【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オッペケ Sr27-/zCw [126.255.14.138])
垢版 |
2021/10/03(日) 08:12:40.60ID:LmklyK5Vr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627710363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0795774RR (ワッチョイ ff53-lw2b [49.251.227.218])
垢版 |
2021/11/11(木) 22:27:17.82ID:VH4D4V5f0
ドラムはロックしないとか言ってるけど

長年郵政やってる身からしたら、ロックするぞ!
特にシューの減りだったり、ゴミの詰まりだったりでギァャキャァーーー、ゴッ

ってのはあるで、マジ怖い
0797774RR (ワッチョイ ee2b-x08G [159.28.163.125])
垢版 |
2021/11/12(金) 00:00:39.40ID:vPl8Aas70
>>791

何時いつ以降製造するバイクはabsのせろ、さもなくば売るなって、無茶だよな
0800774RR (ワッチョイ bd41-FgXC [180.146.173.83])
垢版 |
2021/11/12(金) 03:01:45.29ID:GHHcx6N60
タイカブでええからはよ新型だせや
0803774RR (スププ Sd7a-nQDZ [49.98.41.51])
垢版 |
2021/11/12(金) 10:42:21.88ID:eJxdILCJd
>>800
そもそもプラカブになってからは全部タイがベース
何も知らないバカが07は日本製で大喜び、10は中国製でションボリ、44が日本製でまた自信回復してるだけ
0810774RR (スププ Sd7a-nQDZ [49.98.41.51])
垢版 |
2021/11/12(金) 18:22:40.64ID:eJxdILCJd
カーボンクリーナーはどうなんだろう?
そろそろ入れてみようかと思ってる
ただいつも60キロ以上で走っているからそこまで溜まっていないとは思う
ちなみに18000キロ
0811774RR (ワッチョイ 4653-CUh/ [49.251.227.218])
垢版 |
2021/11/12(金) 21:45:34.64ID:Be83SekO0
>>810
常時60km以上って、制限70の2種okなバイパスなんてそんなにないやろ!

飛ばし杉じゃぼけぇ!!

公道はお前のもんちゃうぞ!

ホンマ、事故ったら大変やし無理せず安全運転しーや^ ^命あってこそのカブライフやでー。カブやしのんびりいこや
0812774RR (ワッチョイ 2a35-HECk [133.218.163.107])
垢版 |
2021/11/12(金) 22:23:07.71ID:UxA88Qr70
>>768
道路状況が良く分からんがジジイが
いきなり飛び出してくるような道路って大体
閑静な住宅街や商業地区の裏路地でしょ
ジジイが悪いのはもちろんだけど
話聞く限りでは40km以上出てたんじゃないの
30km程度で真ん中走ってなおかつ左右の交差する
道路からの飛び出しを前提に走るもんだよ
ジジイ、ババア、ガキがいつ飛び出してくるか分からない
と思ってブレーキに軽く指引っ掛けながら低速で走れば
そうそう大事故にはならないよ
0814774RR (ワッチョイ bdc1-hYSi [180.197.73.234])
垢版 |
2021/11/13(土) 00:07:26.70ID:zF30EJ0E0
>>812
まあそうだね…
コミュニティ道路?とか言ってぐねぐねにしてある道で、もともと事故が多い交差点だったらしい

で、たしかに40km/h以上くらいは出てたし、確かに今後気をつけなきゃだと心に刻んだよ…
0815774RR (ワッチョイ b1b9-Bf1D [58.87.158.220])
垢版 |
2021/11/13(土) 00:32:34.49ID:onEHDhg50
絶対抜かすマンされて、先の交差点で左寄せ右ウインカーされたときは、まじで切れそうになった
左折したくても出来なくて、それ以来車間詰めてる

事故のもとになるから車間開けて運転したいんだけど、抜かすマンのせいで荒れる
0817774RR (ワッチョイ a1f3-Ajys [106.72.152.192])
垢版 |
2021/11/13(土) 01:56:45.14ID:+QXHMuE40
抜かす行為自体はそんな気にせんけどヘタクソは抜かんで欲しいわ
追い越しかけてきた車が対向車とぶつかったのに巻き込まれそうになった時は流石に焦ったわ
0822774RR (ワッチョイ f195-Etu+ [112.68.132.117])
垢版 |
2021/11/13(土) 08:16:32.48ID:jSS5JB+g0
>>814
うちの地域に20km/h制限の古い住宅地道路があるんだけど、
そこをほんとに20km/hで走ってたら後ろから来たタクシーがクラクション鳴らすのよ
しゃあないから譲ったらそのとたんに急加速してすっとんでいった・・・と思ったら
路地から出てきたおじさん自転車と衝突してさ

やっぱ制限速度って意味あるんだなあって思った
守られてないから意味ないとも言えるけどw
まあ、飛ばしたかったら飛ばせる道路にでろって話だよね
0823774RR (ワッチョイ ee2b-x08G [159.28.163.125])
垢版 |
2021/11/13(土) 08:18:48.59ID:CsNpbUCZ0
俺はちょいちょいチャリに抜かれてる
0825774RR (ワッチョイ f195-Etu+ [112.68.132.117])
垢版 |
2021/11/13(土) 08:21:37.99ID:jSS5JB+g0
30キロ制限の道を40キロで走るとかは俺は別にいいと思ってる
法的にどうこうじゃなくて 道交法だけに

でお20キロ制限の道とか徐行!ってかいてる道をぶっ飛ばすのはみんなもやめといたほうが良いと思う
もうそういう道はなにかしら危険性があるからそう制限されてるだろうからね
0838774RR (ワッチョイ f1ee-L8xd [122.133.234.11])
垢版 |
2021/11/13(土) 10:18:40.20ID:glMK3Hxe0
極端な話、ゴールドウイングだって興味のない奴からしたら原付き扱いだからな
だから真ん中走ってると、前のバイクが左端を走っていると思い込んで右寄りに走る後続車がいて笑うw
そういう奴はセンターよりに走るようにすると対向車線にはみ出すからさらに面白いw

で対向車が来るからはみ出してることにようやく気づくんだけど、しばらくすれば元通り
基本この国は運転すべきでない身体能力、思考力、記憶力の無い奴が運転してる確率が高すぎるんだわ
0842774RR (オッペケ Srb5-CUh/ [126.157.90.88])
垢版 |
2021/11/13(土) 13:23:24.36ID:3wHhuyVqr
30km制限の道
「40kmくらいだしてもバレへんやろ」

50km制限の道
「周りの流れにあわせて60っと」

60km制限の道
「制限ジャストんごーー!これ以上怖いんごーーー!お願い、抜いて!煽らないで!ぬいてーーーー
0843774RR (ワッチョイ f195-Etu+ [112.68.132.117])
垢版 |
2021/11/13(土) 14:01:35.82ID:jSS5JB+g0
抜こうかどうか散々迷った挙げ句(とおもわれる)
カーブに入ってから対向車もきてるってタイミングで抜きにかかる車が多すぎる
さすがにカーブ時は車線の真ん中に寄って抜けないようにしとくけど
そうすると追い抜き妨害してる嫌がらせカブ野郎みたいにおもわれるのか
次の直線でえらい勢いですっとんでく車も多いわ

スパっと抜けよスパっと
抜けないしょぼい車ならおとなしく後ろついてこいってんだw
だいたい軽に多い
0844774RR (ガラプー KKe1-vnPo [Fiq0QbL])
垢版 |
2021/11/13(土) 14:26:52.06ID:VCwMvI4bK
>>839
トラックは前方ブロッキング…。。。
バスは編隊を組む。

普通車なら、
乗用車はすっ飛ばす(特に商用車)。
トヨタのハイブリッドは巡航ミサイル。

原付・二輪同士なら、
2ストは横をかっ飛ばす。
4ストは様子を見る。
0846774RR (ワッチョイ 2a35-HECk [133.218.163.107])
垢版 |
2021/11/13(土) 14:46:19.57ID:rEkaEsvd0
カブは60kmまではスムーズに行く
60km辺りで頭打ちになりスロットル回してると段々70kmまで
行く。ここからは妄想だが70kmから80kmは比較的スムーズに
到達する。80km以上は未知の世界
多分、80kmも90kmも体感速度に差はない
0847774RR (ワッチョイ 2a35-HECk [133.218.163.107])
垢版 |
2021/11/13(土) 14:53:48.70ID:rEkaEsvd0
カブで幹線道路走る時は遅いバイクだから
遠慮していつも走行車線走ってる。あまりにもノロノロ運転の
車が前にいる時は追い越す。70-80kmで流れてる追い越し車線
で常時走行するのは厳しい。微妙にパワー不足じゃないかな
多少馬力のあるPCXやアドレスだったら余裕なんだろうか
0848774RR (テテンテンテン MM8e-N/+a [133.106.192.146])
垢版 |
2021/11/13(土) 15:22:11.57ID:Xx3KtJR1M
みんな燃費良くていいなあ自分のはリッター45くらいだ
アクセルの開け方とか荒いのかな
まあ赤い部分のどの辺がアウトラインなのかわからないから給油の時まだ多少はいつも残ってるんだけど
0856774RR (ワッチョイ f195-Etu+ [112.68.132.117])
垢版 |
2021/11/13(土) 18:03:01.07ID:jSS5JB+g0
>>848
Eの角までいかなきゃ大丈夫

燃費が悪いときは、タイヤの空気圧、エアクリ状態、オイル死にかけ、デブ、ストップアンドゴーの頻度・・・
発進時に他車にまけないように!ってやってるならそれやめるだけでかなり改善するよ〜

でも単純に満タン法の計算間違ってるだけじゃない? 九九が怪しいとか・・・・
0860774RR (ワッチョイ f195-Etu+ [112.68.132.117])
垢版 |
2021/11/13(土) 19:37:43.89ID:jSS5JB+g0
>>858
普段から乗ってるとそんなに減ってないのに
乗らずに一週間立つとすぐ抜けてるってかんじ
あれは空気じゃなくてやる気とかそんなんじゃな
0862774RR (ワッチョイ 2a35-HECk [133.218.163.107])
垢版 |
2021/11/13(土) 20:19:56.39ID:rEkaEsvd0
カブの空気圧は
数ヶ月かけて徐々に空気圧下がっていくけど
1週間程度では変化はない
前175kPa後225kPaから半年経って
140kPa190kPaぐらいになる感じ
チューブに微細な穴が空いてるか、またはバブルのナットが
閉まってないか構造上の問題がありそう
0863774RR (ワッチョイ 2a35-HECk [133.218.163.107])
垢版 |
2021/11/13(土) 20:30:57.20ID:rEkaEsvd0
空気圧低いとコーナリング時に
傾斜かけた時にタイヤが潰れて
グニャグニャした不安定な乗り心地になるので
すぐ分かるから点検不要といえば不要
本田推奨の点検スケジュールは万全に万全を期した
物なので、1ヶ月単位でチェックする必要は無いにせよ
3ヶ月スパンぐらいでチェックした方が良い
0864774RR (ワッチョイ 45ee-wd7R [118.159.25.37])
垢版 |
2021/11/13(土) 20:58:53.19ID:hyE4XFKt0
ガソリンスタンドで給油ついでに空気入れを貸してもらっている
そこまで手間じゃないから3週間に一度くらいは確認している

寒暖差によっては割と減っているときもあるし
0865774RR (ワッチョイ 4653-CUh/ [49.251.227.218])
垢版 |
2021/11/13(土) 22:02:54.15ID:z/o64t3j0
空気圧に限らず、オイルの量と質、チェーンのたるみ、灯火類の点検、このくらいは3分でできるし、ちょいちょいやってるで。

今日もリアのブレーキランプが微妙に点きにくかったから、アジャスタークリクリしてばっちokよ
0866774RR (ワッチョイ 3695-YWMZ [121.85.101.30])
垢版 |
2021/11/13(土) 22:12:08.76ID:IqZortKM0
日常点検しない人ばかりなのかな?
ネン・オ・シャ・チ・エ・ブ・ク・トウ・バ・シメって知らないの?

