X



【AT】ベンリィ50・110 Part32 【スクーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0370774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 10:42:19.45ID:ald90zJE
>>369
お仕事お疲れ様です。
0371774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 11:51:46.02ID:F+aX1/9b
>>369
同じ
合羽はヤマハのワイズギア

>>370
無職かよw
0372774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 12:06:22.64ID:ald90zJE
>>371
盆休みです
バイクは趣味でしか乗らないので
雨の日はのらないの
仕事は自転車通勤
雨の日は車通勤。
0373774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 12:22:19.97ID:q5YVO/iK
趣味だからこそ雨でも乗るんだよ
0374774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 13:10:50.36ID:vtvV+x0o
なかなか減らないMB57のウェットグリップが信用できない、てかコケて肋骨折ったので雨の日はあまり乗らないようにしてる
個人利用でここまでの耐久性は要らなかったんでもう少しウェットグリップあるタイヤにしたいのだがおすすめあります?
0375774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 14:20:12.20ID:ald90zJE
>>373
雨に濡らして錆びたく無い
おらのベンリィ110ピカピカだもん
0376774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 15:14:24.02ID:DpU2H1K4
>>374
そのサイズでMB57よりも雨の日のグリップが期待できるのはHOOP B01ぐらいしかないかと
0377774RR
垢版 |
2021/08/17(火) 15:42:03.51ID:hXkhYxGt
雨の日は塗装路が滑るよ
俺もそれですってんころりとやっちまったよ
0378774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 09:26:48.57ID:dt4ZSmBS
ユーロ5適合の新型110は何時出るの?
0379774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 09:28:17.91ID:dt4ZSmBS
新形ついでに
前タイヤ120/90-10
後ろ 130/90-10
にならないかな
0380774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 14:05:41.87ID:H7On+ooR
現場からのタイヤに関する不満と言えば、110と旧50のサイズ。で、現行50にはその声が反映されたね
デリ系からの要望が多ければ変わるかも、って事でしょう。要するに、今のところ変更される可能性は皆無
0381774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 17:47:06.30ID:kj5uZfuY
>>379
それにすると操縦性良くなるの?
0382774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 20:59:47.50ID:aF5TRNwa
>>381 単純にタイヤの外形が増えて遠心力が増すので加速しない・止まらないバイクになる
接地面が増えるとコーナーリングが良くなる効果もあるけどコーナーの手前でしっかりブレーキがかかり
そこから再加速時にしっかりと路面にトラクションをかけられる程のパワーが無いエンジンだと曲がらないよ

新聞配達とか低速で思い物を運ぶにはもの凄く安定性が増すよ。でも次のタイヤ交換時にびっくりするほどサイドが減ってなくて落ち込む
あとタイヤ自体の荷重指数が増えるので重い物を積んだときのタイヤのすり減りがちょっぴり良くなる気がする

メーカーが時間・人件費・妥協を重ねたうえで出した純正品の数値を超えるは難しいと思うけど
メーカーは中央値で判断するしかないからユーザーが50%の出来だと判断する場合もあるんだろうけど
カブでビジネスユースで選ばれ続けたメーカーの判断を超えるものを出せるのはよっぽどピーキーな使い方じゃないと難しいと思う
0383774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 21:05:19.46ID:ZuwHW6EG
このスクーターでこの「語り」スゲー
0384774RR
垢版 |
2021/08/18(水) 21:28:12.49ID:rTNBqUm3
このスクーターだからこそ、実用性に関しては全てのバイクの中で一番シビアだし語りたい
0385774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 11:47:48.74ID:WT3+m6NJ
俺達のベンリィは
遊びで乗っているバイクとは違うンだわ
0386774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 13:32:46.94ID:YZfW4Z9m
前後
100/90-12
でもいいな
汎用品だし
0387774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 13:56:01.44ID:wI9Q26hB
>>385
新聞配達員乙
0388774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 14:35:14.63ID:9/O5bnIq
チョイツーユーザーにとっては、いちど満タンにすれば一日中走り廻れるのが最大のアドバンテージ。
ケツが先にきちゃうけどね。
0390774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 07:44:17.47ID:VUVS4ehg
俺のベンリィは
遊びでしかのってないんだわ
(`・ω・´)キリッ
0391774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 19:54:22.36ID:5Wq9pld+
新形110は何時?
0392774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 20:13:32.04ID:sswu3e84
>>391
京浜急行?
0393774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 14:20:27.49ID:CiKV/1qd
なんでPCXにしないの?
0394774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 14:35:17.70ID:6CsqzIrZ
ベンリィはデザインがcawaiiii
0395774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 14:40:26.29ID:oJ5lwzBF
スクーター界のポルシェ911
ベンリィ110
0396774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 15:03:47.40ID:TfeC/CPk
褒め殺し始まった
0397774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 15:17:50.58ID:r9SkVdBc
ローバーミニとかBMWミニなら分かる
0398774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 15:26:42.38ID:uRRmOGkH
ホンダF1の正統の血を受け継ぐのはPCXやリードなんて名は付かない

