X



【AT】ベンリィ50・110 Part32 【スクーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0307774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 17:18:03.67ID:R0gwCTfC
>>299
ホンダから販売店へ送られてきてる文章ではヤマルーブのPEAカーボンクリーナーを給油の度に添加と書かれていたのを見せてもらった
容量ほ必ず守り多く入れたらダメって書かれていた
まぁ一般的に売られているPEA添加剤ならどこでも大差ないから安いAZとかでいい
あとオイルは確実に汚れや劣化が早くなるので少し早めに交換した方がいいかも
0308774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 17:39:31.33ID:VPl9zluo
>>306
パネルに黄色いローレットギア?があってあれの動きがシブくなると白いギアが削れて動きが悪くなる
もう一回白いギアが削れたらローレットギアが犯人、単体ではでないのでドラムのパネルごと交換4500円
0309774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 18:18:24.34ID:Jp6vst5G
ヤマルーブが一番PEAの濃度が高いんやろ(´・ω・`)
多く入れると途端にエンジングズるもの(´・ω・`)
0311774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 17:00:37.60ID:h2Gt5fF0
>>310
ありがとう(´・ω・`)
買うたで(´・ω・`)
0312774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 07:20:59.97ID:o33aZqDd
雨なので出れない。3年くらい洗ってないからかご外してワックスでもかけるかな。メッキもピカピカにしてやろうっと。プラ部分はナニがいいかな?尼オールみたいなの?
0313774RR
垢版 |
2021/08/09(月) 12:48:52.01ID:huD5qpfU
プラ部分とか迷ったらプレクサスで
無い場合はフクピカストロングでも良いよ
見違える程じゃないけど、やらないよりやった方が良いよ
0314774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 17:38:22.46ID:pQDED07G
全部プレクサスでいい
0315774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 18:57:47.59ID:Q7kIRz1o
プレクサスってホムセンでは見なくなったな。
今はクルマのプラ部品と併せてソフト99のフクピカ(ハンドスプレー)を専ら使用中。
あとアドV125でよくいるけど、白ボケたリヤフェンダーはノータッチなどのタイヤ用スプレーを吹けば黒艶が戻るよ。
0316774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 22:09:28.59ID:nnXYo+Hh
本日はベンリィ110で横浜市金沢区から木更津の手前、姉ヶ崎よりは先の岩根に調査と見積もりに行ってきました
66歳のオサーンなんで結構疲れましたがゾゾマリンスタジアムやディズニーランド見ながらの楽しい仕事でした
0317774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 00:24:40.10ID:HHOPqO/n
感染に気を付けてご安全に
0318774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 03:27:50.30ID:Ww54mBgh
助けて下さい!
110なんですが突然バッテリー上がり症状になりました。
バッテリー替えてもジャンプスターター繋いでも治りません。
キックでエンジンはかかりますがウィンカーはつきっぱになります。

考えられる原因アドバイスください。
近くに見てもらえるバイク屋が無くて困ってます。
0319774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 06:15:23.72ID:4WeKcftD
>>318
レクチファイアレギュレーターの故障じゃない?
0320774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 06:25:44.76ID:8S/y1rKq
ベンリィはメインケーブルやウインカースイッチのリコール出てたからな
その原因がどっちも突っ張りによる断線。取り回しに余裕がなく、何度も引っ張られて最後に切れる
リコールの部位と関係なくとも、そんな車両だから普通では考えられんとこが逝かれてるかも知れんな
0321774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 07:18:48.69ID:Fxsuzlj0
単純にウィンカー配線のショートでは?
0322774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 07:30:32.86ID:4WeKcftD
>>318
近くに店がないならレンタカーの軽トラでも借りて
ドリーム店/ウイング店まで持ってったほうがいいよ

