X



【AT】ベンリィ50・110 Part32 【スクーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0578774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 01:06:31.09ID:m6CRwDnp
電動なんざ10年早い
0579774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 11:06:15.34ID:8sex+OS9
ABS・CBS義務化ってもう今月からか
つまりプロ系はもう在庫販売だけで、新型が出るのか消えるのか
0580774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 13:19:12.48ID:X7Pxr2NQ
ベンリィ110のプロは消滅。カブプロ110の方は来春以降新型出る模様
この春デリ系へのお達し内容。その後は通達なし
0581774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 16:47:00.27ID:U6eUfZgj
160cc のベンリィプロEX
出ないかなぁ
0582774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 18:41:41.92ID:vn8kWi9t
>>577
次の環境規制でベンリィベースになると言われてたから
それが今じゃないの
0583774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 11:04:16.22ID:zZppeyaL
ベンリィベースになっても
ギアには四角いヘッドライトを維持して欲しいなぁ
オプションパーツが共用になるのは良いかも知れない
ルーフキットとかフロントボックスとか
これを期に色々と拡充して欲しい
0584774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 12:51:30.32ID:r9pMUJUZ
原付を70にすればいいのに
カブ70みたいにクランク強化するだけ
0585774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 21:32:57.74ID:XmIoB6Pi
ギアの角型は暗くて高輝度ハロゲンに替えてもあまり変わらないし、とにかくヘッドライトまわりをバラさないとバルブ交換できなかった

ベンリィの丸形は古臭いけどそこそこ明るいし、裏側に手を突っ込んでゴムブーツとコネクタさえ外すだけで簡単に交換できる
0586774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 22:50:35.62ID:SMZgF+zv
まぁ、さすがに次はLEDだと思うけどね
0587774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 19:15:38.90ID:EmRugQ3q
次があるのか?
0588774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 00:04:05.14ID:4pcydOgb
ベンリィでウーバーやろうと思ってるんですがどうですかね?
0589774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 07:20:05.21ID:afDlKJDc
>>588
ベンリィが一番良いのでは?
荷台に深めのコンテナ付けてカバン出し入れできるでしょ
0590774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 07:22:30.80ID:afDlKJDc
しかし、私があなたの知人なら他の仕事を勧めますね
私は空調屋ですが(20年前までは電気工事士でしたが空調屋のが利益出るので)、配達より手に職付けるのオススメします
0591774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 09:29:00.76ID:Bs2TiEjW
どこの地域かによるが電チャリの方がイイよ
路駐や一方通行、交通規制などの縛りが足枷になる
0592774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 09:48:20.37ID:EzlVGM3J
配達するにしても、距離料金が誤差程度の金額(計算式は非公開)に変わり、バイクで渋滞の中数キロ走るのと自転車で100m走るのとで収入が変わらなくなっているので、バイクでやるのは極めて不利
自分も以前やってたし、いろいろな事情があって固定シフトの仕事ができない場合があるのは分かるけれど、とりあえずUber以外にした方がいい
0593774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 11:29:52.16ID:ui9Bh0Qd
総合するとベンリィはウーバーに向いているけど
ウーバーそのものはお勧め出来ない
0594774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 11:34:53.50ID:CDfZsyvJ
バイクのウーバーイーツてホームレス並みの汚い不潔感満載の人間ばかりだからな

