X



【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オッペケ Sr37-qMQz [126.255.132.151])
垢版 |
2021/06/10(木) 12:52:49.38ID:HpcBXxXmr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

次スレは>>980が建てること
前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611381460/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613764707/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/ 1617285737/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620375703/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0160774RR (スフッ Sd72-22Co [49.104.60.97])
垢版 |
2021/06/19(土) 16:27:38.29ID:Jee9+1eod
0kmスタートで回転を上げていくと7〜8千回転くらいで速度が少し落ちるんだけど何でだろう。こういうエンジン特性なの?
0164774RR (ワッチョイ 02da-yOVq [133.200.195.65])
垢版 |
2021/06/19(土) 19:17:13.17ID:/72nlWFE0
>>153
138だが、正直ビームスに換えてしばらくしたけど音量に物足りなさ感じてる
ヨシムラにしておけば良かったかなと思い始めた
性能面と見た目に関しては全く不満はないんだけどね
0165774RR (ワッチョイ deea-/+YQ [183.177.134.23])
垢版 |
2021/06/19(土) 19:28:14.52ID:jOHmZ9gy0
>>160
速度が落ちる?加速感が鈍るわけではなくて?
速度が落ちてるならクラッチ滑り、
加速感が鈍るのは純正マフラーは高回転詰まるから仕方ない。
0167774RR (ワッチョイ bfaa-0Ej7 [60.150.105.218])
垢版 |
2021/06/19(土) 19:42:37.25ID:N93F/8Dl0
>>153
俺はwr'sをオススメするわ。性能面は1番上だと思う。
0168774RR (アウアウウー Saa3-eLeF [106.129.110.100])
垢版 |
2021/06/19(土) 19:44:11.05ID:v3zA9AxJa
19年式のSだけどシフトダウン時、3速だけ4000rpmくらいで余分に燃料噴いてるような感触でエンブレのかかりが不自然に感じる。空走する感じと言えばいいのか。
似た症状出たことある人いるかな?
0169774RR (ワッチョイ d2f1-2Naw [59.135.154.198])
垢版 |
2021/06/19(土) 19:55:03.94ID:OdS8ecM+0
>>158
2019のRだけど、自宅でエンジンかからなくなってバイク屋に調べてもらったら、プラグから火が飛んでなくて原因がコンピュータということで交換してもらったことがあります。(新車購入後、半年くらいだったので無償修理です。)
0170774RR (オイコラミネオ MM6f-86yM [150.66.79.23])
垢版 |
2021/06/19(土) 20:14:11.59ID:+JgCCKaGM
>>161
>>169
個体差あると思うけど
今症状出なくてもいつそうなるかわからないようなので注意が必要ですね
コンピュータ自費で買うとかなり高そうなので保証期間過ぎてから症状出ないよう祈るばかりです@2020-S
0173774RR (ワッチョイ de41-cxJY [119.230.14.225])
垢版 |
2021/06/19(土) 22:07:53.63ID:K8XYeai00
>>158
前スレでマフラー交換した後、FIエラーが出たーって言ってた21青Rです。
結局、コンピュータ交換で返ってきました。
イグニッションコイルは正常との事。
因みにマフラー交換とコンピュータ故障の関係は無いです。
0175774RR (オイコラミネオ MM6f-86yM [150.66.79.23])
垢版 |
2021/06/19(土) 22:36:05.81ID:+JgCCKaGM
参考になる話が沢山出てきたので助かります
174さんのはようつべ動画の人と全く同じですね
動画のコメントにもそうなった人がいるようです
スズキもCPU対策品交換に動いてくれたらいいんだけど
0176774RR (ワッチョイ 9625-GziM [121.80.64.161])
垢版 |
2021/06/19(土) 22:50:15.74ID:Qt7erybo0
>>164
雨上がったからさっきヨシムラマフラー試しに走って来たよ。
ちょっと125とは思えない大きい音で楽しかった。
もちろん、アクセル絞るとちょっと控えめになる。
1、2速の伸びと吹けるのが楽しくて走り回ってました。
ビームスなら良い値段で売れるからgpサイクロンなら新品で買えそうですよ。
0178774RR (テテンテンテン MM9e-Xz8j [133.106.146.13])
垢版 |
2021/06/19(土) 23:08:09.76ID:ccQuzj1pM
前にGSR250スレでFIエラーでエンジン掛からない話がボチボチ出始めた頃、自分のは大丈夫だったので他人事に聞いてたら
ある日前触れなくいきなりFIエラーの症状出て焦った事あるわ

もっともあれはキーシリンダーが原因でこのバイクのCPU故障とは違うけど、またか〜
スズキさん頼むよ〜って感じw
0182774RR (ワッチョイ de41-cxJY [119.230.14.225])
垢版 |
2021/06/19(土) 23:21:34.11ID:K8XYeai00
>>173
プログラム?
