X



【AT】ベンリィ50・110 Part32 【スクーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0178774RR
垢版 |
2021/06/26(土) 11:01:48.65ID:HUeg+xaW
>>175
年2000kmくらいしか乗らないのでオレも1000キロ毎くらいにすっかなー
0179774RR
垢版 |
2021/06/26(土) 17:15:42.80ID:CQh6lCn+
>>177
燃費測定に沿わした設計が、頻繁なアクセルオンオフの実状に合わないのは確かだろうな。
「時々は上まで使いましょう」は変わらぬ真実だけど、今どき50にそ公然と薦めるわけにもいかぬw
0180774RR
垢版 |
2021/06/26(土) 17:17:44.47ID:8kDkq9af
通常3000キロまたは6ヶ月毎
シビアコンディションでも2000キロ毎
これ以上早くても別に問題はないけどそれ程メリット無い
100キロでも200キロでも好きなだけ変えればええ
0181774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 14:06:04.95ID:SJhjACmZ
業務はオイルライン見ないから
下限下回るから壊れるだけ
0182774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 18:36:47.03ID:pMTg/FyS
エンジン始動していきなり全開の池沼だらけで、スラッジ生成+ピストンリング膠着+オイル管理適当のバカ三重奏だからだよね
0183774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 18:40:24.77ID:TB4Q/SUS
>>182
あなたかなり育ちが悪そうですね
0184774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 20:32:48.49ID:FqtBDwHh
野暮な事言いなさんや、育ちがいい人間は、5ちゃんなんかにゃ住み着かないやな
0185774RR
垢版 |
2021/06/28(月) 05:48:22.90ID:jJab76rK
エンジン始動でいきなり全開、そりゃ色々と弊害は有るわな。ただ配達系でそんな使われ方は決して珍しくはないね
それをメーカーが知らない、若しくは知ってるが考慮しないとこが問題ではないか
昔のキャブ時代のカブなんて、白煙吐きながらも息の根が止まる事などほとんどなく普通に走ったね
それらに比べ最近のは、業務中に突然動かなくなる事が多い。乗り方やメンテが昔より酷い、なんて事もないはずなのに
0186774RR
垢版 |
2021/06/28(月) 06:27:32.73ID:CkcXHp4Z
人のモノを大事に使わないやつとか大事に使わないことを自慢するやつは苦手だな。
0187774RR
垢版 |
2021/06/28(月) 08:40:22.08ID:lwP7J3ly
オイル下限ラインを確認しない
空ぶかし
エンジン始動時はアクセル回さない
ギアオイルも交換する
ドレンボルトのトルクに注意
ベルト ウエイトローラー スライドピース 10000キロ交換
トルクカムピン? 10000キロ交換 グリスアップ
0188774RR
垢版 |
2021/06/28(月) 12:32:36.67ID:ChRDxwH/
結局は、Euroの排ガス規制でピストン-シリンダー間のクリアランスやらリーンに振っている燃調なんかが今までのルーズな使い方に合わないんだよ
md90なんて1速で結構な距離走っていても大丈夫だけど新110なんかトラブル多いからね
そして、最後の中国産いろいろあるよ
ハンドルのハーネス短いとか
0189774RR
垢版 |
2021/06/28(月) 13:03:46.98ID:9YGJvySk
規制が影響するなら、その旨を実際に使われる現場には伝えて欲しいね。メーター付近に何らかの警告をデカデカと貼る、とか
ハーネスの件はベンリィでも有ったね。酷いのは、サスが上下するのにその分のアソビがなくて断線。それもメイン
これらはメーカー側の設計や材質選定が問題だったのだろうか
0190774RR
垢版 |
2021/06/28(月) 17:49:29.64ID:YCOImfVd
>>150
西大津BPだな
日本最速の特急サンダ-ハ-゙ド
0191774RR
垢版 |
2021/06/28(月) 23:45:27.23ID:tNAgZuBb
元気を出して行こう
0192774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 08:03:14.18ID:/NCglbEx
ガソリン152円かよ。まだ123円の時のが半分以上残ってるくらい乗ってないわ。
ベンリィ比率上げてもう少し乗ってやろう
0193774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 15:37:26.49ID:OVdssKqf
中東で何かあったのかな
0194774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 15:48:36.03ID:OVdssKqf
イスノ物置 ttps://news.livedoor.com/article/detail/20458648/

