X



【YAMAHA】WR155R 【アジアンバイク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 19:28:19.81ID:ZviRoCEl
無いので建ててみた。ユーザーはほとんどいないであろう。
0102774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 11:49:38.24ID:X8VesLLE
そういうのはデリケートとは言わない
0103774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 15:37:56.91ID:Hr14c9jb
デリケートじゃなくてデキソコナイだろ
0104774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 17:34:12.41ID:FtMK9alh
雨の中走らせたことはないからハイビームの件はわからないが、プッシュキャンセルは特に問題あるようには思えないな。
0105774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 18:28:43.60ID:Hr14c9jb
三国人向けのガラクタだよ
そりゃ日本で正規販売しないよな
こんなクオリティーじゃあ後々クレームの嵐だよ
0106774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 18:43:23.02ID:FtMK9alh
クォリティというのなら、これに乗り換える前のDトラ125とどっこいどっこい。
0107774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 18:46:17.65ID:Uf0ctS1r
>>105
ただのアンチじゃなくて低能ネトウヨじゃんw
0108774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 21:13:08.12ID:bkKO/TtO
>>101
こちらは電気系のトラブルは今までないのですが、
参考にさせて頂きます。

本日、天気良かったのでエンデューロの真似事みたいな
山遊びしてきたのですが、たのしいですねー
出会う人も多かったのですが、同車種乗りには
まだ出会った事がありませんw

国内でどのくらいの台数出てるんでしょうかねー

アジアンクオリティではありますが
E/gはよく回るしオン、オフ両方楽しめて
自分みたいな変わり者には良いおもちゃです。
0109774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 16:53:14.56ID:z6rX/ovV
xtz125からの乗り換え考えてる。
かっこいい、燃費いい、まあまあ安い、まあまあ速度も出るので良さげだなと。
xtzよりオフ寄りで楽しめそうだね。
リアキャリアはネットでふつうに買えそうだし箱付けて通勤の足としても満足できそうな気がする。
0110774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 00:30:40.55ID:Ls13RAea
でも正直これ買うなら維持費もそんなに変わらないセローでいいかなってなるな
0111774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 00:22:59.90ID:pb0/U2wq
装備重量がセローと同じだから、足回りはこっちの方がいいぞ。
0112774RR
垢版 |
2021/06/07(月) 22:17:06.66ID:E0W6Du/X
クラッチ硬すぎません…?握力無いだけ?
0113774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 21:35:20.51ID:xEUecMLD
見た目のカッコ良さと航続距離の長さで買おうか迷ってる。この見た目で航続距離300km以上ってのは凄く魅力的に感じる
0114774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 22:28:31.19ID:8GOCLOiv
>>112
クラッチが硬いと思ったことはないな。手を離したときの戻りが悪いのならケーブルに引っかかりがあるのかもしれないけど。

>>113
平均50km/L近く走るけど、シートが固くてしかも薄いから長距離ツーリングは結構きついかもね。
日帰りで400km以上走ったことがあるけど、尻というか腰に来た。
0115774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 13:04:33.00ID:lZ5LesQB
>>114
俺のやつ、知り合いのトレーサー900(スリッパー無し)と同じくらいの握り心地なんだけど、なんかおかしいのかな…
一応オイルはさしてるけど。
0116774RR
垢版 |
2021/06/13(日) 16:37:51.34ID:jHt7y1tr
このバイク壊れたら部品とか取り寄せられるの
0117sage
垢版 |
2021/06/13(日) 20:57:07.09ID:j0ym/LfP
>>116
ネットでタイヤマハのパーツリストを参照して
純正部品をタイから代行屋さんにて注文してます。
在庫が有れば2週間位で届きました。

