何もない田舎でパンクした場合
ゆっくり自走して帰るしか打つ手がないように思う。
DIYの店を見つけ空気入れを購入し
途中何回か空気を入れ
だましだまし自走で帰路を、と試みた。
後でわかったことだが
スポークニップルの緩みでスポークがチューブを貫通し引き裂いていたので
空気入れでキコキしても当然空気が入らず無駄な買い物だった。
ガススタでもバイクのパンク修理は受け付けてない。日曜ならそもそも田舎の
ガススタは休んでる。
田舎で日曜日でも営業しててチューブの在庫も置いているバイク屋かバイク用品屋を
運よく見つけれるのは本当に持ってる人だと思う。
そんなことで自分なりに考えたのは
前後のチューブと空気入れとタイヤを外すヘラを持って出かけるという事だが
そんな人は見たことが無いので
自分もみんながどうやってるか教えてほしい。