!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク
保守は20まで。以下テンプレ >>970
■フェリー情報▲
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。
▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [スレ56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、太平洋 [スレ56の164]
▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[スレ56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (名古屋から仙台まで) [スレ56の165]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
YAMAHA TRICITY Part74【トリシティ125/155】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR (ワンミングク MM1f-pTwj)
2022/10/07(金) 11:00:59.78ID:v8F3VEx0M2774RR (ワンミングク MM9f-pTwj)
2022/10/07(金) 11:02:32.63ID:v8F3VEx0M3774RR (ワンミングク MM9f-pTwj)
2022/10/07(金) 11:23:03.57ID:v8F3VEx0M 3won
5774RR (ワッチョイ ffb9-+Hwk)
2022/10/07(金) 12:09:35.84ID:N3REQc120 乙
6774RR (ワッチョイ 5328-pIDl)
2022/10/07(金) 12:10:13.86ID:tnmSzYaD0 乙 ←トリシティっぽくね?
7774RR (ワッチョイ e3aa-pIDl)
2022/10/07(金) 12:20:55.17ID:SAPGCA2g0 阪神のマークはトリっぽいと思う
https://i.imgur.com/MJArHrq.png
https://i.imgur.com/MJArHrq.png
8774RR (ワッチョイ 2358-J9Kr)
2022/10/07(金) 12:34:16.30ID:6jOD4vLt0 乙~
9774RR (ワンミングク MM9f-pTwj)
2022/10/07(金) 13:04:29.79ID:v8F3VEx0M 9等分の花嫁
10774RR (オッペケ Sr47-+uGs)
2022/10/07(金) 13:25:07.01ID:b0u629kQr 10等分の花嫁
11774RR (オッペケ Sr47-+uGs)
2022/10/07(金) 13:29:46.49ID:b0u629kQr 11等分の花嫁
12774RR (ワンミングク MM9f-pTwj)
2022/10/07(金) 13:49:01.09ID:v8F3VEx0M 12等分の花嫁
13774RR (ワンミングク MM9f-pTwj)
2022/10/07(金) 14:11:37.87ID:v8F3VEx0M 13等分の花嫁
14774RR (ワッチョイ 7f17-e/IJ)
2022/10/07(金) 14:43:50.55ID:1xzxy2vR0 14
15774RR (JP 0Hdf-W5Fx)
2022/10/07(金) 14:44:06.26ID:8gLAC3v+H 保守いるんか?
16774RR (ワッチョイ 7f17-e/IJ)
2022/10/07(金) 14:44:07.41ID:1xzxy2vR0 15
17774RR (ワッチョイ 7f17-e/IJ)
2022/10/07(金) 14:44:23.53ID:1xzxy2vR0 17
18774RR (ワッチョイ 7f17-e/IJ)
2022/10/07(金) 14:44:36.19ID:1xzxy2vR0 18
19774RR (ワッチョイ 7f17-e/IJ)
2022/10/07(金) 14:44:47.16ID:1xzxy2vR0 19
20774RR (ワッチョイ 7f17-e/IJ)
2022/10/07(金) 14:45:26.61ID:1xzxy2vR0 ヤ-
21774RR (スップ Sd1f-oLN+)
2022/10/07(金) 14:47:55.63ID:vG9GiGgod 17分割の花嫁
22774RR (アウアウウー Sa27-9pFm)
2022/10/07(金) 19:44:05.25ID:RR2u3QVOa 快感トリシテェ
23774RR (ワッチョイ 23a9-9pFm)
2022/10/07(金) 22:58:34.23ID:72hAfOqW0 新型ユーロトップケース
https://youtu.be/dcc-U4KtSBc
https://youtu.be/dcc-U4KtSBc
24774RR (アウアウウー Sa27-dBqo)
2022/10/07(金) 23:35:33.19ID:1nniVYAWa 今 東京九州フェリーに乗ったけど
トライク扱いで6000円追加でした
停める所はバイクなのに料金だけ割増です
トライク扱いで6000円追加でした
停める所はバイクなのに料金だけ割増です
25774RR (テテンテンテン MM86-2p2z)
2022/10/08(土) 00:43:10.11ID:EFEIlaqfM 今年の夏、青函フェリーと津軽海峡フェリーは普通の二輪車料金だった(155cc)
26774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/08(土) 11:14:11.82ID:IUbgeNji0 2015年モノだがスターターカチカチ病が発生
距離全然乗ってない、単純な経年劣化で起きたという事でスターターリレーを交換したら治った
うちは7年で壊れたが、5年くらい経ったら予防として交換しとくといいぞ
距離全然乗ってない、単純な経年劣化で起きたという事でスターターリレーを交換したら治った
うちは7年で壊れたが、5年くらい経ったら予防として交換しとくといいぞ
27774RR (ワッチョイ 6ff3-OC48)
2022/10/08(土) 12:21:42.03ID:t97jjngF0 テンプレ1。この行だけ削除。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS 462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125 423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS 484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)
▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part74【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665108059/
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS 462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125 423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS 484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)
▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part74【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665108059/
28774RR (ワッチョイ 6ff3-OC48)
2022/10/08(土) 12:22:16.48ID:t97jjngF0 ■フェリー情報■ テンプレ2 >>970
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。
▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、(太平洋:削) [スレ56の164]
・島鉄フェリー トリ155は3m以下車両扱[68の23]
▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[66の403]
▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[56の165][66の403]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・青函フェリー (スレ74 の25氏2022年)
・津軽海峡フェリー (スレ74 の25氏2022年)
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。
▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、(太平洋:削) [スレ56の164]
・島鉄フェリー トリ155は3m以下車両扱[68の23]
▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[66の403]
▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[56の165][66の403]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・青函フェリー (スレ74 の25氏2022年)
・津軽海峡フェリー (スレ74 の25氏2022年)
29774RR (ワッチョイ 6ff3-OC48)
2022/10/08(土) 12:22:54.03ID:t97jjngF0 ■フック引っ掛ける場所■ テンプレ3 >>970
▲スレ55
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575419110/
0316 774RR 2020/02/06 12:22:11
https://i.imgur.com/ffKhFSR.jpg
上の方でシートバッグの話題でてたけど自分はフック引っ掛ける場所をネット情報を参考にここに増設した
ナンバープレートもタナックスの付けてるから4箇所ある
0323 774RR 2020/02/06 20:33:16
>>322
俺も参考にしただけだからネットで検索すれば出てくるけど使用した物
・デイトナM8の荷掛けフック
・M5x20mmタッピングネジ
・M8ステンワッシャー
・M5座金
所要時間左右で5分程
▲スレ56
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585391785/
0301 774RR 2020/04/17 14:11:40
http://imgur.com/Ijb2bkr.jpg
M5×25 と5×15 のスペーサーです。
▲スレ55
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575419110/
0316 774RR 2020/02/06 12:22:11
https://i.imgur.com/ffKhFSR.jpg
上の方でシートバッグの話題でてたけど自分はフック引っ掛ける場所をネット情報を参考にここに増設した
ナンバープレートもタナックスの付けてるから4箇所ある
0323 774RR 2020/02/06 20:33:16
>>322
俺も参考にしただけだからネットで検索すれば出てくるけど使用した物
・デイトナM8の荷掛けフック
・M5x20mmタッピングネジ
・M8ステンワッシャー
・M5座金
所要時間左右で5分程
▲スレ56
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585391785/
0301 774RR 2020/04/17 14:11:40
http://imgur.com/Ijb2bkr.jpg
M5×25 と5×15 のスペーサーです。
30774RR (ワッチョイ 6ff3-OC48)
2022/10/08(土) 12:23:24.45ID:t97jjngF031ごめん24抜けてたので (ワッチョイ 6ff3-OC48)
2022/10/08(土) 12:27:16.19ID:t97jjngF0 ■フェリー情報■ テンプレ2 >>970
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。
▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、(太平洋:削) [スレ56の164]
・島鉄フェリー トリ155は3m以下車両扱[68の23]
・東京九州フェリー +6000円(スレ74 の24氏2022年)
▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[66の403]
▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[56の165][66の403]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・青函フェリー (スレ74 の25氏2022年)
・津軽海峡フェリー (スレ74 の25氏2022年)
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。
▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、(太平洋:削) [スレ56の164]
・島鉄フェリー トリ155は3m以下車両扱[68の23]
・東京九州フェリー +6000円(スレ74 の24氏2022年)
▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[66の403]
▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[56の165][66の403]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・青函フェリー (スレ74 の25氏2022年)
・津軽海峡フェリー (スレ74 の25氏2022年)
32774RR (ワッチョイ 03c1-Phf8)
2022/10/08(土) 12:42:57.58ID:JOx3aYo1034774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/08(土) 14:12:49.14ID:IUbgeNji035774RR (ワッチョイ db8e-d65U)
2022/10/08(土) 15:23:34.16ID:bje1vIn60 トリ300来たぜ(`・ω・´)
https://i.imgur.com/rhuUo5u.jpg
比べるとでかいね、足つきが最悪で大型バイクよりキツい、ローシート買うかな
トリ125と足つき比較(身長170cmの短足)
https://i.imgur.com/DDVVUxv.jpg
https://i.imgur.com/toCos08.jpg
https://i.imgur.com/rhuUo5u.jpg
比べるとでかいね、足つきが最悪で大型バイクよりキツい、ローシート買うかな
トリ125と足つき比較(身長170cmの短足)
https://i.imgur.com/DDVVUxv.jpg
https://i.imgur.com/toCos08.jpg
37774RR (アウアウウー Sa2f-BZAO)
2022/10/08(土) 16:46:43.01ID:pAGwlSRLa 鳥けだものフレンズ
39774RR (ワッチョイ 4aee-aKmz)
2022/10/08(土) 18:17:16.66ID:weJwuDL1040774RR (ワッチョイ db8e-kEV8)
2022/10/08(土) 18:49:29.76ID:bje1vIn60 125/155から300へ乗り換えの人がこかしまくる理由がわかった
大型乗ったことある人なら扱い慣れてるから問題ないけど軽いバイクからコレはキツいっしょ
足付き最悪、出力カテゴリでは普免だけど車体や重量はまんま大型のそれ
大型乗ったことある人なら扱い慣れてるから問題ないけど軽いバイクからコレはキツいっしょ
足付き最悪、出力カテゴリでは普免だけど車体や重量はまんま大型のそれ
41774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+)
2022/10/08(土) 18:53:54.62ID:uNcb9vO+0 トリのバージョンアップ版くらいの意識で、自分の体格とか年齢とか今まで乗ってたものとか考えず買ったとか
こかすのはそんなんやろ
大型乗った事もない身長170以下の60超えおじいちゃんとかがそんな軽い感じで買ったら
たぶん支えきれないと思うよ
こかすのはそんなんやろ
大型乗った事もない身長170以下の60超えおじいちゃんとかがそんな軽い感じで買ったら
たぶん支えきれないと思うよ
42774RR (ワッチョイ db8e-kEV8)
2022/10/08(土) 19:01:40.90ID:bje1vIn60 足付きはアフリカツイン、取り回しはCB1100みたいな感じ、パワーは250に毛が生えたって感じだね
125がめちゃくちゃ軽く感じるw
125がめちゃくちゃ軽く感じるw
43774RR (ワッチョイ cbaa-ROsj)
2022/10/08(土) 19:35:52.82ID:iKiy8peO0 >>35
おめいろ!
俺も次はトリシティ300にしようと思ってるけど置き場所の壁が重くのしかかる
共同の駐輪場に自転車とトリシティ155だけでも結構場所取ってるから制限がある訳じゃないけど300は反感買いそう
おめいろ!
俺も次はトリシティ300にしようと思ってるけど置き場所の壁が重くのしかかる
共同の駐輪場に自転車とトリシティ155だけでも結構場所取ってるから制限がある訳じゃないけど300は反感買いそう
45774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+)
2022/10/08(土) 21:49:29.18ID:uNcb9vO+046774RR (ワッチョイ 1ba9-BZAO)
2022/10/08(土) 22:02:58.71ID:zm8RUpBz0 ルーフシールドはダサいうえに手動ワイパー
いらない
いらない
47774RR (ワッチョイ 0728-kHT+)
2022/10/08(土) 22:05:10.65ID:0TP4hlBX0 後ろに丸く出てるフレームはどんな用途なの?
49774RR (テテンテンテン MM86-2p2z)
2022/10/08(土) 22:57:23.85ID:M+tiKBisM ナイケンなんてどうなっちゃうんだか
50774RR (ブーイモ MM86-OhwP)
2022/10/08(土) 23:28:27.90ID:ocWPx0KiM 試乗したけどトリ300よりナイケンのが乗りやすい
トリはシートが幅広で身長190cmでもなきゃ両足べったりにはならんね
そもそも大型免許持ちが乗るならトリは足つき悪いバイクなだけ
トリはシートが幅広で身長190cmでもなきゃ両足べったりにはならんね
そもそも大型免許持ちが乗るならトリは足つき悪いバイクなだけ
51774RR (ワッチョイ db8e-kEV8)
2022/10/08(土) 23:34:19.17ID:bje1vIn60 複数台持てるならトリ155がいいよ、俺はトリ125と大型売ってトリ300の1台だけにした
トリ125は個人売買で次のオーナーが決まってて月曜には手元からなくなる
ナイケンは高すぎる、これ買うならオートマの大型バイクとサブで155持つよ、まぁ金なくて無理だけど
トリ125は個人売買で次のオーナーが決まってて月曜には手元からなくなる
ナイケンは高すぎる、これ買うならオートマの大型バイクとサブで155持つよ、まぁ金なくて無理だけど
52774RR (ササクッテロラ Sp03-ROsj)
2022/10/09(日) 00:21:35.75ID:buLPvVJip 俺には300ですら高いわ
それこそ300買うならTMAXやX-ADVに行くかDCTの大型買うかなあ
今は155で満足してるからいいけどね
それこそ300買うならTMAXやX-ADVに行くかDCTの大型買うかなあ
今は155で満足してるからいいけどね
53774RR (アークセー Sx03-V9jj)
2022/10/09(日) 06:20:47.72ID:J1OYzOSyx トリシティ125の幅広げてノーヘルで乗ってる人いた……。
あれって便利なもんなのん?
あれって便利なもんなのん?
54774RR (ワッチョイ 0bcf-aKmz)
2022/10/09(日) 06:39:35.73ID:l93IH62L0 ルーフシールドええなぁ
何ヶ月待ちなんだろ
ああいう手作り感あるの付けたいわ
何ヶ月待ちなんだろ
ああいう手作り感あるの付けたいわ
55774RR (ワッチョイ 1b25-2xQC)
2022/10/09(日) 08:41:36.31ID:aJ1ZHdqZ0 >>35
300のモデルの画像見ると超脚長の欧州人が跨ってるから、もとからそう云う設計なんだろうと
300のモデルの画像見ると超脚長の欧州人が跨ってるから、もとからそう云う設計なんだろうと
57774RR (ワッチョイ 03c1-Phf8)
2022/10/09(日) 09:26:59.10ID:ulJ/b20W058774RR (ワッチョイ 1ba9-BZAO)
2022/10/09(日) 09:31:29.14ID:bEUDz3YQ0 ヘルメットしなくてもいいからしないやつすごいな
しかも顔むきだして風圧受けながら変顔で移動とか
しかも顔むきだして風圧受けながら変顔で移動とか
59774RR (ササクッテロロ Sp03-ROsj)
2022/10/09(日) 10:26:52.11ID:bP5H63xEp >>58
そりゃあ普通の人はお前みたいにしゃもじみたいな潰れた顔して無いから風の抵抗は受けないだろ
そりゃあ普通の人はお前みたいにしゃもじみたいな潰れた顔して無いから風の抵抗は受けないだろ
61774RR (テテンテンテン MM86-2p2z)
2022/10/09(日) 10:32:37.68ID:Vq6N1GYZM こいつで地方走って話しかけられるネタで一番多いのは「それってノーヘルで乗れるの?(車の免許で乗れるの?)」だから、そこが気になる人は本当に多いんだなと実感する
64774RR (ワッチョイ 1ba9-BZAO)
2022/10/09(日) 10:55:43.35ID:bEUDz3YQ065774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+)
2022/10/09(日) 11:06:29.16ID:JTI4JuE+0 メットしてないとこんな感じで頭部守られているのが、ダイレクトで頭部の損傷になるんやろ
法律上メットしなくてもよくても、メットしないで乗るのはどうなんやろなと思ってしまうな
https://i.imgur.com/sqkeWSF.jpg
https://i.imgur.com/aoyjwan.jpg
https://i.imgur.com/glicfc5.jpg
https://i.imgur.com/V0rvLhd.jpg
https://i.imgur.com/fraiUjz.jpg
https://i.imgur.com/DaY2sFY.jpg
https://i.imgur.com/s8vlOQL.jpg
https://i.imgur.com/weD8QuL.jpg
https://i.imgur.com/qVYQbxP.jpg
法律上メットしなくてもよくても、メットしないで乗るのはどうなんやろなと思ってしまうな
https://i.imgur.com/sqkeWSF.jpg
https://i.imgur.com/aoyjwan.jpg
https://i.imgur.com/glicfc5.jpg
https://i.imgur.com/V0rvLhd.jpg
https://i.imgur.com/fraiUjz.jpg
https://i.imgur.com/DaY2sFY.jpg
https://i.imgur.com/s8vlOQL.jpg
https://i.imgur.com/weD8QuL.jpg
https://i.imgur.com/qVYQbxP.jpg
66774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+)
2022/10/09(日) 11:23:05.13ID:UB4LiO2z0 今度初めてバイク免許取って
30分程度の通勤に使おうと思ってるんだけど
予算に折り合いつくなら
屋根は付けた方がいいもんなの?
雨や冬のバイクのしんどさとかわからんので
判断がつかんのです
30分程度の通勤に使おうと思ってるんだけど
予算に折り合いつくなら
屋根は付けた方がいいもんなの?
雨や冬のバイクのしんどさとかわからんので
判断がつかんのです
67774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/09(日) 11:29:46.95ID:Vu0Zm6tw0 >>66
数十万円のコストと10kg以上の重量増しによる性能低下燃費低下運動性低下と、
悪い取り回しが更に悪くなるというデメリットと引き換えに
たまにある雨で濡れなくなるというメリットをどう天秤にかけるかだね
何を優先するかは人によるわけです
ちなみに屋根つけても両腕びしょ濡れ、停止時に出した足もびしょ濡れだが
良いカッパ買えばどこも濡れませんよ
数十万円のコストと10kg以上の重量増しによる性能低下燃費低下運動性低下と、
悪い取り回しが更に悪くなるというデメリットと引き換えに
たまにある雨で濡れなくなるというメリットをどう天秤にかけるかだね
何を優先するかは人によるわけです
ちなみに屋根つけても両腕びしょ濡れ、停止時に出した足もびしょ濡れだが
良いカッパ買えばどこも濡れませんよ
68774RR (ワッチョイ 6ff3-OC48)
2022/10/09(日) 11:34:27.22ID:VRRtAKPi069774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/09(日) 11:36:08.92ID:Vu0Zm6tw0 真冬対策は大きい風防とハンドルカバー
あとは風を通さない防寒着
ナックルカバーはほとんど意味ないので袋状のハンドルカバーにした方がいいです
ヒーターグリップも要りません
あとは風を通さない防寒着
ナックルカバーはほとんど意味ないので袋状のハンドルカバーにした方がいいです
ヒーターグリップも要りません
70774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+)
2022/10/09(日) 11:39:33.34ID:JTI4JuE+0 しんどさの感じ方なんて人によって違うし、それも走る距離や年齢によっても全然変わるし
防寒装備どんくらい揃えているか、その性能によっても変わる
冬場の体感温度の計算は一応これでできる
冬場の気温湿度と風速(メートル/秒)=時速(キロメートル/時間)÷3.6入れて計算してみろ
https://keisan.casio.jp/exec/system/1257417058
自分はこの程度問題ないというなら問題ない
なにもなしよりでかい風防つけるとかなり変わる
でかい風防より屋根付ければもっと変わる
ちなみに屋根程度で性能低下、燃費低下はほぼない
普段も風を防ぐ盾として、日差し避けとして常に使えるので雨天時だけのものではない
両腕びしょぬれになるのはゾロ屋根と拡張無しの帝都屋根
防寒装備どんくらい揃えているか、その性能によっても変わる
冬場の体感温度の計算は一応これでできる
冬場の気温湿度と風速(メートル/秒)=時速(キロメートル/時間)÷3.6入れて計算してみろ
https://keisan.casio.jp/exec/system/1257417058
自分はこの程度問題ないというなら問題ない
なにもなしよりでかい風防つけるとかなり変わる
でかい風防より屋根付ければもっと変わる
ちなみに屋根程度で性能低下、燃費低下はほぼない
普段も風を防ぐ盾として、日差し避けとして常に使えるので雨天時だけのものではない
両腕びしょぬれになるのはゾロ屋根と拡張無しの帝都屋根
71774RR (ワッチョイ 63f3-iUYw)
2022/10/09(日) 11:41:31.59ID:dXVboga9072774RR (ワッチョイ 0728-kHT+)
2022/10/09(日) 11:41:59.72ID:0YMmQ2DY0 >>66
屋根つけるとそれなりに快適で楽しいけど
コストも含めて実用的だとは思ってない
(車に乗れば良い・合羽着れば良い というのが一般的解決法なので)
あくまで
「大型バイク買える位の金をかけても、屋根付きバイクに乗ってみたい」
っていう願望のある人向けじゃないかな
あ、俺のは屋根付いてますけどね
屋根つけるとそれなりに快適で楽しいけど
コストも含めて実用的だとは思ってない
(車に乗れば良い・合羽着れば良い というのが一般的解決法なので)
あくまで
「大型バイク買える位の金をかけても、屋根付きバイクに乗ってみたい」
っていう願望のある人向けじゃないかな
あ、俺のは屋根付いてますけどね
73774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/09(日) 11:45:18.69ID:Vu0Zm6tw0 屋根をつけるかどうかは、屋根にロマンを感じるかどうかだけですよ
74774RR (ワッチョイ 6ff3-OC48)
2022/10/09(日) 11:45:46.06ID:VRRtAKPi075774RR (ワッチョイ 0728-kHT+)
2022/10/09(日) 11:45:53.77ID:0YMmQ2DY0 それと屋根付きは風がだいぶ当たらないので
あんまり寒くない
バイク3台並べて通勤に使ってるけど
最近は朝寒くて屋根トリばっかり乗ってる
バイク用のガチガチの防寒じゃなくても乗れてしまう気楽さ
あんまり寒くない
バイク3台並べて通勤に使ってるけど
最近は朝寒くて屋根トリばっかり乗ってる
バイク用のガチガチの防寒じゃなくても乗れてしまう気楽さ
76774RR (ワッチョイ 03c1-Phf8)
2022/10/09(日) 11:54:34.17ID:ulJ/b20W0 >>66
バイク通勤の寒さを知らないと屋根の良さは分らないよ
効果は有るけど屋根だって寒さがマシになるだけ
徒歩だって寒いし傘さしても雨に濡れる
ロングスクリーン(ミドルスクリーン)交換も比較しないと良さは分からない
後から取付だとしばらく乗れない期間ができるから初めに付けるのも理解できる
屋根を買う金があるなら
雨はレインコート+イロイロ装備に金かけるとか
寒さ対策でグローブや防寒服やモバイルバッテリーの電熱装備の試行錯誤できる
屋根付けても結局ある程度の装備は必要になる
自転車通勤よりもスクーター通勤の方が寒さはマシになる
転倒や事故のリスクは個人差や印象が違うだけで自転車も安全な乗り物では無い
住んでる地域や勤め先の駐車場環境の事情があると思うけど
自動車の方が確実に快適
バイク通勤の寒さを知らないと屋根の良さは分らないよ
効果は有るけど屋根だって寒さがマシになるだけ
徒歩だって寒いし傘さしても雨に濡れる
ロングスクリーン(ミドルスクリーン)交換も比較しないと良さは分からない
後から取付だとしばらく乗れない期間ができるから初めに付けるのも理解できる
屋根を買う金があるなら
雨はレインコート+イロイロ装備に金かけるとか
寒さ対策でグローブや防寒服やモバイルバッテリーの電熱装備の試行錯誤できる
屋根付けても結局ある程度の装備は必要になる
自転車通勤よりもスクーター通勤の方が寒さはマシになる
転倒や事故のリスクは個人差や印象が違うだけで自転車も安全な乗り物では無い
住んでる地域や勤め先の駐車場環境の事情があると思うけど
自動車の方が確実に快適
77774RR (オッペケ Sr03-KxVC)
2022/10/09(日) 12:04:44.58ID:x20tkX+ur バイクスレで車のほうがマシって話はよく出るけど、じゃあお前何でバイク乗ってんの?何でバイクスレに居るの?って思われる
車のほうがマシという奴は車に乗ればいい
でも、バイクに乗っているだろう
ぶっちゃけ言うだけ無意味
車のほうがマシという奴は車に乗ればいい
でも、バイクに乗っているだろう
ぶっちゃけ言うだけ無意味
78774RR (ワッチョイ 1b25-2xQC)
2022/10/09(日) 12:08:33.99ID:aJ1ZHdqZ0 >>72
車だと…持ってるだけで重税、狭い道や酷道を探索するのは地獄、という訳で屋根シティーが欲しいでござるよ…
車だと…持ってるだけで重税、狭い道や酷道を探索するのは地獄、という訳で屋根シティーが欲しいでござるよ…
79774RR (ササクッテロリ Sp03-ROsj)
2022/10/09(日) 12:09:07.10ID:bonNipsNp そう言うのはただ煽ってるだけだからNGぶっ込んでスルースレばOK
普段から路上で煽られてる鬱憤を匿名掲示板ではらしてる病人
相手すればするだけ喜ぶよ
普段から路上で煽られてる鬱憤を匿名掲示板ではらしてる病人
相手すればするだけ喜ぶよ
80774RR (ワッチョイ 1b25-2xQC)
2022/10/09(日) 12:10:51.80ID:aJ1ZHdqZ0 屋根シティーはその機能性だけでなく完璧なスタイルがね…欲しいで
81774RR (ワッチョイ 07a6-TwFS)
2022/10/09(日) 12:14:12.44ID:KrHnfXw40 通勤だけに使うなら屋根あれば便利だろうな
82774RR (ワッチョイ 1ba7-kHT+)
2022/10/09(日) 12:16:20.08ID:vYR1MIk30 雨の日だけなら電車かバスで行けばいいじゃん
83774RR (ササクッテロラ Sp03-ROsj)
2022/10/09(日) 12:20:52.10ID:lkO/hCafp ノーマルのトリシティと屋根付きのトリシティの2台持ちで行こう
84774RR (ワッチョイ 0728-kHT+)
2022/10/09(日) 12:21:59.86ID:0YMmQ2DY085774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+)
2022/10/09(日) 12:26:41.05ID:UB4LiO2z086774RR (ワッチョイ 03c1-Phf8)
2022/10/09(日) 12:28:24.57ID:ulJ/b20W0 ココで議論の真似事しても話が噛み合わないから気が進まないが
車とバイク両方持ってて目的や状況によって使い分けてる
バイクや車は色々乗り換えてきてバイクは大型と小型2台持ちの時期もあった
快適なのは車だけどスクーターの方が便利な事もある
スクーター自体に楽しさは求めていないので移動手段として使っている
トリではないが屋根スクーターで通勤してた事もあった
屋根シティーも面白そうだけど大金使ってまで必要とは思っていない
乗る人の金銭感覚や使う目的や環境が違うのだから
情報集めて自分で決めれば良いと思ってる
金に余裕があるなら買ってしばらく使って合わなければ乗り換えるとか
バイクを同時に複数所有して使い分けが理想
車とバイク両方持ってて目的や状況によって使い分けてる
バイクや車は色々乗り換えてきてバイクは大型と小型2台持ちの時期もあった
快適なのは車だけどスクーターの方が便利な事もある
スクーター自体に楽しさは求めていないので移動手段として使っている
トリではないが屋根スクーターで通勤してた事もあった
屋根シティーも面白そうだけど大金使ってまで必要とは思っていない
乗る人の金銭感覚や使う目的や環境が違うのだから
情報集めて自分で決めれば良いと思ってる
金に余裕があるなら買ってしばらく使って合わなければ乗り換えるとか
バイクを同時に複数所有して使い分けが理想
87774RR (ササクッテロロ Sp03-ROsj)
2022/10/09(日) 12:30:06.48ID:a00vqgLJp こう言うところでダラダラとクソうざい長文書く人って
リアルでも理屈っぽくて人が聞いてない事ペラペラ喋るアドバイスジジイとしてウザがられてそう
リアルでも理屈っぽくて人が聞いてない事ペラペラ喋るアドバイスジジイとしてウザがられてそう
88774RR (ワンミングク MM56-6YyG)
2022/10/09(日) 12:31:56.36ID:qq9pUm67M 通勤程度の雨や寒さは、ワークマンのを一枚羽織るぐらいで十分なんよ
89774RR (ワッチョイ 03c1-Phf8)
2022/10/09(日) 12:43:57.62ID:ulJ/b20W090774RR (アウアウウー Sa2f-0QQH)
2022/10/09(日) 13:08:10.52ID:jMpux2WJa 100万も200万も掛かるんじゃないんだから
欲しいなって思ったら買えばいいよ
屋根付けたけど後悔なんか微塵もないぞ俺は
欲しいなって思ったら買えばいいよ
屋根付けたけど後悔なんか微塵もないぞ俺は
91774RR (テテンテンテン MM86-2xQC)
2022/10/09(日) 13:20:36.13ID:CnJvwWG7M 今の家だとトリシティ置けないから置ける家(賃貸)に引っ越したいんだけど、ここのスレ住民さんは賃貸探すときどうやってトリシティ置ける物件みつけたの?普通にバイク可の駐輪場で探しただけ?不動産屋にトリシティの写真見せたりしたとか?
