X



【BURGMAN】スズキ バーグマン400 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 3fb9-GJAZ [27.141.188.211])
垢版 |
2021/04/20(火) 19:18:01.62ID:+utdN/or0

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562923874/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

それではどうぞ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0243774RR (ブーイモ MM86-SWHk [163.49.212.31])
垢版 |
2021/10/08(金) 10:39:15.20ID:qe7rit0lM
>>242
しっかり固定したいから、ワールドウォークのマルチガジェットマウントバー使ってる
0244774RR (ブーイモ MM86-IRul [163.49.200.217])
垢版 |
2021/10/08(金) 16:37:18.02ID:DiyborH3M
どうもです
そのバー手前にあり邪魔になりませんか?
いろいろ付ける場合は最適ですが
スマホホルダーと空気圧センサーしか付けません

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109265/SortID=21843852/ImageID=3014372/
ハンドルのカバーを取ると何かメリットはあるんですかね?
これならそのままスマホホルダー付けられますが
0246774RR (ブーイモ MM86-SWHk [163.49.203.210])
垢版 |
2021/10/08(金) 19:41:23.49ID:Iqjl5IRFM
>>244
2年使ってるけど、マウントバーが邪魔と思った事はないよ。
それよりハンドルカバー外してもそんなにスペースできないし、配線・ホースが剥き出しになって貧乏臭い。
ハンドルマウントまで交換するならありかもしれんが。
0247774RR (オッペケ Srcb-6kTL [126.166.244.132])
垢版 |
2021/10/15(金) 01:33:00.18ID:aqopYefVr
バーグマン400は速くも無く遅くもなく
THE普通って感じだな
価格も装備からしたら普通
アルトの1番安いグレードが買える値段
総合的にアルトの方が便利だけど
0248774RR (ブーイモ MMcf-SdPo [163.49.200.7])
垢版 |
2021/10/15(金) 09:52:12.29ID:ZXXU+dJiM
>>247
都市部なら軽自動車より使い勝手はいい。
だから原二含めてスクーターだらけ。

元々田舎は二輪車のメリットがないからなぁ。
原二スクーターすら走ってないだろ。
0250774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 14:19:04.72
田舎は二輪駐輪取締りがないのがメリットじゃないの
だから本当に下駄代わりの50ccが未だに需要あるみたいで地方行くと結構見るよ
0251774RR (オッペケ Srcb-6kTL [126.166.244.132])
垢版 |
2021/10/16(土) 03:54:38.62ID:j5T/ieysr
原付1種乗るなら
原付2種をローンしてまで買うよ
年間維持費400円しか変わらない
高架道路走れる
60キロまで出せる
二段階右折関係なし
二人乗りできる
原付1種よく捕まってるわドル箱だからな
ちなみに原付2種と軽二輪は自賠責と税金の差は約3000円の違いしかない
任意保険は、どれもそうだが保証を手厚くすれば高額になるから原付でも軽二輪でも
0252774RR (ワッチョイ 9fb9-V6Pq [203.165.154.10])
垢版 |
2021/10/16(土) 22:46:17.94ID:jXmQjxzs0
黒の新車を注文したけど年内納車も怪しいとなってしまった
このご時世じゃ仕方ないっちゃ仕方ないけど・・・
コロナ前なら人気車種じゃなければ新車注文からすぐ納車だったのになぁ

質問なんだけど
高速走行するとオイルがマッハで減るってのは極少数がハズレ車両を引いただけなのか
それともみんなそうだから誰も何も言ってないのかどちらなの?
ちなスズキワールドの営業は「オイルが減るなんて話聞いたこともない」って言ってた
0253774RR (ワッチョイ b717-qXe0 [152.165.239.174])
垢版 |
2021/10/17(日) 01:58:14.24ID:OxIRUnUJ0
>>252
スズキワールドの営業は信用しない方がいいかも
今年モデルのバーグマン400買うとき150キロくらい余裕ででますよ!とか言ってたけど出る気配もないよ
0254774RR (テテンテンテン MM8f-r/eV [133.106.154.29])
垢版 |
2021/10/17(日) 07:15:16.68ID:RjBS+xHkM
>>253
最高速150キロも出ないのかよ?😖
キムコのエキサイティング400は最高速192キロだぞ。
YouTubeど見たけどマジで出てた。

