X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 45台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0876774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 16:19:51.01ID:KLOl3gZM
バイク板でもこのスレ凄い人気だね
人気車種でもないのに誰か自演でもしてるのかな!
0877774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 16:41:59.09ID:gRSaCCu4
人を見ろとか言う人ほど普段から自分の都合でしか物事を言わないよね
0878774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 16:51:45.96ID:wekagJnO
新型のトップブリッジから上だけ
移植出来ないものだろうか
あの振動軽減の工夫が気になるw
0879774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 16:58:43.16ID:JQip5k/Z
>>876
スズ菌拗らせたヤツらがあーでもねーこーでもねーって勝手な妄想と希望を誰かに認めて欲しくて垂れ流してるからな。マジカタナスレでやってて欲しいわ。
0880774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 17:24:58.04ID:5cIsPDwM
>>875
完全勝利じゃないのそれw
0881774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 17:29:16.96ID:KLOl3gZM
>>877
という決めつけ!
気の毒だが議論に向いてないかもよ(笑)
0882774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 17:32:17.16ID:SkziGQld
もうGSX-Rだけ売ればええんちゃう?
0883774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 17:40:07.59ID:tJTS9Xmu
>>880
バイクの勝ち負けはそんなもんじゃ計れない。

スズキで言えばジクサー150とかある意味最強に位置してる。
0884774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 18:49:12.29ID:qa+tbOE5
出るよ出るよ
0885774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 19:03:32.91ID:gRSaCCu4
>>881
くやしいねぇw
0886774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 19:13:30.16ID:T6Rj3iCl
これが売れなきゃスズキが終わっちゃうという雰囲気が滲み出たスレですね
0887774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 19:20:48.86ID:wekagJnO
なんか、アンチが湧いているのか
MT-09スレからワザワザ
嫌がらせに来てんの?
0888774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 19:20:55.02ID:WZd7xWVP
そもそも自分が先に失礼な決めつけしといてケチつけられたら言い返さずにいられないとかまあアレな人よね
0889774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 19:24:45.33ID:Q9k0S7Dp
>>880
勝利宣言キタw
0890774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 19:24:45.76ID:Q9k0S7Dp
>>880
勝利宣言キタw
0891774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 19:37:01.77ID:NAkia5v6
>>887
前スレでMT09に否定的なこと書いたら
やたら長文で必死な奴わいてたからそうなんじゃない?
0892774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 19:41:08.79ID:3Yms2yGT
>>879
召喚魔法やめーや
0893774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 20:01:56.16ID:jSHXRAt7
>>878
自分もメチャ気になるし考えてたけど
メーターのステー?をトップブリッジの
裏側に差し込んでるでしょ?
あれがどうなのかですよね
実物見に行きたいけど例の病のせいで
なかなか行けないわ
0894774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 20:04:57.87ID:KLOl3gZM
>>885
その返しは
「お前の母ちゃん出べそ〜」と変わらないぞ
足りてないのか(笑)
0895774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 20:25:37.81ID:koktD7Ld
Z900RS SE予約出来なかったんでこいつも考えてみてやる
リセールが弱そうなバイクだけどクイックシフターだけは良い。
0896774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 20:43:47.98ID:bp1PioaS
>>895
おう、どんどん買ってくれ
ただし仰ってる様にリセールが弱いということは翌年には新車がそこそこ値引きされて翌々年にはかなり値引きされて
損した気分にならない様に
スズキってそういうものだとご理解下さい
0897774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 22:19:15.85ID:OSYLyrJ2
>>894
まずお前は論外だがなw
0898774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 23:21:20.16ID:Dv8O9hD4
本命はカウル付き
0899774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 23:24:03.97ID:YHNqjVfS
今のトレンドを取り入れて、S1000をクラシックネイキッドにすればZ900RSのように売れたかも知れんのにな
やっぱり日本の事見てない感が凄い
0900774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 23:33:19.13ID:virBdxYt
そりゃー日本なんて落ち目の市場だし
0901774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 23:35:19.27ID:A2z0Jftx
Z900RSと比べて速いし、盗難の心配すくない
0902774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 23:50:00.30ID:KLOl3gZM
>>897
会話にさえなっていない事が理解出来ないのだから仕方ない
0903774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 23:58:41.85ID:AEWOoOqO
新型カタナスレが出来てから各スズキ車のスレに精神年齢の低い奴らばかり増えたよな
昔のような穏やかな雰囲気が懐かしく感じるわ
0904774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 00:02:07.31ID:hvbXPgd2
何言ってんだかw
0905774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 00:18:22.32ID:pf1LbII6
>>902
良い歳してるだろうに利口振りたい時期なのかい?w
論外だって言ってるのに何言われてるのか理解出来ないんだなぁw
0906774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 01:31:35.29ID:MmokH2iS
昔も今のガキとキチだらけだよ
0907774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 02:28:12.65ID:Xlkt/Mn9
本日納車()しました〜
旧型だけど
古いバイクからの乗り換えだけど、思ってたほどクラッチは重くないしパーシャルでのガクつきもひどくないのね
0908774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 06:07:00.85ID:gZ3aXRu4
市街地ではせいぜい3速まで
バイパスのようなところで、流れが速ければ4速
5〜6速は高速でしか使わない
そんな感じで乗ってれば、ガクつきとか、全く気にならん
0909774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 06:13:46.72ID:hZi029Yw
今の電子制御モリモリのバイクからの乗り換えなら、確かに気になる所もあるだろう
そうでなければ気にならんよ