これなら積載とタンデムを両立できるな!
重心が上行くけど
0195774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 22:47:34.61ID:LMIQtHfF
>>193
コロナで海運も影響受けてんのかな
0196774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 15:58:21.74ID:L13wsvjN
コミネのインナーニーガード買ったんだけど
1度装着すると、外して暫くしても着けているみたいな感覚になるよ
変な例えだけど、膝周りの感触がゲシュタルト崩壊するみたいな変な感じ
0197774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 16:31:04.07ID:zi3+ogKm
熱海市民だがベンリィ110泥泥になりました
新車で買って一年経たない四輪のアルトも泥水たまった
エンジンはどちらも平気
アルトは臭くなりそう
0198774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 21:17:19.62ID:47m9DOXs
どーしてもなんというか獣臭いと言うか内張りとかシート類変えても泥がどこかに入り込んでて臭いんよね
0199774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 22:58:28.01ID:KVCYnL46
荷台に発泡スチロールの箱積みたいんですけどゴミの荷紐で定番商品みたいなのあるですかね?
0200774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 23:06:15.63ID:jblkVkSi
自転車のチューブ
空気入れ部分を切って2〜3輪分繋げると尚良し
0201774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 21:33:39.46ID:qkz6IUGF
専用品ってあんまり無いんですね
0202774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 23:12:27.24ID:bMR8/VV4
ベンリィのミラーって10mmなの?
0203774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 06:28:27.67ID:tW7b36xG
左右共10mm正ネジ

現行の純正ミラーは保安基準でターナー(何かにぶつかった時にミラーが回る)付いてる
0204774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 10:17:22.03ID:1IwFpZWp
あれ、8mmじゃなかったか
年式によって違う?
0205774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 22:27:43.70ID:cB5GLLJV
8mmだよ
タナックスの適合表は間違い
0206774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 03:51:34.98ID:fbbWzrYl
>>199
ゴミ?ゴムかな?

ゴムじゃ無いけどそのくらいの用途ならppバンドで、良いんじゃない?余裕持って切っとけはいろんなサイズに応用できるし そこそこ丈夫だから何回も再利用できる

http://www.orangehousejapan.com/blog/pp-band/

↑片側を一度 折り返してから荷締めしておけばワンタッチで
荷ほどき出来るし
何より1000円くらいで 100メートルくらい買える
ppバンドストッパーも100個で300円くらいで安い ラフに扱ったり 無くしても ダメージは少ない。
派手な色 嫌いなら黒も有るし
再利用前提なら Amazonやホームセンターで1セット買っとけば何年も使えると思う。
0207774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 05:06:08.45ID:oUf+yVoZ
>>206
それイイっすね
たまたまうちに有るから試してみますわ
0208774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 07:31:04.39ID:C7KjP4KN
>>207
雨にも強く バイクカバーとめるのにも重宝しております
0209774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 10:29:52.90ID:q+nmAKIv
>>204
>>205
フォローありがと
自分はナポレオンのミラーに付け替えたんだが根本に10mm→8mmの径変換アダプター付けてたのすっかり忘れてたわw
0211774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 22:09:41.47ID:JOIAa24G
すみませんプリー、960ていうのと970ていうのと、どちらがベンリィ110用ですか? 
0212774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 22:18:41.57ID:n859XrH+
>>210
ホンマかぁ?センスタ外さなくても110/60入る?
0213774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 22:19:57.94ID:n859XrH+
あれ、間違えた90偏平
0214774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 07:14:51.94ID:K8MLj9iW
>>212
測ったら450oぐらいだったから、入るのは間違いない(´・ω・`)
0215774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 07:17:02.35ID:K8MLj9iW
>>211
22110-GFM-960が国外仕様
22110-GFM-970が国内仕様

40〜60q/hあたりの谷を消したいなら22110-GFM-960をどうぞ
0216774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 09:12:35.40ID:SfbnP8j3
新型でないね
0217774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 17:44:30.91ID:azssBekc
>>215
ありがとうございます
0218774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 17:51:35.94ID:azssBekc
>>215
あと、すみません、ウエイトローラーとベルトとスライドピースの品番も教えて頂けますでしょうか?
0219774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 20:22:15.55ID:oaZEk/F1
バーツリスト見なさいよ
0220774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 21:26:10.96ID:K8MLj9iW
>>218
ベルト,ドライブ 23100-KZP-901
ピースセツト,スライド 22011-GCC-770
ローラーセツト,ウエイト 22123-KZP-901
ボス,ドライブフエイス 22105-GFM-900
ガスケツト,L.カバー 11395-GGC-900

