X

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/26(金) 06:37:22.80ID:Ll7pdsj00
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

関連スレ
【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582150/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582401/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615589293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/26(金) 06:42:11.97ID:Ll7pdsj00
2
2021/03/26(金) 06:42:46.88ID:Ll7pdsj00
3
4774RR (ワッチョイ ffd0-/Aj7 [143.189.221.86])
垢版 |
2021/03/26(金) 06:54:40.88ID:rmlXoPGr0
4
5774RR (ワッチョイ ffd0-/Aj7 [143.189.221.86])
垢版 |
2021/03/26(金) 06:55:09.33ID:rmlXoPGr0
5
6774RR (ワッチョイ ffd0-/Aj7 [143.189.221.86])
垢版 |
2021/03/26(金) 06:55:31.85ID:rmlXoPGr0
6
2021/03/26(金) 06:55:54.49ID:Ll7pdsj00
7
2021/03/26(金) 07:07:38.36ID:Ll7pdsj00
8
2021/03/26(金) 07:10:27.51ID:chQhQ6WU0
9
2021/03/26(金) 07:10:44.32ID:chQhQ6WU0
10
2021/03/26(金) 07:12:55.87ID:chQhQ6WU0
週末は晴れますように
2021/03/26(金) 07:24:10.46ID:Iz8oamIuM
日曜日全国的に雨だよな
土曜日はいいみたいだね
2021/03/26(金) 07:48:46.35ID:Ll7pdsj00
13
14774RR (ワッチョイ ffa9-8CyT [121.107.172.57])
垢版 |
2021/03/26(金) 08:21:26.43ID:OYCdUs9d0
500外したのは正解。
アクセサリー系に互換性がなさすぎる。
15774RR (ワッチョイ ff8a-wH3b [153.188.234.134])
垢版 |
2021/03/26(金) 08:48:07.05ID:5UWKvso70
保守
2021/03/26(金) 09:01:59.67ID:hAo3E0N50
もうすぐ初回オイル交換
2021/03/26(金) 09:04:14.68ID:hAo3E0N50
サイドバッグ付けられないと不便
2021/03/26(金) 09:08:33.87ID:hAo3E0N50
18
2021/03/26(金) 09:08:56.35ID:hAo3E0N50
19
2021/03/26(金) 09:09:21.42ID:hAo3E0N50
1乙
2021/03/26(金) 10:46:22.52ID:DVDPyPfL0
前スレでレブルアンチがまた構ってちゃんしてるからあいつのIP貼っとくか
こいつらレブル好きに扮して周りに喧嘩振り撒く&アンチ活動行うクズofクズだから全員要警戒

ワッチョイ 2628-4Ddi [1.33.107.161]
ワッチョイ ff-UUyU [1.33.107.161]
ワッチョイ 5258-NV67 [123.225.232.0]
ワッチョイ d3ee-2H9X [106.173.147.143]
ワッチョイ 5faa-/Aj7 [126.8.207.40]
スッップ Sd9f-wiwq [49.98.149.243]
スップ Sdf2-X30U [49.97.105.77]
ブーイモ MM4e-Ah7F [163.49.208.175]
アウアウクー MMa7-/0Y5 [36.11.225.204]
22774RR (ワッチョイ 7fbc-Cl+8 [125.192.82.165])
垢版 |
2021/03/26(金) 11:56:26.37ID:4DjzEeRM0
ワッチョイ 2628-4Ddi [1.33.107.161]
ワッチョイ ff-UUyU [1.33.107.161]
ワッチョイ 5258-NV67 [123.225.232.0]
ワッチョイ d3ee-2H9X [106.173.147.143]
ワッチョイ 5faa-/Aj7 [126.8.207.40]
ワッチョイ 5f58-IkE5 [180.5.241.18])
スッップ Sd9f-wiwq [49.98.149.243]
スップ Sdf2-X30U [49.97.105.77]
ブーイモ MM4e-Ah7F [163.49.208.175]
アウアウクー MMa7-/0Y5 [36.11.225.204]

追加しといた
23774RR (ワッチョイ 5f58-IkE5 [180.5.241.18])
垢版 |
2021/03/26(金) 12:14:56.73ID:DVDPyPfL0
>>22
俺追加してて草
ほんま性格腐ったクズ野郎だな
2021/03/26(金) 12:27:14.61ID:wLUbgKvm0
こいつらレブル好きに扮して周りに喧嘩振り撒く&アンチ活動行うクズofクズだから全員要警戒

ワッチョイ 2628-4Ddi [1.33.107.161]
ワッチョイ ff-UUyU [1.33.107.161]
ワッチョイ 5258-NV67 [123.225.232.0]
ワッチョイ d3ee-2H9X [106.173.147.143]
ワッチョイ 5faa-/Aj7 [126.8.207.40]
スッップ Sd9f-wiwq [49.98.149.243]
スップ Sdf2-X30U [49.97.105.77]
ブーイモ MM4e-Ah7F [163.49.208.175]
アウアウクー MMa7-/0Y5 [36.11.225.204]

再掲載
ちゃんと周知していこ?
>>1
2021/03/26(金) 13:48:40.95ID:c9ODxXgSM
MT、DCT他人がどっち選ぼうが
そもそもどうでもいいことで
なんでこんな粘着してるんだろ
誰かプロファイリングして
26774RR (オッペケ Sr33-e+dY [126.166.197.36])
垢版 |
2021/03/26(金) 14:53:54.90ID:MNzV3XEpr
かまってチャン
2021/03/26(金) 14:56:18.76ID:0N0ZgXLZ0
日本人が嫌い
28774RR (ワッチョイ 7fbc-Cl+8 [125.192.82.165])
垢版 |
2021/03/26(金) 16:02:43.52ID:4DjzEeRM0
前スレでレブルアンチがまた構ってちゃんしてるからあいつのIP貼っとくか
こいつらレブル好きに扮して周りに喧嘩振り撒く&アンチ活動行うクズofクズだから全員要警戒

ワッチョイ 2628-4Ddi [1.33.107.161]
ワッチョイ ff-UUyU [1.33.107.161]
ワッチョイ 5258-NV67 [123.225.232.0]
ワッチョイ d3ee-2H9X [106.173.147.143]
ワッチョイ 5faa-/Aj7 [126.8.207.40]
ワッチョイ 5f58-IkE5 [180.5.241.18])
スッップ Sd9f-wiwq [49.98.149.243]
スップ Sdf2-X30U [49.97.105.77]
ブーイモ MM4e-Ah7F [163.49.208.175]
アウアウクー MMa7-/0Y5 [36.11.225.204]
2021/03/26(金) 17:03:20.07ID:DVDPyPfL0
2回目ともなると確信犯だな
>>28もアンチの別IP臭い

ワッチョイ 7fbc-Cl+8 [125.192.82.165]←New
ワッチョイ 2628-4Ddi [1.33.107.161]
ワッチョイ ff-UUyU [1.33.107.161]
ワッチョイ 5258-NV67 [123.225.232.0]
ワッチョイ d3ee-2H9X [106.173.147.143]
ワッチョイ 5faa-/Aj7 [126.8.207.40]
スッップ Sd9f-wiwq [49.98.149.243]
スップ Sdf2-X30U [49.97.105.77]
ブーイモ MM4e-Ah7F [163.49.208.175]
アウアウクー MMa7-/0Y5 [36.11.225.204]


どんだけレブルが気に入らないのやらw
2021/03/26(金) 17:16:34.96ID:ug027Bwl0
>>25
250乗りが嫉妬で壊れた
上位車種許せない
てところでは💦
2021/03/26(金) 20:09:06.09ID:bdjB99wF0
ハレ珍のなりすましだろ
32774RR (ワッチョイ 7fbc-Cl+8 [125.192.82.165])
垢版 |
2021/03/26(金) 20:39:58.87ID:4DjzEeRM0
前スレでレブルアンチがまた構ってちゃんしてるからあいつのIP貼っとくか
こいつらレブル好きに扮して周りに喧嘩振り撒く&アンチ活動行うクズofクズだから全員要警戒

ワッチョイ 2628-4Ddi [1.33.107.161]
ワッチョイ ff-UUyU [1.33.107.161]
ワッチョイ 5258-NV67 [123.225.232.0]
ワッチョイ d3ee-2H9X [106.173.147.143]
ワッチョイ 5faa-/Aj7 [126.8.207.40]
ワッチョイ 5f58-IkE5 [180.5.241.18])
スッップ Sd9f-wiwq [49.98.149.243]
スップ Sdf2-X30U [49.97.105.77]
ブーイモ MM4e-Ah7F [163.49.208.175]
アウアウクー MMa7-/0Y5 [36.11.225.204]
2021/03/26(金) 20:52:46.11ID:UaUZYAFwM
若干お前のやってることもアンチに見えてきたんだけどw
そう同じ内容連投されてもちょっと
34774RR (アウアウウー Sa23-OXQL [106.180.23.115])
垢版 |
2021/03/26(金) 21:05:54.70ID:3M1yPdQqa
>>33
ていうか、そいつNGIPにのってるアンチ。
人のレス真似て連投してるだけ。
35774RR (ワッチョイ ff48-Cl+8 [119.241.67.87])
垢版 |
2021/03/26(金) 21:08:25.17ID:G0l1j5oe0
安置はこいつだぞ
774RR (ワッチョイ 5f58-IkE5 [180.5.241.18])
2021/03/26(金) 21:08:30.39ID:c6/ullrta
自分の荒らし行為を人に擦り付けるどっかで見たような手口がそっくりだし
前に250のスレにいたエアライダーの和製なんとかとか言うゴミでしょ
2021/03/26(金) 21:10:53.66ID:qfhWv0ma0
>>32
こいつ悪質だな〜
通報したら引っ掛かるレベルじゃねーか?
正しくは>>29
(なお1番上のIPが>>32な模様ww)
2021/03/26(金) 21:13:39.82ID:wLUbgKvm0
スレ的には>>29で確定かな
言葉遊びする奴も問答無用でNGにしていけ
39774RR (テテンテンテン MM4f-/Aj7 [133.106.230.142])
垢版 |
2021/03/26(金) 21:14:49.80ID:I7XUFXQEM
明日納車ダーー

純正のヘッドライトカウルとデイトナのサイドバックを注文したけど何も連絡が来てないので付いてるよね
2021/03/26(金) 21:18:43.19ID:qfhWv0ma0
>>35
それ>>21のIPだなww
どんだけ必死なんだよお前w
邪魔やからはよ消えろやゴミカスめんどくせえwww
ひと騙そうとしないと気が済まないクズがよ
41774RR (ワッチョイ 7fbc-Cl+8 [125.192.82.165])
垢版 |
2021/03/26(金) 21:19:03.64ID:4DjzEeRM0
前スレでレブルアンチがまた構ってちゃんしてるからあいつのIP貼っとくか
こいつらレブル好きに扮して周りに喧嘩振り撒く&アンチ活動行うクズofクズだから全員要警戒

ワッチョイ 2628-4Ddi [1.33.107.161]
ワッチョイ ff-UUyU [1.33.107.161]
ワッチョイ 5258-NV67 [123.225.232.0]
ワッチョイ d3ee-2H9X [106.173.147.143]
ワッチョイ 5faa-/Aj7 [126.8.207.40]
ワッチョイ 5f58-IkE5 [180.5.241.18])
スッップ Sd9f-wiwq [49.98.149.243]
スップ Sdf2-X30U [49.97.105.77]
ブーイモ MM4e-Ah7F [163.49.208.175]
アウアウクー MMa7-/0Y5 [36.11.225.204]
2021/03/26(金) 21:22:59.18ID:9rbB8fZP0
>>39
サイドバックはあるかもよ
ステーはないだろうけど笑
43774RR (アウアウウー Sa23-OXQL [106.180.23.115])
垢版 |
2021/03/26(金) 21:23:20.86ID:3M1yPdQqa
明日綺麗な川にでもラーツーに行くかな
やっぱカップラーメンと言ったら日清だよな
2021/03/26(金) 21:24:18.21ID:2v5XgRSY0
500はずしたのかw
250からも外されてるし可愛そう。500専用スレ作ればいいだろうけどめっちゃ過疎りそうなだけに居た堪れない・・
45774RR (テテンテンテン MM4f-/Aj7 [133.106.230.142])
垢版 |
2021/03/26(金) 21:27:40.34ID:I7XUFXQEM
>>42
明日報告するよ
46774RR (アウアウウー Sa23-OXQL [106.180.23.115])
垢版 |
2021/03/26(金) 21:30:18.18ID:3M1yPdQqa
>>44
500は250と一緒でいいでしょ。
車体の互換性もあるし。
47774RR (ワッチョイ 5f09-Ah1V [180.35.7.47])
垢版 |
2021/03/26(金) 22:19:22.43ID:frEWWZYU0
サイドバッグステーが不細工だよな
フェンダーステーのとこにステーをねじ止めするなら
バッグに板状のステー内蔵して
フェンダーステーのネジのとこにワンタッチリリース付けて
バッグ外してもデザイン崩れん様にして欲しい
2021/03/26(金) 22:42:09.27ID:RcEpbbNBd
500は250の次スレで統合されるよ
2021/03/26(金) 22:50:45.98ID:y1biAS/40
レンタル819のレブルの予約が全く入ってない、ガラ空き
近場なら1日借りて乗り回したいのになー、残念
2021/03/26(金) 23:16:06.49ID:x10GqHA30
ヘプコの本国HPのc-bowが良さげ
51774RR (ワッチョイ 7fee-F4B2 [27.94.127.242])
垢版 |
2021/03/26(金) 23:27:42.35ID:RV/jJlxF0
3年近く500乗ってたけど結局他の500に1度も出逢う事が無かったのが悲しい
散々言われてるけど国内で大型免許扱いなのがなあ
扱い易いし高速巡航でも余力あるし燃費も悪くないし普通二輪免許で乗れたらもっと売れたのにな
凄くいいオートバイなんだけど、でも大型二輪に乗ってる満足感では無いから何だかもやもやした気持ちだったな
2021/03/26(金) 23:36:26.65ID:XeKeXv1e0
>>43
カップ麺とは味気ない
せめて袋麺と卵と鍋もって煮ようぜ
53774RR (ワッチョイ 7fb2-IkE5 [125.197.207.90])
垢版 |
2021/03/26(金) 23:56:03.77ID:a6ZsFi1m0
最高のバイクだ
2021/03/27(土) 01:17:38.18ID:f7OAQlOz0
>>43
日曜雨だし今年は桜の開花早いから桜並木に寄り道するのも忘れないように
2021/03/27(土) 02:03:58.43ID:0MafFgHO0
>>51
250と500出して都合よく両方とも売れはしないんだから仕方ないよ

あなたの言う通り、中型免許で乗れる400で出してたらまた違ってたかも知れないし、そのもやもやの結果が1100の開発販売に結びついたのかも知れないし

あなたはレブルブランド展開の偉大な礎になってくれたんだよ
胸張って500乗ってよ
2021/03/27(土) 04:00:05.88ID:sWiePEyxM
年間販売目標3000台だっけ
それくらい売れるのかな
57774RR (テテンテンテン MM4f-/Aj7 [133.106.230.142])
垢版 |
2021/03/27(土) 07:11:01.46ID:+QmVvN1CM
https://m.youtube.com/watch?v=NGi2IeehiuU

この動画いい、3回見たw
2021/03/27(土) 07:37:26.87ID:QDHAwFYU0
レブルにだいぶ慣れてきた
腰全然痛くならんし楽しくフルカウル追いかけ回したわw
今日はこのまま温泉でもいこうかなー
59774RR (アウアウウー Sa23-OXQL [106.180.27.87])
垢版 |
2021/03/27(土) 08:23:39.55ID:POYOZdSma
>>52
いいねぇ
袋麺ならサッポロ一番塩ラーメン
2021/03/27(土) 08:28:43.18ID:iHbbuNax0
ラーツーか
本格的にやるなら色々と装備も必要になるな
ラーメンの為にそこまでコストかけるとは、なんたる浪漫
61774RR (オッペケ Sr33-Ah1V [126.255.162.61])
垢版 |
2021/03/27(土) 08:37:44.68ID:G73dRsTur
>>50
あれでもまだステーがでかい
ボルトを荷掛けフックみたく出っ張らして
バッグ側のステーがそこにはめ込むみたいなのが理想
62774RR (アウアウウー Sa23-OXQL [106.180.27.87])
垢版 |
2021/03/27(土) 08:40:58.02ID:POYOZdSma
>>60
至高の浪費だろw
誰もいない綺麗な川辺でせせらぎ聞きながら食べるラーメンは最高だぞ。
バイクに乗ってなければ一生体験してしなかったかもな。
まぁ自分の場合はコーヒー飲む時にお湯沸かせるレベルの簡易コンロとラーメン作れる小さい鍋だから、そんな金かかってないけどな。
2021/03/27(土) 08:42:52.88ID:4lWAi0+3a
>>62
せせらぎ街道行きたくなったが、まだ寒いかな
2021/03/27(土) 09:08:08.56ID:iHbbuNax0
俺もやりたくなったじゃないかw
まだ寒いし雪も残ってるから、もう少し暖かくなったらやってみるか!
2021/03/27(土) 09:17:21.21ID:Z4LE69DWa
10時開店と同時に納車じゃー!
DCT初めてだからこえぇーー!
66774RR (ワッチョイ 7fb2-IkE5 [125.197.207.90])
垢版 |
2021/03/27(土) 09:41:36.04ID:3cyhmwwO0
金持ちうらやましいぜー!
2021/03/27(土) 10:00:18.24ID:lqbUmZdm0
>>65
納車おめー
68774RR (テテンテンテン MM4f-/Aj7 [133.106.230.142])
垢版 |
2021/03/27(土) 10:42:17.92ID:+QmVvN1CM
納車した
オプション全然ついてないw
2021/03/27(土) 10:43:30.08ID:iHbbuNax0
納車おめ!
裏山
2021/03/27(土) 10:52:21.99ID:GNvrC/wm0
オメ
71774RR (アウアウウー Sa23-OXQL [106.180.27.87])
垢版 |
2021/03/27(土) 10:59:56.28ID:POYOZdSma
どんなバイクでも、見れる景色や体験できる経験は変わらないんだよ。
最高の景色や川辺で自分のバイク見ながらうまいラーメン食ってれば、排気量や駆動方式なんてどうでもよくなるぞ。
2021/03/27(土) 12:09:55.95ID:TI98yoWWd
いいね
趣味なんて自分の世界に入り浸ってなんぼのもんだし
73774RR (テテンテンテン MM4f-/Aj7 [133.106.230.142])
垢版 |
2021/03/27(土) 13:43:35.54ID:+QmVvN1CM
ありがとう

タンク下からドコドコ感がしっかり伝わって来るのにハンドルやミラーは全く振動していない
ゆっくり流すと非常に心地よいです
買ってよかった!!
74774RR (アウアウウー Sa23-tjLS [106.128.34.146])
垢版 |
2021/03/27(土) 15:02:32.28ID:VwQIRUw7a
体格的にちょっと前傾になるんだけど、慣れて無いことも有って500キロ位走ったら翌日身体中痛いw
だが、この前傾姿勢嫌いじゃないぜ。

少しハンドル手前に寄せれば楽になりそうだけど、ハンドル切った時にタンクと当たりそうだなぁ。
アフターパーツ屋さん、どんな感じで出してくるかな?
75774RR (テテンテンテン MM4f-Q7aw [133.106.218.119])
垢版 |
2021/03/27(土) 15:07:31.60ID:rfC42G2bM
レインモードのまったり感凄いな
DCTに慣れるまで当分これで良いかも
2021/03/27(土) 15:24:34.98ID:Z4LE69DWa
加速感いいぞー!
慣らし中だから飛ばしたりしてないけど一瞬で加速するわ!

そんでDCTは街乗り楽ちんね
ちょっとアクセルあけるとちょうど半クラって感じになるわ
2021/03/27(土) 15:51:00.06ID:tTNTGwPlF
楽しそうでいいね〜!
そういう感想情報どんどん書いとくれ〜
78774RR (アウアウウー Sa23-tjLS [106.128.34.146])
垢版 |
2021/03/27(土) 16:21:04.56ID:VwQIRUw7a
ニーグリップもちゃんと出来るね、短足だからタンクよりフレームだけど(^_^;

右側のクラッチ部分の張り出し、良い感じにくるぶしに当たるので、左側にも欲しいw
2021/03/27(土) 16:50:46.84ID:/dzlb8QO0
>>50
c-bow対応バッグ自体は値段高いけど、サイドバックステーとしても案外良い。
以前、別車種で愛用してた。

ただ、いつ出るんかね?
2021/03/27(土) 17:07:59.06ID:af+V0TcFd
>>52
ついでに、その辺の草をラーメンの彩りに。
81774RR (ワッチョイ 7fb2-IkE5 [125.197.207.90])
垢版 |
2021/03/27(土) 17:16:11.85ID:3cyhmwwO0
普通の考えに逆行するかもしれんがおれは街中で乗り回したい、都会に置きたい
2021/03/27(土) 17:23:13.96ID:EUBp5Zpn0
>>81
このバイクはありなんじゃない?
俺は500とかもうちょっと軽い方が楽だとは思うけど。
83774RR (アウアウウー Sa23-tjLS [106.128.34.146])
垢版 |
2021/03/27(土) 17:44:13.11ID:VwQIRUw7a
高速で500キロ、下道で80キロほどRAINモードで走った。
燃費24.52km/L
2021/03/27(土) 17:46:14.05ID:KJH5rdM+M
ホンダGOに掲載されていたので実際に店に行ったら
実車があるのに貸し出しはされてなかった、、
もう一度 Web 確認すると掲載から消えていた( ・ω・)
2021/03/27(土) 17:48:42.72ID:wjWtOIxs0
>>84
レンタル予定車を売ってしまったんだな。残念だったね
2021/03/27(土) 18:02:51.38ID:tliztjP8M
>>85
いんや
店頭展示のみで、レンタルせんのだそうな
ナンバーも既に付いたが、、
2021/03/27(土) 19:08:28.70ID:kAeekMRr0
いや1100は街乗りにいいと思うよ
取りまわし座ったまんま出来るしモードセレクトのおかげでパワー持て余すこともないし

慣らし終わったけどスポーツモードがかなりいい感じになったわ
シグナルダッシュが超気持ちいい笑
88774RR (ワッチョイ 5fb5-ZUku [118.240.179.130])
垢版 |
2021/03/27(土) 19:19:21.87ID:T1IH6i4e0
スポーツモードでの
峠の下りは凄いよ。
エンジンブレーキの効きが絶妙で
ブレーキを使う場面が本当に少ない。
2021/03/27(土) 19:22:33.46ID:Z4LE69DWa
街乗りはかなりアリだね!
割と体感で車体軽いし、脚付きも良いから駐車場も座ったまま引き回しできる

スポーツモードはスタンダードと同じ感覚でアクセルひねったら体置いてかれそうになったわ笑
90774RR (ササクッテロラ Sp33-/Aj7 [126.182.113.213])
垢版 |
2021/03/27(土) 19:32:07.24ID:fEhNw3wfp
>>81
信号の度にニュートラルに入れなくていいとか羨ましすぎる。街中と高速どちらでも活きると思うよ。
91774RR (ワッチョイ 7fee-/Aj7 [133.206.49.96])
垢版 |
2021/03/27(土) 19:52:28.86ID:j7uOU+1J0
DCTは変速の音は聞こえるが変速ショックはゼロ
Uターンもエンストの心配が無いので楽ちん
コンビニから出る時は座ったまま余裕でバックできる
トルクが太いのでゆるい勾配なら2000回転からドコドコ登っていく、ノッキングする気配無し、心地良い
ワインディングではヒラヒラ良く曲がる
高速で結構風吹いてたけど直進安定性はかなり良かった
100kmで6速3600回転、4000で112km振動も無い
ハンドルは遠く感じるけど慣れの問題かな?レベル
LED4灯、照射範囲が広くて見やすい
一日中乗っても何故か疲れない
SSの暴力的な加速もいいけど、ゆったり流しても心地よいバイクに初めて出会えたかも
明日晴れだったら朝から1日中走りたいと思える

1日乗った感想です
92774RR (ワッチョイ 5fb5-ZUku [118.240.179.130])
垢版 |
2021/03/27(土) 20:19:13.24ID:T1IH6i4e0
街中では信号待ちで両足ついて
さらに両手まで話してリラックスしたくなるから
逆に安全のためニュートラルにするようになった。
2021/03/27(土) 20:28:39.44ID:stAp2Dg3M
>>91
欲しい
悔しい
欲しい
2021/03/27(土) 20:53:00.48ID:tKTX3iAa0
>>91
エンジンの熱とかはどうでしたか?右足がヤバそうなイメージですが
95774RR (ワッチョイ 7fee-/Aj7 [133.206.49.96])
垢版 |
2021/03/27(土) 20:58:15.24ID:j7uOU+1J0
>>94
全然気になりませんでした
マフラーも冷めるの速かったですし
触れやすい部分の対策は万全かと
96774RR (ワッチョイ 7fee-/Aj7 [133.206.49.96])
垢版 |
2021/03/27(土) 20:59:29.18ID:j7uOU+1J0
×速かった○早かった
2021/03/27(土) 21:01:56.98ID:kAeekMRr0
全く問題なし
というかこの時期から熱かったら夏には炎上しちまう
2021/03/27(土) 21:34:34.45ID:0MafFgHO0
ツベのwebオートバイ見てますか?
デイトナがレブ1100動画やってる
2021/03/27(土) 21:51:19.08ID:yv0IP99l0
初日150km、宮ケ瀬 相模湖らへんに行きました!
カーブもスイスイだし、ショック性能も良いしあんまり疲れなかった!
強いて言うなら肩が疲れたけど原因は自分の背負ってたリュックな気がする

下道で結構渋滞にもハマったけど、ボタン1つでNに入るから腕は疲れづらいな
燃費はふかしたり、峠行ったり、渋滞あったり合わせて15km/Lくらいでした
2021/03/27(土) 22:05:28.06ID:GNvrC/wm0
>>98
見てきた
サイドバックいいね!
2021/03/27(土) 22:40:25.23ID:kAeekMRr0
意外とみんな律儀にニュートラル入れてるのね
おれはドライブのまんま放置
2021/03/27(土) 23:53:33.44ID:yv0IP99l0
全然必須ではないけど
自分はNとハンドルロックだけは脳死で癖つけるようにしてるわ
やったつもりでやってなかったとかその逆で大ポカしそう
2021/03/27(土) 23:53:50.97ID:tKTX3iAa0
>>95
Thanks!明日予約してくるわ
2021/03/28(日) 00:06:25.18ID:/NLKC/PF0
Nには入れないしハンドルロックとパーキングブレーキはかなりの確率で掛けるのを忘れてる。
右側の出っ張りが話題になってるけど、
自分は左の土踏まずの上の辺りが当たって気になる。
2021/03/28(日) 00:13:32.85ID:X+Bj8cQr0
正直忘れるよね笑
ハンドルロックだけは要注意で普段使わないのに何かの拍子で使って解除忘れるとバイク倒したりする…と夢店からアドバイスもらった

乗り始めで間違って左のエンジンに足おきかけたわ
多少当たるけど気になるほどではなかったかな
2021/03/28(日) 08:27:49.48ID:+QJGzoV20
鍵穴を二つに分けるのは盗難対策?
不便だよな
107774RR (アウアウウー Sa23-wkqf [106.128.24.69])
垢版 |
2021/03/28(日) 10:11:49.29ID:axm/byNha
>>106
デザイン的に、ですかね?
2021/03/28(日) 11:28:09.55ID:5HE/YVF60
自分もN入れてないというか入れないと何か危ないか分かってない
2021/03/28(日) 11:52:20.41ID:x2quB14G0
スクーター乗り慣れてればNとかせんでええけどな。
間違ってアクセル捻って暴走して追突ってのもあり得るけど。
2021/03/28(日) 12:00:38.50ID:OGhYGEre0
将来、プリウス的な社会問題になって

