X



ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 04:20:12.22ID:EfyGEdQ5
Royal Enfield インド本社
http://www.royalenfield.com
ピーシーアイ株式会社 (輸入総代理店)
http://www.pci-ltd.jp/
http://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/

RE専門店 ウィングフット
http://www.wingfoot.co.jp
REOCJ ロイヤルエンフィールドオーナーズクラブオブジャパン
http://club-enfield.jp
ロイヤルエンフィールド友の会
https://re-bullet.jimd○free.com/ (○:o)
憧れはイギリスのバイクだ! ロイヤルエンフィールド
http://www.enfield-japan.jp

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642824938/
2774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 04:30:42.07ID:QOlbjAsd
ビシトコイソ2
3774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 04:30:58.67ID:QOlbjAsd
ビシトコイソ3
4774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 04:32:47.32ID:QOlbjAsd
ビシトコイソ4
5774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 04:37:03.07ID:QOlbjAsd
ビシトコイソ5
6774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 04:37:24.37ID:QOlbjAsd
ビシトコイソ6
7774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 04:52:02.07ID:Cm8Yktpe
b7
8774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 04:52:21.15ID:Cm8Yktpe
b8
9774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 04:52:39.32ID:Cm8Yktpe
保守キボンヌ
10774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 05:08:27.30ID:Cm8Yktpe
b10
11774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 05:39:34.73ID:BZRGd/6l
b11
12774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 05:39:54.60ID:BZRGd/6l
b12
13774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 05:51:09.02ID:BZRGd/6l
b13
14774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 05:51:30.09ID:BZRGd/6l
b14
15774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 05:51:47.97ID:BZRGd/6l
b15
16774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 05:59:25.26ID:BZRGd/6l
b16
17774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 06:31:20.08ID:WXDXbds9
17
18774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 06:31:29.58ID:WXDXbds9
18
19774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 06:31:39.80ID:WXDXbds9
19
20774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 06:31:55.84ID:WXDXbds9
20
21774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 08:33:18.05ID:E0G0Dac2
HIMALAYANが保守い
22774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 08:33:52.29ID:E0G0Dac2
Classicも保守い
23774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 22:33:12.00ID:q9K/d5MR
ヒマラヤン興味あるけどディーラーがなさすぎる
24774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 07:29:02.47ID:rObxNK5/
うちは猫もヒマラヤン
25774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 09:15:25.07ID:TV0BhfG8
オレは毎日ひまらやん
26774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 12:06:26.05ID:U/oi01p8
ヒマラヤン、リコール出たけど直してもらえるのかちょっと心配
27774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 17:55:22.26ID:ztu1mm2e
正規販売店で買ったなら大丈夫でしょ
28774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 18:37:37.10ID:CwvLovtL
SNSでロイエンで検索で上位に出て来る女がクソ嫌い
29774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 20:01:50.00ID:U/oi01p8
>>27
俺が買った時は正規販売店だったけど今は違うんですよ
輸入元のPCIは自分のとこで輸入・販売した分しか面倒見ないみたいなこと書いてあったしね
ttp://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/service/index.html

四輪だとどこで買っても買った所じゃないディーラーでリコール処理はしてもらえるが
二輪の輸入車はどうなのかなって

まあ買った所に問い合わせてみるしかないんですけども
30774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 21:34:25.18ID:3nBhv6RG
>>29
それとは別に、前代理店が輸入・販売した分は面倒みてくれると思うけどねえ
そうでないとメーカー保証すらなくなってしまう
31774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 18:15:48.32ID:rZmd59z7
エキスプレスとかに出てるインド女性ライダーはステキだよ
32774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 19:57:37.17ID:BDUc+kbS
素敵だね
33774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 09:18:52.35ID:CT3WLz+m
>>30
面倒見る見ないは持ち込んだ店の胸の内ひとつ。間違いなく歓迎はされない
34774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 15:54:12.35ID:k+nAJuI4
>>31
そういうのは全然いい
あいつだけ既視感が障がい者入ってて嫌い
35774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 17:18:22.48ID:3QOK05fq
そういうのをここでやるな
36774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 18:29:21.52ID:8vSlumQp
INT納車された
思ってた以上に普通で拍子抜け
37774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 18:32:36.23ID:/Wh0S9fx
オメイロ
38774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 14:27:05.06ID:/qC4jXdk
前スレでレンタル相談した者です。先日乗ってきました。
INT650はやはり現代的なスムーズさで、結局クラシック500を借りました。クラシック500はトップ70キロでトコトコ走るのが最高!
帰着後にメテオ350のエンジンもかけさせてもらいましたが、やはりバランサーの影響か振動は激減してますね。
個人的にはクラシック500がこのみですが、新クラシック350も試乗してみたいですね。
39774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 20:27:14.41ID:xjU61ybV
>>29
二輪屈指の歴史を誇るメーカーの代理店を引き受けたくせに、自分達で売った数年分しか面倒みないとか、なんともチンケでセコい代理店だなぁ。
過去の歴史も全部背負い込んでやるわい!くらいの気概を見せて欲しいもんだ。
40774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 20:31:35.60ID:whCifQ1j
モンダ
41774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 20:35:08.39ID:65gKRSpu
前代理店のwingfootは商売上手だとは思えなかったけど、技術があり面倒見も良かったな
時代は移り変わるか
42774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 22:04:30.16ID:OzBjKOtl
新350のエンジンの評判がいいからこそ、同じ技術で作られた500をみたいが無理っぽいなあ
43774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 23:44:00.76ID:s26AwwxE
確かBSAブランドが単気筒650エンジン出すらしいがらが、そんなん何が良きか分からん
44774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 06:56:23.63ID:G17hMaYH
バババババって感じなんだよ
4538
垢版 |
2022/07/07(木) 16:35:12.08ID:8dJni6qL
クラシック500の感触を忘れないうちにと、GB350の試乗にも行ってきました。
想像通りGBはマフラーからのパルス感だけで鼓動感はまったくありませんでした。

新クラシック500が出ることを天の川に願います。
46774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 17:56:42.50ID:XAWheOBS
新ゴールドスターのエンジンが一般的なビッグシングルのようなショートストロークではなくロングストロークならどんなものか興味はある
ただ市販するまでにラジエーターの処理はもう少しどうにかしてくれ
47774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 09:07:30.66ID:bWMC9CWl
インド軍やインド警察にクラシックやバレット500は需要あるから
350の生産が一段落したら作るんじゃないかね
48774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 13:10:35.74ID:Fco7+Lrd
軍のバイクはパレード用だし、警察なら650だろ 500必要な理由が無い
49774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 18:28:23.90ID:w44mSt17
軍隊はヒマラヤだと思う
そういや水冷450の噂どうなってるんだろ
50774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 21:44:08.22ID:Nz9VB9Zs
350なのはインドの税制上350を超えると税金が高くなるって理由だから
51774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 22:21:10.06ID:xyfFk1oY
ならこれまで500があったのは輸出向け?
52774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 11:06:41.18ID:OSgZTtMY
新車のコンチネンタルGTセル反応しない事が多々あるけど普通なんこれ?
53774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 12:14:32.97ID:3+c3jfrT
500てのは伝統的エンジンじゃね?
今となっては必要かどうか…
54774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 13:43:37.53ID:R6OfA+sG
SRブームの頃を知っていると500が欲しいならボアアップすればいいじゃんと思いがちだけど、
排気量アップのカスタムって現行モデルではほぼないみたいね
これだけ日本で売れているGB350でも500にカスタムした例を聞かない
55774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 23:17:29.20ID:4fGaYFPH
ヒマラヤのオーナーになりました、皆さん宜しく。
56774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 23:24:25.94ID:AqtM08iE
ヒマラヤン
57774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 23:44:07.26ID:W8Q8r/5T
>>55
おめ!良い色買ったな!
58774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 00:51:24.33ID:S6L/yXUx
>>55
おめでとう!
59774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 05:28:29.07ID:lESfHI+j
>>57
>>58
ありがとう
60774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 05:31:59.71ID:lESfHI+j
ってID変わっちゃったな。
変な話かも知れないけど、クラシックが気になってて試乗に行って、ついでで乗ったヒマラヤがすごく気にいって結局ヒマラヤに。
61774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 07:58:16.88ID:h0XDAhbm
>>55
おめ
62774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 11:20:23.98ID:BtlfPIeN
>>61
ありがとう
63774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 18:42:32.07ID:70QBYmNN
水冷ヒマラヤとされる450ccの市販オフ車って先進国ではマイナーだけど、インドではニーズがあるのだろうか
64774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 20:12:21.58ID:9BHdPFpc
インドでのニーズじゃなくて欧州で売るためじゃないかな
素のヒマラヤンだとフルパニアで2ケツで高速巡行はパワー足らないと思う
ヒッチコックに462ccキットやハイカム、オーバーサイズスロットルボディなんかがあったりするし
高速走行向けなスプロケも売られてる
65774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 23:23:45.07ID:LdfR/PuL
見た目めっちゃいいね
66774RR
垢版 |
2022/07/13(水) 07:06:17.44ID:kFHnG3Pk
いいね!
67774RR
垢版 |
2022/07/13(水) 18:10:02.03ID:Xa4Vxnw4
INT650の派生モデルでツアラーが欲しい
前後サスを少し伸ばしてタンクを大型化、スクリーンを付けサイレンサーを少し下げてパニアケースを装着すればほぼ完成
もしくはヒマラヤ600ならエンジンだけでイケる
68774RR
垢版 |
2022/07/13(水) 19:25:03.36ID:kFHnG3Pk
イケるね
69774RR
垢版 |
2022/07/13(水) 21:16:29.04ID:7wTlQuSU
レベル高いな
70774RR
垢版 |
2022/07/14(木) 20:35:49.54ID:Rbqipa8s
>>64
408→462ccか
現行クラシック350のビッグボアキットが出ても400ccくらいになるのだろうか
7138
垢版 |
2022/07/14(木) 21:00:37.49ID:yyjKf5J9
結局メテオもレンタルしてきた。
はじめはクラシック500と比較して、エンフィールドもこうなっちゃったかー、良くも悪くも現代的でこれならエンフィールドを選択する意味が無くね?とか思ったけど、柔らかい鼓動感のみ残っていて長距離ツーには丁度いいね。
クラシック500も大好きだけど、新クラシック500が出たら多分買う。
こんなにエンフィールドにハマるとは思わなかった
72774RR
垢版 |
2022/07/14(木) 21:13:47.59ID:DDEno/n0
ハマるね
73774RR
垢版 |
2022/07/14(木) 22:36:45.52ID:q0YKYIsw
ハマい
74774RR
垢版 |
2022/07/15(金) 07:39:04.79ID:G+vhTp3S
ハマー
7538
垢版 |
2022/07/15(金) 13:02:48.54ID:WGTwV+vr
岡本
76774RR
垢版 |
2022/07/15(金) 13:10:34.20ID:y5syZBfM
うすうす
77774RR
垢版 |
2022/07/15(金) 14:40:38.25ID:hOyja8Pq
ウズウズ
78774RR
垢版 |
2022/07/15(金) 17:04:47.05ID:kXAiyaxQ
ボアアップキット、グラフをみると結構なパワーアップが見込めるな
部品代もそれほどではないけど、正規ディーラーではやってくれないだろう
やっぱりヒマラヤ500が欲しい
79774RR
垢版 |
2022/07/15(金) 17:15:58.03ID:KSe0bX/h
欲しいね
80774RR
垢版 |
2022/07/15(金) 17:19:01.60ID:jNhv6Oyb
ほすぃ
81774RR
垢版 |
2022/07/18(月) 22:33:24.45ID:dK5i3ZVd
int650納車したよ
周りにエンフィールド自体知らない人ばっかで寂しい
82774RR
垢版 |
2022/07/19(火) 07:54:52.80ID:1eznOOip
>>81
おめでとう
SNSフル活用だな
83774RR
垢版 |
2022/07/19(火) 10:03:41.70ID:IQL0VUeq
>>81
おめいろ!
84774RR
垢版 |
2022/07/19(火) 12:33:11.12ID:LHFs3mKi
>>81
おめ
ブレーキペダル位置やばくない?
85774RR
垢版 |
2022/07/19(火) 17:05:17.42ID:ttzqE8q1
>>84
そうでもないかな?
スポーツバイクじゃないしHPみたいな座り方すれば気にならないよ
86774RR
垢版 |
2022/07/19(火) 18:13:39.11ID:hwdIprEl
>>85
そうなんか!
教えてくれてありがとうね!
87774RR
垢版 |
2022/07/20(水) 18:45:50.68ID:3L+En2P8
そろそろ新ブレット350が出そうだけど、そもそもクラシックとどこが違ったんだっけ
シートしか思い浮かばない
88774RR
垢版 |
2022/07/20(水) 20:40:38.10ID:K0yM4Wer
ホイールサイズ。

新クラシック500まだぁー?
89774RR
垢版 |
2022/07/20(水) 22:29:02.15ID:yerbU4oO
ブレットが前後19インチでクラシックが前19/後18インチなのか
どちらかというと前後19インチの方がクラシックなイメージだけど
90774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 06:39:10.14ID:EAW9f5lG
「ブリッ!」と。
91774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 07:31:32.15ID:xQehyu0A
ブリット?ブレット?バレット?
92774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 12:04:49.39ID:Cg7iLnH9
どれでもいいんじゃね
カタカナ読みでは全部正しいとも全部違うともいえる
新型らしき車両がインドで撮影されているようだが、どうもリアホイールは19インチでなさそう
メテオとも共通のフレームでは似合わない気がする
93774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 12:15:17.93ID:AgMzJ/yd
650ccモデルってインド本国ではどういう立ち位置なんだろう?
94774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 12:39:53.46ID:+04PM+Ee
これが今の最大限、って感じでは。
95774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 22:29:50.43ID:3OFT/zib
RIDE HIのサイトにBSAゴールドスター650のプロジェクトリーダーのインタビューが掲載
REに長く在籍していたそう
将来的にはパラツインのモデルも出す計画があるそうだから、REと競合するかもね
96774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 08:39:22.21ID:j0jl8mnh
ヒマラヤ(ユーロ4)を入手して500km程走行し、始動性の悪さとか2,000rpm位のトルク感の弱さ、ノーマルマフラーなのにアフターファイアが結構出るのが気になってます。
全体的にガスが薄いのが原因かと思うんですが、ブースタープラグってどうなんでしょうか?
他車種でも使用された方いらっしゃいましたら感想等お聞かせ下さい、宜しくお願いします。
97774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 10:58:44.21ID:38pNu4Tt
>>97
ユーロ5モデルだけどそういう感じはなかったな。
10万円くらいの差があるから見えないアップデートがずいぶん入ってるのかな。
ブースタープラグとかFuelX、PowerTRONICの効果は気になる。
98774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 11:34:14.56ID:StKS+Aaa
ブースタープラグは他メーカーバイクで経験済みだけど、あれって気温補正をごまかしているだけで調整できないから、無いよりマシ程度だよ。
買うならラピッドバイクイージーやサブコンを導入した方がずっと良いよ。
99774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 12:12:10.62ID:8NItHOm4
>>97
アンカーがあれだけど多分俺宛ですよね。
ユーロ5からチョークがないみたいなので、自分もその辺のアップデートがされてるだろうなとは思ってました。

>>98
サブコン系は高いんですよね~^^;
そもそもそんなに高回転まで回すバイクでもないし、アイドリング~3,000rpm位までの燃調をリッチにできれば良くて、ブースタープラグが最適かなあと

人柱になるかあ
100774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 13:27:03.28ID:MGg3Axqr
ブースタープラグ、トルクがちょっぴり増えてフケがもっさり気味になって
登坂車線で速度低下し難くなる。

でも上が要らなくて2000rpm付近の2速のトルクが欲しいとかなら
スプロケ交換がオススメ
101774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 14:14:52.29ID:8NItHOm4
>>100
ありがとうございます、登坂車線で速度低下し難くなるのは良いですね。益々試したくなりました。
102774RR
垢版 |
2022/07/22(金) 19:12:42.27ID:WWLcAvkJ
ゴールドスター、でっかいラジエーターと17インチの太いリアタイアがコレジャナイ
イギリスでクラシック500待望論はないのだろうか
103774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 09:22:06.25ID:8202j4dZ
セッティングが合ってない(と思われる)場合、ディーラーでECUのプログラムを調整してくれたりしないのだろうか
104774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 22:01:32.49ID:0VMk1wZT
ebayで7インチのLEDヘッドライト売ってるけど
正規品なのかな
日本のオプションカタログには載ってないし、買うか迷うなー
105774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 01:17:43.29ID:wGCHqo3I
昨日の101ですが、結局ポチッちゃいました、取り付けたらレポします。
106774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 23:18:40.52ID:ZAIzzdTk
80年代製のインドメイド、アイアンブレットの点火時期ついて質問なのですが、
アイドル時上死点前何度でしょうか。350㏄、ボイヤーのフルトラキット装着車です。
ご教示いただけたら幸いです。
107774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 14:31:19.14ID:PoD6c/jM
>>106
マニュアルには上死点前0.8mmと書いてある。
角度に直すと5.5度付近。
そんな机上の数値より走って確かめる事が大切。
108774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 20:35:37.06ID:zE053R2q
クラシック評価高いな
次の完全新作モデルが待ち遠しい
109774RR
垢版 |
2022/07/25(月) 21:00:32.54ID:0zyO2MQk
楽しみだね
110774RR
垢版 |
2022/07/26(火) 18:49:43.40ID:pX2D4oh7
350cc空冷シングル ネイキッド
408cc空冷シングル オフ
650cc空冷パラツイン ネイキッド

新しいエンジン・フレームを作るとしたらどの排気量・ジャンルになるのかな
111774RR
垢版 |
2022/07/27(水) 16:11:30.35ID:XyGYRF1e
足立区のディーラーってどう?
ホームページすら存在しなくて謎なんだが
112774RR
垢版 |
2022/07/27(水) 18:51:41.92ID:ivEloJA+
行ったことないけど運営会社の方でググると色々ヒットするよ
元々ピアッジオ系のディーラーみたい
113774RR
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:16.51ID:XyGYRF1e
>>112
ありがとうございます!
114774RR
垢版 |
2022/07/28(木) 11:06:06.99ID:RiHny7PY
クラシック500が欲しくて探しているけど、極端にタマ数がない。
新車ではソコソコ数は出たはずなのになぜ??
皆大事にして手放さないのか、はたまたすぐに廃車で市場に残らないのか。

リアディスク化された後期型で探してますが、前期型と比べて塗装はシンプルだしタンクの鍵は廃止されてるし、なんか前期型と比べてチープ感がする。
後期型をシンプルにするなんて、エンフィールドは謎が多い。でもすごく魅力的w
115774RR
垢版 |
2022/07/29(金) 18:40:45.89ID:NmbTvBUn
少し前にヒマラヤにブースタープラグの件で書き込んだ者です。取り付けと試走したので軽くインプレを。
始動性は明らかに良くなり、チョークを使わなくてもストールしなくなりました。ヒマラヤ(ユーロ4)のチョークは引きっぱなしにしていないとレバーが戻ってしまって不便だったんですが、取り付け後はチョーク不要でストールしないので、その間に身支度が出来るのがとても有難いです。
走行時もアイドリング~2,000rpm辺りのトルク感が増しているため、スタートや極低速が走り易く、登り坂も誰かが言われて居たように一つ上のギアで走行出来ました。
アフターファイアに関してもほぼ解消されました。
4,000rpm以上を多用しない自分のような乗り方にはあっていそうです。
エンジン温度も下がっている気がします、まあ燃調が濃くなっていれば当然の結果かもしれませんね。
以上長文失礼致しました。
116774RR
垢版 |
2022/07/29(金) 19:03:15.70ID:O+5yYRip
よかったね!
117774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 07:13:24.40ID:LBnsopw9
81です。
今朝の出勤時の事。どなたかアドバイスお願いします。
朝始動時、セル回しても掛からない。3回目で掛かる。
その3分後、走行中にエンスト。最初落ちたのがわからなかったくらいスーッと
その後はすぐ掛けなおせた。

職場に着くまでは問題なし。エンジン切ってかけ直そうとしたらセルは回るけど掛からず…

何が原因か分かりませんか?
118774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 07:15:04.67ID:LBnsopw9
走行中のエンストですが、右車線走行中で死にかけました。トラックの運ちゃんごめんなさい
119774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 09:52:02.25ID:5NEyanSd
私からもゴメンナサイ
120774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 09:52:22.17ID:APRHzPw1
私からもゴメンナサイ
121774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 09:52:10.60ID:5NEyanSd
私からもゴメンナサイ
122774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 11:51:04.95ID:/uEh+ep1
>>117
ショップはどう言ってるの?
123774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 12:19:06.49ID:LBnsopw9
>>122
燃料ポンプのリレーが怪しいって言ってますね

走行距離300kmで故障。遠出するの怖いです
124774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 12:56:06.60ID:fVSUNSPV
海外情報だと
リレーの品質が悪くてヒッチコックが交換を勧めてるとか
リレーにグリスが付着していて接触不良を起こしてるという情報が出てくる
125774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 17:28:33.27ID:RCTxaCyM
イギリス式かな 所有してたイギリス車はこんがらがった配線を間違い無く配線してあったw
126774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 05:22:36.73ID:do2ntZLE
インスタでもリレー変えたっていう人いたけど車種なんだったかな
自分(classic500)とは違う車種だと思ったのは確か
intの人だったかも
127774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 13:30:30.56ID:FYVy1FOC
>>107
ありがとうございます。
海外サイトでは35度っていうのもチラチラ見かけるんですが、回転回した最大進角が35度ってことなんでしょうか?
128774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 11:58:53.88ID:lozvNice
>>123
ウチのコンチネンタルGT650も似たような症状で燃料ポンプのリレーを交換しました
129774RR
垢版 |
2022/08/02(火) 20:43:13.95ID:6xBEJK11
初めて買うバイクがロイヤルエンフィールドってどうかな?
INTとコンチネンタルGTの見た目が死ぬほど好み。
130774RR
垢版 |
2022/08/02(火) 21:23:47.37ID:ZQ5CZhW/
このスレとブログ読んで故障に対応できるなら
131774RR
垢版 |
2022/08/02(火) 21:30:18.78ID:PsVH7Pby
バッチリ!
132774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 11:53:21.17ID:WS7R5KFV
初めてのバイクだと他との比較は難しいかもしれないけど、日本車に比べれば壊れることがあるかもしれないし、
維持にお金がかかるかもしれない
その辺を受け入れる覚悟はしておいた方がいい
これは外車全般に言えること
133774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 13:29:16.71ID:DlNgFSuF
外車で面倒なのが純正部品の入手
日本車ならwebikeやモノタロウで買えるけど。
Wingfoot時代は電話して在庫や適合を気軽に聞けたけど今はどうなんだろ?
134774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 14:13:59.49ID:sKEUX/sb
ebay
135774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 15:04:59.22ID:FeTY/d+7
ebayでヒマラヤのツーリングシート注文したら、クッソボロボロの中古シート送られてきたわ
返金要求してるけどセラーから反応なし
136774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 16:28:54.30ID:sKEUX/sb
ロイヤルエンフィールド関係は最近入手したヒマラヤ関係でオイルフィルター位しか購入していないが、それ以前は国産旧車用のパーツとか数回利用したけどハズレ引いたことはないな
137774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 22:17:35.99ID:v0W2Fof1
たいていは不良品でも写真撮って説明すればすぐ新しいのを送ってくれるから良いけど
ebayの買い手保護制度かpaypalに異議申し立てで返金されると思う
138774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 13:08:43.44ID:lP13a4wR
↑な面倒が嫌ならW800あたりにしとくのが吉。
エンフィールドに限らずハーレー以外の外車はどれも似たようなもんでしょ。
最近増えてきた昔のブランドを名乗ってる中華バイクとかもっと大変そうだな
139774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 13:28:57.40ID:PxXDUWvd
最近のトライアンフは外車では一番壊れないとか聞くので、クラシカルな外車が良ければそっちもアリ
140774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 20:33:53.76ID:gnK6VoJ6
>>138
↑な面倒が嫌なら、というけど、正規ディーラーで現行モデル買うのにebayを利用する必要なくないか
141774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 22:45:57.82ID:gN3ztXNL
代理店が変わる前にシート取り寄せようと問い合わせたらebayの価格の倍くらいだったよ
オイルフィルターなんかもebayで5個くらいまとめて買った方が安いんじゃないかな
納期は消耗品なら代理店の方が早いと思うけど
142774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 23:49:21.81ID:QXaIxU+X
情報筋から聞いた話だと輸入総代理店がバイクブームで需要が一気に拡大して忙殺されているのと
コロナ禍での物流の混乱でバイク本体と保守部品はともかくオプションパーツまで手が回らずいつ日本に入ってくるかわからないから
海外サイトで個人輸入して自分で付けたほうが早いって言われた
143774RR
垢版 |
2022/08/05(金) 19:18:43.01ID:uAnjcp7m
情報筋ってなんだよw
144774RR
垢版 |
2022/08/05(金) 20:02:18.65ID:dxBU5ipj
バイクが入ってこないのに忙しいのかよ
145774RR
垢版 |
2022/08/05(金) 20:58:38.41ID:y3+NulhW
パーツははいってくるのかい!?
どっちなんだい!?
くーーーる!
146774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 20:26:56.46ID:9d8/I1Ob
350のフレーム形状って独特だからネイキッドスタイルはどうかと思ったけど、ハンター350いいじゃん
あとは500が出れば・・・(しつこい)
147774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 21:25:48.75ID:b+GMxVBJ
>>146
500はまだ中古在庫あったよ
148774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 09:24:39.32ID:4LXxHgux
ハンター350安いって話だけど、安くなる要素があまりみえない
エンジンとマフラーが黒塗装なくらいか
3種類確認できるタンクのペイントがどれもクセ強めなのが気になる
こういうのって飽きるからシンプルなのが好み
149774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 12:00:47.63ID:f7+u/c4p
クォリティー考えたら70万は安くない
150774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 21:31:47.19ID:0CqzAuTV
ハンターが廉価モデルというのはあくまでも噂
実際はGB350S(インドでの名前は忘れた)のライバルとなるメテオやクラシックの兄弟モデルのようだ
151774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 09:13:18.09ID:ERk1Uu4S
https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/2022/07/RE-Hunter-13.jpg
152774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 09:19:24.88ID:mL5XgLAU
>>151
バイク単体ではカッコイイ!と思うけど、エンフィールドもなんでもありのメーカーになっちゃうのかぁと一抹の寂しさもある。
153774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 09:39:02.35ID:gI4lyY4B
なんか普通のオートバイメーカーになりつつあるね
154774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 10:11:11.58ID:ec/+Ebz0
>>151
んードカのスクランブラーみたいな中型バイクが欲しい人向けか
155774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 13:00:50.89ID:Vt9dl1t3
ハンター350の価格は149,900ルピー〜
日本円だと約25.5万円
この価格はABSなしかもしれないけど、クラシックが約19万ルピー〜というので相当安い
156774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 17:57:45.04ID:UF8QZTD8
ヤンマシの記事によると全車ABS装備だった
クラシックの日本での価格から単純計算すると50万円だって
全体のラインアップをみると「普通のオートバイメーカー」にはまだ遠いと思うけど、この先が気になるな
レトロ以外のモデルも出していくのだろうか
157774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 18:00:24.21ID:qh/vdhL8
インドではフルカウルタイプとか人気無いのかね。
158774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 23:19:42.80ID:XYXpYrAR
ハンターの安いのはリアドラム、前のディスクも違う そこらをコストダウンかな
159774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 19:06:35.88ID:K3akgB0c
リアドラムではそ日本やEUでは売れないな
もう一方のモデルは税込み60万円弱になりそう
輸入車だからGBとの乗り出し価格はそこそこある、というかGBは品薄だっけ
ベネリのインペリアーレ400はどれくらい売れてるんだろか
160774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 20:46:18.85ID:ujh5wfQ5
エンフィールドも、いつになく攻めるねぇ
https://young-machine.com/2022/08/08/355503/
161774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 20:52:02.24ID:YOpLpi6O
すごく普通のマシンだね
162774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 21:17:15.05ID:811RMwnX
エンジンのスペック的にはあまり普通のバイクじゃないと思うけどw
REやCB350がインドで売れてるならそろそろ日本の他のメーカーも後を追うか?
エストレヤ350とかSR350とか
どこかが500も出してくれるかも・・・
163774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 09:01:38.77ID:wBCAAZCk
他のエンジン作るにしても空冷もしくは油冷でロングストロークにしてほしい
水冷ではREを選ぶ理由がない
164774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 09:46:52.55ID:Stceukp1
エンジン2つくっつけてVツインにした人いたけど、あれ公式で出してくれんかな
165774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 12:14:36.69ID:GKWLDgdf
空冷って水冷より寿命短いイメージだがREの場合10万くらい走りそうなイメージあるわ
166774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 12:59:00.66ID:gYHpp9Gp
走行距離でいうと4万超えてるけど元気だよ
167774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 16:00:20.13ID:7i3neBPE
やっぱ重くて出力控えめな分頑丈なんだな
168774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 22:59:25.72ID:3Tc0lCpk
PCIに変わってからの部品代はそんなに高くないですよ。
ヒマラヤの純正オプションのツーリングシートが一万円位だったと思います。
他にスポークが一本40円 ニップルが一個20円とカワサキの20分の1位の安さ。
169774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 10:53:18.13ID:7BXVsXjc
Vツインもいいけどボクサーツイン作ってほしい
2Vボクサーツインのエンジンフィーリングは牧歌的でREの雰囲気に合っている
170774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 11:11:18.81ID:XfmzSccZ
あの形のまま単気筒も4バルブ化してもう少しパワーを上げてくれると高速巡航が楽に
なりそうなんですけどね。
今乗ってるユーロ4 ヒマラヤでも新東名等では120km/hで巡行してますが余裕が無い。
トルクを出すのは簡単なのですが上でパワーを出すのは
難しそうです。
171774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 13:34:54.28ID:4ixtWynp
勝手に言うのはいいけど、REがそんなバイク作ると思う???
172774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 13:51:36.47ID:XWTBdw8m
思う思う!
173774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 16:26:00.78ID:c0f69REd
ないよ!
174774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 16:33:12.24ID:DyURl33t
作らないとは思うけど支那製水冷4st450を積まれるよりは良いかと思ってね。
Int/get系の4バルブパラツインとボア径が同じだから妄想してみた。
175774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 17:47:21.05ID:il8n2Pnx
400シングルで120キロ巡行を快適にするには水冷ショートストロークになるんじゃないか
水冷ヒマラヤ450の噂もあるのだけど、それだと普通のバイクだな
176774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 20:24:06.95ID:coahspBc
350x2で700の作って欲しいね!
177774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 23:32:59.14ID:JvR74nlN
その水冷450がファンティックが積んでいる中華エンジンだと思うよ。
2023年モデルでの発売が予想されてたけど三期目に執念を燃やす習近平が
国内の産業を滅茶苦茶にしてるみたいだからエンジンが供給されずに
大幅に遅れるかポシャるんじゃないかと思う。
ファンティックが生産を引き継いで そっちから供給されだらコスト高で
インド製の値段じゃなくなりそう。
日本に輸入されたら130万円位か?
178774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 04:47:43.20ID:Y6D1EUmm
評判良いエンジンなんか?
179774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 08:49:07.69ID:hkPhlgm1
これまでREの売り上げの大半はインドなのだろうが、インドの二輪免許や税金の事情が分からない
詳しい人がいたら教えてほしい
180774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 08:52:15.13ID:Y6D1EUmm
めんきょ?何それスパイスかい?
181774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 09:49:57.48ID:S4aSNy8/
雑誌の記事では評判良いね。
スペックは 40ps/7500 43nm/6000 と扱い易そうに思える。
オーナーの数はREより圧倒的に少ないだろうから実際にどうかは
分からないけどね。
182774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 10:14:41.63ID:LJQhGXgX
雑誌の記事では評判良いね。
スペックは 40ps/7500 43nm/6000 と扱い易そうに思える。
オーナーの数はREより圧倒的に少ないだろうから実際にどうかは
分からないけどね。
183774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 10:49:23.45ID:CHpg4Q+w
インドの税制だと排気量350cc以下のバイクは消費税28%、350ccを超えると31%
オイル、バッテリー、消耗品、二輪車保険の消費税は18%
クラッチケーブル、ブレーキパッドの消費税は28%
電動バイクの消費税は5%
184774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 14:08:56.47ID:owr9K/Ex
印英日のエンジニアでデザインしてるのに安易に他所のエンジン乗せるかね?
185774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 16:39:43.89ID:Y6D1EUmm
たし蟹
186774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 16:52:27.65ID:MHz0A1ef
ひき蛯
187774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 17:42:22.73ID:bKQ1Ef6J
タイとかインド勢いがあっていいよな
日本の落ち着いた枯れた感じのプロモーション若い連中は食いつかないよな
年よりはいまだにインドを下にみたくてしょうがないようだが
188774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 18:40:39.39ID:a0BsBBLX
>>183
なるほど、インドに大排気量のバイクが少ないのは純粋に価格が理由みたいだな
350/400シングルの次が650ツインと排気量(たぶん価格も)開いているから、次のシリーズはこの中間排気量かも
189774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 18:44:40.42ID:3XXFxJnm
とすると、一気に1200cc4気筒をドーン!と
190774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 19:05:52.46ID:a0BsBBLX
直4はイギリス(インドだけど)っぽくないからV4でお願いします
もちろん空冷で
191774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 20:18:32.88ID:WurXtkam
十字四気筒で!
192774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 04:40:20.28ID:cy/pS/5f
どっかのモーターショーで出てたコンセプトのKX出さないかなあ、840cc位のVツイン
193774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 10:21:42.48ID:LXPL46dV
みなさんは何に乗ってる?

クラシック500
194774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 11:35:34.14ID:B5Q0rsE8
コンセプトKXはフロントフォークが寝ているからクルーザーなのかな
シリンダーとシリンダーヘッドが大福みたいでもっさりしているのも気になる
もっとスリムでVツイン1000ccのINTみたいなルックスで出たら欲しい
そういや以前ヤマハのSAKURAなんてのもあったな
195774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 11:58:52.14ID:XO6KG7vo
水冷ヒマラヤン、ファンティックの500エンジン使ってるならちょっと嫌だな
ECUでマイルドにすることができるのかもしれないが

今度出てくるトライアンフの水冷シングルと比べるのが少し楽しみ

>>193
ヒマラヤン
196774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 12:33:21.01ID:NHoNG3C4
楽しみだ!
197774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 15:43:53.18ID:bZvMa+dz
>>193
classic500のってます
198774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 17:35:11.16ID:q1YI/hfS
どっかのサイトでは油冷みたいに書かれてたな、だとするとREのオリジナルエンジンかもね
199774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 19:11:21.06ID:cBDMIC9e
ファンテックは比較的高級路線だからREが同じエンジン使うことはないのでは
200774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 23:14:27.49ID:dzKk+7EO
水冷ヒマラヤらしき車両のスパイショットが撮られているけど、エンジンの外観はファンテックとまるで違からREのエンジンだろう
これまでのレトロ系とは違う、なんとも形容しがたいデザイン
201774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 23:37:53.44ID:q1YI/hfS
空冷のヒマラヤ買っといて良かったかもw
202774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 09:10:32.80ID:m5IXYnLt
トライアンフの新型シングルは水冷で倒立フォークにモノサス、REとは別ジャンルみたい
これトライアンフとバジャジの共同開発みたいだけど、バジャジはKTMの筆頭株主なのに柔軟だな
203774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 09:34:22.98ID:C3p3oYSa
ヒマラヤ?ヒマラヤン?
どっち?
204774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 09:54:58.52ID:WJpBrbwy
世界的にはヒマラヤンだけど日本国内ではヒマラヤみたい
205774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 10:14:49.48ID:C3p3oYSa
ヒマラヤンという名前の可愛さからの見た目や用途のゴツさとの差が良いね
206774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 10:18:20.08ID:C3p3oYSa
ヒマラヤンはじめて調べたけれどメーター周りが格好いい!
207774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 10:38:49.33ID:Ti8TXBgS
昔飼ってたネコがヒマラヤンだったっけな
208774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 10:51:21.83ID:HWSYL+J4
トラの新型シングルは少し気になるけど、今の水冷ボンネシリーズもクラシカルなのは外見だけで乗り味はウルトラスムーズだから、新型シングルも期待するだけ無駄か。
今やエンフィさえスムーズになったもんなぁ。
209774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 13:47:05.28ID:FQJCCXmI
>>208
トラの新型はジャンルとして日本メーカーの250/300パラツインやKTMのスモールDuke、BMWの310といった「世界戦略車」だな
空冷のガチレトロはインドと日本以外の先進国ではそれほど人気があるわけじゃないみたい
それが500が出ない理由の一つでもあるだろう
210774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 14:06:36.36ID:GO9TnQ/z
インドとインドネシアとタイだけで全先進国の売り上げをはるかに上回ってるからそっちが主流になるのは当然
211774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 18:01:22.69ID:8PQqcoHV
そのうち、世界的主要バイクメーカー国はインド、タイになるから色々作ってくれるよ まぁ、おじいちゃんは死んでるだろけど
212774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 18:05:42.96ID:FQJCCXmI
ベネリのインペリアーレ400はどこが主要マーケットなのだろうか
中国はガソリンエンジンのバイクが都市部で走れないようだし、そもそもいけいけどんどんの中国でレトロはウケそうにない
213774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 10:17:35.12ID:4QlefCS4
年齢マウントしか取れない小僧の人生って先行き暗いよな
214774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 10:24:10.92ID:Ht1T6Pox
コラ画像?

https://i.imgur.com/dxA238n.jpg
215774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 11:42:37.00ID:fsMWvkyz
EV? これは予想cgのようき見えるけど
これ以上現代に寄せたバイクになったときにわざわざ選択肢に入るメーカーになるかな?

故障率や部品供給に目を瞑ってまで乗りたいのは唯一のクラシックルックがあったからだしね
216774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 14:50:00.77ID:kDJPFoKo
EVにはEVの構造にマッチしたデザインってあると思うんだけどね。
217774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 16:44:50.36ID:niiHARtW
ただモーターの形状にエンジンみたいなバリエーションはないしクルマのように搭載位置を選べるわけでもないから、最適化を進めていったら結局どの会社も同じようなデザインになっちゃうよね。
218774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 16:47:45.70ID:kDJPFoKo
さっきガソスタでコンチネンタルGTおったわ
219774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 16:48:37.30ID:kDJPFoKo
ダブルモーターとかトリプルモーターとか出ないもんかね
意味ないか
220774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 17:52:59.23ID:fOZVnbth
四輪では往年の名車をEVにするカスタムなんてのもあるけど、バイクではエンジンもデザインの一部だからな
ビモータDB1の電動バイクなんてのは面白いかも
あと金田のバイク
221774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 19:18:52.37ID:kDJPFoKo
縦置き、横置き、前寄り、後ろ寄り、上付き、下付き、なんかのバラエティで何とかならんか
222774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 15:01:48.74ID:ZqLg9ItZ
>>213
お前の様なクソ老害の話だぞ
223774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 16:14:20.40ID:uVIVkmvu
年齢マウントとる小僧って自分だけは歳食わないと思ってんのかな?
愚かだよね。あっそうか歳食う前に事故って死ぬのか
そりゃいいやw
224774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 16:26:49.71ID:qfvE21wg
ハンター見慣れたら好きになったわ
安いなら最高なんだけど
225774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 18:14:05.77ID:DAZYwoZj
ハンターいいけど、あれなら何もエンフィじゃなくてもいいじゃん、ってならない?

エンフィは鼓動感をとって機械信頼性を諦めるイメージ。古いかな?
226774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 18:28:42.96ID:hgLhfvZ/
エンジンはメテオやクラシックと同じだから心配には及ばない
ヒマラヤ450は日本ではウケなさそうだけど、インドでニーズが高いんじゃないかな
227774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 18:31:54.65ID:bpp4Y/O4
メテオリアキャリア無さそうなんだがリアバッグどうやって固定してる?
228774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 19:14:16.61ID:hgLhfvZ/
根拠を示さずに批判だけするのは止めるべき
229774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 19:15:13.73ID:hgLhfvZ/
ごめんスレ違い
230774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 23:05:25.96ID:d3JKKlcC
>>223
やっぱりな~ ど低能老害は小僧と言ってるのがマウント取ってるてことさえ理解出来ない低学歴痴呆www
速く消えろよw
231774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 10:55:29.82ID:jXV4uFep
インドの新興メーカー イェッズディ のスクランブラー350とスクラム411との
比較動画を見たけど0-100km/hの加速でスクラム411を2秒以上引き離す
俊足ぶりを披露していた。
テスターがイェッズディのクラッチピボットのネジを硬貨を取り出して
締めていたのは笑えたね。
きっと速いだけで振動が凄かったり他の完成度も低いだろうけど何年か
経って完成度が上がってきたらREに限らず脅威になるかもね。
232774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 11:33:23.15ID:ytQUGYDn
きっとインド製高性能エンジンが出来上がる前に内燃機関は終了でしょ
233774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 17:55:21.82ID:mR775tAw
ヤンマシの記事によるとYEZDIはマヒンドラが復活させたJAWAの兄弟ブランドらしい
YEZDI ADVENTUREはヒマラヤによく似ている
見た目はクラシックだけど水冷4VのDOHCでREの空冷エンジンとは方向性が異なるな
234774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 11:55:28.81ID:N+/X2byJ
イェズディは水冷エンジンを採用しながら価格はREとほぼ同じのようだから、仕上げで差が出るのかも
ちなみに最近BSAを復活させたのもマヒンドラ
ゴールドスターの後パラツインを出す計画もあるようだけど、数年後に超厳しいユーロ6が導入される可能性もあるし多分水冷だな
BSAのライバルはREではなくトライアンフになりそう
235774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 20:45:01.40ID:HVGiKGzr
そういえば以前何かでYEZDI ADVENTURE と HIMALAYAN の車体寸法を
見比べたが ホイールベースと最低地上高がミリ単位まで全く同じで一瞬
RE がフレームを提供したのかと思ったよ。

あれぐらいのサイズのアドベンチャーには最適解という事で偶々同じ
だったのだろうけど。
236774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 21:00:31.52ID:mxI5pqkH
ぐ…偶々
237774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 21:01:44.48ID:cFmEfl0E
ますます?
238774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 21:23:57.89ID:t6ekXhNl
ガンモ?
239774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 10:22:38.62ID:2VyO0cDf
>>238
ソレダ!
240774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 12:02:20.72ID:iz/azRt4
バイクのユーロ6はいつから導入されるのか
いずれにせよ空冷で対応するのは厳しくなりそう
241774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 12:41:57.18ID:1EIvddkw
やっぱり国内メーカーのを買うより乗り出し・諸費用は高くつくんですか?
242774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 15:11:11.03ID:2jcHRjE5
>>241
高いよ
243774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 18:06:03.22ID:5XNz6QSc
>>242
やはりそうですか。
ありがとうございます!
244774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 23:19:03.20ID:TlEpg2Vo
https://livedoor.blogimg.jp/mankanshoku/imgs/5/0/508b69c9.jpg
245774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 15:48:20.71ID:6UJTjeor
大抵の店が登録料20万くらいするんだな
輸入車とはいえ高いな
246774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 15:52:58.90ID:ONxV0aYW
納車整備費用がかかるのかね
足回りとか一度分解して組み直しているとか?
247774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 16:46:30.98ID:xoVURNzZ
出回る数量少ない外車は形式認定受けてないので、20台くらい置きに都度排ガス検査機関による審査が入る。数万円/台。
248774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 19:49:14.35ID:8bcZElHO
今日ロイヤルエンフィールドに乗れる試乗会イベントがあったんでクラシック350、ヒマラヤ、INT650と乗ってきたけど
クラシック350の試乗車がスピードメーター壊れてて草。ある意味ロイヤルエンフィールドらしい(?)体験だったわ

