台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html
※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
立てたくない、立てられない人は踏まないように?
前スレ
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596460937/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555646296/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523309370/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part54
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/14(水) 00:51:02.82ID:RkJSZ07n
2021/04/14(水) 00:53:58.50ID:RkJSZ07n
2J3
2021/04/14(水) 00:54:15.22ID:RkJSZ07n
3DM
2021/04/14(水) 00:54:34.99ID:RkJSZ07n
4TR
2021/04/14(水) 00:54:54.35ID:RkJSZ07n
5KR
2021/04/14(水) 00:56:01.01ID:RkJSZ07n
6倍
2021/04/14(水) 00:56:17.27ID:RkJSZ07n
7倍
2021/04/14(水) 00:56:43.76ID:RkJSZ07n
8倍
2021/04/14(水) 00:57:43.46ID:RkJSZ07n
9倍
10774RR
2021/04/14(水) 00:57:59.35ID:RkJSZ07n 10倍
11774RR
2021/04/14(水) 00:58:47.98ID:RkJSZ07n 11倍
12774RR
2021/04/14(水) 00:59:04.45ID:RkJSZ07n 12倍
13774RR
2021/04/14(水) 00:59:20.52ID:RkJSZ07n 13ci
14774RR
2021/04/14(水) 01:00:52.91ID:RkJSZ07n 14ci
15774RR
2021/04/14(水) 01:01:27.83ID:RkJSZ07n 15ci
16774RR
2021/04/14(水) 01:04:39.60ID:RkJSZ07n 16ci
17774RR
2021/04/14(水) 01:04:55.92ID:RkJSZ07n 17ci
18774RR
2021/04/14(水) 01:05:36.21ID:RkJSZ07n 18ci
19774RR
2021/04/14(水) 01:05:55.49ID:RkJSZ07n 山鼻 条
20774RR
2021/04/14(水) 01:06:22.28ID:RkJSZ07n は、札幌市内の駅(路面電車)。
21774RR
2021/04/14(水) 09:00:51.42ID:0LGeSjLq 自分語りきめえ
22774RR
2021/04/14(水) 14:24:05.59ID:4nN/IfdG 乙
23774RR
2021/04/17(土) 12:50:53.84ID:+ouJyZbE きめえぇぇぇええええええ
24774RR
2021/04/27(火) 20:57:29.76ID:Dl0NPc2S ヨシムラトライオーバルを少し静かにしたくて
35Φのインナーバッフルを買ってきてサイレンサー前に入れてみた。
今日はそこで時間切れになったので
来週どれくらい静かになってどれくらいパワーを失うことになったのか確認してみる。
35Φのインナーバッフルを買ってきてサイレンサー前に入れてみた。
今日はそこで時間切れになったので
来週どれくらい静かになってどれくらいパワーを失うことになったのか確認してみる。
25774RR
2021/04/27(火) 21:10:49.36ID:3aNHvIr5 ノーマルで良くね?
27774RR
2021/04/27(火) 22:49:14.67ID:oIHb9O4z ノーマルはやだ
28774RR
2021/05/02(日) 17:43:59.72ID:vGIJNI7c うるさいのが嫌ならノーマルでいいじゃん。
って事じゃないの?
って事じゃないの?
29774RR
2021/05/03(月) 15:38:01.31ID:Zg1Hknvs トライオーバルのサイレンサー前にインナーバッフルを入れた結果
アイドリングとメーター読み4〜50km/h付近は静かというか音質に殺意を覚えない感じになったけど
パワーはやはり少々失っていてアクセル開度がいつもより多い感じ。
最高速は試せなかったけど、到達時間があきらかにかかってるのと伸びがないので5km/hくらい失ってる感。
まあでもノーマルはこんな感じだったかなと。ヨシムラはうるさいけどやっぱ性能が上がってたんだな。
アイドリングとメーター読み4〜50km/h付近は静かというか音質に殺意を覚えない感じになったけど
パワーはやはり少々失っていてアクセル開度がいつもより多い感じ。
最高速は試せなかったけど、到達時間があきらかにかかってるのと伸びがないので5km/hくらい失ってる感。
まあでもノーマルはこんな感じだったかなと。ヨシムラはうるさいけどやっぱ性能が上がってたんだな。
30774RR
2021/05/03(月) 20:20:13.32ID:ImXzIB33 ここはオマエの日記帳じゃないんだよ。
33774RR
2021/05/11(火) 13:54:26.88ID:Bfji4UoW 最近乗り始めてボルトメーター付けたんですがこのバイクって電圧低めなんですかね?14.3まで上がらないです。
アイドリングで上がっても13.7までしか行かなくてヘッドライト消しても13.9〜14.0でバッテリー充電しても変わらずでした。
アイドリングで上がっても13.7までしか行かなくてヘッドライト消しても13.9〜14.0でバッテリー充電しても変わらずでした。
34774RR
2021/05/11(火) 17:53:17.04ID:2vp7Cdxx マジェ250だけどそんなもんよ。全開走行でも13.9v
35774RR
2021/05/11(火) 19:32:08.16ID:vlmfLXzp 自分語りきめえ
36774RR
2021/05/12(水) 07:33:32.65ID:NvqgtNMM キャブ車に乗ってるんだけど、最近セルボタン押してもセルが回らず、TEMPランプが点灯するだけなんだが、どっかのセンサー異常かな?キックだと掛かる。助けてドラ◯もーん!!
37774RR
2021/05/12(水) 08:47:10.53ID:ebTa+kRd 自分語りきめえ
40774RR
2021/05/12(水) 19:30:24.23ID:4HAIC/k8 自分語りきめえ
41774RR
2021/05/12(水) 19:37:10.00ID:EW/i3qcZ42774RR
2021/05/12(水) 21:15:56.37ID:4HAIC/k8 自分語り☆きめえ☆
43774RR
2021/05/12(水) 21:47:18.29ID:NvqgtNMM 〉〉38
〉〉39
レスあざます。
バッテリーは新品に替えました。
調べた結果、左ハンドルに入っているブレーキセンサー?が断線してるっぽい(^^;
材料取り寄せて修理してみる。
〉〉39
レスあざます。
バッテリーは新品に替えました。
調べた結果、左ハンドルに入っているブレーキセンサー?が断線してるっぽい(^^;
材料取り寄せて修理してみる。
44774RR
2021/05/13(木) 01:16:31.52ID:DiXFIKsz 右ブレーキひきながらだとセルまわせんの?
45774RR
2021/05/13(木) 08:57:42.34ID:CpMi2ffA 自分語りきめえ
46774RR
2021/05/14(金) 18:14:17.50ID:eORkfwqw シグナスのプーリーを使ってる人いますか?
プーリーフェイスが同じだけど、プーリーは付かないのかな?
プーリーフェイスが同じだけど、プーリーは付かないのかな?
47774RR
2021/05/14(金) 22:21:06.13ID:e1VF2MUJ 質問きめえ
48774RR
2021/05/14(金) 22:59:29.90ID:yTeCK8yC49774RR
2021/05/15(土) 02:21:31.06ID:cHA8ZaU/ キャブ車だとセル回しながらかなり吹かさないとダメだからもっと大変w
ブレーキスイッチは掃除でよくなる場合が多いかな
それよりも、数日前からガソリンが蒸発するかの如く減っていく
キャップの隙間?コック回り?あとは燃料ホースヒビ割れとか?
ガソリン臭は以前から結構あるかな?
車体下には異常なしでキャブオーバーフローもなさそう
ブレーキスイッチは掃除でよくなる場合が多いかな
それよりも、数日前からガソリンが蒸発するかの如く減っていく
キャップの隙間?コック回り?あとは燃料ホースヒビ割れとか?
ガソリン臭は以前から結構あるかな?
車体下には異常なしでキャブオーバーフローもなさそう
50774RR
2021/05/15(土) 05:01:12.56ID:hajUtfa7 自分語り?
51774RR
2021/05/15(土) 06:38:55.28ID:ocxu6FpS 車体下まで漏れてたら危険すぎるから
面倒だけどカウル剥いで全体を確認してみたら?
面倒だけどカウル剥いで全体を確認してみたら?
52774RR
2021/05/15(土) 13:54:53.40ID:8OvNuQjE53774RR
2021/05/15(土) 18:36:43.72ID:NOWEfCdk 自分語りきめえ
54774RR
2021/05/15(土) 20:10:49.23ID:/gGkHXlB 燃料ポンプのガスケットじゃね?
55774RR
2021/05/15(土) 22:10:01.65ID:cHA8ZaU/ 左側のカウル外してタンク周辺や各燃料ホースと燃料コックも見たけど漏れの形跡はなし
点検中ガソリン臭はほとんどなかった
乗ってないけど また減ってるような感じだから、数日乗らずに放置してガス欠するか試してみようと思う
>>52
オイル量見たけど変わってないかな
オイルと混ざっても白濁する訳じゃないから見た目じゃ分かりにくいよね?粘度が変わるくらいかな?
点検中ガソリン臭はほとんどなかった
乗ってないけど また減ってるような感じだから、数日乗らずに放置してガス欠するか試してみようと思う
>>52
オイル量見たけど変わってないかな
オイルと混ざっても白濁する訳じゃないから見た目じゃ分かりにくいよね?粘度が変わるくらいかな?
56774RR
2021/05/16(日) 06:54:59.12ID:Z988ZUfU >>55
ホースに異常ないのが確実で、たいして乗ってないのに減ってるならフロートバルブのOリングがへたってるか、油面高くなってるのが第一に考えられるんだがな
クランクにガソリンが混入してる場合エンジンオイル抜いたらガソリン臭いのですぐわかる
見た目ではわからんがサラサラになる
キャブ開けた?
ホースに異常ないのが確実で、たいして乗ってないのに減ってるならフロートバルブのOリングがへたってるか、油面高くなってるのが第一に考えられるんだがな
クランクにガソリンが混入してる場合エンジンオイル抜いたらガソリン臭いのですぐわかる
見た目ではわからんがサラサラになる
キャブ開けた?
57774RR
2021/05/16(日) 08:27:53.78ID:PaP8P7ax それなりに燃料いれてタンク外してゆさゆさゆすってみ
ネンポンのところのガスケットだろうから、ゆすれば漏れる
通常は満タン入れたりした後走ったら振動で漏れる
100%これだから
ネンポンのところのガスケットだろうから、ゆすれば漏れる
通常は満タン入れたりした後走ったら振動で漏れる
100%これだから
58774RR
2021/05/16(日) 11:12:15.22ID:CWne3yNg 自分語りきめえ
59774RR
2021/05/16(日) 11:13:23.35ID:XHEmVQBR60774RR
2021/05/17(月) 09:32:36.17ID:IVO0uBVJ まずは、ガソリンが漏れてるのか燃費が異常に悪いのか
切り離さないと何もできないでしょ。
最近ガソリンの入れ方が変わっただけってこともあるだろうし。
切り離さないと何もできないでしょ。
最近ガソリンの入れ方が変わっただけってこともあるだろうし。
61774RR
2021/05/17(月) 18:19:28.94ID:2vmgVVK6 自分語りきめえ
62774RR
2021/05/18(火) 08:42:21.38ID:EUqvov+S63774RR
2021/05/18(火) 08:42:59.99ID:EUqvov+S タンクまわりうたがってみな
65774RR
2021/06/05(土) 10:34:13.86ID:F3+p96VS >>64
クリアランスが純正だとギリギリで社外だと若干違うからセーフとか。
共通パーツでも車種毎に専用部番で登録して販売している場合もあるし、共通部番である事もある。基準は知らない。
byサプライヤー
クリアランスが純正だとギリギリで社外だと若干違うからセーフとか。
共通パーツでも車種毎に専用部番で登録して販売している場合もあるし、共通部番である事もある。基準は知らない。
byサプライヤー
66774RR
2021/06/07(月) 08:00:02.01ID:L+BJ75gE ウォーターポンプ周りのホース交換後からウォーターポンプ下部付近からオイル滲みが発生する様になりました。前スレに似た人が居たので色々確認したのですがOリングを噛んでいる様子も無く原因が分かりません。
10回以上繰り返し直してみたのですが原因がわかりません
ウォーターポンプの取付方にコツとか何かありますか?
Oリングにシリコングリス塗る
噛ま無い様に押し込む
軽くゴムハンマーで叩く
ネジで固定
10回以上繰り返し直してみたのですが原因がわかりません
ウォーターポンプの取付方にコツとか何かありますか?
Oリングにシリコングリス塗る
噛ま無い様に押し込む
軽くゴムハンマーで叩く
ネジで固定
67774RR
2021/06/07(月) 08:31:12.93ID:L+BJ75gE 66です
ふと思ったのがウォーターポンプのOリングはケースに対して引っ掛ける形が正しいんですかね?
『Oリングがカリとして穴の一番奥まで落ち込んで引っ掛かかる』そんなイメージです
ふと思ったのがウォーターポンプのOリングはケースに対して引っ掛ける形が正しいんですかね?
『Oリングがカリとして穴の一番奥まで落ち込んで引っ掛かかる』そんなイメージです
68774RR
2021/06/08(火) 10:12:28.84ID:dbmhKl1B 125FIを五年ほど乗ってたけど最高だったなぁ
大きさ、乗り心地、燃費、全て高次元で満たしてた
また機会あれば乗りたいバイク
大きさ、乗り心地、燃費、全て高次元で満たしてた
また機会あれば乗りたいバイク
69774RR
2021/06/08(火) 11:20:37.36ID:b2il1n34 などという自分語りキモいです
70774RR
2021/06/08(火) 16:34:15.22ID:2CfSy9oS >>68
そうだよね。
日本のバイクメーカーはなぜコマジェの後継車種を作る事に力をいれないのかわからない。
大きさや色々な部分で現在の法規制をクリア出来ないとかかな?
軽自動車だって、小型車並みの空間がある大きな軽自動車がもてはやされてるんだから、125だって、一見して250と見間違うような車種なら売れると思うんだけどな。
そうだよね。
日本のバイクメーカーはなぜコマジェの後継車種を作る事に力をいれないのかわからない。
大きさや色々な部分で現在の法規制をクリア出来ないとかかな?
軽自動車だって、小型車並みの空間がある大きな軽自動車がもてはやされてるんだから、125だって、一見して250と見間違うような車種なら売れると思うんだけどな。
71774RR
2021/06/08(火) 18:00:20.44ID:HBd4zYcm72774RR
2021/06/08(火) 18:21:50.79ID:TCoCOHYt73774RR
2021/06/08(火) 18:35:14.04ID:HBd4zYcm >>72
無い運動+貧しくなったんだよ日本が
壊れる気配は無いがゴム類がやられる印象
上にも出てたが俺も同じくウォーターポンプから漏れ出してるわ
オイル漏れはパーマテックスかバスコークでも塗っとけば治る 気にしたら負けよ このバイクは
無い運動+貧しくなったんだよ日本が
壊れる気配は無いがゴム類がやられる印象
上にも出てたが俺も同じくウォーターポンプから漏れ出してるわ
オイル漏れはパーマテックスかバスコークでも塗っとけば治る 気にしたら負けよ このバイクは
74774RR
2021/06/08(火) 19:28:27.33ID:QV1Qez8K >>66
Oリングはもちろん新品を使う
Oリングを取り付けた後、捻れてないか確認する
カムボルトとの凹凸を合わせる
手で押し込む(ハンマーなんて使わない)
ヌルって感覚で奥まで入る(Oリングが新品のため入りづらい)
プラスネジを規定トルクで締める
受けであるカム側(Oリングが触れる部分)に固着物ないかは確認してから取り付ける
複数の個体で何度も交換してるけど漏れたことない
Oリングはもちろん新品を使う
Oリングを取り付けた後、捻れてないか確認する
カムボルトとの凹凸を合わせる
手で押し込む(ハンマーなんて使わない)
ヌルって感覚で奥まで入る(Oリングが新品のため入りづらい)
プラスネジを規定トルクで締める
受けであるカム側(Oリングが触れる部分)に固着物ないかは確認してから取り付ける
複数の個体で何度も交換してるけど漏れたことない
75774RR
2021/06/08(火) 19:44:22.26ID:HBd4zYcm 73だけどOリングにネジれねじれてるのが分からないのでも漏れの原因になるから
あとはオーバーヒートか何かしら原因でケースの変形があるかも知れない
ポンプ裏から漏れている様で全然違う場所から流れて漏れているかもなので
ファイバーカメラでも使って確認した見たほうがいい
俺はポンプが変型していたみたいで面倒だからバスコースと漏れ防止材で直したわ
あとはオーバーヒートか何かしら原因でケースの変形があるかも知れない
ポンプ裏から漏れている様で全然違う場所から流れて漏れているかもなので
ファイバーカメラでも使って確認した見たほうがいい
俺はポンプが変型していたみたいで面倒だからバスコースと漏れ防止材で直したわ
76774RR
2021/06/08(火) 21:06:54.75ID:3UnLge/c 何言ってるか分からないキメェ。
77774RR
2021/06/08(火) 21:09:22.64ID:UfRCPs1P 連投ジジイきめえ
78774RR
2021/06/08(火) 22:29:07.61ID:Uwm2CXoR 自分語りきめえ
79774RR
2021/06/08(火) 22:32:06.95ID:9aEmhY1s >>70-78
自分語りきめぇ
自分語りきめぇ
80774RR
2021/06/09(水) 08:00:22.04ID:A1m3WSQI >>74
Oリングは新品(6本目くらい何度もやり直しています)
ポンプにOリングリングかけた際捻れは無さそうです
ボルトの凹凸は合っています擦れた跡も無さそうです
カム側もクリーナーで清掃後確認していますが異物や段差は確認できず
ヌルっと奥まで入る→少しグラグラ感有
ネジはトルク測って回しているので問題無いです
入れる時にOリングが捻れているのか、実は別の所から漏れ出してるのかも 噛んだ痕はありませんでした
ウォーターポンプの下側ネジ穴付近から漏れています
Oリングは新品(6本目くらい何度もやり直しています)
ポンプにOリングリングかけた際捻れは無さそうです
ボルトの凹凸は合っています擦れた跡も無さそうです
カム側もクリーナーで清掃後確認していますが異物や段差は確認できず
ヌルっと奥まで入る→少しグラグラ感有
ネジはトルク測って回しているので問題無いです
入れる時にOリングが捻れているのか、実は別の所から漏れ出してるのかも 噛んだ痕はありませんでした
ウォーターポンプの下側ネジ穴付近から漏れています
81774RR
2021/06/09(水) 08:02:32.02ID:0WkXpIvF >>80
自分語り?
自分語り?
82774RR
2021/06/09(水) 08:54:49.26ID:HMiGzt8r 自分語り自警団w
83774RR
2021/06/09(水) 08:57:01.71ID:A1m3WSQI ウォーターポンプを固定しているネジまともに固定できていると思いたいのですが、六角に変えて確実に固定してみるというのは有ですかね
84774RR
2021/06/09(水) 09:12:31.49ID:AwuY3bz6 推奨NGワード「自分語り」「キメェ」
86774RR
2021/06/09(水) 19:09:48.81ID:5iAjJDWq 暖かくなってきたからかエンジン始動時のアイドリングが不安定になってきたわ
燃調下げた方がいいのかなぁ
燃調下げた方がいいのかなぁ
87774RR
2021/06/09(水) 20:57:31.46ID:o6ysJHeG 自分語りきめぇ
88774RR
2021/06/09(水) 20:57:38.95ID:eRyN4CXP 俺のはならんよ。
89774RR
2021/06/09(水) 21:25:27.61ID:IJlde0g4 自分語りきめぇ
90774RR
2021/06/10(木) 12:14:01.34ID:JIv1Dgcy91774RR
2021/06/10(木) 12:54:02.11ID:jYzcmXfD 74です
ウォーターポンプ固定ネジは全て六角に変えてる
リスク承知でSUSの六角にしちゃってるけど漏れたことはない
新品Oリングは厚みがあるからポンプが入りづらい
取り付け前に捻れないことを確認しても、取り付け時にハンマーで叩いたら中で捻れるかも
ウォーターポンプ固定ネジは全て六角に変えてる
リスク承知でSUSの六角にしちゃってるけど漏れたことはない
新品Oリングは厚みがあるからポンプが入りづらい
取り付け前に捻れないことを確認しても、取り付け時にハンマーで叩いたら中で捻れるかも
92774RR
2021/06/10(木) 20:03:29.90ID:Ml/mBgr7 セルは回るが、エンジンかからず。
WARNINGランプが等間隔で高速点滅。
バッテリーは充電しても変わらず。
何が原因かが読めない
WARNINGランプが等間隔で高速点滅。
バッテリーは充電しても変わらず。
何が原因かが読めない
93774RR
2021/06/10(木) 20:25:50.46ID:Fmu96Xg2 >>90-92
自分語り?
自分語り?
94774RR
2021/06/10(木) 20:50:54.92ID:Ml/mBgr7 イモビライザーがあるのを初めて知った
イモビ無しの合鍵を使っていたのが原因かな?
イモビ無しの合鍵を使っていたのが原因かな?
95774RR
2021/06/10(木) 21:32:56.57ID:Fmu96Xg2 自分語りきめぇ
96774RR
2021/06/10(木) 22:17:57.37ID:ohM11qSp97774RR
2021/06/10(木) 23:07:36.39ID:u5PGllDY >>94
イモビライザーチップの入ったキーが1本でもあれば、クローンを作る事は簡単らしいが、すべて無くすとECUやキーシリンダーを送るか、現車持ち込みが必要になるみたいで、金額もかさむらしい。
イモビライザーって盗難対策には良いが、ある意味不便だよね。
イモビライザーチップの入ったキーが1本でもあれば、クローンを作る事は簡単らしいが、すべて無くすとECUやキーシリンダーを送るか、現車持ち込みが必要になるみたいで、金額もかさむらしい。
イモビライザーって盗難対策には良いが、ある意味不便だよね。
98774RR
2021/06/10(木) 23:27:46.00ID:Fmu96Xg2 自分語りきめぇ
99774RR
2021/06/11(金) 12:12:40.57ID:Flpl2h+0100774RR
2021/06/11(金) 12:21:41.60ID:NintXyhE まだ割れてないけど振るとカタカタ言うな
102774RR
2021/06/11(金) 15:37:42.78ID:hwyT3vnw NG対策か。
すげぇ執念だなw
すげぇ執念だなw
103774RR
2021/06/11(金) 19:34:23.54ID:PW1qeRCQ104774RR
2021/06/11(金) 21:13:03.98ID:RNbJSIUO >>101
それはお前
それはお前
105774RR
2021/06/11(金) 22:25:07.60ID:Xu98O1Yr107774RR
2021/06/12(土) 08:21:55.72ID:xYV3Dkgm プラの合わせ目に瞬間接着剤を流しとく。
108774RR
2021/06/12(土) 08:37:33.43ID:ZNzdOIv7 >>107
自分語りキメエ
自分語りキメエ
109774RR
2021/06/12(土) 12:04:28.63ID:qT/KrX1/ この執念深さはなんなん?
110774RR
2021/06/12(土) 14:08:32.44ID:jfajJlfG111774RR
2021/06/12(土) 14:36:17.67ID:9r2ZI6GV きめぇ認定されて一人前のスレ民よ
112774RR
2021/06/12(土) 16:37:08.03ID:ZNzdOIv7 >>109
自分語り?
自分語り?
113774RR
2021/06/12(土) 16:37:58.73ID:ZNzdOIv7 >>110
自分語りきめぇ
自分語りきめぇ
114774RR
2021/06/12(土) 16:38:15.73ID:ZNzdOIv7 >>111
自分語りきめぇ
自分語りきめぇ
115774RR
2021/06/13(日) 17:00:50.63ID:gsa1Rmcn >>91
今回ポンプをバラしたらOリングを噛んだ跡がありました。ポンプ取り外したら即切れました。
Oリングが入る溝もブラシで擦って綺麗にしてシリコングリス塗ってOリングも壁側に寄せて捻れ無いようにした上でポンプを抜き差しして間違い無く入っている事を確認し装着しました。
ネジも六角穴付きに変えたのですが下側のネジが六角の長さが足りずトルクレンチにて締められませんしたが今のところ大丈夫そうです。
これで漏れたらガスケットなり併用してみます。
今回ポンプをバラしたらOリングを噛んだ跡がありました。ポンプ取り外したら即切れました。
Oリングが入る溝もブラシで擦って綺麗にしてシリコングリス塗ってOリングも壁側に寄せて捻れ無いようにした上でポンプを抜き差しして間違い無く入っている事を確認し装着しました。
ネジも六角穴付きに変えたのですが下側のネジが六角の長さが足りずトルクレンチにて締められませんしたが今のところ大丈夫そうです。
これで漏れたらガスケットなり併用してみます。
117774RR
2021/06/13(日) 20:42:38.69ID:jDsYWP0V118774RR
2021/06/13(日) 22:04:07.09ID:DJed1y25 ニセきめえマン 乙
119774RR
2021/06/14(月) 06:34:42.31ID:TsnLXJP8 >>118
自分語りきめぇ
自分語りきめぇ
120774RR
2021/06/14(月) 07:30:35.80ID:OdYby1cr 縦棒を諦めたか
121774RR
2021/06/14(月) 12:21:46.25ID:ttHRVVH9122774RR
2021/06/14(月) 12:55:07.56ID:4LXz1qRW 連投ジジイ = ニセきめえマン
123774RR
2021/06/14(月) 17:03:37.82ID:GPRBRLZY124774RR
2021/06/14(月) 17:25:06.19ID:8Xcql+Ne125774RR
2021/06/14(月) 21:24:04.64ID:KGUHr9AP126774RR
2021/06/21(月) 12:19:00.96ID:7tiN8GzQ127774RR
2021/06/22(火) 16:44:49.01ID:Fy9crluc128774RR
2021/06/22(火) 19:06:33.34ID:GajjEIJ4 過疎スレで粘着
意味不明
意味不明
129774RR
2021/06/22(火) 23:50:47.92ID:q9vzBlp1130774RR
2021/06/23(水) 01:23:30.30ID:G9Q0+4yL131774RR
2021/06/23(水) 05:32:45.47ID:vi3MeG4W132774RR
2021/06/23(水) 17:55:05.46ID:sXIayswf 過疎きめぇ
133774RR
2021/06/23(水) 20:28:02.31ID:XGsaeMAU 自分語りきめぇ
分語りきめぇ
語りきめぇ
りきめぇ
きめぇ
めぇ
ぇ
分語りきめぇ
語りきめぇ
りきめぇ
きめぇ
めぇ
ぇ
134774RR
2021/06/23(水) 20:28:40.51ID:XGsaeMAU 自 分 語 り き め ぇ
135774RR
2021/06/23(水) 21:03:21.89ID:tyYmrc7L 推奨NGワード「ぇ」
136774RR
2021/06/24(木) 10:48:10.50ID:2ZOAle7b 自 分 語 り き め え
137774RR
2021/06/24(木) 10:49:13.09ID:2ZOAle7b 自 分 語 り き め え
分
語
り
き
め
え
分
語
り
き
め
え
138774RR
2021/06/24(木) 11:18:33.53ID:lfnBwueu139774RR
2021/06/25(金) 04:57:22.76ID:CJp8314v LEDのヘッドライトはどれ買えばええの?
いっぱいあって訳分からん
いっぱいあって訳分からん
140774RR
2021/06/25(金) 05:34:45.81ID:ne2aK1I9 >>139
全部買えば、好みに当たる
全部買えば、好みに当たる
141774RR
2021/06/25(金) 06:13:10.18ID:tktZQRoT >>139
自分語りきめえ
自分語りきめえ
142774RR
2021/06/25(金) 06:13:18.36ID:tktZQRoT >>140
自分語りきめえ
自分語りきめえ
143774RR
2021/06/25(金) 06:17:02.87ID:tktZQRoT 自
分
語
り
き
め
え
分
語
り
き
め
え
144774RR
2021/06/25(金) 07:53:44.18ID:Sl5TFqyk 夜も走るなら、切れた時(故障)の事も考えてハロゲンの方がいいよ。
145774RR
2021/06/25(金) 08:14:09.26ID:LIh6XI8f 自分語りきめえ
146774RR
2021/06/25(金) 12:18:37.21ID:972BLTsW147774RR
2021/06/25(金) 12:23:31.45ID:Sl5TFqyk ハロゲンは予備いらないよ。
光る所が2ヶあるからね。
光る所が2ヶあるからね。
148774RR
2021/06/26(土) 06:35:55.65ID:wFLDatA+ >>146
自分語り?
自分語り?
149774RR
2021/06/26(土) 06:36:17.34ID:wFLDatA+ >>147
きめえぞ
きめえぞ
150774RR
2021/06/27(日) 16:44:36.75ID:mlfzlKLr >>149
きめぇマンか?
きめぇマンか?
151774RR
2021/06/27(日) 17:01:49.11ID:p8KTpSXI この流れだと、そうだろ。
わざわざ呼ぶなよ。
わざわざ呼ぶなよ。
152774RR
2021/06/27(日) 21:24:46.72ID:23dTtBve >>151
自分語りき☆め☆え☆
自分語りき☆め☆え☆
153774RR
2021/06/29(火) 00:00:14.11ID:C2y1q0dp ちなみにハロゲンは振動でフィラメントが逝くので
スペアをバイクに入れっぱなしにしてるとライトが切れるころにスペアも自然死してる。
スペアをバイクに入れっぱなしにしてるとライトが切れるころにスペアも自然死してる。
154774RR
2021/06/29(火) 07:00:40.42ID:wkLmsljj155774RR
2021/06/30(水) 23:13:34.45ID:iWierPwP 本物のキモイマンってどこに行ったの?死んだ?
156774RR
2021/07/01(木) 10:33:51.44ID:3rtzTdSc 自分語りきめえ
157774RR
2021/07/01(木) 12:17:46.45ID:D/FR2hHJ もう忘れようぜ!
158774RR
2021/07/01(木) 21:25:05.85ID:hphZvX/8 自
分
語
り
き
め
え
分
語
り
き
め
え
159774RR
2021/07/02(金) 21:51:39.50ID:RS4ekdIU 旧車にオフ車に中型と軒並み異常な値上がりをよそにコマジェは相変わらずの低空飛行
みんなこの良さを知らないんだな可哀そうに
みんなこの良さを知らないんだな可哀そうに
160774RR
2021/07/02(金) 22:42:06.42ID:SS3O1mFD >>159
自 分 語 り き め え
自 分 語 り き め え
161774RR
2021/07/03(土) 20:46:48.60ID:WM1ugrrf コスパいいバイク!
