X



【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part15【DL1000/DL1050】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
垢版 |
2021/06/30(水) 19:23:52.76ID:v8XENdE9
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1050/1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rcm0/

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1050_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part14【DL1000/DL1050】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608525562/
606774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 19:53:22.12ID:yXaZKNlu
>>599
海外のGSの動画で同様のがある
倒れたGSをハンドルロックさせて片方のグリップだけ持ってテコの原理で起こす
軽くはないけど簡単に起きるよ

>>604
以前、フルパニアで荷物満載で倒れたVストよりもパニアなしの車両の方が起こすのは難しいってこのスレで言われたわ
607774RR
垢版 |
2021/10/06(水) 19:56:26.11ID:lrTj+skR
>>580
ホントすげー燃費いい
バンディット1250Fから乗り換えたけど下道燃費がむちゃくちゃいい
高速はアレだギアが全く違うから同じペースではむりw
バンディットだと4000回転で140超えちゃうからw
608774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 19:08:28.71ID:aC+3Qcph
>>605
おめ
609774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 10:14:37.21ID:yfFAlsZg
1050に乗ってるんだけど
このバイクにオフメットじゃない普通のフルフェイスって変かな
今はツアークロス使ってるけどインナーシールド付き欲しくてGT-AIRに変えたい
610774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 10:36:48.38
大型アドベンチャーなんてシスヘル被ってる人も多いし
バイザーは高速走行でメリットないし全然変じゃないと思う
まあ俺はHORNET ADVだけど、アドベンメットなんて所詮コスプレみたいなもんですよ
611774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 10:47:33.88ID:xHUpjhLU
>>609
1000L4乗り
飛ばさへんし景色を楽しみたいからジェットヘルメット使ってるわ
好きなの使ったらエエねんで
612774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 10:48:19.14ID:YumpK9bi
自分が良ければ何でもいいのでは?俺はヤマハの安ジェットYJ20被ってる()
613774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 10:49:22.21ID:THWNv7v4
使えば分かるインナーバイザーの使い勝手の悪さ
特にGT-AIRなんて気密性が高過ぎてバイザーがすぐに曇る
夏場でも外気温低ければ曇る
呼気の水蒸気がバイザーに付着していざって時に使えない
GT-AIRもGT-AIR2もカムイも同じように使い勝手が悪かったからHORNET ADVに落ち着いたわ
614774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 11:04:26.79ID:kp6boFFB
ホーネットADVとGT-airとZ7使ってるけど、この時期や冬はGT-airが圧倒的に便利よ。曇るのって真冬くらいだし。格好?だれもお前のことなんか気にしてないってw
615774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 11:34:47.12ID:wkYApkA6
買ってからずっとGT-AIR
インナーバイザーないのはもう被れんよ
616774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 11:58:13.64ID:L5mgSUrT
高速で100キロ越えたら
バイザー付きヘルメットだと首が痛くなりそう。
617774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 11:58:32.45ID:yfFAlsZg
皆さんいろいろ意見をありがとう
今はツアークロスにスモークシールドだけど、夜間やトンネルで不便だし
やっぱインナーバイザー便利ですよね
曇るって話も聞くから、スノボで使ってるゴーグルの曇り止め塗ろうと思ってます

概ね肯定的な意見も多いし、人の目は気にする必要もないってのが実際のとこですね
618774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 12:05:12.29ID:n/lgzyPC
メーカーが林道走行は想定外とするバイクにオフヘルってどうよ
コスプレならありだと思うけどw
619774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 13:04:22.24ID:yfFAlsZg
でもメーカーのオフィシャル動画も
その他インプレ動画でも皆オフメットかぶってるんだよね
だからなんかそんなイメージついちゃう
620774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 13:21:16.17ID:1uHiQlvq
リンスが試乗
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/02/20200131_v-strome_005.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/02/20200131_v-strome_003.jpg
621774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 14:05:15.80ID:Rd+ko/FP
スタイルを見れば、オンから来た人なのか
オフから来た人なのかわかって楽しいけどね。
622774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 14:28:38.51ID:RhN8H3kS
>>619
だからまさにコスプレ装備なんですよ
実際ガチオフでハアハア息切らせてたらアドベンメットだってシールド曇って使えたもんじゃないんだし
623774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 14:36:06.76ID:kp6boFFB
コース走る時くらいじゃない?本当にオフメット欲しいのって。セローの林道巡りなら快適なフルフェイスで行ってる。
624774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 14:53:45.52ID:g79WkMIW
いや結構なガレヌタは林道でも探せばいくらでもありますよ
ただそういうとこにこのバイクで行くかっていうとw
625774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 17:35:05.50ID:Rd+ko/FP
「仕上がる」ような林道は勘弁ですw
626774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 20:01:14.45ID:mzPzELsm
>>609
冬季はGT-AIR
それ以外の時期はJ-cruise使ってるよ
好きなの使え