まだ自転車のピチピチスタイルの人間のが清潔感あるわ
0595774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 12:47:29.24ID:ENdePhc2
ウッ!バッ!♪ ウッ!バッ!♪ ウッ!バッ!♪
へいほほへいほほ♪へいほほ♪
0596774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 13:09:19.44ID:Fx6J33zN
新型の登場はまだ?
0597774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 13:20:28.07ID:aIlkX26o
あんな仕事やらなくたって、建設業ならたくさん仕事あるよ
解体や土木は日本人なら引く手あまただわ
うちの会社も慢性的に人手不足
0598774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 21:28:10.36ID:ngZ9Y+9h
新型なぞ出ない
諦めろ
0599774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 19:07:10.76ID:3OI1HjDO
ガソリン価格高騰すごい
ベンリィ110手放さないでよかった。
プロ用のカゴとJMS 65Lボックスがまた活躍するぜ
買い物バイクとして復活だ
0600774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 20:45:06.96ID:O7kzkty1
>プロ用のカゴとJMS 65Lボックスがまた活躍
カゴは違うけど同じ構成の人だ
ボックスと前カゴがあると本当に買い物最強バイクだよねベンリィは
積込の事は何も考えずにスーパーのはしごが出来る機動性と積載力は
全バイクの中ではトップクラスだよ、こいつは
0601774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 00:54:43.43ID:kLN9Pyu6
ベンリィは一生ものだ!
0602774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 07:49:42.39ID:Dh+8pmdu
イバリのきくスクーター
0603774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 14:35:26.51ID:rBV4kIx4
新型まだ?
0604774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 17:33:39.78ID:zAp1MSb8
10万kmを期にエンジンをオーバーホールしたが、空冷の宿命かピストンが酷い状態だった
ピストンピンは中々抜けずリングもガチガチの固着で、カサブタの如くヘッドには燃えカスが堆積
こんな状態ではオイルはガバガバ食うし、エンストも頻発するはずだわ
お蔭でオイル交換スパンの3千kmでは、ゲージでのオイル減りは確認出来ず快調だ
たかが数千円でこんなにも変わるんだな
0605774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 18:44:50.71ID:XJ3VA1I8
>>604
そんなに我慢しちゃいけないものだと記憶しておくよ、ありがとう。
ちなみに普段使いはどんな走りをしてきたの?
ひどくなったと自覚したのは何キロあたりから?
0606774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 21:59:53.90ID:42C42RjX
俺はバイク弄れない店任せの人だけど
ちゃんと管理してやれば中国製でも10万キロ走ると思うと
希望が出て来るな
ベンリィは俺の相棒なんだ大切に乗ってくよ
仕事に買い物に遊びに雨の日以外毎日大活躍さ
0607774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 23:47:36.18ID:tMXwS5oI
リアショック交換って荷台のパーツバラさないと出来無いですか?
0608774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 05:19:48.14ID:nhXbcNYX
>>607

いや、普通にそのまま横から作業できるよ。
0609774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 12:27:32.44ID:JAsu/U5A
>>608
ありがとうございます
0610774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 16:40:22.15ID:aSukZTTN
>>605
以前は普段の足だったけど、今はそれに配達が追加。年間2万km
自分のはハズレだったのか、新車時から若干オイルは減った。継ぎ足す程ではないけど
6万km辺りからか、継ぎ足さないと3千km持たなくなったね
オーバーホール直前は酷くて、千kmも持たずに補充。で、頻繁にエンスト
エンスト以外に、走行中突然パワーダウンする事も

夏の炎天下に空冷では厳しいんだろうな。足代わりや走り続けるならともかく
郵便のカブでも新車と思われる車両以外は、全部臭いし酷いのは白煙も
郵便カブが先を走ってると、見えなくても匂いで分かる程に臭いのが多い
同じ配達業の新聞屋の水冷スクーターでは、そんなのに出会った事ないし

ちなみに中華製は4輪でも極端にオイル減るエンジンが有るとか・・・
0611774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 18:58:25.00ID:SN3DRIx6
>>603
新型なぞ出ない!!
0612774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 23:17:48.86ID:SScZ0jeP
>>603
110も水冷化(espエンジン)予定。
110のモデルチェンジと並行して50のマイナーチェンジを予想。

