X

【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/01(月) 23:46:33.68ID:2VFl8JpDM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part55【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601162632/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/01(月) 23:52:04.60ID:2VFl8JpDM
すっきりさせちゃいましたけど、いいかなぁ…
2021/03/01(月) 23:53:26.42ID:2VFl8JpDM
cb1100っぽいなにかがまた噂されてるそうですね。
この形はこれで終わりですかね…
2021/03/01(月) 23:54:39.43ID:2VFl8JpDM
ということで後は保守だけにしよう…
2021/03/01(月) 23:55:11.59ID:2VFl8JpDM
保守
2021/03/01(月) 23:55:46.41ID:2VFl8JpDM
保守
2021/03/01(月) 23:56:20.11ID:2VFl8JpDM
保守
2021/03/01(月) 23:56:54.08ID:2VFl8JpDM
保守
2021/03/01(月) 23:57:30.33ID:2VFl8JpDM
保守
2021/03/01(月) 23:58:03.47ID:2VFl8JpDM
保守
2021/03/01(月) 23:58:36.65ID:2VFl8JpDM
保守
2021/03/02(火) 00:02:01.04ID:1IWqlZEZd
12
2021/03/02(火) 00:03:03.53ID:1IWqlZEZd
13
2021/03/02(火) 00:04:07.90ID:1IWqlZEZd
14
2021/03/02(火) 00:05:11.81ID:1IWqlZEZd
15
2021/03/02(火) 00:06:14.75ID:1IWqlZEZd
16
2021/03/02(火) 00:07:19.95ID:1IWqlZEZd
17
2021/03/02(火) 00:10:24.90ID:1IWqlZEZd
18
2021/03/02(火) 00:11:27.76ID:1IWqlZEZd
19
2021/03/02(火) 00:12:30.47ID:1IWqlZEZd
おわり。
2021/03/02(火) 00:15:42.21ID:KmkB1rPjd
>>1
乙。
2021/03/02(火) 00:53:38.53ID:p/s1BpO4H
変なワード使ってしまった。次から気をつけます。
そうだよな、いつも番号だった…
2021/03/02(火) 01:09:27.71ID:KmkB1rPjd
>>22
決まってるわけじゃないだろう。
20までネタで遊んでるスレもあった。
2021/03/02(火) 05:30:29.28ID:yDEfxoCFd
>>2
さっぱりして良いじゃない。どうもありがとう。
2021/03/02(火) 06:22:26.89ID:UShf9jRu0
息子のSR400が空いているときに乗っている49歳のリターンライダーです。
いつでも自由に乗れる自分のバイクが欲しくなり、CB1100、W800で迷ってます。
前スレで立ちゴケの話しがよく出ていましたが、
自宅の車庫(イナバ物置)への出し入れの時に半クラ、フルステア両足着きでの移動等、キツいでしょうか?
幸いにも、30年前の教習所以外にバイク転倒経験がないのですが、どんな状態で起こるものなのでしょうか?
軽く、両足ベタ付きのSRなら問題ないです。
26774RR (ワッチョイ 4b97-6N+C [110.92.53.91])
垢版 |
2021/03/02(火) 11:50:23.73ID:/wtNY4330
狭いふん詰まりの前傾斜 ⇐ 一人では出られない。
2021/03/02(火) 12:06:33.90ID:K0i/yjqY0
バイク屋はエンジンかけずに一人でトラックに積み降ろししてるんだから
できる人はできる
だけど俺にはムリ
2021/03/02(火) 17:13:12.02ID:VEKNQqXE0
ちょうど父親がSR500乗ってて
自分がW650からCB1100EXに乗り換えたんだけど、
父親にW650を扱わせたときは難なく取り回ししてたからW800は問題ないと思う。
ただCB1100となるとかなりしんどそうだった。
一度レンタルバイクとかで実車を確認してみたら?
2021/03/02(火) 18:04:07.60ID:6RQ1FNxta
cbは重く感じるね。自分は20〜30cm上がらなきゃいけないガレージから毎回ラダー使って出し入れしてるけど、入れる時はエンジンかけなくてもラダー前1mから助走して押せば上がるよ
でもぜひ一度レンタルとかお店で取り回したりして感覚掴んでほしい。自分は足が短くてツンツンだから、信号待ちで左足ついた時道路が少し凹んでるとよろける。
2021/03/02(火) 21:41:14.93ID:AKbR8Us4d
>>25
何はともあれレンタル、試乗。
一回乗ることがここでの百万言に勝る。

そう云えば立ち苔ってないなあ。
立ち苔よりもっとアレな自然苔は二回あるけど
それは単車の自由意志であって俺の責任じゃねえからなあ(←こういう奴はいずれまたやる)。
2021/03/02(火) 22:00:04.65ID:UShf9jRu0
25です。
皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
近所でCB1100とW800のバイクレンタルがあったので行ってきます。
重さに勝てそうならCBで行きたいと思ってます。
予約可能日が3月下旬でした。
2021/03/03(水) 09:21:33.31ID:ZAxWkyokd
なつかしい。
自分もその2台で悩んだよw
案外見た目で自分の好きな方選ぶのもいいかも。
2021/03/03(水) 14:44:49.14ID:vmpkj6vO0
おれはz900rsと悩んだけど
wとは比較しなかったな
2021/03/03(水) 15:43:22.66ID:eZpY7rUMM
俺はz900rsリアサスが好きになれなかった、、
2021/03/03(水) 15:48:12.58ID:vmpkj6vO0
wが221kg cbが256kg 差分35kg 
15%違うと結構ちゃうな
2021/03/03(水) 21:33:39.40ID:65cllgITa
ワシはW650からCBに乗り換えた
取り回しやすさはだいぶ違うね
2021/03/03(水) 21:45:18.91ID:Q0PLrGjyd
直四とパラツインじゃ全く範疇の違う乗り物だろう。
同じ土俵で語るモノじゃねえぞ。

てえことで両方買って交互に楽しむのが吉。
2021/03/03(水) 22:00:53.04ID:RQSKKWoLa
そんな金ねぇよ!ショップの工賃すらケチって素人整備してるんだぞ!
2021/03/03(水) 22:07:14.24ID:nhsYavA60
それにしてもCB1100に乗り換えてから、ツーリング先で色んな「昔CBのなんたらに乗ってて〜」っておっさんに声をかけられるようになった。これがW800だったら「わしは昔メグロに乗ってて〜」ってジジイから声かけられまくるんだろうか
2021/03/03(水) 22:08:57.26ID:Q0PLrGjyd
>>38
両方乗ってても素人整備してたぞ。
だから心配無い(何が)。
41774RR (ワッチョイ 1a1b-bUiZ [115.177.216.163])
垢版 |
2021/03/03(水) 22:22:14.52ID:OIVjPDgM0
wingのレンタルって、リッタークラスバイクの立ちゴケで70,000とか取られるって噂ホントなの?
2021/03/03(水) 22:27:47.78ID:qc3kCxrrd
おっさん「いいバイクだなーあんちゃんのこれ400か?」
俺「あーまあだいたいそんなのです(適当」
おっさん「俺も若い頃は東京でナナハ
みたいなのは何回もあるわ
2021/03/03(水) 22:40:38.74ID:yA5971U60
>>37
流石に用途が被る
自分もW650からCB1100EXに乗り換えた口
2021/03/03(水) 22:53:21.84ID:Q0PLrGjyd
>>42
如何にも、って感じの初老の紳士に声をかけられて
紳「1100、ですか。」
俺「ええ。」
紳「私も昔乗ってましてね…。」
俺「(キタキタ)ほほう。」
紳「1100…えふ、に。」
俺「ゔ」

急に態度を改めた俺は素直な人だと思う。
2021/03/04(木) 11:52:59.15ID:kJCuqXJJM
>>42
おっさん「いいバイクだなーあんちゃんのこれ400か?」
俺「あーまあだいたいそんなのです(適当)」
おっさん「俺も若い頃は...」
俺「そうなんすか、凄いっすね! (言いつつそそくさとその場から離れようとする 」
おっさん「(エンブレムを見つけ)これ1100も有るんか!?」
俺「まぁ...ですね...(逃げる様にその場を後にする)」

までが定期
2021/03/04(木) 13:44:11.83ID:vDyOSHBE0
パッと見リッターバイクに見えないのね
なんかコジンマリしてる
跨がると幅あるから、やっぱリッターあるなーと思うけど
昔の400fourなんかも400にしてはちっちゃく見えたけど、そういうスタイルなのかねえ

ちっちゃく見える分なめてかかるから、おもくてびっくり
2021/03/05(金) 15:57:01.70ID:xoDMb8pP0
あと2〜30キロ軽ければ楽なのにな〜と思うことはある
2021/03/05(金) 20:58:23.98ID:Vg8Sgkoi0
>>47
ワイバンのフルエキチタンマフラーの画像(スペック)を見てため息。
プライス見て、さらにため息。

2本出しでも、スタイル崩れず軽くなるなら最高でしかないが、
値段みて、結局ま、いっかになってる。
49774RR (エムゾネ FFbf-W2tv [49.106.187.20])
垢版 |
2021/03/05(金) 21:28:51.70ID:Gvv+pPrhF
>>37
回さないならwでもええんちゃう
2021/03/05(金) 22:58:10.10ID:xqoiEH6bd
>>49
俺宛にそれを云うってのがよく分かんねえけど、
回す気が無いのに直四を選ぶ理由はねえよな、って話なら全面賛同。
重くなる、高価になる、下は無い、整備も面倒、良いことは一つも無い。

回さずに下のトルクで走りたいんなら大排気量のツインか400以上の単気筒。
2021/03/05(金) 23:03:11.05ID:xoDMb8pP0
>>48
自分は純正のEXマフラーのスタイルが一番気に入ってるんだよね。
理由は違えどため息つくのは同じなんだけど。

>>50
たまにしか回さないけどスタイルが一番の決め手だった。
そういう人もいるということで。
52774RR (ワッチョイ 9f1b-+XrI [115.177.216.163])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:34:44.35ID:uaz8NJgA0
シングルやツインのトルクじゃなくて直4の低速トルクじゃなきゃやだ
2021/03/06(土) 00:19:14.85ID:faokvP8f0
XVS1300借りて乗ったら、案外と極低速のトルクが無くて拍子抜けしたなあ。CB1100の方がトルクモリモリだわ。
2021/03/06(土) 01:04:44.35ID:My7T4BN4a
>>52
ワシもそうだ
そのままギュイーンとならなくちゃ
2021/03/06(土) 01:19:30.99ID:9UgGoS0sd
>>53
へえ、クルーザーなのにねえ…。

俺はセカンド機の検討中にカネバンの奥多摩試乗会でGRISO 8Vを試してみて低速の極太トルクと開けた時の極鈍レスポンスに衝撃を受けた。
R1200R(水平対向)、Thruxton(並列/結局これにした)と併せて大排気量ツインの面白さを教わった。

で、一頻り乗るとまた直四の暴力が恋しくなる、と。
56774RR (ワッチョイ f725-W2tv [114.187.251.222])
垢版 |
2021/03/07(日) 06:54:54.65ID:uCSlTs5E0
>>51
回さないで乗る方を否定するつもりはないんやが、スタイルでcb1100 がwをしのぐとこってどんなとこなんやろ?
いろんな人の意見を聞いて見たい。
2021/03/07(日) 07:44:35.80ID:GUqAZK8E0
>>56
どこが良いとか悪いとかじゃなくて好みの問題だから答えようがない。
14年式のEXのスタイルがモロにツボにハマったとしか。
2021/03/07(日) 07:56:54.71ID:GUqAZK8E0
>>56
しいていうなら、タンクの形、エンジンの形状と量感、シートの形から二本出しマフラーの形状と角度に至るまで全てがツボ。
2021/03/07(日) 09:23:01.60ID:8VvByBCQ0
Wはモロにボンネビルの形だけど、CBは日本のバイクって感じじゃない?あの日本らしいネイキッドの元祖ってどのバイクになるんだろうね。
2021/03/07(日) 10:17:06.63ID:PJ9a15H80
>>59
それこそまさに御先祖様のCB750FOURじゃないか?
2021/03/07(日) 10:53:57.93ID:bkhvPdHH0
>>56
俺の感覚だと全て。
2021/03/07(日) 12:43:55.76ID:OIaG4FqX0
CB750FOURに似てると思ったことないですね
空冷4発、丸ライト、テールカウル無しという記号では同じだけど(バイクに関心ない人には似て見えるだろうけども)
CB1100はCB1100としてのカッコ良さだと思う
Wはちょっと惜しい感がある
2021/03/07(日) 17:28:40.67ID:aN6zO+T8d
とりあえずTT100ラジアル18インチ前後入れてみた
2021/03/07(日) 18:16:37.96ID:f2/+w+AVF
>>59
CB450K1。
幽かに英国車の風を残してるけど重量車の「日本標準意匠」はこれに始まったように見える。
2021/03/07(日) 18:18:46.79ID:f2/+w+AVF
>>63
気が向いたらインプレを。
俺も秋の車検で履く予定。
2021/03/07(日) 18:49:54.58ID:GUqAZK8E0
TT100はW650に乗ってた時だと縦溝に弱い印象だったな〜。
CB1100と組み合わせるとどうなるのか気になる。
2021/03/07(日) 19:52:57.84ID:5IES0VCH0
同感
W800の時にTT100GPだったけどグルービングは苦手というかイヤだった
他は満足
2021/03/11(木) 00:44:28.50ID:ajLezjqD0
まだ一ヶ月ぐらいしか経ってないのですが遠出して買ってきたバイクがヘッドカバー辺りからオイル漏れしてしまいました、、修理代の相場ってありますか?
2021/03/11(木) 01:52:56.54ID:sfCJF8g3d
保証で直せないの?
2021/03/11(木) 15:52:44.91ID:Ccm7Vmj1M
トップケース着けた
リュック背負わなくていいからスゲー快適
格好悪いって言われても
自分からは見えないからいいんだヨ
2021/03/11(木) 17:47:02.21ID:sc9U9uCla
箱つけるとリュック背負うのがもうできなくなるよね
自分も新しい箱探そうかな。
2021/03/11(木) 18:57:00.19ID:IWGHx71yd
>>70
ダセーとか言われても楽さには敵わないよね
2021/03/11(木) 23:20:01.02ID:XogOveMt0
>>70
リュック背負うと重いものいれたときに肩凝るよね〜
今じゃ必ずパニアケース使うようにしてる
74774RR (ワッチョイ cd1b-I5tj [220.209.129.233])
垢版 |
2021/03/12(金) 00:06:03.49ID:K7R/24M+0
リュックは肩紐を調節してリアシートに軽く触れるくらいにすると疲れんぞ
75774RR (スププ Sd03-yXjj [49.96.16.243])
垢版 |
2021/03/12(金) 12:47:20.17ID:0+v5fLmXd
英国車風って
スポーツバイクの進化過程の中で英国車がよく売れてた部分と置き換えらるなら
k0以降日本風でええなw
76774RR (スププ Sd03-yXjj [49.96.16.243])
垢版 |
2021/03/12(金) 14:40:33.49ID:0+v5fLmXd
英国車風って
スポーツバイクの進化過程の中で英国車がよく売れてた部分と置き換えらるなら
k0以降日本風でええなw
77774RR (スププ Sd03-yXjj [49.96.16.243])
垢版 |
2021/03/12(金) 14:40:34.07ID:0+v5fLmXd
英国車風って
スポーツバイクの進化過程の中で英国車がよく売れてた部分と置き換えらるなら
k0以降日本風でええなw
2021/03/12(金) 15:15:53.41ID:QQGdEl8C0
少し時間をおいての謎の連投
79774RR (アウアウカー Sa79-I5tj [182.251.73.94])
垢版 |
2021/03/14(日) 12:05:44.68ID:TZrEQkHWa
旧車会とか言う暴走族モドキの連中が仲間のような目線でこのバイクを見つめてくる。
一緒にしないで欲しい。
2021/03/14(日) 13:04:25.76ID:pVrvQpFW0
それは勘違いですよ。
2021/03/14(日) 18:13:41.72ID:2oG+bE9R0
いやマジだぞ
おれも針テラス手前で珍走のグループに明るく手を振られた
腹が立ったんで、左手の親指立てて、ファ●クミーして通り過ぎてやったぜ
2021/03/14(日) 20:20:00.72ID:6bz9/N8W0
ファッ○ミーなんだw
2021/03/14(日) 20:22:06.67ID:Zk7hSNBE0
ア○ホールw
2021/03/14(日) 22:11:13.25ID:b5JLjtg30
YouTubeで今年で生産中止だろう、って動画見た
2021/03/14(日) 22:45:21.14ID:Zk7hSNBE0
って去年も言ってた
2021/03/15(月) 03:24:01.37ID:EvirJXPy0
ネットde真実
2021/03/15(月) 15:46:51.42ID:hbKD7dX6a
バイアスタイヤ入れて見た人っている?
2021/03/16(火) 03:00:52.78ID:LDpWMWgF0
車重が重いからちょっと恐いね。
89774RR (アウアウカー Sa79-yXjj [182.251.73.86])
垢版 |
2021/03/17(水) 13:02:37.34ID:07IExUB4a
初の大型でRS欲しいけど維持費って高いですかね
タイヤ交換やらスプロケ、チェーンやら
安くてオススメがあれば教えて欲しいです。
2021/03/17(水) 14:29:07.63ID:Ccl36YMAM
>>88
重いから高速のっても全然ぶれない
ポジション直立で向かい風きついけど
2021/03/17(水) 15:49:41.48ID:NUvHdkZ50
>>88はバイアスタイヤを使うことに対して、ではなく?

>>88
スポーツデーモンを使ったことがありますが、ハードな走りをしなければ特に問題はないと感じました。
が、減りはラジアルより早く、よほどの金額差でもない限りわざわざ使う必要も無いと思い、今はロードスマート3にしています。
2021/03/17(水) 16:49:44.37ID:2aUYG3j10
>>89
乗る距離によるんじゃ?
タイヤやチェーン、スプロケを毎年変えるほど乗るんなら高いだろうし
俺みたいに三年で10000も走らない乗り方なら高くは感じないかも
2021/03/17(水) 17:05:07.21ID:bfDU7Jtdd
>>91
ありがとう。その通りで重いから恐いと思ったんだけどある意味減りが早くなるって言うのは納得かな。
タイヤ交換って高くて参っちゃうけど銘柄ごとに特性も変わるから悩む楽しみもあるね。
2021/03/17(水) 18:20:28.83ID:Yc77XxzZ0
>>89
レギュラーだし燃費良い方だし故障少ないし、RSなら17インチのタイヤが履けるから、案外維持費は他の大型より安い部類かも?NC700とかが一番維持費は安く済むんだろうけど。

今日ユーザー車検始めてトライしたわ、30分くらいで終わって費用は15000円くらい、こりゃ有給取っても行く価値はあるな。素人がプロを待たせて、もたつきまくっても平気な心臓が必要だけど。
2021/03/17(水) 19:34:39.50ID:u1OszNDcF
待たせるのは仕方ないよ。気にしなくても良いと思うね。
俺はメンテナンスパックに入って全てお任せだよ。
半年毎に見てもらって色々と相談する事にしている。
これに入っていないとズルズル点検の期間が開いてるの車検だけになっちゃいそうだからね。せめて新しいうちは専門家に任せたい。
オイルの銘柄を考えたりするのも楽しそうだけど今はホンダウイングの指定オイルだ。
2021/03/17(水) 20:37:44.85ID:Yh7CkySCd
この時期の車検場だと、プロの皆様が殺気立ってる場合があるのでおすすめできない
テメーコノヤロー後ろ見てみろオメーのせいでこんだけ並んでるぞ!早くどかせ!邪魔!
って言われてるの見たことある、年度末はヤバい
2021/03/17(水) 22:24:18.98ID:Yc77XxzZ0
>>96
むしろ後ろのプロがめっちゃ手伝ってくれたわ。一刻も早く俺を終わらせたかったんだろうなw 初めて知ったがCB1100は後輪で速度測るんだな。
2021/03/18(木) 08:55:02.09ID:9ic2886jM
車検場には自分で持ち込む前提で、前整備のみバイク屋さんにお願いするのって失礼かな?
2021/03/18(木) 20:15:38.06ID:2WGyLwSu0
正直に言えばいいんじゃね
ユーザー車検やってみたいから事前整備おねがいって
2021/03/18(木) 22:39:15.60ID:hH5epDEfM
この時期はオススメできないって、3月に買った人は車検はいつも3月になるから仕方ない
2021/03/18(木) 23:04:31.99ID:alAi/Hyx0
車検はいつ受けてもええんやで、早く受けても得にならんからみんな1ヶ月前に受けるだけで
2021/03/18(木) 23:36:42.77ID:OFj9/err0
このバイクの発売が3月だったから、いの一番に買ったワシは車検にいつも時間がかかる
2021/03/19(金) 04:20:55.09ID:K69KRucPd
車検は一月前から受験可能なので有効期限3月なら2月に、有効期限4月なら4月にずらしてるんですよ
特に3月月末の混み具合はどこの陸事も危険なので認証工場の人はそこは嫌がりますね
名変やナンバー変更なんかの書類出しも普段なら一時間程度でも、半日以上かかったりするみたい
2021/03/20(土) 20:36:33.45ID:/R1S0//Qa
高速合流地点で事故渋滞だったんでちょこっと路側帯を走行したら覆面パトにつかまった
噂に聞いていたスバルブルーなWRX S4だった。
やられたー
105774RR (ワッチョイ 1f1b-gp92 [220.209.129.233])
垢版 |
2021/03/20(土) 22:18:07.18ID:V1osuMpj0
昔は、路側帯ってバイク走り放題でも捕まえないって思ってた
2021/03/20(土) 22:56:14.11ID:W3D6MGBkd
>>104
渋滞時の路側帯なんざオマワリサンが手ぐすね引いて舌舐めずりして待ってる場所なのに何のトマドイを起こしてそんな真似をした…?
2021/03/21(日) 01:20:59.47ID:GJ7Ow3yy0
ヨメの誕生日で早く帰らねば、と思ったわけだが結果的に遅くなってもうた
まあレストランの予約にはギリ間に合いましたわ
ゴールド免許にするのは難しいのお
2021/03/21(日) 07:13:11.74ID:Syq5WVEn0
>>104
渋滞してたんなら、そのまま走り去れば検挙される事はまず無い。 なんて悪い発想をしなかったのは偉いぞ。
2021/03/21(日) 12:03:37.53ID:sNJ8m1Dv0
>>107
飯塚みたいだな
2021/03/21(日) 12:40:34.58ID:VKcZvsmP0
嫁の誕生日>交通法規
犯罪者の思考だぞ
考え方を改めた方がいい
2021/03/21(日) 15:04:19.38ID:usDJhaU4a
交通法規を違反したこと無いもののみが、107に石を投げよ
2021/03/21(日) 16:04:03.15ID:KZOPZS060
ブンッ
113774RR (ワッチョイ 6b25-W+Yv [114.187.251.222])
垢版 |
2021/03/21(日) 16:59:32.73ID:zkQiRqrd0
嫁の誕生日に外食とか…
絵に描いたようなリア充やんけ
一周まわってキモいなw
2021/03/22(月) 00:47:01.20ID:TafisLb50
>>112
イタッ
2021/03/22(月) 12:56:41.92ID:JI64nE1Wd
>>113
僻みで草
2021/03/22(月) 18:18:31.59ID:7437j9+t0
マフラー変えてる人いる?やっぱ燃費悪くなるもん?
2021/03/22(月) 20:58:00.82ID:fZdf8sdSa
パワーボックス(スリップオン)にしてるけどあんま変わんねー
2021/03/22(月) 21:56:26.98ID:41urhiUK0
>>116
燃費悪くなった...
ワイバンのフルエキ交換後、いつも無給油で往復してたツーリング先で注ぎ足した
理由は分かってる、いつもノンビリ走ってのに開けるのが楽しくなってフォンフォン回してたからw

普通に乗っていればフツーの燃費で交換前後で変化無し
2021/03/22(月) 21:59:52.32ID:hzXKGjHH0
皆んな大体どのくらいまで回してるの?
俺は大体3000までかな。
2021/03/22(月) 22:20:28.04ID:0ok0YqTc0
>>117
パワーボックス気になるけど全然売ってへんのよね ヤフオクで凹んだ奴が45kで有るけど悩む
2021/03/22(月) 22:40:20.66ID:fZdf8sdSa
>>120
良い音するよ。特にスロットル戻した時のバブバブ音が好き
あとショート管全てに言えるけど、短いからチェーンとかサスの調整がしやすい

凹んだ個体で45kは高いね。ちょっと待った方がいいかもね
2021/03/22(月) 22:45:09.65ID:xYBBKOIod
>>119
赤い所。
2021/03/23(火) 00:09:08.01ID:3pJR0B2q0
初代RSにモリワキショート(黒)
往年のアレみたいですげーいいよ
124774RR (スフッ Sdf2-W+Yv [49.104.41.227])
垢版 |
2021/03/23(火) 12:41:58.07ID:r+dMSRdRd
>>119
メーターの針が1時くらいのとこ
2021/03/23(火) 13:31:42.99ID:jAJ9csgU0
初期用の森脇は現行に付かないって聞いたけど
マジ?
2021/03/23(火) 14:22:29.95ID:3pJR0B2q0
>>125
そんな話もあるのか
何も言われず普通に付いてるが
RSは発売日に入荷した初期型

当時の伝票見るとこんな感じ
モリワキ(MORIWAKI) フルエキゾーストマフラー ワンピース ステンレス ブラック '17~ CB1100EX/RS 01810-401P2-00

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210323142121_37764c37.JPG
2021/03/23(火) 22:07:13.04ID:jYp+6QzaM
レイザーラモンRGさんのCB1100
https://encount.press/archives/152479/?page=2/
128774RR (アウアウカー Sa0f-gp92 [182.251.70.156])
垢版 |
2021/03/24(水) 17:49:28.99ID:9lkbZQdoa
さて道志みちが楽しいシーズンとなりました
2021/03/24(水) 19:22:23.95ID:HLWbZyEfa
あそこ行く時は4時起きで支度せないかんから大変
坂道峠経由で行きたいから更に時間かかっちゃう
130774RR (ワッチョイ 97bf-gp92 [116.82.142.157])
垢版 |
2021/03/24(水) 19:36:36.05ID:Stft8S810
道坂峠ね
あそこ道の駅にも近いのに走ってる人少なくて穴場だよな
2021/03/24(水) 20:09:29.84ID:4jxAJL5sd
>>130
俗に堕ちた道志よりは確かにr35の方がずっと良いな。
ついでに中道往還も推奨。
2021/03/24(水) 20:13:39.82ID:4jxAJL5sd
失礼。
道坂はr24だった…。
2021/03/24(水) 20:53:08.26ID:LhKWSnIFa
みちさか なのね!
確かに人少ないね。だから自分みたいな大型初心者でもゆったり走れる
2021/03/24(水) 21:07:35.71ID:4jxAJL5sd
>>133
CB1100で走って気分の良い山梨方面の道と云うことなら、
r30と笹子旧道も機会があれば是非。
2021/03/25(木) 18:32:24.37ID:gGvFOMlJ0
RSの純正シートは初期の無印に付くかな?
2021/03/25(木) 21:03:14.73ID:jeAyF8/Na
>>134
ありがとう。今度行ってみるわ
静岡発だから日帰りできるね
2021/03/27(土) 19:32:55.22ID:oUpzU5Y30
バーエンド付けてる??