162774RR
2021/07/03(土) 21:10:11.37ID:Y7kOOLwf163774RR
2021/07/04(日) 02:31:59.18ID:496rT+u2 >>162
たしかに
でも相場上がってると言っても、事故った時場合価値0判定で結局面倒みたいよ。CRMで赤信号無視の車に轢かれて査定5万だったとか。
コマジェは2万前後 実質手数料相当の価値しか無い模様 その2万で部品取車買ってから直せそう
たしかに
でも相場上がってると言っても、事故った時場合価値0判定で結局面倒みたいよ。CRMで赤信号無視の車に轢かれて査定5万だったとか。
コマジェは2万前後 実質手数料相当の価値しか無い模様 その2万で部品取車買ってから直せそう
164774RR
2021/07/04(日) 02:56:58.01ID:Dwb46lR9 2万w
でも、その2万で書付のポンコツ買ってきて、コツコツ直して乗れるのもコマジェの良いところw
ホンダはPCXがあれだけ売れてるんだから、ヤマハも後継出せばいいのに。
でも、その2万で書付のポンコツ買ってきて、コツコツ直して乗れるのもコマジェの良いところw
ホンダはPCXがあれだけ売れてるんだから、ヤマハも後継出せばいいのに。
166774RR
2021/07/04(日) 09:23:28.94ID:Zr+Te2qf 人身傷害半年ムチ打ちで通せば200万以上は取れる。
167774RR
2021/07/04(日) 10:13:00.74ID:B91Q48fM >>161
自分語りきめえ
自分語りきめえ
168774RR
2021/07/04(日) 10:13:14.54ID:B91Q48fM169774RR
2021/07/04(日) 10:13:32.01ID:B91Q48fM170774RR
2021/07/04(日) 10:13:48.20ID:B91Q48fM >>164
自分語りきめえ
自分語りきめえ
171774RR
2021/07/04(日) 10:13:56.53ID:B91Q48fM >>165
自分語りきめえ
自分語りきめえ
172774RR
2021/07/04(日) 10:14:09.94ID:B91Q48fM >>166
自分語りきめえ
自分語りきめえ
173774RR
2021/07/04(日) 10:20:39.33ID:fWbdW/IF 途中から面倒くさくなったのか
174774RR
2021/07/04(日) 10:21:55.34ID:B91Q48fM >>173
自分語りきめえ
自分語りきめえ
175774RR
2021/07/08(木) 00:57:55.06ID:68HFyEOX >>164
2万は廃車手数料や購入時手数料相当やで
その程度価値
部品取車2万前後で買って済むなら考えるけど
変な所にダメージ喰らってるとなぁ
昔原付で轢かれた後、修理したが走行中にフロントフォークとエンジンハンガー折れて廃車にした
フロントフォークは事故当時フォークが1本折れて折れてないフォークにタイヤがゴリゴリ擦ってたけどタイヤもフォーク修理扱いにならなかった
逆にメインフレームは交換されたけど
2万は廃車手数料や購入時手数料相当やで
その程度価値
部品取車2万前後で買って済むなら考えるけど
変な所にダメージ喰らってるとなぁ
昔原付で轢かれた後、修理したが走行中にフロントフォークとエンジンハンガー折れて廃車にした
フロントフォークは事故当時フォークが1本折れて折れてないフォークにタイヤがゴリゴリ擦ってたけどタイヤもフォーク修理扱いにならなかった
逆にメインフレームは交換されたけど
176774RR
2021/07/08(木) 12:39:19.74ID:lv69+5bm 何言ってるかわからないんだけど。
177774RR
2021/07/08(木) 17:20:49.37ID:qEW0UdFq178きめぇ
2021/07/09(金) 10:26:45.88ID:XuvV+hWP コマジェのFIはO2センサー使わずインマニ負圧を元に噴射量制御してるそうですが
負圧で測れるのは質量でなく体積なので気圧による酸素量増減に対応できないと思うんですが
実際に標高あがるとキャブ車みたいにパワーダウンするんでしょうか?
負圧で測れるのは質量でなく体積なので気圧による酸素量増減に対応できないと思うんですが
実際に標高あがるとキャブ車みたいにパワーダウンするんでしょうか?
179774RR
2021/07/09(金) 23:51:39.81ID:WUqzQilh いや、キャブみたいに大気圧に差圧の影響を受けないで
エンジンが要求する吸入負圧(つまり負荷)に必要な量を噴射するんだから
関係ないでしょ。
エンジンが要求する吸入負圧(つまり負荷)に必要な量を噴射するんだから
関係ないでしょ。
180774RR
2021/07/10(土) 07:51:37.08ID:mN+FUIsg 2000m超えると多少変わるかな。
キャブほどではないが。
O2センサー有りと無しで、変わらないなら全車種付けないと思う。
キャブほどではないが。
O2センサー有りと無しで、変わらないなら全車種付けないと思う。
181774RR
2021/07/10(土) 08:49:48.96ID:fLD9z5yt >>178
自分語りきめえ
自分語りきめえ
182774RR
2021/07/10(土) 08:49:57.47ID:fLD9z5yt >>179
自分語りきめえ
自分語りきめえ
183774RR
2021/07/10(土) 08:50:16.48ID:fLD9z5yt184774RR
2021/07/10(土) 09:26:38.16ID:A6j+mLDZ ID:fLD9z5yt
消えろ
消えろ
185774RR
2021/07/10(土) 12:27:47.61ID:mN+FUIsg ID:fLD9z5yt
日常生活でも、みんなに嫌われてそう。
日常生活でも、みんなに嫌われてそう。
186774RR
2021/07/11(日) 11:58:07.72ID:rCHf0Vax187774RR
2021/07/11(日) 11:58:54.21ID:rCHf0Vax188774RR
2021/07/11(日) 15:40:20.70ID:6INWgPp9 お ま え も な
189774RR
2021/07/11(日) 16:14:24.89ID:rCHf0Vax >>188
自 分 語 り き め え
自 分 語 り き め え
190774RR
2021/07/11(日) 21:07:01.00ID:D3Fqh8Xq _きめえ_
191774RR
2021/07/11(日) 21:07:24.37ID:D3Fqh8Xq -きめえ-
192774RR
2021/07/11(日) 21:07:46.36ID:D3Fqh8Xq *きめえ*
193774RR
2021/07/12(月) 07:20:14.54ID:NLi/c6mR ID:D3Fqh8Xq
↑
自分語りきめえ
↑
自分語りきめえ
194774RR
2021/07/12(月) 07:25:40.19ID:NLi/c6mR _∠_ / \ ┴  ̄| ̄ l | -┼- L__/ ヽ
|──| ./‐┬┐\ 二 二|ユ レ | - ヽ- /ヽ / ヽ.  ̄フ
|二二| . / _」 □ 口. ,ノ ヽ_` ヽ_/ _ノ /Z_.
|──| ./‐┬┐\ 二 二|ユ レ | - ヽ- /ヽ / ヽ.  ̄フ
|二二| . / _」 □ 口. ,ノ ヽ_` ヽ_/ _ノ /Z_.
195774RR
2021/07/12(月) 19:27:13.86ID:fd2KarNN 本物のキモイマンが死んだあと、マネてるだけのニセモノはキレが悪い。
196774RR
2021/07/12(月) 19:54:21.43ID:urzMJHbQ 変なやつが、独り言ばかりだな
197774RR
2021/07/12(月) 20:50:51.60ID:mFf1xyp8 お ま え も な
198774RR
2021/07/12(月) 21:50:42.38ID:uZ1iaHag >>195
自 分 語 り き め え
自 分 語 り き め え
199774RR
2021/07/12(月) 21:51:00.18ID:uZ1iaHag >>196
自分語りマジできめえ
自分語りマジできめえ
200774RR
2021/07/12(月) 21:51:30.98ID:uZ1iaHag201774RR
2021/07/13(火) 12:25:30.48ID:jXAhGI+Z 冷却水のリザーバータンクの蓋をあけてみたら閉まらなくなった
中のパッキンが膨らんでのびてるような感じでパチッとはまらない
中のパッキンが膨らんでのびてるような感じでパチッとはまらない
202774RR
2021/07/13(火) 12:26:10.10ID:jXAhGI+Z 自分語りきめぇ
203774RR
2021/07/13(火) 15:09:03.32ID:hX4nuqLI とりあえずはみ出た分切れば入るよ。
油でゴムがふやける。
油が浮いてないかい?
油でゴムがふやける。
油が浮いてないかい?
204774RR
2021/07/13(火) 17:19:35.95ID:jXAhGI+Z 切ればいいのか
油分はないと思う
二年前にクーラント交換したときはパチッとハマった気がする
油分はないと思う
二年前にクーラント交換したときはパチッとハマった気がする
205774RR
2021/07/13(火) 20:26:50.79ID:rDAJZR11 大事な事なので2度言いました。
206774RR
2021/07/13(火) 21:03:39.90ID:CCopkjAv 車検で故障箇所を指摘されたら、2年前は正常でした、と自動車屋に言うのと同じじゃないですか?
207774RR
2021/07/13(火) 22:02:00.99ID:6zURl9/S 車検?原付きだぞ
自分語りだが、キャップがはまらなくなった理由を知りたかったのよ
自分語りだが、キャップがはまらなくなった理由を知りたかったのよ
208774RR
2021/07/14(水) 01:25:13.57ID:N3UJpjPG >>207
お前バカそうだな
お前バカそうだな
209774RR
2021/07/14(水) 02:26:39.50ID:5104aF6w お ま え も な
210774RR
2021/07/14(水) 04:14:55.86ID:tX0ITYD0 >>201
自分語り?
自分語り?
211774RR
2021/07/14(水) 04:15:20.69ID:tX0ITYD0 >>202
自 分 語 り き め え
自 分 語 り き め え
212774RR
2021/07/14(水) 04:15:33.88ID:tX0ITYD0213774RR
2021/07/14(水) 04:15:50.28ID:tX0ITYD0214774RR
2021/07/14(水) 04:16:11.62ID:tX0ITYD0215774RR
2021/07/14(水) 04:16:46.79ID:SPNP06ib >>206
_∠_ / \ ┴  ̄| ̄ l | -┼- L__/ ヽ
|──| ./‐┬┐\ 二 二|ユ レ | - ヽ- /ヽ / ヽ.  ̄フ
|二二| . / _」 □ 口. ,ノ ヽ_` ヽ_/ _ノ /Z_.
_∠_ / \ ┴  ̄| ̄ l | -┼- L__/ ヽ
|──| ./‐┬┐\ 二 二|ユ レ | - ヽ- /ヽ / ヽ.  ̄フ
|二二| . / _」 □ 口. ,ノ ヽ_` ヽ_/ _ノ /Z_.
216774RR
2021/07/14(水) 04:16:59.52ID:SPNP06ib >>207
自分語り?
自分語り?
217774RR
2021/07/14(水) 04:17:18.17ID:SPNP06ib218774RR
2021/07/14(水) 04:17:41.36ID:SPNP06ib219774RR
2021/07/14(水) 20:43:57.58ID:FkBDPRX5 きめぇ
220774RR
2021/07/15(木) 09:02:45.49ID:bgR9uzN7 >>219
自分語り?
自分語り?
221きめぇ
2021/07/15(木) 13:25:38.99ID:XIt345As 純正マフラーの上面前側に穴開いた
222774RR
2021/07/15(木) 14:44:19.80ID:bgR9uzN7223774RR
2021/07/15(木) 19:59:48.08ID:K3xEHh3S じ
224774RR
2021/07/15(木) 19:59:55.33ID:K3xEHh3S ぶ
225774RR
2021/07/15(木) 20:00:02.17ID:K3xEHh3S ん
226774RR
2021/07/15(木) 20:00:14.08ID:K3xEHh3S 語
227774RR
2021/07/15(木) 20:00:19.97ID:K3xEHh3S き
228774RR
2021/07/15(木) 20:00:32.58ID:K3xEHh3S め
229774RR
2021/07/15(木) 20:00:44.07ID:K3xEHh3S ぇ
230774RR
2021/07/15(木) 20:01:59.83ID:K3xEHh3S よ
231774RR
2021/07/15(木) 21:26:02.31ID:d1UX18Pc _∠_ / \ ┴  ̄| ̄ l | -┼- L__/ ヽ
|──| ./‐┬┐\ 二 二|ユ レ | - ヽ- /ヽ / ヽ.  ̄フ
|二二| . / _」 □ 口. ,ノ ヽ_` ヽ_/ _ノ /Z_.
|──| ./‐┬┐\ 二 二|ユ レ | - ヽ- /ヽ / ヽ.  ̄フ
|二二| . / _」 □ 口. ,ノ ヽ_` ヽ_/ _ノ /Z_.
233774RR
2021/07/15(木) 22:28:52.11ID:mm6DBX9l おっぱい
234774RR
2021/07/15(木) 23:07:08.85ID:gUxB196z 本物のキモイマンはコロナ不況で餓死してしまいしたので
ご冥福を祈りつつニセモノのダサい演技で我慢してください。
ご冥福を祈りつつニセモノのダサい演技で我慢してください。
235774RR
2021/07/16(金) 07:21:26.23ID:tOT8Oyb7 >>232
自分語りきめえ
自分語りきめえ
236774RR
2021/07/16(金) 07:21:37.96ID:tOT8Oyb7 >>233
自分語りきめえ
自分語りきめえ
237774RR
2021/07/16(金) 07:21:56.78ID:tOT8Oyb7238774RR
2021/07/16(金) 20:45:18.66ID:qEDF6Ll6 まんこ
239774RR
2021/07/16(金) 20:46:25.84ID:wP95EQOV お ま え も な
240774RR
2021/07/16(金) 20:53:59.43ID:C78kzH/T >>238
自分語り?
自分語り?
241774RR
2021/07/16(金) 20:54:10.07ID:C78kzH/T >>239
自分語りきめえ
自分語りきめえ
242774RR
2021/07/17(土) 08:46:08.86ID:JKZFSOMx 本物と書いてることは同じなのに何で偽物とバレるかって、本物はこんな高頻度に必死に書き込みしてなかった つまらん
243774RR
2021/07/17(土) 09:10:18.82ID:gk+1jEyE 初出はこれ?
> 92 名前:774RR[] 投稿日:2020/08/18(火) 23:08:04.41 ID:lySkDiyZ
> 自分語りきめぇ
あと1ヶ月で止めないようならワッチョイ付き立てるしかないかな
> 92 名前:774RR[] 投稿日:2020/08/18(火) 23:08:04.41 ID:lySkDiyZ
> 自分語りきめぇ
あと1ヶ月で止めないようならワッチョイ付き立てるしかないかな
244774RR
2021/07/17(土) 10:29:03.01ID:a0fCVUac 犯罪心理学で言うところの模倣犯
245774RR
2021/07/17(土) 11:34:22.59ID:93/zQKSi コピーキャット
246774RR
2021/07/17(土) 22:17:02.14ID:61XoCzzh >>242
自分語りきめえ
自分語りきめえ
247774RR
2021/07/17(土) 22:17:16.43ID:61XoCzzh >>243
自分語りきめえ
自分語りきめえ
248774RR
2021/07/17(土) 22:17:25.60ID:61XoCzzh >>244
自分語りきめえ
自分語りきめえ
249774RR
2021/07/17(土) 22:17:44.67ID:61XoCzzh >>245
自分語りきめえ
自分語りきめえ
250774RR
2021/07/18(日) 10:01:53.96ID:HfOyu+Fv251774RR
2021/07/18(日) 22:21:44.90ID:kIBKy2d2252774RR
2021/07/19(月) 09:49:17.54ID:BO1Qtl0l >>250
自分語り?
自分語り?
253774RR
2021/07/19(月) 09:49:47.53ID:BO1Qtl0l >>251
自分語りならきめえです
自分語りならきめえです
254774RR
2021/07/20(火) 20:12:07.31ID:oMpDhxdx 自分語り
255774RR
2021/07/20(火) 20:12:20.59ID:oMpDhxdx 自分語り
256774RR
2021/07/20(火) 20:12:29.41ID:oMpDhxdx 自分語り
257774RR
2021/07/20(火) 21:24:00.86ID:vsujUqyW 本物か?
258774RR
2021/07/20(火) 21:28:23.18ID:wwsSywI9 自分語りきめえ☆
259774RR
2021/07/21(水) 23:49:21.18ID:7XA3Jz6L zibunkatari!!!kimeeeee!!!yeah!!!!.!!
260774RR
2021/07/22(木) 07:11:13.22ID:nxLj0+TX >>259
自分語りきめえ
自分語りきめえ
261774RR
2021/07/23(金) 09:37:59.82ID:vDSE8MQh O₂センサは三元触媒の制御のためにあるんやで.
262774RR
2021/07/23(金) 12:58:35.33ID:CsE6L3Rd それだけじゃない。
もっと勉強してこい。
もっと勉強してこい。
263774RR
2021/07/23(金) 16:49:57.67ID:P7Sgfriz >>261
自分語り?
自分語り?
264774RR
2021/07/23(金) 16:50:07.33ID:P7Sgfriz >>262
きめえですよ
きめえですよ
265774RR
2021/07/25(日) 06:15:44.60ID:meOTjICm266774RR
2021/07/25(日) 08:11:42.34ID:nW8EnXci 自分語りは繰り返される輪廻語りとなり永久機関となる自分語りきめぇ
267774RR
2021/07/25(日) 08:40:14.07ID:P2rk2/FX >>265
自分語りきめえ
自分語りきめえ
268774RR
2021/07/25(日) 08:40:26.46ID:P2rk2/FX >>266
自分語りガチできめえ
自分語りガチできめえ
270774RR
2021/07/26(月) 08:27:32.92ID:KlHwkzJd >>269
自分語り?
自分語り?
271774RR
2021/08/01(日) 08:04:49.73ID:IisDc01M 盛大な自分語り乙
272774RR
2021/08/01(日) 13:48:20.60ID:2m++CMpI273774RR
2021/08/01(日) 23:53:36.42ID:hu3SP8be 最近エンジン停止時にガッて異音がする事がたまにある。その後エンジンはかかるんだけど、一回だけキック時に圧縮抜けた事があった。何処が故障しようとしてるんでしょうか?
275774RR
2021/08/02(月) 09:10:04.03ID:miIu2N3h >>273
自分語りやめましょう
自分語りやめましょう
276774RR
2021/08/02(月) 09:10:12.71ID:miIu2N3h >>274
きめえですよ
きめえですよ
277774RR
2021/08/02(月) 10:05:10.16ID:A9IG00R8 駆動系見た方がいいよ
278774RR
2021/08/02(月) 12:12:44.49ID:miIu2N3h 自分語りきめえ
279774RR
2021/08/02(月) 17:16:57.40ID:2pfMYSXd ジャダーって発進時にガガガッて振動するアレですよね。発進時ジャダーはほとんど出ないけどクラッチ周り見た方が良いのかな?一回だけ圧縮抜けたからピストン周りが怪しいのかと思ってました。
280774RR
2021/08/02(月) 18:01:20.65ID:2f0w9hEz 自
分
語
り
超
絶
き
め
え
分
語
り
超
絶
き
め
え
281774RR
2021/08/03(火) 05:42:48.78ID:zF56CIlh それだけの情報だとわからんよ。
282774RR
2021/08/03(火) 09:07:58.77ID:UnQmA0QH 自
分
語
り
きめえから
や
め
な
さ
い
分
語
り
きめえから
や
め
な
さ
い
283774RR
2021/08/04(水) 08:29:39.62ID:0vyTa99t ジャダーって動かなくなるの?
もう10年前ぐらいからなるけど、出始めだけだからこんなもんだろと思ってそのまましてるけど
もう10年前ぐらいからなるけど、出始めだけだからこんなもんだろと思ってそのまましてるけど
284きめぇ
2021/08/04(水) 09:32:02.23ID:TF+Huv0R 3つの遠心クラッチシューの当たりが不均一になって起きるのがジャダー
シューが無くなればいずれ動かなくなるけど相当先の話だろうな
エンジン停止時の「ガッ」はクランクシャフト側のスタータークラッチだと思った
シューが無くなればいずれ動かなくなるけど相当先の話だろうな
エンジン停止時の「ガッ」はクランクシャフト側のスタータークラッチだと思った
285774RR
2021/08/04(水) 10:04:44.72ID:UQuMRqv3 キックのクランク側のギヤが緩んで空回りしてるとか?
286774RR
2021/08/07(土) 09:47:27.39ID:3OnZ/uvg 自分語りきめえ
287774RR
2021/08/12(木) 15:28:46.32ID:auJmPzgr ミラーを社外にしたいのですが見た目が良くて視認性が良いものでおすすめなどありますでしょうか?
288774RR
2021/08/12(木) 22:55:53.92ID:/BihlNew 自
分
語
り
ス
ペ
シ
ャ
ル
き
め
え
分
語
り
ス
ペ
シ
ャ
ル
き
め
え
290774RR
2021/08/13(金) 17:01:51.14ID:66gwgsdu >>287
ミラーもそうだけど差込側のネジ穴は大丈夫?
ボロボロなら8mm→10mmや12mmにリコイルしてみると選択肢も増えて幸せになれる
KOSO-049っぽい形のミラーが見やすいかな 純正ミラーで似た形のバイクもあるのでそちらの方が値段も安いです 見やすいし壊れても盗られても入手し易いです
ミラーもそうだけど差込側のネジ穴は大丈夫?
ボロボロなら8mm→10mmや12mmにリコイルしてみると選択肢も増えて幸せになれる
KOSO-049っぽい形のミラーが見やすいかな 純正ミラーで似た形のバイクもあるのでそちらの方が値段も安いです 見やすいし壊れても盗られても入手し易いです
291774RR
2021/08/13(金) 18:38:21.05ID:i/L7yX+5 俺はこれを使ってる。
タナックス バイクミラー ナポレオン ボールジョイントミラー(角) クロームメッキ ブルー鏡 左右共通 10mm 正ネジ AMB-101-10 https://www.amazon.co.jp/dp/B00BALFIXW/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_T6K7JA20Q61WQ8S8H2E8?_encoding=UTF8&psc=1
細い奴は車検は難しいと思うけど、原二ならいいかと。
何となくKOSOとか、細目のやつに落ち着く感じかな。
タナックス バイクミラー ナポレオン ボールジョイントミラー(角) クロームメッキ ブルー鏡 左右共通 10mm 正ネジ AMB-101-10 https://www.amazon.co.jp/dp/B00BALFIXW/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_T6K7JA20Q61WQ8S8H2E8?_encoding=UTF8&psc=1
細い奴は車検は難しいと思うけど、原二ならいいかと。
何となくKOSOとか、細目のやつに落ち着く感じかな。
292774RR
2021/08/13(金) 22:25:55.43ID:66gwgsdu293774RR
2021/08/14(土) 13:02:45.76ID:5zdTFWBH 分自語きりめぇ
294774RR
2021/08/14(土) 13:03:22.29ID:5zdTFWBH 自語分りきぇめ
295774RR
2021/08/14(土) 13:54:28.74ID:yr4ihWVa 自分で整備すると愛着わくよねー
半分壊れたようなのヤフオクで買ってきたけど
中国語のパーツリストも読めばなんとなく判るし
部品取りにしようかと思ったけど動いちゃった。
役所で書き方聞きながら書類出して
自賠責も安めで任意保険もファミバイで済むし
乗り心地すげぇ安定してるしいい買い物だったわ。
半分壊れたようなのヤフオクで買ってきたけど
中国語のパーツリストも読めばなんとなく判るし
部品取りにしようかと思ったけど動いちゃった。
役所で書き方聞きながら書類出して
自賠責も安めで任意保険もファミバイで済むし
乗り心地すげぇ安定してるしいい買い物だったわ。
296774RR
2021/08/14(土) 16:23:09.73ID:JrwLffe6 自
分
語
り
き
め
え
分
語
り
き
め
え
297774RR
2021/08/14(土) 16:23:43.11ID:JrwLffe6 大事な事なのでもう一度言っておく
自
分
語
り
き
め
え
自
分
語
り
き
め
え
298774RR
2021/08/14(土) 16:24:30.62ID:JrwLffe6 自
分
語
り
ハ
イ
パ
↓
き
め
え
分
語
り
ハ
イ
パ
↓
き
め
え
299774RR
2021/08/14(土) 16:24:51.00ID:JrwLffe6 >>290
自分語り?
自分語り?
300774RR
2021/08/14(土) 16:25:04.91ID:JrwLffe6 >>291
きめえ
きめえ
301774RR
2021/08/14(土) 16:30:11.41ID:7ASy8iiC >>295
謎の自分語り(笑)
謎の自分語り(笑)
302774RR
2021/08/15(日) 08:57:13.48ID:JfvQzWU/ タイヤやベアリング交換しなきゃ→その部分を中古パーツ買って先に入れ替えとけば付け替えだけで乗れない時間短くなる→整備前提予備パーツが増える
ほ、ほら、古い車種だから予備あった方がいいし・・
ほ、ほら、古い車種だから予備あった方がいいし・・
303774RR
2021/08/15(日) 09:04:45.19ID:+9NefhBr304774RR
2021/08/16(月) 09:19:54.27ID:ddKNXyzX >>302
安くて良いよね
安くて良いよね
305774RR
2021/08/16(月) 09:31:21.46ID:/NWeSkeR 自分語りきめえ
307774RR
2021/08/17(火) 21:27:01.56ID:J+wMEoxX 自分語りきめえ
308774RR
2021/08/24(火) 20:14:42.19ID:hxVHJLpC 去年からコマジェFi乗り始めました!
駆動系一式、ブレーキパッド、クーラント、タイヤ、油系全部(フロントフォークオイルも)、リアショック等一通り交換。
ヘッドライトLED、イグニッションコイル、プラグコードも変えて最近ビームスのカーボンマフラーに変えたのですが
アフターファイヤが酷くないけど出始めました。
そのうちパワーフィルターも入れたいので燃調もしないといけないなと思っているのですが
ダイアグツールとインジェクションコントローラーの使い分け?がわかりません。
前にモンキーを弄っていたのですが、キャブだったので電子的に調整するのが初めてでよくわかりません。
検索してもどちらか一つ設定してる記事ばかりで
両方ともしてるのがなかったのですが、どちらかだけでいいのでしょうか?
駆動系一式、ブレーキパッド、クーラント、タイヤ、油系全部(フロントフォークオイルも)、リアショック等一通り交換。
ヘッドライトLED、イグニッションコイル、プラグコードも変えて最近ビームスのカーボンマフラーに変えたのですが
アフターファイヤが酷くないけど出始めました。
そのうちパワーフィルターも入れたいので燃調もしないといけないなと思っているのですが
ダイアグツールとインジェクションコントローラーの使い分け?がわかりません。
前にモンキーを弄っていたのですが、キャブだったので電子的に調整するのが初めてでよくわかりません。
検索してもどちらか一つ設定してる記事ばかりで
両方ともしてるのがなかったのですが、どちらかだけでいいのでしょうか?
309774RR
2021/08/24(火) 20:50:09.39ID:CGRpM9Rk そこまで熱くなってイジってる人、
ここにはいないよ。
ここにはいないよ。
310774RR
2021/08/24(火) 21:32:55.52ID:rylfXJ8s >>308
アフターファイヤーには、ダイアグツールでアイドリング回転域の燃調を濃くしてあげる必要があるみたい。
自分のもマフラーをヨシムラに交換してアフターファイヤー出まくったが、ダイアグツールのCO調整で+5にして、気にならないレベルになった。
アフターファイヤーには、ダイアグツールでアイドリング回転域の燃調を濃くしてあげる必要があるみたい。
自分のもマフラーをヨシムラに交換してアフターファイヤー出まくったが、ダイアグツールのCO調整で+5にして、気にならないレベルになった。
311774RR
2021/08/24(火) 21:41:39.35ID:hxVHJLpC313774RR
2021/08/25(水) 19:45:15.03ID:Az6Uz1TU 自分語りきめえ
>>308
>>308
315774RR
2021/08/25(水) 19:45:44.74ID:Az6Uz1TU >>311
自分語り?
自分語り?
316774RR
2021/08/25(水) 19:46:24.95ID:36GLiaWB ここは自分語りしかないのなw
317774RR
2021/08/25(水) 20:03:10.72ID:5lQFSL1e 昔からいないよ。
足で乗ってるおっさんばっかだよ。
足で乗ってるおっさんばっかだよ。
318774RR
2021/08/25(水) 23:42:19.26ID:34lbwtmq キモイマンも本物が死んでからというもの
声がかかってから半日以上も書き込まない眠たいニセモノしかいなくなった。
死ぬ前のキモイマンなんか秒で反応してたのに・・
声がかかってから半日以上も書き込まない眠たいニセモノしかいなくなった。
死ぬ前のキモイマンなんか秒で反応してたのに・・
319774RR
2021/08/26(木) 05:34:06.61ID:QbBrMzsT >>317
自分語りきめえ
自分語りきめえ
320774RR
2021/08/26(木) 05:34:19.27ID:QbBrMzsT >>318
自分語りきめえ
自分語りきめえ
321774RR
2021/08/26(木) 19:01:34.64ID:tGNUf71l322774RR
2021/08/26(木) 20:46:25.33ID:b/iIY3ID323774RR
2021/08/28(土) 15:11:53.75ID:w6GJD4Id324774RR
2021/08/28(土) 21:02:03.22ID:QoxQz/Dv おっととっとと、な、つ、だぜ!
325774RR
2021/08/29(日) 10:09:32.13ID:AOgUbGdW >>323
自分語りきめえ
自分語りきめえ
326774RR
2021/08/29(日) 10:09:53.93ID:AOgUbGdW >>324
自分語りガチのマジで超絶きめえ
自分語りガチのマジで超絶きめえ
327774RR
2021/08/30(月) 10:36:54.12ID:mlA6+Ve8 自
分
語りきめえ
分
語りきめえ
329774RR
2021/08/30(月) 21:19:34.57ID:o292yOZf331774RR
2021/08/31(火) 22:12:11.92ID:d5MX6OWu333774RR
2021/09/04(土) 20:42:52.15ID:oLvjRLRw >>331
お前、独り言ばかりで馬鹿だろ?
お前、独り言ばかりで馬鹿だろ?