車両に備わってる診断カプラーに機械を繋げば
不具合の原因を特定してくれる(ハズ)
一番手っ取り早い
0323774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 07:41:01.27ID:Fxsuzlj0
ウィンカーの点きっぱなしってのが点滅で点きっぱなしならウィンカーリレーから先だからスイッチの近くがあやしい
リレーの配線の色は「灰」でウィンカーの配線は左が「橙」で右が「空」でこれがどこかで短絡してる
点滅じゃなく点いたままならどこかの12Vがウィンカーの配線に繋がっちゃった状態
0324774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 07:54:46.76ID:GTb0fBjP
バッテリーが空でウィンカーが点きっぱなしなだけだからバッテリー交換したら治るよ
0325774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 08:12:57.77ID:Fxsuzlj0
ちなみにスクーターのウィンカーリレーはフロントカバーの中のメインスイッチの近くに付いてることが多い
ウィンカーの点滅を知らせるカチカチ音を出してるので音が聞きやすい場所に付いてる
ベンリィも同じ
0326774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 08:33:26.98ID:h5GR/xM0
> バッテリー替えてもジャンプスターター繋いでも治りません。
どう意味で治らないのか?
バッテリー新品交換やジャンピングしているのにエンジンが始動しないのか?

> キックでエンジンはかかりますがウィンカーはつきっぱになります。
しかしキックでならかかるのか?
先ずはその辺書かないとアドバイス出来なよ

レギュレータなのかステータコイルなのかとか
キックでかかるならピックアップやECUは生きてると思うけど
0327774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 08:38:28.31ID:Fxsuzlj0
>>323の「点滅じゃなく点いたまま」の場合は重症
ウィンカーの配線はメインハーネスの一番前から一番後ろまで通ってるのでどこでショートしてるのか分からん
ジャンプしてもセルが回らないのも重症っぽい
バイク屋へGO
0328774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 09:32:59.09ID:Fxsuzlj0
ベンリィでスターターモーターが回らない原因
@ブレーキランプを点けていない
Aバッテリーの不良
Bスターターリレーの不良
Cスターターモーターの不良
Dスタータースイッチの不良
ありがちな順
0329774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 10:38:32.09ID:gvE8qp/g
走行距離が極端に少ない長期放置されてエンジン不動車だと書かれた個体を見つけたので、通勤でかなり距離乗って各部にガタがきたたベンリーをリフレッシュしようと部品取り用に買ったら
エンジン不動の原因が単にセルボタンの接触不良とキックが固着してただけだった
もちろん部品取り用の車体をタイヤだけ交換して登録し直して乗ってる
最初のベンリーは過走行車としてオークションで売却したら部品取り車よりも高額で売れた
0330318
垢版 |
2021/08/13(金) 11:24:35.01ID:Ww54mBgh
皆さん、たくさんレス有難うございます。
言葉足らずですみません。
この車種はバッテリーが無くてもエンジン掛かることを昨日知りましたが、
私のは有っても無くても同じ状態 になってしまいました。

単純にバッテリー上がりかと思ったんですが、4日くらい前に普通に使ってたので、
「変だなぁ」と思いつつバッテリー替えても変わりませんでした。

燃料ポンプ NG
セルスターター NG
ウィンカー NG
キックスタート OK
ただしウィンカー操作しても点滅ではなく点きっぱなし

バッテリーBOXの二つのヒューズは生きてます。
リレーは診断方法がわかりませんが、何もかも動かないので
特定の機器のリレーではないと仮定して、他に何か考えられる事はないかと質問した次第です。

リコールの情報もあったのですが50のみ対象の様だったので、その部分まだ見ていません。

どこかの断線かショートっぽいですよね…。
ちょっとレス貰ったところ調べてみて、ダメならバイク屋持って行きます。
エンジン掛かるので自走で20km離れた買った店に行ってみようかと。
ウィンカーは左手合図でOK?

少し先になりますが結果わかったら報告します。
0331774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 11:54:18.06ID:h5GR/xM0
エンジンが始動するなら燃料ポンプやイグニッション系、ECUは生きてるんだね
他、短絡なら先にヒューズ飛ぶと思うよ
0332774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 11:54:28.79ID:h5GR/xM0
エンジンが始動するなら燃料ポンプやイグニッション系、ECUは生きてるんだね
他、短絡なら先にヒューズ飛ぶと思うよ
0334774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 12:26:22.91ID:00H2KWnD
スイングしてハーネス磨耗するやつじゃねえの?
0335774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 12:30:06.88ID:00H2KWnD
ああ、ブレーキランプ生きてんのかよ、自走すんだろ
ってかそこ断線してりゃ即判明なのにな
0336774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 14:48:44.65ID:JfBSH0wa
>>330
スイッチオンでホーンは鳴らないのか?

