X



【HONDA】ハンターカブ CT125 53台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 87f3-TxqZ)
垢版 |
2022/02/15(火) 05:09:43.07ID:e/59ZxeI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0112774RR (ワッチョイ 920b-Obmw)
垢版 |
2022/02/17(木) 22:55:59.04ID:DTo9fnyP0
>>111
多雪地域では片流れは使えないから両足の折板が普通だよね
骨組みだけのカーポートなら無い方がスッキリして良さそう
0113774RR (ワッチョイ 97f3-6ylB)
垢版 |
2022/02/17(木) 23:39:00.34ID:2x5FwoHO0
>>112
強化型の折板とか陸屋根が多いね。雪下ろしも大変だし雪崩防止もあるのかな
自分の家は雪はないけどH30、21号の飛来物でポリカ割られたパターン

>>107
補足でカバーをかけたバイクは帆かけ舟状態になるから
ちょっとした強風や地震でコケない様にサイドスタンドかけて
自宅駐車場ならアンカーかチョックスタンドでも土間に取り付けて
ベルトかチェーンで固めておけば僅かと言えど防犯面でも安心かな。
0114774RR (スップ Sd32-qxj5)
垢版 |
2022/02/18(金) 06:07:38.50ID:LLkf4N/Ud
パンクは現地で自力修理派の方々、空気入れは何を持って行ってる?
手動?電動?
0115774RR (アウアウウー Sac3-Obmw)
垢版 |
2022/02/18(金) 06:54:11.70ID:4MpgdtLVa
>>114
そりゃ手動だよ
電動はいざと言う時に使えない可能性があるからね
0117774RR (スップ Sd32-qxj5)
垢版 |
2022/02/18(金) 08:30:38.94ID:HWhFD5eXd
>>115
やっぱり手動か。昔、携帯用のを持ってたけど小さいからけっこう大変なんだよね。時代は電動かとも思ったんだけどダメか。
0118774RR (アウアウウー Sac3-zyG0)
垢版 |
2022/02/18(金) 08:51:50.17ID:IF6ob/S5a
GL1500だったかな
エアサスのダンパー調整用にコンプレッサーを積んでてそれを使ってタイヤにも空気を入れられるオプションがあった
CT125でそこまで求めないけど、バッテリーに繋いで空気入れられる商品があったらいいな
0119774RR (ワッチョイ 5eeb-pfiB)
垢版 |
2022/02/18(金) 08:58:23.60ID:4RmlU8oC0
>>114
Xiaomiの充電式。ダートで圧落としたあとなんかも楽だよ。キジマからも最近出たみたいね。
0121774RR (ワッチョイ ef8a-6ylB)
垢版 |
2022/02/18(金) 09:23:20.40ID:eOxoiOqO0
>>114
ダートフリークのC302はいつも積んでるよ。
空から満までは出来なくも無いレベル。緊急か現地調整用だしね。
余裕があればマキタのMP180DZ新しいのもあるけど先っちょワンタッチにしてる。
他の電動工具とバッテリー共有出来るから。原二スクーターのビードぐらいなら上がるよ
0123774RR (ワッチョイ 1658-oh2Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 10:04:12.88ID:S2Z80yHZ0
ちょっと聞きたいんだが
純正リアサスの上の方がスプリングと干渉してるのか
削れてる部分が何か所があるんだけどこれは普通なの?
リアサスの長く出っ張ってる部分(何本かラインがある)

あとオイル交換って自分でやってる?
もうすぐ1年点検なんだが、オイル交換ぐらい自分で済ませておきたいんだが
店に嫌な顔されるかね?自分的には2年保証のために1万円払うのはいいんだが
自分で出来るオイル交換に4000円とか払いたくないんだが
0124774RR (ワッチョイ cbce-Dq/6)
垢版 |
2022/02/18(金) 10:08:20.96ID:qdUsI1c80
むしろ殆ど自分でやっててお金落とさないからオイル交換だけ店に頼んでる楽だしw
0125774RR (ワッチョイ 5eeb-pfiB)
垢版 |
2022/02/18(金) 10:17:10.81ID:4RmlU8oC0
>>123
自分でオイル交換するよ。ちなみに点検はやらないと保証対象にならないけど自分で点検してもいいんだよ、記録簿つけて。もちろん整備の不備は保証対象外。
0126774RR (ワッチョイ 1658-oh2Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 10:54:52.38ID:S2Z80yHZ0
>>124
>>125
でも2年保証のために1年点検は受けるんでしょ?
1万円払ってさ…でもオイル交換は自分でやるか〜、4000円払うならオイル買えるしな
あと、リアサスはわからない?
暇あったらリアサスの上の部分見て欲しい
何か棒のラインみたいな部分が削れてないか?
0128774RR (ワッチョイ 5eeb-pfiB)
垢版 |
2022/02/18(金) 11:20:59.63ID:4RmlU8oC0
>>126
ううん、一年点検も自分でやるよ。大型の車検もユーザーだしね。
0129774RR (テテンテンテン MMde-zfe4)
垢版 |
2022/02/18(金) 11:37:42.45ID:KxJUtOshM
オイルゲージのとこにでもオイルを何月何日に何kmで変えましたってシール貼っとくとかどう?
変えたばっかなら流石に変えないと思うが
0130774RR (ワッチョイ 5eeb-pfiB)
垢版 |
2022/02/18(金) 11:39:55.32ID:4RmlU8oC0
>>129
そんなことしなくても替えなくていいですって言えばいいでしょ
0131774RR (テテンテンテン MMde-zfe4)
垢版 |
2022/02/18(金) 11:42:10.21ID:KxJUtOshM
>>130
そういうことを言えないからここで相談してるんだよ
俺はそう思う心を尊重するし好きだな
相手をリスペクトしてるいい子だと思う
0132774RR (ワッチョイ d6a9-9KsF)
垢版 |
2022/02/18(金) 11:55:54.03ID:uCuXs//g0
>>126
メンテナンスノートの4ページ目に定期点検等の整備実施しなかったことに起因する不具合って書いてあるから、それ証明出来なかったら保証対象になるんだが…それは良いとして定期点検は誰がやっても別に問題ない。やり方はページ32以降に書いてある。48ページ以降にチェックリストある。

普通面倒だから金払ってやってもらう。お前は読むのすら面倒なんだから金払ってやって貰えばいいよ。俺は読んだけどやってもらう。なんせ正しい基準が読んだだけでは分からないから俺の判断が正しいのか俺には分からん。餅は餅屋だw

