X



Kawasaki W800 Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 14:49:28.45ID:ehwdjlJb
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627053164/

>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
424774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 20:21:35.18ID:aZTRM30k
>>423
お前が知らないだけだし
なぜ倉木麻衣にしているのか意味もわかってないようだから絡んでこないでくれる???
425774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 20:22:11.71ID:gwxs67zq
バイクカバーについて質問した332です
ストリートにスクリーンとサイドバッグつけてるけど、ユニカー工業のbb-907のカバーでぴったりでした
高級感もあってマフラー熱も大丈夫です。
湿気もこもらないようなので、屋根付き屋外保管の方にはおすすめです
426774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 20:24:15.35ID:ryEEfLIq
>>424
誰もが知ってる人を使えってことだよ
427774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 20:39:17.66ID:CZ0R8esA
>>415
それを言うと「レトロ風」ってのがW800まるごとダミーみたいなもんだな
428774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 20:40:09.95ID:N5b+MIhs
なんか荒れてますな、、、

お口直しに、私はケミカル好きなんですが、
ストリートのマット塗装に最適なコーティング剤って結局どれがいいんでしょう?

プレクサス・バリアス・ゼロフィニッシュ・ユニコンカークリーム、、、シャンプー洗いのみ?
429774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 21:11:08.32ID:aZTRM30k
>>426
お前が知らない≠誰も知らない
430774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 21:12:51.36ID:aZTRM30k
倉木麻衣しらないとはさすがに笑うw
まじで言ってるなら流石に無知にもほどがある
あとなぜ倉木麻衣と宇多田ヒカルにしているのかの意味を全く理解できてないくせに偉そうにしてて草w
431774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 21:14:43.60ID:/zZR5ggE
>>425
空気よめやw
432774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 21:56:18.20ID:p/dw9/D4
>>425
スクリーンは純正?ブラストバリアみたいな小さいやつ?
433774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 21:57:05.50ID:vzcdI8w3
>>427
BSAをコピーしたダブワンのさらに模倣で英国車のダミーみたいなもんだわな
ダミハチかw
434774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 22:02:56.75ID:bnkh4Bx8
倉木も宇多田も椎名も分かるが
比喩として成立してるかこれ?
435774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 22:09:07.27ID:N5b+MIhs
>>433
あの〜、、、

因みにBSAは単気筒なんですが。然も確かSRのエンジン積んだ仕様もあった様な?

つまりWはBSAのコピーじゃないかと。

そこまで言ったら全てのジャンルのバイクの元祖とコピー、、、何がなんだかって話になるんじゃない?
436774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 22:18:32.12ID:rQUcBWn6
>>402
ストリートを2回レンタルしてから、試乗もしていない無印を買った。ストリートに何か違和感を感じたとかじゃない。無印はレンタルに無かったのとプラザで股がって問題ないことを確認した。
正直どっちにするか迷った。自分の走らせ方だとポジションが変わるくらいしか差がない。最終的には馴染みのあるポジションの無印にした。
個人的な感想だけど、どっちだってエンジンは同じ。ラーメンで言えば、縮れ麺とストレート麺くらいの違いしかないって。
437774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 22:32:27.71ID:aZTRM30k
>>434
倉木は、デビュー当時宇多田のパクリと言われてた
438774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 22:41:29.56ID:KajKYJKZ
>>426
美空ひばりとか山口百恵とか
国民の99%が知ってるような?
439774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 22:48:18.04ID:KajKYJKZ
昔のボンネビルがプレスリーとしたら
W1とかW3は西城秀樹
W800は少年隊で
今のボンネビルはBTS
440774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 22:58:44.92ID:8PnTtKaL
無印がジャッキーチェン
STREETがブルース・リー
441774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 23:09:39.86ID:wMbcP2YK
一回全員黙ってくれ
442774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 23:42:19.24ID:XYHELGCO
どうしよう
同じく空冷のxjr1300に乗り換えたくなってきた
443774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 01:01:40.18ID:3PP/6z/M
……
444774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 01:02:36.69ID:3PP/6z/M
……
445774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 01:03:17.10ID:3PP/6z/M
……