334774RR
2021/09/06(月) 00:04:52.44ID:iPtHW1Ks335774RR
2021/09/06(月) 08:32:19.29ID:hDOfatad >>334
同じだろ、矛盾しとる
同じだろ、矛盾しとる
336774RR
2021/09/08(水) 11:36:54.08ID:Oe7fLJO6337774RR
2021/09/09(木) 00:19:17.98ID:19Z5AYLy 荒れちゃった
339774RR
2021/09/09(木) 08:53:17.21ID:Zd6/KC0c キチガイの合言葉
自分語り きめえ
自分語り きめえ
340774RR
2021/09/11(土) 12:01:35.85ID:DmDVM3Ka 自
分
語
り
き
め
え
分
語
り
き
め
え
341774RR
2021/09/11(土) 19:28:18.25ID:u3PL7BsK 語 をNGにしとけばいいよ
342774RR
2021/09/11(土) 20:20:54.10ID:8rZiYFdl 自
分
が
た
り
きめ
え
分
が
た
り
きめ
え
343774RR
2021/09/11(土) 20:22:02.12ID:8rZiYFdl JIBUNGATARIKIMEEEEEEEE
345774RR
2021/09/12(日) 09:01:11.06ID:drLqJvu/ JJIBUNGATARIKIMEEE
346774RR
2021/09/12(日) 19:04:35.49ID:131kLevP コマジェに親が轢かれて死んだんかな
347774RR
2021/09/12(日) 22:05:11.44ID:enOxaOuM >>346
※自分騙りやめましょう
※自分騙りやめましょう
348774RR
2021/09/12(日) 22:30:05.01ID:nURCcUq1 それか大して高くないコマジェも買えずに、それか免許無くて原付一種乗ってるんだよ。
349774RR
2021/09/12(日) 22:52:17.32ID:tpVmRjT6 しかし、マジェスティ125だけじゃなくバイク全般値段上がってるなー
3年前にヤフオクで三万で買って消耗品とか変えたけど今じゃ安くて五万とかだもんな
3年前にヤフオクで三万で買って消耗品とか変えたけど今じゃ安くて五万とかだもんな
350774RR
2021/09/13(月) 00:38:51.88ID:5K2Ld3xa >>349
俺、数年前にKH250を後輩の知人に30万で売ったら友達に「安すぎねぇ?それなら俺が買ったわ」とか言われたけど、昔バイク屋からZ1を80万くらいで買ってたし、Z1000Mk2を下取りに入れた時50万とかだった経験から、250なんてそんなもんだろと思って売った。
若い頃に乗ってたCBR400Fなんか、バイク屋から当時30万で買ったのに、今だと200万とかするしね。
ま、今はコマジェをトコトコ乗るのが良いから大きい単車はどうでもいいけどね。
先に言っとくわ、自分語りきめぇ。
俺、数年前にKH250を後輩の知人に30万で売ったら友達に「安すぎねぇ?それなら俺が買ったわ」とか言われたけど、昔バイク屋からZ1を80万くらいで買ってたし、Z1000Mk2を下取りに入れた時50万とかだった経験から、250なんてそんなもんだろと思って売った。
若い頃に乗ってたCBR400Fなんか、バイク屋から当時30万で買ったのに、今だと200万とかするしね。
ま、今はコマジェをトコトコ乗るのが良いから大きい単車はどうでもいいけどね。
先に言っとくわ、自分語りきめぇ。
351774RR
2021/09/13(月) 01:10:33.81ID:zv181/Tk352774RR
2021/09/13(月) 01:11:01.97ID:zv181/Tk >>349
自分語りきめえ
自分語りきめえ
353774RR
2021/09/13(月) 01:11:24.02ID:zv181/Tk >>348
JJIBUNGATARIKIMEEE
JJIBUNGATARIKIMEEE
354774RR
2021/09/13(月) 01:11:51.51ID:zv181/Tk356774RR
2021/09/13(月) 10:34:11.32ID:il398xTp 名言いただきましたぁー
357774RR
2021/09/13(月) 19:04:48.70ID:5K2Ld3xa >>355
いい事言うねぇ
俺もその通りだと思う。
YouTubeのヘルメターヘルちゃんねるとか見てると、カブもいいなぁと思う。
大型も散々乗ったけど、紆余曲折あって原二に行き着いた感じかな。
ZIBUNGATALIKIMEEEE
いい事言うねぇ
俺もその通りだと思う。
YouTubeのヘルメターヘルちゃんねるとか見てると、カブもいいなぁと思う。
大型も散々乗ったけど、紆余曲折あって原二に行き着いた感じかな。
ZIBUNGATALIKIMEEEE
358774RR
2021/09/15(水) 07:07:49.41ID:CrexaCOa359774RR
2021/09/15(水) 07:08:04.41ID:CrexaCOa >>357
自分語りやめましょうね
自分語りやめましょうね
360774RR
2021/09/15(水) 07:08:17.05ID:CrexaCOa >>356
これも自分語りですね
これも自分語りですね
361774RR
2021/09/15(水) 08:20:08.86ID:sK3f/nEu 自分語り警察が出動しました
362774RR
2021/09/15(水) 08:46:34.89ID:tjmCxcx5 自
分
語
り
き
め
え
ぞ
分
語
り
き
め
え
ぞ
363774RR
2021/09/15(水) 10:08:29.11ID:3Fb2su5D 自分語ラー
364774RR
2021/09/15(水) 11:49:43.23ID:NzDYn1cC 自
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
ね
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
ね
365774RR
2021/09/15(水) 15:26:03.38ID:m0hV+DJw 台湾仕様と欧州仕様があるみたいですが
見分ける方法ってありますか?
見分ける方法ってありますか?
366774RR
2021/09/15(水) 20:00:20.90ID:unhqCcCP ID:tjmCxcx5
キチガイが書き込むのは止めよう
キチガイが書き込むのは止めよう
367774RR
2021/09/15(水) 22:45:17.76ID:P2RcJq8Y368774RR
2021/09/15(水) 22:45:56.51ID:P2RcJq8Y >>366
自分GATARIきっしょwww
自分GATARIきっしょwww
369774RR
2021/09/16(木) 19:24:25.75ID:YDQaVvT2 マジで頭おかしいんやろや
糖質
糖質
370774RR
2021/09/16(木) 19:29:29.24ID:AnxQSKJ6 自分語りきめぇという自分語りきめぇという自分語りきめぇという以下延々ループしてしまう。ここは煉獄か?
371774RR
2021/09/16(木) 21:47:24.60ID:FZ53JC0b 自分語りきめぇ
🌿🌿🌿🌿
🌿🌿🌿🕷 🌞
|
|
👶🏿 🐝〜
👕 🐝〜
👖
🌱 👣
🌿👞
🌿🌱💩👞 📝 🐛…
🌱🌿🌿🌱🌿🌿🌱🌿🐜…
🌿🌿🌱🌿🌱🌿🌿🌱🌱🌿
🌿🌿🌿🌿
🌿🌿🌿🕷 🌞
|
|
👶🏿 🐝〜
👕 🐝〜
👖
🌱 👣
🌿👞
🌿🌱💩👞 📝 🐛…
🌱🌿🌿🌱🌿🌿🌱🌿🐜…
🌿🌿🌱🌿🌱🌿🌿🌱🌱🌿
372774RR
2021/09/17(金) 01:28:31.88ID:XdY+lPGE 安さに釣られてつい買ってしまった
(キャブ車走行30000)
まだ納車待ちなんだけど
おそらく無名の激安マフラー付いてたんだが
そのままずっと乗ってたらエンジンとか悪さする?
純正買って変えたほうがいい?
(キャブ車走行30000)
まだ納車待ちなんだけど
おそらく無名の激安マフラー付いてたんだが
そのままずっと乗ってたらエンジンとか悪さする?
純正買って変えたほうがいい?
373774RR
2021/09/17(金) 01:34:33.46ID:XdY+lPGE あと、消耗品とか一通りメンテするけど
30000走ったやつってどっか
新品に変えた方がいい物ある?
レギュレータ、ジェネレーターあたり?
30000走ったやつってどっか
新品に変えた方がいい物ある?
レギュレータ、ジェネレーターあたり?
375774RR
2021/09/17(金) 05:21:31.42ID:qulHGQBx376774RR
2021/09/17(金) 05:21:43.32ID:qulHGQBx >>373
自分語りきめぇ
自分語りきめぇ
377774RR
2021/09/17(金) 05:22:21.69ID:qulHGQBx378774RR
2021/09/17(金) 06:55:22.92ID:L3cRI3TF YouTube マジェスティ125
で検索した方が何かしら情報が得られる
有益、無益、色々揃ってる
で検索した方が何かしら情報が得られる
有益、無益、色々揃ってる
379774RR
2021/09/17(金) 12:23:19.65ID:3rZX+vLa ドライブベルト、ウェイトローラー、忘れがちなギヤオイル、フォークブーツが破れてたらシール交換も必要かも
純正のドライブベルトならまだいけるかな
純正のドライブベルトならまだいけるかな
380774RR
2021/09/17(金) 12:51:54.40ID:WbhZy6jF >>378
自分語りはやめましょう
自分語りはやめましょう
381774RR
2021/09/17(金) 12:52:18.15ID:WbhZy6jF382774RR
2021/09/17(金) 14:59:30.36ID:w+kQi+0F ”自分語り”はキチガイの合言葉
キチガイは消え失せましょう
キチガイは消え失せましょう
383774RR
2021/09/17(金) 15:14:15.82ID:SJx1zRLk384774RR
2021/09/17(金) 15:15:05.40ID:SJx1zRLk フォークランドブーツってなんだw
フォークのブーツって読み替えてw
フォークのブーツって読み替えてw
385774RR
2021/09/17(金) 18:48:24.25ID:eFPlQxqU センタースタンドかけて何かで前輪浮かせて
ハンドルを左右に切ってみて
新車から締めすぎなのでかなりの確率でセンターでコクンと止まる
走れないわけじゃないけど低速でフラフラ不安定になる
部品は安いからステムベアリング交換に挑戦オススメ
3万キロなら発電系は大丈夫じゃないかな
ハンドルを左右に切ってみて
新車から締めすぎなのでかなりの確率でセンターでコクンと止まる
走れないわけじゃないけど低速でフラフラ不安定になる
部品は安いからステムベアリング交換に挑戦オススメ
3万キロなら発電系は大丈夫じゃないかな
386774RR
2021/09/17(金) 19:49:36.87ID:eX8rcVBo ギアオイルなんかももう買ってあって
納車次第すぐ交換する予定です!
ありがとうございます。
ブーツはすっかり忘れてました。。。
助かりました!
納車次第すぐ交換する予定です!
ありがとうございます。
ブーツはすっかり忘れてました。。。
助かりました!
387774RR
2021/09/17(金) 19:55:41.76ID:eX8rcVBo388774RR
2021/09/17(金) 20:30:03.47ID:thrB7HMG >>382
自分語りきめぇ
自分語りきめぇ
389774RR
2021/09/17(金) 20:30:18.33ID:thrB7HMG390774RR
2021/09/17(金) 20:30:32.27ID:thrB7HMG >>384
JIBUNGATARIKIMEE
JIBUNGATARIKIMEE
391774RR
2021/09/17(金) 20:30:47.16ID:thrB7HMG >>385
自分語り?
自分語り?
392774RR
2021/09/17(金) 20:31:04.91ID:thrB7HMG >>386
そういう自分語り別にいいから
そういう自分語り別にいいから
393774RR
2021/09/17(金) 20:31:23.81ID:thrB7HMG >>387
そんな自分語り最高にキメェっす!
そんな自分語り最高にキメェっす!
394774RR
2021/09/17(金) 20:47:49.32ID:nCcpH7a2 ステムベアリング交換、フォークOH、バーハン化、ここまで自分で出来るならスキルはありそうだね。
俺はインジェクションだから細部は違うかもしれないけど、レギュレーターパンクしやすいらしいから電圧計はマストだね。
あと、外装はペイントとかするくらいなら、社外品に交換したほうがいいかもね。
イモビライザーのチップを無くすとエンジンかからないから、その対策も必要かも。
あ、ひょっとしてキャブ車はイモビ無し?
わからん。
俺はインジェクションだから細部は違うかもしれないけど、レギュレーターパンクしやすいらしいから電圧計はマストだね。
あと、外装はペイントとかするくらいなら、社外品に交換したほうがいいかもね。
イモビライザーのチップを無くすとエンジンかからないから、その対策も必要かも。
あ、ひょっとしてキャブ車はイモビ無し?
わからん。
396774RR
2021/09/18(土) 05:19:44.31ID:mcyKsUdG >>394
自分語りきめぇ
自分語りきめぇ
397774RR
2021/09/18(土) 05:20:02.76ID:mcyKsUdG >>395
自分語りきめぇ
自分語りきめぇ
398774RR
2021/09/18(土) 05:33:15.44ID:MgWku9ZO コマジェ治して乗りだすと気になるのがハッピーメーター
あと駆動系弄りだすと欲しくなるタコメーター
キャブ車はFIみたいに警告灯や時計が無いから
社外のデジタルメーターに替えちゃうのも良いと思う
コマジェのハッピーはメーターギヤが前輪サイズと合ってないからだけど
デジタルメーターは補正できる(物によるけど)
尼でいろいろ安いの出てるから調べてみて
外装もシート皮も駆動系もみんあ尼で安く売ってる
弄って遊ぶのにこんなに良いバイクは無いよ
あと駆動系弄りだすと欲しくなるタコメーター
キャブ車はFIみたいに警告灯や時計が無いから
社外のデジタルメーターに替えちゃうのも良いと思う
コマジェのハッピーはメーターギヤが前輪サイズと合ってないからだけど
デジタルメーターは補正できる(物によるけど)
尼でいろいろ安いの出てるから調べてみて
外装もシート皮も駆動系もみんあ尼で安く売ってる
弄って遊ぶのにこんなに良いバイクは無いよ
400きめぇ
2021/09/18(土) 08:40:34.26ID:MgWku9ZO デジタルメーターにもいろいろあって
ハブに1〜数個付けた磁石の近接を非接触センサで拾うのもあるし
メーターギヤから出るケーブルの回転数を拾うのもある
後者の場合、本来はJIS規格で「時速60k時に1400rpm」と決まってるので
補正できない固定型もあるけど、補正できるものもある
前者のだと、尼で2500円ぐらいの奴が設定に苦労するけど結構な多機能
パルスで拾うタコメーターも正確だよ
ハブに1〜数個付けた磁石の近接を非接触センサで拾うのもあるし
メーターギヤから出るケーブルの回転数を拾うのもある
後者の場合、本来はJIS規格で「時速60k時に1400rpm」と決まってるので
補正できない固定型もあるけど、補正できるものもある
前者のだと、尼で2500円ぐらいの奴が設定に苦労するけど結構な多機能
パルスで拾うタコメーターも正確だよ
401774RR
2021/09/18(土) 09:19:25.76ID:ejufnHw+402774RR
2021/09/18(土) 20:29:59.83ID:iehQTJ2l403774RR
2021/09/18(土) 20:30:18.72ID:iehQTJ2l404774RR
2021/09/18(土) 20:30:40.91ID:iehQTJ2l >>400
JIBUNGATARIKIMEE
JIBUNGATARIKIMEE
405774RR
2021/09/18(土) 20:30:53.90ID:iehQTJ2l >>401
JIBUNGATARIKIMEEEEEEEEEEEE
JIBUNGATARIKIMEEEEEEEEEEEE
406774RR
2021/09/18(土) 20:53:33.95ID:KJpaL/cg 安いからエアクリ変えるといい
407774RR
2021/09/19(日) 06:30:34.43ID:0hMG86Eh >>406
自分語りきめぇ
自分語りきめぇ
408774RR
2021/09/19(日) 21:19:10.14ID:zsZKdqzY どなたか教えてください!
アナログメーター交換したいので
手順をイメトレしてます。
フロントカウル外して
カプラーとスピードメーターワイヤーを
外すして、メーター固定されてるビス外すだけで
行けますか?
他のカウルも外さないとダメだったり
面倒な事ありますか?
アナログメーター交換したいので
手順をイメトレしてます。
フロントカウル外して
カプラーとスピードメーターワイヤーを
外すして、メーター固定されてるビス外すだけで
行けますか?
他のカウルも外さないとダメだったり
面倒な事ありますか?
409774RR
2021/09/20(月) 08:20:57.90ID:s/yFWM7c410774RR
2021/09/20(月) 08:21:07.44ID:s/yFWM7c411774RR
2021/09/20(月) 08:21:24.31ID:s/yFWM7c412774RR
2021/09/20(月) 15:55:06.66ID:0dncpAvZ413774RR
2021/09/20(月) 17:03:56.65ID:ayk+aUiI414774RR
2021/09/20(月) 21:49:39.58ID:+17VaEIb ヤフオクジャンクで三年前にノーマルで買ったマジェスティ125
最近原二免許取ってナンバー取っていじってバーハン、マフラー、鬼面の三点セットにBluetoothアンプにスピーカー
DQNスクーター丸出しのマジェスティ125に俺みたいなオッサンが乗る喜劇
最近原二免許取ってナンバー取っていじってバーハン、マフラー、鬼面の三点セットにBluetoothアンプにスピーカー
DQNスクーター丸出しのマジェスティ125に俺みたいなオッサンが乗る喜劇
415774RR
2021/09/20(月) 21:52:35.70ID:+17VaEIb 中免取ったらパパのマジェ仕上げて乗ってもいいよね?って言ってた、誰よりも幸せを願ってた息子も「パパみたいなオッサンには似合わねー」天国で笑ってくれてたらいいなあ
416774RR
2021/09/21(火) 01:16:01.73ID:3bR5pTh6 どうした。
急にシリアスな情報ぶっ込んできて。
俺も子がいるので、少し感動してしまった。
DQN仕様だろうが何だろうが、誰にも迷惑掛けて無いなら個人の趣向の範囲。
遠慮しないで楽しめばいい。
あと、このスレには意味不明にキモイとかチャチャ入れて来るヤツいるけど、全く気にしないでね。
急にシリアスな情報ぶっ込んできて。
俺も子がいるので、少し感動してしまった。
DQN仕様だろうが何だろうが、誰にも迷惑掛けて無いなら個人の趣向の範囲。
遠慮しないで楽しめばいい。
あと、このスレには意味不明にキモイとかチャチャ入れて来るヤツいるけど、全く気にしないでね。
417774RR
2021/09/21(火) 06:46:26.20ID:nYshc1IB >>416
亡くなってまだ数ヶ月だから昼間は取り繕ってても夜になると辛くて
まあ子供は高校生で結構ヤンチャな感じだったから、アイツが乗りたかったいじったマジェスティ125を目標に作り上げてるつもり。
友達にもバイクメンテナンスわかんなかったら来なよって話してる、若い子は安全面おろそかにしがちだから。
亡くなってまだ数ヶ月だから昼間は取り繕ってても夜になると辛くて
まあ子供は高校生で結構ヤンチャな感じだったから、アイツが乗りたかったいじったマジェスティ125を目標に作り上げてるつもり。
友達にもバイクメンテナンスわかんなかったら来なよって話してる、若い子は安全面おろそかにしがちだから。
418774RR
2021/09/21(火) 08:23:16.16ID:3bR5pTh6419774RR
2021/09/21(火) 08:56:03.73ID:4InzNjcf >>418
ヤンチャな若い子はマフラーとかは最優先なのにタイヤやブレーキは後回しとかにするからさ
まあ工賃かかるしそれが高校生には重いし自分も通った道だからわかる、けどこんな思いはせめて手の届く範囲だけでもして欲しくないから。
この前は友達のビクスクのタイヤ交換してやったよ、ネットで買ったタイヤ代だけ貰って、やはりと言うか減りすぎて糸出てた
ヤンチャな若い子はマフラーとかは最優先なのにタイヤやブレーキは後回しとかにするからさ
まあ工賃かかるしそれが高校生には重いし自分も通った道だからわかる、けどこんな思いはせめて手の届く範囲だけでもして欲しくないから。
この前は友達のビクスクのタイヤ交換してやったよ、ネットで買ったタイヤ代だけ貰って、やはりと言うか減りすぎて糸出てた
420774RR
2021/09/21(火) 09:08:34.59ID:CHbJHIkG ジャンクのコマジェを買って最近小型の免許を取った人がタイヤ交換した
ビックスクーターってのもなかなか怖いな。その友達はまだこちら側にいてくれてるの?
ビックスクーターってのもなかなか怖いな。その友達はまだこちら側にいてくれてるの?
421774RR
2021/09/21(火) 09:40:06.55ID:4InzNjcf422774RR
2021/09/21(火) 11:50:26.71ID:PAQyYkQA >>414
自分語り?
自分語り?
423774RR
2021/09/21(火) 11:50:39.19ID:PAQyYkQA424774RR
2021/09/21(火) 11:50:57.28ID:PAQyYkQA >>416
JIBUNGATARIKIMEE
JIBUNGATARIKIMEE
425774RR
2021/09/21(火) 20:44:26.48ID:HcskMvCJ >>418
自分語りきめぇ
自分語りきめぇ
426774RR
2021/09/21(火) 20:44:48.05ID:HcskMvCJ427774RR
2021/09/21(火) 20:45:00.42ID:HcskMvCJ >>420
自分語りきめぇ
自分語りきめぇ
428774RR
2021/09/21(火) 20:45:15.51ID:HcskMvCJ >>421
自分語りやめましょう
自分語りやめましょう
429774RR
2021/09/21(火) 20:50:04.07ID:XtQHxA/2 >>416
コイツの自分GATARIはガチのマジできめえ
コイツの自分GATARIはガチのマジできめえ
430774RR
2021/09/25(土) 11:12:00.92ID:hq9VlyUv ベースガスケットオイル漏れ泣
誰か交換しないで止めた強者おる?
ちな、リークリペアスプレーだっけ?
あれ試したけど使い方が悪かったのか
止まらんかったわ
誰か交換しないで止めた強者おる?
ちな、リークリペアスプレーだっけ?
あれ試したけど使い方が悪かったのか
止まらんかったわ
431774RR
2021/09/25(土) 12:31:55.85ID:/BBgnVdM >>430
下から漏れなくなっても別の場所や、侵食されて最終的に同じ場所から漏れだす印象。
無理じゃないのかなぁ
サービスマニュアルとyoutubeで4サイクルエンジンのピストン交換動画確認程度で整備初心者がどうにかできたので自分で頑張ってみるのも手ではないでしょうか?
最近はオイル下がりしているのか、始動時に2サイクル並に時々白煙吐きます。流石にお手上げ感。
下から漏れなくなっても別の場所や、侵食されて最終的に同じ場所から漏れだす印象。
無理じゃないのかなぁ
サービスマニュアルとyoutubeで4サイクルエンジンのピストン交換動画確認程度で整備初心者がどうにかできたので自分で頑張ってみるのも手ではないでしょうか?
最近はオイル下がりしているのか、始動時に2サイクル並に時々白煙吐きます。流石にお手上げ感。
432774RR
2021/09/25(土) 18:58:07.67ID:0E+ZTuE7 >>430
噂だけど、コマジェは化学合成のオイルだとガスケットを攻撃してオイル漏れを起こすから、変に良いオイルを入れずに、スタンダードな鉱物油を使うのが良いって言うね。
ま、俺はそれを都合良く信じて安い鉱物油を使ってる。
高回転型でも無いし、シビアコンディションでも無いから、スタンダードな鉱物油を短いスパンで交換すればいいかなって思ってる。
噂だけど、コマジェは化学合成のオイルだとガスケットを攻撃してオイル漏れを起こすから、変に良いオイルを入れずに、スタンダードな鉱物油を使うのが良いって言うね。
ま、俺はそれを都合良く信じて安い鉱物油を使ってる。
高回転型でも無いし、シビアコンディションでも無いから、スタンダードな鉱物油を短いスパンで交換すればいいかなって思ってる。
433774RR
2021/09/25(土) 22:06:20.60ID:/BBgnVdM434774RR
2021/09/26(日) 05:24:41.40ID:mA7B0fUr >>430
液体ガスケット
キタコでもデイトナでも
塞いでも一時しのぎにしかならん!が正論だが、うちの場合は塞いでから2年13000キロ位走ったが今の所は全く漏れなしで現在4万キロのキャブ車
少し足りなくて薄く塗った所が僅かに滲む位かな
しっかりパーツクリーナーで脱脂して塗れば結構持つ場合があるよ
一時しのぎの間に次の車を探すかな?のはずが以外と長持ちしてしまった
液体ガスケット
キタコでもデイトナでも
塞いでも一時しのぎにしかならん!が正論だが、うちの場合は塞いでから2年13000キロ位走ったが今の所は全く漏れなしで現在4万キロのキャブ車
少し足りなくて薄く塗った所が僅かに滲む位かな
しっかりパーツクリーナーで脱脂して塗れば結構持つ場合があるよ
一時しのぎの間に次の車を探すかな?のはずが以外と長持ちしてしまった
435774RR
2021/09/26(日) 23:26:20.21ID:RruKge6m 160ボアアップってだいぶ速くなるかな?
436774RR
2021/09/27(月) 08:56:40.42ID:WTXuSjrm 自
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
437774RR
2021/09/27(月) 08:57:20.90ID:WTXuSjrm 何
度
言
え
ば
わ
か
る
の
で
す
か
?
度
言
え
ば
わ
か
る
の
で
す
か
?
438774RR
2021/09/28(火) 00:11:01.06ID:DuEkBdFc439774RR
2021/09/28(火) 00:57:21.45ID:+j1K45Qv440774RR
2021/09/28(火) 06:32:52.55ID:hoKOt3aS WRやセンタースプリング替えて街中やバイパス走る分には全く十分になったんだけど
10%ぐらいの峠越えで50キロ切るのをなんとかしたい
これ以上加速よりにするとバイパスが厳しくなりそう
というときにボアアップは有効かな?
前スレだったかにクラッチ替えたら登りが激変したって人いたけどどうなんだろ
10%ぐらいの峠越えで50キロ切るのをなんとかしたい
これ以上加速よりにするとバイパスが厳しくなりそう
というときにボアアップは有効かな?
前スレだったかにクラッチ替えたら登りが激変したって人いたけどどうなんだろ
441774RR
2021/09/28(火) 06:47:18.94ID:mVAlSW+t 自
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
442774RR
2021/09/28(火) 09:27:46.49ID:j6ZkOhLq >>440
クラッチは発進時だけで走り始めたら繋がりっぱなしなので関係ない。
登坂でスピード出ないのはエンジンが回しきれないのであればエンジンパワーをあげる改造。
エンジンがふけ切ってしまうのであれば駆動系を加速寄りからもとに戻す改造。
クラッチは発進時だけで走り始めたら繋がりっぱなしなので関係ない。
登坂でスピード出ないのはエンジンが回しきれないのであればエンジンパワーをあげる改造。
エンジンがふけ切ってしまうのであれば駆動系を加速寄りからもとに戻す改造。
443774RR
2021/09/28(火) 10:39:36.66ID:b+uLoBeX 自分語りきめぇ
444774RR
2021/10/06(水) 19:11:46.48ID:TAtzqMLl 自分語りきめえ
445774RR
2021/10/08(金) 22:41:44.14ID:k9D2ZWAV リアボックス付けてるなら外す。
普段、フルスロットル走行してないなら
気付きもしないだろうが、10%は速度落ちてる。なので外せ。
普段、フルスロットル走行してないなら
気付きもしないだろうが、10%は速度落ちてる。なので外せ。
446774RR
2021/10/08(金) 22:42:33.31ID:k9D2ZWAV 重量じゃない。リアの空気抵抗が変わる。
447774RR
2021/10/08(金) 22:44:54.19ID:k9D2ZWAV ちなみに、自分語りやめーの書き込み池沼なんなん?こいつ、わけわかんやっちゃな。掲示板何かネタなんでもありやろ。逆にが正解やねん。それ語れやボケが。
448774RR
2021/10/08(金) 22:45:18.29ID:k9D2ZWAV 逆に何がな。
449774RR
2021/10/10(日) 00:14:34.87ID:a5+0UmFi キモイマン(二世)はこのスレのマスコット。
書き込みごとに反応するから「書き込みを受け付けました」の表示程度に思ってれば正解。
もっとも自動じゃなくて手動なので、初代はレスポンスが良かったけど二代目はイマイチ反応がトロい。
書き込みごとに反応するから「書き込みを受け付けました」の表示程度に思ってれば正解。
もっとも自動じゃなくて手動なので、初代はレスポンスが良かったけど二代目はイマイチ反応がトロい。
450774RR
2021/10/10(日) 13:21:04.78ID:4Oos6lEz イグニッションコイルはFiとキャブで違う?
品番が若干違うけど、よくある新しい品番に変わっただけだったりする?
出先で火花が飛ばなくなってえらい目にあったぜ@キャブ車
品番が若干違うけど、よくある新しい品番に変わっただけだったりする?
出先で火花が飛ばなくなってえらい目にあったぜ@キャブ車
451774RR
2021/10/10(日) 17:00:59.81ID:s0FqfMDB >>450
いっしょ
いっしょ
453774RR
2021/10/11(月) 14:38:29.79ID:/ZU/moNa >>449
手動ってのが只々時間を無駄にしてるだけだな 笑
手動ってのが只々時間を無駄にしてるだけだな 笑
454774RR
2021/10/11(月) 23:12:38.21ID:4dkhwt9q fI車両です。
走行して10分から15分経つとワーニングランプ(水温)が点灯します。
暫くするの点灯しなくなったりもします。
エンジン切ってエラーコード見ようとするもワーニングランプは点灯しません。
考えられる原因及び対策を教えてください。
走行して10分から15分経つとワーニングランプ(水温)が点灯します。
暫くするの点灯しなくなったりもします。
エンジン切ってエラーコード見ようとするもワーニングランプは点灯しません。
考えられる原因及び対策を教えてください。
455774RR
2021/10/12(火) 03:17:30.18ID:S+RVFu7g 故障です。継続して使用を希望する場合は修理を実施してください。
456774RR
2021/10/14(木) 07:23:50.20ID:8bwZGOwo ラジエーターファン、サーモセンサー、ウォーターポンプ、サーモスタットあたりかな
457774RR
2021/10/14(木) 07:39:26.17ID:hlQYKqzc458774RR
2021/10/14(木) 22:11:50.01ID:6BlQkj75 まあ難しい事から考えず、まずはクーラントが規定量入っているのか、からでしょう。
459774RR
2021/10/15(金) 12:34:19.25ID:qNg9gfT7 リザーバータンクのホースが切れてて冷却水が漏れ出てたのが原因でしただと対処が楽なんだがね
460774RR
2021/10/16(土) 02:59:40.77ID:rd+j8TOc このバイクって電装系が欠陥よね
ジェネレーターの発電量とレギュレータの処理能力が釣り合ってない
発電問題で悩んでる奴は
400ccクラスのレギュレータを取り付ければ解決するよ
ジェネレーターの発電量とレギュレータの処理能力が釣り合ってない
発電問題で悩んでる奴は
400ccクラスのレギュレータを取り付ければ解決するよ
461774RR
2021/10/16(土) 06:25:49.30ID:fRmWrkMk >>460
確かにそれはあるね
確かにそれはあるね
463774RR
2021/10/18(月) 03:05:20.89ID:ibJz5Cnh >>462
質問するならですか?だろうがカス
質問するならですか?だろうがカス
465774RR
2021/10/20(水) 00:44:45.37ID:6plOXr/D >>459
そだね
うちのはクーラントラインの一部が詰まって流れが悪かったのが原因だった。詰まってたら洗浄して効果少ないかも。
洗浄も意味が無くて適当にエアーで吹いてみたら、ゴム線みたいな塊が飛び出て来たわ。以来快調です。
そだね
うちのはクーラントラインの一部が詰まって流れが悪かったのが原因だった。詰まってたら洗浄して効果少ないかも。
洗浄も意味が無くて適当にエアーで吹いてみたら、ゴム線みたいな塊が飛び出て来たわ。以来快調です。
466774RR
2021/10/22(金) 11:50:51.89ID:g5HReCNO 朝ブレーキ握りながらセル押すも無反応
キー刺し直したりしても変わらず
セルを無意識に押しながらキックを数回してたらセルにてエンジン始動、その後セルで問題なくエンジン始動
なんだったんだ?どうか配線が切れかけか抜けかけなのかな
キー刺し直したりしても変わらず
セルを無意識に押しながらキックを数回してたらセルにてエンジン始動、その後セルで問題なくエンジン始動
なんだったんだ?どうか配線が切れかけか抜けかけなのかな
467774RR
2021/10/22(金) 12:25:40.40ID:uiTRpivl セルフスイッチの接点が接触不良になったことある
分解して接点磨いて快調
分解して接点磨いて快調
469774RR
2021/10/25(月) 16:30:33.43ID:rqqnWRXk ちょっとほっといたらまた自分語り(笑)
470774RR
2021/10/25(月) 17:59:30.55ID:78gAbCc4 おうゴミカスお帰り!