今検討してんだけど、これがオヌヌメってやつ教えろください
2021/03/27(土) 20:27:41.12ID:SOr4P6f50
後ろに箱つけたらシミー酷くなってバランサー取り付け検討したけど、純正がそこそこ重いということが分かったのでそのまま。
重さ対策ならインナーバランサーを重くした方がいいね。エンドバランサーのデザインを変えたいならアドバイスできません。すまぬ
2021/03/27(土) 21:59:22.42ID:LifKQtYb0
ハンドルパイプの中に発泡ウレタンを注入したら効果が有りそうな気がする
脳内では大成功してるので誰かやってみて
2021/03/27(土) 23:26:10.92ID:S90TNtcd0
おめー脳内リフレッシュしてきた方がいいぞ
疲れきってるわ
141774RR (ワッチョイ 5f1b-3y3u [220.209.129.233])
垢版 |
2021/03/28(日) 12:17:20.05ID:xecylGcq0
地震が来ると家族のことよりまず駐車中のバイクが倒れないか心配になる。
2021/03/28(日) 16:24:27.38ID:ZYzy3tF00
家族は自発的にテーブルの下に入ったりできますが、バイクは自力では動けないので仕方ありません
2021/03/30(火) 10:02:22.90ID:kFgAwcd2r
このバイクって重くね?
144774RR (スフッ Sd9f-RXj6 [49.104.40.149])
垢版 |
2021/03/30(火) 13:04:52.36ID:zY6dvdgmd
>>143
このクラスでこのスタイルやったら
こんなもんなんちゃう?
2021/03/30(火) 16:44:09.02ID:dvlGYREdM
250kgあるからな
重量もノスタルジック
2021/03/30(火) 16:54:54.57ID:kFgAwcd2r
>>144
今まで200kgちょいのバイクには乗った事あるけど250kg台は初めてやねん

言うとくけど俺、チカラないで
2021/03/30(火) 17:00:31.11ID:kFgAwcd2r
あ、それとみんな知ってる思うけど今まで立ちゴケはしたことないからな
バランス取るのは大丈夫やと思うねん
ほな
148774RR (アウアウカー Sad3-3y3u [182.251.77.162])
垢版 |
2021/03/30(火) 17:27:39.53ID:1r5WqdjKa
立ちゴケの悪魔は俺は立ちゴケはしないと言う者を好む
2021/03/30(火) 19:29:50.22ID:scqWI0hJd
俺だってたちごけなんてしたことねぇよ
このバイクに乗るまではね…
2021/03/30(火) 21:13:56.70ID:CkxxyFdU0
突然だがデビュー時の公式動画
ロケ地がどこかわかる人いる?
https://www.youtube.com/watch?v=Y8XcJwu0vB0
2021/03/30(火) 21:31:39.65ID:/R1ccPIf0
俺だってV-MAX1700やらSSやら色々乗って立ちゴケはなかったのに、50のスクーターで何故か立ちゴケしましたがな。恥ずかしいったらありゃしないぜ
2021/03/30(火) 23:19:34.96ID:f9ZyXVAX0
>>150
たしかNew Zealandのどこか...。ちなみに黄色の複葉機の登録番号もNZのだった。

あの革ジャン欲しい
2021/03/30(火) 23:19:54.26ID:+zHDw07Ba
>>150
たしかオーストラリアだったはず
2021/03/30(火) 23:20:22.33ID:+zHDw07Ba
あ、NZか
2021/03/30(火) 23:28:49.06ID:aDZdPo3z0
無名塾の赤川蓮が出てたヤツだな
走行シーンはプロライダーが担当して赤川の走行シーンはトラックの荷台上だったと何かで読んだ記憶が
2021/03/30(火) 23:29:47.34ID:aDZdPo3z0
革ジャンはペアスロープだったな確か
2021/03/31(水) 21:12:14.67ID:ajlYq5UB0
>>152
ありがと!
やっぱりNZだったか、、

つい最近まで、英国だとばかり思ってたんだけど、、ふと、、イギリスって高い山無いよなー、って気がついたもんで聞いてみたんだ。。
クイーンズタウンとか、南島のどこかなんだろね。。

あの革ジャンカッコイイよね。。
2021/03/31(水) 21:12:18.15ID:ajlYq5UB0
>>152
ありがと!
やっぱりNZだったか、、

つい最近まで、英国だとばかり思ってたんだけど、、ふと、、イギリスって高い山無いよなー、って気がついたもんで聞いてみたんだ。。
クイーンズタウンとか、南島のどこかなんだろね。。

あの革ジャンカッコイイよね。。
2021/03/31(水) 21:13:38.13ID:ajlYq5UB0
すまんダブった
2021/04/01(木) 16:54:29.91ID:JDrPjbtgr
クソ重いけど買うわ
スポークホイールのヤツな
2021/04/01(木) 17:05:08.29ID:8Q/yD1t1d
>>160
おめでとう。良い色買ったな
2021/04/01(木) 17:26:27.97ID:vC6PgBhf0
>>160
おめでとう。そなたにエンジンガードを付ける権利を授けよう。
2021/04/01(木) 18:57:03.54ID:oEJEmS6E0
あのPVの赤川蓮氏、公式サイトを見たら一番上に赤いCB1100を載せていたw
シブすぎるわ...
2021/04/01(木) 22:49:44.27ID:E1RWwM+V0
前スレで一度も立ちゴケしたこと無いって調子乗ってた14式EX乗りだけど、
今日サイドスタンド立ててたつもりで豪快に立ちゴケしました…
幸いエンジンガードと頑丈なパニアケースのおかげでほぼノーダメージ。多分…
2021/04/01(木) 23:20:16.20ID:jX/iFMsca
どうせエイプリルフールだろ知ってんだぜ
166774RR (スッップ Sdfa-/kMU [49.98.166.109])
垢版 |
2021/04/02(金) 07:16:52.20ID:HK8rq0Rxd
還暦、四半世紀ぶりリターン爺。前車は空冷4発ナナハン。CB買うと立ちこけますか?
2021/04/02(金) 08:03:42.43ID:8zMTa5vGr
>>161
もの凄くイイ色で気に入っ・・・
いやまだ注文しとらん
>>162
教習車みたいなバンパー付けるから安心して
それでもコカした時に引き起こせるかどうか自信は無いw
2021/04/02(金) 12:54:48.94ID:upBKqxgYd
仮にだけどゼファー750とかと較べるとハンパなく重い
CB750Fと較べるとちょいと重い
あってるかな?
2021/04/02(金) 15:36:16.33ID:mVQWwYV4a
>>165
朝起きるとキズのついたパニアケースが目に…
170774RR (アウアウカー Sa4d-OJBH [182.251.75.165])
垢版 |
2021/04/02(金) 16:13:08.29ID:3COTNUEca
マフラーとかたちゴケを想定して薄いプレート状の鉄板みたいなものを貼っといて欲しい。
2021/04/02(金) 18:07:17.75ID:HShJVTcs0
忠男ちゃんのマフラー買ったぜ。あの変なパタパタが付いたマフラーも見た目はカッコいいんだがな
172774RR (ワッチョイ ae48-OJBH [119.241.203.43])
垢版 |
2021/04/02(金) 18:22:11.98ID:Brr/sqau0
純正エンジンガード付けるつもりだけど、それでも立ちゴケしたらマフラー傷つきますかね?ちなみにRS
2021/04/02(金) 18:40:36.88ID:wGXKUSde0
マフラー傷つく
教習所みたいに後ろにもガードがほしい
174774RR (アウアウカー Sa4d-OJBH [182.251.75.165])
垢版 |
2021/04/02(金) 19:00:48.54ID:3COTNUEca
もういっそ補助輪つけろや
2021/04/02(金) 19:03:36.13ID:cNNLXLOV0
>>174
ハーレーやゴールドウィングは社外品の可動式の補助輪売ってるぜ
2021/04/02(金) 23:01:04.81ID:tbsWEL0Q0
>>171
ということは初期型?
14年のマイナーチェンジでマフラーのバタフライ機構は廃止されたような
2021/04/03(土) 10:25:53.20ID:b/ovFbaG0
>>176
そう初期型。今純正マフラーのボルト緩めてるけど、ガッチガチに錆びて取れねえわ‥
2021/04/03(土) 16:55:26.72ID:MX5FPSlL0
奥多摩行ってきた
この季節だからバイクは一杯いたが
出会ったcb1100は赤タンクが一台のみ
結構売れてるバイクなのに
みんなどこにいるんだ?
2021/04/03(土) 17:15:49.94ID:IbHoaikka
車検中につき近くの公園で花見酒
2021/04/03(土) 17:29:39.34ID:rOhg7c4nd
>>178
今日は整備。
明日は洗車。
コロナの様子見もある。
今季の奥多摩初走は再来週かな。
2021/04/03(土) 17:35:56.58ID:f/v+RLPUd
>>178
どこって、家に居るw
車検近いからブレーキとクラッチのオイル交換してた
2021/04/03(土) 18:07:47.74ID:b/ovFbaG0
cb1100より最近旧車をよく見るわ
183774RR (ワッチョイ 8925-tABC [114.187.251.222])
垢版 |
2021/04/03(土) 20:13:22.22ID:JjyfmvZC0
>>182
最近6気筒のcbxをよく見かける
今までまったく見た事なかったのに
184774RR (ワッチョイ 751b-OJBH [220.209.129.233])
垢版 |
2021/04/03(土) 21:01:34.12ID:AI8VOTv40
冬眠から醒めたのでしょう
2021/04/04(日) 00:20:59.14ID:WkFrCaoxa
>>180
ずいぶん計画的な方ですね
2021/04/04(日) 04:21:58.29ID:RDgd2/vM0
>>166
重いから立ちゴケしやすいバイクでは無いと思う
ゴールドウィングなんか400kg近くあるけど小柄で力の無いジジイでも乗ってる
重さも魅力のひとつ

ちなみに今はホンダの新車250cc以上のバイクはドリーム店でしか買えないからな
レッドバロンや近所のバイク屋で新車は扱ってないから注意
業販も禁止されてる
2021/04/04(日) 06:00:56.96ID:tQFZglgTM
>>186
独禁法的にあやしい気配
188774RR (ワッチョイ 8925-tABC [114.187.251.222])
垢版 |
2021/04/04(日) 06:23:16.96ID:Gh7Vr8RI0
>>187
夢は連結子会社やろ
製造者が卸やめて直販一本でやってきます言うてるんはええんちゃう。
販売網しぼっても負けへん自信があるんやろ
2021/04/04(日) 06:37:10.63ID:MBYQYoqxa
だから近所の夢は殿様商売なのかな?
周りからもいい噂聞かないし、自分がバイク見に行った時(中古だけど)もほんとに客商売かってくらい対応よくなかった
だから隣の県の夢で今のcb買ったのよね。そこのお店はとっても対応良かった。なぜこうも違うのか…
190774RR (ワッチョイ 8925-tABC [114.187.251.222])
垢版 |
2021/04/04(日) 06:45:21.94ID:Gh7Vr8RI0
>>189
それは中の人の問題では…
結局夢で買ってるんやし…
2021/04/04(日) 07:13:29.20ID:WROTIGPtd
近所の夢も接客最悪
192774RR (スププ Sdfa-tABC [49.98.65.17])
垢版 |
2021/04/05(月) 08:28:54.45ID:JuGWULhnd
おまえらのお気に召す接客ってどんなのや?
2021/04/05(月) 09:24:10.73ID:+xfDPtb9a
先ずは従業員総出で、いらっしゃいませご主人様
2021/04/05(月) 09:33:49.32ID:3dax3sYQd
>>193
絶対そこまでされたら鬱陶しいだろw
2021/04/05(月) 10:50:04.50ID:vH43s33z0
メイド服で
196774RR (JP 0H65-jIYQ [116.94.158.68])
垢版 |
2021/04/05(月) 11:45:35.59ID:XZRSh6qbH
ドリームで中古買おうと思ったけど
諸経費がガラスコーティングやら
なんやらかんやらで25万の見積もり。
「余計なものつけなくていいから、最低限の諸経費で見積もり出しなおして」
と言ったけど「これはあった方が良い」とかゴリ押し。
初心者は言われるまま支払うんだろうな。
197774RR (スププ Sdfa-tABC [49.98.65.17])
垢版 |
2021/04/05(月) 12:38:39.79ID:JuGWULhnd
>>196
選択肢いっぱい用意して、ちゃんと説明してるんならええんちゃう
「最低限」の基準は人それぞれやしな
たいして必要ないもんを、さも必須のように言うカルト宗教のつぼ売りみたいなんはあかんけど
2021/04/05(月) 12:46:57.89ID:NT99tXTi0
中には購入時に説明や提案がなかったと文句言う奴もいるからな。押し売りは最悪だが、提案として出してくるならいいんでない。
199774RR (アウアウカー Sa4d-OJBH [182.251.76.130])
垢版 |
2021/04/05(月) 12:52:30.85ID:ZOV1EN6Xa
ドリームの店員って自分の担当客が新車お買い上げしたら歩合付くの?
200774RR (JP 0H65-jIYQ [116.94.158.68])
垢版 |
2021/04/05(月) 13:19:01.70ID:XZRSh6qbH
諸経費は説明なかった。
25万の内容見て愕然として指摘したよ。
「これこれは要らない」って言ったら
ごり押しされた。
もちろん、その店じゃ買わなかったけど。
201774RR (スププ Sdfa-tABC [49.98.65.17])
垢版 |
2021/04/05(月) 20:08:04.77ID:JuGWULhnd
>>200
ディーラーは何とかいろいろ乗っけたがる
4輪新車で買うときのマットバイザーなんか当たり前やろみたいに入れてくるからな
ちな、25万の内訳はどんなんやった?
2021/04/06(火) 07:57:44.66ID:rKoob6ver
BMWのディーラーでバイク買ったらヘルメットまで買わされたって話があったな
BMWに乗るなら専用品が必要だとかでw
203774RR (スフッ Sdba-AcCi [49.104.41.150])
垢版 |
2021/04/13(火) 07:07:00.36ID:ZO+Ovwgtd
みんな逝ってしまったんか?
2021/04/13(火) 08:06:08.71ID:TGu2DtY9r
はい
2021/04/13(火) 12:12:43.54ID:Q1sjbGT9M
2014無印車検完了
でも夏前にはタイヤ交換だな。
206774RR (ワッチョイ 0baa-ISD9 [126.38.164.23])
垢版 |
2021/04/13(火) 17:39:50.07ID:JbZfDjeD0
RSシルバー契約した。
ドリームにはクロスカブ見に行った筈なのに。

これから宜しくお願い致します。
207774RR (アウアウカー Sa43-YPhD [182.251.72.140])
垢版 |
2021/04/13(火) 17:56:03.90ID:dOltBY+xa
おめいろ
2021/04/13(火) 18:42:30.89ID:9mdm8pAvd
>>206
カブ見に行ってCB1100買うのはスゴいな!
2021/04/13(火) 20:07:03.46ID:34i6xxq60
どうせならセットで
2021/04/13(火) 21:54:39.49ID:vIi9jK+QF
>>209
俺は正にその二台体制。
2021/04/14(水) 07:13:16.64ID:eAvXdlwq0
そしてカブにしか乗らなくなる
2021/04/14(水) 08:30:30.23ID:7jisy5GD0
あたしはCB1100とPCXの2台持ち PCXはほとんど乗ってないわ
213774RR (ワッチョイ b325-TrM3 [118.19.61.162])
垢版 |
2021/04/14(水) 09:27:12.96ID:lkk7KP1/0
排気量10倍なのにお値段は4倍でお得かもな
2021/04/14(水) 09:51:16.19ID:eAvXdlwq0
タイヤは2個で同じだけどな
2021/04/14(水) 19:03:09.79ID:ypqPiBBR0
GBなんかよりこのバイクだよ本当に魅力的なのは
あんな小排気量タルい加速のバイクなぞ乗ってられんわ
いざという時ビシッと飛ばせないと
2021/04/14(水) 19:29:29.60ID:ebQ47SD/0
>>215
なんでGBの話になったのか判らないけど
250で出たなら車検要らないメリットがあったのにと思う
350は日本じゃ中途半端すぎる
2021/04/14(水) 20:22:32.05ID:szD2f1JKa
グース…
2021/04/14(水) 21:12:59.09ID:2r3LytQj0
マーヴェリック…
2021/04/14(水) 21:21:39.54ID:eAvXdlwq0
RZ...
220774RR (ワッチョイ 9bbf-YPhD [116.82.142.157])
垢版 |
2021/04/14(水) 21:48:30.53ID:fnKChYNr0
もう日本市場なんて二の次三の次だからね
221774RR (スッップ Sdba-mIZb [49.98.137.173])
垢版 |
2021/04/15(木) 07:11:50.21ID:z6T242+Wd
グース、マーベリックと続けば次はアイスマンだろ。
2021/04/15(木) 10:24:32.90ID:Wyev4imw0
二次エアキャンセルサンドプレート入れてみたら、エンブレ軽くなり、アフターファイヤも減ったけどメッチャかぶるようになった。
そういうもの?
223774RR (ワッチョイ 831b-YPhD [220.209.129.233])
垢版 |
2021/04/15(木) 21:41:20.47ID:uvMFFX0E0
余計なことするなと言うバイクの無言の抗議
2021/04/15(木) 23:27:35.34ID:Wyev4imw0
≫223それ言われると、フルノーマルの頃が一番乗りやすかったよw
2021/04/15(木) 23:28:00.32ID:Wyev4imw0
>>223
それ言われると、フルノーマルが一番乗りやすかったよ
226774RR (ワッチョイ 537b-Gyrs [211.131.82.124])
垢版 |
2021/04/16(金) 08:11:29.04ID:WuevPlUS0
オイルクーラーガードって装着しています?
必要ですかね?
2021/04/16(金) 10:48:52.26ID:v5t9BkZXa
メーカーがつけてないってことはまぁ要らんのでしょう
でも虫除けとかに役立ってるよ。あとかっこいい(最重要)
2021/04/16(金) 12:45:02.55ID:KlB4ACQn0
これから虫の季節だから
ネイキッドは掃除が辛い。。
2021/04/16(金) 19:40:12.41ID:g5jJ51WC0
新しいモデルって出ないんですかね?
2021/04/16(金) 21:17:23.19ID:/gYyhEjF0
仮にユーロ5に適合させた新型が出るとしてもそれを待つ意味が何かある?
見た目や装備が変わるとは思えないし、買うなら現行モデルのほうが良いと思う
2021/04/17(土) 14:34:04.82ID:7tbLkcuma
質問に答えないやーつ
2021/04/17(土) 16:41:43.90ID:HP9VCcyoF
>>229
本田技研に訊け。
その問いに答えられる組織も個人も他には存在しない。
2021/04/17(土) 21:39:37.26ID:xvDEDUqb0
マフラー4本出しのやつにしたいです
2021/04/17(土) 22:04:32.97ID:GV2Mf0yX0
集合管にしたいです
235774RR (アウアウカー Sa2d-hmOq [182.251.73.127])
垢版 |
2021/04/17(土) 23:22:21.77ID:EWzclH6Va
4本出しのバラけた音感は良いな
236774RR (ワッチョイ b158-8eNh [118.9.78.3])
垢版 |
2021/04/18(日) 01:03:18.14ID:hzzFO3wV0
1100RSから1300SB へ浮気した後、また1100RS に戻ってきた俺は
壮大な無駄使いをしたのか、、。
2021/04/18(日) 05:27:35.11ID:4m4Qg2ZT0
>>236
2017から2020ー21に買い替える奴も居るから別のを挟んだ分楽しめて良かったんじゃない?
2021/04/18(日) 05:45:10.65ID:eQalE2a3M
>>236
エンジンのフィールは違いますか?
239774RR (アウアウカー Sa2d-hmOq [182.251.73.127])
垢版 |
2021/04/18(日) 09:15:11.90ID:CGiyElo+a
>>236
1300に乗り換えを検討してる1100ユーザーにアドバイスをお願いします。
2021/04/18(日) 09:38:56.94ID:U/z8Yjbx0
>>236
1100と1300の取り回しの教えて
2021/04/18(日) 10:47:01.73ID:V8/Zkiy/0
戻ってきた理由は何?
242774RR (ワッチョイ eb68-B9Cj [153.224.153.241])
垢版 |
2021/04/19(月) 17:57:11.54ID:Dc0FwblV0
236だす、意外に反響あったんでびっくり
前者は17年のRS
乗り換えは18年購入の1300SB
エンジンフィールは1300のほうが数段上
噂通り「絹のようにスムーズに」吹けあがる。
アクセルレスポンスも1100より鋭い。トルクも当然ある。
運転していて「普通に楽しい」のは1300のほう
バイクのほうから「もっとアクセル開けていいぞ」と訴えてくる感じ。

1100は、乗り手がバイクに向けて
「ほら行くぞ、もうちょい頑張れよ」と言いながらアクセル開けるイメージ。
ガレージの出入りでの取り回しは
俺的にはなぜか1300のほうが楽に思えた、重心の差があるのかな?。
しかし、もともと空冷エンジンが好き・エンジンの冷却フィンの見た目が好きな俺
それと、俺の体格からしてサイズ感も1100のほうがぴったりな感じもした
さすがに1300SBはちとデカい、、

空冷独特のエンジンのガサツさも含め
(見て聞いて感じて・・)でいうと「マニアック的に楽しいのは」1100のほうと思えた。
そんな事をもろもろ考えて
今度、長年たのしむなら1100のほうだなと思い、戻ってきた。
経済的に余裕あれば両方維持したいけど・・。
2021/04/19(月) 19:56:48.20ID:26gi5v23a
長いが読みやすい…
たしかに1100は乗り手が引っ張る感じ?だよね。よく分かるわ
2021/04/19(月) 21:10:49.95ID:aazbuj8J0
引っ張られる感じあるな、あのキャブのようなタメがあってから。

1300は「もっとアクセル開けていいぞ」でとんでもない速度になってたりするw 
高速道路だけは1300の方がいいな。
245774RR (スッップ Sd33-/HdP [49.98.159.201])
垢版 |
2021/04/19(月) 21:40:13.96ID:G3A5635od
>>242
これは良い例えだな。
1100しか持っていないがイメージしやすい。これを読むと俺には1300の方が好みだと感じるな。
でも1100のデザインがとても好きだ。エンジンも美しい。
2021/04/19(月) 22:02:28.99ID:goFl+5Pd0
1100の見た目+1300の中身が最強だったりして
2021/04/19(月) 22:10:46.14ID:3e/usJ9z0
1100はアクスルシャフトを細くしたり、スイングアームの剛性を下げたり、フロントフォークの取り付け剛性を下げたり、位相バルブを使ってスムーズに吹け上がらなくしたり、あらゆる所をあえてデチューンして味≠作り出してるんだよな。1300とはエンジンの一部を共用してるけど、むしろ対極に位置してるのかもしれん。
2021/04/19(月) 22:26:07.41ID:M/8Xbf11d
>>242
1300が楽しいのはアレを峠で振り回せる体力のあるうちに限る。
三十代前半でSC40に乗り始めて四十代半ばで限界を感じてこの単車に替えてかれこれ十年半。
使い切れる単車が何より一番。
249774RR (ワッチョイ 111b-hmOq [220.209.129.233])
垢版 |
2021/04/20(火) 00:22:50.55ID:p4+VFkYl0
どうすんだよ2台とも欲しくなっちゃったぞ
2021/04/20(火) 02:23:53.00ID:rNTDV64r0
ワシも1300からの乗り換え組
間にW650を挟んでるけど
2021/04/20(火) 08:36:48.21ID:Z/+OrntR0
>>250
取り回しはw650と比べるとかなり重いですか?
スペック的には重いのでw800と比べてますが
重さに躊躇してます
252774RR (ワッチョイ 81aa-Gyrs [126.38.181.162])
垢版 |
2021/04/20(火) 09:08:42.13ID:3f9Y8aWi0
CB1300SF-SPから乗り換え
試乗も無しに契約したけど楽しみ
のんびり走れそう
2021/04/20(火) 10:21:46.27ID:qjfdJVZua
>>251
自分もW650からの乗り換え組だけど正直結構重い。
駐車する場所にもちょっと気を使う。
一度試乗してみれば?
254774RR (JP 0Hfd-qGL9 [116.94.158.68])
垢版 |
2021/04/20(火) 11:20:44.96ID:dQLLYlpQH
4本マフラーに18ℓタンクだから
ノーマルより重量は増えてるけど
GL1800F6Bからの乗り換えだから
重さは気にならん。
2021/04/20(火) 11:32:44.91ID:qjfdJVZua
あなたのことは誰も聞いてないのでは…
2021/04/20(火) 12:26:41.14ID:Z/+OrntR0
>>253
ありがとうございます
試乗してみますわ

今スズキの1000ccアドベンチャー
なんですが、泊まりの遠出も無くなって
下道で250kmくらいしか乗らないので
これか、w800か、CB650かで迷い中です
2021/04/20(火) 12:59:52.17ID:0sPxpRv3M
みんな金持ってるなあ
CB1100新車で買って8年だけど、他に欲しいバイクなんか無いわ
258774RR (ワッチョイ d9fa-qGL9 [210.238.252.70])
垢版 |
2021/04/20(火) 13:15:52.69ID:Xny65b220
重さなんてカタログを見れば分かる。
体感的重さは人それぞれ
乗ってみなきゃ分からんってことだよ。
2021/04/20(火) 14:54:06.80ID:SWAkeQjzr
いえ、降りて押すときの重さでっす
2021/04/20(火) 15:16:09.45ID:rU03obLuM
>>242
ありがとうございます。
しかし、1300も今回ぐっと良くなりましたよね。
心動きませんか?
2021/04/20(火) 18:38:47.84ID:LLqw7i1va
CB1300はエンジンがシュイーンとスムーズに回るし走りだしてしまえば重さも気にならない
しかしデカいんだよ
また乗ることはないな、きっと
2021/04/20(火) 18:44:44.10ID:LLqw7i1va
一方のW650は取り回しは全然ラクだがフルスロットルにしても加速はたかが知れている
それが物足りなくて手放したわけだが、60歳過ぎたらまた乗るかも
263774RR (JP 0Hfd-qGL9 [116.94.158.68])
垢版 |
2021/04/21(水) 15:53:17.61ID:kTvWmPIbH
俺の周りはW800ブーム
なにかしらの魅力があるんだと思う。
俺はCBの方が好き。
2021/04/21(水) 16:19:39.30ID:fhBh40nzM
cb1300もw800も興味無い。
2021/04/21(水) 16:44:18.47ID:Ouls/sg+0
同じ駐車場に黒のw800止まってるけど
いやーカッコいいよアレは
2021/04/21(水) 17:17:24.37ID:XAQ4ZtgxM
じゃあ乗ればいいじゃん
cbスレでw押しはなんなん?
2021/04/21(水) 17:18:53.91ID:eJdP0+tu0
そもそもバイクには興味無い
2021/04/21(水) 17:23:32.16ID:abkgAL8/d
w800いいよな!
CB1100とで悩んだけどあれはあれでカッコいい。
2021/04/21(水) 17:25:57.46ID:abkgAL8/d
>>266
友達の方を褒められると急に不機嫌になる女みたいなやつだなw
2021/04/21(水) 17:26:42.15ID:SAxDQd5/M
このスレは
他のバイク褒めちゃ駄目なんか?

