X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オッペケ Sr27-/zCw [126.255.14.138])
垢版 |
2021/10/03(日) 08:12:40.60ID:LmklyK5Vr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627710363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0503774RR (スププ Sd72-DksR [49.98.93.106])
垢版 |
2021/10/31(日) 19:17:21.41ID:NodaPEFvd
>>500
俺は26万だったけど夢なら28万越えると思う
1つ1つの部品の金のかけ方が全然違うのにマフラーだけで夢なら33万
サスまで交換したらどうなる?
もちろんあなたの自由だけどね
0504774RR (ワッチョイ 0653-CJBp [49.251.227.218])
垢版 |
2021/10/31(日) 19:39:47.15ID:x8dYf8dw0
まぁまぁ、ja44でもクロスでもc125でもハンターでも自分の好きなのを愛して乗ればイイんじゃないの、だって全部カブだもの

ところでみんなどのくらい乗ってんの?
ワイは15年でトータル15万キロくらいや。90から110ccになった時は感動したなー
0505774RR (テテンテンテン MM9e-jUKL [133.106.56.54])
垢版 |
2021/10/31(日) 19:49:45.08ID:Y3Ltw7N3M
まだ一年ちょっとで五千弱かな
出来ればバイクとかカブ電動化までずっと10万キロとか乗りたいんだけど
ECU壊れたら中途半端な旧車は終わりなんだっけ?
パーツとか提供すぐ終わるしな
0508774RR (ワッチョイ b250-JE1s [115.165.119.223])
垢版 |
2021/10/31(日) 22:50:22.58ID:YumMm/fz0
新型カブ110出るなら早く発表してくれ…待ちきれず中古のja10とかja07買っちゃいそうだ
0510774RR (ワッチョイ 0653-CJBp [49.251.227.218])
垢版 |
2021/11/01(月) 06:27:07.13ID:N68DBIuv0
>>508
悪いことは言わん、ja07だけはやめとけ

ホンマあれはトラブルつづきで嫌になった
0514774RR (ワッチョイ d2b9-25Cr [59.171.43.53])
垢版 |
2021/11/01(月) 09:01:46.19ID:HoLMZ/Mv0
新形は来年でない?
0515774RR (テテンテンテン MM9e-QyvH [133.106.204.248])
垢版 |
2021/11/01(月) 09:15:47.57ID:9rpz42iVM
タイカブのニューエンジンはどうなるんやろな?
ストローク量増えるて事はさらに加速仕様?!
燃費もかなり良くなるって事だけど
ついに110もタイ生産になるんだろうか
0518774RR (ワッチョイ 9641-QyvH [121.85.240.17])
垢版 |
2021/11/01(月) 20:42:46.49ID:+CPjF/Cf0
え?!
すでにタイカブベースだったのかよ?!
0520774RR (ワッチョイ 9695-h3eI [121.80.208.210])
垢版 |
2021/11/01(月) 21:04:18.29ID:JbYkOT3R0
なんで250出ねーんだろ
0522774RR (ワッチョイ 0653-CJBp [49.251.227.218])
垢版 |
2021/11/01(月) 21:32:06.92ID:N68DBIuv0
新しいロングストロークエンジンは低速から力強さが増して扱い安いらしい

燃費は70から76でるとの噂
ヘッドが伸びるのでフロントタイヤのフェンダーとスレスレになるそうな

しらんけど
0525774RR (ワッチョイ 97c1-48dE [180.197.73.234])
垢版 |
2021/11/02(火) 01:13:21.27ID:6lHWJb+S0
今の所、フロント15丁化と吸気のエセBRD化したからってのもあるかもしれないけど、70キロ巡航も普通にできてるし走行性能に対する不満はない
けど唯一純正マフラーが長すぎるのか、リアアクスルにソケットレンチ入らないのは不満なんだよね

