X



スーパーカブ 70・90・100 part 93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/11/09(火) 21:05:48.57ID:5mD5mK4r
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 92
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630808861

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。
0258774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 14:49:29.48ID:8H7/GQIp
オカルトチューンとオリコン積んだカブならありますん
0259774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 16:17:33.17ID:uCbUPGlL
70は、前スプロケを15丁、タイヤを前後2.5にすると快適になる。
0260774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 16:44:06.73ID:Ia968F7Y
高回転の鬼と言われるC70Eを貶める発言は許さん
それGB500の方がGB400より速いよって言う美大生みたいな発言だな
0261774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 17:01:56.79ID:8H7/GQIp
70は乗ってみないと吹け上がりの良さとか分からんから乗ってみたいんだよね
吸気弄った90とどう違うのか比べてみたい
0262774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 17:12:42.37ID:tQ4s3tPV
70の方が良く回ると言ってるだけで、速いとか馬力有ると言ってないからな。
あくまでも体感的なフィーリングの話。
それと90のクランクを芯出ししてからボアアップしたのにも乗った事あるがこれは90ノーマルの様な振動もなく良く回ったよ70よりは重いフィーリングだったけど。
出回ってる90の個体は古いからガタガタなのも有るのでは?
バイク屋なんてメーターの巻き戻しから簡単に替わる部品交換して距離を誤魔化すのは当たり前の世界だからな。
0263774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 17:39:11.32ID:PFTWIFSN
70しか知らない俺は90乗ってみたいわ 100も借りて乗ったけどチョイ乗りじゃ分からん
0264774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 17:53:27.83ID:Aed6CLki
どう足掻いても2次クラッチ系統のエンジンには敵わないよ
50/70/90のエンジンなんて設計古いし50ccの一部を除いて3速だし
なんで110系のエンジンにしなかったんだろうな
0265774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 17:54:46.55ID:uCbUPGlL
>>264
チミハ基本がわかっとらん
0266774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 17:56:31.72ID:Aed6CLki
基本って何?
6Vのベアリングレスヘッドマンセーしてそう
0267774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 17:56:53.80ID:j06I8Hdd
110系エンジンに変わる前の旧カブのスレで何言ってるんだか
0268774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 17:58:26.56ID:Aed6CLki
110系ってどうせFIの事言ってるんでしょ
何も知らないなら黙ってよね
0269774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 18:03:00.54ID:XnjCEdRU
結局100EXが最強で終了って事で
重箱の隅を突く基地外もこれで黙るだろ
0270774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 18:17:52.99ID:tAjlxYRO
でもカブはパワーがどうこういうバイクじゃないよ
0271774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 18:21:21.30ID:j06I8Hdd
回るエンジン積んだカブに乗ってみたいって話をしたはずなのに最強がどうのこうのにすり替わっててかなC
0272774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 18:36:52.76ID:AJvt56GO
90の振動は個体差あるで
0273774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 18:43:31.54ID:cpZd+TKH
そもそもこの流れは>>241
>90って良い?
だしね
このスレ的に110はお呼びじゃないしドタバタに紛れて100EX最強制限されても呆れるしかないな
0274774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 20:24:32.97ID:VnvUcxTZ
1992〜2000までのHA02で異常にレスポンスのよい個体があったな
0275774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 20:35:10.62ID:7pm86K9O
>>268
北米のキャブ仕様110はFIの1.5倍ぐらいパワーがある
0276774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 20:36:50.50ID:yT5cYvRz
ワンオブサウザンドって奴だな
0277774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 20:39:05.79ID:tQ4s3tPV
そもそもクランクケースが左右別々に買える、つまり製造も別々と言う時点でレーサーの様な精密さは無いからな。
クランクベアリングもスポンとハマってるだけで圧入もされてないし。
製造時の均一化より分解修理組立の容易さを重視した設計なので部品の組合せによる当たり外れの差が大きく出る設計なんだよな。
0278774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 21:16:33.99ID:7pm86K9O
>>277
そもそも論で言うと
クランクシャフトをクラッチ切る時に押し込む時点で狂気な設計だよw
110も圧入しててもガタが来るのは右側の圧入側だし
圧入してもしなくても、右側側のベアリング負担が大きすぎる
0279774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 23:25:23.36ID:iYZYhC4w
>>257
喧嘩が勃発しそう
0280774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 23:54:45.09ID:70Mcs4KQ
改造ダメ、ベーツライトダメ、フェンダーカットダメ、バーハンダメ、箱ダメ、水どうステッカーダメ、株主ステッカーダメ、ランドセルダメ
素のノーマルしか集まらないなら集まる意味がないなw
0281774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 00:28:13.81ID:a1bNr5lP
ベーツライトにレッグ無し、フェンダーカットの人は別にカブが好きな訳じゃないでしょ
長くは乗らない雰囲気ムンムン
0282774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 00:28:19.00ID:BgUGnufT
オススメのマグネットドレンってある?
0283774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 00:36:12.31ID:J1Xo9V4X
漏れは水どうステッカーとカブ主ステッカー貼ってる香具師以外は仲間と思ってるぜ
0284774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 00:59:29.08ID:lb7HzD4i
アウスタのヤツ
純正ぽくてモゲたりしなさそう
0285774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 05:35:56.00ID:GRb3OtTZ
>>282
デイトナの鉄ボルト
0286774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 07:35:41.60ID:AwSNZ1qH
70cc が理想の原付排気量なんだな
ユーロ5があるから80tで原付法改正しよう
これで原付の規制解除にする
普通免許は不可かな
学科も100問 
技能講習7時限
ブレーキは130ミリブレーキシュー以上かディスク
0287774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 07:37:15.50ID:AwSNZ1qH
アンチリフト機構は全車標準にして欲しかったな
0288774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 07:54:24.76ID:9RORk+oM
ディスクだって効かないのは全然効かないぞ
0289774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 08:06:30.04ID:Q8SvzDtx
それ言い出したらキリがない
0290774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 08:21:56.73ID:SwVncrV6
>>283
水曜どうでしょうは、番組でモンキー乗ってたらそっちに行くので仲間じゃないわ
0291774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 08:22:03.18ID:BgUGnufT
アウスタのドレンはM12×14×P1.5なのにデイトナのはM12×12×P1.5が推奨なんだね

