X



【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 43台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
78774RR (ワッチョイ 0baa-/3gq [126.168.221.56])
垢版 |
2022/04/13(水) 19:59:29.22ID:PxMVjgEo0
>>77
通勤だけでM乗ってる人おるわ…
やっぱ各所削りに削って速さを求めるものは耐久性は弱くなるよね〜
79774RR (ワッチョイ 76ee-lL1C [175.128.20.216])
垢版 |
2022/04/13(水) 21:45:30.95ID:W+EGGrWP0
ツイッターでかなり若い子でm1000rr乗ってるのいるけど、言っちゃ悪いけど痛い…
2022/04/14(木) 01:08:01.40ID:fIbZmwned
M1000RRってメーカーからOHサイクル決められてたか?
S1000RRの取説には整備項目の目安として距離数があったが、OHの項目あったかな…?
ドカのV4Rは距離設定されてたけど、ありゃリッターSSの市販車では規格外に超高回転型だったし、元々WSBの回転数縛りを回避する目的もあったからなあ。その割には最初だけでいまは勝ててないけどw
81774RR (ワッチョイ 0baa-/3gq [126.168.221.56])
垢版 |
2022/04/14(木) 10:00:39.73ID:GdntbZIv0
>>79
何台も似たようなの所有してる人かな?
82774RR (アウアウウー Sa47-UwcB [106.146.35.78])
垢版 |
2022/04/14(木) 14:39:58.14ID:sfHV3LLga
>>79
20代で新車のF430乗ってたけど痛いか?
ジェラシーの方が痛いと個人的には思うが
2022/04/14(木) 16:23:33.25ID:3w8OtO14a
なんかおかしい奴きたな
2022/04/14(木) 16:28:47.87ID:2N8T0IGJ0
自分で稼いで買ったなら頑張ったなと思うが親の金だったら痛い
そう言えば以前茂木サーキットで若い女の子が外車リッターSS(車種忘れた)で走行に来てたけどどういう職業なのか不思議に思った。水商売かパパ活か親が資産家なのか
羨ましいぜ
2022/04/14(木) 17:05:26.07ID:j/S1l/RWa
BMWの勘違い選民思想ほんと痛いな
誰が誰の金で乗ってもよくない?

BMW乗ってもお前の人間ランクが上がった訳ではないよ
2022/04/14(木) 17:15:49.70ID:dpuGtLaeM
んだな
2022/04/14(木) 17:19:10.21ID:sfHV3LLga
>>84
自分の稼ぎですよ、言うまでもないと思ったけど
2022/04/14(木) 18:51:51.41ID:fmckKV6A0
ケイジマンが今度はF430だってよ
2022/04/14(木) 21:19:19.80ID:2N8T0IGJ0
>>85
BM程度で選民思想なんて誰も持ってないしお前の勘違いの方が痛い。メーカー関係無い

>>87
本当に20代で新車フェラーリならすごい
参考に仕事は何してるのか聞いていい?
90774RR (ワッチョイ 0baa-/3gq [126.21.38.31])
垢版 |
2022/04/14(木) 21:20:43.28ID:n2EcKF+u0
>>89
ヒント:5ch

俺の年商5000億
91774RR (ワッチョイ 76ee-lL1C [175.128.20.216])
垢版 |
2022/04/14(木) 22:22:34.30ID:kmAjS1in0
ツイート内容が痛いやつってだけで、若くて何乗ってても何も思わんわ
92774RR (ワッチョイ 76ee-lL1C [175.128.20.216])
垢版 |
2022/04/14(木) 22:27:59.59ID:kmAjS1in0
てかBMWて高級車なんか?
他の現行リッターと値段変わらんやん
2022/04/14(木) 22:58:52.96ID:2N8T0IGJ0
誰一人高級車だなんて言ってないが
何かコンプレックスでもあるのか?
94774RR (ワッチョイ 76ee-lL1C [175.128.20.216])
垢版 |
2022/04/14(木) 23:03:39.40ID:kmAjS1in0
>>93
ごめん俺が悪かった
95774RR (ワッチョイ 0baa-/3gq [126.21.38.31])
垢版 |
2022/04/15(金) 05:53:32.82ID:JgwmwwiO0
他が需要高騰で価格上がってるけどBMWは価格据え置きな感じでしょ
その昔リッターバイク100〜150高くて170くらいだったのに
今や200当たり前じゃんね
2022/04/15(金) 06:44:49.36ID:5q4Yftg4d
親父が昔話で言ってたけど、昔(親父は50代半ば)は馬力×10000が大体の相場だったって。
97774RR (ワッチョイ 0baa-/3gq [126.168.221.56])
垢版 |
2022/04/15(金) 07:11:47.35ID:BVcaM67Q0
>>96
そうそう
大体そんな感じだったねー
俺も若いウチはBMWには興味無かったけど(オッサンの乗り物として見てた)
オッサンになったからこそBMW買わなきゃ感が出てきて買ってしまったw
とはいえ初BMWが直4だと信者に怒られそうだけど
2022/04/15(金) 08:23:30.28ID:F7yWUwMO0
元々各社のSSから選んだSSに乗ってるって認識だからBMWに乗ってるって思った事そういや一度も無いわ
2022/04/15(金) 09:00:44.12ID:bsvJAEAo0
今出てるリッターSSで一番乗りやすくて、かつ速いから選んだだけ
完成度が高い。故障したら修理代も高いけど
2022/04/15(金) 12:21:10.98ID:I1DTXomHa
>>89
勤務医+バイトと投資
2022/04/16(土) 21:18:50.77ID:r6AVoAtK0
>>100
先生
スレチで申し訳ないが、収益で一番なのは
不動産ですか?
2022/04/16(土) 21:50:25.66ID:0XPevRRNd
FXと仮想通貨ですよ!
あと外貨だとジンバブエドルおすすめ。
2022/04/16(土) 22:05:25.87ID:uGHYU4Gn0
>>102
ジンバブエドルはもう…(´;ω;`)ブワッ
2015年9月で終了しました
2022/04/16(土) 22:42:10.09ID:0XPevRRNd
俺の…一攫千金計画が…
くそー、こうなったらルーブルに夏のボーナスドン!だ。
それともベネズエラのボリバル・デジタルにかけてみるか…
2022/04/17(日) 01:43:19.55ID:P/NWatrW0
ドル買いが堅いんじゃないの?
2022/04/17(日) 22:52:05.11ID:m9krSOQCd
>>99
> 完成度が高い。故障したら修理代も高いけど

だから延長保証にはいって、5年目の二度目の車検で乗り変える。以下ループ。
2022/04/17(日) 23:40:33.18ID:P/NWatrW0
いつまでもエンジン車に乗れればそれでもいい
2030年にオールEV化される噂があるけどそんなAKIRAみたいな世界がわずか8年後に来るんだろうか
2022/04/18(月) 05:13:53.73ID:sf0Nx0kM0
バッテリーの充電時間や容量、電気モーター車の航続距離、ここらへんの技術的なブレイクスルーが無い限り間に合わないね。
充電施設のインフラ整備も今のうちからやらないと間に合わないけどまだまだだし。
2022/04/18(月) 12:40:34.85ID:oBf1jnAza
>>101
当時はガンホーですよ
忙しくって放置してたのがよかった
不動産は実家で駐車場貸してる位

今は海運株が美味い
2022/04/18(月) 17:54:01.60ID:U9VWJv28M
昨日の夕方納車されました。
まだ1時間くらいしか乗ってないけど
SSにしてはハンドル高いなーってのが第一印象です。
111774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 18:11:28.78
>>100
大阪でミネラルグレー予約したって言ってた人かな?
納車おめ

立ちごけすんなよw 高いぞ
112774RR (アウアウウー Sad5-RiQw [106.129.116.160])
垢版 |
2022/04/19(火) 10:24:52.88ID:4kOVnBSla
延長保証付けたけど、何かと文句つけられて保証対象外になるような気がするんよね
113774RR (ワッチョイ 81aa-5Iyr [126.168.153.126])
垢版 |
2022/04/19(火) 10:57:50.15ID:D720U+h/0
>>112
それは〜お客様の乗り方の問題ですよね〜みたいなね
俺はつけなかった
そもそもそんな壊れるかよ
三年も無事ならその後も無事だよ
だいたい欠陥ならすぐに症状でる
3年後、ハーネスが焼けたとかなUSBで何使ってた?雨晒しにしてた、とか理由つけられそう

消耗品以外で不具合出ることなんてそもそも初期でわかるレベルで不具合出てくるはず
114774RR (アウアウウー Sad5-RiQw [106.129.116.54])
垢版 |
2022/04/19(火) 11:03:14.12ID:AKtXIpz6a
k67オーナーの人らから結構難癖つけられて保証対象ならない話はよく聞くからねー

まず前提として整備はディーラーオンリーで純正で乗らないといけないし
オイルも純正じゃないとダメなんじゃないのかな
2022/04/19(火) 11:51:18.88ID:lTvw8PWAd
それはディーラーによるよ。
いままで保証で3回直したけど一度も難癖つけられた事ないよ。
2016年式のときに、ステダンのオイル漏れとバッテリーの接触不良と同じくバッテリーの突然死。
ステダンのときは全然気づかなかったのに、頼んでたパーツを取り付けに行ったらサービスが見つけて知らん間に保証交換の手続きしてくれてた。
バッテリー2件も保証期間を向こうで調べて2件ともバッテリーを保証交換にしてくれてたし。
ちなみにオイルは社外、フルエキにブレーキ周り交換済み、BTチューンだけど入庫を断られたりノーマル戻しを要請されたこともない。
2022/04/19(火) 11:52:52.35ID:lTvw8PWAd
いまはk67Mパケだけど同じような仕様。
でも入庫ウンヌンやノーマルウンヌンは言われたことない。
117774RR (アウアウウー Sad5-RiQw [106.129.116.75])
垢版 |
2022/04/19(火) 11:56:11.03ID:WWq7gXsDa
ディーラーによってだいぶ違うんだね
今は厳しいディーラーのが多い気がするけど、自分のところがハズレなのかな
2022/04/19(火) 12:36:39.32ID:lTvw8PWAd
いや、俺の行ってるディーラーがダダ緩るなんだと思うw
けどモトラッドのディーラーはモトラッドジャパンの言いなりって店と自社基準でやる店との差が激しいような気がする。
その点ドカのディーラーはほぼ横並びでドカジャパの指示通りって感じ。かなり厳しいと聞いた。
そのあたりの事情と新車販売のノルマのキツさが原因で、有力なショップ何軒かが正規ディーラーから抜けたし。
119774RR (アウアウウー Sad5-RiQw [106.129.118.21])
垢版 |
2022/04/19(火) 13:14:37.71ID:h16Gsn+Qa
やっぱり基本は厳しいとこが多いよね?
自分はディーラーに嫌気がさして、BMWディーラーと繋がってる個人店に全部任せてる
2022/04/19(火) 15:52:04.91ID:ApEK5bgZd
自分は車検通らないとNGだから断られるこの前のリコールはいちいちナンバー外して軽トラで持ってった
いつもは違うところで世話してもらってるからいいけど
2022/04/19(火) 16:04:23.20ID:7HSGBvvS0
俺もオイル社外でフルエキだけど寺行く時にノーマル戻しを言われるだけで保証とかは問題なく受けてくれた
K67になってからは保証受けてないから知らんけどまぁ大丈夫だと思う
ドカはその辺ノーマル戻しどころかちょっとでもおかしなことしたらもう絶対ダメみたいな感じだけど
そのかわりフルエキみたいなレース部品はむしろメーカーに用意があるよね、付けるにはナンバー切らされるけどさ
2022/04/20(水) 07:36:44.44ID:x6i6C/vU0
セカンドが古いドカ(916SPS)だけど、この間ディーラーのサービスが文句言われたらしい。
なんでも、俺らは少しの改造で入庫拒否なのに、なんであれだけ弄りまくってる車輌(俺)が入庫OKなんだ?って。
そう言われてもなあ…好き好んで社外パーツ使ってるわけじゃないんだが…
123774RR (アウアウウー Sad5-RiQw [106.130.77.232])
垢版 |
2022/04/20(水) 16:30:08.30ID:IgjlD0Uga
ディーラー以外で見てもらってる人結構居るのかな?
2022/04/23(土) 22:06:07.77ID:X29v/cDrd
>>122
そりゃ916、ましてやspsなんか純正パーツは枯渇してるからな。ディーラーも黙認せざるを得んよ。
2022/04/24(日) 09:16:05.24ID:rUQ7SWhvM
納車後初めて給油したんだけど
燃料計が残り1目盛りなのに12リッター強で満タン
このバイクのタンク容量16リッター強なのに何で?
誰か教えて下さい
2022/04/24(日) 09:25:44.00ID:P409tFIRd
そんなもんじゃね?
2022/04/24(日) 11:56:44.57ID:c4lTKGAW0
何故か俺のツイッターに、みーたんという人がしょっちゅう
出てくる。S1000乗ってないのに。
128774RR (スップ Sd2f-hp2N [1.66.101.210])
垢版 |
2022/04/24(日) 12:34:08.68ID:nKAdUGHBd
さすがにうざいからミュートしてる
129774RR (ワッチョイ ebaa-hc5O [126.168.96.214])
垢版 |
2022/04/24(日) 13:23:38.98ID:dQWb9jqV0
モデルさんでしょ
130774RR (アウアウウー Saaf-rYrL [106.129.113.138])
垢版 |
2022/04/24(日) 15:35:43.61ID:Zevuftxra
みーたんとか言うやつには違うバイク乗って欲しい
2022/04/25(月) 05:48:22.21ID:24FtNws9d
>>125
いたって正常。
2022/04/25(月) 08:32:06.45ID:aetjkPwV0
>>125
止まるんじゃね?ってとこまで走っても14リッターしか入らんで
133774RR (アウアウウー Saaf-rYrL [106.129.115.126])
垢版 |
2022/04/25(月) 10:18:06.49ID:wTNX5hHHa
現行でローシート使ってる人どんな感じ?
2022/04/25(月) 18:52:21.87ID:YOa7FW1tM
ダイネーゼブーツとパンツかたいね。hyod にもどそ。
2022/04/26(火) 02:31:29.00ID:uANoxvV70
>>133
2018年モデルと足付きほぼ一緒になるから、個人的には助かる。
ただMシートだから固いけどね…
136774RR (アウアウウー Saaf-rYrL [106.129.110.139])
垢版 |
2022/04/26(火) 12:47:01.95ID:vaz9dURSa
>>135
体感できるくらい変わるなら検討してるんだけど、どうですか?
2022/04/27(水) 14:01:51.29ID:feiBlzcBd
>>136
もし現行で足付きが不安なら体感出来ると思う!
問題なければ高いし変えなくても良いと思います。
2022/04/27(水) 15:13:13.10ID:BBRv9IC+0
身長低すぎて最初からローシートだから違いは分からんのよね
139774RR (アウアウウー Sa47-rYrL [106.130.70.191])
垢版 |
2022/04/27(水) 16:44:50.39ID:kRkzAZsha
>>137
ありがとうございます
少しでも下がれば丁度良いかなと思ってたので、変わるなら購入します!
2022/04/28(木) 02:24:36.07ID:Ae0r0hXM0
実際このバイク速いのかぁ?
141774RR (ワッチョイ 77aa-hc5O [126.21.38.31])
垢版 |
2022/04/28(木) 04:49:25.74ID:XHLPyakg0
>>140
何言ってんの?速いだろ…
2022/04/28(木) 05:35:27.50ID:V6BVk5F+0
>>140
遅いからやめとけ
143774RR (アウアウウー Sa47-rYrL [106.130.100.178])
垢版 |
2022/04/28(木) 14:32:07.36ID:vtYS/hZva
サーキット行ってる人に質問
やっぱバックステップ変えてる?
今純正使ってるんだけど変えた方がフルバンク時安定するかな
2022/04/28(木) 17:54:17.37ID:FKS6JLIVM
>>141
R1とどっちか速い、鈴鹿ノーマルで
2022/04/28(木) 18:07:44.54ID:xVz16Ec80
>>139
安い買い物ではないので、都内だったらライコとかで跨がってもらう事も可です。
2022/04/28(木) 18:24:55.95ID:37Vh5Bfqd
>>143
アルファのに変えてるよ。けど143が今ので不満がないなら敢えて変える必要は無いと思うよ。
俺はポジションをもう少し上で前にしたかったのと、シフトの感触をもう少しカチッとさせたかったから。
147774RR (ワッチョイ 77aa-hc5O [126.21.38.31])
垢版 |
2022/04/28(木) 18:47:39.36ID:XHLPyakg0
>>144
エスセンだろ
2022/04/28(木) 19:50:11.53ID:q0RI0d2ma
俺が乗らない方
149774RR (アウアウウー Sa47-rYrL [106.130.100.132])
垢版 |
2022/04/28(木) 20:07:35.31ID:KeIc/aqZa
>>146
なるほど
小柄だから自ポジションを上に上げた方が体入れやすくなるかなーと
2022/04/29(金) 00:11:51.68ID:K39z0HJNM
>>147
ちゃんと曲がれて、速くアクセル開けれるのかS専
2022/04/29(金) 07:20:44.33ID:pNMbfCwjd
>>149
146だけど。
俺もどちらかというと小柄なほう(170cm)だから前方と上方に移動させたかった。
これは個人差だと思うけど、このバイクは前乗りしたらなんかしっくりこなかった。
前に乗ってたのがドカの916だったんで、前乗りでフロントに荷重かけるポジションで乗るのがクセになってたけど、拳ひとつ分後ろに下がったらなんかハマった。
だからタンクカバーで調整してる。
その分ステップを後方に下げなきゃいかんかな?と思ったが、そのままでピッタリだった。
多分足が短いんだろうw
152774RR (ワッチョイ 7fee-rYrL [175.128.20.216])
垢版 |
2022/04/29(金) 07:45:19.38ID:nnqJVCYA0
>>151
詳しく書いてくれてありがとう
自分も似たような身長だから参考にさせて貰います
小柄だとバックステップで調整した方がいいよね笑笑ドイツ人の平均身長考えると…

