【公式】
http://www.honda.co.jp/VTR
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html
【取扱説明書】
2005年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2009-vtr-all.pdf
2013年版
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/vtr250/30KFK6601_web.pdf
2015年版
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/vtr250/30KFK6710_web.pdf
※前スレ
△▼VTR(VTR250) part180▲▽(ワッチョイ無し)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572666748/
△▼VTR(VTR250) part181▲▽(ワッチョイ無し)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/03/05(土) 20:46:11.70ID:H58tCXr+
2022/03/05(土) 20:47:40.02ID:H58tCXr+
【年式の見分け方】
98→リアサスバネ・プラグコードが赤 、Fフォークアウター・エンジンがマグカラー
メーターケース・バックミラーが樹脂製。黒い。
メーター盤面が紺、マフラーのシルバー部分はヘアライン処理
タンクロゴがVTR・HONDA
00→リアサスバネ・プラグコードが黄 、Fフォークアウター・エンジンがシルバー
メーターケース・バックミラーが樹脂製。黒い。ハンドルのメッキ加工
メーター盤面が白、マフラー(同上
タンクロゴがVTR・HONDA V2 SPORTS
※カラーオーダーは00から。ボディカラーグリーン・白ホイールはY型のみ
03→リアサスバネ・プラグコードが黄 、Fフォークアウター・エンジンがシルバー
メーターケース・バックミラーがメッキ、タコメーター・ハザード付き
シート高が低い(760mm)、ハンドル高アップ
メーター盤面が白、水温計が追加、マフラーのシルバー部分はメッキ仕上げ
タンクロゴがウィングマーク・HONDA、リアカウル上面にVTRのロゴ
07→フレーム、フォークアウターチューブの色が「黒」 ミラーブーツの追加 カラーオーダー廃止
・キャンディータヒチアンブルー ・パールコスミックブラック
・イタリアンレッド ・パールシャイニングイエローの四色展開
09→フルモデルチェンジ車
車体番号
’98(W型) MC33−100××××
’00(Y型) MC33−101××××
’03(3型) MC33−102××××
’07(7型) MC33−120××××
’09(9型) MC33−130××××
’11(B型) MC33−140××××
※VTR250自体生産終了してます
98→リアサスバネ・プラグコードが赤 、Fフォークアウター・エンジンがマグカラー
メーターケース・バックミラーが樹脂製。黒い。
メーター盤面が紺、マフラーのシルバー部分はヘアライン処理
タンクロゴがVTR・HONDA
00→リアサスバネ・プラグコードが黄 、Fフォークアウター・エンジンがシルバー
メーターケース・バックミラーが樹脂製。黒い。ハンドルのメッキ加工
メーター盤面が白、マフラー(同上
タンクロゴがVTR・HONDA V2 SPORTS
※カラーオーダーは00から。ボディカラーグリーン・白ホイールはY型のみ
03→リアサスバネ・プラグコードが黄 、Fフォークアウター・エンジンがシルバー
メーターケース・バックミラーがメッキ、タコメーター・ハザード付き
シート高が低い(760mm)、ハンドル高アップ
メーター盤面が白、水温計が追加、マフラーのシルバー部分はメッキ仕上げ
タンクロゴがウィングマーク・HONDA、リアカウル上面にVTRのロゴ
07→フレーム、フォークアウターチューブの色が「黒」 ミラーブーツの追加 カラーオーダー廃止
・キャンディータヒチアンブルー ・パールコスミックブラック
・イタリアンレッド ・パールシャイニングイエローの四色展開
09→フルモデルチェンジ車
車体番号
’98(W型) MC33−100××××
’00(Y型) MC33−101××××
’03(3型) MC33−102××××
’07(7型) MC33−120××××
’09(9型) MC33−130××××
’11(B型) MC33−140××××
※VTR250自体生産終了してます
2022/03/05(土) 20:58:01.34ID:mbIOaQM8
v3
2022/03/05(土) 20:58:26.38ID:mbIOaQM8
v4
2022/03/05(土) 20:58:46.71ID:mbIOaQM8
v5
2022/03/05(土) 20:59:13.86ID:mbIOaQM8
v6
2022/03/05(土) 20:59:52.79ID:mbIOaQM8
v7
2022/03/05(土) 21:00:16.69ID:mbIOaQM8
v8
2022/03/05(土) 21:01:00.26ID:mbIOaQM8
v9
10774RR
2022/03/05(土) 21:01:27.80ID:mbIOaQM8 v10
11774RR
2022/03/05(土) 21:02:03.34ID:mbIOaQM8 v11
12774RR
2022/03/05(土) 21:02:29.22ID:mbIOaQM8 v12
13774RR
2022/03/05(土) 21:02:45.98ID:mbIOaQM8 v13
14774RR
2022/03/05(土) 21:04:03.99ID:mbIOaQM8 v14
15774RR
2022/03/05(土) 21:09:16.08ID:mbIOaQM8 15v
16774RR
2022/03/05(土) 21:18:21.32ID:mbIOaQM8 v16
17774RR
2022/03/05(土) 21:18:43.37ID:mbIOaQM8 v17
18774RR
2022/03/05(土) 21:19:01.32ID:mbIOaQM8 v18
19774RR
2022/03/05(土) 21:19:18.84ID:mbIOaQM8 v19
20774RR
2022/03/05(土) 21:19:49.89ID:mbIOaQM8 v20
21774RR
2022/03/05(土) 22:15:17.56ID:zbHmfmY0 昔VT250F乗ってて、無印のVTRにはあまり興味無かったけど、何かVTR-Fはグッと来るものが有るな。
22774RR
2022/03/06(日) 04:11:30.41ID:eAng5VSF 笠原のそれはどういう遊びだ?
24774RR
2022/03/07(月) 16:42:47.24ID:7qLMGYGa 1乙
25774RR
2022/03/13(日) 17:00:13.86ID:ykrjpmnp 発進でクラッチ繋がるときどうやってもちょっとショックがあるんだけど、ほかのオートバイで経験したことないんで、このオートバイ特有のもんなのかな
それともいいオイルでもおごれば解消されるんかな
それともいいオイルでもおごれば解消されるんかな
26774RR
2022/03/13(日) 18:15:55.06ID:6+xrBhCf ハブダンパーがヘタってるんでない?
27774RR
2022/03/13(日) 19:24:44.17ID:HcOu3qak >>25 うちのキャブ車も同様な症状が出てました。オイルをG2からワコーズプロスペックに変えたら、バイブ改善しました。参考になればと思います。
28774RR
2022/03/13(日) 19:25:21.96ID:HcOu3qak ↑バイブ だいぶ でした。
29774RR
2022/03/13(日) 20:23:09.03ID:6+xrBhCf https://youtu.be/LUlrypLd_Bw
ハブダンパーのチェックはこれで
ハブダンパーのチェックはこれで
30774RR
2022/03/14(月) 13:02:09.24ID:O49ovSa8 俺んの5マンキロ超えたところだけどへたってそうか?
31774RR
2022/03/14(月) 18:59:51.72ID:qxwb3/Zg 25です。
いろいろご教授ありがとうでした。
ハブダンパー交換も視野に入れときますね。
いろいろご教授ありがとうでした。
ハブダンパー交換も視野に入れときますね。
3225
2022/03/20(日) 16:54:57.35ID:bLfa/qZd ハブダンパー変えてみたけど、あまり変わらないようなんで、オイルG2を奮発してみたら多少改善したような気がしないでもなくもない
もともとほんのわずかなショックだから、その日の気分次第のとこもあったりして
もともとほんのわずかなショックだから、その日の気分次第のとこもあったりして
33774RR
2022/04/05(火) 13:34:32.41ID:mscDS3b/ キャブ車だけどマフラー換えたらたまにアフターファイヤーしてたからバイク屋で燃調合わせてもらったらまったくパンパンならなくなって快適
火が出たりパンパン鳴りまくるの全く燃調が合ってないから本当はダサいんだよねとバイク屋さんから言われた
火が出たりパンパン鳴りまくるの全く燃調が合ってないから本当はダサいんだよねとバイク屋さんから言われた
34774RR
2022/04/05(火) 17:15:57.58ID:rSLsQyQT 火が出てカッコイイ!!とは 普通の人は思わないけどね。
35774RR
2022/04/05(火) 23:07:34.16ID:K+tS42Aa ダサい以前の話だが
37774RR
2022/04/10(日) 06:07:49.83ID:scmKOm5B 今の季節燃費どれくらい?
38774RR
2022/04/11(月) 07:51:23.08ID:u0lVnp42 27、8
39774RR
2022/05/03(火) 21:16:05.91ID:yZxGYOrd 他スレに誤爆してしまったけどキャブ車で一昨日チェーンを清掃してベルハンマーゴールドを注油してよく拭き取ってタイヤ回してみたら回る回るw
実際に乗ってみたらリアルに発進が軽くなったしクラッチ切って無駆動走りしたらす~っと走るしチェーンの音が無音になったわ
シャフト抜いてグリス塗った後に軽く注油したら更に軽く回るようになったけど350kmくらい走ったのに未だにチェーン無音でチェーンルブの存在が…
実際に乗ってみたらリアルに発進が軽くなったしクラッチ切って無駆動走りしたらす~っと走るしチェーンの音が無音になったわ
シャフト抜いてグリス塗った後に軽く注油したら更に軽く回るようになったけど350kmくらい走ったのに未だにチェーン無音でチェーンルブの存在が…
40774RR
2022/05/07(土) 22:42:09.38ID:lxKf58qi キャブ車ですがシートを張り替え予定でホムセンで売ってる1m1400円くらいの合皮シートを使うつもりなんですがいけるのか不安です
タッカーを使って自分で張り替えた方いらっしゃいますか?
タッカーを使って自分で張り替えた方いらっしゃいますか?
41774RR
2022/05/08(日) 08:26:40.94ID:nB2RvP68 NTBの専用シート皮おすすめ
シボ加工してあって滑らないし、3000円とは思えない高級感
ハンドタッカーで打ち込むのは結構ハードル高いけど、やり遂げた時の達成感はなかなか
もう二度とやりたくないね
シボ加工してあって滑らないし、3000円とは思えない高級感
ハンドタッカーで打ち込むのは結構ハードル高いけど、やり遂げた時の達成感はなかなか
もう二度とやりたくないね
42774RR
2022/05/08(日) 08:28:52.37ID:nB2RvP6843774RR
2022/05/08(日) 21:05:01.09ID:liyN0Mgi NTBの張り替えシートFI用ばかり…何処で買いました?
44774RR
2022/05/08(日) 21:20:27.39ID:nB2RvP68 Amazonで売ってるけど
45774RR
2022/05/08(日) 21:40:04.12ID:liyN0Mgi 品番調べたら同じだったのでポチりました
他のサイトではFIばかりで困っていたのに最初に調べた尼に普通に売ってて灯台もと暗し状態でした
他のサイトではFIばかりで困っていたのに最初に調べた尼に普通に売ってて灯台もと暗し状態でした
46774RR
2022/05/17(火) 23:50:36.39ID:ba2GLbRu さすがに閑散としているな。
15年ほど前の購入相談スレのテンプレには「250ccで悩んだらホンダVTR」とあったぐらいの定番だったんだけど。
15年ほど前の購入相談スレのテンプレには「250ccで悩んだらホンダVTR」とあったぐらいの定番だったんだけど。
47774RR
2022/05/17(火) 23:51:53.46ID:ba2GLbRu 5 <<質問される方にお願い>> sage 04/01/10 23:15 ID:k4zXt2vf
とりあえず、
※50ccのスクーターは新車を買おう(自分で直す能力/熱意がなければ中古は買うべからず)
※ヤフオクで売ってるバイクは必ず故障してると思え(落札金額の他に思わぬ出費が!)
※燃費のいい原付で悩んだらホンダカブ、メットインがいるならスマートDio
※2スト原付スクーターで悩んだらヤマハジョグ
※250ccで悩んだらホンダVTR
※400ccで悩んだらホンダCB400SF
(注意!:CB400SFの教習車は36馬力、市販車は53馬力です。)
※SR400とCB400SSで悩んだら、パーツが多いのがいいならSR、乗る人少ないのならSS
※身に余る重いバイクを購入しようというときは、自分のやる気と相談だ!
注!大型バイク購入に関する「とりあえず」募集中!!
とりあえず、
※50ccのスクーターは新車を買おう(自分で直す能力/熱意がなければ中古は買うべからず)
※ヤフオクで売ってるバイクは必ず故障してると思え(落札金額の他に思わぬ出費が!)
※燃費のいい原付で悩んだらホンダカブ、メットインがいるならスマートDio
※2スト原付スクーターで悩んだらヤマハジョグ
※250ccで悩んだらホンダVTR
※400ccで悩んだらホンダCB400SF
(注意!:CB400SFの教習車は36馬力、市販車は53馬力です。)
※SR400とCB400SSで悩んだら、パーツが多いのがいいならSR、乗る人少ないのならSS
※身に余る重いバイクを購入しようというときは、自分のやる気と相談だ!
注!大型バイク購入に関する「とりあえず」募集中!!
4946
2022/05/18(水) 00:20:14.19ID:RVTIGjwd 俺も購入スレも参考にこの少し後に買ったキャブのVTR に今も乗ってる。
50774RR
2022/05/18(水) 00:23:29.59ID:RVTIGjwd 壊れるとパーツが心配だな...
51774RR
2022/05/18(水) 00:33:09.89ID:sMKR/Xbg 新車で買って20年の現車の純正パーツが乏しくなってきて、次はVTR-F辺り.....と思ったらご多分に漏れず高いなぁ。
あとホンダって、パーツ供給は冷酷なんすね。
あとホンダって、パーツ供給は冷酷なんすね。
52774RR
2022/05/18(水) 00:40:14.77ID:RVTIGjwd そうみたい。ホンダのパーツが廃番になってら、夢ではサードパーティ製は取り寄せてくれないのもまいる。
53774RR
2022/05/22(日) 10:28:47.97ID:C3Fsk3vS バイアス仕様のVTRにラジアル履かせても大丈夫ですか?
S22を購入予定です
S22を購入予定です
54774RR
2022/05/22(日) 13:19:00.40ID:eiECX4o+ お前の腕なら問題ないです
55774RR
2022/05/22(日) 15:42:21.98ID:tK7qjFWA ラジアルは硬いからサスの設定もなんやらかんやら
ま、大丈夫じゃないの
ま、大丈夫じゃないの
56774RR
2022/05/23(月) 22:20:42.31ID:bbJHfZOn 昨日初のシート張り替え成功してブレーキオイル入れ換えとキャブOHしたから色々とリフレッシュ出来た
4年前くらいにやったZRX1100のキャブOH以来久々にキャブ開けてOHしたけどOHしなくても全く問題ないくらい綺麗だったし同調もバッチリでアフターファイヤーしなくなった
タイヤはα13履かしてるけど全く違和感なく乗れてるしサスのセッティングとか全くいじらなくても乗れてる…と素人意見
4年前くらいにやったZRX1100のキャブOH以来久々にキャブ開けてOHしたけどOHしなくても全く問題ないくらい綺麗だったし同調もバッチリでアフターファイヤーしなくなった
タイヤはα13履かしてるけど全く違和感なく乗れてるしサスのセッティングとか全くいじらなくても乗れてる…と素人意見
57774RR
2022/05/24(火) 07:52:28.17ID:sUeNdf42 キャブ車ノーマルうんこサスでもハイグリラジアル履かせてフロントサイドまで使い切る人居たから腕次第なんだろな
58774RR
2022/05/24(火) 07:56:38.74ID:8a7Zr9Ns 3万キロ超えてても75万円以上とかwww
59774RR
2022/05/24(火) 10:37:20.24ID:aB/CvAda VTRの耐久性からしたら慣らし済位だしな
60774RR
2022/05/30(月) 18:55:46.23ID:Wxc+GDY561774RR
2022/05/30(月) 20:27:58.38ID:J+pI8R4Q そうそうそう
ハブダンパー新しくして、エンジンオイルもウルトラG2奢って、いくらか柔らいだかなって感じだけど完全になくなったわけじゃない
もうこういうもんだと思って気にしないことにしました
ハブダンパー新しくして、エンジンオイルもウルトラG2奢って、いくらか柔らいだかなって感じだけど完全になくなったわけじゃない
もうこういうもんだと思って気にしないことにしました
62774RR
2022/06/03(金) 08:40:16.23ID:OaisG1t9 キャブVTRの部品、販売終了が目立つ・・・
63774RR
2022/06/03(金) 21:01:22.42ID:kDg5zDsA ゴム系は最後まで残るとか聞いたけどどうなんだろ
64774RR
2022/06/03(金) 21:12:30.72ID:UsTls9hM キャブとエアクリ間のゴムファンネルが既に片方欠品よ
65774RR
2022/06/16(木) 16:02:21.74ID:KFoV9McB キャブ車だけど左フロントフォークからオイルがにじみ出てきた…
OH頼んだら両方で3万以内でいけますかね?
OH頼んだら両方で3万以内でいけますかね?
66774RR
2022/06/17(金) 10:59:22.04ID:I7CHJeoC67774RR
2022/06/17(金) 18:11:23.96ID:fF1W6Pew ヤフオクでよさげなのあったけど予算オーバー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1048373263
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1048373263
68774RR
2022/07/05(火) 19:28:33.09ID:u/b82Pup NSR250R MC21,MC28用のMatris製インナーカートリッジキットはVTRに付くか誰か存知ないですか?
69774RR
2022/07/08(金) 21:31:21.08ID:LivBxKRK 前スレ埋め立て完了age。
70774RR
2022/07/18(月) 20:53:19.54ID:/CTi0yW7 オイルフィラーキャップ盗んだやつ、マジ死んでほしい。
気が付かずに走って油まみれになった。
気が付かずに走って油まみれになった。
72774RR
2022/07/18(月) 21:30:18.01ID:/CTi0yW773774RR
2022/07/19(火) 21:24:01.11ID:0O0XNaY6 それって出先でのこと?
74774RR
2022/07/20(水) 00:16:15.83ID:rqLQpGoE >>73
出先の道の駅だと思う。
最初に2時間くらい走って道の駅に立ち寄った後、また1時間くらい走った後にズボンに生暖かいものを感じて初めて気が付いた。
道の駅では、ズボンは油まみれになってなかったと思う。流石に右足油まみれなら気が付くw
そのあと、気が付いてから最寄りのバイク屋まで30分くらい走ったが、バイク屋に行くまでにさらにドンドン油が付いていって、バイク屋につく頃にはマフラーやトラス部分も油まみれ。
マフラーからはエンジンかけたらしばらく油臭がする始末。
走ってる時に自然に取れるような部品でもないと思うんだが。吹き飛んだとしても足に当たって気が付く公算が高い気もする。
自然に取れた説もあり得なくはないけど、最後にオイル交換してから3か月で3000km走っててその間に取れてないというのもおかしいと思われ。
出先の道の駅だと思う。
最初に2時間くらい走って道の駅に立ち寄った後、また1時間くらい走った後にズボンに生暖かいものを感じて初めて気が付いた。
道の駅では、ズボンは油まみれになってなかったと思う。流石に右足油まみれなら気が付くw
そのあと、気が付いてから最寄りのバイク屋まで30分くらい走ったが、バイク屋に行くまでにさらにドンドン油が付いていって、バイク屋につく頃にはマフラーやトラス部分も油まみれ。
マフラーからはエンジンかけたらしばらく油臭がする始末。
走ってる時に自然に取れるような部品でもないと思うんだが。吹き飛んだとしても足に当たって気が付く公算が高い気もする。
自然に取れた説もあり得なくはないけど、最後にオイル交換してから3か月で3000km走っててその間に取れてないというのもおかしいと思われ。
75774RR
2022/07/21(木) 19:06:05.47ID:crZNZNob オイル交換した時にレベルゲージ
挿しただけだったのオチはまだかね?
挿しただけだったのオチはまだかね?
76774RR
2022/07/21(木) 21:30:45.54ID:jSoBUPMu 手で簡単にしっかり閉められる部品だし、締め忘れなら東名高速で110km/h出した時にとっくの昔に飛んでいってると思うw
最後にオイル変えたの3か月前だし。記録にとってある。
最後にオイル変えたの3か月前だし。記録にとってある。
77774RR
2022/07/21(木) 23:59:12.22ID:2FHCyQT9 案外ゆっくり外れて逝くもんだぞ
中途半端に締めてた場合はなおさら
気がついたらボルトが緩んでた、ってのと同じ
走行してすぐに吹っ飛ぶわけじゃない
中途半端に締めてた場合はなおさら
気がついたらボルトが緩んでた、ってのと同じ
走行してすぐに吹っ飛ぶわけじゃない
78774RR
2022/07/22(金) 01:04:49.20ID:Ny+DoCK0 アンダーブラケットが錆びないように保護してやる方法を知りたい
シリコンスプレーをたまに吹いてやるくらいしか思いつかないんだ
シリコンスプレーをたまに吹いてやるくらいしか思いつかないんだ
80774RR
2022/07/22(金) 22:36:07.14ID:xkQCewBu ほう
81774RR
2022/07/23(土) 16:23:43.18ID:7EXwFKOP センタースタンドほしすぎる。斜めだと荷物積みづらい。
82774RR
2022/07/23(土) 22:57:09.61ID:SoHacRuG センタースタンド有ればチャンクリもラクだし欲しいね。
てか、サイドスタンド要らない。ほぼ垂直に立ってるからメンテ中に倒して泣いた。
てか、サイドスタンド要らない。ほぼ垂直に立ってるからメンテ中に倒して泣いた。
83774RR
2022/07/23(土) 23:09:22.17ID:7EXwFKOP サイドスタンドでそこそこ角度ついた状態でキャンプ道具を積んだら、重さで垂直に近くなってたことに気が付かずに風で立ちごけさせてしまった。
まあ、幸いにもキャンプ道具のおかげでこけても車体には傷はつかなかったようでそこだけ助かったが。
まあ、幸いにもキャンプ道具のおかげでこけても車体には傷はつかなかったようでそこだけ助かったが。
84774RR
2022/07/25(月) 12:47:15.09ID:xq2n2X7a マヌケとしか
85774RR
2022/07/25(月) 22:40:32.93ID:dfzvoRnV それを言っちゃぁおしまいよ(´・ω・`)
86774RR
2022/07/31(日) 01:25:10.26ID:kqN2sDON フルロックターンでコケかけて右足でぎりぎり支えたけどVTRじゃなきゃコケてた。短足の友よ
87774RR
2022/08/03(水) 07:23:35.60ID:Fzs8UDzJ 最近の相場だとfi車5万キロ30万円帯は妥当なんですか?
数年前の感覚だから凄く高く感じる
高騰が落ち着くか不明ですが今は買い控えるのが正解な感じですか?
数年前の感覚だから凄く高く感じる
高騰が落ち着くか不明ですが今は買い控えるのが正解な感じですか?
88774RR
2022/08/03(水) 07:53:20.67ID:Rl3S6f/3 最近はそんなもんっしょ
17年の最後のやつの低走行で60~とかかな
特に乗りたい度が高くないなら待ちで
でも乗りたいっしょ!?
17年の最後のやつの低走行で60~とかかな
特に乗りたい度が高くないなら待ちで
でも乗りたいっしょ!?
89774RR
2022/08/04(木) 20:46:32.96ID:73qwiBCf 最終の17年からもう5年経つし、Fiだと09年から計算しても台数が思ったほどない。
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vt/vtr_2009-02-20/?from=newslink_products
販売計画台数(国内・年間)
・2009年2月~ FI発売。
シリーズ合計 3,000台
・2010年6月~ B-STYLEを追加
シリーズ合計 2,500台
2012年2月~ カラーリングを変更
シリーズ合計 1,400台
2013年2月~ 「VTR-F」を追加 Fiエンジンセッティングを変更(黒塗装のエンジンへ)
シリーズ合計 3,500台
2014年7月~ 「VTR Type LD」を追加 ラジアル化
シリーズ合計 3,400台
***2016年4月 熊本地震発生 工場被災で生産できず***
2016年10月~最終 「VTR Special Edition」を発売 カラーリングを変更
シリーズ合計 1,400台
いっぱい作っているようで多めに計算しても9年間の製造で2万5千台くらいしかないから程度が良ければ寝落ちはしにくいだろ。
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vt/vtr_2009-02-20/?from=newslink_products
販売計画台数(国内・年間)
・2009年2月~ FI発売。
シリーズ合計 3,000台
・2010年6月~ B-STYLEを追加
シリーズ合計 2,500台
2012年2月~ カラーリングを変更
シリーズ合計 1,400台
2013年2月~ 「VTR-F」を追加 Fiエンジンセッティングを変更(黒塗装のエンジンへ)
シリーズ合計 3,500台
2014年7月~ 「VTR Type LD」を追加 ラジアル化
シリーズ合計 3,400台
***2016年4月 熊本地震発生 工場被災で生産できず***
2016年10月~最終 「VTR Special Edition」を発売 カラーリングを変更
シリーズ合計 1,400台
いっぱい作っているようで多めに計算しても9年間の製造で2万5千台くらいしかないから程度が良ければ寝落ちはしにくいだろ。
90774RR
2022/08/04(木) 22:15:40.25ID:5w4W7GNQ じゅうぶんな台数あるようにも思うけど
あと、寝落ちはするぞw
あと、寝落ちはするぞw
91774RR
2022/08/05(金) 06:20:03.05ID:QA1+dJ06 まじで寝落ちしてた
台数そう感じるかもしれんがブーム時のVT250F(MC08)なんて年間3万台以上
3年で10万台以上ったんだから9年で2万5千台は決して多くない
VTRもレブル並に発売以来毎年1万台以上売れてれば良かったんだけどな なんかレブルいっぱい見る
台数そう感じるかもしれんがブーム時のVT250F(MC08)なんて年間3万台以上
3年で10万台以上ったんだから9年で2万5千台は決して多くない
VTRもレブル並に発売以来毎年1万台以上売れてれば良かったんだけどな なんかレブルいっぱい見る
92774RR
2022/08/05(金) 17:03:59.44ID:d7FW7ehZ93774RR
2022/08/17(水) 08:33:56.82ID:NoHX/da1 キャブタイプが欲しいんですがずっとゼルビスとマグナを乗ってて同じエンジンはどの形式までですか?
FIでも問題ないものなのでしょうか?
FIでも問題ないものなのでしょうか?
94774RR
2022/08/17(水) 08:39:07.64ID:h7JL5aJJ 問題という意味がわからないが、今から、だったらFI にしといた方が良いよ。キャブ車はパーツがなくなりつつあるので。
95774RR
2022/08/17(水) 09:37:10.88ID:y1VXW9vy マグナから5速になってて型式違うエンジンだよ
ベースは同じだけど
ベースは同じだけど
96774RR
2022/08/17(水) 13:20:17.75ID:vSbXtf87 エンジン形式は変わらんよ1986年発売のMC15からずっとMC15Eだ 2017年までだ
初代VTのMC08はエンジン形式MC08Eで違う
マグナから5速だがVTRにSPADAの6速も組めるぞ 腰下は互換性は高いぞ
実際バラすと、ヘッド回り(バルブ径やカムプロフィールなど)の変化の方がでかいぞ
初代VTのMC08はエンジン形式MC08Eで違う
マグナから5速だがVTRにSPADAの6速も組めるぞ 腰下は互換性は高いぞ
実際バラすと、ヘッド回り(バルブ径やカムプロフィールなど)の変化の方がでかいぞ
97774RR
2022/08/17(水) 14:19:54.59ID:ZYayRbw9 VTRで夢の6速が出せるのか
98774RR
2022/08/17(水) 16:42:28.87ID:uhoAAwLv ああ、6速組めるよ
みんな勘違いしているが、VTRの5速はワイドの5速だ。
時速100キロの場合、SPADA
でもギア比とタイヤ径から計算すると、VTRの5速
みんな勘違いしているが、VTRの5速はワイドの5速だ。
時速100キロの場合、SPADA
でもギア比とタイヤ径から計算すると、VTRの5速
99774RR
2022/08/17(水) 16:45:59.97ID:uhoAAwLv 途中で送ってしまった すまん_| ̄|◯
ファイナルの関係で時速100キロの場合、6速SPADAやゼルビスより5速VTRの方が回転数が低いぞ
ワイド5速がクロス6速になるだけだぞ
ファイナルの関係で時速100キロの場合、6速SPADAやゼルビスより5速VTRの方が回転数が低いぞ
ワイド5速がクロス6速になるだけだぞ
100774RR
2022/08/17(水) 17:03:48.51ID:EQzUu4r7 VTRのトップ(5速)が、
他バイクのトップ下?(5速)相当だと思っている人多いよねー
他バイクのトップ下?(5速)相当だと思っている人多いよねー
101774RR
2022/08/17(水) 17:30:03.79ID:uhoAAwLv あぁ、わかってる人がいた。良かった。
各ギアの変速比がこれだ。VTRは2速3速がワイドでSPADAはその帯域を2速3速4速でクロスしてる
これでSPADAの5速6速が、VTRの4速5速相当なのがわかるはず。
SPADA ゼルビス
1速 2.733
2速 2.000
3速 1.590
4速 1.333
5速 1.153
6速 1.035
VTR
1速 2.733
2速 1.800
3速 1.375
4速 1.111
5速 0.965
各ギアの変速比がこれだ。VTRは2速3速がワイドでSPADAはその帯域を2速3速4速でクロスしてる
これでSPADAの5速6速が、VTRの4速5速相当なのがわかるはず。
SPADA ゼルビス
1速 2.733
2速 2.000
3速 1.590
4速 1.333
5速 1.153
6速 1.035
VTR
1速 2.733
2速 1.800
3速 1.375
4速 1.111
5速 0.965
102774RR
2022/08/17(水) 19:34:46.14ID:fJf+8VGp ゼルビスもマグナも未だにパーツなんでも取り寄せられるのに大衆車のVTRなパーツ無いってのはないんじゃない?
103774RR
2022/08/17(水) 19:55:15.60ID:gLuxvtN0 キャブのコネクティングチューブとか欠品だぞ
105774RR
2022/08/17(水) 21:40:02.88ID:h7JL5aJJ ダイヤフラムも純正品は欠品と夢店で言われたよ。
>>102 はあまり知らずに言ってそうだけど、生産中止になったバイクの純正部品は、現行車種と共通で使われるものでなければ、追加で生産されることはないので、次第に手に入らなくなっていくのが当然。
>>102 はあまり知らずに言ってそうだけど、生産中止になったバイクの純正部品は、現行車種と共通で使われるものでなければ、追加で生産されることはないので、次第に手に入らなくなっていくのが当然。
106774RR
2022/08/17(水) 23:57:58.82ID:KPbJFNei 業者?