92774RR (ワッチョイ eb96-kHT+)
2022/10/09(日) 13:27:15.30ID:UDh2qNEX094774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+)
2022/10/09(日) 14:26:28.09ID:JTI4JuE+095774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+)
2022/10/09(日) 14:27:48.23ID:JTI4JuE+0 あ、別に言うのは125でもいいけども
車格的に一般的125よりでかいしなあ
車格的に一般的125よりでかいしなあ
96774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/09(日) 14:37:40.13ID:Vu0Zm6tw0 全長全幅は他と変わらんぞ
カブやCBより小さいしPCXと同じくらい、初期型ならPCXより小さい
全高の高さと車体ボリュームで大きく見えるだけなので、駐輪時の占有スペースは普通の125です
カブやCBより小さいしPCXと同じくらい、初期型ならPCXより小さい
全高の高さと車体ボリュームで大きく見えるだけなので、駐輪時の占有スペースは普通の125です
97774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/09(日) 14:43:38.43ID:Vu0Zm6tw0 全幅はどの車種もハンドル幅となる
ハンドル幅が引っかかる狭いスペースに強引に停めるような状況ならともかく、
ハンドル幅を確保出来るスペースなら、全幅800mmのハンターカブより狭い所に止められるわけです
ハンドル幅が引っかかる狭いスペースに強引に停めるような状況ならともかく、
ハンドル幅を確保出来るスペースなら、全幅800mmのハンターカブより狭い所に止められるわけです
98774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+)
2022/10/09(日) 14:49:54.10ID:JTI4JuE+099774RR (オッペケ Sr03-V9jj)
2022/10/09(日) 15:00:19.06ID:fNeUKKzXr たまに街中で1人乗りの車を見かけるが、
屋根まで付けるならいっそあれでいい気がしてきた。
ってか、トリシティも、屋根だけじゃなくサイドも覆いたい(´・ω・`)
屋根まで付けるならいっそあれでいい気がしてきた。
ってか、トリシティも、屋根だけじゃなくサイドも覆いたい(´・ω・`)
101774RR (ワッチョイ 03c1-Phf8)
2022/10/09(日) 15:08:40.92ID:ulJ/b20W0 >>66
屋根付き最大のメリット思い出した
雨の夜は屋根+電動ワイパーでシールドやスクリーンの雨が気にならない
初心者の通勤ならコレだけで買う理由になるぐらいのメリット
とりあえず試乗してトリの重さを体感して
屋根が付くとさらに重く重心も高くなる
屋根付き最大のメリット思い出した
雨の夜は屋根+電動ワイパーでシールドやスクリーンの雨が気にならない
初心者の通勤ならコレだけで買う理由になるぐらいのメリット
とりあえず試乗してトリの重さを体感して
屋根が付くとさらに重く重心も高くなる
102774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/09(日) 15:11:17.47ID:Vu0Zm6tw0 通勤なら雪道や凍結路もあるからABSはあった方がいいけど、
実際の雪道での転倒は経験上後輪の空転によるものが多い
減速はめちゃめちゃ気張ってるので案外なんともない
ABSは雨を含む低μ路で急減速を強いられた時の保険ですな
その保険と5kgの軽量とどちらを選ぶかはその人次第
実際の雪道での転倒は経験上後輪の空転によるものが多い
減速はめちゃめちゃ気張ってるので案外なんともない
ABSは雨を含む低μ路で急減速を強いられた時の保険ですな
その保険と5kgの軽量とどちらを選ぶかはその人次第
103774RR (オッペケ Sr03-V9jj)
2022/10/09(日) 15:14:44.56ID:qFITEPFor なるほどなぁ
普通のバイクと違って前輪2輪あるから、そもそも前輪側は安定してるしABSの効果も限定的なのか
普通のバイクだとかABSは効果デカそうだな
普通のバイクと違って前輪2輪あるから、そもそも前輪側は安定してるしABSの効果も限定的なのか
普通のバイクだとかABSは効果デカそうだな
104774RR (ブーイモ MM86-xHm3)
2022/10/09(日) 15:22:49.11ID:HMn+gDqXM >>100
雨の日にマンホールや鉄板の上で前ブレーキかけたら凄さがわかる
ABS無しは恐ろしいほど滑るからスピードは自転車以下&自己責任で
試せと言うのさえ無責任と思えるぐらい滑るから
これが50キロ以上とかパニックブレーキの状況なんて想像もできない
雨の日にマンホールや鉄板の上で前ブレーキかけたら凄さがわかる
ABS無しは恐ろしいほど滑るからスピードは自転車以下&自己責任で
試せと言うのさえ無責任と思えるぐらい滑るから
これが50キロ以上とかパニックブレーキの状況なんて想像もできない
105774RR (ササクッテロロ Sp03-ROsj)
2022/10/09(日) 15:39:43.65ID:mfMQcw5Np ABSは大型の頃マジで何度かお世話になったから絶対ついてる方がいい
まあ今はABS義務化してるし中古のモデルでも買わない限りABS無しはないんだけど
まあ今はABS義務化してるし中古のモデルでも買わない限りABS無しはないんだけど
106774RR (アウアウウー Sa2f-NZKQ)
2022/10/09(日) 16:09:22.23ID:H7KoFKMta https://i.imgur.com/TuObaCq.jpg
24です
本日 マリックスラインで奄美行きます
3輪であることを申し出たら、トリシティの対応は決まってなかったようで30分ほど待たされて軽自動車扱いになりました
自動二輪 4330円
軽自動車 28920円
申告しなければ2輪で行けたっぽい
24です
本日 マリックスラインで奄美行きます
3輪であることを申し出たら、トリシティの対応は決まってなかったようで30分ほど待たされて軽自動車扱いになりました
自動二輪 4330円
軽自動車 28920円
申告しなければ2輪で行けたっぽい
107774RR (ワッチョイ aaa6-kHT+)
2022/10/09(日) 16:10:00.41ID:fcj7Wr7r0 これトラコン付いたら前後輪滑ることなくなりそうだがヤマハに期待するのは無駄か
108774RR (ワッチョイ aaa6-kHT+)
2022/10/09(日) 16:13:35.73ID:fcj7Wr7r0109774RR (アウアウウー Sa2f-NZKQ)
2022/10/09(日) 16:32:27.94ID:H7KoFKMta110774RR (テテンテンテン MM86-2p2z)
2022/10/09(日) 16:42:06.13ID:9tR8BdTzM 三輪かどうかより屋根付きかどうかでバイク扱い、自動車扱いを決めて欲しい
111774RR (ワッチョイ 0728-kHT+)
2022/10/09(日) 16:47:13.82ID:0YMmQ2DY0 いや固定場所で決めて欲しいだろ
車のとこに固定すんのかね
車のとこに固定すんのかね
112774RR (ワッチョイ eb96-kHT+)
2022/10/09(日) 16:54:37.34ID:UDh2qNEX0 登録証見せたら普通に二輪になりそうだけどな
俺なら絶対ゴネる
俺なら絶対ゴネる
113774RR (ワッチョイ 1b25-2xQC)
2022/10/09(日) 17:14:17.09ID:aJ1ZHdqZ0 保険の都合上じゃねーかと
バイクみたいには簡単に固定出来ないから、高確率で揺れで破損する…かもしれないと
バイクみたいには簡単に固定出来ないから、高確率で揺れで破損する…かもしれないと
114774RR (テテンテンテン MM86-2p2z)
2022/10/09(日) 17:19:41.68ID:uTVLr58mM 斜めの駐輪場でセンスタ立ててるのを見かけた
よく出来るもんだ
筋力すごそう
よく出来るもんだ
筋力すごそう
115774RR (ササクッテロロ Sp03-ROsj)
2022/10/09(日) 17:26:24.23ID:sCpdJbOBp116774RR (テテンテンテン MM86-2p2z)
2022/10/09(日) 17:59:06.53ID:MIpJvla4M 新型にハザード無いのは手抜きとしか思えない
117774RR (ササクッテロロ Sp03-ROsj)
2022/10/09(日) 18:05:42.23ID:dG9nUOz+p ハザードはマジで標準装備して欲しいね
新型のアイドリングストップのボタンを殺してそのままハザードスイッチにしたい
新型のアイドリングストップのボタンを殺してそのままハザードスイッチにしたい
118774RR (ワッチョイ 4ab2-0QQH)
2022/10/09(日) 18:26:33.88ID:5ers5rP30 俺もゴネるわ
二輪登録なのに自動車扱いはねえわ
二輪登録なのに自動車扱いはねえわ
119774RR (ワッチョイ b3aa-WxGS)
2022/10/09(日) 18:30:59.99ID:zS2Oco310 トリシティは船だと3輪だから余分に取るとこがほとんど
まあレンタルで我慢するだけのバイクと思ってたほうがいい
まあレンタルで我慢するだけのバイクと思ってたほうがいい
120774RR (テテンテンテン MM86-2p2z)
2022/10/09(日) 18:41:42.78ID:0NDFTBd6M 3輪だから余分にとるというのは理屈に合わない
なぜならジャイロで余分にとるなんて聞いたことないから
なぜならジャイロで余分にとるなんて聞いたことないから
122774RR (ワントンキン MM3a-iUYw)
2022/10/09(日) 20:01:32.58ID:vpqjhDZVM ジェノバラインは前2輪トリシティは固定金具が使えないから問答無用で乗船すら出来ませんが?割り増しでも乗船可能なら・・・
123774RR (テテンテンテン MM86-2p2z)
2022/10/09(日) 21:23:24.65ID:w3JmLVv7M >>122
それは仕方ないと諦めつくけど、バイクと同じ場所に置くのに車料金はないでしょ
それは仕方ないと諦めつくけど、バイクと同じ場所に置くのに車料金はないでしょ
124774RR (アウアウウー Sa2f-p80V)
2022/10/09(日) 21:48:51.37ID:ErjFIAp7a ハザード無いよりあった方がいいのは分かるけど使う場面がそんなにあるとも思えない
125774RR (ワッチョイ 4ab2-0QQH)
2022/10/09(日) 21:49:57.83ID:5ers5rP30 車で使わないやつすげえイラつくけどな
お前停まるのか!なんなんだ!って思う
お前停まるのか!なんなんだ!って思う
126774RR (テテンテンテン MM86-2p2z)
2022/10/09(日) 21:50:10.60ID:nJszTfMIM サンキューハザードしたい場面は多い
127774RR (ワッチョイ 1b25-2xQC)
2022/10/09(日) 21:52:17.98ID:aJ1ZHdqZ0128774RR (ササクッテロレ Sp03-ROsj)
2022/10/09(日) 21:53:07.65ID:3V6duWTUp >>124
趣味でツーリングするから出先で結構使うんだよねハザード
ちょっと道を確認したりとか高速のサンキューとか
後は峠で早いバイクを先に行かせたりするのにも使う
これは左ウインカーで代用してるけど
趣味でツーリングするから出先で結構使うんだよねハザード
ちょっと道を確認したりとか高速のサンキューとか
後は峠で早いバイクを先に行かせたりするのにも使う
これは左ウインカーで代用してるけど
129774RR (ブーイモ MM27-ad6c)
2022/10/09(日) 23:33:12.04ID:BXg9Qp1BM130774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/10(月) 00:25:40.42ID:jZLgkz6H0 >>129
完全に初期型
保存状態が良かったのでタイムスリップしたかのような新車状態で譲り受けたが、
死蔵と言ってもリコールなどの改変はちゃんとやってあって、まったく走ってないのにメンテは受けてたという奇跡のタマ
経年劣化のダメージはスターターリレーのみだね
完全に初期型
保存状態が良かったのでタイムスリップしたかのような新車状態で譲り受けたが、
死蔵と言ってもリコールなどの改変はちゃんとやってあって、まったく走ってないのにメンテは受けてたという奇跡のタマ
経年劣化のダメージはスターターリレーのみだね
131774RR (ワッチョイ 0643-2xQC)
2022/10/10(月) 01:23:29.99ID:dssCfgWB0 3輪がトラコンになってるのに必要ないだろ
132774RR (ブーイモ MM86-xHm3)
2022/10/10(月) 03:11:37.72ID:dDs+x8PqM トラコンの見解の違いかな?
トラコンは有っても無くてもどっちでも良い
ブレーキと違ってアクセルコントロールは状況に合わせて明け具合を調整できる
読めないなら開けなければ良いだけ
街中で危険を感じるほどアクセルで滑るヤツはアホ
トラコンは有っても無くてもどっちでも良い
ブレーキと違ってアクセルコントロールは状況に合わせて明け具合を調整できる
読めないなら開けなければ良いだけ
街中で危険を感じるほどアクセルで滑るヤツはアホ
133774RR (アークセー Sx03-V9jj)
2022/10/10(月) 08:49:48.60ID:N40FFkYnx134774RR (ササクッテロラ Sp03-ROsj)
2022/10/10(月) 10:17:20.42ID:fsNlQP+7p トラコンは今のお前らに1番必要な物だろ
https://toracon.jp
https://toracon.jp
136774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/10(月) 10:29:22.08ID:jZLgkz6H0 本人が自動車だと主張するなら自動車扱いになるんだろう
137774RR (ワッチョイ 03c1-Phf8)
2022/10/10(月) 10:35:31.03ID:WTRVouyT0 トリシティーの車両区分をグーグル先生に聞いたら
道路運送車両法では排気量が125ccのものは第二種原動機付自転車、
155ccのものは「側車付オートバイ」として扱われ、検査対象外軽自動車となるって事で
軽自動車料金なの?
道路運送車両法では排気量が125ccのものは第二種原動機付自転車、
155ccのものは「側車付オートバイ」として扱われ、検査対象外軽自動車となるって事で
軽自動車料金なの?
138774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+)
2022/10/10(月) 10:50:41.06ID:EcFAqSaN0 解らないならフェリー会社全部に問い合わせてしっかり答えて貰えばいいんじゃなーい?
どうなっても知らんけどw
どうなっても知らんけどw
139774RR (ササクッテロラ Sp03-ROsj)
2022/10/10(月) 11:01:02.27ID:wu63zAwop 藪蛇を突きに行く姿勢
140774RR (ワッチョイ aaa6-kHT+)
2022/10/10(月) 11:36:18.86ID:vW9eBfa00 155㏄が軽自動車扱いで確定になるとロンツー目的でこれ買う奴がかなり減りそうだな
141774RR (アウアウウー Sa2f-NZKQ)
2022/10/10(月) 11:53:48.09ID:qMaQfu2Qa 加計呂麻島のフェリーは2輪車料金でした
https://i.imgur.com/wcg0xNp.jpg
https://i.imgur.com/wcg0xNp.jpg
142774RR (アウアウエー Sac2-6YyG)
2022/10/10(月) 12:10:53.59ID:GWGvAJH4a 受付で扱いを聞かずに、乗船してから判断してもらった方がいいと思う
143774RR (ワッチョイ 3ada-UYas)
2022/10/10(月) 14:11:23.36ID:CIvqYA4B0 安い方で申し込んで置けばいいじゃん、現場判断で高くされたらそれまでのこと
144774RR (スッププ Sd56-rWKF)
2022/10/10(月) 14:19:38.24ID:mImL7+1Fd ちゃんと陸運局に届けたやつ見せれば良いのでは?
145774RR (ササクッテロ Sp03-dUIm)
2022/10/10(月) 14:26:47.27ID:Kkz0141Pp 側車付きはトレッド幅左右非対称化してるか460mm以上にワイド化してないとならないんじゃなかった?
うちの155は登録上はオートバイ(軽)だよ
うちの155は登録上はオートバイ(軽)だよ
147774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/10(月) 16:13:56.73ID:jZLgkz6H0 確かに詐欺会社と言われてもおかしくない
原動機付自転車に自動車の料金を請求だと?
だんだん腹立ってきたな
原動機付自転車に自動車の料金を請求だと?
だんだん腹立ってきたな
148774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/10(月) 16:17:27.86ID:jZLgkz6H0 トリシティは普通の125より大きいから?
CB125R
全長 2040mm
全幅 820mm
トリシティ125
全長 1980mm
全幅 750mm
CB125R
全長 2040mm
全幅 820mm
トリシティ125
全長 1980mm
全幅 750mm
149774RR (アウアウウー Sa2f-BZAO)
2022/10/10(月) 16:23:40.16ID:4OQPKTrIa ゴールドウイングですら二輪料金なのに
150774RR (ワッチョイ cbaa-cg2a)
2022/10/10(月) 17:43:36.34ID:Zx8D0oey0 125とか155に大きめのトップケース付けてる人に使用感とか聞きたい。
50l近い容量のやつ。
ユーロトップケースの新しい45lが気になって仕方がない
50l近い容量のやつ。
ユーロトップケースの新しい45lが気になって仕方がない
151774RR (ワッチョイ 1b58-xm87)
2022/10/10(月) 18:16:56.24ID:7JB+yfPc0 155にk-maxの50L付けてるけど、これくらいの大きさはトリシティにはちょうど良いと個人的には思う。まぁこれくらい無いとヘルメット2個入らないって言う理由も有るけどね。
152774RR (ワッチョイ 4aee-aKmz)
2022/10/10(月) 19:59:03.81ID:04wRumDA0 違法改造してるならまだしも大きさは関係ない
自動二輪を勝手に四輪扱いしてぼったくったら差額は不当利得として間違いなく返還請求できる
自動二輪を勝手に四輪扱いしてぼったくったら差額は不当利得として間違いなく返還請求できる
153774RR (ワッチョイ eb96-kHT+)
2022/10/10(月) 23:59:18.77ID:s3vIJSjr0155774RR (アウアウウー Sa2f-BZAO)
2022/10/11(火) 06:23:32.56ID:1x0FY+xLa 今ユーロ小つけてるけど大にしようかな
156774RR (ワッチョイ cbaa-cg2a)
2022/10/11(火) 06:58:16.41ID:09DdkX/Y0 いまワールドウォークの32lつけてるんだけど、よくタンデムする事もあって容量に余裕が欲しい。
新しいユーロトップケース日本で早く発表されないかな
新しいユーロトップケース日本で早く発表されないかな
157774RR (アウアウウー Sa2f-BZAO)
2022/10/11(火) 08:44:41.14ID:1x0FY+xLa マウントベースは同じのでつくなら購入するなでかいほう
158774RR (ワッチョイ 06a6-u4Wl)
2022/10/11(火) 17:05:25.66ID:DYJ/goNt0 YSSのサスがオイル漏れてもうあかん
ノーマル戻すのもなぁ
中華のオーリンズもどきって安いけどあかんかな?
ノーマル戻すのもなぁ
中華のオーリンズもどきって安いけどあかんかな?
159774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/11(火) 17:08:59.44ID:GE5ejJTj0 サスはトクトヨが評判いいだろ
知らんけど
知らんけど
160774RR (ワッチョイ 9ebd-kHT+)
2022/10/11(火) 17:35:30.67ID:xME9hHx60161sage (ワッチョイ 6fee-5NqL)
2022/10/12(水) 07:21:58.14ID:WUhieuBw0 トクトヨって中華のオーリンズもどきだよな
162774RR (アウアウウー Sa2f-BZAO)
2022/10/12(水) 07:54:22.91ID:Ek5+HRnba ノーマル最強
163774RR (ワッチョイ deb0-ROsj)
2022/10/12(水) 11:34:18.23ID:R41qUInw0 じゃあ最弱は?
165774RR (ワッチョイ 0728-kHT+)
2022/10/12(水) 11:57:43.84ID:1okzl3fj0 トリのリアサスは2本で13000くらい
同じくらいの重量のR25は30000ちょい
コストの制約を受けたパーツが付いてるということで
最強ではないかな
同じくらいの重量のR25は30000ちょい
コストの制約を受けたパーツが付いてるということで
最強ではないかな
166774RR (テテンテンテン MM86-u4Wl)
2022/10/12(水) 11:59:57.08ID:ld8tspmyM167774RR (ワッチョイ 9ebd-kHT+)
2022/10/12(水) 12:40:01.19ID:5pPixVJZ0 >>166
ドライ窒素ガスは当然入ってなくて入ってるのは1気圧の空気(それでも窒素は78%)
もしかしたらガスタンク自体が飾りでダンパー側と繋がってないとかありそうだから
ネタ的に面白そう、ダンパー構造はオーリンズと違って最廉価版ダンパーの
オリフィスだけの構造だろうけどそこは純正も同じだからガスが繋がっていて
オイル漏れしないなら儲けものかも
ドライ窒素ガスは当然入ってなくて入ってるのは1気圧の空気(それでも窒素は78%)
もしかしたらガスタンク自体が飾りでダンパー側と繋がってないとかありそうだから
ネタ的に面白そう、ダンパー構造はオーリンズと違って最廉価版ダンパーの
オリフィスだけの構造だろうけどそこは純正も同じだからガスが繋がっていて
オイル漏れしないなら儲けものかも
170774RR (ワッチョイ ea46-Zscr)
2022/10/12(水) 18:27:12.69ID:VVvqIc+50171774RR (ササクッテロラ Sp03-ROsj)
2022/10/12(水) 19:25:11.25ID:tE8SMu9jp お前なんて顔ゴキブリじゃん
172774RR (ワッチョイ d38a-zRvt)
2022/10/12(水) 20:12:28.21ID:4OzgvAO70 デカい箱つけたらすり抜け難しくならんか
173774RR (ワッチョイ 4ab2-0QQH)
2022/10/12(水) 21:33:50.70ID:vcOZi1ca0 そんな横にでかくねえだろ
174774RR (ブーイモ MM86-xHm3)
2022/10/12(水) 23:55:29.78ID:vO29UP2ZM メットが2個横に置けるヤツは幅広な気がする
カタログの寸法調べて巻き尺か段ボール切って見当つければ?
そんなギリギリ狙ってすり抜けするなよと思うケド
カタログの寸法調べて巻き尺か段ボール切って見当つければ?
そんなギリギリ狙ってすり抜けするなよと思うケド
175774RR (ワッチョイ 1b58-xm87)
2022/10/13(木) 00:32:02.54ID:PNFl+S9V0 俺はすり抜けはしないから無問題。
176774RR (ワッチョイ 7afc-2xQC)
2022/10/13(木) 01:31:44.21ID:2NdvrBao0 横幅超えてないなら大丈夫
177774RR (ワッチョイ db8e-kEV8)
2022/10/13(木) 06:52:53.63ID:j2VMehXf0 トリにGIVIの56L付けても幅は車体未満だろ、全長が長くなるだけ
178774RR (ワッチョイ 0728-kHT+)
2022/10/13(木) 08:49:54.92ID:8VPD8shW0 すり抜けしなきゃ横幅増えても特に何も困らんよ
179774RR (ワッチョイ 4ab2-0QQH)
2022/10/13(木) 09:43:20.09ID:00EWj5IF0 すり抜けしなかったら車でいいですやん
180774RR (ワッチョイ 1b58-xm87)
2022/10/13(木) 10:06:51.80ID:PNFl+S9V0 車とは違う乗り物ですよ
182774RR (スッップ Sdea-91Xk)
2022/10/13(木) 11:53:46.35ID:H6QcQJ2Vd アドレス27万超
こりゃトリ50万あるわ
こりゃトリ50万あるわ
183774RR (ドコグロ MMd6-TwFS)
2022/10/13(木) 12:22:20.55ID:dKdnDTm2M すり抜けする時はケース外せば良いじゃん
184774RR (ワッチョイ cbaa-kHT+)
2022/10/13(木) 13:17:28.25ID:8gBGtbt10 慣れてないやつがパニアケースつけると、存在忘れてぶつけることはあるだろうな
たいした事なきゃいいが、相手がいたり取り返しがつかないような事になったりしないよう
付いてるって事をしっかり認識して運転しないと
特に、荷物積めるようになった→遠出しよう、みたいな感じで知らない道や観光スポットとかに
行く可能性も上がるやつもいるだろうし、こんなんならないよう気をつけないといかん
https://www.youtube.com/watch?v=n5eiNxPIjpI
たいした事なきゃいいが、相手がいたり取り返しがつかないような事になったりしないよう
付いてるって事をしっかり認識して運転しないと
特に、荷物積めるようになった→遠出しよう、みたいな感じで知らない道や観光スポットとかに
行く可能性も上がるやつもいるだろうし、こんなんならないよう気をつけないといかん
https://www.youtube.com/watch?v=n5eiNxPIjpI
185774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/13(木) 17:00:02.51ID:+5dQ5r/20 パニアケースははみ出し過ぎだから普段から注意が必要だね
トップケースは胴体幅超えないようにした方がいい
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/563/55/N000/000/010/142850131149215472177_feature06_002.jpg
自分のはSHADの40Lで使ってみてもうちょいでかくても良かったと感じた
たぶん45Lでちょうどいいのでわないか
トップケースは胴体幅超えないようにした方がいい
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/563/55/N000/000/010/142850131149215472177_feature06_002.jpg
自分のはSHADの40Lで使ってみてもうちょいでかくても良かったと感じた
たぶん45Lでちょうどいいのでわないか
186774RR (アウアウウー Sa2f-BZAO)
2022/10/13(木) 17:20:00.66ID:HUNgAMvVa 帝都かゾロか
188774RR (アウアウウー Sa2f-0QQH)
2022/10/13(木) 18:16:53.77ID:C5cXLUifa 45はいいバランス
190774RR (ワントンキン MM3a-fIYj)
2022/10/13(木) 20:47:11.78ID:xtaw1OTsM 上から見るとどことなくセクシー
191774RR (ワッチョイ 1ba9-BZAO)
2022/10/14(金) 05:11:05.36ID:tcLa51Uk0 タンデムバーにつけるいい荷掛ボルトないか
192774RR (ワッチョイ 6f23-UYas)
2022/10/14(金) 09:14:36.17ID:2xLSEBmZ0 カッパが来た
ロゴマークの裏側見るとgiviの文字が薄っすら見えるいいのかw
ロゴマークの裏側見るとgiviの文字が薄っすら見えるいいのかw
193774RR (ドコグロ MMd6-TwFS)
2022/10/14(金) 12:41:18.62ID:rMxQfw/OM キュウリでおもてなししろ
194774RR (スップ Sdea-6zpv)
2022/10/14(金) 19:22:33.85ID:eKOWuvtLd いつ欧州発の新型発売されんの?
もう待てないぞ!
もう待てないぞ!
195774RR (スップ Sdea-6zpv)
2022/10/14(金) 19:29:10.83ID:eKOWuvtLd 新型は172Kgらしいけど、これ地味に嫌だな
取り回し最悪かな?
あと何で300で出したんだ、250~200で出したのなら、考えたんだけどな
取り回し最悪かな?
あと何で300で出したんだ、250~200で出したのなら、考えたんだけどな
196774RR (ワッチョイ 03c1-rqSc)
2022/10/14(金) 20:03:13.01ID:MBshQC590 日本市場はオマケだから
車両の区分は海外優先でキメる
155で実用は問題ない(個人の感想)
車検があった所で維持費は少し上乗せ程度で代車だって用意できる
200〜250なんて発売の可能性は低いモノ待つのはムダ
あの巨体に200じゃパワー足りんし
小型の車体に200じゃ剛性たりん(タブン)本音は欲しいけど
トリ持ってないかトリ125か知らんが今有るもので妥協じゃダメなのか?
車両の区分は海外優先でキメる
155で実用は問題ない(個人の感想)
車検があった所で維持費は少し上乗せ程度で代車だって用意できる
200〜250なんて発売の可能性は低いモノ待つのはムダ
あの巨体に200じゃパワー足りんし
小型の車体に200じゃ剛性たりん(タブン)本音は欲しいけど
トリ持ってないかトリ125か知らんが今有るもので妥協じゃダメなのか?
197774RR (ワッチョイ aad2-rVnR)
2022/10/14(金) 20:06:18.77ID:FYpDw5/w0 300ですらトロいんだからトリ250なんて鈍亀鉄クズだぞ、最低でもボアアップキット上限の344ccで出せよと
あの重量ならグラマジェ400ccのエンジン積むべき
あの重量ならグラマジェ400ccのエンジン積むべき
198774RR (スップ Sd8a-d65U)
2022/10/14(金) 20:07:38.51ID:P585chsRd 300を250じゃなくて155を200にでしょ
199774RR (テテンテンテン MM86-zRvt)
2022/10/14(金) 20:27:08.50ID:QTNbWYZWM 原付からの乗り換えだと重量キツい?
200774RR (ワッチョイ 03c1-rqSc)
2022/10/14(金) 20:36:56.85ID:MBshQC590 保険フルオプションで試乗かレンタルして体感したら?
体格や感覚は人によるから人の意見なんてアテにならない
乗ってる内に重さに慣れる可能性もある
何度か立ちゴケしても修理する予算もコミで用意できるなら
YOU乗ちゃいな
体格や感覚は人によるから人の意見なんてアテにならない
乗ってる内に重さに慣れる可能性もある
何度か立ちゴケしても修理する予算もコミで用意できるなら
YOU乗ちゃいな
201774RR (ワッチョイ aad2-rVnR)
2022/10/14(金) 20:42:21.76ID:FYpDw5/w0 大型乗るとトリ300は普通に思えてトリ125はおもちゃみたいでPCXは自転車みたいな感覚
要は慣れ、原付オンリーなら慣れるまで苦労するぐらいでしょ
要は慣れ、原付オンリーなら慣れるまで苦労するぐらいでしょ
203774RR (ワッチョイ 3ada-u+I1)
2022/10/14(金) 20:53:09.77ID:tL7WuE6d0205774RR (ワッチョイ 06b9-y41B)
2022/10/14(金) 21:13:20.74ID:TmhjCAhf0 普通に160kgのオートバイを扱うつもりなら全然大変ではないよ
そのクラスのオートバイにしては異常にコンパクトな車体と言っていいのでむしろ楽でわ?
本当は100kgのスクーターが欲しいのに160kgあった、という感覚なら大変だろうけど
シート高にしてもどちらかと言えば低い部類に入る
そのクラスのオートバイにしては異常にコンパクトな車体と言っていいのでむしろ楽でわ?
本当は100kgのスクーターが欲しいのに160kgあった、という感覚なら大変だろうけど
シート高にしてもどちらかと言えば低い部類に入る
206774RR (ワッチョイ aa60-fIYj)
2022/10/14(金) 21:26:19.09ID:0jckfifi0 人によるとしか言えんなぁ
ここでも重い!って人と全然余裕!って人で両極端に分かれるし
ここでも重い!って人と全然余裕!って人で両極端に分かれるし
207774RR (ワッチョイ cbaa-ROsj)
2022/10/14(金) 21:38:52.45ID:2SjnjfoN0 ラジエーター部分のカバーにゴミが溜まるんだけど
あのパーツって簡単に外せるんかいな
ネットで写真見る限りではビス3個外すだけで取れそうだけど
https://i.imgur.com/SsLrjGT.jpeg
あのパーツって簡単に外せるんかいな
ネットで写真見る限りではビス3個外すだけで取れそうだけど
https://i.imgur.com/SsLrjGT.jpeg
208774RR (ワッチョイ 03c1-rqSc)
2022/10/14(金) 21:42:23.89ID:MBshQC590 バイクの重さって慣れもあるし重心の違いもある
原付から400教習車は初めクソ重いと思ってたけど慣れる
大型アメリカンは300キロ近くても重心低いしタンクで支えれる
トリはタンクが無いから油断して傾くと支えにくい
乗りたいバイクに乗れば良いし乗って無理だったら手放す選択もある
お金の事は考えない(自己暗示)趣味だし納得できる事が大事
原付から400教習車は初めクソ重いと思ってたけど慣れる
大型アメリカンは300キロ近くても重心低いしタンクで支えれる
トリはタンクが無いから油断して傾くと支えにくい
乗りたいバイクに乗れば良いし乗って無理だったら手放す選択もある
お金の事は考えない(自己暗示)趣味だし納得できる事が大事
209774RR (ワッチョイ 6718-zRvt)
2022/10/14(金) 22:43:54.35ID:2M2py3UR0 ありがとう。新型出たら買うよ
高速乗りたいから150にする
高速乗りたいから150にする
210774RR (ワッチョイ 8baa-o6M0)
2022/10/15(土) 00:57:58.39ID:jsznGxJk0 >>195
トリシティ155の1番の欠点はパワー不足だと思うんで
このボディで200ccくらいにならないかとずっと思っているが
それに対するアンサーがトリシティ300なのだとしたら今後も期待できないので
残念ながら待ってもしょうがないと現行のトリシティ155で楽しんでいる
トリシティ155の1番の欠点はパワー不足だと思うんで
このボディで200ccくらいにならないかとずっと思っているが
それに対するアンサーがトリシティ300なのだとしたら今後も期待できないので
残念ながら待ってもしょうがないと現行のトリシティ155で楽しんでいる
212774RR (ワッチョイ db28-7iBv)
2022/10/15(土) 12:36:12.67ID:ID3kYbjq0 結局バイクは1台でオール100点は無理なんだよな
正解は複数台持ち
正解は複数台持ち
213774RR (ワッチョイ 8baa-7iBv)
2022/10/15(土) 12:36:48.03ID:v1XVL1aG0 きれいなポリタンクに入れたナポリタン食う
214774RR (ワッチョイ bb23-g53+)
2022/10/15(土) 12:44:45.21ID:U4KnWvBD0215774RR (ワッチョイ efb9-1yVI)
2022/10/15(土) 12:59:46.63ID:mrpINwYR0 見方次第では155はパワー不足だけど125は速い
155は高速道路想定があるので100キロ近辺の性能は大変非力となる
125は60キロまでの加速だけ見ればいいので、それは結構速いので問題ない
原二AT加速ランキングの動画がyoutubeにあるので見てみるといい
トリはPCXやNMAXと同タイムだよ、30kgも重いのに同タイム
リードやシグナスはそれらより速い
他の遅い125や110はトリよりだいぶ遅い
155は高速道路想定があるので100キロ近辺の性能は大変非力となる
125は60キロまでの加速だけ見ればいいので、それは結構速いので問題ない
原二AT加速ランキングの動画がyoutubeにあるので見てみるといい
トリはPCXやNMAXと同タイムだよ、30kgも重いのに同タイム
リードやシグナスはそれらより速い
他の遅い125や110はトリよりだいぶ遅い
216774RR (アウアウウー Sacf-T2+q)
2022/10/15(土) 13:53:36.17ID:p1ydH6Cka 出だしにパワーある
217774RR (ワッチョイ 2bc1-ZPbQ)
2022/10/15(土) 14:03:28.25ID:m1kVpgsV0 そんなにフル加速の性能って大事かな?
80〜90年代のバイク選びみたい
V-MAXでさえ買って何回かフル加速試したら飽きたぞ
80〜90年代のバイク選びみたい
V-MAXでさえ買って何回かフル加速試したら飽きたぞ
218774RR (ワッチョイ 4b25-m9xt)
2022/10/15(土) 14:35:43.21ID://5L61PC0 バイパスの合流とかなら必要かな
219774RR (ブーイモ MM7f-nBQC)
2022/10/15(土) 16:22:06.88ID:0QcRQnJSM まわりに迷惑な合流してそう
220774RR (ワッチョイ db28-7iBv)
2022/10/15(土) 16:42:55.57ID:ID3kYbjq0 フル加速が速くなくても良いけど
車に煽られるようでは困る
つうかハイスロ欲しいな
何かよいカスタムあるかな?
車に煽られるようでは困る
つうかハイスロ欲しいな
何かよいカスタムあるかな?
222774RR (ワッチョイ 2bc1-ZPbQ)
2022/10/15(土) 20:11:19.26ID:m1kVpgsV0 >>221
有名な加速性能のバイクで名前だした
トリ125で加速性能を語ってたので反応してしまった
街中を走るのに不自由しない程度に加速できれば良いと思ってる
今はトリ155乗ってるけどフル加速なんて使ってない
有名な加速性能のバイクで名前だした
トリ125で加速性能を語ってたので反応してしまった
街中を走るのに不自由しない程度に加速できれば良いと思ってる
今はトリ155乗ってるけどフル加速なんて使ってない
223sage (ワッチョイ bbee-Ebf6)
2022/10/15(土) 22:15:07.59ID:riAXypGp0 >>220
YZF-R6のスロットルチューブ使ってハイスロ化できるらしい
YZF-R6のスロットルチューブ使ってハイスロ化できるらしい
224774RR (ワッチョイ cbee-6nHO)
2022/10/16(日) 11:45:57.96ID:H4UDtk8a0225774RR (ササクッテロロ Sp0f-o6M0)
2022/10/16(日) 12:18:53.12ID:IOmgZB7qp でも今の車格で180ccとか200ccになったら買い替えるな俺は
まあならんと思うけどホンダがPCXやADVでちょいパワーアップしてるから全くないとも言い切れない
まあならんと思うけどホンダがPCXやADVでちょいパワーアップしてるから全くないとも言い切れない
226774RR (スップ Sdbf-s0y5)
2022/10/16(日) 12:48:15.13ID:h6jhQUXxd227774RR (ワッチョイ 8baa-7iBv)
2022/10/16(日) 13:38:36.67ID:kEBLYcsM0 日本でバイクがもっと売れてれば250のトリシティーという販売計画も出たかもしれんが
現状無理やろなあ
現状無理やろなあ
228774RR (ササクッテロロ Sp0f-o6M0)
2022/10/16(日) 15:40:09.77ID:ffOR848dp まあどのみち匿名掲示板のレスなんかまともに信じてもしょうがないから最終的には自分の思うようにすれば良し
229774RR (ワッチョイ 2bc1-ZPbQ)
2022/10/16(日) 16:00:00.62ID:ArlpGZy90 NMAXとか他のラインナップに排気量の変化があれば
トリにも可能性があるけどね
155をボアアップキットで170にする方法はあるけど
金かけてトラブルのリスク増やした割に良い方に激変するとも思えない
トリ300の足引っ張る存在の200や250をだすかな?
トリにも可能性があるけどね
155をボアアップキットで170にする方法はあるけど
金かけてトラブルのリスク増やした割に良い方に激変するとも思えない
トリ300の足引っ張る存在の200や250をだすかな?
230774RR (ササクッテロル Sp0f-o6M0)
2022/10/16(日) 16:07:29.45ID:cvR1XEWpp トリシティ155が200になろうが知ったこっちゃないけど
トリシティ300は売れて無さすぎてそもそも引っ張る足があるのかって言う
トリシティ300は売れて無さすぎてそもそも引っ張る足があるのかって言う
231774RR (スッップ Sdbf-yldk)
2022/10/16(日) 16:17:07.44ID:WrH+Fsgdd 250は完全に日本用だからなあ
日本でバイク売れないのにわざわざエンジン作るかと言うと
日本でバイク売れないのにわざわざエンジン作るかと言うと
232774RR (スッップ Sdbf-yldk)
2022/10/16(日) 16:19:49.50ID:WrH+Fsgdd いっその事トリ300の車体にTMAXの560cc積んだ方が売れるんじゃないか
233774RR (ササクッテロル Sp0f-o6M0)
2022/10/16(日) 17:30:49.89ID:5Ijwjv1hp 新型もトリシティ155のままなのは確定しているので何年先の話だろうね
その頃には今のトリシティ155から丁度乗り換え時期になってるな
その頃には今のトリシティ155から丁度乗り換え時期になってるな
234774RR (ワッチョイ 4b8e-y5HG)
2022/10/16(日) 18:30:49.66ID:c/FeIm/x0 トリ300は日本は売れてないけど海外はどうなんだろうな、国内は1代限りで終売で海外だけの販売になったりして
欧州は4輪免許で運転できるみたいだし、日本はオワコン
欧州は4輪免許で運転できるみたいだし、日本はオワコン
235774RR (ワッチョイ 8bb0-o6M0)
2022/10/16(日) 18:53:36.15ID:akJH0Iy60 クソみたいな流れだな
236774RR (スップ Sdbf-wkrK)
2022/10/16(日) 19:47:12.26ID:5Z0bk31Hd 流れ読まない質問なんだけど
155にルーフ取り付けたいんだけどスレ民からすると帝都産業とゾロどっちがおすすめ?