S1000Fと原ニとの2台持ちだけど、用途で使い分けしてるからどっちも楽しめてる
雨の日と冬は車乗ればいいしな
0910774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 06:21:54.34ID:LpC2athO
いつも思うんだけど、 >>908 ←こんな走り方してる人なんて見た事ないんだけど冗談で言ってるんだよね?
0911774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 07:44:39.95ID:ZWwmTewf
リッターなら、よほどのど田舎でなければ、そんなもんじゃない
なにも下道で絶対に5速以上は使わんと言ってるわけじゃないんだし
0912774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 07:50:15.23ID:PocXMZin
オレも>>910と同じ
市街地でも5くらい使うだろ。と思う
0913774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 08:12:48.27ID:gZ3aXRu4
住んでいる場所で「市街地」も色々だろうけど
要するに、俊敏に加速体制に入れないような回転域は使いたくないって事
四輪と違って、二輪って緊急回避において、瞬時にある程度の加速力が得られないと怖いと感じる
自分の場合、市街地って4〜50km/hが上限で、流れが速くても60km/hであって、しかも、その上限で巡行って事もあんまりない
大抵は市街地でも片側2車線で、常に四輪のサイドアタックにも気を付けるし
そうすると、自然に市街地では3速が上限かな
無理して高いギアつかう必然性もないし、怖いだけ
0916774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 09:11:05.02ID:+IejJdjc
>>910
俺も一般道では2速〜3速が多いかな