糖質で死んだかと思ったったわ
糖質で死んだかと思ったったわ
471774RR
2021/10/25(月) 20:35:47.80ID:iuMEwFAX あのボディサイズが問題無いならいい原二だよなあ、マジェスティ125。
あの、舐めてんのかってレベルのメットイン以外は
あの、舐めてんのかってレベルのメットイン以外は
472774RR
2021/10/26(火) 07:19:38.04ID:84WA9lgH 発売から20年以上経った今でもカッコイイと思ってるので他のスクーターに乗り換える気がしない。
473774RR
2021/10/26(火) 10:18:27.35ID:DZqw+q6S 持病という弱点は多いし、
年式の古さも関係してあちこち消耗品とかとっかえて手はかかるけど、
自分にとっては普通の原二サイズとビクスクの間のこの大きさが丁度良いと思ってる
年式の古さも関係してあちこち消耗品とかとっかえて手はかかるけど、
自分にとっては普通の原二サイズとビクスクの間のこの大きさが丁度良いと思ってる
474774RR
2021/10/26(火) 11:39:07.91ID:zvegsU8d 修理事例は豊富だし部品はまだまだネットで安く買えるし
ちゃんと治せば40k/L以上走るしバイパスで100k/h出るし
水冷FIが3〜5万でファミバイ保険
もう乗らない理由が無さすぎて辛い
ちゃんと治せば40k/L以上走るしバイパスで100k/h出るし
水冷FIが3〜5万でファミバイ保険
もう乗らない理由が無さすぎて辛い
475774RR
2021/10/26(火) 12:22:25.28ID:zpwzDOnM 最新のスクーターと比べると、弱点は出足の遅さ(重いからしょうがない)とフロントタイヤ径の小ささからくる不安定感だな
だが、カッコいいからいいや
だが、カッコいいからいいや
476774RR
2021/10/26(火) 12:23:56.51ID:zpwzDOnM ただ、あちこちのサビや樹脂パーツの爪折れがひどくなってきた
477774RR
2021/10/26(火) 16:25:24.52ID:DZqw+q6S コロナの影響でバイク乗る人増えてるから
またビクスクブームでも来てくれたら
コマジェみたいなのをどこかのメーカーが出してくれそうなんだけどね
いかにも輩みたいなカスタムのビクスクは好きじゃないから
街中にまた溢れることを考えたら内心複雑だけど
またビクスクブームでも来てくれたら
コマジェみたいなのをどこかのメーカーが出してくれそうなんだけどね
いかにも輩みたいなカスタムのビクスクは好きじゃないから
街中にまた溢れることを考えたら内心複雑だけど
478774RR
2021/10/26(火) 20:21:33.67ID:y5Y5Ur4x やっぱり、マジェスティ最高に良いよね
沢山バイク有るけど、よく乗るよ
沢山バイク有るけど、よく乗るよ
479774RR
2021/10/27(水) 17:43:10.08ID:wuYjt7qM 自分語りきめえ(笑)
480774RR
2021/10/27(水) 18:59:33.29ID:wbZWwidR クランクケースからカタカタ異音が出たんで
開けてみたらセカンダリーシーブに亀裂が入って溶接部も取れかけてた
分離して中で暴れてたらケース割れてエンジン載せ替えコースもありえた
これからは面倒でもメンテの度にクラッチアッセンバラしてチェックするかぁ
プーリーはウェイトローラーまでチェックしても、
クラッチはシューくらいしかやらん人いるよね?
開けてみたらセカンダリーシーブに亀裂が入って溶接部も取れかけてた
分離して中で暴れてたらケース割れてエンジン載せ替えコースもありえた
これからは面倒でもメンテの度にクラッチアッセンバラしてチェックするかぁ
プーリーはウェイトローラーまでチェックしても、
クラッチはシューくらいしかやらん人いるよね?
481774RR
2021/10/27(水) 19:33:43.67ID:0XebByHL ボアアップしてる人います?
シグナス用の強化セルモーターに変えてもいまいちクランキングが重くてどうしてるかなあと
シグナス用の強化セルモーターに変えてもいまいちクランキングが重くてどうしてるかなあと
482774RR
2021/10/28(木) 12:56:38.70ID:NkuA0DM6 ハイハイ自分語りきめえぞヾ(・ω・ヾ)
483774RR
2021/10/28(木) 19:53:27.96ID:nsEm5ZcM きめえさん、居るなら居るで非常にウザいが居ないなら居ないでなんかちょっと寂しくなる
ヘッドライトの暗さに耐えられ無くなり18wワークライト取り付けた、後でしっかり角度調整しなきゃな
ヘッドライトの暗さに耐えられ無くなり18wワークライト取り付けた、後でしっかり角度調整しなきゃな
484774RR
2021/10/29(金) 06:36:10.47ID:DN6cWfcK 自
分
語
り
き
め
え
分
語
り
き
め
え
485774RR
2021/10/30(土) 23:43:56.95ID:qEr7pU+Y >>481
バルブクリアランスを規定値とは違う数値に調整 圧縮確認を忘れずに また突きにも注意
バルブクリアランスを規定値とは違う数値に調整 圧縮確認を忘れずに また突きにも注意
486774RR
2021/10/31(日) 09:59:39.64ID:B8J11kcB 自
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
487774RR
2021/10/31(日) 10:19:01.45ID:V1Zy28fe ちなみに、自分語りやめーの書き込み池沼なんなん?こいつ、わけわかんやっちゃな。掲示板何かネタなんでもありやろ。逆にが正解やねん。それ語れやボケが。
488774RR
2021/10/31(日) 13:15:57.87ID:wUodsfWg >>
489774RR
2021/10/31(日) 22:01:12.52ID:O979Cl2H きめえさんは保守してくれてる、位な考えでいいんじゃねーかな
490774RR
2021/11/01(月) 07:07:42.79ID:j0NeiFLb 自分語りはきめえからやめましょうね☆
491774RR
2021/11/01(月) 21:02:38.41ID:kkvNruxM FIだけど、ガソリンメーター2→1→点滅とさらに1と2をフラフラ
ガソリン入れたら4リットル以下
朝イチエンジンかけたら1から徐々に4まで
んでまた1から4をフラフラ
ハッピーメーターなのは速度だけにしてくれませんかね
ガソリン入れたら4リットル以下
朝イチエンジンかけたら1から徐々に4まで
んでまた1から4をフラフラ
ハッピーメーターなのは速度だけにしてくれませんかね
492774RR
2021/11/02(火) 02:02:38.78ID:oivGa8vN うちのも満タンにしてもデジタル目盛りスタンド出た瞬間一つ減るw
493774RR
2021/11/02(火) 06:07:01.18ID:Tsf8Vs5+ あるある
494774RR
2021/11/04(木) 09:42:05.23ID:RBFvXQTY 燃料計点滅してガソリン入れてみると5リッターしか入らない
495774RR
2021/11/04(木) 10:06:13.32ID:n6luyFAV はいはいきめえきめえ
496774RR
2021/11/06(土) 01:06:41.85ID:BwVDIoeE コマジェ用のキャリパーって新品どっかで手に入る?
禿げてきてて、色塗るのも嫌だしなーって。
ブレンボ付けるってなると普通4podだけど、カニだと役不足かな?
禿げてきてて、色塗るのも嫌だしなーって。
ブレンボ付けるってなると普通4podだけど、カニだと役不足かな?
497774RR
2021/11/07(日) 18:26:32.22ID:p0TmhivO そ
れ
自
分
語
り
で
す
よ
ね
?
れ
自
分
語
り
で
す
よ
ね
?
498774RR
2021/11/07(日) 18:27:04.18ID:p0TmhivO 自
分
語
り
き
め
ぇ
分
語
り
き
め
ぇ
499774RR
2021/11/07(日) 22:57:08.78ID:O7EFzEyB 自分語りより独り言のがきめーよ
500774RR
2021/11/08(月) 07:48:13.89ID:Sbxc7/wZ 信号待ちの時にわざと自分とバイクが映るようなポジションで停止する
バイクとウェアきちんと決まっているかさりげなくガラスを見て確認
「オレってかっこいい!」
っていうのが自分語りですよね…?
バイクとウェアきちんと決まっているかさりげなくガラスを見て確認
「オレってかっこいい!」
っていうのが自分語りですよね…?
501774RR
2021/11/09(火) 19:38:28.14ID:ui3MFT4J は
い
は
い
自
分
語
り
き
め
ぇ
い
は
い
自
分
語
り
き
め
ぇ
503774RR
2021/11/10(水) 12:39:52.87ID:1Yu/Micf504774RR
2021/11/10(水) 17:00:01.70ID:l2jL48be 自分語りきめーwww
505774RR
2021/11/15(月) 12:19:27.01ID:rPUbOuRf506774RR
2021/11/17(水) 11:10:30.86ID:kaApypTv 自
分
語
り
は
や
め
よ
う
!
分
語
り
は
や
め
よ
う
!
507774RR
2021/11/19(金) 23:12:58.74ID:r7s3iRlp 250、マグザムキャリパーはポン漬けかる
508774RR
2021/11/19(金) 23:13:14.45ID:r7s3iRlp ポン酢けか?
509774RR
2021/11/20(土) 09:01:11.30ID:Z05QNvJi 自
分
語
り
きめぇ
分
語
り
きめぇ
510774RR
2021/11/20(土) 20:52:18.55ID:6lSGh6FT ポン付けみたいよ、俺はモノだけあってまだ取り付けしてないから体験談ではないけど。
ただブレーキマスターも合わせて変えた方がいい、俺は250のマスター付けてキャリパーはまだ125だけどレバーの反応がカチっとした感じで個人的には気に入ってる。
ただブレーキマスターも合わせて変えた方がいい、俺は250のマスター付けてキャリパーはまだ125だけどレバーの反応がカチっとした感じで個人的には気に入ってる。
511774RR
2021/11/20(土) 20:54:59.40ID:6lSGh6FT ちなみにマジェスティ125のブレーキマスター外して250用ブレーキマスター特別な加工しないでポン付けで取り付けるとミラー用のネジ元が二つになります。コマジェはスイッチ類に、250はマスターにミラー用ネジ穴があるから
512774RR
2021/11/20(土) 23:52:08.96ID:SxR73gll コマジェもマスターにミラー穴あるから2個だよ。
おれはそこをramマウントベースで使用してる。
おれはそこをramマウントベースで使用してる。
513774RR
2021/11/21(日) 18:14:15.17ID:VzTt9nPX そだっけ?いや今俺のマジェスティ125、右側がネジ穴が2個(元のと250マスターに付いてるの)で一個空いてるから、元々右側2個あって埋まってただけか
514774RR
2021/11/22(月) 05:11:42.99ID:XqlQ4zUV 自
分
語
り
や
め
よ
う
ね
分
語
り
や
め
よ
う
ね
515774RR
2021/11/22(月) 05:12:10.61ID:XqlQ4zUV 自
分
語
り
き
め
ぇ
で
す
よ
分
語
り
き
め
ぇ
で
す
よ
516774RR
2021/11/22(月) 20:51:21.43ID:353T0nQa 2回書き込みだせえですよ
517774RR
2021/11/23(火) 18:10:56.58ID:CWwRRa7T 自分語りはやめよう
518774RR
2021/11/24(水) 17:22:34.27ID:yn91zpa5 まあ、25年近く前の量産125スクーターのスレなのに
スレが落ちないのはキモイマンがちゃんと落ちないようにしてるから。
マニアック車種でもないのに未だ多く見るって凄いよね。
ウチのも当時パーツがたくさん付いてるから大事にガレージにしまってあるよ。
もともと年に数回しか乗らんけど。
スレが落ちないのはキモイマンがちゃんと落ちないようにしてるから。
マニアック車種でもないのに未だ多く見るって凄いよね。
ウチのも当時パーツがたくさん付いてるから大事にガレージにしまってあるよ。
もともと年に数回しか乗らんけど。
519774RR
2021/11/25(木) 12:32:39.84ID:ozNxXzPb 自
分
語
り
超
き
め
え
分
語
り
超
き
め
え
520774RR
2021/11/25(木) 12:55:00.43ID:YKBGbYj1 社外パーツだと中古でも問題あまりないのは沢山あるから値段も安いけどシートみたいなのは数が減る一方だから割高に感じるなあ
シート欲しいけどあの値段出してまでは・・・
シート欲しいけどあの値段出してまでは・・・
521774RR
2021/11/25(木) 21:05:22.83ID:WDuk9qun 俺は社外のメーターを納めるベースにしたくて
アナログのメーターハウジングが欲しいんだけど意外と高いんだよね。
ケースだけあればいいからジャンクでいいんだけどガラクタみたいのでもそこそこの値段。
アナログのメーターハウジングが欲しいんだけど意外と高いんだよね。
ケースだけあればいいからジャンクでいいんだけどガラクタみたいのでもそこそこの値段。
522774RR
2021/11/26(金) 21:36:15.23ID:uQqH9QaJ 自
分
語
り
き
め
え
か
ら
分
語
り
き
め
え
か
ら
523774RR
2021/11/27(土) 00:47:31.70ID:Cu4VBl6S FIのキレイな純正シートはオクでも高騰するよな
純正のシート表皮のみってないよね?
純正のシート表皮のみってないよね?
524774RR
2021/11/27(土) 03:23:29.10ID:rAHZWzbK ハ
イ
ハ
イ
自
分
語
り
自
分
語
り
イ
ハ
イ
自
分
語
り
自
分
語
り
525774RR
2021/11/29(月) 20:25:06.69ID:MBSykP51 純正の11g?のウェイトローラーが摩耗してるから
交換ついでに加速重視にしたいのですが、
9gは軽すぎますかね?
ドクタープーリーの異形ローラーを買いたいのですが、
高いのでいくつも買って試す余裕が無いです
交換ついでに加速重視にしたいのですが、
9gは軽すぎますかね?
ドクタープーリーの異形ローラーを買いたいのですが、
高いのでいくつも買って試す余裕が無いです
526774RR
2021/11/29(月) 21:31:32.28ID:k/7S0eZj は
い
は
い
今
日
も
自
分
語
り
で
す
ね
い
は
い
今
日
も
自
分
語
り
で
す
ね
528774RR
2021/11/29(月) 21:45:18.32ID:k/7S0eZj 自
分
語
り
ハ
イ
パ
ア
き
め
え
分
語
り
ハ
イ
パ
ア
き
め
え
529774RR
2021/11/29(月) 22:11:57.20ID:suhZyETE はぁ?
530774RR
2021/11/30(火) 03:47:02.71ID:KR6KfQiw 自分語りきめえ
531774RR
2021/11/30(火) 17:02:44.24ID:a+bdDX1Y ヤフオクでよく見る山梨nagaさんからコマジェ買ったひといますか?
532774RR
2021/11/30(火) 17:22:13.46ID:rTDVREHB 自
分
語
り
は
他
で
や
っ
て
く
れ
な
い
か
分
語
り
は
他
で
や
っ
て
く
れ
な
い
か
533774RR
2021/12/03(金) 08:56:30.83ID:/CI91L9p 俺はヤフオクで栃木の業者?から三年前に23000円で買ったわ
エンジンかからるけど実走行出来るとは思わないで、乗って帰れるとは思わないで、整備出来ない人は買わないでって説明文に極上中古じゃないからな、と沢山書いてあって逆に興味引いた
とりあえずは走れたしもちろん消耗品はほぼ全交換したから快適に走れてる、今のマジェ潰れたらまたそこで買いたい、現在も30000弱で数台出品してるし
エンジンかからるけど実走行出来るとは思わないで、乗って帰れるとは思わないで、整備出来ない人は買わないでって説明文に極上中古じゃないからな、と沢山書いてあって逆に興味引いた
とりあえずは走れたしもちろん消耗品はほぼ全交換したから快適に走れてる、今のマジェ潰れたらまたそこで買いたい、現在も30000弱で数台出品してるし
534774RR
2021/12/03(金) 12:18:06.86ID:3fGm1b4d 自
分
語
り
き
め
え
マ
ン
き
め
え
分
語
り
き
め
え
マ
ン
き
め
え
535774RR
2021/12/03(金) 18:47:39.09ID:J0iHDaq+ はぁ?
536774RR
2021/12/03(金) 21:37:55.48ID:0qZzAbIZ 自
分
語
りきめえ
分
語
りきめえ
537774RR
2021/12/04(土) 16:45:11.50ID:yxfXJ/6l 栃木の業者さん教えてくれてthanx!
538774RR
2021/12/05(日) 07:44:39.71ID:bKEsf6NS 自分語りやめーの書き込み池沼なんなん?こいつ、わけわかんやっちゃな。掲示板何かネタなんでもありやろ。逆に何が正解やねん。それ語れやボケが。ほれ、語れ。
539774RR
2021/12/05(日) 09:40:22.35ID:e6lw0wgN 自
分
語
り
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろ
分
語
り
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろ
540774RR
2021/12/05(日) 12:23:24.79ID:0uGtY9fw 雨の日に1ヶ月で3回コケたっていう人がいるんだが
そんなに転けやすい車種なんですか?コレ
そんなに転けやすい車種なんですか?コレ
541774RR
2021/12/05(日) 13:32:35.76ID:b9Q4f0hF コケやすいとは思わんが低速での安定感が意外とないよね
542774RR
2021/12/05(日) 14:28:46.27ID:+HP/rQT4 >>540
恐らく、純正装着のダメタイヤのせいじゃないかな。
更に年数経って硬化してるだろうし。
あとは、こけやすい理由としてはエンジンハンガーがノーマルだとボディ剛性弱くてヨレるかもね。
でも、そのまま乗ってる人も結構いるよ。
恐らく、純正装着のダメタイヤのせいじゃないかな。
更に年数経って硬化してるだろうし。
あとは、こけやすい理由としてはエンジンハンガーがノーマルだとボディ剛性弱くてヨレるかもね。
でも、そのまま乗ってる人も結構いるよ。
543774RR
2021/12/05(日) 15:15:52.44ID:FtU3TUmW >>539
自分語りやめーの書き込み池沼なんなん?こいつ、わけわかんやっちゃな。掲示板何かネタなんでもありやろ。逆に何が正解やねん。それ語れやボケが。ほれ、語れ。
自分語りやめーの書き込み池沼なんなん?こいつ、わけわかんやっちゃな。掲示板何かネタなんでもありやろ。逆に何が正解やねん。それ語れやボケが。ほれ、語れ。
544774RR
2021/12/05(日) 16:08:54.23ID:0s/F4Biz 自
分
語
り
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろ
分
語
り
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろ
545774RR
2021/12/05(日) 19:59:48.75ID:zl82pRyY >>544
自分語りやめーの書き込み池沼なんなん?こいつ、わけわかんやっちゃな。掲示板何かネタなんでもありやろ。逆に何が正解やねん。それ語れやボケが。ほれ、語れ。
自分語りやめーの書き込み池沼なんなん?こいつ、わけわかんやっちゃな。掲示板何かネタなんでもありやろ。逆に何が正解やねん。それ語れやボケが。ほれ、語れ。
546774RR
2021/12/05(日) 22:04:19.51ID:yzMpUaWx 自分語りは保守してくれると思って気にしないことにしてる
547774RR
2021/12/05(日) 22:23:37.71ID:monAm/ZA 保守になってるとも思ってたが流石に目障り
正直死んでほしい
正直死んでほしい
548774RR
2021/12/06(月) 18:49:30.72ID:TBNRaLUf コマジェ大好きで事故って頭強打したんだろ
549774RR
2021/12/07(火) 03:41:04.69ID:iQB1r9KJ 自
分
語
り
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
自
覚
し
ろ
分
語
り
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
自
覚
し
ろ
551774RR
2021/12/07(火) 14:10:04.73ID:iXgYMjJS >>550
自分語りやめーの書き込み池沼なんなん?こいつ、わけわかんやっちゃな。掲示板何かネタなんでもありやろ。逆に何が正解やねん。それ語れやボケが。ほれ、語れ。
自分語りやめーの書き込み池沼なんなん?こいつ、わけわかんやっちゃな。掲示板何かネタなんでもありやろ。逆に何が正解やねん。それ語れやボケが。ほれ、語れ。
552774RR
2021/12/09(木) 18:40:38.09ID:WaRSunSw >>540
幾らなんでも下手くそで学習能力無いだろそいつ
幾らなんでも下手くそで学習能力無いだろそいつ
553774RR
2021/12/12(日) 07:55:18.05ID:DOryHhQV ハンカバだけは付けたくない、と電熱グローブや大き目ナックルガードなど使ってたけど指先の寒さってか痛さにまだまだ寒くなる事考えて
「お試し、お試しだから。安物だし、見た目もあるから一回付けてみるだけだし」
と自分に言い訳しながらAmazonでハンカバとグリヒの安いのを計2000円で購入し取り付け。
・・・天国でした、ハンカバだけでも全然違う!グローブも薄いので充分だから操作性も厚い電熱グローブと比べてそんなに悪化してないし。
グリヒも指先あっためられるからかなり楽。
見た目はカッコ悪くはなったけど、暖かさには勝てなかったよ・・
「お試し、お試しだから。安物だし、見た目もあるから一回付けてみるだけだし」
と自分に言い訳しながらAmazonでハンカバとグリヒの安いのを計2000円で購入し取り付け。
・・・天国でした、ハンカバだけでも全然違う!グローブも薄いので充分だから操作性も厚い電熱グローブと比べてそんなに悪化してないし。
グリヒも指先あっためられるからかなり楽。
見た目はカッコ悪くはなったけど、暖かさには勝てなかったよ・・
554774RR
2021/12/13(月) 17:52:15.86ID:O+EefOBW 子供のころ、チャリンコ用にカアチャンが手編みのハンカバ編んでくれたけど
スースー風が抜けてなんの効果もない上にそろばん塾のカバンが絡んでコケた。
スースー風が抜けてなんの効果もない上にそろばん塾のカバンが絡んでコケた。
555774RR
2021/12/14(火) 06:41:15.16ID:wGB0Zh/1 自
分
語
り
き
め
え
っ
す
分
語
り
き
め
え
っ
す
556774RR
2021/12/14(火) 15:53:12.46ID:n1aLrF26 自
分
語
り
し
て
え
っ
す
分
語
り
し
て
え
っ
す
557774RR
2021/12/18(土) 22:05:13.34ID:CQJhJ83W558774RR
2021/12/22(水) 10:37:44.75ID:n+Fhklaw 自
分
語
り
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろ
分
語
り
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろ
559774RR
2021/12/24(金) 08:49:41.01ID:WDFqPDKr560774RR
2021/12/25(土) 04:55:02.90ID:pR194Yld 走行後にllcサブタンクが暖かかったらllcは循環してる証ですか?
561774RR
2021/12/26(日) 21:40:04.25ID:XndfCFqx 自
分
語
り
ガ
チ
で
き
め
ぇ
分
語
り
ガ
チ
で
き
め
ぇ
562sage
2022/01/01(土) 22:21:04.32ID:b8FZ0HhM FI純正キャリパーのピストン径わかる方!
教えてください!
キャリパー交換しようと思って、ついでにマスターもボロボロで汚いから交換しようかと。
まだキャリパー何にするか決めてないけど、油圧レシオもちゃんと計算しようかと思ってます。
教えてください!
キャリパー交換しようと思って、ついでにマスターもボロボロで汚いから交換しようかと。
まだキャリパー何にするか決めてないけど、油圧レシオもちゃんと計算しようかと思ってます。
563774RR
2022/01/01(土) 22:36:29.90ID:rrqh8fss 年
が
明
け
て
も
自
分
語
り
と
か
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろ
が
明
け
て
も
自
分
語
り
と
か
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろ
564774RR
2022/01/02(日) 13:51:24.87ID:CmR/h93Z 燃料タンクからキャニスターに繋がるホースを塞ごうと思うんだけどどうかな?@キャブ車
燃料が揮発していってる?気がするのよ、ちなホースに痛みは無い
満タン時は燃費良いけど減ってくると、揺られて揮発してる?ってぐらい減りが早くて満タン法で計算しても4km位違う
キャブが完調じゃないだけなのかな…
キャニスター外しはMT車などで丸見えデザインがダサいと外す事例はあるみたいだけど
燃料が揮発していってる?気がするのよ、ちなホースに痛みは無い
満タン時は燃費良いけど減ってくると、揺られて揮発してる?ってぐらい減りが早くて満タン法で計算しても4km位違う
キャブが完調じゃないだけなのかな…
キャニスター外しはMT車などで丸見えデザインがダサいと外す事例はあるみたいだけど
565774RR
2022/01/02(日) 22:36:40.67ID:bcIqoT6e 年
が
明
け
て
も
自
分
語
り
と
か
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろバカなの死ぬの?
が
明
け
て
も
自
分
語
り
と
か
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろバカなの死ぬの?
566774RR
2022/01/02(日) 22:39:36.39ID:vVOqJr4v 自分自身に関連する私的な物事について、会話の中やブログ、SNS上などで詳細に語ること、あるいはそのさまを意味する俗語。 「自分語りきめぇ」の語は、その「語り」の内容にさほど興味がなく、鬱陶しいという感情を抱いている聞き手によって、否定的に用いられることが多い。
567774RR
2022/01/03(月) 09:13:41.74ID:lsnpQ6ip >>564
ガソリンは揮発する。神様が創造した物理法則。このせいで気付くほど燃費が変わることはない。
キャニスターは環境適合のために揮発ガソリンがそのまま大気中に出ないように吸着させるためのもの。
なおキャニスターの撤去は違反ではなく立派な違法行為なので理解の元外すように。
ガソリンは揮発する。神様が創造した物理法則。このせいで気付くほど燃費が変わることはない。
キャニスターは環境適合のために揮発ガソリンがそのまま大気中に出ないように吸着させるためのもの。
なおキャニスターの撤去は違反ではなく立派な違法行為なので理解の元外すように。
568774RR
2022/01/03(月) 09:16:34.58ID:lsnpQ6ip なお、既にキャニスター系統が詰まっているから、タンク内圧が上がって
キャブのガソリン通路の内圧も上がってガソリンが押し出されるから燃費が悪くなる
という考え方ならできる。
キャブのガソリン通路の内圧も上がってガソリンが押し出されるから燃費が悪くなる
という考え方ならできる。
569774RR
2022/01/03(月) 09:51:57.67ID:uUWthNzL >>568
キャニへのホースを塞いだとしたら更にタンク内圧は上がるのかな?
しかしバイクの燃料タンクで内圧と言うほど上がるものなの?
キャップでスカスカだと思ってたけど
車のような開閉プシュー音なんて歴代バイクでは聞いたことないわ
キャニへのホースを塞いだとしたら更にタンク内圧は上がるのかな?
しかしバイクの燃料タンクで内圧と言うほど上がるものなの?
キャップでスカスカだと思ってたけど
車のような開閉プシュー音なんて歴代バイクでは聞いたことないわ
570774RR
2022/01/03(月) 11:42:54.95ID:lsnpQ6ip どういう風に満タン時とそうでないときの燃費を計ってんのか知らんけど
そもそも、燃料計の動き方はタンク残量に対して比例してないよ。
満タン後はしばらく動かずけっこう減ると途中から動き出して、給油レベル直前まで早くなる。
そもそも、燃料計の動き方はタンク残量に対して比例してないよ。
満タン後はしばらく動かずけっこう減ると途中から動き出して、給油レベル直前まで早くなる。
571774RR
2022/01/03(月) 15:04:19.38ID:uUWthNzL >>570
燃費の計算は走った距離÷給油量
距離は給油時に毎回撮影してる
燃料計はあまりあてにしてないよ
走行距離50キロ前後走って早めに給油と、200キロ前後で給油の2種類
50キロ前後の早め給油では燃費35〜40km弱
200キロ前後走行で給油の時はいつも燃費30〜35kmまで落ちる
直近では燃費31kmだった
早め給油のデータは5回位はとったと思うよ
数回は40kmを越えて、間違いないか連続で早め給油して測ったりもした
燃費の計算は走った距離÷給油量
距離は給油時に毎回撮影してる
燃料計はあまりあてにしてないよ
走行距離50キロ前後走って早めに給油と、200キロ前後で給油の2種類
50キロ前後の早め給油では燃費35〜40km弱
200キロ前後走行で給油の時はいつも燃費30〜35kmまで落ちる
直近では燃費31kmだった
早め給油のデータは5回位はとったと思うよ
数回は40kmを越えて、間違いないか連続で早め給油して測ったりもした
572774RR
2022/01/03(月) 20:43:55.40ID:H1XhXj1M ちょっと誤差が大きそうでなんとも言えないなぁ
しかし自分も2,3カ月放置した後の燃費は悪い
自分のは満タン後のブレーキで燃料がチャプチャプなるとガソリン臭いからキャップの密封性が悪くなってるかも
しかし自分も2,3カ月放置した後の燃費は悪い
自分のは満タン後のブレーキで燃料がチャプチャプなるとガソリン臭いからキャップの密封性が悪くなってるかも
573774RR
2022/01/03(月) 21:10:45.78ID:uUWthNzL たしかに他からしてみたら誤差みたいなものだろうし、自分で試してみるしかなさそう
タンクキャップはグラグラで隙間は普通にあると思うよ
給油口プラカバー開けたら匂いもするし
2ストジョグでもタンクキャップのグラつきは同じ感じだった
タンクキャップはグラグラで隙間は普通にあると思うよ
給油口プラカバー開けたら匂いもするし
2ストジョグでもタンクキャップのグラつきは同じ感じだった
574774RR
2022/01/03(月) 23:23:16.21ID:Q8hwPlN7 年
が
明
け
て
も
自
分
語
り
と
か
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろ
が
明
け
て
も
自
分
語
り
と
か
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろ
575774RR
2022/01/04(火) 21:44:21.35ID:TtzG4GSf てめえまだいきんてのか語りマン
576774RR
2022/01/05(水) 20:11:37.35ID:bEwKm/pw こけたー!!
低速だったから怪我とか全くなかったけど
左ブレーキレバー折れちった…
今黒のブレーキレバーなんだけど、もう黒って売ってない??
検索してもシルバーしか出てこない。。
ロック機能なくてもいいからGアクとか親マジェリアドラムのとか流用できるとか知ってる人!
低速だったから怪我とか全くなかったけど
左ブレーキレバー折れちった…
今黒のブレーキレバーなんだけど、もう黒って売ってない??
検索してもシルバーしか出てこない。。
ロック機能なくてもいいからGアクとか親マジェリアドラムのとか流用できるとか知ってる人!
577774RR
2022/01/05(水) 20:57:16.91ID:Wx8HHmm/ レバーなら塗れば良く無い?
100均一のスプレーでも充分かと
100均一のスプレーでも充分かと
578774RR
2022/01/05(水) 21:25:18.74ID:mGAuj+V8 自
分
語
り
は
他
で
や
っ
て
く
れ
な
い
か
分
語
り
は
他
で
や
っ
て
く
れ
な
い
か
579774RR
2022/01/05(水) 21:25:56.97ID:mGAuj+V8 自
分
語
り
は
き
め
え
か
ら
他
で
や
れ
分
語
り
は
き
め
え
か
ら
他
で
や
れ
580774RR
2022/01/08(土) 02:53:21.84ID:y5uxDO+m >>576
ガンブルー液でブルーイングすれ
ガンブルー液でブルーイングすれ
581774RR
2022/01/08(土) 07:42:36.27ID:i85hCFH3 自
分
語
り
は
き
め
え
か
ら
他
で
や
れ
ボ
ケ
分
語
り
は
き
め
え
か
ら
他
で
や
れ
ボ
ケ
582774RR
2022/01/08(土) 10:59:20.76ID:dC0x1Gtf 普通に塗装だとレバー取り付け部分の稼働部が絶対に剥がれるし
握るところも擦れて塗装取れてくるだろうから
なしだな。
ガンブルー!
初めて聞いた
ちょっと興味あるなー
GJMSのフロントフォークも黒くしたいけど
どうやって黒くするか悩んでたところだった。
これは染めてる感じなんだな。
多少擦れても地は出ないかな?
でも艶がなさげ…
握るところも擦れて塗装取れてくるだろうから
なしだな。
ガンブルー!
初めて聞いた
ちょっと興味あるなー
GJMSのフロントフォークも黒くしたいけど
どうやって黒くするか悩んでたところだった。
これは染めてる感じなんだな。
多少擦れても地は出ないかな?