ベンリィかドリーム
0399774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 20:29:47.70ID:dZTK7/ID
高度成長期を支えたのは便利
その後本気出したのが夢
0400774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 23:01:08.30ID:yV45iRmn
カブがファッションバイク、レジャーバイクに成り下がった今
ジャイロと並んで本物のビジネスバイクと呼べるのはベンリィだけ

もちろんレジャーにも使えるし、多少無理をすればファッションバイクにもなれる
だけど、世の凡庸なバイク達には果たして本物のビジネスバイクが務まるかな?
まぁ、バイク便は例外だろうが
0401774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 23:47:15.58ID:yV45iRmn
お前がサーキット走行をしている時、俺は荷物を運んでいる

お前が峠を流している時、俺は荷物を運んでいる

お前が荷物を運んでいる時、もちろん俺も荷物を運んでいる
0402774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 15:47:11.71ID:rpJYgDJT
本物はトピック
0403774RR
垢版 |
2021/08/26(木) 18:27:03.14ID:jc4mm338
ベンリィより速く、パワーがあり、積載にも優れ、航続距離も長い
燃費も良く、そしてコンパクトなバイクは、それぞれに存在する
だが、それらの長所をベンリィ程併せ持つバイクは存在しない
0404774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 07:03:44.55ID:I+qnNp7A
インプレ動画じゃドラムブレーキは効かない効かないってよく見るけど、ちゃんと握ってないだけだろう。
大型に乗ってた頃の習慣で普段は2本掛けしてるが、混み気味市街地や山の降坂では3本掛けも励行してる。
ガツン掛けしたらリヤが左に流れた(重いせいかな)こともあるし、制動力が他スクーターに劣るとは思わんです。
0405774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 07:07:20.19ID:43zZpVk6
ヤマハギアの3倍は効くやろ(´・ω・`)
0406774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 07:59:48.67ID:jgfcO/HX
ドラムも効くよ効きすぎる位だよ
ディスクと比べた欠点って制動力ではなくコントロール性とフェードに弱いくらいだし
0407774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 12:53:26.97ID:rwESa+uV
普通に使う領域であれば問題なく効くけれど、一度どこか安全な場所で急ブレーキ試してみたいな
自分が使ってる駐車場だと、砂っぽくてすぐ滑るのであまり参考にならない
0408774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 06:24:46.10ID:BJq72Rj+
コンビブレーキの気になる点

ブレーキを前後同時にかけた時と、後→前の順にかけた時の前ブレーキの遊びが詰まるようなタッチが変わるのが嫌い

降雨などで路面が滑りやすい時、カーブでは後ブレーキの効かせで安定させるから余計気になる

気持ち悪いからコンビ側のワイヤー緩めて解除してるのは俺だけなのか?
0409774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 07:25:47.87ID:aQO03HSu
安全運転でな。
俺はズボラ運転になれてしまって左手中心右手は補助って感じ。
0410774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 19:52:43.93ID:2TqPHFTd
>>408
バイク中級上級者はコンビブレーキ合わない人多い印象

