X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 43台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0222774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 22:08:45.89ID:Gs+RMuaC
バイクだって車高調なんか常識だし
知らない時点で恥ずかしいレベル
リアバネレート変更し、そのうえで姿勢を維持するには便利だし
0223774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 22:28:27.56ID:QgQEBhGP
>>221
フロントフォークの突き出し量で
済む調整をワザワザ
16万以上もする車高調で
リヤサス換えるバカは
オーナーさんですか?w
0224774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 22:30:18.93ID:0N8L0XK9
俺もナイトロン入れたいな

車高調の一部にサスペンションがあるって認識でいいかと
これはバイクも四輪も同じだな
だからサスペンションのみを交換するより車高調ごと交換した方が調整しやすい
その分お値段も高いから躊躇するけどな
0225774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 22:32:00.15ID:IRuUkzYn
俺様が一番のマウント取りワロス
0226774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 22:33:58.08ID:0szbGXj2
>>223
話のすり替えwww
お前だいぶと頭痛いなwww
ガキ過ぎて笑いが止まらん

その様子だと、>>213の言ってた文脈も理解できてないよな
というか理解できてないからこのレスか

悪い事は言わん、これ以上生き恥晒すには止めておけ
0227774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 22:37:09.93ID:QgQEBhGP
>>226
突き出し量5〜7mm出しただけで
クリアランスが〜とか
アホかw
0228774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 22:45:53.24ID:ReJPi5AP
>>224 バカですか? 
お前が2輪も4輪も糞音痴なことだけはわかった
0229774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 22:46:06.72ID:231DCgf6
過疎スレで二時間弱レスがつかなかっただけでイキりだすようなかまってちゃんに触るなおまいら
0230774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 22:46:08.76ID:N5ugZezQ
ここに福知山動物園の飼育員いるだろ
0231774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 22:48:57.62ID:mKSSaKaH
ナイトロンいいよ〜
ハイパープロは前車のステダンが微妙だったからやめた
0232774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 22:52:43.51ID:0N8L0XK9
確かに煽るしかできない無能じゃ会話にならないな
0233774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 22:59:59.05ID:0szbGXj2
なので俺もかまうのはもうやめたよ
自分の都合いい様に話を逸らすやつとは会話できんし
こういうやつはもう人として成長できんタイプだから
放置しておくのが良い
0234774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 23:03:36.82ID:N5ugZezQ
そんな奴が乗っているのがGSXS1000。それだけでキモいから乗り換えたわ
0235774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 23:05:23.66ID:ipd0dLND
>>211
突き出しは弄っない。その辺は好みだから好きにしてくれ。
フロント、リアともダンピング弄ると乗り心地は結構変わるし、ゴツゴツも消せる。
また、ブレーキ時のピッチングが減って峠が楽しくなった。
お前に合わなかったらごめんな。
0236774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 23:10:06.19ID:QgQEBhGP
>>235
有益な情報をありがとう
こちらも、とりあえずは
突き出し量弄らずに
ノーマルとの差を楽しむよ
荒れたワインディングが
楽しくなれば最高だ
0237774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 23:12:21.50ID:ipd0dLND
>>231
ナイトロンってバネート公開してないよね?
何故良いって言えるの?
0238774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 23:14:57.25ID:N5ugZezQ
>>211
5mmも出すと、乗り方によるけどコーナーの切り返しで逆にフロントの設地感一瞬抜けて無くなる時がある。
0239774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 23:15:49.32ID:ipd0dLND
>>236
ギャップで跳ねなくなるから、峠は楽しくなるよ。頑張ってくれ
0240774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 00:37:57.17ID:rZhECvIz
二重人格みたいな書き込みで怖くなったわ。
0241774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 00:51:21.38ID:Etl4qazU
>>237
ナイトロンって半オーダーメーイドで、購入時に乗り方とか体重とかヒアリングされて、それを元にバネレートや、基本セッティングをされてくるんじゃなかったかな?
0242774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 03:28:31.49ID:OtXCb9D+
ガチのキチ湧いてて草
0243774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 05:53:27.60ID:lbUBBZAS
リヤタイヤを180/55-ZR17にしたらヒラヒラ感増したな
純正のままだけど前後ともプリと縮み側はかなり抜いたな そんなに頑張らなくてもフォークが縮んでくれるので低速旋回は楽ちんになった クネクネ峠が楽しい仕様だが 速い速度のカーブはフワフワする感じになった
0244774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 09:53:42.91ID:v0TrVGdZ
車高はアレだけど、ノーマルのままフォークオイルの粘度変えたりするだけでもかなり違うけどね
0245774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 10:30:35.40ID:73kwFdC/
フロントについてもヘッドパイプから先を精密にトルク管理して再組立てするだけで
回頭性が変わるね。整備して乗り出した途端の近所の曲がり角ですら“ありゃ?”ってなる。
激安チューンだねwww
0246774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 10:32:14.94ID:Yb+bkhz9
リヤサスで車高を上げるとキャスター角が変わるので高速でのハンドリングがシビアになります。
0247774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 12:10:42.94ID:7K/dO7ba
納車時のリアのバネレートは、多分に二人乗車前提だから、二人乗りしないのであれば、一人乗り前提にバネレート下げた方が幸せになれる
結果リアが下がるから、下がった分を車高調整で戻すだけなら、ネガはないんじゃないかな
プリロードでリア車高上げるよりはリバウンドストロークへの影響がない分マシと思う
0248774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 12:16:58.03ID:DySWdPdz
>>247
車高調整の意味は
フロントフォークの突き出し量かな?
ま、リヤをローダウンリンクで
下げた場合は10mmほど突き出して
つじつまを合わせるから
良いのかも
0249774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 17:30:08.03ID:UDnnH9QW
【試乗速報】スズキ GSX-S1000「往年のGSX-Rを思い出すパワー感と音に。しかも相変わらず安い!!」
https://mc-web.jp/motorcycle/55848/

新型ハヤブサのイギリスでの販売価格は1万6499ポンド(約250万円)だが、新型GSX-S1000はその約66%の価格になる。
各国それぞれの販売戦略があるため一概には言えないが、これを日本のハヤブサの価格を参考に当てはめるとすると、新型GSX-S1000の「価格感」は約140万円となる。
0250774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 18:21:29.56ID:U2RNJHB8
恥を晒しただけの人が引っ込みつかなくなったみたいだなぁw
0251774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 20:23:04.56ID:Bs7ui78p
>>249
トレーサーに浮気しようと思ってたけど、こっちの新型を待つことにする。
3速でウイリーとかほんとかね?現行は3速以上のギア使うと著しくパワーダウンするよね。
0252774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 20:26:16.48ID:5U24mSWg
>>224
無知って怖いね
いやー凄い
今のところ今年みっともないオブザイヤーだわお前
0253774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 20:38:21.17ID:Bs7ui78p
>>243
GSX-S1000のリムサイズって6インチだけど大丈夫か?
分かっててはいてるならいいけど。また誰かに突っ込まれるぞ。
0254774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 20:50:32.56ID:Bs7ui78p
>>241
そうだね。サスのことよく分かってて細かく設定したい人には良いのかもしれない。ありがとー。
リアサスのダンピング調整ネジをあんなところにつけるメーカーは嫌い。絶対火傷するから(笑)
0255774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 20:55:58.90ID:lbUBBZAS
許容リム幅が5.50〜6.00なんで逝けると思ってる
0256774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 21:38:15.71ID:Bs7ui78p
>>255
お前は何のためにタイヤサイズ替えたんだ?
性能アップが目的なんだろ?

ダンロップのページから拾ってきた。
ロードスポーツ2で申し訳ないけど。

17インチ180/55ZR17M/C (73W) 
標準リム幅(inch) 5.50
許容リム幅(inch) 5.50 - 6.00
外径(mm) 633

17インチ190/50ZR17M/C (73W) 
標準リム幅(inch) 6.00
許容リム幅(inch) 5.50 - 6.00
外径(mm) 628
0257774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 23:24:44.61ID:Etl4qazU
俺は190/50から190/55に変えてみた
標準リム幅は6インチで問題ないが、リアの車高が約1cm上がる影響はちと気になる

