アプリリア、フルサイズ125ccモトクロス「RX 125」を5月に発売
ピアッジオグループジャパンは、アプリリアのフルサイズ125ccモトクロス「RX 125」の日本導入を発表した。
アグレッシブでスポーティーなスタイルを求めるライダーに向けた「RX 125」は、妥協のない本格的な装備、ハイレベルなパフォーマンスとデザイン性を兼ね備え
ベテランライダーからビギナーまで日常的な移動や週末のレジャーのアイテムとして、手軽に楽しめる。
・受注開始日/2017年3月23日(金)
・国内出荷時期/2018年5月中旬頃から順次
・メーカー希望小売価格(税込み)/398,000円
・ボディーカラー/レッドファン
Aprilia RX 125 主要諸元
エンジン:4ストローク水冷単気筒DOHC4バルブ
総排気量:124.2cc、ボア×ストローク:58mm×47mm
最高出力:NA、最大トルク:NA
燃料供給方式:電子制御燃料噴射システム、マレリ製φ32mmスロットルボディ
点火方式:電子制御イグニッションシステム
始動方式:セルフ式
トランスミッション:6速リターン
フレーム:ツインチューブスチールフレーム
サスペンション(F):φ41mmテレスコピック倒立フォーク、ホイールトラベル240mm
サスペンション(R):スチール製スイングアーム、プログレッシブリンク式モノショック、ホイールトラベル220mm
ブレーキ(F):φ260mmウェーブディスク、フローティングキャリパー、ブレーキ(R):φ220mmウェーブディスク、フローティングキャリパー
タイヤ(F)90/90-21、タイヤ(R):120/80-18
シート高:905mm
燃料タンク容量:7.5L
生産国:中国
探検
【aprilia】 RX125 Part2 【フルサイズ125ccオフロード】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/07(日) 15:32:47.03ID:YZjiCOvc
2021/11/07(日) 15:37:47.56ID:YZjiCOvc
前スレ
【aprilia】 RX125 Part1 【フルサイズ125ccオフロード】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521196092/
【aprilia】 RX125 Part1 【フルサイズ125ccオフロード】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521196092/
2021/11/07(日) 15:38:43.36ID:YZjiCOvc
3bhp
2021/11/07(日) 15:46:06.51ID:YZjiCOvc
4bhp
2021/11/07(日) 15:46:21.60ID:YZjiCOvc
5bhp
2021/11/07(日) 15:46:36.91ID:YZjiCOvc
6bhp
2021/11/07(日) 15:47:11.29ID:YZjiCOvc
7bhp
2021/11/07(日) 15:47:48.96ID:YZjiCOvc
8bhp
2021/11/07(日) 15:48:07.54ID:YZjiCOvc
9bhp
10774RR
2021/11/07(日) 15:58:38.76ID:YZjiCOvc 10bhp
11774RR
2021/11/07(日) 16:28:07.33ID:YZjiCOvc 11bhp
12774RR
2021/11/07(日) 16:28:22.05ID:YZjiCOvc 12bhp
13774RR
2021/11/07(日) 17:12:22.15ID:I+4Kl0Tz 13cv
14774RR
2021/11/07(日) 17:12:32.32ID:I+4Kl0Tz 14cv
15774RR
2021/11/07(日) 17:13:38.84ID:I+4Kl0Tz 15cv
16774RR
2021/11/07(日) 17:13:54.30ID:I+4Kl0Tz 16cv
17774RR
2021/11/07(日) 17:37:45.44ID:I+4Kl0Tz 17cv
18774RR
2021/11/07(日) 17:37:56.41ID:I+4Kl0Tz 18CV
19774RR
2021/11/07(日) 17:38:08.87ID:I+4Kl0Tz 19cv
20774RR
2021/11/07(日) 17:38:55.92ID:I+4Kl0Tz イタリアン
21774RR
2021/11/07(日) 22:51:10.38ID:K/252Iqv ブレーキレバーのショート化したいけどいつまでも専用品出ないからシリンダーごと中華製の汎用にした
漏れるって話をよく聞くからそれだけが心配
漏れるって話をよく聞くからそれだけが心配
22774RR
2021/11/09(火) 09:13:50.19ID:N91UV/Mx >>21
セローのレバー使えるってウワサは?
セローのレバー使えるってウワサは?
23774RR
2021/11/09(火) 11:33:50.97ID:Jl7RKZtW SXもレバーは最初に変えたくなるな
24774RR
2021/11/09(火) 13:11:16.38ID:frZp/Eqt25774RR
2021/11/15(月) 12:35:54.10ID:k/V/YVjo 21年式のRX納車した。
事前に調べてたときはスタンドが自動で上がるってあったけど買ったやつは上がらなかった。
店に聞いたらこの年式では元からキャンセルされてるらしい。
どこにも載ってなかったからホントかわからないけど。
事前に調べてたときはスタンドが自動で上がるってあったけど買ったやつは上がらなかった。
店に聞いたらこの年式では元からキャンセルされてるらしい。
どこにも載ってなかったからホントかわからないけど。
26774RR
2021/11/15(月) 12:49:07.88ID:/sVm/62t >>25
タンク容量は?
タンク容量は?
27774RR
2021/11/15(月) 16:11:36.22ID:HhyuxcAL >>25
自分でネジぶった切ってキャンセルした
自分でネジぶった切ってキャンセルした
28774RR
2021/11/15(月) 19:46:32.47ID:2hUdxr9529774RR
2021/11/15(月) 22:38:11.00ID:KQTVgIT4 >>28
じゃあやっぱりショップがオートスタンド無効にしたのかな。
聞いてもこの型は元からですよってしか言われなかったし、
そこは素直に言ってくれればいいのになぁ。
無くてもいい機能だからいいんだけども。
じゃあやっぱりショップがオートスタンド無効にしたのかな。
聞いてもこの型は元からですよってしか言われなかったし、
そこは素直に言ってくれればいいのになぁ。
無くてもいい機能だからいいんだけども。
30774RR
2021/11/16(火) 19:26:02.15ID:XPSaBxUg31774RR
2021/11/17(水) 08:11:00.78ID:94A7DRN1 オートスタンドて慣れれば良いけどな
32774RR
2021/11/17(水) 10:34:20.02ID:74KLpPGe みんな外してるスタンド
便利だと思う
知らない人に触られると危ないか
便利だと思う
知らない人に触られると危ないか
33774RR
2021/11/17(水) 13:30:47.74ID:c2h8TdYt オートスタンドだと右に転んだ時にスタンドをかけるのが大変。
34774RR
2021/11/17(水) 17:47:57.03ID:7QIpv3Nw どっちに転んでも起こして跨れば良いだけ
35774RR
2021/11/18(木) 22:41:34.52ID:nc6rtVli そろそろレバーぐらいは専用品出して欲しいわ
あの踏みにくいリアブレーキペダルもね
ボアアップもしたいしやりたいこと多すぎる
あの踏みにくいリアブレーキペダルもね
ボアアップもしたいしやりたいこと多すぎる
36774RR
2021/11/21(日) 15:02:42.90ID:WHC/YUsI リアブレーキペダルはスパルタンだよなぁ。
オフなんてこれで十分だろ!って感じ。
オフなんてこれで十分だろ!って感じ。
38774RR
2021/11/22(月) 08:05:13.47ID:PaFftTN9 前ブレーキしか使わんから前タイヤが先に減る
39774RR
2021/11/24(水) 19:41:31.93ID:F3zWRfTx リアブレーキも使ってあげなよ!
最近思ったけどRX125のエンジン音ってなんか国産単気筒エンジンの音とはちょっと違う気がするのは気のせいかな
ヒュイーンって感じの音がする
最近思ったけどRX125のエンジン音ってなんか国産単気筒エンジンの音とはちょっと違う気がするのは気のせいかな
ヒュイーンって感じの音がする
40774RR
2021/11/25(木) 18:18:19.15ID:nQFWfnDV 国産125でDOHCの単気筒があんまないから比較が難しいね。
41774RR
2021/11/25(木) 22:30:32.58ID:WcD74wBf 130キロもある125ccのくせに結構早いとは思ったよ
前乗ってたのが規制前のKLX250だったけど体感で70キロぐらいまでの加速は同等だったよ
多分馬力以上の働きはしてると思う
前乗ってたのが規制前のKLX250だったけど体感で70キロぐらいまでの加速は同等だったよ
多分馬力以上の働きはしてると思う
42774RR
2021/11/26(金) 16:38:24.13ID:euEvlxl3 このエンジンだから仕方ないけど発進はまぁ気を使うね。
43774RR
2021/11/27(土) 19:27:04.97ID:sY/E9ikp 最近スポークのくすみが目立って
全部磨くのめんどくさーと思ったが
やってみると意外と楽しかった
全部磨くのめんどくさーと思ったが
やってみると意外と楽しかった
44774RR
2021/11/28(日) 11:47:06.74ID:zmN9DqpJ 車を毎日洗車してるような完全に趣味になってる人なら苦じゃないだろう
45774RR
2021/12/02(木) 15:09:57.93ID:ErLSqcTV スポークにバシャッってかけるだけでピカピカになるケミカルあれば買っちゃうかも。
46774RR
2021/12/05(日) 20:10:01.87ID:OrXbvFg0 21年式RXにAIPROのシフトインジケータを付けたいと思っているのですが、どなたか装着された方いらっしゃいます?
「速度信号線」「タコ信号線」が判ればいけそうなんですが力不足でネットでそこまでたどり着けずにいます。
RS4のメーターコネクターでは
アースを左上に見て
下段左から三番目がRPM INPUT
下段右から三番目がSPEED SENSOR
となっているのですが、
これRXでも同じでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
「速度信号線」「タコ信号線」が判ればいけそうなんですが力不足でネットでそこまでたどり着けずにいます。
RS4のメーターコネクターでは
アースを左上に見て
下段左から三番目がRPM INPUT
下段右から三番目がSPEED SENSOR
となっているのですが、
これRXでも同じでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
47774RR
2021/12/06(月) 16:17:57.54ID:qeRea9v6 リコールのお知らせがあった。
停止中のエンスト対策でコンピューターアップデートするんだって。
停止中のエンスト対策でコンピューターアップデートするんだって。
48774RR
2021/12/06(月) 19:27:35.72ID:JnZuY9yk おおー
このスレでもたびたび言及されてましたが、原因がわかったんですね。
レッドバロン購入組でもリコールかかるのかは気になるところ。
このスレでもたびたび言及されてましたが、原因がわかったんですね。
レッドバロン購入組でもリコールかかるのかは気になるところ。
49774RR
2021/12/06(月) 20:13:24.11ID:77ertCDK レッドバロンで新車購入だけどリコールのお知らせ来たことないんだよな
たまたまオイル交換行ったときにABSセンサーの配線が焼けるから取り回し変更のリコール対象になっていたので変更しといたと言われて初めて知った
対応してもらえたから良かったけど連絡来ないと全くわからないわ
正規代理店もないしバイクがバイクだったからバロンで購入したけど失敗だったのかなー
たまたまオイル交換行ったときにABSセンサーの配線が焼けるから取り回し変更のリコール対象になっていたので変更しといたと言われて初めて知った
対応してもらえたから良かったけど連絡来ないと全くわからないわ
正規代理店もないしバイクがバイクだったからバロンで購入したけど失敗だったのかなー
50774RR
2021/12/06(月) 21:29:50.01ID:AAXg8udh ごめん、停止中のとは書いたけど単にストールするとこの改善らしいから持病の改善とは違うかも。
あと検索してもこのリコール公式にも引っかからないんだよね。
ショップにだけ先行して連絡されてるのか何なのか。
あと検索してもこのリコール公式にも引っかからないんだよね。
ショップにだけ先行して連絡されてるのか何なのか。
51774RR
2021/12/07(火) 09:33:56.61ID:ztaaxlAr おおお
メーカーからの連絡待ちwkwkしとこっと。
ABSセンサー留めてるプラスチックすでに焼いちゃって取り回し替えたんだけどやっぱりあそこ焼くよね笑
連絡来るまで気長に待とうっと。
このバイクそれくらい楽しいし個人的には好き
男爵さんも1度相談してみるのはアリかと
メーカーからの連絡待ちwkwkしとこっと。
ABSセンサー留めてるプラスチックすでに焼いちゃって取り回し替えたんだけどやっぱりあそこ焼くよね笑
連絡来るまで気長に待とうっと。
このバイクそれくらい楽しいし個人的には好き
男爵さんも1度相談してみるのはアリかと
52774RR
2021/12/07(火) 22:48:10.70ID:5AIF5YIU エンジン音もレーシーな感じでその気にさせてくれるし
一般道では普通に250についていけるし
普通にカタログスペック以上のバイクだと思うよ
欲を言えばもう少し軽ければね
フレームとスイングアームぐらいはアルミにできなかったのかなマフラーは何とでもなるからいいけど
一般道では普通に250についていけるし
普通にカタログスペック以上のバイクだと思うよ
欲を言えばもう少し軽ければね
フレームとスイングアームぐらいはアルミにできなかったのかなマフラーは何とでもなるからいいけど
53774RR
2021/12/09(木) 16:09:38.28ID:qWxlrZQM それだと値段が250を追い越しそう
54774RR
2021/12/09(木) 21:09:12.13ID:cXKkSd7L あと15キロ軽くて50万以内だったら爆発的に売れてた
56774RR
2021/12/10(金) 16:25:50.70ID:b0xabHqt57774RR
2021/12/10(金) 20:04:20.07ID:K0OaevjC 正規代理店で買ったが何も言って来ないぞ?
58774RR
2021/12/11(土) 17:28:27.24ID:Jc0YBMvu リコールいってきた。
アイドルが気持ち安定するようになったと思う。
今まで回転の落ち込みに負けて止まりそうな感じたったけど
頑張って維持しようとしてる感じ。
アイドルが気持ち安定するようになったと思う。
今まで回転の落ち込みに負けて止まりそうな感じたったけど
頑張って維持しようとしてる感じ。
59774RR
2021/12/11(土) 22:50:00.90ID:yhmHdB2W >>58
ディーラー店から連絡きましたか?
ディーラー店から連絡きましたか?
61774RR
2021/12/12(日) 12:42:33.16ID:rjtY2Rs+ 56だけど連絡きてないけどディーラー行ってみた。
調べてもらったらECUのマップ更新が出てたみたいで、適用したらすっかり直りました!
超不安定だったアイドリングが嘘のようです。2021で不安定ならば早めに行くことを勧めます。
調べてもらったらECUのマップ更新が出てたみたいで、適用したらすっかり直りました!
超不安定だったアイドリングが嘘のようです。2021で不安定ならば早めに行くことを勧めます。
62774RR
2021/12/12(日) 13:31:35.95ID:x2zNRcvd63774RR
2021/12/13(月) 08:00:50.68ID:Yjm1SNX6 ロッシ来rいや来ないよなw
64774RR
2021/12/13(月) 08:01:09.91ID:Yjm1SNX6 誤爆ですごめんなさい
65774RR
2021/12/13(月) 23:03:48.73ID:AVhAZMlV66774RR
2021/12/16(木) 16:21:24.56ID:OTFXsH3L 結局サイレントリコールなん?
67774RR
2021/12/16(木) 19:19:52.66ID:uK/ko86d >>65
2021でEURO5になってECU変わってると思うのでどうなんでしょう?
リコールというより、普通のアップデートって扱いだと思います。
アイドリングで
トトトトオットットッットッットトトトオットットッットッップスッ
ってのが直りました。
2021でEURO5になってECU変わってると思うのでどうなんでしょう?
リコールというより、普通のアップデートって扱いだと思います。
アイドリングで
トトトトオットットッットッットトトトオットットッットッップスッ
ってのが直りました。
68774RR
2021/12/18(土) 18:11:37.00ID:JETvemA4 もしかしたらリコールじゃなくてサービスキャンペーン扱いなのかも。
リアブレーキのホース位置修正はそれだったし。
リアブレーキのホース位置修正はそれだったし。
69774RR
2021/12/18(土) 23:59:45.48ID:g/bTqhdw 不具合は不具合なのにキャンペーン?どゆこと
70774RR
2021/12/19(日) 10:24:54.60ID:zDUlOR1A サービスキャンペーンでググってみなさいよ。
71774RR
2021/12/19(日) 14:07:01.48ID:dcMVVkZa 雪道行けるかな?
