全排気量のFZRシリーズについて、また〜り語りましょう!
FZRの先祖、FZ250,400,750 もこのスレってことで
前スレ
FZRシリーズ総合スレッド29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515047658/
『部品検索』
YAMAHA JP
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
YAMAHA US
View Part Catalog>Proceed Part Catalog>Motorcycle>対象車種を選ぶ。
http://www.yamaha-motor.com/sport/service/servicehome/home.aspx
Fzr1000t 1987 parts lists
http://www.cmsnl.com/yamaha-fzr1000t-1987_model9275/partslist/
FZRシリーズ総合スレッド30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/18(日) 08:10:36.71ID:9ljhxE9U
2021/07/18(日) 08:11:52.23ID:9ljhxE9U
『過去の関連スレ達 』
FZRシリーズ統合スレ 02/02/11 00:27−02/08/03 23:58 (1-1000)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013354877/
FZRシリーズ統合スレ その2 02/07/23 00:21−03/01/29 11:56 (1-983落ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1027351265/
FZRシリーズ統合スレ 其之三 03/01/31 15:09−03/02/18 21:11 (1-101落ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043993399/
FZRシリーズ統合スレ その4 03/02/19 10:28−03/05/15 16:13 (1-840落ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045618102/
FZRシリーズ統合スレ その4.5 03/05/21 17:32−03/07/23 09:25 (1-335でhobby鯖へ移動のため停止)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053505960/
FZRシリーズ統合スレ Ver.4.51 03/07/07 20:34−03/07/09 07:49 (1-12で重複落ち)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057577689/
FZRシリーズ統合スレ その4.5 03/05/21 17:32−03/10/13 23:42 (※4.5スレが新鯖で復活 1(336)-605落ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053505960/
FZRシリーズ統合スレ 02/02/11 00:27−02/08/03 23:58 (1-1000)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013354877/
FZRシリーズ統合スレ その2 02/07/23 00:21−03/01/29 11:56 (1-983落ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1027351265/
FZRシリーズ統合スレ 其之三 03/01/31 15:09−03/02/18 21:11 (1-101落ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043993399/
FZRシリーズ統合スレ その4 03/02/19 10:28−03/05/15 16:13 (1-840落ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045618102/
FZRシリーズ統合スレ その4.5 03/05/21 17:32−03/07/23 09:25 (1-335でhobby鯖へ移動のため停止)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053505960/
FZRシリーズ統合スレ Ver.4.51 03/07/07 20:34−03/07/09 07:49 (1-12で重複落ち)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057577689/
FZRシリーズ統合スレ その4.5 03/05/21 17:32−03/10/13 23:42 (※4.5スレが新鯖で復活 1(336)-605落ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053505960/
2021/07/18(日) 08:12:15.18ID:9ljhxE9U
続き
【まだ】FZRシリーズ統合スレッド5【走れるぜ】 03/10/16 12:56−04/03/15 23:55 (1-1000)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066276604/
【唸れ】FZRシリーズ統合スレッド6【4ストマルチ】 04/03/15 23:49−04/07/27 15:28 (1-1000)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079362161/
【唸れ】FZRシリーズ統合スレッド7【4ストマルチ】 04/07/27 01:32−04/11/22 21:25:53 (1-1000)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090859545/
【唸れ】FZRシリーズ統合スレッド8【4ストマルチ】 04/11/22 19−05/02/28 22:48:51 (1-1000)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101118096/
【唸れ】FZRシリーズ統合スレッド9【4ストマルチ】 05/02/28 23:01−05/07/19 23:34:07 (1-1000)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109599262/
【唸れ】FZRシリーズ統合スレッド10【4ストマルチ】 05/07/19 21:40:20−05/12/06 22:48:19 (1-1000)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121776820/
【きばれ】FZRシリーズ統合スレッド11【4ストマルチ】 05/11/22 22:42:05−06/04/06 19:25:24 (1-731 落ち)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132666925/
【マルチ】 FZR シリ-ズ総合スレッド13【高回転】 06/06/13 23:40:44−2006/10/03 06:38:58(1-1000)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150209644/
【そろそろ】FZRシリーズ総合スレッド14【成人式】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159864352/
【高回転】FZRシリーズ統合スレッド15【4ストマルチ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170046953/
【まだ】FZRシリーズ統合スレッド5【走れるぜ】 03/10/16 12:56−04/03/15 23:55 (1-1000)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066276604/
【唸れ】FZRシリーズ統合スレッド6【4ストマルチ】 04/03/15 23:49−04/07/27 15:28 (1-1000)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079362161/
【唸れ】FZRシリーズ統合スレッド7【4ストマルチ】 04/07/27 01:32−04/11/22 21:25:53 (1-1000)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090859545/
【唸れ】FZRシリーズ統合スレッド8【4ストマルチ】 04/11/22 19−05/02/28 22:48:51 (1-1000)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101118096/
【唸れ】FZRシリーズ統合スレッド9【4ストマルチ】 05/02/28 23:01−05/07/19 23:34:07 (1-1000)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109599262/
【唸れ】FZRシリーズ統合スレッド10【4ストマルチ】 05/07/19 21:40:20−05/12/06 22:48:19 (1-1000)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121776820/
【きばれ】FZRシリーズ統合スレッド11【4ストマルチ】 05/11/22 22:42:05−06/04/06 19:25:24 (1-731 落ち)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132666925/
【マルチ】 FZR シリ-ズ総合スレッド13【高回転】 06/06/13 23:40:44−2006/10/03 06:38:58(1-1000)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150209644/
【そろそろ】FZRシリーズ総合スレッド14【成人式】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159864352/
【高回転】FZRシリーズ統合スレッド15【4ストマルチ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170046953/
2021/07/18(日) 08:12:38.84ID:9ljhxE9U
続き
【高回転】FZRシリーズ統合スレッド16【4ストマルチ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183562466/
【高回転】FZRシリーズ統合スレッド17【4ストマルチ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198456650/
【高回転】FZRシリーズ統合スレッド18【4ストマルチ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214587790/
【スイッチONで】FZRシリーズ総合スレ19【ミャーン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230614444/
【祝】FZRシリーズ総合スレッド【20スレ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252845362/
FZRシリーズ総合スレッド21
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256387360/
FZRシリーズ総合スレッド22
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285684443/
FZRシリーズ総合スレッド23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1325642404/
FZRシリーズ総合スレッド24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350390042/
FZRシリーズ総合スレッド25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367752812/
【高回転】FZRシリーズ統合スレッド16【4ストマルチ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183562466/
【高回転】FZRシリーズ統合スレッド17【4ストマルチ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198456650/
【高回転】FZRシリーズ統合スレッド18【4ストマルチ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214587790/
【スイッチONで】FZRシリーズ総合スレ19【ミャーン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230614444/
【祝】FZRシリーズ総合スレッド【20スレ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252845362/
FZRシリーズ総合スレッド21
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256387360/
FZRシリーズ総合スレッド22
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285684443/
FZRシリーズ総合スレッド23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1325642404/
FZRシリーズ総合スレッド24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350390042/
FZRシリーズ総合スレッド25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367752812/
2021/07/18(日) 08:14:25.76ID:9ljhxE9U
続き
FZRシリーズ総合スレッド26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1395591853/
FZRシリーズ総合スレッド27
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424235766/
FZRシリーズ総合スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463199720/
FZRシリーズ総合スレッド29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515047658/
FZRシリーズ総合スレッド26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1395591853/
FZRシリーズ総合スレッド27
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424235766/
FZRシリーズ総合スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463199720/
FZRシリーズ総合スレッド29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515047658/
2021/07/18(日) 08:14:59.21ID:9ljhxE9U
総合化する前のスレ
・・・YAMAHA・FZR1000・・・。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013261780
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013261780.html
FZR1000はどうなんだ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1008347621
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10083/1008347621.html
FZR1000スレッド〜そして伝説へ…〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014965518
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10149/1014965518.html
FZR1000オーナー座談会
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/988527727
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988527727.html
YZF1000Rサンダーエースについて ※DATなし
http://tako.2ch.net/test/read.cgi/bike/972958451
http://tako.2ch.net/bike/log/20010121/972958451.html
http://mimizun.com/log/2ch/bike/972958451/
FZR400シリーズってどうよ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013354321
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10133/1013354321.html
FZR250Rについて
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013182460
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10131/1013182460.html
FZRについて語ろう@まったり ※DATなし
http://tako.2ch.net/test/read.cgi/bike/984801263
http://tako.2ch.net/bike/log/20010328/984801263.html
http://mimizun.com/log/2ch/bike/984801263/
・・・YAMAHA・FZR1000・・・。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013261780
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013261780.html
FZR1000はどうなんだ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1008347621
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10083/1008347621.html
FZR1000スレッド〜そして伝説へ…〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014965518
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10149/1014965518.html
FZR1000オーナー座談会
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/988527727
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988527727.html
YZF1000Rサンダーエースについて ※DATなし
http://tako.2ch.net/test/read.cgi/bike/972958451
http://tako.2ch.net/bike/log/20010121/972958451.html
http://mimizun.com/log/2ch/bike/972958451/
FZR400シリーズってどうよ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013354321
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10133/1013354321.html
FZR250Rについて
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013182460
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10131/1013182460.html
FZRについて語ろう@まったり ※DATなし
http://tako.2ch.net/test/read.cgi/bike/984801263
http://tako.2ch.net/bike/log/20010328/984801263.html
http://mimizun.com/log/2ch/bike/984801263/
2021/07/18(日) 08:21:37.31ID:9ljhxE9U
2021/07/18(日) 08:21:59.89ID:9ljhxE9U
FZR1000 [2GH] 1987 サービスマニュアル
ttp://www.stigsdump.co.uk/FZR1000_87_2GH_Service_Information.pdf
ttp://www.stigsdump.co.uk/FZR1000_87_2GH_Service_Information.pdf
2021/07/18(日) 08:22:28.45ID:9ljhxE9U
9k
10774RR
2021/07/18(日) 08:22:45.40ID:9ljhxE9U 10k
11774RR
2021/07/18(日) 08:23:08.44ID:9ljhxE9U 11k
12774RR
2021/07/18(日) 08:23:27.93ID:9ljhxE9U 12k
13774RR
2021/07/18(日) 08:24:18.58ID:9ljhxE9U 13k
14774RR
2021/07/18(日) 08:24:34.59ID:9ljhxE9U 14k
15774RR
2021/07/18(日) 08:25:03.79ID:9ljhxE9U 15k
16774RR
2021/07/18(日) 08:27:42.68ID:9ljhxE9U 16k
17774RR
2021/07/18(日) 08:28:15.30ID:9ljhxE9U 17k
18774RR
2021/07/18(日) 08:28:30.55ID:9ljhxE9U 18k
19774RR
2021/07/18(日) 08:28:45.87ID:9ljhxE9U 19k
20774RR
2021/07/18(日) 08:29:01.99ID:9ljhxE9U これでおk?
21774RR
2021/07/18(日) 10:36:39.72ID:2HP5fxTx いちょつ!
23774RR
2021/07/19(月) 00:23:59.27ID:P56jmeOA うーん、FZR250Rの純正ヘッドライトバルブ(PH6Z?)って廃版なんですね
もうすぐ納車で色々調べてたらライトを流用してH4のバルブにするって記事を見たけど、
それじゃあプロジェクター2灯の良さが・・・。
なにかしらのバルブを加工して取り付けた方っておられます?
もうすぐ納車で色々調べてたらライトを流用してH4のバルブにするって記事を見たけど、
それじゃあプロジェクター2灯の良さが・・・。
なにかしらのバルブを加工して取り付けた方っておられます?