ただイニシャル全抜きにした分5mm程下がってるから相殺されて、そんなに問題はないかな?とも思っている

純粋にタイヤのクラウン形状の差を味わえるかなと

外周が大きくなる分加速力は落ちるだろうけど、元々有り余るパワーだしそこは気にならんかな

まだ買っただけで交換してないからどうなるのか楽しみ
0258774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 01:13:25.20ID:W1vAJMxs
190/55は自分も興味ある
多少なりともバンクしている状態での加速を重視するなら、実質的な加速力の低下はほとんどないんじゃないかなと思ったりする
高速でトップギア直進時には、ちょっとでも回転数下げたいってのもあるから、丁度良いかも
0259774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 01:32:57.86ID:2EvDHpag
タイヤ外径の変化によるABSやトラクションコントロールへの影響は?
0260774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 01:48:07.41ID:uLMuQ4P4
次はロッソ4考えてるんだけど、190/50と190/55で構造が変わるとかで悩み中。
ついでにチェーンもコンバートしようかなあ。
0261774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 01:49:47.63ID:ohjLcR45
>>259
前後輪の回転差を見て検知してるから厳密にはECUの基準値を書き換えるのがお勧めらしいが、このサイズ差ならまぁ問題ないレベルだとmotoJPに言われたな
200/55とかに変えるなら強く推奨しますとも言っていた
0262774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 02:39:04.12ID:W1vAJMxs
街乗りは別として、クローズドで遊ぶ時は、ABSもトラコンもオフにするので、気にならないと言えば気にならない
0264774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 05:39:47.21ID:3Jn81Mhm
歯が浮くような提灯記事ばかり見てたから、この記事読むとわりとまともな試乗レビューに思えた
0265774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 06:54:20.22ID:xOW8xeb3
同感
エンジンは良くなった、他と比較して重い、先端装備はない、価格は押さえてある、ってことで概ね思った通り
最大の武器の価格もMT09がてんこ盛りで安いからなあ
0267774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 07:56:46.24ID:aUYZ/eWa
S1000ってフロントのピックアップから車速取ってなかったけ? 車検でフロントをローラーに乗せたし
0268774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 08:10:10.94ID:YKAg4fFh
>>265
MT-09の良いなと思う点は価格の他にも結構あるんだよな。
日本仕様には独立したヘルメットロックが装備されてるとか小さい事だけど羨ましい。
それに純正のアクセサリーが充実してる。スクリーンからトップケースキャリアとかガード類に至るまで。
というかスズキだけなんだよその辺が貧弱なのは。社外頼りだと不人気車だったら何も出ないなんて状況もある。
0269774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 08:19:49.52ID:u52CKCaP
まあでも900の3気筒と1000の4気筒なら
後者がいいわ
0270774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 08:30:37.83ID:xgBGoXdv
S1000Rが200s切ってきたんだからもう少しガンバレって気はするわ
0271774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 09:00:47.83ID:XbXlEHrQ
そっちはコストかけてるし価格差的にしゃーなし
0272774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 09:17:26.61ID:CirpuxJo
そんなに価格差あるか?STDモデルで178万だろ?
海外価格だとGSX-S1000で160~170万だしあまり価格差はない気がする
0273774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 09:29:54.59ID:XbXlEHrQ
え…高すぎ…
0274774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 09:43:08.40ID:YKAg4fFh
BMWは車両価格以外にも色々と金かかるんだよな・・・
0275774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 09:51:25.20ID:uXFUf50D
色々とは?
0276774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 09:54:15.81ID:xgBGoXdv
まずは購入時の諸費用が高い。
乗り初めても消耗品すら純正以外を拒否するような方針。
何よりも壊れたら高額なんで延長保証とか外せない。
0277774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 10:24:12.11ID:6LmjQAaV
メーカーのテスター(営業、広報ではなく契約の)のハナシだと190/55の形状でタイヤ性能が100%発揮されるとのこと。
国産の場合多くに190/50が標準装着されてるけど「本来の性能を発揮出来ないアンバランスなもの」なんだって。
外国産のタイヤだとそもそも190/50なんて言う形状的に無理のあるタイヤをラインナップしないシリーズもあるとか。
国産でもあえて50扁平ラインナップしてないシリーズありますね。
でも性能発揮云々はレースユースのレベルのハナシで、一般公道だとそこまで追求しないし、だって。
0278774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 10:33:07.07ID:pl8Us3dr
ならS1000は50扁平でいいやん
サーキット走行頻度が高きゃR1000選ぶだろうしR1000はちゃんと55扁平だろ
新型隼が敢えて50扁平採用したのも55扁平にしたとこで大したメリットがないからだろうな
0279774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 11:04:10.40ID:Q+Q0f54k
ちょうどこの前在庫が無かったんで型落ちS21の55扁平に履き替えたけど
扁平率上がったからアマリング増えるだろうなと思いきや標準タイヤでは1センチくらい消えなかったアマリングが峠を軽く慣らし走行しただけで端まできれいに使えたよ
タイヤ自体の性能差かはわからないけどクイックなコーナリングが好きなら55扁平はオススメできる
0280774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 11:28:34.77ID:2EvDHpag
>>261
190/50→55で19mm変わるけど問題ないのか
0281774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 11:41:43.27ID:iOo2uSWJ
>>259