と言いたいが半ヘルだけはやだなぁ
627774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 20:20:34.88ID:X9BPFctm
ヘルメットなんて好きなの被っていいと思うけどね
自分の身を守るアイテムでしょ
自分で決めなされ
628774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 20:26:20.46ID:fxBHvsBj
>>618
1050Xtはメーカーのプロモーション動画では普通に未舗装路走ってますが?
まさかガチガレヌタ場じゃないと林道とは認めないとか?
629774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 20:26:24.27ID:xCeY5fEp
このバイクと同時にオフメット買ったけど路面が見やすくて素晴らしい
でも空が見えなくて寂しい
一番寂しかったのは快晴の高原を走った時
630774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 20:49:52.12ID:CA6B7xUB
自分でメットも決められないのが悲しいね。そんなに人目が気になるか?
631774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 09:29:24.99ID:52Z4KrtM
半ヘル革ジャンエンジニアブーツでもいいよ
632774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 01:05:43.63ID:O1p7eGKQ
納車待ちで色々と物色してんだが1/12のミニカーなんてあるんだね、自分の愛車がミニカーとか嬉しいわ。即ポチってきた
633774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 13:52:52.21ID:H2cOA/jh
>>628
動画のはメーカー推奨の標準タイヤではありません
634774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 19:36:30.77ID:ILTjxyUk
>>633
へ―じゃ―どこのタイヤ履いてんの?
635774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 02:07:24.16ID:0b4YxiUN
未舗装路想定してないアドベンチャーなんか存在しないだろ
そもそも1050XTはアドベンチャーではないという事か
636774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 04:42:34.81ID:4dalyjeV
車で言えばシティーユースSUVでしょ
見た目だけの街中走る用のバイク
テネレやセローはクロカンかRVかな

シティーユースSUVでもガレ場じゃないフラット林道なら十分走れるし、そんな感じじゃない?
637774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 05:40:25.83ID:P+/wj6vg
未舗装行く予定無いし興味無いけどVツイン1000、ポジション楽、デカイ、荷物積めるという理由で1000XT買ったわ
638774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 06:25:16.94ID:MMsYKRp/
どなたかのオイルフィラーキャップが吹き飛んだ件でのメーカーの回答が、無舗装路低速走行によるエンジン温度異常上昇だからなぁ〜
本来の原因は別にあるかもしれんがメーカーのいうこと信じるなら、林道をさらりと流すことにも神経使わなあかんバイクになってしまった
639774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 06:51:34.28ID:MMsYKRp/
友達にもマスターオブアドベンチャー笑笑とかってバカにされるし、自分のバイクにケチがついたみたいでなんか腹立つわ
640774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 07:23:31.33ID:dWoQvFAb
アルミの社外フィラーキャップにしてるが、
林道トロトロ走りまくっても何も起こらない。
そもそも林道飛ばす車格じゃないし。
641774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 11:07:16.50ID:vUZSKR70
だから、あれ以外の報告があったのかってことよ
何千台も世界中で走っているのにたった1件だけの症例で「もうだめだ」ってアホかと思うわ
普通に走っているだけで炎上する某イタ車なんかどうするんだよw
642774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 14:19:25.97ID:Y6HgY6L+
フィラーキャップ吹き飛ばす条件って内圧が上がり過ぎたからなんだよね?
内圧上昇と内部温度異常上昇はなんで起きたんだろうね
低速で走ったとは言え水冷なんだからまずオーバーヒートしそうだけどな
半クラッチを多用して無駄に油温を上げたのかな
643774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 14:51:16.87ID:8HOQpKDH
>>639
よくそんなの友達って呼ぶな
644774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 15:29:56.94ID:j9L18TWN
例の動画の林道は、半クラ多用しないといけないような状況じゃないけど。