参考にアルファレーシングのにした理由聞いていい?
2022/04/29(金) 10:06:40.55ID:pNMbfCwjd
あまり他の人と被らないってのと、アルファのハンドルバーとサブフレームとチェーンアジャスターを買うつもりだったんで、ついでにこれも買ったら送料が安くあがるな…とwww
154774RR (アウアウウー Sa17-uGXv [106.128.109.32])
垢版 |
2022/04/29(金) 19:16:41.39ID:fEmwgbFRa
>>144
お前が乗らない方
155774RR (ワッチョイ 4b01-8dDP [124.18.129.95])
垢版 |
2022/04/29(金) 21:38:48.17ID:yEROE3T/0
フルブレーキするとハザードが点滅する時があるんだけど何故?
何か設定がある?
2022/04/29(金) 21:44:06.58ID:51QlGABQ0
>>155
これだね
ttps://www.bmw-motorrad.jp/ja/engineering/detail/safety/dynamicbrakelight.html
2022/04/29(金) 21:45:46.53ID:51QlGABQ0
なんか古いリンクかもしれん
すまん
158774RR (ワッチョイ 4b01-8dDP [124.18.129.95])
垢版 |
2022/04/29(金) 21:55:32.25ID:yEROE3T/0
>>157
ありがとう
159774RR (ワッチョイ 29aa-pdlM [126.186.194.200])
垢版 |
2022/04/30(土) 07:03:04.75ID:1xHs4rLk0
>>155
時速50から15まで落とすと
テールランプがハイフラしてハザードだす機能
速度回復するとハザード消える
ハイテクだよね
説明書に書いてあるよ
2022/05/03(火) 08:06:09.06ID:iPq33LTn0
説明書は一応読んだ気になってたのに買って1年ぐらい経つまでウインカー勝手に切れるのすら知らんかった
2022/05/03(火) 08:09:00.14ID:iPq33LTn0
つか今更なんだけどこの手のユーザーが操作しなくても出る便利機能とか
ユーザーが使う便利機能、グリヒとかクルコンとかヒルスタートみたいな機能って
他社のフラッグシップSSにも付いてるの?
162774RR (ワッチョイ 29aa-pdlM [126.168.166.199])
垢版 |
2022/05/03(火) 08:13:20.95ID:hTzm7hla0
>>161
ヒルスタート以外はもはや当たり前では?
グリヒはまぁ、、、レーサーには不必要!的な意味でR1とかにはついてなさそう
クルコンはもはや当たり前かと
ヒルスタートには驚いたね 実に使える
2022/05/03(火) 10:14:07.75ID:8W5AwWTNM
>>161
グリヒは10Rはオプション
それ以外のSSは純正では無かったと思う
S1000RR快適杉
2022/05/03(火) 11:30:06.40ID:q8PvZRB60
グリヒは快適性だけでなく、寒い日もグローブが薄手で操作性良くなるメリットがあるからSSでも必須だと思う
体験するまでグリヒなんて軟弱だと鼻で笑ってたけど
165774RR (スップ Sd73-10kv [1.75.228.23])
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:33.58ID:c/KyyPMBd
>>161
クルコンはZX-10Rも付いてる
166774RR (ワッチョイ 7b88-PwpY [159.28.179.30])
垢版 |
2022/05/04(水) 15:36:03.28ID:DDQ4JrFS0
https://youtu.be/h4zi7p2jejc
くそ餓鬼いきってんなぁ、八潮だな
2022/05/04(水) 17:59:34.00ID:wgYPiGJ/d
こいつのグリヒの優秀なところは普通のグリップと太さが変わらないところだね
社外は太くなるのが当たり前だからね
2022/05/04(水) 21:09:33.47ID:k999a4R/0
でもBMのグリヒってグリップ摩耗したらグリップだけ交換て出来ないのよ
グリヒごとアッセンブリー交換になってバカ高い
だから対策としてグリップカバーを付けたりするらしいので本末転倒
2022/05/05(木) 05:55:00.11ID:mhS21h0Zd
そもそもこのバイク自体が10年20年と乗り続けるような類いのもんじゃ無いし。グリップの減りなんか気にしたことないわ。交換時期が来る頃には乗り変えてるよ。
減りとかじゃなくて、細身のグリップが好みだから変えたいというのはある。
昔のTZグリップに変えたいわ。
2022/05/05(木) 08:09:19.51ID:6iCE6PQV0
つか、自分好みのグリップに替えたくても出来ない
171774RR (ワッチョイ 11f3-VT9n [106.73.15.0])
垢版 |
2022/05/05(木) 08:32:55.10ID:fg7NO1cI0
>>169
HP4はそこそこ高値で残る気がする。
2022/05/05(木) 09:17:18.92ID:VYKdzMY0a
ホンダの純正スポーツグリップヒーターも細くて優秀
2022/05/05(木) 09:27:54.58ID:mhS21h0Zd
>>171
残るかな?と思ってgooバイク見てたらHP2スポーツはすげえ値上がりしてんだな。
今んとこHP4はそこまでじゃないが、そのうち上がるかもね。
174774RR (ワッチョイ 11f3-VT9n [106.73.15.0])
垢版 |
2022/05/05(木) 21:55:10.09ID:fg7NO1cI0
>>173
HP2はエンジンもシャシーも別格だったから、あそこまでとは思わないけど、HP4て電サスと専用外装くらいだっけ?
2022/05/05(木) 23:01:30.39ID:mhS21h0Zd
専用外装だったっけ?
確かHP4はグレードがコンペティションともうひとつなんかの2種で、どっちかがカーボン外装だったかな?
なんかカワサキのH2とゴッチャになってる気がせんでもないがw
電制サスは2015〜の先行装備品でソフトの完成度は低かったはず。
専用装備といえばエキゾーストが専用品だったね。
アクラのフルエキで触媒が一個のタイプ。2015〜2016は4-2-1の2になったとこで触媒がそれぞれに付いてる2個タイプだったから。HP4は4-1だったのかな?よく覚えてないや。材質がチタンだったような記憶もあるような、無いような…
2022/05/06(金) 07:03:16.35ID:pm4n4uWud
確かキャリパーも赤ブレンボの良いやつだったはず。
177774RR (ワッチョイ 29aa-hoo5 [126.168.35.10])
垢版 |
2022/05/06(金) 07:57:11.00ID:2hDVNMns0
HP2とかHP4とかなんなんですか?
S1000RRの型式番号?
今の新しいMカラーのは何て言います?
178774RR (アウアウウー Sa3d-R7XL [106.128.138.155])
垢版 |
2022/05/06(金) 16:14:04.77ID:jFjkHqwGa
現行でベビーフェイスのバックステップ使ってる人いますかー
使用感聞きたい
2022/05/06(金) 17:25:59.69ID:i14flYqw0
>>174
HP4のレースってのが公道不可のフレームとホイールがカーボンだったよ。
2022/05/06(金) 19:28:31.06ID:pm4n4uWud
2012年発売のHP4と2017年発売のHP4raceは完全に別物。
181774RR (スプッッ Sd73-VT9n [1.79.82.176])
垢版 |
2022/05/06(金) 21:26:51.18ID:CRZy5LXWd
>>179
公道不可のは値上がりとかしなそうじゃね?
というか俺は少なくとも興味無い
2022/05/06(金) 22:59:09.08ID:i14flYqw0
>>181
何台ぐらい販売されたんだろう?
お金持ちコレクターは手放さなさそうだし、レースで使われた個体は売られたりするのか?
どちらにしろいわゆるプレミア付き中古車の相場とは違うものになりそうよね。
2022/05/06(金) 23:13:23.27ID:pm4n4uWud
全世界750台限定。
レギュレーションで出られる公式レースがないから金持ちのサーキットお遊び用。
発売当時は抽選とかプレ値とか全然聞こえてこなかったし、当時ディーラーに聞いたら、日本への割り当て枠にまだ空きが有りますって言ってたからそこまで人気はなかったみたい。
2022/05/07(土) 09:48:48.23ID:BIG4A4bV0
>>177
HP2 スポーツ、メガモト、エンデューロの3種あり
HP4 >>180のとおり
詳しくはggrks
2022/05/07(土) 11:35:56.26ID:GNm2dNt+M
>>168
不器用な人はできないと思います。交換は数分で出来るのでお金も時間もかけずに可能。
2022/05/07(土) 12:40:30.17ID:4nrrZah00
>>185
いや、ディーラーで出来ないって言われたんだが
確か前の型の時の話だから今のモデルはできるようになったのか?
2022/05/07(土) 13:14:54.28ID:RR5Y761Zd
確か2015年式あたりから電スロがグリップ部にきたんじゃなかったっけ?それ以前は昔ながらのワイヤー引きで車体側に電スロが付いてる謎仕様だったはず。
その頃ならある程度は触れたかもしれんが、電スロがグリップにある現在は精密機器みたいなもんだから触らないほうが吉。
2022/05/07(土) 17:16:12.69ID:bLB56iGL0
そのグリップが摩耗して交換しないといけないって一体何キロ走ったらなの?
189774RR (スップ Sda2-12qM [49.97.101.205])
垢版 |
2022/05/07(土) 17:55:49.79ID:Fty/3CEjd
そんなもん人による
手に体重掛けるような初心者的乗り方してたら減りやすい
足短いオッサンが立ち転けでもしようもんなら出費嵩むな
190774RR (スプッッ Sd02-Iqwp [1.79.82.176])
垢版 |
2022/05/07(土) 17:58:13.25ID:OFSqa7Qvd
2CRのR1乗ってるけどS1000の方が遥かにラクだなw
R1と1299Sとこれで悩んでた自分に何故こっちにしなかったのか問い詰めたいわw
2022/05/08(日) 00:04:03.21ID:mL3NUDBLd
1299sが候補になるならなんで2CRじゃなくて2KSを選ばなかったの?金額は似たようなもんじゃね?
192774RR (ワッチョイ b9aa-SNfk [126.21.38.31])
垢版 |
2022/05/08(日) 05:41:26.20ID:iey+uAWs0
なんかパニガーレの電スロ異常のツイートが目につくなぁ
てことはストリートファイターもそうなのかね
パニガーレ ストリートファイター とBMWと迷って
ディーラーの多さでBMW選んで正解だったかも
外車はディーラーで整備しなきゃ行けないめんどくささがあるから出来るだけどこ行ってもあるようなディーラーがいいよね
故にビモータやトライアンフは論外なのだ
193774RR (ワッチョイ 7df3-Iqwp [106.73.15.0])
垢版 |
2022/05/08(日) 08:09:09.29ID:OvrFx/FL0
>>191
2015年16年はMも2CRだし、2KSて2018年モデルのことじゃない?
2018年と比較するなら1299じゃなくv4になるとおもう。
2022/05/08(日) 08:32:02.73ID:mL3NUDBLd
ありゃ、そうだったか。
このスレでMって書くとMパケやらM1000RRとかで、ややこしくなるから型式を探したんだが…
慣れないことはするもんじゃねーな。
反省してぶら下がってくるわ orz
195774RR (ワッチョイ b9aa-SNfk [126.21.38.31])
垢版 |
2022/05/10(火) 07:43:07.06ID:yTz/V1Fl0
みなさんどんなフェンダーレス入れてます?
ピンキリあってわからん
アエラやワンダーリッヒべらぼうに高いけどなんでなんや
2022/05/10(火) 09:30:34.94ID:hJXlnsScd
evotechのつけてる。
k46の時はUSヨシムラのつけてたわ。
evotechは若干ナンバーが下位置なんでバックプレートをアルミで作り変えてナンバー位置を上に上げてる。
少しナンバーとウインカーが被ってるから、そのままじゃ車検は微妙かも。
ちなみにevotechのコピー品がアリで1/3の値段。普段は見えないパーツだし安いからそっちおすすめ。
2022/05/10(火) 16:10:43.41ID:8QotveRK0
>>195
アエラはナンバー灯がすぐ切れたクソだからNRCにしてたけど今はアクティブ付けてる
2022/05/10(火) 20:12:09.12ID:R/QEVsC3M
>>186
ディーラーに頼むとアッセンブリ交換すね。仕様だから。でもグリップだけでもネット販売してる。イメージとしては電熱線がスロット本体にまいてあってその上にグリップが乗っかってるだけ。グリップだけ切ってはめ込むだけ。部品ロスはさけよう。
2022/05/10(火) 21:45:07.56ID:iaQkgM+A0
>>198
そんな単純な構造なら何故ディーラーはできないって言うんだろう?そういうマニュアルだから?
それとも下手に脱着すると断線とか電スロ不具合とかを避ける為なのか
200774RR (ワッチョイ b9aa-SNfk [126.21.38.31])
垢版 |
2022/05/10(火) 22:04:43.29ID:yTz/V1Fl0
>>199
決まりがあるから
『(やれば何でもできるけどそれやる事によって他に不具合発生しても責任はとれないから)出来ない』
2022/05/11(水) 01:59:14.66ID:ZX6zLf8WM
>>199
単純にディーラーが儲からないから。販売店なら部品0.5がけではいってくるよ。全部いいなりになるのは良い客だから良いとは思うよ。
彼らもノルマあるし。
結局はフランチャイズみたいなもんだから売ってナンボの世界。
よく考えてくれよ。グリップ交換なんかすごく単純な作業なんだぞ。
202774RR (ワッチョイ b9aa-SNfk [126.168.35.10])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:54:35.73ID:XTFUNah30
そういえば社外フルエキ交換しても車検通るんかね?
クソデカキャタライザー無かったら無理そうな気もするからフルエキには手が出せん
2022/05/11(水) 15:30:55.97ID:kqOm+CPTd
>>195
自分はプーチ
ナンバーの、角度が変えられるのが良い
でもナンバーのところはプラスチックで微妙だけど
2022/05/11(水) 16:36:45.72ID:zzr9e5TUd
>>195
あまり選択肢がないからアエラ付けてる。
特に不満点なし。
フェンダーレスなんてつければどれも一緒でしょ
2022/05/11(水) 18:58:24.50ID:sxxh9EO3M
>>202
店任せかな?通らない可能性大。俺のはフルエキだけど車検のときはノーマルもどし。ユーザー車検にしてるし。
2022/05/11(水) 19:05:06.45ID:CoC4o4US0
>>202
通らないんじゃない、俺も普段はフルエキだけど点検と車検の時は戻してるよ
2022/05/12(木) 17:35:29.26ID:jOfXCNDKd
>>202
どの年式がわからんけど、このバイクは弁当箱で大部分を消音してるからね。あれを撤去するとまず音量で引っかかる。
2015〜2016は弁当箱がない代わりに不細工なデカいサイレンサーになったけど、あれでも消音しきれないから車検対策の苦肉の策で、日本仕様はニュートラルで3000rpm以上回転が上がらないようにECUで制御してる。
それでも音量は抑えきれないから2017から弁当箱が追加になった。
なんせ2015〜2016はノーマルマフラーなのに袖ヶ浦ではオレンジボール振られたくらい。
キャタライザーに関しては、どうしても後付けマフラーで車検通したいならエキパイとマフラーに挟み込む方式の社外キャタライザーがあるけど、車検クリアできるほどの性能かは疑問だし、そんなん付けるなら車検毎にノーマルにもとしたほうがまし。
俺もアクラヘッダーとSCのCRTの組み合わせだけど、車検の時は元に戻す予定。
初回車検は2年後だからまだ経験無いけどw
2022/05/12(木) 17:39:47.03ID:B1om46QWM
ノーマルマフラーでひっかかるのかよ。俺のフルエキus吉村だとバッフルイレても無理かなあ
209774RR (ワッチョイ 06ee-b/TS [175.128.20.216])
垢版 |
2022/05/12(木) 18:13:23.99ID:ExekUGDK0
フルエキめちゃくちゃしたいけど、ECU書き換えだけがネック
2022/05/12(木) 18:48:19.08ID:B1om46QWM
>>209
そんなことしないでサブコンでいいじょね。でもノーマルでも入れた方がいいかも。かなり乗りやすくなる。
211774RR (アウアウウー Sac5-b/TS [106.129.111.103])
垢版 |
2022/05/13(金) 10:33:24.88ID:xpV1ZzcMa
>>210
書換しなくても大丈夫なの?
サブコン?
2022/05/13(金) 11:36:28.17ID:BVuv9xG50
ECUの書き換えめんどくさいって事は街乗りやろ?
サーキットで1万回転以上常用しないならフルエキ付けてもECUノーマルでいけるぞ
別に下は何も変わらないからな
213774RR (スッップ Sda2-ExfT [49.98.138.9])
垢版 |
2022/05/13(金) 11:50:27.54ID:zRYjtEZwd
ECUの書き換えると下からトルクの出方も大違いだからおススメです
フルノーマルでも書き換え推奨なくらい大違い
2022/05/13(金) 11:53:52.04ID:dLu9sG1uM
>>211
スロットル開度で噴射決めるでしょ。サブコン付けてそこの量を変えるのよ。おれのは190馬力初期型で出てるよ。因みに中古のダイノジェット買ってデータ入れ替えだけど2万で出来た。
2022/05/13(金) 12:05:25.73ID:dLu9sG1uM
ecuはまた戻すときめんどうだけど、良さげだな。
2022/05/13(金) 12:43:56.85ID:4ER0pSLmd
>>212
俺のBTやが下も全然違うし、オートシフターのスピードがダンチやぞ。
217774RR (アウアウウー Sac5-b/TS [106.130.70.150])
垢版 |
2022/05/13(金) 13:23:56.40ID:jLIpVcmLa
遅いながらサーキット走るから興味はあるよ
ECU書換はみんなどうやってしてるの?
218774RR (アウアウウー Sac5-b/TS [106.130.69.210])
垢版 |
2022/05/13(金) 13:27:03.39ID:fZWdKpiFa
>>214
現行でもできるんですか??
219774RR (ワッチョイ 91d0-ExfT [182.170.219.6])
垢版 |
2022/05/13(金) 15:54:24.33ID:Zfv/ugh80
>>217
BTのECUをネットで買って自分でインストール
知識ゼロでも超簡単だから良いよ
2022/05/13(金) 16:33:17.80ID:dLu9sG1uM
>>218
2020対応出てたらできるかなあと。
ノーマルマフラーでもパワコマいれるだけで相当変わる。乗りやすくなる。
221774RR (ワッチョイ 06ee-b/TS [175.128.20.216])
垢版 |
2022/05/13(金) 19:04:56.69ID:T0nl5rkV0
>>219
調べてみたけど、英語だらけでよく分からない
2022/05/13(金) 19:09:00.46ID:HavmB1AOd
規制の影響で下が弱いし排気もパンパン言ってるし、ノーマルとかスリップオンでもECU書き換えで結構変わるな。
唯一、感じた欠点は、良い具合にセッティングを出すと燃費2割〜3割落ちて、高速でも15走るかな、ぐらいになった事かな。まぁ、このバイクであまり長距離は走らないし、やって良かったよ。
223774RR (ワッチョイ 69c1-ExfT [180.198.1.93])
垢版 |
2022/05/13(金) 19:41:40.80ID:l3BESMTo0
>>221
取説のPDFを翻訳サイトで一括翻訳で簡単にインストール出来たよ
かなり乗りやすくなるしパワーもモリモリ
シフターも高速だし
超オススメ
2022/05/13(金) 19:48:07.98ID:SbISVQOg0
そんなワンタッチでポンとパワーモリモリになるなら何故メーカーがやらんのだろう?
何かデメリットもあるんじゃないの?
2022/05/13(金) 19:57:50.01ID:DWM+X+4r0
800ドル w
現車合わせできるわ
226774RR (スッップ Sda2-Iqwp [49.98.145.18])
垢版 |
2022/05/13(金) 20:06:22.34ID:lm6LYeExd
>>224
廃ガス規制
2022/05/13(金) 20:23:38.92ID:RvM6hmLA0
>>224
騒音規制
2022/05/13(金) 20:26:08.50ID:SbISVQOg0
それ入れると騒音も排ガスも規制よりオーバーすんの?
229774RR (ワッチョイ c292-SNfk [221.114.7.114])
垢版 |
2022/05/13(金) 21:11:11.60ID:LH5bVTHB0
するだろうね
排ガス薄く騒音抑えて だと燃料絞るわ排気効率悪いわで
2022/05/13(金) 22:30:20.34ID:d9YwSXOC0
>>216
kwsk
231774RR (ワッチョイ 69c1-ExfT [180.198.1.93])
垢版 |
2022/05/13(金) 22:47:58.71ID:l3BESMTo0
ECUはノーマル戻しも30秒で出来るし
騒音は変わらないと思う
パワーは体感で2割アップくらい
コールドスタートの煩いのは静かになる
燃費は計ったことがないから知らない
2022/05/14(土) 00:26:36.84ID:c64Pqbe5M
サブコン入れてもノーマルマフラー車検大丈夫だったぞ(笑)
2022/05/14(土) 00:39:11.99ID:t9z2m3pk0
ノーマルだったら わざわざ測らないよ
234774RR (ワッチョイ 27c1-n+UI [180.198.1.93])
垢版 |
2022/05/14(土) 03:25:53.89ID:IziQ+RmS0
サブコンだと出来る範囲が少ないからECU書き換えの方がいいと思うけど
販売価格も変わらないし
インストールもノーマル戻しも簡単
2022/05/14(土) 04:36:24.82ID:XiIlISb+d
>>230
もう他の人が言ってるけど、バンドヘルドフラッシャーってニ昔前の携帯くらいの大きさのインストーラー使うから簡単。
OBD2端子に繋いでプログラム選択画面で"work"→writing"→"modified"を選ぶだけ。あとは画面の指示にしたがって操作すればOK。中学レベルの英語だからなんとかなる。やたらキーをオンオフの繰り返しで面倒だけど。
元に戻す時は最後の"modified"を"original"にするだけ。
効果はオートシフターのスピードが速くなる。コールドスタートのイミフな回転上昇が無くなる。それとサーキット組は知ってるだろうけど、このバイクはノーマルだとある回転域でトルクの谷間のようなものがあるんだけど、それが解消される。パワーアップに関しては俺はそこまで体感できないかな。ステージ1だからかもしれん。レスポンスは良くなった気がするけど、エアクリーナーボックス内のフラッパーを撤去してるせいかもしれん。
2022/05/14(土) 04:41:29.85ID:XiIlISb+d
あと不便といえば、ディーラーに点検や車検で持ち込む時(当然ノーマルに戻して持ち込み)ECUのアプデは断らなきゃならん。最悪フラッシャーが使えなくなるそうな。
別の件でBTmotoに問い合わせた時にそう言われた。
2022/05/14(土) 06:40:04.65ID:XiIlISb+d
連投スマン。
いい事ばかり言ったけど、悪いことところも。
上で書き換えは簡単と書いたけど、書き換え自体は簡単。
それ以前が結構面倒くさい。
詳しくはBTのサイトのインストール手順のPDF見て貰えばわかるけど、意外と手間だしエラーなんぞ出た日にゃもう発狂もの。
救いはBTのアフターフォローはかなり親切なことかな。
238774RR (アウアウウー Sa15-EjCo [106.130.69.219])
垢版 |
2022/05/14(土) 08:53:39.34ID:smgSxx9Ca
うーん俺には簡単そうには見えない…笑笑
カスタムショップとかでもやってくれるのかな
2022/05/14(土) 12:42:04.50ID:dVXi29dpa
BTってbren tuningのことであってる?
レースカウルつけるためにフルエキにしようと思ってて興味あるんだよね
自分のS1000RRの仕様をbren tuningに伝えて専用の書き換えデータをもらうで合ってる?
240774RR (スプッッ Sdea-n+UI [110.163.12.140])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:45:40.95ID:72MV8NSDd
>>239
イエス
送って次の日にはデータが返ってくる
2022/05/14(土) 20:28:44.10ID:dVXi29dpa
>>240
サンキュ!
motojpやリリカの書き換えなんかも視野にはいるんだけど
実績のあるbren tuningで検討するわ
242774RR (ワッチョイ ac25-E4tu [121.114.239.39])
垢版 |
2022/05/16(月) 09:10:55.42ID:suDnFhiA0
ハンドル、アップライトにした方いますか?
悩んでるので情報下さい
良い悪いの
サーキットは行かないです。
2022/05/16(月) 09:17:20.76ID:ByIU4wg4d
俺はノーマルが若干アップライトすぎるから下げちゃったよ…
2022/05/16(月) 11:10:45.77ID:Nyv7R2rE0
>>242
年寄りのK46乗りだけどAELLAのハンドル使ってる
手前に5mm、上に32mm、左右幅約15mmショート
絞りがある程度調整できて絞り緩めたかった自分にはありがたかった
アルミ削り出しで強度高いのかサーキットでローサイド転けで20m滑走したけどびくともしなかった
純正ハンドルなら折れてるね
245774RR (ワッチョイ 57aa-QtbD [126.168.35.10])
垢版 |
2022/05/16(月) 13:50:13.29ID:kV2Y+rPQ0
>>244
すまんが純正もアルミでは?
長さと角度と出っ張りのおかげで、、だとしたらすまん
2022/05/16(月) 17:24:18.69ID:Nyv7R2rE0
>>245
すまん、年寄りの記憶違いだった
純正もしっかりしたアルミだったわ
2022/05/16(月) 22:11:22.87ID:ByIU4wg4d
>>244
k46のアエラのアップハンドルならクランプ締めだよね?
あれで転倒したらフォーククランプの部分で回ってタンクにめり込まない?
もしびくともしないならオーバートルクで締めすぎだよ。
2022/05/21(土) 08:38:20.51ID:dTln0TNU0
M1000RR M創立50周年記念版のあの色って何のゆかりがある色なの?
2022/05/21(土) 09:18:53.45ID:6UJYnh8wd
車の方のM3やM4の特別カラーかなんかだったような…
2022/05/21(土) 10:01:41.72ID:NiJqkOKdM
12年型にベビーフェイスのバックステップつけよとしてるけど、リアブレーキのマスター位置って純正よりづれてキツキツになるもんなんですかね。前方にづれてしまいます。先輩方教えてください。
2022/05/21(土) 10:59:07.98ID:6UJYnh8wd
>>248
そういやこれのプレス発表の写真見て気づいたけど、OEMタイヤがダンロップのスポスマTTからミシュランのカップ2に変わったみたいだな。
2022/05/21(土) 12:05:53.53ID:Xc3jmr+G0
>>248 ソープの椅子
2022/05/22(日) 06:18:54.77ID:dMf/EmyHd
それアシッドグリーン。今回のはサンパウロイエロー。
254774RR (スッップ Sda2-KpDB [49.98.174.16])
垢版 |
2022/05/22(日) 14:13:08.43ID:Srq95fw6d
Mの記念モデルは分かったけど結局S1000はチェンジせずそのままいくつもりなのか
レースもずっとパッとしない成績で改良もせず2024年のユーロ6でこのまま消滅かよ
255774RR (ワッチョイ a625-8jyA [121.114.239.39])
垢版 |
2022/05/23(月) 08:50:53.02ID:ldZmU6C30
先週Dに居る時に免許取得中と言う年配の方が来られ
M1000が欲しいと、納車時期が未定だと説明され
S1000RRを契約
話を聞くとユーチューブの影響らしいけど
中々年配の方が初バイクでこれに向かっていくのは強者だと感じた
ユーチューブ見ると結構ツーリングも出来るみたいなコメント出てますよね
これでロンツーなんて地獄だと思うんだがw
2022/05/23(月) 08:59:59.06ID:aY5NKdJO0
実際S1000RRが初バイクとか初大型とか初SSみたいな人よく聞くけど間違いなく正解だと思うわ
色んなSS乗ったことあるけどこれほど優れたツーリングSSは他には無い
2022/05/23(月) 09:08:03.46ID:NpaBYHnp0
>>255
こないだS1000で峠をほぼぶっ続けで400km7時間走りまくったが手首と腰が痛くなった
もう歳なのか知らんがちょっとキツい
258774RR (ワッチョイ 0faa-zdDd [126.186.254.99])
垢版 |
2022/05/23(月) 09:42:17.32ID:MT4NpoR90
>>256
マジかよ
S1000Rですら前傾キツイのにRRじゃもっとだろ、、、
ツーリングなら隼だろ
2022/05/23(月) 10:11:33.98ID:oDllGJT1d
>>257
俺はMパケのMシートでケツ割れたわ。
2022/05/23(月) 10:39:04.04ID:Ii5Cc2K1r
最寄りのBMWモトラッドはGSおじさんばっかりだな
261774RR (アウアウウー Sa6b-ftsj [106.146.28.158])
垢版 |
2022/05/23(月) 12:29:06.43ID:5TqwIA81a
>>256
K3,4K5,6の方がツーリング楽だと思う

もっと言うならS1000RやドカのストファイV4でいいじゃん
どうせサーキット行くにしても自走なんだし

見た目で選んでるなら理解出来るけど
2022/05/23(月) 19:20:26.71ID:fAMsWED6d
最初の買って1年ぐらいは乗ってるだけで楽しかったから妙に気力があってロングツーリングにもよく行ってたけど、そのワクワク期間が過ぎるとSSでツーリングする事の無常さ、そもそも辛いのを辛抱するだけで楽しくないと感じるようになってツーリングセローを増車したわ。
多分、距離を走るのが好きな人、ツーリングがメインな人はSSでツーリング性能がどうこうよりも、素直にツーリングが得意なバイクを併せて所有する方が良いと思う。
2022/05/23(月) 23:32:00.36ID:IlJPN9NOM
下手くそ程最新SSに乗るべき、マシンが補ってくれる、特にジジイ山道で良く曲がるから対向車線にはみだじづらい
2022/05/23(月) 23:35:14.50ID:IlJPN9NOM
>>262
高速ロンツーならSS最強、ワープで時短
265774RR (ワッチョイ a28d-fehc [109.236.4.96])
垢版 |
2022/05/24(火) 22:13:45.07ID:p2D5Hv/Q0
むしろS1000RってRRに比べて大してポジション楽じゃないよね。
ツーリング性能はカウルある分RRの方が上まである。
2022/05/24(火) 23:03:44.66ID:RhRx+dSd0
フルエキにしても上までカチ回さなかったらECU書き換えしなくても不調になったりしませんか?
2022/05/24(火) 23:55:04.26ID:yJ4cjWe+0
上まで回さないフルエキって、盆栽ですか?飾りですか?足ですか?
2022/05/24(火) 23:59:03.52ID:HynuUReL0
リミッターにあてちゃう俺 カッケーwww
2022/05/25(水) 00:13:09.42ID:UXibje3y0
乗ってる人のほとんどがS1000RR自体が盆栽みたいなもんだからいいんじゃないの?
2022/05/25(水) 18:55:27.79ID:n/eWmYZRM
こないだアグスタのF3乗ってる奴とツーリング行ったけど、ハンドルの低さと絞りっぷりがハンパなかった。
俺は先代のセンダボから乗り換えたけど、SSの中じゃハンドル高めのセンダボよりかなりハンドルが高くて驚いたわ。
2022/05/26(木) 08:26:55.22ID:T9oTaexB0
>>266
ならないよ、サーキットにいかないツーリングユーザーなら
フルエキにしてもecuはそのままでも問題ない
2022/05/26(木) 21:55:22.73ID:To5GMtEpM
>>271
サブコンいれたほうが良いよ。
燃調について勘違いしてると思うけどぶん回したほうが逆に問題なし。
273774RR (ワッチョイ d7d0-mA5Y [182.170.219.6])
垢版 |
2022/05/27(金) 06:16:34.71ID:RRsmhIDX0
ECUの書き換えは低速トルクもモリモリだしシフターも超高速になるし
街乗りだけでもメリットは大きいからオススメ
コスパの良いカスタム
2022/05/27(金) 06:41:05.00ID:hFfcbbv3a
けど保証が…
2022/05/27(金) 06:54:56.98ID:K0BxDGfsd
他のECU書き換えは知らんけど、ブレンは専用のライター使うから自分で元に戻せるから保証はOK。
…だと思うw まだ保証を使うような故障が無いから。
点検とかでディーラーに入庫しても何も言われたことないから多分大丈夫。
ただ上のほうで誰か書いてるけど、ディーラーに入庫する時に全てのソフトのアプデはするな、と断りいれとかなきゃならんよ。
2022/05/27(金) 08:29:19.35ID:qnc2vM0xM
保証。保険かけてのるバイクじゃない。
277774RR (ワッチョイ a625-W7kT [121.114.239.39])
垢版 |
2022/05/27(金) 09:01:08.61ID:p9wC/40U0
質問です
現行なんですが、フェンダーレスにしようか悩んでます
雨の日はやはり雨水被りますか?
レスにしている方情報下さい
お願いします。
278774RR (ワッチョイ 0faa-8Q0l [126.168.108.180])
垢版 |
2022/05/27(金) 09:34:07.03ID:bGavdTNm0
>>277
巻き上げます
それを覚悟で乗りましょう
てかノーマルですら巻き上げる(笑)
2022/05/27(金) 17:02:00.63ID:K0BxDGfsd
>>277
雨の日走ったことないや。
280774RR (ワッチョイ 7725-bPHF [114.186.204.121])
垢版 |
2022/05/28(土) 11:05:25.32ID:mH2NXH6Q0
277です
やはり巻き上げるんですね
情報ありがとうございます。
281774RR (ワッチョイ 7725-bPHF [114.186.204.121])
垢版 |
2022/05/30(月) 08:48:50.66ID:i7DknJIR0
昨日納車されました
でも北海道は寒すぎて引き取りだけで終了しました
パーツも何も来ないしw
282774RR (ワッチョイ 03aa-yTNn [126.168.232.186])
垢版 |
2022/05/30(月) 16:41:39.31ID:sQwK8/vk0
オーバーサスペンションつけてる人います?
サーキットは走らないんですが意味あるかな?
283774RR (ワッチョイ b3c1-MC5V [14.133.59.217])
垢版 |
2022/05/30(月) 18:19:00.87ID:eJj43stI0
あのスイングアームに付けるヤツ?
あんなの全く意味ないでしょ
効果あるなら純正採用するメーカーもあるだろうし
284774RR (ワッチョイ 03aa-yTNn [126.168.232.186])
垢版 |
2022/05/30(月) 18:24:35.69ID:sQwK8/vk0
>>283
そうだよね
電子サスな時点でその辺取り組んでるのかな?と思ったり
285774RR (アウアウウー Saff-eOmp [106.146.97.218])
垢版 |
2022/06/01(水) 10:07:59.04ID:JPBDvi4ga
現行乗ってる人で社外ブレーキパッド使ってる人感想聞きたい
2022/06/01(水) 12:17:20.04ID:H9Vr3HZNM
初期型だけど、現行より速いんだよね。どーしよ。
2022/06/02(木) 00:53:57.74ID:rJQR0JIS0
車検3回通したけどもはや年間距離500kmくらいしか行かないし
保険高いし、こまったちゃん
2022/06/02(木) 07:22:15.43ID:xk5Jsj70M
>>287
保険なんて年間2万だろ。無制限で。高い?
2022/06/02(木) 07:52:03.24ID:m7hIOZdGd
車両保険とか盗難保険じゃね?
いくらか知らんけど。
290774RR (ワッチョイ 03aa-yTNn [126.21.38.31])
垢版 |
2022/06/02(木) 09:21:16.75ID:LCRykehq0
おまいらサスペンションのプリロードどうしてますか?
納車時は最弱、3回転くらい強めて1000km点検出してからまた最弱に戻したけど車高がちょい下がったかな?程度で路面凹凸の突き上げ感は変わらんのだな
2022/06/02(木) 12:25:50.07ID:xk5Jsj70M
>>289
3回車検なら初期型だからそんな保険はいらないでしょう。あっ500キロ保険数万円は高いな(笑)今気づいた
2022/06/02(木) 12:36:59.83ID:j3dfpndYH
287だけど保険二万て何つけてるのよみんな。
アクサで人身傷害付けたらもう4万近いですけど、
あと車検三回だけど0524だよ
2022/06/02(木) 12:47:54.03ID:ki6VFefvr
全労済で無制限年間2万
契約時に薦められたモトラッドの車両保険付きのは結構するみたいだね
294774RR (ワッチョイ 03aa-yTNn [126.168.232.186])
垢版 |
2022/06/02(木) 13:15:31.39ID:9YcL8wdf0
>>293
盗難保険だけで7万とかくらいだった希ガス
2022/06/02(木) 14:33:22.50ID:AS35i4mM0
全労災は車両保険が薄い気がする
2022/06/02(木) 15:50:07.48ID:qjQxiaKWM
俺はアクサで対人対物無制限で2万くらい。弁護士特約はつけてる。他に2台あるから同じ。3台で合計年間6万。
2022/06/04(土) 22:01:59.37ID:3YMMRlBt0
新車から2年くらい盗難つけてたけど3万くらいだった気が。
2022/06/04(土) 22:03:18.42ID:3YMMRlBt0
保険高くなるのは人身と車両だから安くしたいならそこ外せばいいと思うけど、
人身は他で補うものがないならしょうがないのでは
2022/06/05(日) 13:23:40.88ID:IU65aAkp0
エッセンて盗難されるの?一応gpsつけてるけど。
300774RR (スッップ Sd9f-QM4D [49.98.130.232])
垢版 |
2022/06/05(日) 13:28:15.87ID:bePK5n4Ud
エッセンと言うとシングルRの方を想像する
2022/06/05(日) 14:35:59.14ID:9cfkpBUHr
GSと並ぶ人気車種だし価格も高いから狙われる率は高いと思う
2022/06/06(月) 08:18:31.25ID:JMwuOCjd0
そういや純正セキュリティ付けたけど一回も使った事ないな
2022/06/06(月) 09:48:23.66ID:xUjbJkx3d
>>299
俺はAirTagをわからんところに貼り付けてある。

>>300
女性向け生活情報誌かな?ESSE。

>>302
あれ、k46のときにいろいろ不具合が出てるからなあ…
2022/06/06(月) 10:00:53.05ID:mJKMluvw0
今更ながら現行のS1000RR試乗で峠走りに行ったけど、前のモデルと比べて全ての操作が軽い
アクセルとかビビるほど軽くなってる

車重もそんなに変わってないはずなのに車体も軽く感じる
悪く言えば不安定でフラつきやすくて落ち着きがない
これってカーボンホイールだから?

あとフレキシブルフレームっていう割にバイクがガチガチに硬く感じた
サスをコンフォート寄りに設定してもイメージ変わらず
これはやっぱりフレームのせいなん?
2022/06/06(月) 10:20:41.74ID:xUjbJkx3d
>>304
> 車重もそんなに変わってないはずなのに車体も軽く感じる
> 悪く言えば不安定でフラつきやすくて落ち着きがない
> これってカーボンホイールだから?

K46から現行Mパケに乗り替えたときの第一印象がまさにこれ。
ある程度はタイヤの空気圧やサスのセッティングでなんとか誤魔化す。と言ってもプリロードと突き出し量くらい。あとはレースモードproにして減衰…だけど何故か伝統的にフロントは圧側と伸び側が同調だからねえ…
ほんと、最初にコーナーで倒し込んだ時は路面にそのままぶっ倒れるんじゃないかとビビったくらい倒し込みが軽くて速い。
306774RR (ワッチョイ a3aa-9Ugc [126.168.232.186])
垢版 |
2022/06/06(月) 11:44:38.25ID:raQKoyz80
>>304
試乗車でカーボンてないでしょ
アルミ鍛造では?

旧型がどんなんかわからないけど電子スロットルだから軽いのでは?
2022/06/06(月) 12:19:40.28ID:3+4chRoQd
>>306
試乗車でもMパケならカーボンホイールでしょ
2022/06/06(月) 12:31:28.44ID:xUjbJkx3d
>>306
現行の発売開始された2019年、入荷数が限定的でモトラッドジャパンが優先的に各モトラッドに試乗車として振り分けたんだけど、販売は禁止ってことで。
そのときの振り分けられた試乗車の半数はMパケだったよ。
俺の行くディーラーの試乗車もMパケだし。
2022/06/06(月) 12:34:43.55ID:xUjbJkx3d
>>306
もうひとつ、旧型も電スロだよ。
前期型はアクセルからワイヤーでエンジンへ、そこに電スロがある謎設計だったけど、後期型から現行のようにアクセル一体式の電スロになってる。
310774RR (ワッチョイ a3aa-9Ugc [126.168.232.186])
垢版 |
2022/06/06(月) 14:53:31.72ID:raQKoyz80
すまん Mパケ=カーボンなのか
Rの方はMパケ=鍛造または追い金でカーボンと選べたから
R乗りが無知晒しましたすんません
2022/06/06(月) 18:49:32.99ID:7B5X5P6V0
>>302 住所晒せば使えるんじゃない?
2022/06/07(火) 01:21:44.93ID:X+8o0pRo0
異音出てきたー
5万キロ。
カムチェーンかなあ。カムシャフトかなあ
2022/06/07(火) 13:53:19.40ID:eQK4urwX0
マン島はM1000RRが優勝したな
何か優勝から遠ざかってたから嬉しいぜ
2022/06/09(木) 04:13:45.52ID:U7r1l6e5d
見積もりシュミレーション見たけどもうS1000RRはDDC無し選べない感じ?そもそもK46にあったサーキットでのDDCのネガな部分は現行型じゃどうなったの?
315774RR (ワッチョイ a3aa-9Ugc [126.21.38.31])
垢版 |
2022/06/09(木) 04:26:59.18ID:ygqs07AP0
>>314
ん?レースモードでDDC消せなかったっけ
2022/06/09(木) 07:18:23.18ID:jaAPNUDOd
モトラッドのシュミレーター見たらスタンダードもレースパケも標準になってるな。
シュミレーターのバグなのか、DDC無しが欲しけりゃM1000RR買えってことなのか…
ちなみにサーキットでのネガな部分はある程度解消されてる…が、根本的な解決はしてないな。
強めに膝が接地したときはやっぱり変な挙動が出る時がある。
2022/06/09(木) 13:20:50.21ID:MpCt7juh0
スロットルオフ時にパンッてなるのは演出?それとも燃調のせいでなっちゃってるだけ?
カッコいいから最高だけど!
318774RR (ワッチョイ a3aa-9Ugc [126.168.232.186])
垢版 |
2022/06/09(木) 14:46:41.64ID:DAOeNXYl0
>>317
ロード、レインモードだとならないよね
エンブレ弱い設定にするとエンブレ時もガソリン噴射してるから燃え切れない未燃焼ガスのアフターファイヤだと思う
心地いいアフターファイヤよね
2022/06/09(木) 19:08:42.65ID:akzcVtEG0
>>316 レーシングカラーだったっけ?トリコロールの選んでない?
2022/06/09(木) 19:43:43.53ID:jaAPNUDOd
>>317
現行にアクラヘッダー+SCプロジェクトCRTの触媒レスでストレート排気だけど、アフターファイアの音凄いよ。
しかも排気口から火を噴くから夜は綺麗…だけど近所迷惑w
2次エアキャンセルの蓋をヘッドに付けると緩和されるよ。

>>319
トリコじゃなくてモタスポカラーでしょ?あれ選ぶと自動的にMパケになるやん。そうじゃなくて、スマホからでもシュミレーター使えるからやってごらん。
黒とシルバーを選ぶと更にスタンダードとレースパッケージの2種類の選択肢がでてくるんだけど、どっちもDDCが標準でDDC無しの選択肢が無いんだよ。
2022/06/09(木) 20:15:52.97ID:Hxbv70cPM
ヘイズキャリパーってどうやって清掃されてますか?
この間キャリパーを外して見てみたのですがピストンに蓋がしてありました
この蓋ですが簡単に外れないようでピストンプライヤーを使用できませんでした
皆さんどのようにピストンの裏まできれいにしてますか?
2022/06/09(木) 21:17:29.42ID:QHv8ZLnD0
>>321
ピストンを取り出して奇麗にしてるよ!
2022/06/09(木) 21:30:24.29ID:akzcVtEG0
>>320 俺やってみると普通にスタンダード選べるけど 
DDCなんてついてないぞ  
2022/06/09(木) 21:39:06.14ID:akzcVtEG0
>>320 ちなみにトリコロールって
トリコロールカラーとは、服飾などの製品の意匠における、全く異なる3色の組み合わせのこと
レーシングカラーは間違いだったけど トリコロールは間違いではない
2022/06/09(木) 21:59:14.96ID:jaAPNUDOd
>>323
あ、悪い。DTCをDDCと見間違えてたw
スタンダードがDDC無しだな。失礼。
2022/06/10(金) 06:29:00.71ID:sliWg+YY0
・スタンダード(DDC無)
・レースパッケージ(レースパッケージ+ダイナミックパッケージ DDC付)
・Mパッケージ(Mパッケージ+ダイナミックパッケージ DDC付)※モタスポカラー
ちょっと前はプレミアムラインも無かったっけ?ややこしいな
2022/06/10(金) 09:13:36.63ID:ow7qKzNA0
>>ちなみにトリコロールって
トリコロールカラーとは、服飾などの製品の意匠における、全く異なる3色の組み合わせのこと
レーシングカラーは間違いだったけど トリコロールは間違いではない

屁理屈こねんなwww
黒入れたら4色じゃねーか。
328774RR (ワッチョイ a3aa-9Ugc [126.168.232.186])
垢版 |
2022/06/10(金) 09:33:19.08ID:cP7anYRe0
triple color
トリプルカラー
tri color
とりからー
トリコロール
だぞ
2022/06/10(金) 10:00:16.20ID:6HFBnRH4d
いや…フランス語なんだが…
意味は直訳すれば三色であってるけど、実際に使われてるのは三色旗のことでフランス国旗の事だな。
2022/06/10(金) 10:40:32.74ID:mUFhnsTr0
今K46乗ってるので乗り換えるならDDC無しでいずれ前後オーリンズにとか妄想してたから残念。カーボンホイールとか要らないからレースパケの鍛造ホイールDDC無しのお安いグレードが良かったんだけどね
2022/06/10(金) 11:41:38.79ID:ppHh3P7FM
>>322
マジすか(^^;)
チタンピストンに交換したくなってきた
いやここは一発キャリパー交換かな?
2022/06/10(金) 14:07:55.64ID:r87IxKif0
>>331
キャリパー交換してさらにチタンピストン投入でしょ!
2022/06/10(金) 14:09:58.86ID:r87IxKif0
ヘイズのキャリパーなんて糞ごみは速攻ゴミ箱にポイでしょ!
bemboキャリパー + チタンピストンに限るわ。
2022/06/10(金) 14:34:42.30ID:gs4TL74d0
しかし以前はブレンボだったのに何でヘイズだのニッシンだのに変えたんだろうな
欧州車リッターSSならブレンボ、オーリンズで統一しとけよと思う
335774RR (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.58.227])
垢版 |
2022/06/10(金) 14:40:16.44ID:smNXBXX5a
純正マフラーのほうが加速性能いいのかな
336774RR (ワッチョイ a3aa-9Ugc [126.168.232.186])
垢版 |
2022/06/10(金) 14:47:04.88ID:cP7anYRe0
2022はブレンボだよ〜
Mの青いキャリパー欲しいな
2022/06/10(金) 15:16:48.18ID:gs4TL74d0
2022のブレンボはリアだけでフロントはニッシンやで
2022/06/10(金) 15:47:04.40ID:6HFBnRH4d
>>336
Mの青キャリパーは2022年以降のニッシンキャリパーをブルーニッケル仕上げにしただけの同じもの。
て、現行のキャリパーは無印RR-Rと同じもの。
リアキャリパーとブレーキディスクはk46からずっとブレンボ。
2022/06/10(金) 18:20:14.09ID:VCSOKj/30
>黒入れたら4色じゃねーか。

屁理屈w
2022/06/10(金) 18:51:29.75ID:E0dxtBVBM
ニッシンキャリパーいいけどねえ
2022/06/10(金) 19:35:47.72ID:mlYWfvoVd
悪くはないけどネームバリュー的な
2022/06/11(土) 06:19:54.05ID:/SZCT0vw0
>>339
シルバー入れたら5色じゃん。
2022/06/11(土) 08:01:40.57ID:1WAvlVbb0
>>320
そんな細かく突っ込むならちゃんとシミュレータって書けば?
シュミレーターってなに?
2022/06/11(土) 08:22:20.87ID:mTRT0UmMd
>>342
ミラー入れると6色だな。
ヘッドライトのクリア入れると7色か。
まだやるか?www
2022/06/11(土) 08:40:20.10ID:04t46K4D0
トリコロールについて ホンダにクレーム入れる!
2022/06/11(土) 08:46:28.93ID:mTRT0UmMd
ホンダのトリコって昭和じゃねーかw
2022/06/12(日) 01:02:57.11ID:omAC7+a/M
カムチェーン交換いくらかなあ。
2022/06/12(日) 06:37:46.12ID:G6XQWCcSd
6年前に初めてk46乗りだしてからいまk67乗りだけど。
それまでBMは維持費が高いってイメージがあったけど、国産と変わらんのに最初は驚いた。
確かにパーツは高いんだが、まあ保証があるし。
一番驚いたのは車検かな。20万プラス消耗品代くらい覚悟してたのが1/3以下だった。
ディーラーによるのかも、だけど。
2022/06/12(日) 07:18:39.30ID:Se5bvn9V0
ディーラーにもよるね
中部地区だけど、
良心的な店がディーラー外されて、ぼった店だけが残った
2022/06/13(月) 16:48:15.42ID:p+kgirrr0
>>349
長久手のお客さんかな?
351774RR (ワッチョイ 03c1-lcqI [180.198.13.54])
垢版 |
2022/06/13(月) 22:28:19.99ID:8phghvgG0
本当に長久手はクソだよね
2022/06/15(水) 06:23:49.59ID:XknggSa10
ttps://blog.reira-sports.com/?p=45087
2022/06/15(水) 06:48:27.00ID:r0ViVNdFd
うちの県内の用品店は2店舗、隣県の用品店が2店舗、全部断られたわ。田舎だからなあ…
カーボンホイールは扱ったことないって。
そのうち隣県の1店舗だけは「ホイールに損傷があっても店側の責任を追求しない」って誓約書にサインすればやります、だとさ。某石鹸水で作るアレなところ。
というわけで俺んところはディーラー一択だよ。
そのディーラーも隣県に行かなきゃ無いんだよね…
2022/06/15(水) 08:16:38.03ID:hKHpZyfir
M鍛造ホイールで200/55純正サイズを190/55に換えてる人っている?
落とす意味があるかは分からんけど、標準とリム幅同じなら問題ないのかな
355774RR (ワッチョイ c3aa-ng2a [126.168.232.186])
垢版 |
2022/06/15(水) 08:32:22.08ID:BNkbYpgB0
>>354
問題ないですよ
190の方が安いですしね
2022/06/15(水) 20:03:53.76ID:Q0wCU2rc0
>>355
ありがとう
次タイヤ買うとき下げてみようかな
2022/06/15(水) 22:04:39.31ID:1hnWaY4N0
8月にMY2023発表らしいがまたカラーチェンジだけかのぉ
2022/06/16(木) 06:33:11.42ID:grHLwAQOd
G310RR発表されたな。
デザインは微妙だが…なんでS1000RRと共通デザインにしないんだろ?差別化か?
昔、916にクリソツのカジバMITO125くらいやれば清々しいのに。
ま、あれは確かアッパーカウルとシートカウルが916と共通部品だったらしいが。
359774RR (ワッチョイ c3aa-ng2a [126.168.144.79])
垢版 |
2022/06/16(木) 10:32:36.98ID:k9me+JOk0
ブレンボラジポン&クラッチホルダー
または
ゲイルスピードラジポン&クラッチホルダー
に変えようと思うんだけども
スイッチの端子同じじゃ無いよね(純正配線を切ることになるよね?)
2022/06/16(木) 21:41:16.55ID:2TfcY2m6M
>>358
インドのTVSのAPACHE RRってメーカーのOEMらしい
2022/06/16(木) 21:59:29.03ID:JG+fEh/+0
>>358>>360
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/bmwのg310rrのティーザー公開。g310rのフルカウルモデル。.html
2022/06/17(金) 06:38:50.66ID:2vAmKEmrd
ティーザーのテールランプのデザインは秀逸。パニみてえ。
けど元々のデザインのフロントが究極にダサい。
どう変わるかははっきりわからんけど、OEM元のデザインは一昔前のアプリリアじゃん。
2022/06/17(金) 22:01:17.75ID:aoRXnBK10
>>359
切るのいやだったら変換コネクター作れば良い
2022/06/17(金) 22:32:32.69ID:2vAmKEmrd
>>359
まあ個人の好みだからどうこう言う話でもないけど、このバイクってクラッチなんか触るのスタートと停車時のみでしょ。
ノーマルでよくね?
2022/06/17(金) 22:46:38.81ID:oUS44+wC0
>>364 だめだよ 構ってちゃんにレスしちゃ
366774RR (ワッチョイ bf25-643o [60.47.113.178])
垢版 |
2022/06/21(火) 09:10:36.16ID:0fXBl3Sn0
M1000RR限定車一応申し込みした
2022/06/21(火) 10:30:30.96ID:I9iyuX7o0
買えない奴の僻みと思われたくないが…
………
……

あの色は究極にダサいぞ。
2022/06/21(火) 10:51:07.84ID:7ehnTYrH0
色がダサいとかそんな事言うやつはナンセンス。
2022/06/21(火) 11:56:31.48ID:pTzqtqQLd
4輪のMと共通性を持たせる色ならホッケンハイムシルバーとかにして欲しかったわ
2022/06/21(火) 12:09:24.88ID:XOqWsZAg0
シルバーにしてたら買ったのか?
2022/06/21(火) 12:10:42.80ID:uYNRXwffd
そもそもk66、k67ともに単色は似合わないデザインなんだよな…
2022/06/21(火) 13:00:42.84ID:pTzqtqQLd
>>370
買えますん
2022/06/21(火) 21:55:56.28ID:7ehnTYrH0
>>372
全塗装だせばいいだけ。
買ってアップして。楽しみにしてるよ。
374774RR (ワッチョイ 87aa-MgxL [126.21.38.31])
垢版 |
2022/06/21(火) 21:58:58.69ID:131HFVaH0
全塗装するなら今のトリコロールでもいいんだよなw
他装備が特別なわけじゃなかろ?
2022/06/21(火) 22:59:30.43ID:7ehnTYrH0
>>374
どこの田舎もんだよ(笑)
2022/06/21(火) 23:29:46.20ID:uYNRXwffd
>>374
動力性能自体は変わらんはず。GPSラップトリガーの解除コードとかMエンデュラチェーン、ビリオンパッケージとか、ガワだけみたいやね。
シルバーアノダイズド加工のアルミニウム製軽量スイングアームとか言ってるけど多分ノーマルをシルバーアノダイズドしただけみたいだし。
2022/06/22(水) 08:35:10.66ID:jVemjhdpM
だからつべこべ言わず買ってくれよ。
2022/06/22(水) 12:54:53.87ID:KfufWehDM
S1000RRが2000kmでフロントフォークからオイル漏れしました。
マルゾッキさん頼むわ…
2022/06/22(水) 18:49:57.44ID:fX09K6eO0
>>378
オイル漏れっぽく見えるけどグリスってことはない?
2022/06/22(水) 20:20:42.30ID:Du7hL5el0
>>378
それは痛い。サーキット走行?
381774RR (ワッチョイ 87aa-MgxL [126.21.38.31])
垢版 |
2022/06/22(水) 21:16:05.39ID:jA7YEkHM0
>>378
ウイリーして着地失敗、サーキット使用とかでなければ保証対象かと
2022/06/23(木) 01:35:51.94ID:wH7aSV0+0
ツーリングしててもすぐウイリーしちゃうこのバイク。初期型だけとレースモードなら一速だとすぐ上がるそしてすぐ着地(笑)
2022/06/23(木) 21:52:23.99ID:KG6njM/Gd
それ、ノーズリフトとかフロントアップとかいうやつでウィリーとは違うよ。
ウィリーはある程度の距離を後輪のみで走行する行為。
このバイクは電制オフにしないと無理。
2022/06/24(金) 07:40:49.32ID:4/k09E3tM
>>383
スリックモードならずーっと浮いてるよ。ノーズリフトっていうんだね。了解
2022/06/26(日) 22:38:11.30ID:o7uM/oou0
嘘こけ。やったことないだろ、お前。
k46のスリックモードでのノーズリフトは、バンク角0〜23度で3〜5秒まで、23度〜からは上がらないっていう制御が入ってるよ。
2022/06/26(日) 22:43:27.15ID:nPQpGEF40
現行モデルはウィリーコントロールの設定でカチ上げウィリー持続可能って認識でOK?
387774RR (ワッチョイ 5d79-BYhf [218.227.57.73])
垢版 |
2022/06/26(日) 23:08:55.27ID:hk9nDYO90
最近のBMのデザインてイカサナイ。
2022/06/27(月) 08:06:29.24ID:3q/8EeP+0
K67が初めてのSSだから正直よく分かってないんだけどウイリーしないような電子制御が常に入ってるんだよね?
逆に言うと電子制御されてないリッターSSってアクセル全開にするとそんな簡単に前浮くの?
加速する時って常にアクセル全開だと思うんだけど俺が気付いてないだけで凄い電子制御バリバリ入ってるって事?
389774RR (ワッチョイ 05aa-7/iz [126.21.38.31])
垢版 |
2022/06/27(月) 08:32:06.26ID:DOGxdM9a0
>>388
ローンチコントロール付きだし
レッドゾーン手前からクラッチミートさせても浮かずにフル加速できるはず
ただ、自分で任意の設定にすれば簡単に浮くね60km/hからの加速でも浮くね
トルコンあるから滑る(ホイール空転)って事はないけどまず先にフロントが浮く
2022/06/27(月) 08:34:59.25ID:aNlGFIB5d
ウィリーはよくわからんが、制御は常に入ってる。
k67に限らず、リッターSSはフルパワー仕様でアクセル全開でも電制介入してパワーカットされる。フルパワーが出せることが少ないくらい。
レースECU入れるか、BTとかのフラッシュチューン入れると変わるけど。
391774RR (ワッチョイ 3df3-pyjr [106.73.15.0])
垢版 |
2022/06/27(月) 08:56:03.67ID:U4hLWp8n0
>>388
少なくとも2000年のR1ですらウイリーしまくりだったよ。
電制ゼロのキャブ車だからどんなに繊細に開けてもローで1万回転辺りからは勝手に浮いてきた。
2022/06/27(月) 09:08:34.58ID:aNlGFIB5d
>>388
いまガレージいってrace proモード見てみたわ。
設定画面見るの納車された月以来かもしれんw
ウィリー走行って設定項目あるわ。1〜3まで設定可能、だけど3は実質ウィリーできない設定だから、制御は強と弱だけってことみたいやね。
ウィリー制御はDTCでやってるみたいなんだが、race proモードだとDTCの強弱調整を手元でできる(k46のころから-7〜+7まで変えれたやつ)けど、これがウィリー制御にまで影響あるのかはわからん。多分無いと思うけど。
2022/06/27(月) 11:19:54.68ID:BW+zupuDM
>>385
はい?したことないとわからないよね。長押しとスリック。2つ点灯させてな。早く大型免許とれよ(笑)
2022/06/27(月) 12:12:11.31ID:X/r+U/6x0
それって電制オフにするってことじゃんw
383〜384の流れ見ると、

"384"「電制オフにしないと無理」
"385"(それに対してのレスで) 「スリックモードならずっと浮いてるよ」

で、"393"で「長押しとスリック。両方点灯させてな」
ちょっと意味不明なんだけどw
解除ボタン長押しでDTCを解除って解釈すると、どう考えても文脈破綻してるよね?