155にルーフ取り付けたいんだけどスレ民からすると帝都産業とゾロどっちがおすすめ?
237774RR (ワッチョイ 9fb2-t6is)
2022/10/16(日) 20:00:56.08ID:2nttOuwr0 帝都かゾロか
238774RR (ワッチョイ 0b96-7iBv)
2022/10/16(日) 20:07:51.27ID:XnSav7S10239774RR (ワッチョイ 4ba9-T2+q)
2022/10/16(日) 23:33:34.44ID:R+x1EePK0 俺も3年くらい悩んでるけど
ゾロの方が個室感あってロマンあると思ってきた
帝都はミラーの位置とか化粧板で天井きれいなのはいいけど
スカスカなうえに視界が狭いんだよな屋根も細いし
しゅっとしたのが好きな人ならいいんだけど
やっぱ趣味で屋根を本質的に好きな人はゾロ選んでるよな
ゾロの方が個室感あってロマンあると思ってきた
帝都はミラーの位置とか化粧板で天井きれいなのはいいけど
スカスカなうえに視界が狭いんだよな屋根も細いし
しゅっとしたのが好きな人ならいいんだけど
やっぱ趣味で屋根を本質的に好きな人はゾロ選んでるよな
240774RR (ワッチョイ dffc-mRn5)
2022/10/17(月) 01:09:32.27ID:/yYQNjtH0 300もスタンディング機能削れば軽くなって250も出せるんじゃね?
241774RR (ワッチョイ 8baa-BPni)
2022/10/17(月) 01:16:25.47ID:kcVuNiSN0 仕組み的に落とせて3キロ位であまり意味なさそう。
242774RR (ワッチョイ 8baa-7iBv)
2022/10/17(月) 01:32:52.77ID:ucL5MCS/0243774RR (ワッチョイ 9f95-IB7p)
2022/10/17(月) 02:26:36.90ID:XIBXPjXH0 ゾロは
メーター周りのカバーが
野暮ったい
メーター周りのカバーが
野暮ったい
244774RR (ワッチョイ 0b96-7iBv)
2022/10/17(月) 04:56:36.66ID:lehcBBlL0 帝都もゾロもルーフシールドもどれも一長一短だから見た目が好きなの付けるのが正解な気がする
245774RR (ワッチョイ 4ba9-T2+q)
2022/10/17(月) 06:28:50.11ID:KiowMyWB0 帝都は純正ハンドガードがつけれるはいいけど
フロントから天井にかけてとか完全にゾロの方が見た目いいし
窓枠枠の黒い部分切り取り方とかこってて実際に綺麗
シューティングブレークとか継ぎ接ぎ感スゴいのが分かるでしょう
帝都買うならスッキリしたフォルムが好きなんじゃないのかと
ワイドバイザーなんか特に見た目ひどくなるし
帝都つけてる人でそのままならスリムなフォルム重視の人として、分かる
>>242
苦労して統計とりました
フロントから天井にかけてとか完全にゾロの方が見た目いいし
窓枠枠の黒い部分切り取り方とかこってて実際に綺麗
シューティングブレークとか継ぎ接ぎ感スゴいのが分かるでしょう
帝都買うならスッキリしたフォルムが好きなんじゃないのかと
ワイドバイザーなんか特に見た目ひどくなるし
帝都つけてる人でそのままならスリムなフォルム重視の人として、分かる
>>242
苦労して統計とりました
246774RR (ササクッテロラ Sp0f-o6M0)
2022/10/17(月) 06:56:09.19ID:ECan6gfOp やっぱ帝都とゾロの2台持ちだろ
247774RR (ワッチョイ db28-7iBv)
2022/10/17(月) 07:17:34.18ID:fh6HDoZn0 好きな方選べ
大差ないっていうか
ほとんどの人は比較が出来ないから
満足度に影響を与えない
大差ないっていうか
ほとんどの人は比較が出来ないから
満足度に影響を与えない
248774RR (オイコラミネオ MMcf-/unX)
2022/10/17(月) 07:23:02.40ID:7K8b5IS3M 300はあのバロンですら全車返品したくらいだからね
249774RR (ワッチョイ 9fb2-t6is)
2022/10/17(月) 08:25:13.57ID:0fObPSdB0 そう
2つとも体験した人がいないからね
2つとも体験した人がいないからね
250774RR (ワッチョイ 8baa-7iBv)
2022/10/17(月) 08:57:13.99ID:nYyuRdcy0 買うとしたらゾロのセンター支柱タイプがほしい
リアボックスが後ろに出っ張らないのがいい
リアボックスが後ろに出っ張らないのがいい
251774RR (ワッチョイ 4ba9-T2+q)
2022/10/17(月) 09:02:33.39ID:KiowMyWB0 センター支柱はいいね
あれに箱つけるバージョンが見た目は最高
人乗せれなくなるけど
あれに箱つけるバージョンが見た目は最高
人乗せれなくなるけど
253774RR (ワッチョイ abf3-ADzN)
2022/10/17(月) 10:17:58.95ID:edXav7M10 小学生かよw
254774RR (ワッチョイ ef11-eAx1)
2022/10/17(月) 11:03:49.68ID:RFCZTCde0 苦労して集計した結果が無料で公開されるとは思えないw
255774RR (ワッチョイ bb23-g53+)
2022/10/17(月) 12:06:18.76ID:WWI/t5Gv0 地球が何回回った時レベルだな
256774RR (ワッチョイ 8baa-7iBv)
2022/10/17(月) 12:16:03.14ID:ucL5MCS/0 ゾロ屋根買ってサイコーウェーイ言うのは一向ににかまわんと思うが
その際にいちいち帝都けなさなきゃゾロ屋根褒められなないみたいなのだと
みっともないぞ
良いものだったら他者けなさずそれを褒めればいい
自国自慢する時にいちいち日本けなすどこかの国の人と思考回路が同じだ
その際にいちいち帝都けなさなきゃゾロ屋根褒められなないみたいなのだと
みっともないぞ
良いものだったら他者けなさずそれを褒めればいい
自国自慢する時にいちいち日本けなすどこかの国の人と思考回路が同じだ
257774RR (ワッチョイ bbf3-pXoL)
2022/10/17(月) 12:17:36.41ID:ygOMj+/D0 別に何でもいいよ
全然気にならん
「ああ、そう?」
しか思わないし
全然気にならん
「ああ、そう?」
しか思わないし
258774RR (ワッチョイ 8baa-7iBv)
2022/10/17(月) 12:28:55.02ID:nYyuRdcy0 >自国自慢する時にいちいち日本けなす
>どこかの国の人と思考回路が同じだ
他者けなすな言うなら
この一文いらんやろw
>どこかの国の人と思考回路が同じだ
他者けなすな言うなら
この一文いらんやろw
259774RR (ワッチョイ db28-7iBv)
2022/10/17(月) 12:29:56.82ID:fh6HDoZn0 関係ないスレに差別ぶっこんでくるからタチが悪いんだよなぁ
260774RR (ワッチョイ 8baa-Y82G)
2022/10/17(月) 12:30:07.55ID:ucL5MCS/0 データがある言っといて、データ開示要求されたら苦労して取った統計だから無料で公開するとかありえないって
そっちのほうがありえないw
小学生かよ
そっちのほうがありえないw
小学生かよ
261774RR (ササクッテロラ Sp0f-o6M0)
2022/10/17(月) 12:31:01.20ID:5DvA4e+Wp262774RR (ワッチョイ bbf3-pXoL)
2022/10/17(月) 12:41:43.73ID:ygOMj+/D0263774RR (ワッチョイ ef11-eAx1)
2022/10/17(月) 14:59:01.78ID:RFCZTCde0 あ、私は統計取った人じゃないよw
265774RR (ワッチョイ 1f60-HFzG)
2022/10/17(月) 16:41:48.58ID:GnDghd5h0 >フロントから天井にかけてとか完全にゾロの方が見た目いいし
えっ?
えっ?
266774RR (ワッチョイ 4ba9-T2+q)
2022/10/17(月) 17:22:46.08ID:KiowMyWB0 >>265
この窓枠の造形とボルトの位置の配列
帝都のは配列とか考えてないからボツボツ感がすごい
これは比較であって
ゾロをもちあげてるわけではない
中から見た場合のメーター周りはゾロはもうちょっとスッキリした方がいいと思うし
https://i.imgur.com/0xzD0KQ.jpg
https://i.imgur.com/jdWf2kX.jpg
https://i.imgur.com/cfGnX03.jpg
https://i.imgur.com/HZnKDCu.jpg
この窓枠の造形とボルトの位置の配列
帝都のは配列とか考えてないからボツボツ感がすごい
これは比較であって
ゾロをもちあげてるわけではない
中から見た場合のメーター周りはゾロはもうちょっとスッキリした方がいいと思うし
https://i.imgur.com/0xzD0KQ.jpg
https://i.imgur.com/jdWf2kX.jpg
https://i.imgur.com/cfGnX03.jpg
https://i.imgur.com/HZnKDCu.jpg
267774RR (スップ Sdbf-yldk)
2022/10/17(月) 18:01:27.81ID:AdTUuLtcd ただの個人の感想だな
268774RR (ワッチョイ bbf3-pXoL)
2022/10/17(月) 18:14:08.61ID:ygOMj+/D0269774RR (ワッチョイ 2bc1-ZPbQ)
2022/10/17(月) 18:38:49.19ID:UCGlhILj0 屋根シティー選ぶ人が見た目がいいとか
外観についての意見とか理解できない
そもそも世間のセンスから外れてる事を自覚してないのか?
外観についての意見とか理解できない
そもそも世間のセンスから外れてる事を自覚してないのか?
270774RR (ササクッテロレ Sp0f-L5Uy)
2022/10/17(月) 18:42:40.70ID:+K48rHhJp >>269
情けねぇ
情けねぇ
271774RR (ワッチョイ 8baa-o6M0)
2022/10/17(月) 18:53:03.35ID:iWFwfOWR0 とんねるず
272774RR (ワッチョイ 0b96-7iBv)
2022/10/17(月) 18:53:48.49ID:lehcBBlL0 なんで世間のセンスで物語るんだ?
屋根シティの話だろ…?
屋根シティの話だろ…?
274774RR (ワッチョイ dfda-g53+)
2022/10/17(月) 20:26:21.82ID:YKoOOgty0 屋根付き択ぶのは変態だと思うがそもそもトリシティを選ぶ奴は変態だ
275774RR (ワッチョイ efb9-1yVI)
2022/10/17(月) 20:30:43.38ID:3aJMUeLi0 マイナー車のマイナーカスタムだわな
屋根は全トリシティの1%もおらんだろ
ほとんど興味持たれてない
屋根は全トリシティの1%もおらんだろ
ほとんど興味持たれてない
276774RR (ワッチョイ 1f60-HFzG)
2022/10/17(月) 22:02:11.66ID:GnDghd5h0 屋根を全力で否定するヤツが出てくるのはいつもの流れだなw
屋根シティは結構見るぞ
田舎は知らんが
屋根シティは結構見るぞ
田舎は知らんが
277774RR (ワッチョイ bbf3-OJBa)
2022/10/18(火) 00:20:08.11ID:nzeS8jU50278774RR (ワッチョイ 2ba9-qEyt)
2022/10/18(火) 04:19:44.49ID:96SRF/Nr0 正直物か
279774RR (ワッチョイ db28-7iBv)
2022/10/18(火) 07:52:41.16ID:JpojOy4C0 先日YAMAHAライダーズカフェ行って他人のバイクを盗み見してきたけど
トリ125/155、ナイケンは数台見かけた
300と屋根シティカスタムは見かけなかった
って感じでしたわ
トリ125/155、ナイケンは数台見かけた
300と屋根シティカスタムは見かけなかった
って感じでしたわ
280774RR (ワッチョイ 1fd2-PigI)
2022/10/18(火) 08:15:14.97ID:yLQCtwp50 田舎は車が1人1台だから余程の変態以外トリに屋根付ける意味ないしな
都会は駐車場問題とか機動力とかで恩恵が大きいんだろうけど
都会は駐車場問題とか機動力とかで恩恵が大きいんだろうけど
281774RR (ワッチョイ 4b25-pXoL)
2022/10/18(火) 08:43:50.83ID:9VVlPtxv0 田舎でも税金は同じやろ
282774RR (ワッチョイ 8baa-7iBv)
2022/10/18(火) 08:44:05.81ID:AX7FyAYt0 今度初バイク購入予定の
股下73cmオヤジなんだけど
欧州発表済の新型は
シート高が今より2cm上がってるらしいので
ローダウンシート検討した方がいいのかな
そうであればオススメのシートも教えてください
股下73cmオヤジなんだけど
欧州発表済の新型は
シート高が今より2cm上がってるらしいので
ローダウンシート検討した方がいいのかな
そうであればオススメのシートも教えてください
283774RR (ワッチョイ db28-7iBv)
2022/10/18(火) 08:45:21.04ID:JpojOy4C0 まだ発売にもなってないのにローシートのオススメがある訳ないのでは
284774RR (ブーイモ MM7f-nBQC)
2022/10/18(火) 12:11:01.31ID:IMB4v3aWM ローダウンシートがなければアンコ抜きをしたら良いのよ
現行シートの先端は元がペラペラなクッションだから
先端10〜15センチぐらいクッション完全に無くすか薄いゲル入れて気休めに するかは
業者と予算と相談
アンコ抜きした事無いから責任は持てない
現行シートの先端は元がペラペラなクッションだから
先端10〜15センチぐらいクッション完全に無くすか薄いゲル入れて気休めに するかは
業者と予算と相談
アンコ抜きした事無いから責任は持てない
285774RR (ササクッテロラ Sp0f-4A0W)
2022/10/18(火) 12:27:55.64ID:trMSB1Jup もしかしてミラーってこれ社外品のシールド外さないと交換できないのか…
先に交換しとけばよかったな
先に交換しとけばよかったな
286774RR (スップ Sdbf-wkrK)
2022/10/18(火) 12:37:20.21ID:dxvMBBlEd ゾロは手元のハンドルにミラーついてるから外さんでもええけどな
帝都さんのは違うみたいだな
帝都さんのは違うみたいだな
287774RR (ワッチョイ db28-7iBv)
2022/10/18(火) 12:39:02.41ID:JpojOy4C0 どんなシールドの話か分からんけど
ハンドルを切ったら廻るのでは?
ハンドルを切ったら廻るのでは?
289774RR (ワッチョイ efb9-1yVI)
2022/10/18(火) 14:21:48.31ID:Spo2hYIt0 >>282
ローダウンシート出るだろうけど、
シート張替え屋が特注でローダウンあんこ抜きを請け負ってくれる
特注言ってもそこまでバカみたいな値段は取らないよ
あとはローダウンサスと併用してたぶん5cmは下げられると思う
ついでに言えばしっかりとした登山靴(靴底5cmくらいある)をライダースブーツとして使えば両足ベッタリも不可能じゃありません
ローダウンシート出るだろうけど、
シート張替え屋が特注でローダウンあんこ抜きを請け負ってくれる
特注言ってもそこまでバカみたいな値段は取らないよ
あとはローダウンサスと併用してたぶん5cmは下げられると思う
ついでに言えばしっかりとした登山靴(靴底5cmくらいある)をライダースブーツとして使えば両足ベッタリも不可能じゃありません
290774RR (ワッチョイ 8baa-7iBv)
2022/10/18(火) 16:40:48.16ID:MEvHIYMZ0 エアーチェックしたらちょっと減ってた
291774RR (ワッチョイ 0f58-WdpF)
2022/10/18(火) 22:24:30.56ID:L6WlG1Au0 だから何
292774RR (アウアウエー Sa3f-DGuq)
2022/10/18(火) 22:45:27.20ID:Cq0Gx11aa 空気圧とかタイヤを指で押して大雑把に調整してるわ
293774RR (ワッチョイ 1f3d-cbqh)
2022/10/18(火) 23:08:30.54ID:QgJlmvvV0 前スレの188で言ってたナックルガード
買ってみたけど125には付かんわ
買ってみたけど125には付かんわ
294774RR (ワッチョイ db28-7iBv)
2022/10/19(水) 07:20:34.19ID:hz9EpoO00 もう朝は5℃切ったのでハンカバ付けたわ
普通のハンカバ最強!
普通のハンカバ最強!
295774RR (スプッッ Sdbf-wkrK)
2022/10/19(水) 09:53:38.63ID:cdSki1lSd おっさんのマストアイテムといえば旭風防とハンドルカバーだよなやっぱ
50m離れてても加齢臭とポマードが匂ってくるような
50m離れてても加齢臭とポマードが匂ってくるような
296774RR (ブーイモ MM7f-nBQC)
2022/10/19(水) 10:52:58.25ID:mSljVIW0M 汎用品は工夫し無いとつかない場合がある
曲げたりステー買い足したり
純正はポン付け
金だして楽するか安く済まして工夫するか好きにして
今さら純正買い直すのも悔しいかな?
曲げたりステー買い足したり
純正はポン付け
金だして楽するか安く済まして工夫するか好きにして
今さら純正買い直すのも悔しいかな?
298774RR (ワッチョイ efb9-1yVI)
2022/10/19(水) 13:19:41.83ID:Znw0Z2SD0 ハンドルカバーは恥ずかしい人は無理して付けなくていいと思いますよ
トリシティならデザイン的にハンドルカバーも全然問題ないですけどね
普通のバイクやカブだといかにも"おじいちゃん仕様"に見えますけどトリシティならむしろ洗練されてるイメージになります
PCXにも似合わないけどトリシティには似合います
トリシティならデザイン的にハンドルカバーも全然問題ないですけどね
普通のバイクやカブだといかにも"おじいちゃん仕様"に見えますけどトリシティならむしろ洗練されてるイメージになります
PCXにも似合わないけどトリシティには似合います
299774RR (ワッチョイ 4b58-BuPL)
2022/10/19(水) 13:22:03.82ID:pT4jZMO80 俺もハンカバ使いだ
300774RR (ワッチョイ 1fd2-PigI)
2022/10/19(水) 13:39:35.94ID:yv+mNXLQ0 バイザー&グリヒで十分やん
301774RR (ワッチョイ 0b96-7iBv)
2022/10/19(水) 14:17:55.90ID:muZHo7qc0 バイザーとグリヒじゃもう夜はクソ寒くて無理だわ
上の方の風は結構ガードするけど下の方は風を巻き込むし
上の方の風は結構ガードするけど下の方は風を巻き込むし
302774RR (ワッチョイ bb23-g53+)
2022/10/19(水) 14:53:14.49ID:MesubfMf0 皆さんグローブはどんなのお使い?バイク用の防寒はトリシティにはやり過ぎのような気がして
303774RR (ワッチョイ db28-7iBv)
2022/10/19(水) 14:54:36.58ID:hz9EpoO00 ハンカバなら夏用のグローブで十分
止められまへんなー
止められまへんなー
304774RR (アウアウエー Sa3f-b//K)
2022/10/19(水) 16:33:51.99ID:PQjDZdFta305774RR (ワッチョイ 9fee-wkrK)
2022/10/19(水) 17:46:46.21ID:zPHd/C0y0 やっす
306774RR (ワッチョイ 9fee-wkrK)
2022/10/19(水) 17:47:27.57ID:zPHd/C0y0 ワークマン行ってくるか・・・
307774RR (ワッチョイ 4b58-BuPL)
2022/10/19(水) 19:02:19.85ID:pT4jZMO80 >>302
別にどんな車種だろうと自分が寒けりゃ防寒装備するだけでしょう。
別にどんな車種だろうと自分が寒けりゃ防寒装備するだけでしょう。
308774RR (ワッチョイ bb23-g53+)
2022/10/19(水) 19:47:44.17ID:MesubfMf0309774RR (ササクッテロル Sp0f-4A0W)
2022/10/19(水) 20:31:43.68ID:D9p3Sf7sp そもそもビグスク乗ってる時点でダサいとかダサく無いとかそう言う次元じゃ無いだろ
310774RR (ササクッテロラ Sp0f-4A0W)
2022/10/19(水) 20:39:00.19ID:2eiUSND9p311774RR (ワッチョイ efb9-1yVI)
2022/10/19(水) 20:42:01.74ID:Znw0Z2SD0 ハンドルカバー+素手が快適でいいぞ
312774RR (スップ Sdbf-s0y5)
2022/10/19(水) 21:20:50.38ID:UOvaLme+d それはない
313774RR (スッップ Sdbf-yldk)
2022/10/19(水) 21:22:47.21ID:4mX4AB6+d 通勤と配達員が混ざってるから意見がすれ違う
乗る時間で必要とか充分とか全く変わってくる
乗る時間で必要とか充分とか全く変わってくる
314774RR (ワッチョイ 1f3d-cbqh)
2022/10/19(水) 21:23:23.15ID:8Xb0wX6E0 >>296
なんか変なやつ
それはそうと一晩考えて、件のjin yaoナックルガード、ステーをミラーの取付位置に固定するのは
あまりに距離が離れ過ぎててだめだ
ステーを自作するにせよブレーキフルードのリザーバータンクの直上に来ることになりそうだし
ステーをブレーキレバーの軸のボルトに噛ませれば無加工で付けられん事もないが
やっていいものか、勇気が要る
なんか変なやつ
それはそうと一晩考えて、件のjin yaoナックルガード、ステーをミラーの取付位置に固定するのは
あまりに距離が離れ過ぎててだめだ
ステーを自作するにせよブレーキフルードのリザーバータンクの直上に来ることになりそうだし
ステーをブレーキレバーの軸のボルトに噛ませれば無加工で付けられん事もないが
やっていいものか、勇気が要る
315774RR (ササクッテロラ Sp0f-4A0W)
2022/10/19(水) 21:30:15.82ID:P85NEYLap 普段はチャリでトリシティ155をツーリングメインで使っている俺は…
316774RR (ワッチョイ 2bc1-ZPbQ)
2022/10/19(水) 21:38:03.58ID:DnbCAPJ30 予算がキツイ人はワークマンやハンカバで良いと思う
オッサンだからこそ見た目は大事と思うなら
Black Diamond グリセードを勧めるワンピースだから使いやすい
雪がチラついてもハンカバ無しで余裕で耐えれる
グリセードで満足してるので持っていないけど
ソロイストはツーピースで装着が面倒くさいが
サラに極寒仕様らしいので長時間ならBlack Diamondソロイスト
オッサンだからこそ見た目は大事と思うなら
Black Diamond グリセードを勧めるワンピースだから使いやすい
雪がチラついてもハンカバ無しで余裕で耐えれる
グリセードで満足してるので持っていないけど
ソロイストはツーピースで装着が面倒くさいが
サラに極寒仕様らしいので長時間ならBlack Diamondソロイスト
317774RR (ワッチョイ 2bc1-ZPbQ)
2022/10/19(水) 21:49:14.62ID:DnbCAPJ30318774RR (ササクッテロ Sp0f-4A0W)
2022/10/19(水) 21:58:44.25ID:MnF8SgfSp319774RR (ササクッテロラ Sp0f-4A0W)
2022/10/19(水) 22:02:57.81ID:yusN3NcFp ビグスクに厳密な定義はないけど
会話で使うなら250cc以上をそう呼んだ方が無難
会話で使うなら250cc以上をそう呼んだ方が無難
320774RR (ワッチョイ fbfc-FwbE)
2022/10/19(水) 23:29:45.87ID:PldCfhX/0 足つきは悪いんだけど、個人的にトリシティはヒップアップの方が好みだからトクトヨの355mmのサス入れちゃった
コーナーでサイドスタンド擦らなくなってよかったわい
コーナーでサイドスタンド擦らなくなってよかったわい
321774RR (ワッチョイ 0b96-7iBv)
2022/10/19(水) 23:35:52.58ID:muZHo7qc0 >>320
そこまで上げると乗車姿勢も結構変わりそうで335の方を今注文してるけどどんなもん?
そこまで上げると乗車姿勢も結構変わりそうで335の方を今注文してるけどどんなもん?
322774RR (ワッチョイ fbfc-FwbE)
2022/10/19(水) 23:48:56.99ID:PldCfhX/0323774RR (ワッチョイ fbfc-FwbE)
2022/10/19(水) 23:56:00.28ID:PldCfhX/0 ケツ上げたら泥除け切りたくなってくる
雨の日乗らんし切っちゃおかしら
トップケース着いてたらちょっと濡れてる路面走行したぐらいじゃ背中汚れないっしょ
雨の日乗らんし切っちゃおかしら
トップケース着いてたらちょっと濡れてる路面走行したぐらいじゃ背中汚れないっしょ
325774RR (ワッチョイ 9fb9-zjeY)
2022/10/20(木) 05:57:53.74ID:TMSdH+pd0326774RR (ワッチョイ ef11-eAx1)
2022/10/20(木) 07:46:13.32ID:6ZK4WNub0 NMAXはYAMAHAがビッグスクーターと言ってた気がする
XMAXからがビッグじゃ無いんだと思ったが、記憶違いかも
XMAXからがビッグじゃ無いんだと思ったが、記憶違いかも
327774RR (ワッチョイ efb9-1yVI)
2022/10/20(木) 08:04:01.06ID:ipCwsNTf0 CB125やGSX125より小さいのに「ビッグ」は無いだろ
でもトリの車体ボリュームが大きく感じるのは全高が高いからだね
たまにPCXと並ぶとその低さにギョッとする
トリの数値的な高さはCB1300スーパーボルドール(カウル付きのやつ)とちょうど同じくらい
フロント周りが上から下まで相当な大きさがあるのでパッと見はトリシティ1300と言っても過言ではない
でもトリの車体ボリュームが大きく感じるのは全高が高いからだね
たまにPCXと並ぶとその低さにギョッとする
トリの数値的な高さはCB1300スーパーボルドール(カウル付きのやつ)とちょうど同じくらい
フロント周りが上から下まで相当な大きさがあるのでパッと見はトリシティ1300と言っても過言ではない
328774RR (ササクッテロラ Sp0f-4A0W)
2022/10/20(木) 08:55:59.29ID:3zx4kShwp 定義とか水掛け論にしかならんからどうでもいい
329774RR (ワッチョイ 0f41-T2+q)
2022/10/20(木) 09:58:46.67ID:T9EYvFkV0 トリシティ155のマフラーカバーのネジがすぐゆるむんだけどどうしたらいい?帰宅したら1本抜けててプラプラだった、、
ネジサイズ教えろ下さい。
ネジサイズ教えろ下さい。
330774RR (ワッチョイ 1fd2-PigI)
2022/10/20(木) 10:54:32.60ID:3sMzlt9g0 ネジロック使えよ
331774RR (ワッチョイ 1f17-b//K)
2022/10/20(木) 11:38:36.37ID:xb1djMb/0 ネジサイズとピッチなんて定規で測れるやん
332774RR (ブーイモ MM7f-nBQC)
2022/10/20(木) 11:59:20.95ID:I9TGrwnfM カテゴリー分けや定義とか水掛け論が大好物な人がイッパイいそう
333774RR (ワッチョイ 8baa-7iBv)
2022/10/20(木) 12:29:12.55ID:lPgy4qdZ0 自己紹介か
334774RR (テテンテンテン MM7f-FwbE)
2022/10/20(木) 12:41:13.06ID:KffBz40SM まあこんなバイク乗っとる人らなんで(自己紹介)
335774RR (オッペケ Sr0f-Y82G)
2022/10/20(木) 12:46:14.83ID:6yOYBRHQr 機械は操作に対する反応しかできない
全ては使うやつの問題だ
全ては使うやつの問題だ
336774RR (ワッチョイ 4bee-Kqi2)
2022/10/20(木) 13:17:14.07ID:+B0gCsrR0 カッパのバイザーってどこで売ってんだい
339774RR (ワッチョイ efa6-FwbE)
2022/10/20(木) 15:58:21.17ID:DzX8Xk3x0 カッパ何様
340774RR (ワッチョイ ef7c-HFzG)
2022/10/20(木) 16:17:55.58ID:VwMjOhQe0 寿司が食べたくなってきた
341774RR (ワッチョイ 0faf-TbE3)
2022/10/20(木) 17:28:55.10ID:iY8K0a8o0342774RR (アウアウウー Sacf-T2+q)
2022/10/21(金) 07:50:54.99ID:2MOrP5tHa ソロかテイドか
343774RR (ワッチョイ 4ba9-T2+q)
2022/10/21(金) 22:33:25.93ID:YF+/uELz0 トルクレンチがこわれて適当にドレンボルト閉めてしまったわ
終わった
すまないさようならトリシティ
終わった
すまないさようならトリシティ
344774RR (ササクッテロ Sp0f-4A0W)
2022/10/21(金) 23:36:55.66ID:9YnBv7FCp トルクレンチなんて使った事ないや…
345774RR (ワッチョイ 2eaf-duL+)
2022/10/22(土) 00:02:29.16ID:XNy3u+3m0 >>343
ヘリサートで直るでしょ
ヘリサートで直るでしょ
347774RR (ワッチョイ 65a6-DTsr)
2022/10/22(土) 07:45:22.21ID:T32hZkkh0 いつもテルクレンチ
不具合は無い
不具合は無い
348774RR (スプッッ Sd81-llFL)
2022/10/22(土) 09:33:45.20ID:HKxn45TEd 舐めたネジ山綺麗にしてタップボルトでネジ山再形成じゃあかんの?
349774RR (ワッチョイ 82bc-ze3V)
2022/10/22(土) 13:57:48.88ID:+rwOjAqq0 帝都屋根、ワイドバイザー、レッグつきで名門大洋フェリー自動2輪750以下でokだったことを報告
web予約だったためか車検証の確認はなし
現場の誘導員がQRコードで読み取って車格で問題ないから?
甲板作業員のかたには「たしかサイドブレーキついてますよね?」と言われたので認知されてる様子
https://i.imgur.com/1GzFNlH.jpg
web予約だったためか車検証の確認はなし
現場の誘導員がQRコードで読み取って車格で問題ないから?
甲板作業員のかたには「たしかサイドブレーキついてますよね?」と言われたので認知されてる様子
https://i.imgur.com/1GzFNlH.jpg
350774RR (ワッチョイ 2eee-8tTH)
2022/10/22(土) 18:25:20.69ID:OXaE2LeU0352774RR (ワッチョイ c2d1-dBgz)
2022/10/22(土) 18:29:55.65ID:3Bp+BNeG0 取り付け部分もげそう
前自分も別のバイクで大型ボックス(車載用ではない)取り付けてたら、フレームの溶接部分数ヶ所にひび入った事ある
前自分も別のバイクで大型ボックス(車載用ではない)取り付けてたら、フレームの溶接部分数ヶ所にひび入った事ある
353774RR (ワッチョイ ee58-++Yg)
2022/10/22(土) 18:51:06.37ID:Ljyux4zN0 ひっでえなぁ
転んで死ねばいいのに
転んで死ねばいいのに
354774RR (ワッチョイ 89f3-80Lh)
2022/10/22(土) 18:53:35.04ID:MAqupzMq0 重量はさほどじゃないでしょ
出っ張りもYSPのアレと同じ程度では
出っ張りもYSPのアレと同じ程度では
355774RR (ワッチョイ 89f3-80Lh)
2022/10/22(土) 19:10:25.62ID:MAqupzMq0357774RR (ワッチョイ 89f3-3VrE)
2022/10/22(土) 21:16:23.26ID:2QnUYkTn0 100人乗っても大丈夫なんや
359774RR (スプッッ Sd81-llFL)
2022/10/22(土) 22:37:45.24ID:HKxn45TEd バックモニターすげーなw
360774RR (ワッチョイ d1a9-h6NZ)
2022/10/22(土) 23:30:01.31ID:exw/xHcd0 病的だ!