24通りすがり
2021/07/23(金) 10:26:52.67ID:99p35Zbp >>23
うちも3LN6乗っててプロ目のLED化してる。
変換リングの樹脂タイプを加工して付けた。
若干ステアフルで左右に切るとバルブのケツに当たってる(笑)
バルブ本体がショートタイプなら大丈夫そうだけど。。。
(検証してみないとわからん)
そもそも絶版車なんで何らかの加工なりは必要だと・・・
まあ、がんがれ
うちも3LN6乗っててプロ目のLED化してる。
変換リングの樹脂タイプを加工して付けた。
若干ステアフルで左右に切るとバルブのケツに当たってる(笑)
バルブ本体がショートタイプなら大丈夫そうだけど。。。
(検証してみないとわからん)
そもそも絶版車なんで何らかの加工なりは必要だと・・・
まあ、がんがれ
2523
2021/07/23(金) 23:41:32.25ID:NkzRxlMh >>24
レスありがとナス
過去スレも全部チェックしてみたけど、PH8のLEDを加工して付けてる人が居たっぽいので試してみるよ
バルブの後方にあるファンもしくはフィンが支障になりそうで、その辺も考慮しないとかぁ・・・。
レスありがとナス
過去スレも全部チェックしてみたけど、PH8のLEDを加工して付けてる人が居たっぽいので試してみるよ
バルブの後方にあるファンもしくはフィンが支障になりそうで、その辺も考慮しないとかぁ・・・。
26774RR
2021/08/14(土) 18:19:46.67ID:773TxxpJ ちょうどヘッドライトの話題なので便乗すみません。
2krなんですが、PH6EをH4化してる記事を見かけるんですが、やはり台座からやらないとダメなんでしょうか。FZR750とか1000のヘッドライトが入る記事も見かけましたが、なかなか出てきません。
2krなんですが、PH6EをH4化してる記事を見かけるんですが、やはり台座からやらないとダメなんでしょうか。FZR750とか1000のヘッドライトが入る記事も見かけましたが、なかなか出てきません。
27774RR
2021/08/16(月) 19:11:46.29ID:8E8m93Ao >>26
FZR1000 2GH、FZR750 2LMのH4丸型2灯ユニットごと交換できるけど
オクなどにはなかなか出てこないな
自分は1WGだけどステーごと取り外したライト付の2GHアッパーカウルを見つけて落札した
以前はPH6Eの台座を利用してHID化してたけど車検場のライトテスターが更新されてから
光軸や配光が厳しくなったので(グレア光はきっちり対策してたが関係ない)綺麗に焦点が出てる方
だけを点灯してクリアとかもしたがどうもギリギリだしハーネスもゴチャゴチャするのでLEDに変えた
LEDはHIDよりもさらにバルブの焦点位置がシビアなのでPH6Eの改造作業には苦労した
それで結局ライトユニットごと交換してトラブルがあってもH4ハロゲンバルブですぐに対応できるようにした
でも250なら車検がないから実用的な範囲内に調整すれば問題ないんじゃないかと思う
FZR1000 2GH、FZR750 2LMのH4丸型2灯ユニットごと交換できるけど
オクなどにはなかなか出てこないな
自分は1WGだけどステーごと取り外したライト付の2GHアッパーカウルを見つけて落札した
以前はPH6Eの台座を利用してHID化してたけど車検場のライトテスターが更新されてから
光軸や配光が厳しくなったので(グレア光はきっちり対策してたが関係ない)綺麗に焦点が出てる方
だけを点灯してクリアとかもしたがどうもギリギリだしハーネスもゴチャゴチャするのでLEDに変えた
LEDはHIDよりもさらにバルブの焦点位置がシビアなのでPH6Eの改造作業には苦労した
それで結局ライトユニットごと交換してトラブルがあってもH4ハロゲンバルブですぐに対応できるようにした
でも250なら車検がないから実用的な範囲内に調整すれば問題ないんじゃないかと思う
28774RR
2021/08/17(火) 07:22:18.28ID:wVG3veqs 2krなんですが、始動後10分ほど走ると1番と4番が死にます。
コイル変えてみましたが、症状改善しませんでした。
2気筒になる度に給油すると何事も無く吹けるようになるんですがこれは一体どうなっているんでしょうか?
コイル変えてみましたが、症状改善しませんでした。
2気筒になる度に給油すると何事も無く吹けるようになるんですがこれは一体どうなっているんでしょうか?
29774RR
2021/08/17(火) 09:24:33.86ID:Hnaq5Ecg 似たような症状で、コイルを3LN用にしたら落ち着いたことがある。ただこちらは1HX。
コイルマウントが全然違うから、上側はタイラップで保持してますw
コイルマウントが全然違うから、上側はタイラップで保持してますw
3026
2021/08/17(火) 14:06:00.14ID:cn4V0BfD >27
ありがとう。たまに見かけても、なかなか高価なんですよね。一度2kr用のユニット(安い)を買って改造試みてみます。車検も無いので、実用範囲内でうまくいけば御の字です。
ありがとう。たまに見かけても、なかなか高価なんですよね。一度2kr用のユニット(安い)を買って改造試みてみます。車検も無いので、実用範囲内でうまくいけば御の字です。
31774RR
2021/08/22(日) 19:16:56.44ID:tf6Fue6T 2KRでライト点けるとホーン鳴らなくなるのって普通ですか?
32774RR
2021/08/22(日) 21:35:41.06ID:W8rQ1U0B 故障だよ
3326
2021/08/30(月) 09:21:26.35ID:IJlx+KtC ヘッドライト、LED化してみました。
元々のバルブは破壊して台座部分だけ使うポピュラーな手法です。
くり抜くの思ったより苦労しましたが、何とか取付できました。
LEDバルブはAmazonで一本2,000円程度の安いやつで、ハロゲンとなるべく大きさが変わらないような物を選びました。
爆光とまではいきませんが、かなり明るくなり、夜間走行が快適になりました。
やや光が散らばる気がしますので、もう少し調整の余地はありそうです。
元々のバルブは破壊して台座部分だけ使うポピュラーな手法です。
くり抜くの思ったより苦労しましたが、何とか取付できました。
LEDバルブはAmazonで一本2,000円程度の安いやつで、ハロゲンとなるべく大きさが変わらないような物を選びました。
爆光とまではいきませんが、かなり明るくなり、夜間走行が快適になりました。
やや光が散らばる気がしますので、もう少し調整の余地はありそうです。
34774RR
2021/09/19(日) 17:25:57.10ID:EyslqpE9 夜と雨の日は乗らないからな
乗りたいが何も用事が思いつかなくて今日も乗らなかった
明日は注文したタバコのカートン入荷予定だから取りに行くかも
20カートン後ろに積めるかな
乗りたいが何も用事が思いつかなくて今日も乗らなかった
明日は注文したタバコのカートン入荷予定だから取りに行くかも
20カートン後ろに積めるかな
35774RR
2021/09/20(月) 14:54:36.05ID:DBhBNKyy36774RR
2021/09/21(火) 10:28:54.99ID:v9LxAzH/ コイルは劣化してるので、新品投入したほうが良いよ。
端子の接触不良もあるかも。
端子の接触不良もあるかも。
37774RR
2021/09/21(火) 19:15:30.99ID:OoE8yMP/38774RR
2021/10/13(水) 17:45:50.98ID:Jco/BBib フェザー復活マダー?
39774RR
2021/10/23(土) 08:32:34.24ID:2MxSWC3u テスト
40774RR
2021/10/23(土) 08:33:06.90ID:2MxSWC3u なんかメイトの調子が悪いな
41バイクあるある
2021/10/29(金) 12:15:37.62ID:96t+w9rc FZR250Rあるある
●FZRのオフ会で他の排気量と絡みたがらない。オッス
●3000回転からしか動かない針をいろんな人から指摘される。オッス
●故障が怖くて結局回さない。オッス
●シートカウルのタンクしたクリップ割れてるオッス
●2000年当時最も安くて最もハイパワーな250ccだったオッス
●FZRのオフ会で他の排気量と絡みたがらない。オッス
●3000回転からしか動かない針をいろんな人から指摘される。オッス
●故障が怖くて結局回さない。オッス
●シートカウルのタンクしたクリップ割れてるオッス
●2000年当時最も安くて最もハイパワーな250ccだったオッス
42774RR
2021/10/31(日) 15:38:10.38ID:YfccQaD2 1KGですが登坂していると特定の角度でオイルレベルの警告灯がたびたび点灯します
オイル量確認すると規定量入ってますがセンサー不良なのでしょうか?
オイル量確認すると規定量入ってますがセンサー不良なのでしょうか?
43774RR
2021/10/31(日) 17:03:41.90ID:xTFa8mcM 1HXはオイルパンに小型のフロートスイッチが付いているだけだから傾いたりすると付きやすい
44774RR
2021/10/31(日) 17:21:14.11ID:wPJBJtWO けどまぁ、窓真ん中より上にはしておきたいよね。精神衛生上の問題だけどさ。
45774RR
2021/11/02(火) 23:11:22.55ID:ndsA9DCH yzf-r25とfzr250rの3lnどっち買おうか悩んでます
4発に惹かれてるけどまともに走れるかが不安
4発に惹かれてるけどまともに走れるかが不安
46774RR
2021/11/03(水) 00:48:14.26ID:enapzgUb じゃあ素直にr25にした方がいいよ。
49774RR
2021/11/12(金) 00:55:09.08ID:Ziz53WpK 先月2krを買ったんだけど回す(14000以上くらい?)と壊れやすいの?あと振動で手がしびれるのはみんななにか対策してる?
50774RR
2021/11/12(金) 07:38:59.72ID:ebkkythm51774RR
2021/11/12(金) 07:47:38.32ID:5hn5ycYB そういう事か
モーターみたいなジェネシスで振動?って思ったよ
モーターみたいなジェネシスで振動?って思ったよ
52774RR
2021/11/12(金) 12:38:21.91ID:DQYzDFdd ということは手がしびれるのはなにか原因があるということか。夕方(気温12℃くらい)に始動するときチョーク引かなくてもかかるんだけどそんなもん?この間低回転でストールしてたからプラグ見て燃調いじったんだけどまだ濃いのかな?
53774RR
2021/11/12(金) 12:42:32.08ID:DQYzDFdd ちなみに吸排気フルノーマルで調整は3回転戻しで統一されてた。ストールしてたときのプラグは14きれいで23真っ黒だったから23だけ1/4締めしてストールは治ったんだけど。。。エンジンの中は開けてない。
54774RR
2021/11/12(金) 12:57:24.23ID:6zwme8bx 自分の感覚で調整できないならバキュームテスターで同調取った方がいいんじゃね
55774RR
2021/11/12(金) 19:30:46.21ID:lSWDGAJ4 今朝も気温一桁代だったけどセル一発でかかったよ。
振動で手が痺れた事はないなぁ。フロント周りがくたびれてるとかはないかな?
振動で手が痺れた事はないなぁ。フロント周りがくたびれてるとかはないかな?
56774RR
2021/11/12(金) 22:46:58.00ID:6zwme8bx 具体的にどの状況で振動が出るのか書いてないから
エスパーでもないと理解するのが難しいな
エスパーでもないと理解するのが難しいな
57774RR
2021/11/12(金) 23:31:34.40ID:Ziz53WpK >>55
ありがとう!じゃあキャブは問題なさそうだね。さっきもちょっと乗ってきたけど一発始動でした。フロント周りはほんとになにもしてないから大いに可能性あります。明日時間あれば見てみたいなあ
ありがとう!じゃあキャブは問題なさそうだね。さっきもちょっと乗ってきたけど一発始動でした。フロント周りはほんとになにもしてないから大いに可能性あります。明日時間あれば見てみたいなあ
58774RR
2021/11/19(金) 19:27:24.46ID:Q5GIK34S 1000買っちゃった・・
59774RR
2021/11/19(金) 19:39:18.10ID:51kwrm3g おめ!
いい色買ったな!
いい色買ったな!
60774RR
2021/11/19(金) 19:43:56.50ID:iC15NK42 マジかよ5バルブの奴?
ブレーキ固着大丈夫?
ブレーキ固着大丈夫?
61774RR
2021/11/19(金) 21:49:42.79ID:+9AsKVTw ども2KRです。燃費が14くらいなんだけどキャブオーバーホールするべき?キャブに関する疑問があって詳しい人いたら教えてほしいんだけどキャブのダイヤフラムが動きが悪くなったら燃料の吸い込みが弱くなるから上が回りにくくなるけど燃費には関係ないよね?燃費に関係あるキャブの部品て何でしょうか
62774RR
2021/11/20(土) 08:58:55.87ID:0kveBa8E ダイヤフラムはその通りバキュームピストンが上がりにくくなるので、ニードルが関与する中速域が吹け上がり悪くなる。でも全開にしてピストンが上がりきれば吹ける
燃費悪いのは
ジェットが腐食して穴が広がってる、ニードルが腐食して細くなっている
これは濃くなるわけだから乗ってて分かる。
分からなかったらガソリンが滲んで漏れてるとか
あと燃費14なのは回して乗ってたら普通だと思うが、、
燃費悪いのは
ジェットが腐食して穴が広がってる、ニードルが腐食して細くなっている
これは濃くなるわけだから乗ってて分かる。
分からなかったらガソリンが滲んで漏れてるとか
あと燃費14なのは回して乗ってたら普通だと思うが、、
63774RR
2021/11/20(土) 18:19:20.55ID:ZQXaPW5z 2KRキャブ掃除はやったほうが良いんじゃないかと思います。
64774RR
2021/11/20(土) 18:29:57.78ID:M46sTdRD >>62,63
ありがとうございます。
確かにニードルが細くなるorメインジェットの穴が広がったら燃料の吸い込み量変わりますね。プラグもかぶり気味なのでその線が一番ありそうですね。交換してみますありがとうございます。
ありがとうございます。
確かにニードルが細くなるorメインジェットの穴が広がったら燃料の吸い込み量変わりますね。プラグもかぶり気味なのでその線が一番ありそうですね。交換してみますありがとうございます。
6558
2021/11/20(土) 20:10:54.94ID:LKFY7afz かなり程度はいいのですが、なにぶん古いので、ストックしておいた方がいい部品ありますかね。
66774RR
2021/11/20(土) 20:15:48.18ID:ZQXaPW5z リヤショックはあるといいんじゃないかな
67774RR
2021/11/20(土) 20:16:45.30ID:LPnKGQIj 外装かな?
箱根さんぐらい気合い入ってなきゃ見えない振りだもの
箱根さんぐらい気合い入ってなきゃ見えない振りだもの
68774RR
2021/11/21(日) 01:58:38.45ID:Xowi0V7c 程度がよくて交換が必要なパーツがないなら
ストックなんてしてもしゃーない
ストックなんてしてもしゃーない
69774RR
2021/11/21(日) 10:22:54.39ID:gjCSWEEU バーエンドの外し方分かりますか?ヘックスレンチだとダメみたいですが。
70774RR
2021/11/21(日) 12:36:06.51ID:Auh37F/6 自己解決しました。エンド自体回せばいいんですね。
71774RR
2021/11/21(日) 18:16:05.29ID:KCnPHKlB ここマニュアル読んでも実際に外さないと理解出来ないんだよね
https://i.imgur.com/ilY0ImV.jpg
https://i.imgur.com/ilY0ImV.jpg
72774RR
2021/12/01(水) 00:23:19.67ID:qvG+d45Q >>64です
キースター使ってキャブのオーバーホールしました。低中速のもたつきが解消され、めちゃくちゃスムーズに回るようになりました。アイドリング不安定になることあって発進怖かったけど今ではド安定でクラッチだけで発進できるレベルです。燃費はまだ測れてないですが、一本ニードルがサビだらけだったのでニードルホルダーも多分だめ。加えてフロートの足も一本折れていたので走ってるときにオーバーフローしていた可能性もありますが、とりあえず油面低めで調整しました。今度暇があれば足の修理してみます。
https://i.imgur.com/fVkr1GQ.jpg
キースター使ってキャブのオーバーホールしました。低中速のもたつきが解消され、めちゃくちゃスムーズに回るようになりました。アイドリング不安定になることあって発進怖かったけど今ではド安定でクラッチだけで発進できるレベルです。燃費はまだ測れてないですが、一本ニードルがサビだらけだったのでニードルホルダーも多分だめ。加えてフロートの足も一本折れていたので走ってるときにオーバーフローしていた可能性もありますが、とりあえず油面低めで調整しました。今度暇があれば足の修理してみます。
https://i.imgur.com/fVkr1GQ.jpg
73774RR
2021/12/03(金) 06:52:43.42ID:6GIX9DQG 1000欲しいのですが、パーツリストはWEBでは無いのですかね。
74774RR
2021/12/18(土) 19:51:25.13ID:5enGhA76 うんんん寒い
今日は病院の面会時間スレスレだったので悩んだが結局カバー外してNDで行った
今日は病院の面会時間スレスレだったので悩んだが結局カバー外してNDで行った
75774RR
2021/12/30(木) 22:25:03.36ID:K35rspse エンジンからカタカタオトが出ますが、タペットでしょうか?
76774RR
2021/12/30(木) 22:26:23.17ID:9mMUwEWO 色々ある
77774RR
2021/12/31(金) 01:10:47.80ID:qccci5zL 失火してたり気筒間の同調が狂ってたりもな
78774RR
2021/12/31(金) 10:50:02.81ID:qNol3PAi FCRが付いてるのかも!
79774RR
2022/01/08(土) 13:38:50.97ID:FZrcRpnM 記念パピコ
80774RR
2022/01/08(土) 18:47:43.85ID:cdxeIC9K 何の記念よ
雪なんか降るし
妻が大腸癌st4で12/29退院後だから今年はまだ乗ってねえよ
雪なんか降るし
妻が大腸癌st4で12/29退院後だから今年はまだ乗ってねえよ
81774RR
2022/01/08(土) 22:05:40.03ID:Oi3573Hy オマイもcbxじゃねぇか。
82774RR
2022/01/13(木) 13:43:40.96ID:ifHsgEt9 よくみろ!dだ!
83774RR
2022/01/13(木) 17:26:24.93ID:3pL0l4Y9 そういう事か
すまんかった
すまんかった
84774RR
2022/01/30(日) 01:09:32.74ID:KaZooM3c 93210-52707 2kr、3ln、3yxのシリンダー底のOリングがメーカー販売終了。きっつー。どっかに在庫ないかな...
85774RR
2022/01/30(日) 09:02:33.16ID:vAYNKX3r みんなでバックオーダーかければ作ってくれなかな?
86774RR
2022/02/01(火) 06:49:02.13ID:Fq8T/hUS てすと
87774RR
2022/02/20(日) 20:48:54.78ID:abHhMGqM 何かエンジンの後ろあたりからオイル漏れ
なんだろ
なんだろ
88774RR
2022/02/20(日) 21:14:37.14ID:nG//s2ws ストップリークぶちこむとか
FDもドミンゴも定期的に入れてたよ
FDもドミンゴも定期的に入れてたよ
89774RR
2022/02/25(金) 22:26:16.60ID:t3JU/5sT 週末暖かいらしい
火を入れる?
火を入れる?
9087
2022/02/26(土) 12:46:53.03ID:U5piqTow ヘッドカバーからのオイル漏れみたい
タンク、キャブ外せばいいのでしょうか。
タンク、キャブ外せばいいのでしょうか。
91774RR
2022/02/26(土) 16:53:47.01ID:zWTjXjcu 昔はワコーズを入れると浸透性がよすぎるのか漏れたな
93774RR
2022/02/27(日) 23:41:40.91ID:53TQdeS8 3LNのキャブレターをFCR等に変更してノーマルのエアクリーナーを装着とかできないもんですかね?
他メーカーの400のSPモデルみたいに
他メーカーの400のSPモデルみたいに
94774RR
2022/03/01(火) 15:45:41.61ID:LeW4QzMK できるできないの前に直4エアクリーナーの取り付けとか面倒くさ過ぎるから、キャブごとのフィルターにした方が。
FCRならセッティングもちょこちょこいじるだろうし。
FCRならセッティングもちょこちょこいじるだろうし。
95774RR
2022/03/01(火) 21:54:36.44ID:RgGlAZXU 突然暖かくなってきたね
今年乗った記憶がないんだがそろそろ出動?
今年は駅まで通勤用にPAS増車を思い付いたのでまずはエアハブ見積り
次に回答来ないのでコードレス空気入れを選定中
嫁のシオン
俺の1hx
俺のnd
の空気圧管理がコードレスって魅力的じゃ無いですか?
シオンの加速が気持ちよすぎて
ウイズからシティCに迷ってます
まさか赤信号に引っ掛かるのが御褒美に思えるとか思えませんでした
長年の愛車中華自転車はシティにかご移設してドナドナかも
禁断の電動アシストPAS気持ち良すぎです
今年乗った記憶がないんだがそろそろ出動?
今年は駅まで通勤用にPAS増車を思い付いたのでまずはエアハブ見積り
次に回答来ないのでコードレス空気入れを選定中
嫁のシオン
俺の1hx
俺のnd
の空気圧管理がコードレスって魅力的じゃ無いですか?
シオンの加速が気持ちよすぎて
ウイズからシティCに迷ってます
まさか赤信号に引っ掛かるのが御褒美に思えるとか思えませんでした
長年の愛車中華自転車はシティにかご移設してドナドナかも
禁断の電動アシストPAS気持ち良すぎです
96774RR
2022/03/01(火) 22:20:42.54ID:jc8rmwMR >>94
やっぱパワーフィルター仕様とかがいいのかなあ キャブ周りも部品欠品とかあるだろうしFCR等に交換して
純正エアクリーナー装着なら出先で雨降られても、部品の事も安心なのかなと素人考えで思ったんですよね
ありがとうございました
やっぱパワーフィルター仕様とかがいいのかなあ キャブ周りも部品欠品とかあるだろうしFCR等に交換して
純正エアクリーナー装着なら出先で雨降られても、部品の事も安心なのかなと素人考えで思ったんですよね
ありがとうございました
97774RR
2022/03/04(金) 10:33:42.08ID:/lhgeVyI 3LNのエアクリなんて上からはめるだけじゃん
何がめんどくさいの
何がめんどくさいの
98774RR
2022/03/07(月) 22:40:42.27ID:1nb1BniX 二輪用の汎用インジェクションの話題だと思ってた
99774RR
2022/03/09(水) 22:03:36.30ID:up1gVxbi 1000をローダウンしたいけど、輸入もののキットってどうなの?
100774RR
2022/03/11(金) 21:23:29.86ID:S9sGoP+r PAS CITY-C増車しました
1HX購入価格と同じ8万円w
駅までの通勤が楽しくなりそう
定年まで残り四年
これで雨の日も闘える
1HX購入価格と同じ8万円w
駅までの通勤が楽しくなりそう
定年まで残り四年
これで雨の日も闘える
101774RR
2022/04/02(土) 14:36:41.53ID:gkhiv+in 最近全然乗ってないな
102774RR
2022/04/02(土) 16:59:14.32ID:cV/tBSV+ 俺は電動のコードレス空気入れ買ったから先月空気入れて乗った
問題は今日車に入れてる途中で電池無くなって充電してるが全く充電出来てる気がしない
返品してアイリス大山買おうかな
問題は今日車に入れてる途中で電池無くなって充電してるが全く充電出来てる気がしない
返品してアイリス大山買おうかな
103774RR
2022/04/03(日) 18:21:04.20ID:+H+gfrf6 自己レス
ドコモの急速充電器が原因でした
来週末は車に空気入れられる
ドコモの急速充電器が原因でした
来週末は車に空気入れられる
104774RR
2022/04/06(水) 04:13:37.95ID:OOLc/fA0 専スレ無いのでこちらで失礼します
FZ250乗りの方、オススメのバッテリーありますか?
出来たらリチウム入れたいと思ったのですが古いバイクなのでちゃんと充電出来るのか不安でして
1HXです
FZ250乗りの方、オススメのバッテリーありますか?
出来たらリチウム入れたいと思ったのですが古いバイクなのでちゃんと充電出来るのか不安でして
1HXです
105774RR
2022/04/06(水) 07:30:14.17ID:CYsS1HuI お疲れ様です
私はオクで台湾湯浅です
2年は持ちますね
私はオクで台湾湯浅です
2年は持ちますね
106774RR
2022/04/06(水) 09:19:44.24ID:OOLc/fA0 私も現在は湯浅ですw
ですがそろそろ3年になるので次はリチウムにしてみようかなと
ですがそろそろ3年になるので次はリチウムにしてみようかなと
107774RR
2022/04/06(水) 10:14:11.03ID:cpB+W0rf シールドバッテリーやドライバッテリーも使ってみたけど
特にメリットがなかったので結局台湾YUASAに戻ってしまった
リチウム電池は余程しっかりした高価なものじゃないと発火事故が怖いので試してない
特にメリットがなかったので結局台湾YUASAに戻ってしまった
リチウム電池は余程しっかりした高価なものじゃないと発火事故が怖いので試してない
108774RR
2022/04/06(水) 10:54:16.84ID:kfGmTxaZ 古いバイクにLi-IONバッテリーを使うには全波整流レギュレータで充電電圧が14.5V以下でないと、
発熱、発火、破裂の危険性がある
なお、レギュレータが劣化するとエンジン回転数上昇に伴い充電電圧も上がるので大変危険である
発熱、発火、破裂の危険性がある
なお、レギュレータが劣化するとエンジン回転数上昇に伴い充電電圧も上がるので大変危険である
109774RR
2022/04/06(水) 20:11:33.95ID:OOLc/fA0110774RR
2022/04/06(水) 20:39:32.72ID:kfGmTxaZ >>109
金かけるならMOSFETレギュレータに換装すればLi-IONバッテリーも使える
汎用品や、純正を流用するための配線とか色々でてる
開放型の利点は電解液を補充、サルフェーション除去などを行っていればトラブルになりにくい
バッテリーが劣化したかどうかは電圧だけではわからず、CCA(Cold Cranking Ampere)を測定する事が必要
CCAテスターはアマで4000円ぐらい〜で売ってる
金かけるならMOSFETレギュレータに換装すればLi-IONバッテリーも使える
汎用品や、純正を流用するための配線とか色々でてる
開放型の利点は電解液を補充、サルフェーション除去などを行っていればトラブルになりにくい
バッテリーが劣化したかどうかは電圧だけではわからず、CCA(Cold Cranking Ampere)を測定する事が必要
CCAテスターはアマで4000円ぐらい〜で売ってる
111774RR
2022/04/07(木) 04:05:44.33ID:Cc7dx1Xu112774RR
2022/04/13(水) 08:44:12.63ID:4YzW5+nX ttps://image.rakuten.co.jp/
超高性能リチウムイオンバッテリー
バッテリー規格:YB10L-A2 FB10L-A2相当
ISO-9001取得
ISO-14001取得
PERFECT POWERリチウムイオンバッテリー !!
じぶんはコレをフェーザー に載せて3年経つけど調子良いよ。
レギュレータはカワサキシェルパ用に変えて、電圧計つけて注意してる。
軽いのがメリット。高さが低いのもある(容量が少し減る)のでそれを
使えば、ETCくらいはバッテリースペースに入るようになるよ。
超高性能リチウムイオンバッテリー
バッテリー規格:YB10L-A2 FB10L-A2相当
ISO-9001取得
ISO-14001取得
PERFECT POWERリチウムイオンバッテリー !!
じぶんはコレをフェーザー に載せて3年経つけど調子良いよ。
レギュレータはカワサキシェルパ用に変えて、電圧計つけて注意してる。
軽いのがメリット。高さが低いのもある(容量が少し減る)のでそれを
使えば、ETCくらいはバッテリースペースに入るようになるよ。
113774RR
2022/04/13(水) 21:39:04.76ID:w0jDbJND チョークバルブキャップ折れた。
ここなんでプラなんだよ。。。
ここなんでプラなんだよ。。。
114774RR
2022/04/16(土) 19:18:39.60ID:vLPKLCRs 3TJ乗りですが、リチウムバッテリーも気になってたので参考になりました。
ちなみに、皆さんのFZRはダイヤフラムってどうなさってます?
ちなみに、皆さんのFZRはダイヤフラムってどうなさってます?
115774RR
2022/04/19(火) 22:57:23.07ID:RisIpSVb 2krキャブなら、ビラーゴ用の中華パーツが使える。
ゴムの質が、ガソリンに弱そうだけど。とりあえず使えてる。
ゴムの質が、ガソリンに弱そうだけど。とりあえず使えてる。
116774RR
2022/04/19(火) 22:57:23.56ID:RisIpSVb 2krキャブなら、ビラーゴ用の中華パーツが使える。
ゴムの質が、ガソリンに弱そうだけど。とりあえず使えてる。
ゴムの質が、ガソリンに弱そうだけど。とりあえず使えてる。
117774RR
2022/04/28(木) 19:34:57.87ID:0J2DyLQm GW 始まったけど今年は雨が多そうね
アンドロメダの台座塗るスプレー買いに一度は乗れそう
不人気の1HXもいつの間にか高騰してるからインナーチューブもシリコン吹いて磨いておこう
アンドロメダの台座塗るスプレー買いに一度は乗れそう
不人気の1HXもいつの間にか高騰してるからインナーチューブもシリコン吹いて磨いておこう
118774RR
2022/04/28(木) 22:12:27.77ID:mEnOAIjZ >>115
ありがとうございます。
とりあえずアマゾンで買ってみましたが、バイク屋には要加工のダイヤフラムなので、
今の行けるまで使ってと言われました…
ありがとうございます。
とりあえずアマゾンで買ってみましたが、バイク屋には要加工のダイヤフラムなので、
今の行けるまで使ってと言われました…
119774RR
2022/05/08(日) 14:28:53.72ID:J3nlcUFK 3ln、走行中に突然のギア抜け。どのギアにも入らない。動かしながら、回転数変えながら色々と試したものの入らず。カラカラ音が鳴り出したので、諦めてトランポ取りに戻る...。何が原因だろう。純正オイル交換したばっかりなのに。困ったなぁ。
120774RR
2022/05/08(日) 16:47:53.06ID:F8qvRMwg NSRみたいでカッコいいじゃんか
オイルは純正のスクーター専用入れた?
FXより入りやすくなったから逆に安物オイルだと入りにくくなりそう
オイルは純正のスクーター専用入れた?
FXより入りやすくなったから逆に安物オイルだと入りにくくなりそう
121774RR
2022/05/08(日) 18:44:14.89ID:p53rH2ZR >>120
はい。自分のところ来てここ三年は Yamaha blue 10w-40 MB入れてます。
今引き上げてきました。
ギア入れて(入らないけど)引き回すと微かに「カラコロ」と音が鳴る...。怖ぁ。
はい。自分のところ来てここ三年は Yamaha blue 10w-40 MB入れてます。
今引き上げてきました。
ギア入れて(入らないけど)引き回すと微かに「カラコロ」と音が鳴る...。怖ぁ。
122774RR
2022/05/08(日) 18:49:42.64ID:H4YHmGD9 お疲れ様でした
アラート入れてるんでしょ?
パンダジャッキ使ってのせかえですね
今は馬鹿みたいにcbr以外も相場あがってますから落札して直した方が良いと思いますよ
アラート入れてるんでしょ?
パンダジャッキ使ってのせかえですね
今は馬鹿みたいにcbr以外も相場あがってますから落札して直した方が良いと思いますよ
125774RR
2022/05/08(日) 20:17:45.74ID:F8qvRMwg126121
2022/05/08(日) 21:13:29.30ID:J3nlcUFK127774RR
2022/05/11(水) 08:07:39.58ID:rnkKZXA2 エフェロ代替のスクーターオイルは、自分のバイクにはあまり合わなかった。
プレミアムシンセティックの方が調子がいい。(個人の感想です)
プレミアムシンセティックの方が調子がいい。(個人の感想です)
128774RR
2022/05/12(木) 12:20:16.87ID:ITHkYX3O うちのは3GMだけど、2速あたりの入りが悪いのと、5速入れる時にギア抜けっぽくなるんだよな。
シフトフォーク交換とかハードル高いよなぁ
シフトフォーク交換とかハードル高いよなぁ
129774RR
2022/05/13(金) 06:58:47.82ID:OQpEIjUg 4〜5速の間のインチキニュートラル自分のも症状出る時ある。
トーションバネが弱くなってきたのかな。
トーションバネが弱くなってきたのかな。
130774RR
2022/05/13(金) 18:47:19.96ID:Gqp7nmOR ネットで見れるパーツリストはどこか教えてください
131774RR
2022/05/13(金) 19:10:37.47ID:yCLZ9F2m132774RR
2022/05/18(水) 00:57:33.83ID:66WbN/vn 3LNレストア中だけど最近2KRがメチャクチャカッコよく見えてきた
欲しい
欲しい
133774RR
2022/05/18(水) 02:24:09.55ID:YjrJRj8E135774RR
2022/05/27(金) 19:34:25.79ID:4tnFOKEe 何で燃ポン必要なの?
136774RR
2022/05/27(金) 19:41:16.58ID:tSu84bbt 自信無いがキャブが倒立しているから?
あれは重力使って空気を流し込む昭和の偉大な発明なんだよね
EPIだったらとっくに不動車になってたと思う
あれは重力使って空気を流し込む昭和の偉大な発明なんだよね
EPIだったらとっくに不動車になってたと思う
137774RR
2022/05/28(土) 11:03:21.54ID:295GybLu タンク底よりキャブが高い位置にあるから。
138774RR
2022/06/05(日) 19:14:31.74ID:ATEJkPaV 軽い気持ちでフロント回りばらしてみたらハンドル曲がってた・・・
純正て高いんだよねぇ確か 3LN
純正て高いんだよねぇ確か 3LN
139774RR
2022/06/05(日) 19:17:16.89ID:ATEJkPaV 販売終了してたわorz
140774RR
2022/06/05(日) 20:16:24.60ID:Y4Z0d5bF マグラなんかの社外品でいいじゃん
スロットルグリップの小加工くらいは必要かもしれないけど
スロットルグリップの小加工くらいは必要かもしれないけど
141774RR
2022/06/06(月) 19:03:18.55ID:IhFz+pUd トップブリッジ下のインナーチューブ点錆び出てもシリコン吹いとけば良いよね?
手が入りずらいしカウル外す情熱も無いし
手が入りずらいしカウル外す情熱も無いし
142774RR
2022/06/07(火) 12:33:16.17ID:aqaeM9KW 3,4年ぶり位に2krに乗ろうと思いオイルを交換、ガソリン入れ替え、ブレーキ液交換
冷却水も交換、ラジエターキャップはマーチ(K12)のあまり物に交換したんですが
ラジエターのホースを発注しようと思ったら純正廃盤ってTT...これはしどい(藁
まだサーモスタッドがあるだけマシなんかな
冷却水も交換、ラジエターキャップはマーチ(K12)のあまり物に交換したんですが
ラジエターのホースを発注しようと思ったら純正廃盤ってTT...これはしどい(藁
まだサーモスタッドがあるだけマシなんかな
143774RR
2022/06/07(火) 13:04:43.72ID:Eomoxj0L144774RR
2022/06/08(水) 23:05:11.80ID:ONbfk4Ih >>141
トップブリッジと三ツ又の間のところでしょ?
湿布してる
ガーゼにグリス塗りたくってよく絞り油ガーゼを作って1.1周程貼り付けるように巻きつける
その上に自作フォークカバーを巻いて上端下端をタイラップ止め
自作フォークカバーは色々試した結果、素材は水槽用のバックスクリーン(「マルカンニッソー AQ-59 バックスクリーン黒 450」200円程度)が安くて巻きやすかった
内径20㎜程度のパイプの中に巻き入れお湯に10分ほど漬け込んで型を付けてから施工すると巻きやすい
トップブリッジと三ツ又の間のところでしょ?
湿布してる
ガーゼにグリス塗りたくってよく絞り油ガーゼを作って1.1周程貼り付けるように巻きつける
その上に自作フォークカバーを巻いて上端下端をタイラップ止め
自作フォークカバーは色々試した結果、素材は水槽用のバックスクリーン(「マルカンニッソー AQ-59 バックスクリーン黒 450」200円程度)が安くて巻きやすかった
内径20㎜程度のパイプの中に巻き入れお湯に10分ほど漬け込んで型を付けてから施工すると巻きやすい
145774RR
2022/06/08(水) 23:24:32.63ID:ONbfk4Ih ガーゼがめんどくさかったらフォークに直接薄くグリス塗ってフォークカバー被せるだけでもいいかも
どうしてもフォークのメッキを見せたいって訳じゃなかったらグリス&フォークカバーで錆が防げるし
好みにもよるけどあそこ黒いと引き締まって見える気がする
お好みでカバーにステッカーやカーボン柄等のカッティングシート貼ったり
どうしてもフォークのメッキを見せたいって訳じゃなかったらグリス&フォークカバーで錆が防げるし
好みにもよるけどあそこ黒いと引き締まって見える気がする
お好みでカバーにステッカーやカーボン柄等のカッティングシート貼ったり
146774RR
2022/06/08(水) 23:44:31.21ID:83gbnDRN ピカールを布につけてゴシゴシやるだけでいいんじゃないの
147774RR
2022/06/09(木) 07:45:28.82ID:t3H6EYyA 詳しくありがとうございます
CB750Kみたいなのが長持ちする秘訣だったのですね
参考になりました
CB750Kみたいなのが長持ちする秘訣だったのですね
参考になりました
148774RR
2022/06/10(金) 13:40:11.57ID:EWb1VRco149774RR
2022/06/10(金) 13:46:30.82ID:xJ8tXq0t150774RR
2022/06/10(金) 17:22:38.96ID:OvZXYzps151774RR
2022/06/13(月) 03:32:52.51ID:IQng3tGR152774RR
2022/06/13(月) 06:00:04.46ID:Gw7FyL2b いろんな車種を見比べて、使えそうなホースを見つけるのはどない?
曲げるのは無理だけど切ることはできるんだし。
曲げるのは無理だけど切ることはできるんだし。
153774RR
2022/06/16(木) 17:18:40.53ID:ft8FMWne 「塩ビ 鉄パイプ 曲げ」で検索すると大ヒントが得られるけどほぼ同じ方法+ヒートガンでホース曲げたよ
コツは伸びる方を重点的に温めつつ縮む方も念入りに温めるみたいな感じ
コツは伸びる方を重点的に温めつつ縮む方も念入りに温めるみたいな感じ
154774RR
2022/06/18(土) 13:52:23.29ID:kcoJDzZg155774RR
2022/06/21(火) 10:58:56.13ID:oxWoYXQp156774RR
2022/06/21(火) 13:41:16.26ID:bO90E2Gq 昔流行ったブリザーホースみたいに長くなるがホムセン網入りホースで良いのでは?
157774RR
2022/06/26(日) 16:22:23.41ID:/7i3Coom 最近急に天気がよくなって青空が見えたのでちょっと走りに行ったら
ものすごい気温で電動ファンも頻繁に回って汗だくになった
ものすごい気温で電動ファンも頻繁に回って汗だくになった
158774RR
2022/06/26(日) 16:44:07.66ID:dzJMJDoB すげーな
PAS 2台の注油空気補充ワックス掛けで倒れそうになったよ
PAS 2台の注油空気補充ワックス掛けで倒れそうになったよ
159774RR
2022/06/29(水) 03:48:42.56ID:I5bhgQY1160774RR
2022/06/29(水) 03:49:33.41ID:I5bhgQY1162774RR
2022/07/07(木) 23:07:07.83ID:05Gc8DSa 3LNのタコメーターの針が経年劣化で折れちゃった
針移植も考えたけどいっそのこと社外デジタルメーターにでもしちゃおうかと
でも20000rpm表示はなかなか無い
電装図とにらめっこしてたらどうやら片側のコイルからパルス拾ってるぽい
ってことは実質10000rpmのパルスを拾っててメーター印字だけ20000rpmにしてるのかな
10000rpmのメーターならいくらでもあるから脳内で数字二倍して使えば使えそう
そもそも数字あまり見てないからバー表示だけ出てれば問題なさそうだし
今度試してみる
針移植も考えたけどいっそのこと社外デジタルメーターにでもしちゃおうかと
でも20000rpm表示はなかなか無い
電装図とにらめっこしてたらどうやら片側のコイルからパルス拾ってるぽい
ってことは実質10000rpmのパルスを拾っててメーター印字だけ20000rpmにしてるのかな
10000rpmのメーターならいくらでもあるから脳内で数字二倍して使えば使えそう
そもそも数字あまり見てないからバー表示だけ出てれば問題なさそうだし
今度試してみる
163774RR
2022/07/07(木) 23:24:31.98ID:VAvnRDJ+165774RR
2022/07/08(金) 22:52:57.17ID:q+TwEF0T 高騰してるなぁ・・・
OW01、レストアするかぁ
OW01、レストアするかぁ
166774RR
2022/07/10(日) 18:10:05.24ID:0xLNSVfM 梅雨明けの猛暑
安倍さん鬼籍入りで
乗る気が出ないな
安倍さん鬼籍入りで
乗る気が出ないな
167774RR
2022/07/10(日) 19:42:10.06ID:2ByGBVwP スクーターでもうだる暑さ
168774RR
2022/07/17(日) 02:03:35.73ID:ioPw7FVa と思ってたら今度は雨ばかりで乗りたくならない
169774RR
2022/07/17(日) 04:59:23.29ID:3oQDkjla ミスター・バイクBG、今回はFZR特集かぁ
表紙が不人気車の2KRかぁ、私も2KR乗りだから思わず手に取ってしまった
表紙が不人気車の2KRかぁ、私も2KR乗りだから思わず手に取ってしまった
170774RR
2022/07/21(木) 17:52:22.71ID:haV6kiyC 伝説のバイク1WGのリアホイールを、
他車に流用しようとしている底辺サンデーメカニックです
こんな哀れな私に、
リアディスクローターの締め付けトルクと、
ドリブンフランジのスプロケの締め付けトルクを
ご教示頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します
m(_ _)m
他車に流用しようとしている底辺サンデーメカニックです
こんな哀れな私に、
リアディスクローターの締め付けトルクと、
ドリブンフランジのスプロケの締め付けトルクを
ご教示頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します
m(_ _)m
173774RR
2022/07/21(木) 22:05:49.26ID:tgcxs09b175774RR
2022/08/01(月) 19:28:16.55ID:zdtHf94p 近くに駐車場がなくて駅からも遠い店に行くために猛暑の中1WG改で出かけた
昔はこのくらいの気温なら普通に乗ってたけど渋滞にハマらなければ意外に暑くないんだな
昔はこのくらいの気温なら普通に乗ってたけど渋滞にハマらなければ意外に暑くないんだな
176774RR
2022/08/01(月) 19:49:02.91ID:HDW1+twu 無理だ
6月から暑くて一度も乗ってないよ
自賠責保険いつまでだったか心配
6月から暑くて一度も乗ってないよ
自賠責保険いつまでだったか心配
177774RR
2022/08/01(月) 20:07:42.81ID:zdtHf94p 洗車して暖機して各部のチェックをしてるうちに暑くなってしばらく屋内に避難
でも走り出しちゃえば割と何とかなる感じだった
でも走り出しちゃえば割と何とかなる感じだった
178774RR
2022/08/01(月) 22:35:42.36ID:HDW1+twu 走りだすと楽しさ思い出すんだよね
それまでが大変w
それまでが大変w
179774RR
2022/08/03(水) 16:53:38.76ID:CtDoWD+J 何か目的を作らないとなかなか乗る機会がないうちに車検が来てしまう
2TKから移植したバックステップも昔は平気だったのに運動不足気味のせいか
ポジションがキツくて左足の股関節が攣りそうになった(1WG)
2TKから移植したバックステップも昔は平気だったのに運動不足気味のせいか
ポジションがキツくて左足の股関節が攣りそうになった(1WG)
180774RR
2022/08/03(水) 16:59:13.46ID:CtDoWD+J 数年前に燃料タンクを新品に交換して燃料ポンプのフィルターも交換
調子が悪ければキャブのOHもやってるしイリジウムプラグにしてるから
エンジンは調子いいんだけどUターン(当然右旋回)は緊張する
コケて派手に壊すともうパーツが出ないからだけど
調子が悪ければキャブのOHもやってるしイリジウムプラグにしてるから
エンジンは調子いいんだけどUターン(当然右旋回)は緊張する
コケて派手に壊すともうパーツが出ないからだけど
181774RR
2022/08/11(木) 18:22:03.28ID:oJaf77nX 今日は久しぶりに1HXカバー外して外装清掃しました
したら左のキャブの連結ゴムに線が
取り合えず劣化防止の気分でシリコンスプレーしたあと乗車
午後楽しく遠回りして仕舞う前に気が付いたんだけど
アクセル戻すとEJ20みたいなボボボ音
加速時に給油口の蓋のビビり音みたいなのが壁からの反射で聞こえました
前オーナーが一度交換してますが二度目のゴム寿命かな?
午前は谷間手前でももう少し気持ち良かった気がするのですがorz
したら左のキャブの連結ゴムに線が
取り合えず劣化防止の気分でシリコンスプレーしたあと乗車
午後楽しく遠回りして仕舞う前に気が付いたんだけど
アクセル戻すとEJ20みたいなボボボ音
加速時に給油口の蓋のビビり音みたいなのが壁からの反射で聞こえました
前オーナーが一度交換してますが二度目のゴム寿命かな?
午前は谷間手前でももう少し気持ち良かった気がするのですがorz
182774RR
2022/08/11(木) 18:48:55.12ID:5871JHoV ブチルゴムで補修
183774RR
2022/08/11(木) 20:12:33.50ID:oJaf77nX やっぱ線が目視出来た時点で確定なのかな
気になり始めた全部怪しく思える
気になり始めた全部怪しく思える
184774RR
2022/08/13(土) 11:31:15.72ID:n2MMmo/7 ガス満タンにしたけど温まると吹けなくなるね
https://i.imgur.com/DMlenFq.jpg
https://i.imgur.com/DMlenFq.jpg
185774RR
2022/08/13(土) 11:33:21.41ID:n2MMmo/7 てか裸眼じゃ気が付かなかったけど画像で見るとひび割れまみれじゃんか
186774RR
2022/08/13(土) 13:10:06.36ID:KltI5zTN 横に走ってるヒビ深いね
おれはコーキング巻いたよ
おれはコーキング巻いたよ
187774RR
2022/08/13(土) 13:20:10.79ID:yb3oUPFH ひびが入ってからシリコンスプレーしても悪化するだけ
188774RR
2022/08/13(土) 13:36:31.19ID:SUrKdyY0 内側と外側で二重になってるんじゃなかった?
