X



【ちっちゃくて】リトルカブ祝・69速目 記念スレ【カヮイィやつ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 15:54:32.44ID:hIuZfuVW
リトルカブ 69 記念スレです。
HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


スクーターと比べて趣味性の高いバイクですから、それぞれ思い入れあるでしょう。
個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>980-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ68速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593315494/
【ちっちゃくて】リトルカブ67速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576535679/
0664774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 23:21:12.89ID:VvaiExop
>>663
最近バイク屋さんを何軒もハシゴしてリトルカブ探してるけど、
確かにクロスカブはリトルカブの倍の値段ですね 高嶺の花ですw

グーバイクやヤフオクとかでもリトルカブを見たりしてますが、
買ってもバイク屋さんか面倒みてくれないと聞くし、自分で整備できない人間は指をくわえて見るばかりです…

年末には中古バイクの価格も落ち着くはずと読んでいますけど、ふー
0665774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 11:21:25.81ID:FZXCWxe2
わがリトルは貰い物で親の形見
もう11年ちょいになる
二輪免許あるけど50で良い
ある程度の整備くらいするけど同じ立場ならスーパーカブかタクト買うな
そりゃリトルの方が良いけど程度悪いのでも10万前後とかあまり欲しくない・・・
冬になれば売れ行き落ちて安くなる・・・品薄だと安くはならんよなぁ
0666774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 17:00:06.15ID:qnqA5tqU
そうか冬になると安くなるんですね
参考に少し待ってみます
ありがとうございます

あとseamanさんか乗ってたのはクロスカブしゃなくハンターカブでした
もう自分、何を観てるんだか
0667774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 19:31:36.21ID:V57oSiLV
しーまんってボアアップしたリトルカブに乗ってるでしょ?
0668774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 22:57:12.40ID:qnqA5tqU
そうですそうです、あと黄色いドゥカ

ハンターカブはレンタルです
さっき気づいたんですけど、クロスカブも乗ってました、やっぱレンタルで

リトルカブもレンタルしてくれたらいいのに
まあ大人しく冬を待ちます
0669774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 23:33:37.69ID:MUT2kj7t
ただの素人なんやが
リトルガブの部品が手に入りにくくなるってのはやはりマジなんかな?
0670774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 06:55:37.18ID:kkS/3oeQ
結構前からリトル専用部品は手に入りにくかった
レッグシールドとかな
で今は・・・割と増えてる社外品っぽいけど
スーパーカブと共通部品が無くなることはない
絶対に壊さない人もレッグシールドだけは紫外線で破損する
0671774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 19:18:10.88ID:hfC6qTCO
コードNH431の色部品は無くなったら終わりだよ補修用ペイントもとうに中止されてる。
ちなみにフォークとスイングアームはなくて仕方なく高年式の少し明るく青みがかった銀色を買った。
でも違和感あまり無いのよな。
0672774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 06:20:15.63ID:pJnF2xR1
知り合いから不動車のリトルカブ買えそうなんだが、現在欠品が出てる部品ってあるの???
エンジン関係は社外品で何とかなるだろうけど欠品が多いなら考える。
でも欲しいな。
0673774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 06:30:05.99ID:ui6Q+AO+
買うの? 貰うの間違いじゃなくて?
0674774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 10:35:46.28ID:2x1nKoFn
不動のカブなんて言っても簡単にエンジン掛かるしな
外保管じゃなきゃとても良いもの
割高であればリトル選ぶ必要なんてあるのかな?
確かにカッコいいけどさ
0675774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 11:06:05.31ID:/W1SJbVI
リトルて中古でどんなもんするの?
0676774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 11:06:05.41ID:/W1SJbVI
リトルて中古でどんなもんするの?
0677774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 21:05:05.32ID:FlbLN/9c
オレが洗車やメンテで外に居れば
時々バイクのことや世間ばなししていた近所のじいさん亡くなって
ばあさんに「よかったら乗ってほしい」と
インジェクションのセル付きリトル
5000キロ室内保管で雨天未走行
未転倒でサビもなかったので
タダでいいと言われたが
香典がわりにと3万払って引き取ってきた
0678774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 10:48:11.89ID:hvpw8oh9
悲しくなるなあ
0679774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 12:19:43.49ID:ZIPM9cM7
カブの譲渡には悲しい話が付いてくる
俺のもタダだし
0680774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 16:31:19.27ID:WxvsEuIe
おれの買ってよ悲しくないから
0681774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 20:47:13.75ID:LP5nfrHj
>>677
次はお前さんが、近所の若者に譲る番だな。
0682774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 23:12:11.03ID:Nzdj/004
「受ケトレ、勇者ヨ」
(1997年製…?!)
0683774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 20:27:45.52ID:qna2yDHJ
もう数十年も経たないうちに、電動カブに乗り換えるんだろうけど
そのころの若者なんてガソリンエンジンで動く原付なんて下水を見るような目で見るに違いない
0684774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 22:27:12.89ID:Eh5/UXON
>>683
そうだねー、家族で使いがちな車よりもバイクの方が電動に買い替え易いもんね