長さはどちらでもいいのかな
0292774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 09:18:57.73ID:Ul92ScMM
あんなものに差があるの?
モノタロウの買ってみようかな
0293774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 09:57:57.27ID:6ZZq170k
デイトナのはケース底面とボルトが面一で磁石部分が僅かに頭を出す感じに収まるので効率良く鉄粉を取れると思ったな。
0294774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 10:52:09.31ID:CyZDZKLC
最新のC125に乗ってきた
仕事カブに趣味で乗る事に意味があった時代が終わったんだなと思った
俺はあと15年ぐらいしかバイクに乗らないから今のHA02で行こうかな
0295774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 11:47:16.62ID:Ul92ScMM
何?
余命宣告にしては長いけど
0296774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 12:30:22.05ID:Q8SvzDtx
>>291
デイトナも14mmあるけど
0297774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 12:31:26.95ID:Lgh9HJfa
まあでも分かるな
純正のカブが走りの方向にも進み始めたらそれはもう今までの「カブ」とは別物になっちゃったんだなって感じするし
0298774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 12:36:59.83ID:RR2Kn/1k
ブックオフに本売ろうと思って50s分くらい積んだら全然まっつぐ走らなくてワロタ
0299774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 12:56:28.24ID:jeFnlabf
バイク雑誌のネット版でアンチリフトについての特集記事やってたな
0300774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 13:01:07.44ID:Z7jrdGNy
C125って、仕事用に採用されてる業種ってあるのかな?
0301774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 13:02:03.61ID:PNBsrgc+
カブが好きなんだよね?
ボアアップ?4速化?TAKEGAWA?JUN?廃業したよ やめときなよ
最初から125にしとくからさ
道具としての機能美?
いや違うよ オッサンホイホイとして開発したよ 
金はあるよね オッサンだし
0302774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 13:05:36.68ID:Lgh9HJfa
ボアアップなんかやってもねぇ
給排気系だけ弄って楽しむのがいいわ
0303774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 13:40:57.15ID:n1VHoa31
>>300
今後は125にシフトするよ
予定でてるらしいしな
カブプロの後継
EVがマックス2時間で使い物にならないのと故障率がひどいと言ってたし
EVスクーター速すぎて周辺が耐えられないらしいw 大型プーリー装備してるわけじゃないねぇ
0304774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 14:56:46.86ID:fcSlsFIX
いい年したおっさんがボアアップとか無いわ。ダサすぎる。
0305774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 15:07:43.91ID:Q8SvzDtx
>>303
エンジンそのまま?
0306774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 15:14:57.48ID:gR6uCXMN
水素カブだな。
0307774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 15:17:27.38ID:ZDq6/q+O
はいはい
ビンボーなガキンチョはここに来ちゃだめよ
0308774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 15:48:24.97ID:ZF1/aHon
ボアアップ反対派も試しに安い108ccとか組んでみればいいのに
ノーマルから20cc大きくなると走ってて気持ちいいよ
嫌なら戻せばいい
0309774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 15:58:56.89ID:670CYdK2
排気量そのままエアクリ取っ払ってマフラー交換してる貧乏なオッサンが乗るバイクじゃないよなあ
腰下割らない弄らないなら普通に中古の125ccスクーター乗ってろよって話だし
0310774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 16:02:01.31ID:Lgh9HJfa
そもそもボアアップして排気量上げる意味ある?
それこそボアアップするなら別のバイク乗るわ
0311774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 16:03:59.78ID:670CYdK2
だから金のないオッサンが乗るバイクじゃないって散々既出じゃん
設計の古いバイクで不満点は山の様にある訳でそれを改善する為に腰下割ったり排気量上げたりする訳
それこそ理解できないなら別なバイクに乗ったら?
0312774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 16:12:00.36ID:Lgh9HJfa
不満があるなんて一言も書いてないんだよなぁ
細々と弄ってフィーリングの変化を楽しんでるだけ
0313774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 16:31:33.96ID:3BeNKUV7
金ないってカブなんてボアアップにしろ何から何まで安いじゃん
0314774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 17:08:47.09ID:lb7HzD4i
カブにいくら使ったかでマウントの取り合いかw
馬鹿馬鹿しいwww
0315774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 17:11:48.48ID:9QrhaIAU
ボアアップのが既に安くなるような状態だしな
0316774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 17:56:36.59ID:GRb3OtTZ
したけりゃすればいいだけだろ。
更年期かよw
0317774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 18:06:46.46ID:869dA/IV
ほんとにもうwオプチャはオプチャで、老害どもがフロントに16T入れたら、ケースが割れるだの。ハイオク入れたら、燃費、トルクアップ!とかやってるし、なんなんだよw
0318774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 18:11:44.11ID:vffa/9jt
どうでもいい…けどC125新車分くらいは突っ込んだかな。知らんけど。
0319774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 18:15:41.81ID:XU7nZFjX
97、105とボアアップして結局85に戻したわ。
何だかんだメーカーが費用投じて開発したバランスを素人が超えるのは無理なんよ