社外マフラーだとそこらへんのクリアランスは確保されてるっぽいしそれだけでもちょっと社外マフラーつけてみたくなる
あとはリアブレーキの鳴き問題か(多分ブレーキのグリスアップすれば鳴かなくなるんだろうけど)(ブレーキシューはデイトナのを準備してある)
0529774RR (ワッチョイ 52ee-sJMm [27.82.31.251])
垢版 |
2021/11/02(火) 11:52:43.34ID:hu0FeA3C0
フロント16Tにして、60+の巡航ストレス無くなって乗ってるんだけど、モトチャンプ11月号の16Tでクランクケース破壊したって記事を見て震えてる。
300km程度走った限りでは問題なさそうだったが…
経験ある人いる?
0534774RR (ワッチョイ 52ee-sJMm [27.82.31.251])
垢版 |
2021/11/02(火) 13:49:55.52ID:hu0FeA3C0
記事だと16Tでクランクケースとの隙間が余裕なくなったところに、高速走行でチェーンが遠心力で広がってクランクケースを叩くみたいな書き方だけどねぇ
0535774RR (ワッチョイ d658-6Gcm [153.242.19.9])
垢版 |
2021/11/02(火) 14:00:05.17ID:4eMGihft0
ケースとのクリアランスが狭いからチェーンの遊びが増えるとチェーンが跳ねたら当たるんでしょ
14Tでも15Tでもチェーンがタルタルならあたるだろうけど狭い分跳ね返せないで、もろケース叩き割るんじね?
0538161 (ワッチョイ 93f3-U45y [106.72.136.162])
垢版 |
2021/11/02(火) 16:08:36.77ID:a/5FanlD0
本日JA44納車されました!
昨日レンタルバイクで練習するつもりが、貸出中で予約できず、
本日納車後初めてカブに乗りました。
思ったよりビリビリきますね。あとシフトダウンが難しい・・・
2時間ほどの帰り道、おっかなびっくりの運転でしたが、
どうにか無事に帰宅できて良かったです。
知恵を貸してくれた方々ありがとうございました。
0539774RR (ワッチョイ 97c1-7alp [180.197.73.234])
垢版 |
2021/11/02(火) 16:34:22.27ID:6lHWJb+S0
>>536
えまじか
リアアクスル締めたことないはず…なんだけどなぁと思ったけど一回だけ触ったような気がしてきたわ…
今はトルクレンチあるけどその時はただのソケットレンチだった気がする…
今度トルクレンチで締め直してみるわ…
0540774RR (ワッチョイ 9641-QyvH [121.85.240.17])
垢版 |
2021/11/02(火) 17:17:25.97ID:HMxxKzI40
こんな時期に買えるのか
0546774RR (ワッチョイ cf58-VyHP [118.0.107.128])
垢版 |
2021/11/02(火) 21:19:40.56ID:DISpLFBs0
儀式とは?
0550774RR (ワッチョイ d258-pmji [123.218.66.137])
垢版 |
2021/11/02(火) 22:17:22.13ID:qsJycpF50
>>537
自分もこれに一票
16Tにしてキタコのガード付けて4000キロ走ってるけど今のところ問題ない
ただチェーンが伸びるのめんどいからノンシール強化で102コマにしてる、16Tで100コマだとリアタイヤ前に寄りすぎでカッコ悪い
0551774RR (ワッチョイ 87aa-FOA6 [126.224.112.56])
垢版 |
2021/11/02(火) 22:43:44.41ID:wRgLD2AL0
カブは、レッグシールドがバイクのデザインを損なわず、かつ機能的におさまっている。ベスパより機能的だと思う。だから、このデザインのまま125cc.150cc位まで開発してほしい。
0553774RR (ワッチョイ d2b9-25Cr [59.171.43.53])
垢版 |
2021/11/03(水) 07:48:26.63ID:fkRgszOW0
寿命ではなくて
坂が問題なんだな
15・16にしたら後ろ下げるのがチェーンにはいいとかは聞いた
0554774RR (ワッチョイ c3ec-MfR7 [122.249.128.189])
垢版 |
2021/11/03(水) 08:53:14.20ID:K+6b3OKW0
14Tから15Tや16Tに変えるのはギア比を変えるって事だよね。
3速で走ってる時より4速で走る方があちこちにストレスかかって寿命が短くなるのか?

また、同じ勾配の坂を同じ速度で走るとき、ギア比に関わらずチェーンへかかるテンションは同じだろ。
0555774RR (ワッチョイ 9641-aTPL [121.85.240.17])
垢版 |
2021/11/03(水) 09:42:22.32ID:hk6pO6oX0
自転車のギアの負担を体感したらバイクへの負担がわかる
0556774RR (スッップ Sd72-pmji [49.98.163.121])
垢版 |
2021/11/03(水) 10:49:10.26ID:XOA7bGXXd
なんかここビミョーにズレてたりトンチンカンなレスする人多いよね、なんでだろう?
ハンターカブのスレはそんなことないのに
0560774RR (ワッチョイ 0395-pyTC [58.188.38.38])
垢版 |
2021/11/03(水) 13:43:28.16ID:6nt7FfZ70
>558
2行目に同意

スクーターやオートマ車しか乗ったことがなければ
ギアとか変速比なんて気にする事ないから

で、エンジンに負担を掛けない「つもり」で
低い回転数で高いギアで走って
逆にエンジンを傷めたりする
0561774RR (ワッチョイ 93f3-+M3B [106.72.133.64 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/03(水) 14:03:48.13ID:RPE0eocs0
カブはノーマルでスーダラ節歌いながらのんびり走るのがよいのです
0562774RR (ワッチョイ 1e2b-vl64 [159.28.163.125])
垢版 |
2021/11/03(水) 14:05:59.24ID:ECQgQvA50
11/1に125ATの免許取った。
当然、教習所でスクーターしか乗ってない。