110FMC/50MCでの予想:
・ライトのLED化
・国内生産に移管
・ヤマハにOEM(次期ギア)
など
0613774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 20:09:34.21ID:X/5XIzU9
>110も水冷化(espエンジン)予定。
事実ならカブに次ぐ低燃費エンジンになりそう
0614774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 20:20:12.21ID:QEgwi3tz
低燃費はいいが、机上の計算ではなく加速に穴が生じる変速周りは改良を望もう。
0615774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 22:42:18.18ID:X/5XIzU9
>>614
その手の話題はこのスレに
タイプリおじさんを召喚する
触媒になってしまうので注意
0616774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 21:19:24.77ID:ovDU2IVC
純正ウインドシールド今日初めて付けたけどやっぱり効果あるね
でもスクリーンの切れ目の視界はどうしても気になる
0617774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 22:12:22.67ID:PyzAbHT1
純正ウインドシールド
俺は心の中で
キャノピーって呼んでる
もちろんジャイロの事じゃない
0618774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 20:38:48.16ID:BMkmnIlz
水冷化なら125?
0619774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 20:40:35.36ID:BMkmnIlz
リアタイヤは12インチの汎用品がいいな
リアサスは見た目のため二本
0620774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 20:42:45.58ID:BMkmnIlz
30万位
0621774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 20:49:56.94ID:BMkmnIlz
新型は春?
0622774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 21:09:02.99ID:HXOmVFIk
>>619
タイヤ交換めんどくさくなる
空冷110が良いわ
0623774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 22:19:41.46ID:r9UkCE1P
新型はマフラーを新調して環境適応
ブレーキはスタンダードは引き続きコンビブレーキ
プロはコンビブレーキ対応のフットブレーキ
エンジン等は同じ
0624774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 22:38:24.98ID:ScYbhJ7r
流石にエンジンはディオ110と共通か
中国ホンダの最新空冷125
0625774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 22:38:31.91ID:vuHpzS0K
今でも一応マフラー外さずにタイヤ交換できることになってるみたいだけど、もっとタイヤを触りやすくできないのかな
その方が空気入れや洗車にも便利そうだし
最近のバイクだと弁当箱とショートマフラーのスタイルが割と多いが、スイングアームに全部押し込めないといけないスクーターにそれを言うのは無茶な相談か…
0626774RR
垢版 |
2021/10/21(木) 07:32:21.43ID:2OPPFdTM
カッコイイのは
12インチタイヤとリアサス2本
見た目で売れるぞ
前タイヤは110/90-12
後ろは120-90-12
迫力増すよ
120/90-10
130/90-10
でもいいけど
0627774RR
垢版 |
2021/10/21(木) 08:01:22.16ID:2OPPFdTM
バイパスで道路に轍があるから
タイヤ幅は110は欲しいな
100/100-12でもいいけど
0628774RR
垢版 |
2021/10/21(木) 14:25:42.06ID:x2jwcTtV
どんなに排気量マウントされても
積載マウントと航続距離マウントで大体勝てる
仮にその二つで負けた場合でも
低シートマウントとコンパクトマウントで
必ず勝てる
0629774RR
垢版 |
2021/10/21(木) 18:37:44.92ID:Bm5NVQaS
タイヤ幅は最低でも175ないとサーキットで話にならない
0630774RR
垢版 |
2021/10/21(木) 22:24:33.89ID:dVdHMd/q
ベンリィでサーキットなんてクズいんの?
0631774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 13:31:05.39ID:tidnBuex
リード125のエンジンでは駄目なのかね?
0632774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 15:07:20.35ID:2816op2S
>>631
水冷は冬場に暖気しないと耐久性が×
寒冷地では更に厳しい
水冷は壊れると修理が厄介なんだって
0633774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 22:58:43.13ID:aK1O0tpO
>>632
そうなの?水冷はサーモスタットが付いてるからすぐにエンジンがあったまりそうだけど?

逆に空冷は冬にオーバークールになるイメージがある。

自動車はほとんど水冷だし。
0634774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 23:49:21.31ID:2816op2S
>>633
ユーチューブでビジバイ直しまくってる人が
そう語っていたのを受け売りだよ
その人はビジバイも複数台商売で使ってるみたい
なので現場の声としてそういう傾向があるらしい
物凄く酷使した場合だと思うよ
0635774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 23:50:18.09ID:2816op2S
ただホンダとしてはジャイロの水冷で修理に手間取ったから
ベンリィは空冷にするつもりだったらしい
50はパワーが足りずに水冷になったけどね
0636774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 23:53:39.68ID:nOP5vjXw
空冷が良いわ
カブの125は水冷?空冷?
0637774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 00:17:04.39ID:JrLCoJdq
水冷のベンリィってエンジン音っていうか補機類の音うるさいよね
新聞配達用途だと深夜早朝に一番使うだろうから空冷の方が良さそう
0638774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 00:23:17.57ID:4IIJCpoK
ジャイロこそ
125で出すべきだろ
重量過多
0639774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 00:41:20.70ID:4IIJCpoK
空冷80でユーロ5クリア
0640774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 00:42:11.82ID:4IIJCpoK
原付に排ガス規制猶予与えるなら
70か80でクリアさせるほうがまし
0641774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 05:32:57.87ID:dUA9tn1r
>>638
50ccかつ速度リミッターが無ければジャイロは、型式おりない
0642774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 08:20:14.80ID:4IIJCpoK
原付を70に改正するのが肝
0643774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 09:07:43.63ID:dvR9nXUE
昨日、雨ん中運転中にケツ上げて屁をしたつもりがゲリピー100ccくらいは出ちまった
気持ち悪いからケツ浮かせて乗っていたら警官に怪しまれて止められたわ
事情話したら嫌そうな顔で「お大事に、お気をつけて」と
まあ、ありがたいわな
0644774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 10:29:26.80ID:IJGg2xH7
>>643
ベンリィの排気量が100ccそこそこだから
1回にピストン出力と同等の出力が体内の液体を以って
排出されたかと思うとなかなか感慨深い

