X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 43台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0476774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 08:18:48.50ID:qA9v1ko5
>>475
MT09に近いポジションですねs1000fより楽そうだね
0477774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 15:18:16.62ID:eRPQKpZJ
>>475
KATANAのダミータンクやカウル等の外装を全部外すとVスト1050が出てくるからね。
0478774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 18:01:40.54ID:jbgPOGmL
エンジンが良くなってるじゃねーか
0479774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 18:28:04.11ID:Gqruip9q
俺のカタナ愛をもっと広く布教せねば
な人が最近いますね
0480774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 19:55:17.63ID:RShYJ4ou
旧型だけど高速のギャップでぴょんぴょんするのはサスが硬すぎ?
タイヤもあり?空気圧とか
0481774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 20:03:49.38ID:CauRO611
指定空気圧って2人乗りで高速道路を100キロで走るとことを想定してんだろ
そうじゃない使い方だったら多少はいじってもいいんじゃない
0482774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 20:06:28.40ID:RShYJ4ou
サスを一番柔らかくセットしている人いる?
それってマズい?
0483774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 20:07:03.46ID:x7S+qYh4
>>480
サスのスプリングが絶望的
どう調整しても無理だよ
やってみれば解るw
0484774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 20:09:14.72ID:x7S+qYh4
>>482
フロントもリヤもやってみたが
曲がりにくい特性になるよ
特にフロントを抜くと
0485774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 20:13:50.33ID:x7S+qYh4
あ、俺はノーマルスプリングを
諦めました
ハイパープロに前後とも換えます
案件でもないし、個人的趣味w
0486774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 22:00:16.00ID:/Z9EV5x0
>>480
リアサスを別のものに買えないと厳しいかもね
0487774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 23:11:42.56ID:rnd6q75O
オレ、プリロード前後最弱、ダンパーは最弱からひとつだけ強めてる。街乗り近場ツーメイン。通勤で毎日同じ道走ってる訳じゃないでし、正直サスセットよりその時走った路面状況の方が重要。
0488774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 00:54:01.61ID:y38tOuip
テスト
0489774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 01:43:13.85ID:J5Th7KJn
まずはサグだしだろうけど
フロントはいいけどリアがなぁ
0490774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 23:16:47.99ID:1PzIjGYT
去年、北海道に行ってきました。
https://live.staticflickr.com/65535/51321798268_370a7d182f_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51322315684_46903afbb8_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51320862627_fdb9348a62_b.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51322596405_551342cf9e_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51321599506_627c218d2b_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51321599621_82da6550b5_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51320863237_e37be05ba8_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51321599951_73f3c2d5df_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51321600121_8e8cd1143e_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51320863757_c6dfa8a3ed_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51321799813_6d21406593_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51321800103_f405ffce0b_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51321800238_0f7ef8b377_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51321601146_eb1b61261d_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51322598030_50965e60e3_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51322318004_b113c27ee6_h.jpg
0491774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 23:26:56.75ID:780VEcLR
安定のライトサイド氏、乙!
0492774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 00:53:31.27ID:QPvgP3eD
なんでこんなゴミみたいな写真を大量に貼ったの?
0493774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 01:47:17.91ID:jxFg5d1J
最近そこら中にすんごい狭い世界に生きてるヤツ涌いてるよな
0494774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 03:01:12.53ID:hM6cSSXR
フェリーいいよな
旅情の頂点

いまどき750で料金が変わるのが納得いかんがw
0495774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 09:35:28.39ID:zAd9qqJ4
フェリーは、50cc超から400ccまで料金一緒。
90cc以下へのしわ寄せ感ぱねぇw
0496774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 10:28:06.24ID:pzf2NsQ/
メッチャ綺麗にパッキングされてるこのバッグ1つで行けるのね
0497774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 16:03:40.14ID:gEbXoiA+
荷物少なくね?何泊よ?
0498774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 17:05:32.82ID:wvFh6Sxd
めんどくせー野郎が多いなホントwww
0499774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 17:21:18.89ID:/WNmYecx
キャンプじゃなければ、一回分の着替え、カッパ、タオル等、カメラ、充電器、くらいで済むんじゃね?
0500774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 19:13:31.72ID:bUgu1umS
俺もそんな感じ
一泊なんで着替えとタオルとカッパ程度

プリロード最弱だとだいぶ柔らかくなった
これで高速試してみる
0501774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 19:40:22.24ID:6S7AJzJF
キャンプも調理器具や椅子を持たずに、テントとマットと寝袋に絞れば、55リットルのシートバッグとバックパックで一週間ぐらいのツーリングに対応出来るよ
北海道はキャンプ場やライダーハウスが安いし、そういうとこに泊まるのも楽しみ
0502774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 20:34:18.72ID:vVewAKq/
プリロード調整では、柔くもならないし、固くもならない
車高と言うか、姿勢が変わるだけ
0503774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 20:45:49.61ID:sgs83Tan
>>502
正解
結局、荒れた路面では突き上げ
くらうんだよな〜
プリロード抜いても
0504774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 20:48:58.80ID:M8FHqODO
バネ常数は変わらないけどプリロードをより強く掛ければそこまでの荷重で既に
沈み込んだ状態になってるから“そこまでの荷重に至らぬ”街乗りなんかだと
バネが沈んでくれずゴツゴツした乗り心地になるね。
0505774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 21:28:07.57ID:RvqR+j5a
リバウンド領域を使い切るほど締め上げられないだろ
ありゃタンデムや積んだ時に前後の傾きを補正するもんだ
0506774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 22:08:48.54ID:l1R6Jqb2
MT09スレではディーラーに確認しに行った人とかいたけど、S1000スレにはいてないのかな?
かくいう私も行ってないけど…
23日に聞きに行ってみようかな?
0507774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 22:47:02.88ID:YAJqEstH
ごく近いうちに何らかの発表が日本であるそう。今月中かどうかはわからないがもうすぐ発表があることだけは情報が流れて来たらしい。
Fはきっと出ると思うけどまだ情報はないとのこと。販売店の立場では、出して欲しいと会議でもリクエストしているが、こちらは発表があるかどうかの情報もないんだとか。
しばし待つしかないのかな。
0508774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 23:00:43.87ID:5Cnmace6
ここのスレ予想である7月も下旬になったからな
そろそろ言い訳を考える時間だぞ
0509774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 23:13:22.92ID:mt+Ljf2+
バネって縮めれば縮めるほどより大きいチカラが必要なんだけどな。
プリロード変えても硬くも柔らかくもならないって不思議だ。
0510774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 23:52:32.36ID:pzf2NsQ/
こう考えるとわかりやすい

例えばバネレート10kgのバネは10kgの荷重で1mm縮む、そしてこのレートは一定で変わらない

このバネに5mmのイニシャルを掛けると予め50kg分の力がかかっている事になるので、50kgを超えた荷重が掛かるまでは縮まない

硬くなったと感じるのはその50kg分の力を感じるから
0511774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 23:59:11.08ID:Vwu+oXz7
その理屈を利用して

例えば体重70kgの人と100kgのひとが同じストローク量になるよう調整する場合

先程の5mmが70kgの適正サグとした場合
またがると2mmストロークするので

100kgの人ならイニシャルを8mmにすることで同じサグになる
つまり差分の30kg分イニシャルを増やすわけ

これはあくまでバイクの重量を含んでいないライダーの重さだけでの例えなので悪しからず。
0512774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 01:05:43.22ID:emWF0o8t
> 例えばバネレート10kgのバネは10kgの荷重で1mm縮む、そしてこのレートは一定で変わらない


> このバネに5mmのイニシャルを掛けると予め50kg分の力がかかっている事になるので、50kgを超えた荷重が掛かるまでは縮まない
×

物理学んでなくたって日常の常識でわかるだろうに
0513774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 05:39:24.28ID:OLcz7urI
どういう事?
50k分の荷重をかけた状態からなら60k
かけないと1mm縮まないて事じゃないの
0514774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 06:16:30.86ID:IjQ9MQTb
プリロードなしは1mm縮ませるのに10kg、2mmは20kg・・・
プリロード5mmは1mm縮ませるのに60kg、2mmは70kg・・・
プリなしは幼稚園児でも縮ませる事が出来るけど、プリ5mmはピクリともしない。コレを硬くなったって言うんじゃないの?
レートは一定だけど、スタート値が違うんだから
0515774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 06:59:56.93ID:ZaUdgv7s
体重計に50kgの人が載り、後から10kgの重りを載せたら、その差分は10kg
誰も乗ってない体重計に10kgの重りを載せても10kg
プリをかけても固くはならない(=バネ定数が変化しない)
仮に差分が9kgになるなら固くなったと言うけど
0516774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 07:03:29.65ID:sEDJY06m
不等ピッチだし先に軽い力で縮む所を使うか使わないかの違いじゃないの?
0517774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 11:10:44.59ID:YJJ0Ik2q
【製品リリース情報:GSX-S1000】
前衛的なスタイリングを身に纏い、ライダーの走る楽しさを追求。GSX-S1000フルモデルチェンジして登場。
発売日:2021年8月4日(水)
1,430,000円(消費税抜き1,300,000円)
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000rqm2/
0518774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 11:11:02.57ID:v0dv9ieB
プリロードというかアジャスターなんだろうけど
リアを最弱1段にすればリア下がりになり段差を超えた時の車重も若干だけどリアにかかることになる
結果リアスプリングが柔らかく感じるようになるのは自然なことだと思う
S1000はリンクサスなのでリンクのレートまで考えると複雑になっちゃうね
0519774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 11:13:24.75ID:TZFWqXCB
>>517
概ね予想通りの価格か
0520774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 11:38:55.03ID:oTzFKX/l
>>517
可もなく不可もなく、あまりにも予想通り過ぎてインパクトゼロだなあ。
さすがにETCは標準装備にして欲しい。
0521774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 11:56:18.43ID:rC/oyA4r
隼みたいにETC位は標準で付けると思ってたが。
0522774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 11:59:44.68ID:UDaBTNDd
高いというか、今までが安すぎたんだよなあ
これならカタナとの値段も釣り合う
カウル付きFが出てもカタナと同じ位かな
この価格になるなら、100万前後でS950も投入してくれると嬉しい
0523774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 12:02:56.89ID:qZYWAByN
大体予想通りの値段に落ち着いたな。噂のS1000Tは155~160万位か?
0524774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 12:03:21.11ID:n2yuZfLM
たっかw
メンテナンスパックを考慮すると込み込みのnin1000sxよ高いとかあり得ない。
まあ統制の効いていないスズキ販売網だとすぐ安売りするだろうけど。
0525774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 12:03:52.80ID:acohye2y
つーか発売日はやw
0526774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 12:21:38.92ID:QKbSM6cm
クルーズコントロールはついてないの?
0527774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 12:30:52.18ID:MxilTn9Z
新型は排気デバイス無くなったのかと思ったが、集合分から弁当箱の出口に場所が変わったんだな
弁当箱の中にも触媒追加とEuro5クリアはコストがかかるね
0528774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 12:31:47.41ID:qkxbWYZS
さっきいい音させてる赤黒の文鳥を見た
かわいいよ文鳥

新型は安売りモードに入る前に生産終了になりそうな予感
0529774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 12:33:13.93ID:twAM0XGL
>>526
付いていないよ
ストファイには要らない
って発想としては正しい
0530774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 12:34:22.63ID:F7kKLQ6t
あと4ヶ月後にエイクマで次年度カラー発表だよなあ
0531774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 13:24:13.42ID:FL8gQsxc
税込143万円か、まあそんなとこでしょ。今にして見るとFの激安新車でもよかったかな。迷って結局SV650ABSにしたけど。
0532774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 13:28:44.11ID:744shbNJ
>>524
安売りはもうやってないよ
少し前から代理店でのPCでの注文で余剰在庫も作らない体制取ってたから
その上今は半導体不足 コロナ コンテナ代の高騰で店頭在庫でさえない状況よ
0533774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 13:34:00.68ID:oTzFKX/l
>>528
確か今年初頭の段階で、ほとんど数が残ってないとスレであったな。
春頃に「追加生産が一回ある」とも書き込まれていた。
今年に入ってから値引きどころではない、欲しいなら言い値で即買い状態だよ。
0534774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 13:37:38.01ID:FL8gQsxc
>>532
車種によりけりでは
SV650ABSはグーネットで検索すると
店頭展示激安新車あるよ
0535774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 13:49:29.92ID:0guLupZo
うちの近所だと乗り出しが車両価格+ちょとだから145万だな