ま た レ ブ ル か 

にならないと良いね
2021/03/28(日) 12:21:18.44ID:Tsj73rBW0
Z900RSも人気の割にだから大丈夫だろ
と思ったけどレブルは素人多そうだもんな
2021/03/28(日) 12:40:12.98ID:0TSJT3kv0
事故多いのはどうせSSとネイキッド
2021/03/28(日) 12:45:34.90ID:5HE/YVF60
つまりN入れとかないと間違ってアクセルひねったとき暴走するのが危ないってこと?
でもオートマの車も信号待ちでいちいちN入れないよね?
2021/03/28(日) 12:46:52.12ID:44dfcfUCd
プリウスロケットが年寄りばっかなのを考えると素人若者はむしろ大丈夫な気がする
2021/03/28(日) 12:55:07.86ID:x2quB14G0
オートマ車はクリープあるしNしてない時は必然とブレーキするからね。
バイクは平坦な道はいちいちブレーキせんし。
2021/03/28(日) 13:00:19.73ID:X+Bj8cQr0
実際Nに入れんでも危険ではないよ、好みで良いと思う

操作ミスの可能性はゼロにはならないし、
ボタン1つでリスクヘッジできるならメリット多いと思ってやってるだけよ
117774RR (テテンテンテン MM4f-Q7aw [133.106.38.156])
垢版 |
2021/03/28(日) 13:04:49.43ID:pZErADo2M
2輪教習で停止時はブレーキ踏めって言われてからずっとそのままやってたわ
2021/03/28(日) 13:08:09.75ID:44dfcfUCd
原二持ちぼくも原一乗りの頃から一度もそういう事しそうになった事すらないし大体みんな大丈夫でしょ(適当)

そういうのよくあるなら今頃原付ロケットみたいな言葉出来てる
2021/03/28(日) 13:27:42.19ID:B/LMTXtv0
普段からNに入れないけど、疲れてボーっとしてる時にアクセル煽っちゃってオットットたなった事あるわ。すぐにブレーキ握れたから追突はしなかったけど。あぶなかった。
ただその後もNにはいれないけどね。
2021/03/28(日) 13:31:31.50ID:5HE/YVF60
教習所で言われたことの逆のことが正しいみたいな流れだったからそれなりにN入れたほうがいい理由あると思ったらプリウスロケットとか言われてわけわからん
MTで信号待ちでN入れるのも安全のためじゃないよな
2021/03/28(日) 13:48:04.51ID:s935PkEy0
Google先生「目の前にあるその画面で先ずは出来る事をやりなさい」
2021/03/28(日) 14:07:05.22ID:5gYqZ0JpM
MTでも停車中は常にブレーキかけとくだろ普通
2021/03/28(日) 15:47:31.20ID:SaO41M0Qd
それでも若者保険料が高いってのはそういうことなのよ
2021/03/28(日) 16:07:10.69ID:0TSJT3kv0
金額から言っても1100で一番多そうなのはリターンライダーや体力が落ちたおっさんのミサイル化だろうなw
125774RR (アウアウオー Sa7f-1mGO [119.104.106.20])
垢版 |
2021/03/28(日) 16:17:11.38ID:2d4qHfjga
おれ、おっさんになってから教習所で大ハイとったけどシミュレーションは上手いほうだったよ
交通状況に見ながら落ち着いて運転するのは運動神経というより経験だろう?
もちろん認知機能低下が明らかなくらい高齢だとあれだけど
2021/03/28(日) 16:31:26.04ID:0TSJT3kv0
>>125
過信が一番やばい
気をつけてな
127774RR (ワッチョイ 7f28-Cl+8 [157.65.122.117])
垢版 |
2021/03/28(日) 16:34:24.46ID:tz1cah2c0
俺もシミュレーションミス無しだったわ
2021/03/28(日) 16:56:15.83ID:Ku5GITgm0
すでにレブル1100に乗られている方に質問なのですが、メーターの直径は内径で何cmか教えて頂けますでしょうか。。。
129774RR (ワッチョイ 5fb5-ZUku [118.240.179.130])
垢版 |
2021/03/28(日) 17:03:08.31ID:NW6ipm3z0
カウルの納期、6月から未定になったと
言われたけど、いつ頃になるか聞いた人いない?
2021/03/28(日) 17:07:39.68ID:q5SFWEZVM
>>129
あれ製造ミスが発覚して作り直すって聞いたけど?
2021/03/28(日) 17:10:34.72ID:X+Bj8cQr0
バイクに限らずうっかりミスって思い返すと絶対にやらんだろうってことやってたりするから

Nもハンドルロックも夢店から納車時に言われて共有しただけだし、
好きにすれば良いんやで
2021/03/28(日) 17:12:53.01ID:rnnhgsUZr
停止中にN入れてると、後方車が間違って突っ込んで来たときに回避できないデメリット抱えてる
それを気にしないなら良いんじゃないかな
2021/03/28(日) 17:18:12.38ID:yKk9OnoW0
アホか
2021/03/28(日) 17:23:05.29ID:+QJGzoV20
>>125
駐車場で突っ込んでる高齢者やプリウスロケットの奴らもそう思ってただろうよ。
135774RR (アウアウウー Sa23-tH2T [106.130.121.238])
垢版 |
2021/03/28(日) 18:08:02.76ID:YB8p7fzka
5年前からボルト乗りだがこちらの方は現代的で日本的なクルーザーだね
空冷で振動あるクラシックなのが乗りたくてボルトにしたが走りも楽しむ、長距離乗るのはこちらに軍配上がるから次のバイクの候補になりそう
2021/03/28(日) 18:10:59.60ID:+QJGzoV20
>>135
長距離に良くて日本的なのはゴールドウイングだよ。
BMWもいい線行ってる。

レブルに行ってもそう変わらんだろうよ。
137774RR (アウアウウー Sa23-tH2T [106.130.121.238])
垢版 |
2021/03/28(日) 18:26:05.60ID:YB8p7fzka
>>136
長距離は置いといてこちらの方はバンク角あるよね
ボルトはクルーザーにしてはハンドリング悪くないがバンク角ない
攻めるつもりなくても小さいコーナーはステップ擦りやすい
2021/03/28(日) 18:30:08.63ID:ArWQGuhLM
信号待ちでNとかブレーキとか話題が初々しいね♡

実際はレブルなんて両足でささえながらNに入れて腕組みながらヘルメットの中で目を閉じて瞑想してるだろ?
2021/03/28(日) 18:34:37.20ID:+QJGzoV20
>>137
空冷vツインのフィーリングを大切にしたいなら、モトグッチのカルフォルニアでOHVエンジンのにしたらいいよ。
バンク角があるし、コーナリング楽しいよ。ステップもミドルだし。
140774RR (テテンテンテン MM4f-/Aj7 [133.106.244.17])
垢版 |
2021/03/28(日) 18:52:21.88ID:MV3EylqSM
>>135
ボルトかっこいいよね
レブルは自信持って薦めれますよ
141774RR (ワッチョイ 5f8c-8R5q [124.110.12.129])
垢版 |
2021/03/28(日) 18:55:38.74ID:iRcFQB9I0
そういう事を伝えたいわけじゃないと思うよ
2021/03/28(日) 18:56:48.93ID:/xq+Je8C0
>>139
ボルトからレブルに乗り換えたいって話してるのに何言ってんのこいつ?
ゴールドウイングやカリフォルニアは車格も値段も全然違うだろ
2021/03/28(日) 19:59:50.08ID:/Z81iUp5d
信号待ちはちゃんとブレーキ掛けないと
https://twitter.com/kazu_blue_moon/status/1375777794852986881
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/28(日) 20:15:46.63ID:k7HyQilp0
これバイクも反応遅いな
2021/03/28(日) 20:34:54.93ID:spmIMEnTa
>>134
レブルが店や人混みに突っ込んだらニュースになるだろうから結果を隠すつもりはないよ
2021/03/28(日) 20:39:05.96ID:spmIMEnTa
>>126
過信もいうよりも..
コース上では明らかに劣るから反視神経、筋力、バランスとか衰えを思い知らされた
教官はSSとか載るなって言われた
2021/03/28(日) 20:46:19.97ID:5HE/YVF60
>>138
ホンダのDCTはクリープないですよ
148774RR (ワッチョイ 5ff3-JNa5 [14.9.137.224])
垢版 |
2021/03/28(日) 21:16:33.25ID:+QJGzoV20
>>142
ボルトもいいバイクだと思うけどね。
空冷のバイクはそのうち無くなるし、貴重だよ。

ボルトに何を求めて買って、今何が不満なのか考えてみるのもいいと思うよ。
レブル1100はそんなに長距離向けではない様に思うけどね。
コーナリングもボルトに比べればマシだろうけど、もっと倒れて曲がりやすい車種もあるし。
2021/03/28(日) 21:41:48.61ID:18vuB0Oo0
>>148
よく倒せてよく曲がる、速いかどうかがメリットになるのかは人によるんじゃない?
影ながら俺もボルト乗りでDCTに興味があってこのスレ見てるけど、倒せない、曲がれないから無理に飛ばすこともないし、小回り効かないから狭い道やすり抜けは絶対しない。だから安全にまったり風景楽しみながらツーリング出来るようになったのはメリット
クルーザー全般ステップ擦りやすいと言っても車の流れに沿って走ったり法定速度+10〜20km/h程度なら全然問題無い
2021/03/28(日) 21:50:13.22ID:+QJGzoV20
言ってる事は正論だけど、
>>135 から話が始まってる。
バンク角がどうのとご本人が言ってるわけで。
2021/03/28(日) 22:11:41.34ID:LE67ThfX0
倒せるに越したことないと思う

国道2番目に標高が高い麦草峠(国道299号)を八千穂高原側から250レブルで走ったけど、スピード乗って走りたければ倒すしかないようなカーブだから倒せないレブルはギアを落としてトコトコブモブモ登るしかない

コーナリング中ギリギリまで倒すとステップより先にブーツのソールが地面に擦れた反動で反対側に振られて危ない

多分500や1100はこういう場面でめちゃくちゃ楽しく走れるんだろうね
俺はレブルで峠を攻めてるんじゃなく、趣味の登山に行く通り道にタイトなコーナーがあるとストレスでしかない
逆に新潟群馬県境の三国峠なんかはある程度スピード乗せて走れて快適
152774RR (ワッチョイ 7fb9-tH2T [125.8.29.132])
垢版 |
2021/03/28(日) 23:36:48.89ID:7dJGxTWv0
>>148
よく倒せて曲がるバイクはスポーツバイク買えば良いわけでw
あくまでこのカテゴリーでという話です
長距離向けと言ったのもこのカテゴリーでの話でゴールドウィングとか極端な例は求めてない
価格もジャンルも違うし
アフリカツインのエンジンを使ってて振動も少なくたまに長距離行く場合はボルトよりこちらがいいのではと思っただけ
ボルトもいいバイクだが小さいコーナーでステップ擦る時があるのが多少はストレスという事です
飛ばすジャンルのバイクじゃないし
レブルに興味あるからこのスレ覗いてるわけで他のバイクが良ければそちらを覗いてます
2021/03/29(月) 00:17:39.34ID:HiY6I8tud
何という色々とワクワクするバイクだよな
すげー興味そそられる
2021/03/29(月) 01:12:59.25ID:8x9nWKXw0
此処ってレブル好きを装ってアンチ工作してくるヤバい奴
前のスレだけでもこんだけ>>29居るからな
IP変えてさり気ないアンチ活動続ける奴が1人くらい出て来ても
何ら不自然ではないから皆んな気を付けてな
2021/03/29(月) 03:28:52.06ID:tubnNNQGa
>>154
お前がそれじゃん
白々しいわ
クソ野郎
出ていけよ
2021/03/29(月) 07:38:33.19ID:t7bj/XT60
レブルは乗りやすさを求めて伝統的スタイルをあえて外してるからそこが気にならない人にはほんとおすすめよ

モード切り替えでパワー持て余すことなく走れるのも素晴らしい
2021/03/29(月) 08:07:45.30ID:AoLELeMo0
タイトなコーナーで車体を倒さなくてもスロットルひと捻りで登っていくのは楽だし楽しいだろうね

250を普段買い物&お散歩用途で乗ってるけど、たまに遠出すると高速道路とワインディングには不満でるかな
158774RR (アメ MM63-0/uH [218.225.232.47])
垢版 |
2021/03/29(月) 08:11:57.01ID:SwCGD5u9M
納車された皆さん。リアショック硬くない?空気圧標準にして
ショックも一番緩くしても少し荒れた路面でも腰にくる。
2021/03/29(月) 08:19:01.41ID:PtDanBbgp
ひと頃の
ハーレー狂信者やDCT否定信者達の
連続投稿の頃に比べて、
何か健全で落ち着いた感があって
いいね。
2021/03/29(月) 08:21:08.03ID:t7bj/XT60
腰を守るためにも猫背をキープ
2021/03/29(月) 08:43:44.28ID:+NjOTN+h0
>>157
ワインディングのそれは、パワー不足ってこと?
それともステップが低い事?
162774RR (ワッチョイ 7f28-Cl+8 [157.65.122.117])
垢版 |
2021/03/29(月) 08:54:40.76ID:vGuXBXGo0
>>158
250乗らずにいきなり1100組ですね
2021/03/29(月) 09:16:19.68ID:+NjOTN+h0
>>152
vツインは90度以外は、高回転で振動が消えていかないよな。

レブルはクルーザーのベストポジションである、ゴールドウイングのポジションに比較して、ステップが少し前でハンドルも少し前だから、体が少し折り畳むようになっちゃってる。長距離だと腰にくるんじゃないかな。
改造するにしても、パーツがまだないよな。

ボルトはレブルと比較対処になるくらい似たジャンルだから,不満があるならそれこそアフリカツインとか全く異なった車種に行った方が解決できると思う。
アフリカなら1日500キロ走っても疲れないだろうよ。

何にしても試乗して買うべきだな。
2021/03/29(月) 09:53:28.37ID:ygg9I2FCa
MTはあまりいない感じだな
165774RR (ワッチョイ ffa9-8CyT [121.107.172.57])
垢版 |
2021/03/29(月) 10:02:05.73ID:kSh07tum0
まだ出てないしなw
2021/03/29(月) 10:02:09.88ID:szR4UftPa
長距離走るにはタンク小さいな
そこだけがネック
来年タンク容量増えたのが出たりしたらちょっと残念じゃない?
167774RR (ワッチョイ 5f64-Q7aw [198.144.169.162])
垢版 |
2021/03/29(月) 10:13:14.76ID:MOmhQSGV0
>>158
納車されてそのまま走りに出かけたら自分も腰痛めた
対策考えないと不味いね
168774RR (テテンテンテン MM4f-/Aj7 [133.106.252.13])
垢版 |
2021/03/29(月) 10:28:43.19ID:7NcnTC3EM
>>166
俺も注文するギリギリまで悩んだけど
乗ったら吹っ飛ぶよ、関係なく楽しいから
2021/03/29(月) 11:02:21.73ID:XapNkIjhH
>>168
そりゃ楽しいよw
新しいバイクに乗るのはレブルじゃなくても楽しいからw
そうじゃなくて使い勝手として
もうチョイタンク大きかったらなぁと
170774RR (ワッチョイ ffa9-8CyT [121.107.172.57])
垢版 |
2021/03/29(月) 11:20:49.93ID:kSh07tum0
何百キロとガススタない場所ってどこ?
2021/03/29(月) 11:33:28.26ID:685JD1pw0
>>170
北海道の田舎とか
2021/03/29(月) 11:33:32.31ID:06j6jSqKM
香川から鳥取に向かう時に150km以上GSない区間があった気がする
2021/03/29(月) 11:39:56.21ID:j6T3zQ4U0
信号待ちでNからDに入れるの忘れてアクセル開けて
慌ててエンジンの回転が落ちない間にDに入れて急発進とかやる奴出てきそう
2021/03/29(月) 11:48:06.71ID:685JD1pw0
>>172
そういうところは入れれるところで必ず入れるしかない。
日曜祝日休みにも注意
2021/03/29(月) 11:58:10.61ID:2jJBCWP+a
>>173
試しにやってみたけどエンストしたわ
2021/03/29(月) 12:12:55.09ID:AoLELeMo0
パワー不足もそうだけど結局ステップ位置が低いとワインディング下りでも倒して落下して行けないから車体おこしてスピード落とすストレス
2021/03/29(月) 12:14:30.75ID:AoLELeMo0
そして立ち上がりブモモモモ〜
ギア比変えればいくらか違うんかさぁ?
178774RR (ワッチョイ 7fee-F4B2 [27.94.127.242])
垢版 |
2021/03/29(月) 12:22:48.73ID:31uJhQk50
>>170
深夜早朝に走る事が多いから困るのよ
高速のスタンドでも24時間営業じゃ無い所もあったりする
給油を要する長距離走行は年に何回もあるわけでも無いからまあいいかなって
他の人も言ってるけど乗ったらどうでも良くなるけど
179774RR (ササクッテロラ Sp33-/Aj7 [126.182.113.213])
垢版 |
2021/03/29(月) 12:31:44.50ID:bnkxhjOfp
>>178
車体がロンツー向きなだけに航続距離300kmくらい欲しいのが正直なところだと思う。そのうちタンクだけ変わるんじゃないかな。軽さを取ったんだろう。
180774RR (スププ Sd9f-8CyT [49.98.93.43])
垢版 |
2021/03/29(月) 12:33:16.02ID:T4sIQCAed
>>177
250なら、マフラー交換で結構変わると思うよ。
あとEFIチューナー

ステップの位置は溶接でがんばれ
181774RR (スププ Sd9f-8CyT [49.98.93.43])
垢版 |
2021/03/29(月) 12:39:50.42ID:T4sIQCAed
>>178
タンクでかいに越したことは無いけど、代替策があるからあんま気にしないけど300km欲しいなら5Lタンク持ち歩くしか無いね。
2021/03/29(月) 13:18:15.90ID:XapNkIjhH
スタンド有る無しとか
ガス欠で止まるとかそういう事じゃない
例えば
500km走るとして
200km毎に給油だと2回給油が必要だけど
300km毎に給油なら1回の給油で済むって事

タンク容量の大小ってそういう事でしょ
特別燃費がいい訳でもないし
183774RR (スププ Sd9f-8CyT [49.98.93.43])
垢版 |
2021/03/29(月) 13:44:48.28ID:T4sIQCAed
別に二回給油すれば済むだろ?
どんだけ急いでんだよ
184774RR (テテンテンテン MM4f-/Aj7 [133.106.252.13])
垢版 |
2021/03/29(月) 13:56:28.42ID:7NcnTC3EM
>>169
タンクの悩みなんて吹っ飛ぶくらい良いバイクだよって言いたかったけど、伝わらんなw
185774RR (テテンテンテン MM4f-GjXX [133.106.222.32])
垢版 |
2021/03/29(月) 14:02:09.08ID:xST4z7+7M
ボルトからの乗り換えのため、MTのレッド注文しました。
納期は未定だそうです。
2021/03/29(月) 14:04:21.84ID:DA0CBA9rd
デイトナのリアキャリアが来た!
本体いつ来るかわからんのに。
2021/03/29(月) 14:09:45.58ID:XapNkIjhH
>>183
いやいやw
ワザとだよね?

あくまで例だけど給油2回が1回ですむならタンクデカいほうが良いよね?って話なんだけど

わからない?
188774RR (テテンテンテン MM4f-/Aj7 [133.106.252.13])
垢版 |
2021/03/29(月) 14:28:36.80ID:7NcnTC3EM
>>185
おめいろ
少し時間かかるかもですが、
ボルトとの比較是非聞きたいです
2021/03/29(月) 15:02:56.94ID:lEBIMZFo0
タンクを16Lにしたら、全体の重量バランスは
どうなるんだろう、
たかが2Lだけどバッテリーをリチウムに
とか対策が必要な気がする。
2021/03/29(月) 15:06:55.57ID:sBxiZu4Fd
>>185
めでたい!
そして羨ましい!
191774RR (アウアウウー Sa23-OXQL [106.180.20.44])
垢版 |
2021/03/29(月) 15:27:51.59ID:DabcdLKJa
>>187
まぁ言いたいこと分かるけど、買う前に分かってることだから我慢するしかないだろ。
それが嫌なら、もっとタンクでかいバイク買えばいいわけだし。
タンク優先じゃなくて、他に優先するべきところがあったから1100選んだわけだし。

最悪タンクでかいレブル1100がでたら、書い直せば?金がないなら我慢だけど。
2021/03/29(月) 15:37:24.07ID:QLuXcBBe0
タンクだけ交換とか出来たりするのかな…
2021/03/29(月) 15:46:28.75ID:XapNkIjhH
>>191
いや、あのさ
タンクデカいのが良ければ他のバイク買えばとかさぁ

タンクが小さいからそこがネックって書き込みがそんなにいやだった?
いちゃもん付けてるとでも思った?

何だかなぁ
2021/03/29(月) 16:15:10.79ID:aG9PMN0sd
>>193
自覚ないなら言うけどただのいちゃもんだよ!返信が特にね
ガソリン入れる使い勝手悪いとか言ってるけど、そんな事を忘れさせる使い勝手の良さがこのバイクにあるでしょ。 
タンク容量が気に入らないなら他のバイク板へどうぞ、ジクサーおすすめですよ!
2021/03/29(月) 16:51:30.12ID:zw78ktZqa
>>193
言いたい事は、分かりますよ。
私もタンク容量の小ささは、レブルの数少ない欠点だと思っているんで。
2021/03/29(月) 17:00:06.28ID:685JD1pw0
タンクからすると、そんなにロングツーリング向きではないよね。

日帰りとか街乗りとかがメインかな。
カジュアルっていうくらいだから。
2021/03/29(月) 17:01:24.52ID:XapNkIjhH
>>194
そうか
いちゃもん付けてると感じる人も居るのか
了解です
2021/03/29(月) 17:05:52.94ID:4x6F5Y3cr
長距離行くならツアラー買え。ってホンダの意図は感じる
万能なバイクを作ってしまったら他が売れないからね
これも戦略よ
2021/03/29(月) 17:06:40.42ID:aMS3vyfu0
マンセーしないといちゃもんなの?
2021/03/29(月) 17:14:23.65ID:rtBJXEk2d
でも給油までの間隔で航続200kmあればなんとかなるよ。
タンク容量少なくて航続がないオフ車でも北海道ツーリングしてる人はたんまりいるでしょ。

確かに下調べとこまめな給油は必要だけど、だからといって超ロンツーができないわけではない。
2021/03/29(月) 17:22:23.57ID:XapNkIjhH
そりゃ出来るよ
出来る出来ないで言えば10リッタータンクでも出来るよ
そうじゃなくて長距離走る場合は大きいタンクの方が良くないか?
ってだけの話なんだけどなぁ

コレもダメ?w
2021/03/29(月) 17:22:36.09ID:685JD1pw0
超ロングツーはアドベンチャーの方がいいな。
重心高くて扱いにくいけど。
203774RR (テテンテンテン MM4f-/Aj7 [133.106.230.27])
垢版 |
2021/03/29(月) 17:28:52.08ID:xQUBT6VfM
飛ばさなければリッター22〜23
燃料ランプ点滅で残り4リットル
大体200キロ超えた辺りで燃料ランプ点滅
80キロ圏内のガソリンスタンドでok
点滅すればスタンド探すでギリギリ実用範囲かな?と思ってます
2021/03/29(月) 17:29:27.73ID:4x6F5Y3cr
多分さ、内容よりも文章の書き方でイチャモンと見られるか、意見として見られるかが変わる。って事だと思うんだけど?
2021/03/29(月) 17:31:21.15ID:MtKXg8yvM
どんな書き方でもイチャモンと受け取るやつはいるから無視するに限る
もしくは煽って遊ぶ
2021/03/29(月) 17:31:49.63ID:rtBJXEk2d
>>201
ダメ。
別にお前に対して意見言ってるわけじゃないのに、いちいち自分に対して物申されたと思い込んで突っかかてくる時点でダメ。NG。鬱陶しい。
207774RR (アウアウウー Sa23-tH2T [106.130.121.238])
垢版 |
2021/03/29(月) 17:31:57.14ID:veHQARnFa
>>163
最初はそのVツインの振動の味が良くて買ったんだけどねw
だんだん飽きてくるし
ハンドルが少し前でやや前傾になるのはボルトも同じなのでそれは慣れてます
長距離ツーに対してはそこまで重きを置いてないので
試乗してみないと分からないけど走りのいいクルーザーとして期待してます
2021/03/29(月) 17:34:47.51ID:DA0CBA9rd
>>200
んだな。
自分もレブル納車はGW後になりそだからトリッカーで北海道行くつもり。
150km程度走れれば日本国内なら何処でも大丈夫。
快適かは別として。
2021/03/29(月) 17:43:44.17ID:HrbaX91qa
>>206
それはそちらでは?w
2021/03/29(月) 18:07:31.59ID:685JD1pw0
>>208

どこを回るのか知らんけど、ガソスタ注意です!
少なくなってきてると思う。
2021/03/29(月) 18:19:14.97ID:L+xNf+oXF
以前四国カルストとUFOライン行った時、途中ガソリン入れようにも山のスタンドはどこも休みで開いてなくて、結局ガソリン入れて240キロほど給油出来なかった事があったな
2021/03/29(月) 18:34:40.38ID:3eAuiFgFa
300は走れると安心感が違うよね
213774RR (アウアウウー Sa23-OXQL [106.180.20.44])
垢版 |
2021/03/29(月) 18:34:58.48ID:DabcdLKJa
>>201
自分はイチャモンとは思ってないけど、それを買った後に言ってもどうしようもないけどと思ってるだけ。
まぁこうだったら完璧だったなっていうあんたの思いを、ただ単純に言っただけだと思うけど。

どんなバイクでも妥協点はでてきちゃうからね。
どこが自分の及第点かだよ。
まぁタンク容量の小ささを分かっていながらも、及第点だったから買ったんでしょ。
別にそれでいいと俺は思うけど。
2021/03/29(月) 19:03:34.76ID:/RrAfMcC0
デザイン重視だからタンクがデカくなることはないだろねえ
もしもデカくなったらそれはレブルとは言えなくなる
ロンツーするようなバイクじゃないからそこに不満を言うのは御門違い
ガチなSS買っといて前傾姿勢が辛いと文句言うようなもの
2021/03/29(月) 19:16:28.78ID:A71P65kC0
何かを得ようとすれば何かを失うトレードオフの関係やね
2021/03/29(月) 19:19:22.76ID:MQtnypTaM
自分も
>>201
ウザいに1票
217774RR (ワッチョイ 7f58-EHuA [123.225.232.0])
垢版 |
2021/03/29(月) 19:36:31.31ID:hRWR9WR70
レブル 1100条件が良ければ300K行くだろ。
GB350なら500K行く。
2021/03/29(月) 20:02:44.54ID:sCN37pYZ0
ロンツーしたくなるようなバイクだとは思う、ピーナッツタンクも極太タンクも好みじゃないから丁度いいラインのスタイルだけど
2021/03/29(月) 22:04:04.18ID:DA0CBA9rd
>>210
そうだね。
今は余裕を持って、100km越えたらGS探す様にしてる。
レブルにのれば200km毎になるだろうから、従来比100%増で大満足ですよ。
2021/03/29(月) 22:20:34.64ID:MOyBUCSq0
携行缶カスタムしたら
1Lあれば取りあえずはなんとかなるでしょ
221774RR (ワッチョイ 7ffc-1mGO [219.122.219.232])
垢版 |
2021/03/29(月) 22:47:15.07ID:yMhN/Wjw0
500に乗ってます。
すでに1100に乗ってられる方に質問です。
ハンドルは250・500のようにラバーマウントですか?
宜しくお願い致します。
222774RR (ワッチョイ ffa9-8CyT [121.107.172.57])
垢版 |
2021/03/30(火) 00:57:54.00ID:iAawLN6G0
>>193
ただのいちゃもんだろ?
回数増やすなり携行缶持ってくなりすりゃ解決することにぐちぐち文句言う奴の気がしれん。これしか無いんだから我慢して乗るか、他の買えよってなるだろ。
デカくても不便はないが、不恰好になったりするからメーカーもこのサイズにしたんだろ。メーカーはお前以上に考えてるわ。
2021/03/30(火) 01:04:35.25ID:ksPGyKSrp
ま、どんなに言い訳しようとレブル1100の弱点だよ
もちろんタンクと車体の見た目の良さをとったと理解しててもね
俺は遠出は携行缶持って運用するだろうけど
2021/03/30(火) 04:13:24.79ID:+huMapeG0
逆に言えばタンクぐらいしか欠点無いんだよな
そう考えると、様々な欠点を抱える他のバイクよりも完成度は高い

タンクはサードパーティが頑張ってくれるさ
2021/03/30(火) 04:40:15.62ID:4puK+2YS0
若者的には航続距離より見た目の方が重要度高いからセ〜フ!
226774RR (ワッチョイ 7f58-EHuA [123.225.232.0])
垢版 |
2021/03/30(火) 04:49:06.60ID:ohPYuzPq0
ハーレーの48は燃料タンク容量7.9(L)。
頻繁に給油しないといけない。
227774RR (アウアウウー Sa23-wkqf [106.129.22.94])
垢版 |
2021/03/30(火) 05:06:22.67ID:Ai3/7IL4a
>>221
パーツリスト確認したけど、1100はラバーマウントじゃ無いです。
ハンドルポストは共通部品みたいね、品番同じだから。
228774RR (ワッチョイ 7fee-RXj6 [133.206.49.96])
垢版 |
2021/03/30(火) 07:16:35.75ID:4BuWHF1F0
航続距離優先でバイク選んで失敗した経験がある俺からすればタンクの弱点なんて可愛いもんだ
航続距離が長くてもつまらんバイクはいっぱいあるよ
229774RR (アウアウウー Sa23-wkqf [106.129.22.94])
垢版 |
2021/03/30(火) 07:41:00.39ID:Ai3/7IL4a
インジェクションだと、タンクの中にポンプが入ってるんだっけ?
2021/03/30(火) 07:47:57.59ID:riqkZOgjd
モーターをわざわざガソリン漬けにすることはしないと思うが w
2021/03/30(火) 07:48:59.45ID:et2JtVGj0
航続距離自慢なだけのつまらないバイクなんて乗車時間中は拷問バツゲームみたいなもんじゃんなぁ

可愛いけりゃ多少ダメな部分は目をつぶれるってのが普通の感覚だと思うわ
2021/03/30(火) 07:50:02.22ID:et2JtVGj0
4輪ならわざわざというかタンク内モーターが普通だ
2021/03/30(火) 07:54:41.76ID:et2JtVGj0
あれ?
250のパーツリストみたらポンプはタンク内、すなわちモーターガソリン浸けっぽいよ
2021/03/30(火) 07:54:47.70ID:aCwLDXds0
そもそも本当に航続距離が必要な時だけレンタルするならレンタルするなり携行缶持てばいいし
頻繁に必要になると思うなら別のバイク買えばいいだけの話をネチネチとしてるやつはキモい

オーナーだけど早めの給油心がけてるから全然困らん
レブルなら楽に座ったまんまエネキー使って給油してまたすぐ出発よ
235774RR (アウアウウー Sa23-OXQL [106.180.22.179])
垢版 |
2021/03/30(火) 08:27:36.38ID:123YntSNa
ロンツーは集中力も落ちるし、給油とかしてこまめに休憩取ったぼうが安全だから、むしろいいんじゃね?と思う
2021/03/30(火) 08:52:43.89ID:/j1Irsk80
>>207
長距離にそんなに重きがないならいいと思うね。
長距離して多少疲れても、たまにならいいしね。

振動は低中速やアイドルで感じるくらいが丁度良いな。
これは俺の価値観。
237774RR (ワッチョイ 7ffc-1mGO [219.122.219.232])
垢版 |
2021/03/30(火) 10:29:36.69ID:wPiDCVeq0
>>227
レスありがとうございます。
乗ってる500はキジマのハンドルバーにPOSHのウエイトバーで振動を軽減してますが、1100の振動はどんな感じですか?
長時間走行でも問題はありませんか? 宜しくお願い致します。
2021/03/30(火) 10:33:46.77ID:65Y8EtnF0
>>237
これから徐々に暑い時期に差し掛かっていくと思うけど、500の場合は夏場の排熱とかどんな感じだった?
2021/03/30(火) 11:47:45.54ID:6qOuVTg20
今まで他のバイクでも、ハンドルからの振動で手が痺れてくるのは仕様だと思ってたから、あまりどうにかしようと思った事がないな。
240774RR (アウアウウー Sa23-wkqf [106.129.22.94])
垢版 |
2021/03/30(火) 12:05:16.48ID:Ai3/7IL4a
>>237
慣らしで高速500キロ位走ったけど、グリップの振動は全然気にならなかったよ。オレが鈍いだけかもだけどw

レッドゾーンまでぶん回したらどうなるかは未体験。
241774RR (ワッチョイ 5f34-1mGO [118.243.155.70])
垢版 |
2021/03/30(火) 12:19:59.19ID:6qOuVTg20
ttps://www.youtube.com/watch?v=FkPJnePOwuA

マニュアル車
これみると、DCTみたいな表示があるけど、ないんだよね?
2021/03/30(火) 13:04:21.43ID:ag772ZFx0
>>241
パワーとDRAGONとエンジンブレーキの3つだけでDCTはないですね
あと冷静に考えるとどうやってエンジンブレーキの強さ変えてるんだろ
2021/03/30(火) 13:06:48.44ID:ag772ZFx0
DRAGONってなんだトラコンです
2021/03/30(火) 13:11:41.54ID:6qOuVTg20
エンブレ、燃料供給とかの設定はできるんかな?
2021/03/30(火) 13:12:50.54ID:6qOuVTg20
>>242
被った、すみません。
そういう事ですよね。
スポーツ、スタンダード、レインの表示が見えたから。
エンブレとかの設定だけ変更できるって事だよね。
246774RR (アウアウウー Sa23-wkqf [106.129.22.94])
垢版 |
2021/03/30(火) 13:29:50.91ID:Ai3/7IL4a
>>242
エンブレの強さは、積極的にシフトダウンするかしないかじゃないかなぁ?
247774RR (テテンテンテン MM4f-RXj6 [133.106.252.9])
垢版 |
2021/03/30(火) 13:35:15.97ID:8OmLIgb/M
MTもライディングモード変更出来るみたいだね
この装備で税別100万て、コスパ高いね
248774RR (テテンテンテン MM4f-RXj6 [133.106.252.9])
垢版 |
2021/03/30(火) 13:38:56.97ID:8OmLIgb/M
メーカーとしてはDCTを売りたかったので先に発売したのだろうと意図を感じる
249774RR (アウアウウー Sa23-wkqf [106.129.22.94])
垢版 |
2021/03/30(火) 13:47:48.46ID:Ai3/7IL4a
https://www.google.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10017655
このサイトに、DCTシフトスケジュールイメージ図ってのがあるよ。
2021/03/30(火) 14:14:01.14ID:6qOuVTg20
>>247
そうだね。
MTはモードではなく、自分の操作でやるのかと思ってたわ。
2021/03/30(火) 14:54:54.66ID:vuohVhrr0
>>242
電スロだからできるみたい
NC乗りだけどレインとスタンダードでエンブレの強さ全然違うよ
アクセルoff時のスロットル開度を調整してるんだと思う
2021/03/30(火) 16:13:00.03ID:6qOuVTg20
今のバイクは違うな。
俺の乗ってんのは化石だな。
2021/03/30(火) 16:22:03.43ID:8xH3BJz90
単なる「バイク」が進化したのが「マシン」だったけど、今はもっと進化して以前のそれと比べたら「機械」と表現するかな?気持ちよくて楽しいのは変わらないけど
254774RR (スププ Sd9f-8CyT [49.98.93.43])
垢版 |
2021/03/30(火) 16:29:39.72ID:XpiYJOR9d
月250台生産できるはずなんだが、みんなの元に届いてる?
255774RR (アウアウウー Sa23-tH2T [106.130.121.238])
垢版 |
2021/03/30(火) 17:34:55.61ID:eFTZ4D+9a
知ってる人はハーレー48でショートツーが中心だがたまにロンツーも行くからまだレブルはマシと思うわ
48は7.9リットルだからな
2021/03/30(火) 17:37:33.44ID:QOpMk8CfM
バーエンドミラーにしたんだけど、純正ミラー部のボルトピッチいくつか知っとる人おる?
M10は確かなんだけど1.5ピッチのネジで回らんかったわ。
2021/03/30(火) 18:57:17.22ID:ONw4hnp00
>>254
日本向けの数?
258774RR (ワッチョイ ffb8-e+dY [49.251.197.50])
垢版 |
2021/03/30(火) 19:23:17.50ID:vS3SIaDK0
250と1100スレ分かれたんですね 500はどこに行けば?
2021/03/30(火) 19:26:01.79ID:qnQQZ+lod
>>258
500は250スレに統合されましたよ
260774RR (アメ MM63-0/uH [218.225.237.157])
垢版 |
2021/03/30(火) 20:06:51.30ID:F9jqPNbAM
RAMマウント付けた人いる?
パーキングレバーが邪魔してハンドルにつかなかったから
ミラー付け根のゴムカバーの上側に付けたよ。
261774RR (ワッチョイ ffa9-8CyT [121.107.172.57])
垢版 |
2021/03/30(火) 20:09:25.35ID:iAawLN6G0
>>257
プレスリリースにかいてある
2021/03/30(火) 20:13:05.18ID:ElqjRbNIr
車のクルコンて結構足が辛いのよね ブレーキの上に足浮かすのが
ペダルから離すと位置感覚狂ってブレーキが踏めなくなる不安があって
速度維持は楽だから便利なんだけどバイクならどうなるのか気になる
263774RR (オッペケ Sr33-f3vO [126.194.86.168])
垢版 |
2021/03/30(火) 20:21:02.48ID:VztQCP5Ur
ヤマハオジサンのレブル1100DCT詳細チェックきたお(´・ω・`)
https://youtu.be/ALfWb71QxdI
264774RR (ワッチョイ 7fb9-tH2T [125.8.29.132])
垢版 |
2021/03/30(火) 21:39:24.27ID:N4vlAfuZ0
>>262
バイクは問題ないはず
土踏まずにステップ乗せてもブレーキに触れないようになってるし
てか車の時はブレーキの上で浮かせたりしてないけどね俺は
床に足下ろしてる
いざと言う時反応は遅れるけど
その点バイクの方が良く出来てるね
車でたまにあるアクセルとブレーキの踏み間違えとかバイクでは間違えようがないし
2021/03/30(火) 21:54:54.96ID:8ipf+1OmH
航続距離300kmないの?がっかりだわ。
2021/03/30(火) 22:17:33.90ID:dA0510SOM
>>242
ドラゴン欲しい
267774RR (ワッチョイ 7f58-EHuA [123.225.232.0])
垢版 |
2021/03/30(火) 23:02:37.26ID:ohPYuzPq0
高齢者にやさしいバイクだ。
2021/03/30(火) 23:06:48.77ID:aCwLDXds0
高齢者にはハンターカブとかがいいんじゃないの
レブルも1100まで来ると流石に重いぜ
駐車とかで動かすのに苦労することは割とある
2021/03/30(火) 23:08:15.21ID:/j1Irsk80
高齢者にはゴールドウイングだよ。バックもできる。
270774RR (ワッチョイ 7ffc-1mGO [219.122.219.232])
垢版 |
2021/03/31(水) 01:46:09.25ID:pgMIW1EF0
>>238
カウル付バイクに比べて排熱はほとんど感じないレベルです。夏場のロンツー時でも全く問題ありませんでした。
昨年の夏からずぼらして半パン・Tシャツ・スニーカーで近くのスパーへの買い物に行くようになったが安全面の
問題はありますが、排熱の問題ありません。
さすがに直に足にエンジン部が触れると火傷するけど一瞬なので大丈夫です。
2021/03/31(水) 07:25:30.41ID:y0vf67ska
燃料心配ならオーダーしてタンク作ればいいだけ。250は15Lの作って15万だったから、高いと思うか安いと思うかはその人次第
272774RR (ワッチョイ 7fb2-IkE5 [125.197.207.90])
垢版 |
2021/03/31(水) 07:30:00.56ID:nuMVU4nM0
関係なくて申し訳ないけど、GB来たねホンダブーストすごい
2021/03/31(水) 07:32:16.76ID:kg81FOuC0
原ニも中型も大型も強いホンダは今年無双する予感
ただ、車検ありバイクは夢店でないと購入出来ないのが足枷になりそうだが
2021/03/31(水) 07:40:15.07ID:b6G3pNrE0
ドリームじゃないと買えないの?
2021/03/31(水) 07:43:57.16ID:kYghNS3b0
ぶっちゃけここ数年はホンダで250以上のバイクに魅力感じない期間が長かった
それなのに大排気量車はドリーム専売だから余計売れない

その隙を他メーカーがかっさらってたイメージだけ
2021/03/31(水) 07:48:09.90ID:+Y3bMh1iM
GBこそ500か600くらいの出してほしい
レブルの500が一番魅力あったけどGBの同じ大きさ出たら間違いなく乗る
2021/03/31(水) 07:50:05.75ID:kg81FOuC0
>>274
GB350は夢店でないと買えないよ。要注意
278774RR (ワッチョイ 7fb2-IkE5 [125.197.207.90])
垢版 |
2021/03/31(水) 07:57:22.73ID:nuMVU4nM0
>>276
まずは日本のボリュームゾーンを確かめてるんだろう、好評なら大型化あるよ
2021/03/31(水) 08:17:24.94ID:hI/38gFIr
ホンダは車でゴタゴタしてるからバイクに力入れてきたイメージがある…気がする
2021/03/31(水) 08:47:57.16ID:b6G3pNrE0
>>277
レブルの話だったんだけど、行きつけの小さいバイク屋では買えないのね
281774RR (アウアウウー Sa23-OXQL [106.180.23.197])
垢版 |
2021/03/31(水) 08:50:59.79ID:D6G4Mioea
それは情弱すぎだろw
ggrksと言われても仕方ないレベル
2021/03/31(水) 08:54:50.52ID:b6G3pNrE0
今のバイクを買ったのが17年前だから、色々とついていけてない。
2021/03/31(水) 09:26:41.08ID:FBX3uWy7M
スポスタに似せなくてもいいのに。って思った
284774RR (テテンテンテン MM4f-RXj6 [133.106.192.230])
垢版 |
2021/03/31(水) 09:54:12.75ID:0NewTQi4M
サイドバッグステーいつになるやら
GWにキャンプ行きたいのに
2021/03/31(水) 09:58:59.28ID:g4wDti0br
GB350の純正サイドバッグステーも8月発売でめちゃくちゃ遅いからそんな感じだと思う
2021/03/31(水) 10:31:29.65ID:lcNac1jnM
海外の最高速動画見たら160-170kmくらいで頭打ちみたいだね

そういうバイクじゃないのはわかるけどリッターオーバーでもクルーザーならこんなもんなのか
2021/03/31(水) 10:40:45.18ID:KXGFcBbGp
クルーザーならじゃなくてそういう作りなら、な
アフリカツインのエンジン乗せりゃ、最高速はほぼアフリカツインと同じ最高速だろ
2021/03/31(水) 10:47:22.53ID:fGQnAGSU0
ブー
2021/03/31(水) 10:49:28.26ID:ccShVLVgM
まあ150までの加速が良ければ困らんでしょ
それ以上はカウル付きでないと辛いし
2021/03/31(水) 11:03:44.45ID:NW0+i5Nv0
>>286
OHCだからね。
はやいのがいいのなら、VMAX1700とか他のパワフルクルーザーになるよな。
そっちは重いけど。
291774RR (ワッチョイ ffc9-/LKB [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/31(水) 11:05:23.69ID:T5n/4cpn0
>>284
デイトナのやつなら4月末までには間に合うんじゃない?
おれもドリームからは一応そう伝えられてるし、今ならネットでも4月下旬頃の発送になってるし
292774RR (アウアウウー Sa23-tH2T [106.130.121.238])
垢版 |
2021/03/31(水) 12:39:58.65ID:UqxxZcwDa
>>287
アフリカツインとはギア比などが違うと思うよ
レブルの方がより中低速よりのギア比だろ
アフリカツインはカウルも付いてるしな
2021/03/31(水) 14:02:20.11ID:myZiWA5X0
>>146
認知機能低下以前に誤字(誤変換じゃなくて)が酷い
2021/03/31(水) 15:57:17.56ID:ro+JXm9S0
>>293
ここに来て3日前の書き込みに対して意味のない内容のレスするお前も
大概ヤバいと思うぞ。
295774RR (ワッチョイ 7fb2-IkE5 [125.197.207.90])
垢版 |
2021/03/31(水) 16:00:51.01ID:nuMVU4nM0
GBが出た途端こっちはすっかり静かになったな
2021/03/31(水) 16:01:11.85ID:gOq+S855d
>>186
どこで注文したの?
297774RR (ササクッテロラ Sp33-/Aj7 [126.182.113.213])
垢版 |
2021/03/31(水) 16:11:52.34ID:Ys1e+NEFp
>>286
最高速はそのくらいあれば足りる。加速力の方が何倍も重要。
2021/03/31(水) 17:03:29.51ID:K4V/vpf4d
>>296
楽天webikeで注文。
今も在庫あるかは不明。
299774RR (テテンテンテン MM4f-RXj6 [133.106.196.75])
垢版 |
2021/03/31(水) 18:12:29.44ID:39caYl22M
慣らし終わって全開で加速した人居てる?
どんなもんだろw
2021/03/31(水) 18:16:44.22ID:sctfrY2y0
>>299
くそ気持ちよかったわw
80〜100超えるとスポーツモードもいい音だす
2021/03/31(水) 18:20:33.08ID:qpKxEcCa0
>>270
ありがとう
夏場でもしんどくないってのはそれだけでかなり強力な武器になるね
1100もアッチくなかったら最高なんだけど、
場合によっては500が最大のライバルとして並び立つかもしれない
302774RR (ワッチョイ ffb8-e+dY [49.251.197.50])
垢版 |
2021/04/01(木) 02:23:17.16ID:mnRrnCmq0
>>259
ありがとうございます
2021/04/01(木) 08:32:40.98ID:GPIHEFfMp
社外オプションは全部出荷されたの?
2021/04/01(木) 14:30:50.85ID:O1Vikj5Q0
なぜか イサキは取れたの?を思い出した
2021/04/01(木) 16:15:57.30ID:202au6q70
ライバルはCB1300とか調子に乗ってみる笑
2021/04/01(木) 17:00:29.18ID:EGXjTAbw0
>>305
それは調子乗りすぎだね。
あっちの方が直線番長だし、
ワインディングも早いだろうし。
307774RR (ワッチョイ ffb8-e+dY [49.251.197.50])
垢版 |
2021/04/01(木) 17:28:43.79ID:mnRrnCmq0
次から250も1100も一緒にしようや
308774RR (アウアウウー Sa23-tH2T [106.130.121.238])
垢版 |
2021/04/01(木) 17:57:25.73ID:C9fUjeVva
>>305
マジにいうとボルトとハーレー48かな
走りはその2車を凌駕するけど
レブルはVツインじゃないしハーレーの真似じゃない日本らしさがあるわ
309774RR (ワッチョイ ffda-1mGO [119.229.172.145])
垢版 |
2021/04/01(木) 18:01:29.84ID:JNcXhMhi0
>>307
MTがお店に並んでからでいいのでは?
2021/04/01(木) 18:11:24.36ID:dgO7PGA7d
1100スレは単独で決定済み
MTが出たらタイトルをレブル1100 DCT/MTに書き換えるだけ
2021/04/01(木) 18:24:40.81ID:GopMLeNv0
webikeに1100のオプションパーツの納期が書いてあるけど、昨年夢店でバイクと一緒に注文したパーツも同じくらいの納期になるのかな?連休明けとか7月とか…
夢店にはまだ連絡ないって言ってたけど
2021/04/01(木) 18:35:14.77ID:EGXjTAbw0
>>308
レブルがここまでヒットすると、走れるクルーザーが増えてくるかもしれないな。特に国産が。

スズキはV2
ヤマハは直3か2、
カワサキが4発で出てきそう。
2021/04/01(木) 18:53:04.95ID:Ih91R5jb0
スズキには650Vツイン使ったスクランブラーを出して欲しい
安っぽさ厳禁で
2021/04/01(木) 19:13:33.29ID:EV2AijLR0
アフリカツインみたいに
マイナーチェンジでタンク容量拡大、
マフラーを車体側に引き寄せるマス集中化
がなされるだろうね。
最初からやって欲しいわ。
315774RR (ワッチョイ 7fee-F4B2 [27.94.127.242])
垢版 |
2021/04/01(木) 20:04:18.55ID:nwmQGJLJ0
今日は中学生の子供をパッセンジャーに走ってきたがタンデム余裕だな
まあ500の時もそれなりに余力はあったがそれ以上に楽だった
しかしリアシートは「500の時と変わらない」との事だったので、ゲルザブ付けてるけどそれなりに気遣いが必要
2021/04/01(木) 20:10:19.06ID:0xoZF7GvM
走れるクルーザーとか言ってディアベルの名前が出ないのは何故
2021/04/01(木) 20:18:10.18ID:4vXxbDWD0
>>315
カッケえ親父だな
今後も安全運転で楽しんで👍
318774RR (ワッチョイ 5fb5-ZUku [118.240.179.130])
垢版 |
2021/04/01(木) 20:24:47.26ID:RuBaAxtc0
ホンダが用意した試乗車以外で
カウルの付いた1100のレビューをチューブでも見ないんだけど
世界的に未納なのかな?
2021/04/01(木) 20:27:22.37ID:sgcd0rCha
>>293
あーたらにはわからんやろけど老眼入ってくると夕方から晩にかけて細い文字は見えにくくなるんよ 早いと30後半か40代でくるぞい
2021/04/01(木) 20:46:52.56ID:SthshtX+0
こないだの土曜日、大阪の高速道路でレブル1100走ってるの見かけた。
パッと見250や500との判別が難しかったけど、マフラーのテールエンドの穴2つで分かったわ。
321774RR (アウアウウー Sa23-tH2T [106.130.121.238])
垢版 |
2021/04/01(木) 20:51:26.95ID:C9fUjeVva
>>312
スズキにもカッコいい日本的なクルーザーあったけど
生産中止だね
ブルーバードM109R
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/125_4/
2021/04/01(木) 21:19:27.19ID:ePFVk9LS0
>>316
俺は出してるけど,値段の差がありすぎるんじゃない?
みんな買えなさそう。
323774RR (ワッチョイ ffc9-/LKB [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/01(木) 23:46:34.54ID:NYbg/mCl0
>>311
納期はドリームで聞いても大体その通りに言われるよ。
ただ、正式にはわからないので基本的にはドリーム側は未定ですとしか言えないらしい。
おれがドリームで入荷待ちしてるデイトナのバッグサポートも『恐らく4月中には』で、タンクパッドは『七月以降になるかもしれません』だからネットに載ってる納期と大体同じタイミングだった。
2021/04/02(金) 00:38:03.25ID:gSh451wP0
>>316
そもそもディアベル見かけないし...
2021/04/02(金) 00:50:30.14ID:rOrQZGzNp
通勤でも使いたいから航続300kmは欲しかった
2021/04/02(金) 02:21:26.09ID:WnqVc2td0
>>316
ディアベルって受注生産のイタリア製高級車って知らんやろ?性能も値段も全然違う上にメンテも部品代も桁違い
国産のコスパ(笑)バイク乗りが勝手にライバル(笑)とかおこがましいにも程があるわ
327774RR (ワッチョイ b6a9-2FxG [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/02(金) 03:15:34.82ID:g6DqY1VD0
>>325
会社まですごい遠いんだな
2021/04/02(金) 04:12:28.00ID:nrcTUELG0
1100のヘッドライトって500と同等なのかな?

カウルのステーの不良って話もあるから多少形いじってるのかな?
329774RR (ワッチョイ 05b5-406v [118.240.179.130])
垢版 |
2021/04/02(金) 07:29:49.55ID:FdH/f/7y0
発表と同時に予約したんだけど
タンクパッドは装備済みで
デイトナオプションは今週末取付予定。
カウルの入荷時期はまだきちんと決まってないみたい。
2021/04/02(金) 09:47:22.59ID:SfEifIkx0
やめてくれよネットでバイクの値段マウントなんて
貧乏くさくていかんわw
2021/04/02(金) 09:50:56.28ID:vnKBFw2P0
>>330
ディアベル?
気にすんなよ。好きなバイクに乗れば良い
2021/04/02(金) 09:53:00.45ID:SfEifIkx0
>>331
>>326のことw
ディアベルだろうがゴールドウイングだろうがVMAXだろうがロケット3Rだろうが見てるこっとが恥ずかしいわw
2021/04/02(金) 09:54:45.87ID:vnKBFw2P0
ああいうバイクも、売るときは二束三文だ。気にしない方が良い。
2021/04/02(金) 10:01:23.79ID:SfEifIkx0
価格よりスタイルだね
積載ゼロだしオプション付けたら途端にダサくなるし
バイクをありがたがって品評会とかやるようなライダーにはいいかもしれんがさ
ディーラーの対応力も含めて国産バイクが一番だね

とかいいつつ近距離用のサブに実はナイトシフトは検討してるw
レブルは軽いといいつつ,なんだかんだ曲げるのに気を使う
峠をささっと走って帰るくらいならもう少し軽いのも欲しくなる
335774RR (アウアウウー Sa39-915L [106.180.22.177])
垢版 |
2021/04/02(金) 10:13:01.45ID:HUwZPeW1a
バイク乗ってない人のほうが多いし、バイク乗ってない人からしたらディアベルだろうがレブルだろうが、値段の違いなんてわからん。
バイク乗ってる人でも、ディアベルって?っていう人もいるだろう。
バイクは他人の目や見栄で乗るもんじゃない。
見栄で乗っても自分が楽しくなきゃ意味がない。
2021/04/02(金) 10:17:47.58ID:IvfMYqhQ0
逆にそのほどよい重量感とDCTがマスツーでも
気楽に楽しめる良さになるんだけどね
2021/04/02(金) 10:52:33.58ID:65iX/M2Md
ディアベル、Xディアベルの狙ってる方向は良いと思うけどな。ワインディングもいけるクルーザー。
レブルも影響を受けてるだろう。

ホンダも昔X4という意欲作があったが、自らCB1300を出して終わらせてしまった。
2021/04/02(金) 11:23:54.27ID:IvfMYqhQ0
路線はいいと思うよ
SS並のバンク角なんていらんからもっととりまわし安いリッター増えて欲しいぜ
cb1300とかかっこいいけど買う気にならない笑
2021/04/02(金) 11:37:21.25ID:IvfMYqhQ0
しかしレブルもでたばっかとはいえ全然みないな見ないな1人で走るとすぐ包囲されるわw
2021/04/02(金) 11:40:19.78ID:wV3aPBtGd
レブルはシート高が低いから、ステップ位置を調整できず、これ以上のバンク角を稼げない。
シート高を上げると、日本人に不向きになる。
2021/04/02(金) 11:49:10.05ID:kNj3S63aM
>>339
みないなみないなー
2021/04/02(金) 11:55:34.26ID:IvfMYqhQ0
バンク角xディアベルとほぼ同じじゃん
日本人関係ないだろ

そもそも低重心だから倒しこみにくいしそんなにバンク角あつてもね…て問題があるんだよね
結局、取り回しとトレードオフ

CB1300とかとはべつの意味で、結局軽いバイクは欲しくなる笑
スーフォアもいいなぁ
2021/04/02(金) 12:05:30.48ID:YR30f+GXd
レブル1100の夏場での暑さがどんなもんか
あとはこれが全てかなぁ

今のところそれ以外の「大型に乗る際に出てくる辛さ」をほぼクリアしてると言ってもいい非常に優秀な子だからな
2021/04/02(金) 12:09:15.30ID:+Lbt9So3d
>>342
操作性は違うと思うよ。
向こうはタイヤ前後17インチだからな。
ほぼ、重たいネイキッド。

もっとも、重心高くて重いけどね。
2021/04/02(金) 12:12:16.62ID:IvfMYqhQ0
ならなおさら要らないなぁ
2021/04/02(金) 12:16:17.23ID:NlZE3Aggd
しかしまぁ…優秀で素直なバイクで初心者だったりリターンだったりアメリカの教習車で30年続いてたりするのに
何で当時レブル(反逆者)って名前付けちゃったんだろうなぁ
2021/04/02(金) 13:19:47.17ID:I0QrT3ZX0
燃費レポ追加キボンヌ
348774RR (ササクッテロラ Sp75-5H6j [126.182.113.213])
垢版 |
2021/04/02(金) 14:41:43.88ID:2CLlTvU8p
レインモードで走ったら燃費伸びるんやろか?
349774RR (ワッチョイ b1db-kjVL [122.24.39.97])
垢版 |
2021/04/02(金) 14:56:45.03ID:L8E7U1930
どうしてそんなに燃費を気にする?
趣味のバイクなんて年間走行距離は多くて10000Kmでしょ?
20Km/Lと30Km/Lのガソリン代の差はリッター145円で計算して
年間24215円だよ、どーでも良いでしょ。
200Km走ったら次に有ったスタンドで入れれば。
2021/04/02(金) 15:45:49.01ID:N11aKUb20
気にするところは人による。

俺はどのくらい曲がるのか気になる
2021/04/02(金) 15:51:08.00ID:YR30f+GXd
俺は排熱量が気になる
2021/04/02(金) 16:07:59.16ID:4U78th76M
俺はどのくらいモテるか気になる
2021/04/02(金) 16:34:19.72ID:N11aKUb20
>>352
お前の外見次第。
2021/04/02(金) 16:51:49.79ID:RtgGI+x7M
燃費を気にする人を気にするおじさん
2021/04/02(金) 17:38:25.25ID:KlfqcZJKM
>>349
年24000円あるなら車検なり保険代になるじゃ無いか
月2,3千円が高いと去年スマホ代で世の中大騒ぎしてるんだから決して安い金額では無い
俺も燃費は気にしないけど
2021/04/02(金) 18:46:25.87ID:Gu3sWhefr
>>316
そこまで行くとさすがにクラス違いかと
あっちのクラスはV魔とかロケット3、FXDXあたり
もちろんレブルも走りは負けないと思うよ
2021/04/02(金) 18:52:41.36ID:2Z75fk9R0
燃費うんぬんよりも航続距離なんだよなあ
自分はあんまり距離乗らないけど、スタンド行く回数が多いと煩わしい
タンクがでかけりゃいいんだろうけど、でかいタンクは好きじゃないし
358774RR (ワッチョイ daee-GVvL [27.94.127.242])
垢版 |
2021/04/02(金) 19:16:55.25ID:jbT0UT+n0
400kmくらい走ってくれると有難いんだがレブル500でも300km超えたら給油しとかないとって状況だったからなあ
俺は航続距離はすっぱり諦めたよ
長距離走る時は経路上のガソリンスタンドをスマホで下調べすればいいし
もし航続距離優先だったら他の車種を検討した方が幸せになれるだろうね

先日90kmくらい走って内5kmくらいは一般道だったんだが燃費は26.5km/lだった
高速道路でまったり流してればまだまだ燃費も行けそうだよ
359774RR (アウアウクー MM35-2+9x [36.11.228.125])
垢版 |
2021/04/02(金) 19:30:34.34ID:C8Xp4tpZM
純正リアキャリアってまだ納期未定のままなの?
2021/04/02(金) 19:44:27.19ID:F8oXbsTya
ヤマハの社員がユーチューブで1100の事絶賛してるぞ
2021/04/02(金) 19:47:20.97ID:SPdPr8R2r
youtubeヤマハであのチビしか思い浮かばない
2021/04/02(金) 20:08:35.16ID:k4afS7+ud
どこが絶賛レビューだよw
俺にはコアな部分は遠回しにボロクソレビューに聞こえた。
DCTに関しては好レビューだったが。

悲しい。

・ポジション難あり
・インプレ第一声が乗りやすい(オートバイレビューとしてはうーん)
・特徴がなく悪目立ちするところがない(オートバイレビューとしてはうーん)
 長く乗ったら飽きるかも?
・着座の低い癖のないネイキッド

って言われたらいい気分しないわ。

400Xのインプレもボロクソだったから、このおっさんの好みがなんとなく分かるわ。
2021/04/02(金) 20:14:30.07ID:vXZANxxMM
>>356
なんで1260しかないディアベルが1700とか2500とかのクラスになるんだ………?
どう考えても1100の方が近いだろ
2021/04/02(金) 20:55:13.75ID:N11aKUb20
>>360
どれ?
2021/04/02(金) 20:56:55.27ID:j3/SuBW90
どっかの店長だっけ
体格が似てるから足付きだけは参考になるわw
2021/04/02(金) 20:59:56.08ID:F8oXbsTya
モーターサイクルファンタジーっていうチャンネルに
ヤマハの社員がバイクのレビューしてる
367774RR (テテンテンテン MM0e-tABC [133.106.198.250])
垢版 |
2021/04/02(金) 21:02:03.67ID:xScKCMrIM
>>363
レブルの比較にディアベルとか出してくる事自体がアホなんだよ
2021/04/02(金) 21:10:00.57ID:4DRPSrn1M
>>367
ハーレーやゴールドウイングが出てくるのにディアベルが出ないのは変じゃない?て思っただけなんだけど、言ってはいけないことだったみたいね
2021/04/02(金) 21:18:36.07ID:Gu3sWhefr
>>363
あのクラスまで行くと排気量は些末な違いなので。排気量じゃなくて、エンジン出力目線で見ればわかるんじゃないかな。
370774RR (ワッチョイ aaee-tABC [133.206.49.96])
垢版 |
2021/04/02(金) 21:22:11.58ID:Fkqbo0pg0
>>368
その前にゴールドウィングとかカルフォルニアとか出してくるアフォも居たね
2021/04/02(金) 21:27:14.75ID:W8voad1Q0
レベル1100はすごく安いからね
ホンダの戦略的値付けなんだろうけど。
372774RR (ササクッテロラ Sp75-5H6j [126.182.113.213])
垢版 |
2021/04/02(金) 21:34:14.60ID:2CLlTvU8p
>>358
26km走れば上等だね。別に金銭的なことではなくて、航続距離と車重に間接的に影響するから気にしてる。でも実質的に25km以上走るなら及第点かな。
2021/04/02(金) 21:57:16.27ID:a45H0JJEM
>>369
ほ〜ん、FXDXのエンジン出力っていくつなんですかね
2021/04/02(金) 22:05:05.37ID:dtoBqw930
すぐ上でディアベル重心も取り回しも悪いからレブルと全然違うって出てるじゃん...
比べるならCB1300とでも比べればいいのでは
排気量も近いし
2021/04/02(金) 22:06:23.44ID:yHM/XKmR0
頻繁に給油するのが面倒やねん
2021/04/02(金) 22:14:51.40ID:XbcT3q/g0
ハーレーの良さはOHVのエンジンで、ドカの良さは空冷V2
独特のエンジンが良さで比べようが無い
何でもやっとした印象と便利機能でうだうだ言うのだ?
そういうやつは往々にしてバイクと関係ない社会に不満のある色んな階層の底辺なんだよな
そういう人たちはバイクの免許取るか消滅するかしてほしい
2021/04/02(金) 22:18:33.83ID:PfTaPPgxr
なんかまた変な奴が来たみたいだな
他のバイクの事なんて誰も聞いてないし比較も要らないから、レブルの話をしてくれよ
2021/04/02(金) 22:33:05.26ID:a45H0JJEM
>>374,376
>>368
2021/04/02(金) 22:34:39.26ID:dtoBqw930
これがアスペか...
>>377
4月になったしこれから目撃情報増えると思うぞ
2021/04/02(金) 22:36:03.21ID:7/87HWUO0
レブルほったらかしておかしな話する奴は即行>>29のリストにinして晒してあげればいいのです
2021/04/02(金) 22:38:51.04ID:ejo62qbd0
ディアベルの話なんかどうでも良かったんだけど何故かイライラして噛み付いてくるやつがいっぱいいたから相手しちゃった
イライラさせちゃってごめんね
2021/04/02(金) 22:52:28.21ID:dtoBqw930
レブルは当然バカ売れでGB350も好調そうだし
ここらでF6C復活の流れ来たら個人的には熱いなあw

そういやTwitterでは見かけてたが,自分もレブルエンストした
坂道で発進→やーめたってやったらエンストしたわw
383774RR (ワッチョイ 5abc-9YzO [125.192.82.165])
垢版 |
2021/04/03(土) 03:49:40.40ID:cl9fyoi20
ハーレーなんて曲がらない重いうるさいで、脱炭素の反逆者みたいなバイクじゃん
あんなの乗るのガイジくらいだろ
頭悪そうなのがのってる
2021/04/03(土) 04:34:03.67ID:uigYe5zm0
>>383
はい対立煽り扇動の荒らしで確定ね
とっととレブルスレから消え失せろゴミクズ
385774RR (ワッチョイ 1aaa-915L [221.45.160.160])
垢版 |
2021/04/03(土) 06:05:36.35ID:6nYkWV7S0
>>383
お前>>29のリストにいる荒らしじゃんw
対立煽りバレバレだからw
恥ずかしwww
2021/04/03(土) 07:12:52.21ID:MPO5TZZE0
せっかく週末が始まるってのに5ちゃんで煽りとかヒマな野郎だよ、まったく
2021/04/03(土) 07:19:28.09ID:dKRdIejJ0
オートクルーズ付きなら航続距離せめて350kmはあって欲しいわ。
2021/04/03(土) 07:22:23.81ID:MPO5TZZE0
馬鹿の一つ覚えの如く似たような話題を繰り返してヒマな野郎だよ、まったく
2021/04/03(土) 07:56:41.12ID:8q1CzMcG0
>>387
アフツイどうぞ
2021/04/03(土) 07:57:42.85ID:CCfWKsEIp
馬鹿の一つ覚えでも航続距離は大事
給油に時間と手間をかけたくないし
2021/04/03(土) 08:05:24.18ID:8q1CzMcG0
航続距離が大事なら航続距離がないバイクをどうせ
2021/04/03(土) 08:05:55.03ID:8q1CzMcG0
君にはNC750があってるよ
393774RR (ワッチョイ 61f3-0kz6 [106.72.213.96])
垢版 |
2021/04/03(土) 08:33:02.46ID:Oo0lAOQb0
レブル1100にリアボックス付けてる人いますか?

もしくリアボックス付ける予定の人いますか?
2021/04/03(土) 08:51:24.92ID:VGuUfDBd0
>>390
こういうアメリカンクルーザーはスタイリングの制限があるから、それを崩す方向はないよな。

大陸横断ツアラー、アドベンチャーにしたら?
2021/04/03(土) 09:08:50.29ID:V0xdP0GoM
>>394
断る
2021/04/03(土) 09:16:20.72ID:VGuUfDBd0
買うのをやめる。
397774RR (ワッチョイ b6a9-2FxG [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/03(土) 10:16:12.85ID:bE/wMKUY0
>>393
つける予定なんだけど、バックレストをホンダ純正のにすると、デイトナのが付かないと言われたので悩んでる。
写真見るとつきそうではあるけど。ホンダのだとバックがホンダのやつじゃないとつかないとか。本当かな?
398774RR (ワッチョイ 05b5-406v [118.240.179.130])
垢版 |
2021/04/03(土) 10:54:49.80ID:1Pf5wV7h0
デイトナのサドルバックもサポートもレストも
純正シートもアマゾンで販売されてるな。
2021/04/03(土) 11:44:01.41ID:fD/kR05i0
ノーマルでカウルもシールドも無い車種に長距離強要する基地外は公道出んな
2021/04/03(土) 11:51:58.61ID:5+dZ+T1+0
いきなり飛び出て激怒マン
2021/04/03(土) 12:11:17.71ID:VGuUfDBd0
まあ怒るなよ。
人それぞれだ。

そのうちこの車種にもセパハンつけるアホも出るんだろうし。
2021/04/03(土) 13:24:10.48ID:CCfWKsEIp
ちょっとした希望要望であって無いとダメなわけじゃないんやで
下の排気量は航続距離長いんやから、そこも上位互換なら良かったいうだけや
2021/04/03(土) 14:05:02.38ID:WziibXrs0
アフリカのエンジンだからなあ。
向こうは結構なタンク容量で、長距離にはそれだけ必要という事だしな。
新設計のエンジン積んだら、価格は上がる。

500もいいんじゃない?
2021/04/03(土) 14:08:38.25ID:i49/3TpVd
燃費重視のツアラーならNC750があるからレブセンは趣味性を優先したんだろうね 知らんけど
2021/04/03(土) 14:33:38.90ID:gkO7h89ad
航続距離を気にするならそれを基準にバイク選べばいいだけじゃね?
短足でレブルしか選択肢がないんなら諦めろよ。
2021/04/03(土) 15:03:40.63ID:p9wUb+6GM
>>393
ヘプコ&ベッカー製のレブル1100用リヤキャリアが発売されたら、GIVI E43NTL-ADVとセットで取り付け予定です。
2021/04/03(土) 15:15:05.20ID:NUqOxiLyM
どの車種もいつも荒れる話題だけど、何でいいデザインの箱が出ないかね
あの黒いおにぎりにする理由は何なの?
ハーレーのバガーとかゴールドウイングのバガー、F6Bだっけ?あんな感じのデザインとか出せそうなもんじゃない?
レブルに合うデザイン、フェンダーとか車体のラインに合うようなやつサードパーティでたのます
2021/04/03(土) 15:49:12.54ID:ShFp7ZUG0
レブルー専用に企画して金型起こしてGIVIの汎用品の3〜4倍の価格になります。
お前ら買うのか?
409774RR (ワッチョイ 5abc-9YzO [125.192.82.165])
垢版 |
2021/04/03(土) 16:01:43.62ID:cl9fyoi20
にあってれば買う
410774RR (ササクッテロラ Sp75-5H6j [126.182.113.213])
垢版 |
2021/04/03(土) 16:42:18.78ID:ls0OS0u1p
箱の話が平穏に終わることを祈ります。
411774RR (ワッチョイ 25da-qelK [150.249.14.238])
垢版 |
2021/04/03(土) 17:15:18.09ID:XBBjGcPQ0
>>407
俺もそう思うわ
クイックリリース付けて箱外しても
デザイン損なわん様にして欲しい
20万くらいなら出すぞ
2021/04/03(土) 19:02:13.61ID:WXDrvW+Nr
おめえがデザインして売るんだよ
2021/04/03(土) 19:11:02.16ID:ITpTleG60
>>407
バガーならゴールドウイングあるじゃん
ハーレーもスポスタみたいなクルーザーにはオプションないでしょ
レブルはあくまでクルーザー
ツアラーならもっと大きいのにするかアドベンチャー買うべきなのでは
2021/04/03(土) 19:35:53.01ID:/GocNuV/0
レブルはレザーのバッグが合いそうだね
2021/04/03(土) 19:37:33.81ID:VGuUfDBd0
デイトナ一択
2021/04/03(土) 19:39:31.22ID:s9yEDcexd
>>414
確かに、革バックは似合う。
でも、実用性ではターポリンの防水バッグなんだよな。
2021/04/03(土) 20:38:01.76ID:FzRi5uPD0
純正オプションのサイドバッグは防水なのか?
2021/04/03(土) 20:48:06.73ID:d3isFq3X0
もう少しお金出してスポーツスター買った方が良い気がする
2021/04/03(土) 21:19:36.92ID:ITpTleG60
エイプリルフールはおわっとるぞw
2021/04/03(土) 21:23:47.93ID:VGuUfDBd0
重くて曲がらんのはイラン
2021/04/03(土) 21:58:42.85ID:kXoyS/D50
>>418
ここは金がないから酸っぱいブドウだと言い合うスレだからな。それにスポスタはディスコンでもう手に入らない。

これ買うのは大型初心者ばっかだから、安っぽいレブル乗って、マスツーしたり、道の駅やバイク用品店やらで何度も色んなバイク見た後でようやく気づくだろ
「性能も大したことないうえに面白くないし、見栄も張れないし見た目も安っぽいし実際安いし、これ乗り続けたりカスタムするより別のバイク買った方がよくね?」って。
今は手に入れた喜びから、批判する奴は敵だと鼻息荒くしてるが、大型初心者でレブル1100買ったやつは必ず上記のような思考になる。
初めて恋人が出来て浮かれて人の話を聞かない童貞と一緒。
2021/04/03(土) 22:13:53.14ID:kmjuZzwb0
ニワカ晒して草
一行一行間違い探しして見笑
423774RR (ワッチョイ daee-GVvL [27.94.127.242])
垢版 |
2021/04/03(土) 22:24:26.30ID:H9IjmBaZ0
>>393
レブル500でSHADのSH58X使ってたから1100でも使う予定なんだけど、純製キャリアは入荷未定だし社外品もまだだし…
三段階で容量変えられるからなかなか使い勝手もいいしお気に入り
2021/04/03(土) 22:39:23.03ID:QnEoEoXWM
安くてもスポスタにそっくりだから買うわけで、高い金払って本物は買わないよ。だって安くても似てるから問題ない。
2021/04/03(土) 22:43:02.84ID:iU9Z8UQ/0
ドリーム持ち込みパーツつけてくれんのやなうんちめ
2021/04/03(土) 22:48:14.05ID:FzRi5uPD0
10台くらい乗ってきた上で、最後の内燃機関バイクにレブルにしよかなって感じなんやけどな

今乗ってるのSSやし下手でも短足でもないのに初心者思われるのは癪やで
そんな態度の奴いたら煽っちゃる
2021/04/03(土) 23:07:33.13ID:Hnm8yXsG0
レブルと、スポーツスター同じに見えるのは、バイクの免許持ってない奴じゃないのか? 昔ドラッグスター400乗っていて、見知らぬ爺さんにモトグッチかと聞かれたことあるな、
2021/04/03(土) 23:09:25.50ID:K84XMeVR0
>>421
なるほど、自分が(別IPにわざわざ変えて戻ってきた)荒らしだという自己紹介ご苦労さん
とりあえず長文キモいしウザいから二度と来なくていいぞ

あとスポスタの話なんざお呼びじゃねンだわチラ裏でやってろ
429774RR (ワッチョイ b6a9-2FxG [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/03(土) 23:15:35.21ID:bE/wMKUY0
>>397
あ、リアボックスの話だった。サイドと勘違い。さーせん
430774RR (ワッチョイ 5ab2-gc6Q [125.197.207.90])
垢版 |
2021/04/03(土) 23:17:17.77ID:9mRi08Ct0
早くえむてー出ないかなー
2021/04/04(日) 05:59:06.60ID:0qZ3NYIj0
スポスタ乗ってハーレーの代表面したりハーレー分かってます感出してる人みるとアチャーってなるよね
レブルのレビュー動画でもハーレー乗りハーレー乗り連呼してるやついて,あスポスタ乗りかな笑ってなった
初心者や無理して買った人が多いから攻撃的になっちゃうのかな...
今レブル1100買ってる人たちなんて試乗もせずにポンポンバイク買っちゃうような人が中心だと思うよwなんかごめんね
432774RR (ワッチョイ 5abc-9YzO [125.192.82.165])
垢版 |
2021/04/04(日) 06:20:33.94ID:hkn7LpJy0
ハーレーなんてベンツのエンブレムつけたフォルクスワーゲンみたいなもんだよな
2021/04/04(日) 06:53:32.72ID:v4IZTMxG0
VWマークをつけたDucatiなら良いのかもしれないw
2021/04/04(日) 07:43:45.52ID:57yCCzh+p
チャリンコに200万かけるのと同じ匂いがする
2021/04/04(日) 08:28:08.65ID:XJPLbYGt0
>>432
インディアンをディスってるならわかるけど、
ハーレーはハーレーだろうが。
2021/04/04(日) 08:30:34.46ID:mLDDpcBvr
安かろう=悪かろうという
固定概念のまま抜け出せないのは
老害の象徴。
ディスコでフィーバーしてな!
437774RR (アウアウウー Sa39-J+Zm [106.130.128.67])
垢版 |
2021/04/04(日) 08:48:10.23ID:NerKsw6Ra
>>431
ハーレーという名前に飛びつく人とは別に筋金入りのハーレー好きな人は歴史を含めて好きだしな
100年以上もずっとVツインにこだわってるし
修理代高くつこうがメンテナンス性悪かろうがね
それはそれで芸術品のような良さがある
2021/04/04(日) 09:42:06.18ID:57yCCzh+p
バイクとしては高かろう悪かろうでしかないからハーレーは美術品のカテゴリーに入れるべき
2021/04/04(日) 09:46:43.70ID:q71zn0ET0
昨日なかなかガソスタなくて点滅から
50kmぐらい走ることになってドキドキだった
RANGE0になるまで走ったことある強者おる?
32まで大丈夫なのは昨日確認した
440774RR (ワッチョイ 5ab9-J+Zm [125.8.29.132])
垢版 |
2021/04/04(日) 09:47:52.74ID:nMiwQwCn0
>>438
昔はそうでも今は悪かろうではないよ
故障少ない精度の高いバイクになってるよ
イタリア車も昔は悪かろうだったが
2021/04/04(日) 09:52:41.06ID:lG5+3t5I0
コンプ臭丸出しのレスが多すぎてレブルのイメージ最悪。
2021/04/04(日) 09:54:29.31ID:ZK+6tEe90
スポスタ買おうと思って大型取ったけど試乗してセローにした大型はレブルにする
2021/04/04(日) 10:12:55.01ID:J2QgC/AmM
この30年で路上で故障していたバイク見かけたのは3回
ハーレーが2回、ドゥカティ 1回
2021/04/04(日) 10:22:33.21ID:NNITdBUU0
楽しそうなクルーザーが好きなだけでアメ車なんて興味ないし
賞味期限切れの昆布臭しかしないもんなハレ珍なんて
古臭いバイクで低速ブンブンやってる珍走と変わらん奴多いし
欧州車なら高くても性能の優位性や操る楽しみ、ブランドwあるけど
直線番長老人ならハレもありかもしれんが
445774RR (アウアウウー Sa39-J+Zm [106.130.128.67])
垢版 |
2021/04/04(日) 10:44:55.96ID:NerKsw6Ra
エンジンの味が分からん浅い奴はそりゃハーレーやドカティは分からんだろ
2021/04/04(日) 11:04:56.79ID:57yCCzh+p
ゲテモノや変なスパイスの味なんて興味ないしな
これからEV化する中でいまだに騒音公害撒き散らすのも老害としか思われないだろうし

国産でコスパが良くて毎日気軽に楽しめる味の方がいいわ
2021/04/04(日) 11:31:54.72ID:V9pPZ69a0
>>439
RENGEーーーになって4kmほど走って入れたら11.8リットル入った
2021/04/04(日) 11:41:29.00ID:ucDU8W6Nd
>>447
走行距離は?いろんな人の実燃費知りたいんどけど。
2021/04/04(日) 11:47:56.31ID:V9pPZ69a0
>>448
主に下道と峠道で280kmちょっとだったと思う
2021/04/04(日) 12:13:31.35ID:dI/p2Fu10
>>449
どうもありがとう。
そうすると、燃費23.7km/l、航続距離308.1kmですね。
走行250kmくらいで燃料計電灯って感じですかね。

北海道ツーリングするなら1日2回ガソリンスタンド探さないといかんなぁ。。。(>_<)
2021/04/04(日) 12:57:08.35ID:q71zn0ET0
>>447
ありがとう
数字の減り方が正しいかは置いといて
数字があるうちは大丈夫なんですね
>>458
(田舎の)町中ではリッター18km、信号ほぼなしの峠ではリッター22kmでした
昨日は峠道→渋滞→高速で21でした
2021/04/04(日) 13:02:14.72ID:/cdV/lvJd
>>450
住んでるけど割ときついね!
最新のバイク地図買ってチェックしていかないとね。
453774RR (テテンテンテン MM0e-tABC [133.106.198.247])
垢版 |
2021/04/04(日) 13:07:13.75ID:TewnESCYM
昨日は高速120キロ、下道100キロで燃費22km/l
全部スタンダードモード
2021/04/04(日) 13:07:29.52ID:46+uQnPr0
車なんて走ればいい
ぐらいに考えてたけど家内がレクサスに乗り換えたら内装が超豪華で自分も高級車が欲しくなりレブル諦めたというか熱が冷めてしまった

昼飯食ったらホンダドリームへとりあえず行ってくる
455774RR (テテンテンテン MM0e-tABC [133.106.198.247])
垢版 |
2021/04/04(日) 13:10:26.30ID:TewnESCYM
まだ慣らし中だが高速でゆっくりと140まで出してみた
エンジンの振動がほぼ皆無でびっくり
低速でドコドコ、高速はモーターのような滑らかさ
ホンダのこう言うところ好きです
2021/04/04(日) 13:22:01.70ID:nk0tTnXBd
>>455
ホンダじゃなくても,90度Vツイン、直2の270度位相クランクはみんなそうだよ。
457774RR (ワッチョイ b6ee-5H6j [121.109.235.252])
垢版 |
2021/04/04(日) 13:57:23.46ID:+Ws3xXfX0
DCTモデル欲しいけど
三年前に腰手術したから
あのポジションはヤバいなー
2021/04/04(日) 14:06:06.07ID:eB4SteTya
昨日205q程走行した時点で、点滅して9l給油燃費約22.8位ですね。
腰痛持ちだけど、意外と腰は大丈夫でしたがお尻が痛くて辛かったです。
2021/04/04(日) 15:16:12.83ID:Qj5pUVBRM
自分の好きなバイクを持ち上げとくだけで良いのにいちいち他のバイクを揶揄しないと良さが語れないのがSNSにはない5chって感じがして好き
2021/04/04(日) 15:29:13.48ID:RKNOHe/nd
レブル1100のシートに低反発シート仕込みたいんだけど、表皮圧着してあるか解る人いる?
アンコ抜き等した人いる?
2021/04/04(日) 15:50:10.21ID:JpG/hNqNd
背の高い人、スペシャルバックシート?
つけてる人います?
2021/04/04(日) 17:06:52.95ID:7kdWZOcR0
カウル付けてきた
コレで俺のレブルは完成形
463774RR (ワッチョイ 05b5-406v [118.240.179.130])
垢版 |
2021/04/04(日) 17:14:32.44ID:mIz3aqwE0
>>462
マジ?
カウル5月過ぎって先週ドリームからいわれたのに。
どこの地域?
俺は発表日予約の神奈川。
2021/04/04(日) 19:28:01.96ID:7kdWZOcR0
>>463
12月予約の九州男児ばい。
4月末かなって言われとったっちゃけど、
入荷したって連絡あったけん今日バタバタ行ってきた。
ちなみに小さか方のカウルやけんね。
465774RR (ワッチョイ 05b5-406v [118.240.179.130])
垢版 |
2021/04/04(日) 20:07:48.98ID:mIz3aqwE0
>>464
アマゾンにでてるやつ?
2021/04/04(日) 20:10:36.47ID:XJPLbYGt0
小さい方のカウル、車体と同じ色にできんかな
2021/04/04(日) 21:12:24.32ID:7kdWZOcR0
>>465
純正のカウルは車体と同時期に入荷してたけどカウルステーが届いてなかった。
ようやくステーが入荷したので取付けてもらった。
2021/04/04(日) 21:53:04.65ID:AcAR2wTe0
なんでツアースタイルでプラス20万もするねん
2021/04/04(日) 22:39:23.65ID:OJ73dxA5M
ホンダGOのレンタルなんだけど車種が当初よりかなり減ってる、、
2021/04/05(月) 00:07:56.02ID:Gpwp2w7r0
>>456
まぁまぁ、ホンダ乗りはホンダしか知らねえからしょうがねえよ
2021/04/05(月) 02:17:52.72ID:xILF2fUk0
リスト入り候補出現
2021/04/05(月) 08:30:41.43ID:1WqcJYbYM
バランサー2個搭載したからだよ
くそバカ
2021/04/05(月) 08:54:30.45ID:EKfwHJNYp
ホンダは初心者の頃にすぐ飽きてたけど、今はDCTがホンダしかないし他メーカーは変なのしかないからホンダ回帰になりそうやわ
2021/04/05(月) 08:59:34.45ID:R9/WSkf70
>>470
まあ、ホンダもVTシリーズやVTR1000Fもあったんだけどな。

位相クランクのはしりはTRX850だね。
R1だかM1でSS直4にも位相クランクが搭載されるようになり、今じゃ直3にも位相クランクが搭載され、乗り味という意味でもメジャーな技術になってきてる。

CB1100も微妙に位相クランクにしてるみたいね。
ちょっと乗ってみたい。
2021/04/05(月) 09:08:53.77ID:xnIPhqbJ0
渋滞→山中→渋滞を3時間 乗りっぱなし
腰は痛くならなかったが
足の裏がずっと痺れていた
2021/04/05(月) 10:10:14.71ID:KOykWZyLa
そんなに振動あるのか
2021/04/05(月) 10:38:05.08ID:KJ2+7kis0
振動ねえよw
買った直後にスポーツにしたらかなり振動したけど
2021/04/05(月) 10:44:52.45ID:D9/6tuO5M
あるんじゃん
2021/04/05(月) 11:07:56.59ID:xnIPhqbJ0
何て言うか 振動というか
ステップが付いてるアーム
と共振する回転数があるらしく
ビビーーー と感じた
2021/04/05(月) 11:37:23.65ID:KJ2+7kis0
>>478
鳴らし終わってもない時期を基準に話すアホはおらん
2021/04/05(月) 11:39:21.52ID:XrqzSv3oM
慣らしが終わると振動がなくなるんだ
どういう仕組み?
482774RR (ワッチョイ fa3f-e0g0 [211.128.233.196])
垢版 |
2021/04/05(月) 12:40:23.03ID:dzEorxc50
慣らしが終わると振動は変わるかもしれないし
変わらないかもしれないから
慣らしが終わってから振動については判断したほうがいいって意味じゃないかな
アホは余分
2021/04/05(月) 12:56:50.47ID:EFN6kMq+0
エンデュランスはよリアキャリア出して
2021/04/05(月) 12:57:43.38ID:EKfwHJNYp
機械音痴の女の子には慣らし云々なんて分からんわな
2021/04/05(月) 13:00:59.19ID:AuQ9+wgXM
じゃあ振動に関して発売前や直後のレビューや試乗は全て無意味ということになるね
2021/04/05(月) 13:02:58.90ID:8AQdei/Md
国産のバイクが慣らし中と後と変わる訳ないだろ。
2021/04/05(月) 13:14:01.63ID:EKfwHJNYp
工業製品なんだから国産とか関係ないな
金属部品の集合体である以上、ある程度動かして馴染んだり当たりが出れば変化するもんだし、オイルの種類や劣化度でも変わるもの

まあ当たり前のことなんだけど、一定の割合でこれが理解できない発達障害持ちが居るし、感覚が鈍すぎて変化に気付けない鈍感くんも居るからこういう話題は昔から議論しても仕方ないんだよ
2021/04/05(月) 13:22:08.97ID:N3vgW+/xr
第一慣らし運転まともにやるのなんて日本人くらいだろ
2021/04/05(月) 15:32:13.96ID:PAHbF1510
>>487
鈍感な方ではないと思ってるけど。
国産、外車両方新車で買ったことがあるけど、
慣らし運転とそれ以外の違いって感じたことはない。

オイルの粘度の違いは感じたことはある。
490774RR (アウアウウー Sa39-J+Zm [106.130.128.67])
垢版 |
2021/04/05(月) 17:49:50.78ID:NPn8FYUga
極端にアクセル回さず普通に運転してるだけなら今のエンジンは慣らしなんて必要ないと車作ってる人に聞いた
精度がそれだけあるからね
金属のバリが出るから最初のオイル交換は早めにというのも昔の話
今はバリなんて出ない
491774RR (ワッチョイ 418c-s+Uo [202.211.87.186])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:06:40.41ID:MqIVxMx20
今日新型NC750Xの納車でドリームに行ったらレブル1100が置いてあったが凄く小さくてびっくりした
NCよりコンパクトに感じたな
2021/04/05(月) 18:23:38.20ID:wxdZDaKza
慣らし運転で前後で振動が変わるレベルの部品精度で出来てねぇよドンだけパーツガタガタだよ
2021/04/05(月) 19:05:19.49ID:iVUcFpPVr
まぁ最終行程でレブリミットまで回すしなぁ
2021/04/05(月) 19:33:14.65ID:AtAzdjyp0
じゃあ納車されてすぐに10分間レブまで回してみ?
たいていは3分くらいでガタガタいいだして多分5分も持たずブローするんじゃね?w
2021/04/05(月) 19:38:02.22ID:PAHbF1510
>>494
是非納車してやって報告してくださいね。
2021/04/05(月) 19:40:06.77ID:nw1YSbctM
ガタガタ言ってねえで慣らしが終わると振動がなくなる理由を呈示すればいいのに
2021/04/05(月) 19:53:55.99ID:EKfwHJNYp
>>496
簡単だよ
各種のギアや触れ合う金属同士に当たりが付いて馴染むことによって抵抗が少なくなるからだよ

オイル交換直後やチェーン洗って注油した直後はスムーズになるだろ
それすら分からん鈍感くんや発達障害ならもう理解不能の話だろうけどな
2021/04/05(月) 20:01:58.72ID:/xaql5cZ0
メディア向けの試乗車なんて,一定距離走行したあとのバイク使うんじゃなかったっけ?
新車なんて使ったら,異音がして試乗にならんだろw
499774RR (アメ MMa9-SW/U [218.225.236.197])
垢版 |
2021/04/05(月) 20:10:36.29ID:xZeY2BxCM
1時間超えるとケツが痛くなりはじめるね。いい対策ないかね。
想像ではなく実践が聞きたい。
2021/04/05(月) 20:23:57.00ID:Lv3pnWljM
>>497
何ガタガタ言ってんの?まだ慣らし中なの?
2021/04/05(月) 20:27:38.48ID:EKfwHJNYp
だから最初に言っただろ
お前みたいな発達障害には永遠に理解できない話なんだよ
2021/04/05(月) 20:32:54.55ID:Lv3pnWljM
>>501
つまり普通の人間がわかるような振動の変化はないってことじゃん
語るに落ちてるよ
ガタガタ(笑)
2021/04/05(月) 20:35:29.86ID:/xaql5cZ0
>>499
せめて身長やライディングポジション書けよ
けつ後ろにしてやや前傾にしハンドルやステップに体重かければ尻や腰への負荷はだいぶ減る
おれはこれで解決
2021/04/05(月) 20:36:27.15ID:xnIPhqbJ0
お尻の痛みの原因は何でしょうか?
原因は血行障害にあります。長い時間お尻の一部分を圧迫していると、その部分の血液が流れていないのです。どんなに柔らかいシートでも上半身の体重で皮膚、筋肉、血管、神経が圧迫され痛みが生じます。
2021/04/05(月) 20:37:53.80ID:/xaql5cZ0
あとはこまめに信号とかで立つ
DCT万歳
2021/04/05(月) 20:41:58.76ID:gpHS0H0u0
汚い言葉ばかり使う辺りで発言の信憑性が疑われますね
507774RR (ワッチョイ 9a28-9YzO [157.65.122.117])
垢版 |
2021/04/05(月) 20:52:43.47ID:nAzyfSQs0
>>499
ならねーよ
半日乗り回してもなんともない
アンチもここまでくるとはな
508774RR (ワッチョイ 5ab9-J+Zm [125.8.29.132])
垢版 |
2021/04/05(月) 21:13:25.60ID:LNBa7M3u0
尻が痛くなるのは個人差あるんじゃね?
俺はボルトに乗ってた時に何時間乗っても尻は痛くならなかったけど1時間で痛くなった人もいた
それよりも前傾姿勢で肩周り周辺が凝るのはあったけど
ニーグリップを多くしたら肩が凝らなくなったよ
こういうバイクはニーグリップするのは似合わないけど
2021/04/05(月) 21:19:36.27ID:U0In+9b20
なんにせよ雑魚にバイクは向いてないってこったな
頭にしろ体にしろ
2021/04/05(月) 21:24:55.58ID:G2EW4uBa0
先週1000kmのオイル交換したから週末に伊豆半島一周してきた
約400km、10時間ほど下道走った
500からの乗り換えなのでケツは鍛えられていたせいかそれほど痛くならなかった
ただ手首から肩にかけてハリが残ったのと、シートに当たる部分の太ももが擦れて痛くなった
あと500だと長時間乗ると股関節あたりが攣りそうになったけど1100では大丈夫だった
当然だけどDCTだと1日乗っても左手の苦痛は全くないからツーリングの頻度が上がりそう
2021/04/05(月) 21:37:32.88ID:CJGVjK/mp
>>509
昔は選民的な乗り物だったのに、今は底辺層や貧乏人御用達になりつつあるからなー
女や年寄も増えたし、機械音痴や下手糞のオンパレードだよ

そら道の駅行ってもライダー同士で殺伐とするわけだわ
512774RR (ワッチョイ 5ab9-J+Zm [125.8.29.132])
垢版 |
2021/04/05(月) 21:47:51.10ID:LNBa7M3u0
本当の底辺層は数十万から100万以上出して趣味のバイクは買えないよ
原1か原2だろ
むしろ昔に比べて価格上がって贅沢な趣味になってる
2021/04/05(月) 22:22:39.55ID:/xaql5cZ0
>>508
正直ボルトはあまりまじまじみたことないからわからんが
レブル1100はクルーザーの中ではだいぶタンクの横幅がある部類だし二―グリップするのが基本だよ
2021/04/05(月) 22:32:30.88ID:R9/WSkf70
ニーグリップが基本の割にはステップ幅がありすぎるな
2021/04/05(月) 23:02:27.41ID:/xaql5cZ0
ステップが高いから問題ない
516774RR (ワッチョイ 9a28-9YzO [157.65.122.117])
垢版 |
2021/04/06(火) 00:01:54.23ID:+m84J+Oa0
レブルでニーグリップしてる姿見たら爆笑する自信ある
2021/04/06(火) 00:19:36.73ID:bPjZP3kxd
めちゃニーグリップするわ
否定批判してる奴は乗ったことない奴
2021/04/06(火) 00:53:12.88ID:aEvIhpmj0
レブルはニーグリップしやすい気がする
519774RR (ワッチョイ 5564-Vrde [198.144.169.162])
垢版 |
2021/04/06(火) 01:09:44.68ID:msrM8xB80
ステップがかなり横に出てるから内股になっちゃってダサくなりそうだけど…
まぁ真正面から見られる事無いから別に良いのか
2021/04/06(火) 02:48:17.48ID:QRijIt3/M
>>509
魚?
521774RR (ワッチョイ 9a28-9YzO [157.65.122.117])
垢版 |
2021/04/06(火) 05:00:46.55ID:+m84J+Oa0
>>519
普通はその発想になる
そうじゃないやつはクルーザー以外に乗りなれてしまって勘違いしちゃった痛い子w
2021/04/06(火) 07:38:50.56ID:rZcBieIGM
米国の動画見るとATモード最高速が99マイル(約160km/h 6千回転)で頭打ちになってるんだけどMTモードでも同じなんだろうか?
現実にそんな速度で走ることはまず無いけど500より最高速が低いというのはちょっともにょるのよねえ
523774RR (アウアウウー Sa39-J+Zm [106.130.124.116])
垢版 |
2021/04/06(火) 07:51:26.87ID:dmA7GAyxa
>>517
肩周りが疲れるのとカッコ気にするのとどちらを選ぶかなら俺はニーグリップする
そんな人目ばかり気にして乗りたいかな
2021/04/06(火) 08:10:41.96ID:9pNA0eG/0
個人差あるからすきにすればいいのでは
個人的にはそもそもガニ股走りの方がださい
一体感がある方が好き
2021/04/06(火) 08:12:24.61ID:9pNA0eG/0
ところで複数持ちしてる人は他に何もってる?
ちょうどそっちも買い替えようと思うんだけど
CRF250 rallyにするかCBR250RRにするか悩んでる
SX125も面白そう...
526774RR (アメ MMa9-SW/U [218.225.234.82])
垢版 |
2021/04/06(火) 08:26:26.37ID:9r32vU/IM
>>510
その強靭なケツうらやましいな。何かマット敷いてるの?
2021/04/06(火) 08:39:36.59ID:9pNA0eG/0
おれも下道350qくらい走ったけどけつ全然痛くなかったよ
乗り方の問題では
2021/04/06(火) 08:43:33.59ID:fkxbvi5Nr
元々の筋肉量や体重にも依存するからな
快適にバイクに乗るためにダイエットしたり筋トレする事も大事だよ
2021/04/06(火) 08:45:30.62ID:ruHgn4Ds0
体重が分散しにくいから、そうなるんじゃない?
クルーザーによく言われることだね。
530774RR (アウアウウー Sa39-J+Zm [106.130.124.116])
垢版 |
2021/04/06(火) 09:57:26.92ID:dmA7GAyxa
従来のクルーザーより体重は分散しやすいはずだよ
ボルトと同じでハンドル短いからふんぞり返って乗るバイクじゃないからね
531774RR (ワッチョイ 9525-tABC [60.47.71.29])
垢版 |
2021/04/06(火) 10:44:15.53ID:shvMn+Yw0
>>522
あれはリミッターが効いてます
2021/04/06(火) 11:18:34.70ID:jwL4RUqDd
>>526
ケツの肉を厚くするんだ。
2021/04/06(火) 11:53:50.10ID:kvU2StSrp
今、オイル交換にドリームに来てるだけどごれは絶対に売れるね。値段からは想像つかない造形の作り込み。予備タンクがシート下にあと2ℓあったら200点。
https://i.imgur.com/mNouxUB.jpg
https://i.imgur.com/ms5EXc2.jpg
https://i.imgur.com/hESImet.jpg
2021/04/06(火) 11:59:33.42ID:clG5JG32d
劉備は髀肉の嘆をかこっていたが、俺は痩せたら尾てい骨にモロに振動伝わって痛い
2021/04/06(火) 12:25:17.27ID:IrJ5ZsP30
最近のホンダは一発目のモデルチェンジでかなり改良するイメージあるからタンク容量もそのときに増えるかも
2021/04/06(火) 13:08:10.73ID:3QwRo9S10
>>535
最初からやってよ。
537774RR (アウアウウー Sa39-tABC [106.128.157.108])
垢版 |
2021/04/06(火) 13:44:53.75ID:vBHNaNToa
>>460
シートベース/ウレタン/ビニールは接着されてますが表皮は乗っかってるだけでした
538774RR (アウアウウー Sa39-tABC [106.128.157.108])
垢版 |
2021/04/06(火) 13:47:25.57ID:vBHNaNToa
>>537
ピリオンシートの話です
フロントはバラしてないのであしからず
2021/04/06(火) 13:53:34.77ID:KQQCCar4M
>>523
ニーグリップなんのため?
2021/04/06(火) 13:54:09.63ID:jwL4RUqDd
>>537
ありがとう。
痔対策が進められます。
2021/04/06(火) 14:02:23.56ID:KQ0lm6mO0
>>533
カタログにも無かったような良い角度からの綺麗な画像GJ
2021/04/06(火) 14:29:15.37ID:yi2X2yAz0
>>535
増えたとしても数百ccレベルだろうし4年後だろなあ
このエンジンでツアラーが出るらしいから、長旅ライダーはそっち買えってことになる
543774RR (アウアウウー Sa39-J+Zm [106.130.124.116])
垢版 |
2021/04/06(火) 14:30:30.72ID:dmA7GAyxa
>>539
このバイクに関しては腕、肩周りが疲れないため
本来はバイクの安定のためだが
2021/04/06(火) 14:32:46.30ID:QjdflwH+0
>>525
通勤用にYZF-R3
2021/04/06(火) 15:52:11.02ID:SpPjSsXi0
>>533
カッコいいな
別のツアラー最近買ったばかりだけど欲しくなったぞ
短足のオレでも足つき良さそう
2021/04/06(火) 16:30:22.74ID:rDGtOT0e0
やっぱレブル1100は完成度がダンチだな
ただ今から注文しても全く納車の目処が立たないのが最大の難点
2021/04/06(火) 16:47:10.73ID:HB2MUHE70
初回出荷時点で何台売れたんだろうね?
2021/04/06(火) 16:47:56.34ID:3QwRo9S10
>>314
本当にそう思います。
2021/04/06(火) 18:38:34.99ID:xqGjVgma0
>>542
ツアラーってどんなの?
カウル付きのやつ?
2021/04/06(火) 19:13:32.86ID:Dcz60mwaa
ヤマハの人がレブルとボルトを比較する動画あげたよー
2021/04/06(火) 20:16:18.45ID:KaH+GLEvp
なんでボルトと比較するんだ?
今更そんな古臭い手抜きクルーザーなんか何のアドバンテージもないだろうに
2021/04/06(火) 20:18:02.31ID:Po3jgPfed
>>548
完成度低いよね。
2021/04/06(火) 20:18:12.37ID:wfa1Xspm0
>>541
>>542
ありがとう。昼休みだったのでiPhoneのポートレートモードで済ませたけど一応カメラが趣味なもので。
タンクの抉れとか複雑な造形美麗だったよ。
2021/04/06(火) 21:13:46.01ID:ruHgn4Ds0
>>551
ボルトは好きだけどね
エンジンも流用じゃないんでしょ?
手抜きだとは思わないけど、好き好きなんじゃないの?
555774RR (ワッチョイ ae48-9YzO [119.243.195.18])
垢版 |
2021/04/06(火) 21:17:03.41ID:/pF/8Od20
>>543
ニーグリップしてどれくらい効果あるんですか?まったく使わないから
2021/04/06(火) 21:19:39.54ID:ONxcuEUi0
>>555
試してみれば?
557774RR (ワッチョイ ae48-9YzO [119.243.195.18])
垢版 |
2021/04/06(火) 21:30:06.22ID:/pF/8Od20
>>556
腕とか肩痛くなったことないから分からん
2021/04/06(火) 22:08:21.40ID:QjdflwH+0
ニーグリップ知らない奴は教習所からやり直せよw
無免かと思うわ
2021/04/06(火) 22:17:14.35ID:IiSevGEU0
元々の筋肉量や体重にも依存するからな
快適にバイクに乗るためにダイエットしたりケツトレする事も大事だよ
2021/04/06(火) 22:20:37.04ID:rDGtOT0e0
ニーグリップなしで大型合格できるとかマジ??
流石にナメ過ぎだろ
2021/04/06(火) 23:08:16.81ID:TjWuVRef0
クルーザーでニーグリップしてるやつ写真でもうpしてみてや
革ジャン着て内股とかしてんのかなw
2021/04/06(火) 23:11:56.63ID:TjWuVRef0
ヒールプレートにちゃんと当てて全体でやってるんだよね?
ステップとかちゃんと交換してんの?
2021/04/06(火) 23:17:40.83ID:CCZTtwxbd
レブルでニーグリップしてる図
https://i.imgur.com/iHjyyCP.jpg
2021/04/06(火) 23:17:51.35ID:As/NR5pCM
>>560
洗脳されすぎや
2021/04/06(火) 23:20:40.62ID:TjWuVRef0
>>563
なんで直進でニーグリップしてんの
外人は身長あるからタンクにフィットするんだろ
レブルの設計だとチビだとフィットしない
ニーグリップしてるってやつの写真がみたい
2021/04/06(火) 23:21:49.10ID:TjWuVRef0
>>564
理論的に反論できないから論点そらしてんだよそーゆう馬鹿は
2021/04/06(火) 23:21:50.96ID:QjdflwH+0
クルーザーだろうがハーレーだろうがガニ股で乗ってるのは文字通りバカだけだから笑ってやればいいw
珍走と同じくニワカどころかライダーですらない奴らだ

ただし停車中は着座位置が低いからガニ股になるのは仕方ない
2021/04/06(火) 23:25:01.72ID:pa5Mc0z+d
指導員YouTuberのマッスルバイクチャンネルも250のレビューでニーグリップしてたな
2021/04/06(火) 23:26:00.73ID:QjdflwH+0
>>565
直進だからニーグリップすんだろw
お前は直進で開脚して、コーナーでバンク中に両膝閉じるのかよw
2021/04/06(火) 23:26:33.12ID:rDGtOT0e0
>>566
ちなみに、ニーグリップできないバイクはどうすればいいか答えれるか?
教習所では習うがwikiには書いてないからなコレ
2021/04/06(火) 23:29:08.49ID:P2u9Z4otp
>>565
それホンダの公式CM動画だぞ
映ってるの女だし身長も全然高くない
2021/04/06(火) 23:36:32.82ID:TjWuVRef0
ステップの位置考えれば普通は賀に股になる
だからステップ変えてんのかってきいてんのよ
なんで設計無視してまでニーグリップに拘ってんのwww
2021/04/06(火) 23:38:02.67ID:TjWuVRef0
教習所の話なんてお前しかしてねーんだよ、そこ理解できるかぁ?
2021/04/06(火) 23:40:21.06ID:TjWuVRef0
教習所教習所言うならちゃんとステップに足のっけって、タンク全体を挟んでる写真うpしてみろ

はい、お前指定してやったぞ
774RR (ワッチョイ da28-/svA [61.197.110.145])
2021/04/06(火) 23:41:37.94ID:rDGtOT0e0
>>574
お得意の論点ずらしブーメラン流石ですね
複数人から馬鹿にされてるのが理解できないようだ
2021/04/06(火) 23:45:46.29ID:AqfZrvG7d
ステップが250より前にあるから、タンクが大きくなった分わざと爪先を外に向けないとガニ股にならなくて、普通にしてたら自然とタンク挟む形になったわ
2021/04/06(火) 23:47:03.04ID:TjWuVRef0
>>575
教習所に逃げてないで写真くらいうpしてみろ
写真も逃げるのか?w
2021/04/06(火) 23:49:08.69ID:ONxcuEUi0
>>565
チビはニーグリップ出来ないなら無理してしなくていいんじゃない?
標準身長前後の人達はニーグリップするので。
2021/04/06(火) 23:52:01.42ID:TjWuVRef0
180くらいはみんなあんのか
うらやましいなぁw
2021/04/06(火) 23:58:02.83ID:rDGtOT0e0
本性出したようなのでNG入れとくわ

地元のホンダドリームで5月にレブル1100のレンタル予約を入れれたよ
かなり楽しみだわ
2021/04/07(水) 00:04:17.66ID:KXGQZgG0d
俺身長166のチビだけど試乗した時に意識しなくても自然とニーグリップの形になってたわ
250の時は意識しないとタンク挟めなかったけど
2021/04/07(水) 00:22:24.31ID:HIJKmWMX0
>>533
動画よりも綺麗な色だな
2021/04/07(水) 00:27:17.50ID:R/9Tj1Ja0
>>580
ほら逃げたw
写真うpは出来ないわな
なんせそういう設計になってないから、教習所通りにするのは難しい
まっ、ニーグリップ主張してるやつなんてこのレベルってことよ
2021/04/07(水) 00:29:18.99ID:R/9Tj1Ja0
しかもこいつ1100持ってないじゃんwww

エアーの癖して1100のニーグリップ語るとか本性あらわしたなwww


NGリストにこいつの書き込みといっしょに載せとけ

ワッチョイ da28-/svA [61.197.110.145])
2021/04/07(水) 00:32:05.36ID:R/9Tj1Ja0
やっぱレブル1100は完成度がダンチだな
ただ今から注文しても全く納車の目処が立たないのが最大の難点

>>566
ちなみに、ニーグリップできないバイクはどうすればいいか答えれるか?
教習所では習うがwikiには書いてないからなコレ

80 774RR (ワッチョイ da28-/svA [61.197.110.145]) sage 2021/04/06(火) 23:58:02.83 ID:rDGtOT0e0
本性出したようなのでNG入れとくわ

地元のホンダドリームで5月にレブル1100のレンタル予約を入れれたよ
かなり楽しみだわ

エアー1100君は持ってないレブルでニーグリップを語りますw
2021/04/07(水) 00:32:08.79ID:QCeOOgkDd
了解です
NGリストに追加で入れときます

ワッチョイ ae48-q0SB [119.241.65.140]
2021/04/07(水) 00:33:39.68ID:R/9Tj1Ja0
ワッチョイ 2628-4Ddi [1.33.107.161]
ワッチョイ ff-UUyU [1.33.107.161]
ワッチョイ 5258-NV67 [123.225.232.0]
ワッチョイ d3ee-2H9X [106.173.147.143]
ワッチョイ 5faa-/Aj7 [126.8.207.40]
ワッチョイ 5f58-IkE5 [180.5.241.18])
スッップ Sd9f-wiwq [49.98.149.243]
スップ Sdf2-X30U [49.97.105.77]
ブーイモ MM4e-Ah7F [163.49.208.175]
アウアウクー MMa7-/0Y5 [36.11.225.204]
ワッチョイ da28-/svA [61.197.110.145])
2021/04/07(水) 00:36:27.54ID:R/9Tj1Ja0
NG入れてるみたいだし、精神的ダメージはないだろうから、エアー君馬鹿にしてもいいよなw

レブル1100持ってねーのに、レブル1100のニーグリップについて語れるなんてこのスレくらいだろ

ニーグリップ派全員を胡散臭くさせるなんて無責任なやつよのー。俺なら恥ずかしくてできんわ
2021/04/07(水) 00:37:52.50ID:R/9Tj1Ja0
俺が前々から写真要求してんのは、必ずエアー君がいて、嘘ついてるからなんだわw
2021/04/07(水) 00:38:01.41ID:H9N2q+Y5d
みなさん、発狂してる荒らしがいるので相手しないように
NG登録してスッキリさせましょう
2021/04/07(水) 00:39:36.87ID:R/9Tj1Ja0
そうやって現実から目をそらしても何も成長しないぜ
免許取れる年なんだからいいかげん大人になろうぜ?
2021/04/07(水) 00:40:18.48ID:BkO3eFCC0
なかなかドリーム行けなくて実車確認出来ないんだが、ヘルメットロックって付いてます?
カタログ見ててもわからなくて。
2021/04/07(水) 00:40:56.94ID:R/9Tj1Ja0
>>592
あるけど使いもんにならんから市販品追加で買った方がいい
2021/04/07(水) 00:45:06.24ID:iDwbMXzEa
160センチが内股でニーグリップしてるぞ。おしマイケル。
https://i.imgur.com/4bWpobN.jpg
2021/04/07(水) 00:52:59.66ID:R/9Tj1Ja0
女の子は内股でもいいじゃん
君ら男の子だろ?w
2021/04/07(水) 00:54:00.40ID:iDwbMXzEa
>>595
あ、やっぱりスタイル(見た目)の話なのね。見た目気にするならガニ股でいいんじゃない?
2021/04/07(水) 00:55:48.19ID:R/9Tj1Ja0
見た目重視のバイクで内股とかうけるわ、何も大股開きしろなんて言ってないのにw
わざわざ女の子にならないと乗れないとかもはやガイジだろ

レブルでニーグリップしてるやついたら笑っていいぞみんな
2021/04/07(水) 00:57:07.57ID:R/9Tj1Ja0
>>596
見た目のバイクなんだから当然ぢゃん
ステップとかタンクポジション映ってるののせてないのに、どうしろと??
599774RR (ワッチョイ fa3f-e0g0 [211.128.233.196])
垢版 |
2021/04/07(水) 01:08:06.74ID:IJGZZ1nw0
荒らしさんもレブル持ってないのばればれで
とても恥ずかしいですよ
2021/04/07(水) 01:22:26.87ID:iDwbMXzEa
俺は他排気量からの乗り換えじゃないけど、1100は明らかに他排気量よりエンジン周辺の厚みが増してる。DCTも含めてね。だから自然とニーグリップになるんですよ。
250跨ったときはガリガリだったなぁ
601774RR (ワッチョイ fa61-kjVL [211.1.200.133])
垢版 |
2021/04/07(水) 01:25:38.73ID:80vfgKFu0
プロライダーもヒールグリップで内股ですね。

https://www.autoby.jp/_ct/17412481
2021/04/07(水) 01:28:44.52ID:R/9Tj1Ja0
>>599
さすがにエアー君といっしょにされるのはな
2021/04/07(水) 01:29:18.90ID:R/9Tj1Ja0
>>601
君はプロなの?それとも指導員?
あと1100のスレだからここ
2021/04/07(水) 01:32:26.87ID:7hfqYDmud
1100より細いタンクでも自然とニーグリップになってるね
1100はステップが少し前になってる上にタンク太くなってるから更に自然とタンク挟み込むんだわ
2021/04/07(水) 01:35:42.64ID:iDwbMXzEa
嵐さんは「ニーグリップ=膝でタンクを挟む」だとおもってるんですよ。そうじゃなくて足首を中心に内股で足首から膝までを使ってバイクをグリップするんだよ。
だからアナタのやたら言う「タンクポジション」って関係ないんだよ
2021/04/07(水) 01:43:02.96ID:R/9Tj1Ja0
タンク関係ないのに1100は大きいからーとか言ってんの?w
なんでニーグリップ派は同じニーグリップ派のメンツ潰す行為ばっかするんだろうかw
2021/04/07(水) 01:45:14.88ID:+g7xnsoY0
>>606
大きいからーって何の話?アンカつけてもらえる?
2021/04/07(水) 01:45:15.38ID:R/9Tj1Ja0
>>605
教習所でしっかりタンク挟めと習ったぞ
関係ないなら250ガリガリとか言うのやめたげないと、仲間が困るぞ
2021/04/07(水) 01:46:38.06ID:R/9Tj1Ja0
無理矢理レブルでニーグリップ正当化しようとしても、結果は女の子