歳を取ると緩くなるよね
これはオナラと思ったのに実が出る事は割と稀にある
若い時にそういう事を馬鹿にしていると自分が当事者に
なった時に思い知るんだ
0645774RR
垢版 |
2021/10/23(土) 23:36:30.15ID:dxPj6BeE
俺もよくやるよ。自己嫌悪だよな
0646774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 09:49:15.61ID:QXI7bsFv
年寄りになればみんなゆるくなるんだよ
生物としての構造だから仕方ない
自己嫌悪なんて陥る必要なんてないよ

永らえて糞をまき散らしてもなお前向きに生きてこその人間じゃないかな
0647774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 11:28:30.22ID:LXgZSafE
改行をして句読点を付けてこその人間じゃないかな?
0648774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 11:37:19.39ID:QXI7bsFv
そんな細かい事を気にしないのも
また人間じゃないかな?
0649774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 12:03:35.62ID:1G6ViPS9
>>614
今日ベンリィ110タイヤ378bの後輪交換したところタイヤがセンタースタンドに干渉、とりあえずセンスタ外しました。次回以降のメンテはジャッキ等でなんとかなりそうですか?マフラーも同時交換したため乗った感じは軽くてできればこのままにしたいです。
0650774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 12:04:53.11ID:1G6ViPS9
>>614
今日ベンリィ110タイヤ378bの後輪交換したところタイヤがセンタースタンドに干渉、とりあえずセンスタ外しました。次回以降のメンテはジャッキ等でなんとかなりそうですか?マフラーも同時交換したため乗った感じは軽くてできればこのままにしたいです。
0651774RR
垢版 |
2021/10/25(月) 10:34:46.33ID:xXf0ZXg+
メーカーによるからな
大きさ
ピレリはちなみに小さく細い 何故か
0652774RR
垢版 |
2021/10/25(月) 21:13:27.93ID:mhV6o0rI
K378Bで干渉って、もしかして後期110
0654774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 21:08:35.40ID:Lq9A4ZKG
Imapとかインジェクションコントローラー使ってる人いますか?
武川のほうが配線が簡単そうだけどただ濃くするだけっぽいしどれがいいんだろう
0655774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 02:22:25.32ID:tKZ0etOq
>>653
ライダーの装備といい、灯火類にテーピングしてない所といい、なかなかクズいなw詳細は分からんが。

前にツイッターでも見つけたぞ。ベンリィでサーキット走ってる写真。
0656774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 11:41:32.66ID:J/42Rc5e
普通に画像を検索すれば詳細は出てくるが…
サーキットだから常にガチな装備とバイクで攻めないといけないわけではないので、何がクズいのか分からん
0657774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 12:12:39.49ID:1a3mSCa/
>>654
ベンリィという車種の性格上、そこまで改造してる人はほぼいないと思う
燃調を変えるだけでもズーマーXやLEAD110と同程度になるのかもしれないし
バルブタイミング、プーリー変速、吸気、排気なんかでフン詰まりになってるのかもしれない
それを変えようとしてもベンリィ用の改造パーツや互換情報が無い
0658774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 12:43:57.89ID:CB4gg3Oq
インジェクション弄った車両で公道走るのは
厳密には違法なんだっけ?
0659774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 13:28:21.03ID:GnmqFdiN
生産終了だよね
0660774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 13:48:59.45ID:jBhbHTLq
>>657
なるほどそりゃそーだ、じゃあ人柱になるしかないですね
オイル消費増えたついでにどうせピストン周り新品にするならと思っただけですがやれるだけやってみます
0661774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 15:54:54.55ID:CB4gg3Oq
カブはチューンしたりカスタマイズする人多いけど
カブはバイクを越えたカブと言うジャンルの乗り物になったからな

