X



【HONDA】ハンターカブ CT125 50台目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR (ワッチョイ 0385-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 14:56:17.35ID:ftZoMv9x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0836774RR (ワッチョイ 424b-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 16:16:57.57ID:Et3GjtdV0
>>835
安いんだろ?、ビビってないでポチりやがれ

ゴミに出す時は粗大ごみかな?
0838774RR (ワッチョイ 4511-AIex)
垢版 |
2022/01/04(火) 16:39:46.22ID:aO/w8oty0
リフレクターはたしかにカッコよくは無いけど
安全性に関わる部分のパーツをわざわざ取り外す行為のほうが他人から見たらもっとカッコ悪いよ?
0843774RR (ワッチョイ 4511-AIex)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:20:16.66ID:aO/w8oty0
ハーレー乗りがリフレクターカッコ悪いからって外してるイメージがある
見かけるたびに精神的に幼稚だなあと思ってる
0846774RR (アウアウウー Saa5-NuCY)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:58:00.44ID:lgpakiQYa
>>844
一日中色々探してみてタナックスのシートバッグに決めました。
使用目的考えたら箱に拘る必要無かったのかなと。
0847774RR (スップ Sdc2-3AfH)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:59:17.99ID:Z9r106Vrd
別にガソリン携行缶は違法にはなってないぞ
0848774RR (ワッチョイ 4958-wsJq)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:13:25.46ID:1pjzFX950
頭悪いのか使えないのか…、SSで直接購入できないだけで、
しゅぽしゅぽさえ家にあれば車やバイクのタンクから携行缶に移せばいいだけでしょ
0849774RR (ワッチョイ 99aa-EXqI)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:22:27.51ID:0S0TcGN40
>>846
載せっぱなしにしないなら、シートバッグの方がいいな
タナックスは脇にもいろいろついてて便利そうだ
0850774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:28:47.83ID:/GUJJVWl0
雨、どうするの?
0851774RR (アウアウウー Saa5-NuCY)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:03:27.53ID:kdUJU1A+a
>>850
下部がポリカーボネート製のがあるのでカバー掛ければ底面からの浸水も無く安心して使えそうです
グランドシートバックっていう70ℓのやつ
0852774RR (オッペケ Srf1-aTRM)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:30:43.34ID:S9yp+nPmr
>>845
携行缶は合法だよ
0853774RR (オッペケ Srf1-aTRM)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:31:53.01ID:S9yp+nPmr
>>829
代わりにはならないけどね
0855774RR (オッペケ Srf1-aTRM)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:01:15.06ID:33w9gRFVr
航続距離を長くする役割もあるんだよ
0856774RR (オッペケ Srf1-aTRM)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:02:19.09ID:33w9gRFVr
いや、ちょっと間違った
0858774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 00:35:19.27ID:DM1IUOVh
>>857
やろうと思えば自分でバイクから抜き取って犯罪できるのだから、規制に意味はほとんど無い
0861774RR (ワッチョイ 0605-+/FX)
垢版 |
2022/01/05(水) 08:36:46.13ID:7ZlNVEfc0
ガソリン販売規制した所でホムセンやアウトドアショップ行けばホワイトガソリン誰でも簡単に買えるしね
0862774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/05(水) 08:53:11.04ID:dN77z1q+0
消防が赤のハンター採用すれば、量産効果で34万にはなるな
0864774RR (ワッチョイ 4233-27zc)
垢版 |
2022/01/05(水) 09:58:55.72ID:n8lwQeLU0
自衛隊が緑のハンターカブ採用したら、調達数少なすぎて市場を圧迫しただけになりそう
0868774RR (ワッチョイ 81aa-DsD2)
垢版 |
2022/01/05(水) 12:18:22.87ID:ZT0JKdFK0
ハンターいいなあと横目で眺めてるカブ110乗り。
レンタルで乗ったら楽しかったけど、買い直すための金額差ほどじゃないしなあとも思い踏み留まってますが、アベホンダのような水色が純正で登場したら我慢できなくなるかも
0869774RR (テテンテンテン MM26-7fpT)
垢版 |
2022/01/05(水) 12:31:11.58ID:P3OzT4MUM
わかる
プコブルーでたら買い直したいレベル
ブラウン、レッドの次がパールグリーンは意外だった
0872774RR (ワッチョイ f2a2-yGQ0)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:02:27.54ID:/pXOZ7kW0
