X



【YAMAHA】YZF-R7 part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0233774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 11:50:07.07ID:r1Zpa8np
んー
まあ色々と日本はターゲットにしてない雰囲気だな
tracer7もあればバランス的にまあまあなんだろうけど
0234774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 11:51:40.46ID:IjQb9ZJb
このクラスはsv650のエンジンでフルカウル出せば覇権取れると思うんだけどなぁ
0235774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:04:32.07ID:85Z/t+eD
>>232
いや、アドバンスディーラー?専売モデルって今のところR1とテネレだけでしょ
こいつらは生産数自体かなり絞られてるって話もあるけど

数が見込めるモデルなら、それこそ普通に売るでしょ
0236774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:07:09.30ID:8pQXAiZ8
このハンドル位置には驚いた
スーパースポーツを除けばセパハンでもトップブリッジの上にハンドルバーを上げてるのが大半なのに
欧米がメイン市場だと思うけど、腹の出た中年ライダーには乗れないぞw
0237774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:13:58.40ID:0Baq+bTw
>>223
狼の皮をかぶった羊状態
0238774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:14:52.34ID:0Baq+bTw
R7買ったらポジション楽にしてサイドバッグつけてツアラーもどきにしたい
0239774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:18:33.05ID:8pQXAiZ8
>>223
先代のR7を意識せざるを得なかったのかねえ
0240774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:19:54.78ID:j1cIvZZ7
ハンドルを上げるとステップとシートが合わなくなるんだよな
0241774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:19:54.81ID:a9ksijZn
オッサンと言うより若者向けだろ
0242774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:24:02.07ID:vt5a21dv
欧米だとトレーサー7も売ってるからツアラーだとキャラが被るんじゃないの?
0243774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:25:18.78ID:JnmqHlvP
そこそこ荒れてるな
これはそこそこ売れるかも
0244774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:38:37.84ID:uVf82qYF
扱いきれるSSって訳だな
まぁ出力見てもフレンドリーな性格なのはすぐ判るしね。
単眼ライトに好みが別れるけど、コスパ考えたらそれなりに売れると思う。
個人的には09ベースのSSが欲しいけど。
0245774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:45:12.96ID:GRisJ7b2
新型MT-09の電制盛り沢山はSSで出して欲しいよね
0246774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:52:05.47ID:18nrgmhE
>>150
ケツ痛は運動不足&骨盤後傾だから。
つまりスポーツバイクに乗る資格なし
0247774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:56:20.13ID:J9HjV9RM
>>242
なるほどね。
日本でR7とトレーサー導入が同時に発表されたら、良いな。
0248774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:57:33.11ID:3eJMRb3A
>>237
エンジンだけじゃなくて、フレームも電装も羊だからね
0249774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:59:14.11ID:MEGDS4nJ
軽くて、ポジションがレーシーな雰囲気のバイクを待ってたワイ大歓喜!

