X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part22【DL650】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 19:28:14.51ID:b3Qlt7qV
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/
0659774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 23:19:05.34ID:2Puhqez7
SS1000 、2stレプ250から増車してVst650だわ。個人的には1000よりフェリーの料金安いのがポイント高い。
0660774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 18:37:19.15ID:Z96V02zg
>>658
琵琶湖の奥や北東側はなんだかんだ豪雪地帯だからな
夏に行くと凄く快適だけど
0661774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 18:41:01.74ID:Xgz8CGiu
フェリー代って・・・

舞鶴・小樽間で、オフシーズン 2,800円差、ノーマルシーズン 3,400円差、ハイシーズン 4,500円差
ぐらいだけど
0662774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 18:42:30.40ID:XRQfsIaR
>>661
3000円あったら船内で良い飯が食える
0663774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 18:47:54.86ID:z64R273F
燃費や維持費、フェリー料金で乗るバイクを決めるようにはなりたくないなあ。そりゃ他の条件が全く同じなら安い方がいいけどねー
0664774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 21:10:48.89ID:oskadBV6
癒しの趣味だから気にしないことにしてるけど、高速使って離島ツーリングするときは費用気になる
あとは凄く距離乗る人だとタイヤもグレード落とさないと費用馬鹿にならんぜー
0665774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 21:12:15.88ID:FY8j8rJb
調達する目的が達成できるならそのなかで良い(個人差)ものを選ぶのは普通では
0666774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 07:52:38.18ID:Vt0fx4oG
それに650はレギュラーでいいでしょ?
特に北海道走るときはハイオクとレギュラーの差が大きい。
0667774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 08:47:10.75ID:+dXeydw1
ハイオク仕様のダメな所を言うとツーリング中そろそろ入れるかぁと
寄ったガソスタが田舎でたまにあるレギュラーのみのガソスタだった場合の絶望よ
0668774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 09:28:09.09ID:hW/1yvlY
私はね、ツーリング先の自由度を優先するかな
身の丈にあったバイクつーの
1050だと毛無し峠や山道の傾斜で駐車するのが怖かったし、
色んな所で押して脱出するのが恥ずかしかったの

でも650だと、平均身長で下手糞な私でも乗ったまま脱出できるし毛無し峠の丘に止めても億劫にならなかったの
それくらい差がある
全国の色んな所を高速や険道含めて億劫なく旅できるギリギリの絶妙なラインのバイクだと感じてます

上手くてでかい人だと何でも良いんだろうけど
0669774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 09:30:38.66ID:h3swmB08
フェリー代で選んでないけど初めてフェリー代調べた時は得した気分になったな
0670774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 09:39:46.33ID:rQQqnLSq
ワールドで跨ってみたら脚付きが厳しかったんだけど
165cmの短足小柄でもなんとかなるのかな
0671774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 10:27:31.74ID:hkr89oXo
ただ今650が売ってない。
0672774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 10:37:44.43ID:Q5PqVww0
>>670
ノーマルシート+ローダウンかハイシート+ローダウンかな
ローシートだけは買っちゃダメらしい
バイク屋でも無意味って言われたわ
0673774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 10:42:38.82ID:+dXeydw1
片足でちょいと傾けて不安を感じないなら買えばいいさ
0674774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 10:51:35.31ID:0JiXCGJd
乗れるか乗れないかで言えば乗れる
身長167だけど現行より足付きの悪い2型で埼玉から都内までの通勤にも使ってる ちょっと調べれば足付きに関しては情報が沢山出てくるのに何でいちいち聞くのかわからない
0675774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 11:00:42.96ID:kVFoUuMi
>>670
165は少しお尻ずらしたりバイク向けの踵高い靴があれば余裕かと思う

でもまあ個人的には165なら他のコンパクトな600ミドルクラスにした方が色々捗ると思うわ
0676774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 11:12:22.63ID:3rQ+c0V/
自分は初大型が2型。
慣れてくると1000や1050のパワーや音にあこがれる。
しかし年々体力がなくなっているのを痛感するので、
この車重と大きさがベストだと考えるようになってきたわ
0677774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 12:59:07.13ID:NijPZbTR
何度も言うよ
ローダウンほどみっともないものはこの世にない。( ´,_ゝ`) プッっ必死だなて感じ。
立ちゴケ上等でノーマルで乗れよ。
0678774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 13:08:13.43ID:6tc09M2J
ローダウンって色々バランス崩れね?
センスタ掛けるのが粗不可能になるし、俺的には無いわ
0679774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 15:09:08.97ID:/aHjfM2J
アシツキガー需要でアドベンチャーですら年々ダックスフンド化してカッコ悪い、眺めが良いのが取り柄なのに
0680774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 15:37:11.32ID:UFLiNQuK
アフツイなんかダックスフンド通り越してオマルだった。
本当に失礼だとは思ったがトリコロールのオマルに跨る
ドヤ顔のチビ見て笑いが止まらなかった。フルフェイスで良かった。
0681774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 15:56:29.16ID:UsK48K1j
>>670
ローダウンリンク入れてみたら良いですよ。
みんなが言うようにローシートは無意味です。
0682774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 16:53:22.50ID:wSqh3GWP
好きなように乗ればいいんだよ、バイクなんて趣味だし世間から鼻はつまみものだから。ただし爆音マフラーだけは許さん
0683774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 17:38:47.22ID:u0bdRTY+
ローダウンしてセンスタ掛けられないなんてずいぶん虚弱体質だな。
1000のデイトナローダウンしたのに乗ってるけど普通に掛けられるわ。
0684774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 17:47:46.02ID:6tc09M2J
ローダウンの事をちょとぐぐってみたけど、

リアのみダウンだとフロントの接地感が薄くなったり、高速時のハンドリンの安定感が低下する
旋回性能、乗り心地、適切なポジション等が失われる
ステップを擦りやすくなりバンク時に気を遣う 仮にステップを交換してもポジションが窮屈になる可能性も

と、足つきのためだけにローダウンしたらデメリット多すぎね?
0685774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 18:04:02.90ID:sI84X3sq
前後で再セッティングすりゃ良いだけの事でググらんと知らんようなレベルでよくまあ長々と
0686774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 18:50:58.46ID:2QKGLKOt
突き出し調整すれば
0687774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 19:35:29.51ID:sMlzf4oN
ローダウンは両者共にそれについて考えた末に出した結論あるから言い合っても無理だろ
0688774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 19:37:03.92ID:eb+odywM
個人的にはローダウンするぐらいなら厚底ブーツ履いた方がコスパいいと思う
0689774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 19:37:28.85ID:kfZWPhXv
くそうバイク倒してしもた_| ̄|○
庭で移動させてるときに体と逆の方に持っていってしまってそのままパタリ
起こすのキツかったわ
0690774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 20:00:17.88ID:NwooeYrf
まぁ、無理に乗って立ちゴケして周りに迷惑を掛けたり、重大な事故に繋がる可能性を考えると、スタイルを犠牲にしてもローダウンを選ぶというは真っ当だと思うけどな。
0691774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 20:12:09.84ID:G5VFY1JU
四輪もちびっ子ほどデカいの乗りたがるよねー
0692774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 20:19:04.03ID:12MP9UwU
ハレ珍の悪口はやめてください
0694774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 22:42:07.92ID:xs95QBlI
>>670 だけどもう少し悩んで見ますわ
SV650とGSX-S750も跨って揺らいでるところ
0695774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 23:05:01.23ID:wSqh3GWP
ロンツーメインでないならv-stでなくてもいいんじゃないかな
0697774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 03:07:49.27ID:DvV5HqSU
スーパーボルドール700とかあったら小さい人も幸せなのにね
400廃止でNCのエンジンで出るという噂もあるけど
0698774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 05:56:04.06ID:JCKcciMt
旅に出れば、雨の日も風の日も荒れた道もあるから、無理はしない方がいいと思うな。
このバイクのコンセプトもそうでしょ。乗り手に不要な神経を使わせないようにって。