107774RR
2022/08/18(木) 00:53:02.83ID:mKHn4G5F ホンダはヤマハやスズキに比べて、絶版車の純正部品供給が冷酷なイメージあるね。
108774RR
2022/08/18(木) 00:56:25.64ID:7I7gjEuv NSRだけ特別扱いなのか?
109774RR
2022/08/18(木) 01:10:48.41ID:mKHn4G5F 特別だね。てか復刻は最近でしょ、、
15年くらい前、89シードのセンターシールが出なくって困ってた。
前後のプラグの番手変えたりしてたな~
被ったり薄かったりして、結局焼き付いて捨てたもん。
RC30だか45は、ずっと部品出してくれるんだっけ?
15年くらい前、89シードのセンターシールが出なくって困ってた。
前後のプラグの番手変えたりしてたな~
被ったり薄かったりして、結局焼き付いて捨てたもん。
RC30だか45は、ずっと部品出してくれるんだっけ?
112774RR
2022/08/18(木) 05:42:06.20ID:UiL+SOrc まぁ前のやつが復刻してるからVTRもまた新しいのが出るでしょ
Vツインがどうなってるかはわからないけど
Vツインがどうなってるかはわからないけど
113774RR
2022/08/18(木) 13:23:59.29ID:qqVblZ87 あまりありそうな気はしないけど、仮に出してくれるとしてもエンジン周りが同じでないと、VTRのパーツ不足の解消にはさほど役に立たない気がするな。
駆動系や足回りは汎用品で何とかなるものが多いし。
駆動系や足回りは汎用品で何とかなるものが多いし。
114774RR
2022/08/18(木) 17:03:17.79ID:J7HSW62h >>110
そうなんよ ヘッド回りとピストンのザクリ具合がちがうんよ
ピストンのストロークはMC08含めて全部「60.0×44.1」なんだけど、車種によってバルブのストロークが違う
SPADAとかは大口径バルブ+ハイカム気味で高回転まで回る感じの設計
VTRは全体的にカム山が緩やかで燃費と低速トルク重視の設計、あまり回らない感じに作ってある
元々1万4千以上余裕で回るエンジンを燃費・低速トルク重視にデチューンしてる。VTRの耐久性の秘密の一つだな
そうなんよ ヘッド回りとピストンのザクリ具合がちがうんよ
ピストンのストロークはMC08含めて全部「60.0×44.1」なんだけど、車種によってバルブのストロークが違う
SPADAとかは大口径バルブ+ハイカム気味で高回転まで回る感じの設計
VTRは全体的にカム山が緩やかで燃費と低速トルク重視の設計、あまり回らない感じに作ってある
元々1万4千以上余裕で回るエンジンを燃費・低速トルク重視にデチューンしてる。VTRの耐久性の秘密の一つだな
115774RR
2022/08/19(金) 00:42:24.00ID:v7n9nz+F ストロークってそちらのことか...
2004年型キャブ車だけど、時々乗って良い状態を維持しないとな。
2004年型キャブ車だけど、時々乗って良い状態を維持しないとな。
116774RR
2022/08/19(金) 09:07:59.80ID:oNkFa9Z7 いやMC15からストローク0.1mm増えて排気量1cc上がってる
117774RR
2022/08/19(金) 14:42:43.71ID:jd8Ssec9 >>116
おおそうだ すまん_| ̄|◯
MC08 「60.0×44.0」 248cc
MC15 「60.0×44.1」 249cc
だった
自分的にはクラッチが油圧だったMC08は別物だと思ってる 異常に金かかってるよな
でもまぁMC15から数えても30年以上作ってたのは驚異的 元の設計が良かったんだろうな
おおそうだ すまん_| ̄|◯
MC08 「60.0×44.0」 248cc
MC15 「60.0×44.1」 249cc
だった
自分的にはクラッチが油圧だったMC08は別物だと思ってる 異常に金かかってるよな
でもまぁMC15から数えても30年以上作ってたのは驚異的 元の設計が良かったんだろうな
118774RR
2022/08/19(金) 20:40:04.22ID:oNkFa9Z7 MC08は当時のホンダの持てる技術をこれでもかと注ぎ込んだマシン
MC51以上と言っても過言ではない
MC51以上と言っても過言ではない
119774RR
2022/08/20(土) 22:00:50.89ID:kEhiMfy/ 2017年式VTR SEで8千回転(時速100-120km)でエンジン相当苦しそうだけど、1万4千回転まで回したらどんな音が鳴るんだろうか怖いなw
120774RR
2022/08/20(土) 22:01:36.78ID:kEhiMfy/ 2017年式VTR SEで8千回転(時速100-120km)でエンジン相当苦しそうだけど、1万4千回転まで回したらどんな音が鳴るんだろうか怖いなw
ようやらないけど。
ようやらないけど。
121774RR
2022/08/21(日) 01:38:27.51ID:fKkKpU3E ノーマルだと8500からトルク急落するけど
フルエキ入れたら10000オーバーでもグングン加速するぞ
フルエキ入れたら10000オーバーでもグングン加速するぞ
122774RR
2022/08/21(日) 09:04:32.11ID:zb9XutrN その代わり低速トルクがスカスカだろ
123774RR
2022/08/21(日) 10:02:21.27ID:rqSoMxyk 昔はこのエンジン45馬力だったっけ。
124774RR
2022/08/21(日) 10:55:24.08ID:OIJVwFXc 43じゃなかった?
127774RR
2022/08/21(日) 14:37:38.38ID:2EyJloVa 無限
128774RR
2022/08/21(日) 20:46:05.58ID:zb9XutrN SEの試作車がショーで発表されたとき、確か無限のマフラーがついていたな?
発売したバイクはノーマルマフラーで残念だたw
発売したバイクはノーマルマフラーで残念だたw
129774RR
2022/08/22(月) 00:16:41.74ID:fokkdN46 2007年式のキャブ車だけどモリワキからリアライズに換えたら下は変わらないのに上が伸びるようになったな
FI用のリアエキゾーストに換えたからトルクは失われなかったのかマフラー内に絞りがあるからなのか分からないけどかなりいいよ
あとフロントフォークを2万でOHしてもらったけど乗り心地も良くなったしまだまだ乗るわ
FI用のリアエキゾーストに換えたからトルクは失われなかったのかマフラー内に絞りがあるからなのか分からないけどかなりいいよ
あとフロントフォークを2万でOHしてもらったけど乗り心地も良くなったしまだまだ乗るわ
130774RR
2022/08/22(月) 02:46:19.33ID:Ml/VFAGM 43馬力の乗ったことあるけど
8000~13000まで加速し続けるから速かったよ
だからFIで30馬力まで落ちたVTRには最初興味なかったんたが
試乗してセカンドで回してみたら11000までピュッと加速したんで
町中なら充分と思い購入した
8000~13000まで加速し続けるから速かったよ
だからFIで30馬力まで落ちたVTRには最初興味なかったんたが
試乗してセカンドで回してみたら11000までピュッと加速したんで
町中なら充分と思い購入した
131774RR
2022/08/29(月) 23:18:43.95ID:/ey5/lj5 普段乱暴な運転は一切しないが、一度くらいウイリー走行みたいなのをしてみたい気がする。
どうするのか全く知らんけど。
どうするのか全く知らんけど。
132774RR
2022/08/29(月) 23:33:33.96ID:b68b4f2d フロントに体重掛け、フロントサスを縮める。
縮んだサスが伸びると同時に腰を引き、アクセルを開ける。
この時必ずリアブレーキに足を掛けておき、上がり過ぎたら微調整。
こんな感じ?
縮んだサスが伸びると同時に腰を引き、アクセルを開ける。
この時必ずリアブレーキに足を掛けておき、上がり過ぎたら微調整。
こんな感じ?
134774RR
2022/08/30(火) 09:02:22.74ID:XYTwTGqJ やっぱちょっとやってみたい気もする。
しれっとちょっとやってみようかな。
しれっとちょっとやってみようかな。
135774RR
2022/08/30(火) 10:09:58.17ID:oT2ttaUh 自転車でできないならやめておけ
136774RR
2022/08/30(火) 12:41:36.25ID:XYTwTGqJ その手があったか。自転車でやって無理そうだったら止める。多分無理そうw
137774RR
2022/08/30(火) 19:50:49.09ID:XYTwTGqJ 一応自転車でやってみたが、おとなしく安全運転に徹することにした。
出来なくはなさそうだけど。
出来なくはなさそうだけど。
138774RR
2022/08/30(火) 21:12:26.14ID:x0kpAarO 止めたほうが
139774RR
2022/09/04(日) 15:33:02.08ID:mjN7DGcT ヤフオクにvtrだけに粘着して入札してる新規は業者かね?
出品者も中華だし吊り上げかもしれんが個人にも入札してるから純粋に欲しいのか?
出品者も中華だし吊り上げかもしれんが個人にも入札してるから純粋に欲しいのか?
140774RR
2022/09/13(火) 22:51:27.15ID:kReo8tBa 相談に乗ってくれ
近々チェーンとリアブレーキパッドを交換予定
用途:街乗り&ツーリング
耐久性と低コスト重視、性能は普通でいい
世露
近々チェーンとリアブレーキパッドを交換予定
用途:街乗り&ツーリング
耐久性と低コスト重視、性能は普通でいい
世露
141774RR
2022/09/14(水) 00:06:36.49ID:qkO+iCn3 何を相談したいのか分からない
142774RR
2022/09/14(水) 01:15:49.40ID:hmcZaFZO 回答:カブに乗り換える
143774RR
2022/09/14(水) 09:01:52.80ID:qkO+iCn3 乗換え候補を挙げてくれという依頼なのか?
144774RR
2022/09/14(水) 09:15:19.25ID:6oryNQih 回答:耐久性と価格の安さは両立しない
で、よろしいでしょうか
で、よろしいでしょうか
145Vvvv77777
2022/09/14(水) 15:27:42.28ID:M4EysPev 今アマゾンなんかで買えるvtr250にあうダイヤフラムあれば教えていただけませんか?ゴムがカチカチで困ってます
146774RR
2022/09/14(水) 19:58:48.39ID:CS5eLFPO 低コストというなら、チェーン交換ついでに後輪のスプロケットを大きいのに変更して燃費浮かせたいとか思う。
147774RR
2022/09/14(水) 20:04:48.40ID:hmcZaFZO リアでかくしたらローギアードになって、一般的には巡航燃費は落ちるぞ
148774RR
2022/09/14(水) 20:22:36.22ID:htE0o1XR 個人の経験則ではスプロケ高速側に振っても燃費は変わらないかな
たまにツーリング程度で年間走行距離があまり伸びないなら、チェーンをゴールドがブラック入れてメンテ軽減&長寿命化すればトータルコストは稼げるけど初期コストは当然高くなる
たまにツーリング程度で年間走行距離があまり伸びないなら、チェーンをゴールドがブラック入れてメンテ軽減&長寿命化すればトータルコストは稼げるけど初期コストは当然高くなる
150774RR
2022/09/14(水) 20:58:49.74ID:qkO+iCn3 巡航時のエンジンの回転数を下げたいということだろうから間違っていない。
>>147の方がおかしい。ローギアードは逆の意味だし。
>>147の方がおかしい。ローギアードは逆の意味だし。
151774RR
2022/09/14(水) 21:40:23.02ID:CS5eLFPO ご参考までに、下記のサイトだと後輪の方はデカくする(丁数を増やす)と燃費が落ちる(加速が良くなる)らしい。
たぶん、自分が間違ってるんじゃないかね。自転車だと後輪変速機でギアを小さくすると、小さい方の歯車に行く気がする。
https://news.webike.net/parts-gears/227558/
https://www.cycle-hero.com/column/column_05/
今はブリヂストンのベルト式内部変速電動自転車にしか載ってないから、ギアがどっちかわからなくなってたw
たぶん、自分が間違ってるんじゃないかね。自転車だと後輪変速機でギアを小さくすると、小さい方の歯車に行く気がする。
https://news.webike.net/parts-gears/227558/
https://www.cycle-hero.com/column/column_05/
今はブリヂストンのベルト式内部変速電動自転車にしか載ってないから、ギアがどっちかわからなくなってたw
152774RR
2022/09/15(木) 00:08:37.08ID:FRvVEUCo なんか間違ってる呼ばわりされたけど・・・
理屈で考えるなら、後輪が1回転するのにチェーン何コマ回す必要があるか考えるヨロシ
リアスプロケでかいほうがたくさん回さんとイカンでしょ
すなわち回転数が高くなる
理屈で考えるなら、後輪が1回転するのにチェーン何コマ回す必要があるか考えるヨロシ
リアスプロケでかいほうがたくさん回さんとイカンでしょ
すなわち回転数が高くなる
153150
2022/09/15(木) 00:20:28.13ID:YEyMhnzS 本当だ。ボケていました。すみません。
154774RR
2022/09/15(木) 00:43:28.77ID:ydbewjn5 250マルチがバカでかいスプロケ入ってるの何故か考えたら分かるだろw
155774RR
2022/09/15(木) 01:03:32.90ID:VJFOMAKZ あと逆にハイギアードにし過ぎると、エンジンがトルク負けして燃費が落ちる事も。
脚力無いのに、自転車で高いギアにして重いペダル踏んでるのと同じ。
脚力無いのに、自転車で高いギアにして重いペダル踏んでるのと同じ。
156140
2022/09/19(月) 22:48:24.21ID:m5L4C1Vk ごめん、相談になってなかったw
では、再度
今度リアパッドを交換するんだが材質はなにがいい?
希望:効きはいまいちでも、寿命重視、ディスクにもやさしい
安い
出来ればメーカー&品物を明示してくれると助かる
世露
では、再度
今度リアパッドを交換するんだが材質はなにがいい?
希望:効きはいまいちでも、寿命重視、ディスクにもやさしい
安い
出来ればメーカー&品物を明示してくれると助かる
世露
159774RR
2022/09/20(火) 13:57:54.96ID:3aGC9EcS 純正かな
160774RR
2022/09/20(火) 14:49:45.96ID:8r240JLc 純正一択だな
161774RR
2022/09/20(火) 15:13:54.44ID:Xr8dWJuS 形がはまれば何でもいいだろ
安っすい社外品でも付けとけ
安っすい社外品でも付けとけ
162774RR
2022/09/21(水) 00:33:55.53ID:rqrY8UR2 ベスラでもええやろ
163774RR
2022/09/21(水) 11:24:11.69ID:dPzW1ywC 純子だな
164774RR
2022/09/21(水) 14:03:24.60ID:Xq1k0pK+ 純生
165774RR
2022/09/24(土) 18:25:46.78ID:4sQ3YsCe VTR250人気とスレッド熱量が反比例。
166140
2022/09/25(日) 18:04:48.63ID:z+H6fNBW リアのブレーキパッドってキャブとFiは同じなの?
DAYTONAのハイパーシンタードにしよようかと思っているんだが
ない....
DAYTONAのハイパーシンタードにしよようかと思っているんだが
ない....
167774RR
2022/09/25(日) 20:40:12.69ID:+C3Ngb8V 今日は天気がいいからVTR乗ったら、ETCの調子が悪くてバーが開かなくて焦ったw
VTRとは一切関係がないけど、最近PCで5chすると、最新50を更新しても全然新しい書き込みが反映されなくて困る。
VTRとは一切関係がないけど、最近PCで5chすると、最新50を更新しても全然新しい書き込みが反映されなくて困る。
168774RR
2022/09/25(日) 21:24:53.77ID:mXlYhTTa URLの末尾をl50からn50に変える必要がある
170774RR
2022/09/25(日) 23:32:03.93ID:z+H6fNBW そうなんだ
171774RR
2022/09/25(日) 23:45:01.87ID:+C3Ngb8V これ、書き込んだ後はまたl50の方にRedirectされるんだなw
なんだこれw
なんだこれw
172774RR
2022/09/29(木) 22:43:03.01ID:U2ObuFLj 屋根付きの駐車場に移って半年、意味不明な個所からの漏水が無くなって本当に有り難い。あと5万は乗りたい
173774RR
2022/09/30(金) 12:35:37.98ID:sHDlfcn7 目立たない感じのワンポイントでハロウィンチックな何か付けるとしたら何?
174774RR
2022/09/30(金) 12:56:49.71ID:aWfUys60 ヘルメットの代わりに、カボチャをくりぬいたのを使用する。
175774RR
2022/09/30(金) 13:42:37.07ID:Wu6Rc3Qu それは目立たなくていいな
176774RR
2022/09/30(金) 17:22:20.16ID:skPy3vkk ステッカーぐらいしか思いつかない。
もっともわざわざそんなことをする意味も分からないけど。
もっともわざわざそんなことをする意味も分からないけど。
177774RR
2022/09/30(金) 18:08:42.93ID:tLARH701 アニメのステッカー貼りまくりだわ
178774RR
2022/09/30(金) 19:31:39.18ID:U+ZLdVQ+ シートカウルに竹箒括りつけろよ
179774RR
2022/10/01(土) 00:19:29.34ID:OzVF5miB ・ナンバープレートの近くに魔女っぽいぬいぐるみを括り付ける。車がよくやってる排気管近くにぬいぐるみつけるやつの応用。
・シート後部に小さめのカボチャをネットで固定する。リアボックス部があればリアボックスの代わりにつける。
・排気管に小さめのほうきを刺す。
・シート横あたりにこうもりっぽいタコをつけて、走ってる時はこうもりっぽいのが飛んでる感じにする。
シート横に小さめのほうき括り付けるのが無難か?
・シート後部に小さめのカボチャをネットで固定する。リアボックス部があればリアボックスの代わりにつける。
・排気管に小さめのほうきを刺す。
・シート横あたりにこうもりっぽいタコをつけて、走ってる時はこうもりっぽいのが飛んでる感じにする。
シート横に小さめのほうき括り付けるのが無難か?
181774RR
2022/10/03(月) 22:29:51.05ID:h92080+c 昔はバイク便でVTRがよく使われてると聞いたけど、今は何を使ってるのだろうかね。
普通にスクーターとかかな?
普通にスクーターとかかな?
182774RR
2022/10/04(火) 07:52:43.42ID:vP7Qim8f みた感じninjaが多いな
183774RR
2022/10/04(火) 16:51:04.19ID:pgdOvZd4 地方都市だけどバイク便っぽいVTR見たの一度しかない。というかニンジャかRevelばっかでVTR滅多に見ない
184774RR
2022/10/04(火) 19:20:46.17ID:wEd0BMtz もう古い車種だし。
185774RR
2022/10/04(火) 19:30:18.97ID:OvvC6GlW 業務用だと燃費重視なのかもしれん?
と思ったがそこまで変わらんか。
と思ったがそこまで変わらんか。
186774RR
2022/10/04(火) 19:34:00.12ID:8kGWVQCp 新車で出ないから先細りよね
バイク便は小回り効いてバイク便箱が積めて球数あって安い・・・ジクサーとかもいそうだけど見ないな
バイク便は小回り効いてバイク便箱が積めて球数あって安い・・・ジクサーとかもいそうだけど見ないな
187774RR
2022/10/04(火) 20:20:40.52ID:Ob82Rx9i 旧下忍が多いのはワンタンクの航続距離とか聞いたけど本当なのかな
188774RR
2022/10/04(火) 23:00:47.99ID:r6HO04Xa 既出だったらごめん
先日キャブ車のvtr250を手に入れて起こしてるんだけどスロットルパイプが破損してしまい交換が必要になった。キタコ等でこれが合うよってのを教えて頂けると助かります。
車体番号は、mc250101…の車台番号のるね
先日キャブ車のvtr250を手に入れて起こしてるんだけどスロットルパイプが破損してしまい交換が必要になった。キタコ等でこれが合うよってのを教えて頂けると助かります。
車体番号は、mc250101…の車台番号のるね
190774RR
2022/10/06(木) 17:07:48.09ID:imT61mVk191774RR
2022/10/10(月) 22:15:57.14ID:xiAUE4yk ヤフオク見てるとちょいちょい程度のいい車両が出てくるね
4万km超えだけどキレイ
4万km超えだけどキレイ
192774RR
2022/10/11(火) 09:04:47.43ID:clku26HI 今度、自分でブレーキフルードを交換するんだけど
フルードを輩出する側のホースは口径何ミリを使ってる?
フルードを輩出する側のホースは口径何ミリを使ってる?
193774RR
2022/10/14(金) 23:43:04.90 VTRは高いままだな
ホーネット高杉基本40万→VTRまだ高い35万→Ninja250Rあれこれオプション付いて20万
ホーネット高杉基本40万→VTRまだ高い35万→Ninja250Rあれこれオプション付いて20万
194774RR
2022/10/17(月) 20:18:23.14 メンテナンス手帳見るとオイルはウルトラG1の10-30だけど
今は、ウルトラE1でいいのかな?
10-30だから
今は、ウルトラE1でいいのかな?
10-30だから
195774RR
2022/10/17(月) 22:35:58.60ID:U68XKA4S オイルは硬さだけではないと思うけど自分はヤマルーブのプレミアム4L缶が友人価格の4Kで買えるから入れてるな
197774RR
2022/10/18(火) 15:49:01.11ID:mzEK2Bsr サービスマニュアルはG1だけど取扱説明種はG2指定なのね
198774RR
2022/10/18(火) 18:08:19.70 キジマのリアキャリア欲しいんだけどキャブ車もFI車も共通だよね?
200774RR
2022/10/18(火) 19:54:06.09ID:yJLJAoBK201774RR
2022/10/18(火) 19:55:31.64 マジでキャブ車はベンチュラしかないんだな
しかも売ってない
最悪だわ
しかも売ってない
最悪だわ
202774RR
2022/10/18(火) 20:00:07.28ID:jPVYXtvx しかもベンチュラはかなり無理やりつけてるからどう見ても強度が怪しい
203774RR
2022/10/18(火) 20:07:03.81ID:yJLJAoBK ベンチュラは「折れた」「補強した」って報告あるし耐力に余裕なさそう
俺オクで落としたのをしばらく付けてたけど微妙に歪んでるのか、真ん中抜くのが大変だしシートカウルに干渉して傷つけるし、取り付けボルトがシート表皮傷つけるわでロクな事なかったぞぃ
俺オクで落としたのをしばらく付けてたけど微妙に歪んでるのか、真ん中抜くのが大変だしシートカウルに干渉して傷つけるし、取り付けボルトがシート表皮傷つけるわでロクな事なかったぞぃ
204774RR
2022/10/18(火) 20:14:46.20ID:yJLJAoBK ちなキャブとFIはシートレールが違うのでFIの移植は容易ではない
ドンドン前方に連鎖するので、FI買った方が早いってのが昔調べた結論
自作はキャリアよりサイドパニアのが多分楽
ドンドン前方に連鎖するので、FI買った方が早いってのが昔調べた結論
自作はキャリアよりサイドパニアのが多分楽
205774RR
2022/10/18(火) 21:04:15.74ID:xav00J0i G1オイルはリニューアルで5W-30になったからな
206774RR
2022/10/18(火) 21:59:48.06ID:lpUTtc/q フルカウルは最新は恰好良く見えるケド
型落ちになると途端にダサく見えるからね
ハーフ美女みたいに全盛期はハンパないけど、それを過ぎると急激に劣化するからな
その点、ネイキッドは和風の可愛い系の美女だから劣化速度が遅いみたいなw
型落ちになると途端にダサく見えるからね
ハーフ美女みたいに全盛期はハンパないけど、それを過ぎると急激に劣化するからな
その点、ネイキッドは和風の可愛い系の美女だから劣化速度が遅いみたいなw
207774RR
2022/10/19(水) 12:09:39.74ID:q0m8T2+b F「ワタシキレイ?」
208774RR
2022/10/19(水) 19:04:31.18ID:mBk4gLGR 誤爆?
209774RR
2022/10/19(水) 19:07:04.80ID:6qL+Mayk VTR250F
210774RR
2022/10/19(水) 23:26:17.74ID:mBk4gLGR 元々ネイキッドが好きだけど、カウル後付け感が高めの機種は微妙度が高いとか思ってる。
211774RR
2022/10/20(木) 00:31:16.12ID:/a6L+15Q Fのことかぁぁぁっ!!
212774RR
2022/10/21(金) 05:17:57.12ID:yVApDh3L クセがあるのはクセになる
213774RR
2022/10/22(土) 17:35:10.24ID:Dq0/YYxv 今朝ミラーのとこにあなたのバイク22万で買い取りますって紙貼ってあったけど死ぬまで売らねえよ
214774RR
2022/10/22(土) 17:55:58.58ID:rmF8JTcO ちゃんとその紙捨てとかないと、売る前に盗まれるらしいね。
215774RR
2022/10/22(土) 18:10:23.48ID:SuqQeGdv 自分の13年式VTR、元バイク便車両でメーター交換されてて走行距離不明
メーター表示は20000km位
車体は全体的に整備したので消耗品も交換済み
スロットルボディはIACバルブ故障で、インジェクションごと中古品に交換
エンジンも腰下からの異音がひどくなって11年式14000kmの中古エンジンを塗装して換装
このバイクって調子いいと、こんなに静かで速くて燃費よかったんだって実感した
こういうのって売れるのかな?
乗り潰そうとは思ってるけど
メーター表示は20000km位
車体は全体的に整備したので消耗品も交換済み
スロットルボディはIACバルブ故障で、インジェクションごと中古品に交換
エンジンも腰下からの異音がひどくなって11年式14000kmの中古エンジンを塗装して換装
このバイクって調子いいと、こんなに静かで速くて燃費よかったんだって実感した
こういうのって売れるのかな?
乗り潰そうとは思ってるけど
216774RR
2022/10/22(土) 19:24:00.79 ヤフオク価格でFIだから30万くらいじゃね?
217774RR
2022/10/22(土) 19:50:10.83ID:v7TIQESy 燃費どの位違ったのかな?
218774RR
2022/10/22(土) 20:34:33.76ID:SuqQeGdv220774RR
2022/10/22(土) 22:36:15.89ID:64Pcny1s 燃費それだけ変われば嬉しいよね
まだまだ生産してて欲しかった
まだまだ生産してて欲しかった
221774RR
2022/10/23(日) 05:18:51.82ID:wButD0kp インジェクションのモデルは給油ランプがあるのか...
222774RR
2022/10/23(日) 08:36:26.01ID:tvFBrEsQ わいのキャブ車23〜4km/lぐらいしか走らない
アイドリング時ちと生ガス臭い気がするんだけど、これと燃費関係あるかな
エアフィルターは交換した
始動性抜群、アイドリング安定、吹け上がり良好、チェーン張りとか前後ブレーキの引き摺りとか駆動系には問題なしです
アイドリング時ちと生ガス臭い気がするんだけど、これと燃費関係あるかな
エアフィルターは交換した
始動性抜群、アイドリング安定、吹け上がり良好、チェーン張りとか前後ブレーキの引き摺りとか駆動系には問題なしです
223774RR
2022/10/23(日) 13:07:15.40 キャブ車のブレーキキャリパを車体にとめてるのは普通のボルトだよね?
画像見るとトルクスのオスのように見える
画像見るとトルクスのオスのように見える
225774RR
2022/10/24(月) 08:15:27.79ID:SFQ8jZBx 昨日高速乗ってたんだけど、時速80-90kmで長時間走ってるとエンジンの振動で足が痛い。
なんか特に対策ないよね?
あと、高速で走ってる時だけハンドル操作が重くなるとか、直進安定性が高まる装置とかあるといいなとか思う。
なんか特に対策ないよね?
あと、高速で走ってる時だけハンドル操作が重くなるとか、直進安定性が高まる装置とかあるといいなとか思う。
226774RR
2022/10/24(月) 16:58:13.42ID:8dGvBtEp キャブ車だけどOHして絶好調だからか街乗り30kmくらいでツーリングなら35kmくらいは出るな
300km走って給油したら8.4リッターだったしOH後はアフターファイヤーが皆無になったし良いことだらけ
300km走って給油したら8.4リッターだったしOH後はアフターファイヤーが皆無になったし良いことだらけ
227774RR
2022/10/24(月) 16:59:13.72ID:8dGvBtEp 書き間違えたけどキャブをOHね
229774RR
2022/10/24(月) 18:12:57.91 2気筒だからバキュームゲージは1個のでもいいのか
調べたら2500円くらいだな
調べたら2500円くらいだな
230774RR
2022/10/24(月) 18:49:54.62ID:5r0SQ9i2232774RR
2022/10/24(月) 20:08:38.84ID:4RHktdpe 片バンク、棚落ちしてそう。
233774RR
2022/10/24(月) 20:55:39.51ID:SFQ8jZBx え、なにそれは。アイドリングの不調とかはないので、多少疲れてただけかもしれない。
235774RR
2022/10/25(火) 18:33:44.37ID:66W4GyXo チラ裏みたいですまんな222だけど
考えたら燃費以外に不満はなにもないのよね
24km/lと30km/lでは年間5000km走ってもお財布的には一万円以下なんだよね
ほかにも乗る単車あるからそんなには絶対乗らないし
キャブの純正部品見積もり取ったら4万近かった
とりあえず分解清掃だけにしとこと思う
ケミカル用品とスクリュー調整工具だけで済むわ
考えたら燃費以外に不満はなにもないのよね
24km/lと30km/lでは年間5000km走ってもお財布的には一万円以下なんだよね
ほかにも乗る単車あるからそんなには絶対乗らないし
キャブの純正部品見積もり取ったら4万近かった
とりあえず分解清掃だけにしとこと思う
ケミカル用品とスクリュー調整工具だけで済むわ
236774RR
2022/10/25(火) 20:03:32.28ID:6d9gS7Hr 24km/L * 10L = 240km
30km/L * 10L = 300km
だと給油一回で走れる距離がだいぶ変わるように見えるけど、別のバイク持ってるなら確かに微妙かもね。
(本当は11L入るけど余裕込みで)
30km/L * 10L = 300km
だと給油一回で走れる距離がだいぶ変わるように見えるけど、別のバイク持ってるなら確かに微妙かもね。
(本当は11L入るけど余裕込みで)
238774RR
2022/10/26(水) 18:55:29.17ID:wcsy4AUE >>237
街中でもツーリングでもほとんど変わらないのよね、23,4km/lぐらい
でも高速走ったときは29km/l走って驚いた
で、プラグの被りもあって推しはかるに空燃比がちと濃いのではないのかなぁと
回転上げて走ると薄くなって燃費よくなるのかなと
前オーナーがエアスクリューの調整間違えてるのかなぁと怪しんでる
街中でもツーリングでもほとんど変わらないのよね、23,4km/lぐらい
でも高速走ったときは29km/l走って驚いた
で、プラグの被りもあって推しはかるに空燃比がちと濃いのではないのかなぁと
回転上げて走ると薄くなって燃費よくなるのかなと
前オーナーがエアスクリューの調整間違えてるのかなぁと怪しんでる
239774RR
2022/10/29(土) 12:51:26.72 3000回転が最も燃費いいんだっけ?