あきらめた!
0536774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 13:55:49.83ID:744shbNJ
>>534
ここはgsxs1000のスレじゃねw
0537774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 14:02:57.82ID:FL8gQsxc
いや、スズキが安売り止めたと書いてあったから、まだ車種によってはやっているということで

ちかいうちワールド店に並び始めるのか、見に行くとしよう
0538774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 14:10:47.01ID:744shbNJ
>>537
そういうことね まあ店頭在庫で売れ残りはどこのメーカーでも安売りあるだろうね
発売日は8月4日だから店頭に並ぶのはそれ以降だろうね でもなんか初回便ほとんど完売らしんだが
0539774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 15:08:30.09ID:2CTi8iEL
ライバルにはならない分かりつつ
コーナリングLEDランプ、アダプティブサス、2画面フルカラーメーターのトレーサー9が145万。
もうちょい頑張ってくれよースズキさん。
0540774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 15:14:11.44ID:ZGETQeCL
この価格だと初年度でも国内では2000台もいかなそう
まあ海外で売れればいいんだろうけど
0541774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 15:17:38.17ID:rC/oyA4r
MT-09とかでも計画は1400台なんだから2000台も用意するか?
0542774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 15:19:32.26ID:qhvV5xtF
今回は「この値段で話題性アップ!購入層増やせる!」作戦じゃないしね
0544774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 16:30:52.50ID:acohye2y
ほう、600とな
最初から数売るモデルとしてないんだね
0545774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 16:35:38.72ID:nQNQU9LF
現行の時点でS1000とS1000F合わせた年間目標は800台だからね
初年度と次年度は1300台、1600台と売れたけど
その後はなんとか目標に届くかどうかってあたりでとどまってたみたいだし
値上がりすれば目標台数は減らさざるを得ない
0546774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 16:43:53.29ID:oTzFKX/l
>>540
なんで2000台も売れると思ったの?
100万円程だった前の無印がFと合わせて年に1600台がピークだよ。
日本じゃFの方が売れたと言うし。
値段的に600台も厳しいと思うが、正直わからん、バイク不足だから売れるかもしれんし。
0547774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 16:44:34.52ID:rC/oyA4r
そう考えるとZ900RSとか登場から何年も経ってるのに去年は4000台以上で小型二輪じゃ一番売れてると。
今でも品薄でプレミア価格になってるが日本のネイキッドはこのスタイルじゃなきゃ売れないんだろうなぁ。
0548774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 16:53:44.93ID:bZZL0tir
これは売れんわ
0549774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 16:56:37.14ID:A1F/zJyo
日本人は多くの漫画や族車で採用されてる丸めスタイルのジャパニーズネイキッドしか興味が無い爺やその影響を若者が多いからな。

四気筒のストファイやハイパーネイキッドはあまり売れないね。
フルカウルは売れるけど。

販売終息が噂されてるスーフォアもプレミアになるだろうな。
0550774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 17:01:51.16ID:nQNQU9LF
>>547
あれはもう正真正銘のバケモンだわw
ゼファーシリーズの生産が終わって大分経ってた事や受け皿になってたZRXも生産終了した事など
色々な条件がうまい事合致したのもあるんだろうけどそれにしたって凄い
0551774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 17:26:40.39ID:OrSOu3YC
>>550
しかもプラザ専売でガッチガチに縛られている上に値引も無し。納期も未定。

車両価格は新型S1000と10万も離れていないというのに皆金持ちだよな。
そりゃスズキも安売りでS1000なんか出したくは無くなるわ。
0552774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 17:41:02.67ID:rC/oyA4r
250クラスも只でさえ安い価格設定なのに更に値引しなければ売れないという。
カワサキのZX-25Rなんか値引無しでもバカ売れじゃん。
四輪のマツダみたいに鬼値引じゃなければ売れないという雰囲気なんだよな。
マツダも方向転換してるけどいまだに苦労してる。
0553774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 17:48:33.10ID:uil78RGm
値引き文化はもう終わったと見ていいだろうね
新型S1000も生産自体が出来ないだろうし、逆に調整しやすいだろうな