乗らなくてもオイルが漏れてる事もあるし空気圧だって減る
毎日とは言わないけど1週間乗らなかったら
走り出す前に点検しておかないと危ない事になりかねない
原二だって自分の命をのせて走ってる事をお忘れ無く
0868774RR (ワッチョイ d579-w/Dl [60.236.112.25])
垢版 |
2021/11/14(日) 04:33:51.15ID:xGEeRviS0
来年春に新型が出るのは確定情報?
買ったばかりなのにいきなり型落ちになるのもそれはそれでなんか嫌だな
0871774RR (ワッチョイ ee2b-x08G [159.28.163.125])
垢版 |
2021/11/14(日) 07:53:27.56ID:R19twQco0
ホンドリに聞いた情報だと、クロスカブは来年の4月か5月だって

スーパーも同じようなスケジュールでしょう

コロナで予定数作れず、半年間在庫なしはホンダも誤算だったのでは
0872774RR (スププ Sd7a-H7iQ [49.98.114.138])
垢版 |
2021/11/14(日) 07:53:53.95ID:ns2svCkwd
準備期間十分にあったはずだし規制対応版の開発は終わっててもおかしくないと思うんだけどな。コロナの影響なのか何らかの戦略あっての延期なのかわからんね。
0873774RR (オッペケ Srb5-jpy9 [126.161.24.216])
垢版 |
2021/11/14(日) 07:57:12.87ID:bjN24l8Vr
新型って言ってもブレーキが変わるだけでしょ?
なら別に現行のでいいわ
0880774RR (ワッチョイ c94d-yJ7B [114.161.172.67])
垢版 |
2021/11/14(日) 10:40:00.06ID:QqUfep000
>>877
点検箇所の合言葉
ネン:燃料、オ:オイル、シャ:車輪、チ:チェーン、エ:エンジン、ブ:ブレーキ、ク:クラッチ、トウ:灯火、バ:バッテリー、シメ:締め付け
0884774RR (ワッチョイ f195-Etu+ [112.68.132.117])
垢版 |
2021/11/14(日) 10:59:20.59ID:KWDVTWym0
カブの買い時はほしいとき
その時代その時代のカブをそのときに買えばいいよw
どうせどの時代のものでもずーーーーーーっと乗れるから
一回買っちゃったら新型が出ようがなんだろうがもう関係ない
0887774RR (スププ Sd7a-nQDZ [49.98.41.51])
垢版 |
2021/11/14(日) 11:17:05.03ID:ecahzPKEd
鉄カブが強かったのは構造もあるけど同じ物を作り続けた結果だからな
目新しい機能には初期不良がつきもの
それと同じ箱に入れてる以上排気量の少ない方がトラブルは少ない
10は中華カブなんて言われたけど同じ中華の50ccの方は圧倒的にトラブルが少なかったからな
0889774RR (オッペケ Srb5-CUh/ [126.157.90.88])
垢版 |
2021/11/14(日) 12:53:43.56ID:urPcmhDvr
新型のロングストロークエンジンはリッター70から80でるみたいね

80てやばすぎひんか?

やばすぎやろ80は

すごいわーホンダ
0891774RR (オッペケ Srb5-CUh/ [126.157.90.88])
垢版 |
2021/11/14(日) 13:09:37.29ID:urPcmhDvr
>>890
カブエンジンでリッター3500だす競技もあるくらいやし、乗り方次第では出るやろ。
普通に街乗りでストレスなくアクセル回して80でたらスゴイでおじゃる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況