240774RR
2022/10/29(土) 16:24:28.84ID:b3HTx5nl 一番燃費がいい回転数ってそんなに低いの?
241774RR
2022/10/29(土) 17:23:46.46ID:uSy9iz0u 238だけど、キャブばらしてみた
フロント側のパイロットスクリューOリングとワッシャーが着いてなかったわ
ヤフオク業者から買ったんだが、ガソリンコックのOリングとストレーナーなくてガソリンダダ漏れだわ、タンクの中は錆隠しで吹いたらしい塗料が浮いてたわでなかなかエグい業者だった
フロント側のパイロットスクリューOリングとワッシャーが着いてなかったわ
ヤフオク業者から買ったんだが、ガソリンコックのOリングとストレーナーなくてガソリンダダ漏れだわ、タンクの中は錆隠しで吹いたらしい塗料が浮いてたわでなかなかエグい業者だった
242774RR
2022/10/29(土) 19:19:41.29ID:b3HTx5nl 速めに気が付いて良かったねぇ。燃費改善なるか。
243774RR
2022/10/30(日) 15:10:56.79ID:dpverhzT VTRのウィンカーLEDの小さいやつに交換したいんだけど簡単にできる?
調べてもあんま情報出てこなくてわからん
調べてもあんま情報出てこなくてわからん
244774RR
2022/10/30(日) 15:23:29.05ID:dpverhzT ブレーキパッド交換
ヘッドライトのバルブ交換
フロントフォークのダストシールの交換
まではやったことがある
ヘッドライトのバルブ交換
フロントフォークのダストシールの交換
まではやったことがある
245774RR
2022/10/30(日) 16:34:58.41ID:QuwTPR66 交換日記もどうぞ
246774RR
2022/10/30(日) 17:51:22.26ID:TtvTT05I 普通に「VTR ウインカー」でググったら結構出てきたぞ。
247774RR
2022/10/30(日) 22:14:05.67 キャブvtr250のリアブレーキパッドに嵌める金属のカバーはパーツリスト見ても存在しないんだけど
別にいらないのか??
別にいらないのか??
248774RR
2022/10/31(月) 06:49:41.47ID:ukWrrybj 夜泣き防止
249774RR
2022/10/31(月) 12:28:36.52ID:WtVbkN22 フロントは無いけどリアはある謎仕様
デイトナでシールタイプの使い捨てあるから
ボロボロになったら使えばいい
他車流用は知らん
デイトナでシールタイプの使い捨てあるから
ボロボロになったら使えばいい
他車流用は知らん
250774RR
2022/11/02(水) 21:45:16.23ID:2NmnSSnA ところでチミたちVTRにはどんなヘルメット被って乗ってんの?
わしはアライのクラシックエアーだけど、もともと別のオートバイ乗るときに買ったものだからちと違和感がなくもない
わしはアライのクラシックエアーだけど、もともと別のオートバイ乗るときに買ったものだからちと違和感がなくもない
251774RR
2022/11/02(水) 22:14:40.88ID:9NjKnKq0 メインがトレールなので、そのままツアクロ。
252774RR
2022/11/02(水) 23:10:32.47ID:dfF3jDua エアロブレード3使ってるけどそろそろ6も良いかなぁと。
競技しないし、軽いのがいいんでこのチョイスです。
競技しないし、軽いのがいいんでこのチョイスです。
253774RR
2022/11/03(木) 00:01:39.80ID:XlWWD9cK VTR SEでOGK KABUTO EXCEED DEUCEのパールホワイトかぶってるけど、ファッションセンスがない自分でも本来ちょっと微妙なんだろうなと思いながらかぶってる。
いいのあるんだろうか。
いいのあるんだろうか。
254774RR
2022/11/03(木) 05:41:58.74ID:/jU70/90 J-cruise2にバイザー付けた日除け仕様
その前もずっと日除け仕様
乗り手はなにやってもダサいので実用全フリ
その前もずっと日除け仕様
乗り手はなにやってもダサいので実用全フリ
255774RR
2022/11/03(木) 18:34:26.29 キャブ車の同調をイジる場所ってドコですかね?
検索しても唯一ドライバー差し込んでるけど
車体を覗いてもそんな所にネジらしきものはないし
検索しても唯一ドライバー差し込んでるけど
車体を覗いてもそんな所にネジらしきものはないし
256774RR
2022/11/03(木) 19:31:01.83ID:MVb9bIYH 実物見たらわかると思うけど・・・
スロットルワイヤーで動かされる部分に開度調整のネジがついているだろう
スロットルワイヤーで動かされる部分に開度調整のネジがついているだろう
257774RR
2022/11/03(木) 20:02:49.96ID:5j2LGmQk ワイヤーがくっついてる所のネジはアイドリング調整なので前後とも連動して動く。バタフライバルブの前後の開き具合を調整するのは反対側だよ。
258774RR
2022/11/03(木) 20:06:41.49ID:5j2LGmQk アームが後ろの動きを前に伝えてるので、そこで同じくらいに開くように調整する
259774RR
2022/11/03(木) 20:22:03.97ID:MVb9bIYH それがしの言いたき事はそれぞ
260774RR
2022/11/03(木) 20:26:25.73261774RR
2022/11/03(木) 20:57:03.02ID:XnWA9JyU 車体進行方向右側に前後のキャブを連結しているアームがあって、それのフロント側根元のバネにネジが着いてるぞ
そのネジをどちらかに回せばよろしい
手で回せなかったら、狭い場所用のドライバーがホムセンで売ってるから買ってくるよろし
そのネジをどちらかに回せばよろしい
手で回せなかったら、狭い場所用のドライバーがホムセンで売ってるから買ってくるよろし
263774RR
2022/11/03(木) 22:56:23.01 スプリングがついてるネジみたいですね
まだゲージ買ってないけどチャレンジしてみます
まだゲージ買ってないけどチャレンジしてみます
264774RR
2022/11/05(土) 10:36:26.28 キャブVTR250に簡易キャブクリーナー使いたいけどカプラーがあるんだな
同調は外さずに出来るから気にしてなかったわ
同調は外さずに出来るから気にしてなかったわ
265774RR
2022/11/05(土) 12:13:29.27ID:azWwbgV3 や
266774RR
2022/11/05(土) 12:15:49.41ID:azWwbgV3 >>249
謎でも何でもないだろ。断熱材。リアは熱が抜けにくいから。
謎でも何でもないだろ。断熱材。リアは熱が抜けにくいから。
267774RR
2022/11/05(土) 19:39:31.62ID:SYGOA9FY こうしてこの世界にまた一つ新たなトリビアが生まれた。
268774RR
2022/11/05(土) 23:06:49.39 VTR250はキャブとFIがあるから情報収集が大変?だわ
ずっと見てたサイトがFIだったし
タンク外すときの手順がFIの方法で覚えてて
カプラーなんてないやん!!ってなった
ずっと見てたサイトがFIだったし
タンク外すときの手順がFIの方法で覚えてて
カプラーなんてないやん!!ってなった
269774RR
2022/11/06(日) 07:27:49.35ID:YL033nHh FIでカプラ外さずタンク持ち上げてエアクリエレメント交換できるスペース稼げます?
271774RR
2022/11/14(月) 18:06:46.63 キャブ車のキャブのパーツリストってサービスマニュアルに記載されてるの?
普通のパーツリストは内部のパーツは記載されてない
普通のパーツリストは内部のパーツは記載されてない
272774RR
2022/11/14(月) 18:10:01.27ID:hNgKsrHm パーツリストは別だよ
サービスマニュアルよりずっと安いし古本でよいので買うとよろし
サービスマニュアルよりずっと安いし古本でよいので買うとよろし
273774RR
2022/11/14(月) 18:11:38.86ID:hNgKsrHm ああ、意図間違えた
パーツリスト上はassyだから載ってない、サービスマニュアルにも無いです
パーツリスト上はassyだから載ってない、サービスマニュアルにも無いです
274774RR
2022/11/14(月) 18:16:26.43ID:2kGZsp5n それは仕方ない
パイロットスクリューの小さなワッシャーがないだけで、スクリューAssy買ったわしがいうんだから間違いない
パイロットスクリューの小さなワッシャーがないだけで、スクリューAssy買ったわしがいうんだから間違いない
275774RR
2022/11/14(月) 19:00:39.05 どうすればいいのw
ネットを漁るしかないの?
ネットを漁るしかないの?
276774RR
2022/11/14(月) 20:32:21.45ID:kw3avI58 Assyで買えば解決
277774RR
2022/11/14(月) 20:48:12.23ID:hNgKsrHm 昔夢店にキャブオーバーホール頼んだらassy交換されたことがw
さておきキャブassyは在庫ないんじゃなかろか
さておきキャブassyは在庫ないんじゃなかろか
278774RR
2022/11/15(火) 21:34:52.60ID:OExso5RE 既出だったらごめん
vtr250キャブを起こしたけど起こしてる最中に一度レギュレーターパンク。起こした後ツーリングしてたらまたレギュレータートラブル。2度目のはヤフオク中古品だったということがあるかも。
次のを純正買うか汎用熱対策品買うか悩み中。
皆のお勧めとかあるかな?
vtr250キャブを起こしたけど起こしてる最中に一度レギュレーターパンク。起こした後ツーリングしてたらまたレギュレータートラブル。2度目のはヤフオク中古品だったということがあるかも。
次のを純正買うか汎用熱対策品買うか悩み中。
皆のお勧めとかあるかな?
279774RR
2022/11/16(水) 07:44:18.07ID:u5qSHS3H 純正レギュレータを取り付けるときにCPU グリス塗ってる
気休めだけど
気休めだけど
280774RR
2022/11/16(水) 09:13:21.58ID:spo9MAJ/281774RR
2022/11/16(水) 18:05:08.31 凸凹付きのレギュレーターは何年モデルからかな?
282774RR
2022/11/17(木) 22:03:11.22ID:qWO7wXFV 今さらながらVTRに乗りたくなったんだけど最近は街中でも見かけなくなった…
これから探して乗るのは年式的に不安ですか?
これから探して乗るのは年式的に不安ですか?
283774RR
2022/11/17(木) 23:09:05.90ID:wtpz2Vb+ 2016年式走行15000の白ボディ赤フレームETCアラーム付きで良ければ来年には出すよ。先の先だけど
285774RR
2022/11/18(金) 14:29:09.45ID:RgCnuWkK キャブ車は部品が厳しいのかな…
インジェクションの高年式のものはなかなか良い値段するし…
乗りたいけど悩みどころだなぁ
インジェクションの高年式のものはなかなか良い値段するし…
乗りたいけど悩みどころだなぁ
286774RR
2022/11/18(金) 15:17:17.30ID:/F3qog03 ホンダは部品供給冷酷だよなぁ
287774RR
2022/11/18(金) 18:19:21.10 キャブはダイヤフラムだけ1個1万円ってだけで
他はネット漁れば品番出てくるぞ
整備サイトもある
https://tasokori.net/%E3%80%90vtr250%E3%80%91%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%90%8C%E8%AA%BF%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
他はネット漁れば品番出てくるぞ
整備サイトもある
https://tasokori.net/%E3%80%90vtr250%E3%80%91%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%90%8C%E8%AA%BF%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
288774RR
2022/11/20(日) 14:49:36.43 キーオンでウィンカーつけたらカチカチ鳴ったw
走行中も聞こえる音量にできないかな?
走行中も聞こえる音量にできないかな?
289774RR
2022/11/20(日) 15:28:52.31ID:WmTVCdX7 100キロ超えたらキンコン鳴らしたい
290774RR
2022/11/20(日) 17:26:21.87ID:44ihMvD/291774RR
2022/11/20(日) 20:44:44.11ID:i00h2Ykf もしくはブザー付きウィンカーリレー
なおkijimaのはカチコチ言わずにピーピー鳴る
リレーもLED対応品なら多分ピーピー鳴る
なおkijimaのはカチコチ言わずにピーピー鳴る
リレーもLED対応品なら多分ピーピー鳴る
292774RR
2022/11/21(月) 08:16:23.41ID:ZVuAuGqi あーあ、苦労してカネと手間ひまかけてDIYでキャブOHしたけど、燃費の改善ほとんど見られず
なんか急速に愛着が薄れてしまったわ
なんか急速に愛着が薄れてしまったわ
293774RR
2022/11/21(月) 08:54:17.92ID:mEMn9aVD キャブは浪漫
fiは実用
fiは実用
294774RR
2022/11/21(月) 18:16:31.78 単純に回しすぎなんだろ
意外とギアチェンジの時にアクセルオンになってる人も居る
意外とギアチェンジの時にアクセルオンになってる人も居る
295774RR
2022/11/21(月) 18:32:13.93ID:VGQTgXYf 走る条件にもよるでしょ
普段は30km/l弱位で、つまんない燃費走行しても33位しか出なかったのに、最近燃費なんか気にせず夜の高速走った結果、意図せず自己ベストの35出して目が点
普段は30km/l弱位で、つまんない燃費走行しても33位しか出なかったのに、最近燃費なんか気にせず夜の高速走った結果、意図せず自己ベストの35出して目が点
296774RR
2022/11/21(月) 18:36:03.80ID:ZVuAuGqi297774RR
2022/11/21(月) 18:46:28.49ID:58PJXqzf 燃費厨だけど、タイヤの空気圧を少し高めに入れただけで燃費上がって草生えた。
空気圧も見てみたらどうだろうか。25MPaくらい高めにしてみた。
空気圧も見てみたらどうだろうか。25MPaくらい高めにしてみた。
299774RR
2022/11/21(月) 20:28:54.94ID:k/QMbbyq 294は回しすぎてない?って言ってるんであって、ギアチェンジ時のアクセルオンは一例だろう
300774RR
2022/11/22(火) 14:50:42.96ID:vQSQfPfS 前に確かこのスレで見た振動対策の部品が何だったかどうしても思い出せなくて困る。
小金が手に入ったからつけようと思うのだが、なんだっけ?誰か知ってる人いたら教えてほしい。
検索してもなんか出ない。パフォーマンスダンパーとか言うのじゃなかったっけと思うが違うらしい。
小金が手に入ったからつけようと思うのだが、なんだっけ?誰か知ってる人いたら教えてほしい。
検索してもなんか出ない。パフォーマンスダンパーとか言うのじゃなかったっけと思うが違うらしい。
301774RR
2022/11/22(火) 18:56:34.70ID:xs0X+InL パフォーマンスダンパーじゃないのか?
302774RR
2022/11/22(火) 21:10:36.39ID:vQSQfPfS パフォーマンスダンパーとかダンパーで検索しても出てこないから多分違うと思う。
あと、VTR用のググっても出ないので、どうもないらしい。
あと、VTR用のググっても出ないので、どうもないらしい。
303774RR
2022/11/22(火) 21:34:51.70 gelハンドルグリップ
304774RR
2022/11/23(水) 10:27:47.39ID:8fjLM3u9 むしろ振動増やしたいくらい振動少ないわ
306774RR
2022/11/23(水) 11:42:47.53ID:rKms6hHO これはまた極端なお方だ。
お茶でも飲んで落ち着きなはれ。
お茶でも飲んで落ち着きなはれ。
307774RR
2022/11/23(水) 12:55:10.59ID:RrAKepbS ふぅ
308774RR
2022/11/23(水) 14:18:44.34ID:SDgaCB4F うっ
309774RR
2022/11/23(水) 16:25:36.11ID:G6pwyNpH ・・・
310774RR
2022/11/23(水) 17:57:16.92ID:ARnVBfU3 ただいまー。え、ど、どうしたんだみんな!
311774RR
2022/11/23(水) 20:18:49.07ID:/4hihp9K 暫しの賢者中ですよ
312774RR
2022/11/23(水) 22:40:20.45ID:ARnVBfU3 お茶ニーとはさすがだな。
313774RR
2022/11/23(水) 23:09:11.33ID:60KT2ay/ ご一緒にいかが?
314774RR
2022/11/24(木) 00:26:38.99ID:/DeBXB7t もうリアタイヤタイヤ限界だ
来年春頃には別のバイクにのってるけど今でも最高にバイクだと思ってる
来年春頃には別のバイクにのってるけど今でも最高にバイクだと思ってる
315774RR
2022/11/24(木) 00:44:25.30ID:yasOFCzy リアタイヤタイヤって
そんながっついてないで、焦らずゆっくり
そんながっついてないで、焦らずゆっくり
316306
2022/11/24(木) 01:03:36.72ID:Htpr2iSG そこまでくつろいでくれと言ったつもりは...
317774RR
2022/11/24(木) 06:31:16.14ID:fpOYV1fk まだ乗り始めたばかりの俺にはまさに今最高にバイク
318774RR
2022/11/24(木) 11:54:25.08ID:Sc/Xb4EP いらっしゃい。安全第一で長く乗ってね。
319774RR
2022/11/24(木) 17:55:37.93 キャブ車だけどメインハーネスの破れ発見したわ
長年の振動で擦れたんだろうけど
長年の振動で擦れたんだろうけど
320774RR
2022/11/24(木) 19:44:05.76ID:NQqPRhHc ところでみなさん届出書や自賠責の書類はどこに保管してんのかな?
これにはサイドカバーもないし、シート下収納もないし
今んとこわしはポシェットに入れて持ち歩いてるけど、なんか不安だわ
これにはサイドカバーもないし、シート下収納もないし
今んとこわしはポシェットに入れて持ち歩いてるけど、なんか不安だわ
321774RR
2022/11/24(木) 20:00:27.88ID:ei8qWu9S シート下入るやん
社債工具のとこに
社債工具のとこに
322774RR
2022/11/24(木) 20:09:30.37ID:PID4Jbwx シート下
キャブだけどトレイ付けてるし余裕
あとはトラス後端のパイプの中にしまってる話を時々聞く
キャブだけどトレイ付けてるし余裕
あとはトラス後端のパイプの中にしまってる話を時々聞く
324774RR
2022/11/24(木) 22:45:18.39ID:/DeBXB7t シート下に色々ぶち込んでる。書類なんでぐちゃぐちゃになった所でかまわん
325774RR
2022/11/25(金) 00:57:20.98ID:AqU9si01 FIだとパンク修理キット、空気入れ、エアゲージ、予備の電球、防風インナー、ゴムロープまで入れてるわ
326774RR
2022/11/25(金) 21:00:50.38ID:hvFxqjfP327774RR
2022/11/25(金) 21:08:21.43ID:s22gRF3L バイクのシート下の部分、シート外さずに横から空いてほしいけどそういうバイクないんかな?
328774RR
2022/11/25(金) 21:17:34.90ID:hvFxqjfP 昔はそんなのが普通だった
横開けとか縦開けとか
横開けとか縦開けとか
329774RR
2022/11/25(金) 23:04:12.95ID:MiROX0Cp レブルの新色が出るらしいけどVTRも数年後にリニューアルしたりするのかね
330774RR
2022/11/26(土) 08:42:39.91ID:TwLvngof331774RR
2022/11/26(土) 15:43:58.87 今の時期のキャブ車は水温どんくらいで真ん中に来るもんなの?
20分くらい走っても半分とCの真ん中ちょっと上なんだけと
20分くらい走っても半分とCの真ん中ちょっと上なんだけと
332774RR
2022/11/26(土) 19:47:05.27ID:OPm/PAOx 赤に行かなきゃいいんだよ
気にすんな
気にすんな
333774RR
2022/11/26(土) 20:50:20.43ID:g1rBLwBf 昔180SX乗ってて大容量ラジエーターとオイルクーラー追加したら夏は90℃安定だったけど冬は60℃くらいしか上がらないからオイルクーラーにダンボール張り付けて温度調整してたの思い出した
334774RR
2022/11/26(土) 22:37:27.90ID:hCZAQJnL 基本オーバークールって話じゃなかった?
ファンも滅多に回らんし
知らんけど
ファンも滅多に回らんし
知らんけど
336774RR
2022/11/27(日) 21:44:03.78ID:PvXPKmwo このバイクの新車が欲しいなぁ
337774RR
2022/11/27(日) 22:55:45.06ID:NfqtM1pd 外見はほぼ同じで違うエンジン搭載とかって実際難しいんだろうかね?
何だったら電動でもいい気がする。HONDAも電動バイク出すらしいし。
何だったら電動でもいい気がする。HONDAも電動バイク出すらしいし。
338774RR
2022/11/28(月) 05:16:55.37ID:7IuYh18J このバイクの最大の特徴をいともあっさりスポイル
339774RR
2022/11/28(月) 05:32:07.89ID:npnfLG3f 形が好き、とかそういう人もいても良いと思う。
340774RR
2022/11/28(月) 19:33:04.00ID:fZwkdmVr 形が好きなのと、単気筒エンジンより振動が少ないと聞いたのでこっち買ったかな。
長距離乗る場合があるので、レブルとどっちかみたいな感じで選んだ。
長距離乗ると結局疲れるけど。路上で見て一目ぼれみたいな感じで買った。
長距離乗る場合があるので、レブルとどっちかみたいな感じで選んだ。
長距離乗ると結局疲れるけど。路上で見て一目ぼれみたいな感じで買った。
341774RR
2022/11/28(月) 20:24:40.22ID:0NUygptO 購入にあたって見た目は重要よね
342774RR
2022/11/28(月) 21:21:28.41ID:fZwkdmVr でも、今思えばやっぱ電動だったら微妙かもしれん。
振動が少ないという利点には沿ってるけど。振動が少ないハイブリッドで生まれ変わった!みたいなそういう感じで一つおながいします>HONDA
振動が少ないという利点には沿ってるけど。振動が少ないハイブリッドで生まれ変わった!みたいなそういう感じで一つおながいします>HONDA
343774RR
2022/11/29(火) 00:14:48.59ID:Yr9qgLMX 白赤だけど赤いトラスフレームがカッコよすぎて横から見てると楽しい
344774RR
2022/11/29(火) 12:32:01.99ID:2E2EYWb8 125でVツイン カムギア
という完全趣味にふった超絶マシンを
という完全趣味にふった超絶マシンを
345774RR
2022/11/29(火) 12:41:46.15ID:u5vCooWc 125Vならバラデロ125があったな
346774RR
2022/12/02(金) 22:20:19.60ID:yKvXy3iq 右側のスイッチボックスってまだ純正でますかね
出来たら型番教えてほしい
クレクレですみません
出来たら型番教えてほしい
クレクレですみません
347774RR
2022/12/02(金) 22:47:22.54 Webikeにパーツリストあるぞ
348774RR
2022/12/02(金) 23:03:07.98ID:yKvXy3iq ありがとう
見てくる
見てくる
349774RR
2022/12/03(土) 18:16:47.88 これ上と下どっちがアクセル引きともどりなの?
上がアクセル引き、下がアクセル戻りの状態なんだけど
逆じゃないかな?
アクセル重いし戻りも弱い
https://i.imgur.com/OFEuyGz.jpg
上がアクセル引き、下がアクセル戻りの状態なんだけど
逆じゃないかな?
アクセル重いし戻りも弱い
https://i.imgur.com/OFEuyGz.jpg
350774RR
2022/12/03(土) 18:20:47.33ID:pV+pvO1B 逆だったら操作も逆になるだろう
351774RR
2022/12/03(土) 18:31:46.27 ごめん
あれ??と思って見てきたら下がアクセル引き(アクセルオン)だったわw
あれ??と思って見てきたら下がアクセル引き(アクセルオン)だったわw
352774RR
2022/12/03(土) 18:37:12.41ID:oBNBmYLt ごめん、バイク板にも書いてしまったんだけど…
今からこのバイク買うのはアリですかね
中古車の値段が高騰してるのは人気があって今でも乗りたい人が多いから?
生産中止から時間経ってるけど部品供給とか不安はないですか?
今からこのバイク買うのはアリですかね
中古車の値段が高騰してるのは人気があって今でも乗りたい人が多いから?
生産中止から時間経ってるけど部品供給とか不安はないですか?
354774RR
2022/12/03(土) 20:28:08.27ID:qCQuN4oh >>352
部品は新品純正でもまだ問題ない。球数も多いから流用も効く
初心者にも乗りやすいのでRevel程じゃ無いけど人気あるんじゃないか。唯一のVツインだし
パタパタ倒れるから楽しいよ。後は見た目の好みじゃないかな
部品は新品純正でもまだ問題ない。球数も多いから流用も効く
初心者にも乗りやすいのでRevel程じゃ無いけど人気あるんじゃないか。唯一のVツインだし
パタパタ倒れるから楽しいよ。後は見た目の好みじゃないかな
356774RR
2022/12/03(土) 20:58:33.95ID:pV+pvO1B キャブは部品供給ヤヴァい
357774RR
2022/12/04(日) 00:36:37.80ID:f5Y+UlGC 部品供給に問題ないって嘘教えるなよ
359774RR
2022/12/04(日) 08:23:38.36ID:DEnp5g0B だから買えなかったんだって
キャブのファンネル終了だ
ゴム部品だから劣化したらアウト
キャブのファンネル終了だ
ゴム部品だから劣化したらアウト
360774RR
2022/12/04(日) 09:01:01.98ID:KYnPA3EW ファンネルなんか着いてたか?
361774RR
2022/12/04(日) 09:41:52.89ID:FRgDqaic エアクリとキャブレターの間のゴム管のことだろ
去年夢店で「もう部品無いからその辺さわりたくない」と言われたなぁ
去年夢店で「もう部品無いからその辺さわりたくない」と言われたなぁ
362774RR
2022/12/04(日) 10:09:15.49 インシュレーターだろ?
あるよ??
普通に注文出来るぞ
あるよ??
普通に注文出来るぞ
363774RR
2022/12/04(日) 10:13:10.50 ヤフオクでもバラ売りされてるからシートフレームが2000円とかw
因みにグチャグチャなキャブ車はヤフオクで15万前後
まともなキャブ車は25万
グチャグチャなFIは35万
まともなFIは45万
こんな感じ
因みにグチャグチャなキャブ車はヤフオクで15万前後
まともなキャブ車は25万
グチャグチャなFIは35万
まともなFIは45万
こんな感じ
364774RR
2022/12/04(日) 11:23:11.34ID:F5VkAJ+N インシュレーターなら今年の春先にキャブバラした際に交換したけど買えたよ。
365357
2022/12/04(日) 11:27:38.45ID:f5Y+UlGC 少し上にも出てるが、自分も含めてパーツがないって経験をする人が結構出てる。(自分はダイヤフラムが欠品)
自分が問い合わせたパーツがたまたま合ったから「パーツ供給に問題ない」って言い切る>>354のような人の言葉を鵜呑みにして買うのは後悔の元だな。
自分が問い合わせたパーツがたまたま合ったから「パーツ供給に問題ない」って言い切る>>354のような人の言葉を鵜呑みにして買うのは後悔の元だな。
366774RR
2022/12/04(日) 11:33:03.27 多分注文が溜まったら生産してる感じじゃね?
で、溜めてる段階では買えない、生産開始段階なら買える
で、溜めてる段階では買えない、生産開始段階なら買える
367774RR
2022/12/04(日) 11:46:56.33ID:YV1xYFop 後悔の元なら乗らなくていいんじゃね?
368774RR
2022/12/04(日) 12:43:11.39ID:0GD4Vbrs 生産が終了した車のパーツなんてメーカーは追加生産しないよ。
自分は何とか維持できる間は乗るけどね。今から買う人は覚悟が要ると言ってるだけ。
自分は何とか維持できる間は乗るけどね。今から買う人は覚悟が要ると言ってるだけ。
369774RR
2022/12/04(日) 12:51:10.61ID:/5HiGtHg 買えないのはインシュレータじゃなくてキャブとエアクリの間のやつ
パーツリストではインシュレータと書かれてる
パーツリストではインシュレータと書かれてる
370774RR
2022/12/04(日) 12:51:47.41ID:/5HiGtHg すまん、ファンネルと書かれてる
371774RR
2022/12/04(日) 13:55:40.03 品番書いてみ
372774RR
2022/12/04(日) 14:45:36.91ID:VnEHCobO ははん、トンネルかと思ってました
373774RR
2022/12/04(日) 18:03:14.69ID:fqfQRFGK キャブ車なら40~43馬力のVTでもメンテは同じだからVTにしろw
374774RR
2022/12/04(日) 18:16:59.84ID:l9YXu+3A なんで絡まれてんのかわからんけど・・
部品番号 16141-KV0-701と16141-KV0-721
部品名称 ファンネル,エアー
4月に注文した時に721は販売終了、701は買えたけど今もあるかはわかんない
部品番号 16141-KV0-701と16141-KV0-721
部品名称 ファンネル,エアー
4月に注文した時に721は販売終了、701は買えたけど今もあるかはわかんない
375774RR
2022/12/05(月) 00:04:33.46ID:tQWZ0b22 バイクの取り扱いに自信がない人はやっぱり新しいというか現行機種を買った方がいいんでは。
376774RR
2022/12/05(月) 00:17:19.63ID:Q2mp2Hhq 部品入手に問題無い派は散々疑いの目を向けた挙句だんまりかよ
377774RR
2022/12/05(月) 00:24:57.43ID:5dG5eqnv なんでマウントの取り合いしてんの?頭悪いの?
378774RR
2022/12/05(月) 00:34:38.75ID:a+a2Q7zj というか絶版車のパーツが手に入らなくなって行くのは当たり前のことなのに、なぜVTRだけ例外と勘違いしているのかが不思議。
379774RR
2022/12/05(月) 11:17:41.26ID:EAqIn4Rf 生産終了後の部品供給10年ってどこに書かれたルールだっけ?
注文生産含めその位まで部品が出て、あとは欠品次第終了
(キャブが2007年、FIが2017年に生産終了)
ヤマハは販売終了車種でも部品でるらしくて羨ましい
ホンダは塩対応だけど若干部品再販の傾向・・・けどVT系は
注文生産含めその位まで部品が出て、あとは欠品次第終了
(キャブが2007年、FIが2017年に生産終了)
ヤマハは販売終了車種でも部品でるらしくて羨ましい
ホンダは塩対応だけど若干部品再販の傾向・・・けどVT系は
380774RR
2022/12/05(月) 12:38:36.32ID:dXhh71iV 家電製品は経済産業省の指導で製造終了から7-8年だけど自動車部品には無かったような
381774RR
2022/12/05(月) 12:39:10.77ID:YnuXrRfi もうキャブ車の生産終了から15年にもなるのか...
382774RR
2022/12/05(月) 18:05:54.24ID:EAqIn4Rf 調べたけど自動車は明確ではなかった
トヨタがFAQで「およそ10年」と記載してるけどホンダのは見当たらなかった
なお家電は製品ジャンルによって期間が異なる模様(5年~)
トヨタがFAQで「およそ10年」と記載してるけどホンダのは見当たらなかった
なお家電は製品ジャンルによって期間が異なる模様(5年~)
383774RR
2022/12/05(月) 18:11:34.00ID:tQWZ0b22 家電は毎年どころか季節ごとにモデルチェンジするやつもあるからだいぶ事情は違いそう。
最近は「2022年製で使用期限7年」とかシールまで貼ってるし。
バイクには貼ってないというか、家電は最早修理前提じゃないんだろうな。
最近は「2022年製で使用期限7年」とかシールまで貼ってるし。
バイクには貼ってないというか、家電は最早修理前提じゃないんだろうな。
384774RR
2022/12/07(水) 20:35:52.54 冬のキャブの始動法が分かったわチョーク引いてアクセル4割開けてスタート
一気に回転数上がるからすぐアクセルOFFして回転維持の煽り
最近は慣れて来て3000回転まで上がる開け具合を体得
一気に回転数上がるからすぐアクセルOFFして回転維持の煽り
最近は慣れて来て3000回転まで上がる開け具合を体得
385774RR
2022/12/08(木) 03:11:45.08ID:Le2GtaAH こんな時間にあれだけど個体の調子によるし自分はキャブをOHしてるからか絶好調
真冬はチョーク引くだけで普通にかかって2000まで上がったら5秒くらいでゆっくり戻して900回転くらいにしてアクセルに付いてくるのを確認したらゆっくり走り出して低回転でギヤを5速全てに入れて走りながら暖気してるから動かすまで1分くらいかな
春先からから秋まではチョークもアクセルも開けなくても普通にかかるかけど毎回マフラーに手を当てて煩くないようにしながらやってて早めの暖気が癖になってるからエンジンにいいのかは分からないけど4年間異常が全くないからいいのかな
真冬はチョーク引くだけで普通にかかって2000まで上がったら5秒くらいでゆっくり戻して900回転くらいにしてアクセルに付いてくるのを確認したらゆっくり走り出して低回転でギヤを5速全てに入れて走りながら暖気してるから動かすまで1分くらいかな
春先からから秋まではチョークもアクセルも開けなくても普通にかかるかけど毎回マフラーに手を当てて煩くないようにしながらやってて早めの暖気が癖になってるからエンジンにいいのかは分からないけど4年間異常が全くないからいいのかな
386774RR
2022/12/08(木) 03:14:00.69ID:Le2GtaAH 眠いからか、からから言ったりかかるかけどとかイミフな誤字ごめんなさい
387774RR
2022/12/08(木) 06:34:43.02ID:bWmAdOHT チョーク引くだけでかかるし、そのまま少し置いて回転上がってきたらチョーク戻して尾張だなぁ
388774RR
2022/12/09(金) 18:48:01.33 帰りに買い物寄り道したら水温が真ん中まで来た
なんか嬉しい(*^^*)
なんか嬉しい(*^^*)
389774RR
2022/12/10(土) 18:33:37.39ID:ws3BdeBm 前後のウィンカー交換したんだけどウィンカー側のギボシにカバーついてなかったから面倒くさくてそのままつけたんだけど大丈夫かね
いや、だめなんだろうなぁ・・・またライトとカバー外すの面倒くさー
いや、だめなんだろうなぁ・・・またライトとカバー外すの面倒くさー
390774RR
2022/12/10(土) 19:55:36.01ID:WkufhVI4 ビニールテープぐるぐる巻き
391774RR
2022/12/10(土) 20:31:43.61ID:ws3BdeBm392774RR
2022/12/10(土) 23:01:14.65 濃い目にしてガソリン臭漂わせるのかスキル///
393774RR
2022/12/16(金) 18:12:54.69 キャブ車のチョークの仕組みってどうなってるの?
チョークレバーを引くとチョーク先のピン?が引っ込んでガソリンが流れる感じ?
って事はチョークワイヤーを外すとガソリンが少しこぼれてくる?
チョークレバーを引くとチョーク先のピン?が引っ込んでガソリンが流れる感じ?
って事はチョークワイヤーを外すとガソリンが少しこぼれてくる?
394774RR
2022/12/16(金) 21:00:20.06ID:Hwg0+e+9 チョークというかほとんどはエンリッチャー
レバーをひくと専用の空気流路が開いて専用のジェットからガソリン供給される
なので直接的にはガソリンは出てこない
ちなみに本来のチョークはメインの空気流路をある程度塞いで相対的に混合気を濃くする
レバーをひくと専用の空気流路が開いて専用のジェットからガソリン供給される
なので直接的にはガソリンは出てこない
ちなみに本来のチョークはメインの空気流路をある程度塞いで相対的に混合気を濃くする
395774RR
2022/12/16(金) 21:39:43.80 空気の流れ道なのか
最近固くなって来たからワニスでも蓄積してるのか??って思ったわ
最近固くなって来たからワニスでも蓄積してるのか??って思ったわ
396774RR
2022/12/19(月) 00:15:34.32ID:abGn97gt リアのブレーキパッド交換しようとしてるんだけどキャブとFIで違うんか
赤パッドにしようと思ったら型番違っててFI用のは店になかった
しかしベスラは型番同じ
互換性あるのかな?
赤パッドにしようと思ったら型番違っててFI用のは店になかった
しかしベスラは型番同じ
互換性あるのかな?
397774RR
2022/12/19(月) 00:50:55.94ID:qUfyIBsv 若干パッド面の形状変わってるけど使えるには使える、って感じなんだろうな
でも新品ディスクならともかく、それまでのパッドにあわせて減ったディスクに違う形状のをつけると、馴染むまで接触面積が小さくて効きが悪くなったりするからイマイチ
これはパッドのメーカー変えただけでも起こりうるので、極力同じメーカーを使うようにしている
でも新品ディスクならともかく、それまでのパッドにあわせて減ったディスクに違う形状のをつけると、馴染むまで接触面積が小さくて効きが悪くなったりするからイマイチ
これはパッドのメーカー変えただけでも起こりうるので、極力同じメーカーを使うようにしている
398774RR
2022/12/19(月) 13:42:33.28ID:lUorhb4M 教えてください。キャブ車ですが、相性の良い燃料フィルターってありますか。よろしくお願いします。
399774RR
2022/12/19(月) 14:03:48.60ID:dXPxmJqq 狭いところに噛ませなきゃならないからホースが曲がって燃料が行き渡らなくなったりしたんで、わしはL字型のにした
400774RR
2022/12/19(月) 17:38:31.90 一般論として紙フィルターは止めとけ
メッシュの磁石付きが最適解
そしてコック側に付けた方がのぞいて点検ができる
で、差し込みは硬いからラバープロテクタントをコック側にちょい付けするとやりやすい
チューブ側にすると手についてヌルヌル滑る
ってか、キャブの中にフィルターあるんだけどねw
メッシュの磁石付きが最適解
そしてコック側に付けた方がのぞいて点検ができる
で、差し込みは硬いからラバープロテクタントをコック側にちょい付けするとやりやすい
チューブ側にすると手についてヌルヌル滑る
ってか、キャブの中にフィルターあるんだけどねw
401774RR
2022/12/20(火) 09:34:41.70ID:u4n1ph2C 昨日というか今日、
路駐して店で買い物に入っている間に、VTRをバラされ盗難される
という夢を見た
予知夢かもしれないので、お前等も気をつけれ
はぁ、ちかれた....
路駐して店で買い物に入っている間に、VTRをバラされ盗難される
という夢を見た
予知夢かもしれないので、お前等も気をつけれ
はぁ、ちかれた....
403774RR
2022/12/20(火) 09:52:10.19ID:yEJ3n694 夢から目覚めて良かったな
404774RR
2022/12/20(火) 11:26:53.13ID:C8PTAtjl 夢の中でおしっこしておねしょしてたパターン
405774RR
2022/12/20(火) 12:31:46.23 キャブ車なんだけどこのカプラー何かな?
中古で買ってメンテしてた画像見てたら
今気づいたw
場所的には2次空気供給装置かな?
それとも前のオーナーのアラーム関係?
手に入れて既に500km走ってるけど始動性が悪い以外特にない
https://i.imgur.com/BJRfpJA.jpg
中古で買ってメンテしてた画像見てたら
今気づいたw
場所的には2次空気供給装置かな?
それとも前のオーナーのアラーム関係?
手に入れて既に500km走ってるけど始動性が悪い以外特にない
https://i.imgur.com/BJRfpJA.jpg
406774RR
2022/12/20(火) 15:49:20.96ID:emp+Bl9j バイクにAirTagとかTileとか仕込んどくか。
バッテリーに直結できるタグがあればいいんだけどな。
バッテリーに直結できるタグがあればいいんだけどな。
407774RR
2022/12/20(火) 16:56:40.07ID:0GtTjJgP VTRも録られる?
408774RR
2022/12/20(火) 17:31:06.03ID:wOMqN4i2 今はどうかしらんけど、VTRは一時期盗難ランキングの上位に陣取ってたぞ
409774RR
2022/12/20(火) 18:08:18.43ID:lMLS9uwY 俺が本田夢で買ったときは盗られやすいって説明されたっけ
410774RR
2022/12/22(木) 18:13:17.80 キャブの外側にある丸は位置合わせで
その内側の小さい丸はパイロット系のエアー関連でスロージェットに繋がってるって分かったんだけど
もう一方のちょっと大きな丸は何に繋がってるの?
チョークのエア?
https://i.imgur.com/9kQnOaz.jpg
その内側の小さい丸はパイロット系のエアー関連でスロージェットに繋がってるって分かったんだけど
もう一方のちょっと大きな丸は何に繋がってるの?
チョークのエア?
https://i.imgur.com/9kQnOaz.jpg
411774RR
2022/12/22(木) 23:53:57.58ID:Xfh/BQgc >>405
サービスマニュアル+パーツリストを確認したけど、そこらにある3Pコネクタはウインカーリレー用しか見あたらない
線の色からもそれはウインカーリレー用に見える
本来ウインカーリレー本体はコネクタの向いてる先にあるんだけど・・・ある?
サービスマニュアル+パーツリストを確認したけど、そこらにある3Pコネクタはウインカーリレー用しか見あたらない
線の色からもそれはウインカーリレー用に見える
本来ウインカーリレー本体はコネクタの向いてる先にあるんだけど・・・ある?
412774RR
2023/01/02(月) 18:46:27.83ID:NuH6EKhn 昨年暮れに納車されて今日初乗りしてきたけど、無茶苦茶乗りやすいなコレ
413774RR
2023/01/02(月) 21:58:45.41ID:35M0UAUp 寒いところお疲れ様でした
414774RR
2023/01/02(月) 22:10:57.62ID:WsSKV9RK おめいろ
しっかり乗ってやってくだされ
しっかり乗ってやってくだされ
415774RR
2023/01/02(月) 22:33:31.18ID:NuH6EKhn416774RR
2023/01/02(月) 22:34:59.63ID:NuH6EKhn418774RR
2023/01/03(火) 08:43:02.47ID:gX10peWQ ヤマモトレーシングのフルエキってどう?
419774RR
2023/01/03(火) 15:59:10.39 社外は糞うるさいからw村八分にされるレベルだから気をつけろよ
消音バッフルとかあるけど糞うるさいがちょっと糞うるさいになるだけw
消音バッフルとかあるけど糞うるさいがちょっと糞うるさいになるだけw
420774RR
2023/01/03(火) 17:30:03.55ID:gX10peWQ ヤマモトレーシングの公式で97dBて記載されてたけど、バッフル有りでなのかな。
タイトな峠をよく走るから2速を多用するんで、純正だと詰まった感が否めないから、抜けのいいやつを探してるんだけどね。
jmcaだし、そんなうるさいのかな。
タイトな峠をよく走るから2速を多用するんで、純正だと詰まった感が否めないから、抜けのいいやつを探してるんだけどね。
jmcaだし、そんなうるさいのかな。
421774RR
2023/01/03(火) 17:43:56.79ID:wZ1TXw4s 一昔前のはJMCAなんて飾りなんです
基準値あるけどそれ自体がかなりうるさい
マフラーよりVTZとかスパーダのヘッドまわり流用できんかね
基準値あるけどそれ自体がかなりうるさい
マフラーよりVTZとかスパーダのヘッドまわり流用できんかね
422774RR
2023/01/03(火) 18:43:12.40ID:pT4djQTU バイク用品店で数台横の爆音ハーレーが空ぶかししたら、俺のVTRの純正アラームが反応しやがったw
空振でアラーム鳴るとかどんだけ
空振でアラーム鳴るとかどんだけ
423774RR
2023/01/03(火) 19:27:40.15ID:BFf4xQUx >>420
キャブでヤマモトのスペックAつけてたけど音はバッフル無しで加速はそれなりで走行は政府認証だから爆音ではない
スロットルレスポンスは純正だけど回したときのフィーリングや抜け感が楽しいのは断然スペックAだよ
音もいいし性能もいいマフラーだよ
規制もうるさいし受注生産もストップすることめあるから気になるならつけたほうがいいよ
キャブでヤマモトのスペックAつけてたけど音はバッフル無しで加速はそれなりで走行は政府認証だから爆音ではない
スロットルレスポンスは純正だけど回したときのフィーリングや抜け感が楽しいのは断然スペックAだよ
音もいいし性能もいいマフラーだよ
規制もうるさいし受注生産もストップすることめあるから気になるならつけたほうがいいよ
424774RR
2023/01/04(水) 21:39:47.54 ヤフオクに出てたヤマモトレーシングが40500円で落札w
425774RR
2023/01/05(木) 13:07:47.13ID:VEAJKOq5 キャブにFI用のリアライズ付けてるがタイコの入口に蓋があって直管じゃないし出口にバッフル付けたら94dBと書いてあったがまあまあ静かっつかハーレーだのうるさいだの言ってる人の文面…
426774RR
2023/01/05(木) 13:12:52.71ID:cT5ptFpU ハーレーがうるさいかどうかはこの件と関係ないのでは
430774RR
2023/01/05(木) 18:33:03.25 キャブにFIつくんだ?
O2センサーの穴を塞いでポン付けだった??
キャブ用と明記されたマフラーなかなか中古で出てこないからさ
O2センサーの穴を塞いでポン付けだった??
キャブ用と明記されたマフラーなかなか中古で出てこないからさ
432774RR
2023/01/05(木) 22:29:30.69ID:VEAJKOq5 >>430
リヤ側のエキゾーストパイプをFI用に換えたら問題なく付きますよ
アマで売ってるタイコの入口に入れるバッフルみたいなのが溶接されてるからタイコ覗いたら先が見えない状態だから出口に付ける付属のバッフル外さなければ止められることもないと思う
自分の周りは昔から車のマフラーのサイレンサーのことタイコって言っててマフラーの中間にあるサイレンサーをサブタイコって言ってるんだけど地方限定なのかな?バイクでは言わないのかな?
リヤ側のエキゾーストパイプをFI用に換えたら問題なく付きますよ
アマで売ってるタイコの入口に入れるバッフルみたいなのが溶接されてるからタイコ覗いたら先が見えない状態だから出口に付ける付属のバッフル外さなければ止められることもないと思う
自分の周りは昔から車のマフラーのサイレンサーのことタイコって言っててマフラーの中間にあるサイレンサーをサブタイコって言ってるんだけど地方限定なのかな?バイクでは言わないのかな?
433774RR
2023/01/05(木) 23:28:26.46ID:pTdgG01s タイコとか単語はわかるけど文章が意味不明なんだよ
430の文章は普通だから落ち着いて書き込むといい
430の文章は普通だから落ち着いて書き込むといい
434774RR
2023/01/05(木) 23:29:10.78ID:pTdgG01s 432の文章は、の間違い
俺も落ち着け
俺も落ち着け
435774RR
2023/01/11(水) 19:03:54.92 少しでも始動性を良くしたいからセルモーターとバッテリーにアースしようと思ってるんだけど
どこがいいかな?
水冷パイプのホルダーの場所か
何にも無いボルトの場所か
https://i.imgur.com/MN8s7IW.jpg
どこがいいかな?
水冷パイプのホルダーの場所か
何にも無いボルトの場所か
https://i.imgur.com/MN8s7IW.jpg
436774RR
2023/01/11(水) 19:59:09.81ID:fhpW+Ctw そもそもセルモーターとバッテリーのマイナスは直結されてないかい?
アーシングでなんでもよくなるわけじゃないよ
アーシングでなんでもよくなるわけじゃないよ
437774RR
2023/01/11(水) 20:18:09.25 直結はしてないんじゃない?
水冷パイプホルダーの裏にアース線入ってるの?
ちゃんと見てないから分からん
水冷パイプホルダーの裏にアース線入ってるの?
ちゃんと見てないから分からん
438774RR
2023/01/11(水) 20:35:05.78ID:fhpW+Ctw 直結って表現はよくなかったけど、どこかの端子を経由するにせよ明示的にぶっとい線で繋がってたと思う
写真で右上に伸びてるやつ
写真で右上に伸びてるやつ
439774RR
2023/01/20(金) 16:56:33.94ID:xjrJawx+ 乗り換えるからバイク王に査定して貰ったら18万
そんな金なら手放さずに所持し続けるわ
そんな金なら手放さずに所持し続けるわ
442774RR
2023/01/20(金) 21:34:52.12ID:FUGPMs4v このバイクを昨年(今さら…?)手に入れた者だけど、環境性能に適合させるべくECUのセッティングを燃料薄めにしているドンツキが多くて乗りにくい最近のバイクに比べて、VTRほど乗りやすいバイクは貴重だと思う
手放さない方が良いと思うよ
手放さない方が良いと思うよ
443774RR
2023/01/20(金) 21:36:32.99ID:FUGPMs4v スーパーカブ110(JA59)でさえ極低速ではドンツキあって乗りにくい
444774RR
2023/01/20(金) 22:15:55.85ID:xjrJawx+ 悪いとこ修理するのに10万はかかるけど俺のVTRがたった18万とか冗談顔だけにしろよ
445774RR
2023/01/20(金) 23:11:08.32ID:UCEkxH2O まぁバイク王だしな
446774RR
2023/01/22(日) 15:14:22.38ID:6D98fP8h タダで持ってかれなかっただけマシ
447774RR
2023/01/25(水) 16:30:28.47ID:LQTOf33n ショートサイドスタンド純正品番:50503-KFK-J70なのですがバイク屋で
部品で注文すると、いくらになるかご存じの方教えて下さいませ。
2~3回、軽傷で倒れてまして大怪我になる前にと思います。よろしくお願いいたします。
部品で注文すると、いくらになるかご存じの方教えて下さいませ。
2~3回、軽傷で倒れてまして大怪我になる前にと思います。よろしくお願いいたします。
448774RR
2023/01/25(水) 18:34:49.11ID:c7RY48cC449774RR
2023/01/25(水) 18:43:46.13ID:+L6Wq/c2 ところでシュートスタンドで立ちゴケは防げないと思うんだけど、どゆこと
なおノーマルをショートに変えると駐車中の右転倒リスクは減るけど、左転倒の確率があがるというメリデメ有り
(ショート化・下駄付きで不整地に停めといて1敗)
なおノーマルをショートに変えると駐車中の右転倒リスクは減るけど、左転倒の確率があがるというメリデメ有り
(ショート化・下駄付きで不整地に停めといて1敗)
450774RR
2023/01/25(水) 18:52:55.65ID:Yi3voURy451774RR
2023/01/25(水) 19:09:37.25 ノーマルは傾きが弱いから変な場所に止めるとやっちゃうなw
452774RR
2023/01/25(水) 20:36:13.23ID:FOGZDf9E なんでこんなスタンド立ってんだろうな
メットホルダーは便利なのに変な所で不具合を感じる
メットホルダーは便利なのに変な所で不具合を感じる
453774RR
2023/01/25(水) 22:33:59.64ID:lLJ32cQP 447です、お騒がせです。ブログでショートスタンドの存在を知りネットショップの
値段は分かっててバイク屋の値段速く知りたいと思って。カバーかけてて強風で
両サイド倒した経験あり、マフラー側ならわかるがサイドスタンド側に倒れるとは、
もう少し踏ん張れよと言いたい。>>449の下駄付きというのはスタンドの先に付ける
部品の事ですよね?ショートスタンドでもサイドスタンド側に倒れるものでしょうか?
値段は分かっててバイク屋の値段速く知りたいと思って。カバーかけてて強風で
両サイド倒した経験あり、マフラー側ならわかるがサイドスタンド側に倒れるとは、
もう少し踏ん張れよと言いたい。>>449の下駄付きというのはスタンドの先に付ける
部品の事ですよね?ショートスタンドでもサイドスタンド側に倒れるものでしょうか?
454774RR
2023/01/25(水) 22:37:40.57ID:Y6Nh2ENp スタンド立ってる&サス柔らかいのダブルコンボw
455774RR
2023/01/25(水) 23:28:00.92ID:JQuUZiWm ショートスタンドに変えると今度は右傾斜地とかで右に倒れそうになる
改善策として下駄を付けて5mm位上げてるけど倒したことあり
(バイク降りて反対向いてたから何が起こったのやら)
たぶん正解はハーレーみたく角度付きで広めに踏ん張れるタイプなんだろうけど、それだと上げてる状態で足に引っかかって邪魔そう
改善策として下駄を付けて5mm位上げてるけど倒したことあり
(バイク降りて反対向いてたから何が起こったのやら)
たぶん正解はハーレーみたく角度付きで広めに踏ん張れるタイプなんだろうけど、それだと上げてる状態で足に引っかかって邪魔そう
456774RR
2023/01/25(水) 23:30:49.03ID:JQuUZiWm あ、下駄は坂+ヘアピンとかで地面に擦る事あり
角度付けたスタンドでも多分擦るね
VTRのスタンド事情はシビアだ・・・
角度付けたスタンドでも多分擦るね
VTRのスタンド事情はシビアだ・・・
457774RR
2023/01/26(木) 08:30:55.15ID:vUdmiOAM 中古で買ったVTRのスタンド短いなあと思ってたけど、これショートスタンドに変えていたんだな
長生きはするもんだ
長生きはするもんだ
458455
2023/01/26(木) 08:56:09.63ID:jnPHhTo0 右じゃないなスタンド側だから左だ
459774RR
2023/01/29(日) 11:28:05.53ID:4YDUoiSl どゆこと
うましか発見器
うましか発見器
460774RR
2023/01/29(日) 12:45:16.35ID:GkAeIBZK 左右盲
461774RR
2023/01/30(月) 21:15:03.92ID:L2pFg1/B お箸持つ方が右☞。
462774RR
2023/01/31(火) 07:48:14.89ID:UPHA8DC9 竿を収めてるほうが左
463774RR
2023/02/01(水) 16:01:28.75ID:MSoP7Hys 俺の竿の取り回しは真ん中を通してシッポのように出す
464774RR
2023/02/02(木) 22:58:04.68ID:qkxUBKAR バッテリー上がりそうだたんだNいれてぶん回したけど効果あったのかな
465774RR
2023/02/02(木) 23:04:07.97 電圧計付けてるけど
あっ、セルの回りが弱くなってる…状態からフル充電まで40分くらい乗ってないと回復しないぞw
あっ、セルの回りが弱くなってる…状態からフル充電まで40分くらい乗ってないと回復しないぞw
466774RR
2023/02/03(金) 09:48:17.08ID:TlLUROHc バッテリー弱ってるけど随分値上がりしてる・・・値上がりが一過性じゃなさそうなのがまた・・・
467774RR
2023/02/03(金) 17:55:31.13ID:vc4xEAx4 バッテリーなんて互換品なら3000円なんだから替えた方が良いよ
468774RR
2023/02/03(金) 20:53:59.40ID:cRiYXeZ7 3万キロの09モデル、おいくらになるかな?
ほしい人いる?
ほしい人いる?
469774RR
2023/02/03(金) 21:03:48.95 5000kmノーメンテで行けるなら20万出す
470774RR
2023/02/03(金) 21:37:24.73ID:cRiYXeZ7 オイル交換は3000km毎にやってるから、5000kmノーメンテは厳しいかな。
1000km前にチェーン交換したばかり。
バッテリーは3年以上使ってるからそろそろ交換かな?
大切に乗ってくれる人がいるといいんだけどね。
1000km前にチェーン交換したばかり。
バッテリーは3年以上使ってるからそろそろ交換かな?
大切に乗ってくれる人がいるといいんだけどね。
471774RR
2023/02/03(金) 21:45:10.64ID:nyhP5CIE ついにVTR卒業するのが決った
明日は最後のツーリングに行ってくる
明日は最後のツーリングに行ってくる
472774RR
2023/02/03(金) 23:00:31.24ID:YXuznnF6 このバイクバッテリーが横向きに装着されてるけど横向きで不利な点とかある?
473774RR
2023/02/04(土) 21:32:35.03ID:RYuQY3Ky なんならリチウムイオンバッテリーに替えてみるか
474774RR
2023/02/04(土) 22:29:01.21ID:lgqoT2Rs 2014年式のフロントフォークの油面高って何ミリかわかる方いませんか?
475774RR
2023/02/04(土) 22:34:14.90 キャブ車なら105cm
476774RR
2023/02/06(月) 03:46:47.70ID:KY+JwnMU 2007年式キャブ
本日納車しました。
yb125spから乗り換え2台目のバイクです。
よろしくお願いします
本日納車しました。
yb125spから乗り換え2台目のバイクです。
よろしくお願いします
477774RR
2023/02/06(月) 04:47:59.52ID:5RbF5KPh 納車おめ!
よろしくね
よろしくね
478774RR
2023/02/06(月) 18:06:53.61 キャブ車か
何でも聞いて
何でも聞いて
479774RR
2023/02/06(月) 18:34:08.19ID:/g2OWZYI 休みの日は何をしていますか?
480774RR
2023/02/06(月) 19:00:13.79ID:+JxC5VAj ご趣味は
481774RR
2023/02/06(月) 19:55:52.98ID:O6GU7J2k482774RR
2023/02/07(火) 02:35:50.41ID:h6T8vMvE483774RR
2023/02/07(火) 19:20:21.65ID:jlIg1LhP トレーは製品もあるけど自作してる人もいるね
ETCとドラレコの本体置いて、隙間に書類さしてる
電装品なければワイヤーロックとかは入るかな
ETCとドラレコの本体置いて、隙間に書類さしてる
電装品なければワイヤーロックとかは入るかな
484774RR
2023/02/07(火) 20:56:49.45ID:h6T8vMvE >>483
なるほど。
ttps://hiroichi-mik.com/vtr250-seat/542/
ところでオドメーター2万キロなんですが実際は12万キロなんですかね。安かったし。
VTRならまだまだ走る?
今日はハイビームが上空を照らしていたのでヘックスで下げてまともになりました。
280キロ乗って10リッター入ったので燃費は28キロくらいでした。
なるほど。
ttps://hiroichi-mik.com/vtr250-seat/542/
ところでオドメーター2万キロなんですが実際は12万キロなんですかね。安かったし。
VTRならまだまだ走る?
今日はハイビームが上空を照らしていたのでヘックスで下げてまともになりました。
280キロ乗って10リッター入ったので燃費は28キロくらいでした。
485774RR
2023/02/10(金) 19:14:55.11ID:2m53N+7V 7年乗ったVTRとお別れしたよ
最後のツーリングの七曲り楽しかったなぁ
いい人に買われますように
最後のツーリングの七曲り楽しかったなぁ
いい人に買われますように
486774RR
2023/02/10(金) 21:53:53.99ID:BctuqotD 乗り換えですか?
VTR乗りやすいバイクなので何を選んだか気になります
VTR乗りやすいバイクなので何を選んだか気になります
487774RR
2023/02/10(金) 22:49:57.00ID:2m53N+7V488774RR
2023/02/13(月) 00:25:04.10ID:X+Ehu7MO CBR650R を売る♂。
489774RR
2023/02/13(月) 21:03:26.70ID:HvZfRhpB オクで買った現状品のキャブモデルを頑張ってリフレッシュさせてようやく乗れるようになった
評判通り本当いいバイクだね〜
それなりに金はかかったけど後悔はしてない!
評判通り本当いいバイクだね〜
それなりに金はかかったけど後悔はしてない!
490774RR
2023/02/14(火) 19:31:04.70ID:XL8xU1Nu おめしゃす!
491774RR
2023/02/15(水) 21:00:17.55ID:fpsVlkpw 484です。
今日は290キロぐらい走ってガス欠症状になりリザーブで305キロぐらいで
ガソリンスタンドにたどり着き給油できました。
こんなもんですかね。
今日は290キロぐらい走ってガス欠症状になりリザーブで305キロぐらいで
ガソリンスタンドにたどり着き給油できました。
こんなもんですかね。
492774RR
2023/02/16(木) 00:09:35.17ID:YsNA5C+H 乗り方によるけど大体そんなもん
493774RR
2023/02/16(木) 18:02:09.24 同じだなw
290には給油するパターンで行動してる
290には給油するパターンで行動してる
494774RR
2023/02/18(土) 12:25:04.56 ショップ見てきたけどFIが平均75万キャブ車が55万
マジで狂った世の中だわ
マジで狂った世の中だわ
495774RR
2023/02/19(日) 12:29:06.75ID:AL+ZUb9e496774RR
2023/02/19(日) 13:17:15.83 クーラントのキャップは劣化で亀裂入る事もあるよ
今でも純正手に入るから切れてたら交換してみ
そしてラバープロテクタント吹いて劣化防止
あとガソリンタンクのオーナーフローのチューブもあるな
今でも純正手に入るから切れてたら交換してみ
そしてラバープロテクタント吹いて劣化防止
あとガソリンタンクのオーナーフローのチューブもあるな
497774RR
2023/02/20(月) 18:47:17.17ID:pxYGsJZP498774RR
2023/02/25(土) 13:06:13.58ID:jvlM7Ao8 暖かくなってきたので洗車してえ。
499774RR
2023/02/28(火) 18:12:53.53 次何乗る?
ホーネットを考えてたけど糞高いわ
30万以内に抑えたい
ホーネットを考えてたけど糞高いわ
30万以内に抑えたい
500774RR
2023/02/28(火) 20:13:12.30ID:ro4U40iw 買ったばかりだからまだ乗るけど?
501774RR
2023/02/28(火) 22:18:13.46ID:p64S823W 丸目ネイキッドかな
502774RR
2023/03/06(月) 17:37:01.60ID:nUbYuOQu チェーンの交換時期って20,000km-30,000kmと聞いたけど、実際どれくらい使えるんだろうか。
乗って5年目だけどまだ使えそうな気もしなくはない。急加速/急減速はほとんどしない。
乗って5年目だけどまだ使えそうな気もしなくはない。急加速/急減速はほとんどしない。
503774RR
2023/03/06(月) 19:24:53.19ID:yyhDMF69 RKゴールドチェーンに変えて35000km超過してるけど問題なし
メッキは部分的にはげて来た
スプロケは少し痩せたかな
メッキは部分的にはげて来た
スプロケは少し痩せたかな
504774RR
2023/03/06(月) 22:47:51.18ID:nUbYuOQu 純正というか買った時のをまだつけてる(はず)。
ちょうど走行距離25,000kmくらいだけど今のところ不調等があるわけじゃないのでまだこれで行こかな。
チェーン変えるときはスプロケット交換で燃費重視セッティングに変えよ。
ちょうど走行距離25,000kmくらいだけど今のところ不調等があるわけじゃないのでまだこれで行こかな。
チェーン変えるときはスプロケット交換で燃費重視セッティングに変えよ。
505774RR
2023/03/07(火) 11:52:49.74ID:aSvjZVp7 チェーン張りのマークあるだろ
ここ過ぎたら交換ねってやつ
ここ過ぎたら交換ねってやつ
506774RR
2023/03/11(土) 14:28:30.74ID:7lYYoPh5 純正チェーン2万km走ってなかったけど、リアスタンド上げて回しながらチェックしたら伸びてるところと伸びてないところの差が激しかったので交換した。
507774RR
2023/03/11(土) 18:30:21.27ID:MHKj3ShE ZRX400とXJR400に峠で乗らせてもらったけど、アンダーが出て曲がらんね。VTR250のヒラヒラ曲がる楽しみを再認識したわ。
見た目は、足回りの安っぽさが欠点だけど、それでも上のやつより止まるし、必要にして十分。
でも、人気はないな〜
見た目は、足回りの安っぽさが欠点だけど、それでも上のやつより止まるし、必要にして十分。
でも、人気はないな〜
508!id:none
2023/03/11(土) 20:36:01.25ID:iHanp76l509774RR
2023/03/11(土) 21:32:40.81ID:MHKj3ShE >>508
アマリングは1cmあるかないかくらい。これ以上は、リスクが高くなるな。
ZRXやXJRのほうがすぐステップするよ。
見た目と値段の高いバイクと走ると、バイクってそういうものかと乗りかえたくなるけど、見た目的に何かが足んないし、でも、手と足となって楽しいんだよな。
周りのバイク乗りは、そこまでの操作性求めてないから、骨組みみたいな見た目とか言われることもある。
アマリングは1cmあるかないかくらい。これ以上は、リスクが高くなるな。
ZRXやXJRのほうがすぐステップするよ。
見た目と値段の高いバイクと走ると、バイクってそういうものかと乗りかえたくなるけど、見た目的に何かが足んないし、でも、手と足となって楽しいんだよな。
周りのバイク乗りは、そこまでの操作性求めてないから、骨組みみたいな見た目とか言われることもある。
510774RR
2023/03/13(月) 07:41:55.10ID:eLADdiN2 四輪だとNANBロードスターが好きで何台も乗り継いだ
最近バイクに興味持ってから免許取ってVTR250買ったけど、立ち位置的にNANBロードスターと似てる感じかなと思いましたまる
最近バイクに興味持ってから免許取ってVTR250買ったけど、立ち位置的にNANBロードスターと似てる感じかなと思いましたまる
511774RR
2023/03/15(水) 15:26:47.90ID:1YyNvMzE VTRの次に何乗ろうか探してるんだが
ジクサーかz250かcb250rとか色々候補あるけど
cbは丸目だけどなんかちんちくりんだし、他は丸目じゃないし
この三台ならみんなどれ乗る?
ジクサーかz250かcb250rとか色々候補あるけど
cbは丸目だけどなんかちんちくりんだし、他は丸目じゃないし
この三台ならみんなどれ乗る?
512774RR
2023/03/15(水) 16:01:10.26ID:blSRlWLL 250縛りならVストにいきそうな俺参上
その3種だとジクサーかなぁ
CBはバッテリー外すだけで大工事
その3種だとジクサーかなぁ
CBはバッテリー外すだけで大工事
513774RR
2023/03/15(水) 16:53:07.68ID:fllP9azD 最悪適当なネイキッド買って自力で丸目に変えようかなと
514774RR
2023/03/15(水) 16:54:09.45ID:zhxDxMdT VTR乗り続けろ
515774RR
2023/03/15(水) 18:57:36.00ID:WrfafjFK 同じ250ならVTRでいいんじゃない
516774RR
2023/03/15(水) 20:41:02.60ID:L5v59gxU517774RR
2023/03/15(水) 20:43:42.36ID:FLTgOIcJ 候補に挙がってるバイクと比べてVTRが劣ってるのは新しさくらいじゃないか
518774RR
2023/03/15(水) 20:46:05.17ID:4A9gBluK 恐らくその3車種に比べてVTRの方が乗りやすいかと…
最近の車種は燃費性能重視で燃調薄くセッティングされてるからドンツキ強くて乗りにくいと思うよ
最近の車種は燃費性能重視で燃調薄くセッティングされてるからドンツキ強くて乗りにくいと思うよ
519774RR
2023/03/15(水) 22:43:10.55 4気筒かシングルかセパハン
NINJA400とかそっち方じゃね?
NINJA400とかそっち方じゃね?
520774RR
2023/03/15(水) 23:47:01.51ID:kDRWi2uB 予想以上に乗りやすかったのはCBR250RRの新しいやつかな
高いけど
高いけど
521774RR
2023/03/16(木) 15:49:04.00ID:v7EQi3Gf 任意保険は最低限で入ると年間いくらくらいかかる?
ゼロスタートで
ゼロスタートで
522774RR
2023/03/16(木) 16:09:13.36ID:RgK+miUH お前は何歳なんだ?
523774RR
2023/03/16(木) 18:13:14.51ID:Oivsj6n5 年齢と内容による
524774RR
2023/03/16(木) 18:33:37.73ID:jEbfw4Fh 値段気にしてる場合やないやろ
黙って入る
某外資系ネット保険が安いと思うよ
黙って入る
某外資系ネット保険が安いと思うよ
525774RR
2023/03/16(木) 18:42:21.29ID:m22KTRy+ 弁護士特約付きで
526774RR
2023/03/16(木) 20:45:52.56ID:3IrCCdNY 保険料次第で車両を購入するか迷ってるのだろう
125がかなり優位だし
125がかなり優位だし
527774RR
2023/03/16(木) 22:43:08.21ID:Oivsj6n5 VTRスレでVTR以外のバイクを!?
528774RR
2023/03/16(木) 22:48:39.88ID:LV5+I0fJ よーく考えよ~
お金は大事だよ~
お金は大事だよ~
529774RR
2023/03/16(木) 23:16:16.02ID:LXtC3P53 このスレVTRのだよね?
Vスト乗りやすいとか、色々な記事で書かれてるけど元Vストオーナーだった俺から思うに、VTRのほうが何倍も乗りやすい
今の環境規制では絶対出せない絶妙なセッティングのバイクだと思う
Vスト乗りやすいとか、色々な記事で書かれてるけど元Vストオーナーだった俺から思うに、VTRのほうが何倍も乗りやすい
今の環境規制では絶対出せない絶妙なセッティングのバイクだと思う
530774RR
2023/03/17(金) 00:07:39.52ID:nThq7Tsp 乗り換えネタにvスト投げたモンだが、スレチすまんのぉ
VTR乗り換えるつもりはないから仮定の話
VTR乗り換えるつもりはないから仮定の話
531774RR
2023/03/17(金) 00:20:18.88 色んなバイクに乗りなさい
50過ぎたら体力的に乗れるバイクは少なくなるよ
50過ぎたら体力的に乗れるバイクは少なくなるよ
532774RR
2023/03/17(金) 03:08:57.68ID:w74o0BVU グロムがいいよ
125のグロムが最高さ!
125のグロムが最高さ!
533774RR
2023/03/17(金) 19:12:05.67ID:rTiu8EyZ グロムと2台持ちワイ
ほぼグロムしか乗らなくなった…
ほぼグロムしか乗らなくなった…
534774RR
2023/03/17(金) 20:00:07.17ID:AxTS64D9 二台も何に使うんだ
本命と遊び?
本命と遊び?
535774RR
2023/03/17(金) 20:03:23.09ID:7NtzgrdC 原付二種と250ccなんて意味のない組み合わせしてりゃそりゃな
536774RR
2023/03/18(土) 22:42:40.08ID:vb28bV9C 大型SS、VTR、125オフ、レーサーの4台持ちだけどどれも乗るよ
537774RR
2023/03/18(土) 23:56:25.98ID:1Z14CJhZ そんなに持つお金もないし、乗る時間もない
538774RR
2023/03/19(日) 01:44:14.61ID:ioweHcj2 カブ50もあるけど110に変えたいなぁ
539774RR
2023/03/20(月) 15:19:27.13ID:MgiO7qL/ VTR250Fの白購入!
変なシール貼られてる以外はマフラーとリアボックスもついてめちゃくちゃ綺麗だったけど、いざリアボックスついたの見るとめちゃくちゃにデカく感じる
変なシール貼られてる以外はマフラーとリアボックスもついてめちゃくちゃ綺麗だったけど、いざリアボックスついたの見るとめちゃくちゃにデカく感じる
541774RR
2023/03/20(月) 16:04:57.39ID:jzO6sYuU >>540
ありがとう!バイク王とか色々回ったけど、明らかに5000キロじゃないだろ…とか怪しい感じのとかファイナルエディションカッコいいけどクソ高!とか思ってた所にたまたま行ったバイク屋で見つけたよ。最初は普通のvtr探してたけど綺麗だし状態良かったからカウル付きでもいいかって感じでそのまま買ってしもうたよ
ありがとう!バイク王とか色々回ったけど、明らかに5000キロじゃないだろ…とか怪しい感じのとかファイナルエディションカッコいいけどクソ高!とか思ってた所にたまたま行ったバイク屋で見つけたよ。最初は普通のvtr探してたけど綺麗だし状態良かったからカウル付きでもいいかって感じでそのまま買ってしもうたよ
543774RR
2023/03/21(火) 11:11:53.00ID:GcuagWQm FはフェラのF
544774RR
2023/03/29(水) 00:25:04.42ID:OveetSgc FIの前期と後期、ECUの制御が違うとの事だけど
パフォーマンスに違いがでるほどなのかな?
ECU載せかえとかできるの?
パフォーマンスに違いがでるほどなのかな?
ECU載せかえとかできるの?
545774RR
2023/03/29(水) 08:38:04.48ID:J8DwQAcJ 後期FIに中古の前期スロットルバルブとエンジンに載せ替えてるけど、なんにも変わらんよ?
546774RR
2023/03/29(水) 11:36:47.91ID:J8DwQAcJ スロットルボディだった
すまぬ
すまぬ
547774RR
2023/03/29(水) 15:21:07.28ID:2zHQ831E 前期に後期のECU載せて使えました、という話でないと意味ないのでは?
ところで、ヘッドライトを10cmくらい下げてマウントするとフェンダーに当たったりするかな?結構余裕ありそうだけど
ところで、ヘッドライトを10cmくらい下げてマウントするとフェンダーに当たったりするかな?結構余裕ありそうだけど
548774RR
2023/03/29(水) 17:43:37.11ID:5swXtj30 それなんのおまじない?
549774RR
2023/03/30(木) 22:15:14.39ID:7PY65PYs 最近あんまり見かけないねこのバイク
550!id:none
2023/03/31(金) 17:43:00.09ID:FZd9MrFY 次のバイク悩むな
YZF-R3かYZF-R25が候補だけど
キャブ車だからR25でも「クソ速い!!」ってなるかな?
YZF-R3かYZF-R25が候補だけど
キャブ車だからR25でも「クソ速い!!」ってなるかな?
551!id:none
2023/03/31(金) 17:43:30.24ID:FZd9MrFY 次のバイク悩むな
YZF-R3かYZF-R25が候補だけど
キャブ車だからR25でも「クソ速い!!」ってなるかな?
YZF-R3かYZF-R25が候補だけど
キャブ車だからR25でも「クソ速い!!」ってなるかな?
552774RR
2023/03/31(金) 18:55:54.44ID:k/+G6J97 VTRのシフトペダルって固くない?
足の甲痛くなっちゃうので、痛くならないラバーに付け替えたよ
ほかのオートバイではこんなことないんだけどね
足の甲痛くなっちゃうので、痛くならないラバーに付け替えたよ
ほかのオートバイではこんなことないんだけどね
553774RR
2023/03/31(金) 19:22:39.51ID:AK/P2RS+ 大昔の
初代VTて40psなのね
最終のVTR250は30psてどうなってるの?
吸排気変えると40psになるとかある?
初代VTて40psなのね
最終のVTR250は30psてどうなってるの?
吸排気変えると40psになるとかある?
554774RR
2023/03/31(金) 19:47:01.74ID:1CSvt1px VTRってハンドルのバーエンドが溶接されてるから、ウェイトつけて振動抑えるとかできないんよね。
(´・ω・`)
(´・ω・`)
555!id:none
2023/03/31(金) 20:18:23.63ID:ETWwetzJ キャブ車VTR250と初代YZF-R25だと
パワーウェイトレシオはVTR250の方が0,2いいな
んで、車重はYZF-R25の方が25kg重い
これはYZF-R25買ったら後悔するw
YZF-R3のパワーウェイトレシオは3,95
YZF-R25のパワーウェイトレシオは4,6
VTR250キャブのパワーウェイトレシオは4,4
YZF-R3確定だわw
パワーウェイトレシオはVTR250の方が0,2いいな
んで、車重はYZF-R25の方が25kg重い
これはYZF-R25買ったら後悔するw
YZF-R3のパワーウェイトレシオは3,95
YZF-R25のパワーウェイトレシオは4,6
VTR250キャブのパワーウェイトレシオは4,4
YZF-R3確定だわw
556774RR
2023/03/31(金) 20:23:31.60ID:ZGkqnatQ557774RR
2023/03/31(金) 20:25:34.37ID:ZGkqnatQ ただ振動の原因がブレーキジャダーとかならそっち潰すのが先
558774RR
2023/03/31(金) 20:36:02.77ID:1CSvt1px >>556
ありがとうございます。
VTRのSEなんですが、どうもググったら出る感じの溶接ボルトっぽいです。
簡単な改造で腕の振動が減ったらなとか思ったんですが、ググったら出てくるような先っぽぶった切るほどでもないかなという。
たまに乗る高速で振動が減ればなといった感じなので、多分ブレーキ時とかとは違うと思います。
ありがとうございます。
VTRのSEなんですが、どうもググったら出る感じの溶接ボルトっぽいです。
簡単な改造で腕の振動が減ったらなとか思ったんですが、ググったら出てくるような先っぽぶった切るほどでもないかなという。
たまに乗る高速で振動が減ればなといった感じなので、多分ブレーキ時とかとは違うと思います。
559774RR
2023/03/31(金) 21:08:16.30ID:k/+G6J97 ハリケーンのハンドルに変えちゃいけない理由は?
ハリケーンじゃなくてもいいけどさ
ハリケーンじゃなくてもいいけどさ
560774RR
2023/04/01(土) 00:29:23.25ID:RT1nlGQM 簡単な振動対策になったらいいなーくらいのノリなので、ハンドル交換とかまではちょっと。
561774RR
2023/04/05(水) 15:21:02.74ID:vOmo7RtB 178cmでvtrは膝疲れるんかな
買ってしまったから今更なんだが笑
買ってしまったから今更なんだが笑
562774RR
2023/04/05(水) 16:20:24.76ID:UUnmeXSu 膝痛くなるなら座布団
2cmも盛ったら膝は相当緩和されて、ついでにケツ痛も緩和
2cmも盛ったら膝は相当緩和されて、ついでにケツ痛も緩和
563774RR
2023/04/06(木) 15:19:38.16ID:65YlnF2M アンコ盛りに座布団使うわ
564774RR
2023/04/06(木) 15:44:08.29ID:h61t6iBA ケツの肉を盛る方が先
565774RR
2023/04/06(木) 19:05:05.56ID:lunNppDN ケツ痛を改善しようとシート盛ったら膝痛は皆無になったメタボが通りますよ
調子に乗って予備のシートは4cm盛りましたところ、長距離も安心
・・・なのだが、見た目がダサい
調子に乗って予備のシートは4cm盛りましたところ、長距離も安心
・・・なのだが、見た目がダサい
566774RR
2023/04/07(金) 16:22:37.44ID:Lcq2tMm2 外付けのシートに通すタイプの座布団より格好はいいんだろうけど4センチはモリモリですね
567774RR
2023/04/07(金) 19:49:08.52 クラッチジャダーが出てるんだけど工具のクラッチセンターホルダーって必要??
キタコからクラッチセンターホルダーBタイプって2636円で出てるけど
キタコからクラッチセンターホルダーBタイプって2636円で出てるけど
568774RR
2023/04/07(金) 21:34:22.05ID:JWmuek9I それでナニをしたいんだい?
569774RR
2023/04/08(土) 22:43:04.16ID:zBI81YaX 無限マフラーかっちった!
570774RR
2023/04/12(水) 20:47:30.64ID:Fgpr5pFV 一瞬、ドラえもんの道具か鬼滅の刃関係のグッズかと思ってしまった。
572774RR
2023/04/19(水) 18:17:13.53ID:6U5xm63r575774RR
2023/04/26(水) 17:12:08.99ID:YIvpkK7Q https://www.webike.net/sd/25741920/
今更サブコンの新型出たんだね
今更サブコンの新型出たんだね
576774RR
2023/04/28(金) 08:50:43.57ID:DVPITnFz 駐車場代が痛い、55,000円の家賃のとこ住んでるけどバイク置き場に停めてももいいって言われてたから契約したけど大家さんがやっぱダメって言いだして、一万五千円だして野晒しの駐車場借りてる。バイク置き場原付一台しか止まってないのに😭
577774RR
2023/04/28(金) 19:16:05.46ID:jFGRrzHR578774RR
2023/04/28(金) 19:39:01.66ID:QE45bgIA VTRが嫌いな大家なんじゃない
バイク変えろ
バイク変えろ
579774RR
2023/04/28(金) 19:43:19.73ID:GPH+gjpY 家の前でエンジンかけてうるさかったんだろ
自業自得
自業自得
580774RR
2023/04/28(金) 21:27:27.89ID:3XBZzgTa 普通に考えたら
マナー悪かっただけでは
単身者て身の回りに注意してくれる人いないから周りに気を遣う事ができない人多い
暖気して自己陶酔とか
空ぶかしとか
歩行者に気遣い無いとか
そういうのが大家が気にしたとか大家に苦情が来たとか
マナー悪かっただけでは
単身者て身の回りに注意してくれる人いないから周りに気を遣う事ができない人多い
暖気して自己陶酔とか
空ぶかしとか
歩行者に気遣い無いとか
そういうのが大家が気にしたとか大家に苦情が来たとか
581774RR
2023/04/28(金) 21:38:59.08ID:dRjptXBq その推測は当たってるかも知れないが、なんとも言えんな。
582774RR
2023/04/29(土) 00:08:37.51ID:s9rPqS/A 一戸建てだがキャブでマフラー換えてるから自作の消音器を作ってマフラーに出口に挿してエンジンかけてるけど純正以下の音になっててもアクセルついてきたら走り出すから暖気は走りながらやってるなあ
帰宅するときは何十メートル先からエンジン切って静かにす~っと帰るから家族さえ帰って来たのに気づかない
帰宅するときは何十メートル先からエンジン切って静かにす~っと帰るから家族さえ帰って来たのに気づかない
583774RR
2023/04/29(土) 12:34:35.83ID:pDG6CEDJ そしてそぉーっと入ったら見慣れない人ばかりが数人
家を間違えたことに気づいたときにはもう取り押さえられて警察に電話されていた
家を間違えたことに気づいたときにはもう取り押さえられて警察に電話されていた
584774RR
2023/04/29(土) 15:00:10.92ID:NJAKUV71 と思ったらやっぱり自分の家
外出中に乗っ取られていたのだった
それがわかって釈放されたときには犯人は逃げていた
外出中に乗っ取られていたのだった
それがわかって釈放されたときには犯人は逃げていた
585774RR
2023/04/29(土) 20:22:55.43ID:1uFlgmy1 ちょっと何言ってるかわからない
586774RR
2023/05/04(木) 02:13:11.12ID:rIQhJIq0 そんなサンドウィッチマンが出てくる夢を見ました
587774RR
2023/05/05(金) 17:42:07.50 キャブ車だけどリア沈黙の片肺になったわ
回ったり止まったりを繰り返してから沈黙
キャブ見ても異常なし
プラグキャップ締め直し→プラグ点検→プラグ交換→スロットルボディの負圧からエンジンコンディショナー→キャブOH
こんな進行でいいよね?
回ったり止まったりを繰り返してから沈黙
キャブ見ても異常なし
プラグキャップ締め直し→プラグ点検→プラグ交換→スロットルボディの負圧からエンジンコンディショナー→キャブOH
こんな進行でいいよね?
588774RR
2023/05/05(金) 17:52:09.34ID:+7VeLSJ0 素人さんは無駄にあがかず店行った方がいい
589774RR
2023/05/05(金) 18:06:31.35 ドレイン開いてガソリン供給(2次エア吸い)→プラグキャップ締め直し→イグナイター配線の確認→プラグ点検→プラグ交換→スロットルボディの負圧からエンジンコンディショナー→キャブOH
590774RR
2023/05/06(土) 15:59:57.73 プラグ見たら真っ黒でビシャビシャだったわ
掃除してパイロットスクリューを規定値から+0.25にして様子見、トラブル前は規定値から+0.5で濃かったんだな
掃除してパイロットスクリューを規定値から+0.25にして様子見、トラブル前は規定値から+0.5で濃かったんだな
591774RR
2023/05/06(土) 17:11:58.44ID:Tv4+0w6e FIモデルの中古買ってから半年近くエンジンかけてないけどエンジンかかるかな…と自分でやる前に聞いてみた😆
592774RR
2023/05/08(月) 18:02:09.25 キャブ車で7000回転から加速が強くなるけど
本来のパワーの出方なのかな?
本来のパワーの出方なのかな?
593774RR
2023/05/08(月) 18:19:48.52ID:C+kTfvMY 元々は打倒2ストの超高回転エンジンだからな
594774RR
2023/05/10(水) 17:09:43.09ID:JdWgKu0W 遅レスだけど、マンションのバイク置き場含む建物のバイク置き場は法令とかで50ccなら消火栓だったかがいらないけどそれ以上だといるとかそういう関係かもしれんね。
ちょっと時代遅れな規制な気もしなくはないけど。
ちょっと時代遅れな規制な気もしなくはないけど。
595774RR
2023/05/10(水) 18:53:13.65ID:drzt01ne VTR250てこれだけ普及モデルで普通に売れたのにパーツが今一出てないよね
海外展開はしてなかったのかな?
タイとか東南アジアで普及すると格安で過激なパーツが出回るはずだけどまったく見ないよね
海外展開はしてなかったのかな?
タイとか東南アジアで普及すると格安で過激なパーツが出回るはずだけどまったく見ないよね
596774RR
2023/05/10(水) 18:55:06.69ID:cCQGqum2 輸出はほぼされてない
中古はどうなんだろね
中古はどうなんだろね
597774RR
2023/05/10(水) 19:01:50.67ID:yCbTlerD イギリスで見たことあるけど
まあ、レア中のレアだよな
まあ、レア中のレアだよな
598774RR
2023/05/10(水) 20:45:43.04ID:bXnsU1jh 一部のもの好きが日本から中古で輸入しても合計数が増える訳じゃないしな。
599774RR
2023/05/11(木) 14:09:43.41ID:Tf11aCeH600774RR
2023/05/11(木) 16:28:01.98ID:0mKEIqWm キャブ車後期所有してるけど状態のいいもののキャブ車の値段が高騰してるらしい
大切に乗っていこう
大切に乗っていこう
601774RR
2023/05/11(木) 21:50:40.50ID:tXlEUrcX 2003年式だけどキャブもOHしてもらって絶好調だから大事に乗ってる
602774RR
2023/05/12(金) 01:26:43.31ID:FGkjNgN2 キャブ車はしばらく乗らないならキャブから燃料抜いとくといいぞ
603774RR
2023/05/12(金) 03:04:52.38ID:Q5upXOxW スプロケとチェーンなのだけど
F+2丁 R-2丁
とか極端にロングワイドにしてる人いない?
高速巡航向きにしたい
F+2丁 R-2丁
とか極端にロングワイドにしてる人いない?
高速巡航向きにしたい
604774RR
2023/05/12(金) 05:22:21.43ID:FGkjNgN2 Fは+1が限界じゃないかな
+1でカバーに擦過痕付く
+1でカバーに擦過痕付く
605774RR
2023/05/12(金) 22:04:09.73ID:Q5upXOxW606774RR
2023/05/12(金) 22:08:29.81ID:wJyzkH6a 斬れ
607774RR
2023/05/13(土) 19:53:51.64ID:clKhqlHm FIだけどリアタイヤは150/60/17かまノーマルだと最大?
フロントは110以上は入らないかな?
フロントは110以上は入らないかな?
608774RR
2023/05/13(土) 21:03:43.08ID:ZdU3+WMT 次チェーン変えるときに前を+1か+2にしようかと思ったが、カバーに擦過痕つくのか。
609774RR
2023/05/13(土) 21:36:20.24ID:+DRapMvt 外からは分からないから
610774RR
2023/05/13(土) 23:43:47.88ID:ZdU3+WMT じゃあ次は前を+1してみよかな。低燃費方向に寄せて行きたい。
611774RR
2023/05/14(日) 00:18:44.73ID:DQYWWkOy 傷が付くのはカバーの内側で+1なら大した傷でもないけど+2にする気は起きない程度
燃費は加速弱い分回すからかあまり変化なかった
個人の乗り方の違いで明確に燃費改善する人もいるかもしれんけど
燃費は加速弱い分回すからかあまり変化なかった
個人の乗り方の違いで明確に燃費改善する人もいるかもしれんけど
612774RR
2023/05/14(日) 13:40:03.74ID:qAH+TP6/ ヘッドライト
中華爆光LEDで安くてお勧め教えて!
使用実績あって現在も運用中て人いませんかー?
45W位の爆光で2000円位でないかな?
あと、VTRのヘッドユニットてCB400とかと同じではないのかな?
中華爆光LEDで安くてお勧め教えて!
使用実績あって現在も運用中て人いませんかー?
45W位の爆光で2000円位でないかな?
あと、VTRのヘッドユニットてCB400とかと同じではないのかな?
613774RR
2023/05/14(日) 15:12:43.49ID:ZO2D1fz2 自分は普段から信号待ち後の発信が車と同じか遅いくらいしか回さないから燃費向上できるかと予想してる。
もう少し普段からエンジン回した方がよさそう。でも後ろを減らす方向で検討しよう。
もう少し普段からエンジン回した方がよさそう。でも後ろを減らす方向で検討しよう。
614774RR
2023/05/14(日) 16:20:50.65 ライトはLEDにしてるけどリフレクターはノーマルだわ
不満を感じたことない
不満を感じたことない
615774RR
2023/05/14(日) 16:49:05.65ID:MbsD/VsQ am͜a͉zonで2個で幾らだったかのLedに変えたっけ
あんま夜に走らないから恩恵はあまり受けてない
あんま夜に走らないから恩恵はあまり受けてない
616774RR
2023/05/15(月) 00:38:01.76ID:FxuCOi/y >>612
SUPAREEの二輪車用LEDバルブがアマゾンで2千円位。
ファンレスで純正バルブと取り替えるだけなのでライトケース内もごちゃつかずおすすめ。
対向で殺意を覚える爆光ではないが、純正バルブより明るい。
SUPAREEの二輪車用LEDバルブがアマゾンで2千円位。
ファンレスで純正バルブと取り替えるだけなのでライトケース内もごちゃつかずおすすめ。
対向で殺意を覚える爆光ではないが、純正バルブより明るい。
617774RR
2023/05/15(月) 00:41:16.94ID:q9jmw2OV 2021年10月にアマで5KでIPFのLED買ったけど8000km乗ってるけど全く不具合ないし光軸が完璧に綺麗に出て対向車から見ても全く眩しくないよ
2Kくらいのやつはまず光軸出ないし対向車に迷惑レベルだから3000円けちらない方がいいよ
2Kくらいのやつはまず光軸出ないし対向車に迷惑レベルだから3000円けちらない方がいいよ
618774RR
2023/05/15(月) 09:07:59.60ID:guJ7sRHD ちょっと教えて下さい。もう7年も乗っていて今更何ですが、足つきいいのは分かるんですが、良すぎ&膝が窮屈で(171cm、そんなに足は長くない)以前撮った画像とネットの画像を比べると、あれ?何かシートの座面えぐれてる?と気付きました。以前シート生地を張り替えた時にスポンジにマジックの線が引いてました。これってアンコ抜きシートですかね?
https://i.imgur.com/A2afAD2.jpg
https://i.imgur.com/1RaNsAA.jpg
https://i.imgur.com/A2afAD2.jpg
https://i.imgur.com/1RaNsAA.jpg
619774RR
2023/05/15(月) 09:21:09.31ID:4rWwZHgX 後半のタンデム部の黄色いとこがオリジナルで本来前まで一体成形なのでいじってる様に見える
621774RR
2023/05/15(月) 11:17:30.68ID:guJ7sRHD >>619
やっぱりそうですかー。どうしようかな、アンコ盛りも上手く出来るか不安ですし、張り替えたシートのタッカー位置も盛った後だと引っ張られて下手すると外側に来ちゃいそうですし。オクで流して標準のシート手に入れた方が早いですかね?
やっぱりそうですかー。どうしようかな、アンコ盛りも上手く出来るか不安ですし、張り替えたシートのタッカー位置も盛った後だと引っ張られて下手すると外側に来ちゃいそうですし。オクで流して標準のシート手に入れた方が早いですかね?
622774RR
2023/05/15(月) 12:14:09.93ID:YfSe2Wr3 シート貼り替え材料をゼロから揃えると
ウレタンブロック・ヤスリ(軽量ボード用の下ろし金みたいな奴)・カッター(断熱材用の鋸)・表皮・ウレタン接着剤・タッカー
これで1万位かかる(工具あるなら半額位)
オクでこのくらいでよさげなシート出てたら買い(お値段は流動的)
あと座布団で盛るか
ウレタンブロック・ヤスリ(軽量ボード用の下ろし金みたいな奴)・カッター(断熱材用の鋸)・表皮・ウレタン接着剤・タッカー
これで1万位かかる(工具あるなら半額位)
オクでこのくらいでよさげなシート出てたら買い(お値段は流動的)
あと座布団で盛るか
623774RR
2023/05/15(月) 16:36:20.48ID:FxuCOi/y624774RR
2023/05/15(月) 18:47:14.83ID:FxuCOi/y ↑の直販サイトで確認したら割引クーポン(少しスクロールさせるとコードが表示される)適用で1,183円だった。
625774RR
2023/05/16(火) 14:47:00.30ID:yfIcKsCk >>622
1度やったけど、タッカーだけで十分でしたわ。
1度やったけど、タッカーだけで十分でしたわ。
626774RR
2023/05/16(火) 18:22:07.36ID:50iRi8pq ただ貼り替えるだけならタッカーとカッターで十分やね(+表皮)
少なくともVTRのキャブのシートは手打ちタッカーで十分刺さるし
お題がシート盛るかどうかになってたので、ウレタン切る・削るあたりも工具を見込むと高くなる
なくてもカッターでできるけど効率と仕上がりが
少なくともVTRのキャブのシートは手打ちタッカーで十分刺さるし
お題がシート盛るかどうかになってたので、ウレタン切る・削るあたりも工具を見込むと高くなる
なくてもカッターでできるけど効率と仕上がりが
627774RR
2023/05/16(火) 19:00:50.89 中古買うのが最適解
628774RR
2023/05/16(火) 20:02:02.97ID:0X5Ut4nr んなことあるか
629774RR
2023/05/16(火) 20:30:14.42ID:50iRi8pq シートの話なら
オク見ると
痛んだシート0.8万円から
程度の良いのは1.5万円から
資機材揃えて盛り直すと1万+お時間
趣味でやろうって話じゃないなら程度良いシート買ってアンコ抜きシートはオクだかに放流するのが最適解だろうと
オク見ると
痛んだシート0.8万円から
程度の良いのは1.5万円から
資機材揃えて盛り直すと1万+お時間
趣味でやろうって話じゃないなら程度良いシート買ってアンコ抜きシートはオクだかに放流するのが最適解だろうと
630774RR
2023/05/17(水) 11:21:20.95ID:awCwivQs 1年半使ってるマフラー煩くなってきたからサイレンサー外してキジマの47mmのグラスウール巻かれてるサイレンサーを中間パイプにショート管みたいに入れたらちょうどいいサウンドになった
全体で静かになって不快な高音が消えて低音が強調されたし歯切れよい音になってVツインのいい音がするようになった
抜けも悪くないのに純正よりトルク上がってるからサイレンサー外せる社外マフラーつけてる人サイレンサー側じゃなくて中間パイプに色々な形状のバッフルやサイレンサー入れて音色変えて楽しんだらいいかもって今更か
全体で静かになって不快な高音が消えて低音が強調されたし歯切れよい音になってVツインのいい音がするようになった
抜けも悪くないのに純正よりトルク上がってるからサイレンサー外せる社外マフラーつけてる人サイレンサー側じゃなくて中間パイプに色々な形状のバッフルやサイレンサー入れて音色変えて楽しんだらいいかもって今更か
632774RR
2023/05/25(木) 18:36:05.57ID:+F8dw20k ハイシートが欲しくなる
633774RR
2023/05/25(木) 20:58:52.47ID:kstw5QSG634774RR
2023/05/30(火) 21:25:20.48ID:DanW3z9d 今日配達員が急に走って出てきて雨で後輪滑ってこけて左のカウルがえぐれてしまった。体は擦り傷で済んだけど、vtr-f のアッパーカウルもう無いのな、中古でも大体擦れたカウルしか無い悲しい泣きたい
635774RR
2023/05/30(火) 21:51:38.45ID:EjIROkcf え?Fの部品もうゴソウダンブヒン!?
ホンダマジ???
ホンダマジ???
636774RR
2023/05/30(火) 22:24:50.61ID:0coP5kt5 擦り傷で済んでよかったね。
自分も雨の日にコケてマフラーに傷行って泣いた。純正11万するとか言われて諦めた。
自分も雨の日にコケてマフラーに傷行って泣いた。純正11万するとか言われて諦めた。
638774RR
2023/05/31(水) 10:54:07.37ID:5PbL2wn3 いい塗装屋を見つける事の難易度
639774RR
2023/05/31(水) 11:16:11.64ID:RvR/mf90 近所の鉄工所並みに難しそう
640774RR
2023/05/31(水) 12:32:20.19ID:wn2K+rlK 部品問い合わせしたら純正アッパーカウルふつーに在庫有りで出るじゃねーか嘘つきめ
641774RR
2023/05/31(水) 16:48:47.91ID:dqXrWx1i アッパーカウルまだ在庫ありました。すいません
四万キロ走った愛車ですが、1万9千円はなーとか思い始めパールサンビームホワイトの安い塗料とパテで誤魔化し誤魔化しでやろうと思います。最悪その箇所にステッカーでも貼るか
四万キロ走った愛車ですが、1万9千円はなーとか思い始めパールサンビームホワイトの安い塗料とパテで誤魔化し誤魔化しでやろうと思います。最悪その箇所にステッカーでも貼るか
642774RR
2023/05/31(水) 18:33:48.04ID:l03W6+rC 缶スプレーで局所的に塗ろうとすると結構大変
色合わせもあるから全面的に塗っちゃった方が楽だったりする
ソースは不器用なオレ
色合わせもあるから全面的に塗っちゃった方が楽だったりする
ソースは不器用なオレ
643774RR
2023/05/31(水) 18:36:59.08ID:+6jIfEgX 19000くらいならさっさと新品をおすすめする
644774RR
2023/05/31(水) 18:52:04.01ID:krt48Wae 好きにしろとしか
645774RR
2023/05/31(水) 20:52:03.75ID:5xnThPt4 19000円なら板金塗装屋で修理より絶対安いからyou新品買っちゃいなYO!
646774RR
2023/06/02(金) 02:48:30.94ID:iO8fKzKL 部品手に入らなくなる前になりふり構わずストックするのが普通だよ。
バイク手放して余ったらオークションで流せば良い。
バイク手放して余ったらオークションで流せば良い。
647774RR
2023/06/02(金) 08:01:36.49ID:jOKij8NE 普通ではないでしょ…
必要ないけど無くなる前に買ったらいいやん自分がよければそれでいい精神(自己中)だと本当に必要な人に届かない可能性あるやん…
必要ないけど無くなる前に買ったらいいやん自分がよければそれでいい精神(自己中)だと本当に必要な人に届かない可能性あるやん…
648774RR
2023/06/02(金) 11:25:00.37ID:8CADf3v6 自分もそう思った >>本当に必要な人に届かない
とはいえ、長く乗るんだったらスペアを持っておきたいパーツもあるんだろうけどな
とはいえ、長く乗るんだったらスペアを持っておきたいパーツもあるんだろうけどな
649774RR
2023/06/02(金) 11:37:43.19ID:aHKth0/L キャブ車のテールカウル(黒樹脂の方)は、ウインカー基部が弱くて折れちゃうので(特に立ちゴケで直接当たる左側)予備持ってる
オクで流れてるのも大概割れてるけど・・・
オクで流れてるのも大概割れてるけど・・・
650774RR
2023/06/02(金) 20:52:05.73 Amazonで前ブレーキパッド買いたいんだけどどれ選べばいいんだよw
適応車種にVTRは既に除外されてて分からんw
適応車種にVTRは既に除外されてて分からんw
651774RR
2023/06/02(金) 21:13:38.88ID:/4Kavfo/ メーカーサイトで調べて同じパッド使うもっと新しい車種で検索すればいいだろ
652774RR
2023/06/02(金) 23:00:16.89ID:mXpmQFSM ホンダの新しいやつだとどれが近いか
653774RR
2023/06/03(土) 01:11:07.00ID:Syq1m47q654774RR
2023/06/03(土) 02:37:32.19ID:2+4xJG5A 台風や災害時にスーパーやコンビニで必要以上に買いだめしてる連中見て不快になったの思い出した
あと昔バンディッド250乗ってた友人が在庫が少ないと知ってピストン8個とガスケット10枚購入して在庫が無くなってからヤフオクで高額転売して儲かったと嬉しそうに話ししててそれ以来絶縁したのも思い出した
小さい奴だなと逆に俺を罵りだした時こいつと一緒に過ごした時間と思いでを消し去りたいとも思ったのも思い出した
あと昔バンディッド250乗ってた友人が在庫が少ないと知ってピストン8個とガスケット10枚購入して在庫が無くなってからヤフオクで高額転売して儲かったと嬉しそうに話ししててそれ以来絶縁したのも思い出した
小さい奴だなと逆に俺を罵りだした時こいつと一緒に過ごした時間と思いでを消し去りたいとも思ったのも思い出した
655774RR
2023/06/03(土) 05:14:44.92ID:l0ayBhH9 若かったよの
656774RR
2023/06/03(土) 09:20:43.93ID:nnzCMqSu 旧車とか思い入れがあるから長く乗りたいから一個予備で置いておくとか、壊れやすい部品だからおいておくみたいなのはわからんでもない。
ヘルメットのシールドは2~3個おいてたけど、高いところから落としてヘルメットの方が先にダメになってしまって泣く泣くネットオークションで処分する羽目になった。
今のヘルメットも一個だけシールドを予備で持ってるけどね。どんくさいからすぐシールドに傷がつく。
ヘルメットのシールドは2~3個おいてたけど、高いところから落としてヘルメットの方が先にダメになってしまって泣く泣くネットオークションで処分する羽目になった。
今のヘルメットも一個だけシールドを予備で持ってるけどね。どんくさいからすぐシールドに傷がつく。
657774RR
2023/06/03(土) 17:07:57.76ID:S6WiYVPF658774RR
2023/06/03(土) 21:55:13.38ID:+qohcl4O FIリアタイヤ
150が入るというけど60にしないとダメなのかな?
150/70入らないかな?
ノーマル140でもチェーンカバーまで1cm弱と言う感じだから結構ギリギリポイけど
リアスプロケ
39T入れたいのだけど、やはりアルミしかないかな?
アルミといっても20000km位ならもちそうだけどどうだろう
初期キャブのノーマルハンドル
チタンカラーでFIよりもフラットで低く見えるけど形状同じなのかな?
違うのならあれにしたいなあと
これらの情報もってる人いたら教えて!
150が入るというけど60にしないとダメなのかな?
150/70入らないかな?
ノーマル140でもチェーンカバーまで1cm弱と言う感じだから結構ギリギリポイけど
リアスプロケ
39T入れたいのだけど、やはりアルミしかないかな?
アルミといっても20000km位ならもちそうだけどどうだろう
初期キャブのノーマルハンドル
チタンカラーでFIよりもフラットで低く見えるけど形状同じなのかな?
違うのならあれにしたいなあと
これらの情報もってる人いたら教えて!
659774RR
2023/06/03(土) 22:21:09.16ID:5JxBOnbm 初期キャブノーマルはハンドル低かったはず
スプロケットはサンスターのスチールが41~45まで
それを外れるとアルミ39~47
タイヤは知らん
スプロケットはサンスターのスチールが41~45まで
それを外れるとアルミ39~47
タイヤは知らん
660774RR
2023/06/04(日) 08:03:38.85ID:SSCDkV1p >>659
やはり形状違うのですか
あれ格好いいですよね
というかあるべき姿のような
FIてローダウンとかで最後はスタイルめちゃくちゃになった
スプロケはアルミ一択のようですね
20000キロ毎にチェーンと共に交換していこうと思います
やはり形状違うのですか
あれ格好いいですよね
というかあるべき姿のような
FIてローダウンとかで最後はスタイルめちゃくちゃになった
スプロケはアルミ一択のようですね
20000キロ毎にチェーンと共に交換していこうと思います
661774RR
2023/06/04(日) 19:53:34.23ID:uyRbSNlw あるべき姿が何かは知らんがお前の趣味だろ
662774RR
2023/06/05(月) 17:57:52.75 フロントスプロケットがかなり尖ってるから交換したいんだけど
リアタイヤを前にズラしてやればチェーンは交換しなくてもフロントスプロケットは外れるよね?
リアタイヤを前にズラしてやればチェーンは交換しなくてもフロントスプロケットは外れるよね?
663774RR
2023/06/05(月) 18:28:44.01ID:JhAAyJIp 前後スプロケとチェーンはセットで交換が基本だと思うけど・・・
664774RR
2023/06/05(月) 19:37:21.14ID:IXLiT87s 外れるだけなら外れると思う
665774RR
2023/06/05(月) 20:43:53.08ID:D7ePuK+T つけ麺ることも出来るで
666774RR
2023/06/07(水) 12:40:56.94ID:BRFrneLd インジェクションモデルのリアサスプリロード調整リングに使えるフックレンチは
何cm用のものを使えば良いのでしょうか?
何cm用のものを使えば良いのでしょうか?
667774RR
2023/06/11(日) 07:54:16.21ID:WuECqiF8 適当なサイズので回せるんじゃないかな(適当
モンキーレンチみたいな感じでサイズ調整できるのもあるし
モンキーレンチみたいな感じでサイズ調整できるのもあるし
668774RR
2023/06/11(日) 09:40:28.83ID:ug3SMCOx プリロード調整はFI車しかできない?
669774RR
2023/06/11(日) 09:47:09.68ID:R1BVAYcg お前のヴァイクのリアサスを見てみよ
670774RR
2023/06/12(月) 19:16:53.71ID:Vgy+Id9L FIモデルなのですが、車両左側から見えるサーモに平行に二本繋がってる少し細目のラジエーターホースは、前後のシリンダーに繋がってるようですが
これはエンジンから出てきたクーラントなのでしょうか?
水温計センサー取り付けるならサーモ手前のここかなと思ってるのですが
情報もってる人いたら教えてください。
あと、FIのパーツリストてデラで手に入るのでしょうか?
定価 ていくらなのかな?
これはエンジンから出てきたクーラントなのでしょうか?
水温計センサー取り付けるならサーモ手前のここかなと思ってるのですが
情報もってる人いたら教えてください。
あと、FIのパーツリストてデラで手に入るのでしょうか?
定価 ていくらなのかな?
673774RR
2023/06/12(月) 20:21:09.54ID:h+KggI+H キャブ車もできるけど見てわからんのであればどっちみちできない
674774RR
2023/06/12(月) 20:31:31.50 webikeにパーツリストあるけどリンク貼れないな
675774RR
2023/06/13(火) 00:26:26.11ID:efnDh3aN676774RR
2023/06/13(火) 07:54:29.60ID:c7guqekq677774RR
2023/06/13(火) 18:27:21.43ID:aI52PYke678774RR
2023/06/13(火) 19:12:41.43 キャブ車でも外装はヤフオクで手に入るし
ゴム類も大丈夫だぞ
フロント?のニードルジェットは廃盤
でも金属の棒だから故意に曲げないと壊れない
ゴム類も大丈夫だぞ
フロント?のニードルジェットは廃盤
でも金属の棒だから故意に曲げないと壊れない
679774RR
2023/06/13(火) 19:55:34.75ID:wyIkbnuj ニードルジェットは走行とともに結構擦り減るぞ
どんだけ影響あるかはわからんけど
どんだけ影響あるかはわからんけど
680774RR
2023/06/13(火) 20:15:16.91 そこまで摩耗してるならヤフオクでキャブレター買えばいい
12000円くらい
12000円くらい
681774RR
2023/06/13(火) 20:32:12.52ID:xeGNBn8i 中古キャブは地雷だな、キースターで買うのがいいかな(扱いがあればだが
682774RR
2023/06/13(火) 22:57:20.73ID:JxKmZNGn FIモデルは全部のパーツが出るのかな?
そろそろ確保していかないとこの先困ることになりそう
VTR自体も貴重なバイクとなり今後手に入らないものになるだろう
ホンダの250のDOHC-Vツインとか贅沢すぎる
そろそろ確保していかないとこの先困ることになりそう
VTR自体も貴重なバイクとなり今後手に入らないものになるだろう
ホンダの250のDOHC-Vツインとか贅沢すぎる
683774RR
2023/06/14(水) 17:54:21.85ID:iEPUp1sl AI エアインジェクター
撤去するプチチューンとか横行してるけど
FIでAI撤去すると燃調確実に狂うと思うのだけどどうなのよ?
二次エアの下流に燃焼センサーがあるわけで
撤去するプチチューンとか横行してるけど
FIでAI撤去すると燃調確実に狂うと思うのだけどどうなのよ?
二次エアの下流に燃焼センサーがあるわけで
684774RR
2023/06/14(水) 18:24:09.75ID:PTOze2/U キャブ車とF I車両方乗ったヒトいますか?
ワシキャブ車乗ってるけどF愛はどんなんかなあと興味ある
ワシキャブ車乗ってるけどF愛はどんなんかなあと興味ある
685774RR
2023/06/14(水) 19:40:46.50ID:iEPUp1sl VTRの遍歴じゃないけど
レーサーレプリカ世代ど真ん中でその手のキャブ色々乗ってきて現在のFI車に移行してきたけど
キャブ車はもう二度と乗りたくない
FIの出始めは色々癖があったけど
現在、FIがキャブに劣る部分は何もない
全てに勝る
エンジンにとってもFIの方が遥かによろしい
レーサーレプリカ世代ど真ん中でその手のキャブ色々乗ってきて現在のFI車に移行してきたけど
キャブ車はもう二度と乗りたくない
FIの出始めは色々癖があったけど
現在、FIがキャブに劣る部分は何もない
全てに勝る
エンジンにとってもFIの方が遥かによろしい
686774RR
2023/06/14(水) 19:44:46.94ID:/s4I9fPe 年末からある走行距離6400kmの2016年式のVTRが68万だったけど昨日寄って見てみたら48万になってた
お店に訊いたら全国的にVTRのFIの値段が下がったから書いとり価格もかなり下がったんだと
逆に2003年から7年までの程度のいいキャブがいい感じになってるんだって
お店に訊いたら全国的にVTRのFIの値段が下がったから書いとり価格もかなり下がったんだと
逆に2003年から7年までの程度のいいキャブがいい感じになってるんだって
688774RR
2023/06/15(木) 15:47:52.53ID:jxZtexug CBはずっと部品ありそう
689774RR
2023/06/16(金) 03:21:46.77ID:g4dd0ZNh エアーインジェクタていうかエアインジェクションて四輪で言うEGRとか、ヘッドカバーからインテークパイプに戻されてるようなやつ?
塞ぐとか適当なとこにバイパスさせるとかやり方いろいろありそう
これぐらいは純正の燃調の範囲内なんじゃない?っていう素人考え
塞ぐとか適当なとこにバイパスさせるとかやり方いろいろありそう
これぐらいは純正の燃調の範囲内なんじゃない?っていう素人考え
691774RR
2023/06/16(金) 15:13:59.37ID:Qw88xWxR ちがうかー
692774RR
2023/06/16(金) 16:15:59.72ID:T/5WNBx5 AIはエキゾーストバルブ直下に噴くので仕組みとしてはターボのアンチラグそのもの
狙ってる効果は別物だけど
エキマニに噴くと言うより排気流速で新気が引き出される
それで未燃焼ガスを燃やすと言うけど
あれってその直下の触媒の反応を促進させてるのではないのかな?
狙ってる効果は別物だけど
エキマニに噴くと言うより排気流速で新気が引き出される
それで未燃焼ガスを燃やすと言うけど
あれってその直下の触媒の反応を促進させてるのではないのかな?
693774RR
2023/06/16(金) 23:46:35.56ID:1ZCfp8yQ ラジエーターファンが水温100度近くになっても回らない…
ファンが回り始める温度分かる人います?
念の為ラジエーターのセンサーも交換したけど状況変わらず(`ω´ )
ファンが回り始める温度分かる人います?
念の為ラジエーターのセンサーも交換したけど状況変わらず(`ω´ )
695774RR
2023/06/17(土) 13:37:14.68ID:8P2q5qLN >>693
ファン単体で回るかテストしてくれ
ファン単体で回るかテストしてくれ
696774RR
2023/06/17(土) 13:58:24.22 キャブ車で高速使ってリッター30だったわ
普段は23くらい
変化しすぎだろw
普段は23くらい
変化しすぎだろw
697774RR
2023/06/17(土) 14:29:45.34ID:J/ZYFu2a ワシもそんくらいだ7000rpmぐらいが燃費いいのかね
699774RR
2023/06/17(土) 14:59:50.55ID:VSAgCQ36 回転数よりもアクセル開度と思う
ストップ&ゴーでのアクセルオープンが燃費悪くする
ストップ&ゴーでのアクセルオープンが燃費悪くする
700774RR
2023/06/19(月) 22:53:09.27ID:pXkY7LQW FI後期のシートが中々開かないんだけど軽く外れるコツは何かある?
701774RR
2023/06/20(火) 01:07:21.12ID:N5/RZ/r9 >>700
キャブの経験上だけど
シートキャッチ金具の取付ボルトにワッシャー1枚挟むと開け閉めのシビアさがなくなる
ボルトを確実に抜くならシート表皮めくらないといけないが
鍵が回らない場合はシートキャッチ金具の上から手で押しつけながら鍵回すと若干回りやすくなるかも
キャブの経験上だけど
シートキャッチ金具の取付ボルトにワッシャー1枚挟むと開け閉めのシビアさがなくなる
ボルトを確実に抜くならシート表皮めくらないといけないが
鍵が回らない場合はシートキャッチ金具の上から手で押しつけながら鍵回すと若干回りやすくなるかも
702774RR
2023/06/21(水) 00:57:29.65ID:5NbG0ojn703774RR
2023/06/30(金) 21:56:12.58 キャブ車でも人気高いね
ヤフオクで13万で出てて動画無しで未整備強調の28000kmオーバー
これで151人が登録
ヤフオクで13万で出てて動画無しで未整備強調の28000kmオーバー
これで151人が登録
704774RR
2023/06/30(金) 21:57:52.94 キャブ車のファンってどんくらいで回り始めるんだ?
メーターの真ん中の切れ目?を超えてから?
フルフェイスで音楽聞いてるからファン音聞こえん
メーターの真ん中の切れ目?を超えてから?
フルフェイスで音楽聞いてるからファン音聞こえん
705774RR
2023/07/01(土) 01:50:49.23ID:LCmW8Xg0 水温でファン回るけどメーターの動きが怠いから水温計の定位置では動かなかったりする
動作確認であれば停車中に6000回転位に煽ってやるとすぐ動き出すと思う
なお走ってたら音はほぼ聞こえません
水温はええと、82度でいいんだっけか?
動作確認であれば停車中に6000回転位に煽ってやるとすぐ動き出すと思う
なお走ってたら音はほぼ聞こえません
水温はええと、82度でいいんだっけか?
706774RR
2023/07/13(木) 17:25:06.80ID:o7MKdZLo ラジエーター液の循環制御について知りたいのだけど
サーモからアッパーホースとは別に細いバイパスホースが出てる
これって冷感時のサーモが閉じた時から排出される循環経路だと思うのだけど
暖まってサーモが開いたときにも変わらず循環排出されてるのかな?
水温計センサー付けるならここかなと思ってるのだけど
サーモからアッパーホースとは別に細いバイパスホースが出てる
これって冷感時のサーモが閉じた時から排出される循環経路だと思うのだけど
暖まってサーモが開いたときにも変わらず循環排出されてるのかな?
水温計センサー付けるならここかなと思ってるのだけど
707774RR
2023/07/13(木) 19:32:01.78ID:jcAFUAZf ファン回るとか回らないとかそんなに重要?
ワシ気にしたことなかったわ
ワシ気にしたことなかったわ
708774RR
2023/07/15(土) 11:50:54.35 水温計は基本ラジエーターの出口ホースじゃないのかな?
709774RR
2023/07/15(土) 13:06:31.72 ヘッドカバーからオイルが滲んでるの発見してトルク見たら10Nmなんだね
これ増し締めしたら治りそう?
これ増し締めしたら治りそう?
710774RR
2023/07/15(土) 19:41:47.27ID:j5nbxEv/ やってみればいいじゃん
なんでそんなことまでいちいち聞いてくんの?
なんでそんなことまでいちいち聞いてくんの?
711774RR
2023/07/15(土) 20:44:52.92 同じことやった経験談や10Nmという低トルクならではの話を聞きたかったから
712774RR
2023/07/15(土) 23:53:03.55ID:41LbaV/6 >>708
違います。
違います。
713774RR
2023/07/19(水) 04:05:50.53ID:/J3VSgDY FIなのだけど
信号ダッシュも5000くらいでトントンシフトアップしてくとリッターバイク並みに気持ち良くトルクもあるのだけど
そこから上が全然回らないのは仕様?
びっくりするくらい上が回らないよね
せっかくの贅沢なDOHCがまったく意味無いようなフィール
吸排気抜け良くしたけど、美味しい5000周辺のトルクが痩せただけでチューンダウン状態だ
これってどうにかできないのかな?
ECUが異様に保守的な仕様になってる感じ
今時のグロムとかだと吸排気変更に合わせてそれなりにパワーアップするのにな
レースで使ってる人はどういういじりをしてるのでしょう?
信号ダッシュも5000くらいでトントンシフトアップしてくとリッターバイク並みに気持ち良くトルクもあるのだけど
そこから上が全然回らないのは仕様?
びっくりするくらい上が回らないよね
せっかくの贅沢なDOHCがまったく意味無いようなフィール
吸排気抜け良くしたけど、美味しい5000周辺のトルクが痩せただけでチューンダウン状態だ
これってどうにかできないのかな?
ECUが異様に保守的な仕様になってる感じ
今時のグロムとかだと吸排気変更に合わせてそれなりにパワーアップするのにな
レースで使ってる人はどういういじりをしてるのでしょう?
714774RR
2023/07/19(水) 19:07:44.43ID:Pdg7uc9t715774RR
2023/07/19(水) 19:14:40.21ID:Pdg7uc9t ちなみに自分はTSRのマフラーとデイトナのターボフィルターをいれて
マジカルレーシングのインジェクションコントローラーで少し燃調を濃くしていました
まあ、街乗りとツーリングのみでしたけど回らないって事は無かったよ
マジカルレーシングのインジェクションコントローラーで少し燃調を濃くしていました
まあ、街乗りとツーリングのみでしたけど回らないって事は無かったよ
716774RR
2023/07/19(水) 19:55:28.17ID:JFrqOaUh 7000から結構加速感出るけどねぇ
ノーマルなら平地セカンド11000まではスムーズに回る
ノーマルなら平地セカンド11000まではスムーズに回る
717774RR
2023/07/22(土) 08:52:15.36ID:qSxt8bMf 100㌔からの加速の鈍化は空気抵抗の影響が大きい
ここで排気量の差が出るんだろうね
ここで排気量の差が出るんだろうね
718774RR
2023/07/31(月) 10:58:21.00ID:GIRPPbTv719774RR
2023/07/31(月) 11:36:10.90ID:6ZxTj3ox それとはちょっと話が違うけど
サイレンサーの入り口側と出口側、どちらにバッフル付けた方が、音量同じにした場合パワー的に効率良いのかな?
サイレンサーの入り口側と出口側、どちらにバッフル付けた方が、音量同じにした場合パワー的に効率良いのかな?
720774RR
2023/08/01(火) 09:05:27.49ID:3KJtaPbE エンジンかける直前に突風に煽られて、初めて倒してもた
バーエンド、レバー、ミラー裏に傷、シフトペダル曲がりくらいで済んだのもあり、なんかスッキリした変な感覚もある
すまんな相棒 これからもよろしくだぜ
バーエンド、レバー、ミラー裏に傷、シフトペダル曲がりくらいで済んだのもあり、なんかスッキリした変な感覚もある
すまんな相棒 これからもよろしくだぜ
722774RR
2023/08/08(火) 12:36:13.39ID:/zxr/Jbk 高速巡航用に5の上が欲しいと思ったことはある・・・イメージ的にはGB250の6速
実用上問題ないし、ないもんはしゃーない
実用上問題ないし、ないもんはしゃーない
723774RR
2023/08/08(火) 12:37:44.25ID:/zxr/Jbk あれ凄まじい亀レスだ
忘れてくんろ
忘れてくんろ
724774RR
2023/08/08(火) 15:14:04.76ID:oVD70blP シート皮貼り替えたり、ウィンカーテールランプ取り替えたり、キャブオーバーホールしたり、いろいろ手を加えているけどその度に愛着が薄くなるような気がするのはなぜなんだろう
前もボルティをフレーム削ってサドルシート着けたりタンク交換したりしてオールド風に改造したらなんだかつまんなくなってヤフオクに出したことあるし
前もボルティをフレーム削ってサドルシート着けたりタンク交換したりしてオールド風に改造したらなんだかつまんなくなってヤフオクに出したことあるし
725774RR
2023/08/08(火) 19:02:08.67 エンジン降ろして6速をいれる改造あるで
726774RR
2023/08/08(火) 20:35:12.78ID:8xXviJkt FIに乗り換え
727774RR
2023/08/09(水) 07:51:08.70ID:hc3VC3Wq スパーダの6速つけてもファイナルのギア比が変わるわけではないから最高速が伸びる訳出はない
728774RR
2023/08/11(金) 19:39:30.41ID:02kTEQfG チェーンの比率を巡航よりにしようと思ってるけど、その際だと6速の方がいいかもと思ったが、多分5速でも気分以外は変わらんだろなと思う。
なにかVTRに不調な部分が出たら変更しようかなと思ってるが、不調な部分が出ないのでずっとこのままな気がするw
なにかVTRに不調な部分が出たら変更しようかなと思ってるが、不調な部分が出ないのでずっとこのままな気がするw
729774RR
2023/08/12(土) 17:54:43.09ID:hSCVjZp9 FIなのだけど
エアクリボックスを加工して効率あげるとかの小技ないかな
VTR定番加工とかないのかな
ホントならラムエアくらいかけたいところだけどダクトの導線無さそうだし
現状、社外エアフィルタに変えたけどまったく変化ないことに驚いてる
普通もうちょっと変化あってもいいよね
エアクリボックスを加工して効率あげるとかの小技ないかな
VTR定番加工とかないのかな
ホントならラムエアくらいかけたいところだけどダクトの導線無さそうだし
現状、社外エアフィルタに変えたけどまったく変化ないことに驚いてる
普通もうちょっと変化あってもいいよね
730774RR
2023/08/12(土) 19:18:25.16ID:PURnr1xV キャブだけどAIキャンセルってどうなんだろう
先月デイトナのエアフィルターに換えたけど正直効果全く分からなかったな
先月デイトナのエアフィルターに換えたけど正直効果全く分からなかったな
731774RR
2023/08/13(日) 11:58:55.77ID:jMt75ezv 2003年式だけどハリケーンのセットバックスペーサー取り付けたけどポジション楽になったわ
ハリケーンの75mmロングアクセルワイヤーも同時に交換したから余ってる10mmスペーサーかまして更に手前に持ってこようかな
あと偶然だけどついでにAIキャンセルしたけどホムセンの水道系で売ってる内径12mmの耐圧ホースを12mmの赤ゴムで蓋をしたけどエンブレが緩くなったし調子が良くなったよ
ハリケーンの75mmロングアクセルワイヤーも同時に交換したから余ってる10mmスペーサーかまして更に手前に持ってこようかな
あと偶然だけどついでにAIキャンセルしたけどホムセンの水道系で売ってる内径12mmの耐圧ホースを12mmの赤ゴムで蓋をしたけどエンブレが緩くなったし調子が良くなったよ
732774RR
2023/08/13(日) 15:24:02.43ID:rCea1D0K733774RR
2023/08/19(土) 13:32:49.33ID:r6MKyWpS >>731だけどAIキャンセルしたらアイドリングが300回転くらい低くなってたから1200くらいに合わせたけどアイドリングの音が図太くなった
先月たまたま録ってた動画のアイドリングと今朝録ったアイドリングの音が明らかに違うんだけどそんなことあるのかな?
昔ZRX400にFCRキャブ付けた時に排気音換わったけどAIキャンセルしただけで変わるのかなぁ…マフラーはヤマモトのフルエキに換えてる
先月たまたま録ってた動画のアイドリングと今朝録ったアイドリングの音が明らかに違うんだけどそんなことあるのかな?
昔ZRX400にFCRキャブ付けた時に排気音換わったけどAIキャンセルしただけで変わるのかなぁ…マフラーはヤマモトのフルエキに換えてる
734774RR
2023/08/26(土) 01:18:43.59ID:ElyaT9yU FIだけど今時な一回り小さいヘッドライトユニットにしたい
何か流用できる純正車種あるかな?
安く明るいのにしたいのだけど
明るさではノーマル大計リフレクターが最高なのかな?
何か流用できる純正車種あるかな?
安く明るいのにしたいのだけど
明るさではノーマル大計リフレクターが最高なのかな?
735774RR
2023/08/30(水) 08:43:23.71ID:uErblsjU 初代FI車買いました
よろしくお願いします
168cm短足だけど足付きいいね
両足ベタつき
ノーマルっぽいけどこんなもん?
ステップがちょっと窮屈だね
よろしくお願いします
168cm短足だけど足付きいいね
両足ベタつき
ノーマルっぽいけどこんなもん?
ステップがちょっと窮屈だね
736774RR
2023/08/30(水) 12:27:29.31ID:XbB5eYUW とりあえずまずはリアサスを締め上げろ
それだけで乗り味もスタイルも引き締まる
本来の姿だ
あのノーマルのフニャフニャで尻下がりなだらしない姿は初心者万人向けな仮の姿
それだけで乗り味もスタイルも引き締まる
本来の姿だ
あのノーマルのフニャフニャで尻下がりなだらしない姿は初心者万人向けな仮の姿
737774RR
2023/08/30(水) 18:12:40.46 各部防錆処理とバイクカバー買えよ
擦れる部分は透明の専用?テープあるからそれでも保護
擦れる部分は透明の専用?テープあるからそれでも保護
738774RR
2023/09/02(土) 11:20:42.94ID:WfUT0eHO >>733の続きで500km乗ったけど5速ではきついから4速でまったり上ってる峠や坂道が5のままで上れるのに気づいた
上りきったら4から5に入れてゆっくり下るってのが当たり前だったのに上りきった時に毎回5のままだから確実にトルクが上がってるのがわかった
あと4速や5速のエンブレでゆっくり曲がれてたコーナーが少しブレーキ踏まないといけなくなったし街中の発進時のトルクの違いに気付かなかった事がツーリングや峠で違いがはっきりわかったけど今更かな
上りきったら4から5に入れてゆっくり下るってのが当たり前だったのに上りきった時に毎回5のままだから確実にトルクが上がってるのがわかった
あと4速や5速のエンブレでゆっくり曲がれてたコーナーが少しブレーキ踏まないといけなくなったし街中の発進時のトルクの違いに気付かなかった事がツーリングや峠で違いがはっきりわかったけど今更かな
739!id:none
2023/09/04(月) 18:14:28.61ID:i/dXIBdb 何で動画にしないんだろうね?
古い個体なんだから白煙やオイル漏れやフォークの漏れなどなど
MC33 VTR250 2002年 キャブ車 程度良 安心のメンテ済 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1097181770
古い個体なんだから白煙やオイル漏れやフォークの漏れなどなど
MC33 VTR250 2002年 キャブ車 程度良 安心のメンテ済 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1097181770
740774RR
2023/09/04(月) 20:56:36.49ID:sg+oQaFv AIは排ガス規制のためのデチューンだから本来の性能になったっつう事だね
キャブ車は特に違いを感じるはず
キャブ車は特に違いを感じるはず
741774RR
2023/09/08(金) 12:23:53.57ID:P6TP5TkO ただ外しただけで本来の性能になるはずないだろ。
742774RR
2023/09/08(金) 18:50:27.67ID:gif6Sanl FIでも効果あるの?
743774RR
2023/09/08(金) 19:16:27.19ID:TJneuvIZ FIはむしろやっちゃダメ
AIの下流にO2センサがあるので燃調狂う
普通に走るけど
AIの下流にO2センサがあるので燃調狂う
普通に走るけど
744774RR
2023/09/08(金) 22:10:10.86ID:0vle0KrW キャブ車も燃調狂うからAIキャンセルするならキャブのセッティングしないとだぞ
746774RR
2023/10/02(月) 23:02:38.92ID:SM9gSmUV 前後スプロケについて
ひたすら耐久性だと純正一択なのでしょうか?
ひたすら耐久性だと純正一択なのでしょうか?
747774RR
2023/10/02(月) 23:16:19.75ID:UFuwQeEk748774RR
2023/10/03(火) 00:53:17.47ID:pq7V3oE3 >>747
私も純正に不満無しです
あとはもう今後なるべくずぼらメンテで交換もしたくないなあとw
純正結構値段高くないですか?
もはやパーツリストの値段では手に入らないような
社外で純正同等の耐久性あるものあったら純正より安いかもと思ったのですが
私も純正に不満無しです
あとはもう今後なるべくずぼらメンテで交換もしたくないなあとw
純正結構値段高くないですか?
もはやパーツリストの値段では手に入らないような
社外で純正同等の耐久性あるものあったら純正より安いかもと思ったのですが
750774RR
2023/10/03(火) 20:25:56.77ID:Kxztnr9p 中古で手に入れたFIだけど
ステップからの振動で足がジンジンすることがある
社外スプロケになってたりするのかな?
ステップからの振動で足がジンジンすることがある
社外スプロケになってたりするのかな?
752774RR
2023/10/04(水) 17:47:04.98 空気圧、タイヤの偏摩耗
チェーンの油、チェーンの偏った伸び
エンジン回転数高すぎ
こんな所か
それでも駄目ならアスクルシャフトのグリスアップ
ベアリングの点検
チェーンの油、チェーンの偏った伸び
エンジン回転数高すぎ
こんな所か
それでも駄目ならアスクルシャフトのグリスアップ
ベアリングの点検
753774RR
2023/10/05(木) 09:53:02.45ID:HFYCuCsB '14VTR FIなんだけど
ガソリンタンク下部が膨れて亀裂が入り
ガソリンダダ漏れになった。
そんなことある?
ガソリンタンク下部が膨れて亀裂が入り
ガソリンダダ漏れになった。
そんなことある?
754774RR
2023/10/05(木) 10:48:02.59ID:ROgAm8ij それリコール案件じゃん
755774RR
2023/10/05(木) 10:50:00.80ID:qaKjZ/6x 皆タンク新品の可能性を秘めてる
はよホンダの店行って
はよホンダの店行って
756774RR
2023/10/16(月) 04:08:08.82ID:bKW0PYdX ホンマに、そないなるんやなぁ
757774RR
2023/10/16(月) 22:14:52.72ID:8IsGFYiW 納車して高速乗ってきました
1万回転で140km/hちょいくらいかな
120km/h超えたくらいから風圧きついね
1万回転で140km/hちょいくらいかな
120km/h超えたくらいから風圧きついね
758774RR
2023/10/16(月) 23:12:01.80ID:+APIt1zT VTR-Fに買い替えましょう
759774RR
2023/10/17(火) 00:06:26.34ID:x3MP1wq6 5K以下で売ってる汎用のビキニカウルで胸元辺りまでなら風防げるよ
760774RR
2023/10/17(火) 00:12:31.06ID:PKfg/mup ブラストバリアでも結構効果あったりする
761774RR
2023/10/17(火) 06:55:51.18ID:jajKy1kX おめでとういい色買ったな!
風圧はネイキッド全般に共通するけど、ちっこいメーターバイザーでも結構効果ある
バイザーを大きくすると高速では楽になるけど加速力は下がる
風圧はネイキッド全般に共通するけど、ちっこいメーターバイザーでも結構効果ある
バイザーを大きくすると高速では楽になるけど加速力は下がる
762774RR
2023/10/17(火) 20:12:27.33ID:l51Fzc2Q ブラストバリアつけてるけど、もうすこし大きいのにしておけばよかった。
でもこれ以上大きいのつけると外見がなぁ。高速道路で少しつらい。
でもこれ以上大きいのつけると外見がなぁ。高速道路で少しつらい。
763774RR
2023/10/18(水) 00:25:59.42ID:VX+u09oh 150ぐらいしか出ないからカウル無くてもヘーキよ
764774RR
2023/10/18(水) 13:00:15.81ID:kLTM4ehn 風圧より軽くてふわふわするのが怖くて100km/h以上出したくない
765774RR
2023/10/18(水) 14:15:40.92ID:yD2iMriv 時速60kmで全身でおっぱいを感じて走るのが通
766774RR
2023/10/18(水) 19:38:42.05ID:uvnf9Kf6 757です
ありがとうございます
安いメーターバイザーは付けたけど意味をなさずでビキニカウルかブラストバリア調べてみます
ありがとうございます
安いメーターバイザーは付けたけど意味をなさずでビキニカウルかブラストバリア調べてみます
767774RR
2023/10/19(木) 22:36:57.84ID:HXEKgF33 クラッチレバーのヒンジボルトとナット
この袋ナットてどうなってるの?
すぐ緩んで外れてなくなる
ちょっとでも強く締め付けるとレバーが動かなくなるし
カチカチに締めてもレバーを数回ニギニギすると袋ナットが緩む
数分ともたずに外れてなくなる繰り返し
こんなバイク初めてだよ
どこか破損してるのかな?
この袋ナットてどうなってるの?
すぐ緩んで外れてなくなる
ちょっとでも強く締め付けるとレバーが動かなくなるし
カチカチに締めてもレバーを数回ニギニギすると袋ナットが緩む
数分ともたずに外れてなくなる繰り返し
こんなバイク初めてだよ
どこか破損してるのかな?
768774RR
2023/10/20(金) 00:13:50.98ID:NDJMVnRd769774RR
2023/10/22(日) 22:14:08.26ID:pLrH/W50 ネイキッドにバイザーは邪道
770774RR
2023/10/24(火) 12:10:49.91ID:v0Yp1Ecx VTRにバイザーとか付けるなら最初っからF買えよと
771774RR
2023/10/24(火) 13:06:58.92ID:8US8Q/hY 別にVTRにバイザーつけたって良いだろ
772774RR
2023/10/24(火) 15:34:15.87ID:zedE69Q9 テールランプをルーカスに変えたつったら発狂されたことがある
773774RR
2023/10/24(火) 20:50:42.36ID:JSQK/LzT 2眼とデジタルメーターでは2眼好きにはFはないかも
774774RR
2023/10/24(火) 21:24:08.61ID:Oi4G0y+S 4発の旧車みたいになるからみんなあえてルーカスは避けてるのにルーカス付けてる画像1年半前くらいに誰かが上げてたな
その後ありきたりだけどと言ってテールランプ画像上げた人居たけどα13はいてて端まで使っててタイヤの話になったのは覚えてる
その後ありきたりだけどと言ってテールランプ画像上げた人居たけどα13はいてて端まで使っててタイヤの話になったのは覚えてる
775774RR
2023/10/24(火) 22:35:17.25ID:hpyJzTOy >>771
いやカッコ悪い
いやカッコ悪い
776774RR
2023/10/25(水) 00:59:57.94ID:JZBwt8yu いや、カッコいいヨ!
777774RR
2023/10/25(水) 05:01:01.44ID:Iq6cUNId ビキニカウルがカッコ悪すぎ
ああなりたくないからシールド
ああなりたくないからシールド
778774RR
2023/10/25(水) 06:26:32.12ID:JZBwt8yu ビキニよりはバイザー派
ところでシールドとバイザーはどう違うんだ?
ところでシールドとバイザーはどう違うんだ?
779774RR
2023/10/25(水) 08:33:24.44ID:ihlboJYx ビキニカウルは気分で着けたり外したりすればいいのさ
781774RR
2023/10/27(金) 22:22:40.09ID:B8zKiyPF リンゴで作ったお酒のことかも。
782774RR
2023/10/28(土) 13:26:45.43ID:2ZoCmvUw 急ぎで聞きたいのだけど
リアホイール周りのベアリング
ホイールから分離するスプロケハブにも必要だけど
これって内側外側と2つ必要だったかな?
パーツリスト見ると外側一つの記載だけど
リアホイール周りのベアリング
ホイールから分離するスプロケハブにも必要だけど
これって内側外側と2つ必要だったかな?
パーツリスト見ると外側一つの記載だけど
783774RR
2023/10/28(土) 15:42:17.54785774RR
2023/10/28(土) 21:17:08.26ID:iG0DOUtl リアのブレーキパッド、デイトナの適合見るとキャブとFIで設定違うのだけど、これって形状からして違うのかな
それとも単に素材の違いかな?
それとも単に素材の違いかな?
786774RR
2023/10/29(日) 07:51:19.64ID:ZCDGpV9S フロントかリアか忘れたけど厚みが違うって聞いたことある
787774RR
2023/10/29(日) 17:16:35.28ID:6tqvBVYO それってマジなの?
形状同じで厚み違いとか、そんなことあるのかな?
確かにキャブとFIで適合が違うのは何らかの事情があるのだろうけど
FI後期でローダウンとかあったからホイールからして違うとかなのかな?
詳しい人教えて
形状同じで厚み違いとか、そんなことあるのかな?
確かにキャブとFIで適合が違うのは何らかの事情があるのだろうけど
FI後期でローダウンとかあったからホイールからして違うとかなのかな?
詳しい人教えて
788774RR
2023/10/29(日) 17:20:49.97ID:lSiXZ6cK 他の車種だけどマイチェンでキャリパーの厚みが変更、パッドも厚くなる結果マイチェン前キャリパーに後のパッドは入りそうで入らない
ってのはあった
ってのはあった
789774RR
2023/10/29(日) 17:53:44.79ID:yke36kwr メーカーに問い合わせればいいだろうに
790774RR
2023/10/30(月) 00:09:44.56ID:6c1vAMCL こんな重要な事を誰も正解を知らないというw
マジか!
マジか!
791774RR
2023/10/30(月) 07:48:37.00ID:3GqQ5fuE 厚めの設定に薄いのは問題ないだろうけど
逆はどうなんだろ?
逆はどうなんだろ?
792774RR
2023/10/31(火) 13:07:44.79ID:egiJGdSr 逆引き質問
インジェクション車でリアブレーキパッドにデイトナシンタード入れてる人いる?
公式設定にはないのだけど入るなら使いたい
インジェクション車でリアブレーキパッドにデイトナシンタード入れてる人いる?
公式設定にはないのだけど入るなら使いたい
793774RR
2023/10/31(火) 23:36:56.07ID:LH21kT/Q794774RR
2023/11/01(水) 16:40:54.24ID:ekXEOjhh795774RR
2023/11/03(金) 01:55:19.43ID:gezXGhCZ H4ベッドライトだけど
LEDに換装した上でローハイ同時点灯するように改造したいと思ってるのだけど
一般的にはバルブ部分でハイ配線にダイオード咬ませてローに繋げてる様だけど
スイッチ部分のロー配線をスイッチまできてる配線に直結させれば同時点灯にならないのかな?
LEDに換装した上でローハイ同時点灯するように改造したいと思ってるのだけど
一般的にはバルブ部分でハイ配線にダイオード咬ませてローに繋げてる様だけど
スイッチ部分のロー配線をスイッチまできてる配線に直結させれば同時点灯にならないのかな?
796774RR
2023/11/03(金) 02:22:23.90ID:gezXGhCZ ↑ハイでローハイ同時点灯目指してます
797774RR
2023/11/03(金) 10:02:48.68ID:K7n1A5IG 放熱間に合うんかね?
798774RR
2023/11/06(月) 13:03:42.59ID:ZUAM+Fc/ ホイールベアリングの打ち変えなのだけどマニュアルないので教えて
右ディスクブレーキ側を奥まで打ち込んで、
左側を中のカラーにギリギリ当たらない程度に打ち込む
で良いのかな?
右ディスクブレーキ側を奥まで打ち込んで、
左側を中のカラーにギリギリ当たらない程度に打ち込む
で良いのかな?
799774RR
2023/11/06(月) 19:03:33.34 ディスタンスカラーまで打ち込むってなってる
800774RR
2023/11/06(月) 22:03:13.67ID:ZUAM+Fc/ マジですか!
接触させるとゴリゴリ感出るからギリギリ離すのが一般的かと思ったのですが
何かホイール戻す時入りずらいとは思ったのですよ
この状態だとベアリング内側に軸方向の圧力がかかったままになり良くないのかなあ
打ち込みも新品のシールを痛めちゃうしうまく行かないなあ
接触させるとゴリゴリ感出るからギリギリ離すのが一般的かと思ったのですが
何かホイール戻す時入りずらいとは思ったのですよ
この状態だとベアリング内側に軸方向の圧力がかかったままになり良くないのかなあ
打ち込みも新品のシールを痛めちゃうしうまく行かないなあ
801774RR
2023/11/07(火) 00:43:49.37ID:g1pXJATN アクスルを規定トルクで締めた時に一番スムーズに動くように組むのが基本
ベアリングの構造を考えれば答えは自ずとわかるはずです
ベアリングの構造を考えれば答えは自ずとわかるはずです
802774RR
2023/11/11(土) 21:26:31.37ID:dIXFppnI リアタイヤ
150/60/17入れると軽快に倒し込めてレーサーぽくていいよね
そこでもう一歩攻めて
150/70/17入れてみたいと思うのだけど、入るのかな?
情報持ってる人いたら教えて!
150/60/17入れると軽快に倒し込めてレーサーぽくていいよね
そこでもう一歩攻めて
150/70/17入れてみたいと思うのだけど、入るのかな?
情報持ってる人いたら教えて!
803774RR
2023/11/12(日) 18:03:43.22 フロントブレーキ確認のついでにタイヤ外してベアリング点検したんだけどさ
指突っ込んでもベアリングか全く回らない
こんな状態でもゴリゴリゴリ感無いし120km出しても一切不具合なし
どういうこと?
指突っ込んでもベアリングか全く回らない
こんな状態でもゴリゴリゴリ感無いし120km出しても一切不具合なし
どういうこと?
804774RR
2023/11/12(日) 18:42:43.72ID:FHB/74Zq もともと、指で簡単に回るものではないということでは
805774RR
2023/11/12(日) 22:53:56.75ID:79ZxXSgl ザクザクに錆びててもホイールおさめれば普通に回る
ホイール介してゴリゴリするのは玉が割れてるくらい悪化してから
ホイール介してゴリゴリするのは玉が割れてるくらい悪化してから
806774RR
2023/11/16(木) 12:43:31.47ID:rhwb/H55 流石に、バイク屋にもっていってみてもらった方がいいんじゃね?
807774RR
2023/11/16(木) 12:43:34.01ID:rhwb/H55 流石に、バイク屋にもっていってみてもらった方がいいんじゃね?
808774RR
2023/11/18(土) 16:14:43.93 ディスタンスカラーの役割って意味不明だよな
アスクルシャフトが触れてるのはベアリングの内側だし
ベアリング位置決めと言っても引っ掛かりでベアリングはそれ以上奥にいかないし
ちなみにディスタンスカラーはホイールにも接触固定されない
アスクルシャフトが触れてるのはベアリングの内側だし
ベアリング位置決めと言っても引っ掛かりでベアリングはそれ以上奥にいかないし
ちなみにディスタンスカラーはホイールにも接触固定されない
809774RR
2023/11/18(土) 16:29:48.98ID:MIjLi+pE810774RR
2023/11/22(水) 15:31:39.17ID:CI/O9G3B811774RR
2023/11/28(火) 16:08:52.13ID:dGBIpGGh AIキャンセルしてトルクも上がって調子よくなって3ヶ月たって今日初めて同調取ってみたけどフロント20でリアが27でかなりずれてた
20に合わせたらアイドリング音も変わったしアクセルのつきが更に良くなったけど今まで乗ってきたZRX400やスーフォアに比べたら同調簡単過ぎるから皆挑戦してみたらいいと思うの
リアバンクについてるジョイントブーストを購入してフロントに付けっぱにしてシリコンキャップで蓋しとけば出先でも2分で同調取れるね
20に合わせたらアイドリング音も変わったしアクセルのつきが更に良くなったけど今まで乗ってきたZRX400やスーフォアに比べたら同調簡単過ぎるから皆挑戦してみたらいいと思うの
リアバンクについてるジョイントブーストを購入してフロントに付けっぱにしてシリコンキャップで蓋しとけば出先でも2分で同調取れるね
812774RR
2023/12/01(金) 18:09:24.00 VTR250にセンタースタンドなんてあった?
813774RR
2023/12/01(金) 18:46:13.51ID:UlAfQymp またプラシーボ?
814774RR
2023/12/02(土) 17:15:58.74ID:uZBiqNEn ご存じの方オイルパンの締付けトルクを教えていただけますでしょうか?
815774RR
2023/12/02(土) 17:56:02.33 サービスマニュアル見てもオイルパンの指定トルク書いてないね
M6のボルトだから基準締付の4.3から5.2Nmでいいんじゃない?
M6のボルトだから基準締付の4.3から5.2Nmでいいんじゃない?
817774RR
2023/12/02(土) 21:58:33.26ID:bjEN6fkN キャブのサービスマニュアルの1-16に指定のないのは標準トルク
6mmボルト・ナット→10N・m
6mmフランジボルト・ナット→12N・m
指定のあるやつも大体↑なんで5.2だと抜けることはなくてもちと緩くないか?
6mmボルト・ナット→10N・m
6mmフランジボルト・ナット→12N・m
指定のあるやつも大体↑なんで5.2だと抜けることはなくてもちと緩くないか?
818774RR
2023/12/02(土) 22:14:00.75819774RR
2023/12/03(日) 08:04:25.11ID:gV0gNiGY820774RR
2023/12/03(日) 08:12:43.68ID:gV0gNiGY821774RR
2023/12/03(日) 08:28:00.97ID:G1PfeStG >>818の表の1.8Tの一番下に車両・エンジンとあるように、サービスマニュアルのトルク管理値は1.8Tのあたりをベースにしていると個人の印象
ボルトの強度区分が10.9ならそれでねじ切れることもないし自作のブラケットとか(M6・M8)は1.8Tで締めてる
ボルトの強度区分が10.9ならそれでねじ切れることもないし自作のブラケットとか(M6・M8)は1.8Tで締めてる
822774RR
2023/12/03(日) 09:22:40.57ID:gV0gNiGY 昨日から色々とありがとうございました!
11Nm前後で締め付けてみようと思います
11Nm前後で締め付けてみようと思います
823774RR
2023/12/03(日) 22:02:35.08ID:5QBxE0Lt VTRついに復活しなかったね
824774RR
2023/12/10(日) 21:39:48.92ID:rKvy25R4 グーバイク見てると
コロナ期には70から80万で推移してたファイナルエディションが
60万前半まで落ちてきてる
まあカッコよさと頑丈さと操作性と燃費の良さ以外ウリがねえからなあ
コロナ期には70から80万で推移してたファイナルエディションが
60万前半まで落ちてきてる
まあカッコよさと頑丈さと操作性と燃費の良さ以外ウリがねえからなあ
825774RR
2023/12/10(日) 21:46:52.17ID:67B9/S4X そう考えると人気がないのも頷ける
826774RR
2023/12/10(日) 23:01:54.37ID:goXouD/3 >>824
カッコ良さ、頑丈、操作性と燃費良い…それ、最高じゃないか🤭
カッコ良さ、頑丈、操作性と燃費良い…それ、最高じゃないか🤭
827774RR
2023/12/11(月) 05:05:02.25ID:1bfdz6Ee え?
全然判ってないじゃない
ホンダのVエンジンてのが最大の魅力だよ
全然判ってないじゃない
ホンダのVエンジンてのが最大の魅力だよ
828774RR
2023/12/11(月) 05:06:11.43ID:Ke5PHUap 中間加速ならYZFより速いしな
829774RR
2023/12/12(火) 17:11:38.22ID:kFVATMzg830774RR
2023/12/12(火) 18:03:31.30 リアサス何つけてるの?
その部分泥ハネが凄いんだよな
その部分泥ハネが凄いんだよな
831774RR
2023/12/12(火) 18:10:42.28ID:8V5UUDFQ リアショックカバーじゃないかな
最近VTRで着けてる人見た
サスの動きへの影響はほぼ無視できるらしい
私はリアインナーフェンダー着けてる
なにも無いよりはるかにマシだけど結構汚れるね
最近VTRで着けてる人見た
サスの動きへの影響はほぼ無視できるらしい
私はリアインナーフェンダー着けてる
なにも無いよりはるかにマシだけど結構汚れるね
833774RR
2023/12/12(火) 19:23:01.31ID:kFVATMzg834774RR
2023/12/12(火) 19:26:53.29 >>833
そういうカバー売ってるんだね
こんな流用もあるみたい
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1946524/car/1495223/5764057/parts.aspx
そういうカバー売ってるんだね
こんな流用もあるみたい
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1946524/car/1495223/5764057/parts.aspx
835774RR
2023/12/12(火) 19:39:15.81ID:opthqGH0 とりあえずゴムシートをタイラップ止めでいいよね
836774RR
2023/12/12(火) 19:57:30.13ID:8V5UUDFQ >>834
バンディッドの流用はVTR用のが出てなかった頃の定番アイテム
マジカルレーシングの純正チェーンガードに加工して取り付ける廉価版つけてる
・・・つかだいぶ値上がりしてんな
これはサス取り付け部に干渉しないように切り欠きがあって、そこから泥が入るのでバンディッドのみたいに一体型のがよい
バンディッドの流用はVTR用のが出てなかった頃の定番アイテム
マジカルレーシングの純正チェーンガードに加工して取り付ける廉価版つけてる
・・・つかだいぶ値上がりしてんな
これはサス取り付け部に干渉しないように切り欠きがあって、そこから泥が入るのでバンディッドのみたいに一体型のがよい
837774RR
2023/12/12(火) 21:39:03.51ID:HlWQRdBF シート下に自作収納つけたけど雨の日に走ったらはねで中に入れといた届出や自賠責書類がぐしょぐしょになったことがある
インナーフェンダーあれば助かったかも
インナーフェンダーあれば助かったかも
838774RR
2023/12/12(火) 22:06:59.79ID:aa5OI3fa 100均のアームカバーにファスナー付けてリアサスに付けてるわ
839774RR
2023/12/13(水) 11:08:34.16ID:eFGaAtib >>837
トレイとフレームの隙間に100均の隙間テープ(スポンジ)を詰め込むと泥水侵入はほぼ防げるかと
トレイとフレームの隙間に100均の隙間テープ(スポンジ)を詰め込むと泥水侵入はほぼ防げるかと
840774RR
2023/12/13(水) 14:42:52.99ID:ir1xYUiD なるほど
試してみるありがとね
試してみるありがとね
841774RR
2023/12/13(水) 17:46:20.93ID:eFGaAtib キャブ車のシートカウル裏にも多分同じ理由+鳴り止めでスポンジ付いてるけど、比較的短期間で「痕跡だけ」になる模様
キャブ車ならそこも張り直しておくと◎
見えにくい所だから困った時のダクトテープで目張りしてもいいけど、多分隙間テープのが安い
キャブ車ならそこも張り直しておくと◎
見えにくい所だから困った時のダクトテープで目張りしてもいいけど、多分隙間テープのが安い
842774RR
2023/12/13(水) 17:57:55.41ID:eFGaAtib って、トレイ自作してるんだからキャブ車に決まってるよなぁ・・・
シートカウルの裏、ブレーキランプの取り付け部に横一線にスポンジが貼ってある(あった)はず
シートカウルの裏、ブレーキランプの取り付け部に横一線にスポンジが貼ってある(あった)はず
844774RR
2023/12/13(水) 18:15:19.65ID:eFGaAtib パーツリストにも載ってる立派なパーツなんですが、実際に見たのもネットの画像も大体痕跡だけw
845774RR
2023/12/19(火) 19:41:57.85ID:9hFayvIB 皆乗ってる?
846774RR
2023/12/19(火) 19:45:54.24ID:U4GkhlyW 自分比ではそれなりに乗ってる
847774RR
2023/12/19(火) 19:49:10.69ID:zxooCzON 自慢するわけではないがバックミラーをデイトナのハイビジラウンドに変えた
少しリッチになったようで高揚するぞ
少しリッチになったようで高揚するぞ
848774RR
2023/12/19(火) 20:32:15.79ID:U4GkhlyW ミラーは好みの個人差が大きいからなぁ
実用重視ならナポレオンミラーのクロス2か3あたりが良いぞ
視界が広く、お守りが不要なメンテフリー性能あり
実用重視ならナポレオンミラーのクロス2か3あたりが良いぞ
視界が広く、お守りが不要なメンテフリー性能あり
849774RR
2023/12/19(火) 21:20:58.20ID:CwIJ5b2O 先週東京から山形まで下道で行ってきた
峠超えが凍結心配で賭けだったけど暖冬のおかげで行けた会津西街道や大峠道路
リンゴとラ・フランスを安く買い込んで満足です
道の駅で路面情報得ながら進んでたけど、道の駅て全然路面情報持ってないのね
自治体と道路管理者が設置してるのが道の駅なのにいまや単なるお土産屋になり下がってる
結局反対方面から来たライダーに先の状況聞きながらすすんだよ
峠超えが凍結心配で賭けだったけど暖冬のおかげで行けた会津西街道や大峠道路
リンゴとラ・フランスを安く買い込んで満足です
道の駅で路面情報得ながら進んでたけど、道の駅て全然路面情報持ってないのね
自治体と道路管理者が設置してるのが道の駅なのにいまや単なるお土産屋になり下がってる
結局反対方面から来たライダーに先の状況聞きながらすすんだよ
850774RR
2023/12/19(火) 21:26:27.78ID:CwIJ5b2O 日光周辺のマイナーな峠道を自分以外誰もいない状況で自分のペースで走ってるとVTRて最高に楽しいな
太目の中回転トルクでバッバッバッと楽に走ってるところから
6000回転以上になるとシュパーンと粒が揃ったフィールになって
太目の中回転トルクでバッバッバッと楽に走ってるところから
6000回転以上になるとシュパーンと粒が揃ったフィールになって
851774RR
2023/12/22(金) 20:28:53.78 タペット調整してみたいんだけどカムシャフトリフタが売ってないな
純正も汎用も
これ仕組みよくわからんけど
マイナスドライバ突っ込むとか裏ワザあるの?
純正も汎用も
これ仕組みよくわからんけど
マイナスドライバ突っ込むとか裏ワザあるの?
852774RR
2023/12/24(日) 10:55:59.59ID:h7RLCMIK 今日比較的暖かいな
853774RR
2023/12/28(木) 10:38:43.34ID:u80ngPYb オーイ
854774RR
2023/12/28(木) 12:50:58.52ID:0U/YizFi お茶
855774RR
2023/12/31(日) 12:34:31.47ID:P9ozhlvM 大型教習行で一時間だけ650ccの黒いビクスクにのせられたんだけど
シャチに乗ってるみたいだった
シャチに乗ってるみたいだった
856774RR
2023/12/31(日) 14:06:35.77ID:/JExxbRK 今は皆AT も少し乗せるのか
857774RR
2023/12/31(日) 17:48:05.38ID:p4RKtSuE バイクのAT限定とるやつなんかいるの?
ましてやそんなやつがこのスレに来ることないだろ
ましてやそんなやつがこのスレに来ることないだろ
858774RR
2023/12/31(日) 18:29:56.72ID:Sk6ThuGH 今も昔も中型も大型も一時間はAT乗せられるの知らんの50オーバーの爺だけだろ
859774RR
2023/12/31(日) 23:29:04.04ID:BTAq3Ier 2000年代に中型と大型を取ったけど、そんなのなかったよ。
860774RR
2024/01/01(月) 10:06:19.84ID:WplfWLBT あけおめ!今年もVTRで走るぜ~
861774RR
2024/01/02(火) 21:44:41.67ID:0r2wN1iM またVTRに乗りたくて気が狂いそう
売るんじゃなかったなあ
売るんじゃなかったなあ
862774RR
2024/01/02(火) 21:52:40.62 今なら程度の良いFIで35万くらいだろ?
863774RR
2024/01/03(水) 00:30:11.62ID:jsIzSlA3 キャブなら25万だな
青は人気だからもう少し高い
青は人気だからもう少し高い
864774RR
2024/01/03(水) 03:07:31.10ID:5Ztb7ICr もう乗り換えで次の資金に手放すようなバイクじゃないよ
保存は確定
乗りやすさから初心者バイクに見られがちだけど、一通り色々なバイク乗れば判るよVエンジンの魅力が
ホンダの250DOHCでVツインとかこんな贅沢なバイクはもう二度と出せない
NC/RCのV4のような状況になる
だんだんと球数も少なくなってきたから手に入れるなら今のうちだよ
値段も今が底値だと思われ、私は今更買っちゃったよ
保存は確定
乗りやすさから初心者バイクに見られがちだけど、一通り色々なバイク乗れば判るよVエンジンの魅力が
ホンダの250DOHCでVツインとかこんな贅沢なバイクはもう二度と出せない
NC/RCのV4のような状況になる
だんだんと球数も少なくなってきたから手に入れるなら今のうちだよ
値段も今が底値だと思われ、私は今更買っちゃったよ
865774RR
2024/01/03(水) 21:36:33.42ID:/VTdYoTv 今となっては唯一無二。
丸目一灯、二眼メーター、Vツイン、フラットリヤシート、トラストフレーム
最高でしょ。
冬は寒いけどナー。
丸目一灯、二眼メーター、Vツイン、フラットリヤシート、トラストフレーム
最高でしょ。
冬は寒いけどナー。
866774RR
2024/01/04(木) 10:15:02.31ID:yrAOoOui 北陸乗り大丈夫かあ?
867774RR
2024/01/04(木) 10:17:57.30ID:yrAOoOui 先日大型取っていつかは乗り換えるんだけど俺のVTR友達が狙ってる
だけどソイツは元ビクスク乗りで只の安い下駄としかバイクには感心無い
イクのバの字にも興味も情緒も無い奴で只の足としか考えて無いから奴にくれてやるには惜しい
だけどソイツは元ビクスク乗りで只の安い下駄としかバイクには感心無い
イクのバの字にも興味も情緒も無い奴で只の足としか考えて無いから奴にくれてやるには惜しい
868774RR
2024/01/04(木) 13:49:33.06ID:RPUcv78K 2台持ちでいいじゃない
869774RR
2024/01/04(木) 14:44:07.16ID:oAfQ2osO バイクは複数持ちが基本だよ
どんなに気に入ったモノでも飽きや馴れが出てくるけど
使い分けしてるとそれぞれのよさが常に新鮮に感じられるし消耗も分割されるので長持ち
VTRとグロムなんて最高の組み合わせ
燃料費なんて気にならない
どんなに気に入ったモノでも飽きや馴れが出てくるけど
使い分けしてるとそれぞれのよさが常に新鮮に感じられるし消耗も分割されるので長持ち
VTRとグロムなんて最高の組み合わせ
燃料費なんて気にならない
870774RR
2024/01/04(木) 17:43:08.07 スクーターともう一台が基本じゃね?
871774RR
2024/01/04(木) 18:18:29.75ID:c083KxxC 長く大型乗ってたけど回せない、性能のスピード出すとこない、最近のバイクの特性でドンツキ多い…でVTRに乗り換えたら何これ、乗りやすくて最高じゃんってなった
取っておいた方がいいと思うよ
取っておいた方がいいと思うよ
872774RR
2024/01/04(木) 19:20:32.38ID:bTZXifYj わいはVTRとクラブマンの2台
あとメグロS1が中古で安く買えるようになったら買いたい
あとメグロS1が中古で安く買えるようになったら買いたい
873774RR
2024/01/04(木) 19:25:47.36ID:ovXiC250 俺はリッターとVTRと原2
原付並に気軽に乗れるし日帰りツーも難なくこなすVTRが一番乗る日が多い
原付並に気軽に乗れるし日帰りツーも難なくこなすVTRが一番乗る日が多い
874774RR
2024/01/05(金) 07:19:02.76ID:kjv3C17J 2003年式乗ってるけど2022年の時より買いかなり取り安くなったなあ
バイク屋さん曰くVTRはVT系と同じで値上がりは無いと思うと言われたから大事に乗るわ
バイクブーム終わったらしく一部の単車以外のバイク全般だとも言ってたよ
バイク屋さん曰くVTRはVT系と同じで値上がりは無いと思うと言われたから大事に乗るわ
バイクブーム終わったらしく一部の単車以外のバイク全般だとも言ってたよ
875774RR
2024/01/05(金) 07:52:28.96ID:kjv3C17J 買いかなり取りってなんやねん
買い取りね
買い取りね
877774RR
2024/01/05(金) 11:58:29.41ID:LL4B+Jt4 保存用にもう一台を狙ってヤフオク巡回が日課
なんか超怪しい出品者が一人いるけど
なんか超怪しい出品者が一人いるけど
878774RR
2024/01/05(金) 12:10:37.76ID:QenIYgSj 自宅に1台置けるけどVTR位の250ccがちょうど良いサイズ
アドベンチャー系とか250でもデカいから、浮気しかけて諦めてをn年
もうずっとVTRでいいやとなった
アドベンチャー系とか250でもデカいから、浮気しかけて諦めてをn年
もうずっとVTRでいいやとなった
879774RR
2024/01/05(金) 20:52:05.33ID:XadRSDEy リッターの後スズキのvスト250乗ったけど重かったよ
VTRくらいがちょうど良い
VTRくらいがちょうど良い
881774RR
2024/01/07(日) 01:01:10.04ID:WdgPq3YM 激安で落とされてるからすぐ判るのでは
軒並み悪い評価で、それでも安さにつられて落とす人が後をたたないという
FIで12万とかで終了してるけど案の定不具合だらけで悪評価の連続
軒並み悪い評価で、それでも安さにつられて落とす人が後をたたないという
FIで12万とかで終了してるけど案の定不具合だらけで悪評価の連続
882774RR
2024/01/07(日) 02:44:11.79ID:POKLSRnP それってどこからか何台も仕入れてんの
883774RR
2024/01/07(日) 03:00:01.36ID:9RVYSN8g もう毎日ため息ついてる(´Д`)ハァ…
手放すんじゃなかったよ、VTRを
手放すんじゃなかったよ、VTRを
884774RR
2024/01/07(日) 08:25:07.05ID:5NUEI5+P 俺はキャブとFi乗って手放したけどまた欲しくて程度の良い青のキャブ車探してる
885774RR
2024/01/07(日) 10:42:37.83ID:jx6CVGaX 色は塗れるから状態の良い車体確保を優先してはどうか
フレームの再塗装は面倒だけどさ
フレームの再塗装は面倒だけどさ
886774RR
2024/01/07(日) 15:55:18.26ID:DlCNjOhP >>884
FIよりキャブの方が良いの?
FIよりキャブの方が良いの?
887774RR
2024/01/07(日) 18:39:35.01ID:POKLSRnP 今からキャブはオススメしないけどな
余計なトラブルの元
余計なトラブルの元
888774RR
2024/01/07(日) 19:11:04.43ID:BpKcGtyy ギリギリFI車設定があるのがVTRの良さ
これキャブ車だけだったらちょっとモノとして厳しいよ
これキャブ車だけだったらちょっとモノとして厳しいよ
889774RR
2024/01/08(月) 00:17:32.22ID:pwIYpxsY FIのほうが優秀だけどVTRらしさを感じるのはキャブ車だったよ
そもそもVTRのデザイナーが開発にまで口を出してこだわったのがキャブ車だったそうだ
そもそもVTRのデザイナーが開発にまで口を出してこだわったのがキャブ車だったそうだ
890774RR
2024/01/08(月) 09:21:20.97ID:avHl0Y5d キャブ乗ってるけど正直な話今キャブ乗ってるのは弄る系orそのモデルが好きかの趣味人か金ない貧乏にんのどっちか
891774RR
2024/01/08(月) 11:24:14.88ID:q9+kzd3C FI車はリアの形がどうも好きになれないんだよなあ
893774RR
2024/01/08(月) 16:32:05.95ID:zqKZ6pGy VTRはキャブもFIも尾っぽが気に入らないって人が一定数
んでキャブのほうがいじりやすいので尾っぽを変えてる人が結構いる
んでキャブのほうがいじりやすいので尾っぽを変えてる人が結構いる
894774RR
2024/01/08(月) 16:41:10.13ID:EMWOs+3i Fiの尻は昨今流行りのストリートファイターだかっちゅーマスの集中だかなんだかに繋がるはしりみたいでな
895774RR
2024/01/08(月) 18:30:28.31 キャブ車はエンジン側は機械でリアは生物って感じで好きなんだよな
896774RR
2024/01/08(月) 22:42:22.98ID:HEdV2oGh 今250TR乗ってて、コイツはコイツで楽しいが
でもどうしてもVTRが恋しい
ホント手放しちゃいかんバイクだった
毎日ため息が止まらない(´Д`)ハァ…
でもどうしてもVTRが恋しい
ホント手放しちゃいかんバイクだった
毎日ため息が止まらない(´Д`)ハァ…
897774RR
2024/01/09(火) 13:21:22.21ID:QS2UGusq 俺もキャブ車乗ってて気に入ったからFIに乗り換えたけど乗り換えるほどじゃないっつうか、らしくないつうか…
しかしリアキャリアが安く買えたのは良かった
しかしリアキャリアが安く買えたのは良かった
898774RR
2024/01/09(火) 14:00:57.07ID:JOGuz6ok キャブ車のキャリアはなぁ・・・
FIが羨ましい
FIが羨ましい
899774RR
2024/01/10(水) 07:19:04.27ID:yzjSjSIC FIはタイヤがね…
キャブは選び放題
キャブは選び放題
900774RR
2024/01/10(水) 09:40:38.61ID:vMwRwrlt FIとキャブでタイヤの選択肢が変わるの?ほかの何かの仕様が違うとか?
901774RR
2024/01/10(水) 10:56:07.67ID:a4i5Mvnt キャブはバイアス、FIはラジアル
キャブにラジアル履かせてる人もいるけど逆はどうなんだろ?
キャブにラジアル履かせてる人もいるけど逆はどうなんだろ?
902774RR
2024/01/10(水) 11:11:44.38ID:D5YeaFq6 FIにバイヤス履かせる人はいる安いから
走行性能がキャブになるだけだろ
走行性能がキャブになるだけだろ
903774RR
2024/01/10(水) 14:07:50.42ID:okknbDxQ 扁平率も違うんだっけ?
905774RR
2024/01/10(水) 17:48:28.83ID:k1rrEvAH FIでRX02ずっと使ってるわ
906774RR
2024/01/10(水) 18:49:37.81ID:ajjknGHh 初期のキャブ車3万kmを入手した
ブレーキキャリパーとマスターシリンダーをOHしてホース類とパッドも全部替えて
エア出て来なくなるまでエア抜きしたけどブレーキがいっこうに固くならない…
マスターシリンダーとキャリパーのボルトのところのエア抜きもやってみたけどだめだ
うーむ
ブレーキキャリパーとマスターシリンダーをOHしてホース類とパッドも全部替えて
エア出て来なくなるまでエア抜きしたけどブレーキがいっこうに固くならない…
マスターシリンダーとキャリパーのボルトのところのエア抜きもやってみたけどだめだ
うーむ
907774RR
2024/01/10(水) 22:20:37.61 注射器とチューブで逆から入れてみたら?
溢れるの注意
溢れるの注意
908774RR
2024/01/10(水) 22:54:02.15ID:ajjknGHh909774RR
2024/01/11(木) 00:23:57.76ID:owHPqzG/ 中古FI
プラグ変えようとしたら付いてたのが
フロント8
リア9
が入ってた
両方とも焼け方はベストで同じだった
本来前後8番だと思うけど
リアを9入れるのって定番のいじりとかあるのかな?
リアバンクが熱的に厳しいのはVだから当然かもしれないけど
サーキットの定番設定とか?
プラグ変えようとしたら付いてたのが
フロント8
リア9
が入ってた
両方とも焼け方はベストで同じだった
本来前後8番だと思うけど
リアを9入れるのって定番のいじりとかあるのかな?
リアバンクが熱的に厳しいのはVだから当然かもしれないけど
サーキットの定番設定とか?
910774RR
2024/01/11(木) 09:46:06.67ID:oAkBHhte キャリパーピストン直押し
911774RR
2024/01/12(金) 12:38:56.04ID:63tM7fSn なぁもう杉色付いてねえか?
912774RR
2024/01/17(水) 08:47:31.24ID:e2BCZsbM ジムカーナで使ってる人多いよね
つべで黄色のVTR乗ってる人の走りには
感動のため息が出た
俺と同じバイクなのになー
つべで黄色のVTR乗ってる人の走りには
感動のため息が出た
俺と同じバイクなのになー
913774RR
2024/01/17(水) 12:47:55.19ID:GwoLbDlZ 同じに見えて同じじゃないのがポイントなんです、ロードレースなんかもそうだけど
914774RR
2024/01/17(水) 13:56:17.11ID:KGPUvJr8 スプロケなんか思いっきりショートに振ってるし市販車の動きとは別物だな
915774RR
2024/01/31(水) 19:13:50.26ID:tUrs55u0 オーイ
916774RR
2024/01/31(水) 19:37:21.21 はい
917774RR
2024/02/01(木) 03:04:39.28ID:gT4gTYS4 記録的暖冬で暖かい&まだ花粉は本領じゃない今が乗るチャンスだぞ
918774RR
2024/02/01(木) 07:33:37.81ID:IiMcLKgy コンビニ入るときの歩道乗り上げでコケそうになったあぶねぇ角度浅い自覚はあったあぶねぇ
919774RR
2024/02/01(木) 13:59:17.57ID:S64+BqFV やっぱそうなるか
あぶねー
あぶねー
920774RR
2024/02/02(金) 07:45:07.03ID:0s5rHKJQ セカンドバイクでVTRほすぃ
でももう1台のバイクもニーハンネイキッドなんで
用途被ると片一方は乗らなくなるルール発動は確実だなあ
でももう1台のバイクもニーハンネイキッドなんで
用途被ると片一方は乗らなくなるルール発動は確実だなあ
921774RR
2024/02/02(金) 09:29:01.63ID:mvumFWr4 その用途だとキャブモデルじゃなきゃ価格のコスパ悪いよな
FIだともっと今時のモデルの中古買えちゃうし
FIだともっと今時のモデルの中古買えちゃうし
922774RR
2024/02/02(金) 13:24:04.50ID:0Bm687Gq わしはこいつとGB250の2台乗り
公平にかわりばんこに乗ってるよ
泊まりがけのツーリングだと積載性と燃費のいいGBになっちゃうけど
公平にかわりばんこに乗ってるよ
泊まりがけのツーリングだと積載性と燃費のいいGBになっちゃうけど
923774RR
2024/02/02(金) 15:04:43.23ID:uBT07YhO 2021年に3年式購入して初のブレーキパッド交換しててリアは清掃もみ出しして完了したんだけどいざフロント開けたらピストン片方固着してた…
普通にブレーキ効いてたから疑わなかったけど固すぎるピストン取り出してOHするのちょっとあれだからお店にお願いしようかな…
普通にブレーキ効いてたから疑わなかったけど固すぎるピストン取り出してOHするのちょっとあれだからお店にお願いしようかな…
924774RR
2024/02/02(金) 18:42:36.83ID:3a10cQcc 自分でやれ
925774RR
2024/02/02(金) 18:46:01.48926774RR
2024/02/02(金) 19:03:36.82ID:6TyrGMzn パッド交換以外でもタイヤ交換ついでにキャリパーピストンの揉み出しとフルード交換してる
年数経ってたらOH
見違えるよ
年数経ってたらOH
見違えるよ
927774RR
2024/02/03(土) 12:38:57.62ID:9QL6OagS パッド交換やもみ出し出きるならOHも出来そうだけどびくともしないピストンの固着なら無理して自分でしない方がいいよ
っつかプライベートでコンプレッサー持ってない人が大多数だけど自分でやれって言ってる人固着ってどうやって外すの
っつかプライベートでコンプレッサー持ってない人が大多数だけど自分でやれって言ってる人固着ってどうやって外すの
928774RR
2024/02/03(土) 13:54:37.64ID:/zlqZ3hC929774RR
2024/02/04(日) 07:55:45.02ID:y8/k1VoC 4輪の片押し1podのキャリパOH出来たらバイクのも出来る?
930774RR
2024/02/04(日) 11:56:33.96ID:HRaI/1Ig できるよ
931774RR
2024/02/04(日) 12:42:27.10 キャリパーとマスターシリンダ
932774RR
2024/02/04(日) 15:36:54.04ID:unE+KEd7 俺だったら金だしてレッドバロンにやらせる
933774RR
2024/02/04(日) 22:20:34.10ID:4RQjUHvp 普通のバイク屋にOH頼むとOHだけやる。当たり前なんだけどな 俺の場合自分でやると他に気づくこともあり掃除したりパーツ洗浄したり磨いたり交換したりで結果自分でやったほうがキレイな仕上がりになる。
934774RR
2024/02/05(月) 09:22:46.83ID:xvBrVXm9 バイク屋さんによるわ
行きつけの個人のバイク屋さんはタイヤ持ち込みで交換してもらった時にベアリングやブレーキやマスターシリンダーも見てくれてて写真を撮って交換した方がいいけどどうしますか?って教えてくれる
見に行くとブレーキピストンの1つの錆が磨いても取れないから外したついでにOHした方が安く済むよと言われてお願いしたらホイールベアリングも交換してくれてて工賃激安だったのにVTRは簡単だからと同調も合わせてくれてた
行きつけの個人のバイク屋さんはタイヤ持ち込みで交換してもらった時にベアリングやブレーキやマスターシリンダーも見てくれてて写真を撮って交換した方がいいけどどうしますか?って教えてくれる
見に行くとブレーキピストンの1つの錆が磨いても取れないから外したついでにOHした方が安く済むよと言われてお願いしたらホイールベアリングも交換してくれてて工賃激安だったのにVTRは簡単だからと同調も合わせてくれてた
935774RR
2024/02/05(月) 11:30:11.03ID:lo+XrN0n バイク屋というか付き合いの深い所ね
いいな 俺もそんなところできるかな
いいな 俺もそんなところできるかな
936774RR
2024/02/05(月) 12:18:37.03ID:JQxW3OT9 上の触れ幅は個人店の方が手厚いけど下の方に触れ幅も個人店がヤバい
付き合いとかあるかもしれない追加価値狙わなければ大手でやってもらった方がリスク少ない
やらかされた時の保証も通りやすいし
付き合いとかあるかもしれない追加価値狙わなければ大手でやってもらった方がリスク少ない
やらかされた時の保証も通りやすいし
937774RR
2024/02/05(月) 12:18:48.58ID:KY9GaWdw 上の触れ幅は個人店の方が手厚いけど下の方に触れ幅も個人店がヤバい
付き合いとかあるかもしれない追加価値狙わなければ大手でやってもらった方がリスク少ない
やらかされた時の保証も通りやすいし
付き合いとかあるかもしれない追加価値狙わなければ大手でやってもらった方がリスク少ない
やらかされた時の保証も通りやすいし
938774RR
2024/02/05(月) 13:23:50.45ID:U7/wBK+K バイク屋も付き合いが深いと良くも悪くもあるよ
忙しい時期は頼みにくいし ちょっとした作業だと「自分でできるでしょー」って断られちゃうし…
いつでも良いからと去年預けたマフラーのOHまだまだ手を付ける気なさそうだわ
忙しい時期は頼みにくいし ちょっとした作業だと「自分でできるでしょー」って断られちゃうし…
いつでも良いからと去年預けたマフラーのOHまだまだ手を付ける気なさそうだわ
939774RR
2024/02/09(金) 18:16:15.42ID:EfXzNvyQ >>923だけど動く片方のピストンを固定して固着したピストンをブレーキ油圧で押し出して糞固いけど回して磨いてグリスして引っ込めてまた出して磨いグリスっての何回かやったらどうにか復活したわ
全く回せなかったのが力業で回るくらいになったけどやっとブレーキ交換出来たから数百キロ乗ったらまた外してピストン清掃もみ出ししてみようかな
それでも固かったらピストンとシールを換えてみるよ
全く回せなかったのが力業で回るくらいになったけどやっとブレーキ交換出来たから数百キロ乗ったらまた外してピストン清掃もみ出ししてみようかな
それでも固かったらピストンとシールを換えてみるよ
940774RR
2024/02/09(金) 18:35:59.30 ラスペネとかペネトンあると何かと便利やで
942774RR
2024/02/13(火) 18:31:54.96ID:16rO8Tus ピストンとシール新品に換えるついでにマスターシリンダーもOHしようと思う
スナップリングプライヤー持ってないから購入したけど何だかんだでパーツ代5Kでいけそう
フロント終わったら夏前にリアもOHしようかなと計画中
スナップリングプライヤー持ってないから購入したけど何だかんだでパーツ代5Kでいけそう
フロント終わったら夏前にリアもOHしようかなと計画中
943774RR
2024/02/13(火) 19:30:39.61 フロントのマスターシリンダのOリングを嵌めるのに目茶苦茶苦労した思い出
リアは普通に入ったけど
リアは普通に入ったけど
944774RR
2024/02/13(火) 19:32:24.72945774RR
2024/02/13(火) 19:58:23.70ID:tFu6G4/t 固着してるやつはラスペネ使いながら使わないとダメっすよ←経験者
946774RR
2024/02/17(土) 23:25:13.67ID:3Or00rbq ブレーキのピストンとシール新品前後全て届いたから時間がある時にOHしてみるわ
ついでにMT09のブレーキ回り外して見てみたけどピストン全て手で戻るから大丈夫そうっつか初めて外した
ついでにMT09のブレーキ回り外して見てみたけどピストン全て手で戻るから大丈夫そうっつか初めて外した
947774RR
2024/02/20(火) 09:51:51.41ID:0LyiD2Tz 余裕あったらビフォーアフターの画像ちょうだいね
948774RR
2024/02/20(火) 23:24:30.50ID:tXI352MK 写真で見てもキャリパーOH後のブレーキのタッチはわからんだろ🤔
950774RR
2024/02/22(木) 11:16:52.47ID:Cm930EYr 簡単にとは言っていないような
951774RR
2024/02/22(木) 18:56:51.06ID:UFESQuPN ピストン回しツールと戻しツール両方持ってるけど
戻しの方はあんまり必要性感じないな
普通に指で押して戻せるから
あれツールが必要になるって相当固着したゴミキャリパーだよな
戻しの方はあんまり必要性感じないな
普通に指で押して戻せるから
あれツールが必要になるって相当固着したゴミキャリパーだよな
952774RR
2024/02/24(土) 17:41:08.79ID:6DOYDoop >>946だけどフロントブレーキのピストン片方固着の所シールの溝に粉ふいてたわ
リアは比較的綺麗で普通に抜けたけどピストン新品にしたからリフレッシュして気分的にいいね
ホースも全てメッシュホースにしたからかブレーキの効きがカッチリしててロックするかもって所が分かるから交通公園に通うのが楽しみになった
リアは比較的綺麗で普通に抜けたけどピストン新品にしたからリフレッシュして気分的にいいね
ホースも全てメッシュホースにしたからかブレーキの効きがカッチリしててロックするかもって所が分かるから交通公園に通うのが楽しみになった
953774RR
2024/02/26(月) 02:11:56.01ID:cI8+re0A954774RR
2024/02/26(月) 23:22:19.81ID:/eJ+S+sc もういいんじゃない?🤔
955774RR
2024/02/27(火) 11:04:27.98ID:SpI1BAo8 まだまだぁ!
956774RR
2024/02/27(火) 17:59:28.09 キャブ清掃とダイレクトエンジンコンディショナーやったら糞速くなって
エンジンマウントやスイングアーム辺りを増し締めしたらシャッキリ
まだまだ乗るよ
エンジンマウントやスイングアーム辺りを増し締めしたらシャッキリ
まだまだ乗るよ
957774RR
2024/02/27(火) 18:47:38.72ID:k+r3fNKO それおれもやったけどまったく何にも1ミクロンも変わらなかった
959774RR
2024/03/06(水) 22:12:06.79ID:6fzzUYLh キャブ車乗りで電熱インナー使ってる方いる?
バッテリー足りるかな
バッテリー足りるかな
960774RR
2024/03/06(水) 22:53:25.44 電圧計付けてるけど14V以上出てるから余裕だよ
961774RR
2024/03/07(木) 07:47:00.39ID:jbRtfba2 電圧というより発電量がな…
962774RR
2024/03/11(月) 22:43:36.99ID:bv6x01iu Googlemapでナビしてると速度出るけど精度はどれくらいなんだろう
メーターと誤差が10%前後あるけどどっちのほうが精度高いでしょうか
メーターと誤差が10%前後あるけどどっちのほうが精度高いでしょうか
963774RR
2024/03/11(月) 23:10:07.84ID:MYGGBRhA GPSだと思ってる
964774RR
2024/03/12(火) 09:58:51.61ID:XEAspWwc はい、ハッピーメーター
965774RR
2024/03/12(火) 10:30:21.48ID:320MvoUA キャブ最終型で高速走った時にメーター100 Googlemap100と正確で逆にビビった。普通はメーター表示わざと誤差があるようになってるって話らしいけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 43歳無職童貞「おかあさんいないからぼくよくわかんない」
- 【速報】少女のパンツを盗撮しただけの小学校教師亮介(32)、逮捕されイケメンフェイスを全国公開されるwwww [527893826]
- 現在のなんJの状況がこちら
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]