純正パーツの値段は国内と比べると若干安い感じです。
送料かかるので大きいサイズだと割高になります。

国内では専用パーツが少ないですが、
あちらはアフターパーツが豊富なので複数注文して
詰め込んでもらって、取り寄せましたよ。
0118774RR
垢版 |
2021/06/13(日) 21:41:41.42ID:jHt7y1tr
親切にどうもありがとう
近所のバイク屋さんで注文販売してるから買ってみようかな
0119774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 19:24:31.70ID:cHRC/zj0
パーツナンバーが判れば国内のサイトで検索してヒットすればそのへんのYSPで発注できると思う。
ヤマハは外装とか明らかに車種専用とわかるもの以外は割と使いまわしているのが多いので意外となんとかなるね。
0120774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 10:00:18.86ID:XlzGulhH
オンロードばっかり乗ってきた初オフ車としてWR155はありかな?
トリッカーと悩み中

林道や河川敷コースを楽しく遊べればと思ってるんだけど
0121774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 22:26:49.59ID:4bSmriAi
トレッキング的な乗り方ならトリッカーの方が楽しめると思う。
部品入手も今はまだトリッカーの方が圧倒的に楽。
見た目で特別WR155の方が気になるとかじゃないならトリッカーの方が良いんじゃないかな。
0122774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 22:41:36.40ID:WigURa/+
>121

ありがとう
トコトコ走ることがほとんどだと思うから
やっぱりトリッカーのほうがいいかなぁ。
WR見た目は好きなんだ
でも部品調達のことが気になって迷ってた。

どっちも乗り出しそんなに変わらないし
0123774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 23:49:04.81ID:5bi6R1kC
WRにも、VVAって付いてるんだっけ?
2stみたいにパワーバンド入る感じ?
0124774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 00:57:42.47ID:DAa1Ii9I
>>122
見た目で迷うよねw
0125774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 07:32:09.96ID:2vrjIgqY
>>123
Lanzaから乗り換えたけど2stみたいにはならなかったよ
高回転でもトルク感無くならないように維持するみたいな感じ
0126774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 09:32:41.41ID:509LI26L
2ストみたいになる訳ないだろ(笑)
高回転で回りやすくなるだけ
あえていうならNMAX というか同じ
低回転でトルクを発生させるという流れとは逆行している
0127774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 19:39:22.87ID:a5gv0q6J
VVAは表示を見ないと切り替わっているとはなかなか気づかないね。
なんかヌルーっと伸びていく感じ。
0128774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 23:21:12.84ID:4gv83OlB
なるほど。
優秀な機構なんスね。
0129774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 22:18:25.62ID:E/GklwuJ
>>126
低回転でトルクって155ccじゃVVA無いと、すぐ頭ウチやん。
0130774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 04:00:13.78ID:JAv/b3Gp
>>129
逆行が悪いと書いたわけではない
0131774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 22:31:51.18ID:Z/DwT8e8
vva入るとカチッといい音鳴るからパワーバンドの目安になって良い。
鳴るまで回せば小気味よく走る。vvaのおかげかどうかは知らない。
0132774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 22:39:01.37ID:kEjkVxhA
>>109
XTZ125用に安いボアアップキットがたくさん出ているから、やってみてよ
0133774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 01:05:12.47ID:IJ9WKFPR
VVA付いて155ならこっちの方が良いでしょ。
0134774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 06:57:30.96ID:Hvd6FAhZ
ボアアップすれば高速を乗れるようになるけど、焼き付きそうで怖いな。
0135774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 11:45:34.15ID:udAA+sdz
水冷で今時焼付なんて有るか?
0136774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 00:55:08.05ID:bl1j2QFU
>>132 はXTZ125用のボアアップキットの話だから空冷だよ
ちなみにボアアップキットのなかでかなり圧縮比を上げているものが多いから水冷でも焼き付きはぜんぜんありえます
0137774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 22:23:05.66ID:s7Y/ZABk
空気圧1.5に合わせても、前後とも1〜2週間で1.0になるやん。いややわー。
0138774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 15:44:44.61ID:mHvfCLUL
>>137
確かに空気圧減るのはやいよね
前に乗ってたオンロードバイクとの比較だから、チューブとかタイヤ径が関係してるのかね
0139774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 10:11:38.45ID:0iv84Oio
俺もそうだわ。
2週間で1.0前後まで落ちるからタイヤ交換した時にチューブも交換したら少しだけましになった。
0140774RR
垢版 |
2021/10/21(木) 14:35:25.00ID:lb7Iq+WY
社外マフラーって直管でうるさすぎ。
低速トルクも無くなるし。
国内メーカーで販売してくれないかなぁ。
0141774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 21:30:48.81ID:WDZQkRs4
>>140
ノーマルに何の不満があるんや?
0142774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 12:35:10.03ID:OkJYX7Fq
>>141
単気筒のトコトコ音が好きなもので。
アールナインって安物ですが、デイトナの排圧インナーサイレンサーにボンスター+グラスウールで巻いた奴入れたらマシになりました。
0143774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 13:46:46.25ID:dcsbUpTt
>>141
140では無いけど、純正で排気音や性能面での不満は特に無い。