芸能人可愛いって言ったらマジギレする
女みたい
2021/04/21(水) 17:27:27.30ID:SAxDQd5/M
>>269とかぶった(笑)
2021/04/21(水) 18:42:34.27ID:LHCoPDxE0
w800面白いんかなイメージはSRと同じなんだが
2021/04/21(水) 18:45:55.43ID:abkgAL8/d
>>271
同じこと感じてたのねw
2021/04/21(水) 18:49:49.09ID:73gKLmwSr
>>272
ノスタルジーに浸るバイクでしょ
速さよりも豊富なトルクと牧歌的サウンドで酔いしれる

勝手な思い込みだけど
275774RR (スププ Sd33-aJtH [49.96.36.19])
垢版 |
2021/04/21(水) 19:28:17.08ID:ah5G3S2jd
見た目重視で買ったけど
どんくさいはやっぱりいや
直ジェクションしてみようか…
2021/04/21(水) 20:05:18.47ID:PeC+ai2r0
w650乗ってたけど
確かに父親がSR500乗ってる影響が大きかった。
2021/04/21(水) 21:01:07.80ID:8VeK1PfBd
ロングツーリングなら1300ボルドール乗りたいなぁ
W800もカッコいいけど、CB1100のほうが四気筒6速で実用性もあるし好きよ
BMWのRnineTシリーズもかなり迷ったけどやっぱり安心の日本製かな
2021/04/21(水) 22:00:52.85ID:PeC+ai2r0
>>277
確かにW650乗ってたときは高速がしんどかった。
だからスポークホイールと17LタンクのEXが出たときは一目惚れ。
2021/04/21(水) 23:45:33.58ID:nIIOqc+Ra
W650の一番の欠点はブレーキが効かないこと
だから飛ばさなくなり去勢されていく
2021/04/22(木) 07:15:15.50ID:Knz1G2JCa
元々飛ばさないバイクだから必要十分でしょ
281774RR (ワッチョイ 111b-Y48T [220.209.129.233])
垢版 |
2021/04/22(木) 07:57:13.19ID:7MvyQUBw0
電動CBが出るころ、俺はこの世にいない気がする。
2021/04/22(木) 08:11:42.63ID:JtHvhCMKx
それはもうcbじゃない気がする
ところで、CBってどんな意味? なんかの略?
2021/04/22(木) 08:15:59.25ID:6wL/+KLSr
ホンダでCBつったらCubやろ
2021/04/22(木) 08:25:31.70ID:xR4mcXs50
>>282
諸説ありなのでググった方がええよ
2021/04/23(金) 10:04:57.98ID:B+mXRvcdr
オレ、CB1100買ったらバンパー付けて、バンパー下に補助輪取り付けるんだ・・・
2021/04/23(金) 16:53:00.68ID:B+mXRvcdr
んーあんまりウケなかったな、反省
2021/04/23(金) 17:36:11.51ID:fL2Um6eSd
今週は乗りたい!…仕事が暇なら乗りたい
2021/04/24(土) 16:02:48.21ID:9V4zxpX+0
相模湖行ってきた
多くのバイカーとすれ違ったが
CB 1100一台も見なかった
お前ら何処に居るんだ?
2021/04/24(土) 17:30:21.78ID:ZphOhwb+0
>>236
乗り換えてみて分かる良さってあるよね。
2021/04/24(土) 19:45:19.19ID:oGKnsiD20
奥多摩行ってたが消防の赤バイとすれ違ったぞ
2021/04/24(土) 20:38:51.86ID:IFBgYiozM
秩父方面行ってきたけどCB1100結構見かけたけど。
自宅近くで見たCB1100はいい音させててどこのマフラーか聞きたかった。
2021/04/24(土) 21:59:47.64ID:7KM9qkrs0
>>288
クランクケースの白サビ磨いてたわ
2021/04/24(土) 22:01:09.15ID:bkDvGjHOa
明日は箱つけるぞ
これでGWのソロ活動が捗るぞ
294774RR (ワッチョイ d758-0sf3 [118.9.78.3])
垢版 |
2021/04/27(火) 01:24:24.66ID:Ac5taYUN0
現行RSの色
黒と銀ならどちらが好き?
2021/04/27(火) 13:06:54.57ID:/vrUr6fk0
今年納車でやっと1000km走った
コーナーで後ろが沈む気がするのでサスを締めようかと思ってたが
後輪エア圧1.5kgだった....
なんだよそれ...アマリングも出来ない訳だ
俺も上手くなったなあと思ってたんだが、気のせいか
前輪に3kg入ってたらかディーラーで間違えたんだなキット
正常値にしたら、前は粘るし後ろもガッチリするし運転が上手くなった気がする
2021/04/27(火) 14:49:05.86ID:jeOqzY2ea
持論だけど空気圧の違いってどんなカスタムより走りに与える影響が大きいと思うわ
2021/04/27(火) 17:43:47.86ID:EOZEZ8560
走っちゃえば何とかなるけど、膝が痛い
でも後5年は乗りたい
2021/04/27(火) 18:28:53.44ID:EI4eTjMVd
左フロントフォークインナーチューブ上部内側に点サビ出てたわ
ビキニカウル着けてたから完全に油断してた…
2021/04/27(火) 20:14:48.09ID:D2yMjq2o0
もしやと思って見てみたら自分もだった…
2021/04/27(火) 20:28:05.19ID:/vrUr6fk0
フォーク錆びの予防はどうすればいいの?
グリスでも塗っとく?
301774RR (ワッチョイ c71b-yxcN [220.209.129.233])
垢版 |
2021/04/27(火) 20:47:46.09ID:bb0MRLxu0
ソバカスなんて気にしないわ
2021/04/27(火) 21:07:07.56ID:EI4eTjMVd
>>300
普通にワックスとかシリコンスプレーでOKかと
サイドスタンドかけると左フォークの上のほうは拭きづらいのよね
2021/04/28(水) 19:57:45.32ID:XZXqh3K30
高速辛いんだけど
おすすめの風防とかカウルとかメーターバイザーとか教えてチョーダイ
2021/04/28(水) 20:38:06.06ID:otQnn7Hqa
とりあえずデイトナのメーターバイザーがほぼ無意味なのは報告しておきます。あれは夏の日に汗拭きタオルを挟むために付けたようなもんだわ
2021/04/28(水) 21:11:48.91ID:qH5543jP0
ワールドウォークのはライトステーのボルト変えれば取り外しが簡単
持ってるけど結局殆ど付けてない
色々付けたくないのと100km/h巡行くらいならそんなにキツくないので我慢する事にした
風圧で押されてメーターカバーにステーが当たるのでスポンジゴム貼るなど対策が必要
2021/04/28(水) 22:57:31.33ID:semNUT2j0
ロードコメットさんは高速での風圧対策には大したご利益は無かった...
けどこれからの虫の季節には効果的。胸部から顔面への汚れ具合がかなり減る。
2021/04/28(水) 23:12:45.67ID:luOKFPKt0
コミネのロケットカウルでもつけとけ
2021/04/28(水) 23:21:09.71ID:Br0JlndNa
旭風防一択
2021/04/28(水) 23:37:03.68ID:eApK3LF5a
自身の身体で受け止めろよ
2021/04/29(木) 02:57:23.26ID:QnJvPddBd
うちのはNプロジェクトのブラスター2のエアロスクリーン
メーターにゴム挟まないと風で干渉する
身長やヘルメットでも違うと思うけど、付けないほうが風切り音は静かな気がする…
2021/04/30(金) 00:55:22.25ID:ypB89z1x0
ロケットカウルはいらないけど、グースレプリカのアレならちょっといいかもw
312774RR (ワッチョイ 537b-ib6B [211.131.82.124])
垢版 |
2021/04/30(金) 21:04:48.03ID:qrJe+PJO0
早く来ないかなあ
契約時の納車予定は8月
まだまだ長いなぁ
2021/04/30(金) 21:07:40.90ID:EnoTiKML0
8月なんか暑くて
納車してから秋まで乗れないじゃん
あ、夜乗ればいいんか
2021/04/30(金) 21:38:39.45ID:fYKcP+rh0
虫だらけになる
2021/05/01(土) 03:51:03.68ID:fzsMmedVa
え、いま納車までそんなにかかるんだ
RS?
316312 (ワッチョイ 29aa-ib6B [126.38.179.58])
垢版 |
2021/05/01(土) 04:29:04.24ID:VUM3BFhR0
>>315
RSシルバー

コロナと半導体メーカーの火災が影響しているかも
2021/05/01(土) 13:04:23.81ID:l6exB01v0
先々週STDを契約したけど、やっぱり納車は8月か9月。工場でCB1100の生産を始めるのが7月だって。
ちなみにRSとEXはもう注文できないらしい。今入っている注文分で終了だとか。夢店情報。
318774RR (アウアウカー Sa75-xhiY [182.251.72.109])
垢版 |
2021/05/01(土) 17:50:49.47ID:WM2AiUY/a
なんかバイク全般的に売れてんだってね
2021/05/01(土) 21:50:11.30ID:DdH83NB20
exのフェンダー絶対メッキの方がかっこいい
2021/05/01(土) 22:13:02.30ID:WNbZhjxa0
小学生かよ
2021/05/02(日) 00:43:15.59ID:mw8DbR5S0
奥多摩ガラガラ
駐車場は全面閉鎖だからそんなもんか
rs3台見かけた
exは見かけないなー 盆栽率が高いのかな
2021/05/02(日) 07:13:46.16ID:joXVJqOUa
緊急事態宣言で引きこもってるんじゃないの。
万が一事故ったら医療機関に迷惑かけるし。
2021/05/02(日) 07:24:14.71ID:3D7R124X0
この発想 理解できん
2021/05/02(日) 07:52:17.10ID:lDzx85Zu0
警察官の知り合いが言ってたけど、交通事故に対する救急車の受け入れ先を見付けるのに、以前よりはるかに時間がかかってるらしいから、お前らバイク乗るなら完全防備で臨むんだぞ。俺は常にプロテクターマンだけど。
2021/05/02(日) 07:56:42.82ID:IutaF/WJ0
わしは無理な追い越しやコーナリングをせんけぇの、真っ裸でも死なんのよ
2021/05/02(日) 10:11:21.00ID:MgQn91G90
奥多摩周遊名物便所コーナーの便所が無くなってるやん
2021/05/02(日) 10:38:49.91ID:joXVJqOUa
>>323
医療機関の切迫具合を知らないノータリンには理解不能なんだろうけど
2021/05/02(日) 14:34:41.11ID:5s/VGgZg0
事故による骨折などが原因で発熱してたら、受け入れてもらえるのだろうか。現場ではコロナと区別付かないよね
2021/05/02(日) 16:39:18.13ID:071T/HwE0
>>327
そうやって世間様の眼を気にしてコソコソ生きてろクズ
生きてるだけで心配なら今すぐ自殺したらどーだ?
どーせ独身高齢者だろ?
2021/05/02(日) 17:23:37.83ID:IutaF/WJ0
ええいバイクの話をせぇ
きみらどこ走った?
2021/05/02(日) 18:03:45.03ID:lDzx85Zu0
>>330
オイル交換してクランクケースの白錆磨いてた
2021/05/02(日) 19:29:39.52ID:MgQn91G90
雹が降ってきて撤退した
2021/05/02(日) 20:20:00.45ID:92vAlG7mM
>>317
中古が高騰しますね
2021/05/02(日) 21:39:04.62ID:RBXnCTtXd
道の駅スタンプブック買ってきた
必死に本屋探しまくってたよ…
2021/05/02(日) 23:48:44.64ID:dEmB5hdU0
>>329
レスの頭が悪すぎて噴いた
2021/05/02(日) 23:51:49.29ID:dEmB5hdU0
>>330
こっちも錆びとりとオイル交換。
2021/05/02(日) 23:52:41.55ID:3D7R124X0
>>335
お前もなウジ虫野郎
2021/05/02(日) 23:57:08.36ID:SwV0MRJYa
とバカが申しております
2021/05/02(日) 23:58:37.92ID:dEmB5hdU0
この一部のバイク乗りのバカなオラオラ系の存在は一体何なんだろう
340774RR (ワッチョイ b158-TvFB [122.26.87.132])
垢版 |
2021/05/03(月) 01:58:48.94ID:MW8LfF/m0
>>329
世間の状況は気にしろよ。
子供か?
そうでなければ民度低すぎだぞ。
2021/05/03(月) 02:17:28.94ID:tu2AoSEWd
>>339
ここでその手の書込をする奴の正体は完全に暴かれている。
詳しくは書かないが、
この単車はおろか(ある経緯を経て)単車そのものに対して筋違いな怨みを持つ者だ。
無論、現在は免許さえ持ってはいない。
無視しておけば宜しい。

>>330
脚周り、ブレーキ、吸気系のメンテ。
近い将来、また自由に走れる日の来ることを夢見つつ。
それにしてもこの単車、吸気ボックスに辿り着くまでが面倒くせえ。
342774RR (スプッッ Sd73-yaL0 [1.75.237.42])
垢版 |
2021/05/03(月) 10:04:15.62ID:U6aDGd68d
終わりなん?
候補だったんだけどなぁ
343774RR (スップ Sd73-pMov [1.66.97.227])
垢版 |
2021/05/03(月) 13:25:32.23ID:2Vp8jInod
夢行って行きました 現行は受注終わりだそうです 7〜8月にファイナル出て終わり 限定1000台 2022式出ませんそれで終わり ファイナル見てから買うか決めます たぶん1100はもう出ないでしょうね!
2021/05/03(月) 14:13:45.57ID:wPf8cDPn0
これ欲しくて大型免許取得中なんだけどファイナル来るなら中古に手出さずに待ってみるか
現行RSの黒が好みなんだが
345774RR (ワッチョイ 9958-1CpF [118.9.78.3])
垢版 |
2021/05/03(月) 21:34:39.35ID:0wKZfz2D0
>>343
夏に出るファイナルは
ノーマル、EX、RS、それぞれにファイナルがあるのでしょうか?
2021/05/03(月) 22:51:46.70ID:tjp4GZ58d
ファイナルってことは新しいのが出るってことだな
2021/05/04(火) 01:21:09.10ID:qHHuULCC0
ファイナル... ガソリン内燃機関もファイナルか
電動CBは薄いフィンをまとった空冷モーターがいいなw
2021/05/04(火) 01:55:14.67ID:MMU1fhjb0
モーターだけじゃなくバッテリーも冷やさないとな
空冷フィンに洗濯バサミか
2021/05/04(火) 05:16:32.13ID:bUveMRHd0
V2から並6までプリセットでいろんな疑似排気音が出せるんだろうな。
350774RR (スッップ Sd33-FYM5 [49.98.143.62])
垢版 |
2021/05/04(火) 06:25:19.55ID:tb4lPSPjd
exがいいけどチューブタイヤだけ残念。自分でパンク直せないし。どうしてますか先輩
2021/05/04(火) 09:30:51.94ID:sXUFpJRb0
そのファイナルの話は本当ですか?
2021/05/04(火) 09:40:24.74ID:MMU1fhjb0
毎年言ってます
2021/05/04(火) 15:16:37.65ID:DuDf/Jjx0
イッツァファーイナールカーンダーン♪
2021/05/04(火) 17:00:47.80ID:QbBbUoTdd
念のためチューブは持ち歩きしてる、用品店にも無いときあるし…でも持ってて役にたったことはない
2021/05/04(火) 22:55:11.30ID:MMU1fhjb0
自転車じゃないんだから。。。
356774RR (ワッチョイ e125-FYM5 [114.186.51.93])
垢版 |
2021/05/05(水) 08:24:01.82ID:FN4EaZoA0
>>354
なるほどです。チューブをおまじない的に携行して、もしもの時はJAFのレッカーか。ありがとん
2021/05/05(水) 12:57:46.12ID:hz3dCPQa0
自分もEXだけどパンクしたら即任意保険のレッカーかな。
チューブレスキットも検討したけど結局手を出さなかった
2021/05/06(木) 00:57:47.08ID:N7cDb25V0
御守りとしてMOTULの瞬間タイヤパンク修理剤を携行してるです。
未だ使ったことないけど「チューブレス、チューブタイヤのどちらでも使用可能」だそうで。
2021/05/06(木) 11:42:17.26ID:jLc2QLsTM
アマゾンの300円パンク修理チューブ&のり
エアボンベ3本1460円
いつもこれを携帯してる、3週間ぶりにバイクに乗ろうとしたらやけに重く後輪見たらぺしゃんこになっていて立派な釘が刺さってた、釘を抜いて補修チューブがなかなか入って行かなかったので灯油を浸したらにゅるにゅるって入った、二年経つけど問題は無いが、エアはこまめにチェックしてる。
2021/05/06(木) 11:44:38.73ID:jLc2QLsTM
エアボンベでは充分に補填出来ないので、近くのGSで
空気調整した。
361774RR (オッペケ Sr91-nFSz [126.156.150.18])
垢版 |
2021/05/09(日) 14:12:59.22ID:jXfZHsGar
こんにちは
先日cb1100exの佇まいに惚れて衝動買い的に購入しました。
今ってハンコ無くてもローン組めるんですね。
完全に油断してました。

納車は来月でまだ教習所に通ってるようなド初心者なので皆様に伺いたいのですが、長く大切に乗っていくためにはどのようなメンテナンスを心掛ければいいのでしょうか?

ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
2021/05/09(日) 15:29:26.94ID:1641kHPQ0
1000kmごとにディーラー点検すればええ
2021/05/09(日) 16:16:04.50ID:pLDgnMVe0
メンテよりも屋内保管
2021/05/09(日) 16:35:10.59ID:m09T+cMT0
>>361
基本的な事はググったり本読んで勉強すれば良いけど、これだけは言っておく。立ちゴケは絶対にするからエンジンガードを付けろ。特にセンタースタンドを立て下ろしするときが鬼門だ
2021/05/09(日) 20:20:20.22ID:xCE+EfAU0
センスタは自信なかったら跨ったまま降ろせば安全やで
2021/05/09(日) 20:25:07.04ID:WEHBTwyu0
>>361
買った店が推奨してくるメンテサービスを言われるがままにするのもいいんでないでしょうかw
自分もエンジンをばらすとかまでやってたけど、今は時間があればメカニック的な楽しみより
乗っていたいので基本的に全て夢店任せです。

少ない車歴の中では、CB1100はとにかく壊れない調子が狂わないバイクなので
心がけているのは、頻繁に乗る、洗車するくらいです。
367774RR (アウアウウー Sac5-djsV [106.154.122.106])
垢版 |
2021/05/09(日) 20:31:16.31ID:F3Z9iM5ba
>>366
全く同じこと書こうとしてた笑
このバイクの敵はサビですな。あと知らんうちにタンクが凹んでる。大切に扱ってくださいな
368774RR (ワッチョイ b9aa-5QgU [126.66.124.216])
垢版 |
2021/05/09(日) 20:49:45.05ID:wD4E/mxd0
ありがとうございます。

うちのマンションは一応天井はあるけど雨が少し吹き込むような駐車場です。
まだ給料も安いので頑張って昇進したらバイカーズマンション?みたいなところに住みたいです。
バイクカバー?だけだと結構サビとかも出るみたいですね。


cb1100はエンジンガードも車体のデザインを活かした綺麗なものなので付けようと思ったのですが、バイク屋のおじさんに「エンジンガードだと転んだ際にフレームが歪むことがあるからスキッドパッドのが絶対いい」と言われたのでそちらにしてみました。
見た目はエンジンガードの方が好みですが...
369774RR (ワッチョイ b9aa-5QgU [126.66.124.216])
垢版 |
2021/05/09(日) 21:00:06.69ID:wD4E/mxd0
ありがとうございます。

確かに初心者なので足繁くディーラーに通って聞いてみた方がいいかもですね。1000キロ毎はなかなか難しいと思いますが出来る限り都合つけて通ってみたいと思います。

センタースタンドが鬼門というのはとても参考になります。
サイドスタンド?だけで駐車するというのはバイクにとってあまり良くないのでしょうか?

ググってみるとサビについてはよく目に留まりました。
サビ対策とかも今度ディーラーに聞いてみようと思います!
2021/05/09(日) 21:56:15.36ID:M5VYtetdM
前輪の空気圧を怠ると立ちごけするから気を付けましょう。
2021/05/09(日) 23:06:43.74ID:m09T+cMT0
>>369
基本的にサイドスタンドで良いよ、ただエンジンオイル替える時とか、チェーン掃除する時にはセンタースタンドを使う事になると思う。まあサイドスタンドでもオイル替えられるし、バイクローラーを買えばもしかしたら一度もセンスタ使わずに済むかも知れない。
2021/05/10(月) 00:15:38.87ID:SP9x6Z7Ca
私も屋外保管ですがカバーを2枚かけるのオススメですよ。
ホンダ車はスーパーフォアやホーネットも乗りましたがオイル交換やチェーン注油とか基本的なことしてればそんな壊れないかと。
2021/05/10(月) 00:21:02.96ID:+lvGaXQoa
スキッドパッド付けてたけど
立ちゴケしたとかでタンクがへこんだ個体を見たことがあるけど…
エンジンガードの方が良いような。

メーカーは違うけど、
カワサキのW650はエンジンガードがちゃんとフレームには影響無い程度の強度で作られてて
助かった事があったよ。
ホンダもそれくらいの事は考えてそうだけども。
2021/05/10(月) 01:56:27.10ID:aWEolcA6d
地震に対してはセンタースタンドよりサイドスタンドの方が強いとか
2021/05/10(月) 03:10:51.20ID:GXJTvjf00
>>373
RSでモリワキのスキッドパッドだけどタンクは凹まなかった
スキッドパッド軸にしてひっくり返り過ぎてメーターカバーが傷ついた
スキッドパッドもタイプやコケ方でフレームに響く事もある
低いハンドルもコケ方によってはしなるのでタンクにスイッチボックスが当たったりするかもね
センスタで怖い思いはした事ないけど右回りで下り坂になってる所は怖い
2021/05/10(月) 03:27:10.74ID:GXJTvjf00
屋根付き駐輪場にカバーかけて停めてるけど今のところ目立つ錆は無い
雨の日は結構吹き込むし跳ね返りでカバーがよごれてる
水洗いの洗車はしたことないし雨の日殆ど乗らない
濡れたり汚れたら拭き掃除するだけ
今日はじめての車検に出して来た
2021/05/10(月) 11:04:26.84ID:EV1TLqbb0
スキッドパッドって、そもそも車体を滑らせる目的で取り付ける物で、エンジンやフレームを守るどころか場合によっては逆効果になる気もするんだけど、どうなんだろうな。まあこの話はいろんなスレで散々やり尽くされてるけど。
2021/05/10(月) 11:31:55.72ID:8U6Qpchod
上にも書いてあるけどカバー2枚は必要
あと本体の上に古くていいから毛布をかけてからカバーをかけると塗装が痛みにくい
裏起毛のカバーに大枚はたくより安物の毛布を2枚使うのほうが効果ある
ただしエンジンやマフラーがきっちり冷めてからかけないと毛布が焦げたり溶けたりするとシャレにならない
2021/05/10(月) 13:22:47.99ID:GXJTvjf00
>>377
エンジンガードもフレームに取り付けるんで場合によってはフレームが痛むよ
立ちゴケでも粘ってコケるのとガチャンと倒すのではダメージが違うし
走っててコケても市販のスキッドパッドはレース用の様には滑らないと思う
2021/05/10(月) 13:25:06.27ID:GXJTvjf00
>>378柔らかいバスタオルとカバー1枚
その上に猫避けのトゲトゲ
やりすぎると乗り出すのが面倒臭くなる
2021/05/10(月) 13:26:15.05ID:GXJTvjf00
屋根付きじゃ無いならカバー2枚いるかも
2021/05/10(月) 13:36:40.15ID:8Tz1EurS0
いつも思うんだけど、雨上がりに地面が濡れてると
カバーが有ると却って地面が乾きづらいので
ゴムヒモでチャーシューのように包んだ方がよいのかな?
2021/05/10(月) 18:30:08.39ID:EV1TLqbb0
ところで俺のCB1100(10歳3万キロ)はエンジンヘッドやクランクケースがクリア塗装されてるタイプなんだが、走行風が当たる部分だけクリアに僅かに傷が入ったのか、そこから中のアルミが腐食してガビガビになってしまった。クランクケースはもうクリアごと剥がして磨いてしまったが、購入時からエンジンワックスで保護していれば腐食は避けられたんだろうか。
384774RR (オッペケ Sr91-5QgU [126.156.150.18])
垢版 |
2021/05/10(月) 18:32:02.88ID:OZ9zpFWPr
ありがとうございます。

諸先輩方のアドバイス、とても参考になります!

