X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part32【JA44】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スププ Sdbf-nQDZ [49.98.41.173])
垢版 |
2021/11/17(水) 21:54:59.52ID:8aVDmFkkd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627710363/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633216360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004774RR (ワッチョイ ee2b-x08G [159.28.163.125])
垢版 |
2021/11/17(水) 22:19:45.93ID:pqItHX4B0
総会屋
0005774RR (ワッチョイ 46cc-CUh/ [49.251.227.218])
垢版 |
2021/11/17(水) 22:24:48.78ID:NsWVpx0M0
1おつ
0007774RR (スププ Sd7a-nQDZ [49.98.41.173])
垢版 |
2021/11/17(水) 22:50:58.15ID:8aVDmFkkd
それじゃ一つ質問
そろそろ最初のチェーンとスプロケの交換が迫ってる
チェーンはノンシール強化にしようと決めてるんだけどスプロケはノーマルでいいのかな?
0022774RR (ワントンキン MM6a-Cdwm [153.236.172.182])
垢版 |
2021/11/18(木) 07:13:16.95ID:r/KvvbxZM
>>21
鉄どうしの比較ならそんなに変わらんでしょ。キタコのスプロケット何処でも手に入るし少し軽いのでお勧め。
ドライブスプロケとめるボルトは純正で良いと思うけど、ドリブンスプロケとめるUナットはフランジ付きUナットがオススメ。
モノタロウで国内メーカー製が4個入りパックが400円くらいで売ってる。

この機会にJA10向け前後スプロケと420チェーン用意して428→420にダウンコンバートするのも面白いと思うよ。
0024774RR (ワッチョイ 3695-YWMZ [121.85.101.30])
垢版 |
2021/11/18(木) 07:51:19.94ID:E/TCfEg00
>21
JA45乗りだけど15T化する時に
サンスター技研のに換えた
クロモリなので○タコの炭素鋼と比べると
耐久性耐摩耗性が違う
0025774RR (アウアウウー Sa79-xaAb [106.128.61.108])
垢版 |
2021/11/18(木) 08:43:03.94ID:db46LGLta
スプロケは通常熱処理してるからクロモリに対して炭素鋼が大きく劣るなんて事はないよ
一般的な炭素鋼はS45CでクロモリはSCM435だと思うけど、生材の強度はぶっちゃけドングリの背比べ
炭素量0.45%に対して0.35%で、焼き入れ後の硬度は両方250〜300前後になるから大差はないね
0028774RR (アウアウウー Sa79-xaAb [106.128.62.196])
垢版 |
2021/11/18(木) 10:53:33.75ID:txGUiOaaa
>>27
素材に関しては上のレス通り大差ないよ
そもそもキタコよりサンスターの方が信頼性が高いとはどういう判断基準なんだい?
興味深いから是非とも教えて欲しいな
0031774RR (スププ Sd7a-nQDZ [49.98.41.173])
垢版 |
2021/11/18(木) 14:15:32.71ID:J+B8KJk2d
>>30
廃車まで乗った経験があれば交換したことないのはあり得ない
鉄カブも10も25000〜30000キロでチェーンと一緒に交換してたよ
強化チェーンはまだ経験ないけど廃車まで持ちこたえるのは無理だろう?
0032774RR (ワッチョイ 3695-YWMZ [121.85.101.30])
垢版 |
2021/11/18(木) 15:05:51.90ID:E/TCfEg00
>28
以前バイク関係の仕事してた時に
キタコはすぐ錆びるとか歪んでて取り付けに苦労したとか
良くない話をさんざん聞いたので避けるようになった

サンスターは初めて買ったけど
メーカーに部品供給しているという事で
一定以上の品質はあると思ってる

クロモリという素材と信頼性で価格差が千円位だったから
サンスターを選んだけど、もっと差があれば悩んだかも
0034774RR (ワッチョイ da43-09aj [125.56.53.49])
垢版 |
2021/11/18(木) 16:38:47.07ID:fyVDdAD/0
一年ちょいでもうバッテリーがダメになっちまった…JA44のバッテリーGTZ4Vだけど
もうちっとお手頃なバッテリーないかのう
0036774RR (ワッチョイ 8dc3-Cdwm [164.70.149.245])
垢版 |
2021/11/18(木) 17:33:40.09ID:+KqH330S0
>>31
廃車にするまで乗る人のほうが稀だともうな。何年か乗るうちに飽きてきたりカッコイイの出たら乗り換える人の方が多いと思うよ。
俺も過去2台カブを下取りに出して別のバイク買った事ある。
0037774RR (スププ Sd7a-nQDZ [49.98.41.173])
垢版 |
2021/11/18(木) 18:52:39.54ID:J+B8KJk2d
>>36
そうか、俺は少数派なんだな
ストリートが欲しかったけどまだ10が調子よかったから買えなかったもんな
天気の子はベージュを買った後だったし(笑)
車もバイクも乗り潰す主義だけどたまに損する
高い修理した後にまた大きな故障して結局は廃車とかね
どちらがいいかは実際わからない
0038774RR (バットンキン MM81-p9Jn [114.168.70.133])
垢版 |
2021/11/18(木) 19:42:18.57ID:DGbwhJLpM
新型というかスマートエンジン良さげなので待つつもりだったけど
ここでも書かれる予想図考慮したらJA44のか楽しめると考えて
今日契約してきたよ…
たまたま欲しい色の在庫我あったのもあるけど…
出荷停止状態なのにHPそのままでさも現行型で済みたいな姿勢取ってるのは流石にどうかと思うよコロナ禍とか関係なく
0041774RR (ワッチョイ 1ab9-iAR7 [59.171.43.53])
垢版 |
2021/11/19(金) 07:24:45.60ID:MdbQ0gl50
プロの新型は17インチでいい
0044774RR (ワッチョイ 6325-HCwz [60.47.156.211])
垢版 |
2021/11/19(金) 10:55:43.41ID:7hkTYrQs0
>>41
フロントキャリアの位置上げないといけなくなり、結果F積載が減る
またチェーン巻いた時前提のFフェンダーのクリアランス確保できなくなる
0047774RR (オッペケ Srbb-/0jm [126.236.187.86])
垢版 |
2021/11/19(金) 17:03:13.35ID:WQNfHOFur
基本的にはABS/CBS搭載義務に合わせるモデルチェンジで、ディスクブレーキかは分かっていない。正式発表、受注開始も少なくとも来年以降になる…。あぁ待ちきれない(´・ω・`)
0048774RR (ワッチョイ f62b-DaxK [159.28.163.125])
垢版 |
2021/11/19(金) 17:22:39.66ID:73+7ug0s0
C125買いなよ
0049774RR (ワッチョイ becc-V7sf [49.251.227.218])
垢版 |
2021/11/19(金) 17:26:41.24ID:RZWX3lgq0
仕事でja10プロに乗って、プライベートでja44に乗ってるけどやっぱり14インチには理由があるよ。

旋回のしやすさと荷物積んだ時の安定性は間違いなくプロのほうがいい。

旋回の小回りだけならMDの方が良かったなー、ja10になってから今まで回れた所が切り返し必要になった
0053774RR (ワッチョイ 1ab9-iAR7 [59.171.43.53])
垢版 |
2021/11/19(金) 18:56:16.20ID:MdbQ0gl50
125にならんかな
0058774RR (ワッチョイ 076c-rtho [160.86.216.151])
垢版 |
2021/11/19(金) 21:15:22.77ID:Xu9FlPCu0
カブプロに関してはJA10のズングリ感あるルックスが格好いいな
唯一JA10系でルックスが後継モデルより良いと思える

それはそうと新エンジンって同じベースエンジンで110から150まで対応できるように
ってことらしいが日本では125で出るってことにはならんのかな?
0059774RR
垢版 |
2021/11/19(金) 21:16:33.27ID:u9AcSZaR
>>58
噂の150カブもそれ?
0060774RR (ワッチョイ 8a35-i06Z [133.218.163.107])
垢版 |
2021/11/19(金) 22:06:58.84ID:Fia5NaNO0
カブ150でるんなら中免取るかな
小型自動二輪の限定解除してまで
取る意義あるね
現行のは専用道路通れないって所が結構不便
ロンツーした時に勝手に専用道路に迷い込む
ような道路の作りになってる
いちいち避けるのは辛い
0061774RR (ワッチョイ f62b-Paqx [159.28.163.125])
垢版 |
2021/11/19(金) 22:25:27.80ID:73+7ug0s0
普段使いのカブ乗りのツーリングって基本、初見殺しよ
0062774RR (アウアウウー Sac7-xS3A [106.146.23.230])
垢版 |
2021/11/19(金) 22:47:23.49ID:hmGZeLG4a
そういやホンダは確か、遠心クラッチ式のDCT特許出してたよなぁ
ひょっとすると、150ccのプレミアラインって、それ組み合わせるのかな?
0064774RR (オッペケ Srbb-qDZe [126.161.10.16])
垢版 |
2021/11/20(土) 04:50:14.01ID:Hi3pdHUZr
ソースのない情報は一切信用しない
0066774RR (ワッチョイ 0e95-XdqU [121.85.101.30])
垢版 |
2021/11/20(土) 09:31:27.33ID:8Oa284SR0
ドリーム行って修理見積もりを頼んでみたら?
ただし修理しない場合見積もり金額の1割の費用が掛かる

ちなみにドリームの工賃は1時間11000円
修理の工数はホンダが決めてる

ほとんどのバイク屋はドリームより安いと思うけどね
0070774RR (ワッチョイ 9792-0EZc [122.220.195.2])
垢版 |
2021/11/20(土) 10:29:03.20ID:BynrvAqr0
>>69みたいな書き込みするバカっているんだよな
0072774RR (スップ Sd5a-insC [1.75.2.168])
垢版 |
2021/11/20(土) 10:45:59.83ID:zcOVOnlGd
若い時は色々やってたけど、今はオイル交換くらいしか自分でやらんな
あとはプロにお願いしてる、やっぱ安心感が違う
0073774RR (ワッチョイ 33ee-+VBe [118.159.25.37])
垢版 |
2021/11/20(土) 11:13:40.80ID:K1Zq7Gfo0
>>67
ボラれるとはちょっと違うけど
違う車体番号のバイクを渡された挙げ句
1年点検で調子が悪くなって帰って来たから
さすがに信用なくした
0079774RR (ワッチョイ c703-/0jm [202.214.39.115])
垢版 |
2021/11/20(土) 14:34:50.73ID:vhPxW5J50
半年点検、1年点検とか、ショップに言われるがままに全部やったら、軽自動車なんかより、金かかる気がするわ。 
0080774RR (テテンテンテン MMb6-pWqx [133.106.218.92])
垢版 |
2021/11/20(土) 15:44:46.47ID:75DrlhsaM
野暮ったいチェーンケースを社外品のチェーンカバーに変えようと思ったけど
雨の日とか水や泥ですぐ汚れるしチェーンの寿命縮めることになるからやめちゃった…
0081774RR (ワッチョイ f62b-DaxK [159.28.163.125])
垢版 |
2021/11/20(土) 16:17:43.88ID:iBEhCYzK0
>>79

オイルとフィルター代だけだと思ってたけど、あれこれ交換しろとかいわれるの?

ホンドリで半年ごとに行かないと修理保証きかないみたいなこと言われたんだけど
0083774RR (ワッチョイ 4bc3-wsdQ [164.70.149.245])
垢版 |
2021/11/21(日) 03:20:59.99ID:86UcIFBg0
>>81
点検出さない人は保証修理とかに期待してないと思うよ。全部自己責任で修理メンテナンスをする覚悟。
そんな俺もドリームで買ったカブの車歴三年半になるけど一ヶ月点検しか受けてない。
0084774RR (スププ Sdba-A7R7 [49.98.112.15 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/21(日) 08:28:05.23ID:2yX6wK53d
俺も今まで乗ってきたバイクは初回点検しかしてないし、初回点検自体してないバイクもある。基本自分で整備するからバイク屋に修理出したのはリコールの1件だけで保証の恩恵受けた事一度も無いな。
0085774RR (ワントンキン MM8a-wsdQ [153.236.172.182])
垢版 |
2021/11/21(日) 10:07:42.26ID:n3pkwuJTM
ホンダドリームは自社で点検受けてるバイクの査定額高め。
点検費用が査定にプラスされてる感じもするから、ドリームで買ってドリームで乗り換え考えてる人は1年点検位は受けたほうが良いかもね。
乗り換えなんて考えられないとか、乗り潰す覚悟の人は自分のペースで。
0088774RR (スププ Sdba-chyt [49.98.253.74])
垢版 |
2021/11/21(日) 10:39:39.65ID:c/yMKia1d
1ヶ月点検以外はしなかったけど保証は受けたよ
10の時はカムチェーンテンショナー一式とライト周りの外装
44はチェーンカバーの塗装が落ちていたから変えてもらった
まあ外装は点検とは関係ないね
0090774RR (ワッチョイ 8a35-i06Z [133.218.163.107])
垢版 |
2021/11/21(日) 11:18:02.65ID:GtEWcHj30
この前、カブのチェーンがガチャガチャ音を立てた
ような状態で乗ってるオジサンいたよ
チェーンが錆びてるか油が切れてるか伸び切って緩んでるか
いずれにせよ、そろそろ外れそう
そういうメンテ放置で乗ってるような人もいる
走行中に外れたらようやくバイク屋に持っていくんだろうか
市内ならどうってことは無いだろうが
0092774RR (ワッチョイ 27ee-SzIt [106.163.92.27])
垢版 |
2021/11/21(日) 12:07:00.40ID:407XUcxq0
>>91
こんなん有るんだな
キャストホイールにディスクブレーキのキットは見た事有るけど

ディスクブレーキのカブに買い替えた方が良さそう
0095774RR (ワッチョイ 9a41-IjvM [219.75.228.116])
垢版 |
2021/11/21(日) 15:51:53.76ID:e421dcl30
コロナ禍が落ち着いて
供給が落ち着いたら
スーパーカブのどれか
買おうかと思っている者ですが
いわゆるベトナムキャリアつけてると
そこにペットボトルの箱って載りますか?
スペース的にきついですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況