よほど変な癖(常に半クラ)か、整備不良(完全に繋がらない)とか。
645774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 16:09:24.22ID:7NNV5QTJ
PCVバルブが圧力逃がすから最後に吹飛ばしただけだろ。
既に別の理由で変形してて吹き飛びやすくなってたのでは?
646774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 23:21:55.06ID:36NTbIbJ
また同じ話ししてんのかよwww
647774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 05:01:13.45ID:nSnczn4G
他人の不幸は甘露
648774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 07:40:01.81ID:5805pl11
ヘルメットロック使いづれー
649774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 12:12:37.07ID:t8UBV61c
ヘルメットロック?そんなことよりオイル吹きの話しようぜ!
650774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 13:36:13.44ID:HLJRWQDK
他のバイクではなかなか無いホットな話題やな
651774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 14:07:31.21ID:A12w+BuO
炭酸入りオイルだと林道ヤバいな。
652774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 15:14:41.87ID:8Q7XWAjd
Vスト乗りって民度低いんだな
653774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 16:36:11.07ID:MEwSNZuG
ワールドのオイル契約20リッターした
654774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 17:27:29.98ID:cF4sSRJJ
>>651
林道に到着したらメントス入れようぜw
パワーとトルクが上がるらしいよ?
655774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 17:38:57.73ID:gepl1Vbq
>>653
オイル契約したけど、ワールドまで走るのが面倒で結局自分でオイル交換してるぜ
656774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 17:57:52.99ID:E5Cg4lQF
俺はバカ正直に3千キロごとにオイル交換してるぜ
657774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 18:00:35.84ID:61NMoiIt
それは費用対効果も環境負荷も考えないバカだよ
658774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 18:12:58.48ID:JFMFV6uu
リッターオーバーのバイクになんか乗るやつが、
費用とか環境とかせせこましいこと考えてるとは思わなかった
659774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 18:13:05.18ID:VKsp3bVd
オイルとかプラグの交換周期がやたら短いのは、昭和の基準だな。
今はエンジンもクリーンに回るし、オイル、プラグ自体も良くなってるから、もっと長くていい。
660774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 18:22:03.32ID:A12w+BuO
>>656
うぅ、その基準だと平均3年以上かかることになってしまう。
661774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 11:40:50.67ID:NhjfCFcl
使い方が違うと言われればそれまでだが、このバイクは峠道もそこそこ攻めれる?
ツーリング仲間がほぼSSなんだよね
662774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 11:57:26.79ID:0kD1LHNS
>>661
やっぱりフロント19インチ
ホイールベースが長過ぎて
目線はコーナー出口見てるけど、曲がってくれないw
663774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 11:59:15.28ID:Z1sgg1Zw
オイル吹くから無理
664774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 12:44:15.09ID:GT/72HDQ
>>661
どっちかというとクルーザーみたいにダラダラ流すバイク
峠はテクがあれば走れるけど、得意じゃないな
665774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 13:33:30.33ID:c8BNpzIY
NT1100かっこいいな、来年辺り乗り換えるか
666774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 13:34:56.36ID:WQJSQKKN
まじかーこれで峠走るのSSより楽しいけどな。もちろん速さでは負けるけど。いやでも酷道険道じゃ負けない。
667774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 13:35:06.40ID:5q63ucQz
見た目と違って意外と機敏に動くイメージはあるけど、SSの本気走りについていくのは無理だし危ないな
668774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 13:39:48.50ID:y1YQWpZ+
高回転ブン回すSSとか無理やし直4よりVツイン1000cc楽しいはず!納車日が待ち遠しい
669774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 13:43:38.65ID:NhjfCFcl
皆さんありがとう
今はktmモタードなのだが、ワインディングがさらに厳しい事になりそうですねw

ただ好きなんだよな〜
悩みますな
670774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 13:48:08.24ID:+5apHML2
自分の好きなの、納得するの買いなよ
671774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 14:28:03.27ID:NhjfCFcl
このバイク好きだけどワインディングを走るのも好きだから悩んでいるのですよ
キャンツーも長距離移動も楽しそうだしな
672774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 17:45:53.28ID:ENeN3Z6Y
基本、攻める走りをするバイクじゃ無いとしか言えないよなあ
このバイクに何を求めて買うのか考えれば答えは出るはずですよ
673774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 17:47:08.02ID:KgSNUsTl
乗り心地がソフトだから舗装が荒れてる峠はSSより楽しく走れる
674774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 18:23:34.50ID:GT/72HDQ
>>671
俺なら迷わずトレーサー9にするけどな
電サスとクイックシフター付いてるし
675774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 22:22:48.47ID:lKXeF5XC
このバイクは旅の相棒だな
それ以上もそれ以下もないって感じ
676774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 08:22:50.16ID:qAev/LCT
このバイクは立派な道具だよ。
手に馴染む良い工具を買う感覚に近いね。
677774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 08:59:20.34ID:IEbM8vC9
たしかに、W800から乗り換えた時は快適だけど味も素気もないバイクだと思ったわ
678774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 09:21:16.96ID:VMaW8MWh
そうか?
実用重視のコンセプトなのに無駄に味があると思ったけど?
679774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 12:12:02.17ID:iyxRZ/Zu
14乗りの私は、
すぐに乗り換えなら、TRACER9 GT
暫く待つなら、NT1100を見て