でも艶がなさげ…
583774RR
2022/01/09(日) 07:01:24.53ID:XjZbs+RK 自分語りきめえ
584774RR
2022/01/12(水) 15:51:57.22ID:hsZNSTjR 「自分語りきめえ」はウザいから消えろや!
585774RR
2022/01/13(木) 09:33:57.40ID:yzI3brB+ 自
分
語
り
は
き
め
え
か
ら
他
で
や
れ
や
分
語
り
は
き
め
え
か
ら
他
で
や
れ
や
587774RR
2022/01/14(金) 17:51:16.92ID:7Zz0LKHF 冷却水を入れすぎるとどうなりますか?
588774RR
2022/01/14(金) 21:04:57.44ID:/QtzB9BS あふれる
それだけ
それだけ
589774RR
2022/01/15(土) 01:45:26.68ID:U0Sxggcq 2007年式Fi、もうすぐ8万キロ、他の機体を見かけなくなるまで乗ります!
125→160→150にしたが、強度マージンやアフターの抑え易さ、最高速や
燃費までのバランスで150の方がいいかなと思う。
125→160→150にしたが、強度マージンやアフターの抑え易さ、最高速や
燃費までのバランスで150の方がいいかなと思う。
590774RR
2022/01/15(土) 07:14:16.08ID:EhjMZMp1 自
分
語
り
は
き
め
え
か
ら
他
で
や
れ
や
分
語
り
は
き
め
え
か
ら
他
で
や
れ
や
592774RR
2022/01/15(土) 08:38:36.74ID:ggVvvgy0593774RR
2022/01/15(土) 09:12:13.50ID:U0Sxggcq595774RR
2022/01/16(日) 09:11:49.31ID:ZkF4fLW/ 自分語り
き
め
え
き
め
え
596774RR
2022/01/16(日) 10:15:44.81ID:JZLsYMBk >>594
少し程度。
少し程度。
597774RR
2022/01/16(日) 10:32:19.02ID:JDySNZxB 自分語りやめましょう
598774RR
2022/01/16(日) 17:02:32.67ID:zhOHoMQP ボアアップで圧縮が重い分セルの回りが悪くなると思いますが対策してますか?
599774RR
2022/01/16(日) 20:18:14.08ID:Mgw0qJrf 自
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
ね
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
ね
600774RR
2022/01/17(月) 00:42:34.39ID:2mGy67Vt >>582
染めるというか腐食やね 多少の擦れであれば大丈夫かなぁ
腐食(酸化皮膜)だから艶は無いね クリア塗装してやるしか無い
ブルーイングはモデルガンでググって調べてくれ
沼に落ちるなよ 自分は工具でブルーイング練習し始めてバイク→モデルガンのブルーイング沼に落ちた
染めるというか腐食やね 多少の擦れであれば大丈夫かなぁ
腐食(酸化皮膜)だから艶は無いね クリア塗装してやるしか無い
ブルーイングはモデルガンでググって調べてくれ
沼に落ちるなよ 自分は工具でブルーイング練習し始めてバイク→モデルガンのブルーイング沼に落ちた
601774RR
2022/01/17(月) 12:12:03.01ID:z6qe5TkK まだ自分語りしてんのかこいつらwww
602774RR
2022/01/17(月) 23:07:05.68ID:sOkbPtiG >>598
当り前に強化セルに変えてます。
当り前に強化セルに変えてます。
603774RR
2022/01/18(火) 02:45:39.35ID:vtBHSHJE ლ( ´ఠൠఠ ) < まだ自分語りしてんのか
ლ( ´ఠൠఠ ) < 自分語りやめましょう
ლ( ´ఠൠఠ ) < 自分語りやめましょう
604774RR
2022/01/18(火) 09:17:53.50ID:aUjvRCEc 自
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
ね
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
ね
606774RR
2022/01/18(火) 10:36:56.62ID:vtBHSHJE ლ( ´ఠൠఠ ) < 自分語りやめましょう、自分語りきめぇ・・・
(・∩・) < あんた何者? 頭イカれてるし
ლ( ´ఠൠఠ ) < 自分語りはしません ㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
(・∩・) < あんた何者? 頭イカれてるし
ლ( ´ఠൠఠ ) < 自分語りはしません ㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
607774RR
2022/01/20(木) 11:20:53.84ID:/4IacZrr 自分語りうぜぇ
608774RR
2022/01/29(土) 08:28:16.81ID:pCty0zgC 自分語り止めたらどうなるんですか?
609774RR
2022/01/31(月) 05:54:05.46ID:URTneH45 おいおい自分語りすらできなくなったのか?w
610774RR
2022/02/01(火) 00:05:01.51ID:WUfge+0j611774RR
2022/02/01(火) 06:50:35.59ID:9428YgpG >>610
実速80~100km(メーターでは90~110kmぐらい?)での巡行はできます。
上り坂の合流も全開で上がれば難無し。ただし高速道路は距離20km程度
しか走った事が無いので長い距離は不明。横風が強いと振られて危険。
実速80~100km(メーターでは90~110kmぐらい?)での巡行はできます。
上り坂の合流も全開で上がれば難無し。ただし高速道路は距離20km程度
しか走った事が無いので長い距離は不明。横風が強いと振られて危険。
612774RR
2022/02/01(火) 08:45:31.37ID:cbE9iqUo >>610
160にしたけどパワー的には30パーアップぐらいで確実に速くはなるけど、重いからやっと普通の125バイクと同じくらいだよ
ノーマルのリード125に負けるしアドレスVにも勝てないだろうね
最高速は変わらない
そこは駆動系しだいだけどPCX150か160買った方がいい
160にしたけどパワー的には30パーアップぐらいで確実に速くはなるけど、重いからやっと普通の125バイクと同じくらいだよ
ノーマルのリード125に負けるしアドレスVにも勝てないだろうね
最高速は変わらない
そこは駆動系しだいだけどPCX150か160買った方がいい
613774RR
2022/02/03(木) 21:35:54.66ID:+CyveZk5614774RR
2022/02/04(金) 08:29:31.86ID:pGUNFaSD 自
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
ね
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
ね
615774RR
2022/02/04(金) 08:30:22.95ID:pGUNFaSD 自分語りきめぇ
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
ね
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
ね
617774RR
2022/02/05(土) 03:47:46.12ID:J1ycYhwY お、きたきた
最近来ないからコロナになってたんか?
最近来ないからコロナになってたんか?
618774RR
2022/02/05(土) 15:53:13.31ID:o9XHC0rc 大事な事なのでもう一度言っておく
自
分
語
り
き
め
え
自
分
語
り
き
め
え
620774RR
2022/03/03(木) 02:11:23.72ID:vkhNtmXt アメリカンのドラスタ400欲しいなあと思って免許取ったけど高すぎて色々調べたらコマジェも良いかなあなんて思い出した今日この頃
通販で買う中古車で気をつけることって何がある?
通販で買う中古車で気をつけることって何がある?
621774RR
2022/03/03(木) 02:36:51.36ID:SYyQRptH 間違って買ってしまわないように気をつける。
中古車ってのはバイクじゃなくて売ってる人を見て買うものだから。
中古車ってのはバイクじゃなくて売ってる人を見て買うものだから。
622774RR
2022/03/03(木) 04:58:03.44ID:w01gN+ID 何勝手に自分語りしてんすか?w
623774RR
2022/03/03(木) 13:57:17.70ID:mjNRgpJ8 もう古いからねえ
自分の売りたいけど、最近たまにエンジンチェックランプが点くようになってしまった
自分の売りたいけど、最近たまにエンジンチェックランプが点くようになってしまった
624774RR
2022/03/03(木) 15:04:37.38ID:2vrQSttr 自
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
625774RR
2022/03/03(木) 16:40:36.16ID:bFEeSlAU だよねぇ、もうキャブだと20年選手か。いいかげん旧車の仲間に片足突っ込んでてもよさそうだな。
去年キャブ車買って、今冬が最初の冬だったんですが、
気温が2度以下or雨上がりとかで湿度高めだと信号待ちでエンジンストールしますね。
前情報でそういう持病があるのは知っていたんですが、原因はやはりキャブでしょうか?それともオーバークール?
去年キャブ車買って、今冬が最初の冬だったんですが、
気温が2度以下or雨上がりとかで湿度高めだと信号待ちでエンジンストールしますね。
前情報でそういう持病があるのは知っていたんですが、原因はやはりキャブでしょうか?それともオーバークール?
626774RR
2022/03/03(木) 21:56:30.55ID:Cevs7KBL 自
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
よ
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
よ
627774RR
2022/03/03(木) 23:29:50.11ID:9vGaYlBw FIだけど冬はオーバークール、夏でもオーバークールのような気がする。
ラジエーター半分ふさいでいるけど、夏でもファンが回ったことないんだけど。
ラジエーター半分ふさいでいるけど、夏でもファンが回ったことないんだけど。
628774RR
2022/03/04(金) 21:32:27.44ID:6lIUGP1o _∠_ / \ ┴  ̄| ̄ l | -┼- L__/ ヽ
|──| ./‐┬┐\ 二 二|ユ レ | - ヽ- /ヽ / ヽ.  ̄フ
|二二| . / _」 □ 口. ,ノ ヽ_` ヽ_/ _ノ /Z_.
|──| ./‐┬┐\ 二 二|ユ レ | - ヽ- /ヽ / ヽ.  ̄フ
|二二| . / _」 □ 口. ,ノ ヽ_` ヽ_/ _ノ /Z_.
629774RR
2022/03/05(土) 17:16:07.00ID:hfIffjVy 冬場はアイドリング高めで安定するのに夏場になるとアイドリングガクッと下がってエンストばっかりになるんだが。
亜熱帯仕様のバイクじゃねーんか?
亜熱帯仕様のバイクじゃねーんか?
630774RR
2022/03/05(土) 20:46:19.04ID:ZlNBtqqB 隙あらば自分ですかw
631774RR
2022/03/05(土) 23:19:47.10ID:/zuEfli2632774RR
2022/03/06(日) 08:25:33.32ID:qKYTDucp 自
分
語
り
き
め
ぇ
分
語
り
き
め
ぇ
633774RR
2022/03/06(日) 08:30:18.96ID:mQFq5AVa はぁ?
634774RR
2022/03/10(木) 00:21:51.45ID:3XC8U+5w >>625
うちもキャブ車だけど始動時なら寒い時は水温上昇にも時間掛かるからすぐ止まるよ
早朝に信号無い道だと3キロ走っても次の信号待ちでプスンとか
だからラジエーター塞ぐ方法とかがあるよね
完全に暖まってから止まるならただの不調かと
アイドリングスクリューとかエアスクリューで少し位は誤魔化せるけど
うちもキャブ車だけど始動時なら寒い時は水温上昇にも時間掛かるからすぐ止まるよ
早朝に信号無い道だと3キロ走っても次の信号待ちでプスンとか
だからラジエーター塞ぐ方法とかがあるよね
完全に暖まってから止まるならただの不調かと
アイドリングスクリューとかエアスクリューで少し位は誤魔化せるけど
635774RR
2022/03/10(木) 03:56:37.55ID:YNKaubFH また自分語りですかwww
637774RR
2022/03/17(木) 07:36:01.52ID:mG1UrQ4u 隙あらば自分語り
639774RR
2022/03/17(木) 18:30:30.81ID:7Crj1J6r 自
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
ね
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
ね
640774RR
2022/03/19(土) 22:33:33.76ID:3xwDRGGO 音するよ。
冬でもアイドリング状態でほっとくとファン回るよ。
冬でもアイドリング状態でほっとくとファン回るよ。
641774RR
2022/03/20(日) 07:32:54.28ID:wvmEo0/0 自
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
ね
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
ね
642774RR
2022/03/20(日) 07:34:32.15ID:wvmEo0/0 自
分
語
り
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろ
分
語
り
き
め
え
ぞ
い
い
加
減
に
し
ろ
643774RR
2022/03/28(月) 05:23:25.63ID:sPz0P1Y5 水温ワーニングランプが点いたり消えたりするので水温計を、付けて原因の、特定をしたいです。
ホースに付けるタイプを考えてますが16mm.18mm.22mmと欲しい商品にはサイズがあります。
該当するのは何ミリでしょうか?
知っている方教えていただけますか?
ホースに付けるタイプを考えてますが16mm.18mm.22mmと欲しい商品にはサイズがあります。
該当するのは何ミリでしょうか?
知っている方教えていただけますか?
644774RR
2022/03/28(月) 06:23:36.91ID:fkw/J7kB 自
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
ね
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
ね
645774RR
2022/04/03(日) 06:43:18.09ID:aJL82upE やっぱりマジェスティは乗りやすい
646774RR
2022/04/03(日) 20:20:01.33ID:oVt3Egij ま
た
自
分
語
り
で
す
か
た
自
分
語
り
で
す
か
647774RR
2022/04/05(火) 22:23:10.70ID:m2mszIQL ダイヤフラム破けてた。
いつ頃からだろう。
交換したら、違うエンジンかと思うくらい調子がいい。
いつ頃からだろう。
交換したら、違うエンジンかと思うくらい調子がいい。
648774RR
2022/04/05(火) 23:11:47.82ID:1vzoIaxQ >>647
そりゃ当然だよ
そりゃ当然だよ
649774RR
2022/04/06(水) 06:05:05.81ID:FHul441O 自分語りきめぇ
650774RR
2022/04/06(水) 07:22:29.47ID:QzjoUVaU 月1、2回使用。
半年位かけて最高速が落ちてくる。
エンジンは不調な感じではなかったので駆動系かと思って色々交換しても変わらず。
最終的に時速60km位しか出なくなり、原因が他にある事に気がついた。
いい勉強になりました。
半年位かけて最高速が落ちてくる。
エンジンは不調な感じではなかったので駆動系かと思って色々交換しても変わらず。
最終的に時速60km位しか出なくなり、原因が他にある事に気がついた。
いい勉強になりました。
651774RR
2022/04/06(水) 08:17:58.81ID:dszj+h8Z 自
652774RR
2022/04/06(水) 08:18:06.69ID:dszj+h8Z 分
653774RR
2022/04/06(水) 08:18:12.78ID:dszj+h8Z 語
654774RR
2022/04/06(水) 08:18:18.27ID:dszj+h8Z リ
655774RR
2022/04/06(水) 08:18:25.39ID:dszj+h8Z ?
657774RR
2022/04/08(金) 06:17:59.45ID:3jp0YFyr 自 分 語 り き め え
分
語
り
き
め
え
分
語
り
き
め
え
659774RR
2022/04/08(金) 12:19:54.71ID:jJpa/g9r 自分語り↓
660774RR
2022/04/08(金) 12:20:32.71ID:6+Q9rWAa 阻止!
661774RR
2022/04/08(金) 18:56:07.04ID:VmIsVtA+ >>657
お前と語る
お前と語る
662774RR
2022/04/09(土) 09:05:57.16ID:+bgGufXd 自分語りが来るぞー
663774RR
2022/04/09(土) 15:57:45.15ID:6I4+UNkH 骨
董
的
貧
民
原
付
二
種
董
的
貧
民
原
付
二
種
664774RR
2022/04/09(土) 16:06:17.62ID:+bgGufXd 自分語りが来るぞ↓
665774RR
2022/04/17(日) 13:30:26.71ID:qp0CauSn >>643
定番水温センサーコネクターの配線の断線も疑ってはどうですか
定番水温センサーコネクターの配線の断線も疑ってはどうですか
666774RR
2022/04/17(日) 18:22:48.60ID:hOVBawA+ 自
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
667774RR
2022/04/17(日) 22:04:06.14ID:xc4Y+DDY >>666
お前と語る
お前と語る
669774RR
2022/04/18(月) 06:39:52.61ID:T3kYXcYS >>666
なんか返事しろよ
なんか返事しろよ
670774RR
2022/04/18(月) 08:24:23.76ID:g1YdKjft きめえマンの自演スレになっちまったな
671774RR
2022/04/18(月) 18:32:20.81ID:9OOshMSQ なんか書かなくなった
672774RR
2022/04/18(月) 20:41:02.97ID:ti2X6A8x 自分語りきめぇ
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
ね
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
ね
673774RR
2022/04/19(火) 00:25:56.44ID:vyTlB7ak じぶんがたり
自分自身に関連する私的な物事について、会話の中やブログ、SNS上などで詳細に語ること、あるいはそのさまを意味する俗語。「自分語り」の語は、その「語り」の内容にさほど興味がなく、鬱陶しいという感情を抱いている聞き手によって、否定的に用いられることが多い。
詳細に語った奴おる?
おらんと思うねんけど。
ジブンノ身の回りにおこったエピソード、
疑問なんか聞いたらそれも
じぶんがたりなん?
ジブンガタリキメーマンって説明書のコピペしかあかんの?
こいつ日本語わかってんの?
しなかな?
自分自身に関連する私的な物事について、会話の中やブログ、SNS上などで詳細に語ること、あるいはそのさまを意味する俗語。「自分語り」の語は、その「語り」の内容にさほど興味がなく、鬱陶しいという感情を抱いている聞き手によって、否定的に用いられることが多い。
詳細に語った奴おる?
おらんと思うねんけど。
ジブンノ身の回りにおこったエピソード、
疑問なんか聞いたらそれも
じぶんがたりなん?
ジブンガタリキメーマンって説明書のコピペしかあかんの?
こいつ日本語わかってんの?
しなかな?
674774RR
2022/04/19(火) 02:39:52.49ID:faXf54rZ >>672
おまえかたり
おまえかたり
675774RR
2022/04/19(火) 04:52:03.63ID:kd4tm3mD _∠_ / \ ┴  ̄| ̄ l | -┼- L__/ ヽ
|──| ./‐┬┐\ 二 二|ユ レ | - ヽ- /ヽ / ヽ.  ̄フ
|二二| . / _」 □ 口. ,ノ ヽ_` ヽ_/ _ノ /Z_.
|──| ./‐┬┐\ 二 二|ユ レ | - ヽ- /ヽ / ヽ.  ̄フ
|二二| . / _」 □ 口. ,ノ ヽ_` ヽ_/ _ノ /Z_.
676774RR
2022/04/19(火) 17:42:53.99ID:Jjp/18eY スタンドでネーチャンに給油してもらうときは当然またがったままだよな?
677774RR
2022/04/19(火) 20:14:09.31ID:3CM+Vw29 >>676
しないやろ
しないやろ
678774RR
2022/04/20(水) 05:00:42.25ID:OabxFLaL 自分語りやめましょう
679774RR
2022/04/20(水) 10:33:53.21ID:Gudia93y 二人語りだよ、話そう
680774RR
2022/04/20(水) 20:14:14.44ID:v/aeIVVD zibunkatari!!!kimeeeee!!!yeah!!!!.!!
681774RR
2022/04/21(木) 11:40:56.02ID:dS2iSKwa >>680
お前と語り合うスレ
お前と語り合うスレ
682774RR
2022/04/22(金) 08:07:12.16ID:GY3KZuBu などと自演を繰り返しており…
683774RR
2022/04/22(金) 17:38:51.93ID:dWWOdQ/g >>682
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
684774RR
2022/05/05(木) 10:23:55.02ID:7P8FRv2g 半年ぶりに引っ張り出して乗った。
NMAXと買い替えようか考えた時もあったけど
スタイル一目ぼれで買ったので今見ても秀逸なデザインだよね。
NMAXと買い替えようか考えた時もあったけど
スタイル一目ぼれで買ったので今見ても秀逸なデザインだよね。
685774RR
2022/05/05(木) 10:44:47.88ID:XP3TneCU 自分語りの達人がいますね
686774RR
2022/05/05(木) 12:00:02.22ID:jJperUAx 俺も半年ぶりに動かした。
あるあるのジェネーターからオイル漏れ。
修理面倒臭い。
あるあるのジェネーターからオイル漏れ。
修理面倒臭い。
687774RR
2022/05/05(木) 19:18:31.73ID:jJperUAx ジェネーターじゃなくて、ジェネレーターだった。
688774RR
2022/05/05(木) 20:28:27.95ID:7P8FRv2g まだ漏れてないけど、そろそろシリンダーのガスケットを枯渇前に確保しておこうかなあ。
689774RR
2022/05/05(木) 21:10:23.71ID:bzRFqAYD 自
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
よ
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
よ
690774RR
2022/05/07(土) 17:15:59.88ID:fYzvGeYP 2005年モデルを買って今月自賠責保険の更新月なんだけど後どれくらい乗れるもんなの?
去年初めて故障らしい故障してエンジンがかからなくなってレッドバロン出したら燃料ポンプ交換した。
乗った距離は35000キロちょい。
まだベルトは交換してない。
まあ5年の奴が安上がりなんだけどあと5年乗れるのかな。
去年初めて故障らしい故障してエンジンがかからなくなってレッドバロン出したら燃料ポンプ交換した。
乗った距離は35000キロちょい。
まだベルトは交換してない。
まあ5年の奴が安上がりなんだけどあと5年乗れるのかな。
691774RR
2022/05/07(土) 18:42:43.41ID:vOBEucSN 自
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
よ
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
よ
693774RR
2022/05/07(土) 23:56:50.80ID:TzNQhyIy 自
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
よ
きめぇぞ
分
語
り
は
や
め
ま
し
ょ
う
よ
きめぇぞ
695774RR
2022/05/08(日) 08:00:10.14ID:XeHs7wJO とじぶんにごばく
697774RR
2022/05/09(月) 21:45:28.34ID:y2SXcWdW ジェネレーターは18年38000kmでダメになったな
エンスト頻発とかは無く突然死んだ
でも思い返せば数千キロ前から中高回転が明らかにフケ悪くなって、長い登りなんかは全開でも全く回転数が上がらなくなってた
まだまだ6万.7万kmと乗る予定の人は予防的に換えてもいい部分だと思うわ
社外品なら8000円位で純正は予備にするのもアリかと
エンスト頻発とかは無く突然死んだ
でも思い返せば数千キロ前から中高回転が明らかにフケ悪くなって、長い登りなんかは全開でも全く回転数が上がらなくなってた
まだまだ6万.7万kmと乗る予定の人は予防的に換えてもいい部分だと思うわ
社外品なら8000円位で純正は予備にするのもアリかと
698774RR
2022/05/10(火) 12:08:45.90ID:AP7EuUKV う
ん
う
ん
自
分
語
り
だ
ね
ぇ
ん
う
ん
自
分
語
り
だ
ね
ぇ
699774RR
2022/05/11(水) 12:46:08.49ID:hpT2pZRp 5年契約した。
5年後は22年目か。その時ちゃんと乗れてるかな。
初バイクで最後のバイクになる予定なので。
5年後は22年目か。その時ちゃんと乗れてるかな。
初バイクで最後のバイクになる予定なので。
701774RR
2022/05/12(木) 07:24:47.18ID:3dpOL9wR 80000km乗ってますが、何か?
702774RR
2022/05/12(木) 08:15:42.91ID:I8hKoZv1 自分語りきっしょwww
703774RR
2022/05/12(木) 17:57:16.58ID:UICeeWTM >>702
自分語りすんなよ、きめーから
自分語りすんなよ、きめーから
706774RR
2022/06/03(金) 16:00:00.11ID:o7CjTT4x 自分語りきめぇはどこいった?
707774RR
2022/06/09(木) 09:39:12.42ID:paG5clj0 クローン病だったから入院したかね
708774RR
2022/06/09(木) 17:21:35.10ID:2CjKOfrq >>707
自分語りきめぇ
自分語りきめぇ
709774RR
2022/06/09(木) 21:43:33.69ID:qgxQD9nS 自
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
分
語
り
や
め
ま
し
ょ
う
710774RR
2022/07/04(月) 08:15:54.38ID:WWRLFRND 詳しい方誰か教えて下さい。ヘッドライトもフロントマスクも隠れる一体型のスモークバイザーを探してます。どこに売ってるんでしょうか。
711774RR
2022/07/04(月) 08:17:09.12ID:WWRLFRND712774RR
2022/07/04(月) 08:44:27.11ID:ckCFSf4A なにコレ気持ち悪い
713774RR
2022/07/04(月) 09:22:00.23ID:WWRLFRND https://img.aucfree.com/o381850424.1.jpgかっこいいでしょーーが!!
714774RR
2022/07/04(月) 12:26:35.50ID:MClQzdzt 内側が汚れた時、掃除が面倒くさそう。
715774RR
2022/07/04(月) 13:00:55.44ID:ZVEcoqmS これって車検通るん?
716774RR
2022/07/04(月) 13:11:06.58ID:WWRLFRND そっそー光軸で落ちる…って車検ないやないかいっ!!
717774RR
2022/07/04(月) 18:39:08.71ID:UOUDr9S0 点字ブロック塞ぐとか
オーナーの民度が知れるなぁ
オーナーの民度が知れるなぁ
718774RR
2022/07/05(火) 10:19:25.34ID:f32YnSOz こんなの以前はネット開けばいくらでも買えた気がするけど今はぜんぜん売ってないね。
定番だったKOSOのヘッドライトとか、エンジンハンガーとかも見なくなったし。
台湾行けばまだ売ってるのかむしろ過去のバイク扱いで影も形も見ないのか。
定番だったKOSOのヘッドライトとか、エンジンハンガーとかも見なくなったし。
台湾行けばまだ売ってるのかむしろ過去のバイク扱いで影も形も見ないのか。
719774RR
2022/07/06(水) 07:21:23.85ID:IcFGkWvg 結局誰もわからないのかな?
720774RR
2022/07/06(水) 19:48:39.94ID:dw2pM9zw おいおい自分語りきめえぞ♪
721774RR
2022/07/10(日) 01:45:54.72ID:RKtomqsx キャノピースクリーンだったかな?
もう国内で社外新品パーツなんて手に入らんでしょう
1〜2万の安い外装セット使ってる人いますか?
値段はバラバラだけど特徴はフロントマスクがグレー?ガンメタ?で、多分同じ物だと思う
外装リフレッシュしたいけど銭失ないになるのかな…
もう国内で社外新品パーツなんて手に入らんでしょう
1〜2万の安い外装セット使ってる人いますか?
値段はバラバラだけど特徴はフロントマスクがグレー?ガンメタ?で、多分同じ物だと思う
外装リフレッシュしたいけど銭失ないになるのかな…
722774RR
2022/07/10(日) 02:02:11.21ID:Nzg1uqOQ >>721
俺、その安い外装使ってます。
苦労したのは、フロントのウインカーの取付穴が小さくて、ドリルで少し広げたくらいかな。
全体的なチリはズレてるけど、取り付けられない程では無かった。
ま、塗装済で一万代だったから文句は無いよ。
俺、その安い外装使ってます。
苦労したのは、フロントのウインカーの取付穴が小さくて、ドリルで少し広げたくらいかな。
全体的なチリはズレてるけど、取り付けられない程では無かった。
ま、塗装済で一万代だったから文句は無いよ。
723774RR
2022/07/10(日) 02:08:08.74ID:Nzg1uqOQ 今調べたら、フロントマスクはガンメタだった。
だから、それを使わずそこだけ純正のまま変えなかった。
価格は15,000円くらいだった。
一カ所だけ最初から爪が掛けてて、交換してもらった。
だから、それを使わずそこだけ純正のまま変えなかった。
価格は15,000円くらいだった。
一カ所だけ最初から爪が掛けてて、交換してもらった。
724774RR
2022/07/10(日) 02:32:04.89ID:RKtomqsx725774RR
2022/07/10(日) 10:49:02.40ID:Nzg1uqOQ >>724
うーん、薄いツメの部分は弱そうだけど、もう付けて暫く経つけど割れたりはしてない。
意外ともってる感じかな。
友達にキズや割れの補修をして全塗装するのを相談したら、外取り替えたほう早くない?って言われて踏み切った。
今は良かったと思ってるよ。
うーん、薄いツメの部分は弱そうだけど、もう付けて暫く経つけど割れたりはしてない。
意外ともってる感じかな。
友達にキズや割れの補修をして全塗装するのを相談したら、外取り替えたほう早くない?って言われて踏み切った。
今は良かったと思ってるよ。
726774RR
2022/07/10(日) 10:52:11.36ID:Nzg1uqOQ 材質は多分FRPじゃないかな?
裏がクリーム色っぽいから。
ただ、最初からツメが欠けてて交換してもらったやつは、ABSぽかった。
外側は塗装でわからないからそのまま使ってる。
裏がクリーム色っぽいから。
ただ、最初からツメが欠けてて交換してもらったやつは、ABSぽかった。
外側は塗装でわからないからそのまま使ってる。
728774RR
2022/07/10(日) 16:40:15.37ID:2LA4t4Of >>721どうもありがとう!!キャノピースクリーンで検索したら画像は出てきました。ただ売ってないどこにも…。250用なら売ってたけど互換性ないのかなぁ
729774RR
2022/07/10(日) 17:42:05.26ID:ir4ZB/KJ クリーム色だからFRPって
FRPの意味知ってる?
FRPの意味知ってる?
730774RR
2022/07/10(日) 18:08:14.32ID:Nzg1uqOQ >>729
そういう突っ込みしないで。
クリーム色=FRPって言ってる訳じゃないよ。
文字数を多くしない中で、なんて表現していいかわからないからそう言っただけ。
じゃ、あなたならなんて表現する?
俺は成分分析してFRPと断定した訳では無く、多分FRPかな?って言っただけ。
俺の生きてきた間の経験の中で、「恐らくFRPぽい材質に見えた。」って事を言っただけ。
そういう突っ込みしないで。
クリーム色=FRPって言ってる訳じゃないよ。
文字数を多くしない中で、なんて表現していいかわからないからそう言っただけ。
じゃ、あなたならなんて表現する?
俺は成分分析してFRPと断定した訳では無く、多分FRPかな?って言っただけ。
俺の生きてきた間の経験の中で、「恐らくFRPぽい材質に見えた。」って事を言っただけ。
731774RR
2022/07/10(日) 18:11:18.57ID:Nzg1uqOQ はっきりクリーム色では無いけど、グラスウールの完全透明ではなく、少し黄ばんでいるような色って、ここの住人なら言わんとしてる事わかってくれるはず。
つーか、たかだかそれだけの事でこんなに長文で説明しないとダメ?
もし、俺がFRPの意味を知らなかったとして、あなたに迷惑掛けました?
質問者は、「ありがとう」と言ってくれてますよ?
つーか、たかだかそれだけの事でこんなに長文で説明しないとダメ?
もし、俺がFRPの意味を知らなかったとして、あなたに迷惑掛けました?
質問者は、「ありがとう」と言ってくれてますよ?
732774RR
2022/07/10(日) 18:19:15.03ID:Nzg1uqOQ 透明の食品用ラップを数十枚巻くと、クリーム色では無い少し黄ばんだ色に見える。
こんな感じの色だから、私はFRPと推定した。
成分分析はしていないから確定ではないが、恐らく私の経験上そう推測する。
ここまで書けばご納得して頂けますか?
ちなみに俺は煽り耐性が無く、このくらいの事も凄く腹が立つ。
みんなごめんね。
仕事帰ってきて、妻からも「しかめっ面で携帯いじってどうしたの?」と言われるくらいの状況。
家族の時間を捨ててでも怒りが収まらない。
だからもう見ない。
重ねて言うけど皆さんスレ汚してごめん
こんな感じの色だから、私はFRPと推定した。
成分分析はしていないから確定ではないが、恐らく私の経験上そう推測する。
ここまで書けばご納得して頂けますか?