ツナギ買ってサーキット行き始めたワイには最高のバイクに見えます
今CBRの650Rと250Rに乗ってますがどっちを手放すか悩む…
0250774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 12:59:23.80ID:3eJMRb3A
扱いきれるSSとか、持ち上げに必死だけど
普通にパワーのない見た目だけSSだよね。
0251774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:00:22.25ID:2/hEKCy8
革ツナギ来てサーキットとか走らんからninja650寄りの乗りやすい
買いやすい方向でお願いします
0252774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:05:02.38ID:WvfH9GEx
>>250
公式プレスにそう書いてある
0253774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:18:55.90ID:MlPZCXMv
76馬力のバイク乗ってるけど、扱い切れるなんてとんでもないと思うんだけど
回しきったことない
0254774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:21:11.66ID:uyOn1RXd
ninja650ってかその前のER6F乗ってたけど中途半端でつまんないバイクだったなぁ
0255774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:25:10.76ID:RMg1VNxj
>>254
乗りこなせてないのを棚に上げて
中途半端でつまんないとかw
恥ずかしい奴
0256774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:28:28.39ID:tBSHq0lf
>>235
メーカーはYSPを次世代店舗にかなり強く改修迫ってるからYSPに特化してもおかしくないと思った。
カワサキやホンダよりは緩いのかも知れんが専売店優遇する政策なのは間違い無い
0257774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:32:21.94ID:G9SlU779
あの貧弱07フレームでYZF付けちゃうのか
ルック車か?
0258774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:40:04.90ID:18nrgmhE
F800GTみたいのいいよね。
0259774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:41:32.67ID:G9SlU779
初代SV650Sより軽いな
あっちは重心のせいかカタログ以上に重かったが
0260774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:42:19.26ID:Bkk+Vw10
R7はそれこそSS系バイクでMT07の再来を狙ったバイクじゃないのかな
まあ中身はほとんどMT07といったらそれまでなんだけど
0261774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:48:09.71ID:w4EK7DXM
>>219
07はアシストクラッチなんかいらんだろ
あんな軽いクラッチが厳しいという人はよほどの筋力不足か病気を疑ったほうがいい
0262774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:53:03.81ID:18nrgmhE
>>261
でもクラス的に女も乗るからな
0263774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:54:22.79ID:pjfL1JJZ
SSの外見好きだけとエンジンに急かされるのがね…って人には打ってつけだろ
既存のSS層が買うか知らんけど
0264774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:55:22.91ID:vt5a21dv
日帰りロンツーの最後の方や
泊まりでツーリング行くとクラッチは軽い方が良いんだよな
0265774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 13:57:30.68ID:pjfL1JJZ
ちょっとの違いが後々効いてくるよな
0266774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 14:04:46.99ID:yqQrZoOK
買う買わないは本人の自由だからいいけど買いたい人に行き渡るように生産して欲しい
ポディションきついかもしれないけどガチSSの前傾でもない限りカッコいいと軽いは正義
0267774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 14:04:48.34ID:18nrgmhE
一日で横浜~宗谷岬(ニセコとかも通って)までいったときは、箸はおろか茶碗すら持つのが辛かったわ。
0268774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 14:07:12.47ID:ZM4STvku
早朝ワインディングと年に4,5回のサーキット走行ってな俺にはコレしか無いってくらドハマリのバイクだなぁ
泊ツーリングはセカンドバイクで行くし

クラッチのアシストはどーでも良いがスリッパーは素直に嬉しい
0269774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 14:13:42.38ID:Kym/uLsY
YSPとか遠いし普通に赤男爵で買えるようにして欲しいわ
0270774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 14:25:32.06ID:85Z/t+eD
>>256
YSPのリニューアルが進んでいるのは勿論知っているが
現時点で「YSP専売」なんてモデルは存在しないわけで(昔あったが)

YSPの改修が進んでいるから優遇されてこのモデルからいきなりYSP専売になりそう
ってのは発想が飛躍しすぎではないかね
0271774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 14:37:00.80ID:hwf1ftfW
エクスクルーシブモデルが実質YSP専売モデルだろうが◯◯か?
0272774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 14:47:04.66ID:XqRH0xRI
これって後付けでもブリッパー付けれないの?
0273774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 15:02:48.63ID:0Baq+bTw
おもろいな 07スレから流れて来た人とニューモデルだから情報拾おうとしてる人が見てて分かる
0274774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 15:05:17.47ID:WvfH9GEx
後付出来るブリッパーなんて存在しない
そもそも構造考えれば無理だとわかる
0275774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 15:27:53.28ID:tBSHq0lf
>>270
書き方不足してたがR1、ナイケン、テネレはYSPと AD(アドバンスディーラー)専売だよ。

さらに付け加えると、これらの店舗は最優先で入荷するし入荷台数も優遇される。
SR400の最終限定車をどの程度割り当てられたか、これまでの販売台数からメーカーは優遇してるからな。