と、言いつつ、現行1050と650のモデルチェンジ待ち。
680774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 14:58:19.28ID:Z1xkjLhY
>>679
随分気が長いな
681774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 18:23:18.19ID:VMaW8MWh
Tracer9をすぐ契約しても来年から納車らしいが
682774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 18:27:48.48ID:ZxCjB5p/
R1250GSとか、KTMスーパーアドベンチャーとか、Ducatiムルティストラーダとかが選択肢にないのが、SUZUKI愛用者だな。
683774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 19:23:41.76ID:BP2uHxs4
ただでさえ物流混乱してる今、故障したときの修理部品が
海外から取り寄せなんてなったら一体いつになるのか分からんからな
684774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 19:55:55.81ID:/7qqFA0t
こいつの乗り換えでほかに気になるバイクといったらGSX-S1000GTくらいかなぁ
685774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 20:01:25.32ID:VMaW8MWh
スズキ乗りは他社のバイクを全く知らなかったりするからな
686774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 20:40:32.46ID:xJWeNB3w
>>685
ワイはホンダヤマハスズキは乗った
カワサキだけは何故か縁がなく乗ったことない
687774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 14:25:10.94ID:UqhMK5V4
排気デバイスをヒールテックのキャンセラーを使い全開固定してみた。
コレ凄く良い!低速のギクシャク感がマイルドになって、エンブレも弱くなり運転しやすくなったわ。
あんな騒音規制の為だけに付いてるバルブ要らないなー
688774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 18:20:46.53ID:N5IzDVmf
Vストの味を殺して喜ぶぐらいなら、他車にしとけばいいのに
689774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 18:46:22.53ID:1PgSXDU0
排気デバイスの味でバイクまで変えるとかあり得ん。
690774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 23:57:48.03ID:qIBQZdFL
夜間走行用にトラックの側方灯みたいなの(タイヤハウス?リアシート下にライト)付けたいけど、バカスクカスタムになっちゃうのがなぁ…
691774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 13:03:08.13ID:zlOdNK57
青にするとDQN風味。
白色LED(COB)にすればいいよ。
俺はエンジンスライダーとシート両脇部に路肩灯的につけてる。
692774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 13:11:58.60ID:J/KQrv7f
センパイのマシン、なんかイカ釣り漁船みたいっすね
693774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 23:01:23.11ID:4bJQH2Bn
おうよ、日が暮れた林道でも心細くないぜ!
694774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 23:29:18.43ID:bl+b+wz+
イカ好きよ
695774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 12:28:30.35ID:7Ftby+FG
俺は頭部が輝いてるから大丈夫さ
696774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 14:09:39.03ID:R1UmIBpq
なんかぁ
むかしぃ
バイクにぃ電飾つけてあそんでてぇ
そんでみんなやってるからぁ
車とかもあるしぃ
船でやってみたらぁ
イカあつまってきたんすよねぇ
697774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 14:33:49.69ID:xbToFv1o
ムカつくw
698774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 16:42:04.00ID:7COLF3Ih
イカおやじめ。
699774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 18:18:25.36ID:fdREyDF5
スズキオヤジ油臭ぇんだよ!
700774RR
垢版 |
2021/10/19(火) 20:44:46.63ID:KCx3RXyN
>>687
燃費悪くなってないかい?
701774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 11:54:25.79ID:Kr7cOqJM
>>700
260キロ走ってメーター3メモリ残ってました
メーターでは20km/L位でしたよ
702774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 12:03:43.98ID:5c6QP4Cm
このバイクで燃費悪いなんて言ってたら、他のリッターオーバーなんか乗ってらんねえぞw
703774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 14:58:16.38ID:v2kh+XnQ
>>699
マメタン君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします
704774RR
垢版 |
2021/10/21(木) 19:05:46.07ID:Jaf4usNE
うちのVスト1050XT君は街乗り高速どちらでも23〜25km/lです
自家用車より燃費がいい
いい子ちゃんでちゅね〜
705774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 08:57:47.17ID:29ChSAIV
あらやだ1050XTの赤ホイールカッコイイ
https://www.youtube.com/watch?v=Bj8yZlFotk8&;t=1s
706774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 10:28:46.20ID:XgD+k3yr
14年式を520にコンバートする場合って丁数変更しない方が良いですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。