スキッドパッドとエンジンガードはそれぞれ一長一短というか、そもそもコケ方でダメージが変わるのでどちらが良いというものでもなさそうですね。無理な運転をせずに立ちゴケしないよう気をつけていきたいと思います。

センタースタンドかサイドスタンドかについてはセンタースタンドの方が盗難対策にも少しだけ効果があるみたいですね。微々たるものでしょうが...
借りられる駐車スペースが狭めなのでサイドスタンドがメインになると思いますができそうなら当面はセンタースタンドで停めてみようと思います。

カバー2枚がけは思いつきもしませんでした。
ググってみると不燃性のを内側に、外側は大きめのサイズのものというのが定石みたいですね。
ホンダのサイトからカスタマイズパーツのところにあるカバーを見てみたのですが、他の市販のものと比べて値段が倍以違いますね。
伺ってばかりで恐縮なのですが、2枚がけの方はどのようなカバーを使われてるのでしょうか?
ベンチマークがないので参考にさせていただきたいです。

あと、エンジンって冷めるまでに夏場だと2時間くらいかかるんですね。耐熱?仕様のカバーでもかけるまでにやはり2時間くらいみておくものなのでしょうか?

知識不足、勉強不足で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
2021/05/10(月) 19:04:28.76ID:GXJTvjf00
>>384
俺は夏は1時間冬は30分かけ忘れないようにタイマーかけてる
屋根付きなら2枚重ねは必要ないと思う
一万くらいしたけど完全防水でも耐熱でもないよ
縫い目にシームテープ処理されてないから
生地はしっかりしてるけど
2021/05/10(月) 19:19:44.43ID:GXJTvjf00
余り神経質になってガチガチに固めると乗るのが面倒になるよ
たくさん乗ったら乗ったで虫や砂や小石で多少は傷付くもんだし
カバーは擦れた所の塗装なんかが痛むからタンクの養生とパタパタしないように気を付ければ良いと思うよ
2021/05/10(月) 19:30:45.48ID:9T5oiEDJ0
>>384
俺はAmazonで売ってる安物のHOMWARMのXXXLサイズを一枚だけ。非耐熱だがまず30分も待たずにかけてしまう。
そして聞かれても無いがロックは前にアブスの7000、後はヤマハYL-01(これは質もコスパも最強のチェーンロックだと思う)を地球止め。洗車はサボっても鍵はちゃんとかけるのが俺のジャスティス
2021/05/10(月) 21:01:05.61ID:5OCZhW4FF
>>361
> 長く大切に乗っていくためには

毎日乗る。
がっつり開ける。
重整備や定期点検は玄人に任せるとしても自分で出来る日常点検/整備は怠らない。
洗車、タイヤ、ブレーキパッド、ブレーキ/クラッチフルード、エンジンオイル、点火プラグ、チェーン、脚周り、バッテリー、エアクリボックスのスラッジ、…等々。

日頃気を付けてりゃ判った筈の兆候を見逃したばっかりに不調になって厭気が差すとか、
酷い場合には事故を招いたりとか、
そういうので手放す例は意外と多い。それが一番つまらない。
2021/05/10(月) 22:49:10.85ID:iy0yp5fyd
毛布被せてカバー二重にして前後ロックしてとか自分だったら面倒すぎて絶対できんわw
2021/05/11(火) 07:28:01.96ID:8hleNetJM
サスのショックアブソーバーの錆が、エンジンカバーのアルミの腐食もつきいちで磨いても出てくる、ピカール以外でなんかいいケミカル剤無い?
2021/05/11(火) 09:09:41.07ID:35KwFPTP0
>>390
バイク質問スレの方が色々意見集まるんじゃね?前に似たような質問を見た時は花咲かGが良いとか言われてたような気がするけど
392774RR (JP 0Hc1-Hnlo [116.94.158.68])
垢版 |
2021/05/11(火) 09:45:07.12ID:T9G2h/PtH
ピカールは研磨剤だから
そりゃ錆びるわな。

ケミカルなら
やっぱり花咲Gじゃないかな
2021/05/11(火) 11:47:50.98ID:8d5GHXMWd
>>389
ほぼ毎日乗るなら確かにメンドクサイ
週末くらいしか乗らないなら安心感はある
2021/05/11(火) 12:49:30.10ID:JJ074B2Dd
>>393
週末しか乗らないけどモノグサだから普通にカバーするのも億劫になっちゃう。黄砂まみれになるからするけど

>>390
ゴム以外のところはプレクサスぶっかけてる
2021/05/11(火) 22:45:46.58ID:CHc0JoEO0
同じく。ゴム部分はシリコンスプレー。
2021/05/11(火) 23:38:32.07ID:1QHH6rpE0
>>395
シリコンスプレーって樹脂には危ないのあるんじゃなかったっけ?

フォークはから拭き
樹脂にはワコーズバリアスコート使ってる
2021/05/12(水) 00:52:53.47ID:1KgyD0aZd
え、俺はゴムもシリコンスプレーしてたけど、ゴムにシリコンまずいっけ?
2021/05/12(水) 05:33:30.75ID:VNF1uEe+0
アーマオールで安心
2021/05/12(水) 07:45:08.26ID:hfPA03NX0
僕はゴムにはラバープロテクタント!
2021/05/12(水) 18:51:16.05ID:AmlHRDSr0
RS契約してきました
スロープ使ったレンタルコンテナの出し入れが心配だ
2021/05/12(水) 19:24:57.36ID:4mpHsLdEa
おれもコンテナガレージに入れてるけど、出し入れの時は必ず短いタイダウンみたいなやつでラダーをコンテナに固定するんだよ
2021/05/13(木) 21:50:50.48ID:oX2N4jLz0
予約受け付けてないってことはモデルチェンジってことだろ?販売終了なら公式アナウンスあるはずだし。
次に期待していいな!
2021/05/13(木) 23:25:14.39ID:XwnKvAoN0
ファイナル詐欺はカワサキしか使えないぞ
2021/05/14(金) 00:31:19.26ID:E2EI+XXM0
大排気量空冷4気筒じゃ2023年まで売れるEURO5ですら対応が困難だと思うが
405774RR (ワッチョイ d068-gSvD [153.224.153.195])
垢版 |
2021/05/14(金) 10:29:33.06ID:vLcwElo80
VTR250はFEが出てたからな
CB1100も生産終了ならFE出して欲しいとは思う
2021/05/14(金) 22:27:52.05ID:3ay0OZr80
Twitterで夢情報として無印終了、EXとRSは一旦終了するけど新型になるとかって言ってる人いるんだけど何か知ってる人います?
2021/05/14(金) 23:36:26.62ID:QfgosjhTa
夢に降りてきている情報
スタンダードは終了
EXとRSは次期モデルが出るのは確か
それがユーロ5対応のフルモデルチェンジならいいのだが、おそらく無理
予想だが、最後のモデルとして特別カラーのようなものを出す
2021/05/14(金) 23:41:36.07ID:8wzmKKbv0
空冷じゃユーロ5は辛いのかもね。
ABSはモデル絞れば問題ないのにね。
バイワイヤー化でなんとか出来ればいいけど。

で、初代RSから2021CB1300SFに乗り換えてしまった・・・
2021/05/14(金) 23:52:09.81ID:L+82Bo0G0
W800でできるんだからホンダなら余裕じゃね
410774RR (ワッチョイ 070b-ANgY [182.20.176.43])
垢版 |
2021/05/15(土) 08:12:03.87ID:AH3rnj0w0
EXとRSは現行モデル終了となっているようだ。
それが意味するところが、はっきり分からないと言っていたよ。
2021/05/15(土) 08:42:17.81ID:UokAxHDw0
無印とEX.RSではメーカー説明文が違う
何かしら、含みをもたせている
412774RR (アウアウカー Saca-swby [182.251.76.2])
垢版 |
2021/05/15(土) 09:04:48.28ID:fyvwHj98a
お約束のスペンサーカラーか
2021/05/15(土) 21:21:19.56ID:eWCZyKpaa
マットブラックが最高にかっこよかったので、同じようなのを希望
2021/05/16(日) 02:29:59.66ID:398pBF4x0
ヨンフォアか750K0仕様にするからカラーは何でもいいかな
2021/05/16(日) 02:30:40.94ID:398pBF4x0
夢でもう予約は出来ないから打ち切ってファイナルエディション、もしくは望み薄のフルモデルチェンジ
416774RR (アウアウカー Saca-XDAd [182.251.145.187])
垢版 |
2021/05/16(日) 03:27:40.50ID:lZK9JSAsa
RSの現行新車シルバーが県内で1店舗だけ在庫持ってたから見に行って即決で買ってしまった……
ここの皆様には今後宜しくです^_^

次回モデルについて聞いたところ、フルモデルチェンジなら年単位、色変えただけのFEでも、半導体ショックで生産が遅れてる車種が多い現状では、1年以上はかかると言ってましたね…
2021/05/16(日) 05:42:17.51ID:wIHgvlRIa
>>416
おめいろ
梅雨明けて納車って感じかな
418774RR (ワッチョイ 2e05-JrGs [27.98.36.216])
垢版 |
2021/05/16(日) 08:46:39.79ID:2/DkPEtn0
標準は今月中まで予約できて納車は12月ぐらい
それ以外は来年だってw

因みにレブル1100も今予約で来年
ホンダはもう4輪止めて2輪作ればよくね?
利益のほとんどが2輪なんだし
419774RR (アウアウカー Saca-swby [182.251.75.209])
垢版 |
2021/05/16(日) 13:55:04.60ID:qabTNCvfa
売れ行き好調の主因は本当にコロナなんだろうか?
420774RR (ワッチョイ 2c58-9Vjp [118.9.78.3])
垢版 |
2021/05/16(日) 17:36:46.76ID:G1BnqbxS0
とりあえず、RSとEXは最後のカラーが出るのか?。
いつ頃発表かなあ
421774RR (ワッチョイ d625-/TFo [114.187.251.222])
垢版 |
2021/05/16(日) 19:15:10.19ID:7TzsMO5b0
今の時期に買うと、車検がうざくなるぞ
422774RR (ワッチョイ d658-XDAd [153.191.101.67])
垢版 |
2021/05/16(日) 23:28:04.67ID:LOIIAGiI0
RSの現行新車シルバーが県内で1店舗だけ在庫持ってたから見に行って即決で買ってしまった……
ここの皆様には今後宜しくです^_^

次回モデルについて聞いたところ、フルモデルチェンジなら年単位、色変えただけのFEでも、半導体ショックで生産が遅れてる車種が多い現状では、1年以上はかかると言ってましたね…
2021/05/17(月) 16:48:32.88ID:bvPlFaMCH
まぢで高騰すると思う
空冷最後のビックバイクだよ
424774RR (アウアウカー Saca-swby [182.251.73.170])
垢版 |
2021/05/17(月) 17:46:46.52ID:SnqB89zna
新車で買って倉庫で50年寝かせたら大儲けだぞお前ら
2021/05/17(月) 18:00:03.05ID:YslGVm9H0
50年後にガソリンが売っているかも怪しい
2021/05/17(月) 18:53:26.27ID:HEuqka830
ガソリンは他の石油製品精製の余剰物になるから無くならない
枯渇すると言われ続けてるのに石油採掘量は増えてる
2021/05/17(月) 19:16:37.42ID:LlgJ0rvf0
おいらのポンコツでも
今の2stの値上がり具合を見ると期待しちゃう
2021/05/17(月) 19:24:52.67ID:zTluSuuN0
電子制御満載のCB1100ちゃんが50年後もちゃんと動いてくれたらいいんだが
2021/05/17(月) 20:26:52.40ID:xUYJ7BIeM
メッキパーツは50年間磨く
2021/05/17(月) 22:10:39.24ID:YslGVm9H0
>>426
実際に今でさえ廃業するガソリンスタンドは増えてるでしょ
電動化が進むとそれは加速するよ
431774RR (ワッチョイ 330b-IZRi [112.138.202.12])
垢版 |
2021/05/17(月) 22:20:04.06ID:VHwYQELW0
>>423
ないない
2021/05/17(月) 23:16:06.00ID:kJMnRGiX0
電磁パルス攻撃に備えてキャブ換装しとくわ
2021/05/17(月) 23:30:03.84ID:5hIlIWAT0
>>428
部品さえありゃ電子制御でも乗れるんじゃないの?
人気車ならそのへんの抜け道は有るかもね
キャブの旧車に乗るより案外安く維持できるかもね
2021/05/17(月) 23:35:47.19ID:5hIlIWAT0
>>432
車検通るならキャブ化もアリかもね
メリットあるかどうか判らないけど
2021/05/18(火) 00:33:54.54ID:DlGXj26u0
EMP!EMP!
2021/05/18(火) 04:18:56.37ID:3r3t1MKCM
>>434
じゃあタンクも一緒だね
437774RR (ブーイモ MM4d-6yyW [202.214.125.103])
垢版 |
2021/05/18(火) 07:38:45.36ID:1Gr651Z7M
ガソリンが無ければエタノールで走れないいのにw

王妃様
438774RR (ワントンキン MM82-oKgm [180.7.234.123])
垢版 |
2021/05/18(火) 14:15:16.04ID:Ma2jNN7AM
次期モデル気になるんだが現物見たらかっこいいので契約してしまった
おまいらよろしくね
2021/05/18(火) 16:13:09.11ID:HnJtmE9Fd
>>438
おめいろ!
2021/05/18(火) 17:36:51.33ID:D1cHvLeVM
キャブに改造出来ないのかな?
2021/05/18(火) 19:11:16.05ID:add42IUB0
せっかくFIが各種センサーの情報を元に繊細な制御をしてるのに
キャブにしたいという発想がわからん。
W650に乗ってたときは特にキャブだからよかったという積極的な利点は無かったよ。
2021/05/18(火) 19:49:13.70ID:add42IUB0
と、ここまで書いて思い出したけど、
CB1100のECUのファームウェアのせいで暑い中走ってると回転数かヒュルヒュル落ちて、
しまいにはエンストする症状に遭遇したのを思い出した。
アップデートで直ったけどこういう手の届かない所のトラブルが無いという意味では
キャブにも利点があるのかも。
2021/05/18(火) 22:58:21.82ID:gGaHqPuiM
昨年の夏に仲間らと長野のビーナスラインへツーリングに行ったらキャブ車勢はことごとく調子悪くなってたな。
自分も昔、キャブのCB400SFで富士山5号目に行ったらエンジン吹けなくなって焦ったのを思い出しました。
CB1100が初のインジェクションのバイクなんだけどその恩恵を感じました。
2021/05/18(火) 23:19:34.41ID:G1M16vKk0
>>440
やればできるが、おそらく排ガス検査で落ちる
445774RR (アウアウカー Saca-swby [182.251.73.170])
垢版 |
2021/05/18(火) 23:26:27.27ID:+uDmOp9pa
>>443
俺も学生時代んときに富士山五号目でCBX400Fで全く同じ経験した。壊れたかと思って修理代いくらかかるのか不安になって泣きながら帰った。
2021/05/18(火) 23:49:16.16ID:FQaYeJ0N0
バイクは知らんが車はFIからキャブに換装した時点で車検通らなくなったみたい。たぶんバイクもそうなってる
2021/05/18(火) 23:51:38.55ID:G1M16vKk0
>>446
FI初期のBMW R1100系では定番のモディファイだから年式によるだろ
2021/05/19(水) 08:03:38.48ID:nbaT4l+k0
まあキャブではFIばりの細かな制御出来ないから
CB 1100をキャブ化して車検通る排ガスにするのは
ほぼ不可能じゃない?
2021/05/19(水) 16:07:04.36ID:59dHtE950
まだキャブ信者が生き残ってるとはうれしいね
でも始動にチョーク必須だぞ
今のバイクみたいに暖機そこそこで走り出せないだろ
2021/05/19(水) 16:40:25.24ID:MUnufdv4a
山登ると気圧が下がってキャブ車は相対的に燃料が濃くなってカブリ気味になるんだよ。まぁ俺はいつでもカブリ気味なんだけど。
2021/05/19(水) 18:34:47.92ID:ONdBntv4F
>>449
最近の若ぇ者にゃ先ず「チョーク」って単語が通じねえんだよ…(嘆息)。

FIはキャブに必要だった面倒な御作法を殆ど省いてくれたが、
FIがいくら進歩してもキャブ並のリンプホーム機能は獲得できねえだろうな。
2021/05/19(水) 19:48:44.92ID:PMPCWSwCa
チョーク…W650乗ってた頃が懐かしい
あとバッテリー上がりかけてた時に
キックで始動出来て事なきを得たけど
FIだとどうなるんだろ
2021/05/19(水) 20:04:34.97ID:nj5jqcDFd
>>452
場合と条件によっちゃ押し掛け出来ないこともないこともないこともないこともないこともない
らしいような噂を聞いたことがある
ような気がするようなしないような。

SC40のレギュレータが逝った時は部品が届くまでの数日間毎朝毎晩押し掛けしたなあ…若かった…。
2021/05/19(水) 20:05:21.94ID:mElUhxUh0
>>452
一部の車種を除き、基本的にはFIだと燃料ポンプが駆動するだけの電力が得られないので初爆まで至らない
FIでセル付きで、バッテリー上がってもキックスタータ使えるのはカブ系とホンダの原付ぐらいしか知らん

FIでセル無し、キックのみなのはSR400とかがあるけど、SRは2001年式からバッテリー点火なのでバッテリー
が上がったらエンジンかからない
2021/05/20(木) 17:07:42.46ID:br2l4KMhM
batteryレスのXLR250BAJAは楽だったな。
2021/05/21(金) 19:26:59.90ID:qQGf53+3d
レスにしたXLパリダカもメンテフリーになって楽だったよ
457774RR (ワッチョイ 2754-7S+s [92.203.156.216])
垢版 |
2021/05/23(日) 18:45:25.12ID:KFqdCh0j0
前々から気になってた&5月末に注文受付終了とかいわれて、駆け込み契約してしまったよ
みんなよろしくね
2021/05/23(日) 19:22:14.80ID:Gem6aqjXd
おめ!いい色買ったな!
2021/05/23(日) 20:38:31.24ID:0chOSbxx0
>>457
ヲメ!
460774RR (ワッチョイ e658-4inV [153.139.165.131])
垢版 |
2021/05/26(水) 17:20:34.45ID:Gt308yyC0
fry screenポチった
2021/05/26(水) 17:47:13.23ID:4U/sbxYPa
モテようとして、ちっこいスクリーン付けてるやつがいたんですよ〜

なーにー!?やっちまったなあ!!

漢は黙って

旭風防!!
2021/05/26(水) 21:13:25.01ID:lDv7yf/ud
いやそこはビキニカウルでしょう
2021/05/26(水) 21:35:04.87ID:5OxD4ck5a
漢なら黙って風に耐えろよ
2021/05/26(水) 22:29:32.28ID:DqQ/kwPK0
風邪引くよ
2021/05/28(金) 12:47:01.58ID:LJuatjI/a
このバイク買うか迷っているんですがワインディング攻められるんですかね、あんまり倒すとガリガリすりますか?
2021/05/28(金) 13:48:10.51ID:6P3QsyrI0
>>465
峠攻めたいならZ900RS CAFEやKATANA、XSR900、SV650X辺りを買った方が幸せになれるぞ
2021/05/28(金) 13:52:43.10ID:RMA/NmGJa
>>465
へたくその私がワインディングを走ってもすぐリヤの端までいってしまった。18インチの方だから17だったらまだ楽しいんじゃない
2021/05/28(金) 16:21:45.88ID:eapYDUNJd
ガチで攻めたいのか、低いアベレージのところで攻めた気持ちになりたいのかで選択肢が変わる
ガチなら他に速いのはいっぱいある
2021/05/28(金) 17:51:56.03ID:Yk+i3xBZ0
ガチならサーキットへ
2021/05/28(金) 17:54:05.66ID:SwxouAu00
>>467
もっと下手くそたけどRSでも倒して乗れないんでタイヤの端がアマリング
2021/05/28(金) 17:57:15.54ID:ke146skUa
ホワイトベースの二宮さんがこのバイクはちょっと傾けただけですぐサイドが削れるって言ってたけど、悲しいかなそんな事1度もない
2021/05/28(金) 18:51:04.01ID:obkd3kWfM
このバイクは攻めるバイクじゃない。
2021/05/28(金) 18:52:26.72ID:obkd3kWfM
一般道路の法廷速度は60kmですよ、充分です。
2021/05/28(金) 19:00:16.92ID:E20f0uP80
膝すりするほどの技量はないので尻をずらして攻めたつもりの走りをしているレベルです
現行車の中ではCB1100の見た目が一番好きなので質問してみました。
2021/05/28(金) 19:49:37.38ID:cBQ4Iw+40
左でセンスタ擦ってびっくり、はある
2021/05/28(金) 20:45:23.81ID:XgKUs8Hp0
自宅のバイク置き場まで6メートル程砂利の中を押して歩かないといけないんだけど、CB1100だとキツいですか?現在W800は押して歩けるけど、結構大変。
2021/05/28(金) 21:00:30.07ID:Yk+i3xBZ0
重いから大変
2021/05/28(金) 21:42:54.89ID:5NYg59/+F
>>476
何故わざわざ押す?
そのまんま乗り入れちゃいけないのかな?

この単車はベタベタよく寝てズルズルよく曲がるし
下もそれなりに太いから鬼勾配のヘアピン立ち上りもグイグイ登る。
色々な意見はあれど、使い切れれば兇悪な峠でも面白く走れると俺は思う。

RSのことは知らないが無印の純正ステップのバンクセンサーはアッと云う間に削れる。
とはいえ、自分の寝かせ方に合った寸法に落ち着くだけのことだから大丈夫。
479774RR (ワッチョイ 3b1b-oXQ+ [220.209.129.233])
垢版 |
2021/05/28(金) 21:56:17.23ID:x4sxenEJ0
お前らほどの歳になってもステップ擦るのエライ信仰から抜け出せていないとは
2021/05/28(金) 21:57:02.33ID:Yk+i3xBZ0
おれのバンクセンサは傷ひとつないぞ
2021/05/28(金) 22:01:52.54ID:5NYg59/+F
>>479
別に偉いとも思わないから、さっさとバックステップに替えちゃったけどな。
2021/05/28(金) 23:38:50.60ID:obkd3kWfM
リヤタイヤのサイド1.5センチを全く使ってない車両はよく見かける、BT45は不安があるがT30eboセンサーガリガリ言ってもまだまだ余裕な感じ、タイヤで全てが決まる、今のロードスマート4はそこそこかな。
2021/05/29(土) 00:25:33.91ID:aHxGbOHU0
RSもジムカーナ的に走ると擦るな
2021/05/29(土) 00:31:21.68ID:TK1K+TUYa
右はステップ擦ることあるけど、左は靴の爪先が先に擦ってビビる。
前に乗ってたハーレーは踵擦ったりしてたな。
2021/05/29(土) 01:26:20.75ID:sgkHTuwqd
或る理由の為に敢えてBT54を履き続けてきたが、同じ理由でTT100GPを試すことにした(邪道)。
来週見参。
しかし時節柄、遠出は…。