オイルシール 34X39X3 91211-GFC-771
Oリング 38.5X2 91351-GR1-000
Oリング,ピニオンキヤツプ 91351-642-000
0221774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 07:04:19.09ID:P/9oHZMb
>>220
あなたは優しいな
仕事とかでも面倒見いいんだろーな
0222774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 08:25:43.20ID:n0tdIuu7
カタログpdf公開されてるっけ。
年式で微妙に品番は変わるよな。
0224774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 15:44:15.46ID:WvnZNqhm
年式で品番変わるのは、何らかの理由で対策品に変わった、って事なのか
対策品ではないとしても、その理由によっては旧品番の方がお勧めって事も有るよね
0225774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 22:18:37.01ID:SRCebU/m
今日110注文してきた
自賠責5年あわせて30マソ
これでUberやる
0226774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 22:30:51.19ID:9EM/xexg
>>220
ありがとうございます
これ見ていろいろ注文して、道具揃えていろいろやってみます
0227774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 22:32:01.42ID:9EM/xexg
>>225
神奈川で4月11日までやってました
がんばってください
0228774RR
垢版 |
2021/07/13(火) 09:39:08.37ID:TbkVikoW
ご安全に!
0229774RR
垢版 |
2021/07/13(火) 21:42:22.74ID:6y4vi1Wa
>>227
>>228
225ですありがとう
雨の日もやりたいし、タイヤは替えたくなるんかなと想像してる
選手村に配達してくるよ
0230774RR
垢版 |
2021/07/14(水) 11:33:24.24ID:CEr7YQvg
ユーロ5の110はまだ?
0231774RR
垢版 |
2021/07/15(木) 13:02:17.71ID:9SkrhKU8
寂しい時は積載力マウントでもしようかね
0232774RR
垢版 |
2021/07/15(木) 17:55:28.22ID:uG8c5L+G
原付廃止すれば
メーカーも助かるのに
0233774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 06:01:40.56ID:ikXQ5ill
初期の110乗りだけど
このあいだ 後期の荷台横まで白色になった110初めて見たんだけど ハンドルカバー?メーター周りのカウル?の形状が微妙に違うのな。
0234774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 07:48:09.53ID:6Q2t0kWv
ポジション球付いたやつだろ、新聞屋がカゴ照らされて喜ぶ仕様
0235774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 09:33:06.07ID:c/PrGGJC
>>233
外装全部違うよ、デザイン似てたりするけど
0236774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 14:33:57.51ID:76HJN/6W
そもそも今はカラバリが白一色だし、自分のような2型はステップも薄グレーでアクセントには欠ける。
まあこの季節は足下がチンチンに熱くならないのはいいけどね。
0237774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 15:15:50.62ID:NC8I5TI2
今の燃料キャップはいいよね。まぁ普段使いの人にはほとんど関係ないけど
0238774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 10:52:15.80ID:nThkSWYH
みんな暑さに気を付けてね
夏場の二輪は気が付かない内に体内の水分量が減って行くから
あと、歳食ったらあまり冷たい物を飲まない方が良いよ
冷たい奴ごくごく行きたい気持ちは分かるけど、ごくごくやるならぬるめ
チビチビやるなら冷たくても大丈夫
コロナもあるから体調だけは崩さない様にね
0239774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 18:07:42.34ID:TwYSHdT3
ホムセン箱外して荷台を眺めてたら色々妄想が広がるわー
とりあえずproのキャリアに交換してみてから妄想の続きだ
0240774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 07:35:31.31ID:U5J1/w2M
>>239
プロのキャリア 後ろの方がZ2テールみたいに跳ね上がってるから箱付けにくくならない?
0241774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 09:01:15.63ID:cTo8pPDP
昨日エンストした
上(カミ?)なんとかですかね?
0242774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 12:05:59.57ID:nkKZsVxf
ここで何度も言われてるけど、エンストしてカーボン噛みを疑うなら、セルで再始動せずにまずキックすべし
まぁ反射的にセル押すだろうけど、それで掛かる内はカーボン噛みだとしても初期か仕様のレベル
酷くなると走行中に突然パワーダウンしたりエンストが頻発し、再始動が困難になる事も
0243774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 14:02:37.46ID:Z3eLMgAS
>>240
そうなのよね。proキャリアはすでに入手済なのだが後端がせり上がってるのはうまく利用するか補正するか
妄想は続く
0244774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 00:50:36.24ID:8eib/zkF
初期もの110で 11000qほど走った所なのですが
この間ふとリヤタイヤを見たところだいぶ溝が無くなっておりました
そこで先輩方
なるべくロングライフよりのタイヤでオススメの物があったら教えて下さい!
0245774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 06:41:58.17ID:hWgW3GnP
>>244
今履いているチュンシンタイヤが
相当なロングライフタイヤですよ
0246774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 07:05:04.24ID:SqKqQVx9
>>244
IRCのMB57
0247774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 10:11:16.19ID:hWgW3GnP
IRC とチュンシンだと持ちは少しチュンシンだけど
グリップとか乗り心地とか総合面で IRC が1〜2ランク上だから
IRC にしとけば間違いない
IRC よりロングライフはチュンシンになるけど
個人的には IRC のメリットの方がかなりの差で大きいと思う
0248774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 10:26:18.66ID:18+4JzUR
IRC良くないよ
0249774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 10:59:21.00ID:7IjiA9Gn
ダンロップのD307は?
0250774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 11:40:47.73ID:18+4JzUR
>>249
ダンロップ、BSは良いよ
0251774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 13:39:14.11ID:xjjAfuJR
ダメロップはライフ短すぎ
0252774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 20:15:31.92ID:9BcFen6s
配達で使うならシンコーの逆組み。持ちだけなら右に出るタイヤなし