高速とかでは4速以上使う
0917774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 09:39:21.69ID:gZ3aXRu4
別に他人に強いるつもりはないけど、低めのギアで走れば、快適だよと言っているだけ
ギクシャクしないから、多分バイクにも優しい乗り方だろうし
今のバイクってメーターでギアポジションが見えるから、つい、義務?的にシフトアップするとも言える
試しに、メーターのギアポジション見ずに、気持ちの良い回転域を感じながら自然に走ってみたら
案外2〜3速で走れちゃうもんだよ
0918774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 09:56:02.30ID:U9hGceMq
普段は市街地なら3速までだな
0919774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 09:58:59.82ID:x96h/B8o
そうは言ってもこのバイク、時速40もでれば6速で普通に運行できるけどねw
0920774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 11:22:37.11ID:xDsi+XBQ
ウンコしとけ
0921774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 12:57:37.70ID:B31SQU67
低ギア使った方がバイクに優しい。って理論はマジな話なの?
昔のバイクは知らんけど、今のバイクは余程酷い乗り方をしても壊れる事は無いと思うが
0922774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 13:38:09.94ID:yN5NskoZ
以前はどこでも6速まで入れてたけど回転数が
高すぎても低すぎてもカーボンが溜まりやすいので
3〜5000回転くらいを意識してシフトチェンジしてるな
0923774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 14:04:40.65ID:3ykniKNk
満遍なく回転数を使った方が良いんじゃね
0924774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 14:34:17.78ID:TTePTmrA
理想はそうだけどリッターバイクでそれは難しい
0925774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 14:56:22.80ID:gBhqNERv
回さないとそれはそれで高回転回らなくなるから偶には高速乗って走るか低速ギアでもいいからちょろっと回してやるといいよ
0926774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 15:09:01.05ID:UzfOii5i
シャバシャバオイルの方がカーボン流し気味だったり
0928774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 17:16:46.00ID:OM7YD8Hh
すみません旧型のS1000なんですが手を離したら右に曲がっていくんですが皆さんのはまっすぐ走りますか?
0929774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 17:20:49.95ID:UzfOii5i
ある意味で当たりの車体なのか
0930774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 18:00:00.03ID:MaiYGnVW
数十年バイクに乗ってきたが、両手離しで乗った事が一度も無い。
0931774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 18:48:47.28ID:b/9/O6Sm
昔乗ってたVガンマのフロントアクスルシャフト曲がったことあったな
フロントブレーキかけるとガガガって振動する
曲がっていく以外不具合ない?
0932774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 18:53:37.84ID:pf1LbII6
>>928
キミの重心がズレてるだけだよ
まあ俺も気にせず乗った状態で手離したら曲がるわ
0933774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 18:59:28.30ID:UzfOii5i
フロントフォーク蹴って治すヤツじゃないのか
0934774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 19:03:08.18ID:xty53Tev
>>928
そりゃ、手放ししていれば、いずれはどちらかに曲がるだろうけど、気になるって事は極端な症状と推察
普通は気になる事はないからね〜、また、大抵は道路は左側が低いから、左に流れるとも思うから、右って事であれば、その意味でも何らかの問題があるかも

まず問題の切り分けが必要

a 身体の問題
 左右のステップ上で同じようなポジションに足をセットし、中腰から手を放してスタンディング手放しで試す
 これで真っ直ぐ走るなら、尻の位置、骨盤の傾き、背骨の湾曲とか、身体の問題だし、これでも直ちに右に流れるなら、タイヤまたは車体の問題

bタイヤの変摩耗
 タイヤを新品にして改善するなら、タイヤの問題、タイヤ交換しても改善しないなら、車体の問題
 そもそも変摩耗の原因も気になる

cリアアクスルの組付け不良
 左右で揃っているか?

dステムの組付け不良
 左右で動きに差があると、動きが良い方にだけハンドルが切れて、動きが悪いほうにバイクは傾くから、仮に車体が直ぐに右に倒れるのなら、ハンドルは左にはスムーズに切れるが、右には切れていないって事
 ステムじゃなくても、ハンドルの右ステアを阻害するような余計な物を付けていない?キーホルダーにぬいぐるみとか付けていて、ハンドルの自由なステアを阻害しているとか

eフレームの問題
 例えばサイドスタンドで支持しているような状況で、エンジンブラケット辺りの支持ボルトをゆるめたり、締めたりすると、いびつになる事もあるような気もする
 バイクを正立させて、ちゃんとトルク管理し、均等に締めなおしてみる