それでも雰囲気は最高だし扱いやすくていいバイクだったわ、クラシック350。近くにディーラーがあれば欲しいけど無いんだよなぁ・・・・・・
249774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 22:42:02.23ID:4tzUvWBQ
>>245
厳しいでござる…
250774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 23:33:03.98ID:ob03LID/
ロイヤルエンフィールドは販売店の少なさがネックだな
クラシックやハンターは男爵で売れば相当売れそうなのに
251774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 21:11:21.70ID:y0tJzYV1
うひぃ一目惚れしてメテオ350イエロー契約してきてしまったぜ
だが半導体不足でトリッパーがなくなるんだね
252774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 19:01:38.71ID:IvEp93Lc
メトロを見た時にはクラシックやハンターみたいな派生モデルをこんないいデザインで作れるとは思わなかった
最近のデザインではロイヤルエンフィールドが一番好み
そういえば650ではキャストホイールのモデルないんだな
前後18インチの細めのキャストホイールが欲しい
253774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 19:04:13.22ID:IvEp93Lc
メトロじゃない、メテオだw
254774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 19:28:55.72ID:Nca+xKcl
ハンター350のカラーバリエーションにメトロとレトロがあるから
メテオと混同する人増えそう
255774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 20:00:26.44ID:+pBILtgp
トリッパーなくなって値段2万くらいさがんのか?
20万も整備で取る今のディーラーから買う理由ない
256774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 20:37:13.15ID:In9hXIX7
帰って!
257774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 20:44:52.19ID:3R5HCwqf
20万には自賠責やガス検や登録手数料なども入っていて、さすがに納車整備に20万はかからんだろ
258774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 20:53:36.41ID:ktQ1mTHc
ファイヤーボール見た目すごく惹かれたけど
シーソーペダルとハイオク推奨なのと
外車で手数料高くつくというので
大人しくホンダのバイクにすることにしました
259774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 20:54:20.76ID:IY7lYN7y
あたりまえだろ
乗り出しがプラス20万なんだろ
日本国内でメーカー希望小売価格が決まってんのにけっこうボルな
260774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 21:36:53.30ID:AyvHoJ3i
>>258
ファイヤーボールくそかっこいいよなー
燃費悪く無いからガソリン代は案外気にならないな
乗り出しは確かに高い、まぁこればっかりは仕方ない
261774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 21:53:12.96ID:ktQ1mTHc
>>260
カッコいいよね〜
日本のレギュラーで実際は大丈夫みたいなんだけど
乗り出しに金かかるのとシーソーペダルってのがひっかかった
見た目は本当好み
トリッパーが標準じゃなくなったのも逆に良い
262774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 22:05:57.85ID:T04Pmxxf
シーソーペダルが嫌なら切断して断面をタッチペンでペタペタするだけでよくね
性能に影響する個所でないからバイク屋でもやってもらえるだろう
クリアランスによってはエアーソー使って外す必要もないかもしれない
263774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 22:16:37.95ID:ktQ1mTHc
GBみたいにデイトナ製パーツ〜みたいなわかりやすいのがあったらよいけど
でもなんかこう話してると揺れてくるな〜笑
264774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 22:43:00.90ID:/dmYaRft
クラシック350だと日本仕様はリターン式っぽい
パーツはメテオと共通してるのが多いからバイク屋に言えば変えてくれるかも
265774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 22:52:04.66ID:IY7lYN7y
シーソーペダルでもリターン式だろ
266774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 22:58:48.22ID:/dmYaRft
シーソー式ペダルじゃない通常のペダルってなんていうんだ?
267774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 07:28:48.64ID:orJEKqm0
シーソーペダルをカブみたいのと混同してないか?
エンフィールドを含む普通のシーソーはリターン式だから、イヤなら後ろを使わなきゃいいだけだぞ?
268774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 07:30:35.05ID:orJEKqm0
因みに、慣れるとシーソーの方が便利だし、クラシック500なんかは本国オプションでシーソーペダルがあるみたいね
269774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 07:47:41.59ID:rPfufwcA
通勤革靴で乗れるのはありがてえな
まぁ遅刻する可能性はあるが
270774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 10:31:29.69ID:eXDv5LQ1
シーソータイプのペダル下に足を入れるには狭いって聞いたけど試した事はない
なんか間違って踵側を踏んじゃいそうだけど
案外良いものなのだろうか
271774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 17:33:45.70ID:ngS/SNdZ
goobikeに載っている静岡のディーラーが作ったコンチネンタルGTベースのカフェレーサーがカッコいい
やっぱカフェはロケットカウルに限る
まあポジションが辛くて乗れないのだがw
272774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 18:37:50.24ID:k/lrUOo1
本気のカフェレーサーって結局観賞用だからねぇ
273774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 20:29:35.02ID:lcXo9mQ6
>>252
クラシックのほうが先に出ていたのでは?
(新型はメテオの後だが、見た目の余り変わらない旧モデルのことです)
274774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 19:28:27.09ID:dMO4Idn5
20代の頃は「オシャレは我慢」ができても40代50代は無理
ということでライダーの高齢化が進む先進国ではどこもハンドルの低いバイクは売れないw
コンチネンタルGTでハンドル変えずにロケットカウルつけてもカッコよくならないだろうな
275774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 18:27:28.70ID:3hmeXFUI
60年代の英車といえばロッカーズやカフェレーサーってイメージが強いけど、インドにはそういうイメージないのかな
セパハンバックステップにロケットカウル、REでこの手のカスタムはあまり記憶にないし現行の純正オプションにもないようだ
276774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 23:24:45.74ID:oSH3Gq7t
昔の日本で言う三種の神器の家電みたいなものなんだろ
277774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 09:37:13.87ID:73IjNg+p
クラシック500を本気で購入検討中。
近所に面倒を見てくれる店がないのと、自分でメンテするにしてもネットに情報が殆ど無いのが不安ですが、一昔前のハーレーやドカ並みの機械的信頼性と考えておけば大丈夫ですか?
278774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 23:22:09.69ID:j+cPnwc4
>>277
もうすぐ1万キロだけど特に致命的な不具合なし
ゴムひび割れてるなとか、リムサビてるなとか。
購入店舗潰れたので自然と自分でやるしかなくなりました(はじめからそのつもりだったが)
279774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 19:56:10.59ID:2C6Yr3vo
GT650みたいな見た目で400cc以下で出してください!
280774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 20:39:11.31ID:BP2q+ruS
ヒマラヤ450の他の新たなシリーズは650よりも大きな排気量ではなく、200ccとかになる可能性もあるのだろうか
281774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 18:32:47.92ID:HZtCoxTB
650のキャストホイール仕様がスパイショットされている
走行時で形状は不明
スポークホイールの方が見た目は好みだけどパンクした時のことを考えるとキャストの選択肢があるのはいいこと
282774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 21:58:46.03ID:nVEM49qu
メテオのマットグリーン日本でも出ないかなあ
283774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 05:09:44.31ID:w5vwDb7Y
ファイヤーボールな〜
カッコいいけど殿様座りみたいなポジションが良くない意味で気になる
284774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 22:14:20.00ID:g3lufT7u
メテオはクルーザーだからね
最近初めて走っているのをみたけどカッコよかったよ
285774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 00:11:59.23ID:26Dt9G0b
ハンター350はGB350S的な感じなのかな?
ディーラー少ないとか買った後が心配だけどデザインはやっぱり格好良いよな〜
286774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 00:52:05.93ID:QVQnn8ku
メテオクラシックハンターとデザインが素晴らしいし勢いつけて国内需要がどんどん増えるといいね
まぁ今はどのバイクも供給が追いついてないが
287774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 04:13:46.57ID:0BGpULt1
>>279
ほんとこれ。
gb350のデイトナカフェレーサーもかっこいいんだけど、パーツ高すぎて+15万以上かかりそうだから、そうなると車両価格対して変わらなくなるし、憧れのバイク買ったほうが後悔しないよな~
288774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 15:20:03.03ID:Q+a7/Lrl
Scram も出ないんかね?
289774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 18:00:54.02ID:I174zO1/
350のデザインも系統的には650とそう変わらないと思うが
空冷パラツインのGT350なんて99.99%出ないから、GT650買うのが幸せへの最短ルート
免許がなくてもすぐ取れる
290774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 19:03:42.82ID:l7t+JYN4
カフェ350って出るといいね
291774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 20:56:09.63ID:r7m6nzH3
クラシックもハンターもジャンルとしてはクラシックで、カスタム次第でカフェにならないか
定番カスタムとしてはセパハンに(サドルタイプではない)シングルシート
292774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 21:31:26.66ID:l7t+JYN4
¥ ならないか?
293774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 22:20:31.75ID:q1+B3spn
>>291
昔からアイアンはカフェキットあるよ。
現行用はないから加工流用するしかないが…。
294774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 11:34:24.23ID:TYDppT/z
インドでINT/GT650はどれくらい売れているのだろうか
バイク大国インドでも大きな排気量のバイクはまだそれほど多く売れてないようだけど、
それでも販売台数の大半は日米欧ではなくインド国内になるのかな
295774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 12:22:00.63ID:X3XaWrbn
クラシック350: 24,947台
ブレット350 : 12,200台
メテオ350  : 12,000台
ヒマラヤ   :  3,310台
インターセプター: 3,246台
(2022年7月インド国内売上)
296774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 17:54:24.42ID:fmOhH1OI
サンキュ
それ一ヶ月の数字なのか
人口14億とはいえすごい
ブレットはまだ新型が出てないから流通在庫の旧型を安売りしてんのかな
ヒマラヤあまり売れてないのに、水冷450のニーズあんのかね
297774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 19:20:48.73ID:CyUOJWF9
クラシックのが売れてんのか
結構意外
298774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 09:30:47.79ID:kgLaOCj3
ヒマラヤは排気量がほぼ中型なのに大型免許無いと乗れないのがね…
クラシックはレトロなデザインや軍用バイク風の渋いカラーが好まれてる印象
299774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 09:40:18.27ID:Jc/2XL+z
レトロデザイン趣向って、なんか最先端まで行ってそういうのが普及し尽くして飽きられて先祖返りして・・ってパターンだと思ってたんだけど、インドあたりだとなんでレトロデザイン趣向が来てるんだろ。

俺が知らんだけで最先端デザインのが普及し尽くしてたのかな。
300774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 09:42:27.17ID:kgLaOCj3
ああインドの話か
勘違いしてたわ
301774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 12:29:33.15ID:jmBw3MPD
>>299
正統派デザインだからみたい
302774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 20:49:48.92ID:4goDQ7QD
レトロデザイン趣向というよりもインド人の深層心理にバイクはああいうデザインだという刷り込みがあるのかもしれない
ロイヤルエンフィールドは何十年もあの変わらない姿で売られていたから
303774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 21:12:06.61ID:Jc/2XL+z
フムフム
304774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 09:04:20.17ID:+Pu7zVG6
クラシック500の納車当初の写真みたらクランクケースもピッカピカでびびった
今じゃ見る影もなく曇ってるし白錆も出てるし…みんな磨いてるん?
305774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 15:53:23.54ID:roHqCx8V
https://www.youtube.com/watch?v=4lPE_6X5Qxg
306774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 16:19:43.93ID:chBoGYjL
取り扱うディーラー・お店、増えてほしいな〜
ついでに手数料安くしてほしいな〜
307774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 16:34:56.68ID:ApdvAVF1
かっこいいよね
308774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 17:33:36.85ID:+Pu7zVG6
クルーザーライクはなぁ
あのクソほど乗りにくそうなアップライトスタイルにパラツインを期待してるんだけど
309774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 17:59:01.00ID:X/aGinIJ
メテオ650的なものがスパショットされてるな
650のフレームはクルーザー的とは思えないけど、メテオ350からクラシックやハンターを生み出したデザイナーの手腕に期待
310774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 18:05:22.82ID:6YHLD9Er
>>305
デザインいいなぁ…
int650より高めだとしたら本体100万~110万ぐらいかな?
311774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 19:27:57.05ID:23pHtarB
最近気になってるものですが、故障率とかどんなもんですか?
作りがシンプルだしインドで下駄にされてるくらいたから割と頑丈なんではと思ってるんですが
312774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 19:29:39.44ID:/3UQS0F/
わりと頑丈だよ
313774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 19:41:31.28ID:pFzZJkIU
昔のモデルは振動が激しかったからオイル漏れをよく起こしていたが
今のモデルは改善して信頼性上がった
314774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 20:19:40.07ID:roHqCx8V
移籍した日本人スタッフが開発に入って良くなったんだっけ
315774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 20:21:42.82ID:/3UQS0F/
じわり良くなってるね
316774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 20:49:09.95ID:ASW5uXRV
クラシック500用で、カブ並みに大きなリアキャリアってありません?
実用的に使ってるインドならありそうかと探してるけど見つからない。
あればキャンツーに便利なんだけどな。
317774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 22:45:14.74ID:RsCp1F9Y
>>304
白錆はワコーズメタルコンパウンド
曇りはオートグリムメタルポリッシュ

10年乗ってたけどこれでピッカピカだったよ。オートグリムは研磨しないので変に鏡面にならずちょうど良かった。
318774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 22:49:14.82ID:RsCp1F9Y
>>316
これ。後ろ側のマウントへちょくて折れるけど

ttps://accessories.hitchcocksmotorcycles.com/21393?cont_page=Royal-Enfield-Classic-EFI-Accessories&cata=493246&catb=493703&catc=493703&catd=d
319774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 00:44:35.47ID:yBC3H5st
GT650が一番格好良いと思うけどまだ大型免許取れるまでには時間がかかりそうだしファイヤーボールが良いかな!って思ってたハズなのにナシだなと思っていたクラシックがなんか自分の中で上がってきた、そこへハンター350がやってきてえ?え?まじ?どうしようってなってるところ今
320774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 01:04:39.27ID:3RbK3e3u
クラシック500EFIのクラッチレバーなんですが、立ちごけで曲がってしまいました。
ヒッチコックの純正品以外で適合するものはありますでしょうか。
321774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 04:28:32.29ID:2i0FjXld
>>320
ebayにブレーキレバーとセットで売ってるけどそれじゃアカンの?
322774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 05:13:23.51ID:tVveqSdH
>>318
ありがとう。
でも、カブのように、リアシート部に装着する大リアキャリアを探してます。
やはり普通のキャリアとカブキャリアを買って溶接してもらうしかないかな
323320
垢版 |
2022/09/08(木) 06:37:06.48ID:3RbK3e3u
>>321
ebayは頭にありませんでした。ありがとう!
送料無料で値段も安いんですね。
324774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 06:58:39.49ID:6efXIkuS
ebayでパーツ買ってる
円安とはいえインドから買うと安い
325774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 08:20:03.67ID:uDVUgeK+
>>317
オートグリムね、試してみるよ

クラシックのリアシート外して入れ替えるようなキャリアeBayにいくつかあるけどコレ付けると1人乗り扱いになったりするんかな
326774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 08:35:34.03ID:Ec++ZY1S
>>325
乗車定員が2名なのにリヤシートとベルトorグラブバーがない場合は整備不良扱いされる。
だけど、荷台あるので荷台をグラブバー付きシートじゃ!と言い張れるはず。

荷台無くて座る場所が無い場合は切符切られる。
スズキハヤブサでリヤシート外して整流のコブつけてて取り締まられたケースがニュースになってた。
327774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 12:54:50.58ID:fldeNjqz
免許ないから知らんかったけど
要するにこの画像
https://i.imgur.com/Bqu5iVJ.jpg
のようにしたら、一人乗りに申請する必要があるってこと?
328774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 14:11:47.09ID:fldeNjqz
もしかしてリアフェンダーに一応座れるのと
持つとこみたいのがあるからおkみたいなこと?
329774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 15:00:20.06ID:scdnccIm
リアフェンダーだけじゃダメじゃないかな。ゴム板くらい貼らないと。それじゃダメかな。
シールとか黒く四角いペイントじゃさすがに無理と思うが。
330774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 17:11:59.08ID:hM24lSEz
>>326
それは知らなかった。
コブは取り外し出来ればいいのかな
331774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 17:57:43.88ID:eIWscaHg
>>326
まじか、そんなんで切符切られるんか
知らんかったー
332774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 22:11:34.46ID:nF/IsH7x
一人乗り登録車で二人乗りして捕まるのはわかるけど、二人乗り登録車でシングルシートにして捕まるなんて初めて聞いたわ
たしかに車検はそのままじゃ通らないけど、整備不良になるの??
333774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 22:13:28.03ID:nF/IsH7x
よく考えたら、カブ110でもリアキャリアで無問題だから、エンフィールドでもキャリアをつけときゃ無問題だね
334774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 22:13:36.33ID:6wGUcuJE
登録されてる構造と違うわけだからあり得るのでは
車でも勝手にシート取り外すと車検は通らない
335774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 22:14:23.87ID:omLI9nwz
>>320
ブレーキレバーはyamaha mt-07用が使えたので、クラッチ側もヤマハ仕様なのでは、とおもったりする
336774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 20:52:18.00ID:NnTfVGRN
クラシック500乗りの皆さん、タイヤはどうしてます?
国産タイヤで合うサイズがないと言われました。ピレリあたりならある?
337774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 21:04:41.31ID:Er0tHARA
ダンロップK70ばっかりだった。
サイドウォール厚くてクラシカルで好き。
338774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 21:07:11.32ID:Er0tHARA
お、書けた。

但しオンロードグリップ高くないし、外径大きくなるからFフェンダー上げたりリヤの配線引っ張ったり干渉対策要るのでおすすめはしない。
339774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 22:20:59.59ID:vev77H6L
ダンロップだと適合サイズ結構あるよ
340774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 23:43:40.37ID:oaW158RZ
インターセプターじゃなくINT650で売ってる国って日本以外にあるの?
341774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 21:18:39.95ID:aL2S2YHY
>>340
アメリカはINTだな他は知らん
342774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 17:02:50.14ID:6axrI7j2
ネモケンがYouTubeでINT650紹介してるね
343774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 17:09:21.64ID:vIJJTWYu
ネモケンが!
344774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 19:25:05.75ID:nAEkflgU
ネモケンが…
345774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 19:36:36.11ID:SYtlTiK7
oh! Nemoken!
346774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 22:18:20.21ID:5HnD7ovR
存じ上げないんだが、なかなかのご老体ですね
347774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 22:14:48.72ID:nPu+aDGB
ネモケン73歳か
348774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 15:26:31.16ID:oGFZWYzQ
ココのバイク、最近ツーリング先で見るようになったね
ロマン系の孤高ライダーだね
349774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 15:33:23.20ID:C5P1xDJa
オレはバスロマンより、バスクリン派
350774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 16:12:10.19ID:Pjz9Z+C+
そう簡単に他人と被らず、取扱店が自宅から近いのが決め手だったのでちょっと複雑

とはいえ出先でクラシックを見かけるとちょっと嬉しくなるなど
351774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 19:22:55.90ID:qraJ6zlm
INTは脚付き悪そうなんだけどそうでもないの
352774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 20:47:22.51ID:nbxzilUp
そうでもないね
353774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 22:42:26.17ID:5nUy9t4C
カッパーxメッキのタンクカッコいいけど、メッキタンクは扱いが難しいのだろうか
354774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 18:03:15.45ID:ceKrrFxe
試乗したけど、足付きと言うか、ステップがメチャクチャ邪魔くさい位置にある
355774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 18:39:19.23ID:JaNI8s3W
ステップなんて要らないのにね
356774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 19:08:29.29ID:GhE3KIQK
INTとGTどっちも試乗したけど、GTはセパハンバックステップと聞いて身構えた割に自然な姿勢で乗れた気がする
INTはハンドル高すぎて?フロントの感触が薄いから乗り始め結構違和感あったのと止まって足下ろそうとするとちょうどステップに当たるので着地点が迷子になりがちだった
357774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 22:21:57.01ID:5IfwfvRO
インターセプター 邀撃機
コンチネンタルGT 大陸グランドツアラー

なんか随分と大袈裟な名前だが昔同じ名前のモデルがあったのだろうか
358774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 00:14:32.85ID:Z43+maVm
そんなステップ邪魔なんだー
359774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 00:34:54.39ID:2r7fA02/
>>357
あるよ。1960'sの昔のモデルのリバイバルだからね。
360774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 11:10:01.94ID:jqyBQENc
イギリスのロイヤルエンフィールドはトライアンフやノートン辺りに比べて知名度は高くないけど、
倒産したのは1971年だから他社とそう変わりはないな
英語版WikiによるとコンチネンタルGT(1965年)は250ccシングル
インターセプター(1960年)は700ccパラツイン
なぜ250ccのモデルにコンチネンタルGTなんて名前を付けたかは謎w
361774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 00:03:49.09ID:QC006FuU
コンチネンタルGT650注文したよ
納車待ち^ - ^
362774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 00:06:59.14ID:4VCoAyBP
欲しいけど売ってるのが隣の県で悩む
363774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 06:50:14.19ID:e9QOldOa
>>361
おめ!いろ!
364774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 18:38:22.56ID:l40H3OzK
取扱店で色々見てきた
メテオのティアドロップのタンクとキュッとなったシートのくびれがエロ過ぎるな 欲しいわ
365774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 19:48:26.49ID:pmTnJtIl
駐車場にクラシック350停まってるの見た
400に見えない車体だった
366774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 20:26:45.36ID:e9QOldOa
ドバーン!と。
367774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 22:19:33.30ID:r1j5x705
classic350注文してきたぜ!
よろしこ
368774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 22:30:35.37ID:CfzTinht
おめいろ
納車は何月だろう
369774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 22:35:43.31ID:r1j5x705
>>368
今年中に間に合うかどうか
気長に待ちます
370774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 22:44:08.02ID:Reny2k1h
吹雪の中、手で押して持ってくるんだよ。
頭もターバンのように真っ白く雪で覆われてマツゲも眉毛も霜に覆われて、ブルブルと震える店員がさ。
鼻からはもうツララが下がってるわけよ。
しかも大晦日の真夜中だぜ。
うまいチャイ作って待っててやれ。
371774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 02:42:25.17ID:OrxB82l4
メテオ350買おうかと思ってるんだけど乗り出しは80万くらい?
372774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 06:36:56.81ID:J7oMhJpk
>>371
グレードで多少上下はするけど、どこで買っても80万前半
373774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 09:00:54.50ID:jPlkQleC
>>372
まぁまぁしますのね〜
374774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 10:33:57.75ID:ziLghRtR
>>372 なるほどサンクス
1台目のバイクだから中古でもと思ったけど中古全然ないんやな
375774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 11:06:03.93ID:HD/YkWmJ
現行モデルは今年からだから、
まだ中古は無いだろうね。
376774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 16:49:04.56ID:/Ic0AXaL
GB350からバイクに興味を持ったんだけど、こっちに引っ張られてるな〜 カッコいいな〜
377774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 19:03:10.70ID:drFXvirD
初心者ならGBにしとけ
まじで外れ引いたらトラブルでバイク嫌いになるぞ
378774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 20:03:23.12ID:p4PaJeWx
好きなん選ぶのが一番だと思うけどね
最近のモデルで店がそんな遠くないからな
379774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 21:23:34.01ID:qpyyI6ck
うちからロイエン扱う一番近くの店は高速で一時間だ
今作ってる新しいのは壊れないとは聞くけど不動故障になったときやっぱり怖いよなあ
380774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 22:31:16.08ID:AD0dd3y/
GBは今でもホンダで普通に買えるの?
381774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 22:34:34.54ID:umg4S31A
保険付帯のレッカーで無料で運べるから問題無い。
気にするのは修理完了後に公共交通機関で気軽に取りに行けるかどうか。

だもんでディーラーまで100km離れてたけど乗れてたよ。
382774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 22:48:54.08ID:AD0dd3y/
そう言われて調べたけど近くに小さな駅あった^^
383774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 22:53:16.65ID:/UonvOIZ
拾いだけど、このクランクケース?クラッチカバー?カッコいいなぁ〜
ヒッチコックみても見当たらないし、インドでしか出回ってないのかな

https://i.imgur.com/1ZLpweJ.jpg
384774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 04:50:31.47ID:P+S27Yr1
>>377
現行車でもそんな感じですか〜
385774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 13:08:13.10ID:4nHLOgJ1
>>377
もう買えないやん
中古は高くて馬鹿くさい
386774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 14:08:31.57ID:IOJO1hSc
臭くないモン
387774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 18:10:14.74ID:pbQS9QiO
GB350の市場、酷いことになってんな
中古のGBより新車のクラシック350の方が乗り出しでも安いくらいだ
388774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 19:43:44.07ID:3SidJWNA
ヤフオクでメテオの中古が出てるが、2,000km走ってないのにフロントフォークとエンジンに滲みって・・・w
389774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 19:44:50.71ID:sMs1KWi1
オイル滲んでるくらいだと笑い話だな
ディーラー持ってっても「ぼたぼた垂れるくらいじゃないとw」とか言われる
390774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 19:59:13.15ID:EQqLRtC8
びゅるるっ! びゅるるっ! って出る
391774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 20:36:32.96ID:flhxW68J
オイル滲みはオイルが入っている証
392774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 20:56:52.95ID:P+S27Yr1
>>389
いやいや…
いっきに買う気失せますた
393774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 21:46:19.63ID:IfRR8bp8
>>388
インジェクションなのに「要キャブOH」書いてあって何だこりゃ?感。