> タイヤ外径の変化によるABSやトラクションコントロールへの影響は?
エンジンかけるたびにABSとかトラクションコントロールのインジケータ光るやん?
ちょっと走ると消えるやん?
多分走行の度にイニシャライズしてるんだと思う
機構の仕組み上回転差を拾って制御してるみたいだからタイヤサイズ変えても都度イニシャライズしてくれてれば問題ないと思います。
てか自分の場合はサーキット行ったりしてるけど特におかしな挙動はないです
0282774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 12:08:36.51ID:KHrcpdot
あれメーターのランプが光るのはランプ切れ確認の為でそこまでイニシャライズなんてしてないと思うけどしてるのかな?
0283774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 12:38:57.19ID:+6ISPm/W
>>281
取説に、キーONで点灯し、時速5キロで消灯しますって書いてあるじゃん
(22ページ、23ページ)
0284774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 13:29:36.34ID:Ekfvm0rt
>>283
ま、取説に裏でやっている制御や補正までは
書いてないだろうけど
前後の1回転辺りの差まで補正する
高度なものが付いているのだろうか?
あのセンサー用の穴の数は決まっているから
補正は簡単そうにも思えるがw
0285774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 13:34:57.69ID:jazY6PBQ
いくらになるやらだけど、明らかに開発費そのものはMT-09よりはかかってないんだろうし、安いといいんだけどなー
0286774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 13:37:33.46ID:iOo2uSWJ
転がしたら消える、転がさない限り消えん
と言う感じだから勝手にイニシャライズしてると推測してるんだ!
違ったらごめん
50扁平→628、55扁平→648で3%強外径が違うわけやん
標準セットで雨の日にサーキット行ったりしたらトラコン介入しないまでもピカピカ光ってたりしてたんよ
滑りそうな気配ではなくても光ってるから結構監視視点のやなと思ったのと55扁平交換後にリミッター当ててもなにもおきんし
コンピュータ側で修正されてんのかなと思いました
180とか200キロ出して後輪が標準時より3パーも多く回ってるったらなかなかの誤差やと思いますよ
0287774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 14:00:56.53ID:+6ISPm/W
>>284
>>286
その可能性について、取説で否定まではしてないなと、
書いてから思った。
0288774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 14:08:13.03ID:NhQ8Tx2l
>>267
お前の言う通りだ。すまん。リアの話と思い込んで書いてしまった。この記事は前後のタイヤの話なので記事は間違ってないな。
0289774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 14:10:34.80ID:2EvDHpag
排気バルブも電源ONで動作チェックしているくらいだから何らかの補正を行ってても不思議じゃないよね
0290774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 14:12:53.53ID:ohjLcR45
>>267
なので、スピードメーターの狂い以外はって書いてあるでしょ?
S1000は前輪から取ってるので後輪サイズを変えてもメーターは狂わない
0291774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 14:19:11.82ID:ohjLcR45
>>286
motoJPで書き換えした時に聞いたけど、前輪と後輪それぞれの外径サイズの基準値(メーカー差や、新品、消耗を考慮した値)を持っていて、それを元に前後のセンサーから拾った回転数の差を計算しているらしい
だから、大きくサイズを変えるならその基準値を書き換えるのを推奨しますとの事だった
なのでイニシャライズはしてないと思われる
0292774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 14:36:38.90ID:BbcMRAxW
>>291
摩耗具合を見て前後の差を計算するならイニシャライズってことなんじゃないの?
5km/hでランプが消えるのも気になるね
玉切れ確認だけだったらキーオンで数秒点灯すれば良いわけだし
あれこれ言ったけどメーカーの人間ではないから憶測までです
0293774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 15:01:11.87ID:2EvDHpag
イニシャライズはしていなくてもセンサーの状態チェックはやってるんじゃないかな
0294774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 16:22:30.06ID:ohjLcR45
>>292
基準の中央値から前後にある程度幅があって、その設定値内でアジャストをしているのならイニシャライズしているかも知れないね