自分も素人だけれども、自分だったら上記の事程度は試したり確認したりするな
的外れな内容もあるかもだから、参考程度って事で 長文失礼
0935774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 19:40:05.98ID:KHZ4EHF0
日本の一般道の場合
排水の関係で、若干道路端へ
傾斜しているから普通は
両手放ししたら微妙に左へ
切れて行くそうだがw
0936774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 19:43:45.18ID:M12fFxWu
ここの素人に聞くだけ時間の無駄
自分のバイクなら取りあえずチェーンライン調整だけどアームの目盛りが正確とは限らないよね
0937774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 20:07:41.82ID:hvbXPgd2
普通は曲がらないよ
転けてステムがズレてるのでは
0938774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 20:27:16.59ID:zLfVEVGu
>>913
「市街地」うんぬんはべつにどうでもよくて
要するに60km/h以下しか出さないなら
そら5速以上は使わないでしょ ガックンガックンするで
0939774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 21:54:20.42ID:KHZ4EHF0
>>927
お、良いね
後はコスト次第だけど
トップブリッジ自体が高いかもw
0940774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 21:57:47.50ID:KHZ4EHF0
>>938
俺のFは6速50km/hで普通に走れるが
ノッキングなどしないが
厨房の幻想かなw
0941774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 21:58:12.00ID:UzfOii5i
蹴るのが嫌なら両足で前輪挟んでハンドル左に曲げてみるとか
0942774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 22:11:07.37ID:Xlkt/Mn9
ごめんなさい前言撤回します
3速でもパーシャルでは細かいオンオフがあるね
慣らし中だから高回転では分からないけど4000以下ならほぼどんな回転数でもガコガコなるね
ECUの書き換えかぁ
0943774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 22:28:18.42ID:zLfVEVGu
>>940
6速50km/hなんて無意味やん
0944774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 22:29:34.02ID:KHZ4EHF0
>>943
少なくとも、実車両では
ガックンガックンしないが(笑)
0945774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 22:33:15.99ID:zLfVEVGu
>>944
ん?ガックンガックンが気に食わないの?
ならそれは取り下げてもええけど
6速50km/hなんて無意味やん
0946774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 22:36:36.90ID:JFoIBs75
>>942
どのギヤだろうと2500rpm辺りを中心に、パーシャルでギクシャクするよ。
ただ低いギヤだと、アクセルを開けて、すぐにそこを抜けて次のギヤに入れるので
気が付かない。時速40キロ辺りから60キロの間で、上記の回転数&パーシャル
で再現する。俺のは’19年式を新車で買ったのだけど、正にこの問題が発生するよ。

でもこのエンジンはこんなものだと思って、ギクシャクを避けて操縦してる。
まあ本当は、こんな問題が起きないエンジンがいいのだが、1000ccで150psで
4気筒の209Kgで115万円のマシンは他になかったものだから、仕方ない。
これはこれで楽しもうと思う。
0947774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 22:55:34.48ID:pf1LbII6
それは回転数を一定に保ててないだけじゃ?
大型バイクは初めてかい?
0948774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 22:57:09.81ID:gZ3aXRu4
>>947
恥ずかしいから発言しない方が良いよ
乗った事があれば946の話は誰だって実感できる事
0949774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:00:55.28ID:f2N3GdrZ
2500rpmってこのバイクだとだいぶ回転数低くない?
0950774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:03:09.35ID:gZ3aXRu4
>>949
そうなんだよね
自分は極力3000rpm以上で走るようにしているし、そうすれば2500rpmの問題も気にならない
0951774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:06:16.34ID:hZi029Yw
19年のS1000Fに乗ってるけど同じ辺りのrpmでギクシャクするよ
解決策はECUの書き換えだね
S1000/F特有のトルクカーブから為せる技なので、他のバイクには関係ないね

言うまでもないが、新型では解決してるよ
0952774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:08:13.22ID:zLfVEVGu
リッター乗ってて60km/h以下しか出さない人に
ギクシャクがどうたら言われてもよく分からん
0953774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:08:56.43ID:f2N3GdrZ
ギクシャクする回転域を避ければいいだけでは……
全域でギクシャクするわけじゃないんだし
0954774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:10:31.64ID:gZ3aXRu4
>>952
ハイハイおバカさん
0955774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:18:28.51ID:KHZ4EHF0
>>945
無意味?
それは人それぞれだろ
別に使える領域なら無意味では無い
0956774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:20:22.29ID:zLfVEVGu
>>954
最初長文でガンガッテいたのにだんだん短文の罵倒になっちまったのはなんで?

