X



【ライブ】 2stDioのスレ part89 【スーパー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 4f03-BcoC)
垢版 |
2022/01/08(土) 18:42:51.69ID:InGD2PTr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
                        .,'⌒ヽ
               /^l       〈 _ノ
               (_ r'      /´
                `ヾvー'''ー-、r't,
                ,ノ'^'---ァ_=ハ--、
               (_,,,-''" ,=ァつ⌒´
                 .,ュニ二/
               /   / )           __,,,, --=ラ-ァ─-、
              /_,, -''"  /     /`'''''""´::::::::::::::::::::::ノ `'''フ/
            /''´/   ,ム     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   く/
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────
      /:::::::::_:::::/ /ヽ\ \i_,,.. -'"/ _,,-'''" _,,,-"´ ,イ-=ニ-二下Y":i
     /::::::::::,イ l`/ /、:::ヽ ヽ  `丶、_`´,,,-‐'''"   /((:::::::{0}:〉X ll i:::i
     {:::::::::/ l/ソ /-ヾ,::::}  l   。    _,,,,, ‐''::::ノ孑ニ==/ト-ノノ:::/
     .i:::::::::ll ノミ,oll シi }::::jー、ノ __z二 ---─‐''"`ーニくー"`ー'''''''":/
     i:::::::::ヾ',/ ̄,lレノ:::::ノ   ̄                `'''ー--'''"
     ヽ:::::::::`==" ":::::/
       丶、__;;;;-'

※前スレ
【ライブ】2stDioのスレ part88【スーパー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622961602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0227774RR (ワッチョイ 82b9-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 00:15:31.40ID:z3VPUcNa0
>>225
KNのキットはOKOのPEだよ
ワイヤーとかセットになってるだけでマニはTWHとかじゃないの?
PEはKNで買ったけどAmaの3000円PWKのほうが品質良い
KNは一部自社企画の製品もあるけどほぼ台湾とか中華仕入れて販売してるだけ
工具は全然持ってない?
キャブ変えないにしても3000円位の安物でいいからリューター位は買っといたほうがいい
0228774RR (ワッチョイ e528-3Stl)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:39:50.66ID:qGjglq5D0
あ、低品質というPEなんだ、KNのは。
ある程度は工具あります。車もちょろっといじってたので。
リューターあります。アマゾンの中華偽タングステンバーもw

エアクリは、もしキャブ変えるなら何が何でも純正つけたいな。
見たくれはノーマル風を貫きたい。ドラムブレーキやばいけどw
正直、今WR重くトルクで走る仕様で7400くらいですが
このまま8000までパワーバンドが継続するなら
ビッグキャブ不要なんだけどな。上で足りない部分、
他のボアキットならあっさり叶ったりしないかなあ。
0229774RR (アウアウウー Sac5-clOU)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:50:35.42ID:bQ1oCvzva
>>228
マニホールドとキャブのせいで
エアクリ取り付け位置が少し上がって下がるんだわ
パッと見いけそうなんだけど
ボックスとリアサスの干渉部の逃げの凹みのせいで全然つかなくて
無理につけようとするとボックスを外側に逃がす形になる
インシュレーターはお風呂用?蛇腹ゴムパイプとかなんとかなるけどな
0230774RR (ワッチョイ 82b9-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:26:59.29ID:z3VPUcNa0
エアクリはKNのインシュレーター買えばエアクリ側の穴広げるだけ
キャブの角度変わるからステーとかスペーサーとかでエアクリ固定位置の調整は必要
自分ならエアサルで圧縮下げてビッグキャブにするかな