あ゙ー、早くコロナが片付かねえかなあ。
2021/05/29(土) 01:40:05.17ID:Neukx4Mg0
>>476
W800で結構大変なら辛いと思う。
W650から乗り換えたけど取り回しのしんどさは体感で1.5倍くらい。
487774RR (ワッチョイ eb58-wmFi [118.9.78.3])
垢版 |
2021/05/29(土) 21:33:46.09ID:hlHRMn930
夢に行って来たけど、RSとEXはモデルチェンジ予定との事で
無くなるわけじゃないみたいだな
2021/05/29(土) 21:43:44.97ID:MsjxVzwz0
モデルチェンジしてまだ売れるのか?
489774RR (アウアウカー Sadb-oXQ+ [182.251.72.195])
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:27.88ID:6umKc407a
ライバルいないから薄いけど一定の支持層からのニーズはあるだろう
2021/05/30(日) 02:36:02.86ID:BnTDKmzo0
無印は終わるみたいだぬ
2021/05/30(日) 02:58:59.89ID:vyEQR5kud
オプションで17リットルタンクだけ売ってくれればいいような気もする
2021/05/30(日) 07:31:14.92ID:kUZA11hta
上の方でディスコンなるから買った人は
キャンセル出来るの?
話が違うじゃん
2021/05/30(日) 08:25:03.01ID:McyLur4D0
>>492
噂を信じちゃいけないよって山本リンダが50年前から言ってるだろ
2021/05/30(日) 12:42:12.37ID:lcpPnVB30
EXがモデルチェンジと聞いて嬉しい
今のバイクがローン残ってるので買えるの2年後なんだ
2021/05/30(日) 13:50:36.11ID:3ExgZ/750
>>493
ウゥッラウララッ!
496774RR (スッップ Sdca-cpin [49.98.171.215])
垢版 |
2021/05/30(日) 19:02:40.66ID:G+RHTeIYd
モデルチェンジ情報まじ?梅雨は乗れないし大型の空冷4発は真夏はつらいから9月くらいに納車されるようEX契約するかと考えてた。マイチェンならパンク対策で、EXの非スポークホイールを設定して欲しいな。ほかにはカラバリ変更くらい?
497774RR (スッップ Sdca-cpin [49.98.171.215])
垢版 |
2021/05/30(日) 19:02:47.42ID:G+RHTeIYd
モデルチェンジ情報まじ?梅雨は乗れないし大型の空冷4発は真夏はつらいから9月くらいに納車されるようEX契約するかと考えてた。マイチェンならパンク対策で、EXの非スポークホイールを設定して欲しいな。ほかにはカラバリ変更くらい?
2021/05/30(日) 19:18:01.47ID:/qzO0Hgnd
カラバリ変更で2022年も作れるうちは作りますよってだけじゃないの?
499774RR (ワッチョイ 13bf-oXQ+ [116.82.142.157])
垢版 |
2021/05/31(月) 02:43:19.26ID:iq9pOzWN0
俺が夢店で聞いたのは、無印とRSは完全に終了で、EXだけは2022モデルが(どのような形か分からないが)予定されてるって話だった
500774RR (スッップ Sdca-cpin [49.98.165.218])
垢版 |
2021/05/31(月) 05:00:54.42ID:y6sZdUS7d
>>499
EX注文のタイミング悩ましいー
501774RR (アウアウカー Sadb-9SGs [182.251.144.92])
垢版 |
2021/05/31(月) 06:43:08.32ID:0klz3sTda
EXとRSは新モデルが出るとは聞いた。
最近のバイクブーム到来と半導体ショックの生産鈍化で夢もレッドバロンも在庫少なめ。今何かバイク乗ってる人は新モデル待ってもいいけど、今免許取得中とかの人は、早めに購入した方がいいと思う。これはCB1100系に限らず。
2021/05/31(月) 11:16:37.48ID:qJiABIF1a
アンブラのサビが酷くなってきた
はなさかGでなんとかなるかしら?
2021/05/31(月) 14:01:37.10ID:NST0yM+xa
アンブラってなんだろうと思って調べたら女性の下着が出てきた。何考えてんだこの野郎
2021/05/31(月) 14:19:37.00ID:MIm7PBy4r
現行EXはもう受注終了でしょ?
2021/05/31(月) 16:14:21.31ID:dYZqk075a
>>503
アンダーブラケットですわよ奥様
フロントフォーク繋げてるやつの下の方
506774RR (ワッチョイ eb58-wmFi [118.9.78.3])
垢版 |
2021/05/31(月) 21:18:20.34ID:bSfEmKaK0
>>501
俺も、無印だけは終了だが、RSとEXは次期モデルあると聞いた。
2021/05/31(月) 22:12:45.72ID:1d9tCByF0
2014年版に乗ってるけど代車のRSは確かに良かった。彼我の差に泣いたw
あれで前輪18"とキャスター角も同じ、ついでにタンクのエンブレムもそのままなら買い換えたい。
2021/06/01(火) 16:59:05.24ID:xulv9Yo5M
>>507
そんなに違うのか?エンジンは同じでポジションと足回りが違う位でそんなに別物になるの?乗った事無いから解らないけど。
2021/06/01(火) 18:39:25.30ID:sfz1Fvf/0
一般的な話だけど、サスのオーバーホール前後だとまるで違うバイクかのように変わるからな、足回りの違いってのはエンジン以上に乗った感覚に違いがはっきり出ると思うぞ
2021/06/01(火) 19:10:59.07ID:BYHYbgYSa
むかーし書いたけどリヤショックを社外品に変えたら世界が変わった
純正はつっかえ棒じゃないかってくらい乗り心地変わった
2021/06/01(火) 19:22:47.49ID:9hl5A7v70
おれの無印も後ろはおーりんずのエエやついれとる
どんだけ金かけても空気圧間違えてだいなしにするけどな
2021/06/01(火) 20:08:08.25ID:G6OqtyAf0
乗り換えた時、リアサスがまるで仕事してなくて驚いたけど
やっぱり社外品か…オーリンズ入れてみるかな
2021/06/02(水) 08:27:08.53ID:whGUB/Jj0
オーリンズは性能最優先で、シールをギリギリまで薄くしてるから2年で油漏れするらしいな オーバーホール代を屁とも思わないセレブに私はなりたい
2021/06/02(水) 09:30:29.60ID:wyNjowYg0
CB1300SFあたりのサスを流用できないだろか
2021/06/02(水) 12:36:11.70ID:btK/+X9pa
>>510だけどKYBのサスにしたぞ
中古で2マンくらい。上のゴムブッシュ変えればいける
2021/06/02(水) 12:47:47.07ID:wyNjowYg0
型番は?
ちょうど良いのがあるの?
気になる。
517774RR (スプッッ Sd6a-cpin [1.75.198.87])
垢版 |
2021/06/02(水) 17:16:49.35ID:4ykHB6Tpd
2018年末、今のカラバリに。2019年はRSのマットブラック。2020年は変化なし。ついにこの夏、新カラバリ発表ある!んじゃなかろうか。
2021/06/02(水) 18:19:50.02ID:Y6K79pQhM
いわゆる25000円前後で売られてる、なんちゃってオーリンズってどうなのかな?
やっぱ値段相応なのかね?
2021/06/02(水) 18:46:32.96ID:btK/+X9pa
>>516
簡単に「いける」って言ったけどほんとは色々対策してます…

古いやつだけど、ZRX1200Rの純正品。上下の穴ピッチが350mmで同じ(DAEGは375mmだからちょっとケツが上がる)
ただ上のブッシュの内外径が違うから、ホンダのブッシュを用意してテープを巻いて外径をかさ増しせにゃいかん。まぁなくてもハマるから死にはせんけどね
しかもポン付けするとスイングに当たるからワッシャを噛ませて車両外方向にオフセットさせる。
そのせいでボルトのネジ長が足りなくなるから純正より長いものを買う必要あり。
このボルトの締め付けがまた厄介で、ブッシュが潰れていくからいつまで経ってもワッシャーとカラーが金属接触しない。トルクは上がらないのに軸力は高くなっていくから危うくねじ切れそうになった

長々とごめんよ。大変だったけど楽しいよ
520774RR (ササクッテロラ Sp93-0Yfe [126.166.39.229])
垢版 |
2021/06/02(水) 18:49:24.57ID:prJYDUDop
>>518
相応以下のガラクタ
521774RR (ワッチョイ 7748-7upf [114.157.22.109])
垢版 |
2021/06/02(水) 19:59:28.12ID:SbOiPWnE0
>>501
高いバイクも売れてるの?原付がメインだと聞いたけど。
2021/06/02(水) 22:52:35.43ID:tq35dFJ3d
>>521
https://honda-dream.net/sendai6/2021/05/04/

バイク屋行けば分かるが人気車種の新車は軒並み受注停止でオーダーすらできない
中古市場も在庫減少の一途で相場高騰してる

去年の今頃とは明らかに店の雰囲気が違うよ
523774RR (スプッッ Sd6a-cpin [1.75.230.67])
垢版 |
2021/06/03(木) 04:57:25.22ID:pHgoZzdWd
半導体と物流のコンテナ不足。ユーザーもだけど、売れるときにタマがない販売店もメーカーもツライな。他社だけどあれば売れるz900rsもナイ
2021/06/03(木) 05:06:22.66ID:13BP62Kc0
今は新車も中古も買い時ではないんだろうね。
2021/06/03(木) 10:42:58.43ID:uSpfZ1fad
中古車は買い得感皆無だが
下取り価格は全体的に上がってるし
新車については寧ろ買い時じゃないか?

まぁ買えるタマがあればの話だが
2021/06/03(木) 13:46:04.95ID:zpFa+SPKM
生産中止になれば買取価格はさらに上がるなー
2021/06/03(木) 14:35:11.36ID:2cmBJ7K2p
中古車在庫山ほど在るのがこのバイクの特徴
年寄りが憧れて購入したが重さや足つきで持て余した挙句に売却
程度の良い個体が溢れてるんで当然買取価格もさほど高くない
528774RR (アウアウカー Sadb-oXQ+ [182.251.74.5])
垢版 |
2021/06/03(木) 17:47:53.12ID:6q1JhGlWa
1000キロ位のタマってみんなそんな理由なのか
529774RR (ワッチョイ fff3-w0L1 [106.73.148.65])
垢版 |
2021/06/03(木) 18:18:33.06ID:CIdAOzG50
>>528
俺は空冷4発の記号で買って満足したクチだな
またSS買おうかと見積もり取ったとこ
値段倍でワロタ
530774RR (ワッチョイ 7748-7upf [114.157.22.109])
垢版 |
2021/06/03(木) 22:44:29.57ID:JbV4q7ce0
>>522
金持ちの転売屋が資産としてバイクを買い漁ってる様な気がする。バイクは車より維持しやすいし資産としては良いと思うね。
531774RR (ワッチョイ a3aa-KexD [126.209.20.181])
垢版 |
2021/06/04(金) 07:49:14.72ID:bBM2XMaG0
>>530
保管スペース半端無く必要なバイクやクルマじゃなくても
良いような気はするけどね
旧車あたりはそうかも知れないね
532774RR (ワッチョイ a3aa-KexD [126.209.20.181])
垢版 |
2021/06/04(金) 07:49:14.87ID:bBM2XMaG0
>>530
保管スペース半端無く必要なバイクやクルマじゃなくても
良いような気はするけどね
旧車あたりはそうかも知れないね
2021/06/04(金) 08:09:42.20ID:Cc7pH1T00
SRのファイナル何かは露骨にバイク屋が資産目的で買ってたみたいだな ソースは知り合いのバイク屋
534774RR (スププ Sd9f-Wnv+ [49.96.20.101])
垢版 |
2021/06/04(金) 08:27:41.37ID:FWAYDknAd
ノーマル空冷Zなんて資産だろうな、これから個体は減る一方だから、保管する場所さえあれば、程度さえ維持して盆栽化すれば、大暴落ってあるんだろうか?
大暴落するとすれば、旧車人気に釣られて、分不相応に高値になったモンくらいかな?
2021/06/04(金) 08:47:45.47ID:chK8j/Z00
30年前の旧車がもてはやされている今と違ってこれから30年後はガソリン車が走れるかどうかも分からない時代になっているのだから、
動かすことのできないただの盆栽となって大暴落すると予想
2021/06/04(金) 09:13:25.65ID:Cc7pH1T00
って事はやっぱ金だな もしくは絵画? わけわからん絵に億とかの値段が付く理由がちょっと分かるね
537774RR (ササクッテロラ Spe7-KexD [126.152.11.0])
垢版 |
2021/06/04(金) 10:55:45.51ID:879ItCc8p
>>533
資産というより需要があるのわかりきってるから短期的なメリット考慮してるだけでしょ
投資というより買いだめだなソレ
2021/06/04(金) 11:36:29.06ID:Y6hVc+PG0
刃を買い漁ってたオヤジがいたな
整備とかするわけでもなく
ひたすら倉庫に詰め込んでるの
2021/06/04(金) 23:03:05.18ID:X8bEIZIz0
自分が好きとか欲しいかとか関係無いからね。
大勢の人たちが価値を認めている(かもしんない)、その集団幻想がいつのまにか
価値とか信用になってしまうんだからw
2021/06/04(金) 23:37:59.00ID:iKmD+Mwn0
>>538
オヤジ正解だったな
541774RR (ワンミングク MM1f-Uu+M [153.155.197.77])
垢版 |
2021/06/05(土) 09:59:05.36ID:8a+U+sY4M
今から納車だ
2021/06/05(土) 11:12:05.83ID:zzPfhmKZa
おめいろ
とりあえず乗ってからの第一印象をよろしゅう。
543774RR (スッップ Sd9f-Wnv+ [49.98.131.192])
垢版 |
2021/06/05(土) 11:59:40.66ID:B1oYBjXyd
都内ドリームに聞いたけど、生産済み分の注文は停止。廃止または次年度モデルの情報もまだないと言っていた
544774RR (ワッチョイ cf58-Uu+M [153.139.165.131])
垢版 |
2021/06/05(土) 13:28:46.31ID:IDHGfa5w0
>>542
今帰宅、停車時の押し引きは流石に重いけど乗り出しちゃえば問題なしですね。14年ぶりのマルチなんだけどシルキーな吹け上がりにワクワクで無駄に楽しい
545774RR (ワントンキン MMc7-Uu+M [218.224.84.203])
垢版 |
2021/06/05(土) 13:31:05.92ID:j5nI+1G6M
>>542
あとノーマルマフラーすごいいい音なんだね、びっくりした
2021/06/05(土) 14:52:55.00ID:RlPoDUd8d
おめ。良い色買ったね
2021/06/05(土) 15:17:26.36ID:Xa0uvmZp0
エンジンガード付けろよ!
2021/06/05(土) 17:53:57.28ID:f/rIXY8l0
シートはK&Hの段付きおススメ
2021/06/05(土) 19:13:09.65ID:zzPfhmKZa
>>544
お疲れさんです
メッキの多い(?)バイクなので磨いてやってください
俺は半年ぶりくらいに洗車した
2021/06/06(日) 08:47:10.50ID:vx2jAmE8M
バイク需要増や半導体減産で全体的に品薄らしいから久しぶりにグーバイクを見たら確かに自分が買った1年前より値上がってるね。
もっと大事にしようって気になってきた。
551774RR (ワッチョイ a3aa-KexD [126.209.20.181])
垢版 |
2021/06/06(日) 13:33:57.11ID:XHQBY4eo0
>>550
値上がったから大事にするの?
人間のクズですねクズ
2021/06/06(日) 15:54:25.09ID:YgeWdjUK0
あんまり価値が出ちゃうと盗難が心配
2021/06/06(日) 17:00:25.54ID:Ipazgw42M
>>551
どういう理屈?
2021/06/06(日) 18:14:39.72ID:u/tOjom70
他人の評価でしか愛車の価値をはかれないのは哀しいね
ただ最近いろんなところでよくみる傾向かも
555774RR (ワッチョイ 430b-pfb+ [182.20.176.43])
垢版 |
2021/06/06(日) 19:48:32.96ID:frIaFyYL0
他人の評価するのは哀しいと他人を評価するのも哀しいぞ
556774RR (ワッチョイ 430b-pfb+ [182.20.176.43])
垢版 |
2021/06/06(日) 19:51:30.16ID:frIaFyYL0
他人の評価を気にするのは哀しいことだと他人を評価するのも哀しいことだ、です。
2021/06/06(日) 20:09:34.15ID:4vuYdpkT0
RSブラック新車納車されました
大型デビューに買ったけど楽しすぎる
それにしてもレンタルコンテナからバックで出すのがメチャクチャしんどいですわ
2021/06/06(日) 20:17:26.96ID:YgeWdjUK0
>>557
レンタルコンテナにこっそり傾斜付けちゃう作戦
2021/06/07(月) 14:45:09.63ID:hGWtG9WWM
エンジンオイル全部取り替えたい
オイルクーラーに残る1Lが気になってしょうがない
2021/06/07(月) 19:02:20.55ID:8wElTL1s0
バラせばいいじゃん
2021/06/07(月) 19:32:14.31ID:MKCHDb7Ia
継ぎ足し継ぎ足しで味が出るんじゃよ
2021/06/07(月) 21:33:37.63ID:MDFFZ4hBF
>>559
>>560氏の云うようにオイルクーラー周りをバラすか、
さもなきゃ新しいオイルで気の済むまで何回でも何十回でもフラッシングするがいい。

TT100GPに履き替えて三日、
まだ舗装路しか走ってないけど変に粘らず素直に寝て/出てくれるから自然な感覚で乗れる。
週末、泥濘んでなかったら黒目川河川敷。
563774RR (ワッチョイ 83af-0cyx [220.209.129.233])
垢版 |
2021/06/07(月) 23:46:15.27ID:ZmhIQuOR0
オススメのLEDバルブおしえてください
2021/06/08(火) 10:06:27.70ID:YxpIzwKo0
3400Kの色味に惹かれて買った車検もOKだった
箱が見つからんのでメーカー解らん
2021/06/08(火) 11:26:29.84ID:aSX3KQzGM
このバイクは絶対に値上がりするから買っといたほうがいいよ
空冷の4気筒手に入らないんだから
2021/06/08(火) 12:05:13.27ID:df4jS/WkM
>>565
何%上がるの?
2021/06/08(火) 17:00:48.07ID:AE9v3XKF0
250の4発が今後2度と出ないと言っていた奴出てこい
2021/06/08(火) 18:11:04.40ID:nfPwx2iq0
>>565
逆に値下がりはどれ?
2021/06/08(火) 21:17:10.02ID:PsO8uozv0
こんなにタマ出てて若者がバイク乗らないのに値上がりするとか草
2021/06/09(水) 23:38:36.16ID:jU88nQe70
別に投機対象として勧めているとは思わないけど、
お家に帰れる空冷バイクという安心感はあるな。
今まで乗ってきたのがヒドかったてのもあるだろけど。

遠出から帰ってCBの労をねぎらいたいけど、パチパチピンピン鳴らないのは可愛げないw
2021/06/10(木) 00:12:45.41ID:zqMeFx/Gd
>>570
> お家に帰れる空冷

空冷だから帰れると思うなよ?
初単車だったCB50JXはシフトタイミングを間違えたら落合から目白への坂が登れなかったんだぞ(思い出し憤怒)!
572774RR (スプッッ Sd9f-Wnv+ [1.75.208.40])
垢版 |
2021/06/10(木) 09:50:45.96ID:dFsZuicLd
トライアル車みたいなTY50新車が初単車の俺が通りますよ。てか、ここは高校時代の思い出を語る還暦ジイの原付スレじゃないから
573774RR (スププ Sd9f-OyGI [49.96.13.238])
垢版 |
2021/06/10(木) 12:43:09.13ID:tZ+PgvPcd
>>571
若干理解がずれてるよな
バイアスかかってません?
CB50JXの事自慢したいばかりに
2021/06/10(木) 20:38:37.03ID:yOZ0NK1a0
>>557
出す時のコツがあるなら教えていただきたい。
入れる時は半クラとアイドリングで横に立って入れてます。
575774RR (ワッチョイ 83af-0cyx [220.209.129.233])
垢版 |
2021/06/10(木) 21:51:28.83ID:L+WRKQQy0
カッコ悪いけど跨ってテトテトとバックするのが確実
2021/06/10(木) 22:33:04.75ID:2GWG/Lxi0
>>574
557です
上手く説明するのが難しいが…
自分の場合コンテナからスロープで下りる前に出口の所にある鉄板(高さ4pくらい)をバック越えなきゃいけない
鉄板の内側のところに幅15cmくらいの段差プレートおいて車体を前後に揺らしながら勢いつけてエイって感じだね
狭いから最初しんどかったけど大分慣れてきましたわ
2021/06/11(金) 00:34:25.79ID:XjBO3e4Bd
フロントブレーキを握って前のサスをグッと縮めて、戻るタイミングでフロントブレーキを放しつつ後ろに引くやり方もあるよ
これを繰り返せば座ったままでも坂を後ろに登れるので参考まで
2021/06/11(金) 06:10:28.58ID:60LlACi+0
>>575-576
アドバイスとお返事ありがとうございます。
>>557の方は後退での段差越えですか。
当方は、出すときは下りのスロープを降りるだけなのですが、鉄スロープなので、前輪ブレーキをかけながら後退しても後輪がスルスル滑ってバイクが意図せず下ってしまって怖いんです。
ハーレの人はどうしてるのだろうか・・・
2021/06/11(金) 06:11:45.31ID:60LlACi+0
ごめんなさい。
>>577の人もありがとうございます!
2021/06/11(金) 06:16:16.02ID:ZTl6/drv0
長めのツーリングから帰宅して疲労困憊時にぶっ倒すやつやんそんなん
正直その環境ならもっと軽量なのから選んだほうが幸せになれそう
581576 (ワッチョイ c3aa-3TMs [126.235.61.26])
垢版 |
2021/06/11(金) 07:07:16.11ID:/KYMp2Mo0
自分の場合はスロープが細いんで跨っては無理ですね
なんとなくツボが分かってきたのかもうそんなキツくないんだけどこういうのって慣れて油断した時にぶっ倒すんだよな
2021/06/11(金) 07:45:22.29ID:rweeH9wPa
>>578
スロープからズルズル下がっちゃうってことは結構傾斜があるんかね?対策考えてみた

・スロープを長くする
・スロープの後端をブロックに乗せてかさ上げ(ちょっと危険)
・スロープ表面に滑り止め処理(スプレータイプが楽?)
2021/06/11(金) 08:03:57.30ID:CntLthh/0
可能ならウィンチ設置してバックで入れるとかね
584774RR (ワッチョイ cf68-tjD1 [153.224.153.195])
垢版 |
2021/06/11(金) 09:47:04.85ID:QFbm721/0
次年度モデル発表はいつだ?
2021/06/11(金) 10:27:16.93ID:ljTjVoec0
>>578
ニュートラルでブレーキ握りながら転がすより、停めた時にギヤ入れといて、クラッチ握って転がす→離したら止まるの方が安定するぜ
586774RR (ワッチョイ cf68-tjD1 [153.224.153.195])
垢版 |
2021/06/11(金) 10:42:00.64ID:QFbm721/0
重さなんて3か月もすれば馴れる
馴れれば、咥えタバコ+鼻歌歌いながら、簡単にスロープ使用下の出し入れできるから
あまり気にすんな
587774RR (スプッッ Sd1f-istX [1.75.247.58])
垢版 |
2021/06/11(金) 10:46:02.85ID:dbWZqVzjd
>>584
いつなんだー。毎日のようにホンダのプレスリリースのページ見てる。最近はカワサキのページも見るようになってしもた。CB1100かz900rsか、
早く買える方に行きそうな自分
2021/06/11(金) 12:33:06.92ID:ksrvaCwtM
男のKAWASAKI
オカマのHONDA
2021/06/11(金) 12:35:11.03ID:60LlACi+0
>>585
それ良さそうですね。
取り回し含めてバイクに触っている時間を楽しめるようにします。
他の方もありがとうございました。
590774RR (ワッチョイ f3b0-istX [122.30.90.232])
垢版 |
2021/06/11(金) 13:38:28.21ID:tWmaGx2a0
>>588
ドリーム店、プラザ店の客層みてると、リア充が多そうなのは明らかにホンダ。プラザはキモいジジイが多い。バイクの良し悪しは別として
2021/06/11(金) 14:03:17.88ID:m3/M7vXMr
z900もいいけどエンジンの見た目の好みでCBにした
2021/06/11(金) 14:26:20.39ID:ZTl6/drv0
このバイクとZ900RSじゃあ比較対象になってないよな
あまりにも性格が違いすぎる
2021/06/11(金) 15:04:31.52ID:8CiT4WxX0
>>590
漢だった人はカワサキだよ。
男の娘だった人はホンダだね。
今の見た目はともかく。
最後かもしれない空冷四発に疼かない男の娘はいないよ。
2021/06/11(金) 15:45:24.13ID:0g72IItGa
ウケを狙ってるのか知らんけど、
何が面白いのか何が言いたいのか全くわからない。
2021/06/11(金) 18:57:08.88ID:2VRXa0UN0
Z900RSはネオクラシックでしょ
CB1100はネオがつかないタダのクラシック
それがいいんだな
596774RR (スッップ Sd1f-istX [49.98.167.177])
垢版 |
2021/06/11(金) 20:48:34.26ID:MMApnR3Ld
>>595
exのチューブタイヤ、あれだけはクラシック残念。bmwみたいなチューブレス履けるスポークホイールにして欲しかった。アレはbmwの特許なのかな?知らんけど
2021/06/11(金) 21:17:28.71ID:n9zEdcCu0
わかる。コストかかってもチューブレスにしてほしかった
2021/06/12(土) 05:04:50.31ID:GvjSV5kEM
隣の芝生はよく見えるもんで川崎の男らしさに嫉妬してるように川崎も本田の貴婦人に憧れてるよ、CB1300は白バイに採用されてるからな、ちなみにCB1100はCB1300のクランクケースと同じ物。
2021/06/12(土) 05:08:01.47ID:cw7yKgic0
>>598
そこまで川崎に漢らしさは感じないな
2021/06/12(土) 05:10:19.30ID:GvjSV5kEM
この空冷エンジンの造形美は芸術物、100馬力足らなくてもこのデザインは絶対に譲れない。
2021/06/12(土) 05:12:03.34ID:cw7yKgic0
>>595
俺はカワサキに行くならZよりWに行くと思う
2021/06/12(土) 08:55:31.68ID:eufxBcPl0
>>601
はげどう
2021/06/12(土) 10:00:22.32ID:oa8VjGlH0
>>599
今の話じゃないでしょ。
大昔そういう人たちが好んで乗ってたって言う伝説だよね。
ホンダは特に貴婦人が好んで乗ってたわけではないけど他社に比べてデザインに品があったんだろう。
今はCB1100こそ漢のバイクって気がする。
2021/06/12(土) 11:24:28.27ID:0TTVUpWwa
男のカワサキってもはや死語だよな 顧客第一の任天堂と同じくらい死語
2021/06/12(土) 12:09:54.46ID:iawkRGb00
クラシック求めてるくせにチューブレスタイヤなんか要求すんなよダブスタどもが
2021/06/12(土) 12:36:23.15ID:OISa7K6Dd
チューブタイヤでパンクはしたくないな直す手間を考えたら落ち込むってことでスポークホイルでもチューブレスがいいよねって贅沢ですかね?
2021/06/12(土) 13:20:26.80ID:fFRbfW7h0
クラシックっていってもスポーク時代のマシンがいいとはいってない
コムスターやキャスト仕様の80年代あたりのクラシックなメカがいい
2021/06/12(土) 13:32:52.80ID:oa8VjGlH0
>>606
信頼性は?だけどいくらでもあるから試してみればいい。
贅沢ってほどでもないでしょ
609774RR (アウアウカー Sac7-X6QA [182.251.70.148])
垢版 |
2021/06/12(土) 18:35:15.38ID:OGE6oncma
股火鉢がパワーアップする季節
2021/06/12(土) 20:22:49.92ID:cbOLXCNE0
>>598
嫉妬とか正気だろうか
あと腰下がCB1300と一緒とか超有名な話をドヤ顔で語られても
2021/06/12(土) 20:40:11.52ID:Dc39BdDv0
ネット上くらいドヤらせてやれや
実社会ではクソの様な人生なのだろうから
2021/06/13(日) 09:56:57.06ID:/PlOf3eQH
暑くてメカノイズが酷い?
2021/06/13(日) 10:55:53.18ID:WK453gtO0
初めて大型で高速デビューしたけど
車重のおかげもあってかめちゃ楽で移動楽しい
2021/06/13(日) 11:45:56.10ID:EAx6MX2ta
120km超えるとツラいけどね
2021/06/13(日) 13:00:43.90ID:gBEBttdV0
確かにW650乗ってて高速巡航がしんどくてCB1100に乗り換えたけどホント楽。
6速で回転数も低めだし不快な振動もないし。
616774RR (ワッチョイ c3aa-YknO [126.209.20.181])
垢版 |
2021/06/13(日) 15:21:33.17ID:BLWxfoej0
>>615
足つきと取り回しが厄介なだけだよな
2021/06/13(日) 15:35:49.60ID:xDtx+cyQd
往復400`で指が痺れるのは根性たらんだけか??
2021/06/13(日) 16:36:46.86ID:BiUpFvkc0
今日52号線の出口でEX見たけどかっこいいよね
メッキがいけてる