グリヒやシガソケ、フォグなどのアクセサリを増設してないだろな
0337774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 17:16:45.76ID:osl70Nr8
110は秋に新型になるの?
0338774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 20:47:32.59ID:9vxYpCuR
ベンリィだけじゃないけど乗り方荒いとか雨ざらしとかはだいたい悪くなるの早いね
0339774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 23:48:07.56ID:jGkP5aQ+
ベンリィ濡らしたくないから自転車で買い物だ
0340774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 01:09:17.99ID:LFv4KYyo
>>337
生産中止との噂もあるようだがはたして…
0341774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 02:53:38.95ID:CdfejCTH
>>338
車は外、ベンリイは中
0342774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 06:08:42.28ID:L41a2yo/
まだバイク本体持ってないけどいつか本体買うつもりで貯まったポイント類の消費でパーツだけでも買っとこうかと思ったけど
新型出たら困るなあ
0343774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 06:27:16.26ID:/PDgkbCO
今確定してるのは、カブと併せて110プロ9月で廃盤。カブは来春再発されるが、こちらは予定なし
0344774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 08:24:23.39ID:0TKNTggZ
>>341
車は鬼?
ベンリイは福?
0345774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 10:34:53.66ID:CdfejCTH
>>343
なんと

おれは初期型黒110を生涯愛す。
PS250みたいなのが出たら浮気するかもしれんが
0346774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 10:43:22.58ID:CdfejCTH
>>344
ベンリイ乗り始めて金運が上がり彼女ができて結婚することができました。
0347774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 10:50:01.27ID:LICbUwue
>>345
俺はADV150がローシートとローダウンキットで
結構ローダウン出来るって知ってから
揺れているけど
免許が小型限定だった

そうだったベンリィ乗れれば良いと思って取った
二輪免許だった

ベンリィに不満なんてない、けど自専のバイパス乗れたらと思う
ベンリィ150が出たら限定解除に行く
0348774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 10:52:12.04ID:g/D/Z0ip
>>346
使い古され手垢の付きまくったネタだな
0350774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 12:28:47.67ID:CdfejCTH
>>348
あら、バレた?
家建て替えもしたしガレージ建てたし。
一時的に貯金はなくなったがコロナでも業績いいので運が良かったなと思ってるよw
0351774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 13:09:51.13ID:6iUd+I6s
どうでもいいよ
0352774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 17:03:53.69ID:LICbUwue
俺はベンリィに乗り始めてから
運動不足になった
0353774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 21:25:22.95ID:K4pzlS93
S9の10W30って廃盤になっちゃったのね
0354774RR
垢版 |
2021/08/15(日) 23:22:21.97ID:vAQkr3O3
>>352
あるある
0355774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 07:27:47.62ID:IU6BNpkf
>>353
まじかよ
0356774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 10:17:38.55ID:B1sj4Elp
2021年にモデルチェンジを行ったウルトラオイル。
パッケージをシンプルでありながら上質感あるデザインに一新したほか、
定番「G1」が鉱物油10W-30から部分合成油5W-30へと進化。
「G2」と「S9」の10W-30粘度は販売終了となった。
https://mc-web.jp/archive/history/54110/2/

夏場はともかく冬はE1一択になっちまった
0357774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 10:28:59.85ID:sscMTNFL
実際のところカストロールのGTXで充分やろ
0358774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 13:14:03.17ID:+/PTtwkd
外気温の影響をモロに受ける空冷は過酷だな
春と秋は別として真夏と真冬双方、もしくはどちらか一方はかなりキツイね
そう考えると現行50やギアの水冷なんぞは余裕だろうな
0359774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 13:28:47.11ID:S2/VlGar
>>358
那覇市在住ですが、真夏も真冬も余裕ですわ
0360774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 14:11:42.97ID:IU6BNpkf
>>356
うわわわ
E1 から S9 に変えて明らかにノイズと振動減ったのに
同じ粘度の G3 入れるしかないか
ベンリィみたいな遠心クラッチのエンジンでも G3 入れて
問題ないのかなぁ
それとベンリィは G1 と E1 が純正指定オイルだったはずだが
G1 の粘度下がっても大丈夫なのか
0361774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 14:51:55.62ID:zO3C+jvi
新形カブプロ
どうなるのだろう?
0362774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 15:36:41.41ID:ct4PKJz8
新型のカブには是非
110ではなく
125になってもらいたい