189774RR
2022/08/13(土) 13:49:52.53ID:n2MMmo/7 外側が痛み易いのかな?
こんなのばらしたら悪化するよね
取り合えず脱脂して靴底補修用の黒色ゴム系接着剤で割れ目上から盛るのが目立たなくていいかな?
こんなのばらしたら悪化するよね
取り合えず脱脂して靴底補修用の黒色ゴム系接着剤で割れ目上から盛るのが目立たなくていいかな?
1902GH@ジャンク募集中
2022/08/15(月) 10:29:40.06ID:x4XmBXw1 車検一発合格あげ
検査員によってキチンと片目ずつ光量測る人と
後がつかえていからなのか、
一灯式として受けさせてくれる検査員の差がイマイチ分からん…
今回は後者でやってくれたから光量が足りてよかった
検査員によってキチンと片目ずつ光量測る人と
後がつかえていからなのか、
一灯式として受けさせてくれる検査員の差がイマイチ分からん…
今回は後者でやってくれたから光量が足りてよかった
1912GH@ジャンク募集中
2022/08/15(月) 10:30:26.70ID:x4XmBXw1 車検一発合格あげ
検査員によってキチンと片目ずつ光量測る人と
後がつかえていからなのか、
一灯式として受けさせてくれる検査員の差がイマイチ分からん…
今回は後者でやってくれたから光量が足りてよかった
検査員によってキチンと片目ずつ光量測る人と
後がつかえていからなのか、
一灯式として受けさせてくれる検査員の差がイマイチ分からん…
今回は後者でやってくれたから光量が足りてよかった
1922GH@ジャンク募集中
2022/08/15(月) 10:31:11.31ID:x4XmBXw1 連投すません
193774RR
2022/08/15(月) 11:45:50.78ID:g1fQzlLV 昔の樹脂レンズは黄変しにくいように思える。
ってか、今の車のライトボディってワザに曇るように作ってね?
ってか、今の車のライトボディってワザに曇るように作ってね?
194774RR
2022/08/15(月) 14:17:16.27ID:CNF6jBkG H4バルブ用レンズに交換してから車検が余裕になったわ
車検の時だけLEDからハロゲンバルブに付け替えるけど
車検の時だけLEDからハロゲンバルブに付け替えるけど
195774RR
2022/08/22(月) 16:58:37.41ID:j5e+I24B FZROCってどうなったん?
196774RR
2022/08/31(水) 09:45:18.73ID:Yw5uvixi >>181
うちの子はインシュレーター四つとも新品にして、3年でまたひび割れましたぜorz高いのに…
うちの子はインシュレーター四つとも新品にして、3年でまたひび割れましたぜorz高いのに…
197774RR
2022/08/31(水) 10:45:24.66ID:EHdukdza198774RR
2022/08/31(水) 16:36:57.93ID:TPPOVraN キワミでしたorz
199774RR
2022/09/01(木) 09:13:20.02ID:Mx722RZr200774RR
2022/09/01(木) 10:54:41.44ID:csBPpoJ2201774RR
2022/09/01(木) 11:12:30.01ID:XahRy2U7 だがしかし純正の耐久性は異常
202774RR
2022/09/01(木) 11:21:27.41ID:csBPpoJ2 だよね37年で今回三回目だもんね
ってことは今手に入る順正品は15年前ぐらいに製造したストック品なのかな
最近シリコン吹いて清掃してるけどインナーチューブのゴムもヤバいよね
ZRX憧れたけど倒立サス買わなくて良かったよ
ってことは今手に入る順正品は15年前ぐらいに製造したストック品なのかな
最近シリコン吹いて清掃してるけどインナーチューブのゴムもヤバいよね
ZRX憧れたけど倒立サス買わなくて良かったよ
203774RR
2022/09/01(木) 22:22:53.43ID:zMQ+1bwo ヤマハの純正部品は部番のシールに、
必ず製造年月が刻印されてるから、それは無いな。
必ず製造年月が刻印されてるから、それは無いな。
204774RR
2022/09/05(月) 14:13:45.69ID:kRUBCEQf インシュレータ交換で2万だからね。4気筒はダテじゃない!
205774RR
2022/09/05(月) 14:14:56.78ID:kRUBCEQf インシュレータ交換で2万だからね。4気筒はダテじゃない!
206774RR
2022/09/16(金) 04:42:07.69ID:0sbNZeI/ どなたかFZRでMOSFETレギュレーターに換装している方いませんでしょうか?
うちのはFZR400(1WG)なんですが、ヤフオクで買ってきた時に付いてたレギュレーターがだめで、H.CRAFTさんとこのレギュレーターつけましたが、今回駄目になったみたいです。(1年半くらい)
どうせならMOSFETレギュにしてみようかと思ってるんですが、使ってる方が居ましたら、使用感とか耐久性など教えてほしいです。
よろしくお願いします
うちのはFZR400(1WG)なんですが、ヤフオクで買ってきた時に付いてたレギュレーターがだめで、H.CRAFTさんとこのレギュレーターつけましたが、今回駄目になったみたいです。(1年半くらい)
どうせならMOSFETレギュにしてみようかと思ってるんですが、使ってる方が居ましたら、使用感とか耐久性など教えてほしいです。
よろしくお願いします
207774RR
2022/09/16(金) 09:28:42.32ID:cchKAKpU 最初から付いてたレギュレーターが5年くらいでパンクして
メーカー純正の対策品に交換してからずっとなんもないからなぁ
メーカー純正の対策品に交換してからずっとなんもないからなぁ
208774RR
2022/09/16(金) 23:09:32.10ID:RKia25qL209774RR
2022/09/17(土) 01:19:59.35ID:Ze3TyYO3 >>207
うちのも元々は47X-A1だったようなレギュレーター付いていましたが、初めから充電されませんでした。
道路が所々川みたいになってる中、走り続けたあとから不調な気がしますので、水没したんでしょうかね?リアタイヤの巻き上げで
うちのも元々は47X-A1だったようなレギュレーター付いていましたが、初めから充電されませんでした。
道路が所々川みたいになってる中、走り続けたあとから不調な気がしますので、水没したんでしょうかね?リアタイヤの巻き上げで
210774RR
2022/09/17(土) 02:36:20.17ID:Zqm5gZOH 過充電でバッテリーが死亡するんじゃなくて充電されないとなるとオルタネーターが気になる
211774RR
2022/09/17(土) 04:36:17.74ID:Ze3TyYO3 元から車体に付いてたのは、充電されず、社外品に交換して、電圧計もつけて充電されてました。
その社外品が今回、ある程度走ってレギュレーターが過熱してくると、ヘッドライトオンで5000rpmくらいの回転数で13.4vしか出てないので、壊れたかなーと。
冷間始動直後は14v以上出ます
オルタネーター、部品廃盤ですよね、壊れてたらどうしよう…
その社外品が今回、ある程度走ってレギュレーターが過熱してくると、ヘッドライトオンで5000rpmくらいの回転数で13.4vしか出てないので、壊れたかなーと。
冷間始動直後は14v以上出ます
オルタネーター、部品廃盤ですよね、壊れてたらどうしよう…
212774RR
2022/09/26(月) 10:34:27.55ID:L3B3bzaC MOS FET使ってる。アイドリング時の充電効率がよい。
バッテリーをリフェに替えるときにメリットがある。
ヤマハR1用と防水コネクターを購入。
取り付けは、交流の3本(順番は関係なし)とプラスとマイナスを
バッテリーに接続。(マイナスはフレームにアースでも良い)
バッテリーをリフェに替えるときにメリットがある。
ヤマハR1用と防水コネクターを購入。
取り付けは、交流の3本(順番は関係なし)とプラスとマイナスを
バッテリーに接続。(マイナスはフレームにアースでも良い)
213774RR
2022/09/28(水) 20:46:20.19ID:i7dE67w4 メーター社外換装してる人いますか?
純正スピードメーター裏から出てる青/緑の線はなんでしょうか?
予想では速度警告灯のためのスピード検知用の線と睨んでるのですが
もしそうなら放置でも良いのかなと
あとウインカーインジケーターのバルブには濃緑と濃茶の線がつながってて
ともにウインカーの+線だと思うんですけどどういう原理で光ってるんでしょう
車種はFZR250R(3LN5)ですがFZR全般ほぼ共通だと思います
純正スピードメーター裏から出てる青/緑の線はなんでしょうか?
予想では速度警告灯のためのスピード検知用の線と睨んでるのですが
もしそうなら放置でも良いのかなと
あとウインカーインジケーターのバルブには濃緑と濃茶の線がつながってて
ともにウインカーの+線だと思うんですけどどういう原理で光ってるんでしょう
車種はFZR250R(3LN5)ですがFZR全般ほぼ共通だと思います
214774RR
2022/09/28(水) 21:10:00.56ID:q745Ao38 1HXだとリレーと単独のタコですね
タコは電源二本と信号ラインの3本
火花関連の石程度で他は全部シーケンス回路のような
zGP750が初インジェクションなのでヤマハは旧回路でしょ?
https://i.imgur.com/mONptt7.jpg
タコは電源二本と信号ラインの3本
火花関連の石程度で他は全部シーケンス回路のような
zGP750が初インジェクションなのでヤマハは旧回路でしょ?
https://i.imgur.com/mONptt7.jpg
215774RR
2022/09/28(水) 21:40:12.43ID:3qq1K7kP 1WGにRZV500Rの240km/hメーターをポン付けして車検もずっとそのまま通してる
216774RR
2022/09/28(水) 21:44:26.26ID:3qq1K7kP217774RR
2022/09/28(水) 21:50:50.41ID:q745Ao38 GPZ400のメーターはKR250にそのまま付いたです
台湾のメーターもGC8で使えたからDIN参照みたいな感じで規格合わせているのでは?
台湾のメーターもGC8で使えたからDIN参照みたいな感じで規格合わせているのでは?