現実受け入れようぜ
やるのは自由だが、笑うのも自由って事
2021/04/07(水) 01:47:28.01ID:zSiR/K8kd
設計上ニーグリップにはならないって話だったのが、いつの間にか見た目の話にすり変わってるし、何を言ってもこっちの話は聞かないタイプなんだよ
設計上自然とニーグリップになるよって証拠の画像も色んな人が載せたのに
2021/04/07(水) 01:48:24.65ID:+g7xnsoY0
>>608
違うよ。ニーグリップの目的はバイクと体がい一体になること。教習車ではタンクがその位置だからそれで教わるけど、ビクスクなら足を突っ張ることで一体になる。
構造上、膝の位置にタンクが来なければ膝のあたりにある場所をグリップすればそれがニーグリップ。
2021/04/07(水) 01:50:15.50ID:R/9Tj1Ja0
証拠って内股の女の子のせただけじゃん
ステップの位置もタンクの周りもよく分からないのしかのせてないし
君らはプロじゃないだろ
2021/04/07(水) 01:52:27.73ID:zSiR/K8kd
YouTubeでレビューしてる素人さんもプロドライバーの方も多くが自然とタンク挟んで運転してるね
YAMAHAの島田さんは身長162なのに自然とニーグリップになってたわ
2021/04/07(水) 01:52:31.89ID:R/9Tj1Ja0
>>611
だからちゃんとなってるか自分の写真見せて、って言ったらエアーなのが発覚したんぢゃん💙
2021/04/07(水) 01:53:07.57ID:R/9Tj1Ja0
>>613
内股は自然じゃないです
2021/04/07(水) 01:53:08.94ID:NXVaC0vc0
そもそもタンクにニーグリップするためのヘコミをわざわざ作ってあって、しかもオプションでニーグリップ用のパッドまであんのにな
ガイジは意地でもニーグリップしないお前のほうだろうにw

レブルが見た目重視ってのもアホな勘違いだし、このバイクでガニ股のほうがダサくてバカ丸出しってのをいい加減わかれよカス
2021/04/07(水) 01:53:29.81ID:+g7xnsoY0
タンク挟んでないけどこれはニーグリップだよ。
https://i.imgur.com/RyyRM03.png
2021/04/07(水) 01:53:56.52ID:R/9Tj1Ja0
結局女の子を正当化したいだけだろ
言い分けばっかしてないでそこは認めろよ
2021/04/07(水) 01:54:41.88ID:R/9Tj1Ja0
>>616
俺はタンク挟む派だけど、上のやつはタンク関係ない言ってるぞ
お前ら意見バラバラだなw
2021/04/07(水) 01:56:01.88ID:uGPlh8xzd
1100は実際乗ると内股にならなくても普通にステップに足を乗せたら両膝にタンク当たるから、意識しなくても自然と勝手にニーグリップになってて楽チンだった
2021/04/07(水) 01:56:37.09ID:R/9Tj1Ja0
あっ、レブルではしないけどね
2021/04/07(水) 01:57:18.43ID:+g7xnsoY0
>>618
617見てどう思うの?
見た目重視でガニ股走行の珍走団と同じなの?さっきまで言ってた「設計無視」の話はどこいったの?
「設計無視」して「見た目重視」で「ガニ股」してるんでしょ。どうぞご勝手に。
2021/04/07(水) 01:58:29.06ID:+g7xnsoY0
>>619
関係ないじゃなくて、体系的に届かないなくても車体をグリップしてればニーグリップって言ってるの。
2021/04/07(水) 02:02:23.35ID:cJIdQRR90
見た目重視って言いながらこんなコスパと実用性全振りなバイク選ぶとかないわ
あと君らはプロじゃないって言うけど自分は何のプロなんだよw
2021/04/07(水) 02:03:39.78ID:R/9Tj1Ja0
>>624
俺がプロだなんてどこにかいてる?
お前は論外
2021/04/07(水) 02:06:32.19ID:R/9Tj1Ja0
>>622
ステップまったく映ってないからコメントしようがないじゃん。設計どうこう言われてもさw
がに股が珍そうとか君の主観なんて知らんよ。
2021/04/07(水) 02:06:40.27ID:6/kKUoNZd
真っ赤に発狂してる荒らしの相手なんかしなくていいよ
2021/04/07(水) 02:08:00.13ID:R/9Tj1Ja0
反論できないから現実から逃避するしかない、よーく分かります

まあニーグリップ派は意見まとめてから反論してくれ

代表はエアー君でもいいよw
2021/04/07(水) 02:09:26.90ID:cJIdQRR90
>>625
プロじゃないならただの素人が構ってほしさで出鱈目言って荒らしてるって事になるなw
2021/04/07(水) 02:09:35.69ID:R/9Tj1Ja0
とりま1100のスレなんだからさ、250とか500の画像出すのだけは勘弁してくれやw
2021/04/07(水) 02:11:07.61ID:R/9Tj1Ja0
>>629
うん、君の中でそう思うならそれでいいよ
まともに会話出来ないやつとはこっちも関わりたくないし
2021/04/07(水) 02:13:12.80ID:k3W9sbHV0
うわ、やけに進んでると思ったら荒らしだったのか
ちゃんと本性暴いてやった時点でみんなNGしとけばこんな事にならなかったのに
2021/04/07(水) 02:17:44.43ID:+g7xnsoY0
>>626
You Tubeの「レブル1100 試乗」動画ですよ。レンタルバイクでステップ位置変更すると思うの?とにかく本来ニーグリップすべきバイクを「このバイクは設計上ニーグリップは無理」から「見た目重視でガニ股してる」に変更しちゃった君は。ガニ股走行の理由を纏めてから教えてね!
2021/04/07(水) 02:19:47.46ID:cJIdQRR90
>>631
ちゃんと反論できてないのに無理に絡んでこなくてもいいよw
自分の非を認めたらタヒんじゃう系の人なのかな?
2021/04/07(水) 02:23:15.84ID:R/9Tj1Ja0
>>633
だからステップ位置とタンクって言ってるじゃん。見た目も女の子になるし。
2021/04/07(水) 02:25:22.87ID:R/9Tj1Ja0
>>634
ごめん、誰もプロ前提の話してないし、むしろ一般人なんだからプロの写真載せんなって言ってんだわ。こんなことで絡んでるのお前だけだぞ
日本語くらい理解できるようになってからかきこもうな。ガイジが許されるのはネット世界だけだぞ?

これでいーい?w
2021/04/07(水) 02:42:28.83ID:k3W9sbHV0
ってかさ、教習所で普通二輪や大型二輪の実技科目でスクーターには絶対乗っている
その時に全員スクーターのニーグリップの方法を教わっているんだよ
それを知ってれば膝を使わないニーグリップの方法がある事くらい気付ける筈なんだがね?

俺の最初の質問に答えなかった時点でこの荒らし、バイクの免許ないと断定したので即NG行きだ
2021/04/07(水) 03:06:48.70ID:R/9Tj1Ja0
膝を使わないのにみんな1100はタンクでかいからニーグリップうんぬん言ってるじゃん
教習所で教わるからってスクーターでニーグリップなんてしねーよ、馬鹿だろこいつw
2021/04/07(水) 06:18:06.19ID:C0nDomhXH
レブル1100、マイナーチェンジでタンク容量拡大絶対あるよ。
アフリカツインもあったし、CB1100もあったし、・・・

ちなみに、CB1100では、発売時2010年モデルで14L、2019年モデルで17Lだからね。
レブル1100だって17くらいに拡大されるからね。
2021/04/07(水) 06:21:16.39ID:60Qf9+Ka0
9年待てと?
2021/04/07(水) 06:58:07.66ID:g2Wgth+yM
プロの糖質が暴れてて草
2021/04/07(水) 07:13:05.84ID:ISe5i/GMd
都合が悪くなって論点ずらしてるのが笑える
2021/04/07(水) 07:32:31.37ID:ZdypyNRi0
>>582
他車種が初回点検迎えたばかりだから今はレブル買えないけど、乗り換え時には最有力候補になった。実車みるとメーターもシングルボルトの様な貧相さは皆無でしかもメーター面積自体が1.5倍位あるから見やすそう。
2021/04/07(水) 07:41:30.90ID:jWRUn7JiM
プロの糖質っていいな
貰っとく
645774RR (ワッチョイ aaee-tABC [133.206.49.96])
垢版 |
2021/04/07(水) 07:45:40.44ID:ekLFqE1Z0
>>639
5年後だったら買い替えるかな
デザインが悪くなれば買わないけど
2021/04/07(水) 07:50:12.29ID:Pqc9uGKX0
荒らしvs荒らしがずっと続いてて萎え
誰か引導を渡してやれよ
2021/04/07(水) 07:59:19.91ID:3fMXv8ql0
プロ糖質笑笑
2021/04/07(水) 08:49:57.73ID:FT6Js93cd
何人も丁寧に説明したり画像も添えてるのに論点を変更して結局馬鹿にしたいだけで1人で必死に暴れて、大勢から馬鹿にされて呆れられてるのにも気付かないプロの糖質はさすがだなぁと思った
2021/04/07(水) 09:05:37.07ID:k3W9sbHV0
久しぶりに真正基地外を見たわ
あんな人間にはなりたくないものだ
2021/04/07(水) 10:09:01.47ID:rigLNU2o0
またレブル好きを装ったアンチ工作員が沸いてんな


しつこく対立煽りを行う
レブルアンチども最新IPリスト

ワッチョイ ae48-q0SB [119.241.65.140]←>>638
ワッチョイ 95d2-IbuP [60.33.9.10]←>>431
ワッチョイ 4692-sWJw [113.40.254.162]←>>421
ワッチョイ 7fbc-Cl+8 [125.192.82.165]←>>383
以下前スレ荒らし
ワッチョイ 2628-4Ddi [1.33.107.161]
ワッチョイ ff-UUyU [1.33.107.161]
ワッチョイ 5258-NV67 [123.225.232.0]
ワッチョイ d3ee-2H9X [106.173.147.143]
ワッチョイ 5faa-/Aj7 [126.8.207.40]
スッップ Sd9f-wiwq [49.98.149.243]
スップ Sdf2-X30U [49.97.105.77]
ブーイモ MM4e-Ah7F [163.49.208.175]
アウアウクー MMa7-/0Y5 [36.11.225.204]

午前中までで30レスとか正気の沙汰じゃねぇよ消えろ
651774RR (ワッチョイ 5564-Vrde [198.144.169.162])
垢版 |
2021/04/07(水) 10:35:59.20ID:81m5eMFm0
肩とか尻が痛くならない様にする為にダサくても内股気味になるニーグリップするよって話から大分ズレたね
2021/04/07(水) 10:41:56.65ID:vpVDfiXpH
設計上ニーグリップにはならないとかほざいてて、ステップに足を乗せたら普通にタンクに太ももが当たるから自然とニーグリップの形になるけどって画像添えてるのに、内股とかダサいやら女の子じゃんとかいつの間にかスタイルの話にすり変わってるからね
2021/04/07(水) 12:08:12.54ID:83oSYph70
タンクパッドのデザインなんでツートーンの部分丸々隠すようなデザインにしたんだろう、こだわってツートーンにしてるだろうに
まぁ注文してるんだけどさ
2021/04/07(水) 12:17:51.18ID:A1QMCMTVM
マイチェンでcarplay&android auto対応してくれ
あと大きめの液晶メーター
2021/04/07(水) 12:28:55.64ID:d6IBWQFRr
ハンドルのバーエンドって素直に穴空いてるのかな?

アンダーミラーにするつもりなんだがMTだから現物届く迄が長いぃ
2021/04/07(水) 12:44:20.50ID:FVPdVgM00
>>654
そんなの標準にしたら高くなりすぎる。
10マンは上がりそう
657774RR (ワッチョイ aeda-kjVL [119.229.172.145])
垢版 |
2021/04/07(水) 13:20:17.78ID:Yzn86ZV90
>>655
https://www.youtube.com/watch?v=MJFxyJLxiWk
2021/04/07(水) 14:45:28.21ID:tpx/GmUY0
座ったら自然と両腿がタンクに着くよなぁ
連投してる奴はポン付け間違えてごめんなさいできなかった奴と同一人物じゃ?
2021/04/07(水) 16:42:20.90ID:1mVYtiqdr
新型c-adv NC750Xのモニターは小さな過ぎ。
あれならレブル1100の方がずっと良い。
2021/04/07(水) 19:55:45.41ID:aPBHCll4M
>>656
10万でスマホホルダーから解放されるなら安いだろ
2021/04/07(水) 19:57:26.63ID:FVPdVgM00
いや安くないです。
いらないし。
2021/04/07(水) 20:15:44.61ID:mS5KbMlhp
トヨタみたいにガワと内装だけ豪華にしました系のクソ車は要らないしな
実用装備ばかり金かけて車体はゴミってのはNC750だけでやってればいい
2021/04/07(水) 20:24:16.17ID:NXVaC0vc0
ゴミってのは言い過ぎたな
アレをありがたがる奴もいるから貧弱くらいにしておこう
664774RR (アウアウウー Sa39-J+Zm [106.130.123.59])
垢版 |
2021/04/07(水) 21:09:42.24ID:jFwFW/J4a
NC750は大きなカブとして考えたら優れたバイク
実用兼ツーリングバイクとして
そんな乗りたいとかワクワクもしないが道具として
2021/04/07(水) 21:30:07.07ID:3ugU8uGi0
DCTレブルはNC750よりさらに大きいカブだろ
2021/04/07(水) 21:44:11.62ID:3fMXv8ql0
極論が多いスレですね
2021/04/08(木) 00:35:13.15ID:CDaHlg3m0
>>666
レブル250でバイクデビューしたキッズがそのままリッターデビューできるバイクだから…��
2021/04/08(木) 01:00:20.40ID:TJ7sTcac0
そうか、俺は250から850に行ったけど、リッターじゃなかったな。
気軽っていいよね。
2021/04/08(木) 01:37:01.81ID:+CEpc6JdM
この調子だとツーリング先の休憩所で
レブルるだらけってことになりそうで気持ち悪い
2021/04/08(木) 05:44:49.75ID:aRj2eKWR0
レブルる←かわいい
671774RR (ワッチョイ 5a58-1vnr [123.225.232.0])
垢版 |
2021/04/08(木) 06:49:10.31ID:Cy2ruT/00
>>669レブル1100のタンクにハーレーのエンブレブを張り付ければOK
672774RR (ワッチョイ 5a58-1vnr [123.225.232.0])
垢版 |
2021/04/08(木) 06:51:12.55ID:Cy2ruT/00
>>669レブル1100のタンクにハーレーのエンブレムを張り付ければOK
2021/04/08(木) 07:02:08.94ID:TJ7sTcac0
NGNG
2021/04/08(木) 07:09:08.06ID:rar0kNDg0
そんなにハーレーが好きなら、おでこにハーレーエンブレム貼っとけば?w
2021/04/08(木) 07:24:52.53ID:u93dJnLc0
ある意味レブルユーザー、ハーレー乗りユーザーを馬鹿にしてる秀逸な発想
俺には真似できないね
2021/04/08(木) 07:52:11.31ID:rar0kNDg0
むしろエンブレムが剥がれないように、デコにハーレー墨入れちまいなよw
2021/04/08(木) 08:19:37.69ID:coQc+wnzp
俺は女とタンデムツー目的でレブル1100選んだからな
よってソロでやって来たお前らは負け組ということになる
678774RR (アウアウウー Sa39-915L [106.180.23.25])
垢版 |
2021/04/08(木) 08:26:00.78ID:y/PJG5KTa
>>672
>>672お前NGリストにのってる荒らしじゃねーかw
2021/04/08(木) 08:34:10.28ID:rar0kNDg0
>>677
去年の夏に群馬の道の駅八ッ場ふるさと館で250タンデムツーしてたっぽいカップル見たが、後ろの彼女がかなり辛そうだったぞ?

確かに俺はソロだけどレブルでタンデムツーやるのは酷だと思う
あ、500や1100なら振動や機敏さに対しては楽なのか
2021/04/08(木) 09:02:44.02ID:TJ7sTcac0
嫁のデカ尻なんか乗せたくない
2021/04/08(木) 09:19:05.67ID:coQc+wnzp
レブル1100でタンデムがダメなら他にどれが良いんだ?
2021/04/08(木) 09:58:39.93ID:v8VRYES3M
素直にゴールドウイングとかデカいシートのやつ
2021/04/08(木) 11:09:15.49ID:U8AmImh3M
タンデムで乗せられてる方は楽しいのかな?
なんかエゴに付き合わされてる気がする
俺も以前は嫁乗せてたけど、自分が気を使って疲れるからやめた
2021/04/08(木) 11:22:20.97ID:96IQYmvS0
>>683
一緒に出掛ける口実でもあり、妻を家で放置してツーリング行くよりは文句言われなくて済むから
685774RR (テテンテンテン MM0e-tABC [133.106.38.143])
垢版 |
2021/04/08(木) 11:33:43.66ID:bfk/XZHcM
昨日は仕事が早く終わったのでナイトツーリング
こんなに気軽に乗り回すのは初めて
今まで重くて足ツンツンで無理して大型に乗ってたんだなと痛感
2021/04/08(木) 11:51:53.06ID:oWdxo20ia
ゴールドウイングみたいにタンデム想定で作って無いし
あんなオマケみたいなシートに座らせられるパッセンジャーが気の毒
2021/04/08(木) 12:19:14.09ID:rar0kNDg0
俺は別に叩き材料としてタンデムの話題を出した訳じゃないんだよなぁ

建設的な意見のやりとりを期待しても、ただただ叩くネタにされるなら黙るわ
2021/04/08(木) 12:49:39.29ID:coQc+wnzp
オプションでツアースタイルってあるやん?
あれまさに快適タンデムツーのためのオプションって思ったんだが違うのか?
2021/04/08(木) 13:08:50.74ID:/Q8b/dhqd
SSやストファイならまだしもクルーザーなら全然ありじゃね
ゴールドウィングレベルまで行ってもどうせ落ち着かないし
2021/04/08(木) 13:48:59.25ID:T15pQEtz0
>>688
違うんじゃない?
タンデムのステップ位置が高めだし疲れると思う。

ゴールドウイングいいよ。DCTしかないし。
背中なしの多少安めのもある
2021/04/08(木) 14:00:01.40ID:coQc+wnzp
ゴールドウィングまでいくとクルマでいいやんってなる

普通のツアラーよりクルーザーのがタンデム快適だと思ったんだけどなー
2021/04/08(木) 14:06:38.66ID:33FEMmPHM
こないだゴールドウイングの荷台の上に柴犬専用シート作ってタンデムしてるジーちゃんいた
おとなしく座ってたけど寒くないか気になった
座りは座布団のお陰で良さげだった
2021/04/08(木) 14:36:35.89ID:U8AmImh3M
>>691
ツアラーの方がリアシートもいいし、サスストロークもあるし、防風も良いし、ケースがあればさらに安心感がある
まだ契約前なら考え直した方がいい
2021/04/08(木) 14:59:44.71ID:T15pQEtz0
>>691
ヨーロピアンツアラーもあるよ。

レブルはサス硬めじゃないの?
2021/04/08(木) 15:22:08.86ID:OLeZJrfvr
レブル欲しい人ってゴールドウイング欲しがるものなのかねぇ?

イメージ的におじいちゃんが乗ってるバイクなんだがw

なんでもかんでも対立させんでもええやん
2021/04/08(木) 15:29:39.36ID:zcMI2gtid
>>691
俺なんかホーネット250でタンデムさせてたんだから気にすることではないよ笑
タンデムシートバックあるから落とさなくていいし、痛かったら座布団敷くつもりよ!
697774RR (ワッチョイ 418c-s+Uo [202.211.87.140])
垢版 |
2021/04/08(木) 15:53:19.86ID:5RWi8EsW0
>>662
>>663
ここはレブルのスレだぞ ゴミクズ馬鹿めが
2021/04/08(木) 17:09:16.86ID:xct+6oOY0
>>695
欲しがる訳ないわな
先ず見た目が違いすぎる
好みに合った見た目ってのはとてつもなく重要なンだわ
699774RR (アウアウウー Sa39-915L [106.180.23.25])
垢版 |
2021/04/08(木) 18:02:36.96ID:y/PJG5KTa
1人で出かけるならバイク、嫁と出かけるならオープンカー。これがベスト
2021/04/08(木) 18:32:21.05ID:cKLKv+QWd
俺は自分でタンデムシートに座ってみたがこりゃダメだと思ったぞ
もっと広くて柔らかいやつが出ればいいのにな
701774RR (ワッチョイ b6a9-2FxG [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/08(木) 18:51:59.79ID:mREeqtWz0
俺は嫁とタンデムしてツーリングするために買ったぜぇ
702774RR (ワッチョイ aaee-xfeT [133.206.37.64])
垢版 |
2021/04/08(木) 19:27:40.01ID:Sf1qgF4I0
レブル1100今からだと納車来年か・・・・
2021/04/08(木) 20:10:05.89ID:TJ7sTcac0
>>700
広いやつは難しいかもしれないが、厚みはなんとかなりそう。
2021/04/08(木) 20:22:42.76ID:HnI04ryt0
タンデムってそもそも長距離走るものじゃないだろ...
長距離一緒に走りたいなら素直に免許取らせとけ
それかLINE通話しながら走るとかw
2021/04/08(木) 20:26:07.97ID:HnI04ryt0
あ,LINE通話って一人で走って電話だけするって意味な
2021/04/08(木) 20:31:28.21ID:4jiv7ovf0
>>701
俺がいた
やっぱりレブル乗るのは嫁の方だよな
2021/04/08(木) 20:43:24.16ID:E28+5kb40
>>685
オレみたいな非力短足でもいけそうかい?
2021/04/08(木) 21:13:37.07ID:XJU5cSl60
>>707
クソザコ短足な俺が乗れるんだ
当然お前さんも余裕で乗れるさ
709774RR (ワッチョイ 7143-2+9x [58.3.238.235])
垢版 |
2021/04/08(木) 21:20:27.36ID:zt5Bw6z10
純正リアキャリア届いた人いる?
2021/04/08(木) 21:27:25.10ID:uFz1Og0NM
>>707
レブル乗れない奴に乗れるバイクは無いぞ��
2021/04/08(木) 22:24:53.54ID:HnI04ryt0
レブル1100重いよ
他のリッタークルーザーより軽いと言えどバイクとしてはかなり重い部類
いくら低重心で座ったまま行けると言っても段差や坂道の押し引きとなると,途端に牙をむいたりする
2021/04/08(木) 22:29:06.04ID:11IrepDW0
夏秋当たりに乗り換え検討してるけどMT版も納車先になるのかなぁ
2021/04/09(金) 00:22:09.53ID:HJXAvHZl0
>>712
MT、2月頭に注文して北関東のドリームで3番目で発売日微妙その後も各店舗月1台来れば良い方かもとか言ってました
2021/04/09(金) 08:45:59.41ID:uQMKxFD3a
>>713
情報サンクス
DCTの方が宣伝に力入れる感じするしMTは生産数も少ないのかな…

明日にでもドリームに聞いてみます
2021/04/09(金) 08:57:51.56ID:K+iZkaC80
MTで検討してますが、ホンダはDCT推しなんでしょうね。
GWの話をしたら怒られそうですが、あれはマニュアル車ないそうです。
レブルはモデルチェンジしたらMTバージョンなくなるかも。
716774RR (スププ Sdba-pZoF [49.98.93.175])
垢版 |
2021/04/09(金) 09:19:32.59ID:rJaavedvd
MTがどれくらい売れるかにかかってそう
717774RR (ワッチョイ 1a58-UGIS [123.225.232.0])
垢版 |
2021/04/09(金) 09:30:44.19ID:aGgFUS400
MTはクラッチ操作しているうちに無意識にスピード上げてしまう。
DCT にはそれがない。
2021/04/09(金) 09:39:52.12ID:pyAF6Jqe0
>>717
むしろ逆だろ
DCTの方が何速になってるのかという意識が薄くなるから
2021/04/09(金) 09:49:04.32ID:G+s9ffDA0
純正リアキャリアもGIVI用?
2021/04/09(金) 10:07:29.24ID:wSFHnJL90
レブル500を残すなら
レブル1100はゴールドウィングみたいに
DCTだけにして住み分けてもいいかもね。
日本の公道で正直500ccで不足は
感じないし。
721774RR (テテンテンテン MMb6-AcCi [133.106.44.32])
垢版 |
2021/04/09(金) 10:13:22.58ID:I7Lx7myAM
>>720
一度1100に乗ると快適すぎて500には戻れなくなるよ
2021/04/09(金) 10:23:20.00ID:7gBWVfGA0
ドリーム談
MTとDCTほぼ半々の予約
半導体不足によるDCTの生産遅れでMTの方が
デリバリー増えそう
2021/04/09(金) 11:40:40.00ID:WTuFtYCud
>>721
夏場のしんどさの違いによってはまだ分からない
724774RR (ワッチョイ b6da-ksEv [119.229.172.145])
垢版 |
2021/04/09(金) 12:10:48.07ID:+3ewcI6d0
>>709
まだ納期の連絡もないよ
2021/04/09(金) 13:00:34.03ID:22YmTuP10
>>717
MTもスタンダード、レインのモードがあるから、
のんびり走れるんだよ。
2021/04/09(金) 13:40:23.23ID:BN5J7+cJ0
無駄にギア上げて、ノッキングを楽しんでる
2021/04/09(金) 13:42:20.81ID:22YmTuP10
>>726
エンジンにはあまり良くないよ!
俺も違うバイクでやっちゃう時あるけど。
2021/04/09(金) 14:03:26.75ID:vDh74Mcdp
着座位置が低いのって走っててどうなんかね?
シート高あるバイクと比べて速度感とか気分とか変わるんか?
2021/04/09(金) 15:21:45.41ID:4Ni6s4y+M
>>726
ノックしてますか?
2021/04/09(金) 15:39:15.25ID:dOhieDOEM
DCTはMTの派生モデルかと思ってたけど、話聞いてると構造的に逆でMTが派生モデルみたいね
何かますます自分でいじれる余地が無くなるな
2021/04/09(金) 16:03:02.54ID:U95nNQ5gd
>>728
ステップ擦る以前に倒しにくい
2021/04/09(金) 16:23:18.20ID:22YmTuP10
そういうのって、あんこ盛りして少しはよくなるん?
2021/04/09(金) 16:37:08.94ID:ngP6joQor
ゲルザブ入れるとか、盛るとか、端を削るとか、やりようはある筈
業者任せが無難かと
2021/04/09(金) 17:26:13.47ID:whr0CS/ir
ゲル座布敷いても
足つきが気にならないのがいいよね。
735774RR (ワッチョイ 9aee-7bUw [27.94.127.242])
垢版 |
2021/04/09(金) 19:17:33.84ID:f1YX9Pe20
500の時は小学生の子供をパッセンジャーにタンデムでよくお出かけしてたんだが、
あのザンギエフの頭みたいなリアシートは乗り心地が悪く尻が痛いと言うのでゲルザブ敷いてそれなりにマシになった
1100もあまり違いは無いと言ってる
250/500でどこかのメーカーで前後一体型のシートが売られてたけど、長距離走るならばリアシート改善しないとパッセンジャーの尻が死ぬし乗ってくれなくなる
736774RR (ワッチョイ b38a-AcCi [118.10.174.39])
垢版 |
2021/04/09(金) 19:30:12.90ID:GY78drF+0
>>723
水冷だからそこまで心配ないかと
2021/04/09(金) 20:02:15.38ID:xKwGwZjC0
0-100kmは何秒やろ?
俺のR3よりどれくらい速いかな
2021/04/09(金) 20:11:58.90ID:4NNdb7u20
>>728
>>731の言う通りバンク角があっても倒しこみにくい
が倒しこみにくいからこそリーンアウトリーンインを多様するのでバンク角あるレブル最高
体重移動する余地が大きくて重たい金属の塊を操ってる感があるw
739774RR (ワッチョイ b3b5-EVOA [118.240.179.130])
垢版 |
2021/04/09(金) 20:13:29.73ID:wSFHnJL90
デイトナのバックレストをドライバー側につけてきた。
正直、レブル購入後一番驚いた。
全く違う乗り物になる。
包まれてる感(ホールド感)が出てきて、
足の位置もジャストになる感がある。
まさにどこまでも行けそうと感じさせてくれる。
早く長距離ツーリングしたいな。
740774RR (ワッチョイ 7a04-CoCA [115.177.227.124])
垢版 |
2021/04/09(金) 20:13:38.18ID:G+s9ffDA0
DCTってエンストすんの?
2021/04/09(金) 20:14:46.83ID:4NNdb7u20
あと自分は峠の下りはDCTの介入きってパドルシフトで走る
特に車の後ろとかだと,スポーツモードだとエンブレきつくてギクシャクするけど
かといってほかのモードだとギア上げすぎてヘアピン突入時にストレス
まあブレーキ使えばいいんだけどそれならMTモードに切り替えるわ
2021/04/09(金) 20:15:45.97ID:4NNdb7u20
>>740
発進時に曖昧なアクセロワークするとたまにあるよ
2021/04/09(金) 21:06:50.28ID:22YmTuP10
>>741
攻めてる人がいるんですね
744774RR (ワッチョイ a7f3-heJT [106.72.213.96])
垢版 |
2021/04/09(金) 21:31:42.94ID:lXo8uA+g0
レブル1100手に入れた人うらやま。
俺も欲しいけどなかなか買えないわ。

赤も良いけど、青も出て欲しいなぁ。
745774RR (ワッチョイ 8aee-AcCi [133.206.49.96])
垢版 |
2021/04/09(金) 21:41:02.50ID:o5G3HKwj0
>>742
かなり適当に扱ってるけどエンストはないぞ
2021/04/09(金) 22:07:36.90ID:4NNdb7u20
>>745
まあおれも一回だけw
坂道で発進しようかな→やっぱやめたでエンストした
2021/04/09(金) 22:19:24.74ID:WPT3gyY+0
>>737
CBR250RRにすらも負けるR3が勝てるわけない
2021/04/10(土) 00:31:48.57ID:6/UQTxiz0
今日のテレビで北川景子が4秒で0km/h→150km/hの戦闘機に乗ってたけど
それと比べるとこのバイクはどうなんだ
749774RR (ワッチョイ b6d0-YPhD [183.76.212.146])
垢版 |
2021/04/10(土) 01:58:45.59ID:PZa3DHkv0
今、NM4に乗ってるけど、次はこれやな!
ほんまDCTは楽。
去年、北海道と九州に1ヶ月ほどキャンツーに行ったけど、
全然疲れへんかった。
750774RR (ワッチョイ 0baa-ksEv [126.1.54.237])
垢版 |
2021/04/10(土) 02:19:39.92ID:c57Wu5XY0
NM4はそのまま保存した方がいいんじゃない?
(今まで一度も見たことない、ワルキューレ ルーンと同じか?)
2021/04/10(土) 02:32:13.22ID:hnFZrpah0
0-100km3秒台はいけるよな?
4秒台とか250やろって話やし
2021/04/10(土) 03:26:23.28ID:38k0Q7/yd
>>639
モデルチェンジでタンク容量アップ、CRF250ラリーもだよ。

圧倒的なクルーズ性能を身につけた新型ラリー

特徴的な大型燃料タンクは前モデルのラリーから2.7Lも増やした12.8L容量。WMTCモード燃費が34.8q/Lだから、満タンで約445km走れる計算。ガソリンスタンドの数が減少し続けている現在、この航続距離はツーリングライダーに大きな安心感を与える魅力のひとつだ。

https://www.autoby.jp/_ct/17437190
2021/04/10(土) 08:12:07.70ID:6kvmboCWd
>>403
タンク容量もそうだけど
燃費がアフリカツイン比で1割以上悪化してるのが少し残念
まったりツーリングで250kmでほぼガス欠、実質200kmで給油だよね
754774RR (テテンテンテン MMb6-AcCi [133.106.194.108])
垢版 |
2021/04/10(土) 08:18:47.11ID:56+CeSKnM
500の方が航続距離は長いかもしらんがパワー不足感は否めないんだよなぁ
755774RR (ワッチョイ 0ea9-pZoF [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/10(土) 08:20:14.19ID:ruuET5PA0
>>735
参考になった。ゲル座布団はどれ使ってるか差し支えなければ教えて下さい
2021/04/10(土) 08:22:29.78ID:chzrfuKD0
アフツイやラリーみたいにツーリング仕様でるかもしれんが,自分は買い替えないだろうな
どうせ風防が弱いし,下道でいろいろ旅するにはこれ以上重くなるのはネガが大きい
新型ラリー欲しいなぁ
2021/04/10(土) 09:01:29.76ID:emJ3N3xJ0
>>756
選択ですよね。
バイクはなにか欠点があるものだ。
2021/04/10(土) 09:13:00.83ID:9d6XiIHv0
>>754
500でのパワー不足ってどんな時に感じますか?
ワインディングの登り?
高速道路の追い越し?
向かい風のキツイ日?
上記条件+タンデム状態?

など
参考までに知りたい
2021/04/10(土) 10:28:10.94ID:yL1ONrd+0
>>755
大きめの用品店なら大抵あるんじゃないかと
うちの地元で言うとライコランドとか2りんかん、ナップスなど
760774RR (ワッチョイ 1a58-UGIS [123.225.232.0])
垢版 |
2021/04/10(土) 10:35:16.88ID:kZZfzauX0
500もDCT取り付けてもらえ。
2021/04/10(土) 11:05:28.84ID:F8t66d1eM
>>760
あれは取り付けるものなのか
そうは見えなかったが
2021/04/10(土) 11:14:31.91ID:emJ3N3xJ0
取り付けるものじゃないだろ
どう見ても
2021/04/10(土) 18:42:47.33ID:ercz4awgd
至高の500にする事にしました。日本の道には良きかな。
2021/04/10(土) 19:15:55.74ID:972JDkew0
>>763
カスタムパーツが多くて良いよな
765774RR (ワッチョイ b3b5-EVOA [118.240.179.130])
垢版 |
2021/04/10(土) 19:44:01.24ID:pMGK6wWP0
チューブのレビューみると
ハンドル遠いという意見を結構耳にするね。
766774RR (ワッチョイ 9aee-7bUw [27.94.127.242])
垢版 |
2021/04/10(土) 22:24:35.21ID:2b12lM3Q0
>>755
https://item.rakuten.co.jp/twintrade/gella-s/
たしかこれだったと思うんだけどね
楽天市場で適当に検索して買ったんだが、サイズがレブルのリアシートとほぼ同じだった
ノーマルで乗るよりはマシになるらしい

500に乗ってた時は、デイトナのタンデムベルトを腰に巻いて、エンデュランスのタンデムグリップ付きリアキャリアを装着
トップケース積んで背もたれ代わりにしてもらってた
最高の乗り心地では無いものの、たまに居眠りする程度には改善されたらしい
767774RR (ワッチョイ 9aee-7bUw [27.94.127.242])
垢版 |
2021/04/10(土) 22:30:04.13ID:2b12lM3Q0
あと「500より1100の方が振動少ないし乗りやすいよ」って中学生の子供が言ってた
まだ2回合計100km弱しか乗せてないからまあ第一印象とのことで…
768774RR (ワッチョイ 0ea9-pZoF [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/10(土) 22:50:33.69ID:ruuET5PA0
>>766
スペシャルサンクス!バイク届いたら買うわ!
子供、居眠りするから怖いね。うちもタンデムベルトとか買ったけど、落下防止どうすればいいかよくわからず今のところ乗せてない。固定ベルトもあるけど、それはそれで事故った時に俺の体重で殺しかねないから様子見…
769774RR (ワッチョイ 9aee-7bUw [27.94.127.242])
垢版 |
2021/04/10(土) 23:37:04.41ID:2b12lM3Q0
>>768
子供乗せたらインカムで常にしゃべりっぱなし
特に次にバイクがどんな動きをするかは必ず伝えてた(加速減速曲がる追い越す追い越される等々)
返事が鈍くなってきたり背中にもたれ掛かってきたりニーグリップが弱くなってきたりしたら即休憩
路面の
2021/04/10(土) 23:39:11.72ID:0FrnVKJp0
路面の?
続きは!?
771774RR (ワッチョイ 9aee-7bUw [27.94.127.242])
垢版 |
2021/04/10(土) 23:39:52.43ID:2b12lM3Q0
路面の凹凸でバイクが跳ねたとき「半ケツになってビビったー」とか言ってた時には肝を冷やしたよ
2021/04/10(土) 23:56:03.74ID:LAH1ZFiud
250は0-100kmで6.7秒かかったけど1100なら何秒で到達するんだろう
250は100kmから120kmまでの加速は遅くて5秒もかかったけど1100は100kmからの加速も速そう
773774RR (ワッチョイ b625-ksEv [119.228.211.104])
垢版 |
2021/04/11(日) 00:37:08.18ID:jAauYxsF0
>>758
購入してもうすぐ4年目です。
500のパワー不足については
出だしの速度は1速で引っ張ってもせいぜい30qまでしか
伸びないので原付2種にはいつも置いて行かれます。
100qとは言わないが最低でも1速で60qぐらいの加速力は欲しいですね。
それ以外にはほとんど問題のない最高のバイクです。

1万8千q位の走行距離で、満タンで最高距離が300q
標準燃費 29 km/L
最高燃費 35 km/L
最低燃費 19 km/L

DCTへの乗換思案中、赤男爵での査定では40〜50マソ円
MTが出て現物確認後に最終判断の予定です。

以上ご参考になれば幸いです。
2021/04/11(日) 09:07:59.57ID:+3L1m6Vcd
男爵でもレブル1100新車販売してるんだっけ?
wing店でしか販売してないと思ってたんだけど、勘違いだったかな?
なら近くにあるんだけどな。
2021/04/11(日) 09:13:28.67ID:rm6qfPnQr
1から10まで全て間違えてる
2021/04/11(日) 09:25:45.86ID:Sf4PxvLI0
wingってw
いつの時代の話だw 爺w
2021/04/11(日) 10:28:55.88ID:+3L1m6Vcd
間違えた(>_<)Dream店か。
2021/04/11(日) 10:59:52.84ID:Cw7x7HWqp
ドリーム以外で買えるのは250以下だけだろ
2021/04/11(日) 11:35:12.18ID:iaY+u7330
赤男爵はどうなんだっけ?
2021/04/11(日) 11:39:18.81ID:PQBfd6FL0
>>779
どうって何が?
2021/04/11(日) 12:11:07.87ID:bs59LbjeM
1100のエンジンかけて音聞かせてもらったけど思ってたエンジン音と違う…
まだ隣に置いてあった500の方がクルーザーぽい音がするんだがみんな満足なのか?
エンジン音はマフラー変えても誤魔化せないからなんだかなぁ…
2021/04/11(日) 12:40:38.70ID:p34qNZMi0
感性や価値観なんて人それぞれだろ
2021/04/11(日) 12:47:16.88ID:zbkIW10rd
エンジン音は意外と聞こえるから試乗して違和感あれば別なのをお勧めする。

昔カムギアトレインの音が気に入らなかったことがあるな。マフラー音は純正でも気にならんかったけど。
2021/04/11(日) 14:13:41.18ID:Cw7x7HWqp
エンジンのメカノイズは聞こえないようにしてほしいわ
小さめの吸気音と大きめの排気音だけでいい
それも並列四気筒の等間隔が最高
2021/04/11(日) 15:03:37.11ID:zBx/c3QEM
並列4気筒のクルーザーなんてあったっけ?
2021/04/11(日) 15:24:27.73ID:Qi+HjlUDr
>>784
貴方の希望とは全くマッチしないエンジン積んでるバイクを語る当スレで言われても困ります。
787774RR (ワッチョイ 0ea9-pZoF [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/11(日) 15:33:14.52ID:E+1b2yjf0
俺は250とか125の加速音が郵便配達バイクの音にしか聞こえない
マフラー変えてもどこか微かに残ってる感がする。
1100はどうだろうな。楽しみ。
2021/04/11(日) 16:08:51.44ID:Cw7x7HWqp
希望を言うだけなら自由やん
全てが希望通りのバイクなんて存在しないもんやて
2021/04/11(日) 17:58:34.02ID:iAA747150
今日の走行 235km
平均 40.5km/h
メーター燃費 20.4k/L
タンク燃費 24.6k/L
消費ガソリン(満タン) 9.53 L
2021/04/11(日) 18:08:17.63ID:eowchsJ+0
道の駅で休憩中にハレ珍の爆音集団が入ってきた
瞬間、車で来てる人たちも一斉に振り向く
ほんまバイク印象悪くするからやめて欲しいは
2021/04/11(日) 18:08:51.45ID:mSbae0fN0
スレチだ出ていけ
2021/04/11(日) 18:14:57.05ID:1HzZsxRs0
>>788
荒らし
2021/04/11(日) 18:37:01.91ID:UjOro1eNM
>>789
郊外まったりなら20km/Lはイケる感じですかね
タンクは実際は13.6Lなので、まったりツーリングで250km無給油で行けるならいいな
2021/04/11(日) 19:28:34.24ID:fAzM+ci70
>>765
身長170で2000qちょっと走ったけどハンドルの位置はちょうどいいけどなぁ
チューブって素人のインプレ?
ちょっと試乗しましたみたいな奴は参考にせん方がいいと思うぞ
たぶん殿様座りで乗ったんだろw
2021/04/11(日) 19:37:16.74ID:iAA747150
>>793
ですねー 郊外 だと20k/L は行けそうですね 満タン時 残走行距離 285km だったので メモリの点滅さえ気にしなければ250km は問題ない ちなみに今日はstandard のみ
2021/04/11(日) 20:00:41.39ID:WC8sWZ+I0
北海道で500レンタルしたら38走ったわ
さすがなぁと思った思い出
2021/04/11(日) 20:17:31.13ID:fZT1XZ/aM
>>796
燃費気になるんだったらNC750乗ればいいよ
自分が乗ったときは最高で38.5km/Lだった
タンク容量14Lだから500km以上走れるぞ
2021/04/11(日) 20:17:55.30ID:DIDNjVRQ0
>>765
足つきの面から見れば160もあれば余裕があるだろうけど、ハンドルバーは170くらいないと遠く感じるかも
NC750Xだと肘が少し曲がってたけど、レブルだと肘は完全に伸び切ってた
799774RR (ワッチョイ b3b5-EVOA [118.240.179.130])
垢版 |
2021/04/11(日) 20:29:03.54ID:7BkbjmKG0
そういえばデカいカウルの入荷予定聞いた人いる?
2021/04/11(日) 20:40:53.23ID:p34qNZMi0
>>799
カウルは1ヶ月前にバイクと一緒にドリームに届いてるけどアタッチメントが無いとかでずっと放置中
いつ付けられるかはわからないって言われてる
2021/04/11(日) 21:15:42.66ID:pLXQFQJc0
>>799
5月中に納品されるらしい
802774RR (ワッチョイ 3bf3-VugM [14.9.137.224])
垢版 |
2021/04/11(日) 21:20:05.48ID:1HzZsxRs0
>>796
どこで借りました?
1100試乗したいけどなさそうだから、500に乗ってみようと思ってるんだが、
見当たらなくて。
2021/04/11(日) 21:56:06.43ID:loygV2bN0
サザエカウルもまだなん?オプション品なんもねーじゃねーか
2021/04/11(日) 22:48:51.55ID:ZdKt1UUD0
250が出た頃からハンドルが遠いからと割と他社のハンドルに変えている人は多かったな
2021/04/11(日) 23:20:18.83ID:wSEtPdju0
>>803
ビキニカウルやショートフェンダーは入荷してるツイートが上がってるよ。
2021/04/12(月) 08:31:32.49ID:7XmekP8ir
デイトナオプション
エンジンガード、サイドバックとステイ、
バックレストは全て納品されて付けたよ。
2021/04/12(月) 10:57:21.73ID:RVpL1qYS0
>>806
マフラーない方のサイドバック、
サスに干渉するの?
2021/04/12(月) 12:46:30.37ID:7XmekP8ir
>>807
デグナーに変えちゃった。
2021/04/12(月) 13:00:07.51ID:RVpL1qYS0
やっぱ問題あるのね。
2021/04/12(月) 13:33:41.22ID:NJkJfP0Wd
モリワキのシートカバーまだ?
2021/04/12(月) 15:16:57.61ID:d0Cc68zq0
昨日走ってたらレブル1100と思しきバイクとすれ違ったよ

足先の位置が左右に広いので、正面から見た印象が500や250とはかなり違うね

このバイクの乗車姿勢を 真横から見た絵より、真正面から見た方がだいぶ格好いいかも知れない
後ろから見てもそうかも。これはまだ見てないので不明
2021/04/12(月) 19:01:49.26ID:2mLFWBrE0
ビキニカウル着きました
2021/04/12(月) 20:27:48.91ID:xLf9zhYY0
ビキニカウル着ました
2021/04/12(月) 20:33:03.76ID:5zqKpHvS0
>>807
えステーつけても干渉するの?欠陥では
815774RR (ワッチョイ fa3f-3gdO [211.128.233.196])
垢版 |
2021/04/12(月) 20:59:34.83ID:Fo09Pw/a0
>>814
YouTubeの動画で干渉してるのがわかるやつあったよ
自分はどこかがいいの出してくれるまで待つことにした
2021/04/12(月) 21:19:00.47ID:r7iAKwmk0
>>814
815の動画を見たので質問しました
817774RR (ワッチョイ b3b5-EVOA [118.240.179.130])
垢版 |
2021/04/12(月) 22:14:42.92ID:WWyc0PYj0
>>815 816 それどこ?
教えて。
818774RR (ワッチョイ 3bf3-VugM [14.9.137.224])
垢版 |
2021/04/12(月) 22:35:13.32ID:r7iAKwmk0
>>817
レブル1100 サドルバック
2021/04/12(月) 22:38:00.90ID:0Em8tvXEd
>>817

https://youtu.be/Sry_lQp--eA
820774RR (ワッチョイ 0ea9-pZoF [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/12(月) 23:07:30.84ID:XzpfUbtr0
干渉きついな。
2021/04/13(火) 10:32:39.47ID:j1uJ5vHsd
スプリング側になんか巻いとけば
どうせ見える位置じゃないし
2021/04/13(火) 16:09:47.64ID:svH/hIml0
>>821
筒状のものを取り付けるのはアリなのかもね。
でも、可動部だから気になるな
823774RR (ワッチョイ 0ea9-pZoF [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/13(火) 20:09:16.25ID:i7O8rHNN0
ケーブルチューブとかをスプリングに巻きつけるとかかな。潰れると思うけど。逆にもっと傷つけたりしてね。
824774RR (ワッチョイ 76c9-FOTs [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/13(火) 20:47:50.88ID:NMbh/av00
>>808
デグナーのやつなら干渉しないの??
近々サドルバッグステーキ入るらしいからそろそろバッグ買おうと思ってるんだがバッグは別にデイトナじゃなくてもいいし干渉しないのがあるならそれにしようかなと
2021/04/13(火) 21:12:32.91ID:XqEVw6N4d
ミディアムレアでお願いします。
2021/04/13(火) 21:57:46.38ID:opvVNt2n0
デイトナのD-UNITをシート下に付けようと思ってるんだけどACC電源どこからとれば簡単かわかる人います?
827774RR (ワッチョイ 036c-uh6b [92.202.214.109])
垢版 |
2021/04/13(火) 23:49:00.03ID:78T9BwOa0
>>825
ここ参考にした。
はじめてだったので結構時間かかったけど、簡単だった。
http://blog.livedoor.jp/yonchin_4/archives/52256816.html
828827 (ワッチョイ 036c-uh6b [92.202.214.109])
垢版 |
2021/04/13(火) 23:50:13.44ID:78T9BwOa0
ごめん、>>826 の間違えでした。
2021/04/14(水) 00:08:02.74ID:/RtcYUYr0
>>827
めっちゃありがとうございます。
オプションでアラームつけちゃったから面倒くさそうだけど頑張ってみます
2021/04/14(水) 07:50:42.99ID:MR8e2v4cd
>>797
ガソリン代よりも航続距離が気になる人のほうが多いんじゃないかな 大型バイクの場合

航続距離200kmのバイクだと山中などの過疎地では100km走ると給油のことを考えるのが煩わしい
250km走れるなら150km走るまでは給油のことを考えなくていいからその差は結構大きい
831774RR (ササクッテロラ Sp3b-gMEb [126.182.113.213])
垢版 |
2021/04/14(水) 08:43:13.71ID:dtJjNFQvp
>>830
ほんとそうで、感覚的に200kmは短く、250くらいからまあまあ許容範囲かなと思う。なので燃費次第でそこに関わるからね。旅先で残量気にしながら走るのは煩わしい。
2021/04/14(水) 08:49:31.56ID:NIKLKPsQM
>>830
いやそのつもりで書いたんだけど?
大型バイクに乗るような人が航続距離を気にする事はあってもガソリン代を気にするとは考えてないよ
2021/04/14(水) 08:50:34.42ID:NIKLKPsQM
ああ燃費って書いたからかすまんかった
2021/04/14(水) 08:59:14.42ID:spcXKF1TM
スタンド寄るのは死ぬほどめんどくさい
今のジクサーなんて都内ちょい乗りなら1ヶ月くらい無給油だし
835sage (アウアウウー Sa47-wDUD [106.128.114.85])
垢版 |
2021/04/14(水) 09:06:42.33ID:ftxnbuCKa
ドリームで購入してレッドバロンの準会員になった人っているのかな?

前の単車を手放して新車の納車まちなんだけど
レッドバロンで前の単車を引き取ってもらうときに
準会員を勧められたんだよね
ドリームのメンテナンスパックは高いし
出先で気軽に立ち寄ってオイル交換できるのが魅力かなと
836774RR (オッペケ Sr3b-yEl/ [126.133.226.41])
垢版 |
2021/04/14(水) 10:20:10.47ID:zjAgO/9tr
>>785
エミリネーター750.900
2021/04/14(水) 10:39:52.86ID:rF57Qyinr
>>835
準会員は加入した店だけの扱いになるかもしれないから出先の云々を考えるならそこは確認したほうがいいぞ。
2021/04/14(水) 11:58:04.08ID:9bglSMAbM
>>836
それを言うならエリミネーター(ELIMINATOR)やぞ
あれはクルーザーというより変態ドラッガーという扱いだったような
2021/04/14(水) 12:21:26.42ID:sTptJPvIa
スポーツモードとレインモードで燃費どれ位違いますか?
2021/04/14(水) 12:32:16.04ID:e1TqWf9CM
>>835
ウチの近くのレッドバロンで当店で購入したバイクは持ち込まれても面倒見ませんって断られたけどそんなことできんの?
二度と行かないからその店では登録しないけど
2021/04/14(水) 12:45:29.85ID:W3dVA3fW0
>>836
あれはドラッガーになる。
X4もそう。
2021/04/14(水) 12:47:08.71ID:W3dVA3fW0
>>840
どこに言われてるの?
ドリーム?レッドバロン?
2021/04/14(水) 13:38:43.09ID:SNCJbcSNM
>>840
そこで購入したものは見ないって珍しいな、他店で購入したのは見るってこと?
うちの近所のレッドバロンは当店で購入したもの以外は見ませんと言ってたけどね
2021/04/14(水) 13:54:28.38ID:oQ7GbBJg0
>>843
間違えただけだろ。分かってるくせに意地悪だねアナタ
2021/04/14(水) 14:00:04.62ID:BvdKbooSM
>>844
本人から説明がないのに間違いだと決めつける貴方の方が失礼では?
846774RR (ササクッテロラ Sp3b-gMEb [126.182.113.213])
垢版 |
2021/04/14(水) 15:34:57.74ID:dtJjNFQvp
>>845
一見正論ぽいけど、そもそも当店で買われたバイクだけはちょっと…って珍しすぎるだろ。面白いけど。
2021/04/14(水) 15:42:50.82ID:koB5i85HM
靴下ならあり得る
2021/04/14(水) 19:05:01.12ID:pApFJHgx0
頑なに正確悪いの認めないの草
2021/04/14(水) 19:36:00.50ID:Gv8EDU6r0
>>846
カワサキのバイクを
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
に通ずるものがある
2021/04/14(水) 22:27:09.00ID:PLC38M090
間違いに突っ込むならまだしも、しらーっと乗るのが性格悪い
2021/04/14(水) 23:11:30.94ID:gCwoGYzV0
ぶつぶつうるせえな
2021/04/14(水) 23:13:15.98ID:WDKNKQlG0
航続距離が短いと予定していた行程の変更を余儀なくされることが増える
そんな煩わしいことはないな
GS業界が共同で店の開閉が確実に分かるサイトを作ってくれればいいのにと思う
2021/04/14(水) 23:34:40.78ID:nPwBU7Hu0
ググって開店時間確認、ストビューで念押しじゃアカンの?
今まで乗ってきたバイク300km以上航続距離あったけど
ロンツーするなら事前に給油ポイント下調べするけどなぁ
854774RR (ワッチョイ 8aee-AcCi [133.206.49.96])
垢版 |
2021/04/15(木) 06:29:12.13ID:TeWOuRPV0
いつまでも航続距離がーってぶつぶつ言うやついるけど、違うバイクにしなよ、お前らには乗りこなせない
いい加減ウザイ
2021/04/15(木) 06:44:43.66ID:87aJDF390
航続距離の話題が嫌いなら違うバイクにしなよ
それがこのバイクだから
いちいち止めようとする奴らのがいい加減ウザい
2021/04/15(木) 07:44:46.68ID:d70M0NCvd
CB1100
2010年モデルで14L、2019年モデルで17L

CRF250ラリー
前モデルから2.7Lも増やした12.8L容量

確かNC750もだったよ。

Rebel1100も絶対にそうなるでしょ。
ホンダは何でこんなことばかりしてるの?
最初から増やせよ。
2021/04/15(木) 08:19:03.88ID:xPiusoDK0
増量しようが航続距離は短いよ
ホンダがいやならスズキでも買っとけ
2021/04/15(木) 08:19:04.46ID:xPiusoDK0
増量しようが航続距離は短いよ
ホンダがいやならスズキでも買っとけ
2021/04/15(木) 08:23:56.71ID:kfeTNmMx0
仲悪いよね
2021/04/15(木) 08:25:11.54ID:Va0qumQ9r
バイク系のスレなんて喧嘩してナンボ
861774RR (ワッチョイ 0ea9-pZoF [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/15(木) 10:16:15.40ID:Hkez8d+h0
我慢できる不満点は残したままにしといて、数年後改善して乗り換えさせる作戦だからすぐに変更してくるとか考えない方がいい。
862774RR (ワッチョイ 9aee-7bUw [27.94.127.242])
垢版 |
2021/04/15(木) 10:26:21.12ID:RJx9V/wd0
買う前は航続距離に関して気になるし不安になったよ
買ってしまえばそれは割りきって、ネットでガソリンスタンド下調べしてツーリングを楽しんでる
2021/04/15(木) 10:45:42.13ID:t9aQ2s1ed
1100DCTに走り出しの安定性やのんびり走る楽しさを求めてるならGB350に行けばいいんちゃう
航続距離長いぞ
2021/04/15(木) 10:47:15.27ID:AZzUzdu8d
>>862
まったりツーリングで250km走れるならそこまで不便じゃないね
最近のバイクはメーターの機能良くなったから残量把握しやすいし
865774RR (ササクッテロラ Sp3b-gMEb [126.182.113.213])
垢版 |
2021/04/15(木) 11:06:59.32ID:ZBmRF5fWp
>>849
あっ、あったね。
2021/04/15(木) 11:25:52.49ID:UtqIFyjpr
K-speedで1100のパーツ販売始まったみたい

https://twitter.com/K_speed_com/status/1382450395184721921?s=19

人柱よろw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/15(木) 12:53:34.65ID:d70M0NCvd
給油に神経を使いながら北海道ツーリングするのは嫌だ。
2021/04/15(木) 13:03:15.00ID:KcG/RbEs0
航続距離が〜とか自分自身がレブル1100に乗る適性に合ってない人間なのを、ここでグダグダ言ってても始まらないと思うわ