で、お前ら買うの?
0554774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 17:52:57.43ID:o4FnuE/H
>>553
価格見て保留にした
バイク屋で現車見たら何コレかっけーってなってハンコ押してしまうかもしれないけどさw
0555774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 17:59:51.29ID:OrSOu3YC
価格みて保留しちゃうってのがスズキのブランドイメージの低さよ・・・

Z900RSと数万円しか違わないというのに向こうは売れまくってバックオーダーw
0556774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 18:04:48.71ID:QJWT1Gy3
安くて速くて好きだったけどもし今改めて買うなら09のSP買うかな
0557774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 18:08:21.23ID:qhvV5xtF
>>553
今の愛車手放す気になれなくてな
もちろんスズキのだぜ?
0558774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 18:11:15.21ID:SymtZAZP
もはやスズキのブランドって隼くらいだからな。
大体車種がバロンでも在庫過多になってフェスタ化して叩き売り状態になるし。
カタナも失墜。満を持して出したVストローム1050XTも売れなさ過ぎて安売り叩き売り状態。

コスパはいいんだけどね。。。
0559774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 18:12:26.61ID:WbyXpawP
覗きに来たら案の定
0560774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 18:22:40.74ID:3O5P+pym
まぁこんなもんだろな…って感じの価格だった
高いとは思わんがお買い得感も消えたな
0561774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 18:22:48.27ID:px6e9DQP
出せても125くらいかなぁ。
0562774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 18:24:29.40ID:twAM0XGL
値引き最大だと、121(税込み)
と考えているが
それまで待つかw
0563774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 18:43:05.73ID:A+WQPOVR
mt09よりエンジン音良いしエンジンカバー出っ張ってないからコッチに決めたわ
0564774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 18:44:33.91ID:PKpLD5+x
男ならノーヘッドフルローンやろ
0565774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 18:47:08.02ID:oeHqHObA
正式に価格出たのに盛り上がらないね。
発表された時は買い換え考えたけど、その後、自分の無印乗ってるとこれで良いかなって気分。

4連休、夏休みとツーリング行くんですれ違ったらよろしくです。
0566774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 18:57:41.47ID:+H2lVsvd
mt 09の安さが際立つな
0567774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 19:03:39.25ID:IVK6YNmE
ヤマハはMT09と価格ガチンコになったらマズイなーと思ってただろうけど、一安心だね
トレーサーGTも内容考えたら激安だし、お値打ち車メーカーといえばスズキじゃなくてヤマハになりそう
0568774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 19:08:51.28ID:eBC8VlBD
価格じゃない。装備がショボいんだよ。
MT09はカラー液晶、6軸IMU、前後オーリンズ、クルコンついて30万近く安い。
ここ最近出た1000ccクラスでは断トツの装備貧弱。やすけりゃ納得するけどさ。

BMWのS1000Rとか調べてみると、装備が凄すぎて、ビビる。価格も高いが。
0569774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 19:25:40.12ID:hYqILA6j
オーリンズはSPでリアだけだぞ
フロントはKYB
0570774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 19:28:49.30ID:Z0+aZdHR
こうなると750のお買い得感が際立つな。
ま、あれは装備もそれなりなんだが(;^ω^)
0571774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 19:29:05.46ID:3O5P+pym
レブル1100はまだコストダウンの形跡が見て取れたけどMT09はホントに化物コスパだな
0572774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 19:32:25.83ID:D4F/Hvv0
格好悪いからいらない
0573774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 19:33:49.23ID:hYqILA6j
ただMTの中古って年数のわりにどれもサビサビのいろんな部分がくすんでて素材を安くあげてんだろうなあってのが…
0574774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 19:37:00.17ID:D/weev1s
>>570
あっちはもっとエンジン音良いしアレで装備良けりゃなとホント思う
0575774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 19:39:04.21ID:nQNQU9LF
>>768
こだわって作ったツインスパーフレームと
先代R1000と全く同じスイングアームがコスト嵩む要因なのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況