72774RR
2021/12/19(日) 16:47:14.85ID:sSUSlK57 ブレーキホースの件とか知らんかった
ECUについても連絡無いし
情弱は放置って事かな?
ECUについても連絡無いし
情弱は放置って事かな?
73774RR
2021/12/19(日) 19:10:57.76ID:D3ViP+Du 東海地方も未だに連絡ナシ
待ってる間にセローのブレーキレバー
試したけど2021はイケなかったよ
待ってる間にセローのブレーキレバー
試したけど2021はイケなかったよ
74774RR
2021/12/20(月) 00:47:58.44ID:WY57JHIa >>73
セロー流用できると勘違いしてる人いるけどマスターシリンダーごと交換しないと明らかに無理だよ
クラッチレバーだけだよポン付け可能なのは
ブレーキレバーは他車種の削ってエポキシパテで形成するぐらいしないと難しい
セロー流用できると勘違いしてる人いるけどマスターシリンダーごと交換しないと明らかに無理だよ
クラッチレバーだけだよポン付け可能なのは
ブレーキレバーは他車種の削ってエポキシパテで形成するぐらいしないと難しい
75774RR
2021/12/21(火) 01:35:26.75ID:fdmf5bc0 レバーに不満無いから何故にそこまでして換えたいか不明だな。
77774RR
2021/12/21(火) 13:16:50.09ID:UwbJIlkL もっとパワーが出るような更新なら行きたいな
78774RR
2021/12/21(火) 18:43:35.28ID:1rvO1O6a それは250買いなさいよキミィ。
79774RR
2021/12/22(水) 01:22:09.83ID:MLzunmB380774RR
2021/12/22(水) 02:02:53.10ID:0gMS99ua ハンドガード普通に付くけど。
どこの付けようとしてるの?
どこの付けようとしてるの?
81774RR
2021/12/22(水) 20:18:23.60ID:kg9COUPB >>77
OVERのボアアップ組んでレビューおなしゃす
OVERのボアアップ組んでレビューおなしゃす
83774RR
2021/12/22(水) 23:09:16.59ID:0gMS99ua ボアアップポン付けじゃだめなんじゃない?ECU弄らなかったら燃料薄いままでしょ
84774RR
2021/12/26(日) 17:19:03.71ID:itMl/XNr 走ってるとウーッて感じの何か擦れてるようなノイズがあるんだけど
同じようなノイズがあったっていう人います?
クラッチ切ったりして惰性で走ってるとよく聞こえる。
ロードノイズなのかなんなのか。
同じようなノイズがあったっていう人います?
クラッチ切ったりして惰性で走ってるとよく聞こえる。
ロードノイズなのかなんなのか。
85774RR
2021/12/27(月) 17:26:00.14ID:UfHl1m+y メカニカルノイズ
遠くにパトカーかなんかいるのかと思う
遠くにパトカーかなんかいるのかと思う
86774RR
2021/12/27(月) 22:13:37.08ID:BBZYJXDS 43のオッサンなんですが21の白乗ってもおかしくないですか?
しかもSXの方なんですけど
しかもSXの方なんですけど
87774RR
2021/12/27(月) 23:02:29.40ID:9P+iPPhU 小生 年齢なんて関係なく乗りたいと
思ったら乗ると信じてる()
アイドリングストップなくなるならば21白最高だと思う
最初20の黒赤or黒灰外装に変えようと思ってたのに実物みたらまんま最高ってなってるよ
思ったら乗ると信じてる()
アイドリングストップなくなるならば21白最高だと思う
最初20の黒赤or黒灰外装に変えようと思ってたのに実物みたらまんま最高ってなってるよ
88774RR
2021/12/28(火) 08:09:33.97ID:B0TDXe+f 来年早々50になるが21のSXに乗っとるで
面白いバイクだから買いなはれ
*アイドリングストップは無効化するんやで
面白いバイクだから買いなはれ
*アイドリングストップは無効化するんやで
89774RR
2022/01/01(土) 08:41:31.37ID:XE+AtbQn >>86
そんなことを気にする人がいることが信じられない。
そんなことを気にする人がいることが信じられない。
90774RR
2022/01/01(土) 09:16:51.31ID:+rseFcyK 禿てるのをメットで隠せるし
91774RR
2022/01/10(月) 16:01:45.10ID:FcBbl3YV 禿げ隠しと同じくらいに
アンダーガードも必要だと思うんだけど
社外品ないのかな?
純正だと少し心もとない気も。悩
アンダーガードも必要だと思うんだけど
社外品ないのかな?
純正だと少し心もとない気も。悩
92774RR
2022/01/14(金) 15:14:14.91ID:5gkcqMmp 社外のアンダーガードはたしかA-TECHにあったような・・・。
94774RR
2022/01/17(月) 17:07:09.90ID:E9hKLKoG >>93
それ。ガードの範囲も純正と変わりなさそう
それ。ガードの範囲も純正と変わりなさそう
95774RR
2022/01/17(月) 18:09:30.57ID:tZKoMAjf 見た目気にしないなら鉄板切って穴開けるしか
96774RR
2022/01/22(土) 07:43:45.71ID:oh9kPqo2 時計の合わせどうやるのか教えてくだされー1年で20分くらいずれる
97774RR
2022/01/23(日) 09:37:04.08ID:IKby9kYr 〉〉96
ODO 長押し
ODO 長押し
98774RR
2022/01/26(水) 00:43:06.49ID:z3QhTycI アイドリングの不具合、アップデートで直したはずなんだけど
たまーにストンと止まってしまう。
完治はできないのか。
たまーにストンと止まってしまう。
完治はできないのか。
99774RR
2022/01/26(水) 18:03:14.32ID:L8D924q+101774RR
2022/01/27(木) 21:54:01.72ID:KsgbpGXK >>100
聞いてみた結果しばお待なんよなあ。
聞いてみた結果しばお待なんよなあ。
102774RR
2022/01/31(月) 05:04:22.49ID:JnYDwuAM >>101
2021?2021だけで2020のはやってないって言われた
2021?2021だけで2020のはやってないって言われた
103774RR
2022/02/01(火) 23:22:20.34ID:cOEarw7y オイル交換でバイクショップに持って行くたびに調子が良くなって帰ってっくる
新車の時よりパワーを感じる
新車の時よりパワーを感じる
104774RR
2022/02/02(水) 09:52:42.44ID:y18KMopG 昨日アイドリングストップ解除してもらった
不満なくなって最高に楽しいなこのバイク
外車のパーツ納期が遅いとかはそもそもバイク複数台持てば解決出来る
寛大な心が持てないのなら大人しくセロKLXをオヌヌメしとこ
不満なくなって最高に楽しいなこのバイク
外車のパーツ納期が遅いとかはそもそもバイク複数台持てば解決出来る
寛大な心が持てないのなら大人しくセロKLXをオヌヌメしとこ
105774RR
2022/02/08(火) 15:17:23.67ID:Si0rK48w このバイクで林道走ってる人いるの?
106774RR
2022/02/08(火) 22:24:17.89ID:QSZUW9l3 はーい。ビッグオフで突っ込めない道に行く為に買いました。勿論、非力さに不満を感じる時もあります。
107774RR
2022/02/15(火) 15:41:16.19ID:E2rAWjsI 常にぶん回してないと行けないから250より余裕は無いけど
余裕が無いだけでパワーは十分に足りてる気はする
KLX125乗った時の記憶と比べると見た目だけじゃなくてパワーも含めて違う排気量のバイクに乗ってる錯覚はあったよ
余裕が無いだけでパワーは十分に足りてる気はする
KLX125乗った時の記憶と比べると見た目だけじゃなくてパワーも含めて違う排気量のバイクに乗ってる錯覚はあったよ
108774RR
2022/02/15(火) 16:36:44.96ID:mB8pNtq/ 基本的に毎日乗ってるんだけど、
たまに1日乗らないでおくとかかりが悪い。
セル回しても火が入らず、アクセルあおるとかかる。
キャブ車なのか?
たまに1日乗らないでおくとかかりが悪い。
セル回しても火が入らず、アクセルあおるとかかる。
キャブ車なのか?
109774RR
2022/02/18(金) 09:22:30.72ID:9YfMUFBf バッテリーが逝ってしまった・・・
ユアサでいうと型式はなんですかね?
ユアサでいうと型式はなんですかね?
110774RR
2022/02/19(土) 18:00:00.32ID:8Va3yuBl YTX7L-BSやで!
おら、今年まだ乗ってないわ〜…
終わったなw
おら、今年まだ乗ってないわ〜…
終わったなw
111774RR
2022/02/19(土) 18:00:31.09ID:vB+ASIxX オプションパーツなさすぎません?
112774RR
2022/02/19(土) 19:35:19.35ID:YM+KPe42 >>111
内容による
内容による
113774RR
2022/02/19(土) 23:02:34.31ID:8Va3yuBl 個人的にはいじるとこないけどな〜
114774RR
2022/02/21(月) 22:07:20.25ID:J78sVPga 規制で15馬力だから、規制を取っ払ってどこまで出せるかは試したくある。
115774RR
2022/02/22(火) 09:42:03.66ID:52+oXzmM116774RR
2022/02/23(水) 01:53:29.65ID:1yJiXyc6 >>114
明らかに国産の15馬力エンジンよりは元気良く走るしサブコンとマフラーだけで変化ありそう
明らかに国産の15馬力エンジンよりは元気良く走るしサブコンとマフラーだけで変化ありそう
117774RR
2022/03/08(火) 11:55:00.73ID:MqLlu68v オイル自分で変えたいんだが、Oリング(ドレン側、フィルタ側)の規格が調べてもいまいちわかんねぇ…有識者いる?
119774RR
2022/03/13(日) 21:00:58.12ID:1mVgcEFX >>114
それってコンピュータ側で規制かけてるのかな?
それってコンピュータ側で規制かけてるのかな?
120774RR
2022/03/14(月) 15:09:38.95ID:WgpFv2/Q121774RR
2022/03/14(月) 23:26:51.46ID:v0kZjr89 眉唾物だな。
122774RR
2022/03/15(火) 22:26:57.84ID:CsnFZau1 >>117
Youtubeで楽天で注文したよって人の参考に注文したけど問題なかったよ!ガレージでヘルメット被って動画撮ってる人のやつ、、
Youtubeで楽天で注文したよって人の参考に注文したけど問題なかったよ!ガレージでヘルメット被って動画撮ってる人のやつ、、
123774RR
2022/03/21(月) 20:52:20.50ID:CgcCmklP 私はヤフオクで買いましたよ。Oリングセット。
124774RR
2022/03/29(火) 09:24:20.52ID:Td8Tv88Q むかし2stにーはんのアプリリア乗ってて結構壊れたんだけど
最近のは耐久性良くなったって本当?
RX125の見た目がどストライクなので狙ってる
最近のは耐久性良くなったって本当?
RX125の見た目がどストライクなので狙ってる
125774RR
2022/03/29(火) 13:51:15.50ID:+OWpj7SR フルモデルチェンジまだかな?
タンク7.5Lになるのを狙ってる
タンク7.5Lになるのを狙ってる
126774RR
2022/03/31(木) 06:52:52.05ID:eKpRaava127774RR
2022/04/02(土) 23:38:04.24ID:qtHMrnep お尻が痛い助けて
128774RR
2022/04/07(木) 23:15:42.88ID:0hbSequ2 グラフィック変更だけか
129774RR
2022/04/07(木) 23:30:05.54ID:db3JVc6g 今回のカラーどっちもめちゃカッコいい
もう少し待ってから買えば良かった
もう少し待ってから買えば良かった
130774RR
2022/04/10(日) 00:27:37.98ID:nWLKAgtS 黒に回帰した
白のガンダム感増してない?
好きだけど
白のガンダム感増してない?
好きだけど
131774RR
2022/04/11(月) 20:52:49.29ID:lIYC5cKr 誰かタイヤ外し自力でやって人いる?
フロントとリアシャフトのナットサイズが知りたい
フロントとリアシャフトのナットサイズが知りたい
132774RR
2022/04/12(火) 01:24:05.93ID:Vtu3ljA8 フロント22mm、リア22mm、18mm
133774RR
2022/04/12(火) 22:21:42.27ID:nYAaple+ ありがとう!
134774RR
2022/04/15(金) 22:26:21.40ID:w7T7J0/d モタードの方と迷うなぁ
別に峠道もスイスイだよねこっちも?
別に峠道もスイスイだよねこっちも?
135774RR
2022/04/16(土) 08:24:38.07ID:VNsGPv6J うん、下りはスイスイ。
登りは馬力不足でしんどいよ。軽自動車にさえ追いつけない。
登りは馬力不足でしんどいよ。軽自動車にさえ追いつけない。
136774RR
2022/04/16(土) 09:00:41.37ID:hXgEkFLu 購入を考えてるのですが、故障が不安で踏み切れません
今まで乗っていて、故障等のトラブルは有りましたか?
今まで乗っていて、故障等のトラブルは有りましたか?
137774RR
2022/04/16(土) 13:51:51.69ID:ojBQgYlg 登りは排気量不足感が目立つよね
KLX125とか比べるとすごく速いんだけど
もう規制無かったらどれぐらいになってたんだろなー
KLX125とか比べるとすごく速いんだけど
もう規制無かったらどれぐらいになってたんだろなー
140774RR
2022/04/18(月) 09:20:42.48ID:VvRVx2AD フォークオイル漏れ、左右1回づつ
保証で無料
保証で無料
141774RR
2022/04/21(木) 15:29:01.00ID:rVm41Vjs 外車はクルマもバイクも新車で買って保証切れたらまた買い換えるのが鉄則というけど
このバイクも例外じゃないのかな
このバイクも例外じゃないのかな
142774RR
2022/04/21(木) 16:40:29.22ID:gIdgYzvB そんな鉄則は初耳
143774RR
2022/04/21(木) 17:00:28.12ID:sTNqzzdg 保証切れからが、ニッチな領域
144774RR
2022/04/25(月) 18:07:37.88ID:/o7hI+At 最近21年モデルを買ったんだがフューエルトリップは説明書だと残りの走行距離を表示ってなってるけど
実際は燃料ランプ点灯してからの走行距離計るだけ?
実際は燃料ランプ点灯してからの走行距離計るだけ?
145774RR
2022/04/26(火) 12:24:47.03ID:i8VEpfMs そんな感じ。
残り1リッターくらいでつく。
残り1リッターくらいでつく。
146144
2022/04/27(水) 09:53:03.87ID:lzfdT7Pd150774RR
2022/04/28(木) 15:37:30.61ID:RJdrug5b 町中だとよくて28よ。
151774RR
2022/04/28(木) 21:56:04.80ID:YHU70Urp 自分は似たようなカテゴリのBeta RR4T125LC乗ってますが、思ってたより燃費に差がありますね。
未舗装路をセカンド・サードギアで走り回ったりも含めても40km強/リットルくらいです。
低回転型だからでしょうか・・?
未舗装路をセカンド・サードギアで走り回ったりも含めても40km強/リットルくらいです。
低回転型だからでしょうか・・?
