X



【ライブ】 2stDioのスレ part89 【スーパー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 4f03-BcoC)
垢版 |
2022/01/08(土) 18:42:51.69ID:InGD2PTr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
                        .,'⌒ヽ
               /^l       〈 _ノ
               (_ r'      /´
                `ヾvー'''ー-、r't,
                ,ノ'^'---ァ_=ハ--、
               (_,,,-''" ,=ァつ⌒´
                 .,ュニ二/
               /   / )           __,,,, --=ラ-ァ─-、
              /_,, -''"  /     /`'''''""´::::::::::::::::::::::ノ `'''フ/
            /''´/   ,ム     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   く/
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────
      /:::::::::_:::::/ /ヽ\ \i_,,.. -'"/ _,,-'''" _,,,-"´ ,イ-=ニ-二下Y":i
     /::::::::::,イ l`/ /、:::ヽ ヽ  `丶、_`´,,,-‐'''"   /((:::::::{0}:〉X ll i:::i
     {:::::::::/ l/ソ /-ヾ,::::}  l   。    _,,,,, ‐''::::ノ孑ニ==/ト-ノノ:::/
     .i:::::::::ll ノミ,oll シi }::::jー、ノ __z二 ---─‐''"`ーニくー"`ー'''''''":/
     i:::::::::ヾ',/ ̄,lレノ:::::ノ   ̄                `'''ー--'''"
     ヽ:::::::::`==" ":::::/
       丶、__;;;;-'

※前スレ
【ライブ】2stDioのスレ part88【スーパー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622961602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750774RR (ワッチョイ 11f6-JF91)
垢版 |
2022/09/16(金) 23:22:20.31ID:WYMdY1en0
1万kmくらい走ったんですが最高速度60km/hから52km/hになったのはウェイトローラーが削れたからかなぁ
めっちゃ元気に走るけどアクセル全開にしてから最大速度まで加速するまでで40kmくらいの場所でちょっと加速が止まるタイミングがあるし何かしらおかしくなってるかもしれんね
0757774RR (ワッチョイ b779-5B7c)
垢版 |
2022/09/17(土) 14:03:10.47ID:1OIDBOC20
>>756
ブレーキとかタイヤみたいな消耗品の交換なんて特別な整備じゃねよ
タイヤ何本変えよーがWRは変えずに廃車まで行くスクーターが殆どだろ
0760774RR (テテンテンテン MM8f-TDLd)
垢版 |
2022/09/23(金) 01:29:49.61ID:XrHL2yfLM
fit
買った後に、やっちゃったなと思ったが
良く走るし、小僧に取られないし
足つきいいしで、これいいわー

ラビットもどきの名前忘れた奴に全部移植するんだけどね
0761774RR (テテンテンテン MM8f-TDLd)
垢版 |
2022/09/23(金) 02:24:24.81ID:XrHL2yfLM
あれ、更新されてる
いままで4日後に更新されてたんだが
0762774RR (ワッチョイ 12b9-ZdqV)
垢版 |
2022/09/25(日) 10:10:52.07ID:vrmek3Lw0
ロングクランクでNSR50のピストンの手があったのですね
これ横型 縦型にも使えますか?
0763774RR (ワッチョイ 4bf6-pXuy)
垢版 |
2022/09/26(月) 19:40:07.41ID:ODMrtVzc0
エンジンオイルで挙動って変わるのかしら
ずっとGR2入れてたけど青缶なる物がいいってテンプレに書いてあるし一度試してみるかね
0765774RR (ワッチョイ 0343-dQvS)
垢版 |
2022/09/26(月) 21:07:16.31ID:V9yu+vQe0
スーパーファイン使ってる
けど他のHONDA2STOIL 2SUPER とかGR2 に変えたらどうなるかとか鈍感だからわからん
0766774RR (アウアウウー Sa43-uJos)
垢版 |
2022/09/27(火) 07:28:16.10ID:cp2Gplr2a
純正みたいな多段膨張じゃなくて
ストレートサイレンサーならオイル変えたら
オイル飛びは顕著に変わるよね

このバイクみたいにノーマルで8500rpmくらいしか回らないなら
極端に安物以外はあまりオイルの効果分かんないね

せいぜい匂いw
0768774RR (ワッチョイ f743-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 14:01:14.02ID:poZsg1YC0
スーパー:普通(今の標準だけど規格としてはそれ以下があったからこの名前)
スーパーファイン:スーパーより燃え残りが少ない
GR2:潤滑性能良、ただ燃え残りはスーパーファインかそれ以下、ボアアップか大排気量車なら

青缶:ヤマハ製で他のオイルがFC規格なのに対し唯一FDと一つ上のグレード、燃え残りも優秀
0775774RR (ワントンキン MM42-mAf/)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:38:59.94ID:2qZTaXJGM
シャバシャバのカストロールで粘度ないのを
軽くなったと喜ぶのも結構いるからどうでもええねん
0777774RR (ワッチョイ 2343-aT2y)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:02:33.46ID:yGHeKCUA0
(w)
0778774RR (オッペケ Sr47-Q0Fc)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:11:27.87ID:N/zAos7ar
(i)
0779774RR (テテンテンテン MM86-gZ1v)
垢版 |
2022/10/10(月) 03:34:35.39ID:J2lbAtpgM
企画が上だからって、いいとは限らないんだけど

企画物AVだって売値が高いからいいとは限らないだろ
ゃなくて、やまはの青って言うほどよくなくね? 
GR2/ヤマハ赤/CCISじゃないと、ライブ/リード100で回してるとクランク逝く
27/18/25/24なら、スーパーでも壊れない気はする
0783774RR (ワッチョイ ea79-Sn/7)
垢版 |
2022/10/12(水) 15:05:58.51ID:7ImddxTE0
>>782
              _,____
ノ(          / ̄lllllllllllllllllllllllll`ヽ、
lll(        ノ´llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、
lllllll)     ノ'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
丗ヲ    /lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
llllノ    ノllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,、ll|
llノ    ノlllllllllllllllllllllllllllll/´ ̄`ヽllllllllllllllllllllllllllノ `、ll|
/ ,   |llllllllllllllllll_,-'´ ̄  ヽ、 `ヽ、lllllllllllllノ .  Y
|l   ,'´l`、lllllllllllノ   _,-‐、 ヽヽ `l.`―‐'フ   ,、|
llll`ヽ|llllllllll`、llノ´   ‐―、ヽ、 ヽ、 |   | / ノ,→
lllllllllllllllllllllllll`l     -、_ヽヽ、_`l 、 l  /ン_/
‐ 、lllllllllllllllllllll`l     `、`三ン、、ニ、´ノヽノ/フノ/
     フlllllllll`l       _,-'´ `ヽ//-´   |  私は一向に構わんッッ
     /llllllllllll|`ヽ、   ,'´´     _  :   ) l
     `|llllllllノ、  ヽ、,´     i´ `  `,  ノ´
    人    \ i´ヽ、     `,ヽ、_ノ ,´/
    /::`、     `ン  ン  ,,-←三、-´ノ、'ノ
 _,-/:::::::ヽ、     ヽ、 `、 `,ニ,‐--‐ヲ //l
''´:::`、:::::::::::::::ヽ、    `i 、_ヽヽ二二二ノ/ /
:::::::::::`、:::::::::::::::::::`ヽ、  `l `、     / ノl
:::::::::::::::::`、:::::::::::::::::::::`ヽ、ヽ `ヽ、_,/ノノ`、__
:::::::::::::::::::::::ヽ、::::::::::::::::::::::::`ヽ、――´ノ:::::::::ノ::::::::::::`‐ヽ、_
0785774RR (ワッチョイ b3aa-MOoS)
垢版 |
2022/10/13(木) 06:13:21.98ID:NN4Ab0Ct0
DJ1もタクトもGダッシュもここでしょ
0786774RR (テテンテンテン MM86-gZ1v)
垢版 |
2022/10/13(木) 09:41:54.37ID:BcWrIWCAM
CCISは普通のも悪くないよ 02はもっと良いけど
ちょっと前はTYPE02 ホーマックで 1380円だったんだよな

やまは青缶は スズキ カワサキに使うと、長期的に見ると排気デバイスが壊れる
カーボンが排気デバイスに詰まって、動作不良
やまはって、鉄が弱いからカーボンよりも鉄が減る、
うまくバランスしてるな 
やまは青缶+やまはの2サイクル 
0789774RR (ワッチョイ d3f8-CnbB)
垢版 |
2022/10/14(金) 01:09:39.63ID:kF3F3W1a0
後期の素ライブと前期のチェスタならどっちがいいかな?
規制前のが馬力もトルクも上っぽいけどカゴ付きだしデチューンされてる?
0790774RR (ワッチョイ c779-Sn/7)
垢版 |
2022/10/14(金) 09:14:13.06ID:3J/9mIPt0
今買うならAF35でも28でもZX買わないと後悔するぞ
数万の差しかないのに

とくに馬力とかトルクとか言ってるような奴は
0792774RR (ワッチョイ aa43-rqSc)
垢版 |
2022/10/14(金) 10:45:05.88ID:yvZsri//0
4スト原チャあるけど2スト原チャ自体は一台残しときたいから増えるだけなんだよなあ
俺のはタクトだけど
ただ話見てると好きで乗ってるというより単にいまだに乗ってるって感じのそこそこいるよな
0793774RR (ワッチョイ d3f8-CnbB)
垢版 |
2022/10/14(金) 11:03:33.70ID:kF3F3W1a0
>>790
知人から安くゆずってもらえるのがその2択なんだ
どっちも貰うけど、片方は保管しておこうかと思って
0796782 (ワッチョイ c6ee-kHT+)
垢版 |
2022/10/14(金) 22:01:08.97ID:ENftHDnh0
ここ数年でいろいろ乗ったけど、DJ-1みたいなドッカンスタートがなかなか出ない。
これってクラッチシューの問題?単純にエンジン特性?
0801774RR (ワッチョイ 5bf6-kdvK)
垢版 |
2022/10/16(日) 01:52:28.37ID:w8jo+EX50
ブレーキシューの交換やってみようかな
まだ4000kmしか乗ってないけど交換じゃなくて分解と元に戻すのは1度やっておいてやり方把握しておきたいし
0803774RR (エムゾネ FFbf-r30Q)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:40:00.30ID:fNRTiQupF
シューなんて他の作業のついでにやる程度
やるならせめてカム外して洗浄とグリスアップまでしてあげて
0804774RR (アウアウウー Sacf-ydTG)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:31:49.22ID:CHbskIa9a
>>801
トルクレンチとサービスマニュアル用意しなよ
じゃないと走行中にホイール外れて最悪4ぬからな
0805774RR (ワッチョイ 2b30-cHeL)
垢版 |
2022/10/16(日) 21:09:21.09ID:aW5KoWTl0
最近2000年式ライブdio zxを購入しました。
エンジンが暖まると走行中にマフラー付近からジー、ジーとリズム良く(セミの鳴き声みたいなリズム)異音が出ます。 何が原因でしょうか?
0806774RR (アウアウウー Sacf-ydTG)
垢版 |
2022/10/16(日) 21:14:57.99ID:GjJzvwdea
過去あったのはマフラーの遮熱板の緩み、割れ

ジージーの表現が微妙だけどクランクベアリングのタヒにかけ
0807774RR (ワッチョイ 2b30-cHeL)
垢版 |
2022/10/16(日) 21:22:23.91ID:aW5KoWTl0
バイク乗り出しは鳴らず、15分位走行していると鳴り出します。 遮熱板だとマフラーの中身ですか?
0808774RR (エムゾネ FFbf-r30Q)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:28:53.18ID:oxLOakehF
遮熱板はカバーのこと
00年ZXならごつい網みたいなカバーついてるでしょ
エンジンの振動にそいつが共振してるだけじゃない?って話
0809774RR (ワッチョイ 9f58-DGuq)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:59:05.70ID:NoqV6PfD0
クランク微妙に動く車体あるけどそんな音なってたかも?今不動だから確認出来ないけど
0810774RR (ワッチョイ 6baa-PhmC)
垢版 |
2022/10/17(月) 10:24:46.10ID:Ve1ixZhS0
AF35後期はバッテリー弱るとエンジンかからなくなるってホント?
0812774RR (アウアウウー Sacf-cHeL)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:35:42.82ID:cvMT+3Q6a
皆さんコメありがとうございます。
走行時間長めでマフラーがかなり熱くなると異音が出るのはアクセルonの時だけです。
車体はフルノーマルです。 例えば、40kmで走行中(音鳴り有)でアクセル戻すとジー、ジー音は消え
再度アクセルひねるとまた鳴り出します。
排ガス規制車なのでマフラーの性質上の問題かなと思っていましたが
皆さんは音出ないですか?
0813774RR (ワッチョイ 6baa-RLGa)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:39:51.83ID:BtMjuHPJ0
>>812
センタースタンド立ててアクセルその音がする位まで回してマフラーを足で押さえてみればわかるじゃん。
0814774RR (アウアウウー Sacf-cHeL)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:46:00.04ID:cvMT+3Q6a
マフラーが手で触れないくらい熱持った時に(音出た時)止めてマフラー押さえ試してみます!
0815774RR (ブーイモ MM7f-kdvK)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:48:44.82ID:yT6bt844M
>>480 みたいにやるといいんじゃないかね
サンダルでやってるのは安全上どうなのかって思わなくもないけど
0818774RR (ワッチョイ 1f43-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/18(火) 15:14:09.06ID:YFU7Ugwl0
いまだに純正でもってるのがすごい
焼いて見た目だけの中身すっからかんなったら関係なさそうだし
0819774RR (アウアウウー Sacf-cHeL)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:33:21.61ID:lkTvXvBOa
皆さんありがとうございます。
ちょっと時間かかりますが週末に試して見ます。
再現出来たら動画UPします。
0821774RR (ワッチョイ ebf8-etxF)
垢版 |
2022/10/19(水) 05:13:15.52ID:5BtxfIyH0
あー>>453みたいな共振はありそうだな
確かに音がわからんと何もわからん
ゴーゴーとかジージーってベアリング感はあるけど
0822774RR (アウアウウー Sacf-cHeL)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:45:20.62ID:h5oWj7c4a
>>480みたいなガラガラ音ではなかったです。
ジー、ジー音は例えると、ゼンマイを巻いて戻るときの音に近いです。
音量もそんなにない為、動画撮っても排気音とかで解かるか微妙な感じです。
0823774RR (ワッチョイ ebf8-etxF)
垢版 |
2022/10/19(水) 13:18:46.86ID:5BtxfIyH0
共振っぽいな
どこかのネジが微妙に緩んで震えてる感じ
エンジンの回転数がある一定になるとそこだけめっちゃ響くやつ
0824774RR (アウアウウー Sacf-cHeL)
垢版 |
2022/10/19(水) 17:55:16.31ID:YC2t92u+a
共振ですか! その線考えてなかったので、その目線でも振動確認したいと思います。
0826774RR (アウアウウー Sacf-cHeL)
垢版 |
2022/10/19(水) 19:33:46.92ID:MM0XLkxda
すんません(⁠*⁠_⁠*⁠) 再現した時にアドバイス通りに一通り見てみます! 
マフラーがかなり熱を持たないと音出ない為、再現までに時間掛かるのがネックですが...
0827774RR (ワッチョイ ebf8-etxF)
垢版 |
2022/10/19(水) 19:59:51.82ID:5BtxfIyH0
鳴る条件ちゃんと書き直してくれ
>>812だとアクセルOFFでもマフラーが冷えてれば鳴るように読めるぞ
0828774RR (ワッチョイ 2b30-cHeL)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:10:42.26ID:aP5KmOOk0
ジーー、ジーー、が鳴る条件は下記の通りになります。
@15分以上の連続走行で、マフラーが手で触れないくらい
 熱を持った時。
 (バイク乗り出し直後とかでマフラーを触れるくらいの
 温度だと音は発生しません)
A上記音発生時は、走行中のアクセルonのみ。アクセル戻して
 惰性で動いている時は音鳴らず。
 再度アクセルひねると、音発生します。
Bマフラー付近からさり気ない音量でリズム良く聞こえてきます。
 
音質的に聴いてて不快や故障か?みたいな心境にならない感じですが
一回気になると意識しちゃって気になりすぎてきました。。。
0830774RR (テテンテンテン MM7f-3Ybc)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:51:52.87ID:/g+1XJZ3M
中華やKNあたりの純正タイプの社外マフラーに変えてみれば純正タイプなら規制後エンジンにポン付けでも焼き付くことはないだろ
てか円安の影響でマフラーの価格爆上がりしてて草だわ
0831774RR (ワッチョイ dbbe-uagL)
垢版 |
2022/10/20(木) 05:07:43.43ID:TV+ZKY6d0
>>828
同じ現象に悩まされて、面倒になって、このカバーごと外した。
熱くなっているときに気を付ければ、別に問題ないよ。
0835774RR (ワッチョイ 1ffc-0638)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:36:41.24ID:n564hsGH0
>>834
排ガス規制のマフラーに原因があるかも
昔最終型乗ってたけどマフラーからジージー音してた記憶がある
赤くなるほど高温になる危険なマフラー
0836774RR (ブーイモ MMbf-kdvK)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:39:51.10ID:+i+0nFMtM
マフラーのネジ締め直したら治るんじゃない熱で少し膨らんだ時の共振の周波数が合っちゃうって線が大いにあると思ふ
0837774RR (ワッチョイ 1ffc-0638)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:43:14.41ID:n564hsGH0
すっげえ高温になるから経年劣化も兼ねて熱で内部のどこか溶けてんじゃね
欠陥だろあのマフラー
0838774RR (テテンテンテン MM7f-/JKc)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:03:07.44ID:LsWlI9iCM
27ディオ 購入しようと思うのですが
エンジン実働
アクセルワイヤー固着
ブレーキ固着で
20Kは高いですか?
0840774RR (ワッチョイ ebf8-etxF)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:13:57.97ID:JK6Gb+3c0
3万でそのまま乗れるようなの買えるからなあ
タイヤとかの消耗品が変えてあるとも思えないし
0841774RR (アウアウウー Sacf-ydTG)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:20:11.66ID:oMzm0GaUa
>>838
安全に走れるようにするために
固着するような保管状態を考えると

アクセルワイヤー
ブレーキワイヤー
前後ブレーキシュー
前後タイヤ
Fホイールベアリング
エアクリスポンジ
プラグ
WR
ベルト
交換で部品代3万、工賃2万
くらいはそれにかかると思うけど
0842774RR (ワッチョイ ebf8-etxF)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:37:01.77ID:JK6Gb+3c0
ベアリングとブレーキは大丈夫なんじゃないかなあ
でもそれ以外は変えときたいな
0843774RR (スフッ Sdbf-r30Q)
垢版 |
2022/10/20(木) 21:40:08.17ID:QtnzKNnyd
前後ドラムの27でブレーキ固着なんて時点でヤバい予感しかしない
0844774RR (ワッチョイ 8baa-FGyv)
垢版 |
2022/10/20(木) 22:05:48.24ID:AqQEnvyB0
何かが固着するって雨ざらし数年放置確定みたいなもんでしょ
それ以外は絶好調なわけないし
0845774RR (ワッチョイ 5b43-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/21(金) 09:52:11.66ID:0EngMZk+0
経年長いバイクで2、3年放置してたらブレーキやアクセルワイヤは固着するからなあ
まあ腰下まで行ってるかフレーム錆以外は素人整備でも金さえかけりゃ変えられるか直るけど
その辺の金額じゃ最初から走れるの買えるってもどのみちどこかしら博打で手は要るでしょ
0848774RR (テテンテンテン MMe6-8ME2)
垢版 |
2022/10/22(土) 02:12:12.01ID:vCpf5nPnM
リード系 AF20 
ジョーカー50 のエンジン

27/18系のボアアップキットって入るのか
シリンダーの角度が違うんだと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況