X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part32【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スププ Sdbf-nQDZ [49.98.41.173])
垢版 |
2021/11/17(水) 21:54:59.52ID:8aVDmFkkd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627710363/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633216360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0355774RR (ワッチョイ 0bcc-hL2Y [49.251.227.218])
垢版 |
2021/12/01(水) 00:24:12.66ID:5KXXTWTp0
>>351
9万km車体だけどたまにあるよ。
走ってて減速し始めくらいからボフボフなり初めて、停車した時には燃料が回ってないかんじでアクセル回しても回転上がらずにエンスト。
つまりかなーと思って取り敢えずフューエルワン入れたらしばらく起こらないけど、原因はわからん。

フューエルワンいれとけ
0356774RR (ワッチョイ 1b2b-qKb5 [159.28.163.125])
垢版 |
2021/12/01(水) 01:08:57.96ID:AWQhPcmN0
バイク屋に持ってけよ
0357774RR (ワッチョイ 1b2b-qKb5 [159.28.163.125])
垢版 |
2021/12/01(水) 01:08:58.12ID:AWQhPcmN0
バイク屋に持ってけよ
0362774RR (スップ Sd73-q+9A [1.75.2.206])
垢版 |
2021/12/01(水) 09:40:54.69ID:LB+NOW+wd
4速で走ってて、登りのカーブ手前でアクセル緩めた後にふかしたら抜ける感じでエンストしそう・・ではないけどあったなぁ。
0363774RR (オッペケ Sr1d-x0dv [126.254.180.31])
垢版 |
2021/12/01(水) 09:47:45.75ID:WldjkA8Rr
長時間ぶん回したあと停止するとアイドリングが力無くなってって止まるのはよくある
燃料ポンプあたりかな?
0364774RR (ワッチョイ 3335-z0N8 [133.218.163.107])
垢版 |
2021/12/01(水) 10:09:52.96ID:oIN07VCh0
空冷エンジンの限界なのか
ロンツー時、5時間ぐらい連続走行すると
エンジンがオーバーヒート気味になって
出力低下する。1時間ぐらい冷まさないと
満足に走れない。無理に走るとエンジンが痛む
そういう時って水掛けるの多少は効果あるんかな
0365774RR (ワッチョイ 9125-Pu+h [60.36.36.198])
垢版 |
2021/12/01(水) 10:32:55.66ID:iW60wyEJ0
>>363
それは普通?にオーバーヒートでしょう
水掛けたりて急速に冷やすのもかえって良くないとも聞くけどどうなんだろうね
そうならないように休み休み走るのが一番なんだろうけど
0366774RR (オッペケ Sr1d-Xt/H [126.194.116.232])
垢版 |
2021/12/01(水) 10:37:09.97ID:m+Z/25xcr
カブで5時間ぶっ通しで走れるのが凄い
0368774RR (ワッチョイ 130b-WVOM [61.211.188.184])
垢版 |
2021/12/01(水) 12:03:18.14ID:go0rhwjw0
表面だけ冷やしても効果薄い。
何もしないよりいいかもだけどゆっくり待つのが吉。
熱ダレは走っててもわかるからアクセル戻して流してりゃ結構すぐに戻るけどな。坂道下りはクールダウン期間。
0371774RR (ブーイモ MMeb-sDNx [163.49.209.255])
垢版 |
2021/12/01(水) 12:52:57.85ID:3jycySTcM
351ですが、季節問わずエンジン暖ってる状態で走行中に発生します。走ってると突然エンジン切ったようにパワーが落ちて停止とともにエンストするパターンが多いです。バイク屋には相談したんだけどもう少し頻度が上がったら持ってきてと。
0375774RR (ワッチョイ 0903-uE1u [202.214.39.115])
垢版 |
2021/12/01(水) 13:22:27.11ID:oeu1o8A60
>>331
出前用ってのは、開発の最後の方で
最初のコンセプトは女の人が乗りたくなるバイク!って本田宗一郎はいつも言ってたと、当時の開発の人がインタビューで言ってたよ。
0380774RR (ワッチョイ eb58-+9Et [153.242.19.9])
垢版 |
2021/12/01(水) 15:34:45.21ID:tBzF5Sno0
オーバーヒートでアイドリング時にストールする原因は燃料ホース内でパーコレーション(ガソリン沸騰)している可能性がありますね
インジェクション パーコレーションでggr
0382774RR (ワッチョイ 41c3-Gefz [164.70.149.245])
垢版 |
2021/12/01(水) 18:04:27.53ID:eJhd6aCx0
鉄カブ乗ってる頃、真夏に安物合成オイル入れたばっかりなのにオーバーヒートっぽい症状出てミッションまで音が出ちゃったことあるけど、
G2に変えた途端良い具合のエンジンフィーリングに戻ったことあったよ。オイル大事だなと思ったよ。
0388774RR (ワッチョイ 0bcc-hL2Y [49.251.227.218])
垢版 |
2021/12/01(水) 21:51:01.98ID:5KXXTWTp0
コーナンでg1が1380円、g2が1580円だった。
ネットでヤマプレ4Lが5200円!!
こっちの方が安いやん!ええやん!