どうしてもこのバイクに乗りたいと思うなら乗れば良いし、
逆に、「どうしてもこのバイクでなきゃ」という尖ったバイクでも無いので、冷静に。
0699774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 07:54:36.68ID:LpJ9G+e3
>>694
s750はオレも欲しかった
タンク容量でvstrom650にしたわ
s750は一度乗ってみたい
ファンライド復活して欲しいわ
0700774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 10:13:49.82ID:gzjDNdwA
Vスト650のヘッドライトって□か〇にならへんのかえ〜
0701774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 10:57:50.56ID:THsVcPQC
停車時つま先立ちだったけど痛風になってつま先立ち出来なくなった
尻ずらして足べったりつけてる
ギアチェンジもツラいから安全靴履いて先っちょでギアチェンジしてる

今年買ってまだ600km
250に買い替えするか考え中
0702774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 11:24:14.51ID:1tVkqk4Q
その前に病院行け
0703774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 11:38:42.54ID:DWfMAhBf
>>701
何歳?肥満気味?
乗換を考えるより食事の不摂生を止めたりウォーキングなんかの軽い運動したほうがいいよ
もちろん病院にも行くこと
0704774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 11:39:24.58ID:VJ9mGx+f
痛風w
バイク云々言ってる場合かよ
そういう精神構造の方が問題だわ

食生活とストレスが原因だったら完全に自業自得だしデブの爺が暴飲暴食かつビール飲んで勝手にくたばっとけって話
0705774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 12:08:21.08ID:CDcsXJpU
その状況で「250に乗り換え」とか
俺がこの人の子供だったら「バイク降りて今すぐ病院行くか俺と縁切るかどっちだ」と迫るレベルだわ
0706774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 13:26:18.85ID:DvV5HqSU
ビールはいくら飲んでも痛風にはならないよ
0707774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 13:27:24.68ID:DvV5HqSU
すぐ説教臭くなる
0708774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 14:30:45.48ID:SANGp2LT
>>701
Vst250はバックオーダー抱えててスズキが
注文受け付けてないよ
中古もヘタすると新車より高くなってる
0709774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 15:31:17.82ID:fneFmRKQ
痛風のおじさんですよ
医者に通って薬漬けだよ
健康診断は毎回再検査だ

人間なかなか死なないね
今年癌と言われて精密検査したけど至って健康ですと言われた
その時のストレスで痛風発症したよ
尿酸値下げる薬は前から飲んでたけどダメだったわ

それでもバイクすきなんだよな
仕事忙しくて乗れないけど
0710774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 16:13:31.41ID:5kKxR12I
癌じゃなかったなら良かったやん
0711774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 16:34:24.28ID:LpJ9G+e3
いっその事スクーターとかDCTモデルに乗り換えるのも有りかも知れんよ
MTバイクに乗る事が苦痛になってるなら一考の余地有りかもね
バイクに乗る行為がストレス解消になってるならだけど
0712774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 17:12:28.46ID:u5xXaddT
スクーターツーリングも悪くないぞおっさん
0713774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 17:27:00.69ID:4wSKeCkW
しかしおっさんに限ってスクーターはバイクじゃないとか言い出す
0714774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 17:28:51.80ID:fneFmRKQ
フォルツァから乗り換えたんだw