361774RR (ワッチョイ 0196-80Lh)
2022/10/23(日) 02:31:11.63ID:r5YHITXx0 こんなデケー箱付けてもこんな出っ張ってる部分にあんま荷物載せたくないな…
センスタ使うとウイリー状態になりそう
センスタ使うとウイリー状態になりそう
362774RR (ワッチョイ fdf3-UYgL)
2022/10/23(日) 06:11:54.01ID:COyYm0NF0 Uターンし辛いだろな
カスタムは好きにすればいいとは思うけどね…
カスタムは好きにすればいいとは思うけどね…
363774RR (ワッチョイ 21aa-80Lh)
2022/10/23(日) 07:05:04.24ID:B9G25v0D0 箱、なんとかならんかったのかね
なんでコレにしちゃったんだろう
なんでコレにしちゃったんだろう
364774RR (ワッチョイ 02b2-3frc)
2022/10/23(日) 13:54:49.64ID:E3EkKXmG0 インパクトだけだね
めたくそダサいし
めたくそダサいし
365774RR (ワッチョイ e9c1-w3aL)
2022/10/23(日) 14:03:03.27ID:Uy4/4qez0 屋根付けてる人の美的センスはズレてる
(センスが良いとも悪いとも言ってない)
(センスが良いとも悪いとも言ってない)
367774RR (ワッチョイ c6b9-TfLj)
2022/10/23(日) 15:02:52.13ID:3qSyX50L0 センス悪いよ
屋根はトリの比類なき美しいフォルムを台無しにしてる
スクリーン交換やトップケース付け足しでもギリギリアウトなのに
屋根はトリの比類なき美しいフォルムを台無しにしてる
スクリーン交換やトップケース付け足しでもギリギリアウトなのに
368774RR (ワッチョイ 89f3-80Lh)
2022/10/23(日) 15:08:08.57ID:Im7qqVbc0 お前のアウトに興味ねえよ
ザクレロ同士仲良くしようぜ
ザクレロ同士仲良くしようぜ
369774RR (テテンテンテン MMe6-eWiu)
2022/10/23(日) 15:13:43.21ID:xlXUsOzHM 令和のジャイロキャノピー
370774RR (ワッチョイ d158-nbq0)
2022/10/23(日) 17:13:17.95ID:szX3pIII0 ジャイロキャノピーまだ新車で買えるのに令和のってのはねーよww
371774RR (ワッチョイ d1a9-h6NZ)
2022/10/23(日) 18:11:45.38ID:Sb2CzHwp0 21号走る時最高に気持ちトリシティ155
372774RR (ワッチョイ 21aa-fdpP)
2022/10/23(日) 20:35:51.90ID:/wbAnNw40 YSPで初回点検してきたけどオイル交換込みで5千円くらいかかったわ
373774RR (ワッチョイ ee58-++Yg)
2022/10/23(日) 22:10:29.14ID:NJRHiu980 それはずいぶんと安く良心的なお店ですね。
昨今、人件費や材料費もうなぎのぼりですから・・・
まさか高いなんて意識で書き込んでるとは思いませんが・・・
昨今、人件費や材料費もうなぎのぼりですから・・・
まさか高いなんて意識で書き込んでるとは思いませんが・・・
375774RR (ワッチョイ ee58-++Yg)
2022/10/23(日) 22:20:17.63ID:NJRHiu980 良いところですね
そのディーラー教えてください
そのディーラー教えてください
376774RR (ワッチョイ d1a9-h6NZ)
2022/10/23(日) 23:37:47.17ID:Sb2CzHwp0 すげーな点検とか
一年点検してねぇよ
どこの店も受け入れてくれねぇんだろうな
一年点検してねぇよ
どこの店も受け入れてくれねぇんだろうな
377774RR (ワッチョイ 1141-H01v)
2022/10/24(月) 01:17:31.23ID:0v9pJ1v20 155って結構早いんだね
驚いた
驚いた
378774RR (ワッチョイ c6b9-TfLj)
2022/10/24(月) 01:34:02.34ID:E7FSStO20 何言ってんの
125も速いよ
125も速いよ
379774RR (ワッチョイ d1a9-h6NZ)
2022/10/24(月) 06:46:56.00ID:xqaXzVTs0 155
40キロくらいまでトコトコ低速でも快適
50くらいであんまり好きじゃない変な微振動がある
60くらいから90まではフィーンと爽快
100からビリビリ振動がくる
だからそこそこ速い場所だとめちゃくちゃなめらかに走れる
125だと多分低速粋が155より気持ちいいと思う
40キロくらいまでトコトコ低速でも快適
50くらいであんまり好きじゃない変な微振動がある
60くらいから90まではフィーンと爽快
100からビリビリ振動がくる
だからそこそこ速い場所だとめちゃくちゃなめらかに走れる
125だと多分低速粋が155より気持ちいいと思う
381774RR (ワッチョイ ee58-D0F0)
2022/10/24(月) 18:57:29.38ID:SpMhMgwP0 6000キロ走ったので、プラグとオイル交換、3000円だった。
ちなみにトリ買ったとこね。
ちなみにトリ買ったとこね。
382774RR (オッペケ Sr11-hLJj)
2022/10/25(火) 07:18:30.55ID:eRgU0TsKr h ttps://young-machine.com/2022/10/24/385795/
面白そう
面白そう
383774RR (ワッチョイ a2a6-80Lh)
2022/10/25(火) 09:07:41.25ID:50ZNVHLT0 そんなくだらんもん作ってる暇あったら新型はよ
384774RR (ワッチョイ e9c1-w3aL)
2022/10/25(火) 11:35:36.25ID:k/6nTk9r0 くだらないモノの積み重ねの上に
新しい世界が創造される
世間ではマダLMWはくだらないモノ扱い
試行錯誤さえ許されないならトリシティは産まれなかった
新しい世界が創造される
世間ではマダLMWはくだらないモノ扱い
試行錯誤さえ許されないならトリシティは産まれなかった
385774RR (ワッチョイ 21aa-80Lh)
2022/10/25(火) 12:22:23.85ID:uzn9ClRA0 トリじゃなくてもいいから250ccの前輪2輪のバイクがでたらいいなあとは思ってる
うっかり出してくれんもんかなあ
まあ日本でのバイクの売れ行き見る限り厳しいだろうけど
うっかり出してくれんもんかなあ
まあ日本でのバイクの売れ行き見る限り厳しいだろうけど
386774RR (スップ Sda2-npbs)
2022/10/25(火) 12:28:45.70ID:OYzhS6ovd モーターなら駆動輪のLMW作れるって事だな!
いつか四輪の特定二輪というイミフな物出してくれるかもしれない
いつか四輪の特定二輪というイミフな物出してくれるかもしれない
388774RR (JP 0Hca-54jI)
2022/10/25(火) 12:37:08.35ID:ma1XApQbH フェリー情報
島鉄フェリー(熊本県天草、赤池港と長崎県、口之津港)
トリ155
自動車扱い。停める場所も車一台分使う(使わせてもらえると言うべきか?)
バイク料金の場合と比べて500円くらい高くなる
島鉄フェリー(熊本県天草、赤池港と長崎県、口之津港)
トリ155
自動車扱い。停める場所も車一台分使う(使わせてもらえると言うべきか?)
バイク料金の場合と比べて500円くらい高くなる
389774RR (ササクッテロラ Sp11-fdpP)
2022/10/25(火) 13:11:34.54ID:R4pWybAap >>385
トリシティ250を出さない理由は日本市場の問題じゃなくて
単純にXMAX250に比べて+50kgあるトリシティ300はパワーバランスの関係でそのまま出す決断をしたってYAMAHAは言ってるし
トリシティ155のボディで250ccは剛性的に無理だし
250ccのLMWを出すなら専用設計しなきゃならんがそこまでする旨味がないからやらんでしょう
トリシティ250を出さない理由は日本市場の問題じゃなくて
単純にXMAX250に比べて+50kgあるトリシティ300はパワーバランスの関係でそのまま出す決断をしたってYAMAHAは言ってるし
トリシティ155のボディで250ccは剛性的に無理だし
250ccのLMWを出すなら専用設計しなきゃならんがそこまでする旨味がないからやらんでしょう
390774RR (ワッチョイ 21aa-80Lh)
2022/10/25(火) 13:45:03.89ID:uzn9ClRA0391774RR (アークセー Sx11-xycc)
2022/10/25(火) 14:53:33.27ID:eNh2Wimqx392774RR (ワッチョイ fdf3-KvyQ)
2022/10/25(火) 15:00:11.62ID:Tl2m+2BA0 155メリット: 高速乗れる
125メリット: 駐車場多い
125メリット: 駐車場多い
393774RR (スプッッ Sd81-llFL)
2022/10/25(火) 16:03:03.24ID:1/c8hMnDd 155を200までボアアップできるキットあったら買っちゃう
394774RR (ワッチョイ a2d2-3ZFi)
2022/10/25(火) 16:24:25.85ID:jHRDo1Ni0 125はそのままで街乗りには十分な性能だからトリ300をボアアップしたい
395774RR (アウアウウー Sa45-geNn)
2022/10/25(火) 16:53:18.82ID:HdWccuG8a 原2のピンクナンバーとフェンダーの白い標識がダサ過ぎて我慢ならん
396774RR (ワッチョイ c6b9-TfLj)
2022/10/25(火) 17:03:34.25ID:R5mvgKHz0 原二の前後印は法定的には必要ないので取ってOK
国内メーカーが新車として出す時に必要ってだけ
国内メーカーが新車として出す時に必要ってだけ
397774RR (ワッチョイ e1b0-fdpP)
2022/10/25(火) 18:14:44.48ID:ZJ0gmtmM0398774RR (ササクッテロラ Sp11-fdpP)
2022/10/25(火) 18:16:02.05ID:46rModiYp LMWが全部トリシティだと思ってる子なんだろう
400774RR (ワッチョイ c6b9-TfLj)
2022/10/25(火) 18:45:03.79ID:R5mvgKHz0 ボアアップは魅力的だけど燃費は確実にガタ落ちするからなぁ
ガソリン代云々より航続距離激減が痛い
ガソリン代云々より航続距離激減が痛い
401774RR (ワッチョイ 21aa-80Lh)
2022/10/25(火) 19:38:51.45ID:uzn9ClRA0 >>397
最後だけなら話はわかるが
その前に自分で書いたことも見えないのか?めんたまついてるか?
トリじゃなくてもいいからって言ってるのに
>トリシティ250を出さない理由は日本市場の問題じゃなくて
とか誰も聞いてない事突然語りだした二分の書き込みを
もしかして覚えてすらいないのか?脳障害か?
最後だけなら話はわかるが
その前に自分で書いたことも見えないのか?めんたまついてるか?
トリじゃなくてもいいからって言ってるのに
>トリシティ250を出さない理由は日本市場の問題じゃなくて
とか誰も聞いてない事突然語りだした二分の書き込みを
もしかして覚えてすらいないのか?脳障害か?
402774RR (ワッチョイ 21aa-80Lh)
2022/10/25(火) 19:39:53.51ID:uzn9ClRA0 二分→自分 な
一応訂正しとくよ
一応訂正しとくよ
403774RR (ササクッテロ Sp11-fdpP)
2022/10/25(火) 19:48:36.46ID:2AtVDh6Vp 必死過ぎて草
404774RR (ワッチョイ 21aa-80Lh)
2022/10/25(火) 19:53:08.92ID:uzn9ClRA0 自演ばれてるぞ
必死なのはわかるがもうちょっとうまくやれ
必死なのはわかるがもうちょっとうまくやれ
405774RR (アウアウウー Sa45-h6NZ)
2022/10/25(火) 20:10:54.72ID:DJCCKOz2a 今年こそコミネのホット肛門つけるわ
リレーとヒューズのある所からつなげればいいか?
リレーとヒューズのある所からつなげればいいか?
406774RR (ワッチョイ 8296-80Lh)
2022/10/25(火) 20:15:39.20ID:667oP3pY0 >>389
根本が間違ってるんだよな
あんなデカい図体にするから300ccいるわけで
トリ155にXmax250のエンジン積んでシート延長して出せばよかっただけじゃん
トリ300はあの車格では300ccでは非力で最低500はいると思う
根本が間違ってるんだよな
あんなデカい図体にするから300ccいるわけで
トリ155にXmax250のエンジン積んでシート延長して出せばよかっただけじゃん
トリ300はあの車格では300ccでは非力で最低500はいると思う
407774RR (ワッチョイ 6217-1zrP)
2022/10/25(火) 20:18:18.21ID:8S7/CF6/0408774RR (ワッチョイ a2d2-3ZFi)
2022/10/25(火) 20:58:46.73ID:jHRDo1Ni0 トリ300は登坂100km以上、高速120kmから伸びないな、普通に使う分には非力さは感じない
トリ125の登坂70km以上、平地90km以上から伸びないみたいな感じでまんまグレードアップって感じだ
155は乗ったことないからわからん
トリ125の登坂70km以上、平地90km以上から伸びないみたいな感じでまんまグレードアップって感じだ
155は乗ったことないからわからん
409774RR (ササクッテロラ Sp11-fdpP)
2022/10/25(火) 21:42:51.58ID:e3PgNxkvp 125で90km/h以上も出すなよ
410774RR (ワッチョイ eeb0-fdpP)
2022/10/25(火) 22:32:24.66ID:hRk4x1oW0 エンジンオイル交換したけどドレンボルトの位置が面倒くさいな
次回は何処かのバイク用品店に丸投げしようと思う
次回は何処かのバイク用品店に丸投げしようと思う
411774RR (ワッチョイ d1a9-h6NZ)
2022/10/25(火) 22:43:20.85ID:M+AVOkQg0 俺も先週オイル交換したけどあの位置から箱に流し込むのが難しい
412774RR (ワッチョイ eeb0-hLD9)
2022/10/25(火) 23:01:27.51ID:VM5R57R70 >>406
500クラス積むならTMAXの車体剛性が必要になって更にデカく重くなるんだよ
500クラス積むならTMAXの車体剛性が必要になって更にデカく重くなるんだよ
413774RR (ササクッテロラ Sp11-fdpP)
2022/10/25(火) 23:24:33.44ID:xs9Y3FDkp >>406
間違いなくユーザーが望んでたのはもう少しパワーアップしたトリシティ155だったと思うよ
3CTを発表した時から市場投入までトリシティ155を買い控えてたけど
まさか300になったらあそこまでサイズも重量も価格も馬鹿でかくなるとは思わなかったよ…
今は元気に155で駆け回ってるけど値段とサイズのバランスは最高だと思うよ155は
本当にもう少しだけパワーが欲しいってくらいで
間違いなくユーザーが望んでたのはもう少しパワーアップしたトリシティ155だったと思うよ
3CTを発表した時から市場投入までトリシティ155を買い控えてたけど
まさか300になったらあそこまでサイズも重量も価格も馬鹿でかくなるとは思わなかったよ…
今は元気に155で駆け回ってるけど値段とサイズのバランスは最高だと思うよ155は
本当にもう少しだけパワーが欲しいってくらいで
414774RR (ワッチョイ c6b9-TfLj)
2022/10/26(水) 00:46:21.52ID:nYQETbXU0 いずれにせよ要らんけど
トリ300の図体なら900ccくらい無いとダメだろ
トリ300の図体なら900ccくらい無いとダメだろ
415774RR (ササクッテロラ Sp11-fdpP)
2022/10/26(水) 01:01:32.63ID:xC5KxyYup いいや1200ccは欲しいね
416774RR (ワッチョイ fdf3-KvyQ)
2022/10/26(水) 01:20:28.31ID:ijx9ZmBR0 じゃー2000で
417774RR (ブーイモ MM0d-OgL9)
2022/10/26(水) 02:06:30.84ID:/oQWrgtbM 何言ってんだ?ナイケン乗ってろ
トリシティーに必要なのは反重力エンジン だ
車重から解放される
トリシティーに必要なのは反重力エンジン だ
車重から解放される
418774RR (ワッチョイ fdf3-UYgL)
2022/10/26(水) 06:07:31.67ID:moLBJeV50 空飛ん出てワロタ
419774RR (ワッチョイ d1a9-h6NZ)
2022/10/26(水) 06:32:40.44ID:DgiilS7V0 そんな重量なら4輪にして傾くようにしてほしい
420774RR (ワッチョイ 65a6-DTsr)
2022/10/26(水) 07:06:23.24ID:GJFSYG/C0421774RR (ワッチョイ 89f3-80Lh)
2022/10/26(水) 07:23:31.04ID:kUK0+/uF0 俺のトリ155が140位出たらもう他のバイク不要なんだが
まあ無いものねだりだね
まあ無いものねだりだね
422774RR (ワッチョイ 06fe-Mpwc)
2022/10/26(水) 07:24:34.92ID:5v3zhpUa0 半端な排気量なのが悪い、T-MAXを三輪で出してくれたら良かったのに
色モノスクーターが欲しくてトリシティを買ったのでチェーンメンテが必須なナイケンは嫌なのよ
色モノスクーターが欲しくてトリシティを買ったのでチェーンメンテが必須なナイケンは嫌なのよ
423774RR (ワッチョイ d1e2-MokJ)
2022/10/26(水) 07:38:44.14ID:Hy07rEmZ0 極東ローカル規格が中途半端なだけだよ
424774RR (アウアウウー Sa45-h6NZ)
2022/10/26(水) 08:37:40.74ID:AeIPqYdca 重量と値段からすると155は最高
425774RR (ワッチョイ e9c1-w3aL)
2022/10/26(水) 09:28:52.68ID:SMHwU4rr0 >>424
キミわかってるな大人だね
トリ155は多少の不満はあるがトータルバランスが良い
125と共通部品が多いから今の値段で売ってる
半重力エンジンに値段付けたらイーロンマスクやゲイツでも買えない金額
そもそも理論だけで実用化できるのか?ってレベルの技術だ
キミわかってるな大人だね
トリ155は多少の不満はあるがトータルバランスが良い
125と共通部品が多いから今の値段で売ってる
半重力エンジンに値段付けたらイーロンマスクやゲイツでも買えない金額
そもそも理論だけで実用化できるのか?ってレベルの技術だ
426774RR (ササクッテロラ Sp11-fdpP)
2022/10/26(水) 10:35:31.96ID:DMIOxX0yp まさかの反重力エンジンと比較しててワロタ
427774RR (ワッチョイ fdf3-GBtW)
2022/10/26(水) 11:01:03.68ID:moLBJeV50 飛びシティー欲しいで
428774RR (ワッチョイ e9c1-w3aL)
2022/10/26(水) 11:59:18.09ID:SMHwU4rr0 >>427
反重力で動くトリシティは男のロマン
ザクレロと言われるトリシティが宇宙(ソラ)を駆けたら熱いだろ?
浮遊で移動したらLMWは無意味とか考えたらダメなんだロマンが大事
排気量マウントなんぞ熱いロマンがぶっ飛ばす
(ハーレーの後にトリ155だから排気量コンプレックスは無いぞ念のため)
反重力で動くトリシティは男のロマン
ザクレロと言われるトリシティが宇宙(ソラ)を駆けたら熱いだろ?
浮遊で移動したらLMWは無意味とか考えたらダメなんだロマンが大事
排気量マウントなんぞ熱いロマンがぶっ飛ばす
(ハーレーの後にトリ155だから排気量コンプレックスは無いぞ念のため)
429774RR (ワッチョイ 21aa-80Lh)
2022/10/26(水) 12:22:31.44ID:8sfx8YTF0 検索したら古いアニメネタなのな
そういう呼び方してんのじじいだけだろ
そういう呼び方してんのじじいだけだろ
430774RR (スププ Sda2-D0F0)
2022/10/26(水) 12:37:20.97ID:6ChMv5mqd トリシティはジジイのバイクだろ!
431774RR (アークセー Sx11-xycc)
2022/10/26(水) 12:52:29.23ID:Pjp0xG0Jx 155ccのレビュー見ると
ほとんどが「125ccとの違いがよくワカラン....」ってな話多くね?
125より振動が多いって話は目につくけどw
ほとんどが「125ccとの違いがよくワカラン....」ってな話多くね?
125より振動が多いって話は目につくけどw
432774RR (スッップ Sda2-npbs)
2022/10/26(水) 12:53:56.49ID:JwFcI225d 排気量とパワーが二割増し程度だぞ
そんな変わるわけねえ
パーキングブレーキは良いけど
そんな変わるわけねえ
パーキングブレーキは良いけど
433774RR (アークセー Sx11-xycc)
2022/10/26(水) 12:54:22.58ID:Pjp0xG0Jx 125よりパワー感がもっとあるとか、加速が良いとか言うならわかるけど
そういうのほとんどないよね・・・
メリットが高速道路乗れるなんてあんま意味なくね?
普通はトリシティで高速に乗ろうなんて思わない
そういうのほとんどないよね・・・
メリットが高速道路乗れるなんてあんま意味なくね?
普通はトリシティで高速に乗ろうなんて思わない
434774RR (ワッチョイ 21aa-80Lh)
2022/10/26(水) 12:54:49.96ID:8sfx8YTF0436774RR (アークセー Sx11-xycc)
2022/10/26(水) 12:56:54.16ID:Pjp0xG0Jx >>432
いや、PCXなら125と、150(160)とは別物だよ
125ccだと160ccには信号ダッシュも加速も全くついていけねえから・・・
これはN-MAXでも同じ
トリの場合、ほとんど差異がない印象
いや、PCXなら125と、150(160)とは別物だよ
125ccだと160ccには信号ダッシュも加速も全くついていけねえから・・・
これはN-MAXでも同じ
トリの場合、ほとんど差異がない印象
437774RR (ワッチョイ a2d2-3ZFi)
2022/10/26(水) 13:01:58.14ID:4a9Q8VHj0 平地で100km/Lなんとか出るのとパーキングがあるぐらいなのかね
438774RR (ワッチョイ 6217-1zrP)
2022/10/26(水) 13:33:19.66ID:etV2UhmO0 トリシティだからこそ安心して高速道路に乗って長距離ツーリングができてる
LMW様々だぜ
LMW様々だぜ
439774RR (ワッチョイ 89f3-80Lh)
2022/10/26(水) 14:14:39.47ID:kUK0+/uF0 環境・用途によるだろうが
俺は結構高速使ってるなぁ
俺は結構高速使ってるなぁ
440774RR (スップー Sd02-NPuE)
2022/10/26(水) 14:23:04.56ID:qECx+r9ed 欲しかったのは
R25/R3ベース→NIKEN250/300
TMAXベース→トリシティ500
XMAXベース→トリシティ250
でもそんなのないので155買った
もう少しパワー欲しい
R25/R3ベース→NIKEN250/300
TMAXベース→トリシティ500
XMAXベース→トリシティ250
でもそんなのないので155買った
もう少しパワー欲しい
441774RR (アークセー Sx11-xycc)
2022/10/26(水) 14:28:36.71ID:tYjiLHmax フフ……へただなあ。へたっぴさ……..!欲望の解放のさせ方がへた….。本当に欲しいのは…こっちだろ?
ダメなんだよ…そういうのが実にダメ……!
ダメなんだよ…そういうのが実にダメ……!
442774RR (スプッッ Sd81-llFL)
2022/10/26(水) 14:28:52.54ID:TgOnDX/Kd 安全運転強制されてええやん
443774RR (ワッチョイ 02b2-3frc)
2022/10/26(水) 15:58:24.19ID:28IJ899b0 155は最高で100km/hぐらいは出るけど125はどうなの?
444774RR (ワッチョイ 0196-80Lh)
2022/10/26(水) 16:24:22.64ID:NwqO80rf0 125試乗して155買ったけど、125の方は走り出しがモッサリしてたりパワー感が少し無かったりと結構違い感じたけどな
445774RR (アウアウエー Sa8a-1zrP)
2022/10/26(水) 16:28:15.46ID:wBXeJvOra 黄色ナンバーなトリタウンみたいなの下さい
446774RR (ワッチョイ 21aa-fdpP)
2022/10/26(水) 16:55:55.10ID:AFTH3zO10 >>440
完全に同意なんだが全部出ても値段がアホみたいな金額で出ても結局見送りそうな自分がいる
完全に同意なんだが全部出ても値段がアホみたいな金額で出ても結局見送りそうな自分がいる
447774RR (ワッチョイ a2d2-3ZFi)
2022/10/26(水) 17:02:00.30ID:4a9Q8VHj0 >>443
平地なら80kmあたりからじわじわ加速して100kmはなんとか捻り出せるレベル
平地なら80kmあたりからじわじわ加速して100kmはなんとか捻り出せるレベル
448774RR (アウアウウー Sa45-h6NZ)
2022/10/26(水) 19:52:04.80ID:PxG+Yevva 結構な速度で出てる下道で155は余裕の走り感あるよ
時間ないときに高速使ってるけど便利だし
全然走れるパワーある
時間ないときに高速使ってるけど便利だし
全然走れるパワーある
449774RR (ワッチョイ d158-nbq0)
2022/10/26(水) 19:58:03.00ID:QorjLVsL0 125は70km/h出れば良いと思ってる。
450774RR (ワッチョイ fdf3-H32s)
2022/10/26(水) 20:01:29.92ID:RBLmvIXN0 自動車専用道路を走れるのがでかい
451774RR (ワッチョイ c6b9-TfLj)
2022/10/26(水) 22:17:59.76ID:nYQETbXU0 スクーターは奥が深い
駆動設定に幅があるため加速性能は単純なパワーウエイトレシオ通りにはならない
60km/hまでの加速なら、125を加速寄りにするだけで155に追いつける
もちろん155を加速寄りにすればもっと速くなるが、それだと高速が厳しくなる
125は高速考えなくて良いので「高速に乗らない155」くらいの性能はW/Rやシム変えればすぐ実現可能ですよ
駆動設定に幅があるため加速性能は単純なパワーウエイトレシオ通りにはならない
60km/hまでの加速なら、125を加速寄りにするだけで155に追いつける
もちろん155を加速寄りにすればもっと速くなるが、それだと高速が厳しくなる
125は高速考えなくて良いので「高速に乗らない155」くらいの性能はW/Rやシム変えればすぐ実現可能ですよ
452774RR (ワッチョイ 1141-H01v)
2022/10/27(木) 00:25:16.78ID:XbC6+kmt0 足伸ばせるトリシティ作ってお願い
453774RR (ワッチョイ 0196-80Lh)
2022/10/27(木) 01:14:11.07ID:z7vYfR0B0 youtubeのショート動画で新型トリシティの動画あったけど、足元の広さは元々のパネル形状を更に内側に削って稼いでるっぽいな
メーター変わってるけどフロントの形状に差はなさそうなんでテールの位置が変わってなきゃルーフも現行モデルと兼用できそう
メーター変わってるけどフロントの形状に差はなさそうなんでテールの位置が変わってなきゃルーフも現行モデルと兼用できそう
454774RR (ワッチョイ a2a9-h6NZ)
2022/10/27(木) 05:57:31.21ID:sjsDYw020 今までタンク挟んで乗るのバイクばかりだったので
足元囲われてるやつ買おうとトリシティが候補にあがった
98年くらいのヤマハジョグ以来のフラット
フラットじゃなかったらスクーター購入してないと思う
足元になんか乗せるというより中に入れるという感覚
屋根つけたい感覚も同じだと思うワクワクする
足元囲われてるやつ買おうとトリシティが候補にあがった
98年くらいのヤマハジョグ以来のフラット
フラットじゃなかったらスクーター購入してないと思う
足元になんか乗せるというより中に入れるという感覚
屋根つけたい感覚も同じだと思うワクワクする
455774RR (ワッチョイ 71ee-UYgL)
2022/10/27(木) 09:40:45.20ID:LeycsiZ30456774RR (ワッチョイ e9c1-w3aL)
2022/10/27(木) 11:52:51.13ID:/gWiSLGm0 鈍足らしきトリ155乗ってるけど
普段は信号スタートで全開加速なんて使わない
俺のトリ125の加速はリッターバイクにも劣らないって発想なら
伝説のマグナキッド君レベルで微笑ましく思えてしまう
普段は信号スタートで全開加速なんて使わない
俺のトリ125の加速はリッターバイクにも劣らないって発想なら
伝説のマグナキッド君レベルで微笑ましく思えてしまう
457774RR (ワッチョイ c6b9-TfLj)
2022/10/27(木) 12:16:15.37ID:GD5XCafb0 たとえば30kgの重量差にもかかわらずトリ125とPCXの加速がほぼ変わらないのは、
スタートからフル加速時の回転数がトリ125は7300rpmくらいでほぼ最高出力が発揮されるのに対し、
PCXは7000回転ほどで12.5ps/8750rpmの最高出力からは程遠い回転数で加速しているからです
おそらく出足からのフル加速では10psも無いでしょうね
PCX125の本領が発揮されるのは8000回転オーバーが使える高速道路なんです、入れませんけどね
トリ155も似たようなもので、最高出力の発生回転数は8000rpmです
一般道の加速においてそこまで回りませんので高速道路行かないと15psは使えません
スタートからフル加速時の回転数がトリ125は7300rpmくらいでほぼ最高出力が発揮されるのに対し、
PCXは7000回転ほどで12.5ps/8750rpmの最高出力からは程遠い回転数で加速しているからです
おそらく出足からのフル加速では10psも無いでしょうね
PCX125の本領が発揮されるのは8000回転オーバーが使える高速道路なんです、入れませんけどね
トリ155も似たようなもので、最高出力の発生回転数は8000rpmです
一般道の加速においてそこまで回りませんので高速道路行かないと15psは使えません
458774RR (ワッチョイ e958-3Yz+)
2022/10/27(木) 18:11:18.67ID:GnLnKkNv0 MT中免取りたてで、トリ155をレンタルで乗ってみようと思ってるんだけど、注意した方がいいことってある?
教習所でATは体験でちょこっと乗っただけで、勝手が分からない
教習所でATは体験でちょこっと乗っただけで、勝手が分からない
459774RR (エムゾネ FFa2-llFL)
2022/10/27(木) 18:27:07.95ID:HvxVQ2rbF 慣れだよ慣れ
460774RR (スッップ Sda2-npbs)
2022/10/27(木) 18:51:46.40ID:h3IWiRSxd ひねるとすすむ
以上
MT慣れしてるとATの課題走行が難しいってだけで乗る分には何も考えないぞ
リアブレーキが左レバーってのと、坂道サイドスタンドはパーキングブレーキ入れないと転がるくらいか
以上
MT慣れしてるとATの課題走行が難しいってだけで乗る分には何も考えないぞ
リアブレーキが左レバーってのと、坂道サイドスタンドはパーキングブレーキ入れないと転がるくらいか
461774RR (アウアウウー Sa45-h6NZ)
2022/10/27(木) 19:07:06.61ID:TFWcHQB+a 体重移動よりハンドルくねくねで曲がるといい
462774RR (ワッチョイ d158-nbq0)
2022/10/27(木) 19:11:48.82ID:4RZAws4X0 MT教習ってATには乗らんのか?
463774RR (ワッチョイ 1971-Cxr3)
2022/10/27(木) 19:19:24.79ID:UJvCu+4S0 AT教習あるよね
足元が全く見えないのは怖いと思った記憶がある
足元が全く見えないのは怖いと思った記憶がある
464774RR (ワッチョイ 89f3-54jI)
2022/10/27(木) 19:51:00.27ID:ZlWdKmf90 125ってパーキングブレーキないけど、困らないのかね?
465774RR (アウアウウー Sa45-h6NZ)
2022/10/27(木) 19:53:51.30ID:TFWcHQB+a パーキングブレーキしないと足ついてるとなぜかジワジワ後ろには下がる
足でバックするのは軽いトリシティ
足でバックするのは軽いトリシティ
466774RR (ワッチョイ 6522-MokJ)
2022/10/27(木) 20:07:57.37ID:TW+/5UuW0 半クラが無いからUターンは気をつけてな
467774RR (ワッチョイ a2d2-3ZFi)
2022/10/27(木) 20:12:50.23ID:53a92ais0 ブレーキ握りながらアクセル捻ればいいだけなんですどね
468774RR (ブーイモ MM0d-OgL9)
2022/10/27(木) 20:55:08.27ID:sHBLmyKMM469774RR (ワッチョイ 65a6-DTsr)
2022/10/27(木) 21:12:17.53ID:mWRl9H9a0 初めてのバイクがトリかあ
470774RR (ワッチョイ 02b9-fRj8)
2022/10/27(木) 21:42:44.03ID:SYO/M5d/0 >>464
最初から無いので全く困らない
最初から無いので全く困らない
471774RR (ワッチョイ e958-3Yz+)
2022/10/27(木) 21:49:39.63ID:GnLnKkNv0 みんなありがとう
教習所では、外周を2周して終わりだった。クランクとかやってみたかったけど、混んでるせいで巻きが入ったのかも
クラッチ無いと、アクセル回し過ぎた時が心配かな
坂道は注意した方がよさそうだね
教習所では、外周を2周して終わりだった。クランクとかやってみたかったけど、混んでるせいで巻きが入ったのかも
クラッチ無いと、アクセル回し過ぎた時が心配かな
坂道は注意した方がよさそうだね
472774RR (ワッチョイ ee25-BKDr)
2022/10/27(木) 23:45:33.09ID:SYSWdcUf0 買って半年初めて取り回しでこかしてしまった純正のナックルバイザー買おうか迷ってたけどタチゴケとかでも多分こかしたら割れるよな
ナックルバイザーつけてこかしたひといる?
ナックルバイザーつけてこかしたひといる?
473774RR (アウアウウー Sa45-h6NZ)
2022/10/28(金) 01:03:12.89ID:rNY64Xe2a ゾ帝
474774RR (ワッチョイ c6b9-TfLj)
2022/10/28(金) 01:12:01.15ID:4lF6iAkp0 ハンドルカバーは割れなくていいぞ
475774RR (ワッチョイ 12da-o/Y7)
2022/10/28(金) 07:46:19.73ID:7Rlcneko0 >>472
素材的によほど当たりどころ悪くないと割れないと思うぞ削れるけど、ステーの方が弱いと思うが曲がったら曲げ直せばいいし
素材的によほど当たりどころ悪くないと割れないと思うぞ削れるけど、ステーの方が弱いと思うが曲がったら曲げ直せばいいし
476774RR (ワッチョイ e9c1-w3aL)
2022/10/28(金) 09:42:32.90ID:VF4AJ/3T0 >>472
コケたらバイザーに被害がでるって思うから
体中のセンサーが研ぎ澄まされて
ヨガで体感を鍛えてトリシティーにまで波動が伝わった時に人馬一体になる
感覚を研ぎ澄ますと本当に倒れる前兆がわかる
立ちゴケって油断してる時に起きやすい
コケたらバイザーに被害がでるって思うから
体中のセンサーが研ぎ澄まされて
ヨガで体感を鍛えてトリシティーにまで波動が伝わった時に人馬一体になる
感覚を研ぎ澄ますと本当に倒れる前兆がわかる
立ちゴケって油断してる時に起きやすい
477774RR (ワッチョイ 89f3-80Lh)
2022/10/28(金) 09:44:13.61ID:NidruBXF0 バイザーは良いけど
ハンドル曲がったら交換大変そうだな
ハンドル曲がったら交換大変そうだな
478774RR (ワッチョイ d1a9-h6NZ)
2022/10/28(金) 10:24:05.45ID:prTLD5wo0 帝都にするかもしれない
479774RR (ワッチョイ a2d2-3ZFi)
2022/10/28(金) 10:50:32.24ID:JmadmVaN0 コケたらじゃなくコケなきゃいいだけだろう、不意の事故は諦めろ
480774RR (ワッチョイ d1a9-h6NZ)
2022/10/28(金) 10:52:47.86ID:prTLD5wo0 バイクで自らこけた事一度もないな
車につっこまれてはじめて飛んだ
車につっこまれてはじめて飛んだ
481774RR (ワッチョイ a2d2-3ZFi)
2022/10/28(金) 11:05:59.68ID:JmadmVaN0 今まで1回だけCB400で坂道Uターン中にコケた、大型はない
トリなんて軽いし足つきも悪くないからコケるなんてよっぽど運が悪いとないな
トリなんて軽いし足つきも悪くないからコケるなんてよっぽど運が悪いとないな
482774RR (ワッチョイ c67c-Aaff)
2022/10/28(金) 11:25:52.52ID:mWJnNYvg0 155で東名の120キロ区間って乗るのってしんどいかな?