"393"と"385"が別人としたら、そもそも反論する意味がわからんよね?
2022/06/27(月) 12:39:57.84ID:BW+zupuDM
>>394
普通のスリックでもどっちでもウイリーするから(笑)やってみなよ。できなきゃ言うな。ひっくりかえるから気をつけな。バイク持ってたらまず試してから返答してね。(笑)
2022/06/27(月) 12:47:25.17ID:aNlGFIB5d
>>393
> 長押しとスリック。2つ点灯させてな。

これはどういう意味だったの?
2022/06/27(月) 12:52:54.94ID:/6PLC3Z/d
>>395
フロントリフトはスリックモードだけでもできるけどDTC解除しないと途中で制御入って維持できないでしょって話なのになのに論点ズレてね?
2022/06/27(月) 13:38:39.54ID:BW+zupuDM
>>397
スリックでウイリーのお話だよね。
おれは出来るとお話している。
あなたはできないと言っている。
俺はやったことある。
あなたはやったことあるの?
実験して出来ないならおれの間違えだよね。やってるのかな?
ご返答よろしく。それで終わりにしよう(笑)
2022/06/27(月) 14:13:17.91ID:/6PLC3Z/d
>>398
DTC切らずに5秒以上継続してウイリーできるのですか
大変失礼いたしました
2022/06/27(月) 14:54:45.28ID:aNlGFIB5d
>>398
はっきりしなきゃいけないのは、

①398の言ってるのは5秒以内のフロントリフトなのか、5秒以上持続してるウィリーなのか?

②5秒以上持続してるウィリーだとしたら、スリックモードのみなのか、スリックモードプラスDTCオフなのか?

この2点じゃないの?
2022/06/27(月) 17:25:24.31ID:BW+zupuDM
>>400
わかりました。もういいですよ。私が悪ーございましたよ。
ウイリー状態にしたことない、又は出来ない状況なんですね。色々ググってるのは分かりました。ただ実験したことがない方と話があわないので。。。つまりは、あなたにとってはこの車両の当該機能は不要物となります。まず50ccバイクでのウイリー練習から提案します。レッドバロンへgo!
2022/06/27(月) 17:43:48.75ID:/6PLC3Z/d
キモ
403774RR (スプッッ Sd03-pyjr [1.75.246.58])
垢版 |
2022/06/27(月) 19:05:26.78ID:EUNjNkHQd
この手のバイク乗っててウイリー出来ないとかマジか?
2022/06/27(月) 19:44:47.20ID:zXl6NxcV0
できるよ、設定した角度から上がらない
角度維持できたら走れる
2022/06/27(月) 20:26:53.77ID:X/r+U/6x0
>>401
で、結局エアオーナーが400の質問に答えられず逃亡。
DTCオフなのかオンのままなのか、これすら答えられずw
2022/06/27(月) 20:48:08.16ID:fav6snl/M
BMW乗りは相変わらず余裕がないなぁ
2022/06/27(月) 23:26:40.24ID:BW+zupuDM
>>405
はいはい、エアオーナで結構

制御切ってなくてもスリックで出来ると書いてるでしょ?朝鮮人?
で、あなたは制御切らないと出来ないと書いてますね(笑)分かりました!
はい、50ccから乗り直ししてください(笑)
2022/06/27(月) 23:42:24.29ID:X/r+U/6x0
はいはい。
ここのリアルオーナーはみんな笑ってるよw
スリックモードでウィリー全開w
そりゃ凄い、サーキットでみんな捲れてるわ。
k46、k67と乗り継いでるが、DTCオンでウィリーなんぞサーキットでも経験したことないわ。

https://i.imgur.com/b59Pa6O.jpg
https://i.imgur.com/bXcScSv.jpg

どっかで拾った画像って言うなら画像検索でもなんでもお好きにどーぞ。

乗ったことないエアオーナー君www
2022/06/28(火) 00:03:53.75ID:shOYEzXS0
エアオーナ
エアオーナ
エアオーナ

大切ですので
2022/06/28(火) 06:43:39.61ID:BBbFdHT90
>>408
K46の赤白は珍しいね。。大抵みんなMSカラーか黒だったから。
K67は・・ま、Mパケは選択肢がないからなあ・・
2022/06/28(火) 19:32:22.02ID:b1N6hrFPM
>>408
写真が田舎すぎる(笑)
どこの田舎もん?(笑)
バックステップ(笑)
ド素人(笑)
エアオーナーで結構!お疲れ!
技術的な話にならない。。(汗)
2022/06/28(火) 19:54:57.50ID:RyjTTfAW0
バックステップ(笑)のくだりがわからないので、誰か説明よろ
2022/06/28(火) 19:58:36.11ID:DIxdQUqP0
>>408
意外とこのシャクレのデザイン好きなんだよね。


>>410
MパケもMSカラーとM1000RRカラーの2色展開にすればいいのにね。
後、無印はソリッド止めてツートンとか。このバイク、マジでソリッド似合わんし。
2022/06/28(火) 20:07:48.18ID:m3rqAiuFd
>>407
お前はモトコンポくらいから始めたほうが良さそうだな
2022/06/28(火) 21:49:05.86ID:oZLBtWgcd
>>412
408の写真、どっちもノーマルステップ…だよね?
2022/06/28(火) 21:57:13.90ID:shOYEzXS0
写真合成下手すぎだろ
2022/06/29(水) 06:23:10.01ID:FzDra7mB0
>>411
> バックステップ(笑)
> ド素人(笑)
> 技術的な話にならない。。(汗)

あの写真見てバックステップって?w
ド素人だの技術的にだの、スーパーブーメランじゃねえか。
2022/06/29(水) 07:41:45.03ID:uIolSYEGM
バックステップついてねー(笑)
言葉足らずでwww
ウイリー語ってセンサー擦ってねーwww
2022/06/29(水) 08:51:11.92ID:PsnxikvAd
バックステップDTCオンでウィリー君
2022/06/29(水) 09:06:59.80ID:M3/IqXV/d
後出し感が半端ない。
2022/06/29(水) 18:14:47.89ID:uIolSYEGM
>>419
dtcオン、スリックモードでウイリー走行出来ないならテクニック不足。出直しだねチミは。
2022/06/29(水) 20:08:45.20ID:PsnxikvAd
>>421
モトコンポは買ったのか?
それよりも原付免許が先かww
423774RR (ワッチョイ 05aa-7/iz [126.21.38.31])
垢版 |
2022/06/29(水) 22:45:31.31ID:tsP7YxdU0
TwitterにてエスセンRR乗りの若者がまた一人亡くなった模様だね
このバイクは若者に人気ありすぎるから無茶すんだろな
2022/06/29(水) 22:46:38.33ID:KmjN8fA50
こういう争い起こるたびにいつも思うんだけど動画あげればみんな黙ると思うのになぜあげないんだろ
2022/06/30(木) 02:59:55.40ID:tcJJKd55M
>>423
BDSオークションの蚤の市でやたらこのバイクの激しくクラッシュしたのが出品される他のSSと比べて圧倒的に多いな、なんちゃってレーサー気取りで買うのかな
426774RR (ワッチョイ 05aa-7/iz [126.21.38.31])
垢版 |
2022/06/30(木) 05:48:50.33ID:sI3v2z9t0
ナンバー裏ペタにしてミラーレス(極小ミラーをカウル内に)のバカスタムが大流行してるみたいで
ほんまなんちゃってレーサーですわ、、、
2022/06/30(木) 08:29:11.17ID:MzX+w6Lg0
ナンバー裏ペタってレーサーカスタムなんか?ストリートカスタムじゃなくて?
428774RR (ワッチョイ 05aa-7/iz [126.168.47.199])
垢版 |
2022/06/30(木) 08:36:15.77ID:Ym1u9sJw0
>>427
知らんけどレーサーぽい見た目(カウルと一体化)にしたいんじゃね?
ミラーレスも
2022/06/30(木) 10:27:59.90ID:2xdJ5vAfd
ナンバー裏ペタは日本のナンバーだとはみ出すからな。
430774RR (ワッチョイ 05aa-7/iz [126.168.47.199])
垢版 |
2022/06/30(木) 10:49:51.42ID:Ym1u9sJw0
そもそも違法だろ
道路交通法違反ではなく
刑事罰受けるんじゃなかったかな
まぁ実際のところ車検受からない程度で取り締まりは受けないんだろうけどね
2022/06/30(木) 11:23:46.71ID:7wIjoBN10
実際のところ初期型に乗ってる時に検討したことある。
裏ペタじゃなくて、スイングアームの奥上につけるやつ。
あのキットはアメリカのナンバーのサイズで作ってるから左右に飛び出してみともないのと、リアサスが縮むと板バネとローラーでナンバーが傾くギミックだったけど日本のナンバーは縦にも長いんで作動する保証が無いからやめたわ。
まあやらんでよかったけど。
432774RR (ワッチョイ 03b5-IzoA [133.149.82.50])
垢版 |
2022/06/30(木) 18:38:33.63ID:wgEnJB8x0
取り締まりやらないから平気なんだよな。
飲酒取締りついでにやればいいのに。
2022/06/30(木) 18:53:43.11ID:wwVs333c0
暑いせいか
バカが沸いてる
2022/06/30(木) 23:49:14.64ID:fWNZzpdlM
5万キロ突破
2013年型
壊れねーな。高速は夜中6速全開してるから良いのかな
2022/07/01(金) 00:03:40.40ID:iVBLc4uo0
また湧いてきた
2022/07/01(金) 06:09:10.52ID:e+fkfBgZ0
>>434
エンジンディーゼルみたいな音出てるだろ
2022/07/01(金) 08:55:05.81ID:yoC0GkEBM
>>436
カムチェーンセット交換してるからか出てないなあ。現行の中古の方が音出てる。エンジン開けて各部測定してるけど大丈夫だなこれは。
2022/07/01(金) 09:36:13.48ID:wNA9BJcHd
>>434
ウィリー動画まだ?
モトコンポじゃ載せられないかww
2022/07/01(金) 09:44:10.93ID:7531HXx5d
>>436
>>437
現行の始動直後のガラガラ音は仕様だとさ。
ディーラーでそう言われたけど、信用できずに海外フォーラムで同じこと聞いたら同じこと言われたw
2022/07/01(金) 17:40:41.29ID:yoC0GkEBM
アイドリングでガラガラいってんのはあぶないかもね。きれはしないとおもうけど、タイミング崩れたらやばいよな。
2022/07/02(土) 00:41:52.48ID:DNgqM/b7M
>>440
チェーン伸びてバルタイズレてんのかね?
2022/07/02(土) 04:31:52.23ID:JX8PSFSaM
>>441
ずれたら走らないか、不調、失火する。シングルエンジンイジってた経験上だけど、コマづれて全開するとエンジンブローですわ。その時クランクは一瞬ロック。おそろしいよ。
2022/07/02(土) 10:59:25.12ID:MuXaD8Y00
>>441
そいつDTCオンでウイリーのモトコンポだから触らないほうがいいよ
2022/07/02(土) 11:19:02.69ID:PYXpalkT0
2ちゃん時代だったらコピペ化しそう
445774RR (ワッチョイ 01aa-TuZp [126.21.38.31])
垢版 |
2022/07/02(土) 12:44:31.22ID:NPzRasr30
R乗りだけど
レイン、ロード、ダイナミック
だとどうやってもスロットルオフでアフターファイヤ起こさないんだけど
ダイナミックプロ(RRでいうレースモード?)だと遠くで雷雲がゴロゴロいう程度の心地いいアフターファイヤがある
中身の設定をどういじろうがこれは消えないんだけど
どうやったら消えるんだろう?
いや別に消したいわけではないんだけど気になったので知ってる方居たら教えてください
2022/07/02(土) 14:57:45.65ID:kOGL4q0Xd
二次エアキャンセラーだったかな?蓋みたいなやつ。
アルファにもあったな。RR用だけど同じエンジンだからRもいけるっしょ。
2022/07/02(土) 15:07:17.21ID:kOGL4q0Xd
https://shop.alpharacing.com/shop/index.php?main_page=product_cvs_info&cPath=393_1270_1324_1326&products_id=10550&language=en

これな。
448774RR (ワッチョイ 01aa-TuZp [126.168.47.199])
垢版 |
2022/07/02(土) 17:19:58.44ID:mj/t/jxE0
>>446
消したいわけじゃなくて
レースモード(ダイナミックプロ)の任意設定で
再現する必要もないんだけど
そもそもベースとなる設定は全く無視で別物ってことなんかなぁ?と
2022/07/03(日) 19:47:45.57ID:GRzf9D0TM
マックスなんとかって動画ウイリーしまくり
2022/07/03(日) 20:47:59.43ID:nmMOEcIi0
あいつは先代のk46も現行も弄りまくってるからよくわからん。
k46は良く知らんが、現行はBTチューンでステージ2以上のオリジナルだそうな。
2022/07/04(月) 12:06:47.43ID:GMTJmScfM
スリックでウイリーしてるな。動画見る限りdtc切ってないな。
2022/07/05(火) 01:16:54.81ID:wDuTlF7iM
どの動画?
2022/07/05(火) 05:39:37.36ID:TLDygzFud
触れるな。また湧くから。
2022/07/05(火) 20:03:24.35ID:dE0Bbe6zM
>>452
https://youtu.be/Tpnc4R490L4
リンク貼っとくけど、DTCオン、スリック
これウイリーだよね。コンピューターいじってるとか言い出しそだよな。
2022/07/05(火) 20:09:11.48ID:dE0Bbe6zM
>>443
教えてください。これはdtcオフ?
2022/07/05(火) 20:37:23.42ID:hf7UedWed
>>455
知るか
お前がやって動画アップすれば終わりだモトコンポDTCウィリー
2022/07/05(火) 20:57:08.08ID:dE0Bbe6zM
>>456
話反らしたねーwww
ってことで、所有してないか、制御分かったふりしてくる馬鹿がいましたが、論点戻してdtcオンでもウイリーはできるってことが動画で確認出来たので終わり。
2022/07/05(火) 21:02:39.46ID:R72QETnq0
>>454 の動画見たけど一定角度以上は即制御入ってそれ以外でも5秒以上維持できてない
早くDTCオンでウイリーしまくる動画上げてくださいよ
他人に言われて必死で探してきた動画じゃなく自分がやってるやつ
2022/07/05(火) 21:16:03.57ID:dE0Bbe6zM
>>458
5秒www
2022/07/05(火) 21:48:33.49ID:R72QETnq0
>>383-385
>>393-395
この流れがあっての話だろ
日本語理解できねーならレスするんじゃねーよカス
2022/07/06(水) 01:12:11.92ID:UIEEpYy/M
>>460
5秒ルール君必死www
2022/07/06(水) 07:16:12.56ID:2OH9ZGRmd
アメリカじゃヘイズのキャリパーはリコールでニッシンに無償交換みたいだけど、日本はリコールになってないみたいだね。EUの方でも聞かないし。
あれはUS仕様だけなのかな?
確かに俺のもお漏らしはしてないんだよね。
2022/07/06(水) 08:11:20.21ID:87a7XKfnr
フロント浮く度計測してるの面白すぎる
464774RR (ワッチョイ 99d0-S+7v [182.170.219.6])
垢版 |
2022/07/06(水) 08:44:33.50ID:sY0z4Gnp0
>>462
日本仕様もお漏らししてるよ
多分見る場所が間違ってると思う
2022/07/06(水) 08:52:40.68ID:xtJ9bupqd
>>461
日本語理解できるようになったら免許取ってモトコンポに乗ろうねDTCでずっとウィリー君
2022/07/06(水) 12:51:27.31ID:UIEEpYy/M
>>465
君の必死さが伝わって来るよwww
2022/07/06(水) 12:55:37.36ID:xtJ9bupqd
>>466
クソ芝はやして必死なのは日本語読めない無免モトコンポDTCでずっとウィリー君だろ
DTC制御の基本的なところも知らずに無知晒してあとに引けなくなってるクソダサ
2022/07/06(水) 13:51:08.24ID:UIEEpYy/M
>>467
だからー
動画でdtc切らないでウイリーしてるでしょ?はい、又はいいえで答えてくださいwww
答えれないよね5秒ルール君www
2022/07/06(水) 14:02:23.82ID:xtJ9bupqd
>>468
いいえ
動画は継続走行できてないからウィリーじゃなくてノーズリフト
>>383-385 で説明してるだろ
早くDTC切らずにずっとウィリーしてる動画もってこいよ無免モトコンポ
2022/07/06(水) 14:21:05.56ID:UIEEpYy/M
>>469
説明書のスリックモードのウイリー走行可能の文言ってなに?メーカーの間違えってことね!すげーwww
メーカーに指摘連絡しろよwww
2022/07/06(水) 14:31:55.09ID:xtJ9bupqd
>>470
はいそうですか
早くずっとウィリーしてる動画もってこいよ
2022/07/06(水) 18:21:39.75ID:/b07aMjjM
>>471
話を反らさないでもらっていいですか?wwwwwwwww
2022/07/06(水) 18:29:15.35ID:LWGMYjJm0
絡むやつも基地外だから
ほんと粘着系はキモイ
2022/07/06(水) 19:20:54.81ID:xtJ9bupqd
>>472
話そらさないでもらっていいですか?
それともお前のずっとはたった5秒って言うなら一応の整合性は取れるがその後の意味不明な弁明やクソみたいな煽りはなんだったのか

384 774RR (ワントンキン MM82-AMS2 [153.236.245.217]) sage 2022/06/24(金) 07:40:49.32 ID:4/k09E3tM
>>383
スリックモードならずーっと浮いてるよ。ノーズリフトっていうんだね。了解
2022/07/06(水) 19:46:53.02ID:iltHI9n4M
>>474
それでいい?
なんか言うことある?
確定でいい?
2022/07/06(水) 19:59:19.49ID:iltHI9n4M
>>474
個人が言ってるとかじゃなくて、さっき書いたでしょ?www忘れた?www
メーカーが公表してるんだよ。説明書に長いウイリー可能ってwww
所有してないとわからないよなwww
2022/07/06(水) 20:09:35.38ID:xtJ9bupqd
>>475
はいはい
5秒でずっとウィリー君のウィリーが正しいよ
5秒ですっとウィリーww
じゃあなんであとからグチグチしょうもない言い訳と煽り入れたの?
2022/07/06(水) 20:15:57.97ID:EifTPnd40
>>476
説明書はメーカーホムペでも普通にダウンロードできるけどな。
2022/07/06(水) 21:15:20.36ID:iltHI9n4M
>>478
わかった!
5秒ルール君が正しいよ。
メーカーが、間違ってたんだよな!ごめんなwww
2022/07/06(水) 21:24:47.97ID:iKwrOiOU0
>>479
メーカーがどうとか聞いてないんだが?
相変わらず日本語理解できないんだな5秒でずーっとウィリー君
自信を持って俺のずーっとは5秒のことだ!って最初から言えばいいじゃん
2022/07/07(木) 00:40:04.19ID:jN+OzCwWM
>>480
あなたはdtcオンでウイリー出来ないと言った。おれは出来ると言った。
メーカー説明書にもウイリー出来ると書いてある。
ウイリー出来る?はい又は、いいえで答えてねwww5秒とかは勝手につけないでね。www
2022/07/07(木) 01:46:05.00ID:ZFQzsGqI0
>>481
はいはいできるできる
だけどお前の言うずーっとは無理って最初から突っ込まれてるところを無視するなよ5秒でずーっとウィリー君
2022/07/07(木) 06:52:42.99ID:SNc9isTM0
基地外ども 去れ
2022/07/07(木) 07:48:47.06ID:sQgcfSng0
ホント迷惑。
そんなにやりたいならアドレス交換してメールでやれ
485774RR (ササクッテロラ Spf9-QoHL [126.158.100.137])
垢版 |
2022/07/07(木) 08:58:00.33ID:pORh7mxhp
両者みっともなくて草w
2022/07/07(木) 09:51:10.55ID:S/9ICFRza
これがBMW乗りの民度でしょうか?
2022/07/07(木) 09:51:20.93ID:nQ79sLQz0
ついでにウイリー連中に聞きたいが、ウイリー制御1に設定してアクセル全開し続けるとバック転にはならんのだよな?
大きくリフトアップして徐々に下がるって認識で合ってる?
ここで揉めてる持続できるかどうかは置いといて
488774RR (スプッッ Sd12-S+7v [1.75.254.20])
垢版 |
2022/07/07(木) 10:06:49.04ID:EKnNcjzed
粘着質にもほどがある
キモい
489774RR (アウアウウー Sa4d-CzTM [106.146.7.202])
垢版 |
2022/07/07(木) 12:41:45.11ID:vvO+YazYa
M3欲しいけど買えないからS1000RR買いました((キリッ

って感じの2人
2022/07/07(木) 17:27:36.97ID:SNc9isTM0
車が欲しいのに買えないからバイク?
ワカワカメ
491774RR (ワッチョイ 2925-9ZeA [60.47.113.178])
垢版 |
2022/07/08(金) 09:11:38.80ID:KO4+MKn10
M1000RR 応募した人どのくらいいるのかな?
2022/07/08(金) 09:42:38.82ID:n7Z3huyOd
さあねえ。2月には国内販売分が完売してるんだから、結構いたんじゃね?
50周年のスケベ椅子カラーのことなら知らん。
493774RR (ワッチョイ 01aa-TuZp [126.168.99.177])
垢版 |
2022/07/08(金) 12:49:32.88ID:ZQVuNTZS0
>>491
酔った勢いで応募した
翌朝早速最寄りのディーラーから電話きた
買うつもりは…ない…すまん
2022/07/08(金) 14:20:27.13ID:f2uFHrQC0
M1000て抽選なのかよ
2022/07/08(金) 23:58:30.33ID:bxY9q+tpM
阿部さん死んだな
ご冥福をお祈りいたします
496774RR (アウアウウー Sac1-vKBp [106.146.5.93])
垢版 |
2022/07/09(土) 07:46:34.46ID:3A4MdWyZa
ノリックは随分前やな
2022/07/09(土) 08:36:36.27ID:/5+LSwged
馬鹿だなあ。
元HRCの阿部孝夫さんに決まってるだろ。
もし痩せてたら最速ライダーだったかもしれん人。
2022/07/09(土) 15:46:19.87ID:tznR7+I+0
ここ馬鹿多いよな。ウイリーとノーズリフトの違い分かるやついるの?dtc切らないと全部ノーズリフトになるんだよ。
2022/07/09(土) 16:54:36.97ID:OSfJHxbH0
>>491
M1000RRって未だに公道で見たことないな。
プーチかどっかの羽だけ付けたナンチャッテなら見たけど。
>>497
痩せてたら最速の漁師になったろうに…
2022/07/09(土) 18:08:01.79ID:yin4xH2ZM
HP4(2013)の購入を考えていますがS1000RRの方がいいですかね?S1000RRなら2015~2018年式辺り考えてます。
2022/07/09(土) 18:39:19.15ID:/5+LSwged
程度にもよるけど、程度良くて予算が許せばHP4が良いと思う。
純粋にスペックや動力、車体性能で見たら2015〜2018だけど、それだけじゃ無い価値があるからね。
あと、もしHP4を選ぶときは色々とグレードというか種類があるみたいだからよく調べてからにした方がいいよ。
2022/07/09(土) 19:28:56.45ID:/qygJkGW0
HP4買う予算あるんなら
現行買った方がいいんじゃない?
旧車会的な懐古趣味があるんだったらHP4でもいいと思うけど

SRとかZRXとか 絶版車の高騰ぶりには閉口しちゃうけど、
SSは古くても高くならないからな
503774RR (ワッチョイ c9f3-YKXR [106.73.15.0])
垢版 |
2022/07/09(土) 20:31:17.56ID:LIWVcS0H0
>>499
都内で何回か見たよ。
でももっとレアなYZF-R7をこないだ見かけた。
走ってる姿を初めて見た
2022/07/09(土) 20:56:09.57ID:fSw/f2M3M
同じマンションに2台あるm1000
中央区。
2022/07/10(日) 05:33:14.44ID:22H9BwRnd
>>502
> SSは古くても高くならないからな

RC30とかOW-01、本家R7とか例外もあってだな…
まあ高くなるというより安くならんというのが正解かもしれんが。
2022/07/10(日) 07:48:45.70ID:JNyVqMNS0
>RC30とかOW-01、本家R7とか例外もあってだな…

それ SSじゃなくてレプリカな
507774RR (ワッチョイ c9f3-YKXR [106.73.15.0])
垢版 |
2022/07/10(日) 07:55:54.24ID:le8TfIYr0
その辺の線引きは曖昧だからな。
そもそもRC30もOW01もホモロゲマシンで台数限定の高額車両で、レプリカというよりはベースマシンだったしね。
とは言え当時はTTF1のレプリカでもあったか。

しかし「レーサーレプリカ」って言葉は今の感覚だとクソダサの一言だなw
2022/07/10(日) 10:36:38.37ID:22H9BwRnd
>>506
それ言い出したら今のリッターSSは全部WSBのレプリカやん。
2022/07/10(日) 10:53:19.89ID:JNyVqMNS0
>>508 笑わせるなよ
510774RR (スッップ Sd4a-YKXR [49.98.167.189])
垢版 |
2022/07/10(日) 12:02:38.15ID:QFn7G/Jzd
>>508
いや、今のは全部ベースマシンだな。レーサーが先にありきではないから。
昔のTTF1はフレームから作ってる、今でいうモトGPみたいな存在だったので、それのレプリカだったわけよ。

とは言えRC30とかOWはもともとRVFとかYZFのファクトリーマシンのレプリカではあったけど、ベースマシンとしてそれで同じクラスにプライベーターやセミファクトリーが出走してたからちょっと今とは違うんだよな。

現行SSは市販車ありきの改造クラスだからベースマシンであって先行開発のレプリカ要素は無いね
2022/07/10(日) 12:42:23.81ID:S8hL7OyP0
知ってましたか?dtc制御を切らずにフロントタイヤが浮くと、ノーズリフトと言う。なお5秒の固定ルールがあり前輪が5秒以上浮かないとウイリーとみなされません。5秒ルール君より。
2022/07/10(日) 13:22:14.17ID:4nOZwiktd
そろそろウザいよたった5秒でずっとウィリー君
513774RR (ワッチョイ 1daa-Gv3i [60.74.95.0])
垢版 |
2022/07/10(日) 16:03:09.30ID:B1cNTKfQ0
史上最も高価なバイクとS1000RRとの関係

史上最も高価なスポーツバイクはこれだ Top8
https://www.hotcars.com/these-are-the-most-expensive-sportbikes-ever/amp/
世界中のオークションでヴィンテージバイクが次々と記録を更新する中、スポーツバイクの価格は、一部の希少な高級モデルも含めて、ほぼ安定しています。

1.タンブリーニT12 $350,000 約4,700万
2.ホンダ RC213V-S $237,700 約3,200万
3.ホンダ NR750 $181,500 約2,500万
4.ホンダ RC30 $121,000 約1,650万
5.ホンダ RC45 $106,144 約1,450万
6.ドカティ パニガーレV4 スーパーレジェーラ
  $100,000 約1,360万
7.ドカティ デスモセディチRR $85,000 約1,150万
8.ビモータ テージH2 $75,700 約1,020万

タンブリーニT12
エンジンはS1000RRを230馬力までチューニングした物を採用している
2022/07/10(日) 18:13:24.47ID:Ofn7c+tR0
NRが2500万だと?
昔知り合いが買ったが今も持ってたら2500万になってんのか
女騙して金返さないような借金王なクズだったけど
2022/07/11(月) 00:45:04.97ID:+/S4fO1FM
>>512
そろそろdtcオフにしてるのかな?
5秒以内はノーズリフト君www
2022/07/11(月) 08:35:59.86ID:IVxB92xzd
>>514
昔、岐阜のナントカってバイク屋の2階に飾ってあるのみたことあるわ。
岐阜は変わったところで、ラブホのロビーにVF1000Rが飾ってあったり、居酒屋(麦酒場だったかな?)の長テーブルの上にドカのMHRかmilleを飾ってあったり。
2022/07/11(月) 11:18:36.70ID:tFYbh2Sn0
2023モデル発表
何でS1000RR無いの?
S1000Rや XRはあるのに

https://www.autoby.jp/_ct/17554607
2022/07/11(月) 11:58:39.21ID:s7beBezrd
>>515
必要とあればDTCオフにするがたった5秒でフロント上げたくらいでイキるウィリー君には無意味な話だしな
2022/07/11(月) 12:06:14.69ID:+/S4fO1FM
>>518
えっそれってノーズリフトなんだけどwww
2022/07/11(月) 12:09:12.28ID:s7beBezrd
>>519
はいはい
どっちでもいいよから5秒でずっとウィリーしてろや
原付キッズくらいにはなれたかな?
2022/07/11(月) 12:11:57.96ID:+/S4fO1FM
5秒フロント上がってウイリーじゃなくノーズリフトなんだよなwww
知人は全員大爆笑してるよwww
ノーズリフトって聞くー?wwwと言ってるwww
2022/07/11(月) 12:17:01.20ID:s7beBezrd
>>521
うんうん、それで5秒でずっとウィリーってどうやるの?
分からなかったら知人に聞いてもらってもいいよ
中央区のM乗りでもいいけど
2022/07/11(月) 12:23:54.76ID:QNJ4eICud
まだ言い争ってんのかアホ共
524774RR (ワッチョイ 55aa-5atj [126.168.238.243])
垢版 |
2022/07/11(月) 12:24:29.75ID:bcX+synE0
一人二役に見えてきた
2022/07/11(月) 12:38:17.98ID:oWTk5emb0
>>521
> 知人は全員大爆笑してるよwww
> ノーズリフトって聞くー?wwwと言ってるwww

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E8%B5%B0%E8%A1%8C

wikiにすら載ってる言葉を知らん知人かよ。
類は友を呼ぶって本当なんだな。
2022/07/11(月) 13:32:06.93ID:+/S4fO1FM
>>522
>>525
二役するなよwww
俺はmのりじゃねぇーよ。中央区の初期乗りだわ(笑)
あれ!障害物を一瞬乗り越えるのがノーズリフトと書いてるな。どうゆうこと?えーと5秒ルールとかは?教えて下さいよwww回答よろしく。
2022/07/11(月) 14:05:35.97ID:s7beBezrd
>>526
IDコロコロはお前の得意技だろう?
Wikipedia引用は俺もどうかと思うが
最初からDTC切らずにウィリー維持できないのにどうやってずっとウィリーするか聞いてるだけなんだけど
 
384 774RR (ワントンキン MM82-AMS2 [153.236.245.217]) sage 2022/06/24(金) 07:40:49.32 ID:4/k09E3tM
>>383
スリックモードならずーっと浮いてるよ。ノーズリフトっていうんだね。了解

フロントチョイあげでもウィリーってことにしてやるから早く教えてくれずっとウィリー君
2022/07/11(月) 18:36:17.93ID:+/S4fO1FM
>>527
変えてねぇーし(笑)
はやく5秒ルール教えてくれよ。(笑)直接会ってもいいぞ?田舎もんだから新幹線にs1000rr つんでこいやwww
ノーズリフトで自爆wwwwwwwww
2022/07/11(月) 18:53:47.23ID:EOSwSPFZ0
すっごい粘着 キモチワルイ コナイデホシイ
2022/07/11(月) 19:09:20.20ID:s7beBezrd
>>528
ずーっとフロント浮かせて走行ってDTC切らずにどうやるか教えてくれや
5秒程度で電制入るから継続的にできないのにそれに気付かないレベルでしかないから無理だろうけど
2022/07/11(月) 19:35:08.14ID:+/S4fO1FM
>>530
Maxなんとかの動画みた? 説明出来ないなら笑える(笑)
2022/07/11(月) 19:40:13.81ID:+/S4fO1FM
>>530
5秒ルールでウイリーの根拠聞いてるんだよ(笑)話の流れわからないの??
ウイリーイコール5秒ルールの根拠だよ(笑)
2022/07/11(月) 20:15:10.95ID:s7beBezrd
>>531
日本語マジで理解できねーのな
別に何秒でもウィリーってことでいいよ
突っ込まれてるのはそこじゃなくてDTC切らない限り途中で電子制御入って"ずーっと"はできないって話なんだよ
>>454 ならウィリー途中で制御入ってできてないってすでにツッコミ済みだし
早くDTC切らずに"ずーっと"ウィリーやってる動画自分で撮って持ってこいよ
2022/07/11(月) 20:19:53.34ID:+/S4fO1FM
>>533
必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/07/11(月) 20:29:25.52ID:s7beBezrd
>>534
早くしろよ連投クソ芝必死君
できーねから無理だけどな
ぼくちんの"ずーっと"は電制も入らない程度の低レベルですって言えば話し終わるんだけど
2022/07/11(月) 20:57:26.08ID:+/S4fO1FM
>>535
俺はdtcオンでウイリーできると言った。お前は出来ないと言ったwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/07/11(月) 20:57:50.14ID:+/S4fO1FM
ノーズリフトは何なんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/07/11(月) 21:12:47.72ID:hyngtYL30
>>536
はいはいできるできる
だからそれはお前の言う通りでいいよ
しょっぺえノーズリフト以下でもちょびっとでも上がればウィリーってことで

384 774RR (ワントンキン MM82-AMS2 [153.236.245.217]) sage 2022/06/24(金) 07:40:49.32 ID:4/k09E3tM
>>383
スリックモードならずーっと浮いてるよ。ノーズリフトっていうんだね。了解

勝手に"ずーっと"を外して単純にできるできないの問題にすり替えんなよ
早く"ずーっと"浮いてるところ見せてね連投クソ芝必死君
2022/07/11(月) 23:22:07.92ID:+/S4fO1FM
>>538
必死wwwwwwwww
ながっwwwwwwwww
ノーズリフトwwwwwwwww周りの男女が腹抱えて笑ってるwww
540774RR (ワッチョイ 55aa-5atj [126.168.238.243])
垢版 |
2022/07/11(月) 23:23:05.10ID:bcX+synE0
くだらね
2022/07/11(月) 23:35:11.09ID:OFAefilM0
こんなにしつこくやりあってるのみたの久々だわ
どっちも迷惑かけてるの自覚してなくてワロエナイ
2022/07/11(月) 23:53:49.02ID:G2JF6B290
S1000RR乗りがまた一人お亡くなりに・・・

https://twitter.com/u6KipRlikKSrG0C

【トンネルで事故】大型バイクと車が衝突 バイクの男性が大けが北海道倶知安町
7/11(月) 8:54配信 STVニュース北海道
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6d5bb2830c6d8f0abaa46e4c30244a3e224b04a
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
543774RR (ワッチョイ c9f3-YKXR [106.73.15.0])
垢版 |
2022/07/12(火) 00:25:47.90ID:8f/RI9NS0
生きてるみたいじゃん?手術するって
2022/07/12(火) 00:35:24.27ID:Q/I+0PyL0
>>539
クソ芝を必死に生やすしか能がない5秒でずっとウィリー君早くずーっとウィリーしてるところ見せてよ
無免キッズには無理かごめんごめん
2022/07/12(火) 08:09:03.44ID:ttK/DZh10
S1000RRのじじいがイキってコーナーぶっこんで死んだのって結構前だよな
それ以来全然聞かないし安全な乗り物やな!
2022/07/12(火) 11:42:00.23ID:erl5dFMA0
ドカは毎年確実にアップデートしてるのにBMはやる気ねーな
何年カラーチェンジだけで誤魔化すつもりなんだ?
そりゃレースで勝てんわ

https://kininarubikenews.com/archives/70001
2022/07/12(火) 13:48:23.03ID:wxSt3xuOM
>>544
だからMaxなんとかの見ろよwwwwwwwww
動画リンクあげてるじゃんwwwwwwwww
それ見てから説明よろwwwwwwwww
548774RR (スプッッ Sd2a-rkhu [1.75.233.78])
垢版 |
2022/07/12(火) 14:01:21.77ID:4gkorOgOd
いつまでやってんだボケ共
鬱陶しいからウィリースレ作ってそこでやれカス
549774RR (アウアウウー Sac1-v9Q5 [106.146.42.237])
垢版 |
2022/07/12(火) 15:25:55.04ID:9fY2rMnea
ちょっと教えて欲しいんだけどさ、メーターの残ガソリン表示って、黄色目盛り表示になったらリザーブに入ってるってことなの?
それとも黄色も終わって目盛りなしになったところからリザーブに入るの?
2022/07/12(火) 15:34:07.58ID:wxSt3xuOM
>>548
dtc切らないとノーズリフトって言うらしいよ。勉強になっただろ(笑)
551774RR (ワッチョイ 55aa-5atj [126.168.238.243])
垢版 |
2022/07/12(火) 15:51:44.22ID:80rkeyFu0
>>549
知らんけど
リザーブに入りました とか表示出るでしょ
2022/07/12(火) 16:10:57.44ID:Bnu2gqCUd
>>547
だから"ずっーと"ウィリーできてねーだろボケナス
何度も何度も言わせんな
DTCオンでウォリー制御が入らない"ずーっと"フロント浮かせてる動画出せよ
わざわざ時間かけて探すまでもなくお前が自分でやってるところ撮ればすぐ済むから
ああ、連投クソ芝必死君はまずは免許からかな
553774RR (スプッッ Sd2a-rkhu [1.75.233.78])
垢版 |
2022/07/12(火) 16:16:41.22ID:4gkorOgOd
>>550
何で俺に言ってんだよ?
お前らが2人がギャーギャー迷惑だって言ってんだよ
ウィリーだろうがリフトだろうがどうでもいいわ
554774RR (テテンテンテン MMfe-oArY [133.106.138.94])
垢版 |
2022/07/12(火) 16:49:25.04ID:A8BnSXJ3M
ウィリリリリリリリリリィーーーーーーーーーーー
2022/07/12(火) 16:52:16.42ID:+87r0KKDd
>>549
そもそもインジェクションだからリザーブ無くね?
556774RR (ワッチョイ 26b0-v9Q5 [153.213.142.129])
垢版 |
2022/07/12(火) 17:27:02.08ID:UTwTFwMe0
説明書で一応タンク容量16.5l(リザーブ4l)と表記されてるんだよね。ガソリン残量表示が黄色になったときに、早く給油しろって出るけどリザーブに入ったって表示あったっけ。
まあ給油時にどれだけ入るかチェックすればいい話なのだが、自分で燃費計算しなくなったのでチェックしたことなかったわ。今度やってみる。
557774RR (ワッチョイ 55aa-5atj [126.168.238.243])
垢版 |
2022/07/12(火) 18:44:27.83ID:80rkeyFu0
>>555
そうなんだけど
愚民にわかりやすく教えてくれてるんだろ
2022/07/12(火) 19:16:16.87ID:s4of35Ar0
残り走行可能距離表示にしとけばいいんじゃない
559774RR (ワッチョイ a975-v9Q5 [202.12.244.15])
垢版 |
2022/07/12(火) 21:16:27.85ID:Jofd9rv10
ガソリン領収書確認してみた。今まで目盛りゼロ、残り走行距離ゼロ近くで入れても12lしか入ってない。
つまり目盛りゼロになったところで、実はまだリザーブ4l残ってるってことなのね。
航続距離短いと思ってたわ・・・。
2022/07/12(火) 21:17:29.51ID:qkO28aQTM
ガソリン残量警告消せないかな?
サーキット走ってるとうざったくてしょうがない
2022/07/12(火) 22:05:30.28ID:ROHZskFM0
黒いテープ貼ったら?
562774RR (ワッチョイ 55aa-5atj [126.168.238.243])
垢版 |
2022/07/12(火) 22:39:21.36ID:80rkeyFu0
>>560
左ボタンの上押せば消えなかったっけ
2022/07/12(火) 23:19:41.93ID:uPc9wMXD0
【トンネルで事故】大型バイクと車が衝突 バイクの男性が大けが北海道倶知安町
7/11(月) 8:54配信 STVニュース北海道
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6d5bb2830c6d8f0abaa46e4c30244a3e224b04a
https://twitter.com/u6KipRlikKSrG0C/status/1546158159970304001
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/13(水) 00:46:48.97ID:/56nVwDL0
このエンジンカムチェーンとか対策しないのか?ヘッドから異音してるの多いよな2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/XIG02/12/LT
2022/07/13(水) 04:21:42.38ID:tdiHPz1Od
確かアメリカでタイミングチェーン関連ののリコールがあったはす。
キャリパーもだけど日本はスルーみたいね。
2022/07/13(水) 07:29:17.04ID:hjafOXJw0
>>562
サーキットで走ってる時に悠長にボタンなんか押せんだろ
567774RR (ワッチョイ 55aa-5atj [126.21.38.31])
垢版 |
2022/07/13(水) 07:35:24.57ID:Sd5IqSbs0
>>566
ならメーター覆うしかないでしょ
2022/07/13(水) 08:54:46.28ID:hjafOXJw0
>>567
頭悪すぎ。
サーキットを走ってる時に残量警告出ると他の必要な情報が見えなくなる。
メーター覆って全部見えなくしても何の解決にもならない。
2022/07/13(水) 09:23:24.75ID:hpAY937r0
>>566 おまえのような下手が てんぱって走ってれば押せないわな
2022/07/13(水) 09:54:17.62ID:hjafOXJw0
>>569
お前みたいに遅いやつはサーキットでも余計なことする暇が山ほどあるんだなw
2022/07/13(水) 10:04:58.39ID:0WZaFfniM
>>552
だからリンク貼ってる。
早く見ろ。田舎もん。
Maxなんとかの動画で貼ってる。
見てから回答よろ
5秒以上ウイリーしてるから。wwwwwwwww
2022/07/13(水) 10:06:06.74ID:0WZaFfniM
>>553
おじさんは黙って小遣いで風俗いっとけや。
2022/07/13(水) 10:41:54.95ID:p+bA5ajud
>>571
どこだよ
見るの面倒くせーから時間指定しろや
2022/07/13(水) 10:44:29.69ID:0WZaFfniM
>>573
リンク貼ってるだろがwww
そんなんもすぐ探せないならやはり馬鹿確定wwwwwwwww
575774RR (ワッチョイ 55aa-5atj [126.168.129.71])
垢版 |
2022/07/13(水) 10:45:28.73ID:uyLwMfzr0
>>570
サーキット走る脳を理解できないんだけど
レーサーなの?それで飯食ってるプロなら何も言わん
ただの趣味なら




2022/07/13(水) 10:49:43.92ID:p+bA5ajud
>>574
無いものを出すのは無理
お前が指定すればすぐ終わる話
577774RR (スプッッ Sd2a-rkhu [1.75.233.78])
垢版 |
2022/07/13(水) 10:54:10.97ID:9CtbcKLQd
いつまでやってんだかこのキチガイ共
朝っぱらから鬱陶しい
578774RR (スプッッ Sd2a-rkhu [1.75.233.78])
垢版 |
2022/07/13(水) 11:17:37.21ID:9CtbcKLQd
特にお前だ、>>572のアスペ
2022/07/13(水) 11:29:46.75ID:hjafOXJw0
>>575
そりゃあお前の脳みそじゃあ理解できんだろうなぁ
2022/07/13(水) 11:53:45.67ID:hpAY937r0
>ID:hjafOXJw0
今日の基地外
2022/07/13(水) 12:18:12.65ID:0WZaFfniM
>>578
風俗行って抜いてこいよwwwはげ
2022/07/13(水) 12:48:39.83ID:p+bA5ajud
>>581
おいまだかよクソ芝必死君
https://youtu.be/Tpnc4R490L4
この動画の何分何秒なんかすぐ分かるだろノロマ
2022/07/13(水) 14:31:13.79ID:0WZaFfniM
>>582
wwwwwwwww
本物の馬鹿だな(汗)
584774RR (スプッッ Sd2a-rkhu [1.75.233.78])
垢版 |
2022/07/13(水) 14:42:35.24ID:9CtbcKLQd
多草の奴ってキチガイしかいねーな
2022/07/13(水) 15:38:57.18ID:p+bA5ajud
>>583
答えられなくなったらチンカスみたいな煽りで逃げるしかできない無免クソ芝たった5秒でずっーとウィリー必死君
2022/07/13(水) 19:38:44.15ID:8qnstZOCM
>>585
めんどくせーアホだなあ。
https://youtu.be/OFQVcKxpP58
説明よろwwwwwwwww
2022/07/13(水) 19:40:15.38ID:8qnstZOCM
5秒ルールなんだよね。
はい、これはノーズリフトなのか?5秒越えてるよ?wwwwwwwww
はい、5秒超えてのウイリー説明しろ。
2022/07/13(水) 19:47:57.41ID:Mil/3PKY0
MaxWrist氏もまさかこんなくだらない議論に引用されているとは思いも寄らないだろうな
2022/07/13(水) 19:57:29.90ID:8qnstZOCM
>>588
www
彼はdtc切らないからね(笑)
彼が一番恩恵受けてるから。
2022/07/13(水) 20:47:40.35ID:WQb8oZWI0
かれこれ1週間もやりあってるわけだが(バカッテコワイー
2022/07/13(水) 21:30:44.75ID:tdiHPz1Od
持続力スゲーよな…
2022/07/13(水) 23:00:23.25ID:8qnstZOCM
>>585
とうとう出てこられなくなったなwwwwwwwww
2022/07/13(水) 23:16:13.54ID:38/FJ3EI0
これが白髪の目立つ歳のジジイ共がやり合ってると思うと
2022/07/14(木) 00:30:08.33ID:vcYP9ME00
>>586
最初のトンネルと次の農道は一度接地してるけど後の高速と橋は確かにSLICK+DTCでウィリー継続しとるな
K47でも年式による制御の違いか腕の差か
4年も前の動画必死に探させて誠に申し訳ございませんでした無免クソ芝必死君
595774RR (ワッチョイ a975-T3oY [202.12.244.15])
垢版 |
2022/07/14(木) 00:48:19.75ID:058f2GiQ0
どこまでヒマなんだこいつら。
2022/07/14(木) 00:48:32.00ID:ATKyyK1fM
>>594
お前にはさすがの俺も疲れたわ(笑)中々根気強いわ。とりあえずメンテしとけや!無免君。
2022/07/14(木) 08:41:11.41ID:TtfNBblzd
どっかに隔離スレ立てて、そこで存分にやれよ。
598774RR (スプッッ Sd2a-D0TW [1.75.245.106])
垢版 |
2022/07/14(木) 08:49:51.84ID:W98A3C2Od
ここまで粘着する性格が怖い
2022/07/14(木) 17:02:30.65ID:64HU1rUsr
やべぇ
購入権あたっちまった
買うべきか、悩むぜ
https://www.bmw-motorrad.jp/ja/models/sport/m1000rr/50-years-m.html
600774RR (ワッチョイ 1d25-2HoA [60.47.113.178])
垢版 |
2022/07/14(木) 17:13:49.24ID:MgLbW2Xh0
M1000RR はずれたー
2022/07/14(木) 17:58:45.50ID:/3K/MRB50
440万かぁ
俺はバイクにそこまで出せんなぁ
2022/07/14(木) 18:42:02.56ID:4TPcgFrh0
基地外が2人なのに 姦しい
2022/07/14(木) 18:44:42.31ID:64HU1rUsr
買って乗っても売ったらタカク買ってくれるかな?
2022/07/14(木) 19:02:58.13ID:vp+hnWhz0
これ色が違うだけのM1000?
2022/07/14(木) 20:23:07.18ID:6ColJhTud
k66とk67のデザインは単色は似合わんのだよな。
606774RR (ワッチョイ 55aa-5atj [126.168.129.71])
垢版 |
2022/07/14(木) 20:34:33.66ID:HfckkNL90
当選落選のメールくるの?
2022/07/15(金) 10:50:59.27ID:V2QPTM3O0
M 1000 RR 50 YEARS Mの購入についてディーラーから電話来た。どうしようかなー。
2022/07/15(金) 22:53:54.18ID:V2QPTM3O0
悩むなー
買えるなら買ったほうがいいかな?
609774RR (ワッチョイ 55aa-5atj [126.168.129.71])
垢版 |
2022/07/15(金) 23:29:52.43ID:7so36mQF0
>>608
そりゃね。
2022/07/16(土) 15:11:38.46ID:k5XOEQqgr
よーし
2022/07/16(土) 15:11:48.64ID:k5XOEQqgr
買う!
2022/07/18(月) 22:35:16.36ID:lJMVANpAM
過疎りすげーなwww
2022/07/18(月) 23:29:48.93ID:dzkS4cKQ0
そのうちウイリーの話で持ち上がるよ
614774RR (アウアウウー Saf1-+Ggm [106.146.24.80])
垢版 |
2022/07/19(火) 12:18:50.70ID:PGefW1esa
M2の発表まだ?
2022/07/19(火) 12:49:30.21ID:82F6QY1md
クルマ?
616774RR (スフッ Sd03-7vtn [49.104.25.215])
垢版 |
2022/07/19(火) 15:08:13.96ID:Xqw+Kmspd
K67とポルシェ992GTSの俺が 至高
617774RR (ワッチョイ 0525-cIkS [114.191.36.141])
垢版 |
2022/07/19(火) 16:00:08.81ID:QhlLFFAM0
K67へ磁気感知式のラップタイマーのセンサーを
取り付けたいけど良い場所がなくて悩み中、、、

もし付けている人いたらどこにどうやって取付けしたか
是非教えてください。

ちなみにディーラーでは
「GPSタイプを利用しているお客さんばかりなんです。」
ということで情報なし。
2022/07/19(火) 18:03:06.04ID:nKDv5L3R0
>>616
そこはGT3かGT4RSだろ
2022/07/19(火) 19:23:40.46ID:HSBEe6I90
ウイリーの次はケイジマンで決まり!
620774RR (ワッチョイ 43b5-cPE+ [133.149.82.53])
垢版 |
2022/07/19(火) 19:31:01.66ID:v2ImJXwo0
>>618
羽根が嫌いなんだろ。
2022/07/19(火) 20:08:30.58ID:gZIhmIiKd
GT3ツーリングは渋い
しかし枠が回ってくることはほぼ無いという虚しさよ
2022/07/19(火) 20:19:59.27ID:JUPN68rYa
>>617
ほんとGPSタイマーおすすめ
本体のみで計測できるから
配線の取り回し考えなくてよいし
2022/07/19(火) 21:58:53.41ID:AjPNbXcud
GPSはズレる「事がある」だけで嫌。
ベスト更新したって時にその時たまたまズレただけかもって疑惑が晴れない。
基本ポンダ、磁気、赤外線か最悪でも動画で計時した方がいい。
参考に使う分にはGPSも便利だけどね。
2022/07/20(水) 00:55:35.34ID:My3zSkVMM
俺もそう思って前のバイクでは磁気タイプとGPSタイプを併用していたけど
結局ずれること無かったからコイツではGPSタイプのみの運用にしちゃったな
単純に磁気タイプの設置がメンドクサいというのもあるけど
625774RR (ワッチョイ bbee-3+h2 [175.128.20.216])
垢版 |
2022/07/20(水) 17:35:44.38ID:Jz/qJwTC0
無料アプリのやつってどうなんですか??
2022/07/21(木) 06:44:44.10ID:kBA6ym/I0
無料なり。
2022/07/22(金) 22:12:53.23ID:Ce9On8s3M
ポルシェ乗ってるの多いんだね。おれはフィットだけどウチのマンションにポルシェの新型っぽいのが沢山とまってるよ。ホコリ被ってるのみると残念だよな。金持ちはファントム2台持ちとか意味わかんないのがいる(汗)
628774RR (アウアウウー Sa2b-5M3U [106.146.34.189])
垢版 |
2022/07/23(土) 19:52:53.42ID:1IjVyMP8a
ファントム2台は意味わからんなw
1台カリナンとかゴーストにすればいいのにね
あとはロータスとか
2022/07/23(土) 20:03:48.75ID:tznw7uis0
旦那と嫁が一台ずつってだけじゃないの?
2022/07/23(土) 23:34:55.75ID:lvlVj1gSM
元日テレ久野アナ BMWに跨る
大型購入か?