別のR125のコンピュータと交換したら動いたって言ってたから、他の人と同じく単純に何かが壊れたなんじゃないかな。
それにしても、なんの前触れもなく壊れるよな…
0184774RR (ササクッテロラ Sp27-Oa9X [126.182.53.34])
垢版 |
2021/06/19(土) 23:46:22.28ID:Z24OiXaup
>>182
マフラー交換と関係なくてCPU交換で直るならCPUの故障か一定の内容のエラー拾ったら復帰出来ない設定ミスのどっちかだよな
CPUが故障するならリコールもんだがどうなんだろうな?
0185774RR (ワッチョイ d2f1-2Naw [59.135.154.198])
垢版 |
2021/06/19(土) 23:57:37.79ID:OdS8ecM+0
174ですが、追加情報です。
壊れた時、最初はエラーとかの表示は出てませんでした。
セルボタンを押してエンジンがかからなくてセルが停止。またボタンを押してセルが回って…と数回(5回だったかな?)繰り返したらメーターにFIエラーの表示が出ました。
5回エンジン始動に失敗したらFIエラーが出るようになってるそうです。
0187774RR (ワッチョイ 2708-mXwR [222.144.222.245])
垢版 |
2021/06/20(日) 00:18:59.14ID:jjlhC1Kb0
去年キャリアを店に注文した時にアマでの評価を見て注文を取り消してエンデュランスに変えたwたまたま品切れで店が発注する前でよかった
>>174
20式Rだけど1度だけしつこくセル回してもエンジン掛からない事は俺もあったよ
それきりだけどね
0191774RR (ワッチョイ 8618-hhAf [113.20.229.126])
垢版 |
2021/06/20(日) 04:14:45.32ID:H4+/gMBX0
キーオンで燃料ポンプとECUが動く電力だけあれば押しがけできる
ただECUにダメージ出る可能性あるから緊急時以外はおすすめしないけど。
0192774RR (ササクッテロラ Sp27-Oa9X [126.182.53.34])
垢版 |
2021/06/20(日) 06:40:42.35ID:al+AFfxqp
ECU交換でエンジンかかるのに他何も異常ないとか
手術で3ヶ月くらい放置しててもうちのSはちょい時間かかったがセル1発だったのになんだかな
普段結構飛ばしてるとか?俺も3、4速で回したりはするけど
0198774RR (ワッチョイ 77f3-RlL9 [14.9.15.194])
垢版 |
2021/06/20(日) 16:59:53.26ID:9fbLXwU60
買ってから1年、洗車してる時気付いたんだけど
フォークのダストシールとラジエターホースだけ異様に劣化早くね?
アーマオール的なのでごまかしてるけど
0199774RR (ワッチョイ 9625-j7UN [121.80.64.161])
垢版 |
2021/06/20(日) 17:21:10.30ID:R6O4Phfb0
マグナムは気分だけでも速くさせてくれる。
でもほんと良く回る。1速で50手前まで引っ張れる。
スクーターの方が速いとかあり得へん。
シグナスXも持ってるから間違いない。
0200774RR (ワッチョイ 77f3-RlL9 [14.9.15.194])
垢版 |
2021/06/20(日) 17:45:27.66ID:9fbLXwU60
STPの青缶を試してみた
かなりエンジンが滑らかになってギアの入りも良くなった
長期的な影響は知らんけど
ちなみに缶に炭酸のペットボトルの上半分を切ってかぶせるとジャストフィットして注ぎやすいし蓋もできる
0201774RR (アウアウウー Saa3-fORn [106.128.184.145])
垢版 |
2021/06/20(日) 17:58:18.89ID:nTJjW6xEa
マフラー変えて11000rpmを越えて回るとはよく聞くけど、このエンジンのレブリミットって何回転ですか?
マフラー変えるとそこまでパワーが付いて来る感じですか?
0202774RR (ワッチョイ 9625-j7UN [121.80.64.161])
垢版 |
2021/06/20(日) 18:50:00.29ID:R6O4Phfb0
>>201
空ぶかしならメーター振り切ったとこでレブリミッター掛かりますね。
まぁ絶対的なパワーが無いから実走ではノーマルよりちょっと上乗せ位。
でもまぁ気分は良くなるんは間違いないですよ。
0204774RR (アウアウウー Saa3-fORn [106.128.184.145])
垢版 |
2021/06/20(日) 19:02:12.54ID:nTJjW6xEa
ありがとう。聞けば聞くほどマフラー欲しくなりますね! 