4速化はしたけどね(タイカブギア比)
0320774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 18:47:33.54ID:FL5aSaF5
時代だなぁ 名古屋のモンキー早矢仕に通いフルチューンに仕上げ
大阪のJUNのPC20キャブに105からのハイカム入れたHA02を仕上げ
速い原付を作る趣味は確かにあったハズなのに

確かにボアアップするくらいならPCX160を買えばそれで終わるからな
0321774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 21:13:32.83ID:ZF1/aHon
つーかオッサンの大半はデカイのもあって足の原2もあってのカブ弄りかと
0322774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 21:16:56.82ID:FL5aSaF5
もちろんだよ
1台のカブしか乗らないなら絶対に改造しない
セカンドだからこその改造
0323774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 21:22:29.90ID:GRb3OtTZ
100cc越えの原チャに乗りたいのか
100cc越えのカブに乗りたいのか
0324774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 21:50:43.00ID:6Fza150u
趣味のバイクでストレス感じたくないからね
遊びなんだから遅いのも速いのも好きにすりゃいい
変な拘りはないかな
0325774RR
垢版 |
2021/11/26(金) 23:47:24.34ID:WhYkhPxV
よう分からんが俺はノーマルでいいや
タマ数豊富な現行車ならいじり倒すけど、絶版カブはモッタイナイ
不満も含めて味と思ってる
0326774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 00:27:34.85ID:7nprXaO4
ノーマルで大事に乗るのも良し
イジって遊ぶのも良し
だけど一番ムカつくのはここにきていじった奴を
「ボアアップするなら別のバイク乗るわ」という阿保
ス・レ・チ・ガ・イ
だってのが気づかんのかね
中二か
0327774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 02:44:43.62ID:xWMdqj9C
>>297 昔スポーツカブってあったけど
0328774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 03:53:34.21ID:HKvJMuEn
あったけどどうした?続いてないってことはそういうことだろ
0329774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 07:00:01.25ID:3J8DXsiL
>>286
そのかわり30kmph規制になります!
0330774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 08:05:31.61ID:19LO86ui
あーグリップヒーターほしい
0331774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 08:05:51.68ID:/dpFFy3G
大昔は4サイクル90t以下2サイクル60t以下が原付で技術の進歩で馬力上がったからエンジン形式に係わらず50t以下になったんだよ。
環境規制で馬力出せなくなったのならまた排気量上げて80t以下を原付とか変更した方が良いね。
変更以前の車種はそのまま。
0332774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 08:11:28.09ID:+BaRYaxW
>>327
それはちゃんとスーパーカブとは別のスポーツカブって名前がついてるでしょ
0333774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 08:14:19.58ID:6U+/HDmM
ホンダ純正のグリップヒーター、一年で壊れたわ。
0334774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 08:47:54.66ID:Ku69ywTw
お前が悪い
0335774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 08:49:55.44ID:H+SdArMW
中華の2000円くらいのでも数年もつというのに
0336774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 09:35:38.11ID:/fYG9MyO
30キロマイルとなると極超音速のカブ
0337774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 10:05:04.80ID:H+SdArMW
粉々になりそう
0338774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 11:46:44.56ID:/dpFFy3G
セル無しに多いがセル車でもバッテリー高いとひたすらキックで乗っててバッテリーやレギュレター等の充電系統は放置って人が一定数居るよね。
ライトが頻繁に切れたりしてからブー垂れると。
0339774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 11:49:33.19ID:epDpbxTI
???