書き換えるのもその中央値をずらすだけで、サイズ変更で大きく基準値を外れなければ誤差くらいで済む可能性もあるね
0295774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 18:03:04.98ID:jMcNSjr7
各社のHPみてきたけど、
50→55扁平で20mmもちがうのかよw
詐欺じゃん
190/60て表記せいやw
0296774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 20:03:05.48ID:y3UV7VlX
ファ?
0297774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 20:53:20.97ID:kq877qfB
多分、何か勘違いをなされてると思う
0298774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 23:05:46.43ID:DBkv+jHx
>>263
こうやって弱点まで指摘してるインプレは信用出来る感じがあるな
0299774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 23:49:22.20ID:0siyEhN9
あ、ほんまや
計算すると大体あっとるなwスマン>扁平
0300774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 10:17:55.42ID:HUnUN7Ee
しかし、無印が140万か〜
じゃあ、Tは155くらいかな
Ninjaのが良さげに思えてくるw
0301774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 10:39:49.67ID:JIfyc3T1
外車買うわ
0302774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 10:48:58.58ID:XncSdC5n
>>300
思うってよりninjaがバーゲンにしか見えない
0303774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 10:52:22.98ID:KUULtVFI
装備モリモリな上にメンテパックも付いているという。
でもオッサンの身には230s超えはあかん。
0304774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 11:39:45.05ID:HUnUN7Ee
>>303
ま、スズキの場合は値引き前提だったり
するから、しばらく様子見か
BMW S1000Rを頑張って買うかやな
トレイサー9も良いが悩むなw
0305774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 12:44:30.76ID:SuGZItnf
トイレサー9には乗りたくないな
0306774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 12:45:08.65ID:l0v+F44U
トレーサー9GT良さげだけど、良さげなオプションパーツも多いから、欲しいの全部入りにしたら200万近くになるな

まるで車みたいな買い方になってしまう
(車はこう言ったオプションパーツの利幅もかなり大きいらしく、オプションだけで100万くらい上がる事も珍しくない)
0307774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 13:16:30.06ID:HUnUN7Ee
>>306
純正にしろ、社外パーツにしろ
欲しい物は付けるから
トータルコストは誤差かも
0308774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 16:04:11.30ID:1HyH2pOI
mt09のタンクも4lくらい増やしてくれたらな
ただやっぱり音が好みじゃないから買わないわ
0309774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 16:28:09.25ID:vb1KUCFH
09、正面だけはメチャメチャかっこいい!
0310774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 18:57:36.41ID:q+BgGOeK
>>307
値段を下げるため、本来最初から付けるべきパーツをオプションにしている…様に見えると解説してた人も居たっけか。
0311774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 19:34:15.64ID:HUnUN7Ee
>>310
選択の自由も大事かと
これは要らんのにな〜
なんだよ、外して安くしろよ
って、お客さんも多い
0312774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 17:09:17.17ID:74eUEM1+
電子制御も必要な人だけ取り付けられるようにして、不要な人には電子制御なしで安く売ってもらえんじゃろーか。。。
0313774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 17:15:33.20ID:KME9ynh2
オンオフスイッチで良いぞ
0314774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 17:45:36.38ID:5ZJa6njA
作り分けなんかしてたら逆に高くなるだろ…
0315774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 19:48:49.93ID:gmVyUfj6
それモデルチェンジしなくていい
0316774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 20:02:42.39ID:DJFV3sHL
とりあえず、新型が普及して欲しい
で、アシスト&スリッパークラッチを
現行(自分の)に移植するのを
心待ちにしている
0317774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 22:08:26.25ID:L2frJNxK
>>305
ばっか、ウンコ漏れそうになっても
涼しい顔で運転しながらウンコできる神バイクだぞ
0318774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 22:11:43.99ID:kNMp+BGo
白文鳥本日納車!
やっぱ良いバイクだなぁ
0319774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 22:17:54.73ID:/z1uF1ds
>>317
脱ぎ方から出し方フキ方を教えてくれ、困ってたんだ
0320774RR
垢版 |
2021/07/10(土) 22:31:48.38ID:DJFV3sHL
>>318
オメ!
ECUは書き換えた方が良いかも
6速一般道クルージングが
楽になるよ
0321774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 00:33:49.09ID:g6UVbEet
違法か合法かだけで判断するなら、やはり違法となる。
本人が望んでもいない違法行為をごく普通に勧める感覚がわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています