X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 45台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0633774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 19:29:05.62ID:bS+AydUv
>>632
変な改行してるオマエ信用しないw
0634774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 19:46:43.51ID:zQpUdy5l
そもそも ここの情報は話1/4程度に見てる
みんな盛り過ぎるからなw
0635774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 20:05:41.45ID:jQWEtJH4
次スレワッチョイ付ける?
0636774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 20:18:37.68ID:S6aexi09
あってもいいかもね
少なくとも自分は不都合無い
飛行機ビュンビュンしてるやつがいるならそのほうがわかりやすくて良い
0637774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 20:19:32.30ID:pNfUCp+f
にしても、なぜ実物確認しないのか?
0638774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 20:21:31.44ID:+YoAuRmY
ホントはどうだなんて、、、どーでもいいからじゃね?www
0639774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 20:31:09.92ID:pV0GtE0k
>>635
300円に目印付くなら賛成だ!
因みに俺は自演はしていない
0640774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 20:34:15.42ID:bS+AydUv
>>635
ワッチョイ付きなら既にあるよ。伸びてないけど。
>>637
SBSの前を通りすがりで見てるけど、目立つ所にないから入荷してないんだろうとスルーしてる。
0641774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 21:07:39.45ID:qDpkleLE
2車線道路右側で信号待ちしてたら前のクラウンアスリートの給油口が空いてたんだ。
降りていって運転手に教えてあげようかとも考えたが、相手も信号待ちでいきなり窓コンコンされたら嫌だろうなぁとか考えてやめたんだ。

左車線に停まった車が、給油口に気付いた途端にドア開けて飛び出してきて、給油口閉めて自車に戻って行った。
真ん中すり抜けてくるバイクも居る所で、ノールックでドア開けやがって。

自分の車を勝手に触られるの嫌な人も居るって考えないんだろうな。
いい事したと思ってやってるんだろうが、自車に戻る時のニタァと笑った顔が気持ち悪かったなぁ。

ガソリン撒きながら走ってる車にはさすがに教えた事あるけど、勝手に閉めるって考えがわからん。
傷でもついたらトラブルになると思うんだけど。
0642774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 21:14:34.71ID:pAy+wpLN
>>641
どこを縦読み?
0643774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 21:20:23.69ID:kKKQ8WsE
3行で頼む
0644774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 21:30:05.87ID:M7R6/Fey
コピペやろ
0645774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 21:50:38.85ID:QwHU5aXk
話題をはぐらかせとの命によりって感じか
よほど都合が悪いとみえる
0646774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 21:54:47.12ID:wvx8Lopf
キミら、何と戦っとるんや?
0648774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 22:14:34.61ID:jQWEtJH4
>>640
既にあるのか
そしたら次スレそっち利用で誘導でいいかな
0650774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 16:49:28.12ID:Kuybf8pC
youtubeに納車インプレあがってるね(「GSX-S1000 納車」で検索)
クラッチはやはり軽くはなさそうなインプレ(渋滞が思いやられるってコメント)
0651774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 17:13:36.05ID:/odFrOFE
クラッチのバネは6本から3本になっても同じバネレートで3本になってるわけじゃないもんな。アシストカム側は単純に半分にしても構造上問題ないけど、バックトルクのスリップ側は半分にしちゃったら低負荷でもスリップしちゃうし。バネレート上げすぎたんじゃねーの?。

Vスト1000のアシストスリッパは油圧だから軽くなってるけど。
0652774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 20:44:14.30ID:SqyeR/1g
自分で握ってみれば一目瞭然なのに…
0653774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 20:57:52.26ID:jDnfpkYA
直ぐに乗り換える訳じゃないからクラッチなんてどーでも良いな。ドライブモードやQSなんてのもいらんから今買うとしても旧型選ぶかも。ま、負け惜しみじゃないからね
0654774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 21:14:40.55ID:WZyl/n9E
>>653
旧型買って足まわりのグレードアップとか
ブレーキの強化とか
基本的なところの強化に余った予算を
使った方が幸せかもw
0655774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 21:38:14.04ID:lBXhyFhN
>>653
よくいるこの手の新機能要らないオジサンに限って
新型に首突っ込んでくるな
0656774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 21:42:37.24ID:695Ls//A
自演だから
0657774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 22:29:21.61ID:/odFrOFE
>>652
握りにワールドに行ってみたけど実車が無かった。ワールドですら無いのにどこに実車が置いてあるんだろう。
0658774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 22:38:34.13ID:HViFplHa
ちょっと俺も実車探してみるか
かなり難易度高そうだ
0659774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 22:41:15.04ID:SqyeR/1g
先週静岡のワールドで青3台、灰1台展示してあった。
今契約出来るのは青1台だと。
0660774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 22:45:09.83ID:jDnfpkYA
>>655
ごめん。新型専用スレだったのか?ココすまんすまん
0661774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 22:53:38.86ID:Kuybf8pC
>>654
旧型のFブレーキのキャリパーをNISSINに換装すれば、タッチ良くなるってどこかで見たような気がする
旧型なら、ノーマルでもラジポンだから、ケチればキャリパー交換だけで済む?
あと、新型のトップブリッジだけ旧型に流用すれば、いくらかポジションも楽になりそう
0662774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 22:58:41.68ID:jDnfpkYA
>>654
そだね。
免許が無くならない程度に公道を走ってるだけだから足回りもノーマルで良いかな。ブレーキだけは確かに後半でスッと抜ける様な感じがイヤね。ABS任せでもっと握っても良いんだろうけど。
0663774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 23:03:56.17ID:CRs4g+zO
すっと抜ける感じ????
S1000のブレーキで問題視されてたのは初期制動のぐんにゃり感だけだと思うが
0664774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 23:06:15.36ID:lBXhyFhN
>>660
ではないけど>>653は新型についてのことでそ
0665774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 23:07:10.91ID:CRs4g+zO
それはともかく、ブレーキング時のステム周りのコクンが最近ひどくなってきた
強めの制動だとガッコン鳴って手にも嫌な感触が来る
なんだろうな、これ  車検整備でステム周りも見てもらったんだが
0666774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 23:10:20.02ID:Kuybf8pC
ノーマルでも、それなりにガッツリ握れば、ちゃんと効く
ただ、レバーを握った力(入力)に対して、制動力の立ち上がるのが遅い
加えて、レバーを握る力に対して、制動力が2次曲線的に立ち上がる感じでもなく、良く言えばリニアと言うか、握っただけ効くのだけど、悪く言えば握り足さないと「抜ける」感じと捉えるのも分る
0667774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 23:34:43.49ID:WqKMJuKH
>>665
車検整備もピンキリだからひどくなる前にちゃんとした店で見てもらったほうが良いよ。
0668774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 23:44:39.51ID:fwF4eURx
>>661
GSXS750のブレーキはめちゃくちゃタッチ良くて効きも良い
これはマジ
0669774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 00:25:00.40ID:Br6EbzRu
最大出力以外は750の方がいいんよな
0670774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 00:27:53.17ID:g4qk5jBH
750はバランス良い
ただ、何を求めてるかで考え方も変わるから、どっちが良いかは何とも言えない
0671774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 00:29:23.17ID:DIaTwgQm
んなーこたぁない
コーナリングやハードブレーキング時の剛性感とか下からの太いトルクとか、
パワーや質量以外にも750じゃ望むべくもない要素はいくつもある
0672774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 00:42:51.12ID:8XBkSs7c
日本の道路事情ではコイツより750の方がベストかな
まあしばらくは新型で遊ばせてもらうが
0673774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 00:53:52.47ID:8+6HZMn1
ブブー残念でした
日本の道路事情にベストなのは原2と軽二輪です
0674774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 02:31:36.04ID:1bi4cbi0
まあ250でも高速は乗れるがな
0675774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 06:17:31.55ID:Zuv+C3f4
都会と田舎で差もあるさ
0676774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 08:33:09.46ID:VVsQ/2Ia
そんな詳しく語れるほどs1000とs750を両方乗った人なんて
世の中ほとんどいないでしょ

せいぜいレンタルで4時間くらい乗りますた
程度じゃないの?
0677774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 08:39:57.44ID:sWlfRp5Y
>>673
ですの後にーを付けて欲しかった
ですーって
0678774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 09:01:26.80ID:HfTtDGv6
1000で愉しめない奴が“750なら乗りこなせるぜ、750バランス最高ゥゥゥゥ”とか言うけど
ホントに750を乗りこなせる奴なら1000は1000なりに“乗りこなす”もんだwww
0679774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 09:37:24.00ID:Sn3ylRhE
S750に乗ってて次の750は出無さそうだし
新型のS1000かなぁと思ってこのスレを見てます
0680774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 10:33:29.76ID:NcN6QZZQ
KATANA以前のバイクじゃないと

最近のスズキだとちょっと怖いな
0681774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 11:01:56.72ID:Xo87Hd4l
旧と新が並んでたからクラッチ握り比べてみたけど、
1割減くらいかなぁ〜軽いの。ほとんど変わらなかった。
0682774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 11:52:04.63ID:JlEjiB1O
い、1割ですか…
もう少しカワサキを見習ってほしいわ
0683774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 12:12:08.08ID:VFt/+c5D
あれじゃアシスト期待して買った人は爆死レベル
0684774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 12:41:40.98ID:V07pYxgL
古い設計のSSエンジンだからコンパクトに設計してるに違いない
故にクラッチスプリングを弱く出来ない理由があるんでね?
熱なのか、耐久性の問題なのかは知らんが
とにかく、スプリング弱めたらよいだけなので誰か試してみたら?
オレ旧型だしさして気にならないからやらないw

画像でしか判断できないけど、忍1000よりカムのながさが短い気がする
それがなんだって話だけど
0685774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 12:57:04.68ID:/TTBP49O
まだクラッチの話してる(笑)
0686774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 12:58:18.17ID:/TTBP49O
俺はS1000Fだけどクラッチの重さが気になったことなんて一度もない。
そんなに気になるか??
0687774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 13:00:18.64ID:1bi4cbi0
>>678
まあそりゃそうだw
むしろ乗りこなせないからこそ誰でも扱える程度のがこそとも言いたいが
0688774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 13:54:05.17ID:0g1JZfP0
ここでスズキがS750に格好いいフルカウルのツーリング仕様のバイクを発表したらどうする?
0689774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 13:56:56.55ID:0g1JZfP0
そういえば俺も新型のクラッチ握ってきたよ。店員がちょっと軽くなってると言ってたけど、本当にちょっとだった(;´Д`)。ninja1000より重いよ。
0690774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 14:07:01.56ID:DuZow1WG
>>688
文鳥「小文鳥?」
0691774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 14:17:47.49ID:0zWGVS6Z
>>686
別に旧型のクラッチが重くて困ると言う事はない
ただ、わざわざアシストスリッパーって言うから、軽くなると期待するでしょ?他メーカーみたいに
期待外れ感を嘆いているだけ
自分は、クラッチよりFブレーキのタッチ改善がなされていない方にがっかり中
0692774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 14:24:04.04ID:1bi4cbi0
新型乗り換えないの?
0693774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 14:34:12.75ID:WlIbOxcQ
積極的に乗り換える程の理由はないかな。
0694774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 14:37:59.09ID:0zWGVS6Z
旧型乗りとすれば直ぐに飛びつくほどでもなかったというだけ
街中走る分には、デザイン以外これと言った進歩もなさそうだし
ブレーキとクラッチって変化とすれば分かりやすいし説得力あると思う
ま、いずれは乗り換えるけど、今すぐって感じでもないな
0695774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 14:44:09.42ID:jMMW43WO
>>688
買う、てかそろそろV-STROM650から買い替え時期だから早くしてくれないと新型かトレーサー9買ってしまう
0696774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 14:54:00.17ID:1bi4cbi0
新型乗り換えで契約済みだが750出るなら見た目次第でそっち行くわ
0697774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 16:27:35.61ID:DSeuE2/4
>>694
俺も同じ気持ち。
0698774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 16:42:30.42ID:NCipv9NR
>>686
このスレに限らずs1000のクラッチが重たいってのは
試乗動画とかでもわりとよく出てきていたよ
0699774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 17:01:05.97ID:uMUdUc/s
>>688
ハーフカウルのSV650Sがグラディウスと併売される位ヨーロッパではロングセラーだったのに
現行のSVには何故かカウル付きを作らなかったりするからよくわからんな
0700774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 19:24:46.07ID:0g1JZfP0
>>691
そうですね。ninja1000がアシストスリッパーになってかなり軽くなったので、同じように期待してました。自分も旧型に乗ってますが、買い換えしようと思いませんね。
0701774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 19:45:41.83ID:uWxYZuiR
>>698
そうなんだ。ありがとう。
0702774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 21:09:01.53ID:JCIGBKyL
クラッチよりローRPMアシストの勝手具合やFブレーキの方が気になると思うはオレだけじゃない筈だ。と言ってもトータルで気に入ってるけどね。(旧型)
0703774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 21:30:39.83ID:dntVPNwQ
2015 年式の初期型から本日新型に乗り換えた。
後期型には乗った事無いから知らんけど、アクセル回した感じはかなりお行儀良くなってる気がする。
距離乗って無いのでまだ分からんけど、クィックシフターも電スロもスムーズだし、個人的には乗り換えて今のところ満足。
0705774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 22:43:12.49ID:0zWGVS6Z
>>703
ドライブモードの感想をそのうち聞かせてください
0706774RR
垢版 |
2021/08/21(土) 23:00:33.65ID:sWlfRp5Y
15年前の乾式クラッチのドゥカティS2R1000に乗っていたオレにはS1000
Fがとても軽いクラッチに思えますw
0707774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 00:13:53.96ID:dWM6TfFv
バカってよく言われない?
ライバル達が軽いんだからマイナス要素でしか無い
0708774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 00:20:27.09ID:sT9e1k8Q
>>707
お前、軟弱って言われない?
0709774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 00:27:43.89ID:wZNfVUNx
勝手に握力鍛えてください定期
0710774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 00:30:55.30ID:e743bNBr
ユーザーになってから文句を言ってね
0712774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 00:52:06.33ID:8APCAm9L
>>678
誰が言ってるの?
0713774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 00:53:55.33ID:g0hwN4LV
確かに買いもしないで文句言うのは論外
分かりきってる事をずっと話題にされても困る
0714774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 00:56:45.74ID:8APCAm9L
>>688
フルカウルはありえないわ
年末に新型あると思うけど
0715774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 01:03:53.41ID:TZmumB9M
750から1000へ乗り換えた感想
低負荷でフレームが適度にしなる750は乗りやすいが、高負荷でグニャリとなるから、サーキット走行には向かない
偶にはサーキットランしたいのなら1000、公道しか乗らないなら750でも十分
燃費は圧倒的に750が良い
0716774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 01:04:39.10ID:8APCAm9L
>>702
ブレーキの初期タッチから効き始めは鈍いと思う。工場出荷時のブレーキフルード入れるときが満足な状態では無いのかもしれない。エア抜きとブレーキパッド交換である程度は妥協できた。スズキのABSはバイク倒してエア噛むとなかなか抜けなくて厄介らしい。バイク屋が言ってた。
0717774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 01:10:17.61ID:8APCAm9L
>>715
どこがしなって、どこがグニャリ?
0718774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 07:01:00.98ID:A9nwIxsL
メーカーのテストライダーレベルじゃないと分かんないんじゃないの?

用品屋に溜まってるキモ達もよく言ってるけどwww
0719774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 07:03:59.09ID:1hRZABZs
>>706
まあS1000が世界一クラッチ重たいなんて誰も思ってないだろうね
0720774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 07:04:30.90ID:CUQouski
高速走行だとフロントフォークのダンパーが片側しかないからそれのせいでブレる感じになるってね
0721774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 07:10:51.12ID:E5DmIcGO
>>717
フレームって書いてる。
フレームのどこ?とかまで聞いてるんだったらそれは普通の素人には無理でしょ。
0722774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 08:20:03.23ID:atWnvZmx
まだクラッチ云々言ってんのかよウザ
0723774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 08:20:12.64ID:dWM6TfFv
公道で素人がフレームのしなり感じるほど高荷重かけるのは不可能
数十年前の鉄フレームならともかく現代のアルミフレームをしならせるとか200km/h以上の世界
サーキット走るならR買うし
峠キッズが分かった気になってるなぁ
0724774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 09:33:15.84ID:g0hwN4LV
動画見てサーキット走った気分でいるような人が語ってるだけだからな
万が一事実であったとしても、それを証明する訳無いし、即身バレするからデメリットしかない
0725774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 09:37:20.82ID:O57/cPgi
素人だけどフレームより先に剛性的に弱い所がたくさんあると思うの。それとも車体全体の事をフレームって言ってるの?
0726774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 10:48:44.56ID:fpQX0vKO
タイヤじゃない?
タイヤがよれたりしたのを
ム、今フレームが…
みたいになってるとかかな?しかも空気抜けてた?
0727774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 11:12:14.09ID:SP2CUIDS
キミら、ほんとマウント取り合いが好きなのね
0728774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 11:30:56.85ID:06LJqaZA
>>723
サーキットならR買う?
買えないだろ(笑)
トランポ、ガレージの維持費、消耗品十分賄えそう奴はそもそもこのバイク選ばない
0729774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 11:52:15.52ID:b6VLMgl8
>>721
S1000のフレームはアルミ鋳物でS750のフレームは鉄の鋳造品だから強度はS750の方が上なんだけどね。グニャリなんてならないよ。
0730774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 12:37:05.84ID:e743bNBr
>>728
そうじゃなきゃ新型飛び付かないし

てかRは姿勢的に俺には無理
0731774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 13:04:26.23ID:sT9e1k8Q
>>723
性格悪そう
0732774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 13:33:01.79ID:RNHOYV26
>>729
鉄の方が靭性が高くて強くしなるのをぐにゃってると表現してるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況