お高くてスズキにしたけどww
2021/06/13(日) 16:36:47.77ID:xRJliwA90
連続何時間乗ったか知らんけどヘルメットの重みで頚椎圧迫されたんじゃね
2021/06/13(日) 16:40:37.58ID:R/H3dzH1a
>>617
時折休憩いれてる?
2021/06/13(日) 17:21:20.85ID:R/H3dzH1a
>>617
あとCB1100ちょっとアクセルが重い気がする
2021/06/13(日) 20:56:44.55ID:BiUpFvkc0
>>617
下り坂でクラッチ切って惰性で進めて右手休めてるの私だけ?
数十秒だけど結構楽になる気がする
2021/06/13(日) 21:10:07.37ID:Pzv5u3gb0
アクセルグリップにはめるヘラみたいなやつ付けたらええやん
2021/06/13(日) 21:16:56.14ID:O4utPtM7d
>>622
クラッチを切って惰性で動くことがどういう意味の行為なのか理解した上でやってるんなら、その勇気に敬服する。
2021/06/13(日) 22:17:00.14ID:BiUpFvkc0
>クラッチを切って惰性で動く

自転車乗ってるとごく普通w
2021/06/13(日) 23:01:28.61ID:O4utPtM7d
>>625
自転車と同じ意識で単車に乗ってるんなら、その勇気に敬服する。
2021/06/13(日) 23:17:42.70ID:gBEBttdV0
>>622
ないわー
ドン引き
2021/06/13(日) 23:25:07.92ID:jbdFEEpYM
>>622
なんかあった時の動作が1個遅れる
2021/06/13(日) 23:31:05.59ID:AOmECic40
数秒ならともかく数十秒って結構長いような…
2021/06/14(月) 00:20:23.30ID:FtxeoEBk0
2010年式、だいぶエンジンの塗装が剥がれてきたんだが、再塗装した人っている?
2021/06/14(月) 00:30:37.09ID:mMJOt1Lu0
初代、ブラックスタイル、RSと3台乗り継いだが一度もはがれた事が無いんだな
2021/06/14(月) 00:34:15.75ID:tWVoeptWd
>>631
たった十年で三台。
剥げる前に替えたってだけだな。
2021/06/14(月) 01:26:00.67ID:mMJOt1Lu0
それぞれ3〜4年じゃエンジン塗装に問題出ないって事ね
まあ初代のプラグ交換、ブラックスタイルのフロントオイルシール交換した程度だったかな
2021/06/14(月) 05:01:10.98ID:att6ZCXia
剥げる前にバイクは替えられても禿げる前に頭皮は替えられない
2021/06/14(月) 07:13:15.84ID:yKB2NrHY0
>自転車と同じ意識で単車に

そりゃ自転車のほうが難しいからねw
単車のつもりでロード乗ったらブレーキロックで最悪死ぬと思う
90kmくらい下りは出るから
2021/06/14(月) 07:18:37.90ID:wrACJK9V0
下り坂ではアクセルoffにしてエンブレがあまり効かない、エンジンが唸るような高回転にならない程度のギアに入れて走行しているが、これもダメ?
637774RR (アウアウエー Sadf-sv2l [111.239.191.40])
垢版 |
2021/06/14(月) 08:34:31.06ID:sm7Ldc/sa
なんか中古少なくない?
2021/06/14(月) 09:11:27.55ID:X+2gercyd
>>617でやんす
休憩は2〜3時間おきにとってるかな。SAやPAに人が沢山いると走りっぱなしもあるw
アクセルは確かに重く感じる
珍走のコールきってる手首見てると、コレでは無理だわww
2021/06/14(月) 10:09:03.38ID:oePgIXBu0
長い事売ってる割にはあんまり走ってるの見かけないんだよな
640774RR (スップ Sd1f-istX [1.66.96.44])
垢版 |
2021/06/14(月) 11:19:50.05ID:b8ruEhXdd
次期モデルまだー?色違いだけでも
2021/06/14(月) 11:40:20.68ID:C9OAgOyc0
>>637
そうなんだよね
結構長く売ってるし、流通台数は多いと思う
でも路上でもっと見てもいいと思うんだけど
いったいどこへいってしまっているんだろ?
事故でみんな廃車???
2021/06/14(月) 11:42:57.77ID:D3XN1DNT0
盆栽オヤジがおおいからな
2021/06/14(月) 12:34:48.88ID:oePgIXBu0
gooバイクもそこまで台数多い感じはしないけどどうなんだろ
最近全体的に中古バイク高いから相場がよく分からん
2021/06/14(月) 15:00:58.33ID:i1GaPY1G0
売れまくってて中古車在庫減少気味やぞ
2021/06/15(火) 00:38:32.04ID:pcIKTwtn0
フロントフェンダーが銀色のが欲しいけど中古の玉数が日に日に減ってて見つからない
646774RR (アウアウエー Sadf-sv2l [111.239.190.10])
垢版 |
2021/06/15(火) 09:20:48.72ID:AkWx4vGAa
コロナのせいで俺の趣味全てに人が押し掛けてきやがった
647774RR (ササクッテロラ Sp87-YknO [126.156.125.221])
垢版 |
2021/06/15(火) 12:02:46.41ID:ibhDHnf/p
>>646
キャンプ?
バイク(自転車の方)?
2021/06/15(火) 12:37:54.86ID:IyJYLK6E0
>>646
コロナで増えた趣味っていうと、上記のキャンプ、チャリの他には
釣り
ラジコン、プラモデル
ゲーム
料理
家庭菜園
こんな感じか

手芸も増えてるらしいぞ
649774RR (アウアウエー Sadf-sv2l [111.239.190.10])
垢版 |
2021/06/15(火) 12:50:45.16ID:AkWx4vGAa
俺の場合は主に釣りだよ
よく行く釣り場はもう人でパンパン
、じゃあこっちやとファミリーが来なそうな所へ避難しても人でパンパン
慣れない連中があちこち投げてきたりゴミ散らかして帰りやがって
しからば持ってるバイク買い換えて心機一転遠出しようと思ったらCB1100の在庫が少ねぇのなんの
もう、なんなん…
2021/06/15(火) 13:03:32.51ID:gdOa1efmr
釣りってやっぱ増えてんだ
川行ったらそこら中で釣りしてるからそんな気はしてた
2021/06/15(火) 14:56:28.31ID:ibhDHnf/p
たしかに多いよね釣りしてる奴
わけわからん街中の小さい川ですら釣りしてる奴居るわ
2021/06/15(火) 15:19:58.26ID:0bdgsCwFa
みんな時間ができたせいか教習所も激混みらしい
知り合いのとこは四輪は新規入学停止、二輪は免許取るまで半年近くかかるって
2021/06/15(火) 17:34:54.02ID:FoGvaNEgM
田舎なので2ヶ月で大型取れそうw
都会は辛いね
2021/06/15(火) 17:38:24.83ID:NFTR2Uke0
田舎だしテレワークで時間も余裕あったから1ヶ月そこらで取れたよ
卒検も平日だったからなのか大型の3人しかおらんかった
2021/06/15(火) 18:04:40.03ID:Im5xZWnd0
コロナ給付金はありがたく大型免許の取得費用に使ったぜ
2021/06/15(火) 20:06:44.70ID:xixbm5a5a
家族で釣りに来るニワカが増えたからうぜえわ
釣りはレジャーじゃねーんだよと
2021/06/15(火) 20:41:03.58ID:Zz2e9ePn0
>>656
釣りはレジャーだろハゲ
2021/06/15(火) 20:59:45.97ID:xixbm5a5a
>>657
俺は黙ってあげるけどガチ勢の前で言わない方が良いよ
ヤンチャな奴が多いから
659774RR (ワッチョイ a3af-X6QA [220.209.129.233])
垢版 |
2021/06/15(火) 21:12:58.54ID:koRVdzlb0
五十過ぎたらヤンチャとは言いません。ただの痴呆です。
660774RR (アウアウクー MM87-sv2l [36.11.229.197])
垢版 |
2021/06/15(火) 21:14:06.02ID:yixbyJeaM
レジャーでもいいけどマナーは守れよとガチ勢として言いたい
無言で間入ってきて四方八方投げるアホは死ねばいい
2021/06/15(火) 21:35:15.65ID:Zz2e9ePn0
>>658
そうするわありがとうハゲ
2021/06/15(火) 21:54:55.98ID:NFTR2Uke0
遊びこそガチでやらないとね
タモリかなんかが言ってた
663774RR (ワッチョイ 630b-MGMF [182.20.176.43])
垢版 |
2021/06/15(火) 22:49:29.80ID:XWr72z2R0
漁師ってことか?
664774RR (ワッチョイ f325-sMrV [58.190.234.5])
垢版 |
2021/06/15(火) 23:00:12.55ID:SvD/vnRG0
自分ダイバーだけど釣り人はマナー悪いわ
仕掛けや吸殻、空き缶、餌、コマセとか岩場に平気で捨てて帰るし
漁師なんか廃油や廃棄家電、バッテリーとか沖に捨てまくりやで
665774RR (スププ Sd1f-YknO [49.96.43.93])
垢版 |
2021/06/16(水) 07:07:02.27ID:9lhd21d5d
>>548
もうちょいkwskたのむ
イイなと思ってるんやが
値段が段ちすぎて、手がでんw
2021/06/16(水) 11:50:52.76ID:mkmAXSdR0
これつけてる
https://store.kandh.co.jp/products/detail/166
純正だとステップとシート座面の高さで膝が窮屈なんだが、K&Hのはちょい高い目でいい感じ
それより座面が全く疲れないんでいくらでも走れる
値段の高いシートはなかなか手がでないんだけど、やはりそれなりの値段の物はいいんだね
他のパーツいじる前に、一番最初にシートを検討をおすすめします
2021/06/16(水) 11:55:51.62ID:mkmAXSdR0
こんな感じだよ
http://imepic.jp/20210616/428690
2021/06/16(水) 17:49:26.17ID:QzYaZr230
EXのシートはスタンダードに無加工で付くんだろうか、以前ここでも聞いたが結局誰も分からず終いだったわ
2021/06/16(水) 17:53:01.94ID:F/fuXZ4e0
>>666
のシートかっこいいけど
たけーなー
2021/06/16(水) 19:52:17.45ID:3lNCV+Pbd
これも一応「K&Hの段付き」ではある。
但し、単座。
https://i.imgur.com/VPVDw2E.jpg
2021/06/16(水) 20:20:43.19ID:mkmAXSdR0
シングルシートやっぱりカッコいいな
2021/06/16(水) 21:45:30.35ID:3lNCV+Pbd
>>668
本田技研かドリーム店に訊け。
電話一本で済む話だ。
確定一次情報の在処がハッキリしてるのにこんな場末で訊くのが間違ってる。
2021/06/16(水) 21:59:47.19ID:ZcgIps7Q0
電話問い合わせだと形式の違う物への装着の可否はこたえかねるって断られる事があるんだよね〜
今回の場合はどうかわからんけど
2021/06/16(水) 22:08:16.02ID:rI6tnPFg0
無印にEXシート付けた人の投稿が
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1262110/car/2218091/8500882/parts.aspx
ここによると下駄はかせるとあるな
2021/06/16(水) 22:10:21.61ID:F/fuXZ4e0
尻が痛いけど金はないから
座布団括っとこう
676774RR (スププ Sd1f-YknO [49.96.43.93])
垢版 |
2021/06/17(木) 08:25:10.22ID:oL4rZcqXd
>>672
ここで聞いてもええやん
こころ狭すぎちゃう?
メーカーもリスクが1ミリでもあったら
別の付けるなって言うやろ
2021/06/17(木) 10:39:42.44ID:yoLvT5UJ0
メーカーは余計なリスクは負いたくないので
「わからない」「不明」としか言わない
否定しても肯定しても後々厄介な事になったら困る
2021/06/17(木) 16:26:37.53ID:upmMHi7VM
そもそもユーザーがパーツ取り寄せてDIYすること自体推奨してないしね
点検整備は正規販売店や認証工場でどうたらみたいな文言が建前かと
2021/06/17(木) 20:46:17.88ID:aXM4a0g/0
次期モデルが二気筒ってマジ?
680774RR (アウアウクー MM87-sv2l [36.11.229.113])
垢版 |
2021/06/17(木) 21:37:44.91ID:Mvyqv/A4M
は?
2021/06/17(木) 21:49:28.88ID:70qxToD10
GB1100の噂は出始まってるね
ちょっと欲しいかも
2021/06/17(木) 21:57:51.84ID:/fDR2uKEa
最期の空冷四気筒になっちゃうのかな…(´・ω・`)
2021/06/17(木) 22:19:36.99ID:iNJ6NxPtd
>>681
1100単気筒…だ、と…?
 
 
 
 
 
 
 
欲しい。
2021/06/17(木) 23:37:50.40ID:tY0weKYT0
爪切りの話か
685774RR (ワッチョイ d668-FswZ [153.224.153.195])
垢版 |
2021/06/18(金) 09:36:23.03ID:+7UlXwS20
いや、最後の空冷4発の年式はRSとEXで2022年モデルでしょ。
686774RR (スップ Sd92-Klfb [1.75.4.212])
垢版 |
2021/06/18(金) 12:11:43.93ID:Ekd84VZRd
>>685
じゃないかと思うけど、発表いつかなー
2021/06/18(金) 12:22:32.16ID:3qP5Zq13r
ファイナル気になって仕方なかったけど我慢できなかったので現行RS買ったよ
2021/06/18(金) 12:24:01.90ID:m2rptF9lH
無事今年の3月で退職し、
念願の日本一周の旅に明日から立つ事になります。
今までこのスレでアドバイスを頂きありがとうございました。
初めての大型、初めての野宿ですが第2の人生を楽しみたいと思います。
689774RR (スップ Sd92-Klfb [1.75.4.212])
垢版 |
2021/06/18(金) 12:25:41.21ID:Ekd84VZRd
cb1100をユーロ5通すのは投資に見合う台数が売れなそう。国内ならユーロ5相当の基準に未達でも、22年11月まで生産可能らしい。てことは、国内専売のカラバリモデルが最終。色以外はコストかかるから変更なし。と予想。
または、このまま絶版・・・・・
2021/06/18(金) 12:32:39.75ID:CvzIemQ0d
>>688
よい旅を!
2021/06/18(金) 12:38:28.78ID:mmSmDlM+a
>>688
めっちゃ楽しそう!中国地方の名所は任せてくれ
2021/06/18(金) 12:41:10.44ID:qx7FbVrMd
>>688
いいね!
愛車と旅先の画像をお待ちしてます
693774RR (アウアウエー Saea-RfUi [111.239.191.220])
垢版 |
2021/06/18(金) 12:44:59.00ID:EsXIASela
>>688
気を付けてな
1つ言っておくが千葉はいいところだぞ
694774RR (ワッチョイ 9625-Klfb [121.116.209.85])
垢版 |
2021/06/18(金) 13:12:49.88ID:DUPBHba90
>>693
それはどうかな?と東葛のオレ
695774RR (ワッチョイ 87aa-fORn [126.209.20.181])
垢版 |
2021/06/18(金) 13:15:11.11ID:QRRIeNf10
>>688
定年退職?
いい歳して野宿は家族心配してそう
若いのに仕事辞めたんなら日本一周より
やらなきゃいけないことあるだろ?
2021/06/18(金) 13:44:24.51ID:VlTtDzK1r
>>688
うらやましい!
事故には気をつけてー
2021/06/18(金) 14:54:39.35ID:COVRgkbo0
>>688
ホースとともにあらんことを
2021/06/18(金) 16:59:51.16ID:qURwiAE60
>>688
まんま片岡ワールドだな
湾岸道路が懐かしい
良い旅を!!
2021/06/18(金) 18:38:00.25ID:Sh10ecm60
>>688
いや初めての大型で野宿は止めた方が・・
荷物入れて300sぐらいになるから危険すぎるし
いきなりじゃ体休まりませんよ?
700774RR (ワッチョイ cf58-jcQ/ [118.9.78.3])
垢版 |
2021/06/18(金) 21:08:50.81ID:R+ok8YzY0
定年退職60歳?、そこそこの資金持ちだろうから
きちんとビジネスホテル泊まった方が疲労回復的にはいいぞ。

若い人なら体力や気力は十分あるだろうからテント野宿でもいいけど。
2021/06/18(金) 22:26:03.60ID:7u8LTfSb0
金あるんだから疲れたらホテルに泊まるだろ
偉そうにお前らがイラン心配する必要なし
2021/06/18(金) 23:36:02.54ID:WXAvycqB0
>>688
武運長久を御祷り致します!
2021/06/18(金) 23:38:23.30ID:oh06sMgt0
>>688
関西に来たら針テラス寄ってって〜 天スタラーメンおごるわ
2021/06/19(土) 01:33:18.55ID:HJFByZ+G0
せめてキャンプにしようよ
いい歳なんだから
2021/06/19(土) 02:13:46.49ID:7Hrwj7iLa
>>689
最後に白のEX出してほしい
そしたら2010年式白から乗り換える
2021/06/19(土) 07:19:54.40ID:1NSXhZGJ0
初日か2日目あたりで転倒、壁面に激突の報が流れそう
ワクワク
707774RR (アウアウエー Saea-RfUi [111.239.191.111])
垢版 |
2021/06/19(土) 08:16:45.24ID:oqbxNIg5a
>>694
東葛は千葉じゃないから気にすんな
708774RR (ワッチョイ d668-8z8n [153.224.153.195])
垢版 |
2021/06/19(土) 09:00:25.70ID:HBRnf5QS0
本日未明、東名高速道路で大型バイクが中央分離帯に・・・

というニュースにならんようにな
709774RR (ブーイモ MMce-pbij [163.49.215.240])
垢版 |
2021/06/19(土) 11:21:00.92ID:3HEnT8slM
定年おじさん大丈夫かな?
雨だし事故するとしたら首都高かもね
2021/06/19(土) 11:37:07.74ID:ZQdWXlyNp
このバイクは事故ってメチャクチャになったら車種の判別難しそう
2021/06/19(土) 11:50:06.79ID:oMUFLAkC0
みんな心配してて優しいな
712774RR (アウアウカー Sacf-bLHy [182.251.72.171])
垢版 |
2021/06/19(土) 12:44:08.89ID:10MK31S7a
反射神経がどの程度落ちてるかは自分ではわかりにくい。いつがバイクの降り時なのかね。
プリウスの爺さんの事故は決して他人事じゃない。
2021/06/19(土) 14:04:44.42ID:bC1oZkVva
そこまでモウロクする前に家の近所で立ちゴケ繰り返したりして、自然にバイク降りるんだろう
2021/06/19(土) 14:24:58.79ID:GtX9s4XK0
>プリウスの爺さんの事故

2輪は幸いアクセルとブレーキの間違いはゼロw
マジで年取ったらグロムみたいな小さく軽い2輪にするつもり
2021/06/19(土) 14:27:22.98ID:eiSFgfxYr
そろそろバイク逆走ジジイが現れるのかな
716774RR (ワッチョイ 87aa-fORn [126.209.20.181])
垢版 |
2021/06/19(土) 14:43:28.86ID:1NSXhZGJ0
そろそろ>>688の死亡事故報道が来る頃だな
2021/06/19(土) 15:20:49.82ID:zEJGAk2z0
他人の不幸を願う
世も末だな、なあ126.209.20.181よ
それだけ自分が惨めなのか?
2021/06/19(土) 15:27:29.04ID:WbhfYljjd
>>717氏に同意する。
[126.209.20.181]の卑しさは実に嗤うべきものだ。
2021/06/19(土) 17:59:14.28ID:D0JQlMz50
>>716
おもしろはんぶんなんだろうがえぬぢーいれとくよ
バイバイ
2021/06/19(土) 19:33:20.87ID:W2C0gOD5a
87aa-fORn [126.209.20.181]

流石にクズ過ぎる
721774RR (ワッチョイ 9791-uQG8 [180.58.236.18])
垢版 |
2021/06/19(土) 20:20:02.46ID:rvoG+lC60
>>703
CB1100全く関係ないけど針テラス行って来た
天スタらーめんおいしかったよ、ありがとう
https://i.imgur.com/9gsEYAX.jpg
2021/06/19(土) 20:38:50.61ID:NwKcav6M0
>>721
>CB1100全く関係ないけど針テラス行って来た
>天スタらーめんおいしかったよ、ありがとう
ここまできたんなら笠そばまでぜひ行くべき
2021/06/19(土) 20:56:56.95ID:hbvEdg91d
そろそろ旅先の画像来るかな?
俺も出掛けたいなぁ、道の駅切符とスタンプ集めの旅に出たい
724774RR (アウアウクー MM67-RfUi [36.11.229.60])
垢版 |
2021/06/19(土) 21:00:47.53ID:9HNcl9gBM
126.209.20.181
今どんな気持ち?
2021/06/19(土) 22:07:15.94ID:9nf/QwCE0
北海道のニュース見たらクマが怖くて野宿は絶対に出来ない
2021/06/19(土) 22:59:26.75ID:2syijO8aa
とうほぐのキャンプ場で、きのうテントで寝てたら足をクマーに舐められた人がいます、と脅されたことがある
怖ったので管理棟の側にテント張ったわ
2021/06/20(日) 03:38:17.17ID:kYX21sAf0
>>726
とうほ「ぐ」
ありがとうございます。
地域で小馬鹿にできる貴方はよっぽど高貴な方なんですね。
2021/06/20(日) 06:13:28.78ID:3oZs0Rlt0
沸点低すぎて草
2021/06/20(日) 07:26:26.56ID:cABzo3/90
おじさん連絡無いね?
730774RR (アウアウクー MM67-RfUi [36.11.224.155])
垢版 |
2021/06/20(日) 07:36:59.46ID:eqzlw0MlM
おじさん俺腹減ったよ
2021/06/20(日) 07:55:02.78ID:HvHDm18c0
野宿一泊目どうだったか報告はやく
2021/06/20(日) 10:31:00.54ID:b0iZLQNB0
鋭意創作中!しばらくまて
2021/06/20(日) 15:16:58.85ID:Q0OdoysJM
とうほぐで間違ってねえが?ああ?
2021/06/20(日) 15:25:48.76ID:AZHhpBmo0
あ゛あ゛?
って言って欲しかった。
2021/06/20(日) 15:41:17.89ID:LnoZKqpG0
そろそろ事故ニュース来ると思われ
2021/06/20(日) 15:46:24.53ID:LnoZKqpG0
やまなみハイウェイか
2021/06/20(日) 16:41:38.10ID:reqjXJ0aa
チンカスが帰ってきた
2021/06/20(日) 17:56:53.64ID:7Dv7Hljk0
昔、同じようにCB1100で全国を旅していた人がいたな
なんかサックス持って路上演奏してたんだっけ
2021/06/20(日) 18:07:12.80ID:vVZfyYtyF
>>738
それは荒れるから止めとけ。
740774RR (アウアウクー MM67-RfUi [36.11.225.8])
垢版 |
2021/06/20(日) 18:35:18.22ID:jmQT4kc4M
おじさん俺腹減ったよ
741774RR (アウアウカー Sacf-bLHy [182.251.76.155])
垢版 |
2021/06/20(日) 21:23:28.31ID:gSJwBvEIa
親切な人におにぎりを貰え
742774RR (ワッチョイ d658-fORn [153.191.101.67])
垢版 |
2021/06/21(月) 18:36:41.26ID:TmYf2F2B0
先輩方、オススメの防水性の良いサイドバックあれば教えてください。予算は\15,000です。今はKEMIMOTOとかで検討中。
2021/06/21(月) 20:03:13.67ID:MzV7W5rB0
>>742
キジマ4RのシングルM使ってた
ビニールレザー製だしレインカバー付きだから雨には強かったぜ
今は箱付きにしちゃったけど
744774RR (アウアウカー Sacf-fORn [182.251.143.110])
垢版 |
2021/06/22(火) 07:27:46.68ID:zYqZDM7Ua
>>743
有難うございます。
やっぱ雨対策付き必須で考えてみます!
2021/06/22(火) 07:39:29.77ID:eR+sJcnm0
ショボい情報ひとつだけしか貰えなかった哀しさ
シケたスレで求めてもアカンな
2021/06/22(火) 08:46:58.73ID:Iy0EyGf10
流石にNG登録した
747774RR (スププ Sd72-ZSfM [49.98.41.5])
垢版 |
2021/06/22(火) 09:11:14.93ID:N3s+jaKbd
>>688
行ってらっしゃい
九州の南の方に来たらまた教えて
2021/06/22(火) 10:18:11.59ID:rHRZKave0
688は旅を満喫しているのだろうか
2021/06/22(火) 10:33:59.45ID:a46ElgQId
本人は旅のネガな部分も想定してスタートしてると思うが
こんな梅雨時期に野宿とか俺だったら耐えられん
雨降ったら即帰宅する自信あるわ
2021/06/22(火) 11:11:18.08ID:eR+sJcnm0
そもそも旅になんて出てねえだろ
めんどくさくなって延期だよ延期
たぶん一生延期だよ
751774RR (アウアウエー Saea-RfUi [111.239.191.243])
垢版 |
2021/06/22(火) 16:47:01.64ID:Fy9crluca
俺も定年したらラーメン旅とかやってみたいが血糖値が気になってサラダチキンばっかかじってすぐ帰りそう
2021/06/22(火) 17:08:17.61ID:zkqC1y9i0
ざるそばツアーだってある。
こんにゃく、わさび、豆腐となんだってその気になりゃ目的にできる。
おすすめは温泉だが湯冷めが危険だ。
2021/06/22(火) 17:52:04.08ID:hOlSInZta
自分は日帰りだけど戦争遺構を巡ったりしてる
気象観測所→砲台→着弾状況観測所と見てきたけど興味深かった
754774RR (ササクッテロル Sp27-fORn [126.236.6.201])
垢版 |
2021/06/22(火) 18:11:50.05ID:pSVQIfcDp
>>753
ザルコレプリカ被って行ってそう
2021/06/22(火) 18:36:10.85ID:TtwXaOBS0
あー知覧行きたい
2021/06/22(火) 19:17:32.87ID:zcfxwE1u0
なんだか久しぶりにテント持って旅したくなったw
人混みを避けたぼっちキャンプ
2021/06/22(火) 20:59:21.73ID:WZGrzXVy0
オフィシャルホームページから無印が消えてるのに初めて気がついた
初期型を愛用してるが、とうとう一つの時代が終わったか
758774RR (スッップ Sd72-Klfb [49.98.166.204])
垢版 |
2021/06/22(火) 21:12:39.75ID:UV4qrKvcd
>>757
近所のドリーム系列で金曜に無印2、RS1だけ注文枠が残っていた。その2日後、日曜に聞いたら無印は完売。オレは欲しかったRSが残っていて契約しますた。実話
2021/06/22(火) 21:38:22.69ID:eR+sJcnm0
てことは全て完売したってことだな
2021/06/22(火) 21:50:31.91ID:HvKdQLSUd
>>757
同じく初期型、2010年式。