関係ないわ
0253774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 06:22:21.39ID:6gLCghoX
シンコーよりもMB57やK378の方が持ちはええやろ
0254774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 15:38:55.14ID:nU0UaB4d
自店のデータではシンコーがトップクラス
“トップクラス” なので寿命のみで肩を並べるタイヤは他にも有ろうが、値段も条件に入るって事で
普段使いなら高価な品も候補に入るが、配達で年間に1台平均4本以上消化となると・・・
0255774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 17:00:59.31ID:s8bNCyOz
BSのHOOPが一番ライフは長いわ
0256774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 18:36:53.75ID:SKA1Lado
現場の声は説得力があるな
0257774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 09:06:21.96ID:/FnAtlOp
業者の方はバイク屋任せってわけでもなく銘柄変えながらイロイロなの試して行き着いているんだろか
安物のDuroにしてみたがチェンシンよりゴツゴツしてるかなくらいでほとんど違いを感じない俺はどーなの?
0258774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 09:09:15.62ID:Xui/imMA
新形110はまだかね
0259774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 12:25:44.45ID:ztf4RYQu
110はプロ仕様を廃盤にする位だから望み薄だね
0260774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 15:32:13.60ID:EyUWB3Me
50を廃盤にしてくれ
0261774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 17:42:56.02ID:Nnc2w5Ym
50廃盤ならベンリィ消滅だろ
0262774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 23:45:55.15ID:9xebBPy+
タンク容量50リットルにしてくれ
0263774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 11:33:27.87ID:8hLZYV0o
ホムセン箱の中に20L携行缶2個積めば50L化可能じゃん!
夏は爆発しそう。
カブにTZR250のエンジン積んだやつは荷台に携行缶そのもの積んでたで。
0264774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 16:52:11.09ID:XvdAlqPn
大容量の携行缶って、確か資格が必要じゃなかったっけ?
あれって給油の時だけかな
0265774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 17:37:21.67ID:2UmymO7b
普通の携行缶だと22リットル、複数積むことは可能だが合計は200リットル以下…らしい
https://fd-ofunato.jp/anzen_ansin/image/hayamihyou.pdf
ただ貯蔵の制限が40リットルなので、一回の外出で消費するとか車のタンクから融通するとかではなく普通に帰宅できる上限なら、こちらが制限になりそう

(バイクや車のタンクとは安全性の基準が違うだろうし、現実的には数リットルでも夏場のマンション駐車場とかに放置されてたら嫌だが、それはそれとして)
0266774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 21:38:58.29ID:XvdAlqPn
>>265
分かり易く教えて頂きありがとうございました
22リットル携行缶とベンリィなら1200キロは走れますね
四国遍路が大体1200らしいのでいけますね
行かないけど
0267774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 02:05:59.09ID:hgCEoWQB
ケツ死ぬで
0268774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 06:39:07.47ID:I/bCMHCT
ガソリンを積むことが目的化しとる…。
0269774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 08:50:01.95ID:8D92/+B+
ワロタ
0270774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 10:13:53.63ID:3HAGamd+
>>268
ベンリィ自体荷物を積む事が目的になってるからね

ベンリィは原動機付き自転車じゃなくて
原動機付き積載装置だから...
0271774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 12:15:06.81ID:Dotgh/AF
4輪では “倉庫にタイヤが付いた” 風な車両は使い勝手がいいと言われるが、それの2輪版ってとこか
0272774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 11:12:03.81ID:m2PvCMEh
都市部ではガソリンスタンド多いから関係ないのです
0273774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 12:54:11.53ID:IEpbNTg4
いや、日本ならどこであってもベンリィの航続距離ならガソリンスタンドには余裕で行けるので…給油に行く手間とロマンの話よ

離島以外で、ガソリンスタンドから一番遠い一般道ってどこだろう?
https://i.imgur.com/IuWMtlF.png
0274774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 19:20:04.04ID:LWiOXJwF
>>272
みんなわかってて書いてることくらい覚えなよ
0275774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 19:22:52.80ID:s0l0aQFb
>>273
ベンリィだとメーターの赤いラインに
入ったばかりなら問題なく行けるな
0276774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 12:20:15.43ID:Cm0Tq9u9
通勤や業務用でなく純然たるレジャー用途、あと非常時に備えた購入だから腹持ちは良いに越したことはない。
山村に行けば50キロもスタンド無しや休日休業なんてあるからね。
0277774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 14:35:58.01ID:xEnFFCY5
セローでも乗ったら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況