>>953
せやね ある回転数でギクシャクするってだからなんやってんやろうか
0957774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:20:47.14ID:zLfVEVGu
>>955
「人それぞれ」は逃げやね お馬鹿さん
0958774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:24:13.67ID:KHZ4EHF0
>>957
実際に乗っているの?
所有しているの?
厨房のおバカさんw
0959774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:25:31.39ID:zLfVEVGu
>>958
実際に乗っているよw
所有しているよw
お馬鹿さんw
0960774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:26:52.11ID:hZi029Yw
一応書いておくけど、ノッキングとS1000/F特有のギクシャクは全くの別物だからね

この辺でその不毛なやり取りは終わりにしたら?
他人がどんな走り方してようが自分には関係ないんだし
0961774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:27:48.98ID:zLfVEVGu
>>955
で?
6速50km/hはお前にとってどういう意味があるんや?
お馬鹿さん説明できんの?
0962774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:28:22.88ID:KHZ4EHF0
>>959
idと実車の同一写真ヨロ
0963774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:30:33.82ID:gZ3aXRu4
>>956
質問されたから、一応説明しますね
市街地等で60km/hしか出せないような状況では、2〜3速で走ります
結果的に2500rpmも回避できるし、と言っている訳で
952の発言は、「おバカさん」と呼ばれるに相応しいと思いませんか?
0964774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:42:11.72ID:e0VgDmK0
写真上げてる相手に乗ったことあればとかさすが現在進行形で恥晒してるだけある🤡
0965774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:49:10.65ID:VljI6UKR
しかしまるで免許取り立てのキッズかと思ってしまう様なカキコミだがさすがアスペだわw
0966774RR
垢版 |
2021/08/28(土) 23:53:20.93ID:M12fFxWu
自演でもやってるのか
0967774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 00:42:38.38ID:Otlv/lYx
まとめ

@2500〜3000でギクシャクするがecu書き換えで解決でき、新型車では対応済。

Aある程度の低速でもこのバイクは6速で走ることができ、ガックンはしない。ただどの回転域をチョイスするかは乗り手次第で、それによってギア数は変わる。

で、話をぶった斬るけど、

二万キロ走ってる間にフロントライトの球、二回変えたんだけど、こんなもの!?

なんか結構切れるの早いなーと思いつつ、二万キロ乗ったバイクが初めてなので教えてください
0968774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 00:58:35.14ID:WDNGNTGh
そんなもん
0969774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 01:04:50.02ID:qcJj/lWE
あのさ、常軌を逸したド下手が常人(単に普通の人)には理解不能な(理解する価値もない)ハナシをしたっていいじゃないか?

ここはド下手も一般平均も達人も自由に書き込めるインターネッツである。
0970774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 02:01:37.08ID:3RKawsZP
自分の意見押し付けて意に沿わない回答は受け付けない会話にならない人はNOですー
0971774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 02:02:54.61ID:6+W8kl/0
出るよ出るよ
0972774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 02:43:51.93ID:l06UD/jt
>>928
その症状を白赤のS1000乗りにたずねたことあります?
0973774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 05:26:49.99ID:bP3WHe2l
今日もシコシコ慣らしをするぞい
0974774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 06:11:41.86ID:5TYy81fD
>>967
25,000キロ走ってますが、ライトは買った時のままです
0975774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 07:04:18.70ID:rQtW3ilq
>>928
ブログとかでも右に曲がるっての見たから(無事故、立ちゴケなし)、特定のロットで組み立て制度悪くて右に流れるやつあるかも
ちなみに俺のも右に流れたので、フロント周りをキッチリ組み直したら治ったよ
ホームセンターで300mm位のアルミCアングル材を用意して、フロントフォークに当てがってガタがあればそれが捻れ

フロントスタンドで前輪を浮かした後、フロントホイールも取り外し、フェンダー固定ボルトも緩めた後、そのガタがなくなるようにトップブリッジ、三又を全部緩めて組み直す。

そのあと左右のフォークの高さをアクスルシャフトの抜き差しがスムーズになるように合わせる

かなり微妙な調整を繰り返すので自信が無いなら自分ではやらない方がいいかもね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況