X



【HONDA】ハンターカブ CT125 33台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ ffee-0TAY)
垢版 |
2021/05/19(水) 15:23:46.41ID:EhlJibqp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618671606/

【HONDA】ハンターカブ CT125 32台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620054001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0578774RR (ワッチョイ 934b-IGeJ)
垢版 |
2021/05/28(金) 20:09:01.04ID:NHUgrzdn0
>>569
咥えてる。

>>570
命の値段じゃなくて頭なのか?
そう言われると俺の頭はバイクより安いかもなぁ
0586774RR (ドコグロ MMa5-DRu5)
垢版 |
2021/05/28(金) 21:11:25.58ID:AhFr2Pa8M
>>554
そうそう
J.Oが4年目で、そろそろ買い替えようと思うのだが全然見当たらない
絶対店舗でフィッティングして買うので、ネット販売は対象外
0587774RR (ワッチョイ 41aa-vEq5)
垢版 |
2021/05/28(金) 21:11:26.16ID:j77pQJC90
>>487
付けられるなら付けた方がいい
通勤でスクーター乗ってるけど朝晩は寒いから今でも付ける時あるよ
0589774RR (ワッチョイ db4d-GG/O)
垢版 |
2021/05/28(金) 22:11:32.30ID:v61+KQr20
>>578
体は最近はまた別なのがあるじゃん
脊椎とか胸でもクリティカルに命に関わるから
まあでも命の値段でも良いね
0593774RR (ワッチョイ 41aa-NHIo)
垢版 |
2021/05/28(金) 22:25:23.70ID:mI0lH4ez0
>>501
>>587
レスありがとう
グリップヒーターは純正のアクセサリーソケットと同時に付けれない旨の記載を見落としてました
ヘルメットホルダーとアクセサリーソケットは既に付けちゃってるので残念ですがグリップヒーターは諦めることにします
せっかく情報もらったのに申し訳ないです
0595774RR (テテンテンテン MM4b-13Qs)
垢版 |
2021/05/28(金) 22:33:53.97ID:q22h/UQHM
何回その話すればいいんだよ
0596774RR (ワッチョイ 41aa-vEq5)
垢版 |
2021/05/28(金) 22:49:17.51ID:j77pQJC90
>>593
発電量は大丈夫だと思うよ。
俺は納車まだだけど、メーターのカプラから取らないでバッテリーにD-UNITつけて
そこからグリヒやナビ繋ごうかなと思ってる
0598774RR (ワッチョイ 91f3-Pmeu)
垢版 |
2021/05/28(金) 22:52:02.98ID:rjwKIjnf0
>>593
確かにグリップヒーターと電源を同時に使うなとバイク屋にも言われたが、今まで全く支障はない。尤もスマホの充電くらいにしか使っていないが。
12Vヘアドライヤーなど使わない限り心配ないと思われる。もともと12wの1Aしかないし、心配ないのではなかろうか。
まぁ決めるのはあなただから、十分悩んでくれ。悩んでいる時間が楽しいしな。
0599774RR (ワッチョイ db4d-GG/O)
垢版 |
2021/05/28(金) 23:09:24.68ID:v61+KQr20
>>593
去年の冬はグリップヒーターとスマホ充電と電熱タイツで70W近く使ってたけど電圧的には14Vくらいで安定してたよ
CT125は190Wの発電能力あるらしいし安心して大丈夫
0600774RR (スップ Sdf3-bT2A)
垢版 |
2021/05/28(金) 23:11:10.44ID:l8PuX+M+d
グリップヒーターはチェッカー付いてない?
バッテリーがへたれてくるとoffになるやつ
0601774RR (ワッチョイ f1aa-0Yfe)
垢版 |
2021/05/28(金) 23:20:18.90ID:PMoN6Wiq0
メーカーがグリップヒーターは純正のアクセサリーソケットと同時に付けるなっつってんだから守ろうやそれくらい
反抗期かよダッセえな
0603774RR (ワッチョイ 5b05-vGN4)
垢版 |
2021/05/28(金) 23:34:55.60ID:04NFvJA30
スポーツ新聞の編集者が言ってたな
噂話を裏取りしないでトップ記事にする
それは読書の願望だからオッケーなんだよ夢売るのが仕事だと
0604774RR (ワッチョイ 41aa-NHIo)
垢版 |
2021/05/28(金) 23:47:03.59ID:mI0lH4ez0
>>596-601
情報ありがとう
無関係の不調までソケット&ヒーターの併用のせいにされたら嫌だから保証期間のうちはメーカーの指示に従おうかな
一年経てば冬も経験できるんで、寒さが我慢できない場合は自己責任で取り付けてみるつもりです