俺は409さんと同じ感じ
生粋のスクーター乗りなんでブレーキは後輪主体よ
バイクは前輪主体だからねぇ
0411774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 07:58:11.20ID:8etjaxjm
コンビがまともに効いてると、リヤを引きずったままクイッと曲がりたいときは邪魔なんだよね。
リヤで寝かそうとするのをフロントは起きていようとするんだな。
なんというか前輪が溝にハマったような感じ。
かつてのリード100は左レバーから右レバーへロッドで繋がってたから、リヤの引き代を小さめにして極力フロントが効かないようにしてた。
0412774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 15:20:59.28ID:IYIg29A4
後輪タイヤは消耗が早いから前輪ブレーキを多用するように気を付けてるよw
0413774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 15:40:12.08ID:1W3WnwtA
ストップアンドゴーが多いからむしろフロントがすぐ無くなる
0414774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 20:07:02.07ID:FBL3zCmA
そんな運転してる方がおかしい
0415774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 20:18:01.74ID:QOd/VTEH
ここベンリィのスレだぞ
普通のスクーターの走り方を想像してはいけない
0416774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 20:47:05.47ID:g0ATSyDr
そもそもベンリィのコンセプトが
ストップ&ゴーをカブよりもし易くなっているギアを
模倣したのでストップ&ゴーの否定はベンリィの否定なり
0417774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 20:49:42.34ID:FBL3zCmA
>>416
すぐ下に書いたからたぶん俺の事言ってんだろうな
アンカー付けりゃよかったんだろうけど
俺のレスの意図は413宛じゃない
0418774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 20:53:15.10ID:QOd/VTEH
>>417
そうだったか、変な煽り入れてすまん
0419774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 21:10:57.55ID:FBL3zCmA
いや俺が紛らわしい場所に書いたせいだ
すまんね
0420774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 22:34:55.94ID:g0ATSyDr
私こそ偉そうな事を言って申し訳ありませんでした

皆さまの広い心と深い懐のあるやり取りを拝見致しまして
自分の小ささを恥じております

1番悪いのは私でした
皆さまどうぞお気になさらずに
0421774RR
垢版 |
2021/08/30(月) 23:19:26.65ID:lA4X5KV8
適当でっ!
0422774RR
垢版 |
2021/08/31(火) 01:31:56.63ID:2djXIOWH
私のために喧嘩をするのはやめて
悪いのは全部わたし

(ベンリィの妖精)
0423408
垢版 |
2021/08/31(火) 11:11:06.93ID:3sB7EyTq
スクーターの乗り方としては後ブレーキメインなんですね?なるほど
確かにリアヘビーなので後ブレーキのはふつうバイクに比べてガッチリ効くけどコンビ強めに調整していてもリアだけだと少し怖いかなぁ

あと、同じドラムブレーキでもレバーの遊びがヤマハギアに比べてゆるゆるにしないと引きずり易いのが気になる

前後両方にブレーキロックがあるのはベンリィのほうが便利だったw
0424210
垢版 |
2021/09/01(水) 14:39:42.97ID:+YX/Bxla
HF266の外径が小さくなって空冷50にも使えると思って組んでみたら、結局接触した。
空気入れたらだいぶ外径膨らむみたいやな。

すまんかったのう。
0425774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 09:16:25.64ID:51eE3BS/
本物はトピック
0426774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 11:59:54.16ID:su36oHFH
本スレの鎮守(珍獣)に新たな面子が加わりそうな予感
0427774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 18:45:59.37ID:OQGvWljV
110プロ、昨日警告灯点滅でアイドル不良
エラーコードによるとIACバルブとの事で、分解し動作を確認するとほとんど動かない上にその動きも弱々しい
で、結論から言うと・・・ 断線。昔から想定される箇所での断線は有ったけど、ベンリィにそんな経験則は通じないね
まぁ結果的に出費なしで直ったのでヨシとします
0428408
垢版 |
2021/09/04(土) 04:20:03.48ID:gvKth77r
>>427
そこそこ走ってエンジンは温まっているのに信号待ちでエンストして、再始動しづらい時がある。警告灯は消えたまま

気になるから一度調べてみたいが...