さすがに100キロで走ってたら迷惑だよね
フルスロットル回しっぱなしにするのエンジンに悪そうで
さすがに100キロで走ってたら迷惑だよね
フルスロットル回しっぱなしにするのエンジンに悪そうで
485774RR (ドコグロ MM15-xCsE)
2022/10/28(金) 12:35:10.11ID:DaxzuNroM 高速道路に原付きが迷い込んで走ってる映像がニュースになってた
トリシティ155なら、迷い込んでも安心w
トリシティ155なら、迷い込んでも安心w
486774RR (ワッチョイ d1a9-h6NZ)
2022/10/28(金) 12:37:36.70ID:prTLD5wo0 >>482
車も120も楽に出せるやつばかりじゃないから同じような立場結構いる
車も120も楽に出せるやつばかりじゃないから同じような立場結構いる
487774RR (ワッチョイ 21aa-80Lh)
2022/10/28(金) 14:08:48.92ID:VPHs+jII0 120キロ区間って、120キロ出さなきゃいけない区間ってわけじゃないからな
488774RR (ワッチョイ c679-80Lh)
2022/10/28(金) 15:03:05.32ID:ecUrsAcl0 走行車線を80km/hで巡航すればいい
高速に乗るのは速度を出すためでなく下道の信号を回避するためと思えばいい
高速に乗るのは速度を出すためでなく下道の信号を回避するためと思えばいい
489774RR (ワッチョイ 02b2-3frc)
2022/10/28(金) 15:38:28.91ID:vKLAv20l0 片側3車線だし大丈夫でしょ
490774RR (ササクッテロロ Sp11-fdpP)
2022/10/28(金) 16:49:15.77ID:AmCPXqenp 片道1者線の高速はキツイよね
大型で法定速度で流していても後ろから暴走4輪に煽られたし
トリシティ155だと煽られても速度出せないしどうしようもない
大型で法定速度で流していても後ろから暴走4輪に煽られたし
トリシティ155だと煽られても速度出せないしどうしようもない
491774RR (ワッチョイ 02ee-pll6)
2022/10/28(金) 19:06:26.51ID:q5tDhubc0 ワイ屋根シティやけど煽られたところでスピード出んもんは出んから普通にのんびり90で走り続けとるで
492774RR (テテンテンテン MMe6-3Yz+)
2022/10/28(金) 19:40:28.81ID:xhMKsbrGM 一車線は車でも怖いから、走りたくないな
493774RR (ワッチョイ 12da-o/Y7)
2022/10/28(金) 20:42:08.24ID:7Rlcneko0 中古で155買いました
登録証に側車付二輪(軽)って書いてあるんだけどこれって普通の二輪扱いでいいんだよね?
登録証に側車付二輪(軽)って書いてあるんだけどこれって普通の二輪扱いでいいんだよね?
494774RR (ワッチョイ 02b2-3frc)
2022/10/28(金) 21:12:45.27ID:vKLAv20l0 2輪って書いてあるだろ!
495774RR (ワッチョイ d1a9-h6NZ)
2022/10/28(金) 23:07:40.77ID:bLjNI+r/0 トリシティは速度出てても怖くない所がいいが
煽られたら避ける方がいいよ逃げて譲る
車に横から当てられて足とタンクに挟まれ膝折れてからフラットボードの方が恐怖感なくてトリシティにしたし
煽られたら避ける方がいいよ逃げて譲る
車に横から当てられて足とタンクに挟まれ膝折れてからフラットボードの方が恐怖感なくてトリシティにしたし
497774RR (ワッチョイ d996-Tk+f)
2022/10/29(土) 00:31:27.36ID:yzKMb5470 >>496
ワイトレとか入ってないで側車付になってるなら何かおかしい気もするけど
ワイトレとか入ってないで側車付になってるなら何かおかしい気もするけど
498774RR (ワッチョイ b3da-otX4)
2022/10/29(土) 07:32:41.21ID:yB1kAvRr0 マジで心配になってきた
155の皆さんは登録証の用途等の区分は何と書いてありますか教えてくれると有り難い
155の皆さんは登録証の用途等の区分は何と書いてありますか教えてくれると有り難い
499774RR (ワッチョイ f958-lcQl)
2022/10/29(土) 07:57:38.97ID:bhtfTXvg0 用途:乗用、自家用・事業用の別:自家用、車体の形状:側車付オートバイ(軽)
501774RR (ワッチョイ 69c1-FQW+)
2022/10/29(土) 08:17:48.18ID:P8kts/7u0 >>498
どノーマル155新車で側車付二輪
どノーマル155新車で側車付二輪
502774RR (テテンテンテン MMeb-juJ7)
2022/10/29(土) 08:47:56.37ID:3uPIYFmaM503774RR (ワッチョイ 7bb9-ee5o)
2022/10/29(土) 09:14:58.98ID:w4bQsxl80 さっぱりよくわからん
トリシティにサイドカー付けたらどうなるんだろう
トリシティにサイドカー付けたらどうなるんだろう
506774RR (ワッチョイ 7bb9-ee5o)
2022/10/29(土) 10:47:58.90ID:w4bQsxl80 トライク化も面白そうだけどね
125のままノーヘルで高速道路を走れるというキチガイ乗り物になる
30キロで転ぶだけで側頭部強打して即死だけど
125のままノーヘルで高速道路を走れるというキチガイ乗り物になる
30キロで転ぶだけで側頭部強打して即死だけど
507774RR (ワッチョイ 0baf-QQLF)
2022/10/29(土) 11:36:51.22ID:uAwyJ39k0 側車つき二輪ってジャンルは多種多様だから
基本はいわゆるサイドカーだけどこれも単車側だけの駆動だと二輪免許だけどウラルみたいに後輪の両輪が駆動になると四輪免許になる
今はオートバイをベースにした3輪車はとりあえず側車つき二輪の登録になる感じで、その中で必要免許が二輪免許か四輪免許かがさまざまな条件で変わる
基本はいわゆるサイドカーだけどこれも単車側だけの駆動だと二輪免許だけどウラルみたいに後輪の両輪が駆動になると四輪免許になる
今はオートバイをベースにした3輪車はとりあえず側車つき二輪の登録になる感じで、その中で必要免許が二輪免許か四輪免許かがさまざまな条件で変わる
508774RR (オッペケ Src5-OBQD)
2022/10/29(土) 11:49:05.91ID:9gyG3aAdr トリシティをノーヘルで乗るとか恐ろしいわ
転んで死ぬのは勝手だけどさ
転んで死ぬのは勝手だけどさ
509774RR (ワッチョイ 19aa-Tk+f)
2022/10/29(土) 12:27:45.54ID:YqDHZBUo0 ミニカー登録したジャイロなんかのノーヘルも、あぶねえなあって思うよ
とちあえずああいう輩は自分とは関わり合いの無いところで勝手に事故ッてくれたらいい
とちあえずああいう輩は自分とは関わり合いの無いところで勝手に事故ッてくれたらいい
511774RR (ワッチョイ 53a6-Tk+f)
2022/10/29(土) 14:30:19.96ID:9dZYlxBZ0 新モデル発売はADV160に先を越されたか
XMAXも新モデルでるしどうなってるんだ
XMAXも新モデルでるしどうなってるんだ
512774RR (ブーイモ MMeb-c/lT)
2022/10/29(土) 15:24:47.06ID:9PL2IkHdM513774RR (オッペケ Src5-DuA7)
2022/10/29(土) 18:28:52.00ID:unOx4zsUr514774RR (ワッチョイ 19aa-Tk+f)
2022/10/29(土) 20:16:17.32ID:YqDHZBUo0 ウルトラマンとかに出てきそうな車がトラックに乗っかって運ばれてたのを見た事はある
515774RR (ワッチョイ f9a9-pjJ6)
2022/10/29(土) 23:03:36.38ID:1ZPJp0yS0 側車付き登録っての見て、ワイドになってんのか?ってトリシティ乗りあるある
516774RR (アウアウクー MM45-VtxT)
2022/10/29(土) 23:27:43.17ID:14JHUfgtM トリシティ用のスパイクタイヤがあれば冬用通勤バイクとしてもっと売れてたかもな
517774RR (ワッチョイ 19aa-EfAR)
2022/10/30(日) 00:17:54.47ID:E2pfuxOA0518774RR (ワッチョイ 33fc-juJ7)
2022/10/30(日) 01:15:25.41ID:QknE0/KW0 >>516
スタットレスならある。雪国じゃなければ、ノーマルでも余裕で走れる
スタットレスならある。雪国じゃなければ、ノーマルでも余裕で走れる
519774RR (JP 0H63-NhOn)
2022/10/30(日) 05:58:37.67ID:B0REkyPgH 側車付二輪なんて登録になるから、フェリーで自動車料金取られても文句言えなくなるんだろうな
520774RR (ワッチョイ 81a6-lEbj)
2022/10/30(日) 08:55:08.87ID:6DvGHpZ70 なるほど
書類だけ見たらサイドカー思い浮かぶもんな
書類だけ見たらサイドカー思い浮かぶもんな
521774RR (ワッチョイ f983-xZRq)
2022/10/30(日) 08:56:41.58ID:1tsu4p+E0 >>516
好きなタイヤにピン打てば良いんじゃね
好きなタイヤにピン打てば良いんじゃね
522774RR (ワッチョイ a9f3-Tk+f)
2022/10/30(日) 14:42:47.83ID:98MGqO4l0 ちなみにスタッドレスでも3輪とも滑ってコケたりするから
圧雪が凍ってるような環境じゃ走るのは難しいと思った方が良い
圧雪が凍ってるような環境じゃ走るのは難しいと思った方が良い
523774RR (ワッチョイ 13b2-6hEh)
2022/10/30(日) 15:28:58.80ID:yPIi/VIZ0 車体支える時に足が滑るからな
それで立ちごけとかもあり得る
それで立ちごけとかもあり得る
524774RR (ワッチョイ 19aa-EfAR)
2022/10/30(日) 18:09:04.67ID:E2pfuxOA0 >>523
メインの大型乗ってた時に足ついた所が滑って立ちゴケした嫌な思い出が蘇るぜ
メインの大型乗ってた時に足ついた所が滑って立ちゴケした嫌な思い出が蘇るぜ
525774RR (テテンテンテン MMeb-NhOn)
2022/10/30(日) 18:30:38.39ID:sLca1prAM 沖縄でレンタルバイクする時、タイヤが滑って転ぶ人はほとんどいない、着いた足が滑って転ぶ人ばかりと言われた
526774RR (ワッチョイ 53a6-Tk+f)
2022/10/30(日) 19:01:36.47ID:pJWTz+b60 普通にタイヤ滑るわwそいつバイク乗ったことあるのかw
527774RR (ワッチョイ 19aa-Tk+f)
2022/10/30(日) 19:02:10.10ID:lcbWNsp+0 ハイパーVソールの靴でも買っとけ
528774RR (ワッチョイ 533d-6Yif)
2022/10/30(日) 19:26:30.18ID:YoVzZ9vS0 レンタルバイクで攻めて乗るやつもおらんだろ
加減つう言葉知らんバカが草生やしてやがる
加減つう言葉知らんバカが草生やしてやがる
529774RR (ワッチョイ 39ee-wl1a)
2022/10/30(日) 20:13:29.80ID:NhH+pDeG0 年越し宗谷岬とか大型バイクいるけどな
トリシティなら余裕だろ
アイゼンまではいらんけど
ホームセンターとかにあるゴムスパイクを靴に付ければ完璧
トリシティなら余裕だろ
アイゼンまではいらんけど
ホームセンターとかにあるゴムスパイクを靴に付ければ完璧
530774RR (ワッチョイ 8b25-DYRM)
2022/10/31(月) 03:39:44.18ID:lTugi6WJ0 ネットでコケる話するとすぐに
俺はコケたことないどんだけへたなんだよバイク降りろおじさん
出てくるから嫌なんだよね
俺はコケたことないどんだけへたなんだよバイク降りろおじさん
出てくるから嫌なんだよね
531774RR (ワッチョイ f958-lcQl)
2022/10/31(月) 08:52:11.52ID:gGakFUDo0 別におじさんだけじゃ無いだろ
532774RR (ワッチョイ 53d2-leYj)
2022/10/31(月) 08:53:18.62ID:WJUDkLqV0 実際トリでコケるやつなんて下手糞やん、中型大型で車体支えられずコケるならともかくこんな軽いバイクで
533774RR (ワッチョイ a9f3-Tk+f)
2022/10/31(月) 08:55:36.79ID:d6/q+QPF0534774RR (ワッチョイ 53a6-Tk+f)
2022/10/31(月) 09:13:03.25ID:FrZ35DVU0 こけないようにがコンセプトのこのバイクで転倒ってよっぽどだぞ
535774RR (ワッチョイ 53d2-leYj)
2022/10/31(月) 09:50:17.14ID:WJUDkLqV0536774RR (スップ Sd33-Ukwr)
2022/10/31(月) 09:57:17.41ID:bGBLKiTyd AT小型免許だけの人には重いんじゃね、原チャしか乗ったことないだろうし
普通二輪持ちで立ちゴケはヘタだな、そーいやツーリング先で見かけたトリは皆きれいだったな
300を一度見かけたけど転かしたのか傷だらけだった
普通二輪持ちで立ちゴケはヘタだな、そーいやツーリング先で見かけたトリは皆きれいだったな
300を一度見かけたけど転かしたのか傷だらけだった
537774RR (ワッチョイ 7b79-Tk+f)
2022/10/31(月) 10:06:07.82ID:gKNLcYPF0 教習でCB400SF取り回せるようになってれば
多少三輪特有の癖があったとしてもトリシティ125/155では苦労しないんじゃないかな
AT小型限定からだと大変そう
多少三輪特有の癖があったとしてもトリシティ125/155では苦労しないんじゃないかな
AT小型限定からだと大変そう
538774RR (ワッチョイ a9f3-CLzE)
2022/10/31(月) 10:57:50.98ID:K0EOg0Em0 起こすの大変さはCB400と同等か、もしかしたらトリのほうが大変かもしれんで
とにかく前が重いんで大変
155はパーキングブレーキ使うとええで
とにかく前が重いんで大変
155はパーキングブレーキ使うとええで
539774RR (スップ Sd73-VZnG)
2022/10/31(月) 11:04:32.16ID:1kCKtwCEd540774RR (ワッチョイ 53a6-Tk+f)
2022/10/31(月) 11:22:44.96ID:FrZ35DVU0 重くて立ちごけ頻発するバイクで立ちごけ防止機構が使えないの笑うわ
541774RR (ワッチョイ 6958-PTOL)
2022/10/31(月) 11:32:53.24ID:SJG5e7nC0 トリシティ300は教習車のSFより重いからな~バンパーないし引き起こしは大変だろう
教習所での取り回しも、バックは自信ない。検定にはなかったから通ったけど
取り回し用に、右側にもサイドスタンド欲しいわ
教習所での取り回しも、バックは自信ない。検定にはなかったから通ったけど
取り回し用に、右側にもサイドスタンド欲しいわ
542774RR (アウアウウー Sa9d-8Etk)
2022/10/31(月) 12:15:42.29ID:GHBUuALva 155乗りたいから免許取りに行こうかな
スクーターしか乗らんしATで取ればいいか
スクーターしか乗らんしATで取ればいいか
543774RR (ワッチョイ 19aa-EfAR)
2022/10/31(月) 12:24:11.48ID:wF/aUrPp0 出先の駐車場でサイドスタンドが上手く出てなくてそのまま立ちゴケしたぜ、バイクだし気にしても仕方あるまい。
544774RR (スップ Sd33-Ukwr)
2022/10/31(月) 12:29:57.51ID:bGBLKiTyd 普通二輪AT限定は限定なしよりも難しいぞ
糞重てえシルバーウィング260kgオーバーの車体に
ニーグリ出来ない一本橋とクランクがATの鬼門
糞重てえシルバーウィング260kgオーバーの車体に
ニーグリ出来ない一本橋とクランクがATの鬼門
545774RR (ワッチョイ 7bb9-ee5o)
2022/10/31(月) 12:31:59.08ID:htid8rYG0 中型ならATの方が技量必要になる
MT教習で一部ATに乗るが、
一本橋クランクなどでMTでクリアできる人の大半がATだとバランス崩してズタボロになるらしい
アクセル開けたままブレーキ握りっぱなしのコントロールが出来ないと厳しい
MT教習で一部ATに乗るが、
一本橋クランクなどでMTでクリアできる人の大半がATだとバランス崩してズタボロになるらしい
アクセル開けたままブレーキ握りっぱなしのコントロールが出来ないと厳しい
546774RR (ワッチョイ 53d2-leYj)
2022/10/31(月) 12:37:52.01ID:WJUDkLqV0 FORZA買ってから教習申し込んだけど免許はMTでとった、その半年後にはCB400に乗り換えたけど限定なしにしてて良かった
AT教習車がスカブ400でめちゃ重くてクランクで失速してコケた、大型教習はスカブ650でトリ300よりもでけえ、NC750Lが小さく感じるぐらい
ビッグスクーターにしか乗らないつもりでも免許はMTで取った方がいいぞ
AT教習車がスカブ400でめちゃ重くてクランクで失速してコケた、大型教習はスカブ650でトリ300よりもでけえ、NC750Lが小さく感じるぐらい
ビッグスクーターにしか乗らないつもりでも免許はMTで取った方がいいぞ
547774RR (ドコグロ MM63-VR8E)
2022/10/31(月) 12:41:21.20ID:Y0HBxyHMM 自分のとこは、ATは試乗しただけで、課題何もやらせて貰えなかった
自動車のATと違って、バイクATは難しい
スラロームクリアできる気がしない
自動車のATと違って、バイクATは難しい
スラロームクリアできる気がしない
548774RR (スップ Sd73-VZnG)
2022/10/31(月) 12:58:43.40ID:1kCKtwCEd 単純にMT慣れしてたらAT試験やりにくいってだけで最初から原付とかでATしか乗ってないならシルバーウイングが難しいってわけでも無いぞ
まだビクスクが流行ってた頃に原付から中型AT一発試験で取ったからな
単純にCB750より重くて長いけどな!
まだビクスクが流行ってた頃に原付から中型AT一発試験で取ったからな
単純にCB750より重くて長いけどな!
549774RR (アウアウエー Sae3-s68U)
2022/10/31(月) 13:03:09.49ID:NewB6olGa いざバイク屋行ったら心変わりする可能性高いからなw
550774RR (ワッチョイ f9a7-Tk+f)
2022/10/31(月) 13:06:58.04ID:mcoP+SPR0 これもだけど150㏄~のATってダサくて重いのしかないのがなあ
551774RR (ワッチョイ 19aa-Tk+f)
2022/10/31(月) 13:25:23.92ID:jh+qnY2K0 '"~~~''"''~"''"''"^^^^'"""'"''"'~~'"''"''"''"''"'~"''"''::---::''''''''''"
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ll|ii !!ii ||ii i!!l |llli ii llii !!ii ii i!!l llli ii ll|ii !!ii ||ii i!!l |llli ||||ii!!liii!lli ||ii i!!l
::::::::::::::::::;;;,, (~)::...:::..,,::::,,::::::::::::::::::;;;,,::::,,:::::::::::::
゙"''''''"゙゙~'γ´⌒`ヾ~ ~゙゙"''"゙゙~ ~゙゙"''''''::;;、,,::::.
{i:i:i:i:i:i:i:i:} ,, :: :: ゙ ゙':;::::
( ´・ω・) ,/| ゙ ,,;;":::: ,,,
r‐,r‐f(:::::;;::::::つ/ | :: ゙ ゙;;.,::::::::...
匚匚| 又XJ-J゙ ..:::(|ii): :: ゙"''i;、::::
:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;:: :: ゙;;.,::::::::...
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ll|ii !!ii ||ii i!!l |llli ii llii !!ii ii i!!l llli ii ll|ii !!ii ||ii i!!l |llli ||||ii!!liii!lli ||ii i!!l
::::::::::::::::::;;;,, (~)::...:::..,,::::,,::::::::::::::::::;;;,,::::,,:::::::::::::
゙"''''''"゙゙~'γ´⌒`ヾ~ ~゙゙"''"゙゙~ ~゙゙"''''''::;;、,,::::.
{i:i:i:i:i:i:i:i:} ,, :: :: ゙ ゙':;::::
( ´・ω・) ,/| ゙ ,,;;":::: ,,,
r‐,r‐f(:::::;;::::::つ/ | :: ゙ ゙;;.,::::::::...
匚匚| 又XJ-J゙ ..:::(|ii): :: ゙"''i;、::::
:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;:: :: ゙;;.,::::::::...
552774RR (ワッチョイ 69c1-FQW+)
2022/10/31(月) 13:27:57.39ID:eQ8A9Kzu0 >>530
駐車場で立ちゴケなら自分のバイクだ好きにしろ
何回でも好きなだけ立ちゴケしてろバイクやめろなんて思わない
交差点や信号待ちで何度も立ちゴケするヤツは
軽いバイクに乗り換えるか道路に出ないで欲しいと思う
コーナーで何度もコケるヤツは問題外だからバイク乗らないで欲しいと思う
道路でバイクひっくり返えってると事故の原因になるから周りが迷惑
なんか間違ってるか?
優しさが足りないとか言い回しに問題がある事は認める
駐車場で立ちゴケなら自分のバイクだ好きにしろ
何回でも好きなだけ立ちゴケしてろバイクやめろなんて思わない
交差点や信号待ちで何度も立ちゴケするヤツは
軽いバイクに乗り換えるか道路に出ないで欲しいと思う
コーナーで何度もコケるヤツは問題外だからバイク乗らないで欲しいと思う
道路でバイクひっくり返えってると事故の原因になるから周りが迷惑
なんか間違ってるか?
優しさが足りないとか言い回しに問題がある事は認める
554774RR (ワッチョイ a9f3-Tk+f)
2022/10/31(月) 13:45:44.33ID:d6/q+QPF0 大体他人に向かって「バイクに乗るな、お前は乗って良い」とか何様だよ
555774RR (アウアウウー Sa9d-pjJ6)
2022/10/31(月) 15:12:08.64ID:M5xJIjtBa 足が滑るってどういう所で?
立ちごけする人って注意力が無いんじゃないの?
雪とか凍結時に走ってたり
立ちごけする人って注意力が無いんじゃないの?
雪とか凍結時に走ってたり
556774RR (ワッチョイ 13b2-6hEh)
2022/10/31(月) 15:38:54.10ID:ILuCcFDQ0 屋根付けると?なのかUターンでコケそうになるよ
557774RR (ワッチョイ 8189-hZr9)
2022/10/31(月) 17:32:58.57ID:s0wqua4+0 何度も道路で転んだり事故を繰り返す人は
運転の仕方か考え方に問題がある
バイク持ち込みで安全運転講習でも行ってみたら?
運転の仕方か考え方に問題がある
バイク持ち込みで安全運転講習でも行ってみたら?
558774RR (ササクッテロ Spc5-EfAR)
2022/10/31(月) 18:36:06.08ID:V1Bw7o4fp 何でもいいからとりあえず煽りたいってだけのレスが多い
多分トリシティスレに限った事じゃないけど
今の5ちゃんねるって人生上手くいってないおっさんばっかりなんだろうか
多分トリシティスレに限った事じゃないけど
今の5ちゃんねるって人生上手くいってないおっさんばっかりなんだろうか
559774RR (ワッチョイ f123-otX4)
2022/10/31(月) 18:58:14.71ID:a/SNJjBA0 1代目のバイクは下手っぴでコケまくった
2代目のバイクは中々こけなかったけどある日カウルバリバリにこけた
3代目はオフ車なのでコケるの当り前
4代目は足の付かないアドベンチャーで林道いったらコケた
5代目はコケる前に盗まれた
6代目はコケる前にに信号無視に轢かれた
7代目のトリシティもそのうちコケるだろう
2代目のバイクは中々こけなかったけどある日カウルバリバリにこけた
3代目はオフ車なのでコケるの当り前
4代目は足の付かないアドベンチャーで林道いったらコケた
5代目はコケる前に盗まれた
6代目はコケる前にに信号無視に轢かれた
7代目のトリシティもそのうちコケるだろう
560774RR (ブーイモ MMdd-c/lT)
2022/10/31(月) 20:14:26.77ID:qwJWeypbM >>559
コケる前に あの世逝く可能性を頭のスミに
コケる前に あの世逝く可能性を頭のスミに
562774RR (ワッチョイ 7bb9-ee5o)
2022/10/31(月) 20:47:54.48ID:htid8rYG0 みんなへたっぴーだなぁ
トリシティでは庭で2回立ちゴケしただけだわ
トリシティでは庭で2回立ちゴケしただけだわ
563774RR (ワッチョイ 69c1-FQW+)
2022/10/31(月) 20:56:48.86ID:eQ8A9Kzu0 乗るなとは言ってないぞ
迷惑だから乗って欲しくないと思う事がダメなのか?
信号待ちで目の前のバイクがエンスト?からの立ちゴケ
自分は止まったが自分の後ろの車が突っ込んできて
追突されたら余計なトラブルに巻き込まれる所だった
走行中にコケた後のバイクなんてドコ行くか分らん
1度や2度なら反省の余地があるけど
道路で何度もコケるって学習能力無いと思う
迷惑だから乗って欲しくないと思う事がダメなのか?
信号待ちで目の前のバイクがエンスト?からの立ちゴケ
自分は止まったが自分の後ろの車が突っ込んできて
追突されたら余計なトラブルに巻き込まれる所だった
走行中にコケた後のバイクなんてドコ行くか分らん
1度や2度なら反省の余地があるけど
道路で何度もコケるって学習能力無いと思う
564774RR (ワッチョイ 69c1-FQW+)
2022/10/31(月) 21:07:22.19ID:eQ8A9Kzu0 >>556
コケてないならセーフ
でもリッターバイクとか重いバイク乗ってるとUターンは避けるようになる
軽自動車だと思って迂回したり大きな駐車場に入って向きを変える
確実に大丈夫って環境でしかUターンしない人は珍しくない
少しの時間と手間を惜しんでコケるなんてバカバカしい
コケてないならセーフ
でもリッターバイクとか重いバイク乗ってるとUターンは避けるようになる
軽自動車だと思って迂回したり大きな駐車場に入って向きを変える
確実に大丈夫って環境でしかUターンしない人は珍しくない
少しの時間と手間を惜しんでコケるなんてバカバカしい
565774RR (テテンテンテン MMeb-NhOn)
2022/10/31(月) 21:24:54.64ID:9X8tjn8pM カブ乗ってる頃は特に気にせずUターンしてたし、駐車場にも頭から入れてたけど、これにしてからむちゃくちゃ意識するようになった
ここでUターンしたらこける、頭から入れたら出せなくなる
余計な気を使うようになって、気楽さは無くなってしまったなとは思う
走ってる時の安定感でプラスなんだけとさ
ここでUターンしたらこける、頭から入れたら出せなくなる
余計な気を使うようになって、気楽さは無くなってしまったなとは思う
走ってる時の安定感でプラスなんだけとさ
566774RR (ワッチョイ 7bb9-ee5o)
2022/10/31(月) 22:27:48.35ID:htid8rYG0 この重量だと小旋回ターンの失敗は大惨事になるからなかなか思い切って行けないよね
Uターンはターン後にそのまま加速して立ち上がれるからまだいいけど、
くるんと回って停止する場合はハンドル切り足して起こすしかない
トリシティを50ccのように操れるようになったら一人前
Uターンはターン後にそのまま加速して立ち上がれるからまだいいけど、
くるんと回って停止する場合はハンドル切り足して起こすしかない
トリシティを50ccのように操れるようになったら一人前
567774RR (テテンテンテン MMeb-NhOn)
2022/10/31(月) 22:33:02.76ID:6GiVvaycM これでUberEATSやってる人が地元にいるんだよな
乗ってる俺からしても小回りや駐車などの面から、そういうのには向いてない気もするんだけど
乗ってる俺からしても小回りや駐車などの面から、そういうのには向いてない気もするんだけど
568774RR (ワッチョイ f9a9-pjJ6)
2022/10/31(月) 22:38:06.94ID:TjFsgqrT0 立ちごけする方がおじさんな気がするけど
569774RR (アウアウウー Sa9d-kOWr)
2022/10/31(月) 23:16:58.03ID:TjemJHELa バイクの車格に応じた運転が出来ない奴が下手くそだな
原チャリと同じ扱いすりゃ立ちゴケするわな
原チャリと同じ扱いすりゃ立ちゴケするわな
570774RR (ワッチョイ 33fc-juJ7)
2022/11/01(火) 03:04:34.90ID:JBku9Rqu0 どんだけ慣れてもテネレ700は無理だわ
571774RR (ワッチョイ a9f3-Tk+f)
2022/11/01(火) 07:59:23.30ID:Tos23PSo0572774RR (ササクッテロラ Spc5-EfAR)
2022/11/01(火) 08:06:21.27ID:pU7v9suOp 意見してる…
574774RR (ワッチョイ 5360-JbSB)
2022/11/01(火) 10:51:39.78ID:DqW1vxnL0 125のイエロー(ライトリーフグリーンソリッド6)のタッチアップしたいんだけど近い色のタッチアップペンないかな?
575774RR (ブーイモ MMdd-c/lT)
2022/11/01(火) 12:02:31.58ID:b8LoOjIEM 大体他人に向かって「不愉快だから黙ってろ、お前は書き込んで良い」とか何様だよ
576774RR (ブーイモ MMdd-c/lT)
2022/11/01(火) 12:07:51.69ID:b8LoOjIEM 他人をヘタクソ呼ばわりして
トリシティーや道路じゃ大して役に立たないオフの技術でマウントとりに来て
素晴らしいユーモアのセンスで感動しました
トリシティーや道路じゃ大して役に立たないオフの技術でマウントとりに来て
素晴らしいユーモアのセンスで感動しました
577774RR (ササクッテロラ Spc5-EfAR)
2022/11/01(火) 12:20:09.53ID:tp+faZxNp めっちゃキレてて草
578774RR (ブーイモ MMdd-c/lT)
2022/11/01(火) 12:48:20.79ID:b8LoOjIEM579774RR (ワッチョイ d996-Tk+f)
2022/11/01(火) 12:53:33.97ID:rTE9dyct0 サイドスタンドに付ける接地面増やすやつ、トリシティだけ専用品ぽいのが無いけど
どれか形状近いヤマハ車あるのかな
どれか形状近いヤマハ車あるのかな
580774RR (ワッチョイ 0baf-QQLF)
2022/11/01(火) 13:50:26.86ID:ZkafH25Q0581774RR (ワッチョイ d996-Tk+f)
2022/11/01(火) 15:22:32.41ID:rTE9dyct0582774RR (ワッチョイ f983-xZRq)
2022/11/01(火) 17:26:21.15ID:swcCxYIt0 >>579
蒲鉾板使えよ
蒲鉾板使えよ
583774RR (ササクッテロラ Spc5-EfAR)
2022/11/01(火) 17:49:26.26ID:jSF43qQUp なんとなくシガーソケットにUSBアダプタ挿したけど結局一回も使ってないな、スマホが入れば入れたまま充電するんだけどサイズ的に入らないし。
フラットケーブルのUSBで取り出してハンドルマウントのアクセサリーでも充電しようかとも思ったけど、ハンドル切ることを考えると良調取らないといけないから邪魔だし難しい…
フラットケーブルのUSBで取り出してハンドルマウントのアクセサリーでも充電しようかとも思ったけど、ハンドル切ることを考えると良調取らないといけないから邪魔だし難しい…
584774RR (ワッチョイ f123-otX4)
2022/11/01(火) 18:00:44.91ID:9DgiawLc0 純正グリップヒーター取付たぜ
青色LEDは夜目に刺さるんだがいかがしたものか
青色LEDは夜目に刺さるんだがいかがしたものか
585774RR (ワッチョイ 19aa-Tk+f)
2022/11/01(火) 18:06:21.47ID:4m/oJzO00586774RR (ササクッテロラ Spc5-EfAR)
2022/11/01(火) 18:12:58.67ID:vDqU0hAfp587774RR (テテンテンテン MMeb-NhOn)
2022/11/01(火) 18:22:33.40ID:qEPLYnXPM あの小物入れとシガーソケットを有効に使えてる人ってほとんど居ないんじゃないか?
588774RR (ドコグロ MM8b-lEbj)
2022/11/01(火) 18:33:02.14ID:YGzcTp8lM 小物入れは開けづらいしほんとに伇立たず
589774RR (ワッチョイ 7bb9-ee5o)
2022/11/01(火) 18:38:09.66ID:w8ceulEA0 ハンドルカバーいいぞ
中に何でも入る
中に何でも入る
591774RR (ワッチョイ 39ee-wl1a)
2022/11/01(火) 19:25:56.84ID:BhR0LRmv0 小物入れは軍手か雑巾入れてる
あとシールド曇り止めとか
あとシールド曇り止めとか
592774RR (ワッチョイ 8b2d-xG97)
2022/11/01(火) 19:32:18.76ID:TZ/nenWj0 小物入れ自体は色々使い道あるけど電源はなぁ
頑張ってUSBケーブル取り出すか、
収まる小物で頑張って使うかのどっちかしかないし
今の季節なら、USB対応の電熱装備+小型軽量の小容量バッテリー複数で持ち歩いて、
代わる代わるにバッテリーを充電していく運用とかいいかもね
頑張ってUSBケーブル取り出すか、
収まる小物で頑張って使うかのどっちかしかないし
今の季節なら、USB対応の電熱装備+小型軽量の小容量バッテリー複数で持ち歩いて、
代わる代わるにバッテリーを充電していく運用とかいいかもね
593774RR (ブーイモ MMcb-7o+z)
2022/11/01(火) 19:49:34.17ID:iJgB9UCqM 頭痛薬とかウェットティッシュとか詰めてる
ソケットは~…使わないなぁ
ソケットは~…使わないなぁ
594774RR (アウアウウー Sa9d-gQja)
2022/11/01(火) 20:04:58.20ID:gG59Nv+Ka 延長ソケットつけてナビ電源とGoPro電源、キャンツーのときは更にモバイルバッテリーつけてる私は異端か
595774RR (ワッチョイ d996-Tk+f)
2022/11/01(火) 20:13:50.39ID:rTE9dyct0 あの小物入れの上か奥に穴開けてグロメットで蓋して内側からハンドル辺りまでUSB通せば使えなくもなさそうだけど
雨水侵入しないか不安で踏み切れない
雨水侵入しないか不安で踏み切れない
597774RR (ワッチョイ b3da-otX4)
2022/11/01(火) 22:19:37.11ID:XgebLSJz0598774RR (ワッチョイ 53a9-pjJ6)
2022/11/01(火) 22:35:48.17ID:UoOewaHI0 ホット肛門はヒューズからとりだして
フロントに電源取り出しケーブルつなげて
デイトナのdユニットつけたら怒る?
フロントに電源取り出しケーブルつなげて
デイトナのdユニットつけたら怒る?
600774RR (ササクッテロラ Spc5-EfAR)
2022/11/02(水) 00:33:18.63ID:3muAe8kkp 俺もソケットにUSBアダプタ付けたけど完全に青いLED照明と化してるよ
しかも12V1Aなのに2Aのソケット付けちゃった俺はダメ人間だよ
しかも12V1Aなのに2Aのソケット付けちゃった俺はダメ人間だよ
601774RR (アウアウウー Sa9d-pjJ6)
2022/11/02(水) 19:28:04.41ID:NsZt9yEHa602774RR (テテンテンテン MMeb-NhOn)
2022/11/02(水) 20:15:59.26ID:0f9+S49/M603774RR (ササクッテロラ Spc5-EfAR)
2022/11/02(水) 21:19:21.82ID:XdWZtDgkp >>602
トリシティのインプレなんて山ほどあるのに今更素人のインプレ動画なんて観てもしょうがない
トリシティのインプレなんて山ほどあるのに今更素人のインプレ動画なんて観てもしょうがない
604774RR (ワッチョイ 8b58-NpS5)
2022/11/02(水) 23:15:45.40ID:4t13nszN0 長クラ集イ買編バを
605774RR (ワッチョイ 69c1-ofdD)
2022/11/02(水) 23:44:23.92ID:RZSswr4V0606774RR (ササクッテロロ Spc5-EfAR)
2022/11/02(水) 23:50:52.53ID:iQwOs0TKp 俺もリンクは分だけどアップ1時間後で再生回数54回しかなかった
ぶっちゃけこのアップロードからのリンク貼り付け時間と
このレベルの再生回数の動画なんてわざわざ貼りに来るのは
まごうことなく本人乙としか言いようがない
ぶっちゃけこのアップロードからのリンク貼り付け時間と
このレベルの再生回数の動画なんてわざわざ貼りに来るのは
まごうことなく本人乙としか言いようがない
607774RR (ワッチョイ 19aa-EfAR)
2022/11/02(水) 23:52:38.70ID:FCnOk61Y0 匿名掲示板で脈略なく貼られる動画のURLは踏まずにNGブッ込むのが普通
608774RR (ワッチョイ 69c1-ofdD)
2022/11/03(木) 00:06:03.42ID:ecZAgln50 あ”〜〜〜釣られたのか?
見て損した
何の収穫もないし面白くもなかった
クソ動画貼った奴はタンスの角に小指ぶつけて骨折しろ
見て損した
何の収穫もないし面白くもなかった
クソ動画貼った奴はタンスの角に小指ぶつけて骨折しろ
609774RR (ワッチョイ 19aa-Tk+f)
2022/11/03(木) 08:27:08.34ID:f4LOpwNi0610774RR (ワッチョイ 53a9-pjJ6)
2022/11/04(金) 23:50:26.30ID:P4MpTROi0 いいかげん電源とドラレコつけないといけない
今年こそはコミネシートヒーターつけたい
今年こそはコミネシートヒーターつけたい
611774RR (ワッチョイ 62fc-LbYN)
2022/11/05(土) 01:29:51.19ID:apDCwsAc0 当て逃げされたけど、ドラレコのお陰で半日で見つかった
612774RR (ワッチョイ 8996-pSqO)
2022/11/05(土) 02:30:14.24ID:YphEG1To0 ゾロのレッグシールド納期3週間って言われたけどすでに一か月ちょい経過
今年はまだ比較的暖かいのでいいけどこんな時間かかるんだな
今年はまだ比較的暖かいのでいいけどこんな時間かかるんだな
613774RR (ワッチョイ 9eaf-ArDb)
2022/11/05(土) 02:42:30.89ID:kw6w2zJn0614774RR (アウアウウー Sacd-P2cC)
2022/11/05(土) 07:05:26.52ID:7Txc3rIKa おれもゾロレグ注紋したい
615774RR (ワッチョイ 12b2-m7ZX)
2022/11/05(土) 21:32:45.69ID:otLwj4UC0 センタースタンドまた擦ったわ!
616774RR (ササクッテロロ Sp79-ky78)
2022/11/05(土) 21:48:08.52ID:lvwnATq7p センタースタンドは擦らないけど
サイドスタンドなら峠の下り左カーブ限定でたまに擦るな
ツーリング行くときだけ気を付けてる
サイドスタンドなら峠の下り左カーブ限定でたまに擦るな
ツーリング行くときだけ気を付けてる
617774RR (ワッチョイ b2a9-P2cC)
2022/11/06(日) 00:37:53.94ID:05KiQloW0 トリシティまじで優秀だな
23号走ってる時もすごい軽やかに走るわ
エンジンなめらか
23号走ってる時もすごい軽やかに走るわ
エンジンなめらか
618774RR (ワッチョイ b2a9-P2cC)
2022/11/06(日) 00:39:45.48ID:05KiQloW0 トリシティまじで優秀だな
23号走ってる時もすごい軽やかに走るわ
エンジンなめらか
23号走ってる時もすごい軽やかに走るわ
エンジンなめらか
619774RR (ササクッテロル Sp79-ky78)
2022/11/06(日) 07:10:43.13ID:D9DgOoWZp 大事なので
620774RR (ワッチョイ d958-+jIW)
2022/11/06(日) 09:55:41.87ID:caudINQP0 23号ってどこだよw
621774RR (ワッチョイ 198e-o+MF)
2022/11/06(日) 10:26:05.58ID:aj0B9REn0 愛知県か
622774RR (ワッチョイ b1c1-Cw2/)
2022/11/06(日) 10:33:07.62ID:+jUfpoLv0 愛知〜三重県の下道+無料バイパスみたいな道路
下道だけど昼間もスピードレンジ高めでアップダウンや高速コーナーもある
トラックドライバーやバイクツーリングで良く使われる
速度取り締まりでカモネギ状態な光景も珍しくない
下道だけど昼間もスピードレンジ高めでアップダウンや高速コーナーもある
トラックドライバーやバイクツーリングで良く使われる
速度取り締まりでカモネギ状態な光景も珍しくない
623774RR (テテンテンテン MM96-D4Jx)
2022/11/06(日) 11:13:27.09ID:ZBByI1fAM 個人的にトリシティは満足度は高くって買って大当たりだと思ってるけど
不満は125ならしゃあないとはいえ耕運機みたいなエンジン音
あとリアサスかな
バイク比較なら後は取り回しだけど、これは「だってトリシティだから」で飲み込まなしゃあないんで
サスは社外に変えてるが
エンジン音の方はなぁ
ええ歳こいとるがマフラー変えたろかなって思っちゃうレベル
不満は125ならしゃあないとはいえ耕運機みたいなエンジン音
あとリアサスかな
バイク比較なら後は取り回しだけど、これは「だってトリシティだから」で飲み込まなしゃあないんで
サスは社外に変えてるが
エンジン音の方はなぁ
ええ歳こいとるがマフラー変えたろかなって思っちゃうレベル
624774RR (ワッチョイ b1c1-Cw2/)
2022/11/06(日) 12:37:28.87ID:+jUfpoLv0 マフラー交換は音量が静かになるヤツって無いよね
アイドリングが耕運機からポンポン船になっても
カッコ良い音になる訳でもない所が残念
アイドリングが耕運機からポンポン船になっても
カッコ良い音になる訳でもない所が残念
625774RR (ササクッテロル Sp79-ky78)
2022/11/06(日) 12:48:35.91ID:D9DgOoWZp >>623
トリシティに限らず耐熱黒塗装のマフラーが好きじゃないから付け替えたいけどスクーターでマフラー替えるのに抵抗がある
リアサスも出来れば替えたいとは思っている
他はまあ多少の不満はあるけど我慢できる
トリシティに限らず耐熱黒塗装のマフラーが好きじゃないから付け替えたいけどスクーターでマフラー替えるのに抵抗がある
リアサスも出来れば替えたいとは思っている
他はまあ多少の不満はあるけど我慢できる
626774RR (テテンテンテン MM96-D4Jx)
2022/11/06(日) 13:02:45.82ID:ZBByI1fAM627774RR (ワッチョイ f6b9-o+MF)
2022/11/06(日) 17:02:44.51ID:BpG3HuAo0 125単気筒のマフラー交換動画を漁ればポンポン船から低音重視まで色々あるよ
車種差よりサイレンサーの作りの違いの方が大きいので125単気筒なら排気音はどれでも参考になる
一般的にはサイレンサーが長くて大きければ低音寄り、短いと高周波音が大きくなり下品な音になる
車種差よりサイレンサーの作りの違いの方が大きいので125単気筒なら排気音はどれでも参考になる
一般的にはサイレンサーが長くて大きければ低音寄り、短いと高周波音が大きくなり下品な音になる
628774RR (ワッチョイ 323d-+Yvh)
2022/11/06(日) 18:12:50.36ID:6emsqHWg0 何れにせよ静かにはならんのか……
629774RR (ササクッテロ Sp79-ky78)
2022/11/06(日) 18:47:02.38ID:BKQaQPxkp 静かにする為にマフラーを替える奴はあんまりいないからな…
630774RR (ワッチョイ b1c1-Cw2/)
2022/11/06(日) 19:03:35.83ID:+jUfpoLv0 スクーターに似合うエンジン音が思いつかない
SR系シングルとかアメリカンやSSは理想形の音ってあるけど
トリシティーに似合うとしたら古い例えで
ヤマハのフェザーみたいな機械音で静かな感じやモーター音かな?
ノーマルに追加インナーサイレンサーとかバッフルで静かになれば付けたい
SR系シングルとかアメリカンやSSは理想形の音ってあるけど
トリシティーに似合うとしたら古い例えで
ヤマハのフェザーみたいな機械音で静かな感じやモーター音かな?
ノーマルに追加インナーサイレンサーとかバッフルで静かになれば付けたい
632774RR (ワッチョイ 12b2-m7ZX)
2022/11/06(日) 21:00:53.26ID:uqPg4Whz0 マフラーとかはエヌマックスと同じ?
633774RR (ワッチョイ a279-pSqO)
2022/11/06(日) 21:45:24.02ID:dzbLAwoC0 新型いつ頃国内で発売されるんだろうか…?
634774RR (アウアウウー Sacd-+mV1)
2022/11/06(日) 21:48:38.78ID:f8np46Rba ハザードとバッシングスイッチ付けたいんだけど買ったショップで「155は付けられない」って言われたんだけどホント?
635774RR (ワッチョイ 19fc-D4Jx)
2022/11/06(日) 22:11:27.35ID:rhOikshA0637774RR (ワッチョイ 9eaf-ArDb)
2022/11/06(日) 22:52:54.33ID:YRYTKDme0 >>634
155はパーキングブレーキのブラケットがスイッチボックスと一体になってるから125と同じやり方ではね。
でもTMAX用のパーキングブレーキレバーブラケットを使うことでつけてる人もいる。
ただミラーの取り付け用ボスを溶接して作成するなどそれなりに加工が必要なようだ。
普通のバイク屋さんではやらないだろうね。
155はパーキングブレーキのブラケットがスイッチボックスと一体になってるから125と同じやり方ではね。
でもTMAX用のパーキングブレーキレバーブラケットを使うことでつけてる人もいる。
ただミラーの取り付け用ボスを溶接して作成するなどそれなりに加工が必要なようだ。
普通のバイク屋さんではやらないだろうね。
640774RR (ワッチョイ b2a9-P2cC)
2022/11/07(月) 00:15:11.00ID:cYudA7Ms0 現行のやつをスマートキーに改造してるのもある
642774RR (オイコラミネオ MM91-RHei)
2022/11/07(月) 08:56:53.45ID:x5UnyznlM 東京九州フェリーの乗船情報ないかな
SNF系列だからトライク料金な気がするけれど、質問すると薮蛇になりそうだから、一応ここで聞いてみて、情報なければ一旦二輪料金で予約して現地で確認してみようと思う
SNF系列だからトライク料金な気がするけれど、質問すると薮蛇になりそうだから、一応ここで聞いてみて、情報なければ一旦二輪料金で予約して現地で確認してみようと思う
643774RR (ワッチョイ b1c1-Cw2/)
2022/11/07(月) 09:52:18.72ID:UplAV+9s0645774RR (JP 0Hc6-RHei)
2022/11/07(月) 14:10:57.08ID:ryTrG1gvH646774RR (JP 0H1a-ASop)
2022/11/07(月) 21:09:01.72ID:WU3Pm0DKH 155
鹿児島 根占~山川
鹿児島 牛深~熊本 蔵之元
どちらのフェリーも普通のバイク扱いの料金で乗れた
鹿児島 根占~山川
鹿児島 牛深~熊本 蔵之元
どちらのフェリーも普通のバイク扱いの料金で乗れた
647774RR (ワッチョイ b158-zN2Q)
2022/11/07(月) 21:43:50.29ID:rsF9VJ6b0 レンタルで初めてトリ155に乗った
コーナーでも吸い付くような安定性は噂通り
加速は、教習車のSFに比べるとトロいし音も良くないが、アクセル雑に回しても暴走しないのは安心
車重あるから取り回しは心配だったが、SFよりかなり軽く感じた。重心や長さの関係だろうか
メットインには、システムのLが収まった
ただ、シートが斜めで足伸ばせないから、だんだん前にずり落ちるのが気になった
新型では改善してるって話なので、それまで待って購入することにした。早く発売されないかな
コーナーでも吸い付くような安定性は噂通り
加速は、教習車のSFに比べるとトロいし音も良くないが、アクセル雑に回しても暴走しないのは安心
車重あるから取り回しは心配だったが、SFよりかなり軽く感じた。重心や長さの関係だろうか
メットインには、システムのLが収まった
ただ、シートが斜めで足伸ばせないから、だんだん前にずり落ちるのが気になった
新型では改善してるって話なので、それまで待って購入することにした。早く発売されないかな
648774RR (ワッチョイ b556-nsye)
2022/11/07(月) 22:05:10.83ID:1shof6yx0 初期のトリシティ125に乗っています
ラフ&ロードのハンドルカバーの購入を検討していますが
トリシティに装着している方はいらっしゃいますか?
検索しても画像なども出てきませんし
アマ等では取り付け出来なかったコメントを見ました
諸先輩方教えて下さい、お願いいたします。
ラフ&ロードのハンドルカバーの購入を検討していますが
トリシティに装着している方はいらっしゃいますか?
検索しても画像なども出てきませんし
アマ等では取り付け出来なかったコメントを見ました
諸先輩方教えて下さい、お願いいたします。
649774RR (アウアウウー Sacd-P2cC)
2022/11/07(月) 22:35:30.43ID:gu0PpGbka650774RR (ワッチョイ 8996-pSqO)
2022/11/07(月) 23:33:41.20ID:G46hFS4I0 >>648
HOTハンドウォーマーなら俺の155は左側のパーキングブレーキが干渉して付けれなかったが
125なら無いので付けれるとは思う
純正のハンドガードの上からも無理
デイトナとかワールドウォークのマルチマウントバー付けてると固定する時に邪魔かもしれん
後蛇足だけど、現役で使ってる友人いわく結構雨の日浸水するらしいのでそこも注意
HOTハンドウォーマーなら俺の155は左側のパーキングブレーキが干渉して付けれなかったが
125なら無いので付けれるとは思う
純正のハンドガードの上からも無理
デイトナとかワールドウォークのマルチマウントバー付けてると固定する時に邪魔かもしれん
後蛇足だけど、現役で使ってる友人いわく結構雨の日浸水するらしいのでそこも注意
651774RR (ワッチョイ a9aa-ky78)
2022/11/08(火) 01:14:04.21ID:pOwI1ltb0 エコランプまじでウザったいな
セリアで売ってたらしい遮光シールはもう無いみたいだし
Amazonで遮光シール探したけど無駄に高いわ
セリアで売ってたらしい遮光シールはもう無いみたいだし
Amazonで遮光シール探したけど無駄に高いわ
652774RR (ササクッテロル Sp79-ky78)
2022/11/08(火) 01:27:46.13ID:h+QPDTRbp653774RR (JP 0H1a-ASop)
2022/11/08(火) 05:51:34.57ID:Qx0c+DlMH エコランプは普通のシールで完全に隠してしまえばいいんでない?
それで不便ないでしょう
それで不便ないでしょう
654774RR (ワッチョイ b260-SNN0)
2022/11/08(火) 07:04:26.42ID:k3/L2EHh0 夜にハイビームにしようもんならハイビー厶ランプとエコランプのW攻撃になる
655774RR (ワッチョイ 51f3-pSqO)
2022/11/08(火) 07:32:56.82ID:VNB3+X3p0656774RR (ワッチョイ d958-+jIW)
2022/11/08(火) 07:44:26.53ID:abSiu9fN0 俺は慣れて全然気にならなくなったけど、人によりけりだな。
657774RR (ワッチョイ 5581-yeHY)
2022/11/08(火) 09:15:31.45ID:qk41aqQh0 ヘルメットのシールドがクリアかスモーク(もしくはミラー)か、でも全然違う
658774RR (アウアウウー Sacd-P2cC)
2022/11/08(火) 09:31:12.05ID:YE2JYWQDa リュウキ装着してたら気にならない
659774RR (ワッチョイ a279-pSqO)
2022/11/08(火) 13:29:36.68ID:gn/ebx4I0 エコランプすげー眩しいって話があって覚悟して乗ってみたけど、夜(晴れ)でもそんなに気にならなかった
雨だと違ったりするのかな?
ヘルメットのシールドはクリア
雨だと違ったりするのかな?
ヘルメットのシールドはクリア
660774RR (アウアウウー Sacd-m7ZX)
2022/11/08(火) 13:59:15.14ID:PEnTWlA7a ガムテ貼ってる
黒の
黒の
661774RR (ワッチョイ 79ee-M/xZ)
2022/11/08(火) 15:25:39.22ID:eHCMIQ3D0662774RR (ワッチョイ f6b9-o+MF)
2022/11/08(火) 15:33:03.33ID:10jy6UKs0 おそらく身長差だろう
低身長:最初からずり落ちた位置に座ってる
高身長:深く座ってずり落ちる
低身長:最初からずり落ちた位置に座ってる
高身長:深く座ってずり落ちる
663774RR (アウアウウー Sacd-P2cC)
2022/11/08(火) 16:25:27.17ID:/HmoI/Dza664774RR (アウアウウー Sacd-P2cC)
2022/11/08(火) 16:28:36.30ID:/HmoI/Dza 足の位置が固定されてるから
ずらそうと思うと足を無理やり曲げないと前にはいかないよ
ずれる人は乗り方がおかしいんだと思うよ
ヤマハが適切に開発してるし、体格があってない人が乗りにくいのが普通だと思う
ずらそうと思うと足を無理やり曲げないと前にはいかないよ
ずれる人は乗り方がおかしいんだと思うよ
ヤマハが適切に開発してるし、体格があってない人が乗りにくいのが普通だと思う
665774RR (ワッチョイ a9aa-pSqO)
2022/11/08(火) 16:38:17.26ID:1ZYVmCsQ0 人それぞれって事を理解できないヤツが自分語りしだすとめんどくさい
666774RR (アウアウウー Sacd-P2cC)
2022/11/08(火) 16:42:01.21ID:/HmoI/Dza 確かに
667774RR (アウアウウー Sacd-P2cC)
2022/11/08(火) 16:42:45.90ID:/HmoI/Dza 尾てい骨にダメージとは
668774RR (アウアウウー Sacd-P2cC)
2022/11/08(火) 16:43:57.07ID:/HmoI/Dza ロードバイクとかでも痛いとかいうから乗り方おしえると切れるやついたわ
669774RR (テテンテンテン MM96-7MDo)
2022/11/08(火) 19:49:45.90ID:RSbnCycBM MT車はタンクあるし、ニーグリップでバイクにしがみつけるけど、スクーターはできないからな
急ブレーキでずり落ちそうな感じする
ATでもスポーツ走行謳うタイプはそのあたり考えてある
急ブレーキでずり落ちそうな感じする
ATでもスポーツ走行謳うタイプはそのあたり考えてある
670774RR (ワッチョイ b556-nsye)
2022/11/08(火) 20:16:42.24ID:t+WBH3XS0 >>650 655
情報ありがとうございます
ベロクロで包むタイプなので、サイドブレーキレバーが有る155は干渉するのですね
私のトリシティは125なのでイケそうですね。
まぁ雨で濡れちゃうのは仕方ない事と割り切ります
情報頂いたので購入します。有難うございました。
サイドブレーキ・・・良いなぁ
情報ありがとうございます
ベロクロで包むタイプなので、サイドブレーキレバーが有る155は干渉するのですね
私のトリシティは125なのでイケそうですね。
まぁ雨で濡れちゃうのは仕方ない事と割り切ります
情報頂いたので購入します。有難うございました。
サイドブレーキ・・・良いなぁ
671774RR (ササクッテロル Sp79-ky78)
2022/11/08(火) 20:36:04.24ID:evlKaloSp ナイケンはフルモデルチェンジかー
672774RR (ブーイモ MM96-Fqle)
2022/11/08(火) 20:49:48.99ID:2LGAKbJNM シートの滑りは純正シートカバー滑り止め仕様を付けたら収まった
最初からコノ素材でシート作ってくれ
純正で滑り止めカバーが有るって事はメーカーも自覚有るんだろう
最初からコノ素材でシート作ってくれ
純正で滑り止めカバーが有るって事はメーカーも自覚有るんだろう
673774RR (ブーイモ MM96-Fqle)
2022/11/08(火) 20:54:34.50ID:2LGAKbJNM アドバイスするとキレるヤツは解決策を求めてない
あるある分かる〜ってOLの会話を求めてるか
アドバイスの仕方やオマエに言われたくないって事なので対応か人間関係を見直した方が良い
あるある分かる〜ってOLの会話を求めてるか
アドバイスの仕方やオマエに言われたくないって事なので対応か人間関係を見直した方が良い
674774RR (ササクッテロラ Sp79-1gee)
2022/11/08(火) 21:18:40.31ID:ji8fiyn7p トリシティーのシートはかなり肉厚でフカフカですよ
痛める人は標準体重ではありませんね
痛める人は標準体重ではありませんね
675774RR (ブーイモ MM96-Fqle)
2022/11/08(火) 21:28:12.70ID:2LGAKbJNM ガチのレーサーのシートに比べればフカフカだな
カブやアメリカンから乗り替えたらセンベイ座布団以下
体重60キロ以下で何台も乗り替えてきたが30分でケツ痛シートは初めてだ
遠く行く時は後部座席付近に座ってた
面倒だからカバーとクッション加工した
カブやアメリカンから乗り替えたらセンベイ座布団以下
体重60キロ以下で何台も乗り替えてきたが30分でケツ痛シートは初めてだ
遠く行く時は後部座席付近に座ってた
面倒だからカバーとクッション加工した
676774RR (ササクッテロル Sp79-ky78)
2022/11/08(火) 21:42:43.70ID:tqoaBFtVp まだその話する?
677774RR (ワッチョイ a9aa-pSqO)
2022/11/09(水) 01:30:49.62ID:pK9kDvcL0 あるある分かる~ってOLの会話を求めてるんじゃね
679774RR (ワッチョイ 51f3-pSqO)
2022/11/09(水) 07:56:19.56ID:FSvFpRGJ0 シートの皮剥がして後ろの方のスポンジ削ると良いよ
もちろんフカフカは減少するのでおケツと相談して
もちろんフカフカは減少するのでおケツと相談して
680774RR (ワッチョイ b158-zN2Q)
2022/11/09(水) 12:19:51.09ID:iLkEE+te0 >>672
なるほど、そんな手が
ヤマハの人も、滑りは新型で多少改善されてると言ってたし、そう感じている人はいるってことなんだろう
スポーツ走行するわけじゃないけど、スクーターも危険回避のための進化は続けて欲しい。3輪なのは安全のためだろうし
なるほど、そんな手が
ヤマハの人も、滑りは新型で多少改善されてると言ってたし、そう感じている人はいるってことなんだろう
スポーツ走行するわけじゃないけど、スクーターも危険回避のための進化は続けて欲しい。3輪なのは安全のためだろうし
681774RR (ササクッテロロ Sp79-ky78)
2022/11/09(水) 12:31:40.68ID:SJqMo2Hnp 分かる〜
682774RR (ワッチョイ f6b9-o+MF)
2022/11/09(水) 14:49:59.01ID:QgEP7n3f0 トリシティ自体が短足に譲歩した設計で、
その上社外パーツとしては"ローダウンシート"しか無い
シート高を嵩上げした分厚いフラットシートも出せばそれなりに売れるだろうに
短足のおれは買わないけど需要はあるだろう
その上社外パーツとしては"ローダウンシート"しか無い
シート高を嵩上げした分厚いフラットシートも出せばそれなりに売れるだろうに
短足のおれは買わないけど需要はあるだろう
683774RR (ワッチョイ 12b2-m7ZX)
2022/11/09(水) 16:03:29.88ID:kGP9Xq5e0 すんごい柔らかいシートないのかな?
684774RR (ワッチョイ 89da-KRzw)
2022/11/09(水) 18:56:54.61ID:1pS6ykNN0 CMに大島さんを起用した様に
女性向けって売りたかったんだろうか
女性向けって売りたかったんだろうか
685774RR (ブーイモ MMa6-Fqle)
2022/11/09(水) 22:58:27.82ID:Ce5b4PTFM >>683
柔らかい事と座り心地とケツ痛は別問題
関係は有るけど必ず解決する訳でもない
クッション素材の交換や形状変更や表革の交換を調べたら?
専門業者も有るし
自分でゲル座布試したり工夫すると意外と金掛かった
柔らかい事と座り心地とケツ痛は別問題
関係は有るけど必ず解決する訳でもない
クッション素材の交換や形状変更や表革の交換を調べたら?
専門業者も有るし
自分でゲル座布試したり工夫すると意外と金掛かった
686774RR (ワッチョイ a9aa-ky78)
2022/11/10(木) 04:53:07.97ID:jpFxUj0G0 自身のケツを強化しろ
687774RR (ワッチョイ d2d1-RcNQ)
2022/11/10(木) 06:00:00.09ID:32K1qSQA0 ズレるマンは筋肉の老化
自重を支えられなくなって来ている
自重を支えられなくなって来ている
688774RR (ワッチョイ a211-ASop)
2022/11/10(木) 06:46:59.06ID:rrZ+Os0Z0 柔らかすぎても痛くなるし、これはそれぞれみんな違う相性の問題だからね
689774RR (ササクッテロラ Sp79-1gee)
2022/11/10(木) 08:56:02.39ID:KKcLQ7bMp >>687
絶対そうだよな
それか足まともにふんばれない位置まで尻あげてるとか
ななめになってる所の事言ってるのかと
普通に座って太ももがシートから浮いてる状態が適正サイズと思う
子供が椅子に座ってるような状態だと足も圧迫されるし疲れる
なので女子もきつい
絶対そうだよな
それか足まともにふんばれない位置まで尻あげてるとか
ななめになってる所の事言ってるのかと
普通に座って太ももがシートから浮いてる状態が適正サイズと思う
子供が椅子に座ってるような状態だと足も圧迫されるし疲れる
なので女子もきつい
690774RR (ワッチョイ b1c1-Cw2/)
2022/11/10(木) 11:48:48.37ID:OPyKuvau0 さすがパイセン
今日もキレキレっす
もう無敵(の人)
今日もキレキレっす
もう無敵(の人)
691774RR (テテンテンテン MM96-7MDo)
2022/11/10(木) 12:16:36.54ID:IjMhjzOYM692774RR (ワッチョイ b1c1-Cw2/)
2022/11/10(木) 12:36:24.81ID:OPyKuvau0693774RR (ドコグロ MM96-nw9N)
2022/11/10(木) 12:53:29.50ID:xER4N0QmM 自分の乗ってるバイクにネガティブな感想書かれるのが嫌なんだろう
ヤマハも改善しようとしてるんでしょ?
ヤマハも改善しようとしてるんでしょ?
694774RR (アウアウウー Sacd-P2cC)
2022/11/10(木) 13:08:57.49ID:83vp22NXa695774RR (ワッチョイ 62fc-LbYN)
2022/11/11(金) 01:47:41.80ID:GmFy4fsj0 滑るの嫌なら革パン履け
696774RR (ワッチョイ d2d1-RcNQ)
2022/11/11(金) 05:23:25.94ID:DVj35pUK0 トリシティ、言う程シートツルッツルかね?
普通じゃない?
普通じゃない?
697774RR (オイコラミネオ MMc6-kXd0)
2022/11/11(金) 10:05:24.96ID:vEwI/ehLM 新型はリアサス交換簡単になって欲しい
今のは二度とやりたくない
今のは二度とやりたくない
698774RR (アウアウアー Sac6-6t3b)
2022/11/11(金) 13:35:05.37ID:v6iXcVSda トリシティってフラットスペースにタイヤ3本入らないな、
タイヤ交換したあとに持って帰るのが大変だ。
タイヤ交換したあとに持って帰るのが大変だ。
699774RR (ワッチョイ b1c1-Cw2/)
2022/11/11(金) 16:29:55.69ID:kDla2HNF0 >>698
腕に通せば右と左で2本運べる
夏なら素敵なビーチファッションに見えるが
この季節では変質者か傾奇者だから難しいよな
後で自分の車で運ぶか
友達の車で運んでもらうのは?
あっゴメン・・・・友達・・・・悪気は無かったんだ・・・
腕に通せば右と左で2本運べる
夏なら素敵なビーチファッションに見えるが
この季節では変質者か傾奇者だから難しいよな
後で自分の車で運ぶか
友達の車で運んでもらうのは?
あっゴメン・・・・友達・・・・悪気は無かったんだ・・・
700774RR (ワッチョイ a9aa-pSqO)
2022/11/11(金) 16:35:45.09ID:T0ldE4ZG0 素人が無理にボケた感がする痛々しいレスだなあ
701774RR (ワッチョイ b1c1-Cw2/)
2022/11/11(金) 16:45:12.59ID:kDla2HNF0 サムくてゴメンなさい
そもそもタイヤ交換した後に持って帰る状況が理解できない
古いタイヤは店に処分してもらうと思うけど
冬用タイヤに交換した夏タイヤ持ち帰るの?
そもそもタイヤ交換した後に持って帰る状況が理解できない
古いタイヤは店に処分してもらうと思うけど
冬用タイヤに交換した夏タイヤ持ち帰るの?
702774RR (ワッチョイ 6523-5YBS)
2022/11/11(金) 17:52:22.89ID:e2jQRKU/0 オフ車の時は胴に2本巻いて帰ったらけどトリシティじゃ小さくて無理か、最悪前輪だけでも下から履けないかなw
703774RR (ワッチョイ d925-QRcc)
2022/11/11(金) 17:53:18.12ID:W+L1Ofqg0 ド変態
704774RR (ワンミングク MMc1-dPcO)
2022/11/11(金) 18:20:26.60ID:/G5MNuyyM 昔リアシートに3本積んだわ
705774RR (ワッチョイ f579-pSqO)
2022/11/11(金) 18:20:44.29ID:KnjUN+WB0 腕に通しとけ
706774RR (ワントンキン MMf5-SNN0)
2022/11/11(金) 18:32:20.15ID:Nex4Dhm2M 首にかけてタイヤネックレス
707774RR (スフッ Sdb2-S/oM)
2022/11/11(金) 18:32:59.45ID:q2SDPMRjd ドライブみたいに襷掛けしとけ
708774RR (JP 0H1a-ASop)
2022/11/11(金) 18:56:56.08ID:9dKDWjP+H タイヤを首に乗せて火をつける拷問があったよな
710774RR (ワッチョイ 198e-6eCg)
2022/11/11(金) 19:07:20.90ID:Epz1aYJQ0 トロールに変身できるアイテムか、変身する前に黒コゲになってたけども
動画見たことあるけど面白かった
動画見たことあるけど面白かった
711774RR (ワッチョイ 81aa-Cw2/)
2022/11/11(金) 23:59:43.94ID:N1ovRDor0 ゲルマットかエアマットかね
バイク用グッズにもあったかも
バイク用グッズにもあったかも
712774RR (ワッチョイ 23bc-kY1q)
2022/11/12(土) 08:41:07.25ID:wKKZQ/bV0 そろそろ電熱装備の導入を考えてるんだがどんな感じ?
せっかくのシガソケは刺さらなさそうだし(刺さっても閉まらなさそうだし)、ハンドルカバー下のはUSBに回しているし
バッ直から使えないヘルメットホルダーのところへ垂らすかモバブー?
せっかくのシガソケは刺さらなさそうだし(刺さっても閉まらなさそうだし)、ハンドルカバー下のはUSBに回しているし
バッ直から使えないヘルメットホルダーのところへ垂らすかモバブー?
713774RR (ワッチョイ 15c1-FFna)
2022/11/12(土) 09:28:54.91ID:S13a0NFX0 予定してる使用時間や条件による
30分以内がメインならバッテリー駆動で問題ない
長距離ツーリングならバイクから電源取る事も考えた方が良い
とは言ってもスクーターの発電量はショボイし
グリップヒーターぐらいと思う
ジャケットやグローブの電熱コードをバイクとつなぐの面倒だし
パワー弱くてもバッテリーで妥協できる
30分以内がメインならバッテリー駆動で問題ない
長距離ツーリングならバイクから電源取る事も考えた方が良い
とは言ってもスクーターの発電量はショボイし
グリップヒーターぐらいと思う
ジャケットやグローブの電熱コードをバイクとつなぐの面倒だし
パワー弱くてもバッテリーで妥協できる
714774RR (アウアウエー Sa13-jdUa)
2022/11/12(土) 09:44:19.04ID:2fQiNPcda グリップヒーターと電熱ベストと太腿にカイロぐらいだな
715774RR (ワッチョイ 15c1-FFna)
2022/11/12(土) 10:15:58.43ID:S13a0NFX0716774RR (ワッチョイ ed23-54Tn)
2022/11/12(土) 12:50:35.46ID:TKM432be0 今中古の155で高速走ってきたんだがgiviタイプの風防効果凄いな気温高いからライダージャケット着てたら暑かったわ
後このバイクフロントタイヤはバランス取り必要だね100超えるとタイヤブルンブルンいってる
後このバイクフロントタイヤはバランス取り必要だね100超えるとタイヤブルンブルンいってる
717774RR (アウアウウー Saa9-SoDC)
2022/11/12(土) 14:43:52.59ID:FC1a6j7ka ウオオオオオオオ
718774RR (アウアウウー Saa9-SoDC)
2022/11/12(土) 14:47:00.41ID:FC1a6j7ka やっぱかっけーから欲しいわ
https://i.imgur.com/S87n8EF.jpg
https://i.imgur.com/S87n8EF.jpg
719774RR (ワッチョイ 4d56-3TKi)
2022/11/12(土) 15:58:42.69ID:Ovqax9i20 648です
今日ラフロのデカいハンカバ着けてチョイ乗りしました
トリ125に問題無く着きましたし、防風は暖かい事がわかりました
手袋難民だったことが嘘のようです
情報頂いた諸先輩有難うございました
今日ラフロのデカいハンカバ着けてチョイ乗りしました
トリ125に問題無く着きましたし、防風は暖かい事がわかりました
手袋難民だったことが嘘のようです
情報頂いた諸先輩有難うございました
721774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0)
2022/11/12(土) 17:37:37.01ID:SuODeYJY0 ハンカバ最強だよな
おれももう付けてる
素手で乗ると分かるが隙間風は微塵も入ってこない
ヒーターグリップも要らんし、防寒手袋はカバーに入りにくいからむしろNG
おれももう付けてる
素手で乗ると分かるが隙間風は微塵も入ってこない
ヒーターグリップも要らんし、防寒手袋はカバーに入りにくいからむしろNG
722774RR (ワッチョイ a5aa-BvCT)
2022/11/12(土) 18:08:42.14ID:BkJ1WFGf0 ハンカバの中に蜂がいたことあってな
723774RR (アウアウウー Saa9-SoDC)
2022/11/12(土) 18:15:05.88ID:i4kMcaIYa 繁華場あったらグリヒいらん?