>>598
ホント、こんな風にあれこれ悩んでる期間が一番楽しい
0605774RR (ワッチョイ 91f3-Pmeu)
垢版 |
2021/05/28(金) 23:52:57.90ID:rjwKIjnf0
前向きでよろしい。
0606774RR (アウアウウー Sac5-rnf/)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:53:30.31ID:W863ZXZda
コーヒー淹れる装備一式買ったからツーリング行きたいがみんなキャンプ場いってのか?適当にいい所っつたっておださが周辺だと分からんな
0608774RR (ワッチョイ 934b-IGeJ)
垢版 |
2021/05/29(土) 05:06:51.34ID:dLxCF7KD0
山道の見晴らしの良い木陰
0610774RR (ワッチョイ d3d4-/H7P)
垢版 |
2021/05/29(土) 06:51:11.66ID:F/B+HRZZ0
>>569
ヘルメットの再度に指突っ込んで、紐固定しながらかぶってるよ。

>>587
今でも!?
グローブしないのかい?
0615774RR (ワッチョイ 934b-IGeJ)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:08:54.08ID:dLxCF7KD0
烈風吹きすさぶ荒野
0617774RR (テテンテンテン MM4b-hXtG)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:40:51.13ID:+dJMjAN/M
CT150の信憑性は高そうだな、125と併用で売るなら排気量だけでない差にも期待したい
0619774RR (ワッチョイ 5995-jpoR)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:53:36.47ID:2wI4UtY60
150出るなら考える
ETCの取り付けは望めないだろうけど
0620774RR (ワッチョイ 934b-IGeJ)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:58:46.76ID:dLxCF7KD0
各部強化等して車重増えたら意味ない

4速のままでも価値ない

車重あんまし変わらずにMT5速なら最高!
バイク・オブ・ザ・イヤー獲得間違いなし!!
0625774RR (ドコグロ MMa5-DRu5)
垢版 |
2021/05/29(土) 15:12:04.45ID:ENXKjo+vM
>>601
てなことを思っても書かないのが大人
ださいな

ちなみに俺はグリヒ使わず携帯バッテリー式電熱グローブ使ってる
荷物増えるけど、手軽でいいよ
0628774RR (テテンテンテン MM4b-hXtG)
垢版 |
2021/05/29(土) 15:30:54.79ID:PWGDNRVOM
アフリカもそうだったけどホンダの早いマイナーチェンジは既存のオーナーに容赦ないな
0630774RR (ワッチョイ f1aa-nsU9)
垢版 |
2021/05/29(土) 15:58:59.02ID:7t9uFeeg0
>>621
さっさみたけど、見苦しいおじさんがくだらない事言ってる動画だったから低評価押して、見るの即辞めた
0631774RR (ワッチョイ 2b6b-zvXf)
垢版 |
2021/05/29(土) 16:27:28.15ID:Q65bH0wF0
>>626
そうだね。
相手しちゃいけないね。スルーが基本。
0632774RR (アウアウクー MM0d-cTQT)
垢版 |
2021/05/29(土) 16:46:57.93ID:BPplPYrwM
同一人物ではないけど?
シマベースっていうだけで毛嫌いする意味がわからん。
有意義な内容の動画なのにな。
0636774RR (アウアウウー Sac5-rnf/)
垢版 |
2021/05/29(土) 18:16:48.10ID:W863ZXZda
>>614
ええんやでありがとやで
0638774RR (ドコグロ MMa5-DRu5)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:37:37.97ID:ENXKjo+vM
広島笑瓶オズさんや夫婦は、まだ見れる
ヒロミさんやSLP師匠は、さすが素人より面白い
シマブは内容以前に、しゃべりから不愉快