ただ、エキゾーストの取り回しがエンジン下部の方まで下がっているせいで
飛び石で凹ませたし、そのうち岩場でミスって潰しそうなんで換えたいと思ってる。
0144774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 19:20:43.76ID:9K2J11Oa
サイレンサーはノーマルのままでエキパイだけを交換できないかなーと考えている。
0145774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 19:39:13.70ID:y0J9tmtu
静かなノリフミが欲しいのです。
0146774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 11:09:38.61ID:9b3ySYH0
WR155モタード注文した
納期は未定、早くて年内?遅ければ来春?
インドネシアを出れば2週間らしい
いつも乗ってる大型バイクだと回せないので気楽に乗れるモタードが欲しかった
まあ玩具としては高かったかな〜
0147774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 11:24:42.82ID:BFCQAlwY
モタードってメーカーで正式に発売されたの?ショップカスタム?
0148774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 11:51:05.95ID:dJYOGfc+
日本だとオギヤマだけかな?
俺も春になったら買おうかと思っていたのだが、そんなに待つのか
0149774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 19:48:29.89ID:h4sL6chc
WR155Rが発表されて早い時期にショップでモタード化したカスタムが出てたね。
オフ車をモタード化する場合、足回りを替えるのはわかるけど、メーターも交換しなきゃいけないものなのかな?
それとも何か設定で変更できるものなの?
0150774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 20:17:34.90ID:cI9jolQB
フロントスプロケの回転から距離を出してるんじゃなかった?
0151774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 23:36:46.54ID:h4sL6chc
>フロントスプロケの回転から距離を出してるんじゃなかった?

メーターそのままでタイヤの円周が小さくなればその分、早く表示されるようになるのよね。
自転車のサイクルメーターみたいにタイヤ径を設定できれば誤差はなくなるけど、それができない場合はデイトナとかから出ている汎用のスピードメーターに変えないといけないのかなと思って。
ただ、オギヤマのHPでモタード化した車両の写真を見たらメーターはノーマルっぽいのよね。
0152774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 00:01:02.94ID:p4O+1uDk
wr250だと色々補正してる例はあるみたい
社外品のスピードヒーラーが出れば楽ちんなんだけど
0153774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 00:08:43.88ID:KrD5TNhf
>>151
スピードヒーラーってやつで速度センサーの信号に補正かければ純正のメーターでいけると思うよ
0154774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 05:59:53.36ID:89J9fjKz
スプロケの歯数を変えて帳尻を合わせるらしい

タイヤが小径化して外周長が短くなっていますよね?その分スプロケットを純正から変えて同じ回転数で同じ速度が出るようリアのスプロケット歯数を減らしたと思うのですが。そうすれば誤差は発生しません。厳密に言うと元のタイヤと全く同じにはしがたいですけど5%程度の誤差なら実用上は全く問題有りません。なお、ドライブスプロケット軸から
パルスを取っているのでドライブスプロケットを変更すると計算が合わなくなります。こっちは基本ノーマル歯数で。変える場合は減速比を計算しなおしてノーマルに近くなるように。
例を挙げるとタイヤが120/80−18から130/70−17になった場合だとリアのスプロケット歯数2〜3丁減らしじゃないでしょうか。
0155774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 06:51:44.54ID:5lv5EGeo
>>153