どれくらいバッテリーつかえるかわからんからな
コミネのホッコはつけた
どれくらいバッテリーつかえるかわからんからな
コミネのホッコはつけた
724774RR (ワッチョイ 2329-spp/)
2022/11/12(土) 18:31:21.37ID:Uq912hAN0 >>701
冬タイヤにするんじゃないの?
冬タイヤにするんじゃないの?
725774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0)
2022/11/12(土) 19:07:54.73ID:SuODeYJY0 グリップヒーターは風が当たる手の表面は風速の体感温度の影響を受ける
気温0度なら防寒手袋併用で-15度に耐える必要がある(50km/h時)
しかも手袋がゴツければゴツいほどグリヒの温度を享受しにくくなる
一方ハンカバは風を100%防いで、風速による温度低下の影響をほぼ受けないので、
単に外気温に対応した手袋でいい
バイク用夏手袋より薄い作業手袋などがオススメ
事故の時もハンカバがプロテクトとなるのでプロテクター付きのバイク用は必要ないので、
手先の作業のみに特化した手袋が合理的
万が一が心配なら安い豚革の作業手袋(700円くらい)がオススメ
気温0度なら防寒手袋併用で-15度に耐える必要がある(50km/h時)
しかも手袋がゴツければゴツいほどグリヒの温度を享受しにくくなる
一方ハンカバは風を100%防いで、風速による温度低下の影響をほぼ受けないので、
単に外気温に対応した手袋でいい
バイク用夏手袋より薄い作業手袋などがオススメ
事故の時もハンカバがプロテクトとなるのでプロテクター付きのバイク用は必要ないので、
手先の作業のみに特化した手袋が合理的
万が一が心配なら安い豚革の作業手袋(700円くらい)がオススメ
726774RR (ワッチョイ 23bc-kY1q)
2022/11/12(土) 19:17:56.44ID:wKKZQ/bV0727774RR (アウアウウー Saa9-SoDC)
2022/11/12(土) 19:24:36.82ID:i4kMcaIYa うおおおおおおおおおおお!
もっと熱くなれよ
もっと熱くなれよ
728774RR (アウアウウー Saa9-SoDC)
2022/11/12(土) 19:26:36.00ID:i4kMcaIYa729774RR (ワッチョイ 15c1-FFna)
2022/11/12(土) 19:29:22.67ID:S13a0NFX0 >>726
つま先が冷えるなら靴を選ばないと
スクーターはシフトチェンジの靴選び制限ないから
バイク用じゃなくてもホームセンターやワークマンでも使える
予算があればアウトドアメーカーの雪用のブーツもアリ
つま先が冷えるなら靴を選ばないと
スクーターはシフトチェンジの靴選び制限ないから
バイク用じゃなくてもホームセンターやワークマンでも使える
予算があればアウトドアメーカーの雪用のブーツもアリ
730774RR (ワッチョイ 4558-qFPC)
2022/11/12(土) 20:56:21.22ID:wYFiSMhp0 俺は極度の末端冷え性だから冬場はハンカバにグリヒ併用
731774RR (ワッチョイ 23b9-HyuQ)
2022/11/12(土) 23:21:33.09ID:O4Ow23dm0 というかグリヒはハンカバと併用するもんだろ
グリヒつけるほど寒いのにやせ我慢してゴツいグローブしてグリヒの熱逃してるやつは馬鹿
グリヒつけるほど寒いのにやせ我慢してゴツいグローブしてグリヒの熱逃してるやつは馬鹿
732774RR (ワッチョイ 03da-54Tn)
2022/11/12(土) 23:52:13.41ID:P61Fbfqw0 事故とかコケた時にグローブは必要だろ
733774RR (ワッチョイ e3a9-SoDC)
2022/11/13(日) 01:03:13.86ID:PeGUTy570 車に煽られたら即譲る方がいいよ
譲るとなぜか遅く走り出す、そして形勢逆転こっちが煽る
譲るとなぜか遅く走り出す、そして形勢逆転こっちが煽る
734774RR (ドコグロ MMab-7rV2)
2022/11/13(日) 08:33:35.67ID:Fc3ISlMbM735774RR (ワッチョイ 15c1-FFna)
2022/11/13(日) 10:26:55.74ID:NIKFw4ZD0 >>734
取付が簡単なモノは外すのも簡単(工賃かからないけど)
しかも事故の時に行方不明になる可能性まである
前後ドラレコで本体をメットインスペースに入れるヤツは盗むの無理だと思う
自分で取付だと配線も面倒だけどカバー外す+取付はモット大変だった
店に頼むと取り付け費用が高いが面倒で時間がかかるから妥当な工賃
証拠がないと逃げられたり過失割合で泣かされる
事故のトラブル考えたら金に余裕が無い人ほど必要なモノだよ
信号待ちで追突された上に逃走とか
反対車線からのプリウスミサイルの動画みたら大事さが分かる
取付が簡単なモノは外すのも簡単(工賃かからないけど)
しかも事故の時に行方不明になる可能性まである
前後ドラレコで本体をメットインスペースに入れるヤツは盗むの無理だと思う
自分で取付だと配線も面倒だけどカバー外す+取付はモット大変だった
店に頼むと取り付け費用が高いが面倒で時間がかかるから妥当な工賃
証拠がないと逃げられたり過失割合で泣かされる
事故のトラブル考えたら金に余裕が無い人ほど必要なモノだよ
信号待ちで追突された上に逃走とか
反対車線からのプリウスミサイルの動画みたら大事さが分かる
736774RR (ワッチョイ a5aa-BvCT)
2022/11/13(日) 11:15:29.87ID:Yl3Gh/Nn0 メットにつけるやつとか落ちないバイク用スマホホルダー買ってスマホアプリで撮影するとか
そんなんでも全然違うぞ
よっぽど不器用とかでもなきゃ自分でできるから工賃とかも必要ないしな
そんなんでも全然違うぞ
よっぽど不器用とかでもなきゃ自分でできるから工賃とかも必要ないしな
737774RR (スフッ Sd43-rv4X)
2022/11/13(日) 12:27:14.51ID:hdtnVFU7d ドラレコ、スマホ給電しながらでも電熱グローブ使えるぞ
738774RR (ササクッテロ Spc1-LPV5)
2022/11/13(日) 18:42:59.13ID:S481hb2lp トリシティのシガーソケットって15V1Aだけど
USBアダプタで2A取り出したらヒューズ飛ぶかな?
USBアダプタで2A取り出したらヒューズ飛ぶかな?
739774RR (ワッチョイ e3a9-SoDC)
2022/11/13(日) 18:47:08.32ID:PeGUTy570 トリシティにアムサス装着されるかもしれんね
741774RR (ワッチョイ e3a9-SoDC)
2022/11/13(日) 18:50:37.88ID:PeGUTy570 ソケットあるボックスから100菌の巻き取り式の薄いきしめんコードのばしてナビで使ってる
742774RR (ササクッテロ Spc1-LPV5)
2022/11/13(日) 18:52:39.65ID:ZazLPVa9p743774RR (ワッチョイ cd58-b5PD)
2022/11/13(日) 21:17:30.00ID:ZP4KN6I+0 >>739
アムサスって何?
アムサスって何?
744774RR (ワッチョイ 03da-54Tn)
2022/11/13(日) 21:31:51.22ID:dxpxOZiK0745774RR (ワッチョイ e3a9-SoDC)
2022/11/13(日) 21:38:52.74ID:PeGUTy570746774RR (ワッチョイ cd58-b5PD)
2022/11/13(日) 23:19:44.38ID:ZP4KN6I+0748774RR (ワッチョイ cd79-BvCT)
2022/11/14(月) 00:48:52.56ID:hl8MW+Xo0 トリシティは走行中は比較的安心だけど立ちごけは不安だからそこが改善されたら完璧だな
750774RR (ササクッテロロ Spc1-LPV5)
2022/11/14(月) 08:07:31.67ID:ifS1NGlUp 自立してもリーンすればバイク扱いになるんだっけ
それならまあ欲しいとは思う
研究の進んでる分野だし技術的にもトリシティに搭載出来なくはないけど
なにぶん最初のうちはトラブルが多くなりそうだし
実用化されてもちょっと様子は見たい
それならまあ欲しいとは思う
研究の進んでる分野だし技術的にもトリシティに搭載出来なくはないけど
なにぶん最初のうちはトラブルが多くなりそうだし
実用化されてもちょっと様子は見たい
751774RR (ササクッテロロ Spc1-LPV5)
2022/11/14(月) 10:27:10.11ID:WyQOWsUzp >>744
今回例で言えば扱ってる数値が小さいからなんとかなるかもしれないけど
電力はあくまで電力なんで電圧電流が指定の数値を上回るのは一概に問題無いとは言えないよ
MCCBやOCRが何で電流値を基準に動作するのか考えれば分かる
今回例で言えば扱ってる数値が小さいからなんとかなるかもしれないけど
電力はあくまで電力なんで電圧電流が指定の数値を上回るのは一概に問題無いとは言えないよ
MCCBやOCRが何で電流値を基準に動作するのか考えれば分かる
752774RR (ブーイモ MM4b-HQcm)
2022/11/14(月) 13:44:00.29ID:6d411YxvM753774RR (ワッチョイ 23b2-epkN)
2022/11/15(火) 11:10:02.05ID:3Vw4RxLs0 立ちごけしかけるのもUターンの時だからなあ
それだと意味ないでしょ?
それだと意味ないでしょ?
754774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0)
2022/11/15(火) 12:04:52.28ID:hbs5bVC00 せっかく3輪あるのだからやはりLMWロックがベストだろう
アクセルオフ10km/h以下でロック、エンジン停止でロック
300の超重量でロック失敗したようだけど125なら余裕だろ
アクセルオフ10km/h以下でロック、エンジン停止でロック
300の超重量でロック失敗したようだけど125なら余裕だろ
755774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0)
2022/11/15(火) 12:12:08.27ID:hbs5bVC00 300のチルトロック失敗の原因は知らんけど、
ディスクとキャリパーでやったのが敗因かと思う
ディスクの圧着力はどうしても弱い
ピンロックでやるべきだった
ディスクとキャリパーでやったのが敗因かと思う
ディスクの圧着力はどうしても弱い
ピンロックでやるべきだった
756774RR (スップ Sd43-TZE0)
2022/11/15(火) 12:17:30.41ID:NxBQvZKdd むしろ固定が外れなくて禁止したんだが
757774RR (アウアウウー Saa9-SoDC)
2022/11/15(火) 13:13:57.38ID:+tAfQ/tca Uターンなど低速での旋回でアムサスが有効
758774RR (テテンテンテン MM4b-HoPC)
2022/11/15(火) 18:28:31.89ID:eVGCb9I6M 車のタイヤ冬用にして
洗車してチェーンロックしてシートカバーかけてトリシティは冬眠
お前らまた来年までさようなら
洗車してチェーンロックしてシートカバーかけてトリシティは冬眠
お前らまた来年までさようなら
759774RR (ササクッテロロ Spc1-LPV5)
2022/11/15(火) 21:53:49.88ID:x8cbGQFzp 今から越冬するならバッテリーの取り外しとガソリン抜くのも忘れないようにな
760774RR (ワッチョイ 23ee-YGtN)
2022/11/16(水) 05:32:42.81ID:B200Xqnc0 トリシティこそスノータイヤで大活躍
761774RR (ワッチョイ a5aa-BvCT)
2022/11/16(水) 14:40:12.66ID:9DfqZDWK0 東京だと何年かに一回程度しか雪で困らないので
タイヤに巻いて10キロくらいは走れるらしいもん買っといた
タイヤに巻いて10キロくらいは走れるらしいもん買っといた
762774RR (ワッチョイ ed23-V0WR)
2022/11/16(水) 16:34:35.14ID:hCxkMgsq0 東京の場合2−3日後の罠が怖い
雪端っこで固めたの道路に投げて溶かすのヤメテ
雪端っこで固めたの道路に投げて溶かすのヤメテ
763774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0)
2022/11/16(水) 17:35:02.37ID:0sL1IpsF0 自分で走った事は無いけどyoutubeでよく見るぞ
街中でのビシャ雪を普通にノーマルタイヤで走ってたり、
スノータイヤで凍結峠道登ったり(カーブも普通にバンクさせて走り抜けてる)、
走破性はそこらの自動車と同等くらいはあるように見える
バイクは空転で登れないという事は無いので自動車より上かも
バイクはあくまでもコケるリスクのみ、そしてトリシティは雪でもコケにくい
街中でのビシャ雪を普通にノーマルタイヤで走ってたり、
スノータイヤで凍結峠道登ったり(カーブも普通にバンクさせて走り抜けてる)、
走破性はそこらの自動車と同等くらいはあるように見える
バイクは空転で登れないという事は無いので自動車より上かも
バイクはあくまでもコケるリスクのみ、そしてトリシティは雪でもコケにくい
764774RR (ワンミングク MMa3-gptT)
2022/11/16(水) 18:09:26.81ID:HiaV9JwgM こけにくいかもしれないがこけない訳でない
上り坂でリア滑ってこけたわ
上り坂でリア滑ってこけたわ
765774RR (ワッチョイ a5aa-BvCT)
2022/11/16(水) 18:22:19.88ID:9DfqZDWK0 トリシティでこけるようなヤツは前二輪じゃない他のバイクだったら100%こけてる
766774RR (アウアウウー Saa9-epkN)
2022/11/16(水) 18:43:53.51ID:6Tu8Bv9Za 足が滑るんだよ
爪でも付いてる靴じゃないと凍ってる所に止まって足がつるんって
爪でも付いてる靴じゃないと凍ってる所に止まって足がつるんって
767774RR (ワッチョイ 23ee-YGtN)
2022/11/16(水) 19:28:42.70ID:B200Xqnc0 普通の靴だと足が滑って踏ん張れないから余裕で立ちゴケとかするだろうな
スパイクついたスノーシューズ履きたいけどフロアボードに何か敷かないと傷だらけになりそう
スパイクついたスノーシューズ履きたいけどフロアボードに何か敷かないと傷だらけになりそう
768774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0)
2022/11/16(水) 20:41:52.65ID:0sL1IpsF0 登山靴いいぞ
やや重めだが普段使いでも歩きやすく疲れない
濡れた岩でも滑らないスタッドレスタイヤのような靴底になってる
ステップボードでのグリップが尋常じゃないので乗りやすい
MTバイクの操作には向かないがスクーターなら関係なし
数センチの水たまりに足ついても平気な防水
踵が5cmあるので短足に優しい
やや重めだが普段使いでも歩きやすく疲れない
濡れた岩でも滑らないスタッドレスタイヤのような靴底になってる
ステップボードでのグリップが尋常じゃないので乗りやすい
MTバイクの操作には向かないがスクーターなら関係なし
数センチの水たまりに足ついても平気な防水
踵が5cmあるので短足に優しい
769774RR (ワッチョイ 0379-BvCT)
2022/11/16(水) 21:16:13.91ID:Ue5u4MAb0 踵だけ厚くても爪先が厚くないと
770774RR (ワッチョイ a5aa-BvCT)
2022/11/16(水) 21:16:50.19ID:9DfqZDWK0 ハイパーVソールの安全靴でも履いとけ
771774RR (ワッチョイ a5aa-LPV5)
2022/11/16(水) 21:45:49.60ID:Tr913o7y0772774RR (ワッチョイ 15c1-FFna)
2022/11/16(水) 22:58:10.35ID:XcjCDSk00 普通の靴に取り付けできるスパイク用意しとけば?
ホームセンターやアマゾンで売ってる
ベルクロとかゴムで付けるヤツ
アウトドア用の靴に付けるチェーンも有能らしい
ゴアテックスのミドルかハイカットスニーカーやスノトレに付ける
何個も買ったから予備をトリに入れっぱなし
雪国の人は普通の革靴に見えても靴底がスパイク仕様らしいぞ
ホームセンターやアマゾンで売ってる
ベルクロとかゴムで付けるヤツ
アウトドア用の靴に付けるチェーンも有能らしい
ゴアテックスのミドルかハイカットスニーカーやスノトレに付ける
何個も買ったから予備をトリに入れっぱなし
雪国の人は普通の革靴に見えても靴底がスパイク仕様らしいぞ
773774RR (ワッチョイ 03da-V0WR)
2022/11/16(水) 23:14:35.11ID:edhUcC460 >>771
個人的な体験だけど濡れた靴底とアルミ縞板(滑り止め加工)って最悪の感触しない?
個人的な体験だけど濡れた靴底とアルミ縞板(滑り止め加工)って最悪の感触しない?
774774RR (ワッチョイ 15c1-FFna)
2022/11/16(水) 23:21:20.12ID:XcjCDSk00 今はバイクも積雪路をノーマルタイヤで走ると違反だぞ
下道でもダメ
警察も雪の中取り締まりしてる様子は無いけど
事故った時にキップ切ったり事故割合に影響する感じと思う
10年以上前に雪の中や凍結路でKSR2(モンキーみたいに小さいオフ車)で遊んだ
駐車場で前タイヤロックさせたりカウンターあてる練習した
歩くぐらいのスピードから初めて徐々にスピード上げていく
他人から見ればアホだけど雨の日や雪にも対応できる様になる
雪や凍結の怖さも分ったから雪降ったら乗らない事が正解って結論になったけど
下道でもダメ
警察も雪の中取り締まりしてる様子は無いけど
事故った時にキップ切ったり事故割合に影響する感じと思う
10年以上前に雪の中や凍結路でKSR2(モンキーみたいに小さいオフ車)で遊んだ
駐車場で前タイヤロックさせたりカウンターあてる練習した
歩くぐらいのスピードから初めて徐々にスピード上げていく
他人から見ればアホだけど雨の日や雪にも対応できる様になる
雪や凍結の怖さも分ったから雪降ったら乗らない事が正解って結論になったけど
775774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0)
2022/11/16(水) 23:38:54.00ID:0sL1IpsF0 滑り止め措置の義務は県によってめっちゃバラバラ
「二輪を除く」としている県、原付に言及してない県
原付でもダメなのはちゃんと原付も明記されている
ちなみに埼玉、神奈川、茨城、栃木は「二輪を除く」なので155でも必要ない
「二輪を除く」としている県、原付に言及してない県
原付でもダメなのはちゃんと原付も明記されている
ちなみに埼玉、神奈川、茨城、栃木は「二輪を除く」なので155でも必要ない
776774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0)
2022/11/17(木) 00:02:26.62ID:PoYz5uAv0 各都道府県の法令はここで公開されてる
冬道走行とタイヤ | タイヤとユーザー| 一般社団法人 日本自動車タイヤ協会 JATMA
https://www.jatma.or.jp/tyre_user/winterroaddrivingandtyres.html
自動車のみなら125まで、原付も書いてあればNG
あとは二輪を除くや軽車両を除く車両など、文言から範囲までみんな違う
125なら大半はOKみたい
冬道走行とタイヤ | タイヤとユーザー| 一般社団法人 日本自動車タイヤ協会 JATMA
https://www.jatma.or.jp/tyre_user/winterroaddrivingandtyres.html
自動車のみなら125まで、原付も書いてあればNG
あとは二輪を除くや軽車両を除く車両など、文言から範囲までみんな違う
125なら大半はOKみたい
777774RR (ワッチョイ 83fc-rv4X)
2022/11/17(木) 01:14:20.78ID:ScKfjxgr0 ヘルメットのシールドに積もる雪が面倒
778774RR (ワッチョイ cbee-fN8P)
2022/11/17(木) 02:04:09.65ID:RJftYbSt0 >>771
中古で買ったトリシティに付いてだけど雨の日とかツルツル滑るから外した
中古で買ったトリシティに付いてだけど雨の日とかツルツル滑るから外した
779774RR (アウアウウー Saa9-epkN)
2022/11/17(木) 12:39:28.16ID:hj9lNAnQa あと雪の日に走るとライトに雪がへばりつく
夜は危険よ
夜は危険よ
780774RR (ワッチョイ cbaf-WM47)
2022/11/17(木) 16:55:54.44ID:RlEXjQu50 トリシティがフロントラジエーターだったら走行風による温風を足元に出して暖かそうなのに。
781774RR (ワッチョイ 15c1-FFna)
2022/11/17(木) 17:31:56.53ID:8yiywq430 リッターバイクは夏場に乗れないレベルの発熱なのに
冬は信号待ちのハンドウォーマー程度で走行中は役立たず
トリシティーのラジエターの場所で妄想できる人は
ある意味で幸せなのかも
冬は信号待ちのハンドウォーマー程度で走行中は役立たず
トリシティーのラジエターの場所で妄想できる人は
ある意味で幸せなのかも
782774RR (ワッチョイ a5aa-BvCT)
2022/11/17(木) 18:21:29.08ID:KlKD430y0 バイクで走行中に暖かいと思えるほどの温風を乗ってるやつに当てられるなら
とっくの昔にやってるだろうな
冬のバイクの厳しさをバイク作ってるメーカーの人が知らんわけもないだろうし
とっくの昔にやってるだろうな
冬のバイクの厳しさをバイク作ってるメーカーの人が知らんわけもないだろうし
783774RR (ワッチョイ 1da6-7+U6)
2022/11/17(木) 18:38:43.21ID:ShjpqBba0 エンジン付近から足元やシート下にダクトを這わしてファンで風を送ればヒーターになるだろうか
784774RR (ワッチョイ ed23-V0WR)
2022/11/17(木) 18:40:22.60ID:4ky8GVSx0 今まで乗ったバイクの中だと90年型NSR250が一番寒くなかった
多分カウルの出来だと思うが
トリもロングシールド付けたらスンゴイ効果
多分カウルの出来だと思うが
トリもロングシールド付けたらスンゴイ効果
785774RR (ワッチョイ cbee-fN8P)
2022/11/17(木) 19:00:32.63ID:RJftYbSt0 マフラーの熱をシートまで持って来ればお尻暖かくなるかもな
786774RR (ワッチョイ cbbd-H0Ic)
2022/11/17(木) 19:10:32.25ID:GuWN0nLM0 電熱シートヒーターが効果抜群らしいけどこのクラスの発電量でもいけるのかな
788774RR (アウアウウー Saa9-SoDC)
2022/11/17(木) 19:20:44.45ID:AorzvilBa 大昔はヒーターが出てくるスクーターあったよ
なぜかなくなった
なぜかなくなった
789774RR (アウアウウー Saa9-SoDC)
2022/11/17(木) 19:21:31.26ID:AorzvilBa790774RR (ワッチョイ 23b2-epkN)
2022/11/17(木) 21:50:21.22ID:WQK0baKr0 もう車でいいな
791774RR (オイコラミネオ MM71-vH5O)
2022/11/17(木) 22:28:57.88ID:lTWc2nuTM 半年点検:15000円
一年点検:70000円
50万の車体で維持費どんだけだよ。一年経ってバイク保険も更新だから
このペースだと一年ごとに13万以上の出費か。
一年点検:70000円
50万の車体で維持費どんだけだよ。一年経ってバイク保険も更新だから
このペースだと一年ごとに13万以上の出費か。
792774RR (ワッチョイ 15c1-FFna)
2022/11/17(木) 23:20:07.30ID:8yiywq430 >>791
どこの店?ネタか?
7万って車検なみの金額だぞ
ゼロが一つ多いと思う
半年や1年点検は強制では無いし半年で1万キロぐらい走ったのか?
新車なら3年ぐらいは年1回オイル交換やタイヤ交換ぐらいで行けるよね?
どこの店?ネタか?
7万って車検なみの金額だぞ
ゼロが一つ多いと思う
半年や1年点検は強制では無いし半年で1万キロぐらい走ったのか?
新車なら3年ぐらいは年1回オイル交換やタイヤ交換ぐらいで行けるよね?
793774RR (オイコラミネオ MM71-vH5O)
2022/11/17(木) 23:49:17.31ID:B2eCvyDIM794774RR (ワッチョイ 15c1-FFna)
2022/11/18(金) 00:09:47.28ID:y9qLTOOT0 >>793
点検費用だけと思ってレスしたが
タイヤとかの消耗品+保険をコミコミ点検金額は誤解のモト
16000km走ればスクーターの小径タイヤなら交換も仕方ない
タイヤ3本の相場は知らない
距離乗ってる人のご意見をお待ち下さい
点検費用だけと思ってレスしたが
タイヤとかの消耗品+保険をコミコミ点検金額は誤解のモト
16000km走ればスクーターの小径タイヤなら交換も仕方ない
タイヤ3本の相場は知らない
距離乗ってる人のご意見をお待ち下さい
795774RR (ワッチョイ 83fc-rv4X)
2022/11/18(金) 00:26:59.37ID:HwwgU6KA0 タイヤは工賃込みで25000だったかな? タイヤ1個の値段で交換できるなんて安いわ
796774RR (ワッチョイ 9bb9-gPc0)
2022/11/18(金) 00:37:09.77ID:nRF9JAtc0 それだけ走ったらローラーとベルト交換とクラッチO/Hもやった方がいいだろ
797774RR (ワッチョイ 23b2-epkN)
2022/11/18(金) 00:41:29.75ID:5Se2hem/0 何を点検すんだよw
オイルは3000km毎
タイヤはスリップサインで判断
ブレーキパッドは音がしてからでもいいし
駆動系は2万km毎
あとなんかあるか?
オイルは3000km毎
タイヤはスリップサインで判断
ブレーキパッドは音がしてからでもいいし
駆動系は2万km毎
あとなんかあるか?
798774RR (ワッチョイ 23b9-HyuQ)
2022/11/18(金) 01:38:13.89ID:2sFos0Wn0 あえていえばプラグだけど消耗品入れても70000は高いな
駆動系も交換ならまあ妥当だと思うけど、1年16000kmじゃ早すぎるしな
駆動系も交換ならまあ妥当だと思うけど、1年16000kmじゃ早すぎるしな
799774RR (ワッチョイ 23bc-kY1q)
2022/11/18(金) 02:48:12.45ID:gF6+ibvS0 半年で1万キロ走って先日のオイル交換時に、前輪はまだいけるけど後輪のスリップサインが残り数ミリだから近日中に交換をと言われた
3本で4万
どこまで粘れるんだろうか
高速走るとバーストする?
3本で4万
どこまで粘れるんだろうか
高速走るとバーストする?
800774RR (ワッチョイ 6317-jdUa)
2022/11/18(金) 03:48:08.62ID:MF6hv7vG0 そんなに走ってたらトリシティに限らずそれだけかかるわ
801774RR (ワッチョイ a5aa-BvCT)
2022/11/18(金) 12:54:35.08ID:25I60V/q0 半年で1万も走ってるなら1年で2万
2万も走ったら色々交換したほうがいい言われるのはあたりまえやな
明細しっかり見てみたら案外妥当かもよ
そんだけ走ったら他のバイクでも結構金かかるんじゃね
2万も走ったら色々交換したほうがいい言われるのはあたりまえやな
明細しっかり見てみたら案外妥当かもよ
そんだけ走ったら他のバイクでも結構金かかるんじゃね
802774RR (アウアウウー Saa9-epkN)
2022/11/18(金) 14:16:44.52ID:uQaiHwuVa タイヤ3本で3万強ぐらいじゃね?
803774RR (ワッチョイ 1da6-7+U6)
2022/11/18(金) 15:02:27.28ID:69Un2EwY0 消耗品交換は自分でやって点検だけ頼めば安いよ
自分で出来ないなら言い値でやってもらうしかない
自分で出来ないなら言い値でやってもらうしかない
805774RR (アウアウウー Saa9-epkN)
2022/11/18(金) 19:48:57.66ID:TalD+Sfya フロントタイヤはリアの1.8倍ぐらいは保つよ
806774RR (ワッチョイ 23ee-YGtN)
2022/11/18(金) 20:19:56.83ID:IlSSFnN80 モビシティのタイヤをモノタロウで買うと前後輪3本で17500円なんだが・・・
定価で買わされてボラれてないかそれ
工賃込みなら3万強するのわかるが
定価で買わされてボラれてないかそれ
工賃込みなら3万強するのわかるが
807774RR (ワッチョイ 1da6-7+U6)
2022/11/18(金) 20:46:12.99ID:69Un2EwY0 ぼるも何もそれがその店の価格
工賃に定価がある訳じゃないからね
納得いかないなら他店をあたるなどするしかない
工賃に定価がある訳じゃないからね
納得いかないなら他店をあたるなどするしかない
808774RR (ワッチョイ 23b2-epkN)
2022/11/18(金) 20:59:49.10ID:5Se2hem/0 工賃込みの話でしょどう考えても
809774RR (ワッチョイ 03da-V0WR)
2022/11/18(金) 21:16:12.20ID:JyXrzl6F0 車の場合はディーラーよりタイヤ屋の方が遥かに安いからな
タイヤだけどこか安い処探したら?
タイヤだけどこか安い処探したら?
810774RR (ワッチョイ c7ee-7/Ma)
2022/11/19(土) 15:43:23.47ID:Rejq1S9Z0 トリシティでエンジェルスクーター以外を選ぶ理由を逆に聞きたい
811774RR (ワッチョイ 4eb9-zHbW)
2022/11/19(土) 16:01:35.11ID:1Cec8H3a0 エンジェルスクーター欲しいけど尼や楽天で売ってない
売ってる所探すと入荷に3ヶ月とか書いてある
自力交換組にとっては存在しないも同然のタイヤ
バイク屋に頼む場合でも店によっては何ヶ月もかかるんでないの
売ってる所探すと入荷に3ヶ月とか書いてある
自力交換組にとっては存在しないも同然のタイヤ
バイク屋に頼む場合でも店によっては何ヶ月もかかるんでないの
812774RR (ワッチョイ 57aa-stRS)
2022/11/19(土) 17:14:34.48ID:sShGB8TC0 ピレリ嫌い
813774RR (ワッチョイ 12da-yimu)
2022/11/19(土) 17:52:17.41ID:FjIQ7KxZ0 オラもピレリ硬くて嫌い
814774RR (ササクッテロラ Spdf-ob1r)
2022/11/19(土) 18:17:32.47ID:6nbQ/Qdcp エンジェルスクーターって前後トリシティのサイズで揃うっけ?
前後でメーカー揃えようとすると有名どころだとモビシティかバトラックスしかなかった気がする
前後でメーカー揃えようとすると有名どころだとモビシティかバトラックスしかなかった気がする
815774RR (ワッチョイ 97b0-ob1r)
2022/11/19(土) 19:17:34.74ID:yIMarR4d0 トリシティに限らずスクーターの樹脂パーツとか耐熱黒塗装のマフラーとかちょっとずつ色褪せてくるのが気になる
マフラーは最悪外して塗り直してもいいけど樹脂パーツはどうにかならんか
マフラーは最悪外して塗り直してもいいけど樹脂パーツはどうにかならんか
816774RR (ワッチョイ e7ea-XMXT)
2022/11/19(土) 19:41:02.22ID:m8RSF6Sn0 ミシュランオカモトだろ
817774RR (ワッチョイ e7ea-XMXT)
2022/11/19(土) 19:41:31.86ID:m8RSF6Sn0 >>815
アーマオイル塗れよ
アーマオイル塗れよ
818774RR (ワッチョイ efc1-kfYZ)
2022/11/19(土) 19:48:46.02ID:OE6/o4Au0819774RR (ワッチョイ e758-eN6g)
2022/11/19(土) 20:37:57.48ID:VYnsovuy0 俺は樹脂パーツの色褪せにはヤマハのスーパープラスチック光沢復活剤使ってるけど、トリシティにはまだ不要だから使ってない。
820774RR (オッペケ Srdf-7/Ma)
2022/11/19(土) 22:09:39.04ID:D7P8EvQ0r >>814
少なくとも155は揃うよ
都内だとタイヤ専門店多いから
取り寄せ一週間もかからないと思うけどね
てかピレリ嫌いなのは四輪のイメージかな?
おっさん世代だと峠サーキットはスパコルだらけやったけどな
少なくとも155は揃うよ
都内だとタイヤ専門店多いから
取り寄せ一週間もかからないと思うけどね
てかピレリ嫌いなのは四輪のイメージかな?
おっさん世代だと峠サーキットはスパコルだらけやったけどな
821774RR (ワッチョイ 52fc-CdGE)
2022/11/20(日) 01:04:15.27ID:TQiyTeWp0 エンジェルスクーターってwebikで扱ってなかった? サイズは変わるがミシュランのシティグリップ2も前後使えるみたい。あと、エンジェルスクーターってブリと比べてどう違う?
822774RR (ササクッテロラ Spdf-ob1r)
2022/11/20(日) 07:22:47.86ID:dmExgnv5p 俺はまだタイヤ交換のタイミングじゃないけどコスパを考えると結局モビシティになりそう。
トリシティはタイヤ3本で費用も高くなりがちだし、交換する時は前後一緒に変えたいから尚更出費は抑えたい。
トリシティはタイヤ3本で費用も高くなりがちだし、交換する時は前後一緒に変えたいから尚更出費は抑えたい。
823774RR (JP 0Hfa-U/li)
2022/11/20(日) 08:13:07.15ID:E9IvVX5MH この前前後タイヤ全部交換して、31000円ってところだった
824774RR (ワッチョイ 57aa-stRS)
2022/11/20(日) 08:18:03.18ID:3AyDfx7Z0 モビシティは減りが早い分交換頻度が上がって、長く乗るならかえってコスパ悪いかもしれん
827774RR (ワッチョイ 3b35-tuA4)
2022/11/22(火) 01:12:21.72ID:F1zO4aA30 うちはタイヤ交換はバロンしか候補無いけどシャシダイには一回くらいのせてくれてんのかね
828774RR (ブーイモ MM13-ati7)
2022/11/22(火) 06:24:52.73ID:mn8c9Zy1M829774RR (ササクッテロラ Spdf-Q/q8)
2022/11/22(火) 08:38:46.25ID:/qJnB6ZKp トリシティ乗り362人で調べた結果
長時間乗車していて腰が痛くなる足を伸ばしたくなる人は
平均身長より低いコビト組が多いと分かりました
長時間乗車していて腰が痛くなる足を伸ばしたくなる人は
平均身長より低いコビト組が多いと分かりました
830774RR (ササクッテロラ Spdf-Q/q8)
2022/11/22(火) 08:41:27.34ID:/qJnB6ZKp 原因は膝までの長さが足りず
踏ん張りができない事により
尻太ももに荷重がかかりすぎる事により疲労がたまるようです
踏ん張りができない事により
尻太ももに荷重がかかりすぎる事により疲労がたまるようです
831774RR (ワッチョイ efc1-kfYZ)
2022/11/22(火) 11:05:50.61ID:TLKBTYYz0 あるあるww分るぅwwチョベリバwwwwwwってアホ!!