と思ってヤマプレにしたけど、メチャクチャいいオイルだわコレ。
0389774RR (スッップ Sd33-KpQm [49.98.217.164])
垢版 |
2021/12/01(水) 22:42:47.44ID:TMyDXteFd
>>385を見てオイル交換してないって解釈する人間もいるんだな
0392774RR (ワッチョイ 6995-6Gdn [112.68.132.117])
垢版 |
2021/12/01(水) 23:51:39.61ID:8rDM0uF50
物置に残ってた数年前の汎用4stオイルと前のバージョンのG1オイルと新G1オイルが
中途半端に残ってたんで混ぜたらちょうど0.7Lあったんよ
それでオイル交換したったら
なんか調子がいい・・・・

オレブランドブレンドオイルとして売りたいくらいだわ
0393774RR (ワッチョイ 69ee-eiV9 [122.130.147.116])
垢版 |
2021/12/02(木) 00:25:37.20ID:ujFrxEEv0
コールドスタートすると変な吸い込み音するようになったからしばらく入院
バイク屋によれば燃料ポンプじゃねーかとの事だが、直るのかねぇ…
ちな半年前購入の現在走行4500kmほど
0396774RR (ワッチョイ 69ee-eiV9 [122.135.232.98])
垢版 |
2021/12/02(木) 09:30:25.01ID:gGRfDw8K0
バイク屋にはメーカー保証だろうとは言われたけど、リコールでもないものをメーカーが保証してくれるのかねぇ?
ホンダに知らぬ存ぜぬ、お前が個人的に壊しただけだろ!と突っぱねられれば場所が不確定なだけに安くはないだろう

ホンダがどうかは知らんけど、最近の日本企業は弱者(個人)には強気だからなぁ
まぁ意味不明なクレーマーが増えたから自衛のためには仕方がないのだろうけどね
0398774RR (オッペケ Sr1d-Xt/H [126.166.156.56])
垢版 |
2021/12/02(木) 10:53:54.06ID:rM32XocIr
カブで1万キロ走るのと大型バイクで1万キロ走るのでは達成感が違うな
カブだと結構時間と苦労がかかった
0406774RR (ワッチョイ 0bcc-hL2Y [49.251.227.218])
垢版 |
2021/12/02(木) 17:17:49.69ID:z4dyKYdO0
プライベートで年間8000kmだわ
仕事で10000km走ってるから18000kmも乗ってるわ
もうカブが体の一部やなー
0413774RR (ワッチョイ 7fb9-lkzs [59.171.42.39])
垢版 |
2021/12/03(金) 07:04:31.16ID:MQOmW1hy0
マイクロロンXA
ゾイル
ボリブデン
どうですか?
0414774RR (ワンミングク MMbf-m810 [153.251.227.101])
垢版 |
2021/12/03(金) 07:14:29.11ID:jt+dFUmQM
>>413
30万キロくらい走らせる予定があるならやっても良いんじゃね。
56万キロで売却するなら、適度に走って早めのオイル交換のほうが効くと思うけどね。
大事にしとくより走らせたほうが調子保つよ。
0417774RR (ササクッテロラ Spe7-zMcX [126.166.111.26])
垢版 |
2021/12/03(金) 08:01:22.83ID:1J0rKJKap
俺のカブはチョイ乗りメインだけど、月2~3回位往復2時間程度のプチツーリングに行くからバッテリーも充電できるし調子いいわ。
走らせる事が最大のメンテナンスだって誰かが言ってたけど、その通りなのかもね。
0419774RR (ワッチョイ cfee-Z6Z9 [118.159.25.37])
垢版 |
2021/12/03(金) 09:53:06.21ID:hgMBKM8C0
YSP横浜戸塚の動画見てたんだけど
エンジンオイルは環境に配慮して長めに明記されているのと
ストップ&ゴーを繰り返す日本の道路事情に配慮されていないので
早めの交換が良いですって言ってたよ