さすがにドラムは変えたほうが良いよ あぶないってw
自分のはSRだから元々ディスクだけど大径ディスクとデイトナハイパー?パッド入れてFだけ740履いてる ジョルノもディスク化して同じ仕様
近所のアップガレージとか見てみれば?店舗で買えれば送料かからんし
0231774RR (ワッチョイ 82b9-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:09:42.50ID:z3VPUcNa0
付けてるのゴールデンパッドχってやつだった
ハイパーは純正同等のほうだ
0232774RR (ワッチョイ e528-3Stl)
垢版 |
2022/03/13(日) 15:06:58.05ID:qGjglq5D0
ドラム周り新品フォーク、ホイールやらかき集めていた頃、
なんかしらんけど実家のそばのゴミ捨て場に28SRが出してあって(迷惑)
その時は「ZXだったら持ち主探すんだけどな」くらいしか思わなかったけど
今思えば・・・
0233774RR (ワッチョイ 82b9-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:32:45.54ID:z3VPUcNa0
10代じゃないんだから買いましょう
時々アップガレージでディスク車のF周り一式汚いのが2000円位で売ってる
OHの部品代考えたら中華新品で揃えれば良くね?ってなりそうだけど
0234774RR (ワッチョイ e528-3Stl)
垢版 |
2022/03/14(月) 15:20:47.22ID:OSBCFyvR0
>>233
現物があればモノを見てから買いたいですね。
アッ◯ガレージはゴミ捨て場みたいなとこがあるのでw
28ZXかSRのフロント生きてる廃車があれば拾いたいとこ。
ハンドルごと移植できますし。
0235774RR (ワッチョイ e528-3Stl)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:39:22.22ID:OSBCFyvR0
KN補修用の重たいクラッチ(安物)から純正中古に戻してみました。
駆動系セッティングはそのまま、強化クラッチSP、kosoプーリー、
ボスワッシャー0.8mm、重めのWR10.5g、20%センスプ。
結果、出足のツキだけ良くなって中速まで体感変化分からず(ちょっと遅い?)、
55kmくらいからの伸びはだいぶ弱くなった。最高速はギリ80kmに届いた。

次は重クラッチに戻して11g試してみよっかな。
0236774RR (ワッチョイ 4e03-ptCX)
垢版 |
2022/03/14(月) 19:02:57.07ID:xQg3HpYF0
>>235
おまえさぁ、ここはお前のnoteでもないんだから
毎回仕様テンプレ付けてくれよ

例えば「AF27後期、中華82cc」みたいにさぁ
0239774RR (アウアウウー Sac5-clOU)
垢版 |
2022/03/14(月) 21:10:34.75ID:Jfr/i76Wa
昔は海や川や山に捨ててたかも知れないけど
今はメルカリやヤフオクがあるから
いくら事故車でも放置車両だろうが
捨てるやつはいないし仮に捨てても速攻で回収される
0240774RR (ワッチョイ ee58-qfg+)
垢版 |
2022/03/14(月) 21:12:36.18ID:9pZAA0p30
ベースエンジンが27の時点で論外だからな
適当に売り飛ばして28ZXかジョグ買ってきたほうが早い
0242774RR (ワッチョイ 6128-3Stl)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:19:57.92ID:oh4REP5Q0
>>236
実質俺のノートになりかけてる。
いちいち書かなくてもお前にも81.2って分かってんじゃんw
0244774RR (アウアウウー Sac5-clOU)
垢版 |
2022/03/15(火) 19:05:39.08ID:y07lB+vKa
昔このスレ荒らしてたエアーサルを焼き付かせるのが趣味の
自称追求者なみに自分語りばかりしてるやつだな

さすがに同一人物ではないだろうけど
0245774RR (ワッチョイ 6128-3Stl)
垢版 |
2022/03/16(水) 03:17:29.81ID:mvgK7++q0
>>243
うむ。分かればヨシだ。
くそスレにしないようキミも縦ディオの整備ネタとか
いくつも懐に隠し持ってるものを晒け出したまえ。
やみつきになるぞ?日記書くのってw
0246774RR (テテンテンテン MMe6-CbJ/)
垢版 |
2022/03/16(水) 04:54:23.32ID:inkIoqNGM
スーパーファインと、2スーパー
前者のほうが、高級品だったのか
逆かとおもってた

クランクベアリングがイカレるのは同じだけど
GR2以外は
0247774RR (テテンテンテン MMe6-CbJ/)
垢版 |
2022/03/16(水) 05:04:38.88ID:inkIoqNGM
スーパーファインと、2スーパー
前者のほうが、高級品だったのか
逆かとおもってた