変なデザインでなきゃ電動でもいいなあ
部屋に上げられるし、GS行かなくて済むし、災害時に役立ちそうだし

EV-Cab conceptもキライじゃないけど、もうちょいリトルカブ的なかわいさが欲しい
そして安くしてw
0685774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 12:57:19.90ID:UKKXTsVm
教えて下さい。
2000年頃のリトルカブの純正装着タイヤのメーカーってダンロップ?でした?
0686774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 13:06:58.20ID:VtwXk5DA
うちのはIRCだったと思う
0687774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 20:02:14.15ID:WAxYBSuw
新車が入荷しないから中古のバイクが全体的に上がってきてるわけなんだけど、

儲けようとしてる奴らが、そこをさらに焚きつけて煽って価格を釣り上げてる感がスゴいよ

商売とはいえ、そして買った側も納得して金を出してるとはいえ、なんか胡散臭い仮想通貨みたいで気持ち悪い

半導体は必ず充分供給されるようになるし、バブルってのははじけるようにできてんだし、日本人は流行に飽きやすいし、
リトルカブも来年か再来年あたりには安くなると思うんだよなー

あー、だから今こそ値段をつりあげてんのか
0688774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 20:18:42.21ID:fup2CyWc
生産終了してるリトルカブが値下がる理由がない
そもそもリトルカブがそこまで吊り上がってるように見えん
0689774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 20:59:46.78ID:XC4S0Acf
うん
調べても5年前に俺が買ったときから別に変わってないぞ
0690774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 23:45:10.27ID:JiVIBqXl
セル無しに乗ってるんだけろ
昨日から左のウインカーは点滅するのに
右側は点灯しっぱましになるのは故障でしょうか?
教えてクレメント
0691774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 06:08:06.04ID:Ck0sLqnG
故障やな
0692774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 06:19:02.86ID:6W/WvPky
>>690
右の前か後ろのランプ切れてない?
0693774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 06:20:24.77ID:6W/WvPky
>>692
すまんつきっぱか、ウインカーリレーかな
0694774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 07:26:27.58ID:6PNYFWGL
おはようございました
右後ろのランプが点灯しないので 
玉切れかもです 交換してみます
0695774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 10:47:38.91ID:pHQ2ZisE
右後ろのランプを確認してみたら
切れてなかったので何度か抜き差ししてみたら点滅したので接触不良だっみたいです

