X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オッペケ Sr27-/zCw [126.255.14.138])
垢版 |
2021/10/03(日) 08:12:40.60ID:LmklyK5Vr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627710363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0023774RR (スプッッ Sd5f-j3G4 [1.75.232.61])
垢版 |
2021/10/05(火) 02:42:55.23ID:5bhyDYKpd
俺はヨシムラのマフラー気になってるな
見た目も音も良さげで変えたいと思ってる
しかし高いんだよな・・・マフラーって高いよな
0031774RR (ワッチョイ 8f53-7baw [49.251.227.218])
垢版 |
2021/10/06(水) 17:51:51.72ID:90iJqNbc0
カブにヨシムラのマフラーってどうなん?
カブやで?田舎のじーさんが乗る乗り物にヨシムラのマフラーが必要なのか?

ワイはノーマルが静かで好きや
0034774RR (ワッチョイ 93dc-fB4w [118.151.23.17])
垢版 |
2021/10/06(水) 19:29:37.50ID:lATYSxvX0
ヨシムラ、良いよ。7000rpmからのトルクバンドにのった時の音が最高!
このあいだ、奥多摩周遊道路でハヤブサ追い回すほどパワーも上がり燃費も軽く80超えるわ

ほら、これなら良いか??
0037774RR (ワッチョイ 3fb9-slNU [61.23.218.207])
垢版 |
2021/10/06(水) 20:48:54.97ID:d0CtFUqS0
プロも5速になってタンデムステップ装備になるの?
0038774RR (ワッチョイ cf93-j3G4 [153.172.141.134])
垢版 |
2021/10/07(木) 02:06:13.26ID:dGOLnPwe0
>>31
俺もじいさんではないがおっさんなんだよ
俺的にはバイクって音も大丈夫ですなんだよ
ノーマル静かでいいのはわかるんだけどさ
買って三年ぐらいだが度ノーマルで乗ってたけどちょっといじりたくなったんよ
0043774RR (ワッチョイ ef28-mEmn [111.89.19.115])
垢版 |
2021/10/07(木) 12:47:12.21ID:+8cdVFz80
今日、ワイのJA10の隣におしゃれな黄色のJA44がいた
スマホホルダ、ショートバイザー、ベトキャリ、ファッションリアキャリア、サイドキャリア
全部ピカピカでかっこよかった
0052774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 23:52:50.99ID:7wHXz2CB
地震の影響か?
0054774RR (ワッチョイ 3aaa-2jFG [219.206.94.252])
垢版 |
2021/10/08(金) 05:21:11.78ID:9x7UzCEU0
何度もありがとうございます!バイクのこと詳しくないんですが、今アドレス110乗っててなんでスーパーカブの方が出足が遅いのに価格は高いんですか?エンジンがいいんですか?あとなんで原付は後ろが斜めになってるんですか?
0055774RR (スププ Sd5a-5Jvt [49.98.71.106])
垢版 |
2021/10/08(金) 06:56:44.89ID:CnHgtwp0d
アドレス110は人件費の安いインドネシア製でスーパーカブは人件費の高い日本製。人件費の安いタイ製のスーパーカブはアドレス110より安い。
0057774RR (アウアウウー Sab7-k+3H [106.128.133.102])
垢版 |
2021/10/08(金) 07:34:10.39ID:UUg2ToGia
スズキって今生産してる原二スクーターはアドレス110しか無いんだな。まあカブと同じくブレーキ絡みだろうからその内CBSかABS付けたアドレス125やスウィッシュ復活するんだろうけど
0058774RR (ワッチョイ 57ee-ISuB [106.156.80.71])
垢版 |
2021/10/08(金) 07:44:20.12ID:Ny9I2dRq0
>>54
値段=加速性能ではないからです。
何故カブの方が高いかは自分は分かりませんが、部品点数の違いによるものではないかと想像してます。例えばアドレスは片持ちサスだったりね。
コストパフォーマンスだけ追い求めるならpcxをおすすめします。

あえてスクーターじゃなくてカブを選ぶ人は見た目だったり独特な操作感などを理由で選ぶのでは無いでしょうか。

アドレス110は自分も持っていますがアレは自分にとって移動する道具より上のモノとして見るのは難しい(ツーリングに行こうとは全く思わない)のに対してカブは普通に運転してるだけでちょっとした充実感があります。
しかし、最初にスクーターに乗っていた人にとってはカブ独特の操作を煩わしく感じるだけかもしれません。試乗やレンタル出来る状況ならそれらを強くおすすめします。