なんなんだよ? この差はよ
ススギはやる気あんのか💢😠💢
0257774RR (アウアウキー Sa2b-2lbd [182.251.56.181])
垢版 |
2021/10/17(日) 15:56:33.65ID:7tnUMdYba
>>252
新車の在庫ある店で買えばいい
グーバイク調べでは、大阪、東京、栃木に在庫ある店がある
自宅から遠いなら納車は陸送してもらえばいい
陸送費は距離にもよるが、5万もあれば足りる
年内納車も怪しいなんていつ納車になるかわからんぞ?
契約した店はキャンセルして在庫ある店で買いなよ
メーカー直営のワールドなら早く納車されるとか無いから
年末になったら見通し立ちませんねなんて言われるぞ
0258774RR (ブーイモ MMcf-SdPo [163.49.211.6])
垢版 |
2021/10/17(日) 16:21:12.31ID:48pdhisjM
>>252
旧型のエンジンだけど、自分のは減る。1500kmでlowレベル位になる。オイルの粘度もかかわりがありそうだけどね。
今までは、エルフのSCOOTER4 MAXI CITYだけど、今度は、純正のECSTAR R5000 スクーターに替えて様子を見てみるつもり。
0259774RR (ワッチョイ b7ce-R2rO [114.69.56.33])
垢版 |
2021/10/17(日) 16:29:38.80ID:MwNIYHv10
硬いオイルだとピストンリングの膠着があるかもしれんね

基本純正粘度にするのが良いけど、柔らかめのオイルや洗浄系のオイル添加剤使うのもありかもね
0262774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 18:50:47.70
スズキっていつもニッチな排気量で勝負してくるから逆にメガスクが下火な今
出してくる可能性がないとも限らない
0263774RR (ワッチョイ 9fb9-V6Pq [203.165.154.10])
垢版 |
2021/10/17(日) 21:19:42.02ID:obA+B1uX0
>>257
それができりゃいいんだけどさ、15年来の付き合いあるバイク屋で
伊豆で故障して千葉から無料で取りに来てくれたり他にも色々やってくれてんだわ
さすがに「在庫がない?じゃぁよそいくわ」ぐらいでは切る気はない
あとは下取りの大型の車検が来年6月までだからあまり急いではいないってのはあって
コロナでいつくるかわからない雰囲気だから早めに注文したってわけで

>>258
なんか長距離ツーはオイル缶持参とか見て「ギャグなのか?」と思ってたけどマジっぽいね
星野設計ってところが「ピストンリングを組み直せば直るからクレームだせ」って長文をHPに載せてたけど
あまりにも減るようだったらスズキに問い合わせてみるよ
0267774RR (ブーイモ MMcf-SdPo [163.49.215.242])
垢版 |
2021/10/18(月) 08:26:14.65ID:7lfZlNEzM
>>266
オイルは消耗品だから減ったら補充は問題ないんじゃね?
0270774RR (ワッチョイ 97db-4HJo [60.33.84.238])
垢版 |
2021/10/18(月) 16:46:38.52ID:2w+DSVZd0
説明書には「走行距離や状況でオイルは減っていきます」って書かれてるけど
減りすぎる不具合の言い訳にわざわざ書いてあるんじゃないか?と思ってしまうw
でもまぁ今まで空冷水冷と何台も乗って規定距離、規定量で交換してきて
それなりにぶん回して乗ったりしたけどLow付近まで減ることなんてなかったけどなぁ
本当はクレーム対応しなきゃならんレベルなのでは?と思ってる
0272774RR (ブーイモ MMcf-SdPo [163.49.201.65])
垢版 |
2021/10/18(月) 17:59:03.53ID:c8RbvgqOM
>>270
スズキの安さの秘けつだからしゃあない。
0274774RR (オッペケ Srcb-Avck [126.236.137.163])
垢版 |
2021/10/19(火) 07:01:31.46ID:JaH1CDVpr
エンジン焼き付いちゃう
完全にリコール案件
0275774RR (ブーイモ MMcf-SdPo [163.49.215.140])
垢版 |
2021/10/19(火) 09:44:45.56ID:gLvKkWLhM
運行前点検でオイル量を確認するし、オイル容量少ないから1500kmでオイル交換するから関係ないよなぁ。
スカイウェイブ400からの持病だし、諦めてるわ。
0276774RR (ワッチョイ f7b1-4HJo [122.50.51.179])
垢版 |
2021/10/19(火) 13:01:06.36ID:S8LxEF3u0
オイル減るて言う人おるけど、新車時の慣らし運転(5000回転縛り)や10w40の指定
オイル粘度のエンジンオイルちゃんと使用しているのかな?ウチのバーグマン400前期
モデルで走行距離1万8000キロだけど余程の連続高負荷運転をしない限り、オイルが
減るって事はないな
0277774RR (オッペケ Srcb-tyGf [126.179.240.218])
垢版 |
2021/10/20(水) 10:30:31.24ID:Z5+C0/5yr
そりゃ減らない個体もあるだろうよ。
開発段階で全て減るのが分かってたら流石に改善するでしょ。

要はハズレ率が異常に高いって事

リコールでなくても保証期間外でも無償修理受け付けてくれるんじゃないの?

アドレス50で3年4000キロぐらいから異音がしたけど無償で載せ替えだったよ
0278774RR (ブーイモ MMcf-SdPo [163.49.214.231])
垢版 |
2021/10/20(水) 13:01:41.46ID:WqxC8hFCM
>>276
1500kmで、lowレベルになるって書いたけど、1500kmのうち、平均110km/hで200kmの走行×4ぐらいやってる。あと、粘度は5w-40だわ。
0279774RR (アウアウアー Sacb-fGHk [27.85.205.186])
垢版 |
2021/10/22(金) 05:29:57.32ID:mDZULhPpa
ドゥテルテ大統領も乗ってるバーグマン いかすぜ!
0282774RR (オッペケ Src9-fDtU [126.253.149.155])
垢版 |
2021/10/23(土) 05:56:06.17ID:hCrHdzdcr
メーター動き出した瞬間からの計測
おおよそのタイム
TMAX560 220kgハイオクガソリン仕様車
0ー60 2.5秒
0ー80 4秒
0ー100 6秒

バーグマン400 218kg
0ー60 3.5秒
0ー80 6秒
0ー100 8.5秒

xmax 179kg
0ー100 11秒

フォルツァ 186kg
0ー100 12秒

バーグマン200 165kg
0ー60 4.5秒
0ー80 8秒
0ー100 12秒

60ー100km/h中間加速
バーグマン200 7.5秒
バーグマン400 5.4秒
TMAX530 DX 3.6秒
TMAX530 M 2.6秒
0288774RR (ワッチョイ df58-hEjC [114.177.146.11])
垢版 |
2021/11/05(金) 15:32:44.24ID:r9CCi9rP0
試乗したが出足もっさり
エンジン音が耕運機みたいな音でうるさい
adv150との比較です
重くて足付きがいいこれより
足付き悪いが軽いadvの方が
市街地などは楽ということが分かりましたよ
0289774RR (オッペケ Sr33-BflB [126.161.124.231])
垢版 |
2021/11/05(金) 15:38:14.93ID:IAe4zlnar
ガソリンの入れ方
サイドスタンドで止めて
ノズルを奥まで入れる
カチッと音が鳴って給油が止まる
その後がいつも悩むんだよな
後何リットル入るんだろう?あまり上まで入れるとエンストするって聞くし
皆どうしてるのかな?って
0291774RR (アウアウウー Sa23-9WQ6 [106.146.8.163])
垢版 |
2021/11/05(金) 17:09:19.38ID:c3C8eNK/a
150スクーターwww
軽自動車にすら負けちゃう150スクーターwww
よく恥ずかしくもなく、車検ある400スクーターのスレに書き込めるもんだよな

我々は君たち貧乏人とは人種が違うのだよ
0292774RR (アウアウウー Sa23-9WQ6 [106.146.8.163])
垢版 |
2021/11/05(金) 17:12:12.28ID:c3C8eNK/a
PCXとかADVなんか、タダでもいらない
遅すぎて危ないだろ
DQNに絡まれたら逃げ切れないだろ
なんで250スクーターではなく、400スクーターにしたのか
その足りない頭でよく考えなさい
0294774RR (ワッチョイ df58-hEjC [114.177.146.11])
垢版 |
2021/11/05(金) 18:25:11.62ID:r9CCi9rP0
最近YouTubeで動画上がっているから期待していましたが
誉めすぎでしょw
メーカーさんいくら払ったの?

耕運機みたいな音しませんか?
advの上品なespエンジンと比べるとうるさいし
古さを感じました
ただ風で煽られにくいところは好ポイント
0297774RR (ワッチョイ 5faa-WYEC [60.113.172.196])
垢版 |
2021/11/05(金) 21:45:57.14ID:ZIv2qGtl0
原付2種に毛が生えたような乗り物と比較されてもな
0298774RR (オッペケ Sr33-bQ3l [126.161.17.71])
垢版 |
2021/11/06(土) 04:26:50.72ID:IHz1y5ODr
>>282
メーター動き出した瞬間からの計測
おおよそのタイム
PCX125
0-60   6秒
0-80   11秒
0-100  23秒

PCX160
0-60  4.5秒
0-80  9.0秒
0-100   15.5秒
0299774RR (ワッチョイ 5f1e-nzxa [180.50.115.112])
垢版 |
2021/11/06(土) 06:06:22.86ID:b0s9dINM0
おっそ
ハエが止まりそう
0301774RR (アウアウウー Sa23-9WQ6 [106.146.29.19])
垢版 |
2021/11/06(土) 08:48:39.76ID:bq6ghJVVa
100kmくらい、アクセル一捻りで出ないバイクなんかかったるくて乗っていられない
0304774RR (ワッチョイ df17-lw2b [152.165.239.174])
垢版 |
2021/11/07(日) 04:01:47.55ID:1Le4CiHi0
nmax155乗ってたけど、advよりちょっと速かったよ。
でもバーグマン400に乗り換えて、なんで150クラスなんて乗ってたんだろうと思うくらいには全てにおいてよかったよ
まあ結局、人それぞれってことかな
0305774RR (オッペケ Sr33-BflB [126.255.129.111])
垢版 |
2021/11/07(日) 04:47:50.13ID:KSNgTp8ir
リード125コスパ最強の言葉に洗脳されるが
老夫婦が乗ってるエブリイワゴンに余裕に抜かさる
マジェスティSに乗り換え125より少しマシになるが幹線道路でパワー不足で煽られ嫌になる
250スクーター購入に調べるが遅いとの不満ばっかりの書き込み大多数
TMAX購入予定だったが150万円…
そこで白羽の矢が立ったのがバーグマン400でTMAXの半値でそこそこ速い100までが8秒台
2000NAエンジンと同等な加速
アルトワークスすら余裕で引離せる加速
ストレスフリーで走行できるはず
パワーに余裕があると走りにも余裕が生まれ
飛ばさなくなったから安全運転するようになったから正解、欲言えばもっとパワー欲しいが妥協できる部分
そんな経緯でバーグマン400買った
0306774RR (アウアウウー Sa23-EXqS [106.132.235.110])
垢版 |
2021/11/07(日) 19:18:02.05ID:gPOi7eJNa
大は小を兼ねる
0307774RR (ワッチョイ dfb1-vonH [122.50.51.179])
垢版 |
2021/11/07(日) 20:42:09.34ID:FvLK3tmT0
ウチはバーグマン200からの乗り換え組