交換する頻度は車種や走り方にもよるので
オイル交換してもらったバイク店に相談してくださいねとのこと
0422774RR (スップ Sdbf-n0sV [1.75.1.140])
垢版 |
2021/12/03(金) 10:58:49.51ID:HqprvNCOd
初めて新車でカブ購入して約3ヵ月。
便利過ぎて問題がある。
歩いて20分ぐらいなら今まで歩いてたが、ほぼカブになり運動不足に・・
結構深刻じゃないか?w
0424774RR (ワッチョイ a735-KNPn [133.218.163.107])
垢版 |
2021/12/03(金) 11:56:35.13ID:BOYpqVpg0
カブはコミューターとしては文句なく最強
長距離ドライブに弱いのが難点
できなくは無いけど無理してるので疲れる
やっぱ遠距離はもっと速いバイク併用の二台体制か車
という形になるんかな
俺、自動車免許持ってるけど車全然乗ってないからペーパーなんよね
だから遠距離もカブっていう状態
0427774RR (ワッチョイ a735-KNPn [133.218.163.107])
垢版 |
2021/12/03(金) 11:59:15.65ID:BOYpqVpg0
遠距離っていっても150kmぐらいだけど
それでもたったの400円で移動できるのは
ありがたい
JRだったら2500円
旅先に付いてからも駐車場気にしなくて良い
という所も原2の長所の一つ
0433774RR (ワッチョイ abce-wiGL [180.6.4.25])
垢版 |
2021/12/03(金) 17:50:17.04ID:mDg7hCkl0
>>431
俺はメインがJA44でサブがビートだな
カブの使い勝手が便利すぎて
0437774RR (ワッチョイ 5fcc-cn0r [49.251.227.218])
垢版 |
2021/12/03(金) 18:18:40.36ID:qsMLRrCQ0
>>436
片道150kmくらいの釣り遠征いくで。
5時間あれば着くしちょろいもんよ

ちな車はリッター10やから家族とか荷物積む時しか使ってない
0440774RR
垢版 |
2021/12/03(金) 20:17:13.60ID:K8O/eCT+
原2が駐車楽とは?
駐禁取られることには変わらんやろ
0442774RR (ワッチョイ 5758-RYOI [153.242.19.9])
垢版 |
2021/12/03(金) 20:29:08.41ID:3Q7thPQK0
最近の緑のおじさんは駐禁のキップ貼るまで1分かからないで完了するのな
初期は3分程度かかってたのに熟練して手際がよくなってやがったw
0443774RR (ワッチョイ a735-KNPn [133.218.163.107])
垢版 |
2021/12/03(金) 20:48:10.21ID:BOYpqVpg0
原2は自転車置き場に置けるので
数時間ぐらいならスーパーやコンビニの
駐輪場に何食わぬ顔で止めておいて
なんか買い物しとけば問題ない
公園の駐輪スペースも使える
よほどの大都会じゃない限り停めるスペースは見つかる
そういう意味で楽
0444774RR (ワッチョイ ab44-PP5C [180.94.44.187])
垢版 |
2021/12/03(金) 21:35:47.48ID:7qQWS72S0
コンパクトカー、カブ、電動アシスト自転車、ママチャリ
状況によって使い分けている。
0445774RR
垢版 |
2021/12/03(金) 21:42:50.06ID:nF0FoI2w
>>443
確かに原2までしか置けない有料駐輪場はあるけど、「自転車向けの駐輪場に置けるかどうか」は車格の問題じゃない?
125以上でも小さいとスーパーの駐輪場置いても別に違和感ないし、ウインドスクリーンや箱とか沢山ついてるカブだと場所とるから、自転車向け駐輪場だと目立つ気がするのだが
0446774RR (ワッチョイ 5fcc-cn0r [49.251.227.218])
垢版 |
2021/12/03(金) 22:44:56.29ID:qsMLRrCQ0
そう言う意味では、ただのママチャリと戦車みたいな重装備な電動二人子乗せママチャリは区別すべきだよな。

微妙な差だけどママチャリと原付2種のサイズ感でモヤモヤするのも土地の狭い日本だからなのかな
0447774RR
垢版 |
2021/12/03(金) 22:49:38.91ID:K8O/eCT+
>>446
車輪差し込み式の駐輪場で、タイヤの太い重装備ママチャリが置けなくて問題になってた気がする
0451774RR (スププ Sdaf-Sxma [49.98.71.218])
垢版 |
2021/12/04(土) 21:51:09.00ID:Ubgi9s7Vd
ヤマハチェーンルブを使っていたんだがノズルがおかしくなって根元から漏れて注油できなくなった
捨てるしかないかな?
でも使いきらないと捨てられないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況