イチ動画視聴者の批評であり、誹謗中傷とは違う
0640774RR (ワッチョイ 134e-IGeJ)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:43:53.72ID:H6D9M5cp0
俺の注文したハンターは原材料のままで
まだ形にもなってないんだろうなぁw
0641774RR (ワッチョイ 9316-xgZw)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:48:49.03ID:h3I6Ai0G0
部品にはなってるぞ
0644774RR (ワッチョイ 91f3-0h5H)
垢版 |
2021/05/29(土) 20:09:38.32ID:jTSdtQiL0
>>643
いいなソレ、さぁ創刊号では何がくる??
0645774RR (ワッチョイ 134e-IGeJ)
垢版 |
2021/05/29(土) 20:13:31.25ID:H6D9M5cp0
皆さん反応ありがとう!
ネジくらいにはなってて欲しいなw
0649774RR (ワッチョイ ab25-Y2Ii)
垢版 |
2021/05/29(土) 22:38:42.94ID:TCr/iVRe0
>>643
完成まで400万円くらいかかりそう。
0652774RR (ワッチョイ 5158-BjOF)
垢版 |
2021/05/29(土) 23:15:45.81ID:5DpTQKNB0
>>648
バイクもまったく生産がおいついてないぞ
とくにタイはコロナでの規制がかなり強化されてて
工場がまともに機能してない状態
0653774RR (ワッチョイ 91f3-0h5H)
垢版 |
2021/05/29(土) 23:17:30.60ID:jTSdtQiL0
>>647
俺もそう思った、オーナーならキャリア単体で見て絶対間違えそうにない部位だもんね。

そう言えば久しぶりにコンセプト車の動画見てみたけど、量産に比べて随分とお洒落なキャリアだったんだね。

https://www.youtube.com/watch?v=HPzkazUA8ZE
0655774RR (ワッチョイ f1aa-0Yfe)
垢版 |
2021/05/30(日) 04:59:08.39ID:qB7Q68gw0
例の上級国民といっしょ
世の中の人みんな同じと思ったらイカンよ
優遇される人も冷遇される人も居るんだから
0657774RR (ワッチョイ 93f7-XRfF)
垢版 |
2021/05/30(日) 07:00:21.89ID:NmDw1mT10
すんません質問です
皆さんの中でバイクのみで通勤やレジャーをって方は居ますか?
今はマツダロードスター に乗っててバイクの免許は持って無いのですが維持費にうんざりみたいな部分も感じ始め手放してバイク生活みたいなのを考えてしまいます
通勤に片道10キロ、雨の日なんかは家の家族の軽自動車が使える場合もありますが難しいでしょうか?
0658774RR (ワッチョイ 934b-IGeJ)
垢版 |
2021/05/30(日) 07:08:36.41ID:+9aG/+9s0
先週、Fスプロケを15Tにした結果報告
純正メーターでABSエラーは出なかった、ちなみに車番は1800番台

乗った感じ
1速の発進時が普通のカブになった感じだけで、動き出せば関係なし
今まで緩やかな上りでもズボラ4速固定だったのが3速に落とす場面でも
シフトを楽しむと思えばよいし、巡行が楽になったのは言うまでもない
初めからこれで良かったんじゃないか?
タンデムしない人にはお勧め
0659774RR (ワッチョイ 5317-81e3)
垢版 |
2021/05/30(日) 07:10:50.93ID:HDk3V6920
>>657
カブは積載量抜群だし、家車があるなら大丈夫じゃね
通勤にも使うなら緊急用にサブ50ccか電アシ自転車が欲しいところ
0660774RR (ワッチョイ 930b-iSkJ)
垢版 |
2021/05/30(日) 07:12:30.88ID:BHVK549A0
>>657
現状車通勤の時点で難しいんじゃない?
多分バイクやチャリしか持ってない人は通勤はバスや電車だと思うよ
0661774RR (ワッチョイ 2141-950J)
垢版 |
2021/05/30(日) 07:40:28.62ID:zHoTTTTV0
>>657
10kmは市街地でも自転車で30分前後だしバイクだと10−15分かな。
バイクだと汗の心配は自転車よりはましか。