なるほどー、そういう物があるんだね。
ありがとう。
0156774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 08:47:00.03ID:jqpD/4WX
>>148
今は待つの覚悟で早めの注文がオススメ
CRFのモタードも同価格帯であったけどエンジンが全然違うからとWR推された
ただいつになるか全く分からないのが難点
0157774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 11:17:14.14ID:2ladjVyD
WR 155Rのマフラー交換後、エンジン警告灯がつきっぱなしなんですが、普通に乗れるので、大丈夫ですかね?もともと、o2センサーついてないんでそこじゃ無さそうです。
抜けすぎだったんで、インナーサイレンサーつけてから排圧がかかりすぎなのか、情報無くてよく分かりません
0158774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 11:52:15.64ID:RhmqoEW+
>>156
確かにレンタルで乗ったがノーマルでもなかなか気持ちいいエンジンだった
0159774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 13:37:00.30ID:zwVhFxuu
どこのマフラー付けたの?
0160774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 14:48:33.74ID:jqpD/4WX
>>158
元々速さを求めるのではなく気持ちよさやぶん回せる楽しさを求めてる
まあ他に新車のモタードが少ないのもある
0161774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 19:02:59.97ID:nWAi4rW9
>>157
バイク屋に持っていってエラーコード調べてもらって問題なければリセットしてもらえばいいよ。
俺はエンジン警告灯が点いたので調べてもらったらオーバーヒートのログが残っていた。
どうもバッテリーから電源取る時にエンジン回しながら色々とヒューズを抜き差ししたのが原因みたいだったようで冷却ファンの動作を確認してからエラーをリセットしてもらったあとは特に何も問題なく乗れているよ。
0162774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 22:09:31.38ID:ltzfbw0h
>>158
いまTT250R持っててもう部品でないからWR155Rに買い換えようか迷ってるけど、流石にWR155Rのエンジンの評判がいいと言っても、パワーとかは250にはかなわんよね?
0163774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 23:55:47.37ID:QU0DLVkv
>>162
高速に乗らなければあまり気にならなかった
パワーというか下のトルクはさすがに4st250より薄い
そっちのほうが気になった

気持ちいいというのは80km/hまでの過渡特性だと思う
するするっと伸びていく感じ
0164774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 05:03:49.12ID:RnaLZe3v
エンジンについては排気量相応だね。
100km/h巡航は平地だと頑張ればできるけど、中央道とかの上りになるところではアクセル全開でも90km/hぐらいしかでなくなる。
0165774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 15:23:24.93ID:1Kj/HQuh
>>164
>>163

162です。
そうなんですね。
ありがとう。

気になるところが
それくらいなら
WR155R行っちゃおうかな

という気持ちになってきた
0166774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 18:58:27.55ID:iC/B9JEQ
分かっていると思うけど、パーツ類は適合するものを調べる必要があるから国内販売の車種と比べて維持の手間はかかるよ。
でもまあ、オイルフィルターはパーツNoが違うけどセロー250用と形状と大きさがまったく同じでそのまま使えたりと今の所困ったことはないけどね。
あと、シートが薄くて硬いので250クラスのオフ車に乗りなれているけど尻痛に悩まされるw
0167774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 21:18:37.82ID:2EbknNTD
国内で正規販売してないってことはそれなりに理由があるんだよ
買わない方がいいと思うけどな
0168774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 22:29:07.24ID:s/R3uAkW
155くらいのバイクは日本で売れないし、売れても利益が薄い だから大型ばかり売ろうとしてんだよ
0169774RR
垢版 |
2021/11/02(火) 22:14:22.50ID:QKbAvY5Q
WR155R、気にはなってるんだが、正規輸入が無いから、車種固有の消耗品が入手出来るかが気になって、手を出しかねてるのよね。
(エアフィルター、オイルフィルター、外装部品、等)