みんなありがとうな
おっさん頑張る
0715774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 17:32:17.09ID:Cs1xGxye
車もバイクもMT派だったけど、
2st80のスクーターはゲタとして最高だった
ベスパやマラグーティの輸入スクーターはスポーティだったりどっしりした乗り味で個性があって面白かった
昔あったホンダのFAZEは60kmでの巡行が苦痛になる位ツマランが、コンパクトで丁度いいパワーで
一日借りたけど本気で買おうと思った
0716774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 17:49:00.72ID:I/3i+Zhc
俺なら痛風治るまでミッション車は封印してバーグマン400にでもするわ
0717774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 20:51:19.80ID:DvV5HqSU
痛風になる人って尿酸値気にしてビール我慢しておかずばっかり食ってる人が多いね知らんけど
痛風予防にはビールを少し多めに飲むのが良いよ
0718774RR
垢版 |
2021/11/01(月) 01:47:17.57ID:bsjw+TKM
トランザルプが発売されそうだね。その昔、600V買おうかどうしようか迷って、大型取ったばっかりだったから1000のバラデロにした。
でも750じゃーあんまり魅力を感じないな。
今の俺だとvst650がベストだな。ちょっと重たいけど。
0719774RR
垢版 |
2021/11/01(月) 07:13:18.35ID:4iiHc2RN
ホンダやしたぶん重いやろね。
0721774RR
垢版 |
2021/11/01(月) 13:33:04.10ID:Fe5w4/vk
タナックスのサイドバッグ付けてみたらグラブバー部分が凄い邪魔
考えなかった訳ではないけど予想以上に邪魔になってた
同じタナックスのシェルケースも取り付け辛くなるし組み合わせ的なメーカーも組み合わせ的な事は考えてないんだな
0722774RR
垢版 |
2021/11/01(月) 16:13:47.72ID:cFmlsYin
全部そんなもんでしょ
サイドバッグサポートを買おう
0723774RR
垢版 |
2021/11/01(月) 16:33:38.08ID:bWxAKbA6
安ダサハードケースGIVI E22でもつけちゃった方がいいんじゃない? 雨降っても問題ないし
0724774RR
垢版 |
2021/11/01(月) 17:29:03.60ID:JhnLo/OO
俺が正にそうだった
サイドバッグはちゃんと選ばないと防水に問題が出てくるし、
後輪への巻き込み防止や固定でサポートをいるし、
E22が安かったからこれつけた方が楽で確実だなと結論付けた
0725774RR
垢版 |
2021/11/01(月) 19:02:53.34ID:R145oSj/
サイドバッグGTの利点は軽いしサポート無くてもずれないブレない立ちごけしても壊れないかな
下部の前後をベルトで固定するからVSTなら安定して付けられる
雨に関しては確かに弱いけど雨の日はそもそも乗らないから気にしない
ハードパニアも良いけどガチキャンプしないライトユーザーなら十分だわな
0726774RR
垢版 |
2021/11/02(火) 09:00:05.83ID:IdOQ6kHq
ぶり返すようで申し訳ないが
NHKBSの「世界ふれあい街歩き」でアメリカから南米最南端のウスアイアにVスト650で旅してきたライダーがいたね

https://i.imgur.com/JlZOckz.jpg
https://i.imgur.com/wndfihq.jpg

北米南米間なんて日本横断とはスケールが違いすぎるけど、
私も仕事休んで旅がしたくなってきた。
0727774RR
垢版 |
2021/11/02(火) 11:56:16.63ID:Xh4teN55
上↑の情報で知って今日録画予約してる
帰ってから観るの楽しみ

Vスト650は欧州、アルプスや北欧を旅する動画をめっちゃ観たけど
やっぱスケール違うよね
0728774RR
垢版 |
2021/11/02(火) 19:44:25.17ID:zhqAGDuu
腰当て欲しい
あれがあればだいぶん楽になるな
0729774RR
垢版 |
2021/11/02(火) 20:17:07.99ID:rJ1bPcMh
俺はいい腹巻きがほしい。
ジャケットが秋用だとちょっと短いから、腰や腹の辺りに風が入ってきて冷えるんだよね。
0730774RR
垢版 |
2021/11/02(火) 21:11:19.07ID:1DdiK0kD
>>726
やっぱりVストだったね。
来週仕事の休みを取ったので数日ツーリングに
行くつもり。大陸横断なんてスケールじゃない
けどね…。
他人に振れない急な仕事が発生しないことを
祈るばかり。
0731774RR
垢版 |
2021/11/02(火) 21:21:30.09ID:kp6bHlmd
そういえばあしたetc休日割り復活だな
なにも予定決めて無いけどどこか行ってくるかな
0732774RR
垢版 |
2021/11/02(火) 22:14:15.55ID:Up4cCL1l
先月二週間近くツーリング行ったから今年のロンツーは終了だ
タイヤを始めとした消耗品の交換時期が近いこともあって最近は原二ばっかだったけど
明日は久々に乗るかな
0733774RR
垢版 |
2021/11/02(火) 23:10:07.06ID:Ph7WXSQo
みんな泊まりでツーリング行ってんだな
いいなあ
俺は県内の日帰りツーリングがやっとだよ
0734774RR
垢版 |
2021/11/02(火) 23:13:23.55ID:sZoU9fk6
明日から休日は地獄の渋滞になりそうだな。俺の春は終わったわ、緊急事態中は空いててよかったなあ
0735774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 07:25:33.56ID:1t7JF5eB
>>734
割引停止中も普通に渋滞してたけどねw
0736774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 18:29:29.87ID:vZXaR+D8
給付があったり飲みに行かなかったりで、安定収入のある層は小金が貯まってるからな
0737774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 19:43:24.72ID:tn8zHe/r
出勤で郊外寄り道したらテントも入ってそうなツーリングバイク、Vstもチラホラ見かけたわ

まさか水曜休みを土日とくっ付けてるの?
そんなの許されないだろ
0738774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 19:45:42.77ID:CjPiNUUy
有休も自由に取れないような下級奴隷の許しなんかハナから求めてねーよw
0739774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 20:00:47.31ID:iCxx/GBB
>>737
5日強制有給あるけどつなげるとそのまま席無くなりそうなきがしてやったことないな・・・
0740774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 20:07:22.84ID:K9D3vMKy
タイヤ交換してチェーン調整してからなんかバックラッシュが多くなった感じ
加速時にワンテンポ遅れてコンと軽いショックがある
チェーンテンション見直しとクラッチワイヤー調整したけどどうだろう?
オイルは3000km使用したんで交換しても良い時期だけど何かモヤモヤするわ
ほぼ毎日乗ったるから微妙な変化がめっちゃ気になる
0741774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 22:26:49.11ID:LJFxfjqB
今更すぎるかもしれんけど
アリってめちゃくちゃ安いな
ずっとebayばかり見てたわ
品数も多いし良さそうなものいっぱいある
0742774RR
垢版 |
2021/11/03(水) 23:02:22.27ID:RDNWG7QF
今日エンジンオイル交換して、スーパー
ゾイル入れたんだけど、すごいねこれ。
エンジンの振動減るし、ギアはスコスコ
入るしで、マジでビックリした。
添加剤で初めて効果実感したわ。
0743774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 15:55:02.14ID:9Y4iBqtS
>>740
張りすぎだったんじゃないですか?
再調整して同症状ならハブダンパーじゃ。
0744774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 16:08:57.12ID:MQ7fbehW
>>743
クラッチワイヤーの遊び多過ぎでした
何事もなくて良かったですわ
30000kmでハブダンパーダメになる訳ないもんね
0745774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 16:17:30.24ID:m4RXJ4ST
>>744
3万なら十分劣化してるよ。せっかくチェーンもタイヤもやったんだから、ハブダンパーもやるとさらにしゃっきりするはず。おれはタイヤ2回に一回のペースでやってるよ。
0746774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 17:48:25.89ID:GE9dy+ZT
シンコーE705履いてる方いらっしゃいますか? ネガな意見は価格コムに「白線でズルっとくる」とある程度で、
その他大勢はコスパも含め満足していらっしゃるようです。