大変お騒がせ致しました
ありがとうござい
0696774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 19:04:17.27ID:Dy0m6+e/
なんかそんな持病あったよね
ソケット側の針がねバネがゆるくなるだか、うろ覚えですまぬ
部品も買えた気がするから頻発するなら交換だな!
0697774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 21:48:28.96ID:CB6Skz5Y
プラグキャップ雨漏れ疑惑で交換してみたら、全般的に調子よくなった
フレームが朽ちるまで楽しめるな
0698774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 00:05:12.24ID:hBEDHnB0
質問なんだが、キャブ、セル無しリトルカブをHA02のセル無しエンジンに載せ替えたら、ステップとチェンジペダルはリトルのじゃ使えない?
ブレーキペダルはリトルのまま、マフラーはステー加工でやろうと思ってるんだけど、キックペダルもリトルのままでいけるのかな?
0699774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 00:34:51.38ID:98zahIYW
むしろリトルカブ用じゃないと地面蹴飛ばしてダメとかじゃなかった?
実際は知らんけど多分キックのスプラインかわらないでしょ。
0700774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 00:45:17.81ID:hBEDHnB0
ステップの曲げ幅と高さが違うとかで、キックも使えるのかなと。
90のセル付きとセル無しで違うとかあるのかな。
セル無し50からセル無し90だから、そのままでいけるかと思ってるんだが。
0701774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 14:32:57.40ID:cNacJsUf
逆転ホームラン!! 腰下をリトルでニコイチにするとか?
0702774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 09:41:45.94ID:NpZCdkif
腰下割ってクランクシャフト変えんと無理でしょ。
ケースは共通なんか?
0703774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 10:48:41.39ID:UTMR+LGD
ケース違うよ
>>698は現状リトルの純正マフラーかな?
セル無し同士ならリトル用ステップが使える
リアブレーキペダルもそのままリトルで大丈夫だと思う
0704774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 23:09:34.10ID:I0Rkxhkv
レッグシールド 黒 セル付の純正品番教えて下さい
0706774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 13:19:13.35ID:8mRPJFDG
>>705
ありがとうございます!楽天とかだと3速セル無し用しか見つからなかったんで。
0707774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 21:00:59.40ID:es7juDVz
30万のプコブルー欲しいけどメルカリ相場だと10万しか値が付かない。todayだと5万で買えてリセールもそこそこあるんだよな。
0708774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 12:59:29.50ID:JSwBKQ6f
欲しいから買うんじゃ無くて、リセール考えて買うのか。
なら、メルカリ相場の10万の車体買えば良いんじゃないの。
30万の状態は解らんけど、価格的にプレ値と思われるし、流通によって相場は違う。
0709774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 20:58:29.52ID:Sdajf7ZH
タイヤ値上がりしちゃったな
安いうちに確保しとこうと思ってたのに
まあ今の1年以上持つんだけど
0710774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 10:35:03.25ID:jY6cYssk
久々のプラグ交換
18000kmくらいでやってるが流石に先っちょカスくっついてたな
1万くらいで掃除くらいしとくべきだった
レッグシールドの割れも補修
リムの錆も落としたい
0711774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 04:58:23.13ID:f2QVBTes
リトルカブにクラッチレバー付けている方、教えてください。


リトルカブにクラッチレバーを付けたいのですが、おすすめありますか?


ハンドルパイプ径がΦ19と細いようなので、モンキー用(Φ22.2)も、そのままつかないですし。
できれば、ウィンカーもこの際左にしたいです。


ディマー、ウインカー、ホーン、チョーク、ミラーボスがあって、Φ19対応のクラッチレバー付けられるスイッチボックスってありますでしょうか。
0713774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 09:21:49.33ID:XW/aTlO1
>>711
スズキのヴェルデ(古めのスクーター)のが確かそのま使える。同じΦ19だった。
リトル側の配線も組み替えればプッシュキャンセラーもそのまま使えたはず。
必ず確認はしてね。

リトルカブ プッシュキャンセラーで検索してみて。
0714774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 09:41:18.49ID:XW/aTlO1
俺はスイッチ類の移設だけで、クラッチは試してない。ワイヤーの調整機構を付けるなら加工が必要かも。
アドレス110(古い方)のやつでもいけるみたいね。
0715774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 21:08:17.12ID:ssGainwP
回答ありがとうです!

やはり、そのままポン付けはないですよね。。

todayは知っていましたが、スズキのが利用できるとは、、、しかもプッシュキャンセル

ネットにも情報あるので、試してみます!
0716774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 21:20:40.12ID:ouBH9ffF
>>715
流石にポン付けは厳しいな。配線の加工(と言ってもカシメぐらい)は必要。

スズキの使うなら、個人のブログでコネクタの組み方(配線の合わせ方)まで解説してくださってる人がいるから、探してみて。
>>713のキーワードで検索したら出てくるわ。
0717774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 21:33:14.42ID:CADU6n6B
>>715
すまん、忘れてた。
チョークケーブルの処理を忘れずに。
付けるとこ無いんよ。
0718774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 21:34:08.51ID:GNdDSLX7
加工すればポン付けってヤツだな
0719774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 22:51:40.12ID:QTkFRgOR
どもです。

チョークは、キャブで引けるものに変えるなど、手はあるかなと思ってます。

遠心の特に減速が慣れないので、MTクラッチ化頑張ってみます。
0720774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 00:17:27.15ID:8w8S16If
がんはれ
0721774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 21:05:09.89ID:xLiZ1J1h
カブ以外のMT車に乗り換えた方が幸せになれそう
って言うのは野暮なんだろうが
みんな優しさが足りないと思う
0722774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 22:09:08.39ID:Uq3R3FHY
いやそこは 増車を勧めねば
0723774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 22:13:48.69ID:vRCkpy28
>>711
φ19をφ22.2にしたいなら、内径19で外径22.2のパイプを接着するとか。
ハンドルの径を変換するのはググれば結構あるし、Cubyでも扱ってたような。
0724774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 04:51:22.45ID:krWOUPUl
711です