ちなみに俺は煽り耐性が無く、このくらいの事も凄く腹が立つ。
みんなごめんね。
仕事帰ってきて、妻からも「しかめっ面で携帯いじってどうしたの?」と言われるくらいの状況。
家族の時間を捨ててでも怒りが収まらない。
だからもう見ない。
重ねて言うけど皆さんスレ汚してごめん
733774RR
2022/07/10(日) 21:57:06.12ID:91Vg3cAs >>732感じ方捉え方は人それぞれだよね。世の中ムカつく事ばっかだしロクでもない人沢山いるけど、あんま気にしなくていいんじゃない?色々な事腹立ててたらキリなくて頭の血管切れるぜ。
734774RR
2022/07/11(月) 00:07:21.59ID:jT0a1ISs735774RR
2022/07/11(月) 00:31:34.64ID:7LXdfs1e 2ch(今では5ch)なんて昔っから人の言葉尻を捉えて罵詈雑言の場所だよ。そんな短気なら精神的に良くないから見ない方が良い。
そうやって優良なレスする人が減って、「馬」&「鹿」ばかりの巣窟に成ったから昔に比べて閑散としている
5chなんて何か情報が出てるかな?程度に基本読み飛ばすもんだ
そうやって優良なレスする人が減って、「馬」&「鹿」ばかりの巣窟に成ったから昔に比べて閑散としている
5chなんて何か情報が出てるかな?程度に基本読み飛ばすもんだ
736774RR
2022/07/11(月) 07:56:37.65ID:WlWnteRp FRP裏側は繊維が見えててボコボコだと思うよ。
737774RR
2022/07/11(月) 08:52:24.78ID:H9X1xF5C738774RR
2022/07/11(月) 09:23:31.80ID:eAVe85x3 >>737さんどうもありがとうございます。やっぱり装着は250用だと厳しいですよね。アキラに出てくる金田のバイクっぽくしたいのでこれがどうしても欲しかったんですよね。
739774RR
2022/07/12(火) 09:28:47.66ID:qgzdeIL5 日本では売ってないor激レアで中々買えないようなエアロだったりスクリーンだったり、コマジェ用のハイギアだったり各種エンジン強化パーツや純正改造メーター台湾から買いたいけどいいサイトがわからない
740774RR
2022/07/14(木) 13:14:34.61ID:Hsz672pm741774RR
2022/07/14(木) 18:46:50.51ID:SWO0Rh9u いやこれHONDAのpcxやないかぁーい!!女子高生かわいそうすぎるやろ…
742774RR
2022/07/15(金) 23:12:13.01ID:67sxOfcN 今朝がた通勤路で国道が通行止めになったけどまさかコマジェがらみとは。
ライダーの無事を祈りたいけど幹線の国道を数時間止めての現場検証という事は只では済んでいないでしょう。
黒い車体に黒いボックス。雨振りで黒々とした朝の濡れた路面では車に乗った寝ボケ野郎の目に入らない迷彩効果が十分。
これで暗色のカッパなんか着てたら、本当に自分中心に周辺の状況を把握できる防衛運転能力がない限り、命を失う可能性が上がるだけ。
自分がいくら気を付けても寝ボケ野郎に轢き殺されないよう、しっかりと目立つ色合いと防衛運転を意識しようね。
交通事故でアイツが悪い!っていうためには生き残ってないと言えないから。
https://matomedane.jp/page/108545
ライダーの無事を祈りたいけど幹線の国道を数時間止めての現場検証という事は只では済んでいないでしょう。
黒い車体に黒いボックス。雨振りで黒々とした朝の濡れた路面では車に乗った寝ボケ野郎の目に入らない迷彩効果が十分。
これで暗色のカッパなんか着てたら、本当に自分中心に周辺の状況を把握できる防衛運転能力がない限り、命を失う可能性が上がるだけ。
自分がいくら気を付けても寝ボケ野郎に轢き殺されないよう、しっかりと目立つ色合いと防衛運転を意識しようね。
交通事故でアイツが悪い!っていうためには生き残ってないと言えないから。
https://matomedane.jp/page/108545
743774RR
2022/07/15(金) 23:47:52.83ID:67sxOfcN https://www.teletama.jp/news/20220715.html#xv4hf7wy3l2dv4cr
ひき逃げだそうで。トレーラーに悪意があったかどうかわからんけどバイクが目立つ色だったらどうだったろう。
ひき逃げだそうで。トレーラーに悪意があったかどうかわからんけどバイクが目立つ色だったらどうだったろう。
744774RR
2022/07/17(日) 11:25:24.78ID:EoHiqlG4 ご相談お願いします。
バルブステムシールが原因か思われるオイル下がりの症状が見られます。
シール交換にクランクまでバラす必要が無いとの情報もあり実際どうなんでしょうか?
また、以下の道具は必須ですか?
・シックネスゲージ
・バルブスプリングコンプレッサー
昨年ガスケット効果で初4stエンジンバラした程度の力量です。
バルブステムシールが原因か思われるオイル下がりの症状が見られます。
シール交換にクランクまでバラす必要が無いとの情報もあり実際どうなんでしょうか?
また、以下の道具は必須ですか?
・シックネスゲージ
・バルブスプリングコンプレッサー
昨年ガスケット効果で初4stエンジンバラした程度の力量です。
745774RR
2022/07/17(日) 12:30:29.03ID:joQnmp1g 自分だったら
オイル下がりというのがハッキリしてるなら腰下はパスかな
「バルブステムシール痛めるほどオイル管理サボってれば当然腰下も酷いだろう」という理屈だとしても
じゃあクランクベアリング交換までやるかとなると他の選択肢もあるし
シックネスゲージは数百円、スプリングコンプレッサーは2千円程度だから当然買う
エンブレで長い下り坂降りた先でスロットル開けたとき白煙吐くならオイル下がりで間違いない
なかなか自分で見るのは難しいけど
オイル下がりというのがハッキリしてるなら腰下はパスかな
「バルブステムシール痛めるほどオイル管理サボってれば当然腰下も酷いだろう」という理屈だとしても
じゃあクランクベアリング交換までやるかとなると他の選択肢もあるし
シックネスゲージは数百円、スプリングコンプレッサーは2千円程度だから当然買う
エンブレで長い下り坂降りた先でスロットル開けたとき白煙吐くならオイル下がりで間違いない
なかなか自分で見るのは難しいけど
746774RR
2022/07/17(日) 20:21:12.03ID:wMzTo4Kr >>745
ありがとうございます。
オイル下がりというのがハッキリしています。
昨年、定番のガスケット交換時に、ピストン、ピストンリング含め一式交換しております。駐停車後の症状や後部のドライブレコーダーの画像から判断しても下がりで間違いないかと思います。
オイル管理は私で2オーナーで、前オーナーは就職してから走行距離1万2千km倉庫で放置していた車両との事で購入しました。現在2万8千kmでこの症状なのであまりよろしい物でなかったのでしょう。
ヘッド周りの分解無しでできるとか言われていますが、マジェスティの場合どうなんでしょうか?
車なら送圧してステムシール交換できるのですが。
ありがとうございます。
オイル下がりというのがハッキリしています。
昨年、定番のガスケット交換時に、ピストン、ピストンリング含め一式交換しております。駐停車後の症状や後部のドライブレコーダーの画像から判断しても下がりで間違いないかと思います。
オイル管理は私で2オーナーで、前オーナーは就職してから走行距離1万2千km倉庫で放置していた車両との事で購入しました。現在2万8千kmでこの症状なのであまりよろしい物でなかったのでしょう。
ヘッド周りの分解無しでできるとか言われていますが、マジェスティの場合どうなんでしょうか?
車なら送圧してステムシール交換できるのですが。
747774RR
2022/07/19(火) 16:16:32.55ID:Tz7LY9+m ピストンやピストンリングはシグナス用でも適合しますか?
748774RR
2022/07/19(火) 17:41:26.50ID:4EQJVVjI750774RR
2022/07/28(木) 19:26:43.03ID:R1dpz4v/ ダイアグツールで設定できるCO値って
低いとエンスト多発するみたいですが、
逆に高すぎるとどんな症状が出るのでしょうか?
低いとエンスト多発するみたいですが、
逆に高すぎるとどんな症状が出るのでしょうか?
751774RR
2022/07/30(土) 22:22:24.95ID:VYUH1IFv 加速が重くなる
んで俺のバイクの場合はエンスト直らない
んで俺のバイクの場合はエンスト直らない
752774RR
2022/08/02(火) 02:20:15.65ID:WVMHxj1j 何を思ったかCO30にした時はエンジン始動せんかった
うちのコマジェの駆動系はトルクカム以外フルカスタム
吸排気もパワーフィルターと社外マフラーなのでノーマルと比べられないと思うけど
ネットの情報よりCO高めにしたら
クラッチミートが高すぎるせいで低速がギクシャクしてたのがトルクが上がった?のか少し乗りやすくなった
エンストは走り出す時にアクセルちょい開けすると稀にある
うちのコマジェの駆動系はトルクカム以外フルカスタム
吸排気もパワーフィルターと社外マフラーなのでノーマルと比べられないと思うけど
ネットの情報よりCO高めにしたら
クラッチミートが高すぎるせいで低速がギクシャクしてたのがトルクが上がった?のか少し乗りやすくなった
エンストは走り出す時にアクセルちょい開けすると稀にある
753774RR
2022/08/02(火) 02:26:52.52ID:WVMHxj1j よく考えたらギクシャクしなくなったのは
パワーフィルターの影響かもしれん
CO弄ったのと同時期なんよね
パワーフィルターの影響かもしれん
CO弄ったのと同時期なんよね
754774RR
2022/08/02(火) 19:43:27.13ID:4s9Bemyy 一時期色々いじってたけどエンストはないなぁ
気温なんだろうか?
ステーターコイル死亡
FIなんだけどキャブ用のしかネット見当たらない。
5CA-81410-00 以外だと 3DA-81410-00とか似た番号があるんだけど使えますか?
気温なんだろうか?
ステーターコイル死亡
FIなんだけどキャブ用のしかネット見当たらない。
5CA-81410-00 以外だと 3DA-81410-00とか似た番号があるんだけど使えますか?
755774RR
2022/08/25(木) 12:07:29.99ID:0zBKeml1 キャブ車ですがこのバイクでやっと12000 km 走りました まだまだ快調ですね
どのくらいでブレーキパッドの交換って必要なんでしょうか?皆さんはクーラント液はどのくらいの間隔で交換してますか?私は4,5年ぐらいクーラント液は交換してないです オイルはコストコで買った激安カーオイル シェブロン Supreme の10 W 40を使ってます 走行距離からして2、3年に1回ぐらい交換してます
どのくらいでブレーキパッドの交換って必要なんでしょうか?皆さんはクーラント液はどのくらいの間隔で交換してますか?私は4,5年ぐらいクーラント液は交換してないです オイルはコストコで買った激安カーオイル シェブロン Supreme の10 W 40を使ってます 走行距離からして2、3年に1回ぐらい交換してます
756774RR
2022/08/25(木) 18:09:55.48ID:5/cLzX+j >>755
ブレーキパッドは溝がちびるまで使えます。
クーラントはロングライフクーラントは希釈していなければ5年。希釈してると2-3年。
スーパーロングライフだと10年20万kmは大丈夫です。
前オーナーが錆させて錆癖が付いていない事だけ注意されては?
ブレーキパッドは溝がちびるまで使えます。
クーラントはロングライフクーラントは希釈していなければ5年。希釈してると2-3年。
スーパーロングライフだと10年20万kmは大丈夫です。
前オーナーが錆させて錆癖が付いていない事だけ注意されては?
757774RR
2022/08/26(金) 00:29:39.79ID:HpzJ3TIW >>756
ありがとうございます
新車からずっとのってます
クーラントは希釈したかどうか覚えてないですね
今度、車のスーパーロングライフクーラント液に交換しようかな
パットの溝は簡単に見れるもんでしょうか?
ありがとうございます
新車からずっとのってます
クーラントは希釈したかどうか覚えてないですね
今度、車のスーパーロングライフクーラント液に交換しようかな
パットの溝は簡単に見れるもんでしょうか?
758774RR
2022/09/11(日) 13:47:36.00ID:F5YG15Yu キャブ車乗ってますが、12000 km の走行距離で今日エンジンかかりませんでした
バッテリーが上がっていたのでキックスタートしようとしたけど、それでもエンジンかかりませんでした
これってもしかしてオルタネーターとかレギュレーターの故障でしょうか?
キックでエンジンがかからないのは理由がよくわかりません
バッテリーが上がっていたのでキックスタートしようとしたけど、それでもエンジンかかりませんでした
これってもしかしてオルタネーターとかレギュレーターの故障でしょうか?
キックでエンジンがかからないのは理由がよくわかりません
759774RR
2022/09/11(日) 14:56:37.29ID:OfgFbjwu バッテリーがいつの物なのか?
走行中に止まったのか?
その他原因があるかもしれないので、その文章ではわかりません。
走行中に止まったのか?
その他原因があるかもしれないので、その文章ではわかりません。
760774RR
2022/09/11(日) 15:12:52.66ID:F5YG15Yu >>759
すいません
バッテリーは2年前に購入したものです
ちょくちょく充電をしていました
昨日の夜、充電が足りないのが分かってそれでも乗って一晩おいて、昼間にエンジンかけようとしたらかかりませんでした キックを何度もしてもエンジンかからないので電装系がおかしいと想定してます オルタネーター、レクチファイヤー、レギュレーターかその辺がおかしいのではと思ってます
すいません
バッテリーは2年前に購入したものです
ちょくちょく充電をしていました
昨日の夜、充電が足りないのが分かってそれでも乗って一晩おいて、昼間にエンジンかけようとしたらかかりませんでした キックを何度もしてもエンジンかからないので電装系がおかしいと想定してます オルタネーター、レクチファイヤー、レギュレーターかその辺がおかしいのではと思ってます
761774RR
2022/09/11(日) 15:14:36.24ID:F5YG15Yu762774RR
2022/09/11(日) 16:12:13.63ID:GNfMrYNQ >>760
俺も、バッテリーあがりを経験したけど、その時は完全にバッテリーが死んでたから、キックでもかからなかった。
ブースターケーブルでとりあえずかかったけど、アイドリングがやっと。
ふかすとかぶったような感じ。
俺のはFiだからか、バッテリーに微量でも電気が蓄えられてないとダメなんだね。
オルタネータの発電量だけでは点火とインジェクション、その他は賄えないらしい。
でも、その感じだとオルタネータがいってるのかな?
俺も、バッテリーあがりを経験したけど、その時は完全にバッテリーが死んでたから、キックでもかからなかった。
ブースターケーブルでとりあえずかかったけど、アイドリングがやっと。
ふかすとかぶったような感じ。
俺のはFiだからか、バッテリーに微量でも電気が蓄えられてないとダメなんだね。
オルタネータの発電量だけでは点火とインジェクション、その他は賄えないらしい。
でも、その感じだとオルタネータがいってるのかな?
763774RR
2022/09/11(日) 21:52:38.20ID:3TjN9FLn >>762
ありがとう(T_T)
結局出先でバイクは止まってしまったからどうしようもなく、たまたまバイク屋があいてるとこがあったからそこに持って行った
ヒューズを確認してもらって
ジャンパーケーブルですぐにエンジンが始動したけど 何が原因だかよくわからなかった ちなみに料金は1000円
とりあえずバッテリーがあがってるようだからそれを充電してみてバッテリーから切り分けやっています
ありがとう(T_T)
結局出先でバイクは止まってしまったからどうしようもなく、たまたまバイク屋があいてるとこがあったからそこに持って行った
ヒューズを確認してもらって
ジャンパーケーブルですぐにエンジンが始動したけど 何が原因だかよくわからなかった ちなみに料金は1000円
とりあえずバッテリーがあがってるようだからそれを充電してみてバッテリーから切り分けやっています
764774RR
2022/09/12(月) 07:48:04.91ID:uiG0MsXf バッテリー2年使ってるなら、ダメになってても不思議はないよ。
新品に交換してみよう。
バイクの故障診断は、それからだ。
新品に交換してみよう。
バイクの故障診断は、それからだ。
765774RR
2022/09/12(月) 07:51:13.82ID:uiG0MsXf 充電系の故障なら、バッテリー新品でも走行中止まるよ。
766774RR
2022/09/12(月) 07:54:43.65ID:SLL1D1m1768774RR
2022/09/12(月) 10:06:51.20ID:uiG0MsXf 現状で走行中止まって無いので、原因はバッテリーの可能性がたかいと思う。
769774RR
2022/09/12(月) 11:00:58.16ID:SxUmQKW3 エンジンのガスケット交換をYSPに頼んだら費用どのくらいですか?
770774RR
2022/09/12(月) 21:28:05.62ID:ZT6LYY3E YSPに聞いて
771774RR
2022/09/13(火) 00:25:11.48ID:3ZpEfVZt772774RR
2022/09/15(木) 00:56:15.94ID:MulE6251 >>771
ステータコイルから正常に電圧が出力されてない気がする。
ステータコイル FI用が廃盤でオクで高騰してるので手が出ない。
どこの問屋から仕入れているか次第だけど地域によっては新品は買えるらしい。
ステータコイルから正常に電圧が出力されてない気がする。
ステータコイル FI用が廃盤でオクで高騰してるので手が出ない。
どこの問屋から仕入れているか次第だけど地域によっては新品は買えるらしい。
773774RR
2022/09/15(木) 07:53:20.48ID:Gp3wQKVP キャブ用レギュレターは壊れるから、交換するならFiのか、他の物付けた方がいいね。
配線はネットで調べれば分かる。
白3本がジェネレーターで、あとバッテリーのプラス。
アースはボディ。
Fi用5本の配線はアースの線が増えただけ。
配線はネットで調べれば分かる。
白3本がジェネレーターで、あとバッテリーのプラス。
アースはボディ。
Fi用5本の配線はアースの線が増えただけ。
776774RR
2022/09/15(木) 10:06:25.68ID:opc3iEI2777774RR
2022/09/15(木) 14:40:51.76ID:+s24EsFC エンジンつける
アクセル入れる
納車する
アクセル入れる
納車する
779774RR
2022/09/15(木) 20:39:41.46ID:MulE6251 >>775
分からん
自分はバイク屋経由で注文してます。
田舎なのでパーツも車体購入もですが間に問屋が入ってます。
問屋もメーカーにも無い との事で、在庫がある所しか無いのかも。
オクでもAmazonでも新品が少し前まで4-5万で売ってたんで購入が難しいのかも
分からん
自分はバイク屋経由で注文してます。
田舎なのでパーツも車体購入もですが間に問屋が入ってます。
問屋もメーカーにも無い との事で、在庫がある所しか無いのかも。
オクでもAmazonでも新品が少し前まで4-5万で売ってたんで購入が難しいのかも
780774RR
2022/09/23(金) 00:02:08.96ID:4PQxHUQT FIだけどピストンピンってどうにもならんのかね
純正アッセンしかないとか嘘だろ、、、
純正アッセンしかないとか嘘だろ、、、
781774RR
2022/09/23(金) 00:02:24.86ID:4PQxHUQT 間違えた
スライドピンだ
連投すまん、、、
スライドピンだ
連投すまん、、、
782774RR
2022/09/23(金) 18:33:30.20ID:YSW9rqSs なにそれ
783774RR
2022/09/23(金) 18:57:28.72ID:7iT2FwFS アレだよアレ
784774RR
2022/09/24(土) 22:37:38.15ID:S/y9x7BH 珍百景
785774RR
2022/09/25(日) 10:15:02.22ID:anjtcX23 FIだけど、バッテリー交換してもエンストするならレギュレーター交換?
786774RR
2022/09/25(日) 11:03:36.20ID:3C63uloy エンストして再始動できないならレギュレターの可能性あるね。
787774RR
2022/09/25(日) 16:49:44.79ID:wybcIe3x そもそもFIのレギュレーターって壊れるの?
FIで交換した人います?
FIで交換した人います?
788774RR
2022/09/25(日) 18:16:29.46ID:0IqYlgMY 俺はFiで、レギュレーター交換したこと無いけど、キャブ車だろうがFiだろうが、壊れる時は壊れるんじゃない?
それとも、Fiになる時に強化されて壊れにくくなったとか?
それとも、Fiになる時に強化されて壊れにくくなったとか?
789774RR
2022/09/26(月) 07:23:48.10ID:gGk51lW6 同じ物使って無いから、対策されてるんじゃないかと。
キャブのは だいぶ前からヤマハ車に使ってる。
それで壊れるのは有名。
キャブのは だいぶ前からヤマハ車に使ってる。
それで壊れるのは有名。
790774RR
2022/09/26(月) 11:38:39.55ID:6+rLBYTx791774RR
2022/09/26(月) 14:14:05.05ID:XZztc5HZ >>785です。
バッテリー交換してから3,4回の走行は問題無かった。
自宅まで数100mのとこで走行中エンストして警告灯がついてセルも燃ポンも回らなくなり、ACオフにして数分押して歩いたらバッテリーが息を吹き返したのかエンジンかかり帰宅。
帰宅時のバッテリーの電圧は12.7V。
恐らくレギュレーターだろうとFI用5ピンのレギュレーター購入。
キャブ用は4ピンで外観も小さめ。よく壊れるのはキャブ用のよう。
あとはフロントカウルの外し方調べて交換するだけ。
バッテリー交換してから3,4回の走行は問題無かった。
自宅まで数100mのとこで走行中エンストして警告灯がついてセルも燃ポンも回らなくなり、ACオフにして数分押して歩いたらバッテリーが息を吹き返したのかエンジンかかり帰宅。
帰宅時のバッテリーの電圧は12.7V。
恐らくレギュレーターだろうとFI用5ピンのレギュレーター購入。
キャブ用は4ピンで外観も小さめ。よく壊れるのはキャブ用のよう。
あとはフロントカウルの外し方調べて交換するだけ。
792774RR
2022/09/28(水) 08:30:56.40ID:HKXh9MUx レギュレーター死ぬってことはバッテリーも死ぬってことだから
セル回って12.7vあるならレギュレータじゃなくね
セル回って12.7vあるならレギュレータじゃなくね
793774RR
2022/09/28(水) 19:02:04.17ID:DFdjaKeP 12.7Vだと微妙かな?
エンジンかける前に対して、掛けた後は発電して電圧上がるならOKだと思うけど
エンジンかける前に対して、掛けた後は発電して電圧上がるならOKだと思うけど
794774RR
2022/09/29(木) 19:54:35.51ID:NokcMTdF レギュレーター疑いの者です
交換する前にバッテリーの+−間テスターで電圧測って
停止 12.7V
アイドル 13.8V~14.2V
空ぶかし 14.0~14.2V
なのでレギュレーターは正常だったもよう
アースの抵抗も調査したところ、バッテリーマイナス端子とエンジン間で最初3~6Ωだったが何度も試して最終的に0.3Ωと大丈夫そう
どこかの配線の緩みかもしれない
交換する前にバッテリーの+−間テスターで電圧測って
停止 12.7V
アイドル 13.8V~14.2V
空ぶかし 14.0~14.2V
なのでレギュレーターは正常だったもよう
アースの抵抗も調査したところ、バッテリーマイナス端子とエンジン間で最初3~6Ωだったが何度も試して最終的に0.3Ωと大丈夫そう
どこかの配線の緩みかもしれない
795774RR
2022/10/10(月) 16:46:06.10ID:AXTLBUYl リークリペア使えん
796774RR
2022/11/02(水) 19:03:34.05ID:oOjuYQdV 走行中にウィーーーーンみたいな異音がするようになったんですが、
アクセルを戻すと音の高さが下がります。減速していってクラッチが
切れると音がしなくなります(メーターで15km/hくらい)。
最初はブレーキパッドになにか挟まったのかと思ったのですが、
クラッチが切れるタイミングで音がしなくなるのでほかの原因かと
思うのですが、なにが考えられるでしょうか?
アクセルを戻すと音の高さが下がります。減速していってクラッチが
切れると音がしなくなります(メーターで15km/hくらい)。
最初はブレーキパッドになにか挟まったのかと思ったのですが、
クラッチが切れるタイミングで音がしなくなるのでほかの原因かと
思うのですが、なにが考えられるでしょうか?
797774RR
2022/11/03(木) 05:59:08.22ID:jRRVrIcz 自分のも同様の音がするからとりあえずギアオイル交換するつもり。
4輪車LSD用の85W140使う予定。
4輪車LSD用の85W140使う予定。
798774RR
2022/11/03(木) 14:40:29.41ID:TuqHrtys ギアオイルで消えるとええね…駆動系は気になりだすとホント厄介。
こういう秋の一日には…
コマジェでのんびり…
いや、今の小型二輪全部含めても…こんなにのんびり楽しめる個性あるのないわ…
こういう秋の一日には…
コマジェでのんびり…
いや、今の小型二輪全部含めても…こんなにのんびり楽しめる個性あるのないわ…
799774RR
2022/11/04(金) 00:15:42.17ID:4Vom/WQZ ギアオイルか、なるほど
バイク屋行ってみます
バイク屋行ってみます
800774RR
2022/11/04(金) 03:36:17.11ID:uMz2UY5q あとは…距離走ってて駆動系だとウエイトローラーか…プーリーか…スライドピース等の摩耗だな
意外とクラッチスプリングかも知れん。
プーリーレンチとかあるならDIYできるが…
金があるならバイク屋行きだな
意外とクラッチスプリングかも知れん。
プーリーレンチとかあるならDIYできるが…
金があるならバイク屋行きだな
801774RR
2022/11/04(金) 05:14:17.15ID:Urt5qghM ギアオイル粘度の指定85w140は粘度が高すぎだと思うわ
抜くにも入れるにもネバネバだし、ホイール空回ししてもかなりの抵抗がある
国内純正ギアオイルでもちゃんと交換してれば問題ないだろうけど、まだまだ85w140余ってるので試す事が出来ない
抜くにも入れるにもネバネバだし、ホイール空回ししてもかなりの抵抗がある
国内純正ギアオイルでもちゃんと交換してれば問題ないだろうけど、まだまだ85w140余ってるので試す事が出来ない
802774RR
2022/11/04(金) 07:48:31.62ID:a5wa/n9V それ、台湾の粘度だから。
ヤマハギアオイルでおk
ヤマハギアオイルでおk
803774RR
2022/11/04(金) 12:56:11.24ID:LOd5z/6D まずはギアオイルだな…
純正が1番無難だと思ふ。
バイク屋に行っても多分純正だと思うし…。
純正が1番無難だと思ふ。
バイク屋に行っても多分純正だと思うし…。
804774RR
2022/11/04(金) 14:30:40.63ID:uMz2UY5q でもコマジェの場合微妙だな…台湾指定粘度なのか
国内ヤマハ純正粘度がいいのか?
国内ヤマハ純正粘度がいいのか?
805774RR
2022/11/04(金) 17:23:09.59ID:Urt5qghM バイク屋で変えたら国内純正ギアオイルでしょう
85W140はあまり置いてないだろうし車のデフ向けだからね
ヤマハドライブシャフトオイルは同じ粘度だと聞いたような?
85W140はあまり置いてないだろうし車のデフ向けだからね
ヤマハドライブシャフトオイルは同じ粘度だと聞いたような?
806774RR
2022/11/04(金) 19:45:20.18ID:jIGG5fKC >>796
1. クランクケース開けて破片、傷がないか
2. ケース開けたままエンジンかけて異音がどこからでてるか
3. ギアオイル抜いて鉄粉混ざってないか
駆動系ならこれでわかる
異音がウォーターポンプからだったら根本的解決まで長くなるので廃車にした方がよい
1. クランクケース開けて破片、傷がないか
2. ケース開けたままエンジンかけて異音がどこからでてるか
3. ギアオイル抜いて鉄粉混ざってないか
駆動系ならこれでわかる
異音がウォーターポンプからだったら根本的解決まで長くなるので廃車にした方がよい
807774RR
2022/11/05(土) 18:00:24.55ID:RgsIZgwk そろそろこの季節になると
やっぱりセル/キックはありがたい…現行種ではだんだんセルオンリーとかわざわざ後付キックキット買わないとダメ…てなのが増えてきてる。
やっぱりコマジェはまだまだ手放せない。
以前の職場は40kmで22時終了とかだったから…始動トラブルは大泣きできた。
やっぱりセル/キックはありがたい…現行種ではだんだんセルオンリーとかわざわざ後付キックキット買わないとダメ…てなのが増えてきてる。
やっぱりコマジェはまだまだ手放せない。
以前の職場は40kmで22時終了とかだったから…始動トラブルは大泣きできた。
808774RR
2022/11/05(土) 19:12:41.70ID:6PhPpAW1 セル、キック併用どころかライトまでOFFにできるのはコマジェが初めて
夜に明るい場所で始動して前に車がいるとついついライトつけ忘れる
夜に明るい場所で始動して前に車がいるとついついライトつけ忘れる
809774RR
2022/11/05(土) 19:26:25.82ID:RgsIZgwk 俺は今後の維持を考えてマフラーもノーマル派なんだが…こんな静かな音が騒音基準で叩かれる理由がわからんね…。
コマジェ以降の型でノーマルでもかなりうるさい機種が騒音クリアでなぜにコマジェがクリアできなかったのかが…不思議。
やっぱり以前に誰かの書き込みにもあったヤマハ内部のコマジェへの圧力説…を思い出すね。
コマジェ以降の型でノーマルでもかなりうるさい機種が騒音クリアでなぜにコマジェがクリアできなかったのかが…不思議。
やっぱり以前に誰かの書き込みにもあったヤマハ内部のコマジェへの圧力説…を思い出すね。
810774RR
2022/11/05(土) 23:38:49.09ID:ZxxchfaV アイドリングの音はうるさくないよね
冷間始動時の音はうるさい
加速時の回転上がってるときの音が基準超えてるのかも
冷間始動時の音はうるさい
加速時の回転上がってるときの音が基準超えてるのかも
811774RR
2022/11/06(日) 17:57:29.17ID:Es2Zlu1V >>758です。
エンジンがかからなかった理由はバッテリーがダメだったことが原因でした。これまで仕事が忙しかったので、今やっとバッテリーを Amazon で2780円で購入して交換できました。今は問題なくエンジンがかかっています。
キャブ車でもバッテリーが極端に電圧が下がるとキックスタートできなくなるというのは大変勉強になりました。バッテリーがなくてもキャブ車だとキックサードできるものだとてっきり勘違いしておりました
あと、 Amazon で古いバッテリーも購入していたので、購入日を確認してみるとなんと2016年の11月でした。6年間も持ったことで驚きを隠せません。適切な充電が定期的にできていたなあと思いました
私の質問に対して答えてくれた方 どうもありがとうございました
エンジンがかからなかった理由はバッテリーがダメだったことが原因でした。これまで仕事が忙しかったので、今やっとバッテリーを Amazon で2780円で購入して交換できました。今は問題なくエンジンがかかっています。
キャブ車でもバッテリーが極端に電圧が下がるとキックスタートできなくなるというのは大変勉強になりました。バッテリーがなくてもキャブ車だとキックサードできるものだとてっきり勘違いしておりました
あと、 Amazon で古いバッテリーも購入していたので、購入日を確認してみるとなんと2016年の11月でした。6年間も持ったことで驚きを隠せません。適切な充電が定期的にできていたなあと思いました
私の質問に対して答えてくれた方 どうもありがとうございました
812774RR
2022/11/07(月) 19:49:52.93ID:zqdDVKQK 最近FIに乗り出したが、満タン法で燃費が30割りそうなんだけどこんなもの?
あと、セルフで給油するときキャップから溢れるギリギリまで入れるよね?
あと、セルフで給油するときキャップから溢れるギリギリまで入れるよね?
813774RR
2022/11/07(月) 22:10:24.39ID:ei7hZk1G 片道10kmの通勤に使うとだいたい45km/Lぐらいはいく
田舎なので信号、渋滞少なめだけど
距離が10%ぐらい多めに出るから、実際には40km/Lだな
田舎なので信号、渋滞少なめだけど
距離が10%ぐらい多めに出るから、実際には40km/Lだな
814774RR
2022/11/07(月) 23:00:46.97ID:Pv+70QHe いやFIだが…街乗りと長距離とかで結構ムラがあるよ。
俺も通勤だと30きるけど…ツリ行くと42~43くらいと…結構バラつく。
距離計までハッピーメーター?
俺も通勤だと30きるけど…ツリ行くと42~43くらいと…結構バラつく。
距離計までハッピーメーター?
815774RR
2022/11/08(火) 00:28:12.35ID:qkPazyLq 通勤で使ってるけどリッター29ちょいだな。キャブだから参考にならんかもしれんが。
距離計ってか、スピードメーターがそもそもハッピーメーターだから距離も誤差すごそう
距離計ってか、スピードメーターがそもそもハッピーメーターだから距離も誤差すごそう
816774RR
2022/11/08(火) 02:41:50.77ID:yUW3p6gv 俺のは…残量バーもハッピーだよ左右傾けて目盛が変わるのは良くあるが…
昨日よりも燃料目盛が上がってたりもする。
まっコマジェだとそれも愛嬌か~て感じで🌳気にもならない
昨日よりも燃料目盛が上がってたりもする。
まっコマジェだとそれも愛嬌か~て感じで🌳気にもならない
817774RR
2022/11/08(火) 03:07:16.15ID:yUW3p6gv 今日外装黑部分の白化パーツをバーナーで炙ってみた…本当にキレイに黒に戻るね。
一箇所他のボディも融かしてしまったので…やめたが
ヒートガン本当に買うことにしたわ…白化部分黒く戻すと本当に外装が新しくなったように見える。
一箇所他のボディも融かしてしまったので…やめたが
ヒートガン本当に買うことにしたわ…白化部分黒く戻すと本当に外装が新しくなったように見える。
818774RR
2022/11/08(火) 21:01:23.43ID:AxE4RPz8 コマジェの燃料計にしてやられた。
残り1目盛りあったから燃料計点滅始めたら給油する気でいたら走行中に突然エンスト。
ガス欠と気づかずプラグかぶったか電装系か…などと思いながらセル始動試しつつ家まで4km押して歩いた。
家でバッテリー電圧測り12.4Vでおやと思って燃料計見たら0目盛りで点滅してましたとさ。
通勤中でなかったのと15km先の目的地付近でエンストしなかったのが不幸中の幸い。
残り1目盛りあったから燃料計点滅始めたら給油する気でいたら走行中に突然エンスト。
ガス欠と気づかずプラグかぶったか電装系か…などと思いながらセル始動試しつつ家まで4km押して歩いた。
家でバッテリー電圧測り12.4Vでおやと思って燃料計見たら0目盛りで点滅してましたとさ。
通勤中でなかったのと15km先の目的地付近でエンストしなかったのが不幸中の幸い。
819774RR
2022/11/09(水) 05:38:59.10ID:W3gJ43kG シリンダーってFIとキャブ車では違う部品?互換なし?
821774RR
2022/11/09(水) 18:43:21.68ID:W3gJ43kG 燃ポンじゃない?
変なエンストしなかった?
変なエンストしなかった?
822774RR
2022/11/09(水) 21:33:01.61ID:VSftYnwh >>819
同じ
同じ
823774RR
2022/11/10(木) 01:01:25.27ID:eEe/OaqC >>822
ありがとう!
中古購入で今迄トラブルなかったのに、シリンダ下部に生えてる冷却水が循環する管状の差込口がホースごとポロッと崩壊しやがった…。
シリンダごと交換しなきゃダメだと思うので腰上分解コースになりそう。
ありがとう!
中古購入で今迄トラブルなかったのに、シリンダ下部に生えてる冷却水が循環する管状の差込口がホースごとポロッと崩壊しやがった…。
シリンダごと交換しなきゃダメだと思うので腰上分解コースになりそう。
824774RR
2022/11/10(木) 01:02:31.48ID:eEe/OaqC あんなもん壊れるのか?
今迄10数台乗ってて初めてだ…。
今迄10数台乗ってて初めてだ…。
825774RR
2022/11/10(木) 08:17:02.57ID:Yvj4k+ta826774RR
2022/11/10(木) 09:57:37.98ID:0BkqHZ/O829774RR
2022/11/10(木) 14:58:55.82ID:lRJ1tjaO 溶接
830774RR
2022/11/12(土) 14:11:52.35ID:6W6z2WVn 1番リスクないのは溶接だよな…どこで溶接てしてもらえるんだろ?鉄工所?
831774RR
2022/11/13(日) 08:19:55.11ID:GAx2+9xM 金属パテで誤魔化せないか
832774RR
2022/11/13(日) 12:18:44.88ID:QiAz1xNQ その手があったね…
接続してるホースごと固めるしかない場所だけど耐久性考えると意外と良いかも?です。
雨で走れないので早速やってみます。
接続してるホースごと固めるしかない場所だけど耐久性考えると意外と良いかも?です。
雨で走れないので早速やってみます。
833774RR
2022/11/13(日) 12:24:53.17ID:9OVam64h 金属パテってアルミ粉混ぜたエポキシだよね?
834774RR
2022/11/13(日) 13:05:34.77ID:z9Q75qtm ヤマハってキャブなのにバッテリーが下手に死ぬとキックスタート出来ないよな?
カットアウトリレーをバッテリーで作動させてから点火する構造なので完全に死んでて発電した電気がバッテリーをスルーすると作動するけど半端に死んでて発電した電力を全て喰われると作動しないから始動出来ない。
セローとかSRもこの構造。
カットアウトリレーをバッテリーで作動させてから点火する構造なので完全に死んでて発電した電気がバッテリーをスルーすると作動するけど半端に死んでて発電した電力を全て喰われると作動しないから始動出来ない。
セローとかSRもこの構造。
835774RR
2022/11/13(日) 13:20:44.69ID:ahELKABc >>834
なんでそういうことだったのか。エンジン始動できなくて、めちゃくちゃ苦労したよ。ということは、バッテリーからケーブルを外せばエンジン始動できたってことか?
なんでそういうことだったのか。エンジン始動できなくて、めちゃくちゃ苦労したよ。ということは、バッテリーからケーブルを外せばエンジン始動できたってことか?
837774RR
2022/11/13(日) 16:14:04.48ID:Pp9KxX0K838774RR
2022/11/14(月) 20:42:37.60ID:f+vDy6DM 俺はコマジェに2回も出戻り組なんだが…その理由はシートだ。
正直コマジェ以外の現行新型125も…250も一部車種など確かに早くて出来も良いんだが…どうしてもケツが痛くなりツーリングどころじゃなくなる。
痔持ちというのもあるが…
俺にとっては最大ポイントであり…何度乗り換えてもコマジェに戻って来てしまう…ひょっとしたら最近ではコイツは一つの完成形なのかとさえ思う。
やっぱり離れられない。
正直コマジェ以外の現行新型125も…250も一部車種など確かに早くて出来も良いんだが…どうしてもケツが痛くなりツーリングどころじゃなくなる。
痔持ちというのもあるが…
俺にとっては最大ポイントであり…何度乗り換えてもコマジェに戻って来てしまう…ひょっとしたら最近ではコイツは一つの完成形なのかとさえ思う。
やっぱり離れられない。
839774RR
2022/11/14(月) 20:54:51.87ID:Ci3pFLJU なんとなくワカル。
こいつの座り心地は走るソファーレベル。
もっと座り心地のいいのはあるけど、足つきが悪かったり、雑に乗るにはちょっと重かったりする。
軽くてそこそこ走ってこの座り心地は唯一無二だと思うわ。
こいつの座り心地は走るソファーレベル。
もっと座り心地のいいのはあるけど、足つきが悪かったり、雑に乗るにはちょっと重かったりする。
軽くてそこそこ走ってこの座り心地は唯一無二だと思うわ。
840774RR
2022/11/14(月) 21:01:11.09ID:f+vDy6DM おっありがとう!理解者!
841774RR
2022/11/14(月) 21:06:48.03ID:f+vDy6DM 本当にコイツのシートは
秀逸。
逆にどうして?今のスクはまともなシートが造れない?
性能ばっか良くなってもシートは退化してる。
コストのせいかな?
スクでは一番重要な所だと俺は思う。
秀逸。
逆にどうして?今のスクはまともなシートが造れない?
性能ばっか良くなってもシートは退化してる。
コストのせいかな?
スクでは一番重要な所だと俺は思う。
842774RR
2022/11/14(月) 22:33:25.49ID:isTiTP9d 長距離乗るとケツより腰が痛くなるので、パッド?を一番前に固定してみた
これが意外にフィット!
身長180だけどちょうどいい
これが意外にフィット!
身長180だけどちょうどいい
843774RR
2022/11/16(水) 09:40:46.70ID:mj3koF9+ 俺はシート張り替えたときステー穴開けるの面倒でパッド?無しのまま乗ってるけど
クルーザーのフォワコン並みに脚伸ばせて具合い良いわ
踏ん張りも効くし
クルーザーのフォワコン並みに脚伸ばせて具合い良いわ
踏ん張りも効くし
844774RR
2022/11/16(水) 12:23:44.34ID:B8SyEu6H なにかとイジれるホントいいシートだわ…
現行125にはこんな自由度あるシートはなかった気がする。
昔の本マジェ時代のカキコ思い出す。
現行125にはこんな自由度あるシートはなかった気がする。
昔の本マジェ時代のカキコ思い出す。
845774RR
2022/11/17(木) 08:08:13.92ID:HBBFnlvQ 嫁のPCX入院をタテに…前から狙っていたマジェSの試乗車を無理言って代車指名。
なんせ今ではマジェの何を残す唯一の子孫だし…期待も大きくワクワクしていたが……が……無残にも打ち砕かれた。
なんせ今ではマジェの何を残す唯一の子孫だし…期待も大きくワクワクしていたが……が……無残にも打ち砕かれた。
846774RR
2022/11/17(木) 08:26:00.37ID:f/zpYoIf 具体的に
847774RR
2022/11/17(木) 08:47:01.38ID:HBBFnlvQ リヤディスクブレーキ…コイツは良い。羨ましい…。
車体全体やメーターの感じ…流石に現代的。
だが…結局走り出すと…
コマジェ出戻り前に所有してた
NMAXとおんなじ…
硬めのヒョコヒョコしたバタ足の疲れる下品な原1の乗り心地。
やっぱり今の国内事情と
ヨーロッパ市場と両立させるにはこういう感じしかないんだね…。
この高めの硬いシートがもたらすいわゆる硬めの走り…
てのが俺には下品な走りにしか思えない。
もう今の125は全部こんな感じでヨーロッパ向けなんね?…これが。
一方コマジェはと言うと
当時の好景気の恩恵か
アジア圏の乗り心地のまま…ともすれば昔の親マジェ系のどっしりした安定感のある乗り心地で…ツーリングにも普通に行きたくなる。
ブレーキがドラムとか…
ライトがレンズカット時代とか…
2バルブとか本当そんな事はどーでも良くなる。
それくらい
中型クラス≒原1下駄車 て言うのが体感できるどんだけネットでコマジェのレビューのネガ意見を見ても…やはり今の125には全く似ていない唯一無二のバイクとしか言いようがない。
なんなんだろねこの絶妙なバランスは…理屈ではない。
これで現行は40万?高速乗る?
冗談じゃないが今の150クラスで高速なんか死んでも俺はパスする。
金貰っても、家族に保険金を2倍に残せるとしてもパスする。あんなので死にたくない。
でもコマジェなら普通に乗れると思う。
寧ろツーリングでは乗れん事にイラつく…。
ネットのレビューに騙されて2回もコマジェに出戻った俺は10年後にもコマジェから…離れられない気がする。
電車が遅れて来ないので…
長文失礼。
車体全体やメーターの感じ…流石に現代的。
だが…結局走り出すと…
コマジェ出戻り前に所有してた
NMAXとおんなじ…
硬めのヒョコヒョコしたバタ足の疲れる下品な原1の乗り心地。
やっぱり今の国内事情と
ヨーロッパ市場と両立させるにはこういう感じしかないんだね…。
この高めの硬いシートがもたらすいわゆる硬めの走り…
てのが俺には下品な走りにしか思えない。
もう今の125は全部こんな感じでヨーロッパ向けなんね?…これが。
一方コマジェはと言うと
当時の好景気の恩恵か
アジア圏の乗り心地のまま…ともすれば昔の親マジェ系のどっしりした安定感のある乗り心地で…ツーリングにも普通に行きたくなる。
ブレーキがドラムとか…
ライトがレンズカット時代とか…
2バルブとか本当そんな事はどーでも良くなる。
それくらい
中型クラス≒原1下駄車 て言うのが体感できるどんだけネットでコマジェのレビューのネガ意見を見ても…やはり今の125には全く似ていない唯一無二のバイクとしか言いようがない。
なんなんだろねこの絶妙なバランスは…理屈ではない。
これで現行は40万?高速乗る?
冗談じゃないが今の150クラスで高速なんか死んでも俺はパスする。
金貰っても、家族に保険金を2倍に残せるとしてもパスする。あんなので死にたくない。
でもコマジェなら普通に乗れると思う。
寧ろツーリングでは乗れん事にイラつく…。
ネットのレビューに騙されて2回もコマジェに出戻った俺は10年後にもコマジェから…離れられない気がする。
電車が遅れて来ないので…
長文失礼。
848774RR
2022/11/17(木) 08:50:00.56ID:HBBFnlvQ 当時2種類のマジェ125が存在した理由もよくわかるが…それを振分発売できる
古き良き時代だったんだな
古き良き時代だったんだな
849774RR
2022/11/17(木) 09:01:32.92ID:HBBFnlvQ なんこ…バタバタとサスごと跳ねてて道路の凹凸をモロに車体で受けてる落ち着かなさ…がダメ。まるで原1。
不思議なのはヨーロッパで一応主要とされる国は行ったが…
どこの国も日本以上に道悪いんだよな…。
なのに硬いサスと高目シートのスクーターが多い事。
単に妄想と奴らの体格予想だけで日本の机上論だけで開発したとしか思えんのだ。
今の欧州兼用3大メーカーは。
不思議なのはヨーロッパで一応主要とされる国は行ったが…
どこの国も日本以上に道悪いんだよな…。
なのに硬いサスと高目シートのスクーターが多い事。
単に妄想と奴らの体格予想だけで日本の机上論だけで開発したとしか思えんのだ。
今の欧州兼用3大メーカーは。
850774RR
2022/11/17(木) 09:10:58.35ID:HBBFnlvQ 総じて硬めのリヤサス車もデカい奴らが乗れば落ち着くのだろうか?
とてもそうは思えんし…
俺には現行125は、走りの質が退化してるようにしか思えない。
一応、試乗車フェチなんで
今度はXMAX狙ってくる。
とてもそうは思えんし…
俺には現行125は、走りの質が退化してるようにしか思えない。
一応、試乗車フェチなんで
今度はXMAX狙ってくる。
851774RR
2022/11/17(木) 09:59:18.55ID:EcbD2JFY 長文乙wwwww
と煽りたいけど言わんとしてる事は概ね同意できる。
いい加減通勤コマジェにガタが来てるから現行NMAXを買ったけど、
買ってよかった部分もあれば後悔してる部分もある。
後悔、というか不満があるのはシートの出来の悪さ、運転姿勢の窮屈さ(コマジェに比べて)、あと純正サスのクソさ。
コマジェも手放した訳ではないし、NMAXもそこそこ弄ろうと思ってたけど、その方向が「いかにコマジェに近づけるか」になってきそうでちょとアレだよな。
新しいバイク買って何で古いバイクに寄せる方法を考えなきゃならんのか
と煽りたいけど言わんとしてる事は概ね同意できる。
いい加減通勤コマジェにガタが来てるから現行NMAXを買ったけど、
買ってよかった部分もあれば後悔してる部分もある。
後悔、というか不満があるのはシートの出来の悪さ、運転姿勢の窮屈さ(コマジェに比べて)、あと純正サスのクソさ。
コマジェも手放した訳ではないし、NMAXもそこそこ弄ろうと思ってたけど、その方向が「いかにコマジェに近づけるか」になってきそうでちょとアレだよな。
新しいバイク買って何で古いバイクに寄せる方法を考えなきゃならんのか
852774RR
2022/11/17(木) 10:09:11.25ID:HBBFnlvQ 俺もNMAXにして1番に目指したのがコマジェの乗り心地で社外リヤサスに交換した。(笑)
でもそのサスをコマジェに移したら絶妙の乗り心地に。
NMAXのあの乗り心地だけはなんとかならないかね~
ブルーコアは良いだけに残念。
でもそのサスをコマジェに移したら絶妙の乗り心地に。
NMAXのあの乗り心地だけはなんとかならないかね~
ブルーコアは良いだけに残念。
853774RR
2022/11/17(木) 10:18:55.34ID:HBBFnlvQ NMAX買って1ヶ月でリコールバイク屋の都合で預けて3ヶ月放置。
その間代車がアクシスZで…
帰ってきたNでひたすらコマジェ探し…の日々。
決まった途端に即乗り換え。
その間代車がアクシスZで…
帰ってきたNでひたすらコマジェ探し…の日々。
決まった途端に即乗り換え。
854774RR
2022/11/18(金) 14:37:19.60ID:k1GScFuC KOSOのヘッドライトもう凄い値段になってるな…
仕方ないので自作したいが流用するなら何用が合うかな?…
純正さすがに最近あのレンズカットが流行的にどうか…と。LEDとの相性もね…
仕方ないので自作したいが流用するなら何用が合うかな?…
純正さすがに最近あのレンズカットが流行的にどうか…と。LEDとの相性もね…
855774RR
2022/11/18(金) 18:40:09.49ID:k1GScFuC LEDにすると光が散ってライダーからは真っ暗になる。
対向車からはそれなりに明るいらしいが…。
皆どんなタイプのLED入れてんのかな?
対向車からはそれなりに明るいらしいが…。
皆どんなタイプのLED入れてんのかな?
856774RR
2022/11/24(木) 22:02:43.66ID:7Z2c7DmW 過去にヤマハの2スト50や90エンジンでカリカリチューンや、親マジェの駆動系チューンにもかなりハマった結論の1つに…クランクケースへの通気不足によるベルトへの冷却や放熱不足による突然のベルト切れの経験が数回あった。
出先でベルト切れると工具が足りず10km以上押して帰る経験すると…流石にそれらを懸念して常にクランクケースに穴空け加工をする事にしていたが…その後台湾125等に浮気してたが…
やっばり冷却が甘いエンジンはベルト切れしていた。
只、穴開け加工でいつも心配なのが雨水の侵入だった。
でもコマジェのエンジンを見ると…親マジェにはないクランクケースへのダクトまで装備しているので、
さすがにコマジェでのベルト切れは一度も今の所ないが…やっばり過去の痛い経験からどうしても冷却性をあげたい。
幸いコマジェには冷却ダクト装備なので雨水の心配もない為、クランクケースについている丸形のスポンジを外して通気冷却性をあげたいのだが…
効果があるだろうか?
もしそれでUPするならクランクケースへの穴加工もせずに済むので助かるのだが…リスクの方が大きければ…とも思う。
誰か試した人いるだろうか?
出先でベルト切れると工具が足りず10km以上押して帰る経験すると…流石にそれらを懸念して常にクランクケースに穴空け加工をする事にしていたが…その後台湾125等に浮気してたが…
やっばり冷却が甘いエンジンはベルト切れしていた。
只、穴開け加工でいつも心配なのが雨水の侵入だった。
でもコマジェのエンジンを見ると…親マジェにはないクランクケースへのダクトまで装備しているので、
さすがにコマジェでのベルト切れは一度も今の所ないが…やっばり過去の痛い経験からどうしても冷却性をあげたい。
幸いコマジェには冷却ダクト装備なので雨水の心配もない為、クランクケースについている丸形のスポンジを外して通気冷却性をあげたいのだが…
効果があるだろうか?
もしそれでUPするならクランクケースへの穴加工もせずに済むので助かるのだが…リスクの方が大きければ…とも思う。
誰か試した人いるだろうか?
857774RR
2022/11/24(木) 22:23:13.69ID:VhjzM32Y 台湾の暑さに耐えるように出来てるから何もしないでおk
858774RR
2022/11/24(木) 22:44:55.27ID:7Z2c7DmW レスサンクス!親マジェで真夏の盆に17km手押し…の時は夜だったが…流石に死んだ。
翌日腕パンパン…。
翌日腕パンパン…。
859774RR
2022/11/27(日) 22:35:43.25ID:1sCVgmxX 走行は9000kmなものの15年以上経過しているのでベルトとウエイトを交換しようとバラしたが
亀裂などもなくほとんど摩耗がみられなかった。ウエイトすら。
せっかくバラしたから純正新品と交換したけど、補修品より生産時組付け品のほうがクオリティがいい事がよくあるので
一応古いのも取っておいてある。
亀裂などもなくほとんど摩耗がみられなかった。ウエイトすら。
せっかくバラしたから純正新品と交換したけど、補修品より生産時組付け品のほうがクオリティがいい事がよくあるので
一応古いのも取っておいてある。
860774RR
2022/11/29(火) 10:33:48.03ID:4ZiTOC4L コマジェって駆動系嘘みたいに汚れないよね?
俺もヤバイと思いながら…14年16000kmでクランク開けてあまりにキレイさにビックリしたよ。
ベルトもWRも全然摩耗がない。ランプレートの錆はコマジェのお約束だけど…ケース内部が何よりキレイ。
過去十台以上クランク割ってこんなにキレイなのは初めてで国産ヤマハの親マジェ以上だな。
今迄何度かベルト切れ経験したんで念の為交換したが…
きっと無理のない設計なんだろな…。
何より親マジェや他と違うのはクランクケース内への冷却ダクトまで丁寧に造りこんである点だと思う。
過去のベルト切れの原因はほぼベルトや駆動系への冷却不足からの熱問題だった。
クランクケースに熱がこもるスクは本当にベルトもWRも摩耗が激しくてケース内も汚い。
この点は国内ヤマハよりも台湾ヤマハ製スクの方が概ねキレイだ。
その証拠にヤマハ内でもあまり台シグやコマジェのベルト切れ…てあまり聞かない
あくまで俺の周りでの話だが…。
そんなわけで元の純正のベルト、WRは俺も持っておくつもり…まだまだ使えそうだもんね。
俺もヤバイと思いながら…14年16000kmでクランク開けてあまりにキレイさにビックリしたよ。
ベルトもWRも全然摩耗がない。ランプレートの錆はコマジェのお約束だけど…ケース内部が何よりキレイ。
過去十台以上クランク割ってこんなにキレイなのは初めてで国産ヤマハの親マジェ以上だな。
今迄何度かベルト切れ経験したんで念の為交換したが…
きっと無理のない設計なんだろな…。
何より親マジェや他と違うのはクランクケース内への冷却ダクトまで丁寧に造りこんである点だと思う。
過去のベルト切れの原因はほぼベルトや駆動系への冷却不足からの熱問題だった。
クランクケースに熱がこもるスクは本当にベルトもWRも摩耗が激しくてケース内も汚い。
この点は国内ヤマハよりも台湾ヤマハ製スクの方が概ねキレイだ。
その証拠にヤマハ内でもあまり台シグやコマジェのベルト切れ…てあまり聞かない
あくまで俺の周りでの話だが…。
そんなわけで元の純正のベルト、WRは俺も持っておくつもり…まだまだ使えそうだもんね。
861774RR
2022/11/29(火) 10:39:31.82ID:4ZiTOC4L 因みに昔からヤマハに限っていえば、ベルトは他社品や強化品色々試した結果ヤマハ純正が一番良かった。
厚みや幅だけでなく重量を考えると結局強化ベルトは重くて切れやすい。
厚みや幅だけでなく重量を考えると結局強化ベルトは重くて切れやすい。
862774RR
2022/11/29(火) 14:57:49.11ID:9rfDp05K あと、ベルトケース冷却はDCRかなんかでステンレスメッシュのフィルターが出てるけど
何用が使えるかわかんないので流用情報と効果をレポして。
何用が使えるかわかんないので流用情報と効果をレポして。
863774RR
2022/11/29(火) 16:08:20.31ID:4ZiTOC4L 3VRや3WF、4HC、5GM
…と国産ヤマハエンジンは全てクランクケースに穴開けて冷却対策してきた。
…と国産ヤマハエンジンは全てクランクケースに穴開けて冷却対策してきた。
864774RR
2022/11/30(水) 10:03:12.56ID:KLqbGswF 長文連投乙
865774RR
2022/12/04(日) 21:37:53.25ID:WEP91qS8 ↑ ↑ ↑
こおいう奴が来るとレスが停まる…いちいち打たんと…
我慢できんかね?…。
こおいう奴が来るとレスが停まる…いちいち打たんと…
我慢できんかね?…。
866774RR
2022/12/04(日) 22:03:31.39ID:7/dYHaaa 反応してるおまえも同じじゃね?
867774RR
2022/12/04(日) 22:32:37.94ID:tLyIrGif そうですよね
チラ裏乙とか、~まで読んだとか、よそでやれとか、書いた所でその人の中で何が満たされるのか不思議
短く端的に書けば、歪んで捉えて勝手に否定されるし、長ければダメ
じゃ、一体どうしろとw
チラ裏乙とか、~まで読んだとか、よそでやれとか、書いた所でその人の中で何が満たされるのか不思議
短く端的に書けば、歪んで捉えて勝手に否定されるし、長ければダメ
じゃ、一体どうしろとw
870774RR
2022/12/05(月) 18:38:18.15ID:JTF9lZRf セル回るけどキックでもセルでもエンジンかからないのでプラグと燃ポンとレギュレータ交換してもダメな場合、あと何が原因の可能性ありますか。
871774RR
2022/12/05(月) 20:57:21.43ID:tgJOgIz0872774RR
2022/12/05(月) 21:22:30.85ID:iGJ/knJk エアークリーナー外して吸気管に556やシリコンスプレー等を吹き込んでセル回してブスッとかプスンと反応有れば燃料吹いて無い。
反応無しなら点火しない又は圧縮が無いと切り分けれる。
燃料吹いて無ければコンピューターの可能性も有るよ。
反応無しなら点火しない又は圧縮が無いと切り分けれる。
燃料吹いて無ければコンピューターの可能性も有るよ。
873774RR
2022/12/05(月) 21:49:39.57ID:nUy/bgUA えっ、パーツクリーナーじゃなくて?
874774RR
2022/12/05(月) 22:16:42.55ID:f+DH4Hix 可燃性ガスが入ってれば、なんでも
875774RR
2022/12/05(月) 23:01:15.71ID:InNPZdp+ 交換品は全て新品か?
怪しい物混じってないか?
怪しい物混じってないか?
877774RR
2022/12/06(火) 11:42:28.36ID:0RvQq7y4879774RR
2022/12/08(木) 13:48:39.27ID:AMNYINug >>870の者ですがバッテリー丸1日充電してみたらエンジンかかるようになりました。
バッテリー電圧12.7Vでかからず、13.4Vではかかるのは謎ですね。
バッテリー電圧12.7Vでかからず、13.4Vではかかるのは謎ですね。
880774RR
2022/12/08(木) 14:25:48.71ID:bSLtyQfb881774RR
2022/12/08(木) 18:03:56.49ID:RtegEktK >>879
バッテリーは電圧だけでは死にかけてるかどうかは分からないからね。自分もその経験あるよ。電圧はあるんだけど、実は死んでるってことが
バッテリーは電圧だけでは死にかけてるかどうかは分からないからね。自分もその経験あるよ。電圧はあるんだけど、実は死んでるってことが
882774RR
2022/12/08(木) 18:26:40.74ID:AMNYINug883774RR
2022/12/08(木) 18:46:19.30ID:RtegEktK レギュレーターは今回交換したってことですよね?そうすると10月にバッテリーを交換してもその時にレギュレーターが悪かったとしたら、今交換するまでにバッテリーが上がっちゃったってこともあり得るね?
884774RR
2022/12/09(金) 19:15:55.26ID:9KiZl4mC ジェネレーターがダメになって発電できなくなってるとかではないの?
885774RR
2022/12/10(土) 02:59:38.87ID:m8lB/9X2 ジェネレーターの交換は大変だ…。
俺は二度とやりたくない…。
俺は二度とやりたくない…。
886774RR
2022/12/10(土) 06:03:07.99ID:S6pAvZ7e 友人が愛人に乗らしてるボアアップ済みのキャブ車からガラガラ音が出始めてKNのクランクシャフトに交換する事になった。
友人はエンジン下ろすくらいは出来るが4ストエンジンを開ける自信はなくて俺が手伝う羽目に。
と言うかそもそも150キットの組み込みも俺がしたんだけどね。
友人はエンジン下ろすくらいは出来るが4ストエンジンを開ける自信はなくて俺が手伝う羽目に。
と言うかそもそも150キットの組み込みも俺がしたんだけどね。
887774RR
2022/12/10(土) 06:14:08.37ID:YWIM3R22889774RR
2022/12/10(土) 06:50:53.37ID:YWIM3R22890774RR
2022/12/10(土) 12:59:57.14ID:DWaqQ6bi その友人はアプリリアの50㏄スクーター持ってて、ヤマハ用の部品流用してボアアップとか駆動系フルチューンとかしてるコスパ無視の面白ければ良いと言う人なんだよな。
891774RR
2022/12/10(土) 13:16:26.91ID:ATFgglWK ジェネレーターの寿命は定番らしいね
うちは約4万キロで火花飛ばず始動出来なくなった
交換は専用プーラー必要だけど固着なかったので簡単だった
パーツ名はステーターコイルだっけ?少し前に廃盤て話があったような
うちは約4万キロで火花飛ばず始動出来なくなった
交換は専用プーラー必要だけど固着なかったので簡単だった
パーツ名はステーターコイルだっけ?少し前に廃盤て話があったような
892774RR
2022/12/10(土) 14:13:15.94ID:2mp8kWCO 8万キロ走ってるけどジェネレーターまだ大丈夫
894774RR
2022/12/10(土) 15:08:25.34ID:ATFgglWK 8万はスゲェな!でもいつ死ぬか不安だな
テスターで数値見れるなら大丈夫かもしれんけど
どこまで関係あるかは分からんけど、ジェネレータが死ぬ少し前は高回転までフケなくなってて全開でも元気が無くなってたのと、長い直線の登りでは全開で60キロ位を維持するのがやっとだった
交換後はどちらも好調になったよ
テスターで数値見れるなら大丈夫かもしれんけど
どこまで関係あるかは分からんけど、ジェネレータが死ぬ少し前は高回転までフケなくなってて全開でも元気が無くなってたのと、長い直線の登りでは全開で60キロ位を維持するのがやっとだった
交換後はどちらも好調になったよ
895774RR
2022/12/10(土) 15:24:22.45ID:2mp8kWCO >>893
交換して一番高い部品代でクラッチ一式だった
OILは必ず1000キロ毎で交換
ベルトウェイトローラーは5000キロで交換(社外品の安いの)
白煙吹いたりオイル減ったりもしないしエンジン音も静かなままの当たりエンジンです
交換して一番高い部品代でクラッチ一式だった
OILは必ず1000キロ毎で交換
ベルトウェイトローラーは5000キロで交換(社外品の安いの)
白煙吹いたりオイル減ったりもしないしエンジン音も静かなままの当たりエンジンです
898774RR
2022/12/11(日) 23:18:51.62ID:eBfs+AAl899774RR
2022/12/12(月) 19:03:35.95ID:pARjkqXg すみません。
マジェスティ125の横側のドレンボルト舐めてしまったんですがどなたかサイズを教えてもらえないですか??頭12ミリの方です
マジェスティ125の横側のドレンボルト舐めてしまったんですがどなたかサイズを教えてもらえないですか??頭12ミリの方です
900774RR
2022/12/12(月) 22:10:14.27ID:g1GaoUSG 8の1.25かな。
901774RR
2022/12/13(火) 21:46:32.51ID:ww8PZsN5 リヤサス社外品交換で傾き変わったので中華のサイドスタンド付けてたら…今日乗り込む時に突然折れて…あわや立ちゴケ。
必死で車体持って耐えたが…
体制不味くて…高さある植込み花壇の角にカウルを当ててしまい傷だらけに…(泣)。 最小限に食い止めたとは思うが…。
アルマイト製の中華スタンドなんか二度と買わんわ!