原付の後ろが斜めになっている理由もちょっと分からないです。というかどういった状態を指しているのか理解出来ません。すみません。
0064774RR (ワッチョイ 6a95-Oubo [101.142.156.138])
垢版 |
2021/10/08(金) 13:37:38.60ID:3lROmVDy0
>54
カブは基本的に実用車
郵便や新聞の配達のように毎日荷物を積んで
それなりの距離を走る事を想定して設計しているので
耐久性や強度が必要で部品のコストが高くなる

そもそもバイクやクルマの価格は
必ずしも加速や最高速度とは連動しないし
0067774RR (スププ Sd5a-npJc [49.98.93.17])
垢版 |
2021/10/08(金) 20:04:04.54ID:8W1zOiWEd
カブは昔に比べると耐久性が落ちるし、スクーターの耐久性は上がっているから相対的に差はなくなってると思う
10万キロ走るのは当たりを引いた人だけだよ
0070774RR (ワッチョイ 6a95-Oubo [101.142.156.138])
垢版 |
2021/10/08(金) 21:18:37.74ID:3lROmVDy0
>67
カブの耐久性が昔に比べて落ちた・・・これは事実
スクーターの耐久性が上がった・・・これは違う

スクーターに関して言えば
20年位前の機種の方が上
0073774RR (スププ Sd5a-npJc [49.98.93.17])
垢版 |
2021/10/08(金) 21:45:58.55ID:8W1zOiWEd
2サイクルの末期モデルは最近まで乗ってる人をよく見かけていたから耐久性があったのはわかる
故障が多い、耐久性が低いという批判が多かったけどそれは1990年までぐらいのイメージで言われていただけで実はかなり良くなっていた
4サイクルに関してはどうかな?
昔が良かったのかな?
0075774RR (ワッチョイ 9e53-SWHk [49.251.227.218])
垢版 |
2021/10/08(金) 22:10:03.67ID:mFEbooQg0
すみません親切な人教えて下さい。
さっきja44でイグニッションONにしたら、一瞬Nランプついてフューエルポンプの音がした後プツリと電気が落ちて、セルもNランプも付かない。
キックで一瞬ヘッドライトが付くけどエンジン始動せず。

何とか押しがけでエンジンかかり帰宅する事ができました。その後はふつうにイグニッションONでフューエルポンプの音がして始動します。

この症状で原因は何でしょうか?
0076774RR (アウアウウー Sab7-cknD [106.128.60.74])
垢版 |
2021/10/08(金) 22:17:16.86ID:mhaqGVaCa
>>69
そんな訳無いだろ
極論持ち出すと馬鹿に見えるからやめな

耐久性や強度を語る上で外装は外せない
最強のビジネスバイクは鉄カブのHA02で間違いない
カブ伝説を作ったのもこのモデルまで
110になってすぐビジネスバイクとしての役割を終えたと思ってる
0079774RR (ワッチョイ 53aa-Louq [60.137.185.98])
垢版 |
2021/10/08(金) 23:01:51.48ID:v9ntMj9T0
>>77
知り合いは荒っぽい運転とオイル2000キロごと交換で8.5万キロぐらいいってた 普通に乗ってオイル1500キロごと交換なら余裕なんじゃないか
0080774RR (ワッチョイ 2fca-HCJE [210.141.167.80])
垢版 |
2021/10/08(金) 23:12:37.39ID:56ZFs+mJ0
>>75
バイク屋に持っていって相談してください
多分どっかの接触不良
どっかの端子が緩んでるとかハーネスが断線しかけてるとかじゃない?
0081774RR (ワッチョイ 3ab9-GJBa [61.23.218.207])
垢版 |
2021/10/09(土) 02:25:42.97ID:pJRS93jc0
私はいつもクギみたいのが刺さっている
あのバイク屋に修理出すたびに
あれはやられていたわ
あの整備士に
今は潰れているが
0084774RR (ワッチョイ 6a95-Oubo [101.142.156.138])
垢版 |
2021/10/09(土) 09:12:08.93ID:GTL7NJLc0
>76
鉄カブのエンジンが異常な位頑丈な事は
異論はないけどね
あの頃のカブはオイル交換どころか
オイルが入ってれば動いてたな
0085774RR (ワッチョイ d628-F/Cj [111.89.19.115])
垢版 |
2021/10/09(土) 09:15:57.39ID:HtsuBMsN0
125ccクラスのスクーターの寿命はだいたい5万キロってのが多い
JA44の寿命はどうだろう。10万キロってところか
1万キロ当たりいくらかかるかの計算したらカブの方が安くなる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています