X



【YAMAHA】XMAX part17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/14(月) 13:03:42.34ID:jaGYZ9m5M
!extend:checked:vvvvv:1000:512

XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629056741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/14(月) 13:23:02.90ID:jaGYZ9m5M
2dl
2022/03/14(月) 13:23:20.22ID:jaGYZ9m5M
3dl
2022/03/14(月) 13:26:12.04ID:jaGYZ9m5M
4dl
2022/03/14(月) 13:26:28.05ID:jaGYZ9m5M
5dl
2022/03/14(月) 13:26:50.42ID:jaGYZ9m5M
6dl
2022/03/14(月) 13:27:08.46ID:jaGYZ9m5M
7dl
2022/03/14(月) 13:27:55.90ID:jaGYZ9m5M
8dl
2022/03/14(月) 13:28:18.61ID:jaGYZ9m5M
9dl
2022/03/14(月) 13:28:35.72ID:jaGYZ9m5M
10dl
2022/03/14(月) 13:32:03.99ID:jaGYZ9m5M
11dl
2022/03/14(月) 13:32:27.36ID:jaGYZ9m5M
12dl
2022/03/14(月) 14:02:34.16ID:qSFHUm6VM
13ft
2022/03/14(月) 14:12:53.01ID:qSFHUm6VM
14ft
2022/03/14(月) 14:13:27.01ID:qSFHUm6VM
15ft
2022/03/14(月) 14:13:42.55ID:qSFHUm6VM
16ft
2022/03/14(月) 14:14:01.08ID:qSFHUm6VM
17ft
2022/03/14(月) 14:14:33.30ID:qSFHUm6VM
18ft
2022/03/14(月) 14:15:17.25ID:qSFHUm6VM
19ft
2022/03/14(月) 14:15:34.17ID:qSFHUm6VM
20ft
2022/03/14(月) 16:42:20.67ID:Ro4LXFqkM
>>1
スレ立て乙
2022/03/14(月) 18:08:17.75ID:X5W4HYM40
XMaxの新車は何処にも置いて無いな
23774RR (ワッチョイ b9aa-vtWS)
垢版 |
2022/03/14(月) 22:16:28.60ID:UGy5U0Et0
あるにはあるけど近所に無い
2022/03/17(木) 06:42:37.63ID:YFZdmhf50
去年は結局300台くらいしか入って来なかったんだっけ
今年の新色?を待った方が良いのかもね
25774RR (ワッチョイ e57e-pPbi)
垢版 |
2022/03/17(木) 17:30:23.90ID:4hLAfoMB0
大阪・東京・名古屋モーターサイクルショー 
【ヤマハブース展示車両】
*印は跨り可能です

MTシリーズ:MT-10(市販予定車)、MT-09*、MT-07、MT-03
Rシリーズ:YZF-R1M*、YZF-R1、YZF-R7*、YZF-R25*
レースマシン:YZR-M1(ファビオ・クアルタラロ)、YZF-R1(中須賀克行)、
レースマシン(東京・名古屋会場のみ):TY-E、YZ450FM
MAXシリーズ:TMAX560 TECH MAX(市販予定車)、NMAX
スポーツツーリングコーナー:TRACER9 GT*、Ténéré700
スポーツヘリテージコーナー :XSR900(市販予定車)*、XSR700
LMW/スクーターコーナー:TRICITY300、CYGNUS GRYPHUS*
YPJ:WABASH RT、CROSSCORE RC
2022/03/20(日) 10:07:23.08ID:nD8AxngLM
アリエクで注文していたステーがきたのでレーダー探知機取り付けた。
ステーは1200円にしてはなかなかのクオリティ。
https://i.imgur.com/g4MB7zB.jpg
https://i.imgur.com/iJk0Ryl.jpg
https://i.imgur.com/L6KkCV5.jpg
2022/03/20(日) 10:14:47.16ID:nD8AxngLM
ラゲッジ用の仕切りとクッション
テープ貼るとピシッとするのか?
https://i.imgur.com/7y9kotm.jpg
https://i.imgur.com/HRr5UP0.jpg
アリエクで650円と2200円
28774RR (スフッ Sd33-WXPm)
垢版 |
2022/03/22(火) 07:40:49.18ID:hFbUX5X9d
とりあえず発注したけどいつになるやら…
2022/03/22(火) 15:19:46.30ID:q8HlGpySd
>>26
レーダー盗まれないか?青空駐輪場とか盗難リスクありそう
2022/03/22(火) 22:23:33.45ID:TnNpa6/U0
近くにもっと金になりそうなバイク停めてあるから大丈夫
2022/03/26(土) 11:15:18.29ID:eUB0WkCQ0
アリエクからステップ届いたので装着。
滑り止めゴム付き5400円。(滑り止めなしのは2000〜3000円)
先端の小さい方はピッタリと取り付けられるけど、
大きい方は平板なので少し凹んでいる底との間に空間が空く。
ゴムの滑り止めとともに足をしっかり車体にホールドできるのでいい感じ。
https://i.imgur.com/uz6XihF.jpg
2022/03/26(土) 22:49:16.83ID:UASU5W47d
レーダー探知機っているか?
2022/03/26(土) 23:25:05.67ID:eUB0WkCQ0
やってない地域だったら必要ないと思う。
横断歩道の通行妨害取り締まりに囮使う地域だから…
2022/03/27(日) 01:00:34.14ID:0sLFjmT10
ライトが暗い
バルブ交換出来るの❓
2022/03/28(月) 06:18:56.79ID:KDfIIYBa0
昨日レーダー探知機早速役立った。
トンネル出たところでやってたけど反応して助けられた。
サイン会場賑わってたわ。
2022/03/29(火) 02:16:55.14ID:7vJjy89/0
xmax-rってさ、今購入するとするとベースになるバイクは21年式なのです?それとも18年式?
2022/03/29(火) 08:47:15.58ID:SrWcrrJ10
昨年モデルからOBDUを装備してるので排ガスセンサーが
装備されている。新型ベースなら排気系統にセンサーを
装備しないといけないので、お店に確認が一番。
センサーなければECUにエラーコードが表示されるはず。
2022/03/29(火) 09:25:45.86ID:OBmyBF1E0
去年の夏に2021の初期ロット買ったけど、予約する時にR仕様にしますかって聞かれたよ
現物がまだ日本に無い時に予約したからセンサーの情報を把握して無かった可能性ありそう
2022/03/30(水) 12:00:26.95ID:X7/idFjpa
それよりRC甲子園が大丈夫なんか?


http://www.rckoshien.co.jp/index0.html
2022/03/30(水) 13:17:46.23ID:uHrUEMIZ0
甲子園はYSP大阪箕面の甲子園支店みたいな扱いだったが、
新YSP制度では支店単独でアドバンスディーラーの条件を
クリアする必要がある。昨年12月に閉店した。
本店の大阪箕面は改装して新YSPになったが、支店まで
改装の余裕がなかったのでは。
2022/03/31(木) 20:47:15.34ID:be+Uu8Lbd
メーカーの目先の利益確保には販売店選別いいんだろうけど
市場としては狭くなっていってる気がするな。
2022/04/09(土) 17:45:38.99ID:LFGSPPoY0
>>34

暗いじゃなく点灯しなくなった。
ショップに依頼したが球だけ交換不可で
ヘッドライトAssy交換でパーツ代が60Kオーバー。
熱が冷めた。
2022/04/09(土) 22:29:53.24ID:kGtMiXe30
初代のヘッドライトは高価よね
2021モデルは安くなってた気がする
明るさも改善されてるし、挑戦してみたらよいかも
2022/04/09(土) 22:34:58.11ID:uReaxRBt0
37950円になってる
https://i.imgur.com/aNBu1JI.jpg
45774RR (ワッチョイ dfaa-eHpd)
垢版 |
2022/04/12(火) 22:24:09.32ID:v/5nMd/q0
まだ受注停止か
46774RR (ワッチョイ 678a-kYHq)
垢版 |
2022/04/13(水) 05:50:40.37ID:6phzwta/0
パフォーマンスダンパー頼んだら、7月まで入ってこないと言われた。
47774RR (スフッ Sd02-eHpd)
垢版 |
2022/04/13(水) 10:20:45.20ID:EwhRA7Qxd
そんなに需要あるんだな
2022/04/13(水) 12:36:15.66ID:oaAPd0z5M
まさかヨーロッパ在庫品の移送待ち?TMAXのオプションと同じく。
2022/04/13(水) 12:49:03.23ID:dUTtGzC00
>>43
明るさって結構違う?
50774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 19:52:23.91ID:D52q4YXT0
まーた在庫なしか
もう終わりだよ
2022/04/14(木) 06:38:35.54ID:q55JmgwW0
>>49
初代と新型で現物比較してる情報が無くて数値とか出せないけど
新型はハイビームにすると対向車からパッシングされる
ロービームも補助灯なして走れるくらい
下道のみなので高速は分からん
2022/04/20(水) 20:23:24.66ID:q65c6BmV0
きたかな?
53774RR (ワッチョイ 17aa-4KR5)
垢版 |
2022/04/20(水) 21:23:30.46ID:xtG9huD60
まだまだ
2022/04/25(月) 08:36:44.68ID:xUHzpc4m0
ローダウンシート トリシティ300/XMAXに取り替えても
SHOEI QWESTのL入った
2022/04/28(木) 19:30:14.50ID:eXRV/GCg0
XMAXのパフォーマンスダンパー出たらしいけど、つけた人いる?
56774RR (ワッチョイ e7aa-7mam)
垢版 |
2022/04/30(土) 22:50:28.80ID:gDtNHWQY0
いまこのバイクの新車って買えないの?
57774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 16:12:43.46ID:RjCOkVF90
かえるよ
58774RR (ワッチョイ 27aa-EArM)
垢版 |
2022/05/02(月) 00:19:44.87ID:Ju4s9AzP0
いま店舗にある分しか買えないよ
59774RR (ワッチョイ 27aa-EArM)
垢版 |
2022/05/02(月) 18:34:02.37ID:Ju4s9AzP0
>>46
Amazonにあるけど買えた?
2022/05/04(水) 07:09:51.08ID:RUn8DVC+0
パフォーマンスダンバーって四輪でいうところの
ストラットタワーバーみたいなものだろう。
サーキット走るわけじゃないし必要なのかね?
例えサーキットでも絶対速度が遅いスクーターで
コーナーリング速度がどれだけ速くなる?
2022/05/04(水) 08:06:40.92ID:aOWW5UIod
想像つかないくらいサーキットや峠攻めてるかもしれんし単なる所有欲かもしれんし「必要か?」って問いかけはまったくもってナンセンス
2022/05/04(水) 08:15:22.43ID:9W2U+NuB0
剛性上げるタワーバーと違って、制振効果を狙ってるから違うよ。クルマだとタワーバーとパフォーマンスダンパー違う場所に付けるしね。
63774RR (ワッチョイ a7f3-bbcD)
垢版 |
2022/05/04(水) 08:52:33.33ID:VhAJNN440
>>59
自分でつけられないから、Amazonで買うということができない。
2022/05/04(水) 08:53:33.78ID:08d1r2Sa0
段差乗り越えた時の衝撃が減るなら付けてみたい
65774RR (ワッチョイ 27aa-EArM)
垢版 |
2022/05/04(水) 09:37:18.05ID:sPR61ito0
>>63
持ち込み不可なのか?
2022/05/04(水) 12:18:03.94ID:wN3iGEJ9d
パフォーマンスダンパーってSRとかフレームが
よれる旧車には効くかもしれんけど今時のバイク
にはオカルトの部類じゃないの?
2022/05/04(水) 15:05:19.00ID:W5so3TcT0
入って来ないのならFMCしても問題無いんじゃないかな?
2022/05/05(木) 10:45:03.75ID:YC6eePUPd
ただのバーじやなくて、フレームにつけるダンパーだから制振効果は大きい
スクーターだと違いが分かりやすい気がするので付けてみたい
69774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 12:32:41.79ID:mB0o+wPD
剛性確保するならダンパーである必要ないしな…
2022/05/05(木) 14:58:51.95ID:zsJwq7wf0
走行時のフレームの歪みなんて数ミリのはずなんだがな。スクーターでそれを抑えて体感できるのか気になるな。
付けたら感想よろしく
2022/05/05(木) 15:33:32.72ID:xwLuTnPR0
体感出来るってことは元は相当酷いのか?
2022/05/05(木) 19:56:17.92ID:ahaC4EAkM
TMAXの場合は体感できる。いつも走る場所でBefore/Afterでハッキリわかる。
2022/05/05(木) 21:24:26.20ID:XJauVdwY0
ホームセンターで売ってるような数千円の工具セットがあれば取付可能だろ。トルクレンチ必要って人もいるかもだが、もともとの鬼締め具合をみるに、組み上げ時に規定トルク以上で締めてあるぜあれは。
2022/05/08(日) 23:37:12.42ID:PC1Ta+il0
>>60
強化エンジンマウントかエンジントルクダンパーじゃない?
タワーバーはアッパーマウントのヨレを減らすからサスの方だし
75774RR (ササクッテロル Sp33-srEv)
垢版 |
2022/05/12(木) 08:25:46.81ID:KCL6Jw6bp
燃費書込みしておく。
33.4Km/L
2022/05/12(木) 11:30:32.52ID:M3RoHBR9M
交通量少ない時間帯の通勤でそんくらい
ツーリング(高速除く)で37~41
高速100km~巡行だと 30前半

自分こんな感じ
2022/05/13(金) 09:29:20.39ID:81HZheSg0
リッター41~42、高速道路はリッター30以下
2022/05/14(土) 23:29:54.36ID:DrZmlBMoa
このバイク欲しいけど妙に人気ないね
デザインは好きなんだが
フォルツァに押されてるのか?
2022/05/14(土) 23:33:49.77ID:48beV0zN0
モノがない→値引きしない
2022/05/15(日) 00:23:03.46ID:6cAEn8910
新車が入ってこない
2022/05/15(日) 08:13:36.48ID:bXcahIp/0
フォルツァとXMAX乗り比べたけどごく低速のコントロールはXMAXの方が乗りやすいね
XMAXは10キロ以下でも走れるけどフォルツァは難しかった
あと案外フォルツァはエンジンうるさく感じる
足つきだけは圧倒的にフォルツァがいいけど(´・ω・`)
2022/05/15(日) 10:46:31.74ID:+O+2QeEy0
足つき悪くなったけど、前車のマジェSで擦ってた酷道、険道のヘアピンでも擦らないようになった。
2022/05/15(日) 12:09:37.98ID:hXn25cZcM
↑フロントフォークの長さがフルのXMAX/TMAXと半分のフォルツァやその他スクーターとでは操縦性と乗り心地が別物なのは、試乗すればわかる。
84774RR (スフッ Sd2f-B0eX)
垢版 |
2022/05/17(火) 15:29:08.53ID:a2roGzlbd
7月にカラーチェンジで発売だってさ
2022/05/17(火) 16:41:41.15ID:XBcrkPaqC
2021モデルはろくに出回らないまま終わりか
日本に300台くらいは入って来たのかな
2022/05/17(火) 19:08:41.05ID:MApsXV/O0
>>84
色が知りたいのだがソースは?
87774RR (スフッ Sd2f-B0eX)
垢版 |
2022/05/18(水) 12:17:59.10ID:ejuXY1zTd
バイク屋情報だから貼れるソースは無いんだ、すまない。
俺は黒一択だからバリエーションまでは聞いていない。黒は基本的にはあるはずって言うてた
2022/05/20(金) 08:57:32.63ID:evq95DZEd
先々週に近くのYSPに買いに行こうと思ったら、在庫もなければ発注もできなくて、売りたくても売れないと悲しい顔をされた…
新モデルまだかなぁ
89774RR (スフッ Sdd7-B0eX)
垢版 |
2022/05/20(金) 12:23:25.19ID:Rwd96D9md
ソースバイク屋ならこんなもんかw
90774RR (ワッチョイ a3f0-eQEI)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:59:54.53ID:c/kSvhna0
ブラジルヤマハのスターウォーズコラボええな
2022/05/22(日) 03:27:31.41ID:ZWOQv1VbM
帝国軍
2022/05/23(月) 08:08:32.12ID:pTcT2mU2d
スターウォーズキッドコラボ
2022/05/23(月) 17:06:06.20ID:Xa6AdYAy0
こういうのはどうなんだろう
大事に保管してればプレミア付きそうだけど、乗るんならすぐ飽きそう
2022/05/23(月) 18:38:52.84ID:3pK0bJJv0
新車在庫見つけて買う気満々で見に行ったら昨日問い合わせがあって商談中の札
1週間の返事待ちだそうで長い1週間になりそうだ

因みにこれを逃したら多分ADV150にする
2022/05/23(月) 18:55:54.82ID:0xCYrZAs0
おそらく2023年モデルは
7インチ液晶モニターが
付くだろうからそれまで
待ったほうが良いだろう
2022/05/23(月) 19:54:54.77ID:odxUJzdaa
そんなのより電動スクリーンが欲しい
2022/05/23(月) 20:03:48.83ID:knfaDB+dM
いくら値上げになるか考えておこう
2022/05/24(火) 03:23:16.65ID:P+BDKDNC0
フォルツァには一世代前から標準装備されてるのにオプションにすらないのはどうかと思うね
2022/05/24(火) 07:56:59.42ID:ZxA4/EY7d
電動は要らんなぁw
運転席からガチャコンレバー操作で上下出来るのが良いわ
2022/05/24(火) 09:07:06.52ID:E1iDPVrC0
フォルツァはビックスクーターブームの生き残りなんだから装備面を単純比較するのはおかしい
2022/05/24(火) 09:19:57.17ID:npHZgg8t0
冬は寒いし夏は虫に当たる田舎たから
スクリーンを下げたいと思った事がないw
2022/05/24(火) 14:14:26.74ID:dZR4r1xea
フォルツァのどこがビクスクブームの生き残りなんだよw
そういうことにしないと精神保てないのか??
もっと余裕持てよw
2022/05/24(火) 15:15:44.33ID:P+BDKDNC0
フォルツァとTMAXの試乗レビュー見る限りでは電動スクリーン要らないって人は見たことないけどね
それと世間一般的には250以上は全部ビクスクって扱いなのでは?150とかは知らんけど
2022/05/24(火) 17:44:32.40ID:WcZ8pUUad
電動スクリーンがいらないのではなく決め手にはならない若しくは価格上がるならいらないって人は多そう
2022/05/24(火) 17:53:21.08ID:E1iDPVrC0
>>103
フォルツァは2000年前後の装備がどれだけあるか競ってたビックスクーターブームの生き残り、
106774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 22:39:11.29ID:59jVZmKn
電動スクリーン君まだいるのか
まあそういうオモチャに惹かれちゃうよなあビクスク乗るような連中は
107774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 22:42:38.80ID:59jVZmKn
>>105
古くさい、いかにも日本的な、往時のビクスク風の乗り物が欲しい人向けだよねフォルツァ
電動スクリーン君はこんなスレで電動欲しいとか言ってないで、フォルツァのスレ行って仲間にしてもらった方がいい
2022/05/24(火) 22:58:16.79ID:P+BDKDNC0
いや今TMAXなんでフォルツァにはあまり興味ないよ
2022/05/24(火) 23:27:37.90ID:4NtgqQb8M
TMAX乗りだが、手動で十分だと思う。走行中に操作する事はないから。
110774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 23:32:01.95ID:59jVZmKn
わざわざ250ccのビクスクのスレに常駐しているという自称TMAX乗りが、相次いで2人も名乗りを。
2022/05/24(火) 23:32:02.66ID:k/3aBWFZd
電動とかいらないけどレバーで上げ下げは
欲しかった。
現行のしょぼい壊れそうな樹脂ネジを開けて付け替えて
上下はつらい。
2022/05/24(火) 23:43:24.40ID:P+BDKDNC0
なんでそんなに攻撃的なんだよ
何か気に触ること言ってたら謝るよ。ごめんなさい
もうあまり来ないようにするよ
113774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 02:41:03.41ID:QnXB0ODD
電動スクリーン君と300cc君はかつてさんざん電動スクリーン~300cc~とこのスレを荒らして回ったキチガイなので
再放送する奴が出て来ると、またアイツか!?…となる

あるいはほとぼりが冷めたと思っている本人なら、にどとくるな
2022/05/25(水) 07:51:54.62ID:2TEUJSKLd
>>111
頭のキャップ二つは外す必要があるけど樹脂ネジは外す必要はない
2022/05/25(水) 08:07:05.39ID:ctTRjwPdr
>>114
マジで?
いつも外してたわ。
冬前に上げて夏前に下げる程度だけど。
2022/05/25(水) 09:46:59.03ID:mLiA1aTba
スクリーンを自分の好みの高にピッタリ合わせること
これは電動スクリーンじゃないと無理
2022/05/25(水) 10:10:53.65ID:fNvbAKcJM
>>116
確かに、TMAXだと雨の時、スクリーンのトップを鼻の高さに合わせるとヘルメットシールドの雨粒が下向きに流れ落ちる効果があって、姿勢で高さは変える必要はあるけど、 XMAXの価格を押し上げてまで電動にこだわる必要はないと思う。カスタムすれば? TMAXの部品を使うとか。
2022/05/25(水) 10:50:56.09ID:mLiA1aTba
負荷のかかる電動パーツのカスタムを
ボルト一つで簡単かつ安全に出来る動かないミラー交換かのようにサラリと勧める辺りに苛立ちが見え隠れするけど
誰もが思う事を言わせてもらうと
「現実的じゃない」だね
カスタムでやったら誰が保証するの?
金はどれだけ掛かるの?

最初からこの辺まで答えられたらちゃんと考えてると思える
2022/05/25(水) 12:34:33.24ID:fNvbAKcJM
>>118
言ってる事の一つ一つは正しい傾向にあるけど、自分でも『何か違う』って思ってるでしょ?
つまり『そういう商品を作れ』とメーカーに向かって言ってる訳ね。→絶対やらない香りが漂ってる(笑)
競合と同じ価格で特色を出して切り詰めてる以上、下手なコストアップはしない。 電動スクリーンの変わりに何かを捨てればできるよ。 という事で、金田バイクを作ってるYoutuberさんにお願いしてみるとかの方が現実的ね。
2022/05/25(水) 18:46:04.44ID:mLiA1aTba
>>119
違う違う
まず電動スクリーンの利便性を好きなときにを高さを変えられると考えてるとのはスレ見ればわかるけど
本当に便利なのは自分の身長や体型やその時の服装などに合わせて絶妙な高さに調整出来る事だから

風の当たり方は走行中じゃないと正確には把握できないからTMAX君が走行中に動かさないと言うのが信じられないと言うかホントに電動スクリーンを使ったことあるのか!?と疑いたくなるレベル

要不要の話をするならそこをポイントに置かないと話がおかしな方向へいくからソコの是正勧告しただけ

で俺の個人的な意見はXMAXに電動スクリーンは不要だってこと

そもそも同じ250でも足元が広々のフォルツァは長距離クルーズ考えてるからスクリーンは大切たけど
XMAXはそうじゃないよね?短距離移動化かスポーツだよね

とにかくフォルツァと人気が段違いでも自分が好きなバイクなんだから余裕を持てよって話
2022/05/25(水) 21:33:34.22ID:Hzi7+Gah0
高速乗るとき上げて、降りたら下ろす。冬のやたらと寒いときも上げたら気持ち寒さが和らぐし、弱雨に振られたときも上げたら濡れ具合が結構違う。
上げるとシールドの端が視界に入ってウザいので俺あたりは普段は下げてる率のほうが高い。
付いてても使わない人はいるだろうけど、少なくとも俺あたりは便利に使ってるし重宝してる。
でも、おまいら使ったことないんだろ?批判するなら使ってみてからでも遅くはないんじゃないか?
2022/05/25(水) 22:04:58.96ID:Hzi7+Gah0
>XMAXはそうじゃないよね?短距離移動化かスポーツだよね
”だよね”とは同意を求められても困るわ
それはお前の感想であって、別に否定はしないが
大柄車体のXMAXとフォルツァなんて違いなんて微々たるもんだというのが俺の感想だ
むしろシグナスとかの方が遥かにスポーツしてるわ
123774RR (ワッチョイ 9af8-wDYB)
垢版 |
2022/05/25(水) 22:27:46.92ID:z4kK1JaB0
電動バイブの話はもういいよ
2022/05/25(水) 22:37:44.28ID:NvYLrsrw0
使った事ないし興味もないむしろロングスクリーンというか
adivaみたいなのがいいと思うくらいなのでもういいですという人もいる
2022/05/25(水) 22:42:00.55ID:U7IgBnuc0
先日定期点検の代車で久々にシグナス乗ったけどあれをスポーツって下り専用かなにかのマニアックなシチュエーションの話か?
2022/05/25(水) 23:01:40.23ID:Hzi7+Gah0
>>125
もの知らないって本当に恥ずかしいなと思ったわ
2022/05/26(木) 02:19:00.04ID:KqfMXPBsa
>>126
絶対に引かないスタイルw
2022/05/26(木) 04:43:54.71ID:C2WGB3+J0
代車w下りw知ったかのバカはいちいち面白いな
2022/05/26(木) 10:03:47.54ID:elojBe890
スレが伸びてると思ったら電動スクリーンの話で喧々諤々かよ・・・
俺FJR1300AS持ってるけどあの電動スクリーンはイイ、TMAX530DXで試したこともあるけど同様にありがたい
ただフォルツァの奴は小さくね?そもそも実測で130がせいぜいの乗り物でそんなの要るかって話で
俺はスポーツスクリーンに交換してる
2022/05/26(木) 16:55:46.92ID:riq6KBTVa
>>129
なるほど
でお前さんは実測で何キロで走ってるんだね?
2022/05/26(木) 19:22:57.12ID:yPKMyvT70
>>130
XMAXの話か?FJRの話か?
XMAXならメータ読みで120、FJRはメータ読みで160程度だな
で、そのパラメータを与えたお前の反応は?
2022/05/26(木) 19:28:01.20ID:riq6KBTVa
>>131
速度違反を堂々と誇らしげに語る時点で民度を疑います
周りが迷惑なので止めましょう
2022/05/26(木) 19:28:48.61ID:yPKMyvT70
つまんねー返しだなぁ
2022/05/26(木) 19:53:07.47ID:JMsz2PDU0
わちゃわちゃ言わなくても、
ライバル車が電動スクリーンなら
そのうちXMAXにも付くだろう

値段も上がるだろうけど
2025年あたりか
2022/05/26(木) 21:19:11.33ID:0JAPjtN00
いや少なくともXMAXには付かないだろう
手動か自動かでは大違いなのは間違いない
136774RR
垢版 |
2022/05/27(金) 20:05:42.24ID:zC9U0KVp
たかが250ccスクーターのスレに、自称FJR乗りまで現れる…


まあ以前も電動スクリーンで荒れた時に出て来たけどねコイツ。
137263 (ワッチョイ 5b6e-VR6h)
垢版 |
2022/05/27(金) 22:49:19.51ID:6IicuBaA0
xmax購入検討中なんだけど
社外のロングスクリーンって無いの?
ググったけど中華の怪しいやつしか出てこなかった
2022/05/28(土) 00:15:49.54ID:OBlloSxM0
>>137
Giviのロングとミドルを季節ごとで
付け替えている。
ロングの方が好きだけど、
夜の雨では視界が少し悪いので
撥水性のあるスプレーを塗っている。
139263 (オッペケ Sr8d-KM54)
垢版 |
2022/05/28(土) 08:52:53.58ID:XyItXKgVr
>>138
なる
thx
2022/05/28(土) 18:51:51.44ID:jEkB82kT0
先週、商談待ちの書き込みをした物だがめでたくXMAXを契約できたぜ!