218774RR
2022/09/28(水) 22:29:42.96ID:3qq1K7kP 純正のスピードメーターはSRX400乗りの人に欲しいと言われて譲ってしまった
理由は忘れたけど
理由は忘れたけど
219774RR
2022/10/02(日) 09:56:51.56ID:rj3qljmj220774RR
2022/10/02(日) 12:22:21.20ID:fLRm+RL1221774RR
2022/10/02(日) 20:14:55.58ID:h31X/R2g この前レギュレーター駄目になったものですが、やっぱりレギュレーターでした
ついでにYAMAHA R1のレギュレーター流用して電圧安定しました。固定に苦しんでタイラップどめになりました
ついでにYAMAHA R1のレギュレーター流用して電圧安定しました。固定に苦しんでタイラップどめになりました
222774RR
2022/10/02(日) 20:24:15.78ID:fLRm+RL1223774RR
2022/10/08(土) 19:11:47.55ID:/keizht+ 久し振りに1HX乗りました
理由は最近PASばっかり乗ってて週末雨ばっかりで2ヶ月以上ND放置してたら上がっちゃってバッテリー購入に出動
幌上げると自動で窓下がるんだけど窓閉まらなくなっちゃって慌てましたorz
お詫びに明日は県民割で潮来行ってきます
理由は最近PASばっかり乗ってて週末雨ばっかりで2ヶ月以上ND放置してたら上がっちゃってバッテリー購入に出動
幌上げると自動で窓下がるんだけど窓閉まらなくなっちゃって慌てましたorz
お詫びに明日は県民割で潮来行ってきます
224774RR
2022/11/08(火) 04:30:05.92ID:hvrgZ5K7 たまにはあげるかな
さて昨日、2krさんをほぼ一年ぶり位だろうかな
まともに動かしてみたよ〜
ブレーキ液も前後入れ替え、オイルも入れ替え、冷却液も入れ替えなどして
ガソリンも入れ替え古い燃料は軽トラに・・・
しかしまぁ、オイル上がってんだか下がってんだか
白煙を吐きまくりでメッチャ驚きましたねぇ・・・おぃおぃ2スト(昔乗ってたNS-1)かオマェさんはと一人つっこみ
やっぱり乗ってあげんかったらダメっすねと、改めて思いました。。。
さて昨日、2krさんをほぼ一年ぶり位だろうかな
まともに動かしてみたよ〜
ブレーキ液も前後入れ替え、オイルも入れ替え、冷却液も入れ替えなどして
ガソリンも入れ替え古い燃料は軽トラに・・・
しかしまぁ、オイル上がってんだか下がってんだか
白煙を吐きまくりでメッチャ驚きましたねぇ・・・おぃおぃ2スト(昔乗ってたNS-1)かオマェさんはと一人つっこみ
やっぱり乗ってあげんかったらダメっすねと、改めて思いました。。。
225774RR
2022/11/08(火) 04:30:09.23ID:hvrgZ5K7 たまにはあげるかな
さて昨日、2krさんをほぼ一年ぶり位だろうかな
まともに動かしてみたよ〜
ブレーキ液も前後入れ替え、オイルも入れ替え、冷却液も入れ替えなどして
ガソリンも入れ替え古い燃料は軽トラに・・・
しかしまぁ、オイル上がってんだか下がってんだか
白煙を吐きまくりでメッチャ驚きましたねぇ・・・おぃおぃ2スト(昔乗ってたNS-1)かオマェさんはと一人つっこみ
やっぱり乗ってあげんかったらダメっすねと、改めて思いました。。。
さて昨日、2krさんをほぼ一年ぶり位だろうかな
まともに動かしてみたよ〜
ブレーキ液も前後入れ替え、オイルも入れ替え、冷却液も入れ替えなどして
ガソリンも入れ替え古い燃料は軽トラに・・・
しかしまぁ、オイル上がってんだか下がってんだか
白煙を吐きまくりでメッチャ驚きましたねぇ・・・おぃおぃ2スト(昔乗ってたNS-1)かオマェさんはと一人つっこみ
やっぱり乗ってあげんかったらダメっすねと、改めて思いました。。。
226774RR
2022/11/08(火) 04:30:48.51ID:hvrgZ5K7 連投スマソ
227774RR
2022/11/12(土) 21:13:02.11ID:Su7qjdTR 自賠責保険の葉書届いた
三年前の正月にローソンで申し込んでた
全く覚えて無いけど正月は乗りたくなるからローソン行ってシール貰ったんだと思う
悩むけど手放すかもしれないからまた三年かなあ
三年前の正月にローソンで申し込んでた
全く覚えて無いけど正月は乗りたくなるからローソン行ってシール貰ったんだと思う
悩むけど手放すかもしれないからまた三年かなあ
228774RR
2022/11/13(日) 02:06:37.14ID:CLQi07yz 原チャリだろうがいつも5年にしてる
229774RR
2022/11/13(日) 07:56:42.73ID:JJgktjca 年明けたら38年目だし5年はねえ
230774RR
2022/11/29(火) 12:49:16.69ID:4Q/w3lJ7231774RR
2022/12/07(水) 11:23:14.45ID:9acevdz9 うちのは一切消費しない
ガソリンも消費しない
タイヤも減らないし二酸化炭素も排出しないしメンテナンスも要らない
たまにホコリを払ってやるだけ
ガソリンも消費しない
タイヤも減らないし二酸化炭素も排出しないしメンテナンスも要らない
たまにホコリを払ってやるだけ
2322GH@ジャンク募集中
2022/12/10(土) 16:34:11.57ID:K/V3x2gY いつも街乗りでタラタラ走ってたら
いざぶん回そうとしてもレッドまで回らなくなっていたことに気が付いたage
5000rpmあたりから異常に白煙がでてるぅ
いざぶん回そうとしてもレッドまで回らなくなっていたことに気が付いたage
5000rpmあたりから異常に白煙がでてるぅ
234774RR
2022/12/10(土) 20:51:59.06ID:2QD6x+in 1WGだけどフューエルワン投入して半タンクくらい走ったら気持ちよく吹け上がるようになった
ただ走ったから調子よくなっただけかもしれないけど
ただ走ったから調子よくなっただけかもしれないけど
235774RR
2022/12/10(土) 21:32:18.50ID:J+fd7qQb キャブとengのゴム亀裂入ると吹けない
交換は気合い必要
とりあえず暖気後に一万以下で流しています
交換は気合い必要
とりあえず暖気後に一万以下で流しています
236774RR
2022/12/10(土) 22:28:14.38ID:uhro1i9/ 2次エア吸ってると混合気が薄くなって最悪は焼き付く
とっとと交換すべし
とっとと交換すべし
2372GH@ジャンク募集中
2022/12/11(日) 10:55:22.44ID:ulTtA2my 症状をよく考えると
オイル消費はもともとそんなに多くないはず
(直近で交換したときも4,000Km走って2.5lくらいは抜けてた)
燃調が異常に濃い感じ(黒めの煙出てる、ふけあがらない、やたらガス臭い)
…基本に立ち返ってエアクリーナーエレメント交換したら直りました
完全に詰まると走らなくなるのねえ…
オイル消費はもともとそんなに多くないはず
(直近で交換したときも4,000Km走って2.5lくらいは抜けてた)
燃調が異常に濃い感じ(黒めの煙出てる、ふけあがらない、やたらガス臭い)
…基本に立ち返ってエアクリーナーエレメント交換したら直りました
完全に詰まると走らなくなるのねえ…
238774RR
2022/12/11(日) 13:12:14.57ID:irMVE9hA239774RR
2022/12/23(金) 09:27:40.80ID:a8tQkedU ご質問させて頂きます
恐らく1WGであろうスイングアームとアクスルシャフトをバラで入手したのですが、
スイングアームの外側に来るワッシャーの表裏が分かりません。
ワッシャーには「A」の刻印があ、それを表に見えるようにすべきと思えましたが、
ワッシャーのエッジの形状から考えると、刻印が裏側(内側)になってしまいます。
どちらが正解なのでしょうか?
先輩方、何とぞご教示下さいませm(_ _)m
恐らく1WGであろうスイングアームとアクスルシャフトをバラで入手したのですが、
スイングアームの外側に来るワッシャーの表裏が分かりません。
ワッシャーには「A」の刻印があ、それを表に見えるようにすべきと思えましたが、
ワッシャーのエッジの形状から考えると、刻印が裏側(内側)になってしまいます。
どちらが正解なのでしょうか?
先輩方、何とぞご教示下さいませm(_ _)m
240774RR
2022/12/24(土) 14:47:26.01ID:4Mo0bzqq 1番の排気温度が他よりちょっと低い。
プラグコードを抜けばエンストするから完全に死んでるわけではない。
フューエルワンで何とかなるだろう。
冷間時ヘッドの辺りからカチカチ音がする。
オイル交換で何とかなるだろう。
プラグコードを抜けばエンストするから完全に死んでるわけではない。
フューエルワンで何とかなるだろう。
冷間時ヘッドの辺りからカチカチ音がする。
オイル交換で何とかなるだろう。
241774RR
2022/12/30(金) 11:29:10.44ID:t7PK0n2w 湿式にモリブデン入れるとどうなるんだろな
242774RR
2022/12/30(金) 11:49:26.79ID:bcRMS2sp モリブデンもフッ素樹脂系(テフロンとか)もベルハンマーも滑るやつは絶対に入れちゃだめだよ
クラッチディスクが一式全交換になる
クラッチディスクが一式全交換になる
243774RR
2022/12/30(金) 17:17:59.29ID:yn9LeiHi ゾイル
ミリテック
マイクロロン
って、昔ほど言われなくなったような気がするん。
ミリテック
マイクロロン
って、昔ほど言われなくなったような気がするん。
244774RR
2023/01/10(火) 01:02:17.73ID:ghTIFnRF さてさて、また今年もヨロシクです
昨日初走り行ってきたやで@2KR
皆飛ばしてったけど自分はマイペースでユックリと走ってきました
年末にガソリンを口元までカチ満タン入れていて一昨日見たら
燃料が漏れていたのは、ちょっとショックでしたね
単なる入れすぎだったなら悪い事しちゃったなぁ...。
キャブ回りのフロー?パッキン?ダイアフラム前回交換して無いから寿命かもね?
しかし風が凪いで少し暖かくなったら洗車をしたいですね。
昨日初走り行ってきたやで@2KR
皆飛ばしてったけど自分はマイペースでユックリと走ってきました
年末にガソリンを口元までカチ満タン入れていて一昨日見たら
燃料が漏れていたのは、ちょっとショックでしたね
単なる入れすぎだったなら悪い事しちゃったなぁ...。
キャブ回りのフロー?パッキン?ダイアフラム前回交換して無いから寿命かもね?
しかし風が凪いで少し暖かくなったら洗車をしたいですね。
245774RR
2023/01/10(火) 12:41:03.65ID:MSjwvFTV フロートバルブのOリングが痩せてきて、オーバフローしてるのかも。
246774RR
2023/01/11(水) 08:26:55.51ID:cZZb5PDm FZ250後期だけどオルタネーターの辺りからチキチキ異音がするから開けてみたら錆錆。
なんでパッキン付けなかったのか不思議。
なんでパッキン付けなかったのか不思議。
247774RR
2023/01/12(木) 22:31:29.24ID:bpJfIl8I248774RR
2023/01/12(木) 23:05:20.60ID:VIuSIo8w 店でもなけりゃ滅多に使うものじゃないけど欲しいなら買ってみれば
エアクリ外してエンジンかけて目視でも調整できるけどね
エアクリ外してエンジンかけて目視でも調整できるけどね
249774RR
2023/01/13(金) 23:12:33.52ID:N5W/lbLl ありがとう
そもそも俺今年の元旦で自賠責保険切れたのよね
皆さんちゃんと入ってる?
ローソンで入らないと不安
入るなら又三年だろうけど三年後まだ走ってるのかな?
そもそも俺今年の元旦で自賠責保険切れたのよね
皆さんちゃんと入ってる?
ローソンで入らないと不安
入るなら又三年だろうけど三年後まだ走ってるのかな?
250774RR
2023/01/13(金) 23:31:02.03ID:vBcN9m1a スクーターも電動バイクも自賠は5年にしてるし任意保険も無しじゃ乗らない
252774RR
2023/01/27(金) 22:24:12.23ID:sx3sqmta エンジンからカチカチ異音がしています。タイミングチェーンかロッカーアームだと思うのですが汎用品で適合する部品はあるのでしょうか?チェーンテンショナーは在庫切れで手に入らないようですがバルブアジャスタ、チェーンなどは汎用品で流用可能かご教授頂けませんか
253774RR
2023/01/27(金) 23:57:33.61ID:MFnA3njY まず車体の形式名がわからんわ
254774RR
2023/01/28(土) 07:04:42.68ID:zMdzLaOj ごめんなさい››252は2KRです。
255774RR
2023/01/30(月) 08:23:02.41ID:tCaSOcXe ロッカーアームは無いよ。
その程度の知識なら触らない方が良いと思う。
その程度の知識なら触らない方が良いと思う。
256774RR
2023/02/14(火) 18:52:28.03ID:7lBTYqKI 箱根さん大丈夫かな?