c125は高級すぎる
0363774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 17:39:02.19ID:B1sj4Elp
>>360
初期型から現在まで50・110ともに推奨オイルはE1
MBなので純正ではE1かS9しか選択肢がない
0364774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 18:29:26.69ID:IU6BNpkf
>>363
そっか
俺のバイク屋では1度 G1 に交換されて
最初に入っているのは G1 で G1 も純正だからって言われたんだけど
なんか違ったみたいね
0365774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 18:30:45.94ID:IU6BNpkf
G3 でも問題出なくて S9 並みに使えれば良いんだけどなー
0366774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 19:15:09.47ID:+/PTtwkd
>>359
真夏は沖縄より本州の方が気温高いんだよね、確か
年間の温度差が少ない沖縄、空冷にはベストな地だな
地球温暖化と言われるが、沖縄は夏も冬も昔と変わらんのか
0367774RR
垢版 |
2021/08/16(月) 23:37:58.85ID:R4oDU2l0
最初だけE1入れたがその後は4L1000円のスペシャルマルチとかGTX
0368774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 09:04:50.84ID:ald90zJE
ベンリィに乗りたいけど 盆休み雨ばかり
ツマラナイ
0369774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 09:36:49.64ID:L5aSd373
>>368
合羽着て毎日乗ってますよ
0370774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 10:42:19.45ID:ald90zJE
>>369
お仕事お疲れ様です。
0371774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 11:51:46.02ID:F+aX1/9b
>>369
同じ
合羽はヤマハのワイズギア

>>370
無職かよw
0372774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 12:06:22.64ID:ald90zJE
>>371
盆休みです
バイクは趣味でしか乗らないので
雨の日はのらないの
仕事は自転車通勤
雨の日は車通勤。
0373774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 12:22:19.97ID:q5YVO/iK
趣味だからこそ雨でも乗るんだよ
0374774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 13:10:50.36ID:vtvV+x0o
なかなか減らないMB57のウェットグリップが信用できない、てかコケて肋骨折ったので雨の日はあまり乗らないようにしてる
個人利用でここまでの耐久性は要らなかったんでもう少しウェットグリップあるタイヤにしたいのだがおすすめあります?
0375774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 14:20:12.20ID:ald90zJE
>>373
雨に濡らして錆びたく無い
おらのベンリィ110ピカピカだもん
0376774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 15:14:24.02ID:DpU2H1K4
>>374
そのサイズでMB57よりも雨の日のグリップが期待できるのはHOOP B01ぐらいしかないかと
0377774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 15:42:03.51ID:hXkhYxGt
雨の日は塗装路が滑るよ
俺もそれですってんころりとやっちまったよ
0378774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 09:26:48.57ID:dt4ZSmBS
ユーロ5適合の新型110は何時出るの?
0379774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 09:28:17.91ID:dt4ZSmBS
新形ついでに
前タイヤ120/90-10
後ろ 130/90-10
にならないかな
0380774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 14:05:41.87ID:H7On+ooR
現場からのタイヤに関する不満と言えば、110と旧50のサイズ。で、現行50にはその声が反映されたね
デリ系からの要望が多ければ変わるかも、って事でしょう。要するに、今のところ変更される可能性は皆無
0381774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 17:47:06.30ID:kj5uZfuY
>>379
それにすると操縦性良くなるの?
0382774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 20:59:47.50ID:aF5TRNwa
>>381 単純にタイヤの外形が増えて遠心力が増すので加速しない・止まらないバイクになる
接地面が増えるとコーナーリングが良くなる効果もあるけどコーナーの手前でしっかりブレーキがかかり
そこから再加速時にしっかりと路面にトラクションをかけられる程のパワーが無いエンジンだと曲がらないよ

新聞配達とか低速で思い物を運ぶにはもの凄く安定性が増すよ。でも次のタイヤ交換時にびっくりするほどサイドが減ってなくて落ち込む
あとタイヤ自体の荷重指数が増えるので重い物を積んだときのタイヤのすり減りがちょっぴり良くなる気がする