みんな、流用情報って、どこで調べてるんだろ?
それとも、必要になりそうなパーツは、先手を打ってインドネシアとかから直輸入してる?
0170774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 11:38:30.74ID:JnigYT7S
>>164
同じエンジンのXSRは100巡航余裕そうだけど、
ギア比と空力(はXSRも特に良くなさそうだけど)とタイヤなんですかね。
0171774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 19:12:13.04ID:U89SVsEt
>>169
エンジン周りの消耗品はYZF-R15と共通になっているのが多いのであとは現物と見比べている。
ちなみに、オイル交換で使うものとしては、
オイルフィルター→セロー250と形も大きさもまったく同じなのでそのまま使える。
オイルフィルター用シール:キタコのOリング(OY-08)
ドレイン用のシール:キタコのOリング(OY-05)

エアフィルターはまだ交換していないが、自作してみようかと考え中

>>170
関越道の下りで100km/h巡航やってみたけどトラックとかの追い越しは特に問題なし。
ただ、余剰馬力はあまりないから上信越の上りだと90km/hぐらいしか出なかった。
同じエンジンでもXSR155と比べて最高馬力が抑えられているので新東名の120km/h区間では制限速度までは出せなかった。
0172774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 21:24:01.92ID:AVdTSTBl
>>169
要らん苦労を背負い込むほどのバイクじゃないから
手を出さなくて正解だと
0173774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 23:57:12.54ID:k66kQeLD
>>169
買った店で取り寄せてもらっている
近くなんで全く困らない
インドネシアのショップで海外通販もできそうなんだけど英語に自信がない
0174774RR
垢版 |
2021/11/07(日) 08:42:50.20ID:YaLaqHuw
タイヤマハのWR155Rのパーツリストが全然見つけられません
そもそもタイ語が全くわからないのでその時点でダメかもしれませんが…
0175774RR
垢版 |
2021/11/07(日) 12:42:53.67ID:PghNEr8S
インドネシアヤマハのサイトから探してみたら?
0176774RR
垢版 |
2021/11/07(日) 15:25:22.46ID:igw3y4D/
>>175

そうでした、本家の方まだ探してなかったのでそっち行ってみます!
0177774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 06:25:32.74ID:iOHf9Ut1
新しいcrf250l相当良さそうなのだが、2台目にはちと高い。最安でも54万夏以降、展示車持っているとこでは65万ボッタくり、普通に売ってくれればいいのに。冬にしいたけが異様に高くなる、需要と供給。足元見られてる感じ。
wr155rは43万、アプリリアのrx125とか同等の価格なら、やっぱいいなヤマハ。
0178774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 06:29:41.84ID:iOHf9Ut1
wr155r気になるのは、最低地上高245?と豚テール。テールは速替えするとして。最低地上高245でも十分だとは思うが、他車のスペック見るとなんか負けてる気がする。オフ車の最低地上高ってあげ方あるのか?
0179774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 07:52:47.98ID:iOHf9Ut1
リンク式ショックで実際の走行時にはそんなに不利にならないはず?
0180774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 22:34:09.30ID:V0Gkcgq9
少しはググればいいのに
0181774RR
垢版 |
2021/11/10(水) 18:10:15.75ID:gTrFV7xk
>>177
正規流通の250と比べる馬鹿って居るんだな
気持ち悪い
0182774RR
垢版 |
2021/11/10(水) 19:50:30.44ID:LvbWzLcn
俺は最終型セローと比べていた。
CRF150LやKLX150BFも調べたが、車体は軽くてダートではよさげなんだけど、高速道路も乗るつもりだったからパワーが足りないなと思って脱落した。
これの少し前に発売になったKLX230はなんか見た目が気に入らなくて最初から選択肢に入れてなかった。
0183774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 20:39:29.16ID:vTjydmCQ
自分はセローと悩んでセローにしました
上の伸びはWRなんですよね
0184774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 20:44:08.65ID:vTjydmCQ
最初XSRが気になってたけどリヤサスが固いというのでWRなら柔らかそうで大丈夫かなと。大勢乗るからリヤサスが固いの多いんですよね。YB125SPも固かった。
0185774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 07:28:30.40ID:rHWUmd0b
XSRは乗ったことがないのでわからないが、こいつもオフ車の中ではサスは固めだと思う。
轍のできた凹凸の大きいダートだと結構車体が揺さぶられた。
その代わり比較的フラットなダートやオンロードではスピード出してきつめのコーナ周っても安定した感じだけど。
0186774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 11:07:23.57ID:KmTJJY8G
昨日soxにて契約済み 納期は二月
オフ入門としてのセカンドバイクだからゆっくり待つさ
バイクショップが中古値段を吊り上げすぎてて
たとえ待たされても新車の方がはるかにお得
0187774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 11:12:54.09ID:X8EY5YEY
>>185
どうもありがとうございます
0188774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 11:14:07.07ID:wmZFlHsW
待つのが嫌だから多少高くても中古選ぶんやぞ
半年近く待つとかありえんわ
0189774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 14:37:11.73ID:qJHW1ebh
>半年近く待つとかありえんわ