152774RR
2022/04/29(金) 09:27:26.17ID:v7wSNw4O RS4に乗っけてる高回転型エンジンを
クソデカスプロケットと組み合わせる力業で低速補い、
125オフにしては重めの車重とブロックタイヤなんで
燃費は同クラスと比べて悪くなるよ。
ただその分車体価格が安めだし
エンジンをブンブン回して走る楽しさがある。
クソデカスプロケットと組み合わせる力業で低速補い、
125オフにしては重めの車重とブロックタイヤなんで
燃費は同クラスと比べて悪くなるよ。
ただその分車体価格が安めだし
エンジンをブンブン回して走る楽しさがある。
153774RR
2022/04/29(金) 12:42:05.50ID:7G9LIl46 15キロぐらい軽量化して規制なけりゃだいぶ良さそうだけど一筋縄じゃいけなそう
154774RR
2022/04/30(土) 09:08:08.36ID:/760VXH6 やっぱりエンジンのタイプが主要因なんでしょうね。
重量も効きそうですね。このクラスの車重だとライダーの体重も効くか。
ありがとうございます。
重量も効きそうですね。このクラスの車重だとライダーの体重も効くか。
ありがとうございます。
155774RR
2022/04/30(土) 19:05:32.41ID:3zYLiHOx 100キロぐらいで15馬力なら最強だった
156774RR
2022/04/30(土) 19:29:17.90ID:gnbTkF4m 値段倍近くなりそう
157774RR
2022/05/03(火) 23:36:34.50ID:gZPVB7ho 流石に1日で100km乗るとクラッチで手首痛いよぉ
158774RR
2022/05/07(土) 23:06:13.09ID:Ny6qI1eL 最高速106km/h
159774RR
2022/05/09(月) 00:19:57.66ID:X/ycjZ+v ツアラーに使いたいけど
真っ先にお尻が死ぬ
真っ先にお尻が死ぬ
160774RR
2022/05/09(月) 09:44:02.27ID:tiNvfpBa >>159
自分は30分で痛いっす涙
自分は30分で痛いっす涙
161774RR
2022/05/09(月) 14:02:00.87ID:2HhB8wr5 シート長いから前よりに乗ったり後ろよりに乗ったりポジション変えで多少緩和される
あとは慣れるなり鍛えるなりしろw
あとは慣れるなり鍛えるなりしろw
162774RR
2022/05/09(月) 17:43:47.98ID:UMTQjN1V 鍛えれば普通に200kmは乗れるね
それ以降はさすがに痛いw
それ以降はさすがに痛いw
163774RR
2022/05/12(木) 17:56:37.52ID:92+Dmftd チャリダーが履いてるレーシングパンツ?かな、
あれあればケツ痛も楽になるのかな。
あれあればケツ痛も楽になるのかな。
164774RR
2022/05/12(木) 22:03:26.34ID:EsUKOnV7 ハンドガードつけようと思ってるんですけどZETAとかのちゃんとしたメーカーの買った方がいいんですかね?
フラットダート軽く走る程度の使い道なんすけど
フラットダート軽く走る程度の使い道なんすけど
165774RR
2022/05/13(金) 23:37:33.03ID:ac5UICPT 自走ならついてる方がいいかな
ktmのハンドルクランプ取り付けのタイプが回らないから良いんだけど角度の調整ができない
予備あって現地で自分でレバー交換出来るならなんでも良いけど
ktmのハンドルクランプ取り付けのタイプが回らないから良いんだけど角度の調整ができない
予備あって現地で自分でレバー交換出来るならなんでも良いけど
166774RR
2022/05/15(日) 19:46:02.71ID:/ElBay6h ハンドガードつけようと思ってるんですけどZETAとかのちゃんとしたメーカーの買った方がいいんですかね?
フラットダート軽く走る程度の使い道なんすけど
フラットダート軽く走る程度の使い道なんすけど
167774RR
2022/05/16(月) 11:48:24.75ID:ZpYEV6tL 時間が巻き戻ったのか?
168774RR
2022/05/16(月) 18:41:55.33ID:VYbSQeT2 自走ならついてる方がいいかな
ktmのハンドルクランプ取り付けのタイプが回らないから良いんだけど角度の調整ができない
予備あって現地で自分でレバー交換出来るならなんでも良いけど
ktmのハンドルクランプ取り付けのタイプが回らないから良いんだけど角度の調整ができない
予備あって現地で自分でレバー交換出来るならなんでも良いけど
169774RR
2022/05/17(火) 09:48:55.08ID:jMyxeIdr 停止時N入りづらくって。1,2速の往復を何回も繰り返す
なんとかならんのん?
なんとかならんのん?
170774RR
2022/05/17(火) 14:37:03.88ID:1J2ny62J 300V
171774RR
2022/05/18(水) 14:45:42.26ID:LuxxT/Ka クラッチ強く握るとN入りにくいよね
172774RR
2022/05/19(木) 11:00:25.76ID:JNhyjFs+ どのバイクでもギア入りにくい位置ってあるけど
単気筒ゆえか特に入りづらいね。
ペダルちょい蹴ってようやく入れたあと、一速に入れるときどえらい音がする。
車体を前後に動かして入りやすい位置探るといいらしいよ。
単気筒ゆえか特に入りづらいね。
ペダルちょい蹴ってようやく入れたあと、一速に入れるときどえらい音がする。
車体を前後に動かして入りやすい位置探るといいらしいよ。
173774RR
2022/05/26(木) 14:57:07.16ID:g7l3LEdR 幻のニュートラルが気になる
ニュートラルランプが点いたんでクラッチレバー離すと
実は1速か2速に入っててスコンとエンストする
ニュートラルランプが点いたんでクラッチレバー離すと
実は1速か2速に入っててスコンとエンストする
174774RR
2022/05/30(月) 11:32:51.71ID:30aRBvvA >>173
(笑) 俺のRXにもついてるわ
(笑) 俺のRXにもついてるわ
175774RR
2022/06/02(木) 18:06:14.94ID:CFuaMyI4 信号待ちずっとガチャガチャしてる間に信号が変わるアルアル
176774RR
2022/06/07(火) 20:46:25.40ID:cMEJmNbv ボアアップした人いる?
今思うと自動車専用道路入れないのが不便なのとあと少し馬力とトルクが欲しい欲求が出てしまったよ
KLXやCRFに買い替えた方が早いのだろうけど
今思うと自動車専用道路入れないのが不便なのとあと少し馬力とトルクが欲しい欲求が出てしまったよ
KLXやCRFに買い替えた方が早いのだろうけど
177774RR
2022/06/08(水) 01:09:17.65ID:H/S+4O1y178774RR
2022/06/12(日) 07:14:46.79ID:tzwp9h5k スプロケ、RS125のが使えるとのことで見てみたら
フロント10tとか見つけたけど、ここまで下げればフロント浮くくらい低速馬力つくかな?
フロント10tとか見つけたけど、ここまで下げればフロント浮くくらい低速馬力つくかな?
179774RR
2022/06/12(日) 08:30:51.21ID:mhXIHS3t スプロケで変わるのは減速比だから馬力は変わらないよ。
今浮かないなら変えても浮かないんじゃないかなぁ。
今浮かないなら変えても浮かないんじゃないかなぁ。
180774RR
2022/06/12(日) 17:25:28.54ID:jnTaC58b ショートの減速比だから、ノーマルより浮かしやすくはなるんじゃないかな
181774RR
2022/06/13(月) 13:54:07.20ID:ET4XLNxF レスさんきゅと思ったら
油圧警告灯がついてセルすら回らなくなった....
解決策知ってる人いたら教えてください....
油圧警告灯がついてセルすら回らなくなった....
解決策知ってる人いたら教えてください....
182774RR
2022/06/13(月) 14:01:58.61ID:AKXYSgYL 油圧警告灯はエンジンが始動するまで点灯してるのが普通じゃないか?
エンジン動かなきゃ油圧かからないわけで
エンジン動かなきゃ油圧かからないわけで
183774RR
2022/06/13(月) 15:09:06.83ID:HPjcdhX2 キルスイッチがオンになってるだけでは。
184774RR
2022/06/14(火) 21:29:48.09ID:Qtkxgtc2 ありがとうキルスイッチは盲点だったわ...
しばらく乗ってなかったからバッテリー死んでるくさいけど...
しばらく乗ってなかったからバッテリー死んでるくさいけど...
185774RR
2022/06/15(水) 22:46:30.50ID:7XtGN8Or バッテリーなんて変えればいいじゃないか。
186774RR
2022/07/03(日) 20:22:12.23ID:Rh0LcJj+ ホシユ
187774RR
2022/07/06(水) 22:01:33.38ID:SC4ZIvxB マイチェン後のエンジンボアアップしたいけどキットないよね?
サブコンも無さそうで困る
サブコンも無さそうで困る
188774RR
2022/07/09(土) 22:30:24.34ID:m+9eeoSj もうそろそろタイヤ交換考えなきゃなーって思って
量販店でタイヤ眺めてたんだけど90/90の21インチなんて並んでなかった。
何履けばいいんだ。
量販店でタイヤ眺めてたんだけど90/90の21インチなんて並んでなかった。
何履けばいいんだ。
190774RR
2022/07/14(木) 22:23:11.36ID:rKC8f/6/ ボアアップするかCRF250L買うかで迷う
191774RR
2022/07/17(日) 17:51:47.58ID:ELTHPju1 洗車してたらエンジンとフレームの間に栓みたいなのが落ちてたんだけど
どこの栓なんだろう。
どこの栓なんだろう。
192774RR
2022/07/24(日) 12:24:33.01ID:sg+vJnjW マイチェン後のボアアップキットとサブコンがマロッシで出てるのは見つけたけど個人輸入しかないか
193774RR
2022/07/26(火) 10:16:57.34ID:o99WQo9I >>192
気になる
気になる
194774RR
2022/07/26(火) 17:24:41.30ID:0bITJMEB SXもRXもリアスプロケって純正以外無いのでしょうか?XAMの特注は62Tまでしか対応してないようですが、他メーカー品買われた方いますか?
195774RR
2022/07/29(金) 10:51:10.47ID:4K7h0HfZ フォークガードが割れちゃった
代用出来る車種ありますか?
代用出来る車種ありますか?
196774RR
2022/07/30(土) 18:36:28.99ID:MBoQHm76 ボアアップしたいけどどこもかしこも見てくれないわ
自分でできれば良いんだけどなー
自分でできれば良いんだけどなー
197774RR
2022/08/02(火) 21:23:20.30ID:0fBBmNzl ボアアップってキットを買ってコソーリ自分でやるものだろ
自己責任で
自己責任で
198774RR
2022/08/02(火) 22:38:47.99ID:gC+rNiAt 自動車専用道路が増えてきたのもあって軽二輪登録したい欲求が
199774RR
2022/08/03(水) 03:13:58.16ID:iqoGkEuZ Ov■rさんのまだ注文出来るのかな
21以降のでアップしたいんだよね
21以降のでアップしたいんだよね
200774RR
2022/08/03(水) 09:54:18.88ID:oszP117n 自動車専用道路に乗れないのが辛いからWR155に乗り換えようか悩んでるが、やっぱ見た目はこっち大好きなんだよなぁ。
201774RR
2022/08/03(水) 13:00:12.48ID:zFfMog3T デザインもだしエンジンも市販では本気っぽいとこいってるし
生産が中国ってのとフレームとスイングアームが鉄ってのを除けばすごく良いバイク
自分で腰上組めれば良いんだけどね
バルタイ調整とかただ組むだけじゃダメなの考えるとやはり自分ではできないからなー
バイク屋じゃしてくれるとこないもんなー
生産が中国ってのとフレームとスイングアームが鉄ってのを除けばすごく良いバイク
自分で腰上組めれば良いんだけどね
バルタイ調整とかただ組むだけじゃダメなの考えるとやはり自分ではできないからなー
バイク屋じゃしてくれるとこないもんなー
202774RR
2022/08/09(火) 22:47:20.65ID:Mtk1fzd/ モンキー買えないからこれ買おうと思う。
203774RR
2022/08/10(水) 04:50:34.52ID:fOBPk8r8 そこでグロムとかにはならないのね。
205774RR
2022/08/19(金) 18:11:40.20ID:jy251zgt >>175
俺もずっとニュートラル入りにくいなー思ってたらクラッチワイヤーの張り調整したら一発で治ったわい!
俺もずっとニュートラル入りにくいなー思ってたらクラッチワイヤーの張り調整したら一発で治ったわい!
207774RR
2022/08/19(金) 22:51:17.55ID:lm4DpDbo >>206
よかったです!!
よかったです!!
208774RR
2022/08/19(金) 22:51:19.35ID:lm4DpDbo >>206
よかったです!!
よかったです!!
209774RR
2022/08/22(月) 07:00:05.48ID:QgjwagJm 150ccボアアップした方いますか?体感全然違いますか??
210774RR
2022/08/22(月) 16:06:42.55ID:9MhIebnJ この前に腰上組み替えたけど時間切れで外したの組みたて中でまだ始動できませぬ
原付から軽二輪になるのと部品が取れなかったりマニュアルがないなどで自分の住んでる地域のバイク屋ではどこも対応してくれなく泣く泣く自分で
エンジン周りがキツキツすぎてカムチェーンテンショナーとインシュレーター外すのがすごい時間かかったです
原付から軽二輪になるのと部品が取れなかったりマニュアルがないなどで自分の住んでる地域のバイク屋ではどこも対応してくれなく泣く泣く自分で
エンジン周りがキツキツすぎてカムチェーンテンショナーとインシュレーター外すのがすごい時間かかったです
211774RR
2022/08/25(木) 19:38:53.53ID:ur8gOG0V 乗らなくなったので男爵に委託放流してきたですよ
満タンで行ける範囲に未舗装路無くなってるんだもの
良いバイクなのに乗らないのもったいないし
初期型カラーが好きな人いたらどーぞどーぞ
満タンで行ける範囲に未舗装路無くなってるんだもの
良いバイクなのに乗らないのもったいないし
初期型カラーが好きな人いたらどーぞどーぞ
212774RR
2022/09/02(金) 11:35:41.13ID:lhlWmcoS 質問なんですが、RXのリアサスのリザーバータンクってダミーですか?
213774RR
2022/09/02(金) 23:48:47.09ID:dDQ97iRd フロントとリアのどっちの足回りもだけどもう少し柔らかくしたいわ
SXだとちょうど良いのかもしれないけどオフロードではもう少し柔らかい方がってきがする
SXだとちょうど良いのかもしれないけどオフロードではもう少し柔らかい方がってきがする
214774RR
2022/09/03(土) 00:18:43.93ID:7hlbME37 これでモトクロスコースはしれる?
215774RR
2022/09/04(日) 16:25:42.69ID:Y8lMOJos ワシ体重70キロくらいやけどサスは硬すぎに感じた
80キロ超えるくらいでちょうどかなって
アマゾンでスパナ買ってリヤのスプリング少し緩めたよ
隙間から回すの苦労した
80キロ超えるくらいでちょうどかなって
アマゾンでスパナ買ってリヤのスプリング少し緩めたよ
隙間から回すの苦労した
216774RR
2022/09/18(日) 14:46:28.15ID:AimRQCRc 21年式でオーバーボアアップとマロッシのo2コントローラーとマイチェン前のフォースマスター組んで軽二輪登録してきました
診断のecuの配線が変わった関係でそこだけ繋げてないのでレブリミットはそのままです
わかる方いましたら教えていただきたいです
燃調の方はちゃんと応答してるので効果はありました
肝心の走りですが純正の乗り味のまま下からのトルクアップしたような乗り味で登り6速で失速するとこもそのまますいすい行けるので満足です
診断のecuの配線が変わった関係でそこだけ繋げてないのでレブリミットはそのままです
わかる方いましたら教えていただきたいです
燃調の方はちゃんと応答してるので効果はありました
肝心の走りですが純正の乗り味のまま下からのトルクアップしたような乗り味で登り6速で失速するとこもそのまますいすい行けるので満足です
218774RR
2022/09/24(土) 22:31:24.30ID:XBH0ues8 オーバーのボアアップってシリンダーは内燃機屋でボーリング?
あと、燃調はノーマルだと無理かな?
あと、燃調はノーマルだと無理かな?