メーカーが時間・人件費・妥協を重ねたうえで出した純正品の数値を超えるは難しいと思うけど
メーカーは中央値で判断するしかないからユーザーが50%の出来だと判断する場合もあるんだろうけど
カブでビジネスユースで選ばれ続けたメーカーの判断を超えるものを出せるのはよっぽどピーキーな使い方じゃないと難しいと思う
0383774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 21:05:19.46ID:ZuwHW6EG
このスクーターでこの「語り」スゲー
0384774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 21:28:12.49ID:rTNBqUm3
このスクーターだからこそ、実用性に関しては全てのバイクの中で一番シビアだし語りたい
0385774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 11:47:48.74ID:WT3+m6NJ
俺達のベンリィは
遊びで乗っているバイクとは違うンだわ
0386774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 13:32:46.94ID:YZfW4Z9m
前後
100/90-12
でもいいな
汎用品だし
0387774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 13:56:01.44ID:wI9Q26hB
>>385
新聞配達員乙
0388774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 14:35:14.63ID:9/O5bnIq
チョイツーユーザーにとっては、いちど満タンにすれば一日中走り廻れるのが最大のアドバンテージ。
ケツが先にきちゃうけどね。
0390774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 07:44:17.47ID:VUVS4ehg
俺のベンリィは
遊びでしかのってないんだわ
(`・ω・´)キリッ
0391774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 19:54:22.36ID:5Wq9pld+
新形110は何時?
0392774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 20:13:32.04ID:sswu3e84
>>391
京浜急行?
0393774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 14:20:27.49ID:CiKV/1qd
なんでPCXにしないの?
0394774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 14:35:17.70ID:6CsqzIrZ
ベンリィはデザインがcawaiiii
0395774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 14:40:26.29ID:oJ5lwzBF
スクーター界のポルシェ911
ベンリィ110
0396774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 15:03:47.40ID:TfeC/CPk
褒め殺し始まった
0397774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 15:17:50.58ID:r9SkVdBc
ローバーミニとかBMWミニなら分かる
0398774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 15:26:42.38ID:uRRmOGkH
ホンダF1の正統の血を受け継ぐのはPCXやリードなんて名は付かない

ベンリィかドリーム
0399774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 20:29:47.70ID:dZTK7/ID
高度成長期を支えたのは便利
その後本気出したのが夢
0400774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 23:01:08.30ID:yV45iRmn
カブがファッションバイク、レジャーバイクに成り下がった今
ジャイロと並んで本物のビジネスバイクと呼べるのはベンリィだけ

もちろんレジャーにも使えるし、多少無理をすればファッションバイクにもなれる
だけど、世の凡庸なバイク達には果たして本物のビジネスバイクが務まるかな?
まぁ、バイク便は例外だろうが
0401774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 23:47:15.58ID:yV45iRmn
お前がサーキット走行をしている時、俺は荷物を運んでいる

お前が峠を流している時、俺は荷物を運んでいる

お前が荷物を運んでいる時、もちろん俺も荷物を運んでいる
0402774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 15:47:11.71ID:rpJYgDJT
本物はトピック
0403774RR
垢版 |
2021/08/26(木) 18:27:03.14ID:jc4mm338
ベンリィより速く、パワーがあり、積載にも優れ、航続距離も長い
燃費も良く、そしてコンパクトなバイクは、それぞれに存在する
だが、それらの長所をベンリィ程併せ持つバイクは存在しない
0404774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 07:03:44.55ID:I+qnNp7A
インプレ動画じゃドラムブレーキは効かない効かないってよく見るけど、ちゃんと握ってないだけだろう。
大型に乗ってた頃の習慣で普段は2本掛けしてるが、混み気味市街地や山の降坂では3本掛けも励行してる。
ガツン掛けしたらリヤが左に流れた(重いせいかな)こともあるし、制動力が他スクーターに劣るとは思わんです。
0405774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 07:07:20.19ID:43zZpVk6
ヤマハギアの3倍は効くやろ(´・ω・`)
0406774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 07:59:48.67ID:jgfcO/HX
ドラムも効くよ効きすぎる位だよ
ディスクと比べた欠点って制動力ではなくコントロール性とフェードに弱いくらいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況