0340774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 12:34:59.26ID:qTqtTz37
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \  
           l   `-" ,ノ    ヽ   頼む、どうか>>338を許してやってくれ彼はゴリラなんだ
           } 、、___,j''      l
0341774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 13:12:42.51ID:cjfOTUZM
マイルの記号はmile、mi、mlなので
kmphはキロメートルパーアワー
何の間違いも無い
0342774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 13:46:54.89ID:KJ6alH9k
まあわかるけど、そうするとキロマイルパーアワーはどういう表記になるんだろうね?
0343774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 13:52:28.70ID:cjfOTUZM
最早、ほぼアメリカドメスティックな単位だからなぁ
1miphで音速超えるんでそんな単位使う事無いでしょ
因みにアメリカでは普通にMPHって書いてあります
0344774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 13:53:08.73ID:cjfOTUZM
ああ、間違えた
1kmphね
0345774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 14:04:45.88ID:KJ6alH9k
ドメスティックだがそのアメリカが強すぎるので航空業界は米尺貫法が世界標準なわけで。高さはフィート、気圧はinHg、容積はガロン。速度は軽飛行機ならmph。大型機は船のアナログなのでNMやknotだけど。

ちなみにISSは高度263Mi,速度17100mi/h。
0346774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 14:32:54.31ID:eiBeum01
今のカブがぶっ壊れたら110買う
0347774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 15:02:30.13ID:4lYXkEo2
>>346
もう熱が冷めてきたし未練も無いから次はPCXにするよ。
0348774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 15:03:50.12ID:eiBeum01
PCXは良いバイクだからね
そっち買うのも分かるわ
0349774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 15:04:35.25ID:jPKeoOtB
スクーターつまらなすぎて戻ってくるパターン
0350774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 15:30:15.51ID:XjigM5zO
>>335
2000円からグリップヒーターあるの?買いたい
0351774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 16:19:56.04ID:i5JpnuqH
ペラペラのフィルム状ヒーターを巻き付けるタイプなら
Aliで500円くらいからある
amazonでも探せば2千円以下から出てくるよ
最近はUSB接続タイプが増えてるね
0352774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 17:52:30.78ID:Tk3d+/2I
安全度で純正の電圧関知だな
0353774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 19:09:17.72ID:EopxYbKg
カブ70とカブ90
とカブ50カスタムどれを購入したらいいでしょうか?
用途は近場散歩です
ベンリィ90もきになります
知ってる方教えていただきたいです
よろしくお願いいたします
0354774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 19:16:27.05ID:hKyw7CmU
現行の純正グリップヒーターはそんな機能があるのか
20年位前のHA02に付けてた純正は温度調節がダイヤル式だったから
いろいろ進化してるんだな
0355774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 19:18:19.20ID:/rR4RMok
>>353
なんで50DXやリトルが選択肢に入ってないの?
0356774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 19:30:27.86ID:Tk3d+/2I
>>354
電圧と温度調整が自動(ボタンで5段階ある)なのは
最大22w 24wとあるから22Wがこのモデル向け
24Wはプレスカブ向け

手動のダイヤル式は26Wだったような?
プレスカブは専用ジェネレーター付きなので強烈に暖かいw
0357774RR
垢版 |
2021/11/27(土) 19:45:34.49ID:KJ6alH9k
DCからとるとバッテリーあがるからACからとればいい。なら細かい制御は不要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況