エイプ100とモンキー所持からの、リトルカブ

中等症4ミニ病

カブのボアアップエンジン手に入れたんだけど、MTクラッチになっていたんで (現物見てから気がついた……)、遠心慣れないし変えちゃおうかなと

最新のカブは大丈夫?なんだろうけど、ギアダウン時のエンブレがどうも慣れないので

ハンドル径変えちゃうのもあるんですね 溶接なくいけるのかな
0725774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 05:49:33.62ID:5ouX0kIz
ちゃんと最後までシフトペダルを踏み込めばクラッチ切れると思うけどなぁ。
0726774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 09:32:55.52ID:jPoI0bHB
いっそ、バーハン化しちゃった方が楽なんじゃない?
0727774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 10:05:57.88ID:tjXXkAVi
シフトダウンは坂上るときと停車寸前だけだなぁ
40キロ位からの減速は前後ブレーキだけで何の問題もない
極端なエンブレはチェーン伸びるよ
多分最新のカブも大差無いかと
最新カブのチェーンは粗悪だとも聞く
0728774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 13:56:05.40ID:+rsvAnX0
ブリッピングせずにクラッチをパッとつなぐから伸びるんだよ
0729774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 03:56:26.28ID:mvEhrq8O
今入手可能なタイヤは?IRC以外である?
0730774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 07:07:48.80ID:H+I9W2Oc
ダンロップ
0731774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 18:08:11.29ID:b7pyW2JK
なんかいい電源ユニットない?デイトナのDユニットじゃ収納場所に困る。
0732774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 18:48:13.24ID:aldXnO5R
>>731
リレーが欲しいだけならエーモンの四極リレーでええやん
0733774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 20:32:18.10ID:3XY0jZ5v
ボアアップしている人多いと思うんだけど、4速ランプ付き(Nとウィンカーも)で、速度80とか100kまで表示できるメーターってあります?

タケガワの高いやつ以外で。。。。
0734774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 22:42:30.85ID:XdM3pNTo
メーターが正確ではなくなるけど、カブ90の純正品を付けようと思ってる
すでに付けたって報告じゃなくてすまんが
0735774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 22:43:01.82ID:XdM3pNTo
あ、ごめん、4速ランプはないね
0737774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 05:47:39.24ID:ScuxSHF5
サイコンでも追加するのが一番簡単
0738774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 16:38:05.57ID:OLGc7aoF
リトルってジェネレーター弱い?
社外のグリップヒーターとスマホ充電を同時に使うと充電が落ちるんだが。で、グリップヒーターはウインカーつけたら落ちる。
もしホンダ純正じゃないグリップヒーターとスマホ充電を両方使ってる人いたら配線どうしてるか教えて。
0739774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 17:52:08.78ID:P4E2mG4u
グリップヒーターの電源は交流から取ってる?
回転数でヒーターの効きにムラが出るけど、USBに影響は出にくくなるはず
ウインカーやテールの球をLEDにするのも効果あると思う
0740774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 18:23:06.24ID:vB8dfGMq
同じところから配線取ってて、そこの電力足りないとか?
0741774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 19:56:04.35ID:OLGc7aoF
>>739
ヘッドライト、テールランプ、ウインカー はLEDにしてる。
バッ直でUSB二口から充電とグリップヒーターとってるのがダメなのかな。
USBは3.1アンペアが二口で問題ないはずなんだが。
0742774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 20:05:40.18ID:knpb/AnX
そーゆーのって 電気多く使った時に何ワットまでドロップするのか計らないのん?
0743774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:22.26ID:GduwwvC+
このバイクが出た頃は、こんなにも電気取られるなんて想定してないって
ちなみにヘッドライトは交流だから、直流系統には関係無い
電圧計付けてモニターした方がいいぞ
0744774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 21:06:25.67ID:Ku+whzNF
>>736
あの丸っこいメーターの形で、ポン付けがいいな

>>737
ずっとメーターを80にして、4速ランプをどうするかを考えていたけど、80キロ出すのあまりないし、サイコンでいいかもね。
ありがとう
0745774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 22:13:46.70ID:qVgzYWan
>>741
グリップヒーター、USBの5Vなんかでいけるの?
それ本当に3.1Aも出るかい?