乗るヤツはいっさいがっさい「だとしても」乗るじゃんw
869774RR (ワッチョイ 2364-AeIk [198.144.169.162])
垢版 |
2021/04/15(木) 13:11:47.74ID:HemBrcTz0
別に待ってれば良いんじゃないかな
俺らは先に乗って楽しんどくわw
870774RR (テテンテンテン MMb6-AcCi [133.106.202.53])
垢版 |
2021/04/15(木) 13:16:15.32ID:UYfcPAqQM
>>867
他のバイクにしなさい
2021/04/15(木) 14:12:59.56ID:zQ/VTrOnd
>>867
チャリなら燃料不要でおすすめ。
おまえさえ頑張れば、いくらでも走れる。
2021/04/15(木) 14:30:48.12ID:+0bWHmV/d
>>870>>871
甘いレモンしてる?
酸っぱい葡萄の反対w
2021/04/15(木) 15:07:51.46ID:fJ01wCQ0d
クルーザーとは不便なものです。そこを受け入れられなければ乗らい方がよいと思います。
874774RR (オッペケ Sr3b-yEl/ [126.133.226.41])
垢版 |
2021/04/15(木) 15:18:46.31ID:JXGf5ojYr
>>871
チャリで30キロ走ったら人間がお茶飲んだりご飯余計に食べるので高くつく
2021/04/15(木) 15:53:27.37ID:m6MIMBdI0
パパにNC750xでも買ってもらえよ
2021/04/15(木) 16:44:07.35ID:wXxqFzdF0
もうちょい航続距離ほしいねってだけでダメとか糞とか否定とかしてないのになんでそんなに口汚いの
2021/04/15(木) 16:55:43.13ID:A7fns24f0
現実から目を反らしちゃダメだよ。
臭いものに蓋をしちゃダメだよw
2021/04/15(木) 17:00:37.46ID:YvKgTdBt0
出たばかり買ったばかりの楽しい時期に
ケチつけられるのが気にくわないんじゃないかな
少し前には荒らしもいたし否定的な意見に
過敏になってるてのもあるかもしれんね
2021/04/15(木) 18:01:42.07ID:KP0b9HnS0
パパは5年前に死んだ。
初の内孫となる長女の顔を見せてあげられなかった
長女が大きくなったらレブル1100のタンデムシートに座らせてやるんだ
880774RR (ササクッテロラ Sp3b-gMEb [126.182.113.213])
垢版 |
2021/04/15(木) 18:43:27.34ID:ZBmRF5fWp
>>876
同感。ちょっと客観性というか、様々な意見に許容が無さすぎる感じがするね。口汚いのはここじゃよくあるが。
2021/04/15(木) 20:00:04.83ID:yhFxWjGb0
>>880
余裕の無いカツカツ人生を送って来たんだろうね。
2021/04/15(木) 20:39:39.12ID:By0WxrShd
まぁまぁ、そんな事より俺は1100DCTの良いところを知りたい
いまコイツとレブル500とGB350のどれに乗り換えようかめっちゃ悩んでるんだが良かったら魅力を語ってくれ
883774RR (ワッチョイ 23b9-EVOA [124.141.130.129])
垢版 |
2021/04/15(木) 20:45:07.15ID:i6/lZDQY0
>>856
同感。
ホンダの初年度モデルは買うの怖いよね
2021/04/15(木) 21:21:22.28ID:4ulxU1Lz0
>>876
餓鬼みたいにしつこいからだろ
>>882
レブル500にしとけ
GB350とレブル1100は当分手に入らんぞ
885774RR (ワッチョイ 0ea9-pZoF [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/15(木) 21:23:42.82ID:Hkez8d+h0
今後は電動シフトしていくから200km走るとかあり得なくなるんじゃね?
2021/04/15(木) 21:41:22.38ID:By0WxrShd
>>884
流石に待たされるからって理由で妥協するつもりは無いな〜
やっぱバイクは自分が納得した奴に乗るのが一番やし
何に決まろうととりあえず今のバイク乗りながらのんびり待つつもりや😇
2021/04/15(木) 21:46:59.98ID:4ulxU1Lz0
GB500か600当たりは3年後くらいかなぁ
あれ多分上位車種でるよな
時期的にもレブルの買い替え候補になりそう
2021/04/15(木) 21:51:59.15ID:4ulxU1Lz0
>>886
まあでも真面目に350tと悩むようならレブル1100止めた方がいいぞ
金額的にもそうだしいくら低重心とはいえ重量的にもかなり重くて傾斜で取りまわすときは泣ける

こいつはあくまでも気楽にふらっとリッターのパワーを楽しみたい人向けだ
そこに拘らないならレブル500やGB350をお勧めしたい
軽いのは大正義だ
2021/04/15(木) 22:01:42.87ID:4ulxU1Lz0
同様にやたら航続距離だの北海道ツーリングに拘る奴も
おとなしくツアラー買うなりサブやレンタルで対処しろよ...って思う
890774RR (ワッチョイ fa61-ksEv [211.1.200.133])
垢版 |
2021/04/15(木) 22:15:01.03ID:basmVk2V0
北海道ツーリングなら250-300キロ走ってその日のうちに給油だから、
リッター30近く走れて13Lタンクなら問題ないだろうに。
2021/04/15(木) 22:51:51.76ID:By0WxrShd
>>888
やっぱ1100ccともなればそりゃあパワー溢れる走り具合の方がメインになってくるよなぁ
のんびりトコトコ派なもんでDCTの安定した走り出しや楽そうなクルージングにばっかり意識が向いてたけど、それをメイン目的にするにはリッターは流石に手に余っちゃうか…
押し引きとかの取り回し具合の差もなぁー…(今の駐輪場地味に狭い😭)

良い意見サンキュー!参考にする
892774RR (ワッチョイ b18a-aJtH [118.10.174.39])
垢版 |
2021/04/16(金) 08:41:29.58ID:WGfyWugM0
>>876
いつまでもネチネチ繰り返してキモいから
2021/04/16(金) 08:57:00.49ID:oYH3lyT60
もうちょい航続距離党ともうちょいタンク容量党がちょいちょい活動しに来るスレだよ
ハーレーマウン党は最近静かだね
だが虎視眈々と叩きタイミングを狙ってる感じかな
2021/04/16(金) 09:22:13.77ID:GdTXzRga0
○○出たら買う ○○付いたら買うって言うやつは結局買わないし買えないんだよ、どうせ他に理由つけて買わないんだから。これは他のスレだって一緒
だから嫌われるんだよな
2021/04/16(金) 09:38:17.73ID:FJh+KwOY0
だから航続距離やタンクの話が嫌いならこのバイクはやめろって
ツアラー買えばタンク容量の話題なんて無いか一瞬で終わるぞ
もしくは大人しくスレ見るのをやめたり対処しろよ
2021/04/16(金) 10:10:16.04ID:XqKOWjUza
このバイクがいいと思ってる人は航続距離の話なんかしてないでしょ、話したってスペックが変わるわけでもなし

まぁそんなに気になるなら携行缶ぶら下げれば全て解決よ
2021/04/16(金) 12:13:03.25ID:PTL/Ykvo0
>>895
意味不明で草
乞食根性がみっともないんだよなぁ
898774RR (テテンテンテン MM8b-aJtH [133.106.38.57])
垢版 |
2021/04/16(金) 15:26:43.02ID:PavLZtZPM
ようやく慣らし終わり週末にはオイル交換
さて、全開加速してみるかw
2021/04/16(金) 17:05:29.20ID:eetd7yz70
>>898
60km/hぐらいからアクセル開けると意図せぬシフトダウンとともに爆発的に加速するから気をつけるんだ
MTなら心の準備できるんだけどDCTはいきなり来る
2021/04/16(金) 18:25:02.81ID:AAwWJdqOr
>>899
そんなあなたにレインモード
901774RR (ワッチョイ c98c-xEks [202.211.87.200])
垢版 |
2021/04/16(金) 18:32:58.31ID:HG5biA+x0
立ちごけするとタンクまでへこむぞ
動画に出てたわ
2021/04/16(金) 18:39:03.93ID:hVuhK/Gf0
かわいそう…
903774RR (ワッチョイ 6ba9-RddI [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/16(金) 19:24:31.15ID:rOLpkfe10
>>894
これはあるな。俺は駐車場狭いからリッターは買わないと友達に勧められてた時に言ってたけど、レブル1100見た瞬間買うことにしたからな。
何かと言い訳にして買わない自分を正当化したいだけだったと思う。
2021/04/16(金) 22:06:33.17ID:toHIy6U40
左のサイドバッグのサスとの干渉具合どうなの?
2021/04/17(土) 00:00:24.15ID:tl/dhX+D0
>>904
確かに動画以外の情報欲しいね。デイトナのだとやっぱり干渉したとかこのバッグなら干渉しなかったとか
2021/04/17(土) 00:22:25.20ID:n4ylR7eXa
>>885
エネルギー密度次第
907774RR (ワッチョイ 1358-Sgei [123.225.232.0])
垢版 |
2021/04/17(土) 01:05:03.75ID:tR4b9ryr0
レインモードにすれば航続距離は伸びる。
2021/04/17(土) 12:03:36.58ID:Orjkzs8W0
立ちごけ動画みた。ハンドル切って腕が伸びきるとアクセル開けてしまう癖と言う話あるけど、まさにバイク版プリウス砲やなあ。DCTじゃなかったらクラッチ切れたかもね。
2021/04/17(土) 13:26:16.04ID:u7r9z8vF0
>>763
気負わずにトコトコ旅最高だよね。停車してからの取り回しが苦痛にならないのも気楽。
2021/04/17(土) 14:08:43.85ID:IvaZHlVa0
K-sppedから1100のヘッドライトカバー類出たと思ったらリンク切れ?
ヘッドもテールも250/500と共用の思いきや微妙にサイズ違うらしいね
2021/04/17(土) 14:25:35.95ID:tl/dhX+D0
今持ってるメンテナンススタンドが幅が狭くて入らなかった。
新規で買う人は気をつけて
2021/04/17(土) 14:31:17.12ID:IvaZHlVa0
あーそれ俺も
スタンドタイプは怖いからチェーンメンテは諦めてタイヤ回すことにした
どうせそれ以上はドリームもってくし
2021/04/17(土) 14:33:40.67ID:fHXZTHFEd
>>910
リンク切れになる前に見てたけどページ上では250と共通の場所にありましたよ!
914774RR (ワッチョイ 53e6-msRc [115.162.184.118])
垢版 |
2021/04/17(土) 14:42:54.82ID:2f3Bw49E0
ドリーム店で注文したけど納車時期まだわからんみたい、
黒のDCT  注文した方教えてください
2021/04/17(土) 15:03:35.05ID:Fm+Z1wEr0
>>914
現在はMTを鋭意組立中です。
その後も半導体不足の煽りを受けてDCTの生産は捗りません。
DCTをお待ちのお客様には申し訳ありませんが7月以降のお届けとなります。
9月頃の納車としてお待ち頂ければ精神衛生上よろしいかと存じます。
2021/04/17(土) 16:16:39.86ID:W71gekmmd
これ国内発売ないんかね?
https://powersports.honda.com/street/cruiser/rebel-1100/accessories?year=2021
2021/04/17(土) 16:52:14.15ID:di2yGsNg0
>>916
純正オプションあったんじゃない?
2021/04/17(土) 21:13:05.70ID:W71gekmmd
>>917
キャリアはタンデムシートの後ろにつけるタイプしか見当たらないんだけどどこ見りゃわかる?
2021/04/17(土) 21:29:02.80ID:cG+E115cd
https://mobamemo;.com/
2021/04/17(土) 22:40:16.60ID:fHXZTHFEd
>>918
シングルシート設定ないから売ってないんでしょうね、海外取り寄せがいいかもしれません
2021/04/17(土) 22:44:01.04ID:fHXZTHFEd
前からか分からないけどモリワキマフラー発売月決まったみたいですよ
安いし買おうと思います!皆さんは推しマフラーのメーカーとかありますか?
https://www.hmj-customizeparts.jp/rebel1100/index.html
2021/04/17(土) 22:47:37.93ID:+1lqxunf0
跳ね上がったスポーティ感が良いね
2021/04/17(土) 22:51:43.61ID:IFaM9eQ5r
マフラーって10万近くもするのか…無理だな
2021/04/18(日) 12:10:34.74ID:+daI7HGad
>>922
右側サイドバックの干渉がノーマル対比悪化しそうで、ただでさえ良好と言い難い積載性か更に悪化しそう。
925774RR (ワッチョイ e1b0-B9Cj [180.13.248.84])
垢版 |
2021/04/18(日) 17:49:29.57ID:dYqou6ud0
本日納車しました。オプションのエンジンガードとタンクパッドは装着されていました。
やはり自分にはちょっとハンドルが遠いような気がしています。
You Tubeでお店で『セットバックスペーサー??のようなモノを付けてもらった』
という人を見かけた気がするのですが、同じように解決した人がいらっしゃったら、
何をどの様にすればいいのか、お教え頂けますでしょうか?
2021/04/18(日) 18:04:00.14ID:bZH/9DuXM
ええ‥
927774RR (ワッチョイ b1b5-ashK [118.240.179.130])
垢版 |
2021/04/18(日) 18:16:06.00ID:VHFkJukU0
デイトナから間もなくハンドル出るんだろ?
2021/04/18(日) 19:20:05.32ID:54Ekl6a90
難しい問題だけどYouTubeでお店でセットバックスペーサーつけてもらったって情報から推察するにお店に行ってセットバックスペーサーつけてくださいって言ってみたら解決するんじゃないか?
929774RR (ワッチョイ e1b0-B9Cj [180.13.248.84])
垢版 |
2021/04/18(日) 20:18:55.57ID:dYqou6ud0
ご意見ありがとうございます。お店ではハンドル交換はヒーターがあるから難しい、
セットバックスペーサーはメータとの取付位置関係で難しい、
と言われたものですから、ハンドル位置を手前に持ってきた人はどうやったのだろう??
と疑問に思ったしだいです。
930774RR (アウアウウー Sad5-26Rc [106.128.115.152])
垢版 |
2021/04/18(日) 20:39:22.38ID:6vjGMGwga
>>929
アールズギアのセットバックライザー(250/500用)ですよね?
ハンドルポストが1100と同じなんで、メーターの取り付けは問題無いと思います。
問題はブレーキホース、ハーネス、サイドブレーキワイヤーの長さですね。
先日、試しにハンドル外してみたのですが、あまり余裕無い感じでしたよ(^^;
931774RR (アウアウウー Sad5-26Rc [106.128.115.152])
垢版 |
2021/04/18(日) 20:43:00.09ID:6vjGMGwga
エンデュランスが1100用のスペーサー開発中との事です。

https://twitter.com/endurance_parts/status/1380398669619339266?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/18(日) 21:28:14.10ID:DOkR/2oY0
店でハンドル交換してもらえないのってなかなか致命的だな…
2021/04/18(日) 21:55:33.44ID:yh5E456Y0
1100って経年劣化でグリップ腐ったら標準装備のグリヒ補修部品で直すか、純正グリヒの配線ごと撤去して社外グリップとかになるの?
934774RR (ワッチョイ e1b0-B9Cj [180.13.248.84])
垢版 |
2021/04/18(日) 22:00:19.72ID:dYqou6ud0
>>930 931
ありがとうございます。大変参考になりました。
夏前の販売まで楽しみに待ちたいと思います。
2021/04/18(日) 22:05:04.29ID:lwopsSBl0
うわーハンドル交換できないとかやばいな
2021/04/18(日) 22:32:13.47ID:x/VgwPeF0
これリミッター解除できる?
新東名で220キロ出してみたい
2021/04/18(日) 22:35:43.32ID:yh5E456Y0
OBD診断機で書き換えとか更新とか
そんな感じでサクッと出来たら最高だね
2021/04/18(日) 22:55:27.83ID:54Ekl6a90
昔見た夢の中でCB650Rぶん回した時はリミッター掛からなかったけどレブルはリミッターついてるのかな
2021/04/18(日) 23:11:34.35ID:NT+DeUQqa
ハンドル交換出来ないってやばいよな
940774RR (ワッチョイ 33ee-aJtH [133.206.49.96])
垢版 |
2021/04/18(日) 23:32:50.21ID:CSpg/p3B0
ハンドル交換できなとやばいって言ってる奴、
運転下手そう
2021/04/19(月) 00:18:03.98ID:y8gKMl7g0
これ見ると100マイルでリミッターかかってるっぽいんだよねぇ、km/hだと160キロ
https://youtu.be/b8WTCPVvNRg
https://youtu.be/FDkY5XFLcRM
2021/04/19(月) 00:42:48.95ID:drXFvdBk0
サイドバック普通につけれたよ
リアサスと干渉なし
2021/04/19(月) 01:03:54.49ID:FTCnI5W30
>>940
話の肝理解出来てなくて草
944774RR (ワッチョイ 6ba9-RddI [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/19(月) 06:42:58.43ID:Sg2HR0YR0
>>942
どれの話?
945774RR (アウアウウー Sad5-26Rc [106.128.118.25])
垢版 |
2021/04/19(月) 07:35:19.42ID:YrjQ6ShAa
何度か話題になってるけど、1100のハンドル径、センターが1インチでグリップ部分が22.2ミリ(7/8インチ)なんですよね。
ホンダのスポーツグリップヒーターを付けるためだと思いますが。
https://i.imgur.com/vDpksGW.jpg
2021/04/19(月) 07:59:18.71ID:8u5nMBF40
インチサイズのグリップヒーター作るとコスト掛かるから有るものを流用した感じなの?
2021/04/19(月) 08:19:42.48ID:rLUJM3Jvr
皆さん、バーエンドミラー付けます?
丸型じゃないとバランス悪いし、
一方で丸型だと純正でいいかな、と思うし
何よりデカカウルには合わない気がして
思案中なのですが。
2021/04/19(月) 08:38:39.46ID:ti5jxpCa0
美意識の問題だけど
バーエンドミラーはカフェレーサーの車種の方が似合う気がする。
2021/04/19(月) 11:45:26.14ID:IzLRbnBlr
https://gigastation.jp/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA-rebel1100-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AA%E3%83%B3-upsweep-48425.html?gclid=Cj0KCQjwse-DBhC7ARIsAI8YcWIoPYyqdpGtAVornQTw8E2lklFRXeshgQFEMtC_CM_IxOSvNNa7uwEaAvLZEALw_wcB


これの音載ってるサイトとか無いよねぇ?
2021/04/19(月) 11:50:16.06ID:IzLRbnBlr
>>949
調べたら公式HPにあった。
国内公道不可ってのがなぁ

スレ汚しスマン
2021/04/20(火) 11:16:03.21ID:T682LAtF0
レブル1100用の適合マフラーってまだひとつも出てないのか
952774RR (オッペケ Srdd-F7Al [126.179.124.81])
垢版 |
2021/04/20(火) 11:25:16.35ID:dF6Kpr0ir
カチ上げじゃないメガホンが欲しいなぁ
2021/04/20(火) 14:00:24.38ID:b0tRBAovd
右にも普通のサイドバッグつけたいからショートマフラーほしい。
2021/04/20(火) 17:13:56.61ID:a7SKkXNAd
新型MT-09みたいなマフラーにしてクレメンス
2021/04/21(水) 08:10:55.21ID:FvnIovfpd
>>954
弁当箱設置スペースが必要になるだろうから、新型mt-09は無理なんじゃないかな。
ただ、sp忠夫のzx-25rマフラー見る限り、旧型mt-09程度の出っ張りには抑えられそうだけど。。。
2021/04/21(水) 10:19:51.86ID:W5e0E9q30
昨年バイクと一緒に注文したデイトナのサドルバッグサポートとかオプション品がまだ届かない
ネットで買った人は既に届いているみたいだが
957774RR (ワッチョイ 29db-B9Cj [122.24.39.97])
垢版 |
2021/04/21(水) 13:04:31.62ID:pR0BXwoK0
1000km走って気になったのはバックミラーの見にくさとお尻の痛さのみ。
後者はゲルザブで対応したらOKになった。
USERモードでPOWERだけ3、その他1に設定すると低速でギクシャクしないし素早くアクセルひねると怒涛の加速。おすすめです。
2021/04/21(水) 13:22:46.19ID:NX/S18igd
昨今のクルーザーのマフラーは社外含めアッパーにしたりケツをかち上げやがったり
無駄にサイドバッグのスペースを削りに来やがる
なぜなのか
左右違うサイズのサイドバッグは後ろから見るとだせーんだよ…
2021/04/21(水) 15:57:10.96ID:uutUmtXjd
>>958
そうだよね。
車検非対応でも左右対称のサイドバッグをつけれるショートマフラーどっか出してほしい。
2021/04/21(水) 18:28:55.32ID:73gKLmwSr
削ぎ落としていくボバースタイルなので
荷物も最小限にしなさい、という天啓
2021/04/21(水) 21:46:19.85ID:VjGOnTHO0
>>959
車検非対応マフラーとか不運と踊っちまえよ
2021/04/22(木) 13:56:40.66ID:4eWs17gvd
ドリームでメンテナンスパック入ったんだが
さすがに半年ごとにマフラー交換はだるいから車検対応マフラーがいいな
非対応のじゃ点検してくれないだろうし
2021/04/22(木) 20:46:09.11ID:g8NIrHmg0
エンデュランスのキャリアがもう少しだなテンションあがってきた
2021/04/23(金) 00:50:30.75ID:gX4PDANh0
>>963
どこ情報?
2021/04/23(金) 01:20:30.16ID:4Ump7HYw0
>>964
ついったー
https://twitter.com/endurance_parts/status/1385150757792468997
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/23(金) 01:27:33.75ID:gX4PDANh0
>>965
ありがとう
967774RR (ワッチョイ dfa9-ajji [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/23(金) 08:09:12.53ID:GygL8gv70
>>964
大体最新情報はツイッター。

みんな良くチェックしてるよね。
2021/04/24(土) 11:23:19.17ID:y5ynjebW0
Twitterより

ホンダドリーム〇〇です。うわさのGB350全国ではこの土日2日で数千台の契約が有ったらしい。レブル1100も同じくこの2日で数千台の契約が有った見たいです。生産能力から逆算すると今から契約すると1年待ちに成るのでは!
2021/04/24(土) 11:53:50.72ID:pyM+AtSA0
>>968
嘘くさいな
2021/04/24(土) 13:22:42.04ID:Qo2gz4/pd
300km乗った感想
見た目はクルーザー
乗り心地はネイキッド
スーフォアより前傾きついんじゃないかこれ
971774RR (ワッチョイ dfa9-ajji [121.107.172.57])
垢版 |
2021/04/24(土) 13:34:24.40ID:YTC7yqRc0
スレが静かすぎるだろ
972774RR (ワッチョイ 37ee-rqav [133.206.49.96])
垢版 |
2021/04/24(土) 18:22:32.47ID:YjohvQWG0
>>957
USERモードそれにしてみたけど、
いきなり全開にするとやっぱノッキングは出るよ
使いやすくて気持ち良い設定だけどな
2021/04/24(土) 19:16:28.26ID:hJvA9CbM0
>>969
Twitterでドリーム松山さんがツイートしてるよ。
974774RR (ワッチョイ c7a5-rqav [124.241.72.21])
垢版 |
2021/04/24(土) 19:25:49.75ID:SsBX5NEB0
次スレ立たないから書き込み控えてるのか
2021/04/24(土) 19:30:00.13ID:0EfOGltL0
みんなGBスレに行ったよ
2021/04/24(土) 19:37:15.70ID:f4g82/qV0
MTバージョン発売までは増えないかもな
2021/04/24(土) 19:43:01.08ID:l4qBWpxU0
金曜日にレブル1100MT契約したけど、いつになることやら
2021/04/24(土) 19:44:49.28ID:zhmjO4UBd
たてた
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part4【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619261056/
2021/04/24(土) 20:21:43.01ID:f4g82/qV0
うめ
2021/04/24(土) 20:57:24.86ID:5TaDflcRd
MT各店舗に1台分しか入らないって連絡あって6月以降になるとのことでした
発売日前後に乗れると思ってたのになー
2021/04/24(土) 21:02:02.93ID:kX8jiUbG0
冬用グローブだと右手の人差し指がグリヒのコードに当たるのが気になる
2021/04/24(土) 21:15:16.52ID:y5ynjebW0
>>980
マジですか?
いつ契約されました?
2021/04/24(土) 21:20:40.93ID:5TaDflcRd
>>982
発売日前ですよ!
私はは2巡目でしたがそういう回答でした。早くなるかもとは言っていましたがあまり期待はしていません笑
984774RR (ワッチョイ 4bb5-/alk [118.240.179.130])
垢版 |
2021/04/24(土) 21:38:41.80ID:F14XuYeT0
デカカウル付けた動画は
プロモート以外でチューブにも無いな。
世界的にまだ入荷してないのかな?
2021/04/24(土) 22:15:36.41ID:bf1/CWC00
>>984
カウルはあるけどアタッチメントが届いてないらしい
2021/04/24(土) 22:28:31.37ID:y5ynjebW0
>>983
ありがとうございます。
自分は1/27に契約しましたが、そのDreamではMTはすでに5台契約済みと言われました。
メーカー発注が2/14始まると聞きました。
順番が店舗毎なのか発注毎なのか気になるところです
2021/04/25(日) 00:34:16.00ID:U6cSFphQM
やっぱDCTよりMTがいいよな
Black Edition待ちだけど
2021/04/25(日) 02:07:53.69ID:DzSaj0JO0
>>986
私は年末に注文していました! DCTに倣えば各店舗となりそうな気がします。 というか系列店舗×1台?
ちなみに私以降は未定の人もいるとのことでした!
2021/04/25(日) 08:36:04.98ID:QFZE09LP0
>>987
オレはクラッチ付きのが欲しいけどね 
運転に集中したいし。
2021/04/25(日) 09:04:45.18ID:Zov0JOe7M
どっち選んでもクラッチはあると思うんですが
2021/04/25(日) 09:14:48.23ID:3KpbL+God
読解力
2021/04/25(日) 09:54:53.28ID:fhutWvZ2M
MTが出るまではバックオーダーだけが気がかりだな
500はイマイチ売れなかったけど
1100はどれくらい売れるのか
2021/04/25(日) 10:24:50.21ID:Pqpl/w2g0
>>989
集中したいならなおさらDCTだろ
2021/04/25(日) 10:53:46.71ID:1OEKtEOq0
文脈を読み取ろう!
2021/04/25(日) 13:45:38.06ID:vcxrs+dO0
>>978
乙 うめ
2021/04/25(日) 13:49:16.98ID:3KpbL+God
>>993
車でも、オートマの方がダラダラする。
バイクだと空いた左手で携帯いじる癖がつきそう。
2021/04/25(日) 13:53:49.96ID:3KpbL+God
うめ
2021/04/25(日) 14:00:30.88ID:wWTunm6g0
やっは買う前にレンタルして、峠道とかも走ってみないと、
買ってから後悔しそうで怖いな。
2021/04/25(日) 14:01:20.72ID:wWTunm6g0
うめ
2021/04/25(日) 14:17:38.43ID:+3rdegeid
ボルトが良いよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 7時間 40分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況