今度は納車まで待ち遠しい…
141774RR (ワッチョイ b9ee-KM54)
垢版 |
2022/05/28(土) 19:58:44.80ID:BvjRYERV0
オメ!いい色買ったな!
2022/05/28(土) 20:39:31.42ID:iO4J+ywB0
おめいろ!
2022/05/29(日) 17:18:57.84ID:tqnhuymza
>>140
今ってオーダーストップのはずだけど
展示車両?
2022/05/29(日) 18:09:50.27ID:mFdG5UeQ0
>>143
グーバイクに載ってない展示車両を見つけた
2022/05/30(月) 11:01:14.79ID:xco6zNUH0
2022のカラーってどうなるんだろうね
インドネシアのカラー見たら、深緑とブロンズホイール、赤と黒ホイール、黒とブロンズホイールの3色だけど、これが日本にそのまま来るのかな
2022/05/30(月) 12:48:45.94ID:6b75eidVa
>>144
U-メディアみたいな量販店?
147774RR
垢版 |
2022/05/30(月) 13:03:06.38ID:+hF5/4hT0
>>145
日の丸カラーとかどう?
2022/05/30(月) 18:34:39.54ID:Rm1f45cN0
>>146
YSP
2022/05/30(月) 21:25:17.56ID:6b75eidVa
>>148
へぇ~ネットに載せてなかったんだ
150774RR (スフッ Sdb3-sgCh)
垢版 |
2022/05/31(火) 07:36:02.53ID:slvEnbRFd
>>145
2023モデルの事?
2022/05/31(火) 20:50:17.88ID:urgDMZZs0
パフォーマンスダンパー取付た。
走り、振動が上質になった。
今迄のカスタムで一番良かった。
オススメします。
152774RR (スフッ Sdb3-sgCh)
垢版 |
2022/06/01(水) 12:14:22.90ID:4dsY6vlyd
今迄にどんなカスタムをしてきたかを語ってからお勧めして
でないと分からん
2022/06/02(木) 10:25:40.69ID:zuSy6v66M
俺も良かったぞ。
パフォーマンスダンパーを付ければわかるが、変化が『言葉で表現のしようがない』のよね(笑)。店頭パンフを見ても訴求力は低い...。

で、Before/Afterで考えると色々な場所に波及して良くなるんだろうね。 フレーム補強は『締め上げ』だが、ダンパーは『往なす』なんだろう。 ピアノの調律のような感覚はヤマハ的(笑)。 あと4輪用より2輪用の方が、構成フレーム数が少ない分暴れたまま→ご利益も大きいと思う。

『こんなに良いなら標準装備にしろよ』と思うものの『走りの質』を求める人しか必要としないならオプション化は正解。
154774RR (ワッチョイ a1ee-Z9nc)
垢版 |
2022/06/02(木) 19:25:41.63ID:/A7dbuCk0
XMAXを購入して早4か月
先週は東京から名古屋まで行ってきた(仕事)
スクリーンはノーマルで高いほうに設定
100〜110km/hで巡航してきたが、全てが快適だった
燃費はリッター34くらい
80〜90km/巡航だとリッター38まで伸びるのだが
まあ不満なし
横風にも強かった

前に乗ってたPCX150とは比べ物にならないほど高速で余裕があり、若い頃に乗ってたSRX-6やW650と比べてもあまりひけをとらないスポーティー感があった
155774RR
垢版 |
2022/06/02(木) 20:30:22.76ID:3GfjlR9/
150で高速道路は、法規上は進入できるが実際は…って代物でしかないからな
小排気量側に限ってそんなことはない!と目一杯背伸びするが
2022/06/02(木) 21:26:16.05ID:dguZ8jvV0
俺もXMAXの前はNMAX155で車両カースト味わってたわ
心が休まるのは登坂車線だけ
2022/06/03(金) 01:44:19.32ID:uQZLotsK0
自分も前はマジェS乗ってたけど高速はあくまで緊急用だった。
下道はあんまり不満はなかったけどね。
158774RR (スフッ Sdb3-sgCh)
垢版 |
2022/06/03(金) 07:37:57.51ID:lusJZhcRd
TMAXがきたからもうすぐやな
2022/06/03(金) 14:19:40.51ID:cGZnss2N0
ユニトラック方式継続かな?
2022/06/03(金) 16:47:43.44ID:BoidmulEd
黄色か赤か
どっちが来るかな
2022/06/03(金) 21:31:13.69ID:HC4EV5/Va
下道で50ccが
上道で150ccみたいな感じ

一応走れるけど怖いし流れに乗れないし
2022/06/04(土) 15:55:52.57ID:MLoRa27Cd
250スクはホイールベースも長いし荷室も広いから
125-150スクとは別物
デカいから街中だと停める所に気を使うけど
タンデム性能も高い
163774RR
垢版 |
2022/06/04(土) 22:39:35.11ID:+clWA/ck
250も昔のは本当に高速はただ乗れるだけ、引っ張ってようやく100出すのがせいぜいで、
左車線から出て来るな…くらいの乗り物でしかなかったけど
00年代後半辺りから100は普通に出るものも出てくるようになったしな

まあ120とかそれ以上で流れている追い越し車線に出るには引っ張らずに140くらいは出せないと無理なので
最低でも400か、大型持って来いになるのは昔から変わらんが…

…ああ、何km引っ張って140出せたとか
そういう恥垢臭い話は要らないので、黙ってろ
2022/06/05(日) 13:35:42.07ID:F1My3Qnca
>>163
4st250cc?
80年代には180出たよぉ???
2022/06/05(日) 14:06:43.54ID:CVbgpoUx0
こう言う嘘が横行したのがレプリカ時代
2022/06/05(日) 14:42:04.69ID:c/gk8rjp0
80年代に43PSのVT乗ってたけどメーター170は出たし
140巡航は楽勝だった。
163氏は1960~70年代あたりの250を言っているのかも。
2022/06/05(日) 16:29:41.24ID:lOSdER9G0
まずは体重を書いてもらわないと分からないやつか
2022/06/05(日) 17:57:00.95ID:svo5eCZg0
250スクーターのこと言ってんじゃないの?知らんけど
169774RR (ワッチョイ d9ee-v1CU)
垢版 |
2022/06/05(日) 18:41:24.08ID:0TbXI8960
クソ重い250のバブ2だって140くらい出たぞ
て言うか80年代のの125だって余裕で100出たぞ
00年代の250で100km/h辛うじてって何?
フュージョンとかでももうちょっと出るだろ
まぁ、追越車線に出てくるなってのは分かるけど
2022/06/05(日) 22:21:49.06ID:F1My3Qnca
>>165
爺さん・・・
丸山のMotoStathonTVというYouTubeチャンネルに当時の4気筒CBRと現行の2気筒CBRの対決してるのあるから観てこいよ
GPSで174km/hとか出てるから
メーターなら180振りきってるよ
もっと伸びただろうけど先が行き止まりだから停止したけどそれ以上どこまで伸びるかわからない
ちなみち現行型は163km/hくらいで対決の時は凄い差になってるから
2022/06/05(日) 22:34:39.80ID:F1My3Qnca
違った
何回かテストしてて181km/hまで出てたみたいやわ
リミッター無いのかカットしてるのかは知らないけどGPSロガー使っての速度やからね・・・
https://m.youtube.com/watch?v=me4g2iahQQ0
172774RR (スフッ Sdea-8jsV)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:37:00.97ID:gDb9AkRjd
>>163

>黙ってろ

特大ブーメランが後頭部に刺さってませんか?
ご確認ください。
173774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 03:42:20.80ID:N8AVYRAI
その140とか160出すのに何km引っ張って、平坦と主張していても下り坂な上に追い風参考値までマシマシの上に車載のハッピーメーターでようやく只き出した140とかじゃないですかー
しかもなんかゴテゴテ改造しまくったと主張

そこまでしないと(しても)出せなかったって自分で言ってんのマジあたおか
174774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 03:43:26.38ID:N8AVYRAI
まあトップスピードの話してるんじゃないと言っても理解できないからなこういう連中は
しかしいまでも居るんだねえこういう恥垢くさい奴。21世紀も22年だぜ?勘弁してくれよ…
2022/06/07(火) 07:43:57.35ID:dIVW36Nn0
酷いスレだなあ
176774RR (アウアウウー Sa11-BXwJ)
垢版 |
2022/06/07(火) 11:17:02.54ID:rGGyHJU6a
こないだ第二東名をXMAXで巡航したけど
120キロ平均でもいけるな
177774RR (スフッ Sdea-8jsV)
垢版 |
2022/06/07(火) 12:28:53.09ID:NRDCvOYJd
>黙ってろ

分かってねーなー

どうでもいい昔話は要らないって事だろが
2022/06/08(水) 08:02:26.70ID:5p94b1eYd
飛ばすバイクでも無いしな
大容量の250スクだけどヒラヒラ曲がって楽しいよ
ってバイク
速いのが良いならTMAXがあるし
2022/06/08(水) 09:42:00.08ID:w9yzmndA0
250ccの枠がある以上動力性能はどうしようもない。
ただ新型T-MAXのようなメーターデザインにしてくれたら。
非力な250でも見た目が豪華になる。
2022/06/08(水) 13:13:51.89ID:B3JlLcEwa
新型TMAXは顔が終わったなといった印象
あとどこかデザインが古臭くなった感じも
アップデートがあったとはいえあれだけの値上がりとなるとねぇ…
2022/06/08(水) 13:19:17.70ID:yuS2JOVkr
新型のTMAX見てないが今のメーターこの車種を選んだ
理由の一つなぐらい気に入ってるけどな。
2022/06/08(水) 14:08:29.99ID:QR5SP16aM
ヤマハ 軽二輪スクーター「X FORCE155(Xフォース)」登場! 可変バルブ搭載エンジン、コネクテッド機能など装備も充実 6月28日発売
https://young-machine.com/2022/06/08/334370/
2022/06/08(水) 14:11:59.62ID:w9yzmndA0
ヤマハは155クラス多過ぎ。
ホンダはフォルに加えてADV250の噂があるのに。
2022/06/08(水) 14:55:47.85ID:FSuncQ07C
ヤマハは、新型の軽二輪スクーター「X FORCE(エックス フォース)」を20221年6月28日に発売すると発表した。

また随分遠い未来の話だなw
2022/06/08(水) 16:03:27.24ID:zxXR3swT0
車輪がなくて空飛びそう
2022/06/08(水) 17:57:06.42ID:4Fq1TmrM0
空飛ぶタイヤかな?
2022/06/08(水) 21:42:31.70ID:k3mT4HdNa
>>183
可変バルブとかの金が掛かるエンジン作ったから
多車種展開して元を取らないとね
2022/06/08(水) 21:45:27.38ID:k3mT4HdNa
>>165
人を嘘つき呼ばわりしておいて
自分が只の無知でしたって落ち
そして過ちは認めないスタイル
これはめっちゃ草生えるぜ!w
2022/06/09(木) 23:17:06.83ID:JbYDsEBK0
>>182
ダサくね?
2022/06/12(日) 09:41:06.60ID:7DN9AIhj0
今は売るものが全然ないから、とりあえず半導体の影響が少なさそうなものを売るって感じなのかな
マジぇSが販売出来なくなるんだっけ
191774RR (ワッチョイ 638a-jVf4)
垢版 |
2022/06/13(月) 00:58:19.91ID:jO/ywmdh0
暑くなってきたから、スクリーン位置を下げた。
風邪感じるね
192774RR (ワッチョイ 23aa-jVrG)
垢版 |
2022/06/13(月) 07:27:09.59ID:bvPbAY4o0
はやく次の出ないかな
2022/06/13(月) 09:19:45.19ID:4pcPxGWP0
>>191
これからの季節こそスクリーンは高くないと虫の特攻を受けてしまうじゃないか。
カメムシが胸のあたりに突撃した時の悲劇といったら・・・
194774RR (スフッ Sd1f-gUPk)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:13:25.27ID:6AqmqS49d
今週ぐらい発表かと思ってたけど、予想はずれた
2022/06/16(木) 13:43:00.30ID:lbZRoszJa
高速とかは虫の衝突を避けるためにスクリーン上げたいけど
下道走るときは暑いからスクリーン下げたい
けど夕立きたら速攻で上げたいし止んだら下げたい
その都度工具でガチャガチャなんてやってられないから結局どっちかにして我慢するしかない
196sage (ワッチョイ 1325-ffpc)
垢版 |
2022/06/16(木) 22:11:56.11ID:Q8jvoFX40
春過ぎから初夏にかけて、峠道や高速を走ると
虫で、ヘルメットから車体までえらいことになる。
車なら車内の人間は無事だけど、車のボディは面倒くさいことに・・

この時期にバイクで走るなら、速度を落とし気味に走るか
風防性能の良いバイクで走るか。ああバイクもめんどくさいなw
2022/06/17(金) 19:35:40.52ID:GGQkqlZia
>>196
そんな貴方に
https://img.webike-cdn.net/moto_img/cg/10/9680/L_09539c6dc4c1da7fae806c24a6.jpg
2022/06/17(金) 20:46:43.65ID:vU5O/wrmd
そうなんだよなぁ、電動スクリーンやら
ガタガタ言うやつフォルツァ買えばいいと
思うんだけど。
199774RR (オッペケ Sr3b-Sfq0)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:51:01.85ID:27XpFc76r
ロングスクリーンだと暑いって
夏はネイキッドでも暑いやろ
スクリーン短くしたところで変わらん
2022/06/19(日) 00:03:54.08ID:u/G2/3Y5a
>>199
恐ろしく感性が鈍い様で・・・
201774RR
垢版 |
2022/06/19(日) 00:51:13.84ID:nPZXCNtF
走行中に電気仕掛けで上げ下げできないと発狂しちゃうヤツが居るから
2022/06/19(日) 06:54:34.04ID:mQoH+Rwu0
電動スクリーンね…。あったらいいけど、無くてもいい。あるからこっち買おうにはならんよ。
よってコスト上がるなら無くて良し。
2022/06/19(日) 11:08:19.98ID:b1v/2CAuM
フォルツァとXMAX両方借りたらXMAXの方が止まりそうな速度で走りやすいのね
渋滞とか全然楽だったわ
レビューとか大抵フォルツァの方が乗りやすいって言ってるけどほんと当てにならないね
204774RR (ワッチョイ 1758-rcJT)
垢版 |
2022/06/20(月) 00:45:03.93ID:zFL6Dcph0
現行モデルのヨシムラマフラー出ないかなー
O2センサーのとこだけ加工すれば前モデルのマフラーでも付けれるのかな
2022/06/20(月) 10:35:30.15ID:8k80RN8kM
高速走行時のオイル異常消費対策部品まだなのかな~

高速のるから減る減る
2022/06/20(月) 11:53:02.78ID:imAjU2ZFa
>>203
体型とか乗り方によるんじゃないの?
大抵フォルツァの方が乗り易いんならそっちがマジョリティなんでしょ
2022/06/20(月) 12:40:18.15ID:p1kuoZtF0
MAC MRDはXMAX用マフラー開発が始まったまでは
載ってるがそれから4年間音沙汰なし。
発売されてるの?
最近あまり見かけなくなったような気がする。
2022/06/21(火) 09:45:11.81ID:YjVW4o3od
プラナス一択
2022/06/21(火) 12:49:27.63ID:SGiE6HDT0
>>208
絶対無いわ。
210774RR (ワッチョイ 0baa-V8fq)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:33:37.77ID:iJAOpRhj0
>>208
センス疑う
2022/06/22(水) 16:23:22.10ID:cS3MHsma0
プラナスひどい言われようだな
現行品じゃなくなったみたいだけど、そんなにひどかったの?
2022/06/22(水) 18:06:18.88ID:gGo6lNWIC
純正がプラナスだっけ
ところで去年は6月頭の新色発表だったけど、今年もそろそろかな
2022/06/22(水) 18:32:53.02ID:WR2/19t90
>>211
音量アップは望んでいなかったので
静音のイメージで、多段構造のプラナスマフラーを選択したのだが、全く違い爆音だった。
低速が細くなる等、性能低下も酷いので、1週間我慢したが、結局外した。
2022/06/22(水) 21:48:13.94ID:Cuw6ACsta
>>205
ベルハンマーゴールド入れてみたら?
昔バーグマンに乗ってたときにエンジンから異音が出てき始めて段々音が大きくなってきて困ってたときに風のうわさで知ってダメ元て入れたら3週間くらいで異音が完全に消えたし
もし諦めて買い替えを検討するならその前に試すのもアリよ
2022/06/24(金) 08:03:02.54ID:UPlRhyqHd
>>213
これ
めっちゃ爆音で
最初排気漏れがないか確認したがそんな事はなく
1日でノーマルに戻したw
216774RR (ワッチョイ 4f41-eeu3)
垢版 |
2022/06/26(日) 09:59:32.42ID:kCEjqOeS0
爆音させるための車外マフラーだろ
静音マフラーなんて聞いたことない
あれば即入れ替える
2022/06/26(日) 10:06:52.27ID:ZqcsReSy0
音量が純正と同じでデザインが社外マフラーのような
ものって需要がないのだろうな。
仮に同じデザインでもステンレスやチタンより鉄の方が
音量が低くなると聞くので純正は鉄ばかりなんだろうな。
218774RR (ワッチョイ 8faa-Ji1y)
垢版 |
2022/06/26(日) 23:00:24.21ID:LeGiqSrn0
純正より静音な社外マフラーw
219774RR (ワッチョイ 7f6e-Mt2O)
垢版 |
2022/06/26(日) 23:09:34.33ID:Kudpd5JA0
純正マフラーに耐熱メッキすればいいのでわ
2022/06/27(月) 01:04:16.04ID:bzpIFDxGd
昔とある教習所が近隣の住宅への配慮で教習車用に
純正より静かなマフラー製作をヨシムラに依頼して付けてたって話あったな
2022/06/27(月) 07:52:41.48ID:k0efqppX0
http://www.concept-ysp.com/custom/27128/

これ欲しいけど、金がねえ・・・
2022/06/27(月) 11:18:00.25ID:5Va5WhN9d
炎天下に止めとくとメットインがめっちゃ熱くなってスマホがシャットダウンしてしまった
対策としてメッシュシートカバーって効く?
下からもエンジン熱がくるから厳しいかな
223774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 11:53:25.00ID:IEJyQDQS
熱さまシートや冷えピタが効くと思ってそう
224774RR (ドコグロ MMbf-MDA+)
垢版 |
2022/06/27(月) 14:47:28.01ID:rfkFyADuM
ツーリング中にスクリーンがガタガタ揺れるなと思ったら、スクリーン止めてる上のネジが1本完全に抜けてて、落ちてはないが刺さってない状態だったので、すぐ近くのYSPに駆け込んだら工賃1300円取られたでござる
2022/06/27(月) 14:57:40.35ID:5adi4Xzh0
他所で買ったバイクは見ませんでなくて良かったね。
226774RR (ワッチョイ 3fee-MDA+)
垢版 |
2022/06/27(月) 15:51:57.84ID:iFYW81wc0
えぐい
227774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 16:13:53.63ID:IEJyQDQS
技能者をなんだかんだと小一時間占有して、工賃1300円で勘弁してくれるなんて良心的じゃねえの?
プラネジ1本で代金請求するのかとかゴネたりするような奴は、他人の世話にならずに全部てめえ一人でやれよ
2022/06/27(月) 17:55:48.14ID:AqD3E14S0
作業してもらってるから支払うのは当たり前w
買った店ならサービスで無料とかになったかもね
2022/06/27(月) 20:28:34.09ID:m+Za0LIO0
文句があるならホームセンターに行けよ
2022/06/27(月) 20:46:10.88ID:mzRQgFIXd
さすがに叩かれてもしかたないこと書いてるよな。
231774RR (ワッチョイ 3fee-MDA+)
垢版 |
2022/06/27(月) 22:14:22.87ID:iFYW81wc0
>>227
おこなの笑?
2022/06/28(火) 07:25:07.48ID:0c6i968o0
六角レンチとプラスドライバーあれば簡単だから、次回はプラネジだけ買って自分でやるといいよ。
2022/06/28(火) 07:31:39.15ID:QpzUIWPx0
ステンネジ+シリコンワッシャーに交換
2022/06/28(火) 08:05:45.19ID:/TOUx3zV0
1300円程度で即時対応してくれるなんて親切な店舗で良かったね
こんな店舗が増えるといいな
2022/06/28(火) 08:50:29.44ID:GsU05tkpM
>>222
対策としてメットインからスマホを取り出して持ち歩く。
しかないよ。スマホはそんなに丈夫じゃないよ?
バッテリー積んでるんだよ?
2022/06/28(火) 09:07:12.49ID:XiB6QIHw0
スマホと言えば昔使っていたスナドラ400番台の時は外気温37度くらい
まで使えたがスナドラ700番台だと33度くらいで警告が出てそのまま
使用を続けるとダウンする。
iPhoneの方が熱に強いのか不明だが、振動でカメラシャッターがダメに
なるようだね。
2022/06/28(火) 09:09:56.39ID:XiB6QIHw0
           ↑
スマホフォルダーに装着してナビ利用時のことね。
238774RR (スフッ Sd5f-Ji1y)
垢版 |
2022/06/28(火) 12:12:59.13ID:zOYiO5bTd
>>226
何がどう『えぐい』のか教えてよ(^^)
239774RR (テテンテンテン MM4f-tQxS)
垢版 |
2022/06/29(水) 17:48:35.56ID:WaTYOOCtM
いきなりすいません。
在宅勤務の35歳になる千葉県民ですが、去年まで通勤でpcx150のkf30に乗ってました。
まだ6500キロしか乗ってないんですが、通勤がなくなって車に乗る事がほとんどになりました。
たまにする買い物と年に数回の遠出を考えて、XMAXに乗り換えを考えてるんですが、似たようなな乗り換えをした事ある方がいたらご教示下さい。
支離滅裂な文ですいませんがよろしくお願いします。
2022/06/29(水) 19:21:50.54ID:cFzIkurxd
何を教示すればよいの?
2022/06/29(水) 21:08:00.61ID:zRnyaAeca
>>239
その用途ならバーグマン200が向いてるよ
2022/06/29(水) 22:44:21.81ID:KDQ7UANZ0
たまに買い物年数回の遠出
で150ccを250ccにする必要ある?乗り換えたきゃ乗り換えりゃいいけど何をご教授願っとるのかわからん
背中押して欲しいんなら欲しけりや買え
2022/06/30(木) 05:35:16.45ID:lWLWVbAN0
むしろ買おうと思っても物が無くて買えない予感
2022/06/30(木) 06:39:29.34ID:x7iyak0Q0
こないだ店舗行ったら、「見積もり出せません。購入前提でないと価格出せません。」って言われた。

希望の車種がいつ入ってくるかも分からず、仕入れた後にバックレる人が居るからしゃーないなぁと理解した。


たまにする買い物はpcxのが便利じゃない?
スーパーよく行くけど、基本駐輪混合が普通で
250ccランクを置くのって駐車場のヒトマスか大型バイク枠を整備してる所になるでしょ。
不便になると思うが。
2022/06/30(木) 06:42:25.65ID:vxKM/eEF0
買ったら房総半島一周するの?
2022/06/30(木) 09:02:14.80ID:gx4jYrX2M
先日大洗から銚子抜けて
房総半島外周一周してきたぜ
伊豆も良いけど房総もいいね!

館山方面以外は海沿い多めで暑いけど
247774RR (テテンテンテン MM4f-tQxS)
垢版 |
2022/06/30(木) 15:27:45.14ID:C1ldS7DvM
239です。
皆さまいろんなご意見ありがとうございます。
本当は単車(特に旧車やネイキッド)が好きなので2台持ちも考えましたが、1台でも全然乗ってないのと妻の許可が出そうにないので、せめて実用性があるけど排気量も大きくて高速が楽そうな250ccのXMAXの1台持ちを考えたんですが、動力性能で150のPCXと大して変わらないなら、PCXのまま我慢しようと思って聞いてみました。
TMAX560も考えたんですが新車で150万くらいするんで無理でした。
バーグマン200は乗り換える意味なさそうで、バーグマン400は見た目が気に入らないので選択肢に入りませんでした。
2022/06/30(木) 16:05:12.93ID:+8sa/T9k0
さすがにPCXとは動力性能違うと思うが公道走るにゃPCXでも十分なんじゃないかな
まぁ買い換える予算と許可があって余裕を持ちたいってのならXMAXってオススメ出来る車種だと言っておくが
249774RR (テテンテンテン MM4f-tQxS)
垢版 |
2022/07/01(金) 00:19:46.41ID:olzPVwsYM
247です。
248さんありがとうございます。
予算はあって許可もどーにかなると思いますが、乗り換える費用に見合った違いがあるかどうかで躊躇してます。
ご指摘通りPCXで公道と高速を走ってて、必要十分でしたが動力性能とメットイン容量にもう少し余裕が欲しくなったしだいです。
250774RR (ワッチョイ 8fe2-MLWa)
垢版 |
2022/07/01(金) 00:49:02.30ID:FQpHKIpR0
レンタルバイクで試すのはどうか
2022/07/01(金) 19:34:42.06ID:Fj9x77CpM
車重・シート高・ホイールベース的に街乗りではPCX

PCXで80巡行時の車体的な快適性(回転数・振動・風圧・燃費等)が、XMAXだと100~110位(6000~6500rpm)
XMAXはメーター読み120km位迄はすんなり出る(max140程度)
談合坂なんかもまったく問題なし

高速使ったツーリング等の快適性も欲しいならXMAXだと思う
2022/07/01(金) 20:44:48.07ID:IofbWVXtd
レンタルバイクで試してみるのはどう?
ヤマハがやってるレンタルもあって1万ちょいで8時間借りられる
遠出に使うなら何時間か乗ってみるのが1番だと思うよ
253774RR (ワッチョイ 4fee-cMQc)
垢版 |
2022/07/01(金) 20:49:41.77ID:TY02NYBM0
XMAXの修理期間に代車でPCX150乗ってたけど
高速使った移動はシンドイ
高速は緊急時に使えると言うレベル
郊外下道でもXMAXなら300km位は楽に走れるが
PCXだと200kmくらいがちょうど良い感じ
要はツーリングでどんだけ使うかだな
2022/07/01(金) 22:06:57.93ID:Gx8v0uEhd
XMAXって免許にやさしく無いよなぁ。
普通アクセル一定だと定速巡航できるけどXMAXは
加速していく。
しかも音が静かで速度増してる感が無い。
オービスの前で100だよなぁ?でメーター見ると
120kmオーバーだったこと結構ある。
255774RR (ワッチョイ 3fee-MDA+)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:59:35.96ID:tkp8WHjn0
好きなのは旧車ネイキッドって書いてるのに、、

それ買うのがいいよ
256774RR (テテンテンテン MMc6-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 01:21:43.21ID:jI73C+MlM
249です。
皆さまいろいろな意見にアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
今までバイクをレンタルしたことないんで、選択肢になかったんですが、人生最後のバイクになるかもわからないんで最終決定の前にはレンタルして決めたいと思います。
富裕層ではないので、PCXですら年に1000`くらいしか乗らないのに、バカみたいに高騰してる旧車や中古の単車をPCXと2台持ちするのは現実的ではないので、辞めました。
これからもこの掲示板をちょこちょこ覗かせてもらうのでよろしくお願いします。
2022/07/02(土) 08:31:59.28ID:oeXZs1Ukd
>>253
同じスクーターってジャンルではあるけど125サイズとは別の乗り物
一番違うのは車体サイズで駐輪スペースに困るが
その分荷室が広くてタンデムもし易く
ホイールベースが長いので高速安定性や極低速走行での車体が安定している
特に荷室はこのサイズに慣れてしまうと次に買い替える候補が大変だわ
2022/07/02(土) 09:26:24.60ID:44UCNElF0
XMAXからTMAXに買い換えた者なんだがシート下スペースが物足りなくて寂しい
動力性能以外はすべてXMAXの方がいいんだよな
2022/07/02(土) 09:40:55.01ID:JGJPz1Cs0
NMAXからXMAXへの乗り換え組だけど、サイズや車重も全く別物と言えるよね
日本の法律では150と250で同じ枠だけど、現物見てから決める方が安全
そして現物は売って無いw
2022/07/02(土) 09:46:07.73ID:scFtXtSY0
近所のYSPに2台売ってたよ
261774RR (ワッチョイ 8fee-l9hR)
垢版 |
2022/07/02(土) 19:17:22.36ID:VhRBPOfd0
>>257
ブームの頃のビグスクのトランクは60Lだった
アレに乗ってたから乗り換えた時にトランク小さく感じた
実際、以前はカッパを入れっぱだったが
XMAXでは降りそうな時にしか入れない様になった
262774RR (ワッチョイ 273c-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 19:57:32.10ID:GtT6Woa+0
「デイトナ バイク用 メットインポケット ブラック Mサイズ シート裏デッドスペース有効活用 77008」を付けたらシート前方の凹部にスッポリカッパが収納出来たでござる。
2022/07/02(土) 20:47:26.64ID:KB/IfS0Vd
>>261
そうは言うが現行車で米10kg余裕でもって帰れる
スクーターあんま無いのでは?
2022/07/02(土) 21:53:50.25ID:ASY59Xwo0
米10キロをバイクで運ぶ生活かぁ・・・ 大変だな
2022/07/02(土) 23:05:56.25ID:KB/IfS0Vd
うわぁ、煽りの宝石箱や~
何にでも煽れる才能は人間の屑意外なんでもないな。
2022/07/02(土) 23:12:18.11ID:tzfepz7ir
>>264
煽るために生きてる感じ?
どんな気持ち?
2022/07/03(日) 09:46:18.62ID:uAD0MmGOd
米は熱にも強いのでメットインスペースに入れても理にかなっている
ていうか普通に重量オーバーだはw
買い物には軽使う
軽と250しか所有出来ない生活大変です
2022/07/03(日) 18:03:10.04ID:J6uAom3F0
今は自転車しかないけど、スーパーは歩いて行ける距離に3店舗あるから利便性良いよ。
わざわざ車出す方が大変じゃない?
そんなに買い込むの?会社帰りに寄るもんだと思うが。
269774RR (ワッチョイ 8fee-l9hR)
垢版 |
2022/07/03(日) 22:22:33.75ID:e+bVDm/P0
>>263
XMAXのトランクって5kgまでじゃなかった?
2022/07/04(月) 09:42:27.06ID:06uZgzro0
ウチは大型二輪2台と250の3台もちでバイクエンゲル係数が高いから
クルマはCセグと軽自動車の2台しかもてないや・・・
もちろんお米は近所の三河屋さんで配達してくれるからクルマもバイクも要らんのだけど
271774RR (ワッチョイ faee-8NLY)
垢版 |
2022/07/04(月) 22:42:18.46ID:dmZPmpw50
>>269
そんなん気にする人おるんや
272774RR (ワッチョイ 1e6e-ijEX)
垢版 |
2022/07/05(火) 07:21:56.57ID:U7klWZur0
質問です
239では無いけどpcx150から買い替え検討してます
xmaxってタンデム走行の感じはどうですか?
時々嫁さんを乗せて20-30kmほど走る必要があって
パワー不足を感じてます
タンデム時の不安定さなど無ければいいのですが
近くにYSP無いので試乗もしづらく感想有ればありがたいです
2022/07/05(火) 07:59:19.98ID:6Vhxt9yId
>>272
高速コーナー続く登りの峠道や高速道路を走らなければ不満は無いと思うよ
タンデムだし安全運転で良い
274774RR (オッペケ Sr23-ijEX)
垢版 |
2022/07/05(火) 08:34:54.99ID:EapvsIuhr
>>273
ありがとうございます
市街地中心ですがスタートでもたつく所多少あるので参考になります
2022/07/05(火) 14:08:20.04ID:2GSut5npd
タンデム利用してるけど、座面が高いから慣れないと乗るのが大変。その分視界はいいから運転中は楽しいみたい。
あとはボックスなりつけて背もたれがあると安心
276272 (ワッチョイ 1e6e-ijEX)
垢版 |
2022/07/05(火) 20:22:46.71ID:U7klWZur0
>>275
ボックスは付ける予定
今も40Lのつけてるので背もたれになって楽だとは言ってた
2022/07/06(水) 06:52:57.06ID:TJoRwUtbd
40付けてたけどヘルメットとギリ
グローブ入るしかない
今は47付けてるが余裕ある方がええで
2022/07/06(水) 11:29:47.42ID:jGMuzNV00
GIVIのE43っていう箱はZ7のXLとSZ-Gの62サイズが一緒に入れられたぞ
容量43Lってうたってすけど形状って大事ね
2022/07/06(水) 11:39:16.43ID:oOZwIgGJ0
デザイン優先で角が丸まってる物より武骨な箱型の方が
実用性が高い。ヤマハ純正50Lタイプ積んでるがE43と
積載量は変わらないと思う。
280774RR (ワッチョイ a38a-+tnL)
垢版 |
2022/07/07(木) 18:20:31.57ID:IQ1rWCO10
パフォーマンスダンパーつけたら、乗り味上品になるなから、おススメ。、
281774RR (ワッチョイ cb09-oArY)
垢版 |
2022/07/10(日) 08:03:43.11ID:NKYIJ97l0
16年乗ったGRANDMAJESTY250からの乗り換えだけど

《良い点》
・軽いので取り回しが楽
・軽快にスムーズに加速する
・高速での120巡航位なら余裕で出来る
《悪い点》
・メットインがGRANDMAJESTYに比べると狭い
・軽いので風邪が強いと怖い

概ね満足です、参考までに。
2022/07/11(月) 07:48:51.48ID:5ArF6vd7d
デザインがビクスクらしかぬカッコよさなので
ツーリングでヤエーして貰える
2022/07/11(月) 07:54:14.97ID:1DnSdyad0
えっ
2022/07/11(月) 08:01:21.95ID:/dDjc3FqM
正面からの見た目は確かにスクーターと認識しにくいよね
2022/07/11(月) 11:57:05.23ID:uCazqHA+0
XMAXがスクーターっぽく見えずだが、FJRが正面からみるとスクーターっぽいんだわ
2022/07/11(月) 13:32:33.38ID:4myIvfm70
もしや、ばいくじゃなくて乗ってる人がカッコいい可能性
2022/07/12(火) 10:07:42.74ID:tC1FKta9r
メットと服装じゃね?
安そうなメットと半袖の奴にヤエーはしないだろう。
2022/07/18(月) 10:25:01.48ID:cStdQa5yd
XMAX360
289774RR (ササクッテロラ Sp75-D7Xh)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:11:34.34ID:nUxFAXqrp
>>287
タクトで境港に行った時、地元民だと思われたのか誰もヤエーしてくれなかった。
ルビアスGTXで境港に行った時は、沢山の人がヤエーしてくれて嬉しかった。
同じ格好だったけど車種で全然違うという事を知った。
290774RR (ワッチョイ 95aa-RLfA)
垢版 |
2022/07/19(火) 13:29:46.03ID:TJdNkM7I0
>>639
>年に数回の遠出

絶対レンタルにしたほうがいい。
レンタル代は高いけど維持費もないし。その用途なら買い返るよりはツーリングはレンタルのほうがいいと思う。
2022/07/19(火) 15:48:56.58ID:btd1tOiU0
レンタルは家から30分範囲内位の距離でないと面倒なんだよなぁ〜
2022/07/19(火) 19:27:10.32ID:jTKuVAOVd
乗らないとエンジンかからなくなったり
バッテリーあがったりするし余計金かかる。
2022/07/19(火) 20:23:53.42ID:PmwXUu0aa
バッテリーは外せばええやん
2022/07/21(木) 14:46:15.55ID:5hBzNqzMr
XMAXのバッテリーってアクセスするのにフロントパネルをペリペリしなきゃだめじゃなかったっけ?
2022/07/21(木) 18:15:00.37ID:K1Jt63Dhd
スクリーンとおでこカウル外すだけだから意外と簡単
2022/07/21(木) 20:03:31.00ID:Gc0FxdZP0
説明書の7-2に載ってるけど、スクリーンは触らず、ネジ2本外すだけでおでこカバー外れるよ、簡単
爪が割れる気配も無し
2022/07/22(金) 17:37:27.97ID:9Ge3A0rVd
左右の両耳の裏のネジ二つ外せば
サイド部分を横に引っ張っ後に前に抜く感じだね
自分はスクリーン傷つくのが怖いのと掃除兼ねて外すがw
298774RR (ワッチョイ 416b-+v7L)
垢版 |
2022/07/25(月) 17:39:07.64ID:EL2AIpOF0
PCXから乗り換える予定なんだが、この前XMAX跨ったらデカくて吹いたわ。
原ニとは全然違うんだなぁ
2022/07/25(月) 19:29:29.82ID:HJlFFdiT0
>>298
最初見たときはフォルツァもXMAXもバーグマンも巨大だと思ったけど、表で実際に乗るとそうでもない。
とはいえトリシティ300はクソデカく見える。
2022/07/26(火) 00:13:23.95ID:E8jCAfi90
知り合いのマジェ見るたびにデカッって思う
昔のに比べたらかなりコンパクトになってる
2022/07/26(火) 10:05:39.48ID:jelYInpRd
>>299
駐輪時にそのデカさは実感する事になるな
幅はともかく前後が長い
2022/07/26(火) 11:00:18.95ID:5lwuUwvX0
>>301
都市圏のショッピングセンターとかだとそうかもね。
車生活するような郊外や地方都市だと車の駐車場すらスカスカなことが多いのでXMAXの車格でも困ることはないなぁ。強いて言えば電車の駅周辺くらいか。
2022/07/26(火) 11:25:38.56ID:g+FTHu3wM
駅にビグスク駐輪するシチュエーションが想像できない
一体なんのため?
2022/07/27(水) 11:54:55.77ID:wPNAeErud
自宅という最も利用する駐輪場所の話でもある
スクーターだから左ギリギリまで停めても右から降りれるので
大体普通の大型バイクと同じぐらいのスペースが必要
2022/07/27(水) 15:04:43.70ID:DRgt2aNla
>>303
駅周辺には色々な商業施設があるから
2022/07/27(水) 15:28:44.01ID:1IwiaMASM
>>305
最寄駅って歩いて行くもんじゃね?
少し遠いならバスとかチャリ
他の駅なら、そこから電車乗って行くし
バイク乗って駅周辺には行かねーわ
2022/07/28(木) 09:45:01.50ID:BzHbVveNd
自分の習慣が当たり前のことと思い込んでるとかキモw
2022/07/28(木) 09:54:49.14ID:5P2bSMgb0
うちはxmaxは通勤にしか使って無くて普段の移動は四輪だけど、田舎だとこんな感じかなと思ってるw
2022/07/28(木) 17:22:25.88ID:E4CoTQX3a
ワイの場合
隣の駅のヨドバシカメラ行くならバイクで10分ちょっと
歩き+バス+電車なら乗り換え時間ゼロでも30分ほど実際は40~50分
そらバイクのが便利やろ
2022/07/29(金) 11:45:03.94ID:Hts4o9IP0
車だとなんか買わないと無料にならんけどバイクなら無条件で始めの数時間無料だから買い物はほぼバイク
2022/07/30(土) 12:47:40.35ID:HKVMTVl8a
最近減速するのにアクセルオフからアクセルオンにするとエンストしそうになるんだけど、みなさんはある?
前に乗ってたマジェSがこれでしょっちゅうエンストしてたから乗り換えたのにまた同じような現象出てる。新車からちょうど1万キロ越えたとこだが
2022/07/30(土) 13:00:26.35ID:SBYwv7gS0
エアクリお掃除してみたら?
2022/07/30(土) 14:37:01.49ID:HKVMTVl8a
ちょっとやってみる❗
2022/07/30(土) 20:21:03.66ID:rlb/hZan0
1万キロならプラグも交換時期じゃないかな?エアクリと一緒に清掃なり交換なりするとよろし
2022/07/30(土) 22:03:00.58ID:PZV+TMg7d
>>311
半年の一度、季節の変わり目はフューエルワンを入れるのがおすすめ
2022/07/31(日) 01:45:28.07ID:vCwVNWZ/0
添加材は正直あんまり意味がないと思ってる😅
まだエンストはしてないから大丈夫かなとは思ってるけど、フッて感じで一瞬エンジンが止まりかけるんだよー😅同じ症状の人は居ないかな?👀
2022/07/31(日) 06:33:25.86ID:Yv9OJC9P0
法定点検してない自慢
万一事故ったとき保険効かないよ
318774RR (ワッチョイ f1ee-0JLK)
垢版 |
2022/07/31(日) 14:43:40.21ID:s8Ubzrw40
>>316
ヤマループのカーボンクリーナーは明らかに効果あるよ
実際にバラして確認した人もいるしね
2022/08/01(月) 10:16:05.20ID:NDXnbt4I0
>>318
効果有るのは事実だが、エンストの件には関係ないと思う
ましてや走行距離1万キロ程度では
よっぽど酷い品質のガソリンを使ったんで無ければね
320774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 11:21:06.45ID:Q4mzhDZ5
ツーリング先の訳わかんない個人経営のガススタで年代物の給油機から入れるガソリンのドキドキ感は異常
321774RR (アウアウアー Sa5e-CBzt)
垢版 |
2022/08/01(月) 12:25:13.48ID:xdfHX9bga
毎回コストコで添加剤入りのガソリン入れてるからか、調子が良い気がする。
1万km走ってるけど変な症状無し。
2022/08/02(火) 05:58:07.62ID:ggXcunFn0
バッテリーは問題ないがセルがうんともすんとも。
YSPに引取修理依頼したら盆休み前の修理は先月
28日で締め切りとか。運が悪い時に故障した。
2022/08/02(火) 08:01:30.80ID:jRS+Ipj4d
>>319
いや
夏は燃料ポンプのインペラが膨張するから
冬の間に着いた汚れが邪魔をして燃料が途切れたりする
年2回季節の変わり目は洗浄剤入れるのは当然のメンテナンス
324774RR (オイコラミネオ MMbd-NjaX)
垢版 |
2022/08/02(火) 08:14:45.35ID:c18BRHj7M
キャブほど酷くはならないけどリッチ燃焼させる乗り方すればカーボン溜まるから走行距離数ではない。
2022/08/02(火) 10:46:55.25ID:Wad1T6TOM
日本に流通しているガソリン使ってりゃー、そんな事は無い
(不正に灯油混ぜたり、極度に古いガソリンでなければ)
2022/08/02(火) 11:51:56.10ID:jRS+Ipj4d
炎天下や極寒の中でも一発始動を目指すなら
日頃から最善を尽くせよってこった
327774RR (ワッチョイ f1ee-0JLK)
垢版 |
2022/08/02(火) 20:52:25.26ID:7sZMKxkS0
>>319
確かにエンストには関係ないな
そっちは1万km程度ならエアクリーナーかプラグが気になる
2022/08/04(木) 16:19:07.97ID:O+jD2Idhd
>>322
何も音出ないなら、セルボタンの接触不良かも
別のスクーターでグリス塗って直った
2022/08/04(木) 19:17:06.36ID:8/2vUI32C
5年くらい前にnmaxでセルボタンの接触不良になった
コンタクトスプレー拭いてボタンぐりぐりしたら治ったw
ヤマハはよくあるみたい
2022/08/06(土) 11:01:18.81ID:Sea9dKYf0
>>322

盆明けまで待てないので飛び込みで中規模販売店で
修理しました。ハーネスのカップラーの接触不良が
原因でパーツ発注しても間に合わないとのことなので
加工して応急処置しました。
他店修理すればYSP長期保証が無効になるのが残念です。
331774RR (ワッチョイ d1aa-9a4U)
垢版 |
2022/08/07(日) 15:00:41.43ID:9cG9yuUe0
ライト暗い
雨の日の夜、怖い
2022/08/07(日) 17:33:22.30ID:5Yw5Ms5r0
それは普通のスクーターとかバイクでも同じ フォグを追加するしかない
2022/08/07(日) 23:19:47.68ID:mNlAxDKPr
もうすぐ2万kmの2018年式
ベルト、ローラー、エアクリ、プラグ、液体関係は変えるつもりですが、皆さんは他に何かやられてますか?
334774RR (ワッチョイ 6158-g9L8)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:38:52.03ID:AMcQlimm0
タイヤ、ブレーキパッド、バッテリーかな
2022/08/08(月) 00:00:13.27ID:Kxv71YlY0
2022/08/08(月) 00:39:37.36ID:s/atU50nr
>>334
タイヤは1年ほど前に変えたのがまだいけそうです
バッテリーは電圧は大丈夫そうなので一度液の状態見てみて検討してみます
どうせやるなら結構減ってはきてるパッドもこの際変えた方が良さそうですね
ありがとうございました
2022/08/08(月) 11:34:30.07ID:5UdmI+O20
10日に来るぞ
338774RR (スププ Sd33-KKXz)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:44:11.33ID:Pu2V5wvSd
>>337
マジか!
339774RR (スププ Sd33-KKXz)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:44:16.32ID:Pu2V5wvSd
>>337
マジか!
340774RR (ワッチョイ 99e2-AV0x)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:30:25.66ID:KbHTy5ON0
何がいな
2022/08/09(火) 01:40:08.40ID:L3ey1sxd0
>>337に夏休みが来るとかじゃないの?
342774RR (ワッチョイ 1be2-9a4U)
垢版 |
2022/08/10(水) 13:06:13.30ID:3CCQcawx0
https://www.tokopedia.com/hendrymort/lampu-depan-yamaha-xmax-headlamp-custom

誰かこれ買ったやついない?
明るそう
2022/08/10(水) 17:26:38.53ID:IolG3xhRd
ようやくザラ肌カラーしか選択肢がないのが解消されたな
2022/08/11(木) 07:29:44.69ID:8U2tAHWxd
2022モデル注文しようとしても納期未定なんでしょ
どうせ来年MCするみたいだし
2022/08/12(金) 05:52:44.10ID:Fw7neo9sx
2022年モデル発表って…
普通はこの時期に発表するのは2023年モデルなんだが
2022/08/12(金) 07:13:13.24ID:ifJ3lS/50
去年買った人は説明書とか2022だもんね
今年は色しか変わってなくて、ただ輸入が遅れただけという事なのかも
2022/08/12(金) 11:45:29.73ID:JaWQb3en0
殆どの車種が納期遅れてるからXmaxはカラーのみですましてるんじゃないか?
Xmax大して売れてないから
348774RR (ワッチョイ 33ee-Ysgu)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:51:03.24ID:kmkigrvM0
たいして売れてないのかー?

住んでる地域ではフォルツァより走ってる感ある
2022/08/12(金) 16:33:31.53ID:DZ+dfWEU0
売れてないというより、新車入って来なくて売って無いという感じかな
去年は結局300台くらいは入って来たんだっけ
2022/08/12(金) 16:46:09.02ID:GXzjZrPy0
先日発表の22年モデルは年間1000台を目標にしているようだが。
それにしても2002年にマジェスティCが2万台売れたのは
何だったんだと今の250スクーターの人気なさは異常。
取回しが楽な150に流れてってるのかな。
2022/08/12(金) 17:11:51.95ID:ur5mD4Had
路駐禁止が大きいんじゃないか?
352774RR (ワッチョイ 01aa-KKXz)
垢版 |
2022/08/12(金) 19:02:37.99ID:lPyGYA380
路駐禁止は緩和されるような記事があったような

近所のバイク屋で予約してるから入るといいのだが
2022/08/12(金) 19:05:11.05ID:gh7PKffX0
歩道橋の下とか死んでるスペースに公共バイク駐輪場作れば良いんだよな
354774RR (ワッチョイ 9f58-R/3s)
垢版 |
2022/08/20(土) 18:49:38.40ID:qUAqexIE0
入荷するのかな。知らんけど。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1433300.html
2022/08/20(土) 18:59:42.52ID:i7jiLa0W0
2022年モデル発売(残り3ヶ月)
2022/08/23(火) 21:30:12.21ID:KxxnV5oX0
21年カラー(明るめのグレー2色)がかっこよかったのに
2022/08/23(火) 21:51:13.82ID:aUg4RTTg0
21年カラーも殆ど入ってこなかったし、22年カラーも同じ感じよね、きっと
358774RR (アウアウウー Sa63-GomY)
垢版 |
2022/08/24(水) 07:58:00.41ID:b2OhUWpva
ホワイトは初代以来かな?
359774RR (ワッチョイ 8604-BW+s)
垢版 |
2022/08/27(土) 21:28:47.89ID:7WjEmdRs0
今年のモデルが出たのにまったく書き込みがない。。
やっぱ来年のマイチェン待ちが多いのかな。
2022/08/27(土) 23:09:13.58ID:Jv60UVFd0
今年カラーで買いたいと思っても、買えるのは選ばれし数名って感じだから、買えた人がここにはいない可能性も
2022/08/28(日) 00:52:09.47ID:439GhJKf0
>>359
マイチェン?
フルチェンじゃなく?
362774RR (ワッチョイ 4d58-p8/s)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:45:22.97ID:843mrDLt0
マットカラーばかりで
363774RR (ワッチョイ 4d41-04T/)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:16:31.91ID:bYt/0Vjo0
そもそも買えるのか?
364774RR (スプッッ Sd82-p8/s)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:02:43.35ID:xSRB3yQnd
納車出来ないのにイヤーモデル出してもねぇ
2022/08/28(日) 12:40:39.21ID:xTyr4Tw1M
去年買った時は車台番号が100番台前半だったから、その程度しか入って来てないのかも
2022/08/28(日) 14:36:36.11ID:9MVwr8Vna
21年モデルは300台位しか輸入できなかったみたい。
22年モデルはもっと厳しくて販売店が注文時にカラー指定できないらしい。
つまり何色が店に来るか判らない状態らしい。
367774RR (ワッチョイ 79aa-xZcY)
垢版 |
2022/08/28(日) 17:53:47.72ID:xBL7HUEk0
色拘らんから早く欲しい
2022/08/28(日) 19:15:03.82ID:O1ZwOW0Rd
いつも地味な色しか選ばないからそういうのもありかな
369774RR (ワッチョイ 8604-BW+s)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:58:08.58ID:oxCBEzO10
>>361
来年ってビッグマイナーチェンジだと思ってたけどフルチェンジなのかな?
電動スクリーンがつけばいいけど。
370774RR (ワッチョイ 021d-+SOr)
垢版 |
2022/08/29(月) 00:18:03.23ID:/PU3LEcC0
値段あがるんだろうなあ
2022/08/29(月) 08:15:28.45ID:WXoNNGQha
電動化しました!・・・ってHI-LOの2段切り替えだったりしてw
2022/08/29(月) 08:20:00.52ID:n3Hqk9+/0
フロントシールド電動化
オートクルーズコントロール搭載
メーターフル液晶化の灯火フルLED化
2022/08/29(月) 13:06:48.04ID:Z+ZooelNd
TMAXをお買い求め下さい
374774RR (ワッチョイ 79aa-xZcY)
垢版 |
2022/08/29(月) 22:34:05.86ID:Atz5Dxst0
>>373
ぐう正論
2022/08/29(月) 23:14:57.02ID:IvPvgqdM0
TMAXに乗り換えるにはまず免許からの普通二輪おじさんには敷居が高いけど、新しい黄色いいなと思う
2022/08/29(月) 23:49:22.70ID:RoimOYC30
重さで取り回しの時転かせて泣きそう>tmax
2022/08/29(月) 23:56:20.44ID:m7pZBXN60
TMAX欲しかったけど値段高すぎたんでXMAXにした
思ってたよりちゃんと走るし、実用的でかえって良い選択だった
2022/08/30(火) 07:19:23.74ID:wUbNRIQwa
TMAXいいんだけどコスパ考えるとなぁ。
長距離ツーリングするので燃費考えると250クラスになっちゃうよね。
2022/08/30(火) 08:27:05.61ID:lWR9nWEUd
>>337
現行TMAXは上位モデルだとXMAXの倍額出しても買えないんだよな...
2022/08/30(火) 08:27:32.96ID:lWR9nWEUd
>>377だった...
2022/08/30(火) 08:31:46.00ID:fzsKSnDq0
>>379
そう
TMAXなんか勧められても買う気がしない
2022/08/30(火) 10:36:33.58ID:U95xuk320
いい加減ウインカーもLEDにしてほしいわ
2022/08/30(火) 14:54:36.49ID:DL4Xg+mrr
やっぱりTMAXに憧れちゃうよね
買いかえを考えたけど大型MTを
増車して幸せになりました
2022/08/30(火) 15:41:44.27ID:kiJlZ6UHd
250ccではパワー不足を感じる
400ccでは重くて取り回しづらい
300ccクラスが丁度良い。250と同じ重さでパワーもある
日本独自にガラパゴス排気量区分を止めて海外と合わそうぜ
まあ車検ありのバイク所有しても維持費なんて誤差だけどね
車検なんて全然ハードル高くない2万円あれば足りる自賠責保険料と税金と印紙代だな
2022/08/30(火) 16:07:29.13ID:z9j3HG2da
>>384
つ Forza350個人輸入
2022/08/30(火) 18:59:53.75ID:U95xuk320
>>384
世の中の大多数は自分で車検してないんすわ
2022/08/30(火) 19:01:42.30ID:PTSG+7jcd
>>380
選択したのが過去であって、2020年式にまだ乗ってるよ
CB1300もあるから大型は当分要らない
買って2年経ったからXMAXの買い換えも検討してるけど、XMAXよりも魅力的な後継機が見つからないんで、XMAXもCB1300と同じように総合的に考えたらゴールの1つだなと思う
FORZAだったらXMAXに乗り換えるのはありかもしれないけど、XMAXからFORZAへの乗り換えはあまりメリットが感じられない
2022/08/30(火) 20:31:32.71ID:SvvYWJRI0
メーカーに期待するだけ無駄 文句言う前にXMAX250ボアアップしたら済む話だろ
2022/08/30(火) 20:44:08.71ID:FxMOItpr0
EUだとxmax400あったよね、輸入する勇気があれば行けるな
390774RR (ワッチョイ 8604-BW+s)
垢版 |
2022/08/30(火) 21:44:52.55ID:TnQdxUIj0
>>387
フォルツァへの乗り換えもアリだと思うけどな。
好きな方にのればええて。
2022/08/31(水) 21:50:37.49ID:C17+siS1a
>>384
バイクの排気量区分は変更すべきだと常々思うわ。
50cc廃止して、上は、それぞれの区分をプラス一ランク上げた所に区切りを置くべき。

車の区分は合ってると思う。
2022/09/01(木) 00:18:53.83ID:P6485QT/0
車から原付き取り上げて125を最低排気量にしてあとは全部車検ありでいい
393774RR (ワッチョイ 11ee-f1AL)
垢版 |
2022/09/02(金) 08:36:34.07ID:uNSOYTNU0
ワイもtmaxかxmaxか迷った末にxmaxを選んだが
決め手になったのは、荷室の広さだった
xmaxはリヤボックスが要らないくらい広いのが最高
394774RR (アウアウウー Sa85-f1AL)
垢版 |
2022/09/02(金) 10:38:20.60ID:Yv1yw+bNa
続投すまぬ
ワイは限定解除ライダーだが、この年齢になると
他人に排気量マウントを取られても気にならなくなる
xmax250は多目的に使えて本当に気に入っている
395774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 11:10:42.27
限定解除ライダーなんて自称してるうちはまだまだ
396774RR (オイコラミネオ MMa9-f1AL)
垢版 |
2022/09/02(金) 13:42:55.60ID:xKbvNxG8M
気軽に乗れるギリギリの大きさだよね。
2022/09/02(金) 21:51:37.22ID:ctNph5MP0
次期モデル
MTのように250と300を用意してくれることを期待してる
398774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 02:47:05.03ID:XOmNA0z0
300は日本では車検制度の絡みで乗る意味がなさすぎてな
出すなら400にしてくれと
2022/09/03(土) 03:31:58.18ID:LvWKUJvS0
車検の有無で選択の意味が無くなる理由はなんなの?
400774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 04:07:13.64ID:XOmNA0z0
たかが50ccの差で車検の手間とコストが掛かってしまうので割に合わないだろ
車検上等なら300にこだわる理由もない、枠いっぱいの400にしてくれ
なんなら大型だって(俺は)構わないし

このスレには昔から300cc君というキ○ガイが棲み着いているので、
彼でない、もしくは彼と混同されたくないのであれば無闇に食い下がらない方が良いと思うよ
401774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 07:19:10.81
400なんてガラパゴス排気量が出るわけもなく
402774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 07:41:09.05ID:XOmNA0z0
現行のXMAXには400あるのにね(旧Gマジェの流用エンジンだが)

まあ車検?構やしねえよ…ってユーザーはTMAXいっちゃうだろうし、売れないわなあ
まして300。売れる訳がない
2022/09/03(土) 07:53:21.44ID:eX4wPTWm0
車検あるとそんなに違う?
404774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 07:56:03.54ID:XOmNA0z0
ユーザー車検にすれば○万で済む!とか力説する奴もいるんだけど
YSPとかにお任せで十万とか払っても、自分の時給を考えたら安上がりだよね…って人だとどうだか。

まあそんな人なら(免許さえあれば)TMAXだろうし。
なんで日本で300?馬ッ鹿じゃねえの?おまえ300cc君だろ
405774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 07:57:49.63ID:XOmNA0z0
このスレの名物キチガイ

300cc君
電動スクリーン君

あと昔はスカブ君ってのも居たか
406774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 07:58:53.27ID:XOmNA0z0
あと個人的には125cc以上は車検強制になるべきだと考えているので、
400ccまで車検無しにしろとか言い出すアホが居たら石投げるわ
2022/09/03(土) 10:11:51.68ID:27fE8CRI0
xmaxの初回一年点検ですら2諭吉超えるというのに車検が2諭吉って、それ検査料と税金だけでYSPに払う金額じゃ無いよねと思う
人件費ゼロカウントの技術者は居るのかもしれないけど、高速乗ろうとしてるのに素人整備は周りが迷惑だ

300連呼を擁護するつもりは無いけどXMAX400は既に廃盤で300と125しか無かったと思うからどちらかを輸入すれば良いのでは
408774RR (ワッチョイ 8758-kJmG)
垢版 |
2022/09/03(土) 10:15:42.68ID:dHf/Hh2I0
ディーラーに整備を出して車検はユーザー車検でいいやん。
車検なんて税金取り立てるための検査だし。
2022/09/03(土) 12:23:11.14ID:S9P6Cmjq0
軽二輪の点検なんて、無料のやつ以降は行く必要ねぇだろう。あとは行くとしたら、リコールやらの対策実施だけかな。メンテや部品交換もエンジン内部以外はDIYでできちゃうし。自分の作業時間を時給換算するとみたいな自称高給取りも発生するが、お金持ちでも好きな人は自分でやってる。
でもタイヤ交換は疲れるからタイヤショップに頼んでしまうわ。
2022/09/03(土) 13:14:07.56ID:TM5essZR0
法定点検やってなきゃリコールも保証も無い
411774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 13:50:59.23ID:XOmNA0z0
まさか12ヶ月点検ブッチが普通だと思ってるアホまで居るのかここは…
412774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 13:52:19.25ID:XOmNA0z0
プレストが健在なら400も日本に入ってたかもしれんけどなー

でもまあ400いくならTMAXいっちゃうよな
車検は金額よりも自前でやったら拘束時間の方がしんどい
2022/09/03(土) 14:36:45.12ID:htGOxjsQ0
車検なんてショップに預けて代車で帰宅し翌週にでも取りに行けば問題無い。
どうせ定期点検をショップで受けるのが保証の条件みたいな感じになっているし。
何十万も取られるわけでもないんだから点検車検位はショップ使ってもいいと思うんだけどなぁ。
2022/09/03(土) 16:08:34.18ID:41DvuTmO0
400で12ヶ月点検と車検
250で12ヶ月×2回
じゃ後者の方が安上がりじゃん
まさか400の方は12ヶ月しないでいいとか自分でしろとか言わないよね
415774RR (ワッチョイ 07aa-uMe+)
垢版 |
2022/09/03(土) 18:30:45.27ID:m77Ns7HK0
わいのスカブはええとこ無いから早く乗り換えたいんやけどな
2022/09/04(日) 08:39:24.49ID:XdM29BfNH
お布施12か月点検、バカ正直に行ってる人多いのかな。たいした点検内容じゃないし、自分の方が安心できる。行ってなくても外車のディーラーでもないので、普通にリコール対応してもらえたが。
「お客様は12か月点検を受けてないので保証は受けられません」とかは車のディーラー含めて今までないわ。
2022/09/04(日) 09:06:34.18ID:jpnL9ZxOa
ダブルチェックの概念で自分でもチェックするしバイク屋にもしてもらうよ
2022/09/04(日) 09:13:56.97ID:7lO5kQMfM
点検費ケチるような貧乏人はバイク乗るな
2022/09/04(日) 12:02:57.08ID:fj+JxmCiH
点検すらケチるような奴が、まともに整備なんかできている訳がないからな…公道に出て来んな
420774RR (ワッチョイ 8758-kJmG)
垢版 |
2022/09/04(日) 12:03:33.94ID:3rJpBYTL0
今の店のフロントのおやっさんが凄くいい人で自分で一通り見た後持っていく。
以前乗っていたマジェSののちにリコールになった駆動系トラブルを「こんなところが悪くなるのはおかしい」とメーカーにクレームしてくれて無償でクランク軸からベルトまで交換させた経緯がある。
自分の見立ての答え合わせと自分では気付かないところもしっかり見てもらえるから安心。
自分で交換できる部品だったら取り寄せてもらって自分でやっても嫌な顔しないし。
421774RR (ワッチョイ 67ee-xlbB)
垢版 |
2022/09/04(日) 15:59:32.95ID:4oCPrG9B0
俺も消耗品の交換程度は自分でやるが
タイヤや駆動系は面倒だからショップ
それでも定期点検はディーラーに持ってく
422774RR (ワッチョイ 67f8-6txO)
垢版 |
2022/09/04(日) 16:14:09.95ID:QJxbG+wT0
「プロじゃないけど整備は自分で出来る」って言ってる人の大半は整備したつもりになってるだけ。と、プロの人が言ってた。勿論、例外はあるけどね。
423774RR (ワッチョイ e741-8lHB)
垢版 |
2022/09/04(日) 16:19:55.10ID:fzCmqwcL0
去年だったか、ベルト交換とかブレーキパッド交換とかしてたら
近所の人が家内に「最近はバイク屋さんが家に来てくれるんですね」と言ったらしい
家内は「ダンナなんですけどバイク屋さんみたいなもんですね」と返したらしい
2022/09/05(月) 07:14:41.52ID:S/JAHHAg0
>>416
自分は、基本売らんから本当かは確認できていないが、
リセールバリューが変わってくるとは聞く。
整備記録に記載されてる積み重ねた内容だかで、年次点検もその一つ。


自分は点検受けてるね。
っても新車期間内でハガキが届くまで。
新車購入時にオプション入っとくと初年度無料~数年間一万切る金額じゃなかったっけ?
2022/09/09(金) 19:30:32.63ID:EV4js0yO0
ローダウンサスペンションキット
ローダウンシート トリシティ300/XMAX

を付けて片足ペッタリ着くくらい(股下70)
2022/09/10(土) 21:21:18.26ID:KIXiUsxt0
気になってる人いると思ったんだが
みんな高身長なのか?
2022/09/10(土) 21:47:38.80ID:4nlIGZCi0
181cm
2022/09/10(土) 22:34:42.53ID:9repcANm0
174だけど、ノーマルで問題なし
2022/09/10(土) 23:47:39.73ID:PlOdiBrA0
>>423
マルチ師ね
2022/09/11(日) 01:38:52.05ID:cuWWr4YA0
170cm以下だけど店で跨って諦めるよな
短足税だけどローダウンシートでもフルフェイス入ったからオススメ
2022/09/11(日) 02:00:07.98ID:HDElj/w30
166だけど散々足つき悪いって聞いてたから戦々恐々としてたけど実際店で股がったら思ったより足つき悪くないって思ったな。
両足つま先付くなら片足母指球余裕でしょ?重心低いし低速でも安定感あるから慣れればどうって事ないレベルだと思うぞ。
2022/09/11(日) 07:41:29.12ID:ESdnEqx50
160cm、足短め、ノーマル車、プリロード4
買う前にXMAXとフォルツァとPCXをそれぞれ跨ってみたけどPCXでも足つき悪かった
フォルツァは停車時に下ろしてる足の内側が当たる車体形状やハンドル位置でXMAXより踏ん張り辛かった
通勤でも使うので燃費、航続距離、走行性能、積載性の兼ね合いを考えたらXMAX一択だった
爪先の前面まで靴底が有る靴を履いていれば停まった時に爪先を地面に刺す様にすれば大丈夫
靴底が足の下側にしか無い靴だとちょっとキツい
2022/09/11(日) 08:38:08.92ID:H5TfNmSH0
178cm
子どもの頃からずっとなんでそんなに足長い?と言われているんで
足付きは気にしない(逆に足付き悪いと言われてる方がいい)けど
そのかわり小さいバイクはちんちくりんになってしまう

XMAXほしいけどちょい乗りにはどうなんだろう
434774RR (オイコラミネオ MMb5-BLAF)
垢版 |
2022/09/11(日) 09:20:25.33ID:S7c3RuMaM
ギリ取りまわししやすいレベル。
積載量多いからちょっとした買い出しには四輪使わないでxmaxで行ってる。
435774RR (アウアウウー Sa21-BLAF)
垢版 |
2022/09/11(日) 21:50:25.54ID:ssn0GY0ba
167cmの短足だが
オフロードの600ccに乗っていたので
足が着かない事には慣れている
気分は白鳥の湖
2022/09/12(月) 00:27:44.68ID:NZO1JypF0
轍が深くて車線の真ん中が盛り上がってるところで止まると立ちごけしそうになる。
上り急カーブの途中で止まったときとか。ただ、スクーターはアクセル捻れば前に進んで車体が起きるし、シート前方にケツを移動させれば両足付くからマニュアル車よりは立ちごけしにくいね。
2022/09/13(火) 04:34:14.19ID:0NKaRhfl0
明日からノーマルにしますねと8cm高くされたら泣くぞ
2022/09/14(水) 07:22:30.69ID:AvgDvindd
次期XMAXのスパイショットが出たね
439774RR (スップ Sd0a-7tl9)
垢版 |
2022/09/14(水) 07:30:46.02ID:RWNIV/Qnd
電動スクリーンは採用されなかったね。
タンク容量とフロントフォークが現状ならOKだな
2022/09/14(水) 07:43:51.54ID:UuMSoFBr0
次期モデルに期待
2022/09/14(水) 08:35:24.59ID:rKmY1ZMM0
ユーロ6以降になると期待できるバイクは出てこないような気がする。
四輪は排ガス規制の他に燃費規制や音量規制まで厳しくなっているのに二輪だけ今の緩いままってわけにもいかないだろうし。
442774RR (アウアウウー Sa21-ppRC)
垢版 |
2022/09/14(水) 13:54:25.49ID:yrs/QAgra
>>438
リンク貼ってもらえると助かります
443774RR (ワッチョイ 7941-V+uT)
垢版 |
2022/09/14(水) 16:29:28.78ID:JDROt5eW0
438じゃないですが、これじゃないですか

ttps://www.rideapart.com/news/609871/yamaha-xmax-300-spy-photos/
2022/09/14(水) 17:02:06.11ID:FkJ7I45W0
>>443
そのサイトでもあまり代わり映えがしない的な感じだな
外観の変化というよりEuro5対応や電子機器関係の変更が主かな?
タイヤはシティグリップ2になってるっぽいけど仕向け地次第だろーし
2022/09/14(水) 19:49:00.40ID:X5lymAR00
来年?のBMCっぽいXMAXなのだが遂にスクリーン電動化してね?
そんな感じにも見えたのだが
ウインカーが変わった位置になってるしフロント周りにいろいろテコ入れされてるっぽいなら流れで電動になってたりして…
2022/09/14(水) 20:01:34.76ID:mu3DbCh20
頭の部分がグリファスっぽく見える。
全面の顔(`Д´)の部分が、お面が張り付いたみたいな感じがするが光の当たり具合かねぇ。
447774RR (スップ Sd0a-7tl9)
垢版 |
2022/09/14(水) 20:06:40.70ID:RWNIV/Qnd
フォルツァが電動なので当然次はって思ったけどヤマハなりに方向性の違いでやめたのかな?
それかFMCで採用なのかな?
もしもこのスパイショットで実は電動だったら嬉しい誤算
2022/09/14(水) 20:36:47.38ID:txV6YNRKa
てかさ
半導体不足は2024年まで続くから
新型発表しても入ってこないやろ
2022/09/14(水) 22:17:20.94ID:OFhY3m0e0
>>448
もう余ってるから気にするな
450774RR (ガックシ 063e-AUCw)
垢版 |
2022/09/14(水) 22:18:20.88ID:Kj9f1Kvc6
XMAXのオイル減りは相変わらず?
2022/09/15(木) 00:31:04.97ID:lx5IeZtu0
>>450
購入店からヤマハに連絡して貰って引取り修理してもらったよ
修理内容はピストン部分全てとシリンダー交換、ヘッドは分解洗浄で組み直し。

戻ってきてから約2000k走行、内高速は約1000km程走行。
修理前ならlow位迄減ってたけど、修理後は殆ど減らなくなりなおった
2022/09/15(木) 00:33:40.11ID:lx5IeZtu0
推測だけども原因はオイルリング+ピストンリングの張力不足によるオイルの吸い上げだと思う
2022/09/15(木) 04:06:41.90ID:URa/AS/ka
>>449
2022/09/15(木) 10:59:15.48ID:zJH406RD0
20W50のオイルで誤魔化せるかも知れないね。
昔は距離走ってオイル消費が多くなったら
硬いオイル入れて誤魔化した。
カワサキのオイル漏れ(カワサキでは滲みと呼ぶ)
対策も硬いオイルで誤魔化した。
2022/09/15(木) 15:56:05.86ID:QoUUHBCH0
オイル減る不良車を買った人は大変ね
2022/09/15(木) 16:27:25.12ID:4dfAQTWEM
無料オーバーホールと思えば得したとも
2022/09/15(木) 16:44:18.30ID:8nbLSmw20
XMAX、フォルツァ、バーグマンを比較検討して悩んだけど、XMAXは運用中の問題が多そうなので止めた。
・オイル漏れ
・バッテリーが上がりやすい(発電量少ない)
・メインスイッチの建付けが悪い

でも燃料タンク13Lはロンツーで450kmくらい無給油で走れるからいいなと思う。
2021の便所パイプカラーが最高に好きだったのでラインナップから落ちたのはちと悲しい。

…という短足ホビットのバグ乗りのやっかみですた。
ローダウンシートがデフォで選べたらそれでもたぶんXMAX買ってたな。
2022/09/15(木) 17:01:51.39ID:fHUuPLzU0
燃料タンクは良いね
作ったクレカではないガソリンスタンドで給油することが少なくなった
2022/09/15(木) 19:28:10.99ID:PufnS5RKH
オイル漏れなんてねぇから安心してこうてええよ。
460774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 19:28:56.25ID:DCakv3Qj
そういえば国内仕様はローダウン標準にしろとかわめいてるクソチビも居たなあ
461774RR (ワッチョイ 9e04-ppRC)
垢版 |
2022/09/15(木) 19:43:59.85ID:2L/c1TrR0
国内よりも海外の方が台数出ているんだから海外仕様にしているだけだしな。
シークレットブーツでも履いて乗ればいいじゃん
2022/09/15(木) 19:49:52.60ID:l2VEV3I70
ローダウンしてる人知ってるけどバンク角減るしセンスタ重いしでデメリットのほうが多いよ
463774RR (ワッチョイ a9ee-NyAd)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:36:50.25ID:frEMu3JL0
>>455
俺も腰上交換したけど治らず
大体4000kmでアッパーからローまで減る
対策部品が去年出ると言ってたけどまだ連絡なし
2022/09/15(木) 20:41:15.68ID:DEE21pjr0
モデルチェンジするときはラゲッジスペースをもう少しだけ広くしてFORZAに並ぶくらいにはしてほしい
2022/09/15(木) 20:50:25.50ID:7DGTbz760
思ったけど海外と一緒の300にしたら供給もマシになるんじゃね?
466774RR (ワッチョイ 3d1e-7FFl)
垢版 |
2022/09/15(木) 20:50:54.16ID:abkdTxtH0
ロードスポーツから乗り換えたとき
信号待ちで縁石に足をついて停止からそのまま発進できることに感激した
2022/09/15(木) 21:44:08.76ID:lx5IeZtu0
>>463
どうなったか進捗状況聞くと良いよ
再問合せで対応と思われ
(オイル減り異常確定認定)

因みに対策部品は出来てる
2022/09/15(木) 22:53:33.79ID:tfKjpm+Vr
俺の個体は2000kmでアッパーからミドル位までの微妙な減り方だった為に販売店がオイルべりをなかなか認めす、そうこうしている内に保証期間が過ぎてしまった。
対策部品が出来ているなんて聞くと、残念な気持ちになるな。つくづく、買う店を間違ったわ。
2022/09/15(木) 23:15:15.52ID:lx5IeZtu0
不具合相談が保証期間内なら対応してくれると思うよ
店ではなくヤマハが対応
購入店からヤマハに連絡

ヤマハから店に引取依頼

ヤマハが店から回収
ヤマハにて修理
2022/09/15(木) 23:45:55.42ID:tfKjpm+Vr
相談は期間中だったが、保証切れて一年以上経つんだよね…
元々対応イマイチな店だったし、対応自体はヤマハでも、なんか面倒くさい事になりそう…
でも有難う、一応店に聞いてみますわ。
471774RR (ワッチョイ 7941-AUCw)
垢版 |
2022/09/16(金) 06:27:11.43ID:yDZ2NlXZ0
メーカーが認識していて症状が改善された人がいるということは
新型では5000km毎にオイル交換してたら
オイル減りは問題なくなっているとみていいんだろうか
2022/09/16(金) 07:28:24.31ID:JkCriWjJ0
そんなこんなの不具合もワザワザ250に作り直してるからだよね。300のまんま出せれば良いのにね
日本の変な縛りやめろよ400cc以下は車検なしで良いだろ
そしたらメーカーも海外仕様のまんま国内に入れられるだろうに
2022/09/16(金) 08:55:27.99ID:P7U5Mtny0
126㏄以上に車検を義務付ければ問題解決だな
474774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 09:19:42.42ID:6jmc76SV
125cc以上は一律で車検ということにすれば、300でも350でも450でも好きな排気量にお乗りなさい(中免は400以下)でいいと思うよ

400まで車検なしにしろ、限定解除も受けずに600まで乗らせろいや750だいやいや今の1000は昔の400と変わらんとかは死んどけ
2022/09/16(金) 09:33:53.77ID:PPmLidcH0
2021年モデルを買って一年乗ったけど、オイルは減ってないかな
3000kmしか乗って無いから断言出来ないかも
あと、バッテリーとメインスイッチにも特に問題を感じない
時間が経つと変わって来るのか
2022/09/16(金) 09:40:12.81ID:z8YFqv4r0
>>473
>>474
何でわざわざ浪人使って他人のフリしてんの?
477774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 10:05:00.95ID:6jmc76SV
おれは境界が125cc以上(125ccを含む)であることを知っているが
473は「なんちゃら125」というバイクの排気量は本当に125ccあると思い込んでいるニワカ

自演?バカを装う理由がないな
2022/09/16(金) 10:32:18.37ID:Tal1K2fLd
ニワカっつーより1台もバイク持ってないだろ
2022/09/16(金) 11:29:09.08ID:LIq5b7u90
(´・ω・`) ねみいがな
2022/09/17(土) 09:51:32.95ID:BHvEUXQFd
なんだXMAXに憧れる125小僧か
481774RR (ワッチョイ 77ee-n9JC)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:58:39.20ID:ECp8yWfK0
>>467
㌧ 確認してみるわ
2022/09/17(土) 21:49:28.43ID:z/Z8l3P30
どうにもFORZAのウインカー一体ミラーがダサすぎて慣れない
一方でXMAXは横顔がシャクレて見えるのとスクリーンが電動でないこと
あと今乗ってるのがYAMAHAだからってこともあって控えてたけど
電動になるのならそれだけでも購買意欲は上がる
問題はどれくらいの値上げになるのか

あとそうこうしているうちに電動ではないもののADV250として日本でもやっぱり発売しますとかになったらそれはそれで迷いそう
2022/09/17(土) 22:38:21.07ID:jg6pHJ+G0
買わない理由はいつまで経ってもゼロにならない説
2022/09/18(日) 00:59:18.63ID:mD/4MnKy0
電動なんぞらいらん
ミラーはデザインはともかくもう少し後ろを見やすいものにして欲しい
485774RR (ワッチョイ bf04-tshm)
垢版 |
2022/09/18(日) 01:04:05.22ID:8LCIAHgV0
>>482
スパイショット見る限りでは次も電動じゃなさそうよ
2022/09/18(日) 01:59:34.53ID:rtMHPZSN0
そう?むしろ電動っぽく見えたけど
XMAXのスクリーン調整機構があまりにアナログすぎて勝手悪すぎなのがねぇ
2022/09/18(日) 04:19:43.99ID:pRO7sg2Ma
XMAXはスポーツスクーターというようにショートスクリーンが似合う
電動スクリーンもカウルミラーも必要ない
488774RR (ワッチョイ 17ee-eBBJ)
垢版 |
2022/09/18(日) 12:50:01.21ID:eqXpAKrK0
電動不要に1票だな
3年ほどXMAXに乗ったけど
スクリーンを高く設定する必要があると感じたのは
片道200km以上の高速道路だけ
それ以外は低いほうで丁度いい
まあ、身長169cmの俺の主観だが
2022/09/18(日) 14:08:05.38ID:fqIJrHEa0
あれば便利かもしれないけど
自分はオールシーズンショートスクリーンだわ
490774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 15:29:43.52ID:aVst5n8i
電動スクリーン君ウッキウキだな
2022/09/18(日) 16:06:30.97ID:DnxKk86F0
乗換え検討してるけど新型出るなら待つかぁ
2022/09/18(日) 16:51:19.69ID:SMd7U+5od
電動あれば便利だと思うけど無いなら無いで別困らんしなぁ
身長182cmでずっと上固定だわ
上にするとちょっと見た目がかっこ悪くなるけどまぁしゃあないで済むレベルだしな
2022/09/18(日) 20:18:31.16ID:zvJvgKuO0
前に乗ってたskywave650は、当時唯一の電動スクリーン&ミラーだった
急な雨のときにスクリーン上げて走ると濡れなかったのはありがたかったけど、そのときくらいしか使わなかったな
xmaxはスポーツ路線、forzaは高級路線ということで、それぞれ差別化を図ってるんだろうから、電動スクリーン欲しいならforza買えばいい
2022/09/19(月) 08:57:26.04ID:hXYOKNKg0
だからオメーら120キロ巡行がせいぜいのスクーターで電スクなんて必要なのかよ?
2022/09/19(月) 09:44:38.16ID:2tBZLOd80
ないけど
496774RR (ワッチョイ ff58-fIjk)
垢版 |
2022/09/19(月) 17:18:57.37ID:lWunoayZ0
スクリーンの恩恵感じないの?
スクリーンがダサい?

おれは上に社外のアタッチメントで延長してる
2022/09/19(月) 18:03:53.44ID:2tBZLOd80
夏でも冬でもあったほうがいいな
電スクはいらないけど
2022/09/19(月) 19:51:11.04ID:Y64ii8lU0
ずっと上げたままで使ってるけど、スクリーン自体の精度は低いよね
視界が曲がる
2022/09/20(火) 07:31:36.39ID:k4RTin7h0
>>498
大事なとこなのにな・・・ だから俺はスポーツスクリーンにしてる
2022/09/20(火) 17:09:01.09ID:+Mhyu9KG0
トレーサーみたいな手動式にしてけろ
2022/09/20(火) 17:22:36.29ID:zwmJEjFy0
手動の方が剛性はある感じ。

TMAX560に乗っているけど電動スクリーンの場合は固定がペラいステーでロンスクとかに変えるとグラグラ揺れるw
2022/09/20(火) 18:13:23.19ID:py49Tnz80
近所のバイク屋新車乗り出し58万て普通?
2022/09/20(火) 18:43:03.53ID:Hr3Wl/ZG0
先月22モデルのマットダークグレー発注したら来月納車されるて連絡きたんだけど、あんま売れてない?
来年のビッグマイナーチェンジが予想されてるからこのタイミングで買う人おらんか。
過去レスで去年モデルが日本で数百台しか入ってないっていうから期待していなかったんだがうれしい誤算だわ。
2022/09/20(火) 19:29:52.81ID:A3K69qw10
買いたいときに買えないと覚めるからな
2022/09/20(火) 20:38:14.08ID:xq1GBEKV0
それは言えてる R1買いにいったら受注終了で結局やめたしもう乗ることはない 品薄商法やめろよ
2022/09/20(火) 22:02:38.46ID:EK8uV4vo0
>>502
安いやん
2022/09/20(火) 22:26:03.29ID:F2O3z28Ir
買いたいときにあなたはいない
2022/09/21(水) 01:37:35.85ID:Fe6KK4dO0
買いたくなった時にXMAXはここにいない
夢は帰らない ooh
2022/09/21(水) 08:20:53.85ID:8Mwii/AQr
サザンかよw
明日、桑田佳祐さんのライブの当確の日だわ
2022/09/21(水) 11:21:47.45ID:2Qi6NXZL0
買いたくて買いたくて震える
511774RR (アウアウウー Sa5b-tshm)
垢版 |
2022/09/21(水) 12:01:05.86ID:K994HPrqa
買いたいけど車買ったから来年電動スクリーンになることを期待してまつわーいつまでもまつわー
512774RR (スフッ Sdbf-8D5l)
垢版 |
2022/09/21(水) 12:18:55.93ID:JKlGCi4dd
俺も買いたいんやけど馴染みのバイク屋に入らんのよね
2022/09/21(水) 12:26:52.47ID:bv6HH+uf0
ジジイ多過ぎワロエナイ
2022/09/22(木) 08:06:22.21ID:eQl+cdBHa
20モデルの中古を買って半年。
愛車をカスタムしようと思うけど、どんなパーツがお勧めかな?
エンジン、駆動系は難しそうだからそれ以外でお願いします。
スマホを取り付けるバーみたいな物は付いてます。
2022/09/22(木) 08:23:50.98ID:4/ajTu930
付けて良かったと思うモンの筆頭はコンフォートシート、次がグリップヒーター
その次が燃料タンク周辺のプロテクションパッドだな
駆動系やエンジン回りは手をつけない方がいいよ
2022/09/22(木) 08:41:39.47ID:DlF0R8OP0
グリップヒーターと前後ドラレコお勧めします
517774RR (オイコラミネオ MMab-eBBJ)
垢版 |
2022/09/22(木) 13:53:15.42ID:nH2TYJaGM
パーキング付きのブレーキレバーええよ
2022/09/22(木) 14:07:16.95ID:6uMTAElVd
夜間よく走るならフォグランプ増設もあり
明かり一つ無い山道のカーブとか先見えへん
2022/09/22(木) 14:10:48.89ID:V/tG0Ozq0
ナックルバイザーかな冬の高速で有る無しで違う
ハンドルカバーは効果絶大だけど見た目がね
2022/09/22(木) 14:57:52.71ID:gdP5W8Y6d
スクーターなんてハンドルカバーが似合う最適な車種じゃん
2022/09/22(木) 17:04:43.33ID:4g2pz4mWd
当人が思っているほど他人のバイクなんて見てないさ。
見た目より実用よ。スクーターなんだし。
2022/09/22(木) 23:00:34.25ID:H/OJuuWYa
カスタムってカッコ良くすることだと思ってましたが、ドライブレコーダーは目から鱗でした。
皆さんのを参考に色々とやってみたいです。
2022/09/23(金) 03:10:05.66ID:8BOc8yG90
KYMCOのみたいにドラレコ標準とは言わずとも他メーカーもオプションとして販売しそうな気はする
2022/09/23(金) 06:45:06.97ID:TqlGruZu0
>>522
ビグスクって格好から入るとバカスクに変貌するから気を付けて。
一昔前は結構いたけど今は絶滅危惧種なんで下手すると悪目立ちするぜ。
2022/09/23(金) 07:55:37.47ID:s0nmq8p7d
弄らないのがカッコいい
せいぜいステッカーぐらいで満足しとくのが吉
ドラレコはアリ
2022/09/23(金) 08:14:10.57ID:1Q/PrTCnd
好みは人それぞれだからなぁ
俺はカスタムしたところはユニバーサルステーとグリップ&シートヒーター、トップケースキャリア
パーキングブレーキ付レバーを付けるか悩んでるぐらいで見た目殆ど弄ってないわ
2022/09/23(金) 08:20:19.75ID:gzkxoeqc0
パーキングブレーキなぁ、とりあえずブレーキ保持の一助になればと思って太い輪ゴムを携帯してたけど
結局一度も使わなかったわ。そもそも坂に停めること自体がないし、水はけ程度の傾斜ならサイドスタンドで十分だし
いざとなったらセンスタ使えばそれですむ話しだから
528774RR (ワッチョイ f741-GlwP)
垢版 |
2022/09/23(金) 13:48:27.33ID:kEWNvJUa0
パーキング付きのブレーキレバーって作った分が完売するともうなくなるから買っといたほうがいいよ
2022/09/23(金) 14:44:13.99ID:s0nmq8p7d
もうなくなるってことは需要がないかブレーキにあまり良くないかのどちらかじゃないの
530774RR (ワッチョイ d758-eBBJ)
垢版 |
2022/09/23(金) 14:56:20.49ID:ouIIk2iR0
両足べったりじゃないくて坂になってると踏ん張りにくいから信号待ちのたびにパーキングブレーキかけてるよ。
でも油圧ブレーキだと掛けっぱなしだと油圧が抜けるから長時間パーキングする時は使えないよね。
531774RR (ワッチョイ f741-GlwP)
垢版 |
2022/09/23(金) 15:46:29.51ID:kEWNvJUa0
>>529
本体の販売台数が少ないからねえ

>>530
そりゃ長時間パーキングする時はエンジン切ってスタンド出すでしょ
2022/09/25(日) 11:19:10.80ID:Ym75dWkX0
トリシティ300買えばここのリクエスト電動スクリーン以外は解決するの草w
2022/09/25(日) 17:57:57.30ID:ESnTRaFea
>>532
あんなバカデカいバイクはいらない
534774RR (ササクッテロル Sp47-bjuP)
垢版 |
2022/09/25(日) 21:13:31.47ID:2MxsDRiep
今日初めて動いているXMAXを後ろから見た。
やはりカッコいい。
飲食店から出てきたXMAXに乗っているのは20代から30代の男性のようだった。
変な乗り方してた。
後ろから見てるのに足の裏が見えた。
1人なのにタンデムステップに足をかけているようだった。
2022/09/25(日) 22:06:02.70ID:vuauNOmv0
4年も乗ったら飽きてきた
2022/09/26(月) 20:59:37.10ID:ZG7V1VBXa
>>535
で何乗るの?
2022/09/27(火) 00:14:36.30ID:2Rw0FOOrr
俺も4年乗って飽きてきたから乗り換えたい意思はあるんだが、全く乗り換え先が見つからない。
他に大型2台あるから趣味としての単車は充足しているので、基本的には便利なコミューターとしての用途になるのだが、
その用途においてX-MAXを上回る単車が見つからない。
538774RR (ワッチョイ 6fee-u8vP)
垢版 |
2022/09/27(火) 08:50:15.47ID:MUQPsQ+s0
シート下の収納が大きいのがホント助かる
リヤケースを付けたくない、原型をとどめたい派なので
2022/09/27(火) 12:32:58.08ID:+H1JfSsoa
>>537
今までの良い部分を保ったまま更に何かしら良い部分があるバイクを!!って感じで上回るのを探しだしたら最終的に乗るバイク失うで

今までの経験したこと無い新しい感覚を楽しむためなら何かを捨てるって考え方なら乗るバイクはいくらでもあるよ
2022/09/27(火) 13:26:56.29ID:C1Qd7ID9r
>>539
それは分かる。というか、わかっている、という意味で大型2台で趣味面は充足していると書いたつもり。
全然別ジャンルの乗り物を楽しむのはそっちで賄っている。
X-MAXについてはコミューターとしての上位互換が無いと感じているんよ。
フォルツァも悪いとは思わないが、乗り換える程の差異なく、航続距離が落ちるだけという印象。
イタルジェットのドラッグスターをちょっと考えたが、実用性皆無で趣味の領域だなアレは。
541774RR (ワッチョイ e341-tvKN)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:49:12.32ID:TqULE+s50
マジェSがなくなって
ヤマハのスクーターでシート下がでかいのはXMAXだけになったから
重要性はますます上がってるんだよな
2022/09/28(水) 01:26:42.71ID:/zWNjlUY0
キャリアとベースプレート付けたが
大きな荷物はロープ&ゴム網、小さい荷物はシート下で箱載せなくなっちゃったな
2022/09/28(水) 12:20:30.89ID:kzwwmML/0
コミュータとしてならバーグマンでよいのでは?
シートした収納も円形に近いので物を入れやすいし、車体もXMAX,フォルツァより少し小さく車重も軽い。
航続距離が320~350kmなのは劣るね。
2022/09/28(水) 13:24:24.41ID:KXDHkqw8a
>>540
キムコやSYMもあるよ
2022/09/28(水) 13:28:57.14ID:KXDHkqw8a
>>543
バーグ200のシート下はいいよね
あんな使い易いの他にない
大抵は細長いからリュックとかも形整えないと入り辛いけど
あの昔のテレビの4:3みたいなスペースはリュックをそのまま投げ込んでも入っちゃうし変な出っ張りも無いからね
小型のスーツケースもギリ入ったりした
2022/09/28(水) 15:02:49.70ID:hR8eHsh5r
コミューターとしてなら、確かにバーグマンは良いね。正直、存在を失念していた。
台スクも悪くはないが、取り扱い店舗が近傍に無いと選び難いかな。
2022/09/28(水) 15:47:40.33ID:kzwwmML/0
で、7000回転オーバーまで簡単に回るエンジンが楽しくて乗り回してしまうとw
2022/09/28(水) 16:53:34.28ID:QP1HE5qY0
XMAX買うときにバーグマン200も検討したけど、流石に色々と古くさいのがねぇ。キープコンセプトのまま今風の装備とデザインでFMCしてくれればだけど、今のスズキじゃ無理かな。今はADV160を検討中。
2022/09/28(水) 17:18:27.88ID:TGl9q9+L0
バーグマン乗ってたけどさすがに古臭いよね
俺はバーグマンからADV150に乗り換えてXMAXの新型待ち中
2022/09/28(水) 18:13:03.16ID:KXDHkqw8a
>>549
バーグからADVにどんな感じのりかえるとなの?
満足出来るところと不満なところとか知りたい
2022/09/28(水) 21:22:59.07ID:TGl9q9+L0
>>550
ADVの方が振動少なくて乗り心地良いよ
比較すると色々あるけどスレ違いなのでやめとくわ
2022/10/01(土) 16:52:16.32ID:bPg6kwKb0
X FORCE「……」
2022/10/01(土) 17:26:01.61ID:aRY/yH7Nr
>>552
あれカッコ悪い
2022/10/01(土) 18:33:38.47ID:2/AaSJAf0
>>550
装備系以外は基本的にはXMAX→ADVでも似たようなものだと思うが一応。

満足な点
・基本装備が新しい。スマートキー、オイル交換インジケータとか、使うかどうかは別としてアイドリングストップとか
・燃費が良い30~33→40~45
・原二+αサイズなので狭いところに停めやすい
・車重も原二レベルで楽々

イマイチな点
・有料道路、バイパス程度はオケだが高速道路はキツい。長時間100巡航はストレスあり。燃費も悪くなる
・メットインが小さい。フラットフロアの原二にも負ける
・電源がUSB-C。シガーソケットだと簡単に2口にできるのだが
・スクリーン小さい。長めのツーリング行くならロンスクに交換がベター
・電源
・タコメーターない。気分の問題だけどれ

やはりコンパクトな車体だが下道では十分なパワーがあるところに価値があるかと。
ただし2台目、3台目で普段の足として使うならむしろ積載性の高いリード125やアクシスZなど原二を検討してもよいかも。
555774RR (ワッチョイ b341-nJto)
垢版 |
2022/10/01(土) 23:31:53.53ID:l4Fcmt3z0
バーグマンは燃費悪いからなー
2022/10/01(土) 23:37:42.09ID:ZyBjFRg7r
こういう詳細な比較レポートはホント参考になるわ
2022/10/02(日) 02:24:50.75ID:GRZYhxRBa
>>551
振動が少ないのね
>>554
やっぱ車格がモロに出てる感じやね
使い方考えないと結局出買い換える事になるんやろね
558774RR (ワッチョイ 23ee-atM5)
垢版 |
2022/10/02(日) 21:26:34.54ID:Rar0164y0
ワイはPCX150から XMAXに乗り換えた。
PCXは大変良いバイクで3万km以上乗ったが
仕事で東京から千葉神奈川静岡へよく行くときに
(大半は車を使うが、バイクも結構使う自営業です)
東名や中央道を走ると、やはりPCXでは心許ない
そこで検討を重ねた結果、 XMAXに行き着いた
やはり XMAXのほうが余裕のある走りができる
250単気筒なのに、昔のVT250あたりにひけをとらない加速感パワー感
雨天でも濡れにくいスクリーン
メットインの広さも感動モノ
段差やショックに強いフロント周り
仕事の実用車としても最高の乗り物です
2022/10/03(月) 21:42:04.23ID:/QUO7/Ema
>>558
なるほど!
確かに2県先まで行くなら150クラスは厳しいね
ただバーグマンという面白バイクがあって
あれシート下にA3アタッシュケースがスッポリ入るのが売りだから仕事ユーザーにもいい選択肢でもあるよ
2022/10/04(火) 05:05:15.95ID:GVnXYe0X0
YSPによると年に数台しか入荷しないらしい
インドネシアとタイはアテにならずダメだと言われた
代わりに台湾と中華に関しては平気らしい…困ったもんだよ
2022/10/04(火) 12:54:54.33ID:NLHVC4IZ0
22モデル発表後に新車契約から約1か月で今週末納車。
車体もだけど、マフラーとかも意外と普通に入荷するんだね。
来年ビッグマイナーチェンジ予定だから発注する人少ないんかな?
大型からの初の250スクーターだから緊張するなぁ。
562774RR (アウアウウー Sa27-atM5)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:18:37.95ID:mGWmDYqha
俺は新車の納期が待てないので
中古車を買った
走行8000km→今15000km
トラブル皆無
2022/10/04(火) 14:54:43.67ID:tK8+66lZd
私も新車を探していたが走行距離2000キロでETCとドラレコが装着してある中古を7月に買った。値段は新車価格と変わらなかったけどETCとドラレコついていたから納得したよ。
2022/10/04(火) 17:07:58.95ID:FNG578nl0
ビグスクはブームをとっくに過ぎて中古価格が崩壊
していると思ったが、新車不足からか意外に強気
価格なんだね。買取業者だと二束三文らしいが。
2022/10/04(火) 17:48:47.28ID:GVnXYe0X0
買うのは高いが売るのは安い通常運転だよ
2022/10/04(火) 23:23:34.95ID:DktQRnIfM
いくら安くても、機械の中古は買わない主義になった
若くて金がないときは中古買ってたけど
すぐにどこか悪くなるんだよなぁ
2022/10/05(水) 09:01:31.52ID:sARfUmKp0
V125K7買って15年(まだ調子いい)
このペースだと次が人生最後のバイクな気がする
568774RR (ササクッテロラ Sp47-ic3i)
垢版 |
2022/10/05(水) 22:38:53.82ID:NQ7dPV8Cp
>>567
調子が良いなら買い替えではなく増車という選択肢を検討しても良いのではないかと思います。
原付二種の中でも小柄なV125を15年乗っていたなら、XMAXに乗り換えると取り回しの面で苦労する事も出てくるかもしれません。
569774RR (ワッチョイ 83aa-3URh)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:23:35.92ID:nm1y2gCJ0
俺は3月から予約してるんやけどまだやわ
2022/10/07(金) 02:52:54.69ID:lfWHfCoXa
そういえば以前、電動スクリーンに狂ったように猛反対してたやついたけど息してる?
2022/10/08(土) 10:22:09.19ID:dY+uEW7G0
ハァハァ
2022/10/08(土) 15:34:15.24ID:Qot7lUcka
虫の息w
2022/10/08(土) 15:52:49.83ID:KaYr/KuG0
あいつには信念のようなものを感じたね。次はバーグマンを選択するはず
2022/10/08(土) 15:55:46.54ID:moB1QJa50
実物確認したい
2023モデルか?注文しようかな…
2022/10/12(水) 17:53:53.77ID:3W/5i6as0
新型発表まだあああああ?
576774RR (ワッチョイ c604-1hu+)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:03:25.58ID:YNS1z8uv0
>>575
2022が少し前にやっと発表されたくらいだしな。
フォルツァの方が先に発表になりそうだからヤマハも急いでくれ。
2022/10/13(木) 01:18:46.08ID:8vrE9ovA0
2022の入荷は終わり
今年は入らないってYSPで言われたわ
578774RR (ワッチョイ 8bbb-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 17:47:43.60ID:BTnus7OJ0
2022の入荷については、赤男爵に定期的に入ってるみたいだぞ
12月は入荷ない予定みたい
参考までに、緑は不人気車のためか10月と11月でグループ6台空きありみたい
※10月15日現在の店頭情報
579774RR (ワッチョイ 8bbb-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 17:49:24.97ID:BTnus7OJ0
2022の入荷については、赤男爵に定期的に入ってるみたいだぞ
12月は入荷ない予定みたい
参考までに、緑は不人気車のためか10月と11月でグループ6台空きありみたい
※10月15日現在の店頭情報
580774RR (ワッチョイ 6baa-SdI5)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:22:45.88ID:yctkVUIH0
Yspのその店舗に入らないってだけだもんな
2022/10/19(水) 03:31:31.16ID:PjPqztjJr
マットダークグリーン良い色なんだけどな
緑っていうけど、マットな濃紺
2022/10/19(水) 21:51:57.23ID:I0EJSbgM0
>>541
トリ300「俺も広いぞ!」
583774RR (アウアウウー Sacf-jZsl)
垢版 |
2022/10/20(木) 12:33:31.02ID:sCgbZwjVa
買えるなら今買うべき?それかモデルチェンジ(マイチェン?)待つべき?
2022/10/20(木) 12:45:20.53ID:eEuaG4sir
そもそも新車出ても日本即導入とは限らん。乗りたいなら早く乗るのが良いのでは
2022/10/20(木) 12:56:17.10ID:ini88ndC0
TMAXのような大型液晶メーターになったら立ち直れないよね
2022/10/20(木) 13:10:51.53ID:6ZK4WNub0
今買えるものを買って、新しいのが買えるようになったら買い換えれば良いだけだ、悩んでる時間が勿体無いよ
2022/10/20(木) 19:31:38.36ID:9hVIGy9W0
悩んでいるときが実は一番wkwkしているという
2022/10/20(木) 19:31:50.42ID:i8EqC2PN0
>>583
来月EICMAあるから新型発表あるか待ってみるのもあり
2022/10/21(金) 02:37:08.60ID:RsbhQWF90
まぁそういうけどさ
色一つとっても、今ある中から妥協して買って、新型がまさに理想の色だったときのダメージはかなり大きい
2022/10/21(金) 10:17:53.94ID:xk4ojLabd
外装なら丸々交換出来るし
2022/10/21(金) 22:15:29.98ID:TeVAleTQ0
ヘルメットはJET?フル?
592774RR (スププ Sda2-UqVu)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:31:52.27ID:/IMr/QfQd
ジェットノシ
593774RR (スププ Sda2-UqVu)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:32:59.33ID:/IMr/QfQd
そういや2年以上フルフェかぶってないや...
594774RR (アウアウウー Sa45-7/DL)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:01:13.52ID:n1nezIyKa
オイル上がり入院させてきた。
ディーラーからメーカーに問い合わせてものらりくらり
頭きてメーカーに直電したらその日のうちに入庫が決まった
ヤマハの対応はちょっとひどいな
595774RR (アウアウウー Sa45-w3aL)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:35:05.34ID:aT4i24cDa
ヤマハのホームページにあるパーツカタログ見ると
4月にピストンリングセットの型番変更ニュースが出てるの
これでオイル上り改善されるのかな?
2022/10/22(土) 13:56:07.82ID:JYYDF3aOa
でもリコールにはなりそうに無いね
597774RR (ワッチョイ 228a-XU/L)
垢版 |
2022/10/22(土) 14:51:00.89ID:0oP9QMqX0
納車から1年経った。
6300キロ。
まだまだ、タイヤ溝ある。
2022/10/22(土) 15:23:26.86ID:qHYG8YFL0
KTCのタイヤレバー超絶使いやすいぞ3本買ったわ
2022/10/22(土) 19:42:59.47ID:TanByFO3M
>>594
自分の時は
ヤマハサポセン問い合わせ

販売店通せ

販売店オイル補充で様子見
対策パーツ待ち

オイル補充x2

点検時に販売店へ再度問い合わせ願い

数日後販売店より連絡
販売店持ち込みのヤマハ引取り修理
(ヤマハから台車有り)

修理後3000km程走行
(内高速1000km程)
オイル殆ど減ってない直ったよ
600774RR (ワッチョイ fdee-7/DL)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:59:03.27ID:l01fErlD0
>>599
詳しく教えてくれてありがとう
俺の場合、初回修理が2年半前
再発後最初の問い合わせで対策部品出るまで
待つ様に言われて、半年に1回以上販売店に問い合わせ
ここで対策部品でてると知って販売店に問い合わせ
ヤマハが曖昧なことしか言わんみたいなんで
ヤマハ客相に電話したら即対処してくれた

ちな、俺も一度サポセンにかけたが販売店通せと言われた
2022/10/24(月) 16:30:15.15ID:++ujg2dKd
うちの新車購入店はメーカー問い合わせすらしてくれなかった
もう三年経ってるので諦めてる
602774RR (ワッチョイ f9ee-9OUC)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:12:46.80ID:Em4XwD9+0
ワイズギアのリアキャリアとボックス買ったけど、走りの印象もけっこう変わるのかしら。
重心とか加速とか。
2022/10/26(水) 19:36:23.19ID:d/qvQdYha
GIVIをバーグマンとフォルツァに取り付けてたけど
ベースプレートを取り付ける位置と箱の形状でかなり印象変わるよ
ハンドリングとか気にするなら
可能な限り前寄りに取り付けて
箱は容量よりも形状優先でスリムなタイプがいいよ
空気抵抗もあるけど幅広い箱だと切り返しが重く感じたり
604774RR (アウアウウー Sa45-9OUC)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:54:39.03ID:KSXB90Tqa
>>603
ありがとう!
近日中に納車される予定なんだけど、まずはノーマルのまま乗ってみることにするよ。
605774RR (ワッチョイ 02fd-FoPc)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:05:16.00ID:vNBgIQsG0
Follow the MAX
https://youtu.be/C197LLzl9EU
2022/10/26(水) 21:22:50.22ID:bFpny7d70
>>605
パンツ脱いでるから早くしてくれ
2022/10/26(水) 23:15:37.43ID:N5ZKJa+P0
新型発表ですか?ワクテカ
608774RR (ワッチョイ 02fd-FoPc)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:01:04.91ID:zGLgZomv0
2023 Yamaha XMAX 300 Tech MAX: Follow the MAX
https://youtu.be/MGr8i8Sn1Yo
2022/10/27(木) 21:06:59.95ID:3L+khZfw0
カッコいいけど顔がR25まんまだね。ライトは明るくなったんだろうが顔は今の方が好きだったな
2022/10/27(木) 21:44:52.92ID:naMb27u40
https://www.tuningblog.eu/kategorien/motorrad/yamaha/yamaha-xmax-familie-430720/
電動スクリーンは…?
2022/10/27(木) 22:05:37.10ID:vQPEWwNz0
ライトが><でカコワルイ(><)
612774RR (ササクッテロラ Sp11-U4HR)
垢版 |
2022/10/27(木) 23:15:39.35ID:IaeNy0grp
251cc以上は車検ありだぞ我が日本
2022/10/28(金) 02:05:23.64ID:AAYKhU0xM
>>610
フォルツァへgo!
614774RR (ワッチョイ 656b-SYG9)
垢版 |
2022/10/28(金) 06:22:43.42ID:QC6bro0/0
新型はライトがNMAX並みにダサい
2022/10/28(金) 06:39:20.31ID:U8atQkk90
メーターがガラリと変わったね
見た感じはやっぱりスクリーン電動っぽいんだけどどうなんだろうね
2022/10/28(金) 08:14:53.14ID:OOBtIE+L0
格好良いじゃん新型
日本には250で導入かな
2022/10/28(金) 08:51:18.83ID:abPuienvr
250にするため導入は遅れますね
2022/10/28(金) 09:05:41.27ID:Fxi1sX4C0
インドネシア版の発表待ちだね楽しみ!
2022/10/28(金) 09:24:31.42ID:9Arnd6+Ar
250にするため導入は遅れますね
2022/10/28(金) 10:05:25.33ID:eD6ihuCc0
インドネシア版はがっかり普通のメーターだろうなぁ
621774RR (ササクッテロラ Sp11-z6gb)
垢版 |
2022/10/28(金) 11:17:57.75ID:1BuyKN8Kp
スポーツスクーター「XMAX 300」を6年ぶりにモデルチェンジ~スタイルを一新、ナビ情報を表示できる4.2インチTFTディスプレイ搭載~
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2022/1028/xmax.html

日本では249cm3エンジン搭載モデルを2023年夏以降に発売の予定です。
2022/10/28(金) 14:59:10.42ID:XipP5QDi0
今からレッドバロンに見に行くぜ
契約するかもしれん
2022/10/28(金) 19:11:34.81ID:pMuxeYy10
いくらか分からんけど新型が国内で発表されたら予約するわ
624774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 19:13:25.96ID:9ZVaVGwg
>570 名前:774RR (アウアウアー Saff-Vwkg)[sage] 投稿日:2022/10/07(金) 02:52:54.69 ID:lfWHfCoXa
>そういえば以前、電動スクリーンに狂ったように猛反対してたやついたけど息してる?
>>610

>571 名前:774RR (ワッチョイ 63f3-vtj7)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 10:22:09.19 ID:dY+uEW7G0
>ハァハァ

>572 名前:774RR (アウアウウー Sa2f-Ccz9)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 15:34:15.24 ID:Qot7lUcka
>虫の息w

>573 名前:774RR (ワッチョイ 0bb0-2xQC)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 15:52:49.83 ID:KaYr/KuG0
>あいつには信念のようなものを感じたね。次はバーグマンを選択するはず
625774RR (ワッチョイ 39aa-cC3S)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:03:22.96ID:3dz0BpeF0
俺1年以上待ってるんやけど予約する店完全に間違えたわ
626774RR (ワッチョイ 9158-bKN0)
垢版 |
2022/10/29(土) 02:11:11.29ID:hiJcvgnN0
どんな店?
2022/10/29(土) 03:15:39.62ID:TYmbLgP00
XMAXだからってX基調にしなくてもええのにな。
車もそうだけど、デジタルメーターの良さがわからん。
アナログメーターの方が機械的で良いんだけど。
2022/10/29(土) 07:57:22.91ID:MbfwLSea0
新型見た
写真上ではあるけど圧倒的に旧型のデザインが好みだわ
新型は昔ながらのビッグスクーターに逆戻りした感じ
ADV160にするわ
629774RR (ワッチョイ 89aa-qPAg)
垢版 |
2022/10/29(土) 09:31:49.85ID:hG7tzHfP0
>>626
個人の付き合いの長いバイク屋
2022/10/29(土) 10:56:22.70ID:ppLeLljF0
ADVとかキモヲタ御用達じゃん
2022/10/29(土) 11:59:42.01ID:vWVZmdd60
脱落ラッキーw
遠慮なくいっただきまーす
2022/10/29(土) 12:48:29.81ID:4MN/cThwr
>>629
一番あかんパターンやな。文句も言い辛いし。
常連の擁護もうるさそうだし、その常連と知り合いだと、ますます文句言い辛いし。
2022/10/29(土) 12:51:51.53ID:tKlAD/kZr
Xライトも見慣れたらカッコイイな
2022/10/29(土) 13:52:24.79ID:TYmbLgP00
>>602
俺はR-spaceのリアキャリアと中華製アルミボックス(55L)付けたけど、あってもなくてもあんまり変わらない。
2022/10/29(土) 14:59:21.91ID:71YmN7M9M
>>608
鼻ヒゲw
2022/10/29(土) 15:12:18.69ID:18DXSYfq0
(>_<)
こんな感じに見える
2022/10/29(土) 16:31:59.66ID:KFRqcB9k0
ノーマルは250
テックマックスは300で出して欲しい
2022/10/29(土) 16:40:07.28ID:fWDk46nZ0
トリシティ155から乗り換えた方はいませんか?
XMAX気になってるんだけど、なかなか比較の記事が出てこない。
2022/10/29(土) 16:48:16.22ID:KFRqcB9k0
>>638
良い所
・乗り味が他のスクーターと違いモーターサイクルしてる
・直進安定性と極低速安定性が高い
・けどハンドル切れ角が大きいので小回りが効く
・荷室が超広い
・燃費も34km/Lと良い方
悪い所
・デカいので駐輪場所に困る
・高速追い越し車線だと少しパワー不足
ぐらいか
足付きは軽く低重心だから爪先で余裕で支えられる
2022/10/29(土) 17:00:18.24ID:fWDk46nZ0
>>639
ありがとうございます。モーターサイクルしてる、いいですね。
ここ見てるとたま数少ないらしいから、来年か再来年に買おうかな
2022/10/29(土) 17:01:36.42ID:fWDk46nZ0
>>639
安定性高いなら、トリからの乗り換えには適してそう
2022/10/29(土) 18:51:55.96ID:t5VFWJxJ0
c400gt乗ってるけど、明らかに意識してます!なデザインの感じになっとるね。
去年買ったからあと4年は粘るつもりだが、次はxmaxでいいやと思えるようになった。
643774RR (ワッチョイ 89aa-R89b)
垢版 |
2022/10/29(土) 22:34:19.28ID:hG7tzHfP0
>>632
色々融通利いたりして良かったんやけど、こんなに入らんとは思わんかったわ。
YAMAHAに嫌われてるんかと思ってしまうわ。業販もできへんしなぁ
644774RR (ワッチョイ 8b09-n2DL)
垢版 |
2022/10/29(土) 22:44:20.74ID:ddHCugnp0
日本上陸はいつ?
https://www.youtube.com/watch?v=Xhy21VKu-SM
645774RR (ワッチョイ 9158-bKN0)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:03:39.22ID:P1uNeAn40
>>637
それ良いね。テックマックスの方を買うなぁ
2022/10/30(日) 05:50:50.11ID:XhteXKCNM
>>644
スマホでサムネ見ると
黒装束の鉄仮面が胸の前で手をクロスしてる様にみえる
2022/10/30(日) 07:06:52.81ID:7DM4ykR00
これ電動スクリーンなのか?
なんかスクリーンが浮いてる様で一体感がないな
2022/10/30(日) 07:33:23.20ID:7i9AFAFad
日本では2023年夏以降だってさ
649774RR (スップ Sd73-bKN0)
垢版 |
2022/10/30(日) 10:10:06.45ID:13+3yy5Bd
>>647
電動じゃないでしょう
650774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 11:30:07.98ID:1acM7wYT
>570 名前:774RR (アウアウアー Saff-Vwkg)[sage] 投稿日:2022/10/07(金) 02:52:54.69 ID:lfWHfCoXa
>そういえば以前、電動スクリーンに狂ったように猛反対してたやついたけど息してる?

>571 名前:774RR (ワッチョイ 63f3-vtj7)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 10:22:09.19 ID:dY+uEW7G0
>ハァハァ

>572 名前:774RR (アウアウウー Sa2f-Ccz9)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 15:34:15.24 ID:Qot7lUcka
>虫の息w

>573 名前:774RR (ワッチョイ 0bb0-2xQC)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 15:52:49.83 ID:KaYr/KuG0
>あいつには信念のようなものを感じたね。次はバーグマンを選択するはず

これは語り草にしていかないとダメ
2022/10/30(日) 11:56:23.27ID:2S5GfJu0H
電動スクリーンのギミックで、仮にフロントあたりが1kg重くなってたとしたら軽快さが犠牲になっているんだろな。
電動であってもいいけど、無くてもいいもんだからコストアップとドライバリティー損失だからいいことない。
652774RR (ワッチョイ 9141-YpDL)
垢版 |
2022/10/30(日) 12:11:47.81ID:wydPUvUL0
300ccというだけで日本では売れないんだろうな
免許は同じなんだから400cc未満は車検なしにしてほしいね
653774RR (ワッチョイ f9ee-gcVw)
垢版 |
2022/10/30(日) 12:43:27.21ID:A52cAsjO0
今朝、xmaxを走らせていたら
突然シカが飛び出してきた(栃木県)
ABSが思いっきり作動した
おかげで無事故で済んだ
危なかったぜ
16歳からバイクに乗って36年、ABSが初めて役に立った日
2022/10/30(日) 12:54:26.80ID:t/7BYT900
>>652
300出るならADV160じゃなくXMAXにするかも
2022/10/30(日) 13:00:31.66ID:LmKezAkQ0
部品だけ注文すれば簡単に車検なしにできる
2022/10/30(日) 13:31:41.97ID:0iWGNa+r0
そもそも何台入って来るのやら…
2022/10/30(日) 15:34:21.06ID:mOI/fmK10
>>650
何度もしつこいやつだなぁ
おまえ友達いないだろ
2022/10/30(日) 15:54:06.69ID:t/7BYT900
いろいろ動画見てたら新型も悪くないかもという気になってきた
2022/10/30(日) 20:41:33.44ID:k4H2zN150
むしろあれこれ動画やら観ていたら見慣れてきて良くなっていくもの
2022/10/31(月) 02:28:47.61ID:yHrji05ir
ハイビームは中央寄りじゃなく両脇に配置した方がカーブの先を照らすんじゃないかな?
661774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 00:02:44.97ID:pARdraN+
>>657
友達いないがダメージになると思っている時点で自ら語るに落ちているな。

おれはお前にだけお前が嫌がる事をしているので、お前がしつこく思うのは当然で願ったり。
お前と仲良くしようとは思っていないからな。笑顔で「出て行け」と言える
従わないなら次は手が出る。笑顔でな。
662774RR (ワッチョイ 13b0-bKN0)
垢版 |
2022/11/01(火) 00:48:15.39ID:jw5h5Pwf0
何の経緯でこうなったか知らないが側から見てると早く終わってくれないかなっtr感じ
663774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 01:08:42.63ID:pARdraN+
電動スクリーン君が、XMAXに電動スクリーン~ウッドピュ…ってオナニーしに来る度に殴って追い出してやるよ
始めたのはお前の方だからな。お前が嫌気がさして、ここからいなくなるまでやる。
こんなキチガイにXMAXに乗って欲しくないわ
2022/11/01(火) 07:10:27.20ID:zYJKk3TY0
凄いブーメラン🪃
665774RR (ワッチョイ 11b0-+oQ4)
垢版 |
2022/11/01(火) 09:13:05.98ID:w2booCWj0
XMAX乗りキモ過ぎ
666774RR (アウアウウー Sa9d-ymSE)
垢版 |
2022/11/01(火) 15:10:12.57ID:7ywDmDE2a
全幅でかくなってる…
2022/11/01(火) 16:41:33.95ID:oAnM388V0
午前中だけで3台も見かけたな
668774RR (ワッチョイ 13fd-FdVx)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:28:22.74ID:JcgRtxeZ0
横浜戸塚が動画上げたな
2022/11/01(火) 21:15:52.42ID:dJjvbEK90
新型かっこいいなぁ
でもまとまった量が入ってきてくれないと買えない
2022/11/02(水) 08:25:27.78ID:JiRaLzKe0
まとめ買いか
2022/11/02(水) 15:48:01.34ID:mdyU8oOq0
>>661
めっちゃ効いてて草
2022/11/02(水) 16:38:20.07ID:yqboWnyLM
そいつ構うと石投げてくる原始人かもしれないから、触らないでー
673774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 00:07:07.25ID:RyJMs5LY
いつも始めるのは電動スクリーン君の方からなんだよな
ほとぼりが冷めたかとちょっと様子見て、怖いアイツが出てこないようだと調子に乗って正義ヅラし始める
そういう人間のクズが電動スクリーン君なんだ。

「経緯は知らないけど電動スクリーン君を擁護するよ」みたいな露骨な連中は全部出て行けよ
こういう露骨で狡い真似をして、俺だけでなくスレ住人全員を騙そうとしている
お前らの事もなんとも思っていないキチガイが電動スクリーン君だ
フォルツァスレに追い返せよ、XMAX乗りならやらない理由が無いぞ。お前はどちらに付くんだ?態度をはっきりさせろ
674774RR (ササクッテロラ Spc5-G6dt)
垢版 |
2022/11/03(木) 03:15:15.38ID:C26VUksDp
電動スクリーン











良いよね!
2022/11/03(木) 05:22:04.16ID:DTQditXKa
でもスクリーンて上げっぱなしにならないか?
2022/11/03(木) 06:44:17.60ID:j+w4tmjP0
>>675
FJR1300AS持ってる。俺だけかもしれないができれば視界の前に邪魔なものは無い方が好きで
普段は一番下に下げてて速度に応じて上げてるよ
100キロ以上じゃないと一番上にしないな。というかタービュランスの少ない高さに微調整できるのが電スクのメリットだと思う
677774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 07:27:32.13ID:RyJMs5LY
>>674
な?

「いつも」仕掛けて来るのは、電動スクリーンキチガイの方からなんだよ。
なに被害者ヅラしてんだよ。お前は掲示板で自分から喧嘩売って回るキチガイだよ。恥を知れ
678774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 07:28:52.88ID:RyJMs5LY
そして約束の自称FJR乗り(笑)

ナンバーと車検証一緒にアップしてくれないと、口先だけではねぇ…いくらでも言える、俺だって言えるわ(笑)
679774RR (スププ Sd33-snEt)
垢版 |
2022/11/03(木) 08:29:32.91ID:MAsA8TsFd
いやいや、仮にホントでもどうでもいいんでwww
2022/11/03(木) 08:57:41.77ID:pCJyiAha0
争いは同じレベル同士でないと発生しないのがよく分かる事例
2022/11/03(木) 09:00:13.11ID:8/qx8bBN0
異常者だらけのバイク板
682774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 09:06:59.89ID:RyJMs5LY
喧嘩を売る奴を看過するなら、お前もそいつと同罪だ。敵に回るなら覚悟しておけよ
683774RR (オイコラミネオ MM95-gcVw)
垢版 |
2022/11/03(木) 10:48:47.26ID:yvFW0xO0M
どうでもいい
684774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 10:57:17.68ID:RyJMs5LY
>570 名前:774RR (アウアウアー Saff-Vwkg)[sage] 投稿日:2022/10/07(金) 02:52:54.69 ID:lfWHfCoXa
>そういえば以前、電動スクリーンに狂ったように猛反対してたやついたけど息してる?

>571 名前:774RR (ワッチョイ 63f3-vtj7)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 10:22:09.19 ID:dY+uEW7G0
>ハァハァ

>572 名前:774RR (アウアウウー Sa2f-Ccz9)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 15:34:15.24 ID:Qot7lUcka
>虫の息w

>573 名前:774RR (ワッチョイ 0bb0-2xQC)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 15:52:49.83 ID:KaYr/KuG0
>あいつには信念のようなものを感じたね。次はバーグマンを選択するはず

電動スクリーン君の方から蒸し返してる証拠がこれ。
どうでもいいなら何とも思わないよね。これからも折に触れ貼って行くわ
電動スクリーン君の方から何かやったらその度に貼ってやる
こいつの方から仕掛けたキチガイだからな。被害者になんかさせねーよ、ここに居座るなら一生追い詰めてやる
2022/11/03(木) 11:39:17.75ID:qu8VRGOx0
真正だわ
2022/11/03(木) 13:08:49.66ID:OaNX1N5P0
でんどー
https://youtube.com/shorts/uJjqhTd5XpE?feature=share
2022/11/03(木) 14:08:45.11ID:5GEsI43f0
そんな細いレールじゃ走ってるうちにモゲる
2022/11/03(木) 17:43:47.41ID:vduO0zgEa
>>676
いまフォルツァやけど最上部から⁻3cmくらいのとこが丁度良くて
下道でも上道でもずっと変えてないわ
689774RR (ワッチョイ 11b0-+oQ4)
垢版 |
2022/11/03(木) 18:56:14.09ID:qMcQv0zh0
友達いない君、おまえはとにかくしつこいわ。黙ってろ
2022/11/03(木) 19:00:49.55ID:j+w4tmjP0
>>688
フォルの速度域じゃそれでいいんじゃね?
691774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 21:21:45.27ID:RyJMs5LY
しつこいのは何度も何度も電動スクリーンの話を蒸し返すキチガイの方だし、
今回も電動スクリーンキチガイの方から石を投げ始めてるんだよね

>570 名前:774RR (アウアウアー Saff-Vwkg)[sage] 投稿日:2022/10/07(金) 02:52:54.69 ID:lfWHfCoXa
>そういえば以前、電動スクリーンに狂ったように猛反対してたやついたけど息してる?

>571 名前:774RR (ワッチョイ 63f3-vtj7)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 10:22:09.19 ID:dY+uEW7G0
>ハァハァ

>572 名前:774RR (アウアウウー Sa2f-Ccz9)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 15:34:15.24 ID:Qot7lUcka
>虫の息w

>573 名前:774RR (ワッチョイ 0bb0-2xQC)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 15:52:49.83 ID:KaYr/KuG0
>あいつには信念のようなものを感じたね。次はバーグマンを選択するはず

わかっていないようだからよく見て、叩く相手を間違わないようにしないとね
まあ単発IDで経緯なんかしらないどうでもいいで電動スクリーン擁護につくようだと、なんかいろいろモロバレだと思いますけどね(失笑)

電動スクリーン君にとってしつこくて嫌味なのは当たり前なんだよ、お前が苦しむようにしている訳だから。
そしてよく効いているようだ
お前が異常で、お前から始めたことだ。やめて欲しければお前にできることは一つしかない。お前にしかできない。ここから出ていけ、それだけだ
692774RR (スプッッ Sde5-bKN0)
垢版 |
2022/11/03(木) 21:33:53.65ID:tgaA8Vzhd
この話不毛だからやめよう
693774RR (ササクッテロラ Spc5-QzEK)
垢版 |
2022/11/03(木) 21:52:06.28ID:TttHf+mlp
納期って半年くらいになった?良さそうだし
サブに買おうかな
2022/11/03(木) 23:43:22.06ID:HXx0SOREr
まだそんなに品薄なの?
なら、まだ高く売れるかな?
695774RR (スププ Sd33-snEt)
垢版 |
2022/11/04(金) 08:55:55.31ID:QusS4o9Ld
『覚悟しとけよ』

そこに痺れる憧れるぅーwww
2022/11/05(土) 06:31:35.34ID:dglm5pqna
>>690
お前何キロ出してんの?
ワイ新東名でGPS120キロや
正直に書いてみぃ???
2022/11/05(土) 06:32:29.79ID:dglm5pqna
>>691
自分のレス見返してみ?

誰がキチガイかわかるやろw
2022/11/05(土) 06:52:02.12ID:3y0sCdhd0
>>696
メーター読み巡航だと140~160くらいかな・・・
ハッピーメーターすぎるから
2022/11/05(土) 13:36:50.03ID:dVwWmP/Ea
>>698
250くらい出したとき誤差が40~50キロも出ることになるやんw
フォルツァのメーターやと155くらいまで出るけど
その時のGPS速度計は見てないから分からないw
2022/11/08(火) 08:18:09.17ID:BP7qaHYb0
TMAXでメータ振り切ってスロットルもストッパーが当たる状態でGPSみたら170ジャストだったな
48馬力のオートマじゃやっぱり400ccと同じ程度の性能だって思ったことあるが別の話
だいたい10%~のハッピーメーターだな XMAXはメータ振り切っても新東名でキップ切られることはないと思う
701774RR (オイコラミネオ MM91-RS5k)
垢版 |
2022/11/08(火) 08:24:53.85ID:unez8fYYM
中津川に栗粉餅買いに行ってきました。
https://i.imgur.com/rIps6M6.jpg
https://i.imgur.com/ZDumOoT.jpg
702774RR (オイコラミネオ MM91-RS5k)
垢版 |
2022/11/08(火) 08:25:24.22ID:unez8fYYM
誤爆スマソ
2022/11/08(火) 16:07:00.24ID:zDLcZ7I50
>>701
結構色々付けてるな
704774RR (スププ Sdb2-rnk8)
垢版 |
2022/11/09(水) 08:42:32.51ID:6LFztQ00d
あー、ハンカバ今年はどうすっかな
2022/11/10(木) 09:13:54.30ID:TG4x34le0
https://www.motorcyclistonline.com/story/news/yamaha-xmax-scooter-first-look-preview-2023/
ヨーロッパでは来年2月か
これ読むと電動スクリーンっぽい
2022/11/10(木) 09:35:33.94ID:x3rIzGk60
テックマックスは入ってくるのかね
2022/11/10(木) 11:23:01.01ID:n1hmmCVf0
250はボディサイズは大型なのにパワーはないからなぁ
このサイズなら300以上はほしい
2022/11/10(木) 12:14:00.87ID:N4bL71Qi0
免許制度とリンクさせて普通二輪で乗車可能な
250cc超400cc未満を小型二輪から軽二輪に
降格してくれればと思う。バイクメーカーも
ユーロで販売するバイクを250ccに落とす手間
が省ける。国としては税収が減るが。
2022/11/10(木) 13:09:15.44ID:VEe7w9mrr
>>708
ほんですよね。そのまんま入れられるのに
2022/11/10(木) 13:38:42.04ID:Roecv9SV0
電動化の波が迫ってる中でもう排気量ってやつ自体が古い区分になるのかもしれないし、もう変えないんじゃないかな
2035年とか俺生きてるのかな…
2022/11/10(木) 14:12:05.32ID:UUrYVaHn0
>>708
逆に軽二輪枠がなくなる方に一万カノッサ
2022/11/10(木) 14:21:17.62ID:aC5hKCV0M
増税大好き自民党なら、来年から125以上は車検ありですよーって言ってもおかしくないな
2022/11/10(木) 16:15:15.26ID:7uRTwxg00
>>711

150が補完してくれるのでは。
ADVとかPCXは勢いが止まらず未だに売れてる。
2022/11/10(木) 19:32:01.79ID:HRVhfe5va
>>705
マ?
2022/11/10(木) 19:47:37.53ID:eU/HbtN+0
調整可能とは書いてあるがそれなら現行型だって調整可能だからな
電スクの線は薄いだろう
716774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 20:39:22.32ID:3lm6/YWX
>570 名前:774RR (アウアウアー Saff-Vwkg)[sage] 投稿日:2022/10/07(金) 02:52:54.69 ID:lfWHfCoXa
>そういえば以前、電動スクリーンに狂ったように猛反対してたやついたけど息してる?

>571 名前:774RR (ワッチョイ 63f3-vtj7)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 10:22:09.19 ID:dY+uEW7G0
>ハァハァ

>572 名前:774RR (アウアウウー Sa2f-Ccz9)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 15:34:15.24 ID:Qot7lUcka
>虫の息w

>573 名前:774RR (ワッチョイ 0bb0-2xQC)[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 15:52:49.83 ID:KaYr/KuG0
>あいつには信念のようなものを感じたね。次はバーグマンを選択するはず
717774RR (スッップ Sdb2-zPqo)
垢版 |
2022/11/10(木) 22:17:22.92ID:N0gj0JgMd
>>705
アジャスタブルだけど電動とは書いていないじゃん
2022/11/12(土) 00:47:01.31ID:lI50Nu230
>674 名前:774RR (ササクッテロラ Spc5-G6dt)[] 投稿日:2022/11/03(木) 03:15:15.38 ID:C26VUksDp
>電動スクリーン
>良いよね!

>677 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 07:27:32.13 ID:RyJMs5LY [2/6]
>>674
>な?
>
>「いつも」仕掛けて来るのは、電動スクリーンキチガイの方からなんだよ。
>なに被害者ヅラしてんだよ。お前は掲示板で自分から喧嘩売って回るキチガイだよ。恥を知れ

>682 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 09:06:59.89 ID:RyJMs5LY [4/6]
>喧嘩を売る奴を看過するなら、お前もそいつと同罪だ。敵に回るなら覚悟しておけよ

>684 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 10:57:17.68 ID:RyJMs5LY [5/6]
>電動スクリーン君の方から蒸し返してる証拠がこれ。
>どうでもいいなら何とも思わないよね。これからも折に触れ貼って行くわ
>電動スクリーン君の方から何かやったらその度に貼ってやる
>こいつの方から仕掛けたキチガイだからな。被害者になんかさせねーよ、ここに居座るなら一生追い詰めてやる

>689 名前:774RR (ワッチョイ 11b0-+oQ4)[] 投稿日:2022/11/03(木) 18:56:14.09 ID:qMcQv0zh0
>友達いない君、おまえはとにかくしつこいわ。黙ってろ

>691 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 21:21:45.27 ID:RyJMs5LY [6/6]
>しつこいのは何度も何度も電動スクリーンの話を蒸し返すキチガイの方だし、
>今回も電動スクリーンキチガイの方から石を投げ始めてるんだよね
>わかっていないようだからよく見て、叩く相手を間違わないようにしないとね
>まあ単発IDで経緯なんかしらないどうでもいいで電動スクリーン擁護につくようだと、なんかいろいろモロバレだと思いますけどね(失笑)
>電動スクリーン君にとってしつこくて嫌味なのは当たり前なんだよ、お前が苦しむようにしている訳だから。
>そしてよく効いているようだ
>お前が異常で、お前から始めたことだ。やめて欲しければお前にできることは一つしかない。お前にしかできない。ここから出ていけ、それだけだ
719774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 04:58:28.53ID:0PzvCCmr
>705 名前:774RR (ワッチョイ 51f3-D+g/)[sage] 投稿日:2022/11/10(木) 09:13:54.30 ID:TG4x34le0
https://www.motorcyclistonline.com/story/news/yamaha-xmax-scooter-first-look-preview-2023/
>ヨーロッパでは来年2月か
>これ読むと電動スクリーンっぽい

>>な?
>>
>>「いつも」仕掛けて来るのは、電動スクリーンキチガイの方からなんだよ。
>>なに被害者ヅラしてんだよ。お前は掲示板で自分から喧嘩売って回るキチガイだよ。恥を知れ

>自分のレス見返してみ?
>
>誰がキチガイかわかるやろw
2022/11/12(土) 08:40:11.57ID:5Zg3MKs5d
ワッチョイ隠し失敗してるやん草
721774RR (スッップ Sd43-b5PD)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:06:42.50ID:wl1hvlOsd
仕掛けるとかどうでも良いよ。
結局ヤマハはXMAXには不要って思っているんだろ。
722774RR (ワッチョイ 75aa-y2Sf)
垢版 |
2022/11/13(日) 01:02:24.10ID:yRPvjQKm0
ええ加減しつけーよ
電動であろうがなかろうがどっちでもええわ。
ただ、しつこいねんて
2022/11/13(日) 01:38:43.51ID:a8lqskEZ0
ヒント NGワード
2022/11/13(日) 05:59:54.69ID:UWfPG5B2a
>>716
わかったわかった
そんなに電動スクリーンの話が好きなら
これからも定期的にするよ
2022/11/13(日) 08:54:40.74ID:oelKmshq0
まぁでも工具が必要なのは確かに面倒なんだよな。ADV150みたいにワンアクションで変更できて欲しい。
726774RR (ワッチョイ 1558-Yt0T)
垢版 |
2022/11/13(日) 10:32:04.76ID:BUJEvZ6S0
逆にガッチリ付いているからスクリーンマウントに共締めでブラケット類付けられるんだけどね。
2022/11/15(火) 08:38:10.52ID:UeUFZpgl0
新型はスクリーンの上下5センチの移動が可能なのな、これ現行より調整幅大きいよね?
2022/11/15(火) 08:57:34.73ID:cMk5Of2f0
現行は上に50ミリ移動可能って書いてるなw
2022/11/15(火) 12:04:41.73ID:SlGph2rD0
一緒だったのか・・・ 現行のスポーツスクリーン使えたらいいな
2022/11/15(火) 21:26:47.81ID:MmPUgeDJ0
新型のライト周りってどう思う?
どうにも上と下がくっついておっきい三角のライトに見えるんだよなぁ

↓正面からだとこんな感じ
▷◁

実際は前モデルよりシャープなライトにデイライトが加わっているんだけど
どうにもそう見えないという・・・
731774RR (ササクッテロラ Spc1-i26y)
垢版 |
2022/11/17(木) 01:39:34.64ID:tQoyGROSp
ADV250が出そうでXMAX買うの躊躇ってる人俺だけじゃないよな?
2022/11/17(木) 07:08:03.58ID:uiuEaCjo0
いやぁ出ないでしょ・・・
メディアが国内発売かも!?って煽りすら入れてこないし150ccクラスと違って250ccクラスのビクスク全然売れてないし
VストロームSXみたいに最近海外で売ってて国内でも発売になるバイクは相当前から煽り記事が出る印象、次はXSR125だと思う
2022/11/17(木) 08:47:04.35ID:xQ/HMRtj0
去年の春には同じくADV250とXMAXの新色のどちらか先に出た方買うと思ってXMAX買ったよ
新しいの出たら買い替え検討すれば良いかな
ADV350も入って来なさそうよね
2022/11/17(木) 13:15:07.39ID:wibaogjha
>>733
頻繁な買い替えは
お金あるなぁと思うと同時に
愛着はないのかなぁとも思う
2022/11/17(木) 16:33:53.02ID:HqW2oKwtM
ごめん、XMAXを買ったことに後悔は無くて、めっちゃ気に入ってるよ
5年以上は乗るつもりで買ってるけど、新型で凄いのが出てきたら考えるよね
今のところ気になる乗り換え先は無し
736sage (アウアウウー Sa3b-TQVx)
垢版 |
2022/11/19(土) 15:53:52.46ID:8IRxsD3ca
語り尽くされてるかもしれんけど、段差乗り越える時のゴツゴツ感が気になる。
峠攻めたりせずマッタリ走行に振り切って良いから、なんとかならんもんか…。
737774RR (ワッチョイ 0658-+MWO)
垢版 |
2022/11/19(土) 17:01:52.06ID:gZSL+H7Z0
>>736
乗り物乗るの初めての人なのですか?
2022/11/19(土) 17:04:18.24ID:YEqVcPW9a
>>736
フォルツァもゴツゴツするな
バーグマンはその辺がソフトな乗り心地
2022/11/19(土) 17:05:25.26ID:YEqVcPW9a
>>736
あとはフォークをチタンコートするとかオイルを柔らかいのにするとかかな?
2022/11/19(土) 17:27:22.39ID:YtUQHrIMr
ゴツゴツするのは車体剛性が高いからかな。その分スピード高めのコーナーでカチッとしてる。
2022/11/19(土) 17:51:16.22ID:g+OqBF3S0
パフォーマンスダンパー
2022/11/19(土) 18:07:03.48ID:YEqVcPW9a
うーん所詮はスクーターやからな
そこまで剛性あると感じたことは無いけどなぁ
2022/11/20(日) 06:50:01.82ID:arkYacJp0
スクーターの割には足回りは良いと感じるけどね
コーナー攻めてる動画とか見てみたいわ
2022/11/20(日) 11:46:32.10ID:sFOo06Um0
スクーターと中ではADVと並んでかっこいいと思うけど
もっとかっこよくできると思うんだよな

とりあえず乗車姿勢
足を前に出すんじゃなく普通のバイクのように下におろす感じにして
空いた前はトランクルームにする
2022/11/20(日) 19:08:14.62ID:QWtE4FGiH
足を前に出して突っ張ることで下半身ホールドして車体の挙動も把握し易くなるのに
真下に降ろすだけだと本当にただ尻で乗ってるだけになるな

つまりそういう乗り方ができていない奴のご意見て事で。まあ他は原チャリくらいしか乗ったことがないのだろう
そういうかったるい乗り方がしたい奴は好きにすればいいが、前つっぱで乗ることができなくなるなら反対しか無い
2022/11/20(日) 19:14:13.21ID:y9ScHpayM
そういうスポーツビクスク出て欲しいね
MTバイクと同じ様なフォルムレイアウト
荷室容量up
タンク容量up
エンジンを前側にしやすくなり、重心含めバランス良くなる

デメリットは跨ぐ事位
2022/11/20(日) 19:25:31.34ID:h4zfvi700
普通にNC750Xでも乗った方がよくね?
2022/11/20(日) 19:30:29.89ID:QWtE4FGiH
ニーグリップしたいなら普通にMT乗ればいいじゃんいくらでもあるだろ…で終わっちゃうので

ニーグリップできる遠心CVTのスクーターがあったとして、それのなにが楽しいのか俺には理解できないしする気もないが
仮に実現するとしてもフレームから何から1から新規で作り直しになるので、XMAXのスレで話す事でもないな

ニーグリップコンプレックスのオッサンとかがフロアトンネルの部分にだっさいバッグとか載せて
それを膝で挟んで「やっぱバイクはニーグリップできないと(キリッ)」とか言ってるよ。真似したら?俺は御免だが
749774RR (ワッチョイ ef58-LO0k)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:17:09.49ID:TVKCA6/f0
xmaxに限らずスクーターは足を突っ張ってスケボーとかスノボーの感覚で山道の下りとか乗ると楽しい。
ニーグリップとはちょっと違う感覚かも。
2022/11/21(月) 08:35:18.52ID:KevnOlaTd
ホールド出来れば膝だろうが脛だろうが踝だろうがなんだっていいって言うのに何故か膝だけに固執するジイサン多いよな
2022/11/23(水) 08:14:21.78ID:upIwuYJDd
新型フォルツァは12月発売だ
xmasどうすかな
752774RR (ワッチョイ e2ee-HADs)
垢版 |
2022/11/23(水) 16:48:14.62ID:zdLQz2Du0
XMAX125が走ってた。どこで買えるの?
2022/11/23(水) 22:54:05.03ID:AyAOY/Mva
個人輸入
2022/11/26(土) 12:54:10.00ID:DzWdnqeW0
>674 名前:774RR (ササクッテロラ Spc5-G6dt)[] 投稿日:2022/11/03(木) 03:15:15.38 ID:C26VUksDp
>電動スクリーン
>良いよね!

>677 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 07:27:32.13 ID:RyJMs5LY [2/6]
>>674
>な?
>
>「いつも」仕掛けて来るのは、電動スクリーンキチガイの方からなんだよ。
>なに被害者ヅラしてんだよ。お前は掲示板で自分から喧嘩売って回るキチガイだよ。恥を知れ

>682 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 09:06:59.89 ID:RyJMs5LY [4/6]
>喧嘩を売る奴を看過するなら、お前もそいつと同罪だ。敵に回るなら覚悟しておけよ

>684 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 10:57:17.68 ID:RyJMs5LY [5/6]
>電動スクリーン君の方から蒸し返してる証拠がこれ。
>どうでもいいなら何とも思わないよね。これからも折に触れ貼って行くわ
>電動スクリーン君の方から何かやったらその度に貼ってやる
>こいつの方から仕掛けたキチガイだからな。被害者になんかさせねーよ、ここに居座るなら一生追い詰めてやる

>689 名前:774RR (ワッチョイ 11b0-+oQ4)[] 投稿日:2022/11/03(木) 18:56:14.09 ID:qMcQv0zh0
>友達いない君、おまえはとにかくしつこいわ。黙ってろ

>691 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 21:21:45.27 ID:RyJMs5LY [6/6]
>しつこいのは何度も何度も電動スクリーンの話を蒸し返すキチガイの方だし、
>今回も電動スクリーンキチガイの方から石を投げ始めてるんだよね
>わかっていないようだからよく見て、叩く相手を間違わないようにしないとね
>まあ単発IDで経緯なんかしらないどうでもいいで電動スクリーン擁護につくようだと、なんかいろいろモロバレだと思いますけどね(失笑)
>電動スクリーン君にとってしつこくて嫌味なのは当たり前なんだよ、お前が苦しむようにしている訳だから。
>そしてよく効いているようだ
>お前が異常で、お前から始めたことだ。やめて欲しければお前にできることは一つしかない。お前にしかできない。ここから出ていけ、それだけだ
2022/11/26(土) 13:11:06.24ID:/ttJKhWwa
>>754
電動スクリーンいいよね!
2022/11/26(土) 17:14:01.51ID:h50WQfgDr
あってもいいが、無くてもいい…につきる。
2022/11/26(土) 17:37:55.32ID:XTwbn1CEH
電スクと300ccだっけこのスレの二大kitty guy
2022/11/26(土) 20:52:45.06ID:U/SZ4vd70
お前らやれ300だとか電スクだとか争ってるけどなんでTmax560テックマックスにせんの
全部入りなんだけどな
759774RR (スップー Sd3f-WMnb)
垢版 |
2022/11/27(日) 06:16:16.93ID:PZcTXdwNd
デカすぎ重すぎ
2022/11/27(日) 13:13:50.93ID:sh9CQCnm0
シート下スペース
2022/11/27(日) 13:46:15.78ID:20amAMEs0
電動スクリーンの話すると投石原始人がやってくる
300ccも一緒か
2022/11/27(日) 14:16:02.95ID:fYiEBAeg0
飛び石だけじゃない
虫アタック原人も湧いてくるw
763774RR (ワッチョイ 77ee-FyQ+)
垢版 |
2022/11/27(日) 17:21:16.24ID:l/h05LGV0
>>759
高杉が抜けてる
2022/11/27(日) 20:13:32.20ID:hq45saElM
テールランプのデザイン悪すぎ
2022/11/28(月) 02:19:21.62ID:8UaaOLG/0
>>758
中免で乗れないじゃないッスか!
766774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 07:42:48.32
君をアク禁に
2022/11/28(月) 08:23:16.85ID:9dum5tiTa
>>765
大免穫ればいい定期
2022/11/28(月) 12:14:29.69ID:+kIckjPS0
友達いない君、ワッチョイ隠しに必死だから分かりやすw
2022/11/28(月) 18:01:07.39ID:8UaaOLG/0
>>768
>>718で失敗してるw
2022/11/29(火) 07:27:21.40ID:biRumsa0H
バカはわかりやすいから助かる
771774RR (アウアウウー Sab5-V4Fi)
垢版 |
2022/12/05(月) 09:29:20.85ID:CnJbcnjWa
オイル上がりの修理からやっと帰ってきた
若干排ガスが匂う気もするが
長い間に常温剤に匂いが染み付いたんだろう
なんせ、クランクケース以外エンジン全とっかえらしい
さすがにYAMAHAも面子かかってるもんなぁ
772774RR (アウアウウー Sab5-V4Fi)
垢版 |
2022/12/05(月) 09:30:09.91ID:CnJbcnjWa
常温剤>消音材です
2022/12/05(月) 09:40:07.81ID:ILL8KoPwr
>>771
新型ではとうなんだろうね
しかしXMAXもマイチェンしてるんだからまともになって欲しい
774774RR (アウアウウー Sab5-V4Fi)
垢版 |
2022/12/05(月) 11:04:14.42ID:Km2jLwi2a
>>773
オイル上がりは初期型以外は聞いてないけどね
2022/12/05(月) 11:58:27.28ID:RbOH7vAF0
NMAXやXMAX共に微妙
フルチェンジなのになんか変わった感があんましない
2022/12/05(月) 13:10:05.04ID:ngxnu/mZM
ハイビーム改良された頃にそれ以前の年式車両のピストンリングが変更されたから、その頃からは対策されてるだらうね
2022/12/05(月) 13:52:46.36ID:IQ3PNyPN0
運悪く当たりの悪いマシンが納車されたら20W-50の
オイル入れれば少しはマシになるかも。
2022/12/06(火) 00:29:32.34ID:HmmLRBs70
300のまま入ってほしい
街乗りなら125~150
このボディサイズはツーリング用
250ではパワー不足
2022/12/06(火) 08:06:59.35ID:v26ueHNoa
セコい国民性と車検制度のせいで250確定
780774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 07:50:00.56ID:kAowxKOh
300cc君はなぜそこまで
781774RR (ワッチョイ b641-5Jo0)
垢版 |
2022/12/07(水) 08:19:57.01ID:KbHGwDJ40
>>771
何年式のか教えて欲しいです
2022/12/07(水) 12:21:46.62ID:FBQ6Dud1a
300ccのパワー前提で最適に設定された車体
なので本来の性能とバランスが欲しいのよ
何で態々デチューンした物をよこすかね?

車検代をケチりたい人が多いせい
2022/12/07(水) 12:47:22.61ID:cyq5B9tKd
トリシティ300やR3など国内正規販売してるんだから
XMAX300もラインナップ追加しても良いと思うんだが
買う買わないは人それぞれだけど車検アレルギーの人って多いよね
NMAX155とNMAX125での戦いでもファミバイ特約信者もいるし
どっもそうだけど働いていたら年間維持費は微々たる差なんだよね実は
784774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 13:15:44.53ID:c5mOyE5b
車検あって良いなら400ccにすればいいのに、なぜか頑なに300ccに拘り続ける300cc君。
2022/12/07(水) 13:19:36.78ID:IWmCEheoa
ただでさえ日本市場で自動二輪は売れないのにその中でさらに車検が必要になってくる部類のなんて余計に売れないなんてことはメーカーはとっくに理解してるわけで
それが日本市場でデチューンされている理由の多くを占めているのでは?
400まで車検なしとかになれば小さいとはいえコストかけてデチューンする必要もなくなってくるので素の状態で販売しやすくなる
2022/12/07(水) 13:45:53.21ID:8OcF/IIFd
普通に海外で売っているまま国内も販売して欲しいってだけなのに。
今時の成熟した日本のライダーは車検があろうがなかろうが買うよ。
2022/12/07(水) 15:25:38.49ID:sYvdBAmA0
ならどうしてr3とr25で売れ行きに大きく差がつくんですかね
2022/12/07(水) 15:26:34.17ID:sYvdBAmA0
>>783
複数台持ちなら全然違うのと駐輪場問題
2022/12/07(水) 15:26:50.49ID:sYvdBAmA0
>>788
ファミバイ特約の話
2022/12/07(水) 16:30:52.78ID:LvBVMmM80
125と155は金額はともかく、必要な免許から違うけど
250と300では車検の有無が最大の差よね
349ccで400っていう名前で売る可能性は無いかw
2022/12/07(水) 16:57:19.55ID:cyq5B9tKd
>>784
400は日本独自の免許区分ガラパゴスだから
世界では300クラスが小型バイクとして当たり前の排気量
NMAX155が出た時も何故250じゃないだ?って声が多かったが実際売れている
世界では150クラスが庶民の足売れてる定番排気量

400は車重が重い200kgは超えるが
300ccなら250ccと変わらない車重でパワーUP
軽い分400と互角に近い走りで軽いし扱いやすいのが人気

NMAX155とNMAX125では重さと車格は同じ
だが155の方がパワーが上で重さも同じ
792774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 16:59:02.72ID:c5mOyE5b
>400は車重が重い200kgは超えるが
>300ccなら250ccと変わらない車重でパワーUP
>軽い分400と互角に近い

ないわー(苦笑)

300ccと400ccの差をナメすぎ
小排気量しか知らない奴ってこれだから
中免しか持ってないくせに
400と500も変わりませんよーw とか平気で言いそう
793774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 17:02:28.80ID:c5mOyE5b
250だと12ヶ月点検、予約入れておけば当日朝に出して夕方引き取って乗って帰れる
400の車検は、ショップに出したら当日受け取りとか無理。ユーザー車検?まあ時給0円換算の人ならね…

2年に1回10万~飛んで数日乗れない、タイミングが合わなければ1週間くらい空きかねない400と
毎年1回朝点検に出して夕方乗って帰れる250、てめえの時間給まで含めて大差ないとかよく言えるわ
車検の必要な乗り物を所有して維持したことないだろ、正直に言えよ
794774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 17:05:49.95ID:c5mOyE5b
250と400のパワー差なら、車検の手間とコストを圧しても400を選択する理由はわかる
まあ400でいいなら大型乗りなよ…と思ってしまうが、
日常的に料金の安い第三京浜や無料で乗れる保土ケ谷BPなど使うなら、400にしない理由もない
そのまま首都高乗って湾岸線でも、東名下って新東名でも、250と400の差はたいした事なくなんかない
まあ大型乗りなよ…と思(ry

300cc?
たった50ccの差で車検? バカでしょ。
2022/12/07(水) 17:42:30.64ID:sYvdBAmA0
決して飛ばさないわけではなく一発免停にはならない程度のスピードで走ってるが250でパワー不足で困ったことはない
高速やタンデムだと~なら300にしたところで大差ないでしょう
TMAX買え
2022/12/07(水) 18:18:06.38ID:G3cz7ImRa
400だと大型免許持ってないのがバレバレ
300なら大型免許持ってても敢えて選択してると思わせられる
2022/12/07(水) 20:41:51.27ID:3bv1iXCT0
250買って300のシリンダー組めばメリットしかない
2022/12/07(水) 21:50:54.19ID:EDNo4JH+r
もう少しパワー欲しいかなとは思うよね
ysp甲子園は300クラスと同じとか言われてるが
マフラーはノーマルが良いんだよね
だから甲子園は買わなかった
乗ってる人に話聞くと速いってさ
2022/12/07(水) 22:10:46.27ID:FBQ6Dud1a
キャブレター時代じゃないんやしシリンダー組むとかいう問題じゃ済まんやろ
2022/12/08(木) 21:33:46.56ID:RuXOwY+f0
300来るとV125に買い足したい
(V125は近場+整備実験用として売らないことにした)
嫁と日帰りツーリングが目的
と言っても遠出は年数会行けばいいくらいだろうけど
2022/12/09(金) 05:55:09.56ID:nmBK4X+d0
真のファンなら300と125を所有する
2022/12/09(金) 08:33:25.96ID:NixhsSTya
イミフ
803774RR (スップー Sd62-Qgj8)
垢版 |
2022/12/09(金) 08:51:55.32ID:mhSIWuTMd
いける!買い足すと言う日本語がわからないと聞いて
どっちかでええわとおもうがな
804774RR (アウアウエー Sa9f-aMGr)
垢版 |
2022/12/11(日) 12:54:32.54ID:PorZcAnma
xmax 250かフォルツァ250で迷ってる
どっちがいいんだろう、、、、、
2022/12/11(日) 12:59:26.67ID:luZnGs8uM
このスレに書いてるって自体、おまえはXMAXが欲しいんだよ
2022/12/11(日) 13:20:08.73ID:5TUqS2Sz0
バイクなんかデザインで選べばいいんだよ
807774RR (アウアウエー Sa9f-aMGr)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:25:30.83ID:PorZcAnma
>>806
あっ、それ刺さった!
でも本当に欲しいのはコレ

https://i.imgur.com/R8WYsZU.jpg

大型二輪免許とれたら欲しいわー
808774RR (スップー Sd7f-7WlI)
垢版 |
2022/12/11(日) 17:49:49.84ID:m1UG7a1Hd
ジャンル違いすぎわろた
809774RR (ワッチョイ 4758-w/6K)
垢版 |
2022/12/11(日) 23:34:19.68ID:TcyhN0Vt0
ロケットじゃねぇかw
810774RR (アウアウエー Sa9f-aMGr)
垢版 |
2022/12/13(火) 15:36:15.47ID:EhSW57m0a
N MAX125とX MAX250とTMAX560
値段が排気量で倍々ゲームだよな、、、、
TMAX高過ぎるよ
結局X MAXが一番バランスいいよね?
車体の大きさはX MAXもTMAXも同じくらいだし
速さは段違いだとは思うけどね
2022/12/13(火) 16:09:24.17ID:93Gok0U20
XMAXからTMAXに乗り換えたけど実用上の速さは値段ほどじゃねーからなぁ
TMAXはGPS実測値でトップケース付けて170出たけどその差40キロのために倍のお値段は馬鹿らしいっしょ
荷物はXMAXのが入るし楽しさもたいして変わらん
812774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 16:50:25.73ID:NL+2IJKg
大型に乗ったこともない、250すら怪しい小排気量boyが想像で騙ってるのが透けて丸見えの妄想インプレでした。

バカだから最高速しか語れない
40→80や80→120のレスポンスの違い、250と400や500でどれだけ変わるかの実感が無いんだろ
120前後で流れている追い越し車線に出て行くのに100巡航からひと捻りで140くらいは出てくれないと話にならないが
250単気筒で140はもう1~2km使ってやっとで加速してゆく領域。300でも大差ない
400になればだいぶ変わってくるが、まあそこまでするならもう最初から大型に乗りなよ…って話で終わる。
2022/12/13(火) 17:16:05.88ID:1qjMr+5Sa
>>812
何でXMAXスレに居るの?
2022/12/13(火) 17:50:31.17ID:9WpdN//v0
マウント爺さんは自分が尊敬されていると勘違いしてる構ってちゃん
815774RR (エムゾネ FFff-w/6K)
垢版 |
2022/12/13(火) 17:51:39.28ID:VWU8Z4mLF
>>812
そんな走り方する人はXMAX選ばないよ。
別に良いんだよ。そんな速くなくて。
2022/12/13(火) 18:14:08.75ID:i6ZnaBIwM
現実世界では誰にも相手して貰えないんでしょうね
XMAXは二輪でちょうど良いと思ってるから乗ってるし
高速乗るなら四輪だわ

排気量マウント爺さんが四輪もv12乗ってるとかなら、分からなくも無いw
2022/12/13(火) 18:19:33.83ID:hNTHFxjkd
逆排気量マウントってあってだな
250?重いしデカイし高い。やっぱ125が最強だよ
コスパよし・安い・軽い・車体が小さいから駐輪しやすい
なんてったってファミバイ特約が最強だね
これが逆排気量マウント
818774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 19:51:53.40ID:NL+2IJKg
な?中免野郎ってこうだろ。言った通りになったろ。
819774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 19:53:00.40ID:NL+2IJKg
250スレに街宣に来る125/150推しは、250ccフルサイズのビクスクでは重くてしんどいチビかヒョロガリ。
2022/12/13(火) 19:54:03.54ID:1qjMr+5Sa
めっちゃ効いてて草
2022/12/13(火) 20:52:11.92ID:dtJfxVox0
中免野郎(笑
2022/12/13(火) 20:55:58.43ID:74UihpV7r
125は疲れてる時とか急いでる時に
高速に乗れないから個人的には無しだわw
823774RR (ワッチョイ 4758-w/6K)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:58:48.99ID:XSwXFQ3l0
横浜市民だと保土ヶ谷バイパス乗れるか乗れないかで利便性が違うから125はちょっとね。
2022/12/13(火) 21:58:14.56ID:vDkRNngar
間をとって150が最&強
2022/12/13(火) 23:03:06.24ID:TcK8BlUha
ADV160が最強ってことで
2022/12/13(火) 23:35:06.50ID:oxg8YDfo0
いつものワッチョイ隠し基地にかまうなよ
2022/12/14(水) 08:51:44.09ID:OlEwEyqt0
150を第三種原動機付自転車として高速OK、
ファミリーバイク特約OKにすれば爆売れだろうな。
逆に125が売れなくなるか。
828774RR (アウアウエー Sa9f-aMGr)
垢版 |
2022/12/14(水) 08:59:46.37ID:R6S6/CJba
150が荷物積んで高速ウロウロノロノロしたらトラック乗りとか発狂だろ
2022/12/14(水) 16:55:37.00ID:nrURtUOe0
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/c2cea6aa95bd060a015368633e4bb459bb085a5e/?mode=top

触媒センサー搭載してきたか。
21年式以降に従来マフラーでは
エラーが出るみたいだ。
2022/12/14(水) 17:23:30.63ID:9dJ+t3R00
あらら…
マフラー交換すると物に選りエラー出ちゃうアレねw
2022/12/15(木) 19:01:14.29ID:TX4E7Ahbd
燃調とかメンドクサイ人は
YSP甲子園を買った方がトラブルなど丸投げできるが
値段が高いのがデメリットだな
2022/12/16(金) 00:42:15.31ID:Il+p8HEAa
一瞬だけストールするような症状が出てきた。
右左折とかでよく起きる。
納車後半年で走行距離3000くらい。

過去にこのスレで同じこと言ってるの見た気がするが、
車種特有の持病?
833774RR (アウアウウー Sa6b-aMGr)
垢版 |
2022/12/16(金) 11:50:33.28ID:fBB3C+mwa
x max250を新車で買い2年1万キロほどで売ったらいくらくらいになるでしょうか?
834774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 12:40:16.55
外装に傷とか破損とかない前提で30~38万
40万はいかないと思う
2022/12/16(金) 13:15:19.55ID:/28GYMvAa
誰かxmaxをxmasに買うってのやってくれよ
2022/12/16(金) 14:29:30.57ID:z2Yz//fu0
買い取り後にいくらで販売するによるけど、
ビグスクは自社販売するより業者オクに
流す可能性が。とすれば30いかないよ。
買い取り店選びがキモになる。
2022/12/16(金) 15:00:45.41ID:9gMUs4Xyp
最近はビクスクの売れ行き頭打ちだから叩かれると思う
二年一万kmなら消耗品の交換状況や自賠責の残りとかで値段が変わる
30は厳しそう
838774RR (スプッッ Sddb-ra3v)
垢版 |
2022/12/16(金) 15:04:23.17ID:Il6jkQJwd
>>835
それなにがあるの?
2022/12/16(金) 15:18:26.20ID:/28GYMvAa
プレゼント
2022/12/16(金) 19:23:26.98ID:8vk8XpCsM
>>832
別のバイクで同じ症状の時は
ハイオク入れたら治った
2022/12/16(金) 23:22:05.33ID:/28GYMvAa
>>832
ケチって高回転使わないとプラグがカブり気味になったり
カーボンが蓄積したりすんるじゃね?
842774RR (ワッチョイ e3ee-wQjn)
垢版 |
2022/12/18(日) 03:55:20.25ID:9i6L7yzg0
>>840
>>841

ありがとう。
ケチってるわけじゃないが高回転域使う場面ないからカブってる可能性あるな。
ハイオクいれつつ高速走行でもしてみるわ
843774RR (ワッチョイ 378e-CxUz)
垢版 |
2022/12/18(日) 11:27:28.55ID:Fvz3nKlt0
ハンカバしてグリップヒーターでほぼ満足なんですが、グローブをミトンタイプにしたら操作に支障出ますかねー?

親指でウインカーぐらいだから大丈夫かな
844774RR (ワッチョイ 0f58-aE/C)
垢版 |
2022/12/18(日) 11:43:00.76ID:Hrx4tXIF0
>>843
ミトンだと結構違和感あると思う。
外側はミトンで中は指が分かれているものなら良いかも。
2022/12/18(日) 18:47:17.79ID:7+628pxV0
グリヒ+ハンカバならFOXあたりのオフグローブが実に暖かく感じる
2022/12/19(月) 15:39:26.79ID:AR1GYVhqr
オイル減りなんか関係ないわって
思ってたけど2019年製
OIL交換後1000km程度で
ちょっと減ってたわorz
2022/12/19(月) 17:49:19.18ID:II44Nk8ZM
バイパスや高速道路で流れたり詰まったり、長い下り坂等高めの負圧が継続して掛かると減りやすいよ

ブレーキ強めに使用する運転や市街地メインだと減らないね
2022/12/20(火) 21:41:13.89ID:MeUNmiaka
>>842
ハイオクはあかんで!
ハイオク仕様やないと余計にかぶるで!
オクタン価(燃え難さ)がハイ(高い)やからな!
2022/12/21(水) 00:48:32.88ID:/2WTP1SsM
フューエルワンとか添加剤の方がいいのかな?
850774RR (ワッチョイ 0f58-aE/C)
垢版 |
2022/12/21(水) 00:49:00.26ID:YAMLsmrI0
え…そうなの?
2022/12/21(水) 06:15:54.63ID:zloaHxOr0
添加剤って被り気味なら逆効果じゃないの?
添加量多いと失火してよりエンストし易くなるよ
852774RR (ワッチョイ 6a31-840Q)
垢版 |
2022/12/21(水) 21:51:19.81ID:Mnw9Doq30
添加剤ブチ込んで寒い中ブン回して走るといいと思う。
2022/12/21(水) 22:44:49.52ID:NfAx7Pnba
>>849
ヤマ派ならフューエルワンじゃなくて
ヤマハのアレ使いなよ
2022/12/22(木) 20:33:03.35ID:rQ3Btg0O0
皆さん、こんばんは!
この度XMAX購入した者ですが、おおむね満足なのですが3点ほど不満があります。
1つ、フロントブレーキが弱く、リアブレーキが強い。
2つ、ゼロスタート時の最初の加速がまったり?
3つ、フロントサス?がガチャガチャしてる?感じ
それぞれ何かお安くいい方法はありますでしょうか?
2番目はそうすることでトロトロ運転時の扱いが楽になってると思うんですが、もう少し
レスポンス?よくしたいです。
よろしくお願いします。
855774RR (ワッチョイ 378e-CxUz)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:41:16.30ID:+GJ8cnVh0
ナンカニホンゴヘンデス
856774RR (オイコラミネオ MM1b-840Q)
垢版 |
2022/12/23(金) 11:07:30.81ID:tz0Z+cs3M
とりあえずダイエット
2022/12/24(土) 09:10:57.95ID:8tlAm2oL0
>674 名前:774RR (ササクッテロラ Spc5-G6dt)[] 投稿日:2022/11/03(木) 03:15:15.38 ID:C26VUksDp
>電動スクリーン
>良いよね!

>677 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 07:27:32.13 ID:RyJMs5LY [2/6]
>>674
>な?
>
>「いつも」仕掛けて来るのは、電動スクリーンキチガイの方からなんだよ。
>なに被害者ヅラしてんだよ。お前は掲示板で自分から喧嘩売って回るキチガイだよ。恥を知れ

>682 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 09:06:59.89 ID:RyJMs5LY [4/6]
>喧嘩を売る奴を看過するなら、お前もそいつと同罪だ。敵に回るなら覚悟しておけよ

>684 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 10:57:17.68 ID:RyJMs5LY [5/6]
>電動スクリーン君の方から蒸し返してる証拠がこれ。
>どうでもいいなら何とも思わないよね。これからも折に触れ貼って行くわ
>電動スクリーン君の方から何かやったらその度に貼ってやる
>こいつの方から仕掛けたキチガイだからな。被害者になんかさせねーよ、ここに居座るなら一生追い詰めてやる

>689 名前:774RR (ワッチョイ 11b0-+oQ4)[] 投稿日:2022/11/03(木) 18:56:14.09 ID:qMcQv0zh0
>友達いない君、おまえはとにかくしつこいわ。黙ってろ

>691 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 21:21:45.27 ID:RyJMs5LY [6/6]
>しつこいのは何度も何度も電動スクリーンの話を蒸し返すキチガイの方だし、
>今回も電動スクリーンキチガイの方から石を投げ始めてるんだよね
>わかっていないようだからよく見て、叩く相手を間違わないようにしないとね
>まあ単発IDで経緯なんかしらないどうでもいいで電動スクリーン擁護につくようだと、なんかいろいろモロバレだと思いますけどね(失笑)
>電動スクリーン君にとってしつこくて嫌味なのは当たり前なんだよ、お前が苦しむようにしている訳だから。
>そしてよく効いているようだ
>お前が異常で、お前から始めたことだ。やめて欲しければお前にできることは一つしかない。お前にしかできない。ここから出ていけ、それだけだ
858774RR (ワッチョイ 6df3-g/oi)
垢版 |
2022/12/25(日) 06:42:08.89ID:npvctmgO0
おいおい キモすぎやろ
2022/12/25(日) 08:46:39.50ID:+eNYyY1+0
とてつもないな…
860774RR (ワッチョイ c58e-6LX1)
垢版 |
2022/12/25(日) 20:21:55.65ID:c2ValeTw0
シートヒーター付けようと思うんですが、バッテリーからハンドル下のパネル〜足元〜シート下まで配線を這わせるのなかなか難儀そうです

参考になるHPご存じでしたら教えてくださいまし
861774RR (ドコグロ MM43-6LX1)
垢版 |
2022/12/25(日) 22:06:22.78ID:MNoBH5HVM
ヒューズからプラス電源をとろうと思います。
どれから取るのが無難ですか?
シグナルから取ると、ウインカーが作動している時だけではないですよね?


https://i.imgur.com/r0WuoEN.jpg
2022/12/25(日) 22:31:52.71ID:0LAsE826p
>>861
目的がわからないから答え難いんだけどイグニッションオンで通電して欲しいならメインヒューズかメインヒューズ2のどちらかでは?
863774RR (ドコグロ MM43-6LX1)
垢版 |
2022/12/25(日) 23:21:30.36ID:MNoBH5HVM
>>862
アドバイスありがとうございます。

シートまで線を引いてくるのが大変そうで、
いろいろ調べてみるとシート内のランプから電源がとれそうなので、そこからとろうと思います
2022/12/25(日) 23:27:53.37ID:JwaCs1wSp
>>863
何に使うのかわからないけどグリヒとか電熱系だったら流れる電流量に注意ね
シート内ランプとか消費電力が少ない場所なので特に心配
2022/12/26(月) 00:01:10.95ID:JOHPaxnM0
トランクライトはアンサーバックヒューズ(2A)に繋がってて、スマートキーユニットとヒューズを共有してるようです。
866774RR (オイコラミネオ MM89-eqE1)
垢版 |
2022/12/26(月) 17:03:48.33ID:IsxKWi9aM
配線図
https://i.imgur.com/cCwzzVQ.jpg
https://i.imgur.com/UpRGZdW.jpg
一週間したら消します。
2022/12/26(月) 19:32:30.25ID:6wl3Gh1J0
優しい方だね
868774RR (ドコグロ MM92-6rRV)
垢版 |
2023/01/05(木) 14:17:39.27ID:aH4LXkqXM
初めて、フロントタイヤを交換します
このタイヤは良くないってのあれば聞かせてください
よろしくお願いします。
869774RR (ワッチョイ 03e2-7nef)
垢版 |
2023/01/06(金) 01:19:43.93ID:WTWFPB0C0
先にリア変えたでしょ?
それと同じのでいいやん
2023/01/06(金) 21:24:18.27ID:6lHv+Q+H0
250だけじゃなく300も出ること祈ってます
871774RR (ササクッテロラ Sp4d-DlTd)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:37:40.93ID:6kGXW3i+p
いつから予約開始から分かる?
2023/01/11(水) 21:23:55.94ID:KLg1vGPt0
最近寒いからなのか朝エンジンかかりません 朝以外ならかかるんですけど、こんなものなんですかね
873774RR (スフッ Sdb3-l64L)
垢版 |
2023/01/12(木) 09:47:06.73ID:zyNLICXWd
なったことないわ
たまにしか乗らないのかな
874774RR (ワッチョイ c98e-6BZg)
垢版 |
2023/01/12(木) 09:57:28.32ID:6/s1i7zC0
xmax最初に出た年の乗ってるが、エンジンかからないとかなった事ないな
かからなくなって、充電してからかかるの?
バッテリーの寿命だと思います
2023/01/12(木) 10:28:35.05ID:imhLi+KN0
過去に一度だけセルは回ってもエンジン始動しない事象があったな
一度offにして少し間を置いてから再始動させたら掛かったけど、、、
2023/01/12(木) 11:46:12.71ID:RN17H15AM
回答ありがとうございます。
朝寒い時になる感じで時間を置いて夕方だったりお昼にセルを回すとかかる感じですね。
2023/01/12(木) 12:06:31.93ID:Fisl65J7d
フューエルワンを入れよう
あと冬場はレギュラーの方がエンジンかかりやすい
2023/01/12(木) 12:27:57.34ID:eNI5Gprq0
2018年4月納車からもうすぐ満5年。
今のところバッテリーは大丈夫だけど、
MFバッテリーは予兆なく突然死するから
替え時の判断が難しい。
879774RR (ワッチョイ 61e2-bRnb)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:40:04.31ID:07aAG2010
>>872
うちのも似た感じになってる。
半地下みたいな屋内駐車場に停めてるんだけど、朝一にエンジンが掛かりにくいことがある。
バッテリーがかなり冷えた状態であろうことと、今年の4月で購入してから丸5年なのでバッテリーの交換をしないといけないなとは思ってる。
2023/01/13(金) 12:33:29.50ID:QidJfZzfM
>>872
電源オンにしてインジェクターに圧力が掛かって(ジーーという音がする)からセルボタンを押すと掛かりやすい気がする
2023/01/13(金) 13:12:14.71ID:ywnGtvFBM
872です。色々アドバイスありがとうございます。とりあえずフューエルワン買ったので試してみたいと思います
882774RR (ワッチョイ 218e-R4px)
垢版 |
2023/01/14(土) 15:37:36.36ID:U7OvMHJi0
xmaxを通勤に使っていて、夕方過ぎて路地走る時、自転車歩行者怖いのです。安全のためにもう少し光量ほしいんで、追加でライト付けたいのですが、つける場所、オススメの商品ありますか?