軽があるならロードスターも貴方個人の足だと考えれば
バイクに置き換えても問題は無さげ。
0662774RR (ワッチョイ 91f3-0h5H)
垢版 |
2021/05/30(日) 07:49:21.50ID:00Evu2P70
>>658
自分もドライブ15T派、納車間もない頃に変えたのでノーマルの感覚はとうに忘れたけど、住んでる所に
坂道が少ないこともあってか特に不便もなく使ってる。
ノーマルのメーターだと速度補正ができないだろうけど、元々7%くらい多めに出るっていうし、実速に
近くなったって自覚しておけば問題もないかな。
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
0663774RR (ワッチョイ 91f3-0h5H)
垢版 |
2021/05/30(日) 08:06:52.75ID:00Evu2P70
>>657
去年の夏から片道10qの通勤に使ってる、実際には乗用車も持ってるので比較にはならないかも知れないが、
今年の冬は雪も殆ど降らなかったし、よほどの豪雨でもなければ車に頼ることなく乗り切った。
普段の買い物もボックスや前カゴのお陰で米10sX2袋+αでも大丈夫だし、車のバッテリー上りが心配な程、
乗用車の出番が無くなったよ。
https://i.imgur.com/HSCUO8n.jpg
0664774RR (ワッチョイ ab25-Y2Ii)
垢版 |
2021/05/30(日) 09:02:07.78ID:lx/NUcLd0
>>657
家族の軽自動車が有り片道10kmならバイクは調度良いし楽しいと思います。
車と違うのは、事故すると大ケガ・死に直結する可能性が高い、雨問題、駐輪問題くらいですかね。
今コロナ禍で、教習所も混んでおり、ハンターも入手困難のようですが、、
0665774RR (ササクッテロレ Sp8d-XRfF)
垢版 |
2021/05/30(日) 09:20:02.78ID:R26dOhdyp
皆さんありがとうございます
優しいですね、びっくりしました
ロードスター スレはかなり荒んでるので驚きました

ハンターの納車はバイク屋に確認したら最短で半年はと言われましたw
それまでに免許取りに行き、ロードスターもとりあえず入手付近まで売らずに乗ればいいかなと考えてます

先ずは免許取りに行く所からなんですが、皆さんは何免許を所持してますか?
普通二輪免許か小型かで悩み中です
0666774RR (ワッチョイ d3d4-/H7P)
垢版 |
2021/05/30(日) 09:34:05.10ID:qJBGpd4t0
>>665
取るなら普通二輪
学科免除だし、排気量あげたいと思うこともあるかもだし、金額も大差ない、難易度も変わらん…てか、スクーターで一本橋考えたら、普通二輪が楽説まである。(普通→大型と取ったので小型の取得経験は無い)
0667774RR (ワッチョイ 09ca-1P2P)
垢版 |
2021/05/30(日) 09:36:26.99ID:bJeXV9320
>>665
普通二輪免許

そもそもMT小型限定の教習車が少なかったりなかったりする
AT小型限定は教習車の奪い合いで予約が取れないとかどうとか
0669774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 10:14:36.55
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、ちょっとここ通りますよ・・・通らないといけないので・・・
  | /| |
  // | |  
  U  .U
0670774RR (ワッチョイ 91f3-0h5H)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:16:21.74ID:00Evu2P70
ノイホンダのCT125用交換用シートV4に着け替えてみたのでちょこっと報告。

https://i.imgur.com/fr9SJie.jpg
https://i.imgur.com/gjZ68Su.jpg

商品説明ではシート高が3p下がるとあるが、足つきの感覚的には3pまで下がってる感覚はない。
これは座る位置、硬さ、シート縁部の形状などの絡みなのだろうか。
しかし走行時の目線は明らかに下がってると実感できる。
純正シートではボックスのパッドに身を委ねると腕が伸び切ってハンドルが遠く感じていたのが、
交換後は座面が下がり相対的にハンドルが近くなって楽になったのと、風防で風を避けれる面積が
増えたのはうれしい。

https://i.imgur.com/lKeuPpO.jpg
0671774RR (ワッチョイ 2b1b-rnf/)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:49:37.28ID:gFPdMuWf0
朝イチでヤビツ行って湧水取ってきたどー
うんヤカンとマグカップ忘れてな…家でコーヒー飲んでるわ
0674774RR (ワッチョイ 9316-xgZw)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:07:06.29ID:q1ETN6fi0
>>665
漢なら大型二輪
ついでに大型二種
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況