その点ベンリィは本物の実用車だから、そっち関係は乏しいよね
0662774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 18:52:55.40ID:GDUUr1sL
カブが若者にウケ出したのは90年代半ばからだよ
それまでは見向きもされなかったのよ
0663774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 19:41:59.33ID:CB4gg3Oq
そうなんだ
知らなかった

ベンリィは韓国では一部の若者に人気らしいね
0664774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 20:21:10.77ID:66F/NdEX
>>657
駆動系やクラッチとかドライブ、ドリブンとかはリード110やズーマーやDio110は使えますかね?
0665774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 20:37:56.77ID:6jryt45d
キタコのDio用プライマリーは使えた、
LEADと品番違うからなにか違うかも知れないけどベンリィには使えるはず
ベルトはLEAD用だと若干長いのでもしかしたら外径違うのかも

セカンダリーはトルクカムの溝がへの字じゃないやつがほしいけど社外品はもうない
0666774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 21:03:29.12ID:66F/NdEX
>>665
ありがとうございます
オリックスが25年ぶりに優勝したから一段落したんでベンリィいろいろやります
0667774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 23:46:42.19ID:CB4gg3Oq
オリックスが勝ったってイチローがいた頃か
その頃は旧ベンリィCD125Tがバリバリの現役だった頃か
隔世の感ありだね、四半世紀か
0668774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 02:02:20.22ID:gpzu/k+7
ベンリィスクーターがパーソナルユーザーに脚光を浴びたのが原付ソロキャン。
荷物が大量に詰めるリアキャリア。

ただ、業務用ではカブの置き換えになり得なかった。理由はカブの場合は遠心クラッチでのギアチェンでシフトダウンでエンブレかけたりシフト落として加速の長年のテクニック。

ただ、最近はデリバリー業種でジャイロの代わりに導入する事も。
0669774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 05:45:04.98ID:GQmYZyWj
現行の水冷50の5万km、エンスト後にエンジン掛からず圧縮なし。これはカーボン噛みとやらか
0670774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 12:40:17.70ID:lxLw04cx
プラグホールからクリーナー吹きつけて放置しといたら直った
0671774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 17:44:26.71ID:v1yfFCkd
スロットル側からクリーナー吹き付けたら直ったわ
30分以上セル回し続けてもウンともスンともだったのに、こんな簡単に直るのか
再発するだろうけど、とりあえず動くようになったので様子見

ちなみにガソリンに添加するタイプのクリーナー、その成分はプレミアムガソリンのソレと同じとの事だが
プレミアムガソリンを使い続けると、添加クリーナーと同じ効果が得られるのだろうか
0672774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 18:57:49.15ID:i6P/ErIb
PEA添加剤は入れすぎないようにね(´・ω・`)
0673774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 21:54:16.57ID:q7hQ1mZ7
ハイオクの洗浄効果は諸説あって何が正しいのかわからん
気休めとしてたまに添加剤入れてるけど
分解したことないから内部がどうなってるのかはわからない
0674774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 02:28:16.66ID:+hqkyiSF
>>673
オイル交換の時に真っ黒な廃油が出てくるかもしれない。
0675774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 06:53:16.31ID:YHoEpXg2
オイルが春の連休で交換したきりだから明日はやってもらうかな。
去年も一昨年も年末に交換したら、オーバークールをハッキリ感じた。
クルマ用の省燃費オイルが使えりゃ違うんかなぁ。
0676774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 09:34:33.05ID:I2akSzhW
スーパーゾイルはいいぞ
静かになる
0677774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 17:49:34.46ID:p/bZsgJE
>>671
今日現在清浄効果があるハイオクはVパワーのみ
他は汚れをつきにくくする成分しか入ってない
まぁそのVパワーも添加量はたかが知れてるのでAZとかの安いPEAを入れたほうがいい
あと難燃性なので添加しすぎると逆効果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況