219774RR
2022/09/25(日) 08:57:36.65ID:8y/aRVBs >>218
全部自分でやりました
アプリリアってだけでどこでもお断りされたので
純正のまま乗りましたがアイドリングが安定しないのと熱持ちやすかったので燃調はした方が良いです
マロッシのO2コントローラー入れてマシになりましたが燃調コントローラーも間違いなく入りますのでマイチェン前の人はおすすめですよ
全部自分でやりました
アプリリアってだけでどこでもお断りされたので
純正のまま乗りましたがアイドリングが安定しないのと熱持ちやすかったので燃調はした方が良いです
マロッシのO2コントローラー入れてマシになりましたが燃調コントローラーも間違いなく入りますのでマイチェン前の人はおすすめですよ
220774RR
2022/09/27(火) 19:11:30.41ID:jSkqDjvd >219
教えてくれてありがとう。
フォースマスターかぁ、、、高いね~
オーバーがまだ出してくれてたらいいのに。RS4よりは売れてるだろうから需要はあるだろうに。
教えてくれてありがとう。
フォースマスターかぁ、、、高いね~
オーバーがまだ出してくれてたらいいのに。RS4よりは売れてるだろうから需要はあるだろうに。
221774RR
2022/09/27(火) 21:30:00.74ID:UC1sKjfE >>220
組み付けは日常でマフラー交換とかできる程度の技量と工具と時間有れば出来ます
エンジン下ろす必要もなくカムスプロケ外したりすることはないので特殊工具も必要はないです
バルタイも上死点でカムの穴とカムカバーの穴合わせるだけなので間違えにくいです
ナンバーも思ってたよりあっさり取得できたのでおすすめ
20以降専用のサブコンが出て欲しいです
フォースマスターはマロッシストアから買えばだいぶ安くなりますよ
その前にO2コントローラーのが先に買った方が良いと思います
これ買えないとだいぶ燃調薄い方に補正されてしまうので
組み付けは日常でマフラー交換とかできる程度の技量と工具と時間有れば出来ます
エンジン下ろす必要もなくカムスプロケ外したりすることはないので特殊工具も必要はないです
バルタイも上死点でカムの穴とカムカバーの穴合わせるだけなので間違えにくいです
ナンバーも思ってたよりあっさり取得できたのでおすすめ
20以降専用のサブコンが出て欲しいです
フォースマスターはマロッシストアから買えばだいぶ安くなりますよ
その前にO2コントローラーのが先に買った方が良いと思います
これ買えないとだいぶ燃調薄い方に補正されてしまうので
222774RR
2022/09/28(水) 00:08:26.49ID:N6x+jC3H これかって本格的なモトクロスコースは無理よね?ダートくらい?
223774RR
2022/09/28(水) 18:06:59.91ID:LIJTXS/W224774RR
2022/09/29(木) 20:32:28.59ID:jShZQtil 無理じゃないけど本格的ならモトクロッサー買ったほうがいいと思う。
226774RR
2022/09/30(金) 09:32:07.50ID:d2HONQTo >>225
林道行くぐらいの用途ならその方が良いかもね
林道行くぐらいの用途ならその方が良いかもね
227774RR
2022/09/30(金) 18:49:54.26ID:i8YTa02b 懐かしいな〜 その動画貼ったの多分ワシ
泥んこの急坂とか無いところがミソではあるw
でも原付2種では頑張ってると思うよ
泥んこの急坂とか無いところがミソではあるw
でも原付2種では頑張ってると思うよ
228774RR
2022/09/30(金) 22:17:13.01ID:cMOrXeYw WR125のエンジン積んだ他のマシンと比べて少し重量増しなかわりに安いってぐらいじゃないのかな違いは
あと部品もまだ入手しやすいのも利点かな?
あと部品もまだ入手しやすいのも利点かな?
229774RR
2022/10/05(水) 18:13:05.98ID:ixNv51+L ARROWのマフラーを中古で買ったんだけど、ジョイントガスケットがない。
キタコJPK-3だと外径が少し大きすぎる。
他にいいものありますか?
キタコJPK-3だと外径が少し大きすぎる。
他にいいものありますか?
230774RR
2022/10/05(水) 20:07:24.96ID:M5p78CD+231774RR
2022/10/06(木) 22:33:54.18ID:s1eOzO84232774RR
2022/10/08(土) 12:16:07.54ID:bl/8jFRV マイチェン後のタンクがオクに出てるぞ
マイチェン前のポンプと同じなので移植すればシュラウドがつくかどうかだけどマイチェン前のフレームにも着くはず
マイチェン後だけどポンプのホース繋ぐ部分の樹脂管を折ってしまってマイチェン前の移植したから可能
タンク外す時にホース部分負荷かけないようにマジで注意
なんで樹脂なんだろあの部分
マイチェン前のポンプと同じなので移植すればシュラウドがつくかどうかだけどマイチェン前のフレームにも着くはず
マイチェン後だけどポンプのホース繋ぐ部分の樹脂管を折ってしまってマイチェン前の移植したから可能
タンク外す時にホース部分負荷かけないようにマジで注意
なんで樹脂なんだろあの部分
233774RR
2022/10/13(木) 02:36:03.03ID:Xvl9haaH 殆ど乗ってないけど手放して乗り換えたくなってきた
NMAXよりもトロトロした加速、最高ギアでの何故かの減速、乗ってて全く楽しくない....
NMAXよりもトロトロした加速、最高ギアでの何故かの減速、乗ってて全く楽しくない....
234774RR
2022/10/13(木) 11:18:53.56ID:uZ7XAPHb 高回転を維持させながら
フロントブレーキ掛けながらカーブ曲がるのは面白いよ
フロントブレーキ掛けながらカーブ曲がるのは面白いよ
235774RR
2022/10/13(木) 16:35:49.85ID:NPhxhFrr 各ギアが近すぎで忙しいけど乗ってて楽しいけどな
あとボアアップすれば間違いなく速くなるよ
平日動ける人ならナンバー取るのも比較的簡単だし
あとボアアップすれば間違いなく速くなるよ
平日動ける人ならナンバー取るのも比較的簡単だし
236774RR
2022/10/13(木) 17:51:34.43ID:Xvl9haaH 俺の場合は、KTMのEXCから利便性だけ考えて乗り換えたのが問題だった
見た目だけカッコいいから、なんちゃってな部分が尚更に目立ってしまう
見た目だけカッコいいから、なんちゃってな部分が尚更に目立ってしまう
237774RR
2022/10/13(木) 21:36:44.46ID:vveEcywX excのどれかは分からないけど倍以上の値段するコンペモデルと比べたらそりゃそうだろうとしか
238774RR
2022/10/13(木) 22:27:02.19ID:G3Fobht0 脳内比較わかる
239774RR
2022/10/14(金) 15:21:27.47ID:oMYfoIFM 眼の前になんか大きな釣り針が
241774RR
2022/10/15(土) 11:32:16.95ID:+rtnJz+d 遅いとか加速しないとか
なんちゃってバイクに求め過ぎだろ
なんちゃってバイクに求め過ぎだろ
242774RR
2022/10/16(日) 22:32:58.78ID:JHMHl5Gn ほんとそれw
15ps出ててスクーターより遅いって言うのは
教習所で遅乗りの仕方からやり直した方が得策かも
2st TPIでガチエンデューロやるなら向かないだろうけれど
混合でなくメンテサイクル考えると優秀だよ
ボアアップはしたいのでOVERさ〜〜ん
15ps出ててスクーターより遅いって言うのは
教習所で遅乗りの仕方からやり直した方が得策かも
2st TPIでガチエンデューロやるなら向かないだろうけれど
混合でなくメンテサイクル考えると優秀だよ
ボアアップはしたいのでOVERさ〜〜ん
243774RR
2022/10/16(日) 23:31:07.64ID:XX9CXuIR この前までは在庫あったけど今はないの?
マロッシはどうなの?
ナンバー取る時に購入時のサイトが日本語じゃないと色々証明難しいと思ってOVERにしたが
あとマロッシのサブコンがマイチェン用のやつ発売するみたいよ
マロッシはどうなの?
ナンバー取る時に購入時のサイトが日本語じゃないと色々証明難しいと思ってOVERにしたが
あとマロッシのサブコンがマイチェン用のやつ発売するみたいよ
244774RR
2022/10/17(月) 11:29:42.99ID:TBXBTuZO 半年位前にディスコンになったと思ってた
ありがたい感謝
マロッシの見たことないな。調べてみる
ありがたい感謝
マロッシの見たことないな。調べてみる
245774RR
2022/10/17(月) 20:53:21.60ID:1MTzXBe6 >>244
8月ごろにダメもとでOVERのストアで直接問い合わせたら納期1週間程で入手できたんで問い合わせた方が良いよ
マロッシのボアアップキットの場合は登録するの考えるなら購入した証明を海外のサイトの購入画面や履歴と納品書で証明しないといけないから不可能ではないと思うけど運輸支局次第かな?
マロッシストアからの購入は比較的簡単で在庫あれば1週間から2週間で届くよ
OVERのは購入画面と購入後の画面と納品書で証明できた。
8月ごろにダメもとでOVERのストアで直接問い合わせたら納期1週間程で入手できたんで問い合わせた方が良いよ
マロッシのボアアップキットの場合は登録するの考えるなら購入した証明を海外のサイトの購入画面や履歴と納品書で証明しないといけないから不可能ではないと思うけど運輸支局次第かな?
マロッシストアからの購入は比較的簡単で在庫あれば1週間から2週間で届くよ
OVERのは購入画面と購入後の画面と納品書で証明できた。
246774RR
2022/10/19(水) 20:46:32.73ID:c+heHbD9 >>240
オイル分離式自分で混合だから遠乗りは辛かったな、あと鍵がないから離れるのも不安になる
あと、トロトロ走る車の後ろ続いたりするとプラグカブる
今のはTPIになってだいぶ良くなったんだろうけど
オイル分離式自分で混合だから遠乗りは辛かったな、あと鍵がないから離れるのも不安になる
あと、トロトロ走る車の後ろ続いたりするとプラグカブる
今のはTPIになってだいぶ良くなったんだろうけど
247774RR
2022/10/19(水) 21:30:43.16ID:S4gP6TuF 21年式以降のエキパイ出口外径とサイレンサー差し込み可能な奥行きって何cmですかね?友人のSX用に中間パイプを作ってあげたいんだけど測れないっていうので、詳しい方教えて。
248774RR
2022/10/19(水) 21:34:16.36ID:NI3TUBpG 最新の年式のもガソリン沢山あるのに警告灯点くのかな?
自分のは初期型でまだ2L以上あるのに警告灯点くからしょっちゅうスタンド行ってる気がする。
6Lだっけかな?少ないうえに100km辺りで早々に警告出てそれだけないいけどトリップも強制的に表示が変わってその表示も理解しにくから使いにくい。
自分のは初期型でまだ2L以上あるのに警告灯点くからしょっちゅうスタンド行ってる気がする。
6Lだっけかな?少ないうえに100km辺りで早々に警告出てそれだけないいけどトリップも強制的に表示が変わってその表示も理解しにくから使いにくい。
249774RR
2022/10/19(水) 23:42:15.63ID:6SCGFsRh250774RR
2022/10/19(水) 23:47:39.92ID:5fRu7o8s RS660買ったけどタンク容量15L
残り5Lで警告灯
リッター20くらい走るから
残り100kmでついても困るんだけどと相談したら欧米のGS事情は日本と違うので早めに点灯しますとの回答だったから最近のはそんな感じでは?
残り5Lで警告灯
リッター20くらい走るから
残り100kmでついても困るんだけどと相談したら欧米のGS事情は日本と違うので早めに点灯しますとの回答だったから最近のはそんな感じでは?
251774RR
2022/10/20(木) 15:28:45.00ID:ix9lfUGW 日本のGS事情もすぐに追いつくよw
252774RR
2022/10/29(土) 23:28:24.17ID:kee9ZM+B このバイク結構良いよ
なんだかんだで部品も入る
もうちょっと出してSWMのRS125Rもありだけどこっちこそ部品が
なんだかんだで部品も入る
もうちょっと出してSWMのRS125Rもありだけどこっちこそ部品が
253774RR
2022/11/03(木) 16:50:21.83ID:4Bk738TK 手放しで右に曲がっていくのとガソリン警告灯が点灯するのが早すぎるのが不満なので何とかしたい
254774RR
2022/11/03(木) 16:52:00.59ID:4Bk738TK 警告灯がつくのはいいんだよ、つくのはいいけど勝手にメーター表示が変わるのが気にくわない。何か意味わからんし。
255774RR
2022/11/03(木) 18:19:46.43ID:rp1LB6M+ 運転中はハンドルから手を離すな。
256774RR
2022/11/04(金) 21:04:11.04ID:d+GVyHEq 論点はそこじゃないんだ
手を離さなくても左手に入力し続けてないと真っ直ぐ走らない
それに気付くか気付かないか
それを問題だと思うのか思わないかは個々の問題なんじゃないかな?
手を離さなくても左手に入力し続けてないと真っ直ぐ走らない
それに気付くか気付かないか
それを問題だと思うのか思わないかは個々の問題なんじゃないかな?
257774RR
2022/11/04(金) 23:57:42.19ID:j8gnXhaj それ普通におかしいから修理出した方がいいよ。
普通は勝手にハンドル切れないよ。
普通は勝手にハンドル切れないよ。
258774RR
2022/11/05(土) 22:25:20.02ID:IIn8m+1t ハンドルが切れてるとかじゃないのでは?
259774RR
2022/11/05(土) 23:56:29.87ID:LwZcJBj+ 買った店にも言ったが「異常は無い。手は離さないでください」で終わった
今まで何台もバイク乗ってきて、左にやや逸れるのはあっても(道路は傾斜が付いてる為)右に寄っていくバイクは初めて
今まで何台もバイク乗ってきて、左にやや逸れるのはあっても(道路は傾斜が付いてる為)右に寄っていくバイクは初めて
260774RR
2022/11/06(日) 06:45:59.02ID:K/+S6v5B バイクに異常がなくて右にそれるということは乗り方に何かあるのでは。
無意識に右へ重心がずれてしまってるとか。
無意識に右へ重心がずれてしまってるとか。
261774RR
2022/11/06(日) 07:55:34.12ID:F1ShVrqX 自分のも手放しすると右に寄るよ
何が原因なのかな?
マフラーが重すぎるとか?
何が原因なのかな?
マフラーが重すぎるとか?
262774RR
2022/11/09(水) 11:35:25.56ID:/Cmvc/PK >260
いやそれは無いな
じゃあ今まで乗ってきたバイクは無意識的に右に荷重を掛けて真っ直ぐ走らせてたって事になる
シートの中心に座って直線走らせてるのにどっちかに荷重掛け続けるのって難しいよ
>261
めちゃめちゃ重いけど中身どうなってるんだろうね
軽いのに変えたら少しは良くなったから何かしらまだどっかおかしい
いやそれは無いな
じゃあ今まで乗ってきたバイクは無意識的に右に荷重を掛けて真っ直ぐ走らせてたって事になる
シートの中心に座って直線走らせてるのにどっちかに荷重掛け続けるのって難しいよ
>261
めちゃめちゃ重いけど中身どうなってるんだろうね
軽いのに変えたら少しは良くなったから何かしらまだどっかおかしい
263774RR
2022/11/11(金) 06:29:12.36ID:sRHT3eKi このバイクめちゃくちゃかっこいいですね!福岡で買うとしたらディーラーか中古か、、って考えてるんですけど福岡ディーラー、対応どうですか?殿様?
264774RR
2022/11/12(土) 15:26:20.63ID:hhVhXZyl 殿様ってことはないかな
まあ普通
まあ普通
265774RR
2022/11/22(火) 14:47:52.67ID:Pws0Wv0k 今新車の納車状況ってどうなの?
266774RR
2022/11/22(火) 18:28:49.82ID:nDCuqkES オクに初期型のフルエキ出てるね
267774RR
2022/11/26(土) 13:35:43.37ID:0g0ZLcT4 見た目だけでRX125選んだんだけど、舗装路しか走らないからオンロード重視のタイヤに交換したいんだけどオススメあります?