バッ直の間にリレーかまして単体で運用したほうが良いんじゃない?
0746774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 22:16:27.77ID:qVgzYWan
すまん、USB接続のグリップヒーターがあるのか。それはバッ直したらダメだ。

普通12Vから直接引くから勘違いした。
0747774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 08:03:51.12ID:syad2dNq
ホンダアクセスの半周タイプ12Vのが最高18W消費、約1.5Aでしょ
それでも電圧監視機能付けなきゃダメなくらいなんだからなー
アイドリングでは確実に持ち出しだろう
0748774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 01:48:54.91ID:HgN1urgl
キャブ3速からセル付4速FIに乗り換えたけどセル付のメリットも4速のメリットもFIのメリットも感じないな。
0749774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 03:45:22.02ID:gYMgPZtN
>>748
えー、3速と4速も変わんない?
0750774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 05:31:19.00ID:Q6Vq0Ibb
そりゃ、規制前キャブの4.5psから3.4psまでパワー落とされてるからなぁ…
キャブとFIの差がでかすぎて比較にならんわな
0751774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 11:31:09.27ID:sIEM+tWZ
>>748
長い信号や、Uターン禁止の信号とかで、エンジン切って押してる人とかいるでしょ
そういうの見て、セルあったら俺もやってたかも?って思うことはある
0752774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 17:45:03.33ID:ZK+2fLj7
なんだってー
ウチのキャブ セル付きは4psなのに4.5もあったのかよ
0753774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 18:29:47.50ID:VKZCOPSh
古い方が馬力あるからなあ、、、
0754774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 19:06:35.75ID:evuQh9P6
>>752
規制前の初期型A-C50は97〜98年しか作られてないからなー
0755748
垢版 |
2022/10/16(日) 20:08:02.64ID:ktfDIlw0
キャブ3速を安く買ったら大事にして元取ってくれよなって思う。4速FIは無理だわ。高いし。
0756774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 00:55:44.03ID:1Gb5XQqN
>>755
それってFIは長持ちしないって意味?
0757774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 22:21:57.20ID:yg1Af1ML
FIはただのキャブレターの代用品じゃない。ECUが油温、回転、開度、まだあるぞ。O2,電圧、吸気圧etc監視してて、触媒が壊れてもピストンリングがいかれても煙モクモク吐きながら走る昔の相棒、鉄カブとは違うんだ。顔なじみのHMSEを持ってる自転車屋だと専用テスターを持ってないからな。エンジンチェックランプが付いたら遠くの夢に持って行かなければなるまい。屁理屈を言ったけど3速キャブは4速FIより速い、安い、旨い。G3オイルもイリジウムも入れたけど感覚に追いつけんのだ。今のところハイコンプピストンキットにサブコン付けてハイカムをわざと組まないのがいいのかなって気がしてる。ゴメン1ヶ月はROMってるわ。
0758774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 23:30:09.04ID:bzmDZRL8
3速キャブ車への思い入れは伝わった
0759774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 15:17:11.46ID:1iLCtf3h
セル付き4速キャブ車15万キロ達成
0760774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 20:34:09.67ID:A7ciQi8w
給油と空気圧の管理どうしてる?ENEOSセルフでめんどくさそうな対応されたんでどうしたものか
1.ゲージを買って減ったらL字アダプタを使いそこらのどこでもいいセルフガススタに持って行く。ただしL字アダプタの脱着はすごく面倒だしゲージの精度維持のために時折校正が要る
2.新規開拓でリトルカブのスポークリムでも対応できる暇なガソスタを探す
3.有料でもショップに頼る
0761774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 20:40:53.33ID:L8NTO8N3
ゲージ買って手押しで入れる
安物ゲージでもまあ目安にはなる
校正するほどシビアな空気圧管理が必要なのかい?
0762774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 20:50:26.76ID:0+oyt7Ud
タンク付きの手押しポンプで入れてる
ゲージはエーモンの安いヤツ
0763774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 21:34:13.13ID:YGSINn/Q
お店でついでに見てもらったとき「レースすんじゃねえんだから大体あってればいいよ!」て言われた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況