0210774RR (アウアウウー Saa3-fORn [106.128.190.114])
垢版 |
2021/06/21(月) 10:02:37.52ID:dQfoFoSka
そして取り付けに行ったら空き家だったと
0211774RR (アウアウウー Saa3-fORn [106.128.190.114])
垢版 |
2021/06/21(月) 10:09:58.30ID:dQfoFoSka
冗談はさておき、ボルト曲がりやO2センサーのネジ山ガタガタの話とか聞くと自分でやるのも不安になるかな
0212774RR (スププ Sd72-j7UN [49.96.34.157])
垢版 |
2021/06/21(月) 10:18:27.37ID:6twDZODSd
19年式だったけど、ネットであるような締めすぎフランジボルトとか無かったぞ。
O2センサーもしかり。
ネットなんか話し半分、再生数稼ぎの嘘の方が多いか超貧力かのどっちかや。
0215774RR (アウアウウー Saa3-fORn [106.128.190.114])
垢版 |
2021/06/21(月) 12:15:56.30ID:dQfoFoSka
どっちも19年式かよ。オレのも19年式
0217774RR (ワッチョイ 87aa-fORn [126.168.143.83])
垢版 |
2021/06/21(月) 13:31:57.37ID:CP2GN4mL0
18年式o2センサー曲がって入ってたのか、完全に外すまでゴリゴリだった
0223774RR (ワッチョイ 9625-fORn [121.80.167.68])
垢版 |
2021/06/21(月) 20:53:42.07ID:Jn297icw0
>>222
昔、小排気量の4ストは大丈夫って言われた事ある
2ストは瞬発力有るからやめた方がいと言われたがKSR2の時にクリップ式のチェーン付けてたら発進の瞬間にクリップが外れた事があった、バイク屋の言う事を信じたわ
0225774RR (アウアウウー Saa3-fORn [106.128.190.114])
垢版 |
2021/06/21(月) 21:44:12.22ID:dQfoFoSka
>>220
ウチのもそんな感じですよ
0231774RR (アウアウウー Saa3-fORn [106.128.190.243])
垢版 |
2021/06/22(火) 08:26:38.23ID:3aAupVRda
428用の社外のスプロケがなかなか売ってないね、13丁が欲しいんだけと。
0236228 (アウアウウー Saa3-XPy6 [106.128.111.165])
垢版 |
2021/06/23(水) 00:29:52.47ID:0hK5dYTla
>>235
ありがとう、おとなしく150買うことにします!
しかしなんで250でキーレス仕様のMTバイクって存在しないんだろうなぁ
車では付いてるのが当たり前なのに。
0238774RR (アウアウウー Saa3-fORn [106.129.67.79])
垢版 |
2021/06/23(水) 08:29:11.93ID:VfSevStGa
>>236
バイクはメカニカルキーで良いわ
ビクスクのキーレスは時々無反応になって困る事も有るし、必要無いな
0246774RR (ワッチョイ 9eee-C2Ex [175.131.189.156])
垢版 |
2021/06/23(水) 17:48:22.51ID:AcY+erQg0
マフラー
0248774RR (ワッチョイ 87aa-fORn [126.168.14.93])
垢版 |
2021/06/23(水) 19:28:58.30ID:dACN57Oz0
おいおいキーレスになるんだろうけど、それで数万変わるならまだいらないなぁ
0250774RR (ワッチョイ c3cd-22Co [122.145.227.150])
垢版 |
2021/06/23(水) 20:51:48.73ID:zlGBpOQU0
最近スタータースイッチの反応が悪いんで接触不良だと思うんだけど、隙間から接点復活剤って吹いて大丈夫だろうか。横着しないでバラした方がいいかな。
0251774RR (ワッチョイ d2ee-zZzS [125.52.82.158])
垢版 |
2021/06/24(木) 01:00:42.93ID:E+USEUgK0
リレーアタックと電池切れたときとかの緊急始動が車と違って面倒くさすぎる
それだったらキーレスじゃなくてイモビキーの方がよっぽど信頼出来る、昔のバイクと違って今のバイクのキーシリンダってドライバー突っ込んだりで回せるようなやわな作りしてない、つーかドライバーのほうが折れるくらい頑丈だし
仮に回せたとしてもイモビキーならエンジン掛からん
0253774RR (アウアウウー Saa3-Pphl [106.129.210.11])
垢版 |
2021/06/24(木) 06:47:19.07ID:JPuNAV6Na
走行距離11000キロでチェーンの
ゆるみ点検したが規定値内だった。
0254774RR (アウアウウー Saa3-fORn [106.128.190.243])
垢版 |
2021/06/24(木) 06:55:33.31ID:vTmJhSIWa
チェーン交換した人って、繋ぎはクリップ式にしましたか?それともカシメ式?
メンテを考えるとクリップ式にしたいような
0256774RR (アウアウウー Saa3-zZzS [106.128.101.117])
垢版 |
2021/06/24(木) 09:35:51.68ID:RY972D0Fa
チェーンなんて一度つけたら交換まで外すことないからカシメでいい、外してメンテなんてしないしシールチェーンだからクリップ式でも結局圧入は必要で仮に外すならジョイント一式交換
0257774RR (アウアウウー Saa3-fORn [106.128.190.243])
垢版 |
2021/06/24(木) 12:14:03.13ID:vTmJhSIWa
なるほど、ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況