エンジンメカノイズ有りとかは流石に2000kmじゃならないな。

あ、フォークシールはハズレ引くとこれくらいでも滲むわ。
394774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 22:07:35.72ID:HyRV5nol
外車に関してはメーカー保証期間内に粗を出して完成させるもの、という考えもあるのでは?
395774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 22:15:59.11ID:Lh01h4pf
メーカー保証内で治るものなの?
396774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 22:59:53.53ID:F6abDi0i
最近はマシになったが旧モデルについては
「ロイヤルエンフィールドはバイクを売ってるのではない。バイク組み立てキット一式を売ってるんだ。自分でパーツを交換して完成させろ」
と海外で言われてた
397774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 01:12:24.67ID:zK6qm4TD
ヒマラヤオプション55千円かぁ

http://imgur.com/NZGppmJ.jpg

120km巡航余裕だったんなら買うんだけどパワーなさすぎてなあ
398774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 02:20:00.52ID:sUCsQquO
正直SRとかメグロとかトラ、最近だとGBあたりと迷うくらいならそれらを選んだ方が幸せになれる。そいつらと比べてREにしかない要素に惹かれたから載ってる
399774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 07:18:41.84ID:Gw9P/oK8
料理へただし美人でもないし実家も貧乏だが愛嬌がある嫁
そんなバイク
400774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 07:44:10.40ID:w+AmB4s7
>>399
わかるw
401774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 07:46:10.46ID:JDYbYXrJ
>>399
SRには負けるがGBより美人だ
402774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 08:37:32.83ID:Nupe8GKT
むしろロイエンをチョイスするのは大抵の人は美人っぷりにべタ惚れしたからじゃないのか?
403774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 08:49:49.60ID:uJy+E/xj
>>397
どうせ大型免許枠なんだから、500ccくらい欲しいね
404774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 09:10:16.44ID:TW9TScxw
美人の尺度は人それぞれだしなあ。
GBは美人じゃないというのは納得
魅力がないというわけじゃないが。
405774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 09:29:13.37ID:kjAqAWdT
>>403
ピストン変えて399ccにして中免で乗れるようにしてほしい
そしたら350ccのメテオとかクラシックとかを食っちゃうの心配してるのかな
406774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 10:07:54.18ID:1Zo0nkTI
>>397
Fスプロケを1T上げれば120km/h巡行できるかもしれない
407774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 12:31:32.36ID:RhnsSJZZ
>>402
SRからclassicに乗り換えた。一番美しいと感じたので試乗もせず外車も初めてなのに気づいたら買ってた
SRは、「乗ったらちょっと凹んじゃった」みたいな弓なりなラインがどうしても許せず…まあ他人には理解されないのは分かっている
メグロとかw800とかはなかなか素敵だと思う
比較のためにいろんなバイクの透過画像重ねたけど、ほんとちょっとの差でイメージはがらっとかわるんだよな
408774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 14:32:05.92ID:sEGWkomJ
>>405
年1万台売れるというならまだしも、せいぜい数百台の日本の為にそんなスペシャル作るとは思えん
週末ツーリングする時間を教習所通いに使えば1、2か月で大型免許取れるし
409774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 18:17:53.79ID:t4uzQSSU
>>407
俺もSRのタンクからシートにかけての反ったラインが好きじゃないな。
と言うかSRは旧英国車系のクラシカルバイクとは違う系統で、比べるもんでもない気もする。
410774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 19:05:52.55ID:Bsmre1E3
そうそう、エビ反り感。しっくり来た。
411774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 19:20:10.90ID:zK6qm4TD
あのえびぞりが嫌でシート後ろのフレーム切って真っ直ぐにしてる女性ユーチューバー居たよな
412774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 22:21:04.35ID:KOuibgR2
エビ反りシートといえばカワサキのW
リアサスのストロークを伸ばしたいのかもしれないが、あれはいかん
せめてメグロでは変えてほしかった
ロイヤルエンフィールドは分かっている
413774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 22:43:16.21ID:RVaWEkEf
>>398
その要素とは?
414774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 22:58:47.60ID:VDT6x14M
軍オタだからロイヤルエンフィールド好き
415774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 23:09:04.85ID:jsLgdhaq
胸!尻!唇!足首!ってパーツがなんかクッキリしてる風なんだよね
416774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 23:41:12.94ID:Nupe8GKT
俺はデザイン、あと個人的に鼓動感が最高だから選んだ
417774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 23:48:48.93ID:eholvH3u
メテオとクラシックに試乗した時はシンプルに乗りやすくて驚いたな 疲れる感じも全然しないしスピード求めない街乗りやのんびりツーリングだと凄い楽なんじゃないかな
418774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 00:17:47.47ID:N99tFk7D
音がめっちゃ好き
GB350はなんか乾いた感じでこっちはしけってるかんじ
419774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 02:51:38.96ID:33vRkxuX
見た目は金さえかければ切った貼ったでどうにでもなるけど、エンジンだけはどうにもならんからなぁ。
420774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 07:31:19.20ID:mB6q7O08
ディスる訳じゃないけど、クラシック350とGB350を両方試乗して、GBは何が良いのか俺にはまったく理解できなかったな。
シングルなのに振動を100%閉じ込めて音だけで鼓動感を演出って全然楽しくない。
電動バイクへ向けての布石か?とすら疑ってしまったよ。
421774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 07:54:43.57ID:LDYIuU41
ロンツー向け
422774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 09:37:01.33ID:HqLhQRSf
好みの問題なのは分かってるけど、わざわざ上が回らないシングルの、鼓動感もないつまらないバイクでロンツーして楽しいのかな?
楽に遠くに行きたいなら4輪でよくない?
423774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 09:46:18.59ID:SzJAbF1X
壊れない、壊れても直せる店多い、自分でアレコレやるのは嫌、バイクに乗るのが好きなんじゃなく、バイクに乗ってる自分が好き、とか色々あんでしょ。
424774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 09:53:03.57ID:gMntGI5W
自分の価値観を他人に求めたり押し付けたりしてはならない、って最近では当たり前のはずなんだけどね
425774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 10:00:49.09ID:N99tFk7D
100kmは余裕で出るバイクに上が回らないからつまらないとか言う人たちはこの日本で何km出せれば満足なんだ?
426774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 10:07:17.81ID:UVknqoX7
好みの問題なのを分かってるなら、他人様の好みに口を出しなさんな
野暮な御仁といわれちゃうぜ
427774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 10:10:56.33ID:SzJAbF1X
だな。すまん。
428774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 10:10:58.47ID:cnSZkrFI
>>424
いや、GB派の考えを知りたいって純粋な疑問なだけ。押し付けるつもりは全くなし。
>>425
上が回らないって、そういうことじゃない。シングルなんてせいぜい7000回転あたりが上限でしょ?
ツインでも1万弱は回るし、回した時の2次曲線的な加速も楽しめる。
それがないシングルは低回転での鼓動感のみ楽しむもんだと思ってるけど、そんなシングルの楽しみをあえて削ってるGBってなんなの?と感じただけです。

まあ私のクラシック500は最高に楽しいから幸せです笑
429774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 10:12:27.33ID:SzJAbF1X
昔、俺はスティードを「見た目」で選んだ。
430774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 10:15:48.90ID:mB6q7O08
>>429
わかりますw
昔興味をもってレンタルしたら唖然とした。
あれ以来、ホンダはカブとスクーター以外は選択肢に入りません。
ひょっとして、と思い試乗はしていますが
431774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 10:19:33.56ID:SzJAbF1X
スティード暫く乗ってたけど、良かったよ。壊れないし。
盗まれて悔しかったなあ。
432774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 10:22:31.88ID:aCOxhMfc
シングルの良さって別に鼓動感だけじゃなく安い、シンプルでメンテしやすいとかもあるしね
433774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 10:31:00.10ID:/oUEBEA/
迷わせるな〜〜〜
迷わされるスレだ〜〜〜笑

とりあえずもうちょい新製品発表の動向を守ろう
434774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 11:02:51.11ID:gjObxhZo
>>428
性格の悪さとバイクの知識の無さがにじみ出る文章だね
これケンカ売ってないと思ってるなら日常生活にも支障きたしていそう
まあ、気がついてないんだろうけど
435774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 12:32:08.56ID:h9qrkJFZ
輸入車じゃなくホンダで買えるってありだと思うけどね
436774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 12:50:04.19ID:cMGMRuvv
>>434
あなたに言われたくないわw
別にGBスレに書き込んでるわけじゃないしね
437774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 13:07:00.66ID:A0REJJFc
しねはさすがにひどい
438774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 13:11:25.25ID:gjObxhZo
>>436
攻撃的だねえ
さすがだ
439774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 13:12:18.45ID:+ZKUkH2/
昔はしねで「NGワードが含まれています!」ってよく警告されたよね
440774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 13:46:02.73ID:eX4XMmdG
読解力もないのか
441774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 18:20:05.58ID:9SeQ4OYZ
流れを変えます。

元輸入元のウイングフットって今でもエンフィのメンテってみてくれます?それとも完全に縁を切ってエンフィお断り?
442774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 21:02:30.76ID:CEce7hHG
インドで新型W発売ということでクラシック350のライバルを期待したが、既にインドネシアとかで売ってるW175だった
443774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 21:57:35.39ID:cBEzWAS1
なんだそうだったのか。
444774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 22:57:13.72ID:ZzLfjQE1
REの350もハイネスCB350もインドで売れてるようだけど、三匹目のドジョウは現れないか
カワサキかヤマハがオールニューで作ってほしい
445774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 23:00:48.71ID:dRRLZDpj
なんで今頃180ccとか日本で需要のないバイクカウントダウンしてんだ
446774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 23:13:57.85ID:ZzLfjQE1
カウントダウンしたのはインドのカワサキでは
447774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 23:22:22.19ID:Zay25XMO
>>409
同じ感覚の人が結構居たことに驚いてる
SRでもモヤモヤしていたらようやくclassic500にたどり着いた、という感じ
なにか違うのは分かるんだが、何が違うのかがわからないのが悩ましかった。
求めていたのはこれだったのか、とスッキリした。
どんなバイクでも、自分とぴったり合うバイクに会えたというのは幸せだ。
448774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 00:13:16.25ID:V9CzZWyp
classic500新型たのむ
449774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 00:14:36.23ID:fD7atJGv
Meteorのメッキ頼むわ一個もないし
450774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 10:33:50.09ID:e216AyS4
>>447
>自分とぴったり合うバイクに会えたというのは幸せだ。

って思うじゃん?どうあがいても自分自身が少しづつ変わっていくからそのうち合わなくなるよ。
一生乗るとか言ってる人ほどすぐ乗らなくなる法則もあるしな。

そこんとこ理解して、気に入ったバイクでも多少距離を置いて楽しむのがマストだよ。

距離を置くってのは例えば売る時のことを頭の隅に置いておくとか、売らないなら思い切って自分好みにしちゃうとかね。
SRなんてその点で非常に優秀で、ノーマルで維持するもよし、不可逆改造で染めるもよし(それでも売れる)、放置したっていつでもキックで掛かる。
最悪フレームを切って捨てるのもラク。
あとはカブだね。あれはいつだって誰にだってピッタリ合うからアガりのバイクなんだわな。
451774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 10:50:04.68ID:Cb66fb3T
合わなくなれば、また合うバイクに乗るんでないの?
452774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 10:51:11.68ID:e216AyS4
そ、そうすね
453774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 12:20:57.93ID:S+EaSbOa
メテオかGBで悩んでるんだけど、メテオで故障した人いる?
454774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 13:56:42.99ID:+3HN3lb1
余裕でいるでしょw
455774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 15:11:50.16ID:oCIdQZTU
今納車のメテオってトリッパー着いてないの?
456774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 15:45:55.96ID:ipKmQFTD
>>455
ついてない ハンターも多分つかない
今度部品の供給に余裕が出ればオプションとして復活するかもって店の人は言ってた
457774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 17:54:11.62ID:lGuojs2g
REとGBで迷っている人、GBを選ぶとしたら中古車にプレミアついている状況でどこで買うんだ
458774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 18:41:24.38ID:fD7atJGv
メテオとクラシック悩むなあ
メーターはメテオなんだけど色はクラシックがいいんだよなあ
459774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 20:20:23.59ID:jLiRg5kK
>>450
それもあるかもね
今は過去最高の合致具合だから楽しむよ
460774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 20:36:44.60ID:Z4UDAXBQ
GB350よりもベネリのインペリアーレ400の方がREに近いと思う
プロトが輸入代理店だけど品質的にはどうなんだろな
461774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 20:53:36.99ID:TJUnAyRu
>>459
距離おいたほうが良いんだって
462774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 21:22:05.02ID:fD7atJGv
インペリアーレ400はそもそも日本人が乗ってるレビューも一個くらいしかないし
低速でアクセルすぐ緩める変な乗り方してるからイマイチイメージわかないんだよな
463774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 06:05:59.24ID:rZ1o3zpq
インペリアーレ400はダサい、中免小僧だってバレバレ、ベネリの時点で品質ヤバい、なんかあって修理が必要になる頃には会社が身売りされて過去モデルの存在が無かったことに
464774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 07:59:16.07ID:HdC4yLhG
こんなスレにも大型マウントおじさんが
465774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 11:55:35.87ID:8yLTAJwF
低回転域で鼓動感があり回すとスムーズだが非力さを感じる、というのはこの系統のエンジンに共通だな
非力さは500ccあればある程度改善すると思うけど今は650があるしねえ、期待できないか
ベネリがREやCB350との差別化でインペリアーレ500出したら面白い
466774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 11:57:12.17ID:SDgyitFM
ロイヤルだのハイネスだのインペリアーレだの高貴だなあ
467774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 12:07:04.84ID:cw1/xc4z
メテオ!
468774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 12:17:11.76ID:AVv3RpXL
Classic350試乗したときは低回転から力強くて60km越えまで加速して非力さは感じなかったけど
例のスタートしようとするとエンジン回転いきなり下がってエンストは経験した

今のバイクあと2年乗ってClassic350に買い換えるつもりだけどClassic500を新設計エンジンで出してくれたら直ぐに買う
469774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 12:23:21.83ID:HdC4yLhG
発進直前にスンッ…て失火して始動しなくなるの500の乗りはじめの頃2回くらい経験したな
なんかのセンサー誤作動?にしてはその後ずっと見ないし何なんだろ
470774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 14:35:52.18ID:TRr92b52
この数年で新型classic500出る可能性ってあるのかな
次乗るバイクでclassic350検討してるけど、500出るなら500乗りたい
471774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 15:19:19.44ID:EmKOWZrU
>>463
句読点の使い方w
472774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 15:36:36.61ID:RgE1S7TA
もう650も作ってるから500は半端じゃないかなあ。
個人的には単気筒500は欲しいけどね。
473774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 15:54:01.20ID:rZ1o3zpq
>>471
変に切ってるわけじゃなくて箇条書きを横位置にしたような意味合いだよ。
474774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 17:49:43.99ID:w2pZIn11
>>473
それに突っ込み入れられてるんだよ(ニコ)
475774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 17:52:41.81ID:uuLeMZQe
箇条書きにしなさいw
476774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 18:48:03.75ID:bE0Fsqnm
ベネリだけでなくモンディアルも中国生産だから手を出したくないなぁ
品質はインドより良いかもしれないけど、REは正味インドブランドだし
生産国って大事よな
477774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 19:24:11.22ID:3IrS9uA/
イギリスブランドはインドに、イタリアブランドは中国に買われているな
中国の都市部からガソリンエンジンのバイクがほぼ締め出されているそうだから、輸出メインなのだろうか
478774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 19:26:29.96ID:Nj/+viet
インペリアーレは現物触れた個人が増えるか自分で触れないことにはわからんね
見た目は好き
479774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 20:32:04.51ID:/pst6a17
上手くまとまってるよね。
そして絶妙にガサガサしてもいる。
まとまり過ぎて「平均顔」のようだ。
480774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 21:08:05.30ID:tL9TUGZN
>>476
わかる
中国クオリティも今や高い領域とはいえインドブランドだからな
クソみたいな品質だがメイドインUSAにひかれるのと近い
481774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 22:19:29.31ID:cw1/xc4z
インド生産は質が良くないってこと?
482774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 22:37:41.94ID:bE0Fsqnm
>>481
国内メーカーでもインド生産は中国生産より悪いとバイク屋の店主が言ってた
設計が良くても、組み立ては手を抜かれてるだとか
全てがそうではないだろうけど、個体差が激しそうな予感
483774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 22:45:02.73ID:UG9ZYLpe
インド名物クソトルク

とりあえず強く締めとけ!みたいな
484774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 22:47:26.07ID:+sUGY/g5
>>461
なんで
いままでで最高の合致具合=距離おいてない
になるんだ?自分のフィーリングとあってるってだけで、距離の有無とは関係ないのに
すまんもうやめとく
485774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 22:59:30.47ID:6ayikpIa
REはインドだと憧れのブランドって位置付けで世界中にユーザーがいて情報が豊富で
部品が個人輸入で安価に手に入りやすいってところが強みかな
486774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 23:05:26.89ID:COoAjj4e
初めてエンフィールドのパーツ価格をebayで見たときはびっくりしたな。まるでカブ。
487774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 11:15:19.05ID:ELLzsBzd
>>475
箇条ると硬くなるし段落は出来るだけ減らすのが物書きの基本だから。ああいう書き方ってフツーのことだけど何かおかしかったかなぁw
488774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 11:24:36.46ID:G49JQdOA
せめてスペースか |だと思うわ
489774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 12:12:54.80ID:ThPMHpvn
| で区切るのも変じゃね
ていうか>>463単体で見れば違和感持つ人も少なかったろうに
slipもないしIDも変わるんだから黙ってりゃいいのに何で噛みついちゃうかねぇ
490774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 12:22:51.55ID:Gziersop
>>487
全然おかしくないと思うし伝わればどうでもいい。
細かい人の趣味まで気にすることない
491774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 12:23:30.75ID:Gziersop
>>482
まぢかー
買うの躊躇うなあw
492774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 12:41:43.12ID:G49JQdOA
>>489
そういうのが余計な一言なんだろバカが
お前が黙ってろアホ
493774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 12:44:59.75ID:G49JQdOA
GBやらベネリの悪口言うやつはスレにいらない
494774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 13:08:37.20ID:b3KxPb0u
>>487
読みにくい
495774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 13:54:19.92ID:lWVj898C
精神障害者は変な句点打つよね
496774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 15:42:06.88ID:P3wnZuY8
縦か横に長い文はだいたい内容薄い
497774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 17:20:39.09ID:LSw5PMZe
ベネリは日本では普通二輪クラスまでのモデルしか売ってないけど海外では500や750の水冷パラツインがあり、
トリプルのTNT899も復活
ヨーロッパ市場がメインみたいだね
498774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 17:43:54.29ID:62CJZS08
そういわれると急に信頼性が高くなったような不思議な感じが
499774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 18:13:29.93ID:Gziersop
>>497
一見格好良いようだけど絶妙にダサい気がするんだよな〜
500774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 18:18:40.86ID:pLzbSel/
このレビュー動画でハードな山道使用で500はすぐにオイル漏れしたけど新しい350はミラーの緩みとクラッチコードの擦れだけだって褒めてるな

https://youtu.be/O5YiA8-0ITo
501774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 06:36:38.76ID:23satBSb
>>494
文句言いたいだけか…
502774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 06:38:03.24ID:N/5BbB49
>>501
オマエモナー
503774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 06:57:20.54ID:23satBSb
>>500
バレット500と比べての話みたいだけど、そもそもバレットは路面の良い日本で3日ツーリングしただけで何本かボルトが落ちるほど粗悪な工業製品だからな。
今のエンフィは相当良くなってるけどそれでも日本基準で考えるのは良くない。
正直バレット世代が長年現地で売れてた理由が分からないが、売り続けたから止められなくなってたって感じだったのかなと推察する。
504774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 12:35:38.87ID:WimvnCWk
3日ツーリングでボルトが落ちるなら増し締めもしないで1年乗ってる俺のクラシックそろそろバラバラになっててもおかしくないな
505774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 12:55:54.44ID:w8InsFCH
一気に来たりして
506774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 13:11:39.63ID:23satBSb
>>504
クラシックではなくいわゆる英国エンフィのライセンス世代だよ。
動画でも英国時代のバレットと比べての話。

バレットはユーザーと代理店が常にピストン予備持ってないとアカンレベル。今でも海外でナンボでもピストン買えるけど、
あくまでも純正または同等品リプレイスのみでワイセコ製はない。。不思議だけど何やっても無駄ということなんだろうかね。
ワイセコ+帝国ピストンリングなら焼き付きとかなさそうなもんだが。
507774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 18:14:08.81ID:/ZQIQpkT
インペリアーレ400のデザインは武骨でなんとなく東欧とかロシアの雰囲気を感じる
一方でクラシック350は柔らかく、それぞれ帝国と王国、みたいな
508774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 18:31:32.45ID:L8MuRF9A
ああ、それはあるな。
あとは、エイリアンとプレデターみたいな。
509774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 19:19:19.48ID:cn8am84b
ガンダムとザクみたいな
510774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 20:02:47.53ID:6BCzHTeb
エンペラーとアバンテみたいな
511774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 22:52:53.34ID:u36HTDzf
タミヤとフジミみたいな
512774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 07:04:03.16ID:Jd+/GROZ
ガンジーとゼンジーみたいな。
513774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 12:05:22.90ID:TCrgqYcr
>>506
高くてもいいものが欲しい、というニーズが無いのでは
514774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 13:21:17.33ID:/7xAOV24
みんな金ねーからな
515774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 18:15:13.93ID:1chCrxMP
なんやかんやまだまだカースト制度が残ってる国ですんで
516774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 09:19:49.54ID:mbtd4cGT
品質のGB、デザインのRE(※主観です)、インペリアーレを積極的に選ぶ理由はないかなあ
これがインペリアーレ500なら魅力的なんだが
排ガス規制的に空冷ビッグシングルは難しいのか
517774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 14:18:44.30ID:VkqMvYvZ
排ガス規制だけじゃなくて騒音もあるんじゃないかな
空冷エンジンってメカノイズ大きいし
518774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 09:40:08.79ID:O7Og3Xax
中国生産ってのが無理
519774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 11:15:39.21ID:hd0tjkWj
でも中国製とインド製なら中国の方が上扱いじゃね

中国製イタリアバイクってどこかしらが絶妙に安っぽいけど
520774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 12:17:57.47ID:OooWu0xi
基本的な機械工作技術自体は中国が世界一(技能五輪では)だと思うけどね。

けど品質管理をする主体や、部品を勝手に変更しないような製品を作るにあたっての誠実さや監視体制が確保されていれば、という話になるな。

そこをイタリア人に期待できるかどうか、だわ。
521774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 12:48:33.52ID:Ir5Rjsg9
中国製のイタリアバイクって響きがなんかもうイケてない
522774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 12:49:29.52ID:Ir5Rjsg9
無駄な手数料かからないならいいんだけどな〜
選べる色も少ないし
デザインは好きだけどー
523774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 13:30:04.83ID:xF8gJ3mb
ホンダでさえ中華生産は品質管理しきれない時点であとはお察しだろ。
ていうか、国内メーカーの国内生産品が異常なだけで後は米も欧州もアジアも似たようなもんじゃないの?
箱が届いて油脂入れてそのまま納車するか、ほぼ全バラ状態にして組み直して納車するか、外車のトラブルは販売店の姿勢がかなり大きいと思う。
524774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 17:56:33.36ID:D032XZEp
壊れたら自分で直すから安く売ってくれ
という国もあるかもしれないけど、日本のライダーは多分世界一品質にうるさい
代理店としてもメーカー保証付けているし、本国で安くても日本では高くなるんだろうな
525774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 18:07:29.97ID:ckSP1BBD
世界一品質にうるさいし、おそらく世界一他人任せ。
526774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 18:20:11.01ID:nf1NsSjS
日本人らしくていいじゃないか
527774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 18:50:56.37ID:ckSP1BBD
だからこそ職人が育った、ともいえるんだよね。
528774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 18:51:58.80ID:ZhSTyh36
メーカーはバイクを作るのが仕事で、各種調整しながら走行可能状態にするのは本来ディーラーの仕事なんだよ。
オイルとガソリン入れておしまい、そのくせ納車整備料をしっかりとる日本車ディーラーが本来おかしい
529774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 19:39:36.49ID:uDU+QB2f
イタリアのバイクや自転車はガレージキットで、パーツが来てもそのままでは付かない。
そもそもドゥカなんてラインにいる熟練のおばちゃんじゃないと組み立てられない、分解はともかく組み立てのことすらあまり考えてない。

日本のバイクは組み立てや分解のことまで考えてあって、一定の質を持つライン工がいれば高効率に高品質な製品が作れるようになっている。
アフターサービスも効率が良い。全体に優等生はもちろんホンダだが、スズキは極端に組み立て効率が良く、カワサキは分解能率が悪い。
ヤマハは効率が悪いわけじゃないけど分解がめんどくちゃい

中国のバイクは日本の方式を取り入れているが、そもそも下請けはもちろん組み立てラインの質が低すぎるのでそれに合わせた仕様でしか
設計できない。これが妙にぼろっちぃとか安っぽい理由。
530774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 17:44:26.96ID:UOaiMA+O
自動車は世界中の大手メーカーが中国に工場を持っているけどバイクは日本メーカーが(おそらく地方向けの)小排気量のモデルを作っているくらいかな
都市部でガソリンエンジンのバイクがほぼ禁止されて市場として魅力的でないとなると、中国よりインドやタイの方がいい
531774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 18:56:55.73ID:riH9L/N2
Vスト250が中国だね
532774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 22:32:25.85ID:UTn50fHE
KTMとBMWがインドに工場持ってるな
スモールDukeやG310のライン
トライアンフも300cc前後のニューモデル(水冷シングル)をインド工場で作るらしい
ハーレーやドカもタイに工場あるし、まさにアジアが世界の工場だ
533774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 17:41:59.57ID:H4ge5V/W
ロイヤルエンフィールドはこの先も独自のレトロ路線で行くのか、それとも他の大手メーカーのように様々なジャンルのモデルを出していくのか、
どちらだろう
534774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 18:37:07.84ID:Wxu8WGz1
>>533
お客様相談室に電話して聞け
535774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 21:47:21.75ID:Adn19BqB
クラシックデザインの中国製バイクなら冷戦時代に東側で設計されたバイクをリメイクしてほしい
536774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 22:11:32.64ID:mDeH1lJp
サイドカー付いてないウラルって売ってるかな
537774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 22:28:08.75ID:D4//Afyo
何年か前にウラル・ソロを日本に導入する計画があったが、結局試験的に数台入れただけに終わったようだ
そういえば中国版ウラルというべき、長江750ってのもあったな
まだ作っているのだろうか
538774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 23:12:02.41ID:qCCx5yrW
ウラルソロ買えたら欲しいなと思ってたけどやっぱ入ってきてないのか
539774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 23:51:52.72ID:nvu4zQwl
jawaは見てみたい
540774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 08:40:44.14ID:bD5GYpnf
ウラルソロ、「新車で買える旧車」としてそこそこ売れると思うんだけどな
サイドカーはロマンだけど所有するには何かとハードルある
jawaは水冷なのが残念
541774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 09:35:30.87ID:jc/PsPl6
幸福とかもウケるかなあ
542774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 20:42:45.69ID:FYt/Gj4u
幸福号はチェコのJawa社の2スト250ccをライセンス生産したものらしい
インドでもJawaのバイクが作られていたがチェコでの会社が存続
ただし今では今マヒンドラ傘下になっている
経緯はロイヤルエンフィールドと違うけど、結局インドの会社になってんのなw
543774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 21:43:16.00ID:obUgHpwq
インドはすべてを吸収するのな・・
544774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 23:11:18.45ID:5U8oriIR
踊るマハラジャ
545774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 08:47:18.59ID:Svsgb2e0
全ての道はインドに通ず
50年後にはホンダもインドのメーカーになっているかもしれん
546774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 09:06:23.00ID:0/MN9rVv
あのジャガーすらインドだもんなあ
547774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 14:19:15.61ID:m617fGkE
ウラルソロ、今売ってもロイヤルエンフィールドのいいライバルになりそうなのに
いや、今はちょっと会社が大変な時期か
カザフスタンに工場移したらしいが
548774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 14:34:13.99ID:tw3s2HPc
ガソリンもタイヤも半導体も部品も全部自前で持ってるんだよな
549774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 23:33:21.62ID:ZMNC+AxF
メテオってバッテリーから電熱につなげられる…んですよね?
初めてバイク買ってバッテリーとかよくわからないから電熱買う勇気が湧かない……
550774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 23:50:00.87ID:W10peKx6
電熱ウエアに接続するのはバイク車種あまり関係ないと思うが…
わからないなら店にセッティング頼んだほうが良いです。特に電熱は消費電力大きいし
551774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 06:43:52.02ID:naqwVWEE
電熱使うならヘッドライトをLEDに換えた方がいいぞ
552774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 06:47:30.49ID:h2cc8xha
なるほどー、有り難う御座います!
ヘッドライトのLED化も検討しつつやってみます!
553774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 11:11:58.82ID:mb9XrPvg
胴体はモバイルバッテリーを使う中華の電熱ベストにしとけ。
車体から取り出すのを電熱グローブだけにしとけば車体の電装に何もする必要は無い。

車検に通って信頼性のあるLEDにするのはかなりコストかかる、原付じゃねーんだから車検の光軸と光量検査は厳しいぞ
554774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 12:42:02.72ID:UTAr6KAz
新型350は光軸調整出来るんだっけ?
下手に自分で触ってベゼルのネジ潰したりゆるゆるのまま走ってレンズ割ったりしてもつまらんし買った店に相談したらいい
メテオはハンドル周りにUSB電源が出てるみたいだけどこいつは2.5A制限らしいのでスマホ充電くらいにしか使えんな
555774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 15:59:58.99ID:naqwVWEE
>>553
モバイル電熱はすぐにバッテリー切れになるし、LEDヘッドライトは巷で言われてるほど車検に引っかからないよ?
多分引っかかってるのは中華製アマゾン販売の激安品。
556774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 17:40:07.29ID:mb9XrPvg
>>555
そんなにすぐにバッテリー切れにならんよ。電池式とかコンビニで買えるようなモバイルバッテリーは問題外だけど。
LEDはその中華激安のゴミかPIAAなんかの高い奴かの二択しかないわけだけど、まず自分が何をしたいのか冷静になって
投資を見極めた方がいいってこと。
557774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 18:12:39.77ID:naqwVWEE
>>556
モバイルでも1日12時間とかもつの?
私はタイチの電熱愛用者だけど、走行中は車体バッテリーから、バイク降りてお散歩中はモバイルからで丸一日問題無しで快適。
LEDヘッドライトも、スフィアライトの安いのでも車検通ったし、今やデイトナとかでも5000円くらいで車検対応とかあるよ
558774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 19:19:43.16ID:y6gMiH6P
26000mAh
559774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 19:31:52.78ID:mb9XrPvg
>>557
冬に12時間も走り続けられるならどうぞ。俺は冬に半日走って死にかけたことがあるのでそこまでは出来ないわ。
何ならモバイルバッテリー二つ使って困ったときに交互に充電しながら走るとか、ダウンコンバーターで5V取って直付けすればいいんじゃない?

そもそもこういうのは毎日やることじゃないし、特殊部隊並みにタフな人でも厳冬期に超長時間走行するなんて多くても年に5~6回あるかどうかでしょ。
そのためだけに投資するのはどうかと思うし、その程度なら一々LEDにまでしてバッテリー負担を考えなくていい。
ぶっちゃけ出がけに車体バッテリーを満タンに充電しとけばいいかもねってな
560774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 19:52:54.38ID:naqwVWEE
>>559
なんでそんなケンカ腰なのよw
12時間走り続けるわけじゃなくて、途中の寄り道中も電熱は使うでしょ?
それにLEDに替えるのがそんなに負担なの?5000円程度で作業なんて10分じゃん。
まあ人それぞれだけどね。
561774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 19:54:41.57ID:y6gMiH6P
だって自分に出来ないこととか思いつかない工夫を平然とやってる奴がいるとムカつくじゃんよ!!
562774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 20:49:37.68ID:kstLttsg
>>549
グローブなら良いといってる人が居るが、電熱グローブもモデルによっては「電圧下がったら自動でオフ」がないのもあるから注意してください
549氏の質問文からして全く詳しくなさそうなので、バイク屋に任せるのをおすすめします。
563774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 08:44:30.32ID:9+0VROZE
>>560
当の本人は「検討します」って後ろ向きな中で他の選択肢や冬の走行の実態を言ってるだけだけど。
LEDが5000円って高いか安いかは人によるだろ。LEDって話がそもそも少し脱線しててさ、LEDが身体を暖めてくれるわけじゃないっしょ。
要はそいつに必要な暖かさを提案できればいいだけなんだからそりゃ喧嘩腰にもなってくる。
564774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 08:56:41.60ID:eDDLHFTd
別に喧嘩腰には見えなかったんだけどな?
何でみんなイライラしてんの?とりあえず100キロくらい走ってきたら??
565774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 21:47:38.97ID:sNo4t0qW
スクラムはヒマラヤより高いのか
いや、ヒマラヤの価格は2022年モデルでこれから値上げするのか?
個人的にはスクラムはキャストホイールの方が差別化になるしいいと思う
滅多になくてもパンクすると大変だ
566774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 21:50:03.98ID:scb68J18
スクラムは乗り出し100万位?
567774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 22:20:58.25ID:lWM/NH8M
乗り出し100くらいにはなりそうだね。
スタイル好きだけど、あのパワーで100するのか‥って考えると、自分的には選択肢にはなりにくい‥100出すならint650とか買っちゃう。
568774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 22:58:03.70ID:kFUSN6jP
REなのに乗り出し100万も払えるかっ!
と思ってコンチネンタルの価格調べたらミスタークリーンが100万超えてた
https://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/lineup/continental_gt_650/
569774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 07:01:29.29ID:iKSHLmp4
スクラム売れないに100億かけるわ
570774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 10:14:14.85ID:dviJ4Ffl
400cc以下だったらまだ、、、
買わないな。
571774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 11:36:14.30ID:6p7q2dCy
ヒマラヤもツアラーと考えると非力かな
500ccあれば100キロ巡行も快適にできそうなものだが
572774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 15:58:10.23ID:fLPcNwKt
中型免許で乗れないし、194kgの単気筒24馬力に83万は誰も買わないだろうね
同じインド生産のハスクバーナより高い
クラシック、メテオ、INTなんかと違って、どこに価値を見出せば良いのか全くわからない
573774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 17:46:11.19ID:hPXYK4ba
500でも100キロ巡行快適とは行かないんだよなぁ普通にパワー不足
ECU騙して燃料いっぱい引き出す系のサブコン的なやつって今でも手に入る?
574774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 18:14:20.41ID:6WY+7wq6
>>573
ヒッチコックにパワーコマンダー在庫あるよ。円安のせいで5万超えするけど。
575774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 18:26:25.73ID:tnSueqGD
ジクサー250でも100km程度なら苦でもないというのに
576774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 20:03:57.34ID:5P+s9bS5
ヒマラヤのエンジンで500あったら馬力はおそらく30ps弱
快適の尺度は人それぞれだけど、トルクフルなエンジンで振動も少なければ快適と言えるものになるんちゃないか
577774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 20:06:13.67ID:GVWo1G8r
メテオ来年納車予定なんですがネジってミリですか?
578774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 20:13:04.02ID:gr7WNxyV
ヒマラヤンも100km/h程度なら苦じゃないぞ
そこから上は振動が増えてくるが
579774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 21:24:03.72ID:4ICus68o
日本には誇るべき4代メーカーがあるからね!
580774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 21:27:13.00ID:6WY+7wq6
>>577
インジェクションエンジン以降は99%ミリ規格ネジ。
通常整備なら気にしなくて良い
581774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 22:21:57.67ID:hPXYK4ba
>>574
あるんだ
でも買うなら円安もうちょい収まってからだな
582774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 22:50:09.26ID:mhlQJ/5+
>>580
その1%がclassic500final
リアサス止めてるボルトナットはインチ。しかもBSF
583774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 23:11:45.58ID:6WY+7wq6
>>582
リアサスの下側?
元クラシック乗りだけど上側はキャリア付けるときに触って特に苦労しなかったけどなあ。大概13mmだったかと。

知ってるのはドラムブレーキの廻り止めナット(モンキーレンチで代用)とフロントフォークキャップ(イギリスインチ、長い六角棒で実質SST)くらいかな?
フロントフォークは後期にミリ規格ボルトに変わったから困る箇所無いはず。
584774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 05:39:25.01ID:WWeUiMZ+
>>583
何に乗り換えたの?
現在クラシック500へ乗り換えを考えてる者として、次が気になる
585774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 17:43:18.56ID:Bly8LO3I
>>584
ホンダのキャブ6気筒。
子供とツーリングしたかったので。

そのうちエンフィールドにまた戻ってくると思う。
EFIはFI不調とか燃ポン故障とか距離乗ると色々あったからキャブで良いかもなぁ。
586774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 20:53:26.34ID:dLCs0lzU
>>583
リアサスは上下とも。ヒッチコックでパーツリスト見ると分かるよ
ただ、着け外しは15mm,17mmでできるのでふつうに触っているだけだと問題ないけど。
キャリア購入を検討していて説明書PDF読んでたら、キャリア付属の長めのボルトがBSFで、ナットは純正流用となってたので気づいた。
587774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 21:17:00.27ID:Nfd6CF0+
ホンダのキャブ6気筒ってCBXとGL1500くらいしか思い浮かばないのだが、
子供とツーリングしたいから選ぶバイクじゃないと思うぞw
588774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 22:44:25.12ID:1eAC7H1S
ツーリング目的ならゴールドウイングだろうよ
タンデムシートは背もたれついてて楽そうだし
589774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 06:04:57.05ID:3crP2kH6
GLなら1800じゃないの?
1500だとだいぶ古いけど
590774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 08:55:49.31ID:yXa1ZyRy
ゴールドウィングの1800はFIじゃなかったかな
1500までがキャブ
591774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 11:15:19.53ID:cXtxg1j9
FIよりキャブのが安心なんていう言説初耳なんだけど実際どうなん
ましてや曲がりなりにも日本の車種で
592774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 11:53:46.18ID:YknlaZ7Z
>>591
構成部品が少ないっていう点と突発的な不動があまり無いというのはまぁ安心要素ではあるかもね。
FIは燃ポンが逝くと動けなくなるから。それ以外はキャブよりもよっぽど堅牢で修理しやすいんだけどな。
いうて燃ポン逝くのも国産なら10年10万km超えてからだし、逝った頃には大抵廃盤になってるのが一番痛いかも。
SS界隈は中古ポンプの争奪戦になってるから。
593774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 12:27:57.78ID:YX8nURAa
>>591
勘違いさせてゴメンなさい。
FI信用してないのはエンフィールドの話で、今乗ってるのがキャブなのは1500のF6Cで主にデザインと値段の都合なんです。

ご参考までに、エンフィは燃調スス吐きしてたのと、燃ポンが5万キロで壊れました。

まあ、天下のホンダもECU壊れがちとの評判で、長く乗るなら電装品は少ないに越したことないかなと個人の感想です。
代替があるなら良いけど専用品多くて廃版怖い…
594774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 17:21:36.82ID:oCH9kllA
どなたかUCEのクラシック350/500で、純正オプションのリアが跳ね上がったマフラーつけてる人いません?
まだeBAYでも売ってる割にはツベにも動画ないし、排気音量はどんなもんでしょうか?

https://i.imgur.com/aDtx739.jpg
595774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 18:00:12.00ID:YknlaZ7Z
>>593
ホンダのECUはケーヒンだけど、10年は大丈夫でも20年経てばどうしても自然故障は出るからなあ。
無理矢理修理する方法もあるんだが、問題は内部のNEC製とかの電子部品がディスコンになっているという悲劇w
中国製の壊れやすい互換品使うしか無くてジャァァアップ!クソアル!ってなる。
こうなってくると何処製だろうが結果は同じで何とも言えんね。
596774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 18:02:05.71ID:w1zwPu9m
コンチネンタルGTベースのカフェレーサーがスパイショットされているけど、REから出るのかな
ショップもしくは個人カスタムの可能性も
597774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 20:42:34.72ID:Vrz0/zzB
スパイショットなんだからメーカーのものだろ
598774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 20:18:44.60ID:IafYTHxk
セパハンロケットカウルのカフェレーサーは期待の声だけ大きくて市販されると売れないのがデフォルト
インド人の平均年齢は欧米日よりずっと若いから、「オシャレは我慢」ができるかどうか
599774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 03:55:43.80ID:dMv+B4bW
カウル付きコンチネンタルGT、カッコよくなると思うけどA2免許に合わせて馬力そのままだろうね
650ccもあるんだし、いっそ55馬力くらい欲しいな
価格は100万超えるだろう
600774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 11:42:42.73ID:zFi/HvhA
グーバイクでクラシック350新車を探すと乗り出し価格がずいぶん高いね
ガス検は2〜3万円するらしいけど、ガス検と法定費用の他に何がかかるのかな?
601774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 14:46:12.66ID:V8NHVnXk
>>600
業者の儲け。
602774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 16:34:26.97ID:eyroBcsk
国内メーカーくらいの値段で買えるならメテオ350買ってたと思う
603774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 17:25:22.03ID:OxDtO8sx
モトグッツィ・ブレバ750からINT650に乗り換えても後悔しないかな?
604774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 18:23:13.57ID:APzKCAoA
インドのメディアによると近々650のキャストホイール仕様が用意されそう
フロントホイールは何インチになるのだろう
605774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 18:49:15.50ID:wC9j3Xtj
外車は整備その他に10万上乗せが普通だからな
606774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 22:40:00.42ID:jau34nd8
3年のメーカー保証をつけたと考えれば妥当じゃね
607774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 22:56:13.87ID:noDezNR+
輸入車は国産より開梱調整に手間がかかるらしいよ
608774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 02:02:21.71ID:pAygppxM
ラインや工作機械を刷新したからって工員の手によるところの品質は急には上がらないだろうしな
あらゆる部品とその組み立て精度が著しく信用できない製品を外せるもの抜けるもの全部外して箱詰めされて送られてくるんだから納車整備に金と時間かかるのも文句言えんよ
609774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 08:19:56.18ID:Eamacitu
日本代理店「きたきた! 今月の創刊号はスポークかよ…」
610774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 09:20:40.58ID:K6Ay0R8C
創刊号は特別価格12800円!
611774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 20:09:47.75ID:TXgsgpyW
6日前アップの350の納車動画で仕上げめちゃくちゃけなしててワロス
まあインド製だからな
612774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 22:12:04.52ID:ezosHKGs
>>609
613774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 23:02:41.92ID:OoXQVnJL
>>611
これ?
https://www.youtube.com/watch?v=iRmT4ITHGKs
614774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 04:32:51.47ID:2d7JWPBm
GBもインド製だけどな
615774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 06:19:20.08ID:ev0c6KK8
ロイエンは購買者としてのマウント心をそそるんだろうな
616774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 07:19:20.79ID:UAfm6eHP
GBは熊本で組み立ててっからさ
617774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 08:38:45.44ID:71wH4DQB
メテオ、まあまあ売れててビックリ

https://i.imgur.com/LH4rPnO.png
618774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 08:54:47.35ID:9+2vOIHo
クラシックはもっと売れそう
あとハスクバーナのヴィットピレンは圏外か
やっぱポジションが辛いバイクは敬遠されるのね
619774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 12:27:34.28ID:vKzU+9r/
ヒマラヤー!
全く売れてないらしい
オーナーとしては悲しいようだけどちょっと嬉しさもある
620774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 13:15:26.89ID:RyFcpnOO
大型でSRレベルってのが足引っ張ってるだけでいいバイクだよね
数字がアレなだけで
621774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 14:59:53.66ID:+ikQoFjm
>>619
中型免許で乗れないのと、ローパワーなのが躊躇する要因だろうなぁ
622774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 19:07:02.76ID:/MZWaCC4
いや、ヒマラヤは冷静に見るとデザインが酷いと思うぞ
乗れば楽しいんだろうけど。
623774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 19:12:11.79ID:ZrJtZbn3
あの大型ギリギリの排気量でパワーが無いのがいかんよ
624774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 20:07:30.23ID:KeD4hAS1
ボロカス言われても、売れなくても、ヒマラヤ?なにそれ?って言われても、ちょっと嬉しい
乗ってる人だけ分かるブサかわ
それがマイナー車乗り
625774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 20:26:42.27ID:uKNmPte3
中免しかないワイ氏、400だったら選択肢に入ってた
626774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 21:45:46.93ID:pfl9jN6s
ヒマラヤはケースつけて荷物積んで完成するんだよ
627774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 21:49:15.94ID:WWwjvSaN
日本で荷物積んで走るほど遠出したい場合には選択肢から外れるスペックなんよ
628774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 22:01:54.54ID:6654WKea
おれのも750だけど45馬力だよ
車種は言わない
629774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 22:33:45.61ID:utVmoXa/
NCおつ
630774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 22:45:05.99ID:+bAgxydZ
>>598
モトアメリカでやってるGT650ベースのワンメイクがロケットカウル付でカッコいいんだけど、ロケットカウルをカッコいい位置につけるには、セパハンはトップブリッジ下になるしかないのもよくわかるんだよね。
631774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 22:55:34.99ID:Sw20Cq8g
>>603
ブレバ750って初期V7のベースだっけ?
ならたぶん後悔はしないと思う、どちらも円やかでいいエンジン。
V9なら…ちょっと後悔するかも。
632774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 07:28:34.50ID:QAeXNp6M
ヒマラヤは田舎走るならいいバイクだが都市部ならきちぃ
633774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 09:23:57.31ID:3qez/KRN
トルクあるエンジンだから都市部のストップアンドゴーは得意じゃね
634774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 09:56:32.86ID:nWJJ3mZB
ロングストロークって言うほどトルク感無いんだよね
振動も少ないから長距離にはいいけど鼓動感はあまり無いし
個人的には車重があと20kgくらい軽かったらこのパワーでもいいかな

エンジン音やハンドリングとかとても気に入ってる
635774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:02:50.77ID:+ORryZTN
そらまあ
普通は最低でも1次バランサーあるし
ロングストロークは死点でエネルギーが減るからある側面ではスムーズだろうし
フライホイールが重いほど脈動は均されるし(←重い方が鼓動感あるって勘違いされやすいところだけど逆
636774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:16:32.30ID:SWNLWAPb
>>617
クラシックとメテオは日本人受けするデザインだしまぁ納得
637774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 19:24:14.63ID:whWKQ0i0
>>617
今の時期売れてるのはちゃんと納車できてるって事が大きいでしょ
638774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 19:30:40.90ID:vLXwo6lw
メテオを春に契約して納車は3ヶ月後くらいですって言われてから

5ヶ月経過して何の音沙汰もないのは
「便りがないのは元気な証拠」って奴ですか
639774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 23:27:22.54ID:Fk1IFUyc
>>638
俺もメテオ最初は「8月頃には納車ですかねー」とか言われてたのがいまだに入荷時期さえ未定さ
640774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 01:56:05.03ID:YHqkTxUn
メテオ350ファイヤーボールで乗り出しいくらくらいになりますか??
641774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 02:39:02.25ID:Eb9g36n6
インド車カッケー
642774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 07:17:20.24ID:F1krjZwd
時代はインドだぜ!
643774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 07:35:37.98ID:NNdTNyDi
>>640
80万台前半
644774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 09:28:16.97ID:5UtymUzR
【バイク】ロイヤルエンフィールドに乗ってわかった凄み ヒマラヤ山麓1000km走破、中型2輪世界一の実力  (田中 誠司氏)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666481676/
645774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 09:33:11.36ID:jmdArRGw
ハンター待ちなんだがなんでレトロを入れない?
タンク黒単色がほしいのにケバいツートンだけとは
646774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 09:39:52.49ID:yhzN4Sc2
2022年1〜9月イタリア売上台数
https://www.inmoto.it/news/mercato/2022/10/10-5793368/settembre_mercato_moto_sempre_piu_a_due_facce

METEOR350 2113
HIMALAYAN 961
647774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 12:54:51.90ID:bW4GeQgv
クラシックで高速巡航するとクルーザースタイルがちょっと羨ましくなる
648774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 13:30:54.04ID:9KJH9jW4
今の代理店は宣伝に力入れているのに、なぜショールームは土日祝休みなんだ
649774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 14:06:56.42ID:EnbXAkq8
働き方改革
650774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 15:36:37.58ID:ekeEeSL6
メテオはなんでメッキ無いんだろう
651774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 15:36:43.55ID:oRm60/fN
メテオはなんでメッキ無いんだろう
652774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 23:21:56.75ID:YHqkTxUn
錆びるから
653774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 20:48:18.82ID:YkAul+ZI
メテオはジャンルでいえばクルーザーだよね
クルーザーにメッキタンクというのは印象にないな
654774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 20:51:44.40ID:bqp80ZUB
インドバイクw
おまえらこれから食事は全部カレーなw
655774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 21:03:57.10ID:3679Gowg
インドからパーツを個人輸入するとダンボールから香辛料みたいな匂いがする
656774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 19:02:39.19ID:mTrT9PKv
インドにカレーという料理はないらしいな
カレー粉というものもない
657774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 21:40:29.23ID:JHkofxEe
>>655
うお、まさに昨日インドから荷物届いたおれじゃないか
朝起きたら段ボール周辺にニオイが立ち込めていてオエってなった
ゴミ袋に入れて出勤、帰宅したら平気だったが、あのニオイはいったいなんだろう
良い匂いではない
658774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 22:11:28.71ID:lFT/hU7T
病原菌や害虫対策の燻蒸消毒の匂いかな
659774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 22:21:24.99ID:JLLb5yrB
調べてみると
海外だとダンボールの接着に使うデンプンの糊に防腐剤が入っておらず気温の高さもあって腐敗して匂いを放つ場合もあるとか
660774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 23:09:22.82ID:X7dhnZ22
>>656
マサラだもんな
661774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 23:57:35.88ID:Dcr50w/g
インド人はほとんどB型だっけ
おれみたいなのが10億人もいるかと思うとちょっとな。
葛西に住んでたから見慣れてるけれど
662774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 07:27:45.22ID:aMR2VzZ9
血液型で判断するのは科学的に裏付けはないんだけどB型はマジヤバイ
663774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 09:38:17.88ID:Ynxyeat+
なんの根拠もない
ただ嫌なやつは大体Bなんだよね
664774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 09:58:49.07ID:5sqPNrsv
657だけど、インド段ボールは自分の嫌いな香辛料を強くしたような感じ
人類全員が忌避するようなものではないかも
おれはパクチー大嫌い
デンプンの腐敗臭を知らないけれど、腐敗している感じではない気がする
みなさんもパーツ取り寄せるときは気をつけて
ヒッチコックは大きな物買うと送料で支払額が2倍位になっちゃうけどebayでインドから買うと安い
665774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 10:02:30.52ID:ad57w4nn
ABが二重人格なのも確定だから
666774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 11:19:41.86ID:qm7qazHJ
血液型性格診断するA型とAB型は大体ウザがられている
667774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 11:29:09.90ID:aMR2VzZ9
△ 血液型性格診断するA型とAB型は大体ウザがられている
◎ 血液型性格診断するA型とAB型はO型から大体ウザがられている
668774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 14:23:41.48ID:8q/93NiL
うざがられるほどABの仲間見かけないんだけど
669774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 15:02:11.13ID:+on64fVp
ツベを見てたらアイアンでセルあり左シフトだったんだけど、そんなモデルってあったっけ?
ちなみに日本のものです
670774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 18:02:21.94ID:Ta8pItqk
エレクトラだっけ
過渡期に存在してはいたけど国内にあったんだな
671774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 21:36:25.02ID:2oYaehiu
>>668
5パーしかいないレアモンスターだからな
672774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 22:32:30.48ID:VlhpEEZE
今日初めて実走するclassic350見た-!
ハルシオンのグレーだった

シグナルズの黄色で今週末注文しようと思ってたのに悩むわ〜
673774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 03:33:16.41ID:5Tlxc8WW
誰もハリスフレームを語らないんだな
自転車(ロードバイク)の世界も知っておいた方がいいぜ
674774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 05:12:07.52ID:daiBpyqm
余計なお世話だ
675774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 05:19:52.81ID:oKy0likO
なんだとこのやろう
676774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 10:00:40.51ID:d/ZlCenL
一番有名な専門店で、すごい嫌な対応された経験あるんだけど
たまたま見つけた関西のREのバイク屋ブログでも、
その店めっちゃ叩かれてたわ。
やっぱり、ネットにたくさん出てくる店ってのは、
商売がうまいだけで、腕が良いっての別問題だな。
677774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 10:06:06.33ID:yw6KlYc3
youtubeやってる店とかおしなべてダメだからな。理由は簡単。

仕事が来る店は動画営業やる必要が無い
そもそも仕事が来る店は動画作ってる暇はない
678774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 16:43:50.23ID:iMDp7NQH
>>676
どこ
679774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 17:27:55.34ID:7Cby37H0
>>678
都内で、アイアン中心のとこ。
カスタム頼みに行ったら、めっちゃ塩対応されて
、納期未定な上に、すんげー高い値段言われた。 アイアン以外は認めてない感じだった。
今は店変えて、アイアンもUCEも見てくれて、値段も良心的な店に変えた。 
680774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 17:28:11.20ID:7Cby37H0
一番有名な専門店で、すごい嫌な対応された経験あるんだけど
たまたま見つけた関西のREのバイク屋ブログでも、
その店めっちゃ叩かれてたわ。
やっぱり、ネットにたくさん出てくる店ってのは、
商売がうまいだけで、腕が良いっての別問題だな。
681774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 17:35:12.99ID:iMDp7NQH
あぁTOKYOの話か 色々あるんだなぁ
682774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 21:34:48.23ID:9G2XY+zD
マイナー外車の専門店で、その道で有名になると残念ながらそんな感じになる店は多いね

黙って縁を切るべし。
683774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 22:32:17.64ID:iMDp7NQH
そういやイギリスの首相がインド系になったね
684774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 07:46:02.34ID:lBSa70WW
インド人は九九じゃなくて12の段までやるからな
685774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 21:52:36.31ID:1zq6p6nG
メテオに新色来たねー
686774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 21:54:21.94ID:vzBaYD1n
びみょ~
687774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 11:20:35.90ID:a9FQaQj6
緑いいじゃん
本当いいバイク出すねー
メテオ買いてえー
ほんとはクラシックがいいけどチビだかんなー
688774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 12:05:24.63ID:yXvZ5vZi
メテオ350日本でも全10色展開ってすごいな
全色在庫として日本に輸入してるのか?
689774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 12:29:09.14ID:maTm5TEQ
ロット単位?の機会ごとにオーダーのあった分と店舗在庫にしたい分をピックアップして発注するとかじゃない?
展示在庫用にバリエーション広く確保してくれるかどうかは各店の気合の入れ方によるというか。
人気色なら先に成約した分の車体が置いてあるうちに行けば見せてもらえるかもだし、新色やマイナーな色は下手すると買うだけ買って半年〜1年後の納車で初めてご対面なんて事にも
690774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 13:05:40.22ID:8tr3W97P
どの色が人気なんだろ
SNSとかでよくみるのはファイアボールイエロー、ステラブラック、ノヴァブラウンあたりか?
691774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 16:05:13.74ID:SaBdTGNG
クラシック350のマフラーとリア周りのボルトが緩みやすいらしいけどメテオはどうなんだろ
692774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 18:15:46.77ID:0dIbCPXR
ミリタリー500に乗ってるのですが停めてると御年配の方が寄ってきますね
693774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 19:10:58.58ID:Tzk+EuSQ
ようやくクラシック500オーナーに近々なれる予定。
ストックしておいた方がいいパーツとかあります?
先輩方のブログを見て、とりあえずヒッチコックに英国製クラッチワイヤーは確保しておこうと思っています
694774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 19:25:24.31ID:qv7/Mb5A
↑アイアンなのかUCEなのか…。
695774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 19:30:54.47ID:Tzk+EuSQ
UCEです
696774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 21:22:56.36ID:QXtDio+e
>>695
OK、UCEなら参考情報答えられるよ。

6万キロ廃車までに壊れたりボロボロになったもの
・クラッチワイヤー切れ2回
・クランクケースから延びるハーネスのゴム部
・インジェクションマニホールドゴム
→ゴム類は消耗品と思うか陽当りしないようにカバー等したほうが良い
・フロントフェンダーの針金みたいなホースガイド折れ
・下のエンジンマウントボルト折れ3回
・ヘッドとフレームつなぐサブフレーム折れ
・リヤホイールベアリング砕け2回
→危ないから同寸の国産探して!
・リヤフェンダ裏側のブレーキとウインカーのハーネスがタイヤに干渉して断線
→しっかり逃がす。金属板でも貼ってガード
・クリア塗装割れ→クリアの対UV性が悪い。きれいなうちに上からウレタンクリアでも塗布する

緩む箇所
・サイドカバーのキーシリンダ
→緩んでも全部抜けないようにネジ山にボンドみたいな接着剤塗布
・ヘッドライト上のネジ
・マフラーのヒートガードネジ
→ネジじゃなくボルトに変えたほうが良い

まだあったかもしれないが忘れた。
697774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 22:14:53.31ID:6B8VcrFQ
>>696
おおぉ!本当にありがとうございます!
スクショして永久保存版にします!

外車はイタ車経験がありますが、なかなかの発症率ですね。気合いを入れて維持します!
698774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 23:51:22.26ID:aX/ccb6K
>>696
横からだけどc5乗りです。参考にさせてもらおう
思ったほどひどくないな
ゴム類は本当に駄目で、バッテリーを抑えるバンドなんか納車直後でヒビだらけ。即取り替えた。
ebayでインドからキャストホイール買ったら部品不足で取り付けできず、セラーと交渉せねば…
さすがインド品質です。
699774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 07:19:11.66ID:MGOEhhbC
>>698
やはりそんなもんなんですね。
ebayは試しに純正ステッカーとモデルを注文してみましたが、ステッカーは色欠けしてるし、モデルは写真とマフラー形状が違うのが来るしとインド人はいい加減すぎるので、車体パーツはヒッチコックで買った方が無難そうですね
700774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 07:25:59.36ID:MGOEhhbC
今まで国産はもちろん、ハーレーやモトグッチ、ドゥカティといろいろ乗ってきましたが、エンフィールドのクラシック500ほど時速50キロで走っていても楽しく、走っていて笑顔になれるバイクはありませんでした!
納車が楽しみ。
701774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 09:46:05.14ID:3rOUbb0f
>>697
5万キロで燃ポン死んだの思い出した。
あと、スプロケット付近のオイルシールが数年毎に漏れる消耗品

最後はオイルが乳化してハイドロラッシュアジャスタ壊れたあとクランク潤滑不良で焼き付き。
片道10kmの通勤だと冬は充分に暖まらなくてブローバイから混ざる水分が飛ばなかったっぽい。遠乗りなら逆に大丈夫かと。
702774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 10:26:35.02ID:GVWO7t1b
スプロケというかキックシャフトというか、なんか知らんけどあの辺からオイル滲むみたいね
これ漏れてない?って店持ってったら垂れるほど出てこないなら様子見でいいって言われたわ
703774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 10:34:32.66ID:ogvEBs53
オイルが入っている証拠というやつですか
704774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 10:48:15.49ID:SyPJyYvE
過去のモデルは振動に由来したトラブルが多そう
650や現行350ではその面で信頼性上がるだろうか
705774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 10:50:33.77ID:RS5qR3HU
>>699
ヒッチコックは今の所間違いないですが、送料が高い…
キャリア買おうとしたら送料で総額2倍になってしまったので諦めました

>>701
燃料ポンプ備えておこう…!
通勤には使わないが日常の買い物にも使うので(だいたいわざと遠回りするが)
オイル交換も指定の6000kmだと長いと思うので短めで行こう
706774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 18:08:36.89ID:USf60/aJ
8日にスーパーメテオ650が発表になる模様
707774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 23:06:45.33ID:rwP2I8bJ
楽しみ
classic650も気になる
708774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 23:08:42.75ID:IMNXoDWc
スーパーメテオ650か
709774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 23:12:28.23ID:lAvIkMi0
ショットガンも凄いなこれ
好き嫌い分かれそうだがめちゃくちゃ目立つのは間違いない
710774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 11:20:56.17ID:/hz6XdV7
スーパーメテオは新型フレームみたいだけどスパイショットでは倒立フォークにキャストホイールなんだよね
711774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 14:17:46.73ID:iDhRYzMu
classic気になってたけどimperiale納車
想像してたより全然良い
ステップが前寄りの独特のポジションとか、日本車とは違うクラッチ・ブレーキの操作感とか、違和感ありまくりで楽しい
販売店には「売れてないから、今後どんなトラブルがあるか正直言って分からないけど、何かあったらすぐ言ってください」とか言われたけど
712774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 18:21:45.68ID:MvfXTWf0
正直でよろしいw
ベネリは中国資本になりインペリアーレは中国製らしいがイタリアの工場も稼働してきたようだし、
イタ車に近いノリじゃないのかな
REとの比較インプレをみたいところだ
713774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 23:25:25.82ID:mYuTpU8d
スーパーメテオのフレームは新作らしいが650のパラツインはシリンダーが前斜してるから見た目的にどうかな
さらにスパイショットでは倒立フォークにキャストホイール
市販車がどういう形になるか中々想像できない
714774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 07:01:16.74ID:ghMBpu4x
>>713
前斜…まえのめりでも合って無くはないが、普通は「ぜんけい」で変換するんだよ…
715774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 10:08:15.44ID:fDQ75EI0
スペースX一強体制になると反トラスト法の対象になったりするかも
まあスペースXのせいじゃないのだが
716774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 10:12:16.43ID:fDQ75EI0
誤爆ごめん
シリンダーを僅かに前傾させるのってどういうメリットがあるのだろう?
性能的に若干のメリットがあってもこのクラスのバイクは見た目を最優先してもいいと思うが
トライアンフが水冷化してもバーチカルツインを維持しているのはそういうことだろう
717774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 10:22:56.54ID:ghMBpu4x
>>716
前方荷重の増大
ヘッド後方の空間確保
排気系の取り回しの緩和
吸気系のストレート化(かつてのジェネシス思想)

かな
718774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 13:51:00.90ID:fNbicLaC
W800やボンネビルと並べて語られがちだけど、REの650はあまりレトロを優先していないような
350の方はレトロなんだろうが
719774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 15:12:47.26ID:60Q8IlUa
350は同じレトロ車種でも国産より数世代古い感じだよね
720774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 17:17:53.92ID:qKPu/CNA
>>709
SGもし日本でも発売されるなら値段は気にしないから即ほしいわそれくらいかっこいい
まぁ向こうでもまだだし日本に来るとしても相当先だろうけど・・
721774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 18:36:39.89ID:zPtuxoZb
クラシック650出るのかよ
あのらクッソ古臭い感じそのままで2気筒6速になるなら500ファイナル買っちゃってまだ1万キロも走ってないのに乗り換え検討しちゃうかも
722774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 19:46:03.24ID:fR8E9YQI
2005年アイアンに乗ってて、車検だからマフラー純正に戻そうとしたら、エキパイの根元に付いてるエアー吸わせる部品が無い。
あれ何て言う部品ですか?ないとガス検査通りませんか?
723774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 20:50:56.13ID:brmd5nyG
>>721
それならその500ファイナルは俺が買うわ。マジで売ってくれ。

新型はエンフィでさえバランサー入のウルトラスムーズになっちまったから興味なし。UCEまでの鼓動感がたまらんわ。
724774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 22:44:03.34ID:DdTlH1Jv
クラシック650なんて出たらクラシック500の僅かな希望の灯火が完全に消えてしまう
725774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 23:49:18.34ID:I/rp79Jn
クラシック650?まじ?
classic500final乗りだがちょっと気になる
726774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 08:44:09.85ID:uP+99wzM
今のINTやコンチネンタルGTだってクラシックと大差ない雰囲気じゃない?
メッキタンクもあるしどう差別化するんだ
727774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 14:52:31.83ID:A5uZiHgn
まあメテオ以降車体の仕上げが違うらしいから故障や経年劣化の事考えたら
乗り換えたくもなるんでしょ
728774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 17:25:56.26ID:V9HNpPoy
新しいフレームでスーパーメテオとSG、ジャンルとしてはどちらもクルーザー
アップライトなポジションとフレームマウントのカウル、パニアケース装着を前提としたテール周りという、
いわゆるアルプスローダーは650で出ないのかな
インド人はヒマラヤで十分なのか
729774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 12:08:51.81ID:NApIpEF1
>>722
ガス検の問題じゃなくて部品が付いているかの問題。
その上でガス検が通るか。
ユーザー車検なら運が良ければスルーしてもらえるかも。
アイアンのこと知ってる検査官だと絶対通らない。
730774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 18:57:12.95ID:Kx1kVfcV
シリンダーヘッドとタンク下端の隙間がちょっと気になるけど、中々いいんじゃないか
SGは本当に出るのかな?
731774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 19:05:12.72ID:bPohBk1B
三十分後に発表するそうです
https://youtu.be/V-CvJs4ZZVU
732774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 19:35:00.36ID:oPqxQ6Ar
スーパーメテオかっけえ
733774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 20:16:49.88ID:bPohBk1B
クラシックなくて草
734774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 20:19:47.78ID:B3axp75t
クラシックは正直期待してたがまあ今後もあるやろ
SGもこれはこれで需要あるでしょ
735774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 20:38:57.10ID:ITjNRG3K
241kgは重すぎるよ~
736774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 22:22:53.39ID:Kx1kVfcV
重たくても350よりは速いだろう
そういや倒立フォークはRE初か
初の倒立フォークがクルーザーってのが謎w
737774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 23:01:27.52ID:mFlw7Qhy
>>729
ありがとうございます。見た目旧車なのに微妙にめんどいですね。
738774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 23:55:30.78ID:n8rC441p
これ2気筒?
739774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 00:48:16.53ID:wodu4Ous
メテオ650ほすい
740774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 10:48:18.06ID:qx5FVMd0
初バイクなんですけどレブル250とメテオ350、どっちがおすすめですか?
741774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 11:25:27.88ID:+3jsEqUr
両方同じぐらい好きならレブル
自分の感性に従うでいいと思うけどな
742774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 11:26:01.66ID:ePLW8Een
俺だったらメテオにする
ってかこのスレで聞いたら皆そう言うと思うぞ
レブルはユーザー多すぎて…
743774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 12:12:58.35ID:6YhdUbrs
メテオ!レブルダサい!(主観
744774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 12:51:08.64ID:fLbp/Z6B
ヤンマシの記事があがったね
写真を見ると、350よりもフォアードステップ気味な感じ?
745774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 15:32:55.93ID:LYLIkn+7
>>744
350よりフォワードコントロールだね
重量もクルーザー級だ
個人的にはスーパーメテオより350の方が惹かれる
装備からして価格は110万くらい行きそうな予感
746774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 17:22:55.90ID:syna5OdW
フォルムがよりアメリカンっぽくなったね
747774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 17:24:19.05ID:Z9Vk3+ce
センスタあるのがいいな
クルーザーだろうがチェーンメンテは必要だし、なんといってもセンスタの方が立ち姿が美しい
値段については元々従来モデルより高そうなのにルピアに対しても円安で120万で収まるかも・・・
748774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 18:49:59.31ID:xj0aalrs
メテオ650てジャメリカンぽくてダサかっこいい
749774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 21:08:10.65ID:N/XQz9RU
クルーザーなのに名前は「サンダーバード」じゃないのね。
スポスタはあんな感じになっちゃったし、いい上がりバイクになりそう。
750774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 21:40:44.69ID:KanUgQNY
>>722
パルスエアバルブ(PAV)のこと?
エキパイに付くホースのことなのかその先のツールボックス内の本体のことなのか。
付いていなくてもガス検通れば問題ないけど不合格の場合そのせいにされるかも。
751774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 21:43:08.22ID:V19UBy3Z
サンダーバードは本国だと寸詰まりのメテオみたいなやつでまだ売ってるんじゃなかった?250のやつ
752774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 22:19:32.76ID:lRqS7x2P
現行モデルにはないけどサンダーバードはトライアンフでも数代に渡って使われたネーミングで、
最も新しいものはパラツインのクルーザーだった
紛らわしいから使用を避けたのかも
753774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 12:08:49.19ID:F6pH+Flv
スーパーメテオ、概ねカッコいいと思うけどサイドカバーに大きく650と書いてあるのがイケてない
ナンシーおじさんはインドにもいるのだろうか
754774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 13:30:38.14ID:GprfVql+
インドに大型需要あるんかな
755774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 14:16:12.24ID:e/38uc/k
ステッカーなら簡単に剥がせるんじゃない?
756774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 14:46:31.02ID:1x1NaP79
1650に書き換えとけば
757774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 17:29:05.16ID:7UBWe9FS
>>295
によるとINT650が1ヶ月に3000台以上売れている
758774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 18:16:13.05ID:+nNmi+Tj
それ気にしてる自分がナンシーコンプすぎん?
759774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 18:36:16.60ID:t1SMm2LS
インドのバイク需要えぐいな
760774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 19:34:00.79ID:SnQ9UOZN
インド市場だけで商売になるなら、今後日本メーカーもインド生産インド向けの大排気量モデルを出すこともあるかな
排ガス規制的にこれから新作で空冷エンジン作るのはリスキーだと水冷になるかもしれないけど
761774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 08:56:46.32ID:WymYFCcw
バレット?が普通に好きなんだけど
762774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 11:02:51.64ID:AmdddzcI
俺なんて異常に好きだが
763774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 13:32:14.90ID:91O0bwDe
スーパーメテオ30kg近く重たくなってるのか
同じエンジンで2本出しマフラー、外装は元々スチールだろうし何がそんなに重たくしているのだろう
764774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 15:29:12.76ID:bBb6v6aW
フレームが新しい専用のやつだからそれじゃないの
765774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 15:41:36.03ID:n6AljiyM
スーパーメテオって言われると小学生の頃やってたドラゴンボールのゲームを思い出すわ
766774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 18:25:12.64ID:416TRLaq
>>764
フレームが超頑丈なのか?
アメリカンな体格のライダーがタンデムしても曲がらない、とか
767774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 18:57:18.84ID:n6AljiyM
>>759
人口14億人いるからね
しかも日本みたいに戸籍とか住民票がないから把握してる人口の倍ぐらいいるらしい
768774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 01:30:41.70ID:uljDmim/
UCEなんだけど、最近アイドリングからアクセルちょい開けするとエンスト、が頻発する。
停止からの発進時もだけど、走りながらクラッチ切って惰性で進みながらちょい開け、みたいなシチュエーションでもストンとエンストするんだよね。
原因思い当たる人いたら教えてくだされ…
769774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 03:49:32.10ID:fRUx4BNk
メテオ250出して欲しいわ
770774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 05:31:59.97ID:QaOxdlW5
>>768
プラグ真っ黒とかだとFIの何かがおかしくなってる。
FI系パーツを少しずつ入れ替えてテストする必要あり。
昔WFに相談したけど時間とお金かかるから諦めた。
771774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 09:51:56.02ID:wu0QuLZ3
>>768
うちのも新車時(2016年)から今まで、同じ症状が出ているから、ある意味持病みたいなものかもね…

燃料が少なくなってくるとより頻発する気がするので、燃料供給系統に何か弱いところがあるのかな。
満タン時でもなる時はなるけど。

信号で止まった時は、青になる前に回転数を上げておいて、発進時にエンストしないように気をつけてる。
772774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 11:22:43.77ID:IQ5rwrDK
FI第一世代でまだ扱いに慣れてなかった?
773774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 12:27:14.37ID:smomncKP
クラッシックからコンチネンタルに乗り換えます
来月納車です
774774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 12:54:37.04ID:dodwhR/K
ロングストロークだから排気量上がってもあんま旨味ないしスーパーメテオ要らんなあ
775774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 13:25:50.28ID:Cfmarncs
フルスロットルに近い開度で高速巡航してると突然咳き込むことがあったし燃ポンの容量がギリギリでふいに圧力の下がる瞬間があるのかもね
776774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 15:48:13.57ID:Ks7o8tdG
クラシック500UCEでサブコンや燃調補正パーツ付けてる方いませんか?
FUEL-Xか、日本製I-conかで迷っています。他車でブースタープラグはあまり意味がないのを経験済みなので除外。
薄い燃調を補正してやりたいのと、そのうちサイレンサー交換もしてみたいので導入を検討しています。
777774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 15:51:25.50ID:Ks7o8tdG
>>768
燃調改善で治る可能性はありますよ。
他車ですが、やはりFI初期のモデルは燃調薄すぎかつ制御も大雑把ですので出だしが悪く、サブコン導入で改善した経験ありです。
778774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 21:10:18.12ID:UKFfWP0I
>>768
他社だけど似たような症状でディーラー持ち込んだら診断器にはエラー出ないけどキャニスターの劣化って言われたよ
ガソリン入れすぎてない?自分は入れすぎのつもりはなかったけどそうなった。ちなみに自分が買った初FI車
779774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 22:53:42.73ID:VLjlUkv1
>>750
エキパイに付くホースのことです。ツールボックス内の本体は購入時から元々無かったので。無くてもガス検通ればオッケーってこと承知しました。
でもキャブをアマルに変えてるのでダメでしょうね
780768
垢版 |
2022/11/13(日) 23:13:04.90ID:AS6Uqob1
>>770
うーむ、エアクリやバッテリーといったお手頃メンテでは解決しなさげですねぇ。
常にクラッチ切った状況で起きてるのでそのままセルで始動すればいいだけとはいえ…騙し騙し様子見ですかね(;´д`)
781768
垢版 |
2022/11/13(日) 23:15:38.85ID:AS6Uqob1
>>771
あー、似たような症状出てる人やっぱりいるんですねー。
頻繁するようになってから発進前にひと吹かしするんですけど、なんかイキッてるっぽくてw
782768
垢版 |
2022/11/13(日) 23:21:46.46ID:AS6Uqob1
>>777
シングルの燃調は結構アバウトという話は聞いたことあります。
サブコンは馬力アップ狙いで考えたこともあるのですが、今より更に振動増えると聞いて止めましたw
でもこうなるとまた導入検討ですねぇ…
ちょうど↑でその話になってることだしこっそり乗っかっておきますw
783768
垢版 |
2022/11/13(日) 23:25:20.25ID:AS6Uqob1
>>778
おお!まさに!
前回の給油でうっかり溢れさせてますわ(;´д`)
原因これかもですねー
784774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 06:21:51.70ID:xH71BpkV
某ショップも言ってるよ
https://ameblo.jp/gotoya-m-w/entry-11933499835.html
785774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 09:54:32.48ID:aCQPdtY0
デフォルトのマップが役に立たないってこの記事で読んで二の足踏んでたらこの円高だよ
786774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 11:56:23.67ID:gR8+h9ro
>>785
パワコマメーカーのページにはエンフィールドは一緒くただけど、ヒッチコック見ると車種ごとに品番変えてたからチューニング要るんだろうね。
787774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 12:18:23.45ID:VvjCNOfc
逆に言うとヒッチコックで買えば独自の専用マップあり?
iconはクラシック500にもコンチGT535のがポン付け可とどこかで読んだけど、やはりマップは異なるのかな?
788774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 12:21:52.99ID:f7OW7lz7
ダイノの公式に載ってるデータは有志が持ち寄ったものだったような。
あんなのでも調整の傾向を見るには役立つ。
ただ根本的にシャシダイセッティングの問題で、低回転からアイドルまでの公道日常域の調整は正確なデータが取れなくて
マトモに出来ない。目安的にAF数値を見ながら弄る程度。
結局は個々人の感覚で決めることになる。ここに関してはキャブセッティングと似ている。

んで、個人でもマップ切り替え機能を使えば(多少時間はかかるけど)大体のセッティングはできる。
例えばアイドル近辺を極端に濃くしたりして切り替えながら確認して目標を絞って行けば良い。


どっかのオッサンがショップで古いSSの現車セッティングしてて、マップ切り替えスイッチでアイドリングが変わるんだぜ!って
自慢してたけど、「それは極端に濃くされてるのでアイドル近辺が間違ってるぞー」って言いたかったけど、本人がタイ米はたい
てウッキウキだったんで言えなかったことがある…w
燃費悪くなって間違いに気付けばいいがムリムリのムリゲーか
789sage
垢版 |
2022/11/14(月) 16:26:14.80ID:vgAy28/2
>>779
パーツリストにはHOSE ASSEMBLY,500+535cc   £25.5(hitchcocks)
Product code :144151と書いてある。
エキパイに付く金具とゴムホースのセット。
アマルだからってダメとは限らない。
セッティング薄くすれば通るんでないの?
ちなみに俺も2005年式アイアン500乗りだよ。
キャブはミクニのままだけど。
車検の時はエキパイの出口にキャタライザー入れてる。
790774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 18:42:09.91ID:zLGFFiyn
空冷500シングルで排ガス規制を通すにはFIのセッティングを薄くせざるを得ないのかもね
走る時にベストなセッティングだとマージンが少なく、キャタライザーが劣化した場合などに車検をパスできなくなる恐れがあるのかも
現行のシングルは排気量が小さくエンジンの設計も新しくなったから、ギリギリを攻めなくてよくなったとか?
791774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 20:28:49.18ID:feyQjhlY
むかーし聞いたのは、現行のFIがニンテンドー64とすると、2000年代初頭の初期のFIは初代ファミコンなんだとか。
燃調のメッシュが荒く細かい制御ができていないから、全体を超薄にしてなんとかガス検をパスしてるのだとか。
キャブ最終期やFI初期のバイクは、クシャミの傾向が強いよね
792774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 22:24:32.24ID:f7OW7lz7
処理速度は若干違いがあるけど、ビット数が違うから多用な条件付けが出来ないだけだと思うよ。
例えば過渡特性に関わるスロットルの加速度をマップに組み込むことが出来ないとかね(マップのコマ不足でチャンネル不足)
だから古いFIは良くも悪くもシンプル。
90年代初期のバイク用のボッシュシステムは補正センサーは吸気温度しか無かったけど、それでもキャブと
同等の性能はあったので今と遜色なく走るし燃費も悪くない。
793774RR
垢版 |
2022/11/15(火) 00:46:45.45ID:Cja6FABV
スーパーメテオめちゃくちゃ重くなってるのは、あちらの基準がいい加減だからじゃね?
全ての油脂抜いた乾燥重量かオイルのみかガソリン満タンなのか。

輸出先基準で変えたりもするから、intとかが乾燥で今回のが装備重量ならちょうど辻褄合う感じ?
794774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 11:12:37.17ID:R3fkvVao
>>768
経験ありますが、プラグが燻ってないですか?
私は、EFI調整&焼け型プラグへ交換しました。
795774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 11:15:46.12ID:R3fkvVao
>>768
経験ありますが、プラグが燻ってないですか?
私は、EFI調整&焼け型プラグへ交換しました。
796768
垢版 |
2022/11/20(日) 21:21:14.67ID:bGp6Ke9v
>>795
今日プラグチェックしてみましたが、幸いいい焼け色で問題なさげでした。
ちなみにEFI調整って、サブコンなしでもできるものなんですか?
797774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 09:54:42.21ID:RiHb5uHN
メテオの乗り出しは定価に23万乗っかるって言われたからやめた。
全然予算内の値段だけど、なんか腹立つから。
バロンで新型レブルはたった5万乗せだからそっちにした。
798774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 10:29:24.18ID:kFCB1TT/
そんなに乗るの?中古なら分かるが新車は(完成車検査が義務化されている以上は)法定費用に毛が生えた程度になるのが普通だよなあ。
799774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 10:49:27.90ID:1wWYZYCD
そうそう、それがイヤで買うのやめた
800774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 12:31:21.23ID:QiDV5Hkt
輸入車は単体ごとに課せられるテストがあって、その費用がバカ高い
801774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 12:40:31.27ID:bE6D5tiR
オイルとガソリンさえ入れればすぐに走れる状態でくる国産バイクと、パレットできて組み立て・調整が必要な輸入バイクでは納車費用が異なるのは当たり前。
因みに調整もどこまでやるのか店によっても違うから、金額も大きく異なる。
802774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 12:56:51.73ID:eUtQLL1z
10万くらいならいいけど23万てすごいね
803774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 13:43:37.17ID:RiHb5uHN
メテオ見た目はカッコいいんだけどね。
そこまで払って、排気量中途半端、ディーラー少ないし故障不安、ハイオク推奨、車検ありのを買うよりホンダレブル250に決めました。
804774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 14:13:42.50ID:M4gmELRY
ハイオク推奨まじか
805774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 15:32:33.19ID:UKnAMmtt
輸入車である以上初期費用が高いのは仕方ない 俺の店は17万だった
それ以上にルックスと鼓動感が最高だからメテオ買ったよ 割と乗り倒してるが今のところトラブルは特になし
ガソリンはレギュラーとハイオクの間がメーカーの推奨値らしいから一応ハイオクにしてるわ
806774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 16:17:28.98ID:GlFpMMTq
>>804
大概の他国のレギュラーのがオクタン価ちょっと高くて、外車はそれに合わせた設計。
日本だと安全側でハイオク指定することが多い。
レギュラーでも大丈夫だろうが自己責任。
807774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 17:45:32.27ID:UKnAMmtt
俺は17万だったな
輸入車だから初期費用割高は仕方ない
808774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 17:46:12.90ID:UKnAMmtt
ごめん 書き込めてないと思って被った
809774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 18:17:26.70ID:h+yuNMG5
レブルやGB350の新車は買えるようになったのか
810774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 19:40:03.27ID:kFCB1TT/
>>805
お財布事情によっては半オクするといいよ。
811774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 20:34:42.24ID:LC6O26QK
日本のオクタン価、ちょっと前が91で今は90くらいになってるって聞いたな
ヒマラヤンにしばらくレギュラー入れてたけど、たまにノッキング出てたのでハイオクに変えた
812774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 21:10:25.38ID:UKnAMmtt
>>810
ありがとう
タンク容量がそこそこあるのと燃費が良いから気にはならないな
長期的な目でみれば案外変わってくるんだろうけど
813774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 21:40:33.87ID:7sg2cuKf
毎日長距離通勤してるとか車や大型並の燃費ならともかくこのクラスなら気にするほどじゃないな
結局は最初高くつくのと、何かあった際に親身に相談できる取扱店があるかどうかの2点に尽きる
そこさえクリアすれば被ることもなく目立つし良いバイクや
814774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 05:11:12.63ID:WMZ+Qkyc
>>813
なるほど!
そんな事聞いたらまたメテオに揺らいできたw

ちなみにメテオ乗られてるんですか?
高速とか峠の感触どうですか?
815774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 05:19:43.70ID:WMZ+Qkyc
ちなみに初バイクで用途は北海道でのソロツーのみ、通勤通学なしです。
行きたい所は峠か高速ほとんどあります。
816774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 06:53:01.01ID:IhjX6GA3
大人しくGB350が良さげ
817774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 07:15:19.33ID:93pl/YzV
しかも去年より5万くらい値上がりしたのにトリッパー無しになったんすね(・・;)
818774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 10:27:41.50ID:CRPKx0IZ
どうしても欲しければBeelineMoto付けな
精度と利便性はお察しだけど
819774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 10:35:06.04ID:SGWVmr3D
そういやトリッパーの、アンドロイドじゃ繋がらない問題は解決したの?
820774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:32:53.05ID:ye/i12/I
ツーリング友達が
いる→好きな方乗れ
いない→GBにしとけ

修理や整備スキルが
ある→好きな方乗れ
ない→GBにしとけ

急に10万くらいの出費が発生した時
仕方ない→好きな方乗れ
宵越しの金は持たねえ→GBにしとけ
821774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 14:06:23.32ID:1/oAUcLf
>>820
そんな事書くお前が、友人スキル金
無さげw
822774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 14:28:21.92ID:CtlLAaGa
峠や高速ならGBやレブルでも弱者や
個人的にのんびりダラダラ走る時の乗り心地だとメテオ一択
823774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 14:54:10.21ID:4d+r37lM
>>811
そんなに影響でるもんなの
824774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 15:48:37.56ID:qLZHms2w
鼓動感大好きな俺はクラシック500もメテオもGBも試乗したけど
500→サイコー!
メテオ→振動激減だけど、味わい深さは残ってるな
GB→やっぱりホンダw 鼓動感無し、音でごまかしてるのか
ってのが正直な感想。

初バイクならGBでもいいのかもね。
825774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 15:53:22.87ID:qLZHms2w
ってか、初バイク且ついきなり北海道ソロツーなら、レンタルでGBにすりゃいいじゃん

ド初心者が北海道ソロツーをエンフィで行くなんて、登山未経験者が夏服で富士山登頂に行くようなもの
826774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 16:55:40.26ID:um1S6ky8
鼓動感w
ツーリングなら無い方が良い。
827774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 17:08:18.49ID:KvPLiciW
鼓動感いらないなら、ホンダか電動バイクに乗ってりゃいいじゃん
828774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 17:32:24.01ID:ihQ79Ihr
>>827
頭が老化してるねw
829774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 19:57:28.96ID:sYXiEOtd
北海道にREのディーラーは札幌に1つあるだけみたいだな
距離無制限のロードサービスに入っておいた方がいい
830774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 20:04:47.61ID:19XklRXI
外車ってだけで20万も上乗せになるなら、国産のバイク買って20万のライダースジャケット買いたい
831774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 20:37:27.18ID:4euRi3dv
UCE以前のモデルは少なくともロンツー向きではないでしょ。
そのかわりショートツーでも大満足。
逆にヒマラヤンなんかはロンツーじゃないと物足りない感じ。
650はその中間、350はわからん。

つかGBと迷うのならGBにした方がいろんな意味で幸せになれるよねw
832774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 21:01:22.66ID:QDWbLeyU
正直実物見るまではSRでもWでも、当時国内販売未定だったインペリアーレでも良かったんだが一回下見に行ったらクラシック500しかねえやってなった
逆にそうでもないなら他の選択肢の方が後から不満出なくて良さそう
833774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 01:46:17.42ID:LM37VBqS
GBの流れなんなん
834774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 11:04:40.60ID:6NKfn+mv
350に20万以上も乗るならメテオ650出るまで待つわ。コスパ悪すぎる。
835774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 11:19:43.82ID:Go/UiRWF
諸費用ガーと言う程度の情熱ならやめといた方がいいね
836774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 15:16:32.21ID:LhBAgZKG
安く乗りたきゃ色選べないけど試乗車上がりとか拾うしかないね。

UCE出たとき試乗した車両そのまま買い上げたよ。
837774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 18:58:33.17ID:+ZNAECHF
トライアンフの半額で英国車を楽しめると思えばコスパ良い
838774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 19:29:55.87ID:rFn7yLiz
ツインはトライアンフとの差額が少なくなってきそう
しかし、トラのツインって水冷なのに非力なのなー
ミドルで80馬力くらいあると思ってた
839774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 20:22:04.84ID:k2kU3XdR
>>837
インド車です
840774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 21:04:57.61ID:LM37VBqS
ハンター350もかっこよく見えてきた
841774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 21:33:20.48ID:t2PDrkS8
>>838
トラは水冷化したといってもトルク型でピークパワーは求めてないのだろう
スピードツインのトルクのピークは3800回転
842774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 00:32:45.42ID:XzIMXeXT
スーパーメテオ650かっこいい。
ツアラーはシートが変わってて力入ってるね
843774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 11:31:38.43ID:P6bJJ872
>>768
出来ます、私はやりました。
EFI調整というか燃料調整です。
844774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 12:23:15.43ID:DVZLwQIC
タンク半分くらいで一回給油キャップ開けてみるとかどうよ
そんなことで解決したら世話ねえんだけどさ
845774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 16:37:07.11ID:P6bJJ872
>>768
私はやりました。
EFI調整=燃料調整=電圧を下げる
846774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 12:21:37.10ID:STNAE2gA
>>796
私は自分でやっています。
EFI調整=電圧調整=燃料調整
847774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 12:25:52.00ID:STNAE2gA
>>796
私は自分でやっています。
EFI調整=電圧調整=燃料調整
848774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 16:49:49.17ID:STNAE2gA
>843
>845
>846
>>847
ブラウザにうまく表示できず、重ね書きになり、板を汚してすみません。m(_ _)m
849774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 17:28:59.00ID:QmKiKm27
その方法を詳しく。なんか怪しさ抜群だけど
850774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 18:01:02.02ID:lBQk0Ij6
ちんこ
851sage
垢版 |
2022/11/26(土) 07:52:25.52ID:IK2l6JkW
デコデコとかを電源ラインに噛ませてコンピュータに入る電圧下げてるってこと?
すごいなそれで上手く動くのか。
852774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 09:17:21.93ID:WPkQE1yd
ロイヤルエンフィールドEFI調整・燃調調整
で、ググって下さい。
サブコンの方がベストだと思いますが、安価な方法です。
紳士的な方でしたら、ブログにコメントを下さって結構です。
趣味の範疇なので、不快なコメントはご容赦下さい。
853774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 09:41:38.11ID:8p6Gmczo
インジェクターの入力電圧を無理やり下げる的な話かと思ったらそんな機構があるのか
ファイナルにもあるならちょっとだけ濃くすることも可能かもしれないな
854774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 09:43:05.16ID:fkarbbLS
>>852
もう乗り潰して廃車してしまったので自分は実践できないけどずっと悩んでた。
神様情報ありがとう。

これで次バイク候補に中古EFIが入れられる…。
855774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 12:00:14.67ID:sy9mfdcE
90年代前半のBMWのボッシュEFIみたいな調整機構がついてるのかww
856774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 17:16:12.28ID:1LfWgLyR
発進エンストは素直に店に持っていけ
857774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 17:26:27.79ID:881Im2Eq
何でも自分でイジれば良いもんでもない
858774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 18:29:59.86ID:gi2xrq7e
ディーラーでより洗練されたプログラムに書き換えてもらえるといいのだけどね
859774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 19:04:48.14ID:1zFP8+Tq
>>856
それが、前のEFIは当時の総本店でも調整無理って言われたんだわ。
860774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 23:31:35.79ID:pT8akMUV
今インドの排ガス規制は欧日と変わらないようだけど、FIのブレット500が出た時にはインドの方が緩かった?
861774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 18:05:43.30ID:K6XzJ5b1
新シリーズは水冷450シングルで5車種を予定しているとか
このエンジンはインドでのニーズを反映させたのだろうが、うーん、あまり惹かれないな
そういやKTMのスモールデューク(373cc)もインド製だっけ
862774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 18:26:38.97ID:JjAL6DnC
あ、(俺はロータックスで)いいです
863774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 18:51:49.26ID:xW51W91r
himalayan822な
864774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 19:54:00.38ID:F6pFLrFo
ハンター450なら考えるかな、そうでなければGTしか候補に上がらんなぁ
865774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 18:36:18.39ID:CJgCSb57
ヒマラヤ
ヒマラヤのアドヴェンチャーツアラー
スクラム
ハンター
ハンターのカフェレーサー

こんなとこか
ハンター450のスペックが40ps180kgくらいならちょっといいかも
866774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 22:27:10.37ID:m7F2/+0m
キック付き新生500出してくれたらセロー250売っぱらって買いたい
867774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 22:59:08.10ID:+mWqV+wg
出す訳ねーだろ 
868774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 23:22:25.55ID:oob3Q8h6
エンフィールドは最近の○にRのロゴがポップ過ぎて残念。
せっかく世界最古のオートバイメーカーなんだから、もっと渋いロゴにすりゃいいのに。
あのロゴを車体に入れてほしくない。
869774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 23:36:30.50ID:+s1u+6rI
水冷450で空冷500は益々遠ざかった
ホンダがハイネスCB500出さないかなあ
870774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 00:08:22.70ID:Ln6D6Epz
>>868
ポップすぎるっていうのは確かに思う
871774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 12:01:41.03ID:gfID+7TK
Rマーク、気になるほど使われているっけ
気にならないな
872774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 12:27:19.05ID:2yob3FCb
まあいつまでも年寄りばかり相手にしてても先がない。若い連中に受けるようにシフトしていくのは当たり前
873774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 12:27:23.11ID:8yfB93zP
スクラム400がいい
874774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 18:22:33.88ID:FlMrnLCi
>>868
超わかる。スーパーメテオもそれでダサいと思った
875774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 22:33:24.35ID:bb2TDW/K
>>874
ちょメテオ
876774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 01:43:20.90ID:FqlSbgu+
>>875
ホリ乙

数年前には考えられなかった最近の新車&ニューエンジンラッシュ見て思ったけど、俺らがエンフィールドに感じてる魅力(空冷とか鼓動感とか振動とか)ってメーカーにとってはどうでもいい、というかそれしかないから仕方なく作ってただけで、なんだかんだみんなホンダになりたいんだな。
877774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 08:24:40.71ID:yGPoqLJ/
欧米マーケットで売れだしてるから仕方ない アナクロだけじゃ、たかが知れてる 英国車に戻りたいんや
878774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 08:29:34.69ID:KAKVUEAe
少なくとも本国じゃカブ並に日常の足として扱われてんだから高効率で快適で壊れにくいを目指すのは当たり前じゃない
879774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 08:41:12.97ID:NGXzi66s
試乗車だった2021年式のINT650を80万ほどで買ったが運転しやすいしカッコいいし安くて最高だよ!
でもまったく人気ないんだよね
880774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 10:27:57.46ID:DXMiA0WO
うちのclassic500efiが始動しなくなった(´・ω・`)
スイッチオンでEFIのインジケータランプは点灯するものの、ポンプ作動音が無く、セルを回しても当然点火せず。

以前から時々同じようなことがあったけど、やっぱり燃料ポンプのリレー不具合かな…
881774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 11:17:48.34ID:WvIkMtJo
>>880
燃料ポンプ寿命。
キーONの後でポンプをドライバーの柄とかでコンコン叩け。それでブーンと音がして動きだせば暫く何とかなる。
ポンプ交換いいお値段(5~6万だっけな?)するから覚悟ね。
882774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 11:41:40.62ID:DXMiA0WO
>>881
oh...
ありがとう。ポンプ交換かぁ…
883774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 12:32:30.23ID:dbT9OSis
500EFIをキャブ化するキットあるよね
車検どうやって通すのか知らんけど
884774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 11:28:27.71ID:65jhPpw1
モト・グッツィも水冷出したし、もう空冷一筋のメーカーはないのか
排ガス規制は更に厳しくなるし、350がRE最後の新型空冷エンジンになるのかな
885774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 13:34:08.85ID:mnWBMoiV
>>883
SRのRH01J(AIS+キャブの年式)の車検技と同じでスローを無茶苦茶薄くすれば通るんじゃね?
固定開度での空燃比と触媒の有無が全てであってFIとキャブで原理上の差はないから。
FIをキャブに退行させる意味が分からんけどなwwww
886774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 14:07:29.27ID:WHRI9qjD
>>868
例えば渋いロゴってどんなのだと良いの?
梵字とか?
887774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 14:14:57.05ID:t+prCeRp
インペリアーレ「」
888774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 17:03:37.97ID:38jML5mz
メテオはABSですか?
889774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 06:53:59.29ID:NJvElCQx
Scram がいいなと思ったけど
あれはなんでHimalayan より高くなってるんかい?
装備的に上なのかしら?
あとタンクの前下の方にある小さなパネルは何かしら?
890774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 08:23:24.97ID:pLVOm5lx
どうかしら
891774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 08:40:05.67ID:JQSy8GBV
>888
前後ともABS装備だよ
お蔭で、納車日の翌々日のソロツーで事故りそうになったところを救われたわw
892774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 09:45:46.82ID:bXgjTFub
インペリアーレは400といっても373ccしかないんだよな
これではREへのアドバンテージにならない
499ccのインペリアーレ500なんて出してくれると嬉しいのだが
893774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 17:51:09.49ID:F5vgnlr5
>>889
円安価格が反映されてるんじゃないかな
ヒマラヤの時は円安じゃなかった
スクラムはあと20万くらい安くないと誰も買わないと思う
894774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 22:59:17.97ID:bVXllkOJ
>>879
同じの乗ってるけど
60歳前後の人には絶賛されるぞ
それ以外には見向きもされなくて悲しいが
895774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 10:19:09.43ID:NlwM6Rg/
ついに日本でガラパゴス50cc見直しが検討されるそうだけど
ついでに500ccまで中型扱いか最高出力で区分してくれねえかなあ
896774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 11:45:18.10ID:8IYKLpOC
そうしてほしいけど無理だろうなぁ
なにせガラパゴス
897774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 12:11:22.59ID:ZWAqAn33
いっちょまえのスクーターの形してて30キロ制限で二段階右折はもう時代に合わないよなとは思う
しかも1時間かそこら触ってみるだけで普通免許のついでに乗れるようになるとか正気じゃねえよ
898774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 12:59:59.25ID:CRckKAef
バカらしい 2輪免許あるなしだけでいいんだよ 原付きなんて余計に危ないわ
899774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 20:32:33.43ID:WI82agfX
電動バイクはモーターの出力で免許区分を分けることになりついでにガソリンエンジン車も出力で分けられる可能性もなくはないが、
乗りたいバイクがあるなら不確実な期待で待つより今教習所で大型二輪取った方がいい
バイク乗る時間があるなら教習所も通えるでしょ
大型二輪やってる教習所が100km離れているとか言われるときついが
900774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 23:54:25.03ID:/k1JKYGp
スクラムの値段で国産ミドルが買えるんだよな
悩むな
901774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 05:03:16.88ID:DX1gHB1Z
スクラムは悩みすらしない
国産の面白そうなのを選ぶ
全く異なる車種ならクラシック350とか
902774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 10:51:01.51ID:RGvZ6pCM
スクラムと比較出来る国産はないわ
903774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 10:55:10.50ID:03sUVs/b
対抗車種みたいのははっきりしたのはないかもね
強いて上げれば400Xとか…
904774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 12:02:16.42ID:a2FhxlEk
スクラムはほぼヒマラヤだよな
大きな違いと言えなくもないのはFホイールが21インチから19インチになったくらい
ところでなぜヒマラヤンでなくヒマラヤなんだろ
英語だけどインド英語ではNを発音しないとか・・・?
905774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 12:32:36.65ID:pQDupMsU
ヒマラヤって言ってるのは日本国内だけじゃないかな?
906774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 12:37:22.95ID:F5/5krFt
>>904
日本(語)だからヒマラヤなんでしょ。
インドではヒマラヤン。
907774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 14:29:41.76ID:mAx5rwX6
メテオ350届かねー
税関やらなんやらで予定より遅れまくってる
みんなこんなもん?
908774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 15:42:17.82ID:TVv+MrKc
クラシック500の最終は半年くらい普通に待ってたしそんなもんじゃない
909774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 17:27:33.80ID:EckUJjIQ
日本では商標登録の関係でヒマラヤンが使えなかったのでは
910774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 21:45:07.80ID:DxqGAakT
ヒマラヤン - Wikipedia

ヒマラヤン (英:Himalayan) は、北アメリカとイギリスを原産国とするネコの一種。
1924年ペルシャとシャムの異種交配により作られた。
911774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 22:49:57.05ID:ue+X3r63
ヒマラヤンは知らんけどマダムヤンなら知ってる
912774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 22:59:07.16ID:vvrJscRh
>>907
ちょメテオ
913774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 09:00:42.24ID:MeNeY+TJ
高速道路使ってツーリングするなら水冷ヒマラヤ450より一時期噂のあったコンチネンタルGTベースのヒマラヤ650の方が楽だと思うけど、
もう出ないかな
914774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 10:13:13.68ID:P6YDQiDi
650ccプラットフォームをベースに合計7モデルの新型バイクを開発中でヒマラヤ650もほぼ確定っぽい
915774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 11:32:47.36ID:KFz5No1o
>>914
マジスカ⁉
411で少し力不足を感じるから650は心揺れるなあ
916774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 12:25:22.78ID:JvH5c00m
だから、822ツインだよ
917774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 17:43:24.08ID:VMD+YsWQ
コンチネンタルGT650
インターセプター650
ヒマラヤ650(仮)
スクラム650(仮)

スーパーメテオ650
スーパーメテオ650ツアラー
SG650(仮)

これで7車種か
スクラム411があまり売れてないなら代わりにカフェレーサー
918774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 18:10:24.04ID:pNd6j8up
代理店騒動の前は「ヒマラヤン」表記だったし「ヒマラヤ」にしたのは現代理店のピーシーアイなんじゃないの?知らんけど。
919774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 18:31:47.64ID:iXpBFGG2
日本でヒマラヤン山脈とは言わないからでしょ
920774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 20:33:34.78ID:ZC9KAopj
メテオ650欲しいけど、他の650に比べて重すぎませんか?
もう少し軽ければ買いたかった。
921774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 22:09:56.38ID:5x83ocMV
コンチネンタルGT+20kgくらいだっけ?
シート低いしそう気にすることないのでは
922774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 00:29:14.09ID:lO3gQ5Rf
>>920
ちょメテオ
923774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 00:54:22.17ID:2VzU756d
スーパーメテオかSG欲しいな
SGはそもそも来るかどうかもわからないが
924774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 12:01:14.57ID:rnXj2ABN
出るとして名前はこのままなのか
SG650って大昔のスズキのバイクみたい
925774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 17:13:08.65ID:CjN18LCS
メテオ350の不満点はどういうのがありますか?
本気で購入を考えています。
926774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 21:34:24.81ID:CUqJRd8+
>>925
ちょメテオ
927774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 22:37:31.98ID:fyyOSAD/
しつこい
928774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 00:15:55.84ID:P1vkBXaj
>>920
重たいね
エンジンが重たいのか、シャシーなのか
929774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 01:03:17.62ID:ZRBRwYEA
883なんて250kg超だし、クルーザーを鉄多めで作るとこれくらいになるんじゃない?
国産はプラとアルミ多めだから軽い。
930774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 01:07:17.44ID:J2QqVUwR
650は大型取らなきゃいけないし、そもそも自分にはオーバースペックな気がする
931774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 15:33:38.69ID:S/2Sazpr
重たい方がロックンロールだろ
932774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 16:09:44.73ID:k9o5pGXr
ロッカーがいるぞやっちまえ
933774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 17:27:19.69ID:aewQtMqD
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
934774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 18:17:49.75ID:ecnhgxG3
コンチネンタルGTが217kgでスーパーメテオが241kg
GTも鉄っぽいし、どうやって24kg重くなったのか
タイヤとガソリン容量くらいしか思い浮かばん
935774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 19:16:03.25ID:aewQtMqD
>>934
倒立フォーク    +2kg
リアフェンダー    +3kg
テールセクション  +5kg
1インチハンドル周り +3kg
フォワードステップ(フレーム側の造作含む) +2kg
センタースタンド(フレーム側の造作含む) +3kg
燃料(それぞれの公称値の差分) +2.3kg

ここまでで20kg超ですでに235kgを超える。他にもキャストホイールやリアタイヤ、マフラーなど重量化したところが一杯あると思われる。
昔スティード切った貼ったしたときに気が付いたけど、アメリカンタイプはテールセクションやステップ周りがべらぼうに重い。
重量を軽くする必要が無いので飾りガゼットが多いし、フォアコンはとりわけ重かった。
936774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 20:10:44.09ID:Q0X3tABJ
電子部品は要らんけど素材は今の技術に合わせて軽くしてって欲しいところ
937774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 21:44:21.03ID:My0u8sjm
樹脂製パーツ増やしまくって軽量化しましたってなるのは個人的には嫌だなぁ
938774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 09:47:07.69ID:WcTLY/tP
ヒマラヤみたいな排気量で大型免許求められるよりはいいだろうに
939774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 12:33:19.36ID:N8XfgymO
確かにw
940774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 12:36:10.18ID:jAuI/5Uw
ヒマラヤって作りはしゃんとしてるよね
941774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 12:37:09.40ID:jAuI/5Uw
ヒマラヤじゃなくてスクラムだった
ハンドルまわりとかなんかしっかりしてる
942774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 12:39:12.40ID:vLUJyWHl
ヒマラヤの排気量を11cc下げる魔法のシールはどこに売ってますか
943774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 12:46:32.64ID:b1KopRQW
>>935
クルーザーでもプラスチック使って軽くて安くなるなら、そっちの方が歓迎されると思うんだけどねー
本来は安値も売りのロイヤルエンフィールドだしw
944774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 13:04:13.39ID:jAuI/5Uw
本田の500Xを400Xにするみたいな工程で
スクラムヒマラヤも400にできんの
945774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 13:37:50.66ID:3YwX+g7P
外装にプラスチックを多用したクルーザーなんて喜ばれないと思う
シート高のあるバイクで240kgあったら辛いが、足つきべったりなら気にならんよ
だからクルーザーは重いんだ
946774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 19:32:13.17ID:XFo4v6oM
>>943
重さを生かした安定性とプレススチール製品の質感、静粛性能etcじゃないかなあ。アメリカンやクルーザーって独特な世界よ。

昔バルカン400が出たときにフェンダーに至るまで鉄で作ってるのが売りで、業界も頭おかしくなってて最後には重さを競ってた(笑)。
一方マグナ250がプラ多用で軽く作ってたけど質感がイマイチだったし、走るとプラっぽい軽さや軽い音が感じられてハリボテっぽくて
クルーザーとしては受け入れられなかった。

スチールプレス製品って端に返しを設けるのでエッジがシャープで滑らかになるし、かつ薄手で仕上がりの質感が高く塗装も綺麗に載る。
樹脂と違って耐熱性があるのでミラー仕上げも出来る(ミラーは手作業なんだけど、樹脂だとバフの熱で溶けやすいので量産品ではムリ)
それ自体の重さがあるので共振しないし、格好だけのガランドウな感じがしないとか色々理由があるんすよ…

まぁあとは鉄は素材自体が安いとか、プラの射出成型よりも普通のプレス金型の方が安いとか、ガゼットなんて手作りも多いので
少量生産に対応しやすいっていう理由もあるだろうけど。
947774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 20:28:29.29ID:H4RZNe0t
Vツインマグナはバカ売れしたが、あれはどういうジャンルのバイクなんだろうな
同じくバカ売れしているレブルは「クルーザーぽいデザインのスポーツバイ」クのようだけど
948774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 00:45:13.99ID:ZiMYGs8G
ライトユーザーはそのバイクがジャンル分け的にどうとか気にしないのでは
949774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 01:53:13.05ID:nV0xoUpe
>>947
車検
950774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 07:59:06.33ID:jyFOyGvL
>>947
当時ながらのネオアメリカンだろうね。当時衝撃的だったわ。タンクオンメーターに腹下二本出し、ディッシュホイールだもの。しかもそんなに高くない。
デカいくせに乗ったらNS-1だった。
951774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 08:36:49.96ID:XPTtAB2d
バイクなんてタイヤ2つで何らかの動力ついていればバイクなんだし
ジャンル分けとか考えても無駄じゃないかな
952774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 09:47:40.58ID:0vmvl0g6
スーパーメテオは重さより価格が気になる
これまでの650が100万近くなっているから、110万超えるかな
953774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 11:18:37.98ID:jyFOyGvL
グラム5000円で計算すれば20万円プラス
954774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 19:14:02.99ID:k1uyUkgV
コンチネンタルGTもINTもつい2年くらい前は80万切る値段から売られていたんだよな
その後ユーロ5が導入されてはいるが、随分高くなったものだ
955774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 20:27:32.59ID:oa0nqS5V
為替がヤバすぎるからねぇ。
ebayで買い物していても、ちょっと前までなら2割以上安かったんだよなと思うとせつなくなる
956774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 21:12:47.71ID:uTwjXRrR
為替よりも原材料の値上げだろ
957774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 22:47:34.13ID:jElJdphD
>>952
ちょメテオ
958774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 01:00:09.00ID:IhTeChwL
あっちはツリーどころか戦闘システム自体がバカが作ったとしか思えない意味不明ぶりだから比較にもなんねえよ
俺的イチオシはWoWS空母の反復攻撃(笑)機能だ
6期中隊の雷撃機が1コマンドで2機だけ魚雷投げて、その間他の4機は操作不能状態で対空砲火の中まっすぐ飛んでるだけっていう
959774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 01:00:32.96ID:IhTeChwL
ごめん誤爆した
960774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 01:50:52.58ID:+OUx3gpd
自分はハリケーンやスピットファイア、チャーチル歩兵戦車や、空母アークロイヤルが好きだからクラシック350に乗ってる
961774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 12:08:16.76ID:VsBk9Yhb
ライバルはW800とスピードツイン900、V7stone辺りになるのか?
これらは120万位するから100万なら安い安い
962774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 12:24:14.29ID:4puIATN6
次たてるわ
963774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 12:25:21.31ID:4puIATN6
ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1670815493/

次たてた
964774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 21:27:53.14ID:wotaClmG
ハンターって数字だけ見るとめちゃ小さいな
965774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 12:33:41.74ID:gdizbJC1
>>963
さんきゅー
966774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 18:18:22.95ID:pJk5mWhK
ヤンマシのサイトに載っているアドベンチャー風INT650、ヒマラヤ650もこんな感じになりそう
ただ倒立フォークではなく、ドレンプラグある正立フォークの方がいいと思う
フォークオイルって結構汚れるものだ
967774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 18:49:33.09ID:g/pOUNFt
スーパーメテオは400ccにするか1650ccぐらいで出すかしたら良かったのに大型免許が必要な割には小排気量すぎる
968774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 19:10:09.27ID:pJk5mWhK
1650cc笑った
が、トライアンフのロケット3は2500ccだっけ
あとロイヤルエンフィールドにとって日本市場の売上なんて1%あるかってレベルだと思うぞ
日本で売るだけ有難いと思わないと
969774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 19:55:25.72ID:pP5Gwk72
メテオとクラシック乗りの人
ETCってどうしてます?
970774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 22:24:46.85ID:OgtuyZfw
>>969
装着位置のこと?
C5、アンテナはミラーの根本辺り。インジケーターもその隣
本体は前のバイクから使っていたレザーケースを左のおむすびボックスの下辺りにつけてる。
971774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 15:21:53.20ID:TWJnEu2S
ありがとうございます
おむすびボックス(工具ケース入れ?)には直に収まらない感じですかね
972774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 16:12:54.54ID:nIyFM7qM
工具抜いたらETC本体はギリ入るはず
あとはバッテリーカバーに革バッグが付いたこんなのもある
https://mygpracing.com/product/leather-saddlebag-royal-enfield/
クソ高いがな
973774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 20:54:07.74ID:BkCXe3PS
ハンターいつ日本で売るのかな
春くらい?
価格だけでも発表してほしい
974774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 22:20:25.16ID:IzpFsilU
>>946
重さを競うのは辞めて欲しいけど軽いバイクは安っぽく見えるの多い気がする
975774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 09:21:23.87ID:jFr0DnDF
>>974
軽いバイクは中身が詰まってないのをハリボテで大きく見せて誤魔化そうとする傾向にあるからなwww
976774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 10:59:24.42ID:KqrC+CO5
昨日久しぶりにクラシック500で近所の山をゆったり走ってきたけど、本当に良いバイクだわー
大型なのに時速50キロで走っていて気持ち良いって、凄すぎる。買ってよかった。
977774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 17:34:00.44ID:d6Xr//VH
軽く作る方が遥かに難しく高価
ハリボテで大きくみせようとするバイクなんて少なくとも先進国向けでは無いのでは
978774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 18:02:11.42ID:9cXnTS3w
>>971
おにぎりケースは結構きついです
ドラレコも場所に困って今はシート下に入れてます。
隙間はあるんだけど収納場所はない…(外から見えてしまうので)

>>976
自分もc5ですが40とか50くらいが良いですね。
高速は辛い…最高速度制限70kmにしてほしいくらい
979774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 01:46:26.61ID:yQ/xKipz
クルーザーやクラシック系は、速さを追い求めなくてもいい代わりに質感は高い方が好まれるジャンル。
だからフェンダーやサイドカバーをわざわざ重い鉄で作ったりするんでしょ。
エンフィールドがわざわざ鉄にしてたのか、設備の面でそれしか作れないから鉄にしてたのかは知らんけどね。

でもなんで質感の高さを 鉄>アルミ>樹脂 と感じるのかは自分でもよくわからんw
980774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 09:21:29.53ID:8Q6UV9IM
まぁサベージみたいに「えっこのフェンダー重っw 鉄かwww」っていう微妙な質感のスズキもあるが…
981774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 10:17:55.87ID:mXQpwVFw
これまでのモデルはスペックを求められなかったかもしれないが、水冷450はどういう位置づけで考えてるのかな
982774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 11:08:24.89ID:PEGDrH/b
これからは単に水冷にしないと排ガス規制パス出来ないから
983774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 12:28:28.42ID:M/wz+4IV
ステラ青契約した。
ちくしょー、半年前にバイクに興味持ってれば6万円安くてさらにトリッパー付いてたのか(T . T)
984774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 13:50:24.44ID:p6tZlumM
450の水冷化が排ガス規制を考慮しているとしても、スパイショットのエンジン外観をみるとレトロ路線は薄れそう
でなければトライアンフみたいにシリンダーを直立させてフィンを切るはず
985774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 14:56:59.06ID:gx6THhX7
450ccは、日本では大型二輪免許必須。
986774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 15:10:49.12ID:gEJ/A064
トリッパーは目新しいけど結局不便でスマホを括り付けるかインカム入れて音声案内するかに流れそう
987774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 17:11:55.00ID:X8Guhbef
スクラムに関して 店のコメ欄に書いてあったけど

インドに行った際「399cc仕様を造って!!」と本社開発さんに意見をしたところ、
「2万台で1ロットなので、行けるなら良いよ!」という返事でした^^;

こういうのって広まったら可能性高まるのかな
988774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 18:18:45.70ID:Ails7vWs
スレ民にとって、
大型二輪免許は高いハードルか?
989774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 18:31:19.08ID:X8Guhbef
ヘヘヘ
990774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 18:50:29.09ID:Ails7vWs
大型二輪免許は、
取得して損は無いんでは?
991774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 18:52:40.96ID:Ails7vWs
>>380
GB350は現行モデルです。
新車在庫は要問い合わせ。
992774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 19:15:17.07ID:ex9hJR6R
2万台ってw
993774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 19:25:28.58ID:Ails7vWs
「2万台売れる現実」「大型二輪免許取得」
どちらが現実的か答えは出たンジャマジカ?
994774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 19:27:11.12ID:nJtlGw4R
ハンターに水冷なら違和感ない
995774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 21:16:17.67ID:KWRnM3Hh
土木や運送業でもなきゃ使う機会が無い大型4輪と違って
2輪は乗れる排気量の上限が無くなるだけだから取って損は無いしな
996774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 21:25:26.30ID:Ails7vWs
四輪は、
普通自動車➡準中型➡中型➡大型
とステップアップが面倒。
997774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 21:38:43.06ID:Gzbj/HBe
インドのオートバイ市場だと11月は128万台のバイクが売れた
ロイヤルエンフィールドは65,956台を販売
2万台が最小ロットでも納得
998774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 22:06:16.85ID:X8Guhbef
そうなるとスクラム650が欲しくなるな
999774RR
垢版 |
2022/12/19(月) 00:12:06.86ID:kLqagMUJ
大型二輪免許は問題ない
大型二輪の維持費が高いのが問題
1000774RR
垢版 |
2022/12/19(月) 07:14:14.01ID:Zi8mooCV
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 2時間 54分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況