というか前に乗ってたバーグマン200でツーリング旅行の楽しさ+スクーター
の楽ちんさというヤツを嫌という程思い知らされ見事にはまったという感じかな

勿論扱いやすくて運転も疲れないので、未だ未踏の地へ行きたくなるもの
遠くへ行くほど高速道路の利用頻度は増え、バーグマン200ではフルスロットル
走行(主に登り坂車線)を行う事幾知れず

遠出には少し力不足を感じていた時にバーグマン400登場、バーグマン200の過走行
もあり乗り換えを決心した次第。結果は大正解でした。主に400〜500キロ/day
のロングツーリングでは疲れ知らずで大活躍してくれます
0309774RR (アウアウウー Sa23-9WQ6 [106.146.21.82])
垢版 |
2021/11/08(月) 15:15:52.15ID:NxNRP2yQa
バイク旅とは思えないほどに優雅! 400ccスクーター『バーグマン400』がオトナの選択すぎた……【SUZUKI BURGMAN400/タンデムツーリングインプレ・後編】

https://www.autoby.jp/_ct/17466285
0311774RR (ワッチョイ 5fdb-1fFA [60.33.84.238])
垢版 |
2021/11/09(火) 14:53:22.20ID:VLU/EFix0
駐車スペースの関係で複数台所有を1台にまとめるのにバーグマン400納車待ち
大型で高速をすっ飛ばすツーリングしてたのに比べるとかったるいと思うし
125で駅前や都内とか行ってたのに比べると駐車とかに不便すると思う
T魔だと値段も張るし足もとどかんし150や250だと長距離乗るとき物足りないかなって
そういうバランスを考えるとバーグマン400がいいのかなと
0312774RR (アウアウウー Sa23-EXqS [106.132.234.202])
垢版 |
2021/11/09(火) 15:30:10.66ID:p2a58sG8a
>>311
昔は大型乗っていたよ
1988年型のFZR1000を
筑波サーキットやや富士スピードウェイをよく走りに行ったし、第三京浜の料金所でフェラーリやポルシェを待ち伏せして追いまわすなんてことをしていた
2年間乗って、それから諸処の事情でバイクを降りた
再びバイクを買ったのが2006年
久しぶりのバイクなんでマニュアルバイクは不安でフォルツァ250を買ったが、あまりに走らなすぎに嫌になり半年でグランドマジェスティ400に乗り換えて今に至る
50歳60歳になって大型バイク乗っていたら自爆して死ぬから
実際にバタバタ死んでいるしな
動体視力と運動神経落ちる年齢になったら大型バイクは危ない
250スクーターは遅すぎるから400スクーターくらいがちょうどいいんだよ
実用上、パワー不足は感じないし、大型バイクみたいにエンジンの排熱が熱い事も無い
大型バイクの排熱ってハンパなくて、フレームもガソリンタンクまで熱くなってニーグリップできなくなる
渋滞にはまるとラジエターのファンが回り出して熱風が顔に来て地獄だしね
0315774RR (ワッチョイ 7f61-bQ3l [211.1.200.133])
垢版 |
2021/11/11(木) 01:56:19.73ID:LhRew1AA0
TMAXかX-ADVくらいじゃないと、大型乗りは400cc程度じゃ納得できないでしょw
0317774RR (アウアウウー Sa79-WQYU [106.146.39.190])
垢版 |
2021/11/14(日) 12:06:31.17ID:Q0sf6SvPa
高速道路のイメージ
250ccはノンターボの軽四でがんばって高速乗ってる感じ。
400ccはリッターコンパクトで乗ってる感じ。
650ccは2000ccまでのファミリーカーで乗ってる感じ。