ショックの傷は普通は起こらない様に設計されてるから、気になるなら購入店で見てもらったら良いよ。事前にメーカーに問い合わせておくと変な言い訳言われて逃げられなくて済む。
0133774RR (ワッチョイ de9b-Obmw)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:22:19.41ID:QmCzlDxc0
>>131
ただのコミュ障かと
0134774RR (スップ Sd32-Hikp)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:39:22.22ID:hzd5bOT9d
ただのコミュ障だな
0135774RR (ワッチョイ 7fbe-BrMW)
垢版 |
2022/02/18(金) 13:25:08.03ID:dgUyomMi0
4000円のオイル交換はどんなオイル入れてくれるのか興味ある
スーパーゾイルか?
0137774RR (スフッ Sd32-7r5o)
垢版 |
2022/02/18(金) 13:31:11.76ID:N02OWvq3d
ただの虚無僧だな
0138774RR (ワッチョイ de9b-Obmw)
垢版 |
2022/02/18(金) 14:09:30.22ID:QmCzlDxc0
>>135
おれも初回点検店に出した際に折角だからお店にお金を落としてあげようと思ってオイル交換もお願いしたんだけどエレメント交換込みで4000円くらいしたわ
もちろんオイルはG1だけどw
最初で最後だからまぁ良いんだけどね
0139774RR (ワッチョイ 5eeb-pfiB)
垢版 |
2022/02/18(金) 14:10:22.32ID:4RmlU8oC0
>>135
ちゃんと工賃取る店増えてるからね。ヤマハでの経験だけど、G2クラス2.1Lとフィルターで12,000円弱だったよ。工賃は11,000円/h * 0.5h = 5,500円。
0140774RR (ワッチョイ 6221-oh2Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 14:16:46.12ID:bae4+eSg0
ハンターカブにエレメントは無いやろ
0141774RR (ワッチョイ 1658-oh2Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 14:21:12.42ID:S2Z80yHZ0
>>128
自分で点検したら2年保証受けられなくなるんじゃないの?
1年点検だけは店で受けてって言われたんだが
>>132
1年点検って素人がやってもいいの?
店が1年点検しないと新車2年保証無くなるって聞いてたんだが
0142774RR (ワッチョイ 5eeb-pfiB)
垢版 |
2022/02/18(金) 14:26:57.83ID:4RmlU8oC0
>>141
点検は本来ユーザーの義務なんだよ。できない場合はアウトソーシングしてもいいっていう立て付け。店はいい顔はしないだろうけどメーカー保証は効くよ。
0143774RR (ワッチョイ cb09-B80Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 14:33:44.37ID:CPitvPUD0
>>118
自分はマキタの充電式空気入れを使ってる。持ち運ぶかどうかは別として
重量は1キロくらいなのでガレージでも場所を取らないし重宝してる。
0144774RR (ワッチョイ 1658-oh2Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 14:41:40.34ID:S2Z80yHZ0
>>132
店に聞いてきたが、リアサスのカバースレは仕様って言われた
モンキーとか他のでもあるし、干渉しないようにカバーが付いてるとのこと
ネットで検索したら確かにそういう情報はあったんだけど
リアサスカバーがスプリングと擦れるのが仕様ってマジかいな?
ホンダに言えば交換はしてもらえるが、同じリアサスに交換になるので
3000qも走ればまた傷は付くから交換しても無意味だそうです

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001049067/SortID=22299314/
https://gen2trip.com/moto125/?p=131
0145774RR (ワッチョイ 1658-oh2Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 14:42:57.61ID:S2Z80yHZ0
>>142
調べたらマジだった。サンクス。
でも、ホンダの新車保障2年ってのは
自分で整備しても補償になるかは違うんじゃないの?
自分で整備してチェックして不具合あったからディーラーで無償で直せって言っても
ホンダ側が「店でプロにやってもらってないのに無償で直すわけないだろ。有料だ」ってなるんじゃね?
0146774RR (ワッチョイ 5eeb-pfiB)
垢版 |
2022/02/18(金) 14:57:20.04ID:4RmlU8oC0
>>145
ホンダ車持ってないんでw確認できないけど、ヤマハは保証規定にも書いてないし、お客様相談室も効くって回答。整備ミスが保証されないのは当然ね。
0147774RR (ワッチョイ 1658-oh2Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 15:07:35.18ID:S2Z80yHZ0
>>146
そっか。ありがと
ホンダにメールでもして問い合わせてみるわ
しかし、自分でオイル交換ぐらい大抵のライダーは出来るだろうけど
その後、エンジンに不具合があって店に持ってたら
自分でオイル交換したんでしょ?じゃあアンタが原因だよ有料ね。ってされないかが心配だわ
まぁ、だったら1万円払ってお布施してこいよって話なんだろうけど
どーせそんな入念に見てるわけじゃねーんだろ?ってこっちも薄々感づいてるからあんまり払いたくないんだよな
0149774RR (スプッッ Sd52-Dq/6)
垢版 |
2022/02/18(金) 15:21:58.31ID:4/iZ4X55d
特にリヤサスに傷なんてついてないよ
どこの事だろ
0151774RR (スプッッ Sd52-Dq/6)
垢版 |
2022/02/18(金) 15:54:25.91ID:4/iZ4X55d
そこには傷なんてないな
0153774RR (ワッチョイ 1658-oh2Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 16:23:08.59ID:S2Z80yHZ0
>>149
多分だけど、林道とか獣道でフルストロークとかすると削れるじゃないかな?
公道オンリーで乗ってると付かないとかありそう
0154774RR (エムゾネ FF32-IZBV)
垢版 |
2022/02/18(金) 16:24:16.72ID:niisJYXeF
オイル交換はいつも買ったレッドバロンだな確か640円でオイルリザーブ入ってるから安くて助かる
団地の駐輪場だとほとんど何も出来ないんだよなぁチェーン清掃したいけど下に何か敷いても流れるしシミになったりするから注油しかしてない早く清掃したい
0155774RR (ワッチョイ c2da-ZNXA)
垢版 |
2022/02/18(金) 16:37:26.52ID:itHOk1XF0
オイル交換は別に自分でも出来るけど油の処理が面倒だから店に頼んでるな
馴染みの店だとオイル交換頼んだ時についでにチェーン調整とか注油とかやってくれたりするし
0156774RR (ワッチョイ cb58-kTAG)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:02:27.81ID:Lrz9Ee7j0
たった今チェーン清掃と注油、車体の汚れ落としをしたばかり
走行500`超えたから時期かなと
あとチェーンの張りというか、伸びを確認したけど結構伸びてるね
オイルもチェックだけして汚れも乳化もなさそうだから1000`まで様子見かなと
新車1ヶ月点検の時には200`程だったからオイル交換は見送ってたし、ちょっと気になったけど問題ないね
0157774RR (ワッチョイ cb58-kTAG)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:08:21.01ID:Lrz9Ee7j0
>>152
ついでに見てみたけど、凸側に削れ跡があったね
というか、あの凸ってそのために付いてるんだと思うけど
カバーが偏って削れないように遊びを考慮して付いてると

だから気にするだけ無駄なじゃないかな
0159774RR (ワッチョイ d6a9-9KsF)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:59:57.75ID:uCuXs//g0
>>141
ドリーム延長保証(2年以降のもの)は全部ドリームで受けてないと無くなるよ。それと勘違いしてる?
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/new-machine/

保証対象
Honda126cc以上の新車国内モデル全機種
Honda Dreamで法令及びHondaが指定する点検整備実施した車両。

ウィング店はそもそもメーカー2年保証しかないので関係ないので自分でやって自分でメンテナンスノート記載しとけば、それを提示すれば保証は効く。
0161774RR (ワッチョイ 1658-oh2Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:06:56.41ID:S2Z80yHZ0
>>157
やっぱり?ちょっと安心したわ
モンキーのは結構見つかるんだが
ハンターカブの情報はまだ無くてさ

>>158
嫁が3人目妊娠中で小遣いが月3万の俺にとって
1万は大金なんだよ

>>159
無料で新車に付いてくる2年保証は
自分で点検してチェックしても補償されるの?
おかしいな、ドリームでは店で点検受けないと2年目の保証無くなるって言われたんだが
それは自分でやればOKって暗黙を言わなかったからなのかね
0162774RR (ブーイモ MM0e-pfiB)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:07:24.61ID:vNiDt92kM
>>159
ホンダDreamもヤマハYSPもだけど、無償延長保証って実質有償なんだよね、6ヶ月点検も必要だったりして。
0163774RR (ワッチョイ d6a9-9KsF)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:11:13.53ID:uCuXs//g0
>>144
確かに傷あるし、すごいクリアランスが無いから傷付くだろうね。
俺のも傷ついてたよ

https://i.imgur.com/xJtSXuL.jpg
0164774RR (ワッチョイ d6a9-9KsF)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:17:26.90ID:uCuXs//g0
>>161
ドリームで買ったなら、3年目が付いているのでそう言う案内するんじゃないかな。俺はウィングで買ったからか、初回点検のことすら何も言われなかった笑

人件費入れたら何か壊れた時に1万とかすぐ超えるから高いと思わないな。大型でECU交換やら色々やってもらったけど0円だったから保証は有難い。金ないなら毎月1000円ぐらい貯めとけばいいんじゃない?
0166774RR (ワッチョイ 1658-oh2Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:27:25.47ID:S2Z80yHZ0
>>163
同じ位置ですね。もうこれはリコールならない限り仕様ですね
店で交換しても3000q走れば一緒ってメカニックの言った通りになるだけだわ

>>165
いえいえ、俺の稼ぎが悪いので^^

>>164
ドリームは2年は無料保証
ただし1か月、12カ月点検必須で
受けてないと保証無くなるって言われた
3年目は有料保障で入ってないわ
0167774RR (ワッチョイ c2da-ZNXA)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:28:54.08ID:itHOk1XF0
サスのキズって単純に構造によるもの
それとも汚れとかの影響もあるのかな

こういうので砂とか防げるのなら付けてみようかな
ttps://motor-fan.jp/bikes/article/26930/
0168774RR (スププ Sd32-e8p7)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:32:52.89ID:tDvgUVw6d
ダメになったらサスごと交換!
またサス選びから取り替え作業やらで楽しみ増えるね!

こういうバイクやろ
0169774RR (ワッチョイ d6a9-9KsF)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:35:57.50ID:uCuXs//g0
>>166
俺まだ200kmぐらいしか走ってないけど傷あるから変えた帰りにすぐ傷ついてそうねw

勘違いしてた、125ccだから2年保証なのか。ドリーム案内ミスってそうね。メーカー保証の規定は誰がやらないといけないと書いてないから自分でやって安く済ませれば良いよ金ないなら。俺は買ってもいないドリームにお願いすると話してるw
0171774RR (ワッチョイ a7aa-cReN)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:39:59.43ID:jf/EMdS90
>>64
おま んこの写真アップして
0172774RR (スプッッ Sd52-Dq/6)
垢版 |
2022/02/18(金) 20:21:04.18ID:4/iZ4X55d
所でスキッドプレートとステップのベースに使われてる12mmのボルトの締め付けトルクわかる方が居たら教えてください
マニュアルに載ってる12mmは54nmで良いの?
0173774RR (スップ Sd32-d5ub)
垢版 |
2022/02/18(金) 20:54:11.96ID:U9dea8ySd
やっとドリームから連絡きた…!2月末納車らしい!
0175774RR (ワッチョイ dfaa-/mPB)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:09:20.60ID:Myh+z0U/0
近くに即納車有りの店があるけど、乗り出しが周辺店より2.5万高い。
周りは皆、納期未定ばかりだから高くしても売れるもんな。
0176774RR (アウアウクー MM07-/y0M)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:19:21.00ID:2QWP+qGxM
ランクルみたいに年単位じゃないんだから、正規の価格で買えるまで待てば良いのにと思うけどな。
焦って買うほど、いざ乗ったらなんか大したことない。。ってなりそう。
0180774RR (ワッチョイ cb25-Uep1)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:38:46.32ID:9lTwCtF00
納車待ちで、試乗がてらドリームでレンタルバイクを借りてみた。
思ってたよりもパワフルで良いね。
アンケート答えたら1万の割引クーポンもらえたが、納車前に期限切れそう。
0181175 (ワッチョイ dfaa-/mPB)
垢版 |
2022/02/18(金) 23:35:28.19ID:Myh+z0U/0
>>178
そですよ。新車。
周りはたぶん全滅で、たぶんここしか無いと思う。
乗り出し49.5万円。赤ね。

ちなみに、緑も有って、こっちは新色だからと0.5万アップの50万と謎の金額設定。
足元見てるが、早く欲しい人はそれでも良いだろうし、商売が巧いと言うべきか…。
0187774RR (ワッチョイ 97f3-6ylB)
垢版 |
2022/02/18(金) 23:56:32.72ID:WBTk3fi60
>>167
ダートスキンとか言うやつかな?オフ車にATVとかフォークやロッド部分がオープンならアリだと思う
CTの前後ショックは見ての通り稼働部のフォークはゴムブーツでロッドも見えない。
排水性に加え通気性も保ちつつカバーされてる物だから更に上から何某被せる必要も無いと思うけどね。
風が当たらず蒸れるしロッドには良くない。
社外品のショックに変更してロッドがむき出しなら必要かなってのはわかるよ

リヤショックの事で設計した人に聞いた訳では無いけど
左右に配置された2本ショックなのでスプリングと本体を守りながら弾き返すのが目的
プロテクターなので樹脂製なんだね。傷がついて当たり前の場所。
オンロードでも小石は落ちてるし跳ね上げもする。
樹脂部分が仮に鉄と同じか硬い素材ならスプリングとケース側に傷をつけてしまう。
スプリングとの微妙なクリアランスは【ふるい】の効果を狙ってギリに。
ここを広げれば小石等何某挟んで傷がつくわけ…
ちゃんと考えてるなぁってのが自分の見立て
0189774RR (ワッチョイ 03f3-jUkk)
垢版 |
2022/02/19(土) 00:10:42.87ID:h/AqD2AZ0
色々読んでこう仕上がりました
サーセン 笑
0190774RR (ワッチョイ 03f3-ZFO5)
垢版 |
2022/02/19(土) 00:11:15.28ID:K7crsKRR0
実物でグリーン見たけどめっちゃよかったわ
金ないから買えねんだけどね
0194774RR (ワッチョイ 03f3-jUkk)
垢版 |
2022/02/19(土) 00:25:21.73ID:h/AqD2AZ0
>>192
定価と違って希望小売価格だから拘束力は無いみたいね
0196774RR (ワッチョイ bfee-jMyT)
垢版 |
2022/02/19(土) 00:43:12.31ID:JWGdKRlt0
>>194
まあでも一通り行き渡って在庫も十分にある状態になったときにその店で買うかなーって感じですわな
0197175 (ワッチョイ a3aa-La69)
垢版 |
2022/02/19(土) 00:53:06.03ID:PxMkb4j10
>>191
上の金額は乗り出しですよ。
車両価格はあくまでも定価のまま。

整備費用を高く設定してるんでしょうね。
0199774RR (ワッチョイ ffb6-/oC/)
垢版 |
2022/02/19(土) 02:09:05.39ID:AM8mN6sn0
>>171
いやんえつち
0200774RR (ワッチョイ cfa9-MFt0)
垢版 |
2022/02/19(土) 07:09:09.69ID:E2zi7RyR0
まあ高いから売れ残ってるんでしょ。
俺の買ったところは乗り出し45万だったけど売れ残ってたよw
ドリームで聞いた時は50万ぐらいって言われたからそんなもんじゃないの?
0201774RR (ワッチョイ 9309-9yE7)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:16:21.90ID:Taa92igx0
原付二種の諸費用が6万円はすごく高いな。自賠責を5年にしたのかな?
それでも高いけど。
0203774RR (ワッチョイ 6fb2-P/9l)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:31:47.25ID:Vv0JdpDr0
ドリームでグリーン待ち

本体定価
手続代行
防犯登録
ロードサービスミニ
自賠責5年
盗難保険
メンテパック付き

これで52〜53万

あとSP武川のセンターキャリア付けてもらうからだいたい55万
0204774RR (ワッチョイ 43aa-Tj0m)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:36:28.77ID:cQcxkF/v0
>>186
待ちすぎやろ笑
0208774RR (アウアウウー Sae7-F7bT)
垢版 |
2022/02/19(土) 15:26:27.76ID:Lv1LnS2ia
みんなカッパとか小物類はどこに収納してる?
リアボックスとは別で収納したい
リアボックスに物入れるときカッパとか毎回一度出してるからめんどくさい
0209774RR (ワッチョイ 3fea-jxXx)
垢版 |
2022/02/19(土) 15:45:16.66ID:eoWov3K60
俺は箱の底に工具とかと一緒に入れてるけどサイドバッグでも付けたらいいんじゃないの?
0211774RR (ワッチョイ 3fea-jxXx)
垢版 |
2022/02/19(土) 15:52:21.71ID:eoWov3K60
晴れ予報でもツーリング中ににわか雨降る事もあるからねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況