感慨に耽るのも良いが、
エンジン等共有の機能部品は兎も角として
タンク他無印個有の外装部品は円滑に入手出来る時限が切られたという現実を認識しなくちゃいけない。
2021/06/22(火) 23:05:55.18ID:t9udsKNz0
初期型、白馬でのオナミに行ったのが懐かしい
762774RR (スップ Sd92-fORn [1.66.102.221])
垢版 |
2021/06/23(水) 06:52:44.61ID:gXoNSJkud
>>759
いや、ドリームも系列ごとに別会社だから、それぞれの系列で熊本工事に見込みの発注(生産)をかけている。欲しい車種があれば、系列ごとに電話かけまくれば、まだあるんじゃないか。ただ、自宅から遠い店で買うことになって良ければ。A系列が確保した車両を、B系列に渡して、はないたろう。Aは儲けがなくなるから。
2021/06/23(水) 07:46:18.16ID:ad9tVH4p0
https://www.honda.co.jp/CB1100/type/

ここにだけ載ってるって結構前からそうだったよ。
764774RR (ワッチョイ dfaf-TRgu [220.209.129.233])
垢版 |
2021/06/23(水) 09:12:07.94ID:4eWrEWOV0
系列内なら確保車のやり取りはあるってことか?
765774RR (スップ Sd92-fORn [1.66.102.221])
垢版 |
2021/06/23(水) 09:21:08.39ID:gXoNSJkud
>>764
俺の場合はそうだったよ。系列内の別店舗に届くはずだった車両を、先に手付金を払って横取り?した
766774RR (アウアウカー Sacf-TRgu [182.251.72.99])
垢版 |
2021/06/23(水) 14:10:30.07ID:jqb+N4pRa
>>765
そうかありがとう。やはり馴染みの夢で買いたいからね。
2021/06/23(水) 17:16:39.37ID:TjFRO8bg0
ドリームでしか大排気量買えない現状はなんとかならんのかな
馴染みの店では中古しか買えん
768774RR (ササクッテロル Sp27-fORn [126.236.6.201])
垢版 |
2021/06/23(水) 17:33:21.69ID:MLP2ZWHEp
>>767
中古買っときゃええやん
新車も買った瞬間から中古や
2021/06/23(水) 18:36:21.30ID:TjFRO8bg0
身体の上を様々な男が通り過ぎていったのを貰い受けるのはちょい複雑だな
2021/06/23(水) 18:45:28.96ID:RfV2/lRgr
処女信仰
2021/06/23(水) 18:47:39.24ID:fx7K/cgl0
俺なんて洗濯機すら中古だ
2021/06/23(水) 21:20:19.27ID:MIEo//ov0
嫁ですら中古って事はないかい?
773774RR (スップ Sd92-fORn [1.66.100.59])
垢版 |
2021/06/23(水) 22:26:43.20ID:S4UoL5Hid
いや、独身だろう
774774RR (スププ Sd72-fORn [49.96.22.173])
垢版 |
2021/06/23(水) 22:27:46.54ID:A6SIuIVjd
ヨメが中古でなかったやつ
この中でどれだけおるんや
ヨメがおるやつさえ希少種やのにw
775774RR (ワッチョイ d29c-xiZC [59.157.138.1])
垢版 |
2021/06/23(水) 22:44:44.69ID:h71n49gW0
先日渋滞にハマってタコメーター下の油圧警告灯が点灯してエンストしたんですけど、空冷ではよくある症状ですか?
ちなみにオイルの残量は適正です
2021/06/24(木) 00:06:57.95ID:dPoPGOD70
>>774
中で出すまでは新品とする
2021/06/24(木) 00:24:02.16ID:3cUs8tuud
>>775
よくあるとまではいかないが(あっちゃ困る)、
自然空冷なんだからあっても不思議は無い。

オイル量、色、金属粉、事後の変調や異音等無ければそれほど心配しなくても良いのではないか。
2021/06/24(木) 00:53:53.63ID:KwpmJ7rM0
>>775
エンスト直前に回転数落ちたら油圧下がるから警告灯点くよ
779774RR (ワッチョイ 87aa-fORn [126.209.20.181])
垢版 |
2021/06/24(木) 05:55:52.71ID:8W5paVug0
>>775
エンストはさすがにヤベえ
2021/06/24(木) 08:13:03.21ID:SM7xiSYQd
>768
安いのがあるんだが、過去にオーナーが3人ムショ送りのと、3人死んでるのが2台
買うならどっちがいいかな?
2021/06/24(木) 08:36:34.24ID:qnf17+4f0
>>775
同じような症状になやまされてたけど
ECUアップデートしたら直った。
782774RR (ササクッテロレ Sp27-fORn [126.247.43.123])
垢版 |
2021/06/24(木) 08:44:45.00ID:ngzrW0z0p
>>780
安価すら使えねえ奴はどっちも買えよクズが
2021/06/24(木) 10:06:20.81ID:Ie9JnuBGr
初めてセンスタかけたんだけど思ったより大分軽かった
教習車の方が苦労したかもしれない
784774RR (スププ Sd72-fORn [49.96.22.173])
垢版 |
2021/06/24(木) 12:51:17.40ID:8MhcBYfWd
>>782
イライラすんなよw
おまえはどっちも買えねんだろ
785774RR (ワッチョイ 1228-3lwz [203.138.174.62])
垢版 |
2021/06/24(木) 14:15:05.49ID:P7FTTTeR0
既出かもしれんが都内夢店の話ではEX/RSのファイナルエディションは
9月か10月頃に発表らしいって聞きました。
私は旧タンク好きなので無印最終版を予約しました。
2021/06/24(木) 15:54:18.40ID:8W5paVug0
ホンダがファイナルエディション?
妙だな
今までホンダがファイナルエディションなんて
出した事あったか?
787774RR (ワッチョイ cf58-jcQ/ [118.9.78.3])
垢版 |
2021/06/24(木) 16:18:59.57ID:B1SodKxj0
VTR250 FE
2021/06/24(木) 16:30:23.89ID:a8fpvq8Ga
どっかのメーカーのせいで、ファイナルエディションが全然ファイナルな気がしないわ
789774RR (ワッチョイ cf58-jcQ/ [118.9.78.3])
垢版 |
2021/06/24(木) 16:39:51.76ID:B1SodKxj0
ファイナルというよりは、2022年モデルとして出てくるのだろうが
時期排ガス規制クリア出来ないなら、事実上それが1100の最後の販売年式と言うことになるのだろうね。
余程変なカラーじゃなければ一応、俺は買うつもりだけど。
790774RR (ワッチョイ 87aa-fORn [126.209.20.181])
垢版 |
2021/06/24(木) 16:51:56.44ID:8W5paVug0
>>787
それファイナルって銘打ってはないでしょ
結果的にファイナルってだけで
791774RR (ワッチョイ 87aa-fORn [126.209.20.181])
垢版 |
2021/06/24(木) 16:51:56.44ID:8W5paVug0
>>787
それファイナルって銘打ってはないでしょ
結果的にファイナルってだけで
792774RR (スップ Sd92-fORn [1.66.100.143])
垢版 |
2021/06/24(木) 17:14:26.89ID:RQ5ddzA8d
>>785
出る出る詐欺
793774RR (スップ Sd92-fORn [1.66.100.143])
垢版 |
2021/06/24(木) 18:04:01.62ID:RQ5ddzA8d
ユーロ5未達成だと海外では売れず、日本国内でも2022秋までしか生産できない。今の半導体不足でGBやレブルといった売れ筋も年内納車難しいくらい。数は売れない空冷CBの新カラー発表しても、半導体足りなくてすぐには生産できない。思うように生産できないうちに年が明けて、すぐ2022秋で時間切れ。つまりカラバリ出しても投資回収できず大赤字。結論→現行車を売り切って終了
794774RR (ワッチョイ 8f0b-JFCP [182.20.176.43])
垢版 |
2021/06/24(木) 18:24:10.24ID:WDSjK9fb0
>>793
いま発表がなきゃ、もう間に合わないんじゃないのかな。最終バージョン出す計画が頓挫したような気がする。
結局このままなんとなく終了するんじゃないのかな?
795774RR (ワッチョイ cf58-jcQ/ [118.9.78.3])
垢版 |
2021/06/24(木) 18:30:11.89ID:B1SodKxj0
最終のカラーが出るとしても
CB750 にあるような仏壇カラーは嫌だな
2021/06/24(木) 18:35:52.69ID:/jQb8VvtM
黒金でミッドナイトスペシャル
2021/06/24(木) 19:02:34.26ID:bj5/HBBrd
それ昔のヤマハやん
798774RR (ワッチョイ 2b25-fORn [114.181.96.148])
垢版 |
2021/06/24(木) 19:16:24.12ID:dzQiAtwT0
電スロ、トラコン搭載で2022年モデル出ないかな。CB1300と併売つづけて。
2021/06/24(木) 19:34:53.74ID:KwpmJ7rM0
今のを長く乗ろうという気にはならんのか?
800774RR (スプッッ Sd92-fORn [1.75.239.249])
垢版 |
2021/06/24(木) 19:35:21.57ID:nON23/oHd
>>796
昔タミヤ1/6XSミッドナイトスペシャル買って作らなかったトラウマ。ところでハンターのプラモデル出るらしい。CB1100プラモデルはでないかな。地球最後の空冷直列4気筒って事で、どうかな? スレチごめんね
2021/06/24(木) 20:52:34.60ID:ZBY//YqQM
道の駅でこいつ乗ってると注目度がやばいよな
CB1300SFより人気で困るよ
2021/06/24(木) 21:01:34.46ID:dPoPGOD70
>>801
めっちゃ声かけられるよな、おっさんとかおっさんとか、色んなおっさんに声かけられるぜ
2021/06/24(木) 21:44:42.11ID:zTVCKWbG0
初期型もそろそろくたびれてきた
夏に保険が満期になるんでドリームいって無印最終版予約しておこう
2021/06/24(木) 21:51:44.63ID:NJjbrf/pd
>>802
二十代後半のねーちゃんと三歳ぐらいの幼児と秋田犬に声を掛けられた。
2021/06/24(木) 22:33:41.31ID:xHzxEK2Da
たまにセルのスタートボタンを押してもエンジンかからない症状が出る…
2021/06/24(木) 23:00:50.22ID:0Dzo07M/0
かからないのか、セルが回らないのかわからんが一度も無いな
807774RR (ワッチョイ dfaf-TRgu [220.209.129.233])
垢版 |
2021/06/24(木) 23:05:48.01ID:eDImg0Tr0
今日はスコールのような雨に降られてSLのように蒸気を上げながら走りました。
2021/06/25(金) 05:30:21.98ID:4FmbylMZd
>>805
距離けっこう乗ってる感じですか?
2021/06/25(金) 06:38:01.66ID:yhfwFUBv0
おじさんまだ連絡ないね
2021/06/25(金) 07:19:32.58ID:l8WF7tvda
>>808
初期型を8万キロ以上乗ってます。
エンジンがかからない時はキーをオンにしても小さいジーって音が鳴ってないような…。
2021/06/25(金) 07:23:30.83ID:1jsRCEHn0
おじさんの妻です。
夫は人口透析を受けなければならないのであまり連絡できませんが元気にツーリングしてますよ!
今日は針テラスに行く予定です、応援お願いします!
2021/06/25(金) 07:24:49.56ID:jtcsfT9l0
判断に困る
2021/06/25(金) 07:39:49.42ID:/Ed/QP3J0
天スタご馳走するとか書いていた奴
出番だな
814774RR (スプッッ Sd03-eHmd [1.75.214.28])
垢版 |
2021/06/25(金) 12:36:09.83ID:sz333H6Sd
全部フィクション、に三千点。梅雨だし
2021/06/25(金) 12:53:45.18ID:Sqo8kTBLM
>>810
燃料ポンプ不良とか
2021/06/25(金) 16:40:23.42ID:tDLm15S10
>>805
俺も一度だけなった。しばらくしたら普通にかかったけど、その時にジー音鳴ってないなら燃料ポンプだろうな
817774RR (スプッッ Sd03-eHmd [1.75.212.214])
垢版 |
2021/06/25(金) 18:02:51.65ID:t2PkCAGdd
FI車の不調はドリームへ
818774RR (アウウィフ FFb9-zwXB [106.171.80.242])
垢版 |
2021/06/25(金) 18:34:50.97ID:oay8pffUF
「空冷ですからね」の一言で済ませられます。
2021/06/26(土) 00:27:53.08ID:P2GbcBVWa
>>817
非ホンダ系列店でそれ言われたなあ
ECUのファームウェアアップデートで直ってその店一気に信用しなくなった
2021/06/26(土) 00:28:26.10ID:P2GbcBVWa
間違った

>>818

821774RR (ワッチョイ f525-eHmd [220.109.89.247])
垢版 |
2021/06/26(土) 01:19:58.35ID:7iLX3KQc0
>>818
今は四輪ほどじゃないにしろ、二輪もコンピュータ制御が不可欠だから「町のバイク屋さん」じゃ扱いきれないのでは。だから大きいのはドリーム専売に。カブのFIくらいなら勘で?いじれるのかも、だけど。
2021/06/26(土) 01:46:49.45ID:e1kUAa5sd
>>821
サブコンを介したら結局、
「勘でいぢって実走感覚で確かめてまた勘で」
の繰り返しで詰めるだけだな。
具体的な作業内容はともかく、工程はキャブと大して変わらない。
823774RR (スプッッ Sd03-eHmd [1.75.238.103])
垢版 |
2021/06/26(土) 02:15:57.08ID:LQcK8ifDd
>>822
バイク屋のおじさん?仕事なくなるとつらいよね。気持ち分かる
2021/06/26(土) 02:33:26.68ID:P2GbcBVWa
>>822
シャーシダイナモで測定したりしないの?
2021/06/26(土) 03:21:13.88ID:rJ1CKJyZd
>>824
最初に着けた時はメーカーがやってくれた。
以後はやってない。
826774RR (スプッッ Sd03-eHmd [1.75.232.210])
垢版 |
2021/06/26(土) 19:28:36.74ID:f6q/blcXd
今日道の駅いたこで熟年の夫婦らしいタンデムの、すごくキレイなCBXを見た。空冷6発は見ただけで運気が上がりそう。オレの最高にカッコイイ青RSも、さすがに負けた
827774RR (アウアウクー MM91-jvGW [36.11.228.112])
垢版 |
2021/06/26(土) 20:52:18.87ID:in1LqovEM
赤EXならワンチャンあるで
828774RR (ワッチョイ 5558-wFiy [118.9.78.3])
垢版 |
2021/06/27(日) 00:23:42.12ID:0Yuejn7H0
おそらく最終となるだろう22年モデルのRSとEX、早く発表して欲しい。
829774RR (スプッッ Sd03-eHmd [1.75.232.210])
垢版 |
2021/06/27(日) 13:03:47.18ID:RHNg5+uWd
もうカタログに載ってるレブルシリーズは半導体不足の生産遅れで納車は来年(春以降)とか。CB1100の22年モデルこれから発表?したとして半導体かき集めて生産できるのいつ?来年中に納車できないなら、再来年・・2023年モデルやないかい!
830774RR (ワッチョイ 8b68-kMi9 [153.224.153.195])
垢版 |
2021/06/28(月) 10:34:06.99ID:GAzsig7e0
そういえば、絶妙な時期で旭化成とルネサスの半導体製造工場から火災が出てたけど
あれって、やはり某国の工作員によるものだろうか?
昨年あたりもアメリカ海軍の空母が補修中に船内火災が生じたりしてたけど。
ちょっとだけ勘ぐってしまうわ。
2021/06/28(月) 12:01:03.25ID:V8H2e4j9a
アホか
2021/06/28(月) 12:25:34.07ID:REehwM84p
陰謀厨カエレ
2021/06/28(月) 12:25:49.94ID:lD0ItGLxa
月刊ムーとか読んでそう
2021/06/28(月) 12:33:51.10ID:Z+uZ3CrX0
黒い服着た人が記憶消去しに来るぞ。
835774RR (アウアウカー Sa81-zwXB [182.251.70.46])
垢版 |
2021/06/28(月) 17:07:24.03ID:J0y4m574a
空冷信者も似たようなものなので大丈夫です。
836774RR (アウアウクー MM91-jvGW [36.11.229.221])
垢版 |
2021/06/28(月) 17:10:21.37ID:47ir03fkM
ルネッサーンス!
837774RR (アウアウウー Sab9-xIBp [106.128.185.254])
垢版 |
2021/06/28(月) 17:32:15.15ID:PvJsL4jFa
空冷信者あらわる→厳密には空油冷だよね派もあらわる→??
838774RR (スップ Sd03-eHmd [1.66.101.166])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:56:50.02ID:mtnhjrqwd
いいバイクなんだから荒れない方向でよろ
839774RR (スプッッ Sd03-kE37 [1.79.89.95])
垢版 |
2021/06/29(火) 00:08:35.76ID:2xlQP0q+d
22年モデルのタンクカラーを予想しよう
840774RR (スププ Sd43-eHmd [49.96.36.124])
垢版 |
2021/06/29(火) 07:59:43.72ID:kyBIYlOrd
無印ならヨンフォアっぽいやつが似合うと思う
赤、紺、黄にHONDAロゴ
もう出てたっけ?
841774RR (ワッチョイ d50b-gpj8 [182.20.176.43])
垢版 |
2021/06/29(火) 08:04:35.17ID:pg/Fjzxf0
男は黙って漢字
タンクに「最終版」と
これでメグロにも勝てる
842774RR (ワッチョイ 8b68-kMi9 [153.224.153.195])
垢版 |
2021/06/29(火) 10:19:36.34ID:3JY7OleV0
期間限定の受注生産
CB400や1300のSPカラー様の赤と青
定番のスペンサーカラー
の3種類
メーター文字盤内にシリアル番号刻印
2021年10月発表で12月20日まで受注受付
納車は22年4月〜
2021/06/29(火) 10:54:00.58ID:40gloy/b0
HPにも出たな
844774RR (JP 0Ha3-k+rz [153.145.201.74])
垢版 |
2021/06/29(火) 12:34:53.01ID:ZoReTUMFH
セブンの駐車場に止めて外に出たら
ゴミみたいな50ccのガキが俺のCB見てたわ
845774RR (スププ Sd43-eHmd [49.96.36.124])
垢版 |
2021/06/29(火) 12:44:31.92ID:kyBIYlOrd
>>844
50ccかゴミなのかガキがゴミなのか
たぶんオマエもゴミみたいなジジイなんやろw
2021/06/29(火) 13:16:06.11ID:5f8pj+meM
そのガキと呼ぶ人間に対して
ビビって目も合わせられず
悔しくて
掲示板で鬱憤をはらす844
847774RR (スップ Sd03-eHmd [1.66.101.51])
垢版 |
2021/06/29(火) 15:55:26.26ID:pZWF96utd
「二輪車のお届け遅延のお詫びとお知らせ」
がホムペに掲載されてる今、CB1100乗ってる者同士は仲良くするべさ
2021/06/29(火) 20:29:38.59ID:iN7nqjlM0
ホンダもカワサキ店も、もう売る物ないってぼやいてた
いまはスズキとヤマハしか買えないんじゃない?
849774RR (ワッチョイ 9d25-eHmd [58.93.94.215])
垢版 |
2021/06/30(水) 04:50:31.59ID:yFtL12Vn0
>>848
ヤマハの700、900は2気筒、3気筒だし、
ス●キのカタ●は、変なデザイン。どう考えてもcbやz900rsの方がいい。あ、個人の感想です
に人気が集まるのは
850774RR (ワッチョイ 9d25-eHmd [58.93.94.215])
垢版 |
2021/06/30(水) 04:52:09.43ID:yFtL12Vn0