警告灯が点かない場合はODB2のダイアグかけても、何も記録されてないのかな?
0429774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 07:24:46.11ID:b6O7VH45
過去に1度でも警告灯が反応するエラーが出てれば、初期化しない限り記録として残ってるみたい。そのエラーが自然に解決したとしても
今現在警告灯が消えてるにも関わらずエンストは継続なら、システムでは検知出来ない不具合ではないか。恐らくカーボン噛みとやら
普段は調子いいがエンストして再始動し辛い時、メインスタンド掛けてキックするとスッカスカ。とか
0430408
垢版 |
2021/09/04(土) 09:45:19.69ID:gvKth77r
新車で買ってから1年ちょっと

エンストの症状は納車当初から月に1,2回程度なのと30秒〜1分くらいのクランキングでかかるから深刻な故障じゃないと思うけど

カーボン噛みとかじゃなくてベンリィのインジェクション特有の問題なのかと疑ってます

とりあえずバイク屋さんでODB2アナライザーかけてもらうことにしようかと
0431774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 16:11:38.36ID:6kLKAKCX
典型的なカーボン噛みにしか見えん
0432774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 17:49:31.76ID:2BmWfwqQ
信号停車減速時にスーッと止まっちゃうのはカーボン噛みだろうけど
買い物とかで適度に冷えた後の再起動でこける奴はインジェクションって気はする
0433774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 20:13:59.47ID:ropFHYgo
>適度に冷えた後の再起動でこける奴はインジェクション
問題って言うより仕様って感じするよね
0434774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 22:12:11.52ID:/YW/BGVB
都内屋根付きベンリィ110増えてきた
0435774RR
垢版 |
2021/09/06(月) 22:56:52.20ID:TBlHBHUz
電動郵政ベンリィは増えてる
あのライトポン付けなら欲しい
0436774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 06:12:00.88ID:+1dOCzJR
5千や8千走行後のプラグでもけっこうキレイなもんだし、そんなにカーボンが溜まるほど燃調がおかしいものかねえ。
0437774RR
垢版 |
2021/09/07(火) 06:15:41.35ID:kIkHAE1K
エンジン温まる前に到着するようなちょいノリ多いとカーボン溜まる
0438774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 17:32:00.07ID:mZEYnw6k
3月に中古で買ったベンリイ110をいつものように乗ってたら
白バイに停められてブレーキランプ常時点灯でブレーキ押しても何しても
点滅にならないとのことで整備不良で一点と罰金食らったんですけど
まともなベンリイ110はブレーキランプが常時点灯ではないんでしょうか?
宣言別件で白バイに停められたときは何も言われなかったもんで‥
0439438
垢版 |
2021/09/08(水) 17:37:53.79ID:mZEYnw6k
訂正
×宣言別件で
○先月別件で



補足ですが1ヶ月に一回くらいエンジンが止まりセルで
5分ほど四苦八苦してやっとエンジンが掛かるみたいな症状と
エンジンオイルが急激に減ると言う症状があり調べたら
エンジンオイル入れる場所の反対側の辺りに五ミリほどの
穴が空いていて、幸か不幸か上部なので揺れが大きい時だけ漏れると言う
感じなのを今日見つけたんですけど、これもブレーキランプの不具合と
何か関係ありますか?
0440774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 17:40:31.89ID:kDNg3GmX
「相当ヤバい状態のベンリィである」という意味では、大いに関係ありそう
0441774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 18:35:25.03ID:8Mrh4pTe
1度ホンダ系の店で見てもらった方が良いと思うよ
0442774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 18:36:38.18ID:dQpyCUTg
>>439
整備スレへ
0443439
垢版 |
2021/09/08(水) 19:06:15.67ID:mZEYnw6k
ありがとうございました
0444774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 19:38:10.14ID:Rxhd7Uel
いまはヘッドライトが常時点灯なので
テールランプは常時点灯だが
ブレーキランプはブレーキに連動して点灯しないと整備不良だな
0445774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 19:56:01.77ID:sdoZdaxC
>>438
よく止められるねぇ
ベンリイ歴6年まだ止められたことないわー
0446774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 20:16:47.44ID:8Mrh4pTe
2〜3度程検問で止められた事があるが
ボックス開けろって言われた
入っている自賠責のコピー見せて
「これって元本にした方が良いんですか?」
って聞いたけど、2度とも警察から明確な答えは得られなかった
まぁそうですね的な回答だった
なんやねん
0447430
垢版 |
2021/09/09(木) 07:59:29.60ID:j0ZngnLU
エンストの件でODB2診断してもらったがエラーは記録されておらず原因は特定できなかった