ほぼオンロードのロングツーリング(高速2割程度)の使い方で蔵王エコーラインやビーナスライン等の
景色のいい山道は大好物です。こういった道で心配する程グリップが弱ければ選択肢から外れてしまいます。

使用されてる方の感想をお聞かせ願えればありがたいです。
0747774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 19:40:41.52ID:joOxA1iM
>>746
過去に使ってたな
レイングリップはハッキリ言って悪い
白線で滑るのはあまり気にしなくて良いと思う
どんなタイヤでも少なからず滑るからE705だけが特別悪いとは言えない
タイヤが温まっていれば峠で怖い思いをする事もない
センサー擦るまでバンクさせられる
一見ハイコスパに思える価格だけどフロントは10000km手前で段減りによる振動が出始める
それに耐えられるなら恐らく20000km以上は余裕で持つ
耐えられないならオンロードタイヤを買った方が結果的に安くつく
フロントタイヤは新品からロードノイズ凄い
70km/h位からロードノイズ出っぱなし
リヤタイヤはフロントと違ってライフは至って普通ロングライフなのはフロントだけ
オンロード90%のライダーならE705を選ぶ理由はない
素直にオンロードタイヤを選ぶべき
価格の一点を重視するなら買っても良いタイヤかな
0748774RR
垢版 |
2021/11/04(木) 20:09:58.43ID:lhiuIMm4
オフ寄りタイヤも使った末に今はオンロードタイヤだわ
どうせオフロードなんてほぼ出会わないし軽い砂利や土の林道ならオンロードで乗り切れる
普段の快適性に慣れたら戻れない

オフロード行くぞーってときなら他バイクで行くだろうし
0749774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 08:37:34.49ID:RT/qR7QJ
2型だけど先日FIランプついてセル回らなかったことがあった
そのあとはランプ消えて普通だけど見てもらった方がいいのかしら?
0750774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 09:43:36.96ID:NagRWrnQ
FIランプ点灯は原因いろいろあるから見てもらった方がいいっすよ
今普通に乗れてるっていうのなら次バイク屋に持ち込んだ時見てもらうって感じでどうでしょう
0751774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 12:23:44.52ID:RT/qR7QJ
>>750
今日でも時間あれば買ったお店行ってみるわ
0752774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 18:20:03.73ID:tAHfxKKc
ハスクのFE250がヤフオクに出てたからポチろうと思ったけど
Vストが不憫に思えてやめにした
0753774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 18:36:57.59ID:iDWbwaSu
>>749
何度かここで出てたな
セルスイッチの分解清掃?して直ったって話も
0754774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 18:46:45.06ID:lY+kWppp
これって、純正でローダウンとかできるの?
短足だからノーマルだと両足ツンツンなんだよね。
0755774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 18:48:28.69ID:sXqVblUa
オイル交換終わってからセンタースタンド掛けてオイル廻してやろうと6速までシフトアップしてアクセル開けたらFIエラー表示
やべぇと思ったけどFIエラー起こすような作業はしてないし?
結果はセンタースタンド掛けて後輪をハイスピードで回したから車速センサーがエラー拾ってFI表示点灯
暫く走って正常データー上書きしてキーのONOFFで表示消灯
余計な事しなきゃ良かったわ
0756774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 18:48:42.34ID:1tkcAL7A
vストと明らかに被らないのに不憫?
0757774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 19:10:42.97ID:O3ia2aHu
>>754
純正はない ローダウンリンクはデイトナとかから出てるのを付ける感じ 両足爪先が着くならローダウンしなくても乗れるんじゃない
0758774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 19:17:52.56ID:Eb8hM4Um
>>755
それってABS殺す裏技じゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況