最後の行、削除。
すみません
2021/06/30(水) 17:18:59.12ID:3Nj19MSf0
>>849
いきなり正論をwww
2021/06/30(水) 17:34:48.54ID:MjDPOtFjM
わざわざわざわざ何かを下げないと上げれないとか
2021/06/30(水) 20:33:43.55ID:VlrNgD6I0
カタナもカッコいいし、Z900rsもカッコいいし、XSRもカッコいい。俺のCB1100が一番カッコいいけどな!
854774RR (ワッチョイ ad25-eHmd [114.185.192.121])
垢版 |
2021/06/30(水) 20:48:28.74ID:fwA7/dz/0
>>853
大人な意見に感心しますた
2021/07/01(木) 11:10:50.97ID:2yp3MRRbd
みんな違ってみんないい
856774RR (ワッチョイ d50b-JhY8 [182.20.176.43])
垢版 |
2021/07/01(木) 12:15:13.03ID:UQkkBapv0
正直に言うと、z900rsのリアタイヤ上のガランとしたスペースが受け入れられない。
若い世代は気にならないのかも。
2021/07/01(木) 12:19:50.54ID:XVGT12Lqa
>>856
とてもわかる
2021/07/01(木) 12:38:30.34ID:6Sdz2VgU0
エンジンの見た目でCB選んだ
それ以外はz900も捨てがたい
859774RR (スップ Sd03-eHmd [1.66.103.97])
垢版 |
2021/07/01(木) 14:32:42.34ID:rNg8DHmLd
>>858
だね。あと2本サス
860774RR (スップ Sd03-eHmd [1.66.103.97])
垢版 |
2021/07/01(木) 14:35:02.70ID:rNg8DHmLd
>>856
●タナなんか、後ろ半分は究極のガラン、だからね
2021/07/01(木) 18:31:10.32ID:g7HX0hkF0
いつまで経っても同じこと言ってんのな
いいかげんモノサス慣れろよw
862774RR (アウアウエー Sa93-gjaF [111.239.188.23])
垢版 |
2021/07/01(木) 21:27:35.33ID:hphZvX/8a
やだよ
2021/07/01(木) 22:34:10.66ID:ntvniLMX0
うん、やだ
864774RR (ワッチョイ a211-folP [133.123.47.43])
垢版 |
2021/07/02(金) 02:24:56.74ID:B8tEHzL50
譲れないポイントって あるからね。
俺の場合だと丸目ライト、二眼メーター、リアシートのブツ切り&跳ね上げ禁止とか。
2021/07/02(金) 04:50:24.35ID:8BHCYmclM
>>856
cb11001100RSも結構隙間あるよ
モノサスじゃ無いからクラシックには見えるけど
Z900RSは今時のバイクに上手くガワを乗せてると思うよ
軽くて馬力も有るし
なんちゃってフィンや主張しすぎないラジエターなんか良いと思う
オプションとか付けてくとRSより高くなるけどね
嫌いでは無いけどタンクからサイドカバーが繋がったデザインでテールカウル付いたバイクはどうも好きになれない
シングルシートカウルなら好きだけど
cb1100が無かったら国産ならWか外車ならトライアンフかモトグッチにしてたと思う
2021/07/02(金) 05:00:22.33ID:8BHCYmclM
モノサスに抵抗はないけど
エンジンの造形とかは気になるかも
CB1000Rになんちゃってフィン付けてラジエター控えめにしてタンクとシートをもう少しクラシックな感じに寄せて欲しかった
2021/07/02(金) 05:57:21.16ID:PZ0R4/h30
z900rsはなんちゃってフィンが一番気になった
2021/07/02(金) 07:25:22.56ID:wX2QL+1F0
>>867
分かる
水冷ならCB1300のようにフィンを無くして欲しいね
2021/07/02(金) 07:45:42.90ID:q1vLPPPl0
なんせ重すぎるんだよこのバイク
デザイン云々よりそっちはどうにか出来ただろうに
2021/07/02(金) 08:21:32.07ID:PZ0R4/h30
CB1300は乗ったことないけどスペック上はCB1100より重いんだよね
CB1100も最初クソ重くてやっちゃったかなと思ったけどいつの間にか慣れちゃった
試乗してたら買わなかった可能性もあるわw
871774RR (ワッチョイ 990b-rtfk [182.20.176.43])
垢版 |
2021/07/02(金) 08:45:25.57ID:Z9jgS2i00
小さなところだけど、タンクのウィングマークが好きなんだよな
ヤマハの音叉マークも好きだし
メグロのエンブレムはデカすぎると思う
2021/07/02(金) 12:24:54.88ID:8BHCYmclM
ネオクラシックを謳うなら
なんちゃってフィンはありだと思う
トライアンフもそうだし
873774RR (スップ Sd12-e+fT [1.75.0.182])
垢版 |
2021/07/02(金) 19:28:22.58ID:CpqTCDmtd
ダブルクレードルフレームじゃないビッグバイクはダメダメ(個人の感想)。z900rsはダブルクレードルに見せかけて鉄パイプをエンジン下側にそれ風にくっつけた、なんちゃって旧車風バイク。それもあって、エンジン周りがごちゃごちゃ汚い。しかもモノサス。cbいいわー。1300みたいな赤フレームバージョン出ないかな。無理だろうけど
2021/07/02(金) 20:56:35.12ID:wGoYgm/JM
>>872
でもあれただの重りだし
2021/07/02(金) 23:05:30.05ID:un30mG6yM
>>874
こんな重いバイク見た目だけで買ってるんだから
そんなの気にしないよ
876774RR (アウアウクー MMb9-Ff1O [36.11.224.178])
垢版 |
2021/07/03(土) 07:56:17.35ID:/Fj/sHNHM
アメリカンバイクのテイストと同じだな
2021/07/03(土) 09:20:55.34ID:l3UcNYGG0
初期型集合マフラーをわざわざ4本に分けた人達もいるしw
2021/07/03(土) 09:48:20.17ID:Cv41IpGD0
4本管ってますます重くなるんじゃないの?
2021/07/03(土) 11:15:22.47ID:ZDXLroWC0
トルク落ちそう
880774RR (ワッチョイ 75ee-e+fT [122.130.54.192])
垢版 |
2021/07/03(土) 16:45:24.92ID:aldSY4+g0
マフラー4本の良さがわからん
世代格差?
2021/07/03(土) 16:49:40.53ID:25vY4MOhd
4本出しはチェーンメンテが大変そうだけど、実際どうなんすかね?
2021/07/03(土) 17:11:13.63ID:Nk8afbiwM
>>880
たぶんそうだろうね
絶対集合管にしようと思ってたけど最近二本出しに慣れた
両側からマフラー見えるのも良いと思った
4本出しの良さは全くわからないし集合管付けたい気持ちも残ってる
883774RR (アウアウクー MMb9-Ff1O [36.11.229.98])
垢版 |
2021/07/03(土) 18:22:15.95ID:e3/k35KpM
4本出し不評なんだな
俺にはかっこ良すぎてウットリしちゃうわ
個人的にはCBよりZUやゼファーの4本出しのほうが好きだが
人それぞれの好みがあるのね
2021/07/03(土) 18:57:37.41ID:9XzUQlm00
純正の4本はかっこいい
2021/07/03(土) 19:48:58.94ID:L9vNH2yA0
エンデュランスの4本出し付きの中古買ったからパワー感はよくわからないけど、全くのバラバラで排気干渉一切ないからトルクは細そう
チェーン掃除はカバー外して上からやってる
2021/07/03(土) 20:29:20.03ID:Cv41IpGD0
しょせん旧車風コスプレ
幼稚でダサいよ
887774RR (ワッチョイ e5f3-Lxl2 [106.73.148.65])
垢版 |
2021/07/03(土) 21:20:27.27ID:wsP4LdA70
>>886
人の好みにケチ付ける方が幼稚かと
2021/07/03(土) 21:32:39.93ID:25vY4MOhd
>>885
カバー外して上からって手もあるか、目から鱗でした
2021/07/03(土) 21:55:09.75ID:l3UcNYGG0
4本マフラーで開発すれば集合管に変えちゃうし、集合マフラーで発売すればわざわざ4本にしちゃうし、バイク乗りという生き物はw
2021/07/04(日) 12:52:26.79ID:0y0E3cJSd
無印1100はもう新車発注受け付けてないんだっけ
891774RR (スプッッ Sd12-e+fT [1.75.247.150])
垢版 |
2021/07/04(日) 13:47:57.24ID:jA16ih91d
>>890
ホンダのホムペにはもう無くなってる。あとは各ドリームの確保分だけでしょ。exもrsも同様。ドリームの確保済み分だけ。
892774RR (スプッッ Sd12-e+fT [1.75.242.52])
垢版 |
2021/07/04(日) 13:57:31.39ID:nzbj40S6d
↑これ、先月ドリームで言われたこと。そのドリームで熊本工場に発注かけていたrsが
まだ売れていなかったから、手付けを払って買うことにしたのがオレ。連投すまぬ
2021/07/04(日) 14:40:24.50ID:0y0E3cJSd
>>891
情報ありがとう
さっきドリームでRS中古見てきたけどRSもいいな!
894774RR (スププ Sdb2-e+fT [49.96.38.217])
垢版 |
2021/07/04(日) 16:24:28.12ID:ZY0JfDnBd
>>891
オレが今見たホムペでは無くなってないんやが
異世界なんか?
895774RR (ワッチョイ d228-US9C [203.138.174.62])
垢版 |
2021/07/04(日) 16:34:33.18ID:u1c39+Im0
4本出し好き派です
中出しはもっと好きです。
したことないけどね
2021/07/04(日) 18:34:11.07ID:LIRP2Ow70
>>894
オマエの世界では信じられないと思うが、こっちではアメリカ大統領はバイデンになったぞ
あと8月には富士山が噴火しそうな感じらしい
897774RR (ワッチョイ 2d25-e+fT [114.185.173.226])
垢版 |
2021/07/04(日) 18:58:59.72ID:ASqZZazK0
>>894
近所の神社に参拝し、心を落ち着かせてからホンダホムペを見るべし。されば、CB-Fカラーの2022年モデルRSが掲載されているであろう
898774RR (ワッチョイ 5958-RvGI [118.9.78.3])
垢版 |
2021/07/04(日) 20:25:51.40ID:+Th/bIVF0
22年モデルはスペンサーカラーを出して
それをもってRS EX共にシリーズ終了とみた。
2021/07/04(日) 20:28:59.76ID:8kcAtDCq0
スペンサーの時代にはもうスポークホイールじゃなかったからEXだとイメージが違う
900774RR (スプッッ Sd12-e+fT [1.75.241.219])
垢版 |
2021/07/04(日) 20:36:13.23ID:yt0jX86kd
スペンサーの頃ってホンダホーク2か3でコムスターホイールじゃなかった?調べず、うろ覚えですまんけど
901774RR (ワッチョイ 5958-RvGI [118.9.78.3])
垢版 |
2021/07/04(日) 20:46:17.16ID:+Th/bIVF0
22年モデルが最終としても
半導体問題もあろうから
全国500台とかの台数限定の受注生産、しかも受注期間限定になりそうじゃね?
まあ、俺は買うぞ
なにせ空冷リッター最後だからな
902774RR (ワッチョイ 990b-rtfk [182.20.176.43])
垢版 |
2021/07/04(日) 22:55:17.78ID:cChCVLEC0
そうなったら納車待ちの無印キャンセルして買おうかな
でもそんなに儲かりもしないのに、販売店に混乱だけ起こすようことをホンダがやるとは思えないんだよな
4輪の方だけど、あっさりオデッセイ販売終了するくらいだから、とにかく利益率第一な気がする
2021/07/04(日) 23:52:56.58ID:siyx8GTB0
スペンサーカラーみたいな版権ありは出すのが難しいってじっちゃんが言ってた
904774RR (ワッチョイ 5958-RvGI [118.9.78.3])
垢版 |
2021/07/05(月) 00:12:46.78ID:7hmFjwy/0
まあ、アクティも何気に生産終了したしなあ。
905774RR (スプッッ Sd12-e+fT [1.75.241.219])
垢版 |
2021/07/05(月) 01:16:51.58ID:WTxBh56Yd
足りない半導体は、作れば売れるレブルシリーズとかに
まず使う。CB1100は・・このまま終了かな
2021/07/05(月) 03:44:58.55ID:4Ml+7KqS0
無印注文したがこれ以上欲しいバイクも無いので乗り潰すつもりで大切に乗っていくよ。最後の空冷四発になりそうだしなあ。もし最後じゃなかったら分からんけど。
907774RR (スプッッ Sd12-e+fT [1.75.243.56])
垢版 |
2021/07/05(月) 05:48:31.85ID:uHgaJZg4d
どんどん厳しくなる規制を覚悟で空冷4発を新規開発するメーカーもないから、cb1100が最後で確定
2021/07/05(月) 06:42:06.79ID:ahTrrnNK0
スペンサー「ぽい」のが出るみたいよ
1300に前あったみたいなやつだろうね
909774RR (スププ Sdb2-e+fT [49.96.38.217])
垢版 |
2021/07/05(月) 07:58:11.87ID:8xhIGXmAd
>>908
誰情報なん
910774RR (スプッッ Sdb2-e+fT [49.98.7.240])
垢版 |
2021/07/05(月) 08:24:42.13ID:VFkFu4pXd
>>909
908の心の声
2021/07/05(月) 09:13:34.49ID:CAKKt6e9d
昨日、峠道で濃い青とすれ違った、一瞬だから種類は分からんかったけど、エンジンはシルバー?何気にタンクが小ぶりに見えた。
912774RR (ワッチョイ 01aa-e+fT [126.209.27.135])
垢版 |
2021/07/05(月) 09:28:22.02ID:ahTrrnNK0
>>909
ドリーム
913774RR (ワッチョイ 5eb0-e+fT [153.205.79.169])
垢版 |
2021/07/05(月) 09:43:07.75ID:4Cm/Ngxq0
妄想投稿はやめれ、といっても5ちゃんだからなんでもアリ
2021/07/05(月) 10:38:21.85ID:nXuX8yhs0
青もカッコいいと思うんだけど見かけたことないな
一個前のメッキフェンダーのEX青好き
2021/07/05(月) 11:35:58.75ID:HtsSYxKia
>>911
限定のディープセイレンブルーだな て言うか昨日ならそれ俺かも
916774RR (アウアウウー Sa4d-gful [106.128.114.2])
垢版 |
2021/07/05(月) 11:55:44.23ID:ZlXY7ngwa
1000Rみたいに倒立フォークに後輪片持ちスイングアームにならないかな?
あのエンジンを無くすのは惜しいから車体のバリエーションがもっとあればいいのに
2021/07/05(月) 13:20:07.83ID:zxN9qeb+d
空冷4発で倒立フォークで片持ちスイングアームとかお前以外に誰が買うの?
2021/07/05(月) 14:12:13.06ID:r+O5LX8P0
いらね〜
2021/07/05(月) 17:05:44.00ID:HtsSYxKia
可能性あるとしたらせいぜいスーパーボルドール的なカフェレーサーじゃね
920774RR (ワッチョイ 5e68-XVAm [153.224.153.195])
垢版 |
2021/07/05(月) 17:31:39.55ID:3KVcQ3iD0
夢からは「22年式のRSは出る様だ」とは言われている
でも、タンクの色だけ変えて22年モデルでファイナル的な感じを出して
ひっそりそのまま終了だよ。
921774RR (スプッッ Sd12-e+fT [1.75.244.238])
垢版 |
2021/07/05(月) 19:01:47.68ID:Yb3MeAA4d
>>917
オレもいらね
922774RR (スプッッ Sd12-e+fT [1.75.244.238])
垢版 |
2021/07/05(月) 19:27:42.02ID:Yb3MeAA4d
>>919
そーゆーコストかかるマイチェンが1番可能性ない
923774RR (スプッッ Sd12-e+fT [1.75.244.238])
垢版 |
2021/07/05(月) 19:32:27.02ID:Yb3MeAA4d
連続すんません。920さんくらいがいい線かな。あるいは何もないままフェードアウト・・・・・
2021/07/05(月) 20:03:39.83ID:ahTrrnNK0
だからタンクは銀に青ラインのスペンサー風が出るっつってんだよ
925774RR (ワッチョイ d1f3-e+fT [14.10.66.162])
垢版 |
2021/07/05(月) 20:06:48.97ID:jHfSgjIH0
発注から4ヶ月週末にEX青が納車!
926774RR (スププ Sdb2-e+fT [49.96.38.217])
垢版 |
2021/07/05(月) 20:12:12.43ID:8xhIGXmAd
>>916
いじってそうするのは止めんけど
商売にならんやろ
考えたらわかるやんw
927774RR (スププ Sdb2-e+fT [49.96.38.217])
垢版 |
2021/07/05(月) 20:14:37.82ID:8xhIGXmAd
>>924
テールカウルなしであの色はないやろ
もいっかい聞いてきてみ
928774RR (ワッチョイ 9e25-e+fT [121.114.94.28])
垢版 |
2021/07/05(月) 21:06:52.07ID:sSecr5mi0
>>924
出ない、に1万点
929774RR (ワッチョイ 990b-rtfk [182.20.176.43])
垢版 |
2021/07/05(月) 22:41:30.91ID:JMIi0yNK0
会社の上司とか株主に文句言われるとおもうんだよな。ファイナルなんか出してないで、もっと売れるものに注力しろって。SRみたいにメーカーを象徴するバイクでもないし。
なので、出ないにに全部!
2021/07/05(月) 22:47:32.05ID:6usWOOf4d
>>929
> もっと売れるものに注力

本田技研の製品となるとクルマも単車も売れねえ時代だからなあ…。
芝刈機と飛行機か、売れ筋は。
2021/07/05(月) 22:58:56.11ID:a2jTQpR/0
cb1100は利益率高そうだけどな ホンダ自体四輪の売上難を二輪で補ってる会社だし
932774RR (ワッチョイ 3525-gful [58.190.234.5])
垢版 |
2021/07/06(火) 00:55:12.36ID:LYxGQrJs0
SP仕様は出ないかな?
2021/07/06(火) 01:11:29.24ID:VWT7V3Qf0
近所のドリームにCB1100無印とCB400SFの赤白が新車で展示されてて
めっちゃ購入迷ってるわ

初大型と最後の空冷でCB1100欲しいけどやっぱり重さが気になるしなぁ
CB400SF買って大型はレンタルで済ます方が充実するのだろうか
934774RR (ワッチョイ e5f3-Lxl2 [106.73.148.65])
垢版 |
2021/07/06(火) 01:22:06.75ID:93IvDIpl0
>>933
迷う意味が分からない
2021/07/06(火) 01:24:27.94ID:TFlQBJR2d
これは迷ってる内にどっちも売れて死ぬほど後悔するパターン
2021/07/06(火) 02:45:37.05ID:YQaoJB7E0
全くもって迷う理由がわからない
937774RR (スプッッ Sd12-e+fT [1.75.241.134])
垢版 |
2021/07/06(火) 04:54:31.50ID:5VmqZKund
1300SF赤フレームとなら少し迷うかな。ほでもアレは楽しい速度帯が上の方だから免許が危ない。水冷だからエンジン見ながらご飯お代わりできないし。車検あるのに400は・・・いらない
938774RR (アウアウエー Sada-Ff1O [111.239.184.160])
垢版 |
2021/07/06(火) 07:39:22.06ID:J6TAYEcFa
さすがに車検必要なのを2台所有すると嫁が何言うかわからないからCB1100と250TR持ってる
2021/07/06(火) 08:42:07.40ID:hlC+Momp0
うちはCB1100とクロスカブだな
940774RR (アウアウウー Sa4d-gful [106.128.113.250])
垢版 |
2021/07/06(火) 09:12:44.86ID:vs/9smQ6a
CB1300は両足踵べったりだけど1100はどんなものかな?
ちなみに身長172
1000Rは踵が5センチほど浮いたぐらい
2021/07/06(火) 10:27:31.96ID:8j9cToYBd
>>939を書いたのは確かに俺なんだけどそれを読んで「同じだ」と思ってる俺は誰なんだろう…?(粗忽長屋)
942774RR (ワッチョイ 5e68-XVAm [153.224.153.195])
垢版 |
2021/07/06(火) 11:07:52.54ID:/YlI1gbQ0
1300も1100も足つきは同じもんだ
あんこ抜きとか細工してない素の1300でOKなら1100も問題ない
2021/07/06(火) 11:38:15.86ID:88kLr4ADa
大型に限らずバイクは全部そうだけど、信号待ちで左足つくときにアスファルトが窪んでたりすると踏ん張れる自信ない
路面をちゃんとチェックせんと転けてしまうわ
2021/07/06(火) 12:01:01.92ID:ySqmYSJgd
>>943
あるあるだなw
停止したとこが傾斜になってるとかよくある。
/←この傾斜がいちばんやだわ。
2021/07/06(火) 12:27:43.31ID:qyD2nUoSr
左側は凹んでること多いから寄せすぎると短足は怖い
やむを得ない時は右足着地
2021/07/06(火) 12:29:18.34ID:dRmt2jPYM
>>937
車検なんて2万かからないのに
そんな事で乗るの諦めるの?
もったいねーよ
アメリカン、SS, ネオクラ3台持ちの人なんかざらにいるよ
2021/07/06(火) 12:54:29.65ID:8vMMu2vyd
急にどうした
2021/07/06(火) 15:19:06.24ID:zN+l5s4ia
CB1100と400、どちらか絶対に選ばなきゃいけないとしたら、今なら400を選ぶかもなあ。ずっと付き合って行く上で、軽快さとか取り回しの気楽さってのは重要だよ。でもこれは今俺が1100を持ってるからそう思うだけだ。隣の芝生はライクアブルーだ。
949774RR (スププ Sdb2-e+fT [49.96.38.217])
垢版 |
2021/07/06(火) 15:22:52.30ID:Ajms4rHOd
>>946
ユーザー車検が前提になっとるがな
じぶん、まわりから嫌われとるやろ
950774RR (ササクッテロ Spf9-e+fT [126.35.217.20])
垢版 |
2021/07/06(火) 16:11:10.57ID:icgJA06sp
>>946
お前みたいに無職のフリータイム持ちばかりじゃないんだよ
ユーザー車検なんてそうそう行けるかよ
2021/07/06(火) 16:38:01.53ID:8+NGiZRoM
通す楽しみ、ステッカを貼る充実感、ユーザー車検を経験していないなんてバイクライフの半分は損をしているな、有給取ってもユーザー持ってけ、10年満5万キロ未満ならノーメンテで通るよ。落ちても光軸位だからテスター屋さんで調整してもらえ。
2021/07/06(火) 16:50:00.92ID:8+NGiZRoM
7年目14000kmでエンジンヘッドの繋ぎ目シールからのオイル漏れで夢で16800円位で1日預けて交換してもらったわ。
2021/07/06(火) 16:50:54.87ID:sZGl+6a5a
ホームラン級の無職バカが現れたな
2021/07/06(火) 18:34:57.37ID:DuVNXpiB0
普段肩身の狭い思いをしてる無職野郎がここぞとばかりウキウキで笑うわ
ユーザー車検で貴重な休み使うくらいなら走りに行くっちゅうの
2021/07/06(火) 18:51:02.78ID:8+NGiZRoM
知らぬがほっとけ。
956774RR (スププ Sdb2-e+fT [49.96.38.217])
垢版 |
2021/07/06(火) 20:12:11.87ID:Ajms4rHOd
未舗装林道爺と通づるもんがあるな
価値観を共有できんゆーてるのに
押し付けてくる感じ
2021/07/06(火) 20:31:27.84ID:dRmt2jPYM
貴重な休みって別に年間20日支給される有給使えばいいのに。
平日ならすぐ終わるよ。
958774RR (スプッッ Sd12-e+fT [1.75.245.194])
垢版 |
2021/07/06(火) 20:33:48.08ID:CcxUD3Dud
どーでもいー。専門のスレでやって
2021/07/06(火) 20:43:34.41ID:hlC+Momp0
なんで他のメーカーにはCB1100に匹敵する魅力的なマシンがないのか
軽量で楽なのに乗り換えたいのに良さそうなのが見当たらん
強いていえばz650か無印z900ぐらいか
2021/07/06(火) 20:51:10.80ID:+/By0BEo0
個人的に乗り換え候補になりそうなのは今のところCB1300しかない
2021/07/06(火) 20:52:47.88ID:14de69o+p
結局ユーザー車検自慢したいのが大前提にあってそこに話持って行きたいの見え見えのところが気持ち悪がられるんだよ
けどユーザー車検は完全予約制だし待ち時間なんかないから全部含めて1時間の掛からないけどな
というか無職煽るほどストレス溜めてたかが平日の休みすら貴重に感じる程きつい仕事してる奴はフラフラでバイク乗れないだろ
2021/07/06(火) 20:54:08.06ID:zMLIViW70
乗り換えるとしたら、GB350かW800ですかね
2021/07/06(火) 21:05:51.03ID:VWT7V3Qf0
>>948
独身のうちに買える最後のバイクだからめっちゃ悩んでますわ
10年20年乗るんだったら正に気軽さも視野に入れた方が良いのかなと
250kgなんてとても気軽に乗れるとは思わんけどみんな怖くないのかな
2021/07/06(火) 21:09:47.84ID:DuVNXpiB0
取り回しに苦労すると結局は乗らなくなるからな
やはり200キロより重いと乗り出すのが億劫になってしまう
2021/07/06(火) 21:54:56.23ID:hlC+Momp0
>>963
結婚したら買えないと誰が決めた?
未来は無限の可能性がある
いま本当に欲しい方でいいんじゃない?
2021/07/06(火) 22:02:09.94ID:7MAcN2yld
複数持ちだと車検より保険と消耗品が地味に辛い気がする
てかそんなに何台も乗れない…けどBMWのRnineTレーサーは欲しかったかな
2021/07/06(火) 22:04:12.95ID:zN+l5s4ia
>>963
こう言っちゃ身も蓋も無いが、多分どっち選んでも幸せになれると同時に、選ばなかったバイクを見かける度に、あっち選んでも良かったかなーと思い続けるよ。まあ一つ背中を押すとしたら、CB400SFみたいなバイクは今後も出るし進化し続けるだろうけど、CB1100はもうこれが最後だと思う。
2021/07/06(火) 23:01:35.93ID:BJw76yhsa
>>963
逆に重いから体力あるうちに乗っておくという考え方も。
2021/07/06(火) 23:04:18.25ID:Ft9VJSKqd
>>963
どうも重さに拘る人が多いねぇ…。
んなもん走ってる間は関係無いし取り回しだってすぐ慣れるのに。
華奢な女の子だって還暦過ぎた親爺だって平気で乗ってんだから健康体の壮年の男が扱えないわけもなかろう。
乗りたいんなら買っちまえ。

但し「気軽」云々は考えを改めた方が良い。
カブからロケットVまで、どんな単車だって人も殺せる機械なんだから気軽に使ってもらっちゃ困る。
2021/07/06(火) 23:23:47.31ID:lEiLNADcM
>>969
慣れるか嫌になるかは人それぞれ
俺は嫌になってきてる
それでもまだまだ乗りたいってのが勝ってるけど
乗り出すのが面倒くさくて嫌になったら乗り換える
2021/07/07(水) 00:24:36.33ID:h6MdxhH00
レンタルで一度乗ってみるのが無難かな。
972774RR (ワッチョイ 5958-RvGI [118.9.78.3])
垢版 |
2021/07/07(水) 00:40:37.58ID:tRdBwSfv0
ステッカを貼る充実感ってなんだよ、、。
お前、小学生の頃に
ビックリマンチョコのイタズラシールを
あちこちに貼りまくった口だろ?
973774RR (ワッチョイ 990b-rtfk [182.20.176.43])
垢版 |
2021/07/07(水) 00:55:54.03ID:Zf5liLMI0
余裕のあるガレージがあればいいんだけどね。
狭い駐輪場から引っ張り出したり、バイクカバー外したり、そんな作業がどんだん面倒くさくなるってのはあると思う。
2021/07/07(水) 02:58:28.08ID:djn6pnewd
>>963
どちらも受注停止中だし在庫売れたら次の入庫はないと思った方がいい
いずれにしても長く悩んでる暇はないぞ
2021/07/07(水) 06:05:11.50ID:HZyPs3sw0
大きいのと小さいので悩んでる場合、幸せになれるのは小さい方を買う選択だよ
悩んでる時点で大型を買う覚悟が足りない
どうしても欲しい、重くてデカくても欲しい、くらい大型一択じゃないといずれ乗らなくなるよ
976774RR (スプッッ Sd12-e+fT [1.75.247.229])
垢版 |
2021/07/07(水) 06:20:00.81ID:VV+kKwKld
975いいこと言うな。CB1100は迷うなら買うべきじゃない。一択で買うバイク
2021/07/07(水) 07:32:33.04ID:a4GgiDmUa
迷ったら高い方
2021/07/07(水) 07:41:55.15ID:Bhma2XxxM
重いからとか情けないなオカマかよ
筋トレしろ筋トレ
2021/07/07(水) 07:49:23.69ID:h6MdxhH00
また無職バカがイキってる
2021/07/07(水) 07:57:57.11ID:Bj/O9MKD0
スタイルは1番だけど重量で悩んでW800にした。
220kgのW800でもバランス崩して倒しそうになったことが数回あるので250kgのCB1100なら確実に転倒していたと思う。
でもCB1100に未練があって、このスレを覗いている。
結局、1番気にいったものにしないとずっとモヤモヤするって思う。
981774RR (ワッチョイ 01aa-e+fT [126.209.45.165])
垢版 |
2021/07/07(水) 08:25:50.89ID:HZyPs3sw0
>>980
確実に転倒すると言い切れるレベルなんだから
もし買ってたとしてもガリガリに傷ついた車体に
嫌気がさして手放してただろうね
モヤモヤとか無駄なこと言ってないでW800を可愛がって
やってくれ
2021/07/07(水) 08:37:01.22ID:wmJJopxdM
>>972
ぶーーー、ハリハリ仮面ですーーー。
2021/07/07(水) 08:52:25.08ID:1qvE0m630
腰痛持ちでヘルニア手術明けなもんで重さが不安だったけど買って一か月全く後悔してないわ
取り回しはたしかに重いけど乗ってる間の時間含めたらトータルでは前乗ってた軽いバイクよりむしろ腰が楽になった
万が一倒したら腰が死ぬかもしれないけどそん時はそん時だ
2021/07/07(水) 09:52:54.25ID:lvZZyOPc0
CB1100は重心が低いからたおしてもすぐ起きる
ヘルニア持ちのオレの実体験
カワサキなんかは重心が比較的高いのでクイクイ回るけど倒れたらなかなか起こせないよw
2021/07/07(水) 09:53:57.28ID:h6MdxhH00
W650はあっさり起こせたけどなあ
2021/07/07(水) 10:49:59.36ID:BYjYQFgwa
取り回しがって言う話は重いバイクではよく出ると思うけどcb1100に関わる時間の中で取り回しが何パーセントを占めるのか考えたら、軽さ優先で他のバイクを選んでもcbが気になり続けたら意味ない気がする
2021/07/07(水) 11:14:52.17ID:fiynAsK9M
取り回し苦手な奴は全員が全員必ず運痴
物の荷重を感じられなくて体幹が安定してないことが原因
2021/07/07(水) 11:19:08.23ID:CxDzi1q90
年を取れば誰でもわかる
2021/07/07(水) 11:28:16.28ID:vD0pqueAa
>>987
で?解決策は?
2021/07/07(水) 12:12:40.69ID:1qvE0m630
>>984
エンジンガードだけは付けたけど倒しても起こしやすいと嬉しい
センスタが思ったより楽だったのは良かった
めちゃくちゃ重いのかと思ってたわ
2021/07/07(水) 15:53:37.52ID:wmJJopxdM
センスタは自分が重ければ重いほど楽に上がるからなw
2021/07/07(水) 16:14:39.41ID:vOebwzM2M
次スレッド立てる
2021/07/07(水) 16:16:13.74ID:vOebwzM2M
警告出て、スレッド立て不能。
2021/07/07(水) 16:19:20.61ID:CxDzi1q90
デブは役に立つんやで
2021/07/07(水) 17:27:09.07ID:Drn8xTdT0
腹が出てたら、タンク上にのせて休憩できるやで(・∀・)
2021/07/07(水) 17:34:29.10ID:7r2p24pXd
俺もスレ立て出来なかった、誰か頼む
2021/07/07(水) 20:18:00.35ID:9Poe+YDM0
主観だが初期型乗ってた時は重さで苦労した記憶は無いなあ 寧ろ肩凝り症なんで軽量でも前傾姿勢のバイクの方が辛い
2021/07/07(水) 21:46:34.21ID:vOebwzM2M
次スレッドIP表示すら無し?
2021/07/07(水) 21:50:08.65ID:/iJpSVR4M
【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625659734/
これが次スレでおk?
1000774RR (アウアウクー MMb9-Ff1O [36.11.225.237])
垢版 |
2021/07/07(水) 21:51:43.74ID:50xXEywXM
はいてめえら全員死ねや
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 22時間 5分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況