https://youtu.be/k0jOWzGZLW4
2022/07/24(日) 07:36:58.86ID:SjJ+WLqh0
motogpの実況してたよね
茂原ツインで膝スリの練習もしてたし、このスレの大半よりS1000乗りこなせそう
2022/07/24(日) 08:57:34.57ID:4bK97JBx0
どんだけレベル低いのよ
2022/07/29(金) 21:57:28.61ID:EC2KcB1FM
過疎るな。はやくm買ったやつ見積くらいアップしろや。結局俺なんかサスペンション変えるわけよ。新型の何が変わるの?
2022/07/29(金) 22:37:43.24ID:3uCdoTG30
m1000rr50周年モデル頼んだ人、他にいますか?
2022/07/29(金) 23:33:41.33ID:gtCmTbaG0
日本に50人いるはず
不人気じゃなければ、、、
2022/07/29(金) 23:37:11.35ID:EC2KcB1FM
>>635
そんなこと言うなよ(笑)
2022/07/30(土) 00:01:51.14ID:3oBcICTK0
これ、2023年のカーボンモデルって紹介されてんだけどこんなの出るの?
このカラーなら買う
https://i.imgur.com/ISmRdIB.jpg
2022/07/30(土) 00:31:15.10ID:3oBcICTK0
と思ったけど2022のミネラルグレーにホイール赤くしてカーボン外装オプション付けただけのような気がしてきた
2022/07/30(土) 06:25:19.48ID:HXNnQ2cM0
>>637 色が好きなら、今でもフツーに注文できるけど?
2022/07/30(土) 06:29:58.51ID:HXNnQ2cM0
自己解決してたのか
2022/07/30(土) 08:16:35.18ID:3oBcICTK0
>>639
ホイール赤でオーダー出来るんだ?
2022/07/30(土) 11:30:11.23ID:HXNnQ2cM0
めんどくさい奴に絡まれてる
2022/07/30(土) 11:32:26.48ID:wU9gUgcs0
>>641
契約する時にホイール赤にしてくださいって言えば出来ますよ^^;
2022/07/30(土) 12:53:16.65ID:3oBcICTK0
>>642
だったら無視してろよ
知らねーなら黙ってろカス

>>643
そんな設定は見当たらない
2022/07/30(土) 21:16:19.83ID:HXNnQ2cM0
わかった おまえはばちな
646774RR (ワッチョイ 27aa-mkbR [126.21.38.31])
垢版 |
2022/07/30(土) 22:02:23.84ID:fsivKsSz0
M1000RRの当選落選メールすらこねぇんだが
2022/07/31(日) 02:33:42.46ID:7/O0BN3K0
>>646
メールアドレス間違ったか迷惑メールに入ってるか
2022/08/02(火) 19:57:52.56ID:evOWlxRV0
https://youtu.be/2uANhfCK90U
こうゆう後ろ見てるのか見てないのか、抜かせたくないのか訳のわからないcb1300よくいるよな(笑)うぜー(笑)
2022/08/05(金) 07:53:06.16ID:rtz1A5sSd
>>648
CB1300に限らんとは思うが変に直線だけ頑張るヘタクソ多いよな
2022/08/05(金) 08:04:01.78ID:7fDn1CWk0
分かるわ
そういう奴に限って車抜かしまくるよな
651774RR (ワッチョイ 27aa-9+Yj [126.186.240.217])
垢版 |
2022/08/05(金) 08:59:39.60ID:MxMCfkzu0
>>648
コーナー減速しまくるのなら先に行かせりゃいいのにね
てかこう言う状況でもこの撮影者の方が叩かれる今の世の中意味がわからんわ
バイクなんて速く走る為だけのものなのに
違反させてまで抜かないといけない状況作り出してるこのドン亀集団ウゼェ
2022/08/05(金) 10:07:23.06ID:j6G32nPM0
そう言えば、遅いバイクをドカがちょっとイエローカットして追い越したのをSNSで晒されて炎上しとるね
ドカスレ荒れ荒れ
2022/08/05(金) 10:33:38.58ID:LutBNzIxd
あれはたらたら抜いてる下手くそドカが悪い
抜くんだったら一発で前の車2台もまとめて抜けば後でドラレコ晒し上げられることもなかったろ
2022/08/05(金) 11:58:50.27ID:YoIvPDFCa
いやイエローカットはだめやろ…
2022/08/05(金) 12:23:05.28ID:Fc5693qa0
キライなのがマスツーの連中。交通の妨げ迷惑。何キロも40キロで峠走られちゃたまったもんじゃないわ。
2022/08/05(金) 14:20:35.54ID:B+ZjFe+TH
>>655
そう言うお前は峠を何キロで走ってんだよ?
2022/08/06(土) 13:34:26.32ID:hvpF1vdj0
>>656
お前がマスツーやめたら教えるよ
658774RR (ワッチョイ 02c1-woMg [115.38.63.126])
垢版 |
2022/08/06(土) 14:49:17.87ID:qFD2qYGI0
そういやちょっと前に自分でフルエキに換えたんだけど最近のバイクってガスケットって無いの?
2022/08/06(土) 15:04:41.26ID:hvpF1vdj0
>>658
ヘッドにはまって見えないんだよ。
2022/08/06(土) 15:21:36.66ID:qFD2qYGI0
>>659
マジか全然気づかんかった、そんな綺麗にハマってたら取るの大変そうやな
2022/08/06(土) 19:49:38.82ID:hvpF1vdj0
>>660
俺も自分でフルエキに変えるときにガスケット外れるかとおもったらおさまってたから再利用。全く問題なし。
2022/08/06(土) 22:12:58.88ID:mTTIVgst0
ガスケットは再使用できなかったんじゃなかったか?
たまたま今問題出てないだけで
2022/08/06(土) 23:04:16.21ID:EhQiohgU0
m1000rr50周年記念モデル買ったよ
いつ届くかなぁ
2022/08/06(土) 23:04:58.22ID:EhQiohgU0
購入手続きしたのは7月ね
665774RR (ワッチョイ ffaa-ALgO [126.21.38.31])
垢版 |
2022/08/06(土) 23:05:35.74ID:K4VfGDu10
>>662
とはいえ新しいの用意した上で再利用してダメなら替える前提でやったけどなんら問題ないね
千切れてたりしてなければ問題ないよ
2022/08/06(土) 23:22:13.34ID:mTTIVgst0
まぁ俺もドレンのワッシャーは数回使うけども
ガスケットは一度使うと潰れて密着度が落ちるイメージ
わずかに廃棄漏れしてても気付かないだけな気がしないでもない
2022/08/07(日) 06:14:22.18ID:/5nzL1s4M
>>666
こいつが鈍くて気づかないだけで、何箇所か排気漏れしてるだろうよ。
こんな奴がオーナーだとバイクがかわいそうだな。
2022/08/07(日) 07:24:49.68ID:MArFw1Nqd
> こんな奴がオーナーだとバイクがかわいそうだな。

バイクの擬人化する奴キモい。
名前付けて話しかけてるのか?www
2022/08/07(日) 09:47:27.91ID:OTmHj9grd
>>667
日本語読めないんか?
670774RR (ワッチョイ ffaa-ALgO [126.21.38.31])
垢版 |
2022/08/07(日) 09:57:34.00ID:IwyQk1nj0
>>667

> >>666
> こいつが鈍くて気づかないだけで、何箇所か排気漏れしてるだろうよ。
> こんな奴がオーナーだとバイクがかわいそうだな。

666はドレンは再利用、マフラーガスケットを再利用した事なんぞ書いてないぞ

まぁ667ですら廃棄漏れに気づかないだろな
俺は再利用したらタバコの煙で廃棄漏れチェックしてるが漏れはないな
運がいいだけかもしれんが
2022/08/07(日) 12:10:12.55ID:gU0uo7rj0
自分のバイクだ好きにすればいいんだよ。
乗り方だろうがメンテナンスだろうが他人にとやかく言われる筋合いはない。こんな所で他人にあれこれ言ってる奴の方がキモい
2022/08/07(日) 14:12:43.18ID:mnZcj5HW0
メチャクチャなメンテのバイクがどこにいるかわからないとかサーキットだろうが公道だろうが文句しか出ないだろ
2022/08/07(日) 20:21:33.15ID:jSNeFJd50
ドレンワッシャーも再利用してもれない。マスターシリンダーも漏れない。ガスケットも漏れないよね(笑)もれたら液状ガスケットあるから塗れば全くもれないよ。排気漏れ?マフラーふさいでテストしてエンストすればオッケー!バイクなんかおもちゃ・ホビー
の部類。
2022/08/07(日) 20:42:57.04ID:0tDhnQFo0
予備交換しておかないと後で高くつくって所でもないし漏れてたら交換でいいんじゃないの
まぁオイル替えたらドレンから漏れて全部やり直しっていうのを1回経験してみたらいい
2022/08/07(日) 21:30:43.15ID:jSNeFJd50
オイルドレンワッシャーはアマゾンで数百円で何十個も入ってるのあるからそれつかってるな。マフラーなんぞ車検のときだけしかいじらないから再利用で十分。ガスケットぬればいいだけ。
2022/08/07(日) 21:35:56.63ID:MArFw1Nqd
誰も釣れないからって何度も書き込まなくていいよ、わかったから。
2022/08/07(日) 21:48:11.23ID:jSNeFJd50
>>676
はい?私に言ってるんですか?
678774RR (スプッッ Sdc2-AOhH [49.98.8.247])
垢版 |
2022/08/07(日) 22:04:13.02ID:LWYwE4X+d
そーだよ
確認しないと分からないほど馬鹿なの?
2022/08/07(日) 23:22:47.47ID:jSNeFJd50
>>678
676 774RR (スププ Sdc2-Rt09 [49.98.60.128]) [sage] 2022/08/07(日) 21:35:56.63 ID:MArFw1Nqd
誰も釣れないからって何度も書き込まなくていいよ、わかったから。
678 774RR (スプッッ Sdc2-AOhH [49.98.8.247]) 2022/08/07(日) 22:04:13.02 ID:LWYwE4X+d
そーだよ
確認しないと分からないほど馬鹿なの?


本物の馬鹿発見wwwwwwwww
2022/08/08(月) 08:02:15.25ID:yRc0a9y40
ウィリー君といいガスケットくんといい、最近は香ばしいのがよく湧き出てくるな。
2022/08/08(月) 08:13:53.04ID:Zd/bEBlp0
俺はガスケット一度も換えてないからじゃあ排気漏れしてるな
K67のガスケットってどこで買えば良い?
2022/08/08(月) 08:49:51.17ID:k1ZvY9A/0
釣りでしょ
2022/08/08(月) 14:10:22.74ID:uT0hl477M
>>681
排気もれしてないよ(笑)また整備音痴がマニュアルだけ見て言ってるだけ(笑)応用が出来ない方々。
2022/08/08(月) 19:59:33.37ID:V49YOIJP0
ガスケット交換しなくても排気漏れしないと書いただけで釣りだの言うやつはいかれてるな。重度の機械音痴なんだろうな。構造も理解出来てないのだろう。
2022/08/08(月) 20:14:30.94ID:Ix5rdSww0
この釣り野郎
2022/08/08(月) 20:20:50.62ID:AljJNXB6M
サービスキャンペーン受けとかんとなぁ
2022/08/09(火) 16:53:12.93ID:BpAAq08Sd
サービスキャンペーンきた。
チェックバルブスプリングより、海外じゃヘイズのキャリパーがリコールなのに日本はないんだな。
2022/08/09(火) 17:02:12.51ID:zUzCky4Br
リコールにしたくないがためのサービスキャンペーン。4輪ではよくあること。
2022/08/09(火) 17:41:50.27ID:BpAAq08Sd
そうなん?
リコール=サービスキャンペーンだと思ってた。
2022/08/09(火) 18:05:19.96ID:9bUjrw7Pd
国交省への届けとか法律的な扱いが結構違うはず
2022/08/09(火) 18:08:52.15ID:s8PUpYwOd
ヘッド交換したのにまたって感じだしね
2022/08/09(火) 18:59:33.00ID:K1eFgQeQ0
韓国車みたいにリコール案件で黙って知らんぷりされるより発覚してすぐリコール対応してくれた方が信頼できる
2022/08/11(木) 20:58:28.61ID:eUeOo0Uq0
スプロケット前後、チェーン交換や。ワッシャーは新品使おっと。あればかしはな。締め付けのときに不具合でるからな。
694774RR (ワッチョイ 47d0-AOhH [182.170.219.6])
垢版 |
2022/08/12(金) 06:04:23.70ID:q1fmgJVI0
データ偽装は日本のお家芸で今じゃ世界的にも有名になったもんな
他所を批判するのも良いけど足元を見よう
2022/08/12(金) 19:26:09.72ID:CoNUCmkn0
チェックバルブスプリングが装備されていないテンショナーに交換ってつまりどういうことだ?
2022/08/13(土) 07:12:13.33ID:awqXSvYAd
>>692
これな
全くの不具合無しより信頼出来る
697774RR (ワッチョイ 5b25-dbST [223.217.158.78])
垢版 |
2022/08/22(月) 08:57:31.14ID:VXgU6aeB0
m1000RR50周年記念車
マイチェン前の放出作戦らしい
来年マイチェンするらしい
嘘か本当かは知らんけどw
698774RR (ワッチョイ 25aa-LJVG [126.168.174.89])
垢版 |
2022/08/22(月) 09:38:31.56ID:XScavIbX0
>>697
これ営業妨害にならん?
値段釣り上げて特別感出して50台限定
未だに当たってない人に話が回ってきたとしてもこのコメみて買う気にはならんわな
俺の行くディーラーの営業マンはまだ当選者連絡来てなく
来てもその人買わなければ他の応募者に商談することになりますよ と
2022/08/22(月) 10:08:01.26ID:cXfBL+re0
>>698
> これ営業妨害にならん?

なるわけなかろうがwww
2022/08/22(月) 11:09:54.11ID:+kwa2RL70
ソースは5ch(笑)
2022/08/22(月) 11:18:25.02ID:KO/dyFx1r
早速届いたー
週末見に行ってくる
2022/08/22(月) 14:41:44.76ID:9/M/LVx1M
その限定車とやら、いくらすんの?
703774RR (ワッチョイ 25aa-LJVG [126.168.248.20])
垢版 |
2022/08/22(月) 15:30:22.08ID:FIC7vaCe0
>>702
450
2022/08/22(月) 16:17:10.43ID:rhRMnqrb0
S1000RRも2023年にマイチェンと海外フォーラムで言われてる
なので現行後期モデルは既に受注停止

ただ全くスクープも写真もリークされてない
マイチェンどころか現行モデルで消滅じゃあるまいな
2022/08/22(月) 17:34:44.53ID:Yodl5rJjd
2023年モデルが後期じゃないのか?
706774RR (ワッチョイ 25aa-LJVG [126.168.248.20])
垢版 |
2022/08/23(火) 05:42:48.11ID:YfbBL3G/0
トラクションコントロールオフにすると出だしスムーズでバリ速になるね
路面乾いてる時は要らん機能だなトラコン
2022/08/23(火) 07:45:52.69ID:hOLX+Sej0
最弱設定ならともかくオフで速くなるって地方選レベルを超えて国際ライダーの領域だなw
708774RR (ワッチョイ 25aa-LJVG [126.168.248.20])
垢版 |
2022/08/23(火) 08:51:57.10ID:YfbBL3G/0
>>707
出だしのもたつき解消されるじゃん?
2022/08/23(火) 09:45:38.04ID:xNlv2q4hr
コミコミ450でした
値引きなし
楽しみですぞ
2022/08/23(火) 09:49:24.76ID:h9IMFIFDd
>>708
ローンチより速くスタートダッシュなんてプロでも無理
あんたの勘違い
2022/08/23(火) 09:54:20.34ID:hOLX+Sej0
HPデータロガーで出だしでトラコン介入してるか見てみ?
まず気のせい。
つーかゼロ発進だとトラコン効く前にフロント浮く。
712774RR (ワッチョイ 25aa-LJVG [126.168.248.20])
垢版 |
2022/08/23(火) 11:31:11.25ID:YfbBL3G/0
そうなの?
ローンチが作動したことはないんだが
オン状態でスタートすると一度凹みがあるけどオフにすると凹みない様に感じたが
ちな公道で
2022/08/23(火) 14:00:15.69ID:iYX+5ON1M
峠走ってるといつもコーナーでアクセル開けていくとトラコン介入するよ。公道なら俺みたいな素人には介入したほうが安全。
コミコミ450!たけー!(笑)
2022/08/23(火) 15:23:39.77ID:xNlv2q4hr
転売転売
715774RR (アウアウウー Sad9-ymFH [106.129.114.184])
垢版 |
2022/08/24(水) 15:05:19.12ID:vJgSmtoYa
みんなちゃんと一年点検受けてる?
716774RR (アウアウウー Sad9-ymFH [106.129.114.184])
垢版 |
2022/08/24(水) 15:05:33.26ID:vJgSmtoYa
無料アプリのやつってどうなんですか??
717774RR (アウアウウー Sad9-ymFH [106.129.114.184])
垢版 |
2022/08/24(水) 15:06:56.39ID:vJgSmtoYa
>>716
間違い
2022/08/24(水) 15:24:44.53ID:7tnRHjofd
>>715
受けたよ。
保証の兼ね合いがある…かもしれないから。
クラスターなんちゃら?ディスプレイ?の警告を勝手に消してて怒られた…orz
そういやk46のときも言われたんだった…
2022/08/25(木) 07:48:56.27ID:Geh7ZsvG0
>>718
何を使って消した?
GS911? OBDlinkLX?
2022/08/25(木) 08:37:09.20ID:JocAiJ/Z0
OBDの方。
gs911も持ってるけど、k46のときに使ってた奴だからGen1の丸型カプラーなんだよね。
変換コードは相性なのか中華製だからか上手く作動しないことがあったから使わなかった。
コーションメッセージを消すだけで、エラーコード読み取るわけじゃないからOBDLINKで充分だよ。
2022/08/25(木) 11:09:05.04ID:qOmabs1kM
obdとやらもってると何ができるんすか?素人的にサービスメッセージ消すくらいしかわからんす。。。
722774RR (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.128.136.57])
垢版 |
2022/08/29(月) 11:13:43.85ID:RP6ptv1ba
>>718
俺も保証のために一回だけ受けてくる!
723774RR (ワッチョイ 2daa-hpNd [126.21.38.31])
垢版 |
2022/09/01(木) 21:20:02.76ID:K+SbgRlp0
正直H2のくそ重バイクに負ける気がしないんだがH2て速いんけ?加速
2022/09/02(金) 07:16:55.60ID:cm1Lbhjv0
なんか中学生が紛れ込んでるぞw
2022/09/02(金) 11:22:25.12ID:1Ua8yKq6M
>>723
すごく速いよ。ジェット機並だよ。
2022/09/02(金) 18:37:28.04ID:F9RXXCV40
仲間のH2とヨーイドンするけどSの方が速いよ
2022/09/02(金) 22:37:00.09ID:YChoPeIM0
ノーマルH2は知らんけど、ECU書き換えたH2となら試したことある。場所はFSWやその他w
コーナーは腐っても元WSBベースマシンだけあってSが速い、というか原因は車重だろうけど倒し込みや切り返しの速さ、コーナリングスピード等で圧勝。
0発進から200kmくらいまではSが先行できるけど、H2はそこからの伸びが異常。流石はスーチャー。
ちなみによくH2フルパワー仕様とか宣伝してるけど、厳密にはフルパワー仕様が何馬力とかの定義は無いって聞いた。
ECUのセッティング次第だそうな。
728774RR (ワッチョイ 2328-9TNW [61.194.172.244])
垢版 |
2022/09/03(土) 05:40:27.58ID:FFEu2KGV0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1662149372/

お前ら語られてるぞw
2022/09/03(土) 06:59:36.13ID:+isnkolTd
立てたけど過疎りそうだから見に来てってか?www
2022/09/03(土) 09:56:30.42ID:9tBiGNlS0
ツーリング先の駐車場でナンバープレート見てどこから来てるかいつも見ちゃうんだけど皆同じかな?そして俺より遠かったら帰るの大変だなあっとか思ってしまう。
2022/09/03(土) 13:15:16.33ID:ztMg9+a+0
ノーマルH2とフルエキS1000で100~スタート競った事あるけど250~290の伸びが違う気がする
というかH2が速いと言うかS1000の250~が遅い気がする
732774RR (ワッチョイ adf3-9Ax/ [106.73.177.64])
垢版 |
2022/09/06(火) 07:14:36.88ID:5hvl5BU+0
今新車注文したら納車いつごろになりますかねー?
黒のノーマルがいいのですが
2022/09/06(火) 07:25:25.12ID:JqKRyS070
>>732
黒ノーマル人気無いから在庫車あると思うよ
2022/09/06(火) 10:03:00.56ID:qP+Yc1Xbd
k46のときは黒がMSカラー抑えて一番人気だったんだけどね。安かったし。
k67はデザイン的にソリッドが似合わないけど、Mパケ以外はソリッド強制なんだよな。
735774RR (スプッッ Sd03-9Ax/ [1.75.199.162])
垢版 |
2022/09/06(火) 14:38:23.12ID:DheLMuJAd
>>733
>>732です!まじっすか!
半年は待たなきゃいけないかなーと思ってたのですがそれは朗報です!

ついでの質問ですみませんが、今はディーラーに訪問予約してから行った方がいいですかね?
736774RR (アウアウウー Sa69-MOLU [106.146.15.158])
垢版 |
2022/09/06(火) 15:19:50.88ID:bNtceyy7a
試乗したいならアポ取ってからの方がいいよね。
2022/09/06(火) 17:26:54.69ID:i2b/27BIM
>>735
登録落ち新古車が有ったりするから聞いてみては
738774RR (ワッチョイ 35aa-aPzy [126.21.38.31])
垢版 |
2022/09/06(火) 19:26:31.19ID:s4zP9NQI0
>>735
試乗は予約
契約は直接でおけ
739774RR (スプッッ Sd03-9Ax/ [1.75.199.162])
垢版 |
2022/09/06(火) 19:44:15.90ID:DheLMuJAd
>>737
>>738
ありがとうございますー!
ディーラー行ってこれくださーい!って言ってみます!笑
2022/09/06(火) 22:15:56.22ID:CQHt4Oxc0
試乗予約して乗って買わないと恥ずかしいよな。次の予約はお断りされるセオリー。
2022/09/06(火) 22:24:09.61ID:TtAIdoTi0
え、俺なんてずっと買ってないけど好きなだけ試乗して感想聞かせてくれって言われるぞ
なので、いつも走ってる峠まで高速使って丸一日借りる事もある
2022/09/06(火) 22:31:05.20ID:OGfZ6uh30
>>741
そういう試乗って車両保険、対人対物保険はどうなってんの?
2022/09/06(火) 22:39:55.69ID:TtAIdoTi0
そう言えば保険な
対人保険はどうなんかな
車両はまず無いだろうから転けたら自腹かお買い上げでしょ
まぁ自己責任だろうね
2022/09/06(火) 23:00:19.08ID:C0qsLdQF0
国産だと、レンタルバイクやってるところは
高額バイクの試乗は短時間レンタルを進めるね
2022/09/07(水) 05:15:24.49ID:gSLKzqH90
>>741
俺も行くたびに試してみない?って聞かれるな。
ボクサーツインはあまり興味無いって断るけど。
M1000RRなら乗ってみたいけど、市街地や高速くらいじゃSと変わらんだろうし、その前に試乗車無いしw
2022/09/07(水) 07:34:57.98ID:c6j/95A10
>>743
対人保険付き
車輌保険なし
試乗は予約入ってなければ何時でもOK
って感じかな
747774RR (ワッチョイ 1b25-CzlZ [223.218.220.31])
垢版 |
2022/09/07(水) 08:51:27.45ID:erl2OAIo0
俺の行ってるDは
代車でも試乗車でもこかしたら保険降りるから心配しないでって言われるけどね
748774RR (ワッチョイ 35aa-aPzy [126.168.144.107])
垢版 |
2022/09/07(水) 12:15:02.75ID:LQr423wm0
サーボモーターの抜いたカプラーは何か保護してます?
ビニテ貼ってるけどベタベタになりそう
熱収縮チューブなんかを巻いといた方がいいのだろうか?
2022/09/07(水) 12:31:49.59ID:+KcpiaQsd
ん?キャンセラー挿してるけど…
750774RR (ワッチョイ 35aa-aPzy [126.168.144.107])
垢版 |
2022/09/07(水) 13:44:14.70ID:LQr423wm0
>>749

> ん?キャンセラー挿してるけど…
モーター側のメスの方はあいてるでしょ
2022/09/07(水) 13:47:00.97ID:+KcpiaQsd
ああ、サーボ撤去かフルエキ前提の事だと早合点してた。
スマソ。
2022/09/07(水) 14:45:30.45ID:7U8GRonxM
>>748
プランプランや
余裕
753774RR (スップ Sd03-kABb [1.75.5.217])
垢版 |
2022/09/07(水) 18:33:43.65ID:smM/jlqad
フルエキにしないならノーマルで良いと思う
どーせ音もショボいし
フルエキから戻すのも簡単だし替えない理由が分からん
2022/09/07(水) 18:38:02.80ID:/wW4XNT30
>>748 ラブホでおかわりしたコンドーム
2022/09/07(水) 19:53:36.60ID:6QV/dwn20
>>753
そうだな。戻すときも店に頼めば簡単簡単
2022/09/07(水) 21:11:19.95ID:mEDTKNimM
>>753
サーキット用途でECU変えずに済むフルエキあるんかい?
2022/09/08(木) 07:11:24.96ID:UI72pHta0
コンマ何秒を競うのでなければサーキット用途と言えどもECUの変更の必要はなく無い?
ドカみたいにメーカーでROMを出してる訳でもなし。
キャリブレーションキット使うと公道用に戻すのシンドいよ。
2022/09/08(木) 07:49:45.95ID:qXG2pgkuM
どんな用途でも同じセッティングだろ(笑)純正外せば。笑える。
2022/09/08(木) 08:08:03.77ID:Aiy1FNU3d
サーキット走れば遅くても速くても自分なりのタイムが気になるからコンマ1秒はともかくアレコレやりたくなるよ
馬力アップはともかくフルエキで軽くなったりECUで排気デバイス制御由来の段付きなくなるのは素人にも効くし
2022/09/08(木) 13:49:04.45ID:yzpgsGMsM
基本的なブレーキとアクセル操作、足回り、ライディングフォーム。これができてないとタイム伸びないで車両のせいにしてecuのせいにしだす。(笑)
2022/09/08(木) 15:07:43.80ID:Aiy1FNU3d
道具を使うスポーツなんだからより良い道具を選ぶのは当たり前
まだ腕がないから〜とか言って出来ること全部やらない時点で逃げでしかない
道具だけのせいにするのも腕だけのせいにするのもやる気の欠如
どっちも全部やって当たり前
レースレギュで禁じられてる箇所は仕方ないが勝ててないくせにルールの範囲で全部やってないやつが言い訳すんな

って昔パイセンが言ってたw
2022/09/08(木) 15:33:36.32ID:LvZBpbWH0
あー、そういう体育会系のノリは要らないんで。
2022/09/08(木) 21:50:06.16ID:hGrjG2Dm0
マジカルのアンダー付けた人は軽トラに積むの気をつけてね
外してから上げないとおもいっきり当たりから
マジショック
2022/09/08(木) 22:30:41.31ID:OGp+DLQi0
>>763
昔俺は無人駅のホームまでレーサーに乗って行ってホームと軽トラよ荷台を並行にして積んでたな、俺天才だわとおもた
2022/09/09(金) 16:52:02.90ID:TAwF4YW+M
>>764
どんだけ田舎に住んでるんだよ(笑)
2022/09/09(金) 21:10:08.14ID:A1/RUWRwM
>>765
更に夜中に無灯火のレーサーで有料道路を料金所手前まで行ってユータンしてならしてたな今では@150万都市
いま無灯火で走ったら目が見えない情けない(´・ω・`)
2022/09/09(金) 21:46:00.61ID:6JNdegxK0
ジジイの昔話が始まったな
2022/09/10(土) 00:18:12.96ID:oOCU+qrw0
皆さん何歳までバイク乗るの?
2022/09/10(土) 01:07:40.48ID:JyrS6/Eu0
>>768
シックスナイン
2022/09/10(土) 14:01:26.74ID:GoBaXf520
>>768
多分自分の限界よりも先にリッターSSがこの世から消えると思うわ
今の電サスやクイックシフターみたいな技術躍進が見られるうちはフラッグシップに乗り続けたいね
771774RR (ワッチョイ 13ee-oBmt [27.91.124.174])
垢版 |
2022/09/10(土) 15:00:10.60ID:4JKSZBKf0
>>768
ディーラーのツーリングとかで70代以上とか居るけど経営者系の金持ちおじいちゃんっぽいから、リーマンの俺は老後にそこまで道楽出来ないだろうから大型は乗っても定年までかなぁ
定年後は125で
2022/09/10(土) 19:01:12.14ID:oOCU+qrw0
>>771
高齢者になったらダックス乗るかな。

>>770
全て電気か。エンジン音がないのかな。
2022/09/10(土) 19:44:28.49ID:rxcdB+KU0
>>772
クチエンジン音があるじゃないの
2022/09/10(土) 21:03:11.09ID:5oea/EkQM
とりあえずs1000rr はまだあるよな?20年後
2022/09/11(日) 08:19:12.33ID:gQa0C4+j0
2年後すら怪しいんですが
2022/09/11(日) 11:28:11.16ID:9InMTbkad
Mパケが無くなって無印のみになったりして。
そのかわりM1000RRに電制サスやグリヒ、クルコンが付いたラグジュアリーグレードが追加されるとか。
値段が上がりすぎて無理かw
777774RR (ワッチョイ 89aa-/NGG [126.168.126.191])
垢版 |
2022/09/11(日) 14:23:29.72ID:j6beq8J20
>>776
いや意味ないやん
M1000はレースの為に極限まで削った車両だぞ
電子サス入ったらそれはもうs1000rrじゃん
低速域で使うことを想定してない(できないわけじゃない)
2022/09/11(日) 21:05:58.06ID:ywBTJlucM
s600rr 150万円クラスでないかなあ。
楽しそう。
2022/09/11(日) 21:28:52.66ID:qcO2OiSh0
今更4発ミドルSSは出ないだろ
売れなくてどこも撤退済みなのに
2022/09/11(日) 21:40:50.25ID:ywBTJlucM
>>779
たしかに(笑)
2022/09/11(日) 21:45:19.31ID:ywBTJlucM
皆さんこの車両の使用用途何?わてはスポーツツーリング。サーキットは、なし。(行ってみたいが遠い)慣れてくるとレースモードで峠や直線でdtcピカピカするよな。
2022/09/11(日) 22:10:17.73ID:jwFpk7r40
>>777
まあSよりは4kgほど軽くはなってるが、極限まで削ったは言いすぎだろ。
電制サスが非装備なのはWSBのレギュレーションに合わせてるだけだし。
2022/09/11(日) 23:35:40.80ID:gQa0C4+j0
電サスOKレギュの国内STでもJSBでも電サス使ってるとこないじゃん、Mが出る前から
国産も電サスモデルがあってもレースに使うのは機械サス
2022/09/12(月) 00:03:03.92ID:3Sfie6T90
まだレース使用に耐えうる制御の出来る電サスが無いんだろうなぁ
もう電サス出だして10年以上になるのに
プライベーターで電サスでそこそこタイム出してる人もいるにはいるけど
2022/09/12(月) 07:51:19.92ID:5Vr9EIGs0
>>783
> 電サスOKレギュの国内STでもJSBでも電サス使ってるとこないじゃん、Mが出る前から

国内STやJSBってwww

そりゃな、東洋の島国かそこらの国の国内レース程度しか需要が無いなら、BMWも他のメーカーも本腰入れてレース使用に耐えられる電制サスの開発なんかするわけないじゃん。
WSBKで使われるなら考えるだろうけど。
そもそもM1000RRはWSBKのベースマシンとして造られてるんでしょ?日本のSTやJSBなんか想定してないよ。

> 国産も電サスモデルがあってもレースに使うのは機械サス

オーリンズ やショーワ、マルゾッキも世界的に宣伝効果のあるレースで使われないなら無駄金つかって開発なんぞやらんでしょ。
2022/09/12(月) 08:16:40.76ID:eAsVrIw50
論破されてて草
2022/09/12(月) 08:30:12.54ID:idRjwUbw0
アホだな〜
自分で書いてる通りだよ
開発されてないからだろうがなんだろうが、現時点で機械サス>電サスなんでしょ?
開発が進めば〜、レギュで解禁されれば〜ってタラレバはいいよ
実際にタラレバが実って電サスが良くなったらそっちになるだけ
今現在は劣ってるから選ばれないだけ
2022/09/12(月) 08:50:59.81ID:/VOUdM/E0
リッターSSって単車の概念は技術的にも環境的にも恐らく今辺りがラストだよね
クイックシフター以上でクラッチ無くなるならもうそれATだし電サスの精度は上がっていっても根幹の発想はもう変わらないだろうしね
車の方はもうパドルシフトって次の時代に一足先にいってしまったけど俺達が知るSSって形を保ってられるのもあと数年でしょ
789774RR (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.129.143.178])
垢版 |
2022/09/13(火) 11:47:59.78ID:hxoZkU+Ma
最終モデル的なの出るのかな
2022/09/13(火) 17:53:21.40ID:nIrbuHlI0
>>789
残りの資材で作りやすそうなのは出るかもね
スペシャルなのは出ないと予想
2022/09/13(火) 18:10:32.15ID:+sF7FO5k0
何度か書いてるが2023はモデルチェンジされる
ソース貼ってやろうかと思ったが、反応なかったから調べたきゃ自分で調べろ
2022/09/13(火) 18:19:54.91ID:AMzEAcUBd
>>789
BMWのメモリアルモデルは漏れなくダサいから期待すんな。
2022/09/13(火) 20:26:11.70ID:RUWDDUhvp
>>791
マイナーやろ、フロントに大型の羽根が付くだけやん
2022/09/13(火) 20:41:05.54ID:+sF7FO5k0
だけやねーわ
2022/09/13(火) 21:17:55.22ID:cyQMg0xA0
モデルチェンジじゃなくてマイナーチェンジでしょ
外観は大きな変更なし
M譲りのピストン形状へ変更で高圧縮化とレブの引き上げ
スイングアームの延長とウイングレット追加(オプション?)
電子制御系も大きな追加はなくバージョンアップは入る模様
2022/09/13(火) 21:23:41.50ID:+sF7FO5k0
そもそもフルモデルチェンジなんて言ってねーしフルなんて過去一回しか無いだろ
パワーなんて大幅に上げるの無理だしこんだけ変わって熟成されれば十分
見た目もイルカみたいなのからもっとシャープになればなおよし
2022/09/14(水) 05:18:09.09ID:Ft81calR0
なんでムキになってんだよw
2022/09/14(水) 07:36:25.97ID:5Zy/OhJ40
ちなみに、M1000RR 50thは、デリバリーはじまったの?
2022/09/14(水) 12:20:46.62ID:y+HX+rwjM
足回りについては社外サスのほうが良いと思うけど、新型のりの電制サスから変更してる人どう?
2022/09/15(木) 08:18:20.64ID:TPk6C5l60
モデルチェンジされる→フルモデルチェンジなんて言ってねーしとか小学生は夏休みもう終わってるやろ?
まず免許取りに行くとこから始めなよ
801774RR (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.129.114.234])
垢版 |
2022/09/15(木) 08:58:13.09ID:rGltDXEoa
電制サスて変更できるん?
俺はサーキットはしるけど電制サスで今のところ不満はないかな
やっぱり速い人は物足りなくて社外サスに変えてるんだろうか?
2022/09/15(木) 09:09:16.56ID:GG9rfLKY0
>>800
日本語苦手なバカは会話に参加すんなよカス
2022/09/15(木) 09:11:54.77ID:GG9rfLKY0
モデルチェンジ = フルモデルチェンジだけ
とでも思ってんのか?
頭悪過ぎ
2022/09/15(木) 09:15:08.06ID:TPk6C5l60
つかお前何でそんな効いてんの?w
2022/09/15(木) 09:16:42.13ID:TPk6C5l60
反応なかったから調べたきゃ自分で調べろとか
あまりにも無視されてるのが悲しくてわざわざ自分で掘り起こしてなお
反応が悪いから怒ってるの?wホンマに中学生なん?
2022/09/15(木) 09:24:00.96ID:GG9rfLKY0
>>805
言葉の意味も分からないアホが絡んでくんなよ鬱陶しい
ボケはじめたジジイか?
807774RR (ワッチョイ fb25-V+uT [223.218.220.31])
垢版 |
2022/09/15(木) 10:28:39.49ID:JXuY1Mfi0
50th撒き終わったら
発表じゃないですかね
キャンセル出たら困るから
2022/09/15(木) 12:32:23.57ID:8qkWLtoU0
>>803
普通はそう思うだろう。
ディーラー行って、「このバイク、間もなくモデルチェンジしますので」って言われたら、「マイナー」とは、思わんだろ?
2022/09/15(木) 12:34:39.59ID:HATwlpRlM
>>801
なるほどー
性能良さげですね~!
2022/09/15(木) 12:44:10.19ID:Br7SePYcd
>>801

> 電制サスて変更できるん?

電制サス→機械式サスは不可能じゃ無いけど、エラー表示とのイタチごっこだったとやったことあるショップで聞いた。

> 俺はサーキットはしるけど電制サスで今のところ不満はないかな

以前のK46の電制サスは膝を激しめに接地させたときに変な挙動が出てたけど、今のk67の電制サスはその挙動が気にならないレベルまでマイルドになったね。
そのかわりにエンジンの方に6000〜7500rpmにトルクの谷ができたorz

> やっぱり速い人は物足りなくて社外サスに変えてるんだろうか?

多勢の人は知らんけど周りで1人、電制サスがどうしても気になって2年で、
Mパケ→スタンダード(DDC無し)→M1000RRってひとがいる。
2022/09/15(木) 12:44:53.62ID:UfLkLsEgd
>>808
ホイールベースやエンジンまで変わるんだから結構なモデルチェンジだろ
何でフルだけがモデルチェンジと思いたいのか不明
2022/09/15(木) 12:46:59.28ID:UfLkLsEgd
>>808
あと、あんたがどう思おうがモデルチェンジはモデルチェンジだ
フルであろうがマイナーであろうがミドルであろうが関係無い
813774RR (ワッチョイ fbee-EzVQ [175.128.20.216])
垢版 |
2022/09/15(木) 12:57:58.34ID:7fJN9IfL0
>>810
詳しくありがとう
エンジンのトルクの谷はサーボキャンセラーで自分的には気にならなくなったかな?
たしかにタイム速い人はDDCなしを選択してるしm1000rrも付いてないわけだからそう言うことなんだろうな
2022/09/15(木) 13:07:35.25ID:8qkWLtoU0
>>812
じゃぁ、お前がなんと言おうと、モデルチェンジ=フルモデルチェンジだ!
って、意地悪に付き合ってみたw
2022/09/15(木) 13:13:28.82ID:tmgwNVVRr
つまり>>791はMY○○モデルに変わればどれもモデルチェンジだと
ごく当たり前の事しか言ってないと
2022/09/15(木) 17:24:37.29ID:UfLkLsEgd
屁理屈抜かすな
2022/09/15(木) 18:49:48.55ID:UfLkLsEgd
>>814
これでも読めよ
バイクの前に言葉の意味ってのを勉強しろよオッサン
お前の思い込みを押し付けんな

https://www.weblio.jp/content/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8
2022/09/15(木) 19:25:25.90ID:OQycSsj+0
電制がサスペンションの中で一番上ってなるとそうだけど、今のモトgpとかも同じなのかなあ
2022/09/15(木) 20:08:25.26ID:GgRZnRmo0
motogpは電制サス禁止、電制サスOKのレースでも機械サスしか使われてない。
なんでもありルールなら電制サスはGPSで位置情報取ってコーナー毎どころか、各コーナーの侵入、旋回、立ち上がり全てに個別最適制御するだろうし、ライドハイトデバイスも連動させるだろうけど、公道で役に立たないのはもちろんレースでもセットに必要な時間とノウハウが膨大すぎて個人ではどうにもならんと思う。
2022/09/15(木) 20:50:12.67ID:EAtW5/hcd
結局のところダンピング特性の幅が広すぎるから
2022/09/15(木) 20:56:34.58ID:EAtW5/hcd
国際レースだと基本的に自動姿勢制御デバイスはレギュレーションで禁止されてる場合がほとんど
アダプティブダンピングシステムもそれに類するものとして禁止されている
あとはサーキットだと極端に高負荷領域でしか使わないからそこに絞って細かくセッティングできる方が良いということなんだろうか
822774RR (ワッチョイ fb25-V+uT [223.218.220.31])
垢版 |
2022/09/16(金) 10:43:35.38ID:fygTWnz90
50th買ってその後新型発表されて型落ちされて
価値無くなって恥ずかしい黄色いバイクが残って
だまされたと思うユーザーが国内に50人出来るだろう
ざまーみろと思うが
それでも黄色い恥ずかしいバイクが買いたかった
2022/09/16(金) 11:04:51.54ID:0rYXeL1Ea
サーキットメインでDDC有り買ったけど正直セッティングが全然わからん
電制無しのサスは鈍い自分でも結構セッティングの違いがわかったんだけど…
824774RR (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.129.142.14])
垢版 |
2022/09/16(金) 11:52:37.92ID:BKF3sq69a
自分もDDC色々調整してみたけど分かんない
結局初期値
2022/09/16(金) 12:33:28.29ID:bLJVe4Fd0
変化が分からないって事?
それとも何が正しい設定なのか分からないって話?
826774RR (ワッチョイ 89aa-/NGG [126.168.180.77])
垢版 |
2022/09/16(金) 14:35:16.60ID:9RL6ZKOB0
メーター左側のDDCゲージが一度も動いたことないんだが
恐怖心を捨ててフルスロットルにすれば動くんか?
827774RR (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.129.142.14])
垢版 |
2022/09/16(金) 14:40:16.92ID:BKF3sq69a
それDTCじゃなくて?
828774RR (ワッチョイ 89aa-/NGG [126.168.180.77])
垢版 |
2022/09/16(金) 14:53:07.96ID:9RL6ZKOB0
>>827
それだ
DDCてダンピングのことね
2022/09/16(金) 16:18:07.02ID:BYZHGoybd
>>826
レインモードにしてきつめのカーブで、ある程度寝かし込んだらアクセル全開してみたらいい。
転ばないから大丈夫。
830774RR (ワッチョイ 89aa-/NGG [126.168.180.77])
垢版 |
2022/09/16(金) 17:29:00.64ID:9RL6ZKOB0
>>829
そういう構造なんだろうけどほんとすごいよね
恐怖心が勝ってそんなこと絶対できないんだけど
2022/09/16(金) 18:03:06.85ID:nTkWig6rM
峠いくとdtcはほんとにピカピカしてる。レースモードで。立ち上がりでもピカピカしてる。
2022/09/16(金) 18:47:37.50ID:XnAirkqa0
>>822 ドSなのか?
2022/09/18(日) 07:05:52.50ID:6HVMCEk30
6位かあ
2022/09/19(月) 08:04:04.96ID:kf8Z4qKY0
DTCピカピカってここでよく話題になるけどみんな凄い攻めるんやな、俺は一度も光ってるとこ見た事ないわ
2022/09/19(月) 14:00:26.40ID:TXpDpYrm0
>>834
単にギクシャクアクセルワークで下手なだけかもわかりませんwww
2022/09/19(月) 19:24:01.19ID:F3mmyuQi0
>>834
峠とかある程度速度乗ってて立ち上がりとか大きくアクセルあけるとなるよ。あとは
2022/09/22(木) 20:21:40.20ID:epRPD/lzd
ふと気付くとスパ24HでBMW優勝してんじゃねーか!
2022/09/22(木) 23:00:10.39ID:YlOzZUHO0
ボルドール?
優勝はR1じゃないのか?
2022/09/23(金) 05:07:54.57ID:ZNC4Jq1I0
>>837
6月の話じゃないかw

>>838
ボルドール優勝はヤマハだね
ドカが惜しかったけど
2022/09/24(土) 16:36:27.90ID:n7MqnnCKa
スパイショットでてるね
2022/09/28(水) 23:28:42.36ID:GEGPnryc0
サイドフェアリングはK46の後期っぽくなるんだな
2022/09/29(木) 00:42:48.60ID:U6IKP3te0
こういうイメージでフルカウルにしてくれよ
https://i.imgur.com/eqlT3Ci.jpg
843774RR (ワッチョイ bfaa-Gqc2 [126.21.38.31])
垢版 |
2022/09/29(木) 06:16:09.00ID:iWvNZ5Bp0
>>842
フルカウル?RRかM買えばよくね
2022/09/29(木) 06:58:00.86ID:h+qav4Bu0
RRにバーハンキット入れる方が早そう
エクストリームやジムカーナで定番カスタムだし
845774RR (ワッチョイ bfaa-Gqc2 [126.186.239.81])
垢版 |
2022/09/29(木) 07:25:30.30ID:2akMIDRe0
>>844
でカウルがバキバキに割れて真のストリートファイターになるわけだ
2022/09/29(木) 11:58:50.95ID:NTKtoRRDM
この車体でジムカーナやるメリットがない(笑)
2022/09/29(木) 22:43:17.09ID:U6IKP3te0
S1000RRのニューモデル、レッドがカッコいいわ
購入決定
848774RR (ササクッテロロ Spbf-uUeK [126.254.51.236])
垢版 |
2022/09/30(金) 00:12:44.65ID:eXKVJZu0p
The Next Level
https://youtu.be/igIvZyXHGZg
2022/09/30(金) 00:33:26.76ID:pa4BvKkI0
歴代で一番カッコいい
赤はスーパーレッジェーラみたい
https://i.imgur.com/h70vR4P.jpg
850774RR (ワッチョイ 52da-u8vP [133.200.138.161])
垢版 |
2022/09/30(金) 00:36:13.45ID:sYoMyJAW0
カッコいい!
フロントウイング取り外し可能かなー

サーキット以外だと、ちょっと邪魔になりそう
2022/09/30(金) 01:32:41.54ID:2MB/nPJ70
330万ぐらい?Mパケ
2022/09/30(金) 12:34:17.48ID:pgpb5J4ZM
もう新型かよ
これじゃ去年買ったばっかの俺がばかみたいじゃん
2022/09/30(金) 12:40:36.88ID:8gn5znK/d
そらデビューして4年目なんだからそろそろって予想はつくだろ
2022/09/30(金) 13:33:15.56ID:2MB/nPJ70
>>852
俺が150まんで買い取ってやっから新型買いな
2022/09/30(金) 13:39:34.31ID:8gn5znK/d
久々の新型なのにスレの盛り上がりに欠けるな
海外フォーラムの勢い凄いのに
2022/09/30(金) 13:45:17.41ID:CpGIe4TV0
現行車に乗ってるの初めてだから疑問なんだけど新しいの出たらみんな盛り上がるもんなの?
857774RR (ワッチョイ bfaa-Gqc2 [126.168.157.29])
垢版 |
2022/09/30(金) 14:36:51.78ID:S87fOq1X0
なんか変わる?大して変化を感じられないんだが
よく見てないけど
電サスじゃないだけで除外だなー
2022/09/30(金) 15:21:10.55ID:In6pdq+60
K67Mパケ納車一週間目ですがなにか?
2022/09/30(金) 16:01:24.30ID:T8pqij6kd
シートレールが黒ってとこと、短くなったナンバーステーは良いなと思うけど、羽根とホイールのデザインはちょっとな。
2022/09/30(金) 16:05:43.58ID:8gn5znK/d
>>858
大幅値上げ前に買えたのをよしとするしか無いね
どうせ新型も円安で値段爆上げな予感
ユーロはそうでもないんだっけ?
2022/09/30(金) 16:09:18.45ID:In6pdq+60
>>860
確かに!
ポジティブに考えます。
ありがとうm(_ _)m
2022/09/30(金) 18:11:47.12ID:uB2MgVmx0
>>847 買ったらここで晒してね
2022/09/30(金) 20:19:41.10ID:TVorO9oZa
左右の羽がつながっている部分外せないかな?
しゃくれっぽくてアソコだけ気になる
2022/09/30(金) 20:22:16.43ID:TVorO9oZa
あと前回表示していたメーター記憶機能は旧モデルにもアップデートで対応して欲しいぞ
2022/09/30(金) 21:55:59.22ID:wFy2nazX0
>>863
外すこと自体はできそうだが内側丸見えになりそう
https://i.imgur.com/ZBFZS7g.jpg
https://i.imgur.com/uZx5ppW.jpg

シングルシートが標準のようだけど日本仕様はどうなるんだろう
SSだから乗る人も居ないだろうが
2022/09/30(金) 23:50:08.04ID:pa4BvKkI0
パワー上がってショートギアにしてるのに0-100が旧型に負けてるのは何でだ?
2022/10/01(土) 00:17:47.69ID:zSBLvpjd0
>>866
実測したらそうなっただけなんじゃないの?
理論値ならまた違うだろうけど
2022/10/01(土) 01:22:07.86ID:MKzESkg60
20年式のパニガーレV4Sに乗ってるけど、新しいS1000RRはウィングレットのデザインが一体感が合って良いし、赤がめちゃくちゃ格好良く見える。
来年に車検だから乗り換えようかな・・・
2022/10/01(土) 05:23:39.18ID:hPKeCl3Bd
バイク全般だが、どうしてもウィングレットに違和感がある。
870774RR (スッップ Sd5f-r3Pl [49.98.131.174])
垢版 |
2022/10/01(土) 10:39:16.90ID:qXRz8DaEd
ウイングある方が格好良くて好き
好みの問題だな
871774RR (ワッチョイ 73aa-hwzj [126.168.157.29])
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:12.02ID:L8DKJnwK0
効果あるんだろうけど道の駅行くだけじゃ邪魔だよなウイング
2022/10/01(土) 11:10:25.29ID:fDRrwYM2d
サーキット派にも賛否あるぞ。
ガチるとレーサーカウルに変えるから無駄金だし、ノーマルのままでもトランポ内で引っ掛けて折る、立ちゴケレベルでも折れるとか気を使う事が増える。
腕がある人ほど効果もあるんだろうけど、レーサーカウルに変えないのにウイングレットの効果がある速度で走ってるっていう引退レーサーみたいは特殊な人が対象になっちまう。
2022/10/03(月) 18:59:55.59ID:IAoi638j0
北海道で現行S1000RRでフルパニアにして走ってる人いたわ
そういや国産にはないSSでクルコンやグリヒも付いてるし、パワーもあって軽いしで軽快なツーリングバイクにはなるんだな
ただこのタンク容量と燃費だと北海道なら結構気を遣う事になりそうだ
2022/10/03(月) 19:30:04.65ID:u1rsVc7l0
タンク容量少ないオフローダーよりずっと航続距離長いから何の問題も無い
学生時代、XR250Rで北海道一周した
S1000RRは意外に優秀なツアラー
2022/10/04(火) 12:42:53.81ID:bp4nNbgzM
リアバッグつけて走り屋に紛れて走ってるけど、走り屋系の方々リアバッグ付けてないよなあ(笑)やっぱり付けたらだめなんかな?
2022/10/06(木) 08:51:54.82ID:T1WHB64od
ウエストバックじゃアカンの?
877774RR (ワッチョイ ffb5-XOnn [133.149.82.51])
垢版 |
2022/10/06(木) 18:23:17.23ID:U9fHI3330
カッパ積むのも大変そう。
2022/10/06(木) 21:44:35.78ID:xqTgFw3J0
>>876
最初はウエストバックだったけど外してリアバッグにしたら快適。見栄えより快適性を取った。ただ試しでもつけないほうが良い。絶対外せなくなる。(笑)
2022/10/06(木) 22:51:09.57ID:cwaaFMwb0
>>877
カッパなんて積まないし降水確率高い日に走らん
最悪振られたら伏せてれば多少はマシ

>>878
自走サーキットの時は俺もリアバッグだけど、普段そんなに積む物ある?
2022/10/07(金) 01:04:34.08ID:NpgtQiU/0
>>879
簡単に言えば、腰につけるか、リアテールにつけるか。邪魔だし積めるからリアにした。勿論リアバッグはない方がスッキリしてていいんだけどね。
2022/10/07(金) 18:44:52.25ID:l68dPbY5d
SSはツーリングといっても晴れた日に手ぶらで峠を一走りして帰ってくるような使い方をするイメージ。
このクラスのバイクを買える人になると、長距離ツーリング用のバイクも所有してる人も多くて、積載性は割り切ってるのでは。
俺もツーリングではVスト250ばかり乗ってるよ。
882774RR (ワッチョイ 2ab5-EgR8 [133.149.82.6])
垢版 |
2022/10/08(土) 04:21:26.93ID:Z84lP2hL0
新型は専用リアバッグ出るのかな?
テールカウルがねー。
2022/10/08(土) 08:13:52.81ID:k1rVLHie0
出るよ
2022/10/09(日) 22:01:35.39ID:C2vTIAsq0
2013初期型乗ってるけど新型に乗り換えるとどんな変化があるか教えてくれ。前後社外サスとセッティング済です。路面のギャップ等は社外サスに勝るのかな。
2022/10/09(日) 22:50:58.19ID:TBC+N7D+0
>>884
リヤがザックスなので
察してくれ
2022/10/09(日) 23:25:00.99ID:ubuM82a80
新型もザックスか?
2022/10/10(月) 07:14:53.89ID:P7nF0has0
>>884
k67レースパッケージに入替えだとして
追加オプションでクルーズコントロール、鍛造ホイールが選べる
シートが安っぽくなる、ハンドル位置が高く開いてる、排気音がしょぼくなる、ちょっと車体が軽く感じる
社外サスに勝るザックスなどない
2022/10/10(月) 09:45:33.52ID:nRVg44egH
またまた
2022/10/10(月) 15:22:34.13ID:lSd0zYeL0
>>887
ですよね。社外でザックスがあっても買わないしなあ。唯一はハンドルくらいかー。ホイールベースもちがうかなあ。
>>885
何を察するわけですか?
2022/10/10(月) 18:41:42.65ID:EhbdIqvu0
>社外でザックスがあっても買わないしなあ。
>何を察するわけですか?


ただの構ってちゃん
891774RR (ワッチョイ 5625-rqSc [223.218.220.31])
垢版 |
2022/10/11(火) 09:15:27.99ID:t8DdDrG/0
新型m1000rr今週か来週に発表有るみたいです
50th当たって浮かれてる奴、悲しむのか、ホッとするのか
どうでしょうねぇ
2022/10/11(火) 10:49:08.24ID:moHhwPzHd
ブレーキスライドアシストってアップデートで旧k67に実装できるのかな?
893774RR (ワッチョイ fbaa-iGfx [126.168.99.201])
垢版 |
2022/10/11(火) 12:32:55.74ID:XHUS4NKf0
今日だろ本国での発表は
2022/10/11(火) 16:49:42.72ID:iv/tDKvaM
新型はカウルいいなあ。フロントやべー(笑)
895774RR (ワッチョイ fbaa-iGfx [126.21.38.31])
垢版 |
2022/10/11(火) 19:11:52.57ID:4im8EChv0
M1000RRは壊れまくるらしいじゃんw
S1000RRより優ってるものってなんだよ?
2022/10/11(火) 19:51:04.25ID:H8M8Jv20M
新型のパッケージ内容と値段はよこーい
微妙に買い換えたくて去年買ったS1000RRの走行距離伸ばせない
はよ俺に「あ、やっぱいいです…」と思わせろや
2022/10/11(火) 19:52:04.44ID:NKcZM6A/0
馬力と直進安定性がいいから国際ライダーならMのがいいし、国内でもST1000で入賞するレベルで金があるならMのがいい
とパイセンが言ってたw
2022/10/12(水) 05:38:26.00ID:AWs2PVWad
>>896
カラーリングでもう「やっぱいいです」だったけどな。
片目上のRRロゴでもう…
旧Mパケもガンダムチックなカラーリングでイマイチだけど、これよりはね…
899774RR (ササクッテロレ Speb-9Mib [126.247.182.162])
垢版 |
2022/10/12(水) 07:29:59.98ID:l9g/rbyyp
https://pbs.twimg.com/media/Fe0jYyaWYAESKiy.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/Fe0jYycXoAouiTd.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/Fe0jYyYWIAU8Zxd.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/Fe0jYycXkAAlWcC.jpg:orig
2022/10/12(水) 07:35:52.07ID:AYBK5v6Zd
ウィングでか!
2022/10/12(水) 07:38:02.08ID:9Oo3QII30
顔がなぁ…プレデターみたい(汗
902774RR (ワッチョイ 5625-rqSc [223.218.220.31])
垢版 |
2022/10/12(水) 08:52:31.62ID:UND6yb7u0
値上がりが幾ら次第だな
さほどなら乗り換えする
903774RR (ワッチョイ 5625-rqSc [223.218.220.31])
垢版 |
2022/10/12(水) 09:27:38.20ID:UND6yb7u0
黄色から真逆w
2022/10/12(水) 09:38:03.59ID:5rtRuHlid
フロントアッパーフェアリングの形状結構違うな
特にエアインテークがより効率重視になってる
外装は使えるところはほぼカーボンか
贅沢だけどサーキット志向のバイクには正直不要なのがな

プレデターというよりタコ型宇宙人に見える
https://i.imgur.com/2yhMRRu.jpg
2022/10/12(水) 10:43:53.97ID:82qM/3jud
https://i.imgur.com/jFPznzK.jpg
2022/10/12(水) 18:30:49.48ID:yfYEte9RM
カラーリング気に入らないなら全塗装だして変えれば?なんとでもなるし。キャリパもアルマイトに出して色つけてるよ。部品少ないし外装単色なら安いよ
2022/10/13(木) 18:48:53.47ID:YHWPEdPed
大体、カラーリングが気に入らないなんてのは、去年に買ったばかりなのに新型なんて無いわ!って類の人の恨み節だったりする。特に新しけれぱ新しいほど良くなるSSではこういうの多い・・・
2022/10/13(木) 19:05:14.94ID:qfibDCcQ0
現行でしかもSSなんて家電のように新しいのどんどん出てくるのにな
絶滅していく600SS漁ってた方が心穏やかになるぞ
909774RR (ワッチョイ cbc1-Mqln [180.198.39.156])
垢版 |
2022/10/13(木) 19:59:22.50ID:iJ2phmYa0
50周年モデル買った人は息してる?
2022/10/13(木) 20:29:28.11ID:w+HTOPLJ0
50周年発表してすぐにM1000の新型登場するとは思わなんだ
50周年モデルが2023年モデルと思ってた
2022/10/13(木) 20:55:44.25ID:a1MRV/KM0
在庫処分ですね(50周年
2022/10/13(木) 23:41:25.90ID:lKPhjCQqM
初期型な乗りんで新型はどれもおなじにしかみえない
2022/10/14(金) 01:02:27.15ID:hIi6GJtTM
こち亀の全部同じじゃないですかのコラ画像見たいw
ちなみに羽は現行のMが一番かっこよく見えるなー
新型Mは頭でっかちのタコに見えるし新型Sは左右が繋がる部分いらんでしょ
914774RR (ワッチョイ f775-O3YF [202.12.244.15])
垢版 |
2022/10/14(金) 01:19:40.52ID:Ma576V7E0
むしろ羽のない現行Sが一番かっこヨ
2022/10/14(金) 01:29:15.61ID:ovXoBQNm0
>>914
オレもそう思う
2022/10/14(金) 07:34:31.03ID:KA8ZPUVQM
羽をつけまくって欲しい。
あれ立ちごけで壊れるのかな。
917774RR (スップ Sd5a-YWRt [49.97.104.181])
垢版 |
2022/10/14(金) 07:54:57.61ID:q7DLQjDmd
羽がないと最新モデルな気がしない
もっと過激になって欲しい
2022/10/14(金) 08:38:24.43ID:TMpuTS+7d
現行Sはノッペリしてて受け付けんわ
新型の方が100倍いい
919774RR (ワッチョイ 5625-rqSc [223.218.220.31])
垢版 |
2022/10/14(金) 09:21:46.04ID:nyVsB0Y50
50thは在庫処分なのはDから早くに出てた
抽選当たってyoutにまで上げていきんでた奴w

まー俺ははずれたけどなw
2022/10/14(金) 09:49:17.24ID:BKvoxph40
2024のMはリヤにもこんな羽が生えるんだろうなwhttps://pbs.twimg.com/media/Fe_A58raYAAdT1Z.jpg
921774RR (スップ Sd5a-YWRt [49.97.104.181])
垢版 |
2022/10/14(金) 09:51:53.39ID:q7DLQjDmd
GPマシンのトレンドだし市販車にも付くでしょ
そー言うのが好きな人がこーいうバイクを買うんだし
2022/10/14(金) 10:42:53.13ID:TMpuTS+7d
傾けて乗るバイクにこういうウィングってどれだけの効果があるのか疑問
フロントはまだしもリアなんて乱流激しいだろうに
2022/10/14(金) 10:55:43.90ID:+ChyNAlEd
アプリリアのサーキット専用車RSV4 XTrentaはすでにステゴサウルスウウィング付いてる
他の市販車のリア周りはすでにエアトンネル設けてるメーカーも多いしな
ウイングレットの形状もレギュレーションがない分一部市販車のほうが大きかったりする
2022/10/14(金) 10:57:26.92ID:+ChyNAlEd
>>922
だからこそライダーを通って乱れた空気を整えるんじゃない?
ダウンフォースというよりリフトフォースやドラッグの低減が目的な気がする
2022/10/14(金) 13:15:19.94ID:9j7QyNuLd
>>922
まお効果があるからGPマシンに付いてるわけだし。
2022/10/14(金) 14:10:42.25ID:JpyNXcUyF
そんな効果あるなら今まで何故何十年も採用されなかったんだ?
2022/10/14(金) 14:24:32.72ID:9j7QyNuLd
勝手な想像だけど、motoGPじゃECU共通化、タイヤワンメイク、電子デバイスの規制とかで、もう手を入れて効果が期待できるところが空力だったってとこじゃね?
motoGPマシンの場合は知らんけど、F1じゃPUのパワー上げるより、空力改善したほうがタイム短縮できるって聞いたことあるし。
まあ市販車につけるのは単に流行りだからだろうけど。
2022/10/14(金) 14:34:28.53ID:4OXcYYY7F
人がむき出しだと空力効果も安定して出すのは難しいわな
フロントウィングは嫌いじゃない
929774RR (ワッチョイ fbaa-iGfx [126.168.159.47])
垢版 |
2022/10/14(金) 16:40:42.27ID:9I2JtiX/0
道の駅しか行かねーやつがウイングとか笑止千万
2022/10/14(金) 17:17:50.27ID:/eMgtPOY0
ならハイグリップタイヤもスーパースポーツ自体も
2022/10/14(金) 17:46:55.32ID:Rsi5kpbhd
>>929
チンタラ走行のお前の世界が全てだと思うなよジジイ
2022/10/14(金) 19:13:35.78ID:zZQtv7Ua0
>>929
まぁ、金があるから、新型買って、慣らし運転だぁ~www
2022/10/14(金) 19:53:10.87ID:nmO5nR7t0
金あるんだったら 金払って慣らしを誰かにやらせたら
俺がやってやろうか?
2022/10/14(金) 20:08:35.67ID:Rf4p5rq90
そういや関口太郎が今年の8耐用にM1000RRの徹夜慣らしやってたな
若手レーサーが代わってくれて大喜びしてたぞw
2022/10/17(月) 08:13:44.26ID:XD0ul0ZW0
>>933
ジジイだからよ、慣らしが趣味なんだわ~www
2022/10/18(火) 15:34:24.38ID:zW2pRNz+M
金あると慣らしを人に頼むって発想自体が貧乏くさいよな(笑)
2022/10/18(火) 19:04:56.03ID:exOA7nO90
5chで小銭自慢w
2022/10/18(火) 19:08:34.83ID:a2gGTFVrM
新型は1速からのニュートラルがでやすくなってること希望
939774RR (ワッチョイ d7c1-RPlw [180.198.39.156])
垢版 |
2022/10/18(火) 20:21:50.11ID:li5TaQ330
K67でもニュートラル超簡単に出るじゃん
940774RR (ワッチョイ d7c1-RPlw [180.198.39.156])
垢版 |
2022/10/18(火) 20:22:28.20ID:li5TaQ330
壊れてるんじゃないの?
2022/10/18(火) 21:20:14.95ID:aWdJ0ybi0
新車時から7割壊れてるのがベンべです
2022/10/18(火) 21:24:21.60ID:S6Yf4Hmv0
金持ちはこんなとこで書き込みしねぇわ(笑)
2022/10/19(水) 07:43:22.99ID:WKmi0uwF0
金持ちは、ニートと一緒で、暇なんだわ
2022/10/19(水) 18:38:49.00ID:BczyiNsG0
>>938
1速からN入らないの距離伸びれば治るんやろうな思ってたら結局変わらんよなこれ
まぁ2からはめちゃ綺麗に入るから問題は無いんだけどさ
2022/10/19(水) 18:49:10.64ID:JVsR1Uco0
ニュートラルに入りにくいとかあるのかなあ。ノーマル?俺のは初期型五万キロだけど全く問題なし。先日エンジン腰上開けたけど全部規定内の数値で驚いた。結構ぶん回してるんだけど。。。
946774RR (ワッチョイ 57aa-T3kM [126.21.38.31])
垢版 |
2022/10/19(水) 19:29:56.15ID:8UUw2a6o0
クラッチワイヤーて新品に変えた時は
ハンドル側は0位置(伸ばしてない状態)で車体側で目一杯引っ張るのが適正と思うんだけど(伸びたら手元ですぐ変えられるように)
ハンドル側が5割くらいまで引っ張ってたから(新車納車時)
正しい調整したらNに入りやすいしクイックシフターも入りやすくなったぞ
2022/10/19(水) 19:59:39.52ID:4XZEb/Lf0
クラッチワイヤーの調整とオイル
2022/10/19(水) 20:24:17.60ID:jVa1gfQP0
そやなぁ
2022/10/20(木) 12:38:53.43ID:VkFA1aRR0
>>946
えっ!
K67って、クラッチワイヤー付いてるの⁉
マジで…
バイワイヤーだから、ワイヤーないと思ってた…
950774RR (ワッチョイ 57aa-T3kM [126.168.75.55])
垢版 |
2022/10/20(木) 13:44:50.18ID:uSo83hfN0
>>949
え?油圧なの?
バイワイヤーてスロットルでは?
2022/10/20(木) 13:55:51.19ID:qOlucxsr0
バイワイヤーはスロットルだね
2022/10/20(木) 14:17:34.47ID:3YnzAR8BM
ワイヤー調整ぽい?初期型だからわからんが。。。おれもクラッチレバー下げるためレバー引いてたら、きちんと切れなくなってたかとあったわ。
2022/10/20(木) 14:44:34.29ID:MAS4xbqfd
油圧クラッチに良い思い出が一切ない。
ビックネイキッドみたいな重量車は仕方ないけどSSならワイヤーのが全然良いよ。
2022/10/20(木) 18:59:16.02ID:+/URX/7Z0
>>949 バカ発見
2022/10/22(土) 10:12:35.41ID:RHydkSy1r
さすがにネタなんじゃないかなと思う
2022/10/22(土) 11:18:45.46ID:0nOBi5Cy0
あのバカさはマジだろ マジで って言ってるし
957774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 15:22:49.53
吹東町
958774RR (ワッチョイ 1daa-i+dE [126.21.38.31])
垢版 |
2022/10/26(水) 05:58:11.49ID:mH7XOHDL0
Twitterで見たけど黒いRRの車体価格が2234000で
俺のMパケRが2350000なんだけどMパケかそうでないかでだいぶ違うんだね
2022/10/26(水) 17:36:24.44ID:9siP6+pV0
電制サスはOHの時が面倒なのでクルコンだけ下さい
2022/10/26(水) 18:16:28.29ID:RA/Fb9vMM
新しいバイクはいいけど乗ったらサーキットでタイムアップするの?
2022/10/26(水) 18:22:20.38ID:Ea+Si4Aed
新しいバイクに慣れれば基本的にタイムアップする


事が多いw


モデルチェンジしてタイム出にくくなったって話もチラホラ聞く。
2007年に帰省で重くなった時は露骨に落ちたし、最近も17年のGSXと20年のCBRは素人レベルだとタイムダウンしたとか乗りにくいって話だった。
BMWに関しては電サス初期モデルで悪評出た以外は良くなった速くなったって話ばかりでいい方よ。
2022/10/26(水) 18:29:00.42ID:/bEWo0kV0
取り敢えず新型はV4S程度には勝ってほしい
V4RはM1000に任す
2022/10/27(木) 12:26:46.09ID:B3V/4u270
>>958
ホイルが違うだろう
カーボンと鍛造だっけ?
964774RR (ワッチョイ 1daa-i+dE [126.186.237.19])
垢版 |
2022/10/27(木) 14:57:04.58ID:HUJDPLMt0
>>963
いや俺のRは鍛造だけど総額245だよ
2022/10/27(木) 19:40:19.26ID:nH1wvBC1p
>>964
すまん、Rは、鍛造なんだね
RRのMパケは、カーボンじゃなかった?
2022/10/27(木) 21:32:18.84ID:8Ptjcem80
>>961
なるほろー
ってことはコースレコードは毎年更新されてるってことか。そこが全てだと思うね(笑)
967774RR (ワッチョイ 1daa-i+dE [126.21.38.31])
垢版 |
2022/10/27(木) 22:42:20.72ID:vPeGArxI0
>>965

> >>964
> すまん、Rは、鍛造なんだね
> RRのMパケは、カーボンじゃなかった?

Rはカーボンも選べるが基準は鍛造(カーボン選ぶとプラス30万)
黒のMパケじゃ無いRRは鍛造なんだろうけどそれだとRより安くなるんですね
っつー話です
2022/10/28(金) 07:05:51.17ID:UBo9onXH0
RにMパケがあるの、初めて知った。
969774RR (ワッチョイ 1daa-i+dE [126.186.237.19])
垢版 |
2022/10/28(金) 16:40:20.80ID:Mm4T2iYH0
>>968
逆にMパケ(トリコロール)しか見かけない!
2022/10/28(金) 18:10:57.97ID:lzFrNYcep
>>967
ちな、R Mパケは、アクラのマフラーじゃなかったっけ?
無印RRは、ノーマル
その辺の違いか?
971774RR (ワッチョイ bb8e-i+dE [39.110.239.3])
垢版 |
2022/10/28(金) 18:21:02.93ID:0u+MQNKG0
>>970
RのMパケはアクラポビッチですね
RRのMパケはノーマルなんですか?
972774RR (ワッチョイ bb8e-i+dE [39.110.239.3])
垢版 |
2022/10/28(金) 18:21:29.05ID:0u+MQNKG0
>>971
すまん
無印はノーマル て書いてあった
2022/10/29(土) 01:11:41.27ID:CeuYXS620
今日ディーラーにGSを売却してサヨナラしに行ったんだけど、まぁBMW内で乗り換えるならS1000RRかな?
でもねぇ~。新車じゃないとヤダ!次の羽付きは絶対いや!車体カラーは黒以外許さん!ないだろ!ヨシ!(今年発表されるであろうXSR900GP買うぞ!)
と言ったら、丁度日本に到着した希望通りの車両がありますよ。って・・・そんなバカな・・・

この時期に行先が決まってない22年モデルの新車が確保できるのは運がいいみたい・・・こんな事ってあるんだね
車体カラー黒だとホイールはカーボンじゃないけど、マフラーはアクラポが付いてるらしい
ほえ~~まぁ国産の現行ならいつでも買えるし、ちょっと現代の最新SSを楽しんでみます!
974774RR (ワッチョイ 87aa-a35S [126.186.237.19])
垢版 |
2022/10/29(土) 11:35:36.01ID:IltbJEli0
>>973
カーボン選択できるでしょ
975774RR (ワッチョイ 02da-Aiol [133.201.151.128])
垢版 |
2022/10/29(土) 13:23:32.39ID:QCaESrtQ0
前から欲しかったエッセン...
ついに納車ァ!

Twitterであげてもあまり反応ないねぇ
女子なら違うのかしらw
2022/10/29(土) 17:08:32.28ID:0EbB37v10
見飽きてるし
でもいい色買ったなオメ
2022/10/29(土) 17:49:34.06ID:hl0b/gWyp
祝~🎉
購入おめでとうございます!
2022/10/29(土) 17:56:15.03ID:hl0b/gWyp
>>971
RR Mパケはノーマル ッス
2022/10/29(土) 18:00:12.08ID:grn3/BuaM
次たてる
2022/10/29(土) 18:13:33.01ID:grn3/BuaM
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667034791/

建立
2022/11/16(水) 07:48:01.74ID:cjz2Ehnud
今のモデルは前型よりも音がイマイチだけど、ヒールテックのエラーキャンセルにサーボ全開固定でなかなか良い音がする・・・
982774RR (スップ Sd7a-B0mR [49.97.105.101])
垢版 |
2022/11/16(水) 10:18:31.46ID:tMnaL3r+d
フルエキにしなきゃ現行も前型もショボい音
983774RR (ワッチョイ 4daa-yupF [126.168.26.203])
垢版 |
2022/11/16(水) 16:09:34.18ID:RAMcR4I40
>>982
サーボキャンセラーで十分ええ音するよ
サイレンサー筒だもの
フルエキにしたら車検ごとにいちいち戻すのめんどくさくね?
2022/11/16(水) 17:19:25.63ID:FPIQalwp0
良い音って言っても弁当箱で消音されてるでしょ?
2022/11/16(水) 17:32:17.83ID:DTqAz6MD0
でも22年モデルのレースパケに付いてるアクラポてネジでバッフル外せるよな
986774RR (ワッチョイ 85d0-B0mR [182.170.219.6])
垢版 |
2022/11/16(水) 17:47:11.29ID:xlz1h+sX0
弁当箱で詰まった音しかしない
フルエキの交換なんて簡単だし2年に一回だし
その程度の事でずっとショボい音で我慢し続ける努力が無駄
987774RR (ワッチョイ 4daa-yupF [126.21.38.31])
垢版 |
2022/11/16(水) 19:07:10.76ID:xnCTJIle0
>>985
外せないよ
>>986
いやまじうるせー
それ以上うるさいのは勘弁だなぁ
もしかしてあれ?スニーカー、ラフな格好、AGVヘルメットのバエバイカー?
2022/11/16(水) 21:49:12.71ID:ueMajsBH0
2012モデル、ドノーマルでもうるさくて近所迷惑なんだが
2022/11/17(木) 00:47:49.86ID:OvP2PQ520
前に乗ってた2015モデルはノーマルマフラーなのに袖ヶ浦でオレンジボール出されたわ。
990774RR (ワッチョイ bdc1-B0mR [180.198.39.156])
垢版 |
2022/11/17(木) 01:15:58.62ID:m2TlChpa0
音量だけじゃなくて音質がそもそも違い過ぎる
ノーマルはショボい
2022/11/17(木) 14:59:55.24ID:BwsUDJ000
2012もノーマルでトミンで音量オーバーで止められたって聞いたな
2022/11/18(金) 07:27:18.68ID:HYYkF0Ut0
>>990
以前SCプロジェクトのフルエキで、サイレンサーをGP70Rのバッフル無しにしてたけど、乗ってても煩いくらいとんでもない爆音だったんで元々フルエキについてたサイレンサー(ショート)に戻したよ。
993774RR (ワッチョイ 85d0-B0mR [182.170.219.6])
垢版 |
2022/11/18(金) 07:36:36.41ID:VnYDQsx50
弁当箱の排気音は高周波のコーンとはならんもんな
994774RR (ワッチョイ 4daa-yupF [126.168.8.102])
垢版 |
2022/11/18(金) 08:01:53.58ID:Uox928m80
マジうるさい
事故ってタヒねばいいのにって思うからマフラー変えんなうるせー
2022/11/18(金) 18:07:17.89ID:9yx6NJOw0
聴覚過敏症だから病院行きな
2022/11/19(土) 13:50:08.60ID:AcXrGn4lp
>>994
そー思ってるなら、なぜここに居る?
2022/11/19(土) 13:53:58.83ID:1cyAlT45a
ここマフラー変えるの前提スレなん?
ちなみに俺は純正でもうるせーと思ってる
2022/11/19(土) 14:16:42.21ID:d2DYyhHd0
ますますいる意味わからん。
つうか乗ってる意味さえわからん。
耳栓すれば?
2022/11/19(土) 14:36:18.19ID:f1wtyyv2d
V4やクロスプレーンの音は好きになれんけど高回転型並列4発はいい音だ
2022/11/19(土) 14:47:07.49ID:HfKz/y3M0
S1000RR
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 1時間 35分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況