で、いつまで黙ってればいいんだい?
446774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 02:05:05.76ID:IWH7aEVS
>>433
そう言う意味じゃなくて
機能的に無意味なダミーのフィンは受け入れられないが
レトロ風そのものが機能的には意味のないギミックであることはOK
と言う心情が面白いなと
447774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 07:32:05.10ID:moUQFjG9
>>446
今のマスタングカッコいいじゃん
昔のイメージをバッチリ踏襲してて
車はこうでなっくちゃってデザイン
バイクもそうじゃない?
エンジンとガソリンタンクとシートとフレームのシンプルな形
レトロと言うかバイクの基本みたいな形が好きって感じ
448774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 07:36:20.27ID:oQK7Cp2c
青がいいと思ってたけど、>>417の言うとおり
田舎で絵になるのは赤かな
早く実車見てみたいな
449774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 07:53:43.04ID:WuFMh3vq
>>432
スクリーンはガイラシールドなのでそこそこ大きめ。
サイドバッグは片側14L程度だけどぴったりだよ
ただトップボックス付けてたらリアが足りないと思う
450774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 07:59:01.57ID:X1jOvJFj
20年の緑にシックデザインのビキニカウル付けてるが、カウル外した姿は赤もいいなと思う
451774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 08:21:44.68ID:umeEQkVO
>>446
w650から数えるとかなり月日が経った
もはやwとしての歴史を刻み始めているのだから、wは何かの「もどき」ではないと思う
時間が本物にするってことだな
452774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 08:42:06.29ID:IWH7aEVS
>>447 >>451
もちろん私もそのスタイルも気に入ってW800を選択してるのです
私はW1やW3には思い入れもないのでWの伝統とか模倣とかは気にしてないです
453774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 10:20:31.05ID:v8NPZM3X
俺なんてバイクに無頓着だからW乗り始めてからW1だのトライアンフだの知ったよ、これに乗るために限定解除もして6年目だけど楽しませて貰ってる
Wの歴史だメグロだに感慨もわかないし、トライアンフに並ばれたところでWに似たバイクだって程度だもんよ
逆だよってつっこまれても、あぁそうなので終わる
454774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 12:23:48.92ID:wo2Gg5Yo
最近のバイク事情を見ると星新一の午後の恐竜を連想させる
455774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 12:49:17.15ID:GKEpQLLf
W800 ←壊れないボンネビル
ボンネビル ←しょっちゅう壊れるW800
456774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 12:56:34.26ID:umeEQkVO
W乗ってる人でトライアンフにコンプレックスある人なんてあまりいないと思う
トライアンフにそれだけプランド力ないし、クッキーが乗ってるし(それは関係ないか)
457774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 12:59:54.34ID:GKEpQLLf
もうWはブランドが確立しているからな
ボンネよりWのほうが売れているのが何よりの証拠
458774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 13:49:22.42ID:BtPm9DR2
単亀頭のW175まであるしね
459774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 15:30:08.74ID:uyALzbaE
自分がこういう形のバイクを知ったのは漫画「バイクメ〜ン」なので、トライアンフというばボンネビルというイメージ。
しかしヴィンテージバイクは大変そうなのでW800(かなり満足)。ボンネビルは、w1よりも見ないバイクなので見かけたらガン見するだろうな。
460774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 18:29:22.38ID:RYimfa/p
くっきー
クソつまんねーよな。地上波に出さないでくれ
461774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 19:10:02.43ID:ZF2JbXZP
>>456
ただ、初代w650をトライアンフに似せたのは許せない
せっかく美しいエンジン作ったんだから独自色を出して欲しかった
462774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 19:12:57.23ID:fyp6N9mP
そこは日本製だからな。
463774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 19:30:46.63ID:QJ/asz3C
>>461
現行カラーもトラのパクりっぽいんですけど
464774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 19:52:19.93ID:+pgj4f0l
コンプ有無の議論自体がなw。ボンネ界隈でWにコンプ有無の話題は出ない。
465774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 19:58:20.91ID:HDT6LYif
>>460
スレ違いを承知で。
本当にそれ!しかも不潔。地上波は勘弁して欲しい。
そんな私はメグロk3です。偽もエセもありません。
466774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 20:04:40.21ID:uyALzbaE
(本当にあるのか知らないが)コンプあるならトライアンフ買えばいいだけのこと。高いといっても何倍も違わない。60〜70年代にトライアンフは高かっただろうけど現行ならコンプ解消は簡単。
本物を追及するなら再興トライアンフも否定しちゃえばいいのにね。
467774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 20:23:09.78ID:GzXoJk6j
>>461
初代w650の頃はまだボンネが復活する前だったからね
比べられる事も文句言う相手もいなかった
468774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 20:50:59.01ID:YLvfk3m6
話題が続く時点で無意識下の潜在的コンプレックスですな
469774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 20:57:58.19ID:1sM0Z+cB
W650はトラに似せたんじゃなくてBSAとかって聞いた
逆にカワサキはトラの復活に協力したんじゃなかった?
470774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 21:12:18.82ID:RYimfa/p
川重の歴史をどこの誰が笑うんだよ
471774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 21:55:56.72ID:moUQFjG9
>>470
不祥事なんてどこもあるからね三菱よりましかって感じ
最近は新幹線台車のひび割れとか
472774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 21:58:14.61ID:peWzcVQq
空冷を捨てたボンネビルはもう選択肢にならない
473774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 22:02:58.75ID:zJXA+RA3
>>472
水冷に親でも殺されたか?
474774RR
垢版 |
2021/10/27(水) 22:17:12.32ID:NG5ndLtD
>>473
それって本田宗一郎?
475774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 00:40:13.27ID:BmFFqrDu
>>469
旧トライアンフとは縁もない不動産屋がトライアンフの名前を買ってカワサキの技術協力で立ち上げたメーカーが現行トライアンフで
ある意味カワサキがオリジナルとも
476774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 00:45:28.48ID:BmFFqrDu
様々な協業やライセンスが各社で交わされる現代の工業製品で本家争いするのもちょっとナンセンスだけどね
477774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 02:42:19.73ID:xYZtpyF/
1990年には新会社の準備も整いレスターシャーのヒンクレー(英語版)工場を稼動開始、
同じオートバイメーカーであるカワサキの技術を取り入れ、
新型トライアンフとしてまったく新しい水冷直列3気筒あるいは水冷直列4気筒を搭載した一連の車種を発表し、
1991年には車両の本格生産を開始した。
478774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 10:40:59.18ID:2P+8laEe
トライアンフは飾っておきたいほど美しい
でも俺は下駄のように日常使いできる国産の空冷が好きだから
479774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 10:44:14.34ID:2P+8laEe
CB1100が今年限りだから、来年までラインナップされてるWとK3は現状国産の空冷では最大排気量車ということになるんだな
480774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 11:00:43.46ID:XQs8YuXn
ボンネビルも最初に復活したときはマフラーに段差ついてたりスタイルくそダサかったよな
むしろ今のwからスタイルぱくった
481774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 11:08:41.19ID:wAvp4VsX
ボンネビルはなんかマッチョなのがな
w800の貧相な感じがむしろ好き
482774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 14:40:42.01ID:PEoadvZB
貧相と言わず華奢と言えw
483774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 14:51:52.35ID:Ddqf1RL9
>>469
W1がBSAのパクリだった縁でW650でもBSAの名を出す人がいる
でも、W650はどう見てもボンネ似
484774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 16:43:04.46ID:KMudSSUm
ボンネビルは鮮麗され過ぎてると言うか、サウンドも紳士的で何か物足りない。

wは作りは雑ですが、独特なメカノイズや、現行のサウンドチューニングされたマフラー音が堪らなく好き。

まぁ何方も良いバイクである事には変わりませんね。
485774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 16:55:23.35ID:Hy9/R97G
作り雑かねえ?
486774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 17:26:34.09ID:jjp8H43/
>>479
YAMAHA BOLT
487774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 17:51:48.33ID:F7Tx7GFu
>>485
ヤマハやホンダに比べたらね、、、何処がどうのってゆうか、全体的にね。メッキの質なんかはSRの方が上だし。

因みにストリートですが、タンクのエッジ部の塗装仕舞いが雑で、既に剥がれ出来ました。
配線の取り回しもなんとなく雑、まぁ全体的に漢らしいっちゃ漢らしい(⌒-⌒; )
488774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 18:32:30.58ID:n4jZHRQp
>>485
細かい人いるからね
家電売ってるけど全面パネルと背面パネルの接合ラインが一番密着している奴って
在庫全部開けさせて選んだ人とかいるし
そんなメーカー公差内での違いなど気にしてもしょうがないのに
ああいう人に障碍のある子とか産まれたらどうすんだろうって思った
489774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 18:37:18.44ID:n4jZHRQp
>>484
多分つくりはトライアンフの方が雑だと思うよ
塗装とか樹脂パネルの薄さや精度とかW800は腐っても日本のメーカー品ですよ
外車がしっかりしているというのは幻想だよ
BMWカウル外した時びっくりしたもん
これもしかしたら中国製?ってよくて台湾製レベル
490774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 18:52:01.72ID:ppCuIzaZ
ドゥルドゥル感はアメリカンしか味わえんのかな
491774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 19:33:02.50ID:F7Tx7GFu
>>489
なるほど、反省します。
492774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 19:34:24.19ID:r0RHQi30
W800カフェですが、走り出しの低速時に稀にパッドを引き摺るような音(シュッシュッシュッという音)がします。
再現性が低く、寺に持っていっても再現せず不明でした。
音がしだしてから1分くらいすると自然に?音がしなくなります。
似たような症状が出る方いませんか?
493774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 19:50:28.31ID:jjp8H43/
細かい造りの雑さが消えたらカワサキらしくないだろ それも含めて愛せないなら君にカワサキは相応しくない
494774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 20:13:37.00ID:F7Tx7GFu
>>493
だから反省してますって
495774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 20:16:12.16ID:F7Tx7GFu
これから冬に向けてグリップヒーターって効果有りますか? 因みに純正品。

取り付けは難しくないですか?

もしくはヒーターグローブの方がいいのでしょうか?
496774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 20:50:32.94ID:n4jZHRQp
>>495
あったかいのはグローブだけどバッテリーとか配線とか面倒じゃない?
497774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 21:04:36.65ID:mjkDbeAy
>>484
鮮麗ってどんな意味だっけか?
498774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 21:48:38.51ID:14ztMYTX
>>492
寺より買った店に持ってけ
499774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 22:15:27.44ID:n4jZHRQp
>>492
別に引き摺る音がしてもいいんじゃない?
パッドは常にローターに当たって引き摺ってるんだから
500774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 22:33:55.39ID:2tyq0NWP
>>495
グリヒもグローブもあった方が良いよ。グリヒは手の平、グローブは手の甲、指の外側暖めるからな。

>>492
納車後幾度か寺へ持ってった?それで何もされないなら異常無しだ。何かあれば工賃取りたいんだから、指摘して整備するはず‥あ、でも保証期間は無償みたいなのバイクあるんだっけ?因みに俺のカフェもシャリシャリ言ってるよ。
501774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 00:12:27.52ID:edTej0cc
>>486
ああそうだ、不人気過ぎてボルトを忘れてたよ
502774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 01:22:59.88ID:gWTVoDPf
ハンドルカバーさいつよ
503774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 05:49:22.10ID:ZjFGtOGB
ストリートが納車され2000kmほど走ったのですが、タンク形状のせいかニーグリップし辛いのでニーグリップパッドなるものを導入しようと思います。
20年以降のW800純正ニーグリップパッドはピン留めですか?
汎用ニーグリップパッドでもいいのですがタンク形状を見るに汎用品は厳しそう

ストリートにニーグリップパッド貼ってる方いましたらどんなものを貼ってるか教えてください
504774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 07:07:13.92ID:O0fPo3r7
>>501
そういう上から目線は良くないと思うけど。
505774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 08:00:21.19ID:edTej0cc
すまない
ヤマハさんは好きです。でもカワサキさんの方がもっと好き
506774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 08:02:45.82ID:44n+3MRr
>>504
敏感だな
507774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 08:03:48.87ID:edTej0cc
リコールの手紙が届いたが、新型Wとメグロ合わせて3年間で2,136台しか作ってなかった方が驚きだわ
道理でどこに行っても見かけたことない
508774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 08:10:50.72ID:KW+puB/9
売れなくて作らなかったのか、注文はたくさんきたけど作れなかったのか
509774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 08:12:26.76ID:6X8/Aw6U
100万以上のバイクなんてそうそう売れんでしょ
510774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 08:16:40.47ID:zW+PFUHW
>>507
だからいいんだよ。
511774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 08:18:21.37ID:zW+PFUHW
>>503
私もストリートですが、ニーグリップしないな、、、

寧ろまた広げて殿様乗りスタイルが殆ど。
512774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 08:34:26.36ID:ChrHC6c8
>>489
多分?
多分安いエントリークラスしか見たことないでしょ
513774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 10:32:58.39ID:8E8VzorD
>>512
まあね、ばらした事有るのはF800だから
でも他のもデラで見る限りは同じような感じだったよ
514774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 10:41:08.22ID:ShSfSQeU
>>500
シャリシャリいってるんですね。
同じように低速時に稀に鳴ってすぐ止む感じですか?
515774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 10:41:09.14ID:8E8VzorD
アプリリアのクライマーもあるけど
あれは1年もたたずにクーラントとオイルが混じりあってしまった
新車で届いた状態がただ組んでるだけに近いようでお店の人が全部ネジ閉めてた
お店の人曰くバイクとしての完成品じゃなく高性能パーツの集合体だと思えと
516774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 10:51:22.75ID:8E8VzorD
>>502
ハンカバがそれほどおかしくないバイク
でも高速に乗ったりすると風圧でレバー押されて危ないから
ハンカバは125tまでのバイクにしていた方がいいよ
517774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 11:03:49.66ID:28S2qOtC
>>516
風圧でブレーキかかったり半クラになったりするってこと?
俺も今年ハンドルカバー試そうと思ってるんだけど気になるわ
518774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 11:26:20.14ID:8E8VzorD
>>517
そう
コミネのだけどレバーを指で押し戻してないといけない
519774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 11:41:00.20ID:edTej0cc
冬対策にシックデザインのガイラガントレットを付けようか思案中
夏場は外せばいいし
520774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 12:28:00.89ID:28S2qOtC
>>518
なるほどまさかそんなデメリットがあるとは
他のカバーも調べて見ます
521774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 13:00:59.84ID:UKxTBLgo
今日はメグロの発売日だね。
522774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 18:11:36.81ID:aj7dDfa5
W800の新型が欲しいんですが
どうもヘッドライトの見た目が気に食わないのです
旧型W800のヘッドライトのような見た目にすることはできますか?
当方ド素人でしておかしな質問だったらすみません
523774RR
垢版 |
2021/10/29(金) 18:34:29.22ID:aj7dDfa5
https://i.imgur.com/xgTbsve.jpg
こういう近代的な見た目のライトではなく


https://i.imgur.com/vydgS1B.jpg
このようなクラシックな見た目にしたいのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況