400ccは気が抜けてると90km/h で走ってたわってなる。

排気量オジサンなる言葉があるようだが、車もバイクも結局は排気量
50ccから1000ccまで15台ほど乗り継いできた自分はそう思う
小排気量で常に高回転まで回すのは疲れるの
そういうのが楽しいのは若い頃だけ
街乗りから遠出まで1台で全てこなすならバーグマン400はベストバランス
マニュアルバイクみたいに尻が痛くならないし、こんな風防効果高いマニュアルバイクは無いからね
リッターバイクより楽ちんだよ
0320774RR (オッペケ Srb5-nOBl [126.237.71.12])
垢版 |
2021/11/14(日) 21:49:09.48ID:DlUmwgIdr
>>318
ヘルニア餅だかバックレス3段階調整できるから
腰が固定でき前足を伸ばして体固定
まあ楽だな乗り心地は悪くは無い快適に運転できる
0321774RR (ワッチョイ 8917-CUh/ [152.165.239.174])
垢版 |
2021/11/15(月) 02:00:54.48ID:+1VmlMEP0
>>318
俺もヘルニア持ちだけど、バーグマン400にしてからだいぶ楽になったよ
俺が買った時は試乗なかったからレンタルバイクで試乗したよ
ちなみにバーグマン400でマフラー変えてる人ってマジで日本に存在しないの?
0322774RR (ワッチョイ 8917-CUh/ [152.165.239.174])
垢版 |
2021/11/15(月) 02:02:49.24ID:+1VmlMEP0
>>318
俺もヘルニア持ちだけど、バーグマン400にしてからだいぶ楽になったよ
俺が買った時は試乗なかったからレンタルバイクで試乗したよ


ちなみにバーグマン400でマフラー変えてる人ってマジで日本に存在しないの?
0325774RR (アウアウウー Sac7-V7sf [106.146.69.41])
垢版 |
2021/11/24(水) 15:50:03.98ID:PhrJKDnFa
グリップヒーターってやっぱ純正がいい?その辺のメーカーのやつと純正で全然値段違うから、性能差がすごいあったりする?
0326774RR (ワッチョイ 13ee-KpQm [27.95.100.77])
垢版 |
2021/11/26(金) 13:00:16.33ID:DKsAmTe/0
>>325
ホンダのやつを付けてる。
スズキより補修部品が取りやすいとのこと。
0330774RR (ワッチョイ 13ee-KpQm [27.95.100.77])
垢版 |
2021/11/29(月) 14:09:49.44ID:G8klHlvI0
>>328
スズキ純正って、ホンダとledの色とゴムパターンが違うだけなんだよな。
0331774RR (ワッチョイ 13b9-ZQOw [27.142.26.164])
垢版 |
2021/11/30(火) 00:11:39.12ID:Gsz62PFF0
グリップヒーターだけつけると手の甲っていうか指の甲が寒さで痛くなるよね
ナックルガードとセットでどうぞ。
0334774RR (オッペケ Sr1d-mrHZ [126.253.209.134])
垢版 |
2021/12/01(水) 16:17:07.84ID:swcthRBsr
グリップヒーターが基本ありきで
オプション↓
ハンカバのみ
電熱グローブのみ
ナックルガードのみ
ナックルガード+電熱グローブ
お好みで人それぞれだな
0337774RR (オッペケ Sr1d-mrHZ [126.161.71.47])
垢版 |
2021/12/02(木) 15:52:10.89ID:OhtbNeROr
大型免許も教習所で簡単に取れるし
費用対効果を考えても
既存のtmax中古買う方が速いしゃすく済む
イジる人が好きなら話は別
それでも考えるとtmax買う方が総合的に良いと判断できる
0339774RR (ワッチョイ 13b9-ZQOw [27.142.26.164])
垢版 |
2021/12/02(木) 17:32:18.40ID:lMfEVYO00
>>337
足の長さと財布の重さを考慮してないな。
0342774RR (ワッチョイ 13b9-ZQOw [27.142.26.164])
垢版 |
2021/12/02(木) 20:10:36.66ID:lMfEVYO00
世の中T-MAX買う人間と別のバイク買う人間で別のバイク買う人間が圧倒的多数なんだから
買わない理由とかじゃなく買う理由がないってことだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況