SX買っとけは無しでお願いします
SX買っとけは無しでお願いします
268774RR
2022/11/26(土) 16:36:25.46ID:jbJZjpzp 完全にオンタイヤにするよりはダートぐらいは少し走れてオン向けでライフ長持ちならミシュランのシラックが10年ぐらい前は主流だった
今はもっと良いのあるのかな?
今はもっと良いのあるのかな?
269774RR
2022/11/26(土) 17:14:13.39ID:hZydA5qH ピレリスコーピオンかな?
270774RR
2022/11/26(土) 20:39:21.56ID:DubjMQa0271774RR
2022/11/27(日) 00:12:02.57ID:HgI0iPgh ダンロップのD604もシラックと良く比較対象になってたよ
あとD610なんかも最近出てるけどレビューが少ない
あとD610なんかも最近出てるけどレビューが少ない
272774RR
2022/11/27(日) 14:13:32.68ID:33l8dlnT バイクショップで聞いたところシラックは前後ポン付け出来そうだけど、それ以外は前後でセットはなかなか無いとのことでシラック注文しました
情報ありがとうございました
情報ありがとうございました
273774RR
2022/11/28(月) 13:42:00.17ID:LReuoVDl ウォーターポンプからのクーラント漏れが酷いんだけど、
液ガス塗って対策するくらい?
液ガス塗って対策するくらい?
274774RR
2022/11/28(月) 18:07:18.04ID:K8XbQM16 ボアアップキットアリエクで売ってるけどこれどうなんかな❓
275774RR
2022/11/28(月) 19:17:54.26ID:7dISxK9B 少なくともoverの150ccはマイチェン前後関係なくつくよ
サブコンとアイドリングが元々不安定なのが更に不安定になるけどね
マロッシの166ccは入れてないからわからん
サブコンは間に合わせでマロッシのマイチェン前の入れてるけどマイチェン後だからTPSとレブリミッターが弄れないけど燃調の機能だけは普通に使える
対応したの間もなく発売らしい
サブコンとアイドリングが元々不安定なのが更に不安定になるけどね
マロッシの166ccは入れてないからわからん
サブコンは間に合わせでマロッシのマイチェン前の入れてるけどマイチェン後だからTPSとレブリミッターが弄れないけど燃調の機能だけは普通に使える
対応したの間もなく発売らしい
276774RR
2022/11/28(月) 19:20:25.40ID:pE53BXDH サブコン入れないと
でした
でした
277774RR
2022/11/28(月) 20:29:38.62ID:JjVI/BHx overのサブコン何でもう作らんのやろ
RS4よりRX,SXの方がよっぽど台数出てるだろうに
RS4よりRX,SXの方がよっぽど台数出てるだろうに
278774RR
2022/11/30(水) 15:13:32.40ID:4RUyLizF Motojpにて Flash書き換えできると聞いたのですが
書き換えた方いますか?パワー感など聞きたい
書き換えた方いますか?パワー感など聞きたい
279774RR
2022/12/05(月) 15:23:01.83ID:rC6fKeo1 RX125 2022モデル受け取って来た!
恐ろしいぐらいカッコ良くて所有欲満たしてくれるわ
ただ、ニュートラル出しにくい&入ってないのに点灯するNランプは標準仕様なんやろな
恐ろしいぐらいカッコ良くて所有欲満たしてくれるわ
ただ、ニュートラル出しにくい&入ってないのに点灯するNランプは標準仕様なんやろな
280774RR
2022/12/05(月) 23:24:23.96ID:HV6kdJp6 Nランプは標準だと思うぐらい自分のもギア入ってても光る
282774RR
2022/12/06(火) 20:42:03.92ID:0YfbbHZn これで競技用タイヤ履いたらCRF125Fくらいの性能はあるかな?
283774RR
2022/12/07(水) 00:39:10.02ID:AGqt0mhw マジモンのコンペモデルと入門用エントリーモデルじゃ月と炭疽菌くらいの差があるでしょ。
タイヤぐらいでは埋まらないよ。
タイヤぐらいでは埋まらないよ。
284774RR
2022/12/07(水) 09:25:36.03ID:UiLmm7HM CRF125Fがマジモンのコンペモデルってw
285774RR
2022/12/07(水) 10:13:42.70ID:tEcE695U 車重が糞ほど違う。
286774RR
2022/12/07(水) 12:36:24.43ID:lhKAetXV タイヤD604に変更してヒラヒラ流して楽しむで
287774RR
2022/12/07(水) 12:51:29.64ID:UiLmm7HM CRF125F乗った事も走ってる姿も見た事ないだろ?カタログスペックだけしか見てない。
俺もSX乗りだからRXがどこまで走るか体感してないが、RXがMXコースを走ってるとこは見た事あるのでコースで乗った事あるCRFと比べて明らかにCRFはフラットトラック向きのファンバイク。サスストロークは無くジャンプなんて飛べるバイクではない。パワーも8馬力程度しか無い。
>282がどのシチュエーションを指してるかは知らんが、MXコースならノーマルタイヤでもRXの方が上だと思う。
林道でも直線が多ければパワーが無いCRFは辛いだろうね。良いとこは足付き位。
両方乗った事ある人の意見が聞きたいね
俺もSX乗りだからRXがどこまで走るか体感してないが、RXがMXコースを走ってるとこは見た事あるのでコースで乗った事あるCRFと比べて明らかにCRFはフラットトラック向きのファンバイク。サスストロークは無くジャンプなんて飛べるバイクではない。パワーも8馬力程度しか無い。
>282がどのシチュエーションを指してるかは知らんが、MXコースならノーマルタイヤでもRXの方が上だと思う。
林道でも直線が多ければパワーが無いCRFは辛いだろうね。良いとこは足付き位。
両方乗った事ある人の意見が聞きたいね
288774RR
2022/12/07(水) 15:50:57.44ID:GhnwMLHP 軽さは正義
289774RR
2022/12/07(水) 23:02:56.93ID:EbnCs20g どちらも速いわけじゃないけど、軽量ファンライドバイクと都心でも満足できる通勤オフ車比べる意味ないよ。オフってだけで用途が違うんだから。
290774RR
2022/12/08(木) 17:34:34.72ID:qOIqUO81 意味があるとか無いとかの問題では無いと思うんだが
291774RR
2022/12/09(金) 00:06:31.85ID:alW0c0YV CRF125F KX85 YZ125は乗ったことあってメインはKX250やで
国産125が全滅やからどうかとおもっただけやねん
ファンバイクってのは重々承知してるで
アドバイス有難う
国産125が全滅やからどうかとおもっただけやねん
ファンバイクってのは重々承知してるで
アドバイス有難う
292774RR
2022/12/09(金) 03:16:52.63ID:PXDm1BN0 軽さもだけどサスも比べたらおもちゃじゃね?
293774RR
2022/12/09(金) 07:31:35.97ID:QlNvE02k ドンツキがない程度のパワー単気筒なのに振動少なめ
294774RR
2022/12/09(金) 12:45:54.41ID:JnXbO43y 高回転型のオフ車って違和感あったけど、オン寄りのタイヤ履かせてブンブン回して街乗りするの気持ちよすぎ
295774RR
2022/12/09(金) 13:05:14.20ID:KHJTMcNU KX250がメインの割にはしょーもない質問やなw
KX乗ってりゃ質問するまでもないはずだが
KX乗ってりゃ質問するまでもないはずだが
296774RR
2022/12/09(金) 20:39:28.83ID:/EyBgqRz https://youtu.be/1_kzg-7RNVk
PART1からだけどこれ見て判断すれば良くね?
PART1からだけどこれ見て判断すれば良くね?
297774RR
2022/12/09(金) 22:18:33.19ID:PXDm1BN0 見た目にステータス全振りしてて、ファミバイで保険つけれるだけのバイクよな
林道トコトコ以上求めちゃいけないと思う
林道トコトコ以上求めちゃいけないと思う
299774RR
2022/12/10(土) 14:02:37.22ID:Ho++X1vt 無理しない程度にジャンプもできますって感じで走れないことはない
国産4stトレールと似たようなもんだよ
コースでまともに走るようなバイクではない
普通に走れるだけ良いと思う
国産4stトレールと似たようなもんだよ
コースでまともに走るようなバイクではない
普通に走れるだけ良いと思う
300774RR
2022/12/10(土) 14:24:01.09ID:LntFwNlZ Amazonの安サイレンサー付けたら爆音過ぎて戻した
けどノーマル重過ぎ!
けどノーマル重過ぎ!
301774RR
2022/12/10(土) 15:18:47.78ID:sBL0XHVT 吸気音大きいしエンジンも元気だからマフラー交換しなくても良い音してるし程よく煩いのでちょうど良いよね
重いけど
重いけど
302774RR
2022/12/11(日) 01:55:29.50ID:yTeEbukF 今で1万4千km走った
そろそろどこか壊れるかな?
見た感じチェーンの波が気になる
Nトラ坂下りで少し抵抗と振動を感じる
そろそろどこか壊れるかな?
見た感じチェーンの波が気になる
Nトラ坂下りで少し抵抗と振動を感じる
303774RR
2022/12/11(日) 17:56:07.00ID:qVQ1Cx70 伸びてるんじゃね?
304774RR
2022/12/11(日) 19:31:39.07ID:bHRn0DGd メンテしなけりゃ壊れるわな。
305774RR
2022/12/13(火) 12:58:45.02ID:vQflnVdV 2022モデル購入
デカールデザインカッコいいけど、デカール全て剥がしてもオールブラックでカッコいいんじゃないかと妄想
デカールデザインカッコいいけど、デカール全て剥がしてもオールブラックでカッコいいんじゃないかと妄想
306774RR
2022/12/14(水) 11:46:52.10ID:GTE7jdMO 近所のレッドバロンかSOXあたりで新車買おうと思ってんだけど、今注文すると納車は半年後とか?
距離数少ない中古も視野に入れるかな
距離数少ない中古も視野に入れるかな
307774RR
2022/12/14(水) 12:05:12.31ID:GfX2TD7p308774RR
2022/12/14(水) 15:59:18.18ID:VXuKF+Y4 レッドバロンとかSOXなら他店の在庫とかあるだろうし、
半年も待たないんじゃない。
在庫にない色が欲しいならわからん。
半年も待たないんじゃない。
在庫にない色が欲しいならわからん。
309774RR
2022/12/14(水) 17:06:23.27ID:jUav3r3B 正規店じゃない並行輸入品だとマップ更新出来ないって言われた
ECU関連のバグ取りがそんなに頻繁にあるとも思わないけど
ECU関連のバグ取りがそんなに頻繁にあるとも思わないけど
310774RR
2022/12/14(水) 22:53:15.44ID:9qF+XzP7 今の型のタンク上部にあるエア抜きはホースが刺さってるだけ?
311774RR
2022/12/15(木) 01:25:57.95ID:IJhWkuWl >>310
先っぽはキャニスターに繋がってたような
先っぽはキャニスターに繋がってたような
312774RR
2022/12/15(木) 08:38:17.41ID:XUHKzYx7 モトクロッサーみたいに大気開放じゃないんだ?
313774RR
2022/12/15(木) 19:55:34.40ID:DghhETFH 公道走行可だからね。
314774RR
2022/12/15(木) 20:04:23.71ID:DKp0uiNi モデルチェンジ前のタンクキャップだとエア抜けが悪くて別にホース付けたのかな?
それともモデルチェンジで違うエア抜きの無いキャップになったのかな?
パーツリストが見れたら分かるんだけどね
それともモデルチェンジで違うエア抜きの無いキャップになったのかな?
パーツリストが見れたら分かるんだけどね
315774RR
2022/12/15(木) 22:53:54.35ID:IJhWkuWl 今の時代は気化したガソリンも大気汚染に繋がるから浄化しいないといけないんだぞ
316774RR
2022/12/18(日) 21:13:25.12ID:AT5ycXNG 現行のタンクの現物調べて解った
旧タンクはタンク前方下部からキャニスター用の取り出しが出てて、新タンクは上からになってるだけなんだね。
だから旧型に新タンクを付ける場合は長いホースに付け替えればいい
あとカウルはむりくり付ければ付かないことは無い感じ。新型とは形か穴位置がちょっと変わってるかも
旧タンクはタンク前方下部からキャニスター用の取り出しが出てて、新タンクは上からになってるだけなんだね。
だから旧型に新タンクを付ける場合は長いホースに付け替えればいい
あとカウルはむりくり付ければ付かないことは無い感じ。新型とは形か穴位置がちょっと変わってるかも
317774RR
2022/12/21(水) 01:12:41.29ID:CHTSfkE4 新型タンク上のホースが邪魔だなぁ
318774RR
2022/12/21(水) 07:50:02.76ID:vZS0IfCP >>317
なんで?アレがカッケェ〜から良いなと思うけどな
なんで?アレがカッケェ〜から良いなと思うけどな
320774RR
2023/01/05(木) 03:15:31.80ID:Ibl6qZvG 勝ちじゃないまったりエンデューロレースくらいなら出れる性能ある?
321774RR
2023/01/07(土) 01:23:02.53ID:fPbsW8Nh 出れるけど、走破性うんぬんより引き起こしの為に作ってあるとされるあの窪みに手を入れて起こそうとしたらシート固定用の金具が簡単に変形してシートが外れるというガッカリな仕様に直面しますw
322774RR
2023/01/08(日) 02:05:29.69ID:VsUFsLYw 金具部分が弱いんだよね
すぐひん曲がって緩くなる
何度直してもすぐ曲がるからそのうち折れそう
補強したいわ
すぐひん曲がって緩くなる
何度直してもすぐ曲がるからそのうち折れそう
補強したいわ
323774RR
2023/01/08(日) 11:15:03.48ID:7/JIDTrh シートキーの金具、現行もまだペラペラふにゃふにゃの鉄板使ってるの?
いつか暇が出来たら厚手で作るかもう1枚重ねて溶接してやろうと思ってる
そもそも留めてるビスが4mm程度だから次はビスが折れるかもね
単純に設計ミス
いつか暇が出来たら厚手で作るかもう1枚重ねて溶接してやろうと思ってる
そもそも留めてるビスが4mm程度だから次はビスが折れるかもね
単純に設計ミス
324774RR
2023/01/08(日) 13:53:32.05ID:xemG4mOB これってOEM供給?
何年か前に海外メーカーで同じような125のフルサイズ試乗した気がするんだけど思い出せない
何年か前に海外メーカーで同じような125のフルサイズ試乗した気がするんだけど思い出せない
326774RR
2023/01/14(土) 11:50:42.14ID:KlC+L7vQ SX買おうと思ってるんよ 問題あり?
328774RR
2023/01/17(火) 11:21:38.93ID:pysAqX5v スクリーンをつけたくなった。
つけてる人いない?
つけてる人いない?
329774RR
2023/01/17(火) 22:49:29.93ID:GXtxvXHp 何かどっかのサイトで丸目にしてスクリーン付いたのを見た気がするが、どこか失念
331774RR
2023/01/27(金) 12:32:32.32ID:qIU1E+rx アプリリアってどこのディーラーでも修理中の代車ってないの?
332774RR
2023/01/27(金) 20:51:15.15ID:CJLfV3gL 代車があるかはそのバイク屋自体の方針であって
アプリリアとかメーカー関係ない
アプリリアとかメーカー関係ない
333774RR
2023/01/28(土) 12:39:10.76ID:q6V5choC マロッシの2021以降対応のサブコンがやっと発売したぞ
334sage
2023/02/15(水) 15:02:10.10ID:0VsDxqg8 純正パーツの取り寄せってどうしてるの?
毎回送料一万以上払ってるの?
毎回送料一万以上払ってるの?