整備士いわく、たまによくあること気にしないで...とwww

最近は排ガス対策で希薄燃焼させるので全開走行からアクセルを閉じて停止した時など、たまにアイドリングが維持できなくなるのではないのかな?と
0448774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 08:10:57.93ID:j0ZngnLU
>>446
原則としては原本以外認めないが...
大雨や洗車で濡れて汚損しないように(カラー)コピーを積んでいる。書類は家に保管してあると言えば問題ないと思う

バイク屋の代車もコピーの書類を積んでることが多いし
0449774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 08:24:38.98ID:tCNR1AyK
わい
コピーすら積んで無い
コピー積んどくかな
0450774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 11:51:47.56ID:QdMEfJHh
ベンリィ、書類すら積むスペース無いから自賠責載せられない。
(ボックスは詰めるものの大きさに制限ができてしまうので取付けてない。)
0451774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 12:13:30.69ID:14YkD5Am
シート下のネジ外せば書類入れになってるだろ
0452774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 12:13:49.02ID:YZigwSYt
>>450
シート下のネジ外せば書類は入る
0453774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 14:37:12.15ID:U25FlWjJ
しんが110は何時出るの?
0454774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 15:16:14.71ID:ZzHaway0
>>438
ブレーキロックガッチリ効くように引き代調整するとレバー戻りきらなくてスイッチ押してくれないんだよね
レバー根元のスイッチ接触部に細かく切ったビニールテープ重ね張りしてクリアランス狭めて解消させた
所詮付け焼刃なんでマメに消灯確認はしてる

もうすこし良いアイディアないっすかね
0455774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 15:23:08.43ID:6UTapcA0
それって引きシロ云々は関係なくて、レバーが戻り切らない事自体が異常ではないのか
0456774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 15:34:15.30ID:ZzHaway0
>>455
特に引きずりとかは感じてないけどリターンスプリングヘタるとかあるんですかね
もともとレバーが遠いとは感じてたんで現状には満足してる
0457774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 16:39:43.00ID:S6MkFUOd
>>448
わいはバイク屋に盗まれた時に元本あると
悪さされる可能性あるから
コピーにしておきなって言われた
0458774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 17:40:40.72ID:ar9gyh7N
>>456
イコライザで調整するんや
0459774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 22:36:19.52ID:HVup9Ieg
左レバーにリターンスプリングは無いよ
ブレーキ側のコイルスプリングでワイヤーを引いてレバーを戻す仕組み
0460774RR
垢版 |
2021/09/09(木) 22:47:36.74ID:HVup9Ieg
ブレーキワイヤーとブレーキワイヤーエンドスプリングを全部交換すると引きが強くなってレバーの戻りも良くなるけど2万円くらいかかるよ
0461774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 06:23:49.29ID:3ZUYWcVH
要するに、各部の劣化って事か。そりゃ新車でレバーが戻らんとか、考えられんわな
0462774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 06:54:17.11ID:ItJ6NO6X
ワイヤーインジェクター使ってブレーキワイヤーに注油するのはどうかな?

これなら数千円の出費で効果ありそうだけど
0463774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 16:32:13.41ID:At/JePgu
ブレーキワイヤー注油とイコライザの遊び調整
0464774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 16:41:39.80ID:7Dlu4ps5
>>459

あるよ、アームの少し付け根の方。
のぞき込めば見える。
0465454
垢版 |
2021/09/10(金) 19:04:33.70ID:X+o+9MoM
皆さんアドバイスありがとうございます
そろそろいろいろやらんとまずそうだなあ
場所が、、
0466774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 22:39:57.60ID:X723e9y2
ユーロ5の110待ってます
125にならんかな
0467774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 22:44:49.56ID:RX3cXmz7
>>465
もしかして北海道?
こちらは羽幌と苫前の間くらい
本州と違い一気にしばれてくるからね
0468774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 07:45:03.32ID:SdMdpZRo
>>464
それはブレーキロックレバーのリターンスプリングだよ
0469774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 12:16:01.97ID:+JEmg//X
ベンリィスクーター、人気無さそうで意外に人気ある。
YouTubeにガチのベンリィスクーター愛好家がキャンプやツーリング。

それから電動を個人向けにも売って欲しい…。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況