人気モデルの新商品なら専売店で過去の実績考慮ひて優遇するのは当たり前だろ?
0276774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 15:28:35.82ID:85Z/t+eD
>>271
理由としてYSPが改修してるから云々とか言われたからさ
そんなのYSP以外のアドバンスディーラーは関係無いやん?
0277774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 15:28:51.32ID:R8yEZyea
電スロのバイクなら後付けできる。
これは無理。
0278774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 15:31:24.78ID:qRBA3mjv
YZF-R7M
0279774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 15:36:00.30ID:tBSHq0lf
次世代YSP化はメーカー側の当初の進捗計画よりも遅れてる。
個人経営の店舗にしたら縛りありまくりの外観リフォーム、展示手法を変えるとか資金繰りや工期の間の営業、何より資金調達できるか否画あり、バイク屋は展示と納車前の保管庫をショールーム、いや店内で兼用してる有様のスペースなのが多数占めてるから、メーカーも売れ筋商品は今後エクスクルーシブルモデルにすると思う。
0280774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 15:39:26.63ID:dVbwxW96
ここまでSS風味にするなら電スロにしとけば良かったのにと思うが
リクルスのRADIUS-X付けたら似たような仕様になるか
0282774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 16:00:37.85ID:GEU0zTrP
比較するとR6かっこいいな
値段倍なだけはある
0283774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 16:04:30.67ID:0YhiH8fi
ヤマハ「電スロ化しないのはバイク本来の楽しさをシンプルに体験して欲しいからだ、なので電子制御は最小限にしている」

というのが大人の都合
実際はコストを目標値に抑えられないから、電スロ、クイックシフターを剥ぎ取りしたってところだろ
0284774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 16:08:44.70ID:85Z/t+eD
>>275
俺もお世話になってるYSPあるし入荷数とかで優遇されてたりするのは承知してる
でもやっぱりR7が「数が出るモデルだから専売店のみの扱いになりそう」って話がよく分からんw
逆に「数が少ないから専売店だけになりそう」って話なら分かるけどさ

あと細かい話だけどもナイケンはR1テネレとは違うよ
あれはエクスクルーシブモデルとはまた別のナイケン取扱店って括りで
YSPでもADでもない店がかなりある
0285774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 16:10:28.22ID:85Z/t+eD
現行R6はマフラー長すぎる気がしてたから
そこだけはR7のがカッコいい
0286774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 16:18:38.33ID:40vGEpbf
アップハンドルとロングスクリーンに交換して
giviあたりから発売される専用マウントと荷箱つけてロングツーリングしたい
0287774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 16:53:44.49ID:18nrgmhE
>>283
電スロのほうが安そうだけどな。
今や昔は高性能の証だった液晶メーターやLEDの方が安かったりするし。
0288774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:09:59.83ID:osCFkBg8
スリムなSSっていいねぇ
見比べるとリッター4発はおデブちゃんだわ、そういうのが好きって人も居るけど
0289774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:14:51.43ID:hwf1ftfW
>>276
そうだよね
0290774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:20:34.37ID:RFpPYRpe
「なんちゃってスーパースポーツ」
オレの欲しかったやつだ。
今MT07乗ってて気に入ってるし、これがいい!ちょうどいい!
0291774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:22:48.99ID:vt5a21dv
このF周りを使ったMT07SPも期待できそう
0292774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:28:44.24ID:ksRzO7YQ
>>68
YZF-R7が売れたらYZF-R9を考えるかもしれないね.
0293774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:41:50.20ID:3ZNiM+mf
R7はサーキットのイメージをラップさせてるけど
R6みたいに実際これで出られるレースってあるの?
0294774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:42:06.43ID:c8RyWF26
本発表でヘッドライトの位置が変わってる!やったぜー!!と思ったら夢だった
0295774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:49:30.49ID:5Y/YGumF
カラーリング青黒以外も頼んます
0296774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:50:05.19ID:pVLeGmsE
まだ発売迄期間が有るなら限定カラーで黄色ストロボ出して!
0297774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:54:41.58ID:IthpjHiZ
色々意見あるだろうけど、ちょっとガッカリ。
格好はいいけど、ポジションキツそう、シート高高い…
R3のパワーアップ版みたいなのを想像してたので…

もし乗り出し100万行くなら、CBR650R選ぶな。安いとこだと乗り出し110万ちょいだし、あっちの方がパワーあるし。
0298774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:55:55.03ID:85Z/t+eD
個人的にはGP60周年カラーの白赤があるんじゃないかと予想(期待)してた
後からでも追加があるなら俺はそれにしたい