11/7にスーパーカブ納車で、帰り道は15kmの行程なんだけど無謀かな。

もうやるしかないけどね。
0566774RR (スッップ Sd72-3v3j [49.98.145.243])
垢版 |
2021/11/03(水) 14:34:39.45ID:v8gJFxN0d
>>562
止まってから一速に戻せばスクーターとあまり変わらないよ
0567774RR (ワッチョイ d20b-7alp [59.85.129.71])
垢版 |
2021/11/03(水) 14:48:23.48ID:GKOQrspQ0
>>555
トップギア発進すれば違いが分かるけど普通そんなことしないよね
スピードが出てるのにローギアで回す方が体に負担がかからない?
0568774RR (ワッチョイ cfdc-mPjL [118.151.23.236])
垢版 |
2021/11/03(水) 15:13:47.09ID:u3GOxBK20
>>565
だから具体的に何が痛むんだよ、答えてみろよ。15、16だとノッキングしながら走らせるなんて言ってない、そんな奴は14でもノッキングさせるだろ。何もわからないのに偉そうな
0569562 (ワッチョイ 1e2b-vl64 [159.28.163.125])
垢版 |
2021/11/03(水) 15:39:24.90ID:ECQgQvA50
リアブレーキを使うコツを教えてください

交差点右折とか怖くなってきた(汗
0578774RR (JP 0H5e-2Jb1 [165.76.190.54])
垢版 |
2021/11/03(水) 19:20:57.44ID:GiXd4+zoH
>>562
普通自動車のMT免許を持っているのならなんとかなる
0579774RR (ワッチョイ cfdc-mPjL [118.151.23.236])
垢版 |
2021/11/03(水) 19:23:45.77ID:u3GOxBK20
日本語わかるか?具体的にどこが痛むか聞いてんだよ。14のままでも走らせれば痛む。>>562は痛むと書いてんだよ、15の負荷がどこを痛めるのか具体的に言ってみろよ
0580774RR (スププ Sd72-DksR [49.98.80.240])
垢版 |
2021/11/03(水) 19:25:37.30ID:iU54HpW1d
>>576
俺は13000キロで交換した
本当はNR78を試してみたかったのに若い店員が間違えて純正を注文してたからまたチェンシンになってしまった
今度はCITY PROにする予定だけど1年半後ぐらいになりそうだ
NF63NR78とD107も試してみたい
0582774RR (ワッチョイ de28-m/KO [119.245.54.81])
垢版 |
2021/11/03(水) 19:26:40.73ID:sAo3cDRg0
発進のときの話かな
でも14Tで一速だとすぐ吹けすぎたりギクシャクしたりで、それはそれでエンジンに良いとは思えないしな
0585562 (ワッチョイ 1e2b-vl64 [159.28.163.125])
垢版 |
2021/11/03(水) 20:30:12.44ID:ECQgQvA50
>>578

人生初免許なんだわ。

最悪、交差点はエンジン切って押して渡るわ
0588774RR (ワッチョイ bf95-wYfH [60.56.209.228])
垢版 |
2021/11/03(水) 21:59:45.31ID:SYnWug2K0
>>569
リヤブレーキは下に踏み込む力8割、前方に力を加える2割くらいで踏むと
たぶんちょうどよく突っ張り感あってコントローラブルに扱えると思う
ましたにずどんと踏むとオンオフしかない制動力になりがち

引きずる感覚身につければリヤブレーキマイスターとして認定されるよ
どっか坂道でひたすら発信練習してればOKOK
0589774RR (ワッチョイ 96fc-n4t8 [121.85.236.205])
垢版 |
2021/11/03(水) 22:02:41.25ID:L+uwm/IX0
高負荷状況下がとうとかはわからんが、ギアチェンジのとき ガチャン!ってやるよりガッチャン♪ ってやったほうがいい気はする。
0592774RR (ワッチョイ 0395-pyTC [58.188.38.38])
垢版 |
2021/11/03(水) 22:26:18.52ID:6nt7FfZ70
高負荷の話じゃなくて
低回転低出力状態で高いギア使って走ると
エンジンへの負荷が大きいって話じゃないの?

例えて言えば
子供に重い荷物を運ばせてるような状態

それがドライブスプロケットの歯数を上げると
同じ速度でも回転数は下がるので更に負担になる

要は速度に見合った回転数とギアで走るのがベスト
回転低すぎるのも良くない
0595774RR (ワッチョイ bf95-wYfH [60.56.209.228])
垢版 |
2021/11/03(水) 23:35:33.20ID:SYnWug2K0
あんまり低回転にこだわるとカーボンは溜まりやすくなるよ
ぶん回すのも良くないけど基本的にスロットル一定で走れてるときが一番いいよね
0599774RR (ワッチョイ 2b25-p0vo [114.184.77.14])
垢版 |
2021/11/04(木) 07:14:28.64ID:6vdf0X3d0
タンデムとか大荷物も考慮して短めのファイナルになってる
ほとんど1人しか乗らないから、長めのファイナルにして最適化
0600774RR (アウアウウー Saa3-CZvy [106.128.63.173])
垢版 |
2021/11/04(木) 08:31:09.64ID:4OSlueaSa
14Tで満足してるならそれで良いんじゃない?
オフ車並みに使い物にならない1速
4速巡行時60キロ以上出すと酷くなる振動
これらに不満があるからスプロケを変える訳で
変えない理由を吠えていくら攻撃しようとも15T派は14Tに戻る事は無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況