わさびグリーン
0878774RR (ワッチョイ e509-iZeD)
垢版 |
2022/01/05(水) 14:34:49.57ID:IxvJSW6w0
グリーン、いいよね。ハンターカブがほしいけど、欲を言えばMT5速(クラッチ付)で
リターン式変速、股の間にガソリン増槽タンクが付いたタイプが理想。
0883774RR (ササクッテロル Spf1-AIex)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:05:35.23ID:S/Vvjquwp
カラーリングは好みだからね
赤が110ぽくて好きって人もいれば赤は派手だから他の色って人もいる
0886774RR (ワッチョイ 71f7-hDuN)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:24:15.39ID:sEDlX8kd0
>>878
車はATかMT、CVTか多段ATと選べたりするのが当たり前なんだから
バイクもCTみたいに人気で簡単に遠心とMTと作れる車種は2グレード欲しいね
0887774RR (ワッチョイ 99aa-vYHs)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:28:43.08ID:dgcQihAr0
そこまでいったら
モンキー125乗ればいいんじゃねーの?
カブである必要性ゼロ
0888774RR (ワッチョイ 71f7-hDuN)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:38:46.99ID:sEDlX8kd0
>>884
「カブ」というブランドが欲しいのか
カブなんて名前はどうでも良くてCTのデザインが良いのか
0893774RR (テテンテンテン MM26-XUmK)
垢版 |
2022/01/05(水) 18:56:49.67ID:a9Mm7si/M
リアの積載多くしたらセンタースタンドでも前が浮くんだけど右サイドスタンドでも付けようかな
エンデュランスの製品使ってる人いたら使用感教えて
0894774RR (ワッチョイ 81ee-TJkF)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:24:47.99ID:Af+LtkZa0
>>893
延長リヤキャリアつけるとナンバープレート取り付けタイプのドラレコ(リヤ)に
映り込んで画面が真っ赤になるのが鬱陶しいかな
0895774RR (テテンテンテン MM26-7fpT)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:32:25.36ID:3v+ysXNUM
カブの伝統とかどうでもいいけどハンターカブは単純にかっこいいから乗ってる勢としてはシフトにしてほしい気持ちはわかる
でもなれるし靴傷まないから楽だぞ
0898774RR (ワッチョイ 06b2-AzVj)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:16:29.16ID:7aacSRY60
カエディアのスマホホルダーをハンターカブにつける場合、ショートマウントとロングマウントではどちらも行けますか?
他にはラムマウントのXグリップを候補に残している
0902774RR (ワッチョイ 81aa-2HFQ)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:52:31.00ID:pXCS5fa40
災害時に役に立つと思ってハンターカブに目を付けてたけど
色々聞いたりググったらC125やCT125は重くて災害時には不向きと言われて悩む
0903774RR (ワッチョイ e242-Eb2Z)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:55:51.05ID:x0HX3iR60
出る出ると噂のDAXも、ここの住民には刺さりそうもないな
まぁ、俺もイランが
0905774RR (ワッチョイ 4295-8VTm)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:59:37.53ID:z2aiIJzD0
>>902
普通のオフ車でいいと思うよ
阪神大震災の時に大阪や奈良京都から物資運んだ有志のバイク部隊のほとんどはオフ車だったそうだ
0908774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:12:36.59ID:dN77z1q+0
東日本の経験から言うと、なにか大きな災害があったときは、その被災地は広範囲に広がる。すると支援物資はその外側から運び込むことになる。
効率的に運ぶにはやはり高速に乗れることが必須で、かつある程度の積載性が必要。
150であれば高速に乗って医療品を搬入できる。
0909774RR (オッペケ Srf1-aTRM)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:14:21.86ID:tAsIQOUlr
>>888
後者の数が圧倒的だろうな
0910774RR (オッペケ Srf1-aTRM)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:16:02.91ID:tAsIQOUlr
シフトレバー車とのちゃんぽんだけど一年経っても間違う
若者は慣れるんかい
0911774RR (ワッチョイ 4915-45BR)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:16:05.58ID:24rsUrsn0
水色のハンターカブ

ttps://twitter.com/765_/status/1477941638584750084/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0913774RR (ワッチョイ 4233-27zc)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:22:26.77ID:n8lwQeLU0
発災時は職場で避難所の開設維持支援業務か招集命令が出たら駐屯地まで出頭するから
高速は乗れなくてもいいよ
0914774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:30:57.67ID:dN77z1q+0
>>913
自衛隊員?

>>912
それは被災地内な
0917774RR (ワッチョイ 81aa-DsD2)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:40:34.41ID:ZT0JKdFK0
いつのまにか被災者側から救援者側の話にw

ハンターカブのオフ性能なんてナンチャッテレベルだから期待しない方がいいけど、被災時はカブでも大活躍だったらしいからハンターなら尚更活躍できそう
0918774RR (ワッチョイ 9d0b-iN18)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:53:17.85ID:BD/KkXl/0
オフ車とカブとクロカン車、ハイエースがあるから盤石
発災直後は道路が荒れてるし停電で渋滞が発生するから断然オフ車が有利だった
ある程度瓦礫が片付けられた後は限られた燃料で情報収集、食料、水などの調達が必要になるので燃費の良いカブが便利
ポリタンクに水を入れて持ち帰ったりするのは一度に大量に積める車が便利
燃料については軽油は給油量の上限がないスタンドもあったのでディーゼル車も一台あると安心
0919774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/05(水) 23:04:58.62ID:dN77z1q+0
>>915
各地の自衛隊基地から、ボコボコの東北道通って集結した事実を知らんのか?
0920774RR (ワッチョイ 4233-27zc)
垢版 |
2022/01/05(水) 23:11:02.70ID:n8lwQeLU0
>>919
えっと、指定された近傍の駐屯地に出頭して被服受領と健康診断、部隊完結式やってから被災地に向けて自衛隊車両で前進します。
自宅から駐屯地までの足として使うだけで、被災地入りは自衛隊車両ですよ。
0921774RR (ワッチョイ 6205-lqAa)
垢版 |
2022/01/05(水) 23:17:15.43ID:efqQ3mzn0
震災等の有事、ハンターオーナーは皆ボランティアやるんだな。
偉い偉い。
0922774RR (ワッチョイ 81aa-Xyy3)
垢版 |
2022/01/05(水) 23:45:11.11ID:dN77z1q+0
>>920
あんたが書いた>>913最終行は、「自分は」ということだったね。
0923774RR (ワッチョイ 0679-4nvB)
垢版 |
2022/01/05(水) 23:51:27.28ID:bdcamRw10
さすがにもうメーター一周した人はいないか?
俺は今日50000万超えたよ
ウーバーで日に100キロ以上は走るし休みの日も下道で関西や東北にも遠征してたらこうだ
定期的にメンテしてるけど何万キロ持ってくれるのか
0924774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 23:54:41.47ID:v6ox7j24
>>923
すげえな
0928774RR (ワッチョイ e558-40fC)
垢版 |
2022/01/06(木) 00:24:43.17ID:Yp1WVJBC0
>>914
社会インフラ系の仕事してるけど、当時は警察に届け出して通行手形貰って仕事してた。
手形のおかげで給油も優先された。
けど、そもそも料金所もマトモに機能しないような状況で一般人のクルマやバイクを通してくれるなんてないよ。
0931774RR (ワッチョイ 4958-wsJq)
垢版 |
2022/01/06(木) 06:55:49.20ID:LLa5YvkE0
いろんな場面で書くんだろうな…
基本の勉強はちゃんとやっとかなきゃ恥ずかしいな
0932774RR (スッップ Sd62-lMdd)
垢版 |
2022/01/06(木) 07:28:48.22ID:m2fIM+3yd
>>921
出来ないの見越してるねw
一般人は燃料いれるのだって、災害時は
1日待っていれられるかどうかだから
何回か輸送したらお仕舞
燃料等の供給が平時に戻れば車両使えるけど
交通規制が多いからな、まぁ頑張って
0933774RR (ワッチョイ e525-RSUG)
垢版 |
2022/01/06(木) 08:49:08.04ID:6M2xFOTy0
震災なり水害なりあった時自分が実家まで帰れたらそれでいいレベルなんでカブで十分
0935774RR (ワッチョイ 81aa-SZkz)
垢版 |
2022/01/06(木) 11:22:30.24ID:lvrIHNbE0
>>928
通れないところが通れないだけでそこへ行くまでは通れるわけでしょ。
そのことを言ってるんだよ。
しかも順次再開通していったじゃないのよ。
あなた仕事してて覚えてない?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況