必要度・時間・金額など考慮して、自分にとって何が最適なのか考えれば
普通にありえる話だが
0190774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 15:23:56.47ID:9PFtFUEq
今注文して半年なら5月か
どうせ冬乗れないしいいかな
0191774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 15:37:27.60ID:i4DMVeTP
>>186
乗り出しお幾らですか?
0192774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 16:26:18.64ID:54IA/mPe
>>189
必要度まで読んだ
お前ウザいっていわれねえ?
0193774RR
垢版 |
2021/11/12(金) 22:37:54.60ID:YfbIEMHg
soxでWR 155 乗り出し48.7万円でした
50万以下で新車なら、まあヨシ!
CRF250との二択だったけれど
CRF250 の納車はさらに遅くなると言ってましたね
0194774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 21:34:03.96ID:1kTcLx6W
こういった書き込みの場って、妬みと悪意をもって人をけなす前提の人が目立つね、ストレス発散のマスターベーションするならエロサイトに行ってくれ 笑
0195774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 21:39:14.62ID:1kTcLx6W
>>181
比べられる環境にないやつに言われたくないよな
気持ち悪い
0196774RR
垢版 |
2021/11/19(金) 07:58:54.49ID:bEmAr4ZG
2、3泊あるいはそれ以上でツーリングに使いたいのですが、荷物の積載は工夫次第でなんとかなりそうですがオシリはゲルザブとかでなんとかなるかな?高速もなんとかなりそうですが、発電機のワット数はどんな物でしょう。ヒータージャケット使ってる方いますか?
0197774RR
垢版 |
2021/11/21(日) 06:52:55.21ID:GVIsyXx0
ヒータージャケットは使っていないけど、USB電源タイプのグリップヒーターは付けている。
ナビとか他の機器と合わせてだいたい15Wぐらいかな?
今ところ特に問題は出ていないけど、WR155Rのメインヒューズは20Aなのであまり余裕はないと思う。
0198774RR
垢版 |
2021/11/22(月) 08:28:38.25ID:KAxcpCnz
>>197
情報ありがとうございます。メインヒューズが20Aという事で大体の想像をつけます。ユーザー勝手に使えるのは5Aぐらいと思って良さそうですね。
0199774RR
垢版 |
2021/12/15(水) 02:25:04.53ID:SHaoDMbk
オフ初心者でこれ買う人がちらほらいるようだけど敷居高くないの?
自分で整備とかできるの?
0200774RR
垢版 |
2021/12/15(水) 05:57:08.16ID:jsv1SVKd
普通のバイク屋でも普通に整備できるよ
0201774RR
垢版 |
2021/12/15(水) 18:55:41.52ID:jUMZbMCo
見た目はイケイケな感じに見えるけど、セローやKLX230とほぼ同じ重さでパワーはそれらよりも小さいからわりと扱いやすい。
足付きは170cm程度あれば慣れない人でもまずコカすことはないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況