>>289
なんかその、、すまんな
0299774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 17:56:30.50ID:5yVuczTC
テネレ700乗りだが、こいつが気になって仕方がない。
とりあえず、この週末にYSPへ行ってみるとしよう。
アプリリア並みに100馬力あるならなぁ、と溜息をついてる俺ガイル。
CP2を2台ってのもアレだけど。
0300774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:05:42.90ID:5Y/YGumF
>>299
今週末にYSP行って何すんの?
向こうは迷惑だろw
0301774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:06:49.86ID:f/xzKycz
R7は排気量の割に軽いだけのつまらんバイクになりそう
R9作っても馬力の割に重いだけのつまらんバイクになりそう
0302774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:09:50.47ID:uKJKSW57
単純にR25とR1の間がないから新R7なんじゃないの?
それでもR7→R1が飛躍しすぎだからR9が欲しいところだけどな。
0303774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:10:34.28ID:AwIAkPAe
>>293
motoamerica twins cupというマイナーレースがあって、
600〜800ccの2気筒マシンで争われる
RS660
FZ07
SV650
今は実質この3車種しか出場してないが
もしかしたらR7も加わるかも

motoamerica twins cup
https://motoamerica.com/twins-cup/

Engine Configurations:
 Over 600cc up to 800cc, 4-stroke, 2-cylinder
Minimum Weight:
 Over 600cc up to 700cc: 297.6 pounds
 Over 700cc up to 800cc: 319.6 pounds
Rider Age Limit:
 15-55

動画
https://www.youtube.com/watch?v=MWCNffpCLqA
0304774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:11:25.07ID:yLNVU9zu
トレーサー出さないのにこんなもの国内販売したら益々ヤマハへの愛想が尽きる
0305774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:21:20.98ID:mDXbXjqR
なんでトレーサーは出さなかったんだろうな。
MT07の時点で膝がきついとか結構言われてたし。
まぁVストとNCに勝てないって判断か。
0306774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:29:37.21ID:U2t+roaU
>>261
エンブレ強いのに電制ないからいるだろ
0307774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:34:33.83ID:9Pmqbmgu
剛性バランスを整えた軽量フレーム
言うてますけどフレーム硬くするの?
0308774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:46:02.67ID:uKJKSW57
>>307
フレームに補強を入れてある。
0309774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:47:27.67ID:ZM4STvku
>>なんでトレーサーは出さなかったんだろうな。

日本で生産ラインを整えてまで出しても売れる数がたかがしれてるからでしょ
北米市場で売れる見込みがあるならともかくとして
北米市場にラインナップする気もないモデルの為に日本に生産ライン用意しないだろうし
フランスヤマハの生産品質はお察しレベルってのはトレーサーの現物みた人が口を揃えて言ってる事だし
0310774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:51:03.87ID:nyCIsGWU
>>305
トレーサーとXSRは元々フランスで生産を立ち上げた
フランス生産のモデルはコストなのか生産能力なのか日本には入らない
XSRは日本で欲しいという声が多く上がり日本で生産を立ち上げたがそれほど売れなかった
トレーサーも二の舞になるのが目に見えているので日本生産する気はない
0311774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 18:59:50.32ID:MRHCX3rD
SV650X海苔だが、いいなぁーと思う

SVは普通に乗るには楽しいけど、公道レベルでも攻め込んで行くとネガが出る
・一番はリアサス 乗り心地が悪いのに、ボワンボワン グリップしない
・標準タイヤのロドスマ3は切れ込む これは交換でOK
・ケツ痛 シートも薄いけど、ポジションの問題も大 バックステップで改善
最低でもこの3点は解消しなきゃ、スポーツライドは困難