クランクベアリングがイカレるのは同じだけど
GR2以外は
0250774RR (ワッチョイ a1aa-DSvX)
垢版 |
2022/03/17(木) 19:54:56.95ID:8QUT+D9+0
規制前素ライブディオで50cc無加工シリンダー&ピストンにスーパーユーロコルサの組み合わせで10500回転記録
速度は針がケースの端まで行ってもうわからん

しっかりチューニングしてる人のエンジンって何回転までいくのかな?
0253774RR (ワッチョイ 0628-3Stl)
垢版 |
2022/03/18(金) 21:22:27.84ID:tX1bcXag0
中華81.2cc、プラグ真っ白事件から新品プラグ8番で様子見の結果。
なんだかな、やや薄いような。白っぽい薄茶色?MJ95。
念のためまたキャブ全バラ。細かくチェックしたけど問題ない・・・
ゴミは糸くずの一本すらなかった。
しゃーないから9番プラグに交換。
気温も上がってきてるしこれでもう一回様子見てみる。
やり方としちゃ間違ってると思うけど。
0254774RR (アウアウウー Sac5-u1PK)
垢版 |
2022/03/18(金) 21:54:17.58ID:3w9X0r3pa
オイルは合成かな?
合成オイルだとキツネ色にならず真っ白になるんだよな。
それで薄いのかと濃くすると回転が重くなる。
プラグ真っ白ピストン頭銀色ピカピカで怖いが一番スピード出るメインジェットが一番だったな。
因みに混合比は100:1だよ。
50:1とか濃すぎで全然回らんから。
0255774RR (ワッチョイ fb28-/WQa)
垢版 |
2022/03/19(土) 01:48:32.56ID:UzrW3GJZ0
>>254
あ、そういや真っ白事件はカストロレーシング使ってましたが
ごく軽い抱きつき後にZOILを添加するようになってからかな・・・

比率は潤滑面でマージン欲しいとこっす。
中華ボアで精度怪しい、ピストン大きいし・・・
0256774RR (テテンテンテン MMeb-Furr)
垢版 |
2022/03/21(月) 02:13:46.53ID:yMKKh8ORM
24エンジンに27シリンダー組んだけど
ギア比の関係でいま2だな
ノーマル+チャンバーよりは、シリンダーが良くなったので
伸びるようになった が70弱
24シリンダーじゃ駄目だわ

27エンジン/49ccいじると、どのぐらい出るのです?

リード90エンジンが面倒ないな
ジョルのに90エンジン移植するか
ベリアルのくそ高いチャンバー温めてたら
つれがリード100に溶接すのでくれと持っていきやがった
0258774RR (ワッチョイ 13db-bC9G)
垢版 |
2022/03/21(月) 14:53:09.57ID:FkS4yjtI0
>>256
27エンジン改造して80km出るようにしたけど
壊れた( 。∀ ゚).。இ
点火時期がノーマルだったから回転数に限度が、、、
0259774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 14:56:04.12
壊れたんじゃなくて お 前 が 壊 し た んだよ
0261774RR (ワッチョイ b94a-SQ3f)
垢版 |
2022/03/21(月) 17:45:11.30ID:pkE8XCQD0
・厚さ ・口径 ・ボルト穴径 ・ボルト穴ピッチ シールの入る溝の内径/外径/深さ 知りたいです。
0263774RR (テテンテンテン MMeb-8eOX)
垢版 |
2022/03/22(火) 17:12:09.82ID:ofOes6UdM
27って、そんな出るのか
24ベース27シリンダーにハイギア組んでみるかなあ
ちな リード90 タイヤ1サイズダウンで
80ちょいだ
0264774RR (ワッチョイ 8b58-8nsA)
垢版 |
2022/03/22(火) 17:25:57.53ID:koixXoH30
27で80出そうとすると
駆動系結構うまくてもノーマルギアノーマルタイヤなら
9000回転以上は余裕で回ってないと届かないね
0266774RR (ワッチョイ 13b9-SjDQ)
垢版 |
2022/03/22(火) 20:24:00.97ID:imDpSYr60
24ジョルノも27ディオもギア比は同じだよ?
駆動系もWR重くてクラッチが600gのほうになってる位で他は同じ
0267774RR (ワッチョイ fb28-/WQa)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:37:49.87ID:TnKXw7c+0
>>260
どの時期のキャブか知らんけど、独特な形状してるから
素直に純正品買ったほうがいいよ。
0268774RR (ワッチョイ fb28-/WQa)
垢版 |
2022/03/25(金) 21:43:17.12ID:TnKXw7c+0
デイトナ10%赤センスプ、もうヘタッたかもしれん。ダッシュが遅くなった。
一応分解したら全長は純正センスプよりわずかに長いけど
縮めてみたらデイトナ黄センスプよりも柔いような・・・気のせいかな?
0269774RR (エムゾネ FF33-8nsA)
垢版 |
2022/03/25(金) 21:48:27.61ID:f5hh8GyuF
80年代のレーサーを真似して、1レースごとに新品のスプリングと替えような!!!!
0270774RR (ワッチョイ 12b9-2JqX)
垢版 |
2022/03/26(土) 09:42:17.57ID:lNiitmYd0
DJ1Lの56tピストンでボアアップ可能?
0271774RR (ワッチョイ 12b9-2JqX)
垢版 |
2022/03/26(土) 09:43:41.81ID:lNiitmYd0
ボアアアップは60CC未満が限界なのに
なんで社外は80CCとかなんだろう
黄色ナンバーが欲しいから51CCでもいいや
0273774RR (ワッチョイ 3628-tRDT)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:30:05.23ID:1TVC9FU20
80ccとか無理してるなって俺も思うわ。
ピストン径50mmなせいでスリーブ激薄で
ブースターポートがほとんど塞がるような構造とか。
んで精度が出てないんだからもうね。。。
0274774RR (アウアウウー Sacd-fBm5)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:50:15.69ID:eFimD9/8a
別に80にしてるやつはノーメンテで2万キロ走りたい
なんて思って無いだろうから別にいいだろうに
0276774RR (ワッチョイ 3628-tRDT)
垢版 |
2022/03/26(土) 17:22:47.63ID:1TVC9FU20
>>275
下のトルクは50ccよか出てるなって思う。上回らんけど。
最近Samodelさんの動画が復活してきてまた楽しみ増えた。
0277774RR (ワッチョイ 3628-tRDT)
垢版 |
2022/03/26(土) 20:11:35.09ID:1TVC9FU20
スーディオの71.8とか74.9?って
ポート拡大とかしなくても速さはありますか?
0279774RR (ワッチョイ 3628-tRDT)
垢版 |
2022/03/27(日) 14:35:10.51ID:d5BOBR850
>>278
どこで売ってるのも元は同じ得体の知れない
中華製ではないかと思います。
メーカー複数知ってるなら教えて欲しいくらいw
0282774RR (スププ Sdb2-ifio)
垢版 |
2022/03/27(日) 15:36:52.61ID:noYOCbgud
>>279
自分で何言ってるか分かってる?
成立しない質問してる自覚あんのか?
ネットは無料のエスパー集団じゃないので、せめて自分で買って寸法測ってから聞け
0283774RR (アウアウウー Sacd-OPIy)
垢版 |
2022/03/27(日) 15:50:27.56ID:GFxTcStUa
>>277
71.8組んだことあるけど速さはギア比やプーリーの径によるかな
出だしはトルクあるからダッシュ力あるし
最高速は50の時の坂道で引っ張る感じが平地でも出来る感じ

回転数は給排気次第でノーマルマフラーなら8500くらい
ベリアルなら9800までは回った

ポート加工は経験があるならしたらいいだろうけど
経験も技術も無いなら吊しでいいよ
0284774RR (ワッチョイ 3628-tRDT)
垢版 |
2022/03/27(日) 22:44:02.85ID:d5BOBR850
>>283
トルク感は出るんですね。伸びも悪くなさそうっすね。
47mmヘッド付きですか?
付きならプラグの角度とカバーの関係はどうでしょう?