335774RR
2023/02/16(木) 13:49:53.46ID:FyeO/B42 webikeやバロンから買えば送料はほとんどかからんよ
部品番号は買った店で聞くか海外の部品リスト載せてあるサイトで調べればおk
部品番号は買った店で聞くか海外の部品リスト載せてあるサイトで調べればおk
336774RR
2023/02/16(木) 14:34:01.61ID:uPQUnpBO ありがとう
https://www.fowlersparts.co.uk/browser/manufacturer/aprilia
ここだと現行rxがないみたいだけど、現地車種名違うんだろうか
バロンは部品取り寄せも買った客以外はお断りだよね?
https://www.fowlersparts.co.uk/browser/manufacturer/aprilia
ここだと現行rxがないみたいだけど、現地車種名違うんだろうか
バロンは部品取り寄せも買った客以外はお断りだよね?
337774RR
2023/02/16(木) 15:51:21.75ID:zjEAn07U338774RR
2023/02/16(木) 15:51:58.05ID:zjEAn07U 一時的で今見れるようになったです
339sage
2023/02/17(金) 21:44:09.58ID:GN/e8VBF パーツリストはここも見れる。
https://www.bike-parts-aprilia.com/aprilia-motorcycle/125-OFF-ROAD-MOTORCYCLES/RX/2018/RX-125-E4/2774
わしはバロンで買ったのでバロンで頼んでいるが、何も持たずに別のバイクで凸して注文してみる。
ワッシャー一つ100円とか。
https://www.bike-parts-aprilia.com/aprilia-motorcycle/125-OFF-ROAD-MOTORCYCLES/RX/2018/RX-125-E4/2774
わしはバロンで買ったのでバロンで頼んでいるが、何も持たずに別のバイクで凸して注文してみる。
ワッシャー一つ100円とか。
340774RR
2023/02/18(土) 02:05:49.64ID:xHLnGAxa341774RR
2023/02/21(火) 00:37:41.04ID:ZfQ6w8x9 しかしほんとに見かけないよねこのバイク
ひとりでふらっと林道行くが自分と同じバイク見かけたことない
ひとりでふらっと林道行くが自分と同じバイク見かけたことない
342774RR
2023/02/21(火) 19:57:47.59ID:jkFOXJW0 RS4なら結構見るよね
大体はCRFに取られてるんじゃないかな
大体はCRFに取られてるんじゃないかな
343774RR
2023/03/04(土) 12:47:26.53ID:FQYdCMEh 汎用のΦ50.8mmのスリップオン付けたくて試行錯誤したけど、YZF-R6 2006-2014用の中間パイプに、内径41mm 外径45mmのアルミパイプを30mmで切って縦に切込み入れてカラーにしたらぴったんこでした。
グラつきも無くがっちり固定で、液体ガスケット塗って排気漏れも無いです。
グラつきも無くがっちり固定で、液体ガスケット塗って排気漏れも無いです。
344774RR
2023/03/04(土) 12:48:32.69ID:FQYdCMEh ↑2022年式です。
345774RR
2023/03/04(土) 14:44:36.05ID:mDyT8pg7 自分は短いサイレンサーにしたのもあって長いパイプにしたので内径42.7→外径50.8の全長200mmの変換パイプにした
カラーには0.4mmアルミ板を丸めて突っ込んでエキパイ側にはガスケットテープ何巻かしてガタつきも排気漏れも無しかな
カラーには0.4mmアルミ板を丸めて突っ込んでエキパイ側にはガスケットテープ何巻かしてガタつきも排気漏れも無しかな
346774RR
2023/03/09(木) 16:57:40.46ID:1O01fbSa 知り合いから譲ってもらった18年式RXが故障、近隣ディーラーは他社購入受け付けないで詰んだ
エンジンは一発で掛かる、アイドリングも普通
5分ほど走って少し温まりだすとガクンガクンと一瞬エンストしそうになったりエンストもします
やったこと
プラグ交換、バッテリー充電、マフラー純正戻し、エアクリーナー交換(社外品)、ガソリン抜き替え、インジェクター素人洗浄
次、怪しんでるのはイグニッションコイル
テスター当てたら
1次側1.5Ω
2次側3.24kΩ
これは生きてますか死んでますか?
エンジンは一発で掛かる、アイドリングも普通
5分ほど走って少し温まりだすとガクンガクンと一瞬エンストしそうになったりエンストもします
やったこと
プラグ交換、バッテリー充電、マフラー純正戻し、エアクリーナー交換(社外品)、ガソリン抜き替え、インジェクター素人洗浄
次、怪しんでるのはイグニッションコイル
テスター当てたら
1次側1.5Ω
2次側3.24kΩ
これは生きてますか死んでますか?
347774RR
2023/03/09(木) 17:18:35.66ID:1O01fbSa あとOBD2繋げてみましたがエラーコードは無かったです
348774RR
2023/03/09(木) 19:43:29.11ID:6YuA5cY3349774RR
2023/03/09(木) 20:59:08.71ID:1O01fbSa >>348
ありがとうございます
アイドリングは普通です。信号待ち息継ぎで2、3回エンストしましたが。
エンジン掛けて数分でガクンガクンしちゃうので自走不能です。最初は燃料系を怪しんでたのですがエンジン冷えた状態のアイドリングは普通でしたのでポンプはパスしてました。
キーONしてガソリンがどれだけ出てくるかもチェックですね
ありがとうございます
アイドリングは普通です。信号待ち息継ぎで2、3回エンストしましたが。
エンジン掛けて数分でガクンガクンしちゃうので自走不能です。最初は燃料系を怪しんでたのですがエンジン冷えた状態のアイドリングは普通でしたのでポンプはパスしてました。
キーONしてガソリンがどれだけ出てくるかもチェックですね
350774RR
2023/03/09(木) 21:34:54.34ID:5fGOiGRN 持病と関係あるかわからないけどエンジンがかからなくなった
セルは回ってるのに
燃料か火花かわからんけど、何回かスタートスイッチを押すのを繰り返すと徐々に回りはじめて始動する
一度走り出せば息継ぎもないしエンストもない
しばらく走った直後は一発始動
でも半日放置するとまたかからなくなる
なんだろかこれ
セルは回ってるのに
燃料か火花かわからんけど、何回かスタートスイッチを押すのを繰り返すと徐々に回りはじめて始動する
一度走り出せば息継ぎもないしエンストもない
しばらく走った直後は一発始動
でも半日放置するとまたかからなくなる
なんだろかこれ
351774RR
2023/03/10(金) 00:23:39.00ID:7OtRLeWp セル回ってるならやっぱ燃料系統じゃないのかな?
大掛かりになるけどバルブクリアランスとかもね
中華クオリティだと純正でも結構ズレてたりする
逆にセルが回ってなくてならリレーとかで
リチウムイオンバッテリーなら単純に寒いからあがってはいないけど熱持ってくるまでセル回る時と回らない時の繰り返しとかはある
大掛かりになるけどバルブクリアランスとかもね
中華クオリティだと純正でも結構ズレてたりする
逆にセルが回ってなくてならリレーとかで
リチウムイオンバッテリーなら単純に寒いからあがってはいないけど熱持ってくるまでセル回る時と回らない時の繰り返しとかはある
352774RR
2023/03/14(火) 07:41:33.21ID:+ox0CU5m >>351
ありがとう
でも仮に燃料系やバルブだとしたら走行中もエンストしたりすると思うんだけど走行してる間は一切不具合ないんだよね
バッテリーの話で気づいたけど症状が起きたときは確かに外気温が低い時だった
バッテリー交換してみようかな…
ありがとう
でも仮に燃料系やバルブだとしたら走行中もエンストしたりすると思うんだけど走行してる間は一切不具合ないんだよね
バッテリーの話で気づいたけど症状が起きたときは確かに外気温が低い時だった
バッテリー交換してみようかな…
353774RR
2023/03/19(日) 12:10:25.42ID:TG//FHIl 2021型ですがMALOSSIの166ccキットとForce Master 2.1入れましたが別物ってぐらい速くなりました
他にいじったのは吸気側を湿式化して網を荒いのに変えたぐらい
ナンバーも比較的簡単に取れたので海外からの購入と軽二輪登録が苦にならない人にはおすすめかも
他にいじったのは吸気側を湿式化して網を荒いのに変えたぐらい
ナンバーも比較的簡単に取れたので海外からの購入と軽二輪登録が苦にならない人にはおすすめかも
354774RR
2023/03/20(月) 07:25:20.97ID:MpWhpjg7 2023年モデルはイエロー追加か⁉︎
355774RR
2023/03/20(月) 07:33:15.20ID:MpWhpjg7 レッドとイエローかよ、ブルーとイエローならよかったのに
356774RR
2023/03/20(月) 21:05:04.84ID:vXeSZOMA >353
ちなみにおいくら掛かりましたか?
ちなみにおいくら掛かりましたか?
357774RR
2023/03/21(火) 10:25:25.77ID:Qt17eOn2 ついにうちのsx125も冷却水漏れが、、
337のコメントのパーツリストみると
ウォーターポンプカバーの品番が変わってるけど、
これって対策品の軽金属のカバーなのかな?
2019年式が871354
2021年式が1A017960
誰か知りませんか??
337のコメントのパーツリストみると
ウォーターポンプカバーの品番が変わってるけど、
これって対策品の軽金属のカバーなのかな?
2019年式が871354
2021年式が1A017960
誰か知りませんか??
358774RR
2023/03/21(火) 11:11:34.98ID:LdD8uv3/ >>356
自分で組んで10万ぐらい
自分で組んで10万ぐらい
359774RR
2023/03/28(火) 11:46:02.10ID:GnZY+XXk360774RR
2023/03/28(火) 16:16:21.60ID:jF6dbLsl >>359
比較的組むのはそこらのバイクよりは簡単ですよ
バルタイ合わせとかも目印が穴同士合わせるだけなのでエンジン開けたことある素人でも事前データ無くても組み直せます
比較的大変なのは外すまでにあれやこれや狭い部分のボルト外すのと
カムチェーンとクランクシャフトのギアの噛み合わせが見えないから噛んでないとカムスプロケに噛ませられなくて噛むまで何度もクランク手動で回してやり直しとか
ピストンは安物でも工具有ればすんなりインできます
この辺ぐらいじゃないかな?
あとは軽二輪登録が地域によって違うのでネット情報は半々なので一回出向いて必要書類とかもらったり聞くことかな
こっちは全然嫌な顔しないでしてくれましたね
平日のみしか対応してくれないのが面倒なとこ
個人経営のバイク屋は基本はボアアップ以前にアプリリアって時点で基本は嫌がるとこ多いのでDIY好きな知り合いいればお金渡して一緒にするのもありだと思います
比較的組むのはそこらのバイクよりは簡単ですよ
バルタイ合わせとかも目印が穴同士合わせるだけなのでエンジン開けたことある素人でも事前データ無くても組み直せます
比較的大変なのは外すまでにあれやこれや狭い部分のボルト外すのと
カムチェーンとクランクシャフトのギアの噛み合わせが見えないから噛んでないとカムスプロケに噛ませられなくて噛むまで何度もクランク手動で回してやり直しとか
ピストンは安物でも工具有ればすんなりインできます
この辺ぐらいじゃないかな?
あとは軽二輪登録が地域によって違うのでネット情報は半々なので一回出向いて必要書類とかもらったり聞くことかな
こっちは全然嫌な顔しないでしてくれましたね
平日のみしか対応してくれないのが面倒なとこ
個人経営のバイク屋は基本はボアアップ以前にアプリリアって時点で基本は嫌がるとこ多いのでDIY好きな知り合いいればお金渡して一緒にするのもありだと思います
361774RR
2023/03/28(火) 16:53:28.44ID:bwNiFOy6362774RR
2023/03/28(火) 18:38:50.47ID:N3CXBUTT >>361
バイク屋を10店舗ほど回ったんだけどせめて日本のメーカーのならとかマニュアルないと整備出来ないからとかでどこもしてくれないんですよね
お金の問題じゃないみたいです。
自転車屋もしてるバイク屋みたいなとこだと物好きな店主ならしてくれるかもしれない
バイク屋を10店舗ほど回ったんだけどせめて日本のメーカーのならとかマニュアルないと整備出来ないからとかでどこもしてくれないんですよね
お金の問題じゃないみたいです。
自転車屋もしてるバイク屋みたいなとこだと物好きな店主ならしてくれるかもしれない
363774RR
2023/04/01(土) 13:15:52.79ID:jC03wxAT このバイクの時計は24時間表示なのですが、調整の時は12時の次は1時に戻ってしまいます。
午前中に調整する時は問題ないのですが、午後に調整するときにはどうすれば良いのでしょうか?
ご存知の方おいでましたら、お教えください〜
午前中に調整する時は問題ないのですが、午後に調整するときにはどうすれば良いのでしょうか?
ご存知の方おいでましたら、お教えください〜
364774RR
2023/04/02(日) 01:13:21.32ID:lY0Xcqwd この時計、結構すぐずれるし遅れる方にずれて行くから好きじゃない。
今時代、この程度の精度出すのそんなに難しいか?
今時代、この程度の精度出すのそんなに難しいか?
365774RR
2023/04/05(水) 15:21:14.48ID:2na9mUCd 質問ですが、150ccにした場合サブコンは必須ですか❓ない場合エンジンの始動はできない感じですか?
サブコン高いので、、、、
サブコン高いので、、、、
366774RR
2023/04/05(水) 19:45:16.13ID:Pcr3CpF3 >>365
マイチェン前か後でも変わるけど
2021以降のならoverの150ccは燃調しなくても普通に始動できる
2st程シビアではないよ
パワーアップはしてたけど水温は明らかに上がったのでおすすめできない専用サブコンもないので将来的にするならマロッシの166ccのが良いよ
マイチェン前か後でも変わるけど
2021以降のならoverの150ccは燃調しなくても普通に始動できる
2st程シビアではないよ
パワーアップはしてたけど水温は明らかに上がったのでおすすめできない専用サブコンもないので将来的にするならマロッシの166ccのが良いよ
367774RR
2023/04/06(木) 10:00:49.09ID:fhfPFIfa 間違えてレギュラー入れたけど、全然平気だった、よかった!
368774RR
2023/04/06(木) 15:53:23.49ID:ci322Kix OVER何でサブコン追加生産しないんだろ?
出したら売れると思うんだけどな
RS4よりよっぽどRXSXの方が売れてるだろうに
出したら売れると思うんだけどな
RS4よりよっぽどRXSXの方が売れてるだろうに
369774RR
2023/04/10(月) 00:38:59.07ID:OAvKa2f8 >>368
それは〜20と21〜でコンピュータの仕様もコネクタの形状も線の情報も変わっているからね
マイナーな車種で旧型用は一部にしか売れないので再販の見込みはないよ
諦めてマロッシにしとくべき
あと中古でも高いから買ってる層のほとんどが新車なのもあるかと
それは〜20と21〜でコンピュータの仕様もコネクタの形状も線の情報も変わっているからね
マイナーな車種で旧型用は一部にしか売れないので再販の見込みはないよ
諦めてマロッシにしとくべき
あと中古でも高いから買ってる層のほとんどが新車なのもあるかと
370774RR
2023/04/10(月) 01:54:36.84ID:OqozMPgS あぁそうなんだ、そしたら再生産は無いね
ちなみに俺のは初期型
あともうちょい馬力欲しい
かといって250クラスで気に入ったデザイン無いし
体感でKDX125の3割落ち位だな
ちなみに俺のは初期型
あともうちょい馬力欲しい
かといって250クラスで気に入ったデザイン無いし
体感でKDX125の3割落ち位だな
371774RR
2023/04/10(月) 16:23:11.95ID:x6VTMtev マロッシが間違いないんですけど今は1EUR160円ほどしますので割高感はあります
80キロぐらいまでならKLX230よりは速くなりますし全然使えなかった中低速域も使えるようになるのはでかいです
以前より1速上げても登れます
80キロぐらいまでならKLX230よりは速くなりますし全然使えなかった中低速域も使えるようになるのはでかいです
以前より1速上げても登れます
373774RR
2023/04/12(水) 12:53:53.40ID:+Gw4CTQi ボアアップしたい…。
自分じゃできる気がしない。
どこのお店もやってくれない(←今ここです)
自分じゃできる気がしない。
どこのお店もやってくれない(←今ここです)
374774RR
2023/04/12(水) 22:51:09.02ID:dmpugqPI 自分とこで買ったバイクじゃない
外車は純正部品をすぐ取れないから(何かあった時困る)
整備士用サービスマニュアルがない(バルタイとかトルクとか取り外しとか色々と必要な情報がない
過去に原付を軽二輪に登録しなおした実績がないから(お金貰ってもめんどいからパス
お金貰うからにはうやむやな状態ではできない
大体は上記の理由で最低限の整備しかしてくれないケースが多い
1番良いのはカスタム系の整備をしてるとこでバイクを買うことかなと思いました
自分は赤男爵で買いましたが買うのは良いけど整備は基本的なことしかしてくれないです
サイドスタンドのショート化ですら断られた
外車は純正部品をすぐ取れないから(何かあった時困る)
整備士用サービスマニュアルがない(バルタイとかトルクとか取り外しとか色々と必要な情報がない
過去に原付を軽二輪に登録しなおした実績がないから(お金貰ってもめんどいからパス
お金貰うからにはうやむやな状態ではできない
大体は上記の理由で最低限の整備しかしてくれないケースが多い
1番良いのはカスタム系の整備をしてるとこでバイクを買うことかなと思いました
自分は赤男爵で買いましたが買うのは良いけど整備は基本的なことしかしてくれないです
サイドスタンドのショート化ですら断られた
375774RR
2023/04/14(金) 17:58:15.97ID:YKBbhAff >>369
〜20なんですけど、マロッシのキット買った場合、パーツ交換した後はコンピュータの修正ってどんな感じなんですか?なんか配線に繋ぐだけで簡単?
パーツ交換だけはできそうな気がするんですけど、コンピュータ制御の部分がさっぱり作業が想像できなくて、、
〜20なんですけど、マロッシのキット買った場合、パーツ交換した後はコンピュータの修正ってどんな感じなんですか?なんか配線に繋ぐだけで簡単?
パーツ交換だけはできそうな気がするんですけど、コンピュータ制御の部分がさっぱり作業が想像できなくて、、
376774RR
2023/04/14(金) 19:18:19.81ID:2msk3A6A >>375
コネクタに割り込ませるだけで分岐させるコネクタも最初から完成してるのと他のコネクタにはどうがんばっても刺さらないのでできるかと
何種類かのメインのマップが入ってるのと低中高3段階で補正かけれます
コネクタに割り込ませるだけで分岐させるコネクタも最初から完成してるのと他のコネクタにはどうがんばっても刺さらないのでできるかと
何種類かのメインのマップが入ってるのと低中高3段階で補正かけれます
377774RR
2023/04/14(金) 23:29:12.58ID:4FO0JToU >>376
ありがとうございます。
ちなみにebayで購入されましたか?MALOSSI sx125で、検索するとそれらしいのがけっこー出てくるのですが、70000-100000円ぐらいと幅があってよくわからなくなってきました。どれも同じものなのでしょうか、、?
ありがとうございます。
ちなみにebayで購入されましたか?MALOSSI sx125で、検索するとそれらしいのがけっこー出てくるのですが、70000-100000円ぐらいと幅があってよくわからなくなってきました。どれも同じものなのでしょうか、、?
379774RR
2023/04/15(土) 23:10:06.58ID:tHkyhHSe >>377
そんなもんだけどマロッシから直接買った方が安上がりだと思いますよ
そんなもんだけどマロッシから直接買った方が安上がりだと思いますよ
380774RR
2023/04/19(水) 11:23:14.86ID:2pa0YdM8 オフ初心者でトランポなしなので自走でオフロードコースを練習まったり走りたいんだけど難しい?
250ccのエンデューロレーサー借りて乗ってみたら今の技量だとタヒるかと思った
250ccのエンデューロレーサー借りて乗ってみたら今の技量だとタヒるかと思った
381774RR
2023/04/20(木) 19:21:11.07ID:+Nr6GaYT タイヤだけはちゃんとしたの付けとけば走れるよ
パワー無さすぎてジャンプは飛べないだろうけど
パワー無さすぎてジャンプは飛べないだろうけど
382774RR
2023/04/21(金) 02:36:24.81ID:0+J43Q8f こんな重くて非力なのでコース走るのは苦痛
383774RR
2023/04/21(金) 19:56:49.11ID:MFT4eTdk 自分でマロッシのボアアップキット挑戦してみようと思って情報収集しているんですけど、サービスマニュアルってどこかで手に入るんですか?
ヘッドボルトとカムの締め付けトルクがわからなくて、、どなたかご存知ないですか?
ヘッドボルトとカムの締め付けトルクがわからなくて、、どなたかご存知ないですか?
384774RR
2023/04/21(金) 20:40:51.90ID:IZiiPCND >>383
マロッシの説明書に10Nmと書いてあるよ
他車種でも締め付けトルクは大体似てるよ
時間と周囲に作業を理解してもらえる環境と工具が必要だけど
素人ながらでも整備をするのに抵抗ないなら案外できるもんだよ
マロッシの説明書に10Nmと書いてあるよ
他車種でも締め付けトルクは大体似てるよ
時間と周囲に作業を理解してもらえる環境と工具が必要だけど
素人ながらでも整備をするのに抵抗ないなら案外できるもんだよ
385774RR
2023/04/21(金) 20:53:28.81ID:IZiiPCND あとシリンダーと腰下つなぐM8スタッドボルトは22Nmでm6の方は勘で他のM6と同じ10Nmで締めたけど不具合は今のところないよ
あとはホースバンドが再利用できないタイプなので事前に用意したほうが良いかな
できなくは無いけど面倒
21〜の燃料タンクの上のホースバンドタイプ
あとはホースバンドが再利用できないタイプなので事前に用意したほうが良いかな
できなくは無いけど面倒
21〜の燃料タンクの上のホースバンドタイプ
386774RR
2023/04/21(金) 20:54:08.29ID:IZiiPCND が多い
387774RR
2023/04/21(金) 21:07:34.47ID:MFT4eTdk388774RR
2023/04/21(金) 22:10:52.91ID:IZiiPCND エキパイやインジェクター外すための長ロングタイプの六角レンチ
サイズ忘れたけどクランク回すための太い六角レンチ
クランク窓開けるための太いトルクスレンチ
この辺は鉄板
サイズ忘れたけどクランク回すための太い六角レンチ
クランク窓開けるための太いトルクスレンチ
この辺は鉄板
389774RR
2023/04/22(土) 21:41:10.20ID:LIiG1tsR >>388
なるほど!ありがとうございます!また疑問湧いたら色々教えてください。
なるほど!ありがとうございます!また疑問湧いたら色々教えてください。
390774RR
2023/04/22(土) 23:17:05.92ID:5yb9VB0G ピストンリングコンプレッサーかな
無くても挿入できるけどめちゃくちゃ大変
抜けてるの少しあるかもですけど頑張って下さい
無くても挿入できるけどめちゃくちゃ大変
抜けてるの少しあるかもですけど頑張って下さい
391774RR
2023/04/23(日) 00:39:07.29ID:L0jCodde >>390
ありがとうございます!
ありがとうございます!
392774RR
2023/04/23(日) 00:39:07.95ID:L0jCodde >>390
ありがとうございます!
ありがとうございます!
393774RR
2023/04/23(日) 04:52:55.50ID:TQz+uWL3 キャブ2ストのときは腰上開けたりとかしてたけど、今のバイク殆ど弄りたくないなあ
394774RR
2023/04/30(日) 18:46:36.32ID:sxvQQ2eL 2018のsx125の中古買ったので、整備計画たてるためパーツリスト見てたんだけど、キャリパー一式アッセンブリーなの?
ダストシールとオイルシールの番号わからんし。
ダストシールとオイルシールの番号わからんし。
395774RR
2023/04/30(日) 19:35:10.37ID:dxKYP9MY パーツリストには乗ってないので清掃するか一式買うかのどっちかぽいね
396774RR
2023/04/30(日) 20:26:20.36ID:OwOs/BTc シール単体で買えないなんて終わってるね
パーツリストって公開してるの?
パーツリストって公開してるの?
397774RR
2023/05/06(土) 16:55:02.87ID:cYJu2kjq KTMのパチもんの顔面とフロントフェンダー移植した
https://i.imgur.com/oIa4Qso.jpg
https://i.imgur.com/oIa4Qso.jpg
398774RR
2023/05/25(木) 17:23:08.20ID:vgcYCYbO ジータの風防スクリーンつけたいんでけどどの商品が適応するんだ?
399774RR
2023/05/25(木) 23:57:35.64ID:Bc74Wd1Y ブレーキパッドの適合調べてみた。
RXもSXも純正は同じものだったので、共通ですね。
フロント 2R000503 リア 2R000504
デイトナ赤パッド
フロント 79829 リア 79838
ferodo プラチナ
フロント FDB497P リア FDB313P
フェロードはフロントが入手困難っぽいので、赤パッド入れるのが無難ですね。
RXもSXも純正は同じものだったので、共通ですね。
フロント 2R000503 リア 2R000504
デイトナ赤パッド
フロント 79829 リア 79838
ferodo プラチナ
フロント FDB497P リア FDB313P
フェロードはフロントが入手困難っぽいので、赤パッド入れるのが無難ですね。
400774RR
2023/07/28(金) 23:24:09.28ID:dgFFIwFa マロッシでボアアップするのにO2コントローラとかAFセンサーとかありますか?そもそもどんな機能があるんですか??
401774RR
2023/08/13(日) 21:13:13.45ID:h4U7ilZR >>400
o2コントローラは入れなくても良いと思うけどあります
セッティング関係はサブコンがでてます
診断コネクタとインジェクターとイグニッションのコネクタとアースに噛ませるタイプです
21年式~のが新しいサブコンになってます
公式の動画ね
https://youtu.be/vBWMMAtrAis
自分は公式のストアから直で買いました
o2コントローラは入れなくても良いと思うけどあります
セッティング関係はサブコンがでてます
診断コネクタとインジェクターとイグニッションのコネクタとアースに噛ませるタイプです
21年式~のが新しいサブコンになってます
公式の動画ね
https://youtu.be/vBWMMAtrAis
自分は公式のストアから直で買いました
402774RR
2023/08/25(金) 10:59:45.78ID:CIQ7pwJB マフラー変えたいんですけど22年式にポン付けできる汎用サイレンサー誰かご存知ないですか?
403774RR
2023/08/26(土) 00:34:56.80ID:McZhxqYc >>402
汎用でポン付けは無理です
どう頑張っても変換アダプター必要
過去ログ見れば色々と情報でてくる
正確な径は難しいので若干の隙間埋めが必要だけどオクとかで変換アダプターは有ります
高いけどarrowかradical racingあたりつけるのが間違いないです
物によって個人輸入か代行必要ですが
汎用でポン付けは無理です
どう頑張っても変換アダプター必要
過去ログ見れば色々と情報でてくる
正確な径は難しいので若干の隙間埋めが必要だけどオクとかで変換アダプターは有ります
高いけどarrowかradical racingあたりつけるのが間違いないです
物によって個人輸入か代行必要ですが
404774RR
2023/08/26(土) 09:11:27.83ID:C8iRnZ0M 純正マフラーってなんか問題あるの?
405774RR
2023/08/26(土) 16:53:53.56ID:xxl5Xg/6 くそ重い
406774RR
2023/08/26(土) 20:57:32.94ID:TIs0Sf/S >>402
汎用サイレンサーつけるなら、ピアッジオMP3用の汎用サイレンサー用のジョイントパーツをアリババで買うのが無難です。
モノは800円、送料1100円くらいで一週間くらいかかりますが。(アマゾンだと3千円以上します)
これを噛ませれば、汎用サイレンサー50.8mmの取り付けられます。
汎用サイレンサーつけるなら、ピアッジオMP3用の汎用サイレンサー用のジョイントパーツをアリババで買うのが無難です。
モノは800円、送料1100円くらいで一週間くらいかかりますが。(アマゾンだと3千円以上します)
これを噛ませれば、汎用サイレンサー50.8mmの取り付けられます。
407774RR
2023/08/26(土) 21:17:46.70ID:xxl5Xg/6 2022はエキパイが太くなってるからそれ使えないと思います。
408774RR
2023/08/26(土) 21:27:49.26ID:xxl5Xg/6 自分はyzf-r6用の汎用サイレンサー接続アダブター使って、エキパイとの径合わせに外径45mmのアルミパイプをカラーにして取り付けました。
409774RR
2023/08/27(日) 17:55:12.61ID:FUiL5x9L すんごい重いマフラーだよね
21~以降はエキパイの太さ違うんだよね
以前のが径合わせしやすいサイズだったんじゃないかと思う
見た目のバランスも含めると高いけど専用品が1番
21~以降はエキパイの太さ違うんだよね
以前のが径合わせしやすいサイズだったんじゃないかと思う
見た目のバランスも含めると高いけど専用品が1番
410774RR
2023/09/01(金) 18:25:38.30ID:EGIbaiJ3 高いけど専用品買うことにしますわ!
色々教えていただきありがとうございます!
色々教えていただきありがとうございます!
411774RR
2023/09/23(土) 22:05:36.35ID:krljBaxr 2023年式のRX125ですが、
アクセル側のグリップが外れないので、
スロットルチューブごとカッターで切り飛ばしてしまいました。
汎用のスロットルチューブに交換された方がいたら、
型番などを教えていただけますか?
宜しくお願いします。
アクセル側のグリップが外れないので、
スロットルチューブごとカッターで切り飛ばしてしまいました。
汎用のスロットルチューブに交換された方がいたら、
型番などを教えていただけますか?
宜しくお願いします。
412774RR
2023/09/25(月) 08:00:31.87ID:ez01iYAy 自分はグリップつけるとき力を反対側にかけすぎてリールのストッパー部分が曲がって壊れたよ
キジマの201-5371の内側のリール部分を少し薄く削ると入るよ
ワイヤー加工はなしで遊び調整可能
専用品があればなー
キジマの201-5371の内側のリール部分を少し薄く削ると入るよ
ワイヤー加工はなしで遊び調整可能
専用品があればなー
413774RR
2023/10/01(日) 09:11:48.77ID:rK0/0HaU 失礼します。
2021以降のマロッシボアアップとフォーマスター2.1をつけられている方はいらっしゃいますか?
いろいろどんな感じか教えてほしいです
2021以降のマロッシボアアップとフォーマスター2.1をつけられている方はいらっしゃいますか?
いろいろどんな感じか教えてほしいです
414774RR
2023/10/02(月) 16:50:55.37ID:k1Lukrdj 付けてますよ
普通に常用回転域が下がってぶん回さなくてもグイグイ進むような感じ
軽二輪登録の手間はあるけど満足できるはず
普通に常用回転域が下がってぶん回さなくてもグイグイ進むような感じ
軽二輪登録の手間はあるけど満足できるはず
415774RR
2023/10/02(月) 20:31:46.18ID:3N+9j6MT416774RR
2023/10/02(月) 20:32:07.43ID:j2VRxUUs417774RR
2023/10/03(火) 20:50:47.71ID:CBQRW49c >>415
過去にKLX250乗ってたのであくまで体感ですが
∼60キロぐらいまでなら加速は勝ってる気がします
普通に流す程度で乗る分にはあまり大差はないかと
あとはぶんまわして2速で登ってたとこを3速で登れるぐらいの差がありました
過去にKLX250乗ってたのであくまで体感ですが
∼60キロぐらいまでなら加速は勝ってる気がします
普通に流す程度で乗る分にはあまり大差はないかと
あとはぶんまわして2速で登ってたとこを3速で登れるぐらいの差がありました
418774RR
2023/10/04(水) 06:02:41.63ID:YBBbWbyN419774RR
2023/10/04(水) 21:04:00.14ID:M561Juql >>418
自分でしましたよ
工具あればなんとかなりますがしてくれるショップあればそれに越したことないかと
素人整備で丸一日ってとこです。
カムシャフトとチェーン組むときと道具使わないでピストン入れるときがストレスマッハです
バルタイの目印もわかりやすいので時間あれば自分でするのもありかなと思います
自分でしましたよ
工具あればなんとかなりますがしてくれるショップあればそれに越したことないかと
素人整備で丸一日ってとこです。
カムシャフトとチェーン組むときと道具使わないでピストン入れるときがストレスマッハです
バルタイの目印もわかりやすいので時間あれば自分でするのもありかなと思います
420774RR
2023/10/04(水) 21:51:31.20ID:YBBbWbyN421774RR
2023/10/06(金) 20:21:07.82ID:o/3JD0FL >>420
あと一般的な工具以外では
ピストンリングコンプレッサーあればすごく楽になるとおもいます
ロングタイプの六角レンチがないとエキパイ外すのとエンジンからインシュレーター外すのに苦労します
バルタイはカムカバーの穴とカムの穴が一致したとこで上死点の目印に合わせれば大丈夫です
カムチェーンは絶対に落とさないように吊ったほうが良いぐらいでしょうか
あと一般的な工具以外では
ピストンリングコンプレッサーあればすごく楽になるとおもいます
ロングタイプの六角レンチがないとエキパイ外すのとエンジンからインシュレーター外すのに苦労します
バルタイはカムカバーの穴とカムの穴が一致したとこで上死点の目印に合わせれば大丈夫です
カムチェーンは絶対に落とさないように吊ったほうが良いぐらいでしょうか
422774RR
2023/10/06(金) 21:44:03.23ID:HosY3w+q >>421
素人なので、情報すごく助かります!
工具もしっかり準備しなきゃですね。
このレベルの素人だと手を出さないほうが良い気すらしてきましたが、、
ショップ探しも含め、検討します。自分でやってみたさはあるのですが、壊してしまうと元も子もないので。。
ありがとうございます!
素人なので、情報すごく助かります!
工具もしっかり準備しなきゃですね。
このレベルの素人だと手を出さないほうが良い気すらしてきましたが、、
ショップ探しも含め、検討します。自分でやってみたさはあるのですが、壊してしまうと元も子もないので。。
ありがとうございます!
424411
2023/10/15(日) 18:00:08.49ID:7kPvgjlt425411
2023/10/15(日) 18:00:14.46ID:7kPvgjlt426774RR
2023/10/16(月) 22:57:56.89ID:JYWHqCE5 タンク変える前は100kmでガソリン警告灯がついていたが、後期のタンクに替えたら150kmまでつかなくなった。
燃費測ってみたら新車時と殆ど変わらんのに驚いた。マフラーはアマゾンの汎用に換えてキャニスターは殺してる。あとはノーマル。
2019年11月 107.9km 3.9L(27.7)
2023年10月 145.5km 5.2L(28.0)
燃費測ってみたら新車時と殆ど変わらんのに驚いた。マフラーはアマゾンの汎用に換えてキャニスターは殺してる。あとはノーマル。
2019年11月 107.9km 3.9L(27.7)
2023年10月 145.5km 5.2L(28.0)
427774RR
2023/10/21(土) 19:13:31.81ID:/2r3zrJC オーバーのローダウンのつけてプリロード最弱でSX125用のサイドスタンドつけたらすごくドンピシャだった
428774RR
2023/10/25(水) 00:57:38.49ID:FZyhVxoi >>423
こんにちは。422さんとは別ですが、私もボアアップ検討しています。やってくださる店は見つかったのですが、部品込みで30万円でした。あまりの金額に躊躇して、むしろやめようかと思ってしまっているのですが、そんなもんなんですか??
こんにちは。422さんとは別ですが、私もボアアップ検討しています。やってくださる店は見つかったのですが、部品込みで30万円でした。あまりの金額に躊躇して、むしろやめようかと思ってしまっているのですが、そんなもんなんですか??
430774RR
2023/10/25(水) 12:59:27.87ID:s0nvecy9 部品はいくらなのさ?
431774RR
2023/10/26(木) 06:08:49.60ID:m1QYrpIB >>430
部品はマロッシのキットとサブコンで、個人輸入したらたぶん12.3万円ぐらいです。見積見て震えました!
部品はマロッシのキットとサブコンで、個人輸入したらたぶん12.3万円ぐらいです。見積見て震えました!
432774RR
2023/10/26(木) 20:45:53.23ID:yAdqQvTw オーバーの150ccキットで良くなくね?
俺は125でパワー十分足りてるよ
マフラー変えただけだけど回したら結構速い
俺は125でパワー十分足りてるよ
マフラー変えただけだけど回したら結構速い
433774RR
2023/10/26(木) 22:24:00.00ID:Eho41sn7 ボアアップして燃調しないで乗らせるとか勧めちゃいけないでしょ
1ユーロで150円超えてるから部品代がやばい
ここ1年でかなり変わった気がする
1ユーロで150円超えてるから部品代がやばい
ここ1年でかなり変わった気がする
434774RR
2023/10/27(金) 20:12:10.67ID:/gvWiSI8 ecu書き換えはどうなの?
435774RR
2023/10/27(金) 20:12:15.55ID:/gvWiSI8 ecu書き換えはどうなの?
437774RR
2023/10/30(月) 00:58:44.17ID:KXIXko8O こいつでオフロードってどのくらい迄ならいけるんかな?
流石にモトクロスコース走ろうとは思わんけどエンデューロコースをトコトコ走るくらいは可能?
流石にモトクロスコース走ろうとは思わんけどエンデューロコースをトコトコ走るくらいは可能?
440774RR
2023/11/11(土) 13:24:05.19ID:he3pKU0N 買って1年半で500キロしか乗らなかったが
先日200キロ位のツーリング行ってからエンジンのあたりがついたのかよく回ってくれるようになった
最初はタンクの防サビとかで息継ぎするとバイク屋に言われていたがそれがなくなったのかな?
エンジンが残念なバイクの印象だったからそれが無くなっていいバイクになったわ
先日200キロ位のツーリング行ってからエンジンのあたりがついたのかよく回ってくれるようになった
最初はタンクの防サビとかで息継ぎするとバイク屋に言われていたがそれがなくなったのかな?
エンジンが残念なバイクの印象だったからそれが無くなっていいバイクになったわ
441774RR
2023/11/11(土) 18:28:03.03ID:MsAcHh1b 回せばちゃんと走る
このエンジンは回さないとパワー出ないからチンタラ回転上げずに走らせても何も面白くない
このエンジンは回さないとパワー出ないからチンタラ回転上げずに走らせても何も面白くない
442774RR
2023/11/21(火) 21:17:58.95ID:TihnMLEb 先日納車したてで皆さんの仲間入りになったのですが、なんか右に重心がいくというか両手離す感じで走ると右に傾く感じがするのですが前のコメントを見るとマフラーが重いからとか書いてあったのですが使用なのですかね。何か対策があれば教えて頂きたいです。
443774RR
2023/11/21(火) 21:40:57.50ID:XA6x/kJV 対策といえば手を離さない事くらいでしょう
軽いサイレンサーに交換してあるけど全く変わらないw
軽いサイレンサーに交換してあるけど全く変わらないw
444774RR
2023/11/21(火) 23:23:14.78ID:TihnMLEb そうなんですね。自分もマフラー変えれば良くなるのかなーと思ったのですがかわらないのですね...
やっぱりカーブする時も少し違和感ありますか?
やっぱりカーブする時も少し違和感ありますか?
445774RR
2023/11/22(水) 08:48:36.82ID:N7FQ7l6e ハンドルから両手を離さない限り何も違和感は無いですよ。
446774RR
2023/11/22(水) 14:18:19.38ID:jr+2a4nW ありがとうございます!初めてのブロックタイヤだからなのか左右の曲がりの感覚が少し違うような感じがしたので。手を離さず頑張ってのります笑
447774RR
2023/11/22(水) 17:28:43.04ID:HiRCiRtL 以前手離しで右に寄って行くと書き込んだ者だが、やはりこれは持病なのか?
新車で買った時からそうで、おかしいからディーラーに見せたけど「異常なし」「(危険なので)手は離さないでください」との対応。
不思議とハンドル持って運転してる限りでは違和感無いんだよな。
マフラーは確かに重いが変えた所で多少は良くなったのを感じたが完治はしていない。外車だから諦めた。
最近気付いたのが前乗りすると真っ直ぐ走る。
自分は初期型だけど442は何年式かい?
新車で買った時からそうで、おかしいからディーラーに見せたけど「異常なし」「(危険なので)手は離さないでください」との対応。
不思議とハンドル持って運転してる限りでは違和感無いんだよな。
マフラーは確かに重いが変えた所で多少は良くなったのを感じたが完治はしていない。外車だから諦めた。
最近気付いたのが前乗りすると真っ直ぐ走る。
自分は初期型だけど442は何年式かい?
448774RR
2023/11/22(水) 20:50:19.36ID:jr+2a4nW 自分は23年式の新車で購入したばかりです。
右に寄る人が結構いるみたいなので嫌な事ですが少し安心します笑
前乗り試して見ますね。
右に寄る人が結構いるみたいなので嫌な事ですが少し安心します笑
前乗り試して見ますね。
449774RR
2023/11/22(水) 20:58:16.67ID:k4zNzxqy 自分のはSXなんでタイヤは関係なさそうですね。
知り合いのRXも手を離すと右に流れます。一緒に走るときは二人して手を離して流れる流れるって遊んでます。結構左に重心の移さないと真っ直ぐ行かないですよねw
知り合いのRXも手を離すと右に流れます。一緒に走るときは二人して手を離して流れる流れるって遊んでます。結構左に重心の移さないと真っ直ぐ行かないですよねw
450774RR
2023/11/22(水) 23:06:12.00ID:pdyvSLjQ 447さん
前乗り試してみましたが、さらに前傾視線にしたら真っ直ぐ気味に走ってくれました!ただこの体制は厳しいですね笑
449さん
やっぱり流れるんですね。残念ですが安心しました笑これだけ同じ人がいるので割り切って乗れそうです。逆になんともない人もいるのですかね?
前乗り試してみましたが、さらに前傾視線にしたら真っ直ぐ気味に走ってくれました!ただこの体制は厳しいですね笑
449さん
やっぱり流れるんですね。残念ですが安心しました笑これだけ同じ人がいるので割り切って乗れそうです。逆になんともない人もいるのですかね?
451774RR
2023/11/23(木) 05:05:39.52ID:o1v3AZ9i ステムナット締めたら?
452774RR
2023/11/23(木) 11:48:08.91ID:XWjaO/O9 これだけたくさん曲がっている人がいるので不安ですが、ステムナットもやってみる価値ありますね。451さんは、何もなかったですか?
453774RR
2023/11/23(木) 11:48:09.15ID:XWjaO/O9 これだけたくさん曲がっている人がいるので不安ですが、ステムナットもやってみる価値ありますね。451さんは、何もなかったですか?
454774RR
2023/11/23(木) 12:40:19.63ID:QPfADavD 密かにブーム来てない?このバイク
発売時より遥かに見かける機会増えた気がするんやけど
発売時より遥かに見かける機会増えた気がするんやけど
455774RR
2023/11/23(木) 15:52:01.65ID:tVn+r2fW >450
その体勢で走り続けるのは無理だよ
あくまで傾向を知るためのもの。重心が前寄りの時にハンドルが真っ直ぐをキープするということはステムより後ろ(フレームやリヤ周り)が歪んでいるんではないかと睨んでいる。
手離しでどっちかに曲がっていくなんて日本車じゃまずあり得ない事なんだけどね。
ステムナット緩んで無いのに締めたら余計おかしな挙動になるので締め調整出来ないんだったら下手に触らない方がいい。
フレーム測定機があったらやってみたい。
その体勢で走り続けるのは無理だよ
あくまで傾向を知るためのもの。重心が前寄りの時にハンドルが真っ直ぐをキープするということはステムより後ろ(フレームやリヤ周り)が歪んでいるんではないかと睨んでいる。
手離しでどっちかに曲がっていくなんて日本車じゃまずあり得ない事なんだけどね。
ステムナット緩んで無いのに締めたら余計おかしな挙動になるので締め調整出来ないんだったら下手に触らない方がいい。
フレーム測定機があったらやってみたい。
457774RR
2023/11/23(木) 22:44:25.11ID:ATnsHsTm そうですね!ステム調整出来ないの今のまま我慢して乗ります。見た目は本当カッコいいバイクなのに輸入車はそういう所ありますよね。
458774RR
2023/11/24(金) 04:32:39.06ID:QwhhNKn2459774RR
2023/11/24(金) 21:22:09.59ID:XC6v3bgU 購入検討中だが、やっぱ故障は多い?部品が入らんとか高いとか
460774RR
2023/11/26(日) 13:03:31.04ID:F1VGmmUd 故障はやっぱラジエターホースとアイドリング不安定ぐらいかと
他には重要な部分には不具合はないと思います
部品は日本にパーツセンターがないので代用できる部品以外は1ヶ月から数ヶ月かかります
他には重要な部分には不具合はないと思います
部品は日本にパーツセンターがないので代用できる部品以外は1ヶ月から数ヶ月かかります
461774RR
2023/11/28(火) 18:37:47.89ID:b1Q/d733 スタンドがだんだん変形して傾きがやばい
駐輪場の存在感がやばい
駐輪場の存在感がやばい
462774RR
2023/12/04(月) 06:30:19.17ID:ZR3PDZ8T >>460
回答ありがと(亀レスごめん)
半導体やサスのシール類がやたら弱いとかは当たり外れかぁ
125のよく走るオフロード車がほしいが、国産はなくなったもんなあ
TT-R125は小さすぎるし
2stも良いのは残ってない
回答ありがと(亀レスごめん)
半導体やサスのシール類がやたら弱いとかは当たり外れかぁ
125のよく走るオフロード車がほしいが、国産はなくなったもんなあ
TT-R125は小さすぎるし
2stも良いのは残ってない
464774RR
2023/12/06(水) 19:35:39.89ID:OpXjT/vG 知らんかったわ
買える場所が近所にないのが・・
ガスガスの2st125が手には入ればベスト
買える場所が近所にないのが・・
ガスガスの2st125が手には入ればベスト
465774RR
2023/12/06(水) 19:36:35.01ID:YnIMN7mP466774RR
2023/12/06(水) 20:20:32.19ID:OpXjT/vG 実はWR155も選択肢なんだわ
実物乗ればすぐ決まると思うが弾がそもそも少ないし遠くまで行かないと手に入らん
で、上で話題になった右に曲がる癖ってのはどうなの?
イタリア車ならありそうな話
実物乗ればすぐ決まると思うが弾がそもそも少ないし遠くまで行かないと手に入らん
で、上で話題になった右に曲がる癖ってのはどうなの?
イタリア車ならありそうな話
467774RR
2023/12/06(水) 20:24:19.39ID:YnIMN7mP468774RR
2023/12/06(水) 20:32:38.21ID:bCIJxX4u フロントスプロケを1丁落として高回転維持で乗る走り方すれば125でも速いほうだよ
あとは登録手続きが大変だけどボアアップの選択もありますからね
あとは登録手続きが大変だけどボアアップの選択もありますからね
469774RR
2023/12/06(水) 23:25:03.27ID:IbtxEZh4470774RR
2023/12/25(月) 23:02:02.01ID:9I+bAxHU 新色かっちょえーな
2021モデルと外装交換したいわ
2021モデルと外装交換したいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 市川紗椰、「ケチャップ+ウスターソースを混ぜたあの定番ソース。みなさんはなんて呼んでますか?」“正式名称調査”に回答続々 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 駅の盗撮被害、特殊ミラーで防げ エスカレーター背後を意識 [蚤の市★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 国内最高齢のスーパーセンテナリアン林おかぎ(115)逝去。子供9人、孫22人、曾孫36人 [485187932]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 肛門からアスリートの大便を挿入するドーピングが大流行、身体能力50%アップした人も [159091185]
- Gジェネのリセマラで一向に始められないよー😭
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]
- お🏡がない。どうしてこんな目に、に、に、😭