低い位置からヘッドライトで照らす先の方照らせたら。が希望です
2023/01/14(土) 16:08:53.84ID:zMJlyUfVr
>>882
フェンダーの下側に両側つけるしかなかろうですよ
どの車種でもみんなそうです
884774RR (スッップ Sdea-Y4mH)
垢版 |
2023/01/16(月) 15:58:43.22ID:9reUTAxXd
>>872
俺のは掛かりが悪くなったからバッテリー交換した
でもすぐに掛からなくなって次はバッテリー交換とプラグ交換した
次の日には掛からなくなって日本ユアサに交換したがやはり次の日には掛らない
ヤマハに相談した結果セルモーターを無償で交換してやっとエンジンが普通に掛かるようになった
どうやらマジェスティSではそのような症状が少しあったらしい
部品が同じなんで無償交換に応じたんだろうな

セルがゆっくり回るようなら俺のと同じ症状かもしれないよ
885774RR (ワッチョイ 4a58-L8TF)
垢版 |
2023/01/17(火) 22:12:12.54ID:gpUrOF170
近所のYSPに白が入ったと連絡あった
買っていいか?
仲間に入れてくれるか?
pcxの細いタイヤから卒業したいんだあああ
2023/01/17(火) 22:58:19.75ID:1e4eVj1l0
>>885
初代?
あれはさすがに細かったなぁ
887774RR (オッペケ Sr6d-L8TF)
垢版 |
2023/01/17(火) 23:27:48.78ID:UUmL8uvgr
>>886
2022だよ
2023/01/18(水) 03:38:34.78ID:1ABpfQlRp
>>887
2022モデルならもっと乗ってやれよ
卒業はまだ早い
XMAXの年式を言ってるならお前みたいに人の話を理解できない奴はお断りします
2023/01/18(水) 06:37:00.25ID:XcMTeo+C0
>>887
ネタか?前後共に1㎝しか違いないやん。
890885 (ワッチョイ 4a58-L8TF)
垢版 |
2023/01/18(水) 07:21:23.00ID:z4fJMapq0
すまん
Janeで見てたら「初代?」って1行しか表示されてなくて
中古車のXMAXの事かと思ってしまった
車体品薄だしね

今乗ってるのはKF18で4年14000km乗った
この世代までタイヤ細いんだよね
2023/01/18(水) 11:24:19.89ID:SFofKx7F0
下取りが幾らになるかだな
俺は旧N-maxから乗り換えて幸せだわ
2023/01/18(水) 12:15:02.01ID:n0yRKdLsr
>>891
デブですり抜けしにくくない?
893885 (オッペケ Sr6d-L8TF)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:01:43.69ID:eWk222rJr
>>891
YSPと地元有名ショップで査定してもらって
11-13万くらいだった
転倒で滑ってカウル削れてるから印象悪い
最終は買取り業者で現地オークション予定
2023/01/23(月) 06:15:57.28ID:/XLU30Lj0
ガーミン地図アプリは月額500円か
TFT液晶は4.2インチで小さいし、渋滞や工事情報を元にしたルート表示はしないから使えないな
まだブラケットつけて6インチスマホ接続のほうがナビ機能多彩で役に立つな
895774RR (ワッチョイ 4361-z89y)
垢版 |
2023/01/23(月) 11:13:49.40ID:CXyxXG440
古いスマホをテザリングでネットに繋いでヤフーナビかグーグルマップで充分。
バイクの振動でカメラが逝くことあるから現役のスマホは使わない方がいいよ。
2023/01/23(月) 18:29:40.18ID:8vX2lXik0
>>895
exactly!
メーターは圧倒的に今のがいいわ
2023/01/24(火) 16:56:50.66ID:ypcHS5/dd
>>895
安物なら最新機種でも手ぶれ補正付いてないので安心
2023/01/26(木) 15:52:56.25ID:kfT7ov660
新型8月は遅すぎるよなぁ
2023/01/26(木) 20:05:28.11ID:n7wdZgpg0
強化セルモーター使ってる方います?
セルかかりずらいのですが交換したらかわりますかね?
900774RR (ワッチョイ cf58-RzFl)
垢版 |
2023/01/27(金) 12:13:22.70ID:dhipmLBr0
みんな乗ってるぅ〜!?

xmaxのフロントタイヤ交換とオイル交換、フィルターも交換してきたよ!!
IRCのモビシティ!

元のタイヤの銘柄なんでしたっけ?
乗り出してすぐわかったのが、前のタイヤは極低速でもふらつきなく安定してたところ
今のは少し敏感に路面に追従して振られやすいかな
まーすぐなれるんだろうけど、雪の中走ってテンション上がったわ
901774RR (ワッチョイ 0baa-CxUt)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:26:11.30ID:Qab/fzdk0
トップケース50Lは大きすぎる?
2023/01/28(土) 21:06:11.40ID:Me/2ZEC70
べつに大丈夫っしょ、、、俺はGIVIの43Lのヤツだけどもっとデカいの欲しいと感じてるくらいだし
903774RR (ワッチョイ 4e58-s0ov)
垢版 |
2023/01/28(土) 21:26:35.60ID:kSOzQj7j0
純正50付けてるが、ちょうどよい
大は小を兼高かおる
2023/01/28(土) 21:40:32.79ID:mnnj9x3P0
別のバイクに社外50Lを付けてる
割り込み行為をすると、車のドアミラーなどに接触するのでやめたほうがいい
また幅があるので、重量制限以上のモノを入れて、サイドスタンド駐車すると倒れやすくなる
905774RR (ワッチョイ 0baa-CxUt)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:25:09.27ID:Qab/fzdk0
>>904
別のバイク?はぁ…
2023/01/28(土) 22:50:00.26ID:4Roimja3r
デイトナ・ヘンリービギンズの65Lシートバッグをリアシート部分に付けてる
ワイズギアのリアキャリアが良い感じに支えになってしっかり付く
もっと荷物が多い時は同じくヘンリービギンズの33~42Lシートバッグをリアキャリアに付ける
2つのバッグの天面が同じ高さくらいになってバッグの上にもかなり積める
バッグ前後左右のフック掛けでネットやバンドを掛けられるからしっかり留めて積める
今のところはこれで積載に困った事は無い
更に積みたくなったらサイドバッグとかを検討する
個人的にリアボックスは使いたくない
907774RR (ワッチョイ 4e58-s0ov)
垢版 |
2023/01/28(土) 23:59:28.92ID:kSOzQj7j0
XMAXに純正50Lを付けてる。
割り込み行為はしないが、赤信号で左端を先頭までは行く。
車のドアミラーなどに接触するような運転する奴は路上で走るのやめたほうがいいw
幅はもちろんミラー幅内。重量制限以上のモノを入れようが、純正だからかビクともしない。
台風のときにセンタースタンド駐車すると倒れやすくなるから気をつけようねw
908774RR (スップー Sd5a-50kb)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:45:08.75ID:lMcGsSX5d
ドアミラーにあたるってマジ免許取り直しに行ってこい
909774RR (ワッチョイ 0baa-CxUt)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:19:43.70ID:ac/GXCO10
>>907
最初のレスで分かるよ(笑)

わざわざ丁寧にありがとう

分からん奴は理解力はおろか常識も無さそう
2023/01/30(月) 12:53:15.12ID:8sBDQOo00
購入を検討しているのだが、どうよ?最高か?
新型待つべきか?
911774RR (スップー Sd5a-50kb)
垢版 |
2023/01/30(月) 14:43:56.63ID:4MiW+1WMd
何が最高なのかわからんからなんとも😳
912774RR (ワッチョイ db61-I2Fv)
垢版 |
2023/01/30(月) 15:28:06.56ID:czxhJR4q0
立ちゴケ記念カキコ
913774RR (ワッチョイ 4e58-s0ov)
垢版 |
2023/01/30(月) 17:21:47.40ID:3RKRnX6U0
>>910
14,5台乗り換えた自分が、次に乗り換えたい候補がないくらい満足してる
服装自由なんでもOK、近場、ツーリングOK、キャンプOK、靴は自由、メットイン広大、燃費最高、気温、電圧、燃費わかる
しいて言うなら光量足りんとこかな
もうひとまわり小さければベストかも
2023/01/30(月) 19:28:10.53ID:LIYqLHDu0
>>913
すり抜けはどう?
お尻が幅広くない?
2023/01/30(月) 20:32:49.82ID:t/oKDp710
新型
デザインはだんだんよく思えてきたけどメーターはアナログがよかったなぁ
ADV160と迷い中
2023/01/31(火) 14:21:05.38ID:ZJT/JXKfd
新型購入しようかと迷って奴
もう決めとかないと納車されるのが
いつになるか不明だと思うよ
2023/01/31(火) 15:44:05.58ID:oo439SFx0
>>916
YSPの人に検討してること言ったら、予約することはできるけど色は選べない言われたよ
そもそも色はヤマハの正式な告知(HPの更新)がたぶん夏頃なのでそれまで分からないとのこと
色すら分からないのにそこまでして欲しいとは思わないね
2023/01/31(火) 18:38:33.86ID:vCrnDjL00
基本が変わってないんだからべつに今のモデルでもいいよーな気もするけどな
ハイビームが改善されてるだろうからそこに拘るかどーかだな
2023/02/01(水) 02:57:09.61ID:n13YtL460
>>918
これってフルモデルチェンジ?
920774RR (ワッチョイ 4e58-s0ov)
垢版 |
2023/02/01(水) 10:39:06.76ID:WfeI0QEq0
>>914
すり抜けなんら問題なし

万が一当たるとすれば、ボディよりミラーかな。ボディのふくらみは低い位置だから車のミラーとは当たらない
リアボックス50付けたらミラーと同じ幅の出っ張りになるから気をつけなあかんね
2023/02/01(水) 11:09:45.21ID:y6CI81umr
>>920
あんかと
922774RR (ワッチョイ 5a92-5T4A)
垢版 |
2023/02/03(金) 20:50:50.42ID:uB97mCZD0
試乗もせずに最近購入。新型よりこっちのほうが好きだ。
100kmほど走ったが剛性が高く乗りやすい。300ccベースだからかな?
こりゃ〜良きスクーターだわ。因みに昔からHONNDAには興味なし。
個人的にバイクって先ずはデザインだと思うが・・・人それぞれか・・・な。
923774RR (ワッチョイ dbe2-Rm6y)
垢版 |
2023/02/03(金) 21:29:31.89ID:DSfsmAqn0
はい
2023/02/08(水) 07:58:39.61ID:No5gPJ2j0
燃費ガーって人がいなければpcxはこんなに売れてないと思う
趣味と日常足では全く違うんだろうけど
2023/02/09(木) 03:09:04.80ID:CReH/OWKa
メーカーで頭から興味ないってのが理解できないわ
ワイは国内4メーカーどれも乗ったし
まず欲しいバイクを見つけることから始めるから
2023/02/09(木) 08:00:43.77ID:ww1tfJTT0
マジェスティsとトリシティ155買ったけどどちらもシート硬くてすぐに尻が痛くなってウンザリした
マジェスティsは走りは最高に良かったけど尻痛の一点でイマイチ
ヤマハのスクーターはシートがダメと刷り込まれたからまずヤマハを除外して考えるようになったな
927774RR (スププ Sd5f-uoyY)
垢版 |
2023/02/09(木) 08:43:54.06ID:plmCJXJBd
XMAXはコンフォートシート必須
乗ってソッコーケツ痛になるのがめっちゃ改善された
2023/02/09(木) 08:51:09.00ID:UM0EvFV40
割と高いけどねw
2023/02/09(木) 11:23:46.69ID:64SctCEg0
メタボの俺はあまり変わらなかった。
シート交換だけでなく痩せないとダメみたい。
2023/02/09(木) 23:04:57.69ID:h3Ka0t0S0
コンフォートシートは効くねー
ちょっと値段高いけど600キロとか1日に走ってもへっちゃらだわ
931774RR (ワッチョイ 8f8e-U8I1)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:35:36.46ID:E05MiN9p0
ノーマルシートで500kmなんともないけど、足は窮屈
932774RR (ワッチョイ a78e-14JP)
垢版 |
2023/02/16(木) 17:09:14.13ID:OtbTwazb0
xmaxのハイビームの球ってどんな規格かわかりますですか?
2023/02/16(木) 18:26:45.15ID:/EM6nN920
Assy交換だからみんな知らないのでは。
初期型は66000円ほど、明るくなった
現行型は41000円ほど。
2023/02/17(金) 12:04:27.27ID:z4jeRKWb0
ローダウンサス高すぎなんだが、これ値段分の価値ある良いモノなのか?
2023/02/17(金) 12:12:47.09ID:5YrmIdxSd
人で価値基準が変わるからわからん。
足が全然着かないって人なら価値は絶大だろうが乗り心地や走行性能とか気にする人はゴミって判断するだろうし。
936774RR (アウアウウー Sa4f-QFpe)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:45:26.09ID:6wW0hG4Na
買うときキャッシュで買ってますか?
結構 値段するな
937774RR (ワッチョイ 1e58-14JP)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:53:49.75ID:wV0Pf1v90
>>933
球の 「価格」ではなく「規格」なのですが…

ハイビームのバルブを外して代わりに社外のフォグランプをハイビームの場所に入れようと思います
もちろん配線加工前提です
2023/02/17(金) 20:27:25.78ID:TPT0/b0zM
知らないで言ってるんだけどさ
あれはバルブとかそういうのじゃなくてLED素子をハンダ付けしてるんじゃないの?
配線加工までする気あるんなら、ユニットを一度開けてみて教えて欲しいね
2023/02/18(土) 08:52:43.74ID:U0xUuZxYp
>>937
いちいち人に教えて貰わなきゃ何もできない癖に
そんな大掛かりなことができると思う自信はなに?
自分の場合は開けて確認してみないとできる自信が無いや
2023/02/19(日) 20:29:38.17ID:7LhEZbD30
パソコンのcpuと同様に発熱が凄いので基板から放熱冷却出来る様にしたり外装に熱交換させて効率的に放熱させようとしたり、表面積を増やそうとするアイデアを入れつつ小さい収納スペースに入る様にする。
2023/02/20(月) 08:29:49.46ID:U3NGFQ6Z0
とりあえず無料で見えるパーツリストをかくにんすれば、どんな形か分かるんじゃないかな
2023/02/20(月) 12:53:12.33ID:XovYG76K0
光量アップならフォグランプ増設が現実的だと思うのだが、良い取り付け場所がない様でやった人の画像見たらどれもなんかダサいんだよね
2023/02/21(火) 08:18:34.60ID:B7YzuHVH0
光量の為にフォグ追加って車でも嫌われる行為なんだけどね・・・
2023/02/21(火) 10:05:11.23ID:mQIOTrTwp
>>943
必要充分な光量を満たしている車と一緒に語られてもねぇ
945774RR (ワッチョイ 15aa-lpeW)
垢版 |
2023/02/21(火) 22:32:02.19ID:uMrY491P0
2年待ってるのにまだショップに入らん
2023/02/22(水) 20:30:34.95ID:kFXJdPN80
そういうのって2023年モデルが出た後はどっちが手に入るの?
947774RR (ワッチョイ 15aa-lpeW)
垢版 |
2023/02/22(水) 22:59:05.81ID:YJw3tDWt0
どっちも手に入らない気がする
2023/03/01(水) 14:01:57.37ID:TW9xqjaO0
左右とも転倒したと思われるひどい傷のを駐車場で見た
タッチペンで目立たなくもしてなかった
ついでにヘルメットも傷だらけで塗装が剥がれてた
おおざっぱならライダーっているんだな
2023/03/01(水) 14:08:31.73ID:Cvuu1Vv20
ダメージジーンズとか好きなやつがわざとやったんだぞ
2023/03/01(水) 16:42:34.64ID:0xLuSM55M
直ぐには直さんだろ
自損以外なら相手方との保険や物損事故の証拠としてやり取りするし
2023/03/02(木) 13:13:54.79ID:Lj6G/etR0
6年経つけどバッテリーまだいける。
2023/03/02(木) 13:14:27.63ID:Lj6G/etR0
5年の間違い。訂正!
2023/03/03(金) 11:01:20.86ID:NeGng1RWa
>>947
別のショップにすれば?
2023/03/03(金) 14:41:57.51ID:pusjif+t0
2023モデルに期待
2023/03/03(金) 19:58:38.06ID:nM41m5mFd
2023型ナビ付なら欲しい
2023/03/04(土) 00:25:24.36ID:eYndSJxM0
あれ有料サービスじゃないの?
2023/03/04(土) 01:09:58.36ID:bd8XIL/4a
2023モデルは興味ある
2023/03/04(土) 02:00:23.64ID:uKOYaBZ80
ナビは有料で月500円
2023/03/04(土) 05:17:07.18ID:W5IVL/Fwa
年6000円で通信はスマホのテザリング頼り?で日本語にも対応していない?
もしそうなら結構クソくね?
2023/03/04(土) 05:23:25.29ID:W5IVL/Fwa
Garmin Motorizeか。日本語には対応してるね
2023/03/04(土) 05:59:04.75ID:wOcGFUcO0
俺新型TMAX買ってガーミンナビアプリをインストールしたけど1ヶ月で解約したわ
メーターにナビ画面が表示される以外のメリットがねーなアレは
検索性に乏しいんでGoogleMapsと併用しようとしたらコネクトソフトがそれを許さない
田舎ならまだしも都心で使おうとすると全然ダメ
2023/03/04(土) 06:15:36.33ID:e4s/HL7K0
有料ならいらね
2023/03/04(土) 11:18:01.40ID:KPKvyNv90
ノーマルシートのシボに入り込んだ汚れは、どうやって取ってますか?
2023/03/04(土) 21:04:59.08ID:VED6VYYSa
CVTが冷えてると回転は高目。
暖まってくると巡航時の回転は下がるよ。
965774RR (ワッチョイ d6eb-YEfY)
垢版 |
2023/03/11(土) 10:23:08.62ID:BXQhEvRX0
標準のタイヤ、永遠に溝減らない。
966774RR (ワッチョイ f98e-jUKl)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:23:44.98ID:TH2+lLU60
>>965
まー溝は減らんわな
タイヤ前後変えたらめっちゃ静かになって快適ィ
2023/03/12(日) 03:02:41.62ID:LnM2xKBr0
CVTではない。シリンダーが冷えていると、エンジンオイルが固くなってるから
オイルを早く柔らかくしてエンジンの隅々まで行き渡るように、ECUが自動的に回転数を少し上げるように指示している
シリンダーが設定温度になるとアイドリング回転数を元に戻す
昔のキャブ仕様では、チョークレバーで手動で回転を上げていた
2023/03/12(日) 08:00:36.93ID:1rcaGP+aa
冷えてるとストールしやすくなるから回転上げるってのもあるよね
2023/03/13(月) 11:51:04.63ID:6EKNon+v0
もうスクリーン下げてもいいよね?
2023/03/13(月) 17:00:03.97ID:9k2x0d/r0
これからは梅雨時の降雨と虫アタックの季節だから下げる必要は無い
2023/03/13(月) 21:52:05.63ID:R4qQ7P6wa
スクリーンの高さをいつ変えるべきかお悩みですね・・・
そんな貴方に
テッテレー「電動スクリーーーンッ!」
何時でも何処でも気軽に変えられる電動スクリーンのあるバイクをオススメ!!
2023/03/13(月) 22:36:31.03ID:V8bldQ1k0
二輪車用アルミニウムフロントガラス制御,ヤマハ用X-MAX 300
こんなのあるのね。
973774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 14:44:58.95ID:i05yPl6o
あれだけ殴られてまだいるのか電動スクリーン君
300cc君もそろそろ出て来るか、温かくなってきたからな
2023/03/15(水) 17:53:04.90ID:UII8Ww14a
>>973
でも新型が電動スクリーンになったら速攻で買い換えるよねるw
2023/03/15(水) 23:29:52.70ID:HIhjjpTi0
>674 名前:774RR (ササクッテロラ Spc5-G6dt)[] 投稿日:2022/11/03(木) 03:15:15.38 ID:C26VUksDp
>電動スクリーン
>良いよね!

>677 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 07:27:32.13 ID:RyJMs5LY [2/6]
>>674
>な?
>
>「いつも」仕掛けて来るのは、電動スクリーンキチガイの方からなんだよ。
>なに被害者ヅラしてんだよ。お前は掲示板で自分から喧嘩売って回るキチガイだよ。恥を知れ

>682 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 09:06:59.89 ID:RyJMs5LY [4/6]
>喧嘩を売る奴を看過するなら、お前もそいつと同罪だ。敵に回るなら覚悟しておけよ

>684 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 10:57:17.68 ID:RyJMs5LY [5/6]
>電動スクリーン君の方から蒸し返してる証拠がこれ。
>どうでもいいなら何とも思わないよね。これからも折に触れ貼って行くわ
>電動スクリーン君の方から何かやったらその度に貼ってやる
>こいつの方から仕掛けたキチガイだからな。被害者になんかさせねーよ、ここに居座るなら一生追い詰めてやる

>689 名前:774RR (ワッチョイ 11b0-+oQ4)[] 投稿日:2022/11/03(木) 18:56:14.09 ID:qMcQv0zh0
>友達いない君、おまえはとにかくしつこいわ。黙ってろ

>691 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 21:21:45.27 ID:RyJMs5LY [6/6]
>しつこいのは何度も何度も電動スクリーンの話を蒸し返すキチガイの方だし、
>今回も電動スクリーンキチガイの方から石を投げ始めてるんだよね
>わかっていないようだからよく見て、叩く相手を間違わないようにしないとね
>まあ単発IDで経緯なんかしらないどうでもいいで電動スクリーン擁護につくようだと、なんかいろいろモロバレだと思いますけどね(失笑)
>電動スクリーン君にとってしつこくて嫌味なのは当たり前なんだよ、お前が苦しむようにしている訳だから。
>そしてよく効いているようだ
>お前が異常で、お前から始めたことだ。やめて欲しければお前にできることは一つしかない。お前にしかできない。ここから出ていけ、それだけだ
2023/03/18(土) 21:54:47.34ID:PDFdWyBa0
新型の日本発売は夏~秋頃だっけか
カーナビついてるやつが欲しいけど高そう
2023/03/18(土) 22:24:35.48ID:9DYdsiO00
情弱が多いから、まとめると
ナビマップはショボいガーミン製
しかも月500円、もしくは年5,000円
2023/03/18(土) 23:27:54.34ID:VLFqVAfSa
ガーミン使ってたけどセンスあったな
必要な情報とボタンだけ上手く配置してる地図が古すぎて買い替えたけど
最悪なのは今使ってるゴリラ
ボタンを小さくして画面周囲に沢山配置してるセンスの無さ
結果的に狭い画面が更に狭くなるしボタン押しにくいし
2023/03/18(土) 23:32:03.27ID:C8axGeDi0
画面に映せるのってナビだとガーミンだけなんかな?
2023/03/19(日) 02:00:51.80ID:ZZiK9Tt+0
なんだそうなのか
じゃあナビついてない普通のでいいや
相変らず車体色はいまいちだけど
2023/03/19(日) 10:01:37.14ID:EG4FDHUxM
外国のナビアプリだと、みちびきに対応してないのがあるからな
2023/03/20(月) 16:27:54.87ID:SCG62Xjg0
新型のテックマックスってTMAX560みたいに電動スクリーンやクルコンが付いてるわけでもなし
差異がメータ表示ナビだけだったら無印の方がいいわ
俺Tmax560Techmax買って1カ月試したけどあんなもん要らんし、
どーせサブスクならツーリングサポーターの方が全然気が利いてるよ
983774RR (ワッチョイ 41aa-9HpT)
垢版 |
2023/03/21(火) 10:07:37.17ID:VAeKe+SB0
パフォーマンスダンパー考えてるんですけど、通勤メインだとあまり価値無いですか?
2023/03/21(火) 11:50:45.83ID:3B6stlQz0
普段乗りこそ乗り心地と操縦安定性大切にしよう
2023/03/21(火) 12:27:52.17ID:BS2HsgY1M
変化を感じるのは直後だけで、気がつくと忘れてる。まぁもとに戻すとアレってなるんだろうけど。
2023/03/21(火) 14:06:06.76ID:pf1qjHq90
付けるまで気になり続けるんだろうし、もう付けちまえよ
2023/03/21(火) 19:21:24.93ID:5n84YRC40
高速道路とかギャップの多いところ走ると違いが体感できる。気がする
988774RR (ワッチョイ 41aa-9HpT)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:39:20.47ID:VAeKe+SB0
皆さんTHANKS!
付ける事にします
2023/03/21(火) 21:46:09.75ID:d5sQMq7W0
走りに影響あるとしたら、リチウムイオンバッテリーへの換装も効果的面です。フロント軽くなるとフットワークが良くなって、コーナーへの入りがスムーズかつクイックになります。
2023/03/21(火) 23:05:34.49ID:Vifth861M
次たてる
2023/03/21(火) 23:07:38.03ID:Vifth861M
【YAMAHA】XMAX part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679407610/
立てた
2023/03/22(水) 00:07:41.89ID:2Fz39TxX0
>>991
おつ
2023/03/22(水) 02:28:07.79ID:nSHkbDkJM
デブなら5kg痩せるだけで全然違う
パーツに金かけないで、痩せる事に投資すべき
2023/03/22(水) 07:41:27.51ID:2Fz39TxX0
おっさんライダーって大体見た目から入るからあんまだらしない体形の奴少ない気もする
原1原2は別
2023/03/22(水) 11:51:10.82ID:PmbV5ALSd
>>994
それは何かの冗談か?
2023/03/22(水) 12:18:39.27ID:2Fz39TxX0
>>995
お前デブなの?
997774RR (スププ Sd33-8YSF)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:46:35.68ID:T9mVp5+Ud
丸3年ぐらいでフロントが怪しくなってきたんで交換したいんだけどロドスマよりもうちょいグリップしてくれるなら何がおすすめ?
998774RR (ワッチョイ eb58-a8p+)
垢版 |
2023/03/22(水) 20:00:14.21ID:xFjOzMxj0
シティグリップ2とかいかが
2023/03/22(水) 23:39:52.47ID:VnyvsTNm0
質問いいですか?
2023/03/23(木) 01:13:16.29ID:LRd2C4faa
どーんと恋!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 373日 12時間 9分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況