純正ヘッドを使うエアーサル(46mm)用に47mmヘッドは
流用できそうなので47mmか48mm試すのもいいね。
0285774RR (ワッチョイ 12b9-Yn6i)
垢版 |
2022/03/28(月) 08:42:09.28ID:tLQTgdJG0
精度のいい56CCピストンがあればな
ボーリングすればトラブルがない
社外品は精度がないのと80CCとかでもう限界超えている
0286774RR (アウアウウー Sacd-OPIy)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:56:03.70ID:hITMNmNKa
>>284
自分で出来るのなら好きなようにやれ
精度バカはほっときな

ヘッドは同じ販売元でも時期によって金型(砂?)レベルで物が違ったな
いずれも純正カバー穴とずれていたから
多少拡大した
気になるなら純正ヘッド削るか純正ヘッド+厚めのベースガスケット
だとポート的にもいいかもしれないね
知らんけど
0287774RR (ワッチョイ 92b9-VQaK)
垢版 |
2022/03/28(月) 19:33:42.56ID:WPu4yiNF0
>>284
ボア径より大きいヘッドは燃焼室形状的にお勧めしない
エアサルでちゃんとセッティング出したことはあるの?
まず燃料供給系をちゃんと整備しなよ ガソリン戻りかポンプ不良か知らんけど1か月放置で30回キックは故障車
セッティング云々以前の問題だよ
0288774RR (ワッチョイ f628-tRDT)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:33:08.88ID:gfSzciML0
>>287
直径1mm大きいのでもダメ?実際には全周で0.5mmだし
純正ヘッドの39mmは46mmボアに対し小さすぎとかにはならないん?
エアーサルはMJ90番かなあ。当時は88と82持ってなくて
5番ずつの上げ下げだったけど、95だと少し濃いかなって思った。

あと1ヶ月放置で30回キックって故障になる?
ワンウェイバルブ装着してるけど、1ヶ月も持たんと思う。
0289774RR (ワッチョイ 92b9-VQaK)
垢版 |
2022/03/28(月) 23:04:54.14ID:WPu4yiNF0
差じゃなくて形状の話
46mmが無いなら45とか44mm付ければいいじゃん
MJ番数言われてもわからん ニードル標準か絞る方向でMJ調整してみ

正常ならワンウェイ無しでも1か月ちょい程度の放置で10回以内(7〜8回)で掛かる
0290774RR (ワッチョイ a9aa-DPnx)
垢版 |
2022/03/29(火) 19:45:46.62ID:5wn4Bju80
横からだけど気になったので
すみ部ができるのがまずいってことで合ってる?
0291774RR (ワッチョイ 92b9-VQaK)
垢版 |
2022/03/29(火) 21:03:41.96ID:apei5a8o0
そそ ピストン押す力割いてシリンダーの淵押してどーすんだって
爆発の広がりもおかしな事になるし余計な熱も籠るんじゃん
エアサルみたいなハイコンプならガスケット抜けるんじゃない?
小さい分にはピストン中央のダメージは上がるけど単純なロスは無いわけでしょ

間違ってたらごめんね
0292774RR (ワッチョイ a9aa-DPnx)
垢版 |
2022/03/29(火) 23:43:53.98ID:5wn4Bju80
ノッキング対策として燃焼室の凹凸が少ないのが有利ともいうし、こういう鋭角の隙間ができるのはいろんな意味でまずそうだな
0293774RR (ワッチョイ b6ed-+Sx0)
垢版 |
2022/03/30(水) 07:40:21.57ID:JZvy2Qkf0
最近信号待ちのときにエンストするようになった。なぜなんだぜ。
0295774RR (ブーイモ MMa6-CM16)
垢版 |
2022/03/30(水) 13:38:31.37ID:zhFhetlcM
メーターカバーと合わせるとこのツメわれちゃったし外装変えたいけど前中後期で形状違うんだっけ?
外装は全部一緒なのかね
どれ買えばいいのか迷うわ
0297774RR (アウアウウー Sacd-pwr7)
垢版 |
2022/03/30(水) 14:59:48.89ID:+NDStYG6a
ヘッドライトも形状変わってるし鍵の部分も変わってるから面倒なんだよな。
しかも中古車だと年式違う部品を混ぜられてたりするし。
自分の車両の状態を良く確認するしかない。
0298774RR (ワッチョイ a9aa-DPnx)
垢版 |
2022/03/30(水) 21:20:47.80ID:4KcWTFe10
>>250だけどスマホのGPSメーターで測ったら72km/hしか出てなかった

ZXドノーマルでリミッターカットすると普通に80km/h出るって本当?
だとするとやる気なくすな
0299774RR (ワッチョイ 0d43-QEpm)
垢版 |
2022/03/30(水) 22:13:40.13ID:fTOREPiP0
メーターは黒メーターの前期
ヘッドライトとカバーは中期
にしてる
なお、ウインカーリレーを移動させてある
0300774RR (アウアウウー Sacd-OPIy)
垢版 |
2022/03/30(水) 22:26:44.48ID:4JW8uSKha
>>298
出ないよ

出るって言ってるやつは純正メーターからの推定か
社外ハッピーメーターの数字言ってるだけ
0301774RR (ワッチョイ a9aa-DPnx)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:26:25.57ID:4KcWTFe10
>>300
それならよかった
改めて調べるとZXのほうが変速幅が広いけど最終減速比はほとんど一緒みたいだし最高速はあまり変わらなそうだな
0302774RR (ワッチョイ adf6-CM16)
垢版 |
2022/03/31(木) 06:52:46.31ID:wDx/amaW0
af35-1999999までのやつとaf35-2000001からのヘッドライトカバーって同じだよね?
2時間かけても2000001からに適合したのが見つからないしとりあえず買ってみるか
0303774RR (ワッチョイ 5e58-ifio)
垢版 |
2022/03/31(木) 09:03:50.33ID:3ZzliMf40
>>301
規制前素ライブに比べてZXは明らかにハイギアだぞ
数字で見ると1.2くらいの差だけど
ノーマルにCDIと駆動系くらいの弄り方でも最高速4〜5キロの差は出てくる
0305774RR (ワッチョイ 5228-tRDT)
垢版 |
2022/03/31(木) 13:49:58.50ID:BCN4Aaji0
>>303
規制前素ライブから外したギア持ってますけど
薄型の13x41でしたよ。プーリーで少し差が出そうですね。
0311774RR (ワッチョイ 5e58-ifio)
垢版 |
2022/03/31(木) 19:01:52.60ID:3ZzliMf40
>>307
なるほど。
大丈夫と言うべきか、尚更遅すぎると言うべきか・・・
ZXのギア比(最終10.9)で単純計算すると、駆動系ノーマルで1万回転回すと80キロぐらいになる
駆動系ノーマルで72キロを逆算すると9000回転ぐらいになる

て事は10500回して72となると、
駆動系の変速がノーマル以下の状態になってるという事になる
もしくはタコメーターの回転数表示がおかしい
0312774RR (ワッチョイ a9aa-gbUl)
垢版 |
2022/03/31(木) 20:30:34.95ID:pnslNNHR0
>>311
それなんだよな
タコメータは確かにAmazonで2000円もしないやつだけど一応ノーマルCDIで回転が上がらなくなったときにちゃんと8000を指してはいた

今プーリに引いたマジックを確認したけどそれぞれこんな感じ
ドリブン側が特に変速しきれてない気がする
意見をいただきたい
WRは39g
https://i.imgur.com/NfQMnbs.jpg
https://i.imgur.com/533Q4pe.jpg
0313774RR (アウアウウー Sacd-OPIy)
垢版 |
2022/03/31(木) 20:44:25.62ID:NhYl1H3Ia
15ミリベルト用のプーリーじゃないとWRで最大まで変速した時に
プーリーとフェイス面でベルト最外まで移動できてる?
日本語おかしいけど補完してくれw

あとちゃんと15ミリはばで最外まで移動できるのならば
ベルトがちょっと長い?
0314774RR (ワッチョイ a9aa-gbUl)
垢版 |
2022/03/31(木) 21:15:34.25ID:pnslNNHR0
>>313
プーリー、ベルトは前後ともノーマルだけど、
ドライブプーリーを外してフェイスと密着させた(最大変速状態を作って)ベルトを掛けるとだいたい最外まで行ってるっぽい

ドリブン側はセンタースプリングを目一杯縮めてベルトを中心に押し込むとマジックの消えてる部分より奥まで押し込めるからこっちにまだ余裕がある気がする
0315774RR (ワッチョイ 92b9-tbOq)
垢版 |
2022/03/31(木) 21:54:27.64ID:MNsPcOa+0
>>312
無加工純正プーリーならそれが限界 フェイスタッチする所までは開かないよ
プーリーが開かないから当然ドリブン側も落ち切らない
WR当たる所を削ってもっと開くようにすれば端まで移動するよ
0317774RR (ワッチョイ 5228-tRDT)
垢版 |
2022/04/01(金) 17:31:26.23ID:WSOvFbqs0
>>306
薄型13x41入ってたの、自分の97年中期だったよ。
ファイナルギアは太軸、ギアカバーはベアリング無しだった。
クラッチ周りは前期までの通常タイプで、
13Tドライブシャフトの長さ位置関係もAF27の12Tと共通。
中古ならカバーごと全ギア・ワッシャー付属品を買えば
そっくりそのまま入れ替えるだけでAF27でも28ZXと同じギア比。

でも後期クラッチ装着車から外したギアだと入れ替えだけで
AF27と34の12x42に組めるかは分からない。
0318774RR (ワッチョイ a9aa-gbUl)
垢版 |
2022/04/01(金) 18:13:27.19ID:6CLV0Klq0
>>315
なるほど
加工だけでもだいぶ変速幅増やせそうな感じだな

状態が悪くなったりで変速比が減ってきているわけではないならやっぱりタコメーターが狂ってるのかなあ
0319774RR (ワッチョイ 92b9-tbOq)
垢版 |
2022/04/01(金) 19:45:32.22ID:YPLR0whb0
>>318
8000=60ってタコとGPSで測ったの?
ベルト減ってないならメーター読み60がGPSだと55くらいなんじゃないの
0320774RR (アウアウアー Saab-nSWI)
垢版 |
2022/04/02(土) 08:04:50.83ID:oG2l2c2Na
>>319
その時は純正メーター+タコだった
純正が62km/hでGPSが60km/hくらいだったから、
純正メーターは実速度より高めに表示しがちということも考慮すると
5km/hくらいの性能低下はあるかも
0322774RR (ワッチョイ 8b3a-TbiC)
垢版 |
2022/04/02(土) 08:10:53.14ID:XwDKufLW0
プーリーなんて多少滑るし前タイヤの外径も分からないし
GPS以外の回転数に対しての速度計測は参考程度だろ
0323774RR (スププ Sd43-WZ1q)
垢版 |
2022/04/02(土) 08:52:06.18ID:KRegBrtRd
ホンダ駆動系としてはベルトはある程度細いほうが都合が良いから
プーリーだけ替えてローラー調整してみたら良いんじゃない
非ZXの駆動に期待する時点でアレだけど
0324774RR (ワッチョイ 1df6-oTp+)
垢版 |
2022/04/02(土) 10:30:06.35ID:/wisSjuz0
AF35のライトカバーとインナーカバーを止めるネジの寸法か型番わかる人いませんか?
今見たら無くなってた
0325774RR (ワッチョイ 23b9-XVR/)
垢版 |
2022/04/02(土) 11:17:47.38ID:ajPh/+3k0
>>320
ベルト減ってるならそれが主な原因でしょ
後は強化ベルトだと長い(幅じゃなくて全長)から純正ベルトよりローギアになる
でもベルト新品入れてからって最高速上がるか分からないよ
今の変速量だから10500まで回ってるわけで、変速増えたらパワー負けして10500までは回らなくなるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況