あんなもんのスタンドキックでアルマイトが折れるとは…。畜生!カウル傷ついてしまった。
必死で車体持って耐えたが…
体制不味くて…高さある植込み花壇の角にカウルを当ててしまい傷だらけに…(泣)。 最小限に食い止めたとは思うが…。
アルマイト製の中華スタンドなんか二度と買わんわ!
あんなもんのスタンドキックでアルマイトが折れるとは…。畜生!カウル傷ついてしまった。
902774RR
2022/12/13(火) 23:43:29.61ID:ZNWiDplx アルマイトっていうのはアルミが錆びるのを防ぐために行う表面処理のことで材質じゃないよ。
903774RR
2022/12/14(水) 00:42:26.08ID:NgVLfw5k そうなのか…ということはアルミなんだね。
1.5cm四方角ぐらいはあるんで見た目も安心していたが…もう鉄製にする。
1.5cm四方角ぐらいはあるんで見た目も安心していたが…もう鉄製にする。
904774RR
2022/12/14(水) 07:13:18.79ID:ZOD7olJh そんだけ太ければ折れることなんてあるまいと思ったんだな
905774RR
2022/12/14(水) 08:21:36.69ID:Q/rVId+Q あれね、ボルトが緩むんだよね。
緩むとガタつきで徐々にコの字のところが開いていって、最後にはボキっと。
同じような状況になって耐えきれずにブチ倒した俺が言うんだから間違いないよ。
緩むとガタつきで徐々にコの字のところが開いていって、最後にはボキっと。
同じような状況になって耐えきれずにブチ倒した俺が言うんだから間違いないよ。
906774RR
2022/12/14(水) 16:02:58.89ID:NgVLfw5k 皆、被害者なんだね…
ありがと気休め貰ったわ…
ありがと気休め貰ったわ…
907774RR
2022/12/15(木) 13:10:56.53ID:5wRWk/WV 8ミリのピッチ1.25ですね!ありがとうごさいます
908774RR
2022/12/15(木) 13:10:57.27ID:5wRWk/WV 8ミリのピッチ1.25ですね!ありがとうごさいます
909774RR
2022/12/15(木) 15:01:38.77ID:SVn+CgIm 大事な事なので2度言いました。
910774RR
2022/12/15(木) 15:21:38.85ID:WDVhq4f/ 畜生……俺のカウルがカウルが…畜生…。
8年間キレイにキレイに…のってきたのに…畜生。
部位的にタッチアップしか無理だな…畜生。
8年間キレイにキレイに…のってきたのに…畜生。
部位的にタッチアップしか無理だな…畜生。
911774RR
2022/12/15(木) 17:55:46.18ID:wQt47lox コマジェの外装なんてヤフオクで腐る程出てるんだから交換すれば?
912774RR
2022/12/16(金) 00:38:21.96ID:zA/3/osB まあ昔はアルミのサイドスタンドとかエンジンハンガーなんか簡単に手に入ったけど
アルミというにはあまりにも重いしエンジンハンガーのボルト取り付け部の薄さを見るとむしろアルミじゃなくていいと思う。
アルミというにはあまりにも重いしエンジンハンガーのボルト取り付け部の薄さを見るとむしろアルミじゃなくていいと思う。
913774RR
2022/12/16(金) 01:47:07.87ID:T9cdmGm+ アルミエンジンハンガー良さは判るが…入手困難なのと装着の大変さとコマジェの場合そこ強化しても…他の所の剛性に負担がかかるんじゃないか?…と悩んで早6年…今だに後悔している。
915774RR
2022/12/16(金) 10:02:14.45ID:HBjsS57P ノーマルがアルミだと思ってる?
916774RR
2022/12/16(金) 10:24:36.78ID:BaSWO5u2917774RR
2022/12/16(金) 12:30:29.98ID:T9cdmGm+ 大昔親マジェ4HC初期時代に社外パーツもロクにない頃。車体剛性不足を感じてたので…当時四輪ラリーカーを囓ってた俺は浅知恵で全バラの機会にメインフレーム全てに中に発泡ウレタンを充満させてとにかく剛性強化を試みてみた。
918774RR
2022/12/16(金) 12:34:40.30ID:T9cdmGm+ 結果…コーナーでは曲がらん。
走行中路面のギャップは即
ハンドルに突き上げてくる
とんでもないどうしようもない乗物になってしまった。 フレームは適度に捻れる事や逃げの意味でもヤワな部分もある事でバイクは曲がれる…という事を痛感した。
走行中路面のギャップは即
ハンドルに突き上げてくる
とんでもないどうしようもない乗物になってしまった。 フレームは適度に捻れる事や逃げの意味でもヤワな部分もある事でバイクは曲がれる…という事を痛感した。
920774RR
2022/12/16(金) 14:31:41.26ID:T9cdmGm+ >>912の言ってる意味は社外エンジンハンガー入れてもそれをフレームにマウントするアノ部分の薄さの話しなんだろ?
921774RR
2022/12/16(金) 14:37:03.98ID:T9cdmGm+ 俺の後付け社外エンジンハンガー導入の懸念も正にアノ部分の薄さだったんだよ…確かにハンガーでエンジン重量に対しての強化で
走りも変わり剛性も上がるとは思う…でもフレームとの接合部分への負担増し…が良いのか?が不安材料で見送って6年経ってしまった。
走りも変わり剛性も上がるとは思う…でもフレームとの接合部分への負担増し…が良いのか?が不安材料で見送って6年経ってしまった。
922774RR
2022/12/16(金) 14:50:24.97ID:furwWi4K923774RR
2022/12/16(金) 18:49:25.03ID:Ag3w2u9t 18年くらい前に初めてDCRのエンジンハンガー入れた時はカチッとした走りに感動したな
この前久しぶりにノーマルハンガーに戻してみたら直線がフニャフニャで怖かった
社外ハンガーで18年5.5万キロは走れてるので車体へのダメージなんて問題ないと思うよ
あと20年乗るってなら話は変わってくるかもだが
この前久しぶりにノーマルハンガーに戻してみたら直線がフニャフニャで怖かった
社外ハンガーで18年5.5万キロは走れてるので車体へのダメージなんて問題ないと思うよ
あと20年乗るってなら話は変わってくるかもだが
924774RR
2022/12/16(金) 20:56:21.40ID:T9cdmGm+ そうなんですね…社外装着された方は概ね好評ですね。
あと取付は自分でされたんですか? 以前方法ググった記憶があるんですが…。
それに今だとオクでもかなり高騰してますもんね…。
あと取付は自分でされたんですか? 以前方法ググった記憶があるんですが…。
それに今だとオクでもかなり高騰してますもんね…。
925774RR
2022/12/16(金) 21:15:59.09ID:Ag3w2u9t926774RR
2022/12/16(金) 22:45:40.66ID:lpzGwcA7 エンジン降ろしてやれば外してつけるだけだから超簡単だよ。
ついでにボアアップすればいい。
エンジンハンガーよりフロントスタビライザーの方が体感できるよ。
どっちも付けたほうがいい。
ついでにボアアップすればいい。
エンジンハンガーよりフロントスタビライザーの方が体感できるよ。
どっちも付けたほうがいい。
927774RR
2022/12/17(土) 10:03:04.14ID:MiuHbgCY 濃い話過ぎてついていけない
オイル漏れの対症療法に追われる日々
オイル漏れの対症療法に追われる日々
928774RR
2022/12/17(土) 12:27:11.83ID:l9AjKtOP ジモティーで売ったけど。
不動になると厄介だな。
出張修理も全て拒否されるし。
売るにしても査定つかず0円で更に金取られるし。
3万で売れて良かったわ。
不動になると厄介だな。
出張修理も全て拒否されるし。
売るにしても査定つかず0円で更に金取られるし。
3万で売れて良かったわ。
929774RR
2022/12/17(土) 16:57:27.08ID:rd8AyElI ヤフオクで27000円で買って、もう7年目8万キロ。
当たりかな。
当たりかな。
932774RR
2022/12/19(月) 20:23:57.63ID:z/B53F+3 中古スタビライザーあほみたいな値段で売買されてますね...
話変わりますがトップケース付けてる皆さんハンドルぶれませんか?
話変わりますがトップケース付けてる皆さんハンドルぶれませんか?
933774RR
2022/12/19(月) 20:24:18.45ID:z/B53F+3 中古スタビライザーあほみたいな値段で売買されてますね...
話変わりますがトップケース付けてる皆さんハンドルぶれませんか?
話変わりますがトップケース付けてる皆さんハンドルぶれませんか?
934774RR
2022/12/19(月) 20:49:34.47ID:s+R4ha9C 箱付で毎朝ガシガシすり抜けスラロームしてるけどぜんぜんブレないよ。
フレームはけっこうしっかりしてるように感じるけど
フレームはけっこうしっかりしてるように感じるけど
935774RR
2022/12/20(火) 12:26:55.95ID:yXJptaxR 何泊かの長距離行ってそれなりの荷物積んでるけど、ハンドルはブレない。
936774RR
2022/12/20(火) 12:33:22.98ID:h/6ttVdR でかい箱付けてるけど、手放しするとすごい勢いでブレる
箱外すと全くぶれない
箱外すと全くぶれない
937774RR
2022/12/20(火) 12:52:34.80ID:VFjiWk7V でかい箱で手放しするとブレますよねー
仲間いて安心しました どうやってフロント荷重増やすか
考え中 タイヤ外径変えたらますますパッピーメーターになるよね.........
仲間いて安心しました どうやってフロント荷重増やすか
考え中 タイヤ外径変えたらますますパッピーメーターになるよね.........
938774RR
2022/12/20(火) 13:35:14.67ID:hpkP2rO5 ハッピーメーターって本当にどうにかする方法てないのか?
940774RR
2022/12/20(火) 21:51:24.68ID:OwTk+K0T 手放しでブレるのはタイヤかえれば治る。
941774RR
2022/12/20(火) 22:04:22.92ID:t8q3z3TJ それな。
ミシュランのパワーピュアSC入れたらブレまくって、
IRCのモビシティにかえたらピタリと治まった。やっぱり合う合わないがあるっぽい
ミシュランのパワーピュアSC入れたらブレまくって、
IRCのモビシティにかえたらピタリと治まった。やっぱり合う合わないがあるっぽい
944774RR
2022/12/20(火) 23:59:48.00ID:smPpf0fR そりゃまあリヤタイヤより後ろに重量物をつけたら
チョロQに10円玉挟んでウイリーモードにしてるのと同じだからね。
外乱をきっかけにシミー振動が始まる場合、対策としてはステアリングダンパーをつけるしかない。
売ってないけど。
チョロQに10円玉挟んでウイリーモードにしてるのと同じだからね。
外乱をきっかけにシミー振動が始まる場合、対策としてはステアリングダンパーをつけるしかない。
売ってないけど。
946774RR
2022/12/21(水) 12:35:01.17ID:Ol2XV11P 自分の場合空のデカ箱でも付けてると手放し時
シミー現象 外すと全くブレない
箱の中身重量というよか風を拾うんだと思う
タイヤだけでは改善しないと思う バーハン使用なら
色々ハンドル周り小細工して検証したかった(ノーマル乗り)
シミー現象 外すと全くブレない
箱の中身重量というよか風を拾うんだと思う
タイヤだけでは改善しないと思う バーハン使用なら
色々ハンドル周り小細工して検証したかった(ノーマル乗り)
947774RR
2022/12/21(水) 15:03:06.62ID:0Mw2+3M5 だから、俺のはホムセン箱にたっぷり荷物入れてもブレないんだよ。
948774RR
2022/12/21(水) 15:26:33.44ID:VGKS7Dhb >>945
これってリアキャリアの話でしょう。リアキャリアにいつもヘルメットぐらいのものしか入れてないけど、手を離すとハンドルがぶれるのかな?
これってリアキャリアの話でしょう。リアキャリアにいつもヘルメットぐらいのものしか入れてないけど、手を離すとハンドルがぶれるのかな?
949774RR
2022/12/24(土) 00:05:40.29ID:hk3JlCci ちょっと前からジェネレータからカラカラと乾式クラッチみたいな音がしてて
なんだろうなと思いつつ仕事が忙しくてそのまま乗ってたら急に失火?して止まってしまった。
帰宅途中で家まで10分のところだったからなんとか押して帰れた。
YouTubeでコマジェのジェネレータ故障の動画があって同じ音だったんですが
なぜカラカラ音するんでしょう?軸ズレみたいなの起こしてフライホイールに当たってるとか?
そして交換するにもキャブ用はサードパーティから出てるのに
FI用は純正の4万近くするのか中古しか無い。
コネクタ付け替えたら使えるとかそんなんできないですよね?
なんだろうなと思いつつ仕事が忙しくてそのまま乗ってたら急に失火?して止まってしまった。
帰宅途中で家まで10分のところだったからなんとか押して帰れた。
YouTubeでコマジェのジェネレータ故障の動画があって同じ音だったんですが
なぜカラカラ音するんでしょう?軸ズレみたいなの起こしてフライホイールに当たってるとか?
そして交換するにもキャブ用はサードパーティから出てるのに
FI用は純正の4万近くするのか中古しか無い。
コネクタ付け替えたら使えるとかそんなんできないですよね?
950774RR
2022/12/24(土) 15:47:24.17ID:U1Fo024u 小マジェの通常電圧ってどんなもんだろう?
グリップヒーターとか付けたから電圧計も付けたんだけど、無負荷状態で13.2〜4Vくらい。
走行中、アクセル開けると電圧はちょい下がり、アイドル状態で戻る。
普通14Vくらいじゃないかなーと思ってたんだけど、先達の方々、ご意見頂けると助かります。
グリップヒーターとか付けたから電圧計も付けたんだけど、無負荷状態で13.2〜4Vくらい。
走行中、アクセル開けると電圧はちょい下がり、アイドル状態で戻る。
普通14Vくらいじゃないかなーと思ってたんだけど、先達の方々、ご意見頂けると助かります。
951774RR
2022/12/24(土) 20:45:01.46ID:XjJKLb2u952774RR
2022/12/24(土) 20:47:10.50ID:Z+Tkq9fZ ヤマハのその手は電圧制御では無く電流制御なので電圧計るとそんなもんのはずだよ。
アイドリングからわずかに回転上げたところが一番高いけど14Vになるかどうかで、もっと回転数上げると下がるからね。
始動前のバッテリー電圧見て、走行中はそれよりは高いなら正常と判断するしかないね。
アイドリングからわずかに回転上げたところが一番高いけど14Vになるかどうかで、もっと回転数上げると下がるからね。
始動前のバッテリー電圧見て、走行中はそれよりは高いなら正常と判断するしかないね。
953774RR
2022/12/24(土) 21:59:53.71ID:th1SBJjI954774RR
2022/12/26(月) 12:54:42.69ID:SdhhdLAl キャブだけど純正ジェネレータのコイル部分1ヵ所に結束バンド巻いてあるよな
耐久性耐候性の低い白色結束バンド
交換時には劣化で切れかけてたわ
あれが割れて散るとよくないよな
耐久性耐候性の低い白色結束バンド
交換時には劣化で切れかけてたわ
あれが割れて散るとよくないよな
955774RR
2022/12/26(月) 13:11:09.08ID:JY0F4PMc Fブレーキキャリパーシール交換しようと思うが…部検が出ない。
親マジェのとかシグナスのとか流用できないのかな?
親マジェのとかシグナスのとか流用できないのかな?
956774RR
2022/12/26(月) 22:22:03.63ID:AdFQn3/d デイトナのリアキャリア持ってて不要な方ヤフオクかメルカリに放出お願いします。
957774RR
2022/12/26(月) 22:22:49.90ID:l4s28oCs できるよ
958774RR
2022/12/26(月) 22:51:56.67ID:EVLnQstE ピストン径同じ?
959774RR
2022/12/26(月) 22:57:22.88ID:BV3kBgPZ961774RR
2022/12/26(月) 23:45:24.82ID:JY0F4PMc ありがとう品番わかった。
962950
2022/12/27(火) 05:32:12.61ID:XVh7LFL3 >>952、953
レスありがとう。5000RPMだと結構回すのね。
バッテリーは指導前12.3V位だから一応正常ではあるのかな。
あとで計ってみるけど5000RPMだと間違い無く14Vは出ないヨカン。
レギュもバッテリーも去年新品交換済。測定値も問題無かった。
あとはオルタネーターだけど、エンジンかけないで抵抗値だけ測定したんだけど正常ではあった。
始動中の電圧測定したほうがいいんだろうけど恐くてなー。
予防交換しようにもあのパーツクッソ高いから二の足を踏むな……w
レスありがとう。5000RPMだと結構回すのね。
バッテリーは指導前12.3V位だから一応正常ではあるのかな。
あとで計ってみるけど5000RPMだと間違い無く14Vは出ないヨカン。
レギュもバッテリーも去年新品交換済。測定値も問題無かった。
あとはオルタネーターだけど、エンジンかけないで抵抗値だけ測定したんだけど正常ではあった。
始動中の電圧測定したほうがいいんだろうけど恐くてなー。
予防交換しようにもあのパーツクッソ高いから二の足を踏むな……w
963774RR
2022/12/27(火) 10:23:50.25ID:rXmcv19p MFバッテリーは通常時の電圧が12.8V以下だと寿命で交換推奨だったと思う。
964774RR
2022/12/29(木) 23:31:23.02ID:O0GmSzTp 来年でそろそろ15年選手か……。いやここにはもっと先輩もいるが……。
そろそろガタがくるかな?
そろそろガタがくるかな?
965774RR
2022/12/30(金) 09:30:06.76ID:iXeuWNKT ガタがきたら治せばいい。
乗ってる方は、どうにもならんが。
あ、自分の事ですよ。
乗ってる方は、どうにもならんが。
あ、自分の事ですよ。
966774RR
2022/12/30(金) 11:31:46.54ID:Kwf1S6xz バイクは金さえ掛ける気ならエンジンから何から新品に交換出来るが、運転手はどうにもならんよね?
967774RR
2022/12/30(金) 13:56:18.11ID:Q5CjlZKh 俺は3年越しで貯めたバイク資金を今年手術&入院費用で全て消えた…。
おまけに職も失った。
まだ後遺症からも立ち直れでない…死にたいわ。
おまけに職も失った。
まだ後遺症からも立ち直れでない…死にたいわ。
968774RR
2022/12/30(金) 23:08:44.93ID:wsg4hoV0 のんびりやり直せばいいさ
気の持ちようでなんとでもなる
下向いたら良くならない、前を向け
まあ、のんびりと…
気の持ちようでなんとでもなる
下向いたら良くならない、前を向け
まあ、のんびりと…
969774RR
2022/12/31(土) 00:15:16.73ID:TnwVM8pc 俺も昔大怪我して職を失ってベッドの上に半年しばりつけられてたけど、
どーにかこーにか爆弾抱えながらも仕事して、バイク遊びもできるようになってる。
生きてりゃ何とでもなるよ。
どーにかこーにか爆弾抱えながらも仕事して、バイク遊びもできるようになってる。
生きてりゃ何とでもなるよ。
970774RR
2022/12/31(土) 01:41:50.12ID:IphOX4mL ありがとう……。
コマジェ乗りはやさしい人多いな…。
来年早々から動きだそうと思う。
コマジェもかなり色んなメンテも済んで駆動系、冷却系、制動系…と全て交換してみた。
まだまだ潰れるまでコイツで行く事にした。
コマジェ乗りはやさしい人多いな…。
来年早々から動きだそうと思う。
コマジェもかなり色んなメンテも済んで駆動系、冷却系、制動系…と全て交換してみた。
まだまだ潰れるまでコイツで行く事にした。
972774RR
2022/12/31(土) 13:08:39.41ID:IphOX4mL 脊柱菅狭窄症…の前方固定手術。
大腿骨移植で椎間板再生術。
あしかけ4年痛みに耐えたが…まだ完治ではない。
大腿骨移植で椎間板再生術。
あしかけ4年痛みに耐えたが…まだ完治ではない。
973774RR
2022/12/31(土) 13:17:13.12ID:nRkMmfHc 地元の駅前の駐輪場にコマジェが停めてあったのでついジロジロ見ちゃったけど
キャブ車のアナログメーターカッコいいな
FIコマジェ乗ってるけどキャブも買い足したくなる
キャブ車のアナログメーターカッコいいな
FIコマジェ乗ってるけどキャブも買い足したくなる
974774RR
2022/12/31(土) 13:57:33.36ID:tfmMYBHw >>972
それは大変だったね。自分も腰が痛くて神経を圧迫してるのか?左の大腿部が痛いよ。でも、まともな病名だから、普通の会社だったらクビにならないんだけど、傷病手当だってちゃんともらえるだろうし
それは大変だったね。自分も腰が痛くて神経を圧迫してるのか?左の大腿部が痛いよ。でも、まともな病名だから、普通の会社だったらクビにならないんだけど、傷病手当だってちゃんともらえるだろうし
975774RR
2022/12/31(土) 14:39:15.75ID:IphOX4mL 両腕が痺れと痛みで仕事にならなかった。
最初は周りも理解してくれたが…足を引っ張ってる自覚もあったし…休職も手当もおりていたが…
結局、自主退職だな。
一応心配して停めてくれる同僚や上司もいたが…若い奴らもコロナで苦しんでたし…
このまま図々しく居座る度胸が俺にはなかった。
わずかな退職金も一応はあった。
首には10センチの縫合が残った。
神経がまだ戻ってこない。
最初は周りも理解してくれたが…足を引っ張ってる自覚もあったし…休職も手当もおりていたが…
結局、自主退職だな。
一応心配して停めてくれる同僚や上司もいたが…若い奴らもコロナで苦しんでたし…
このまま図々しく居座る度胸が俺にはなかった。
わずかな退職金も一応はあった。
首には10センチの縫合が残った。
神経がまだ戻ってこない。
976774RR
2022/12/31(土) 15:18:52.44ID:tfmMYBHw 本当に気の毒になってきたよ。あなたっていい人なんですね
普通は休職期間は社員規定で1年半以上が多いから、その間8割程度の傷病手当も出る。だからのんびり休養してればよかったわけだけど、なぜか自分が悪いという気持ちになって、自ら会社を去って行ったのか、気の毒としかいいようがないまあ、絶対に生きてればいいことがあるっていうことを信じてれば間違いないと思いますよ。それだけでは100% 保証しますよ同じマジェスティ仲間として東京にいるなら少しでも励ましてあげたいですよ
普通は休職期間は社員規定で1年半以上が多いから、その間8割程度の傷病手当も出る。だからのんびり休養してればよかったわけだけど、なぜか自分が悪いという気持ちになって、自ら会社を去って行ったのか、気の毒としかいいようがないまあ、絶対に生きてればいいことがあるっていうことを信じてれば間違いないと思いますよ。それだけでは100% 保証しますよ同じマジェスティ仲間として東京にいるなら少しでも励ましてあげたいですよ
977774RR
2022/12/31(土) 17:43:29.35ID:IphOX4mL ありがとう!
でもなじみのバイク屋さんでアクシスZとNMAX貸して貰ったら…よく走るとは思ったけど…俺はまだまだコマジェで良いと思った。
落ちきった腕力と神経の痛みにはコマジェの振動の方が心地よく…優しくて懐の深いバイクだと再認識した。
本当は良くはないだろけど…リハビリかねてコマジェで行こうと思った。
でもなじみのバイク屋さんでアクシスZとNMAX貸して貰ったら…よく走るとは思ったけど…俺はまだまだコマジェで良いと思った。
落ちきった腕力と神経の痛みにはコマジェの振動の方が心地よく…優しくて懐の深いバイクだと再認識した。
本当は良くはないだろけど…リハビリかねてコマジェで行こうと思った。
978774RR
2022/12/31(土) 17:45:00.44ID:IphOX4mL 色々整備も必要なんだが…
作業そのもの含めてリハビリ相棒バイク。
作業そのもの含めてリハビリ相棒バイク。
979774RR
2022/12/31(土) 19:04:54.60ID:tfmMYBHw >>977
もし要望があれば日本国内どこでも旅行がてらに励ましに行きますよ。もちろん飲み会は私のおごりでwww 生きてれば絶対いいことありますよ
もし要望があれば日本国内どこでも旅行がてらに励ましに行きますよ。もちろん飲み会は私のおごりでwww 生きてれば絶対いいことありますよ
980774RR
2023/01/01(日) 00:41:08.57ID:kv4CxgMP 本当にありがたきお言葉…に感謝。m(_ _)m
今迄ロクな生き方しかしてないもんで…罰を受けたんだと思う。
懺悔と共に…悔い改めようと思う今更…遅いかもしれないけど…。
コマジェに乗っていて良かったと痛感してる。
今迄ロクな生き方しかしてないもんで…罰を受けたんだと思う。
懺悔と共に…悔い改めようと思う今更…遅いかもしれないけど…。
コマジェに乗っていて良かったと痛感してる。
981774RR
2023/01/01(日) 23:54:08.39ID:6Sgw5od1 8万キロでメーターケーブル切れた。
以外と長寿命。
以外と長寿命。
983774RR
2023/01/02(月) 04:19:03.40ID:GMiLe+jV >>981
俺のは5万キロ超えてるが、やばいかな?
俺のは5万キロ超えてるが、やばいかな?
984774RR
2023/01/02(月) 10:25:09.14ID:wXuBM+Xu 切れてから交換で問題無い。
985774RR
2023/01/02(月) 17:39:25.64ID:KoFgILGm 新品クソ安いから交換した
クソ安部品は年1でもいいプラグエアクリホイールベアリングベルトとか
クソ安部品は年1でもいいプラグエアクリホイールベアリングベルトとか
986774RR
2023/01/02(月) 18:03:00.27ID:REtA27qk プラグをずっと変えてないなあ
ヨーロッパ仕様のキャブ車の標準のプラグの番号ってどうやって調べればいいの?
今着いてるやつはバイク屋で一回変えてもらったから、それが適切かどうかよく分かんない。しばらく乗ってないといつも始動するのに結構時間がかかる
ヨーロッパ仕様のキャブ車の標準のプラグの番号ってどうやって調べればいいの?
今着いてるやつはバイク屋で一回変えてもらったから、それが適切かどうかよく分かんない。しばらく乗ってないといつも始動するのに結構時間がかかる
987774RR
2023/01/03(火) 10:42:48.33ID:VCROZvlt むかし、あるプラグメーカーのプラグ適合表をパラっとみたら輸入車の所に間違いが結構あったので
一応連絡してみたら、代理店からの「○○用に使用」って出荷実績からまとめた資料なので間違いがあったら教えてくださいって逆に言われた。
一応連絡してみたら、代理店からの「○○用に使用」って出荷実績からまとめた資料なので間違いがあったら教えてくださいって逆に言われた。
988774RR
2023/01/03(火) 10:52:56.14ID:kpiFCems ヨーロッパ仕様のキャブ車ってホントなら凄いレア車じゃないのか?
989774RR
2023/01/03(火) 22:47:04.31ID:Mg//b/Mi [YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556256738/
Part55として再利用するん?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556256738/
Part55として再利用するん?
990774RR
2023/01/03(火) 22:51:01.08ID:hI0eDsng >>988
でも AIS がついてないとかそれだけの話でしょ?始動は問題ないはずのヨーロッパキャブ車なんだけど、実際にはしばらく乗ってないとエンジンのかかりが悪くなるけど、一体これはどういうこと?乗らないとエンジンのかかりが悪くなるメカニズムがやけが分からない
でも AIS がついてないとかそれだけの話でしょ?始動は問題ないはずのヨーロッパキャブ車なんだけど、実際にはしばらく乗ってないとエンジンのかかりが悪くなるけど、一体これはどういうこと?乗らないとエンジンのかかりが悪くなるメカニズムがやけが分からない
991774RR
2023/01/03(火) 23:11:19.12ID:icLUiUOR992774RR
2023/01/03(火) 23:34:54.53ID:VCROZvlt ヨーロッパコマジェって有機物系のデザインのやつでしょ?
AISが無くて注意書きが英語になってる輸出用コマジェの実態は日本の並行業者向け。
AISが無くて注意書きが英語になってる輸出用コマジェの実態は日本の並行業者向け。
993774RR
2023/01/03(火) 23:47:03.30ID:VCROZvlt >>990
フロート室のガソリンが気化して減ってるのに負圧コックは始動時みたいな負圧の小さい時はコックが空きにくいから。
暫くクランキングしてればかかるでしょ。
運がいいと始動前にクイクイってスロットル全開を2~3回やって加速ポンプからマニホールドに送っておくと一発で初爆に成功することもある。
フロート室のガソリンが気化して減ってるのに負圧コックは始動時みたいな負圧の小さい時はコックが空きにくいから。
暫くクランキングしてればかかるでしょ。
運がいいと始動前にクイクイってスロットル全開を2~3回やって加速ポンプからマニホールドに送っておくと一発で初爆に成功することもある。
994774RR
2023/01/03(火) 23:53:51.98ID:hI0eDsng995774RR
2023/01/04(水) 00:21:52.46ID:2H1T/QOm 放置期間中にフロート内に貯まってるガソリンが減るので負圧コックの開きを良くするためにアクセルは閉じたまま数秒間クランキングしてスイッチOFFで暫く待つ、その後ONにして始動と言う流れだね。
根拠は負圧コックは開きにくいけど一体開くと閉じるのには暫く時間が掛かるから。
タンクやコック、キャブを外した人は知ってると思うが、この時間を利用してフロート内部のガソリン貯めてオートチョークの通路に満たされるのを待ってから始動する。
根拠は負圧コックは開きにくいけど一体開くと閉じるのには暫く時間が掛かるから。
タンクやコック、キャブを外した人は知ってると思うが、この時間を利用してフロート内部のガソリン貯めてオートチョークの通路に満たされるのを待ってから始動する。
999774RR
2023/01/04(水) 21:31:08.53ID:+OTUqaSS 年末からサイドスタンド折れててずっとセンスタ仕様で面倒だった。
Rサス換えてるんで純正では寝すぎるし…。
今日交換品入手して交換。
やっばりサイドでないと
毎回センスタ不便だった。
Rサス換えてるんで純正では寝すぎるし…。
今日交換品入手して交換。
やっばりサイドでないと
毎回センスタ不便だった。
1000774RR
2023/01/19(木) 12:38:42.59ID:C4HT/mU/ あのー、質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 645日 11時間 47分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 645日 11時間 47分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4