257774RR
2023/04/02(日) 09:36:48.75ID:a9RiXMGF 元旦に自賠責保険切れたから今日ローソンで申し込んでこよう
丸3ヶ月は乗って無いが三年申し込んで大丈夫かな?
丸3ヶ月は乗って無いが三年申し込んで大丈夫かな?
258774RR
2023/04/02(日) 16:23:57.16ID:a9RiXMGF YouTube始めましたhttps://m.youtube.com/shorts/WPX1HdvhMEI
259774RR
2023/04/14(金) 08:31:53.50ID:mFGBpUyg 知らんがな
260774RR
2023/05/14(日) 17:06:31.48ID:6l5rBlvo バッテリーが上がった
YB10LA2互換品も値上がってた
YB10LA2互換品も値上がってた
261774RR
2023/06/05(月) 14:48:45.22ID:+jXciOVS262774RR
2023/06/05(月) 17:43:10.37ID:36vPyX9V うわ!元気そうで良かったです
うちは押し掛けです
うちは押し掛けです
263774RR
2023/06/08(木) 14:17:37.86ID:XephkdsL 通りますよっとwww
やめろ
こっちが恥ずかしくなる
やめろ
こっちが恥ずかしくなる
264774RR
2023/06/26(月) 02:20:58.47ID:5q9aJfNC いくつくらいなんだろう
昔はみんな使ってたかも知らんが
趣味の世界にこもりっぱなしだとアップデートされないんだろうか
昨日3gmタコメータ動かなくなって修理してたら針なかなか外せなくて折っちゃった
今日確認したら接着剤で今の所大丈夫そう
昔はみんな使ってたかも知らんが
趣味の世界にこもりっぱなしだとアップデートされないんだろうか
昨日3gmタコメータ動かなくなって修理してたら針なかなか外せなくて折っちゃった
今日確認したら接着剤で今の所大丈夫そう
265774RR
2023/06/26(月) 07:39:33.38ID:6c3jS92m >>264
こんな言い回しさすがに2ちゃ…5ちゃんでしか使わんよ(藁
メーターの針とか、プラが脆くなって恐ろしく折れやすくなってるよね。
触れるだけでポキポキポキポキ、古い車触る時の恐怖ポイントですわ。
こんな言い回しさすがに2ちゃ…5ちゃんでしか使わんよ(藁
メーターの針とか、プラが脆くなって恐ろしく折れやすくなってるよね。
触れるだけでポキポキポキポキ、古い車触る時の恐怖ポイントですわ。
266774RR
2023/08/22(火) 19:47:57.29ID:nSkFDhYS 浮上
267774RR
2023/08/22(火) 20:23:41.52ID:6op4+6ms アマゾンからバッテリー到着したので復活
フロントフォークの保守と清掃しました
今の時期チョーク不要で気持ちいいですね
フロントフォークの保守と清掃しました
今の時期チョーク不要で気持ちいいですね
268774RR
2023/09/08(金) 22:00:28.97ID:6Huyw/M6 今日の台風で車体カバーが裂けた
明日はワックスとシリコンで清掃して新しいの買ってきます
明日はワックスとシリコンで清掃して新しいの買ってきます
2692GH@ジャンク募集中
2023/09/17(日) 20:44:19.57ID:UCzKwDV7 ふひひ
また中高速が吹けなくなった
一応エアクリーナーの目詰まりかなと思って交換しても効果無し
最近作動の怪しいフューエルポンプかな
また中高速が吹けなくなった
一応エアクリーナーの目詰まりかなと思って交換しても効果無し
最近作動の怪しいフューエルポンプかな
270774RR
2023/09/17(日) 21:37:45.85ID:eS/WHXwM 2次エアー吸ってるとか
忘れた頃にゴム裂けてるよ
忘れた頃にゴム裂けてるよ
271774RR
2023/09/18(月) 08:55:59.43ID:j3LUK4fw >>269
切り分けとして、走行中や停止した時にカウルの隙間からポンプ触って「コココ…」と細かく振動してればキャブに燃料は行ってる。
ポンプが完全に死んでなければ、ポンプが止まった時点でキャブフロート満了になってるから、そこからアクセル全開してスムーズに回るようならポンプ不安定、常に回らないなら二次エアー吸込みとかかな。
切り分けとして、走行中や停止した時にカウルの隙間からポンプ触って「コココ…」と細かく振動してればキャブに燃料は行ってる。
ポンプが完全に死んでなければ、ポンプが止まった時点でキャブフロート満了になってるから、そこからアクセル全開してスムーズに回るようならポンプ不安定、常に回らないなら二次エアー吸込みとかかな。
272774RR
2023/09/18(月) 09:01:13.04ID:fkH7h7xA スパークプラグの寿命もありうる
273774RR
2023/09/19(火) 01:36:24.18ID:EsulxcDY はよ秋来んかな、春は乗り損ねたから秋冬に期待したいね
2krでまだまだ頑張るよ
2krでまだまだ頑張るよ
274774RR
2023/09/19(火) 03:58:35.10ID:qpP6GC65 秋飛ばしていきなり冬が来そうな予感
275774RR
2023/09/21(木) 11:42:36.91ID:TY/4B+oY 未来の君が今の君に感謝する日がくるよ。
2762GH@ジャンク募集中
2023/09/23(土) 13:41:18.64ID:Kkh0i+1M イグナイターが死んでました
手持ちの部品取車で保管してた2LMのイグナイターつけたらキッチリ回りよる
死んだ2GHイグナイターやとニュートラルでふかしても7000rpmくらいまでしか回らなかったが
2LMイグナイターだとレブリミットの設定違ったら怖いから
10000rpmまでしか回してないが問題なさげ
出物みつかるまで暫定でつけとこう
イグナイターが逝く泣いたー
手持ちの部品取車で保管してた2LMのイグナイターつけたらキッチリ回りよる
死んだ2GHイグナイターやとニュートラルでふかしても7000rpmくらいまでしか回らなかったが
2LMイグナイターだとレブリミットの設定違ったら怖いから
10000rpmまでしか回してないが問題なさげ
出物みつかるまで暫定でつけとこう
イグナイターが逝く泣いたー
277774RR
2023/09/23(土) 14:12:35.19ID:liMnzRcV 良かったじゃんか
しかし長持ちするよな
しかし長持ちするよな
278774RR
2023/10/11(水) 13:00:05.67ID:i4IsZ56m 車体カバーだけが毎年買い換えてるよ
風強いとアッサリ破ける
風強いとアッサリ破ける
279774RR
2023/11/02(木) 18:42:39.52ID:cCw2yWnj fujo
280774RR
2023/11/02(木) 18:57:32.71ID:NTscOYmt 三連休乗る?
281774RR
2023/11/02(木) 19:35:50.39ID:J6c7e06E 部品が届かんから乗りたくても乗れんぜガハハ
282774RR
2023/11/02(木) 19:58:48.96ID:dYX9dejN じゃあインナーチューブとシールをシリコンで清掃ですね
283774RR
2023/11/20(月) 22:20:21.31ID:32VlAo+U そやな、待って
284774RR
2023/11/24(金) 21:54:35.54ID:y1r4gpdH285774RR
2023/12/11(月) 10:22:53.66ID:a+PXwykV ファン付きのledをつけたところアイドリングの時チラつきます。
キャンセラーも意味なかったです。
ledにした方はどの品物をつけたか教えてくれませんか?
キャンセラーも意味なかったです。
ledにした方はどの品物をつけたか教えてくれませんか?
286774RR
2023/12/11(月) 11:21:10.18ID:eI9IP0Zr 1HXだから1体型だけど
チャタるなら極性合わせて適当な電解コンデンサをパラで入れとけば直らないかな?
チャタるなら極性合わせて適当な電解コンデンサをパラで入れとけば直らないかな?
287774RR
2023/12/11(月) 13:12:00.83ID:ez8N08oD 2KRに雷神H4
灯体は変えたけど。
灯体は変えたけど。
288774RR
2023/12/11(月) 14:59:54.26ID:a+PXwykV すみません。2krです。
ph6eの加工だけじゃダメそうですね。
ph6eの加工だけじゃダメそうですね。
289774RR
2023/12/11(月) 17:20:47.78ID:E8lKI4Dx バッ直リレーハーネスで電源引いて元のカプラーはスイッチングに使えばチラつかないよ
昔はCIBIEなどからポン付けでコンパクトなリレーキットが出てたけど今はどうだろう
自分はPIAAの4輪H4用ダブルリレーキットの本体カバーを外して逆さまにしてシート下に収めてたな
昔はCIBIEなどからポン付けでコンパクトなリレーキットが出てたけど今はどうだろう
自分はPIAAの4輪H4用ダブルリレーキットの本体カバーを外して逆さまにしてシート下に収めてたな
290774RR
2023/12/11(月) 17:44:08.21ID:E8lKI4Dx 初期の丸型2灯ヘッドライトH4バルブ化の定番ネタだけど
ライトレンズ移植の方が間違いないので自分もやってる
本当にH4仕様のレンズなのか入手前によく確認する必要はあるけど
ここの住人かどうかわからないけどとある人の例
https://minkara.carview.co.jp/userid/614439/blog/38621286/
ライトレンズ移植の方が間違いないので自分もやってる
本当にH4仕様のレンズなのか入手前によく確認する必要はあるけど
ここの住人かどうかわからないけどとある人の例
https://minkara.carview.co.jp/userid/614439/blog/38621286/
294774RR
2023/12/15(金) 21:09:37.05ID:zzHHRR2w295774RR
2023/12/15(金) 22:34:44.15ID:uGW3CefR うちの1WGもFZR1000 2GHのアッパーカウル周り一式が1万円くらいで出てたのを落札して移植した
2962GH@ジャンク募集中
2024/01/07(日) 01:37:09.85ID:a8VJJxhg 2GHは常に1FMの流用にされがちage
297774RR
2024/01/26(金) 19:35:05.25ID:VvTb4A8p 今年はまだ1HXの火入れてないよ
PASが便利過ぎる
PASが便利過ぎる
298774RR
2024/03/03(日) 15:18:21.23ID:ErR1iwDe ヤバかった
去年変えたバッテリー上がるかと思った
リザーブにしてようやく始動
一気筒エキパイが温い状態で5分ぐらいアイドリングして復活
空気圧が落ちてたので補充
充電のために
2輪館行ってウエストとデイトナのグラブ購入しました
帰宅の際は一万三千回転のエクスタシーを味わってきました
https://i.imgur.com/1inOq6M.jpg
去年変えたバッテリー上がるかと思った
リザーブにしてようやく始動
一気筒エキパイが温い状態で5分ぐらいアイドリングして復活
空気圧が落ちてたので補充
充電のために
2輪館行ってウエストとデイトナのグラブ購入しました
帰宅の際は一万三千回転のエクスタシーを味わってきました
https://i.imgur.com/1inOq6M.jpg
299774RR
2024/03/03(日) 15:25:49.31ID:Cpu3L9dp もう昔話だがリアスプロケの選定を間違えたまま高速ツーリングに出かけて
1WGで16,000rpmまで回して走ってたけどバルブが曲がらなかったのは幸いだった
1WGで16,000rpmまで回して走ってたけどバルブが曲がらなかったのは幸いだった
300774RR
2024/03/03(日) 15:31:01.89ID:ErR1iwDe 古くなるとイエロゾーンまでは回したく無いんだよね
2速で九千の谷間越えた後の加速を楽しみました
2速で九千の谷間越えた後の加速を楽しみました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 43歳無職童貞「おかあさんいないからぼくよくわかんない」
- 【速報】少女のパンツを盗撮しただけの小学校教師亮介(32)、逮捕されイケメンフェイスを全国公開されるwwww [527893826]
- 現在のなんJの状況がこちら
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]