R7は吊るしのままでも楽しそうなバイクだと思う 試乗は行くと思う 楽しみ
0312774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 19:06:37.80ID:I6P94GbS
赤白のカラーリング出ないかな
0313774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 19:17:32.55ID:0YhiH8fi
>>287
そういう装備って共通化しちゃえば調達コスト抑えられるのにアホだと思う
0314774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 19:27:59.82ID:nyCIsGWU
>>313
だからCP2で共通化した結果メカスロなんだろ
クラッチは買ってこればいいが電スロはモーター入れるスペースとか簡単じゃないからな
0315774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 19:29:56.27ID:Zhjsei+P
2気筒ミドルフルカウルスポーツ
スペック+豪華装備のRS660 140万 イタリア製
10Rと同じアプリ対応フル液晶メーター装備のninja650 90万 タイ製
テールがR1と同じR7 ?万 日本製?
なんだかんだでそれぞれ魅力あるんだよな。あとRC890R開発中ということだけどこれはまぁクラス違い
0316774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 19:38:42.84ID:mDXbXjqR
いまやスズキより電制は下だからなぁ
0317774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 19:45:53.10ID:K3LoNWL2
>>253
83馬力のTRX850でさえ、100%能力は引き出せんな。
まぁ身の丈に合った動力性能ではあるが。

2気筒700ccなのにYZFを付けるヤマハ発動機の神経が解せん。
TRXだって本来はTXの再来でTXRとなるはずだったのにな。
過去のブランドを捨て去るのが昨今のヤマハ流なのか。
0318774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 19:47:05.85ID:x/q0L8H4
>>310
XSRが結局日本で売れなかったのって足つき悪すぎたせいだと思うけどね
Z900RSがあれだけ売れてんだから、やり方次第でもっと売れたはずなのにもったいない
R7も同じ轍を踏みそうだなw
0319774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 19:53:17.36ID:85Z/t+eD
>>317
もう10年以上前から単気筒のモデルにYZFって付いてたりするので今さらすぎでは?
0320774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 19:53:50.95ID:kJYI6C5V
これならCBR650Rかninja650乗った方がいいな
0321774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 19:53:59.36ID:gCHUfO6O
試乗したらコレジャナイ感ありそうだよな
足付きは相当悪いと思う
0322774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 19:55:53.29ID:AwIAkPAe
>>317
既に
125cc単気筒なのにYZF
150cc単気筒なのにYZF
250cc2気筒なのにYZF
320cc2気筒なのにYZF
が実在しているので、700cc2気筒なのにYZFでも違和感無いです
0323774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 19:56:16.20ID:l09I5CiI
四気筒→二気筒になってネガな意見が多いと予想したが案外好意的なのな。大型ってもっとハイスペックで高価なものというイメージがあったのだが。中免で乗れるバイクが高すぎるのかな。
0324774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 19:57:30.25ID:/Bwadw/z
>>317
ツイッターでもこういうYZF許さないおじさんだらけだったな
じゃあこう言うのがR1なりR6買ってヤマハに貢献したかと言うとそうでも無い
高性能高額化して誰も気軽に買えなくなったバイクの結末はR6のように売れる台数も見込めなくなり排ガス規制クリアさせる開発も中止で廃番
ブランドだろうが売れなきゃメーカーも作らん
0325774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 20:01:30.34ID:EEI0TMh7
YZFがーおじさんは時代に取り残されてる
0326774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 20:07:08.59ID:EEI0TMh7
>>323
R6の後釜と思ってる人なんて居ないでしょ
07の派生よ
0327774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 20:07:26.72ID:SO8nRnts
日本仕様はローダウンですはやめてくださいm(__)m
0328774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 20:09:22.58ID:iuYqmRK5
>>315
イタリアなんてアジアとクオリティ変わらん
下手したら下かもしれん
0329774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 20:10:20.58ID:W6lWiMG1
>>328
壊れたりして手が掛かるバイクが好きって奴もいるんだよ、ダメな子ほどかわいいって奴
0330774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 20:20:56.71ID:3i4lyi+8
RS660に何一つ勝ってないな
0331774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 20:25:46.68ID:9v3/tkO8
>>330
壊れないという信頼性で圧勝してますが何か
0332774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 20:26:39.72ID:j1cIvZZ7
1.5倍ぐらい値段が違うバイクと比べる奴って、知恵遅れなのかな?
0333774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 20:35:16.84ID:nyCIsGWU
CBR650Rに
勝ってる
フロントフォークフルアジャスタブル、両側減衰
リヤショック伸び側調整
ラジアルマスターシリンダー
クイックシフターオプション
軽い

負けてる
4気筒
馬力
トラクションコントロール
エマージェンシーストップシグナル
HISS

CBR 105万円

100万円超えたら苦しいんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況