腰痛は姿勢の悪さ+筋力不足だ
筋肉は裏切らないって名言を贈る
お前は荒らしたいだけか?
それかコビト族の代表としての御意見か?
腰痛よりケツ痛が問題だった事も理解できない脳ミソならROMる事をススメル
腰痛は姿勢の悪さ+筋力不足だ
筋肉は裏切らないって名言を贈る
お前は荒らしたいだけか?
それかコビト族の代表としての御意見か?
腰痛よりケツ痛が問題だった事も理解できない脳ミソならROMる事をススメル
832774RR (ワッチョイ 4eb9-zHbW)
2022/11/22(火) 12:59:46.57ID:F1oYyrU20 ギャップに突入する時はステップを前に蹴るように突っ張ってケツ荷重抜いてみ
ケツにドカンと来てたのがウソのように無くなるぞ
ケツにドカンと来てたのがウソのように無くなるぞ
833774RR (ワッチョイ 4b23-yimu)
2022/11/22(火) 14:34:42.15ID:eHS3VoMF0834774RR (アウアウウー Sa3b-P8yd)
2022/11/22(火) 16:14:37.21ID:9ovPbPama835774RR (ササクッテロラ Spdf-Q/q8)
2022/11/22(火) 17:25:46.88ID:LBXKvNpSp836774RR (ワッチョイ 9743-stRS)
2022/11/22(火) 19:37:51.83ID:Qfzj03/h0837774RR (ワッチョイ e2fc-CdGE)
2022/11/23(水) 01:43:23.52ID:3G69xIzM0 167の短足チビだが、ケツ痛なんか起こらんよ。買って一年もしない内にシートが左右に伸びてきて、どうしたもんかと悩んでる
839774RR (ワッチョイ 57aa-stRS)
2022/11/23(水) 09:12:33.66ID:gKelmrjM0 シートって左右に伸びるものなのか?
840774RR (ワッチョイ c23d-qXsk)
2022/11/23(水) 12:06:44.42ID:d080Nu270 伸びるね……俺は85キロだけど夏場に微妙に伸びて
シワになってる
シワになってる
841774RR (ササクッテロ Spdf-ob1r)
2022/11/23(水) 22:06:29.65ID:99ge43Jbp >>836
悪口って言うのは大体本人が言われたら嫌な事を言うもんだよ
実際俺はハゲと言われても短足と言われても全く違うから何も感じない
だから多分>>835は…
https://i.imgur.com/o3a8Z9Q.png
悪口って言うのは大体本人が言われたら嫌な事を言うもんだよ
実際俺はハゲと言われても短足と言われても全く違うから何も感じない
だから多分>>835は…
https://i.imgur.com/o3a8Z9Q.png
842774RR (ブーイモ MM8e-ati7)
2022/11/23(水) 22:11:46.41ID:iiLvPtNMM 悪口以前にカマッテ欲しいとか
ムキになる人を探してる気がする
ムキになる人を探してる気がする
843774RR (ワッチョイ 57aa-91cS)
2022/11/23(水) 22:20:01.37ID:gKelmrjM0 というような反応する人をみて楽しんでいるんやろ
反応した時点で相手の煽りに乗っている
反応した時点で相手の煽りに乗っている
844774RR (ワッチョイ 06b0-ob1r)
2022/11/23(水) 22:39:47.82ID:1XLh3cJN0 揃いも揃ってスルースキルが無さすぎる
もうこの流れ自体が思う壺だって気づいて
もうこの流れ自体が思う壺だって気づいて
845774RR (ワッチョイ f796-stRS)
2022/11/24(木) 00:13:41.53ID:PUAN6kwJ0 外装バラシの手順とかって参考になる動画とかサイト全然無いね
数年前の雑誌で手順の特集してるみたいなのは見つけたがその雑誌自体が手に入らんし
困った
サービスマニュアルは高いしなぁ
数年前の雑誌で手順の特集してるみたいなのは見つけたがその雑誌自体が手に入らんし
困った
サービスマニュアルは高いしなぁ
846774RR (ワッチョイ e2fc-CdGE)
2022/11/24(木) 01:48:32.17ID:uRw46NTZ0 コーナーで遊んでるせいで左右に伸びただけ。それくらいしか伸びる理由ないだろ?
847774RR (ワッチョイ e7a9-kfYZ)
2022/11/24(木) 04:02:24.86ID:c9xPLlQ30 低身長が乗ってはいけないスクーターですね
女子が乗りたくても怖いのが良く分かる
女子が乗りたくても怖いのが良く分かる
848774RR (ワッチョイ 12a7-stRS)
2022/11/24(木) 06:49:01.09ID:/retP9IJ0 スクーターだし足つきはそんなに悪くないんだけど重すぎる
849774RR (アウアウエー Sa3a-5lo2)
2022/11/24(木) 09:48:16.48ID:HNVxJ4Ava それほどLMWにこだわる必要もないよね
重量と足付きのほうが大事
重量と足付きのほうが大事
850774RR (ワッチョイ efc1-kfYZ)
2022/11/24(木) 09:57:40.77ID:J7GrLuNI0 >>845
外装外す目的が何か知らんけど
自分の場合はドラレコ取付動画とブログを検索して5個ぐらいMIXしたら何とかなった
外装は樹脂が多くて無理に外すと割れると思う
調べるの時間かかるし割れてパーツ買うぐらいなら
マニュアル買うのもアリだと思う
外れない時は検索して調べる+ゴーストの囁きが大事
外装外す目的が何か知らんけど
自分の場合はドラレコ取付動画とブログを検索して5個ぐらいMIXしたら何とかなった
外装は樹脂が多くて無理に外すと割れると思う
調べるの時間かかるし割れてパーツ買うぐらいなら
マニュアル買うのもアリだと思う
外れない時は検索して調べる+ゴーストの囁きが大事
851774RR (ワッチョイ efc1-kfYZ)
2022/11/24(木) 10:12:43.55ID:J7GrLuNI0 >>847
世間の平均身長より低いがベタ足なので
両親とご先祖様に感謝している
遠回しに足の長さは普通レベルと自慢してみた
体重でサスが沈まない事も合わせてアピールしておく
パワーや体格に恵まれてなくても慣れてしまえば問題ない
世間の平均身長より低いがベタ足なので
両親とご先祖様に感謝している
遠回しに足の長さは普通レベルと自慢してみた
体重でサスが沈まない事も合わせてアピールしておく
パワーや体格に恵まれてなくても慣れてしまえば問題ない
852774RR (ワッチョイ c371-wz7Y)
2022/11/24(木) 10:16:16.00ID:1FS1AjEw0 足が長くともケツが痛くなるシートなんだよな,次回の改善に期待
(脛からの足が長いと体躯座りの状態になっていてケツに体重かかるんだよ,太ももに肉も無いから体重分散できんし)
(脛からの足が長いと体躯座りの状態になっていてケツに体重かかるんだよ,太ももに肉も無いから体重分散できんし)
853774RR (ワッチョイ efc1-kfYZ)
2022/11/24(木) 10:33:36.02ID:J7GrLuNI0 シートなんて工夫したら何とかなるぞ
ノーマルはケツ痛で耐えられなかったけど
追加でクッション入れたから足つき悪くなってるハズだけど問題ない
足つきよりもケツ痛対策の方が大事(個人差アリ)
ノーマルシートはゴミだと思うが知恵と工夫で改善した
ノーマルはケツ痛で耐えられなかったけど
追加でクッション入れたから足つき悪くなってるハズだけど問題ない
足つきよりもケツ痛対策の方が大事(個人差アリ)
ノーマルシートはゴミだと思うが知恵と工夫で改善した
854774RR (ワッチョイ ef63-W0Lr)
2022/11/24(木) 15:40:12.14ID:i6pq/vpr0 362人って何かソースあるの?
855774RR (ササクッテロ Spdf-ob1r)
2022/11/24(木) 17:26:31.55ID:0+fnCm19p 好き放題いうのは勝手だけど個人差があり過ぎて何の参考にもならないから感想を垂れ流すだけなら最低でも年齢性別身長体重を書いて欲しい
856774RR (アウアウウー Sa3b-W6He)
2022/11/24(木) 18:41:01.12ID:ifEtIKU1a ダサくなるけどゲルザブ敷いてる
857774RR (ワッチョイ 4eb9-zHbW)
2022/11/24(木) 20:03:49.93ID:LBSuHQgc0 Fタイヤを90/90-14にしようか迷ってる
やってる人いる?
メリット
・扁平率が上がって乗り心地が良くなる
・ミシュランやダンロップなどタイヤ選定の幅が広がる
(ぶっちゃけシティグリップ2を履きたいのでこのサイズとなる)
デメリット
・シート高が推定5mm上がる
・外径が2cm(半径で1cm)大きくなるのでスピードメーターが正確になる
(+5km/hのハッピーメーターが、+2km/hになる)
やってる人いる?
メリット
・扁平率が上がって乗り心地が良くなる
・ミシュランやダンロップなどタイヤ選定の幅が広がる
(ぶっちゃけシティグリップ2を履きたいのでこのサイズとなる)
デメリット
・シート高が推定5mm上がる
・外径が2cm(半径で1cm)大きくなるのでスピードメーターが正確になる
(+5km/hのハッピーメーターが、+2km/hになる)
858774RR (ワッチョイ 57aa-stRS)
2022/11/24(木) 20:14:44.10ID:uaWtDqBQ0 どこにも干渉しないならいいんじゃね
860774RR (ワッチョイ 62ee-zeL/)
2022/11/25(金) 02:55:22.93ID:CNyq/h7o0 スピードメーターが正確になるのがデメリットで笑う
861774RR (ワッチョイ 4bf3-ihPV)
2022/11/25(金) 10:55:21.43ID:+ChTr1uj0 Fタイヤ90/90-14
ミシュラン入れたかったので入れてドライグリップもウエットもIRC以上の感想
耐久性も交換後1万キロ超えたけど偏摩耗もなしで1.5万キロはいけそう
高さとメーター誤差が正しい方に出るのは体感ではわからなかった、情報ありがとう
13インチのリアタイヤのサイズアップした人いたら感想も聞きたいな
ノーマルリアサスの弱点カバーして乗り心地が向上すると期待
ミシュラン入れたかったので入れてドライグリップもウエットもIRC以上の感想
耐久性も交換後1万キロ超えたけど偏摩耗もなしで1.5万キロはいけそう
高さとメーター誤差が正しい方に出るのは体感ではわからなかった、情報ありがとう
13インチのリアタイヤのサイズアップした人いたら感想も聞きたいな
ノーマルリアサスの弱点カバーして乗り心地が向上すると期待
862774RR (ワッチョイ 8217-5lo2)
2022/11/25(金) 12:11:00.70ID:DEygHgXe0 >>861
前後サイズアップしてるけど乗り心地は変わらないかな
でもタイヤが地面に吸い付くような更なる安定性の向上と、センスタが擦らなくなって快適
シート高は上がったハズなんだけど足付きは全然変わった感じがしない
前後サイズアップしてるけど乗り心地は変わらないかな
でもタイヤが地面に吸い付くような更なる安定性の向上と、センスタが擦らなくなって快適
シート高は上がったハズなんだけど足付きは全然変わった感じがしない
863774RR (ワッチョイ 42a6-stRS)
2022/11/25(金) 12:58:53.64ID:P+Z7Cscs0 前2輪で十分なのにフロントのグリップを良くして何の意味があるん?
リアならともかく
心配性か?
リアならともかく
心配性か?
864774RR (JP 0H4e-ZoT8)
2022/11/25(金) 13:25:55.46ID:b9qRjLhiH >>862
センスタ擦らなくなったのは羨ましいけど、センタースタンドかけた時、後輪接地しない? スタンド使いづらくなるのは困る。
センスタ擦らなくなったのは羨ましいけど、センタースタンドかけた時、後輪接地しない? スタンド使いづらくなるのは困る。
865774RR (ワッチョイ 57aa-ob1r)
2022/11/25(金) 16:09:54.56ID:EFEFDEHv0 そのサイズに履きたいタイヤがあるって上に書いてない?
866774RR (ワッチョイ 8217-5lo2)
2022/11/25(金) 16:27:50.69ID:DEygHgXe0867774RR (ワッチョイ cef4-kfYZ)
2022/11/25(金) 16:54:52.36ID:Hs6r9bqM0868774RR (ワッチョイ 9ffc-rqhv)
2022/11/26(土) 01:23:00.99ID:avhMapOm0 フロントのサイズアップしたら倒し込み重くなる?
870774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/11/26(土) 10:16:09.62ID:hSuTzvHU0 前モデルで12インチだけどリアタイヤはちょっと太くしたい
130は履いてる人が結構いて余裕そうだけど、
低扁平による小径化は避けたいので相変わらず種類は少ない
リアは太くすると確実に倒し込みは重くなるがメリットは大きい
カッコいい、ハイグリップ、大径化でハイギアード効果、高さと太さでバンク角アップ
130は履いてる人が結構いて余裕そうだけど、
低扁平による小径化は避けたいので相変わらず種類は少ない
リアは太くすると確実に倒し込みは重くなるがメリットは大きい
カッコいい、ハイグリップ、大径化でハイギアード効果、高さと太さでバンク角アップ
872774RR (ワッチョイ ff58-Z2Iz)
2022/11/26(土) 20:40:22.39ID:5lqlBQVW0 最初のタイヤ交換以降はずっとシティグリップ履いてるけど脚付きが悪くなかったとか特に感じない
873774RR (ワッチョイ 97aa-RPwI)
2022/11/27(日) 12:30:37.22ID:78GWBIvP0 同じサイズなら足つき悪くなるわけがない
874774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/11/27(日) 13:19:28.93ID:lB0LIgQ30 旧110→現行130と太くなってる
この車体で110は細すぎたというメーカーの判断なので出来れば旧型乗りは太くした方がいい
面白いのが新旧で同じサイズのフロントタイヤで、
旧型の空気圧は1.75、まったく同じタイヤで現行は2.00となってる
旧型乗りは2.00にしたほうがいい
1.75はあくまでも当時考えられてたベストってだけ
この車体で110は細すぎたというメーカーの判断なので出来れば旧型乗りは太くした方がいい
面白いのが新旧で同じサイズのフロントタイヤで、
旧型の空気圧は1.75、まったく同じタイヤで現行は2.00となってる
旧型乗りは2.00にしたほうがいい
1.75はあくまでも当時考えられてたベストってだけ
875774RR (オイコラミネオ MMab-635b)
2022/11/27(日) 17:12:00.30ID:SXUECZmPM 今回トリシティ125で、九州最東端と四国の先端(佐田岬、足摺岬、蒲生田岬)を巡る旅に出て、いくつかフェリーに乗ったので追加報告。
もしよければ、テンプレに追加してください。
•東京九州フェリー:このスレでの報告通りトライク扱い
•国道九四フェリー:原動機付自転車扱い
•南海フェリー:原動機付自転車扱い
スレチですが、今高知に宿泊する旅行をする場合、宿の領収書と申請書、フェリーや高速道路の領収書を提出すると、交通費5000円補助してくれるみたい。
高知旅行する際検討されますと!
https://kochi-tabi.jp/kanko-campaign/recovery/
もしよければ、テンプレに追加してください。
•東京九州フェリー:このスレでの報告通りトライク扱い
•国道九四フェリー:原動機付自転車扱い
•南海フェリー:原動機付自転車扱い
スレチですが、今高知に宿泊する旅行をする場合、宿の領収書と申請書、フェリーや高速道路の領収書を提出すると、交通費5000円補助してくれるみたい。
高知旅行する際検討されますと!
https://kochi-tabi.jp/kanko-campaign/recovery/
876774RR (ワッチョイ d7c1-zuBb)
2022/11/27(日) 18:49:41.70ID:NcqCW1pT0 >>874
旧型トリって125で発売のモデルだよね?
高速乗る前提でもないし
125と155が共通で使えるように現行タイヤ130にしてるなら
わざわざ旧型のタイヤ130にする必要あるのかな?
パワーの無いバイクでタイヤを太くすると
接地面が増えてトップスピード落ちるとか燃費悪くなる事があるみたい
130と110で違いがでるかは知らん
旧型トリって125で発売のモデルだよね?
高速乗る前提でもないし
125と155が共通で使えるように現行タイヤ130にしてるなら
わざわざ旧型のタイヤ130にする必要あるのかな?
パワーの無いバイクでタイヤを太くすると
接地面が増えてトップスピード落ちるとか燃費悪くなる事があるみたい
130と110で違いがでるかは知らん
877774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/11/27(日) 19:23:42.72ID:lB0LIgQ30 高速前提での違いがそこまで大きいなら、
初期型125のタイヤ関連の仕様は、飛ばすのが危うい仕様って事になる
まあ実際Fタイヤ圧1.75は危ういよ
ここから少しエア抜けするだけでグリップが相当怪しくなる
交差点ひとつ曲がるだけで体感出来るくらい滑る、コケないけど
初期型125のタイヤ関連の仕様は、飛ばすのが危うい仕様って事になる
まあ実際Fタイヤ圧1.75は危ういよ
ここから少しエア抜けするだけでグリップが相当怪しくなる
交差点ひとつ曲がるだけで体感出来るくらい滑る、コケないけど
878774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/11/27(日) 19:28:38.15ID:lB0LIgQ30 そもそも基本構造や車格も馬力も変わらんのに、
Rタイヤ幅2cm増しとFタイヤ空気圧2割増しってのはまずあり得ない事ですよ
これはLMW車初の市販化において、
その辺りの当初の目算が間違っていたため、モデルチェンジのタイミングで修正した、という見方も出来ます
メーカーが技術的な蓄積から導き出した"最新"の最適解ということです
実績豊富な二輪モデルと違って初のLMW市販化ですからそのブレが大きかったんでしょう
なので初期型ユーザーがRタイヤに130を履いてFタイヤの空気圧を2.0にするのは検討の余地大有りと見てます
Rタイヤ幅2cm増しとFタイヤ空気圧2割増しってのはまずあり得ない事ですよ
これはLMW車初の市販化において、
その辺りの当初の目算が間違っていたため、モデルチェンジのタイミングで修正した、という見方も出来ます
メーカーが技術的な蓄積から導き出した"最新"の最適解ということです
実績豊富な二輪モデルと違って初のLMW市販化ですからそのブレが大きかったんでしょう
なので初期型ユーザーがRタイヤに130を履いてFタイヤの空気圧を2.0にするのは検討の余地大有りと見てます
879774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/11/27(日) 19:44:20.31ID:lB0LIgQ30 Rタイヤ幅が太くなったのは、
おそらく初期型トリシティのコケ方に起因してると思います
事例はほとんどありませんが雨のブレーキングでコケてる動画を見ると、
リアが修正不可能な勢いで一気にブレイクしてコケてます
ドライ路面ならコーナーで細いRタイヤにどれだけ強く荷重をかけてもブレイクしないトリシティ初期型ですが、
荷重抜けと低μ路ではキャパシティがまったく足りてないんでしょうな
おそらく初期型トリシティのコケ方に起因してると思います
事例はほとんどありませんが雨のブレーキングでコケてる動画を見ると、
リアが修正不可能な勢いで一気にブレイクしてコケてます
ドライ路面ならコーナーで細いRタイヤにどれだけ強く荷重をかけてもブレイクしないトリシティ初期型ですが、
荷重抜けと低μ路ではキャパシティがまったく足りてないんでしょうな
880774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/11/27(日) 19:50:23.83ID:lB0LIgQ30 まああくまでも個人的な見解ですから、
なるほどと思えば太いの履けばいいし、
興味ないなら110履けばいいんですよ
なるほどと思えば太いの履けばいいし、
興味ないなら110履けばいいんですよ
881774RR (ワッチョイ 77ee-oKhm)
2022/11/27(日) 20:38:05.46ID:Fsk7QJZr0 タイヤサイズの変更理由は使い回したエンジンの違いじゃね?旧型は何から流用かわからんけど現行は旧型nmaxのだし
882774RR (アウアウウー Sa5b-oKhm)
2022/11/27(日) 20:41:04.09ID:BzSP4e2Ga タイヤサイズの変更理由は使い回したエンジンの違いじゃね?旧型は何から流用かわからんけど現行は旧型nmaxのだしわざわざメーカーがコストかけてスクーターにそこまでやらんよ
883774RR (オイコラミネオ MM5b-//dO)
2022/11/28(月) 11:15:10.14ID:uNdlSaBrM タイヤ交換したんだが、曲がるときかなり倒れ込みやすくなったように感じたんだけど、俺だけかな?
初期ノーマルタイヤからモビシティで空気圧は規定値で変えてないんだけど…
みんなどうなんだろ?
初期ノーマルタイヤからモビシティで空気圧は規定値で変えてないんだけど…
みんなどうなんだろ?
884774RR (ブーイモ MMfb-0tGY)
2022/11/28(月) 12:43:30.99ID:yq4MC5qMM トリシティーでタイヤ替えた事無いけど
他のバイクで新品タイヤにすると違和感が凄い事はあった
しばらく乗ると慣れる
他のバイクで新品タイヤにすると違和感が凄い事はあった
しばらく乗ると慣れる
885774RR (ワッチョイ 9796-RPwI)
2022/11/28(月) 14:28:46.63ID:0fcNCpD60 減ったタイヤは真ん中が平らになってるから、そこが丸い状態に戻ってる新品なら交換前より倒れこみやすくなるのは当たり前じゃね
886774RR (ワッチョイ 9f92-//dO)
2022/11/28(月) 15:37:23.94ID:XYX6YfIP0887774RR (テテンテンテン MM8f-1ffu)
2022/11/28(月) 17:36:37.85ID:hVjWoTNDM なーんか前の方でキュッキュッ音するなぁっておもってタイヤチェックしたら前輪片っぽ空気全然ない状態だった
街乗りぐらいじゃ片側パンクしてても全然わからんなこのバイク
街乗りぐらいじゃ片側パンクしてても全然わからんなこのバイク
888774RR (テテンテンテン MM8f-9Djn)
2022/11/28(月) 18:23:29.07ID:Pm4sVZWWM 前輪が片方バーストしても走れちゃうからね
889774RR (ワッチョイ 9f4e-JadS)
2022/11/28(月) 18:47:49.34ID:j4+qyhdq0 新型はいつ頃出ますかね…
ナイケンも新しくなるみたいだけど
ナイケンも新しくなるみたいだけど
890774RR (ワッチョイ d795-rU5N)
2022/11/28(月) 21:53:37.69ID:74XXTqBD0 新型はおそらく12/10-25のあいだかな
発売は1/15-25くらいかと
発売は1/15-25くらいかと
891774RR (テテンテンテン MM8f-EfkF)
2022/11/29(火) 19:11:01.57ID:PYmQGCRWM すぐに申し込んで、納車までどの位かかるかな
楽しみだ
楽しみだ
892774RR (ワッチョイ 9fa6-Z2Iz)
2022/11/29(火) 19:32:02.31ID:C8FJLiYU0 不人気だから一か月で納車だよ
マジで
マジで
893774RR (アウアウウー Sa5b-IDj7)
2022/11/29(火) 20:03:02.09ID:Rp7z7+9Ra セルが1回過掛かりづらかったのがあったけど接触不良かね?
895774RR (ワッチョイ b7a6-Y81E)
2022/11/29(火) 20:30:37.26ID:CEbdDO4n0 新車発表直後なら出荷待ち状態だろうからすぐ納車されるだろ
捌けないほど注文が殺到しない限り笑笑
捌けないほど注文が殺到しない限り笑笑
896774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/11/29(火) 22:36:06.85ID:EUevvbe+0897774RR (スププ Sdbf-eiRp)
2022/11/29(火) 23:15:13.37ID:bpoX3ULvd 不人気なんか安心した
ニューモデルまつことにするわ
ニューモデルまつことにするわ
898774RR (ワッチョイ 17ee-9Djn)
2022/11/29(火) 23:16:50.12ID:45C+7BXI0 不人気だから中古下取り価格も悲惨だぞ
899774RR (ワッチョイ 97aa-I9Uy)
2022/11/29(火) 23:20:58.39ID:C794RPkx0 155乗ってるんですけど、ロングスクリーンってどれがおすすめとかあります?
風で車体が流れそうになるとかはそこまで感じないけど、体に受ける風って結構疲れるんだなと思いまして
風で車体が流れそうになるとかはそこまで感じないけど、体に受ける風って結構疲れるんだなと思いまして
900774RR (ワッチョイ 57aa-lBKB)
2022/11/29(火) 23:41:01.17ID:xHuDWke60 あらゆる中古バイクが高騰してるレッドバロンでこいつだけ適正価格になってたわ
901774RR (ワッチョイ 9fb9-6Ami)
2022/11/29(火) 23:48:50.99ID:5w1il9x+0 いいバイクなのにね
902774RR (ワッチョイ 9779-Z2Iz)
2022/11/29(火) 23:52:25.09ID:PRfneTl90 まあ125-150ccクラスの中で大分異質な存在だし
人気になられても困惑する
人気になられても困惑する
903774RR (ワッチョイ 9fb2-IDj7)
2022/11/30(水) 00:07:58.04ID:3gqmwmCU0 屋根にしとけ
904774RR (ワッチョイ 9f4e-JadS)
2022/11/30(水) 00:17:35.47ID:FIKf7IAQ0 不人気だけど売上ランキングだと上位らしいのはどういうことなの
905774RR (ワッチョイ f735-aQ/n)
2022/11/30(水) 00:31:51.56ID:npvjxifN0 三輪がどんなもんか気になるからちょっとのってすぐ売るみたいな感じ?
ぶっちゃけインプレとかデモ車とか動画用で店には一台くらいおいてんじゃん?
ぶっちゃけインプレとかデモ車とか動画用で店には一台くらいおいてんじゃん?
906774RR (ワッチョイ d758-i27s)
2022/11/30(水) 00:40:47.65ID:WybcRUDn0 バイク好きって、コケそうなのをテクで何とかするのが好きなんだろな
トリはコケそうな気がしないもんなぁ
あとは、重いからスクーター乗りにも敬遠されるのかな
トリはコケそうな気がしないもんなぁ
あとは、重いからスクーター乗りにも敬遠されるのかな
908774RR (ワッチョイ f735-NCza)
2022/11/30(水) 02:31:30.28ID:wtpI7GyP0 屋根シティで冬もスイスイやでー
909774RR (ワッチョイ 9f26-uaqk)
2022/11/30(水) 06:01:25.54ID:qo/Vak+c0 ねんどろいどが届いた~
(まだ開けてないけど)
(まだ開けてないけど)
910774RR (ブーイモ MMfb-0tGY)
2022/11/30(水) 12:07:23.52ID:25CQV3CyM912774RR (ブーイモ MMfb-0tGY)
2022/11/30(水) 12:18:06.44ID:25CQV3CyM >>906
バイク好きはスクーターってだけで興味持たない
トリシティーは道具や移動手段としての乗り物と思ってる
トリシティー+何か目的が有ればギリギリ趣味な感じ
最初は楽しかったが今は飽きた
趣味性の強いバイクは無意味に近所を走るだけでも楽しめる
バイク好きはスクーターってだけで興味持たない
トリシティーは道具や移動手段としての乗り物と思ってる
トリシティー+何か目的が有ればギリギリ趣味な感じ
最初は楽しかったが今は飽きた
趣味性の強いバイクは無意味に近所を走るだけでも楽しめる
913774RR (ワッチョイ 57aa-lBKB)
2022/11/30(水) 12:50:37.03ID:0G8BkI6W0 スクーターとして使うと重いし駐輪場止めにくかったりするんだよな
914774RR (テテンテンテン MM8f-9Djn)
2022/11/30(水) 12:53:29.61ID:Sv9axNG0M 趣味性の強いバイクと言うと、結局はMT車になる?
915774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/11/30(水) 13:18:22.51ID:HS26j2+N0 くっそ狭い駐輪場ならトリシティに限らず100kg超えた時点で取り回しは最悪になる
50ccみたく持ち上げたり引きずったりして向きを変える事が出来ないからね
商業施設など大きい駐車場に併設されてるただ前に突っ込むだけの駐輪場なら、
問題になるのは全長だけなのでトリシティで余裕
全長は125ccとしては平均的だからね
そういう駐輪場がいっぱいだった場合は堂々と車用スペースに止められるのでむしろ有利でわ?
全長は短いが文句を言わせないだけの車体ボリュームはある
50ccみたく持ち上げたり引きずったりして向きを変える事が出来ないからね
商業施設など大きい駐車場に併設されてるただ前に突っ込むだけの駐輪場なら、
問題になるのは全長だけなのでトリシティで余裕
全長は125ccとしては平均的だからね
そういう駐輪場がいっぱいだった場合は堂々と車用スペースに止められるのでむしろ有利でわ?
全長は短いが文句を言わせないだけの車体ボリュームはある
916774RR (ワッチョイ 1758-W2eS)
2022/11/30(水) 13:19:46.59ID:yynHUqDS0 趣味なんて千差万別、括れない
917774RR (ワントンキン MM7b-aFNd)
2022/11/30(水) 13:55:50.40ID:AGgNBG7CM918774RR (ワッチョイ ffb0-oc9P)
2022/11/30(水) 14:33:30.69ID:Yu/LUi4v0 趣味なんて第三者が口出すモノじゃないから議論するだけ無意味
919774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/11/30(水) 14:46:58.38ID:HS26j2+N0 二輪でヒラヒラとバンクさせて走るのが楽しい
バイクの趣味性ってそこに尽きるよ
まあ三輪車だけど
バイクの趣味性ってそこに尽きるよ
まあ三輪車だけど
920774RR (ワッチョイ 97aa-RPwI)
2022/11/30(水) 15:45:04.95ID:jA8Nbqhx0 俺は敬遠する→わかる
他の奴も敬遠する→wwwwww
他の奴も敬遠する→wwwwww
921774RR (ササクッテロラ Spcb-oc9P)
2022/11/30(水) 15:49:43.54ID:4LgeoDrkp 今時草生やすのってやっぱりジイさんなのかな
922774RR (オッペケ Srcb-BrwS)
2022/11/30(水) 16:00:17.21ID:KOAK1x8qr きいてるきいてる
923774RR (ワッチョイ b7a6-Y81E)
2022/11/30(水) 16:43:10.46ID:DfwMRpDH0 俺のトリはツーリング用
安定感あるから疲れない
普段ばきの靴で乗れるから楽
複数台持ちだから乗るんだけどね
1台しか持てないなら選ばないかな
安定感あるから疲れない
普段ばきの靴で乗れるから楽
複数台持ちだから乗るんだけどね
1台しか持てないなら選ばないかな
924774RR (アウアウウー Sa5b-U/1i)
2022/11/30(水) 17:11:17.61ID:TYPU8BVja いくぞしまりん
925774RR (アウアウウー Sa5b-U/1i)
2022/11/30(水) 17:14:06.62ID:TYPU8BVja 郡上八幡城の天守閣横の無料駐車場へはトリシティがベスト
あんなところまで車でいくばかものがおる
狭い上に急坂で歩行者通ってるので邪魔になるし危ない
トリシティなら落ち葉あっても安全にぐんぐん登れたわ
郡上八幡城登り専用車種
あんなところまで車でいくばかものがおる
狭い上に急坂で歩行者通ってるので邪魔になるし危ない
トリシティなら落ち葉あっても安全にぐんぐん登れたわ
郡上八幡城登り専用車種
927774RR (ワッチョイ 57aa-lBKB)
2022/11/30(水) 17:32:38.59ID:0G8BkI6W0928774RR (ササクッテロラ Spcb-oc9P)
2022/11/30(水) 18:21:36.59ID:eYuu6kJsp >>923
俺は大型売っぱらってトリ155でツーリングしてるけど
大型の時よりも気軽に出かけられるからか走行がグングン伸びる
やはり3輪スクーターと言う手軽さが強い
重さは大型からの乗り換えなので気にならない
俺は大型売っぱらってトリ155でツーリングしてるけど
大型の時よりも気軽に出かけられるからか走行がグングン伸びる
やはり3輪スクーターと言う手軽さが強い
重さは大型からの乗り換えなので気にならない
929774RR (テテンテンテン MM8f-9Djn)
2022/11/30(水) 19:19:32.18ID:o19ygP/3M 多分大型からこれに乗り換えた人が一番楽しめてる気がする
930774RR (ワッチョイ 9fa6-Z2Iz)
2022/11/30(水) 19:36:59.90ID:Uyqqx2tb0 年食って大型に乗れなくなった人向けという感じはする
931774RR (ワッチョイ 97b0-oc9P)
2022/11/30(水) 19:52:44.62ID:w4aa4hsD0 するするするっする
932774RR (ワッチョイ ff58-+AIr)
2022/11/30(水) 20:08:22.60ID:3j7QC7XD0 小型AT限定免許だけど、トリ楽しいよ!
933774RR (ワッチョイ 1fda-gLjo)
2022/11/30(水) 20:09:02.61ID:W3jaQ0OA0 まさに自分、子供が大きく成って来たのでバイクじゃないよ三輪車だよと嫁に言って20年ぶりに買った
50に成って重いバイク起す自身無くないの妥協の産物だがやはり楽しい
50に成って重いバイク起す自身無くないの妥協の産物だがやはり楽しい
934774RR (ワッチョイ d758-hiZM)
2022/11/30(水) 20:17:50.98ID:WybcRUDn0 教習車のSFに比べたら、随分軽いから苦にはならない
同じくらいの車重のMT車より軽く感じるのは、重心のせい?
同じくらいの車重のMT車より軽く感じるのは、重心のせい?
936774RR (ワッチョイ 1fda-gLjo)
2022/11/30(水) 21:03:10.69ID:W3jaQ0OA0 >>935
自信はあるがまだコカしていないので判らん、最近出来るはずの事がアレ?って成るお年頃
自信はあるがまだコカしていないので判らん、最近出来るはずの事がアレ?って成るお年頃
937774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/11/30(水) 21:26:21.16ID:HS26j2+N0 トリシティの引き起こしはかなり重いはず
前二輪だから、まず倒れた状態からステップを支点にタイヤが接地するのが早い
そこから引き起こしの本番になるわけだが、
前タイヤが手前にある事で、非常に浅い角度から引き起こす事になる
その結果大型車を引き起こすくらいのパワーが必要になると思う
前二輪だから、まず倒れた状態からステップを支点にタイヤが接地するのが早い
そこから引き起こしの本番になるわけだが、
前タイヤが手前にある事で、非常に浅い角度から引き起こす事になる
その結果大型車を引き起こすくらいのパワーが必要になると思う
938774RR (ブーイモ MMfb-0tGY)
2022/11/30(水) 21:28:04.14ID:RAHh6ZNMM939774RR (ワッチョイ d795-MpVc)
2022/11/30(水) 21:31:19.37ID:sOotwhqa0940774RR (テテンテンテン MM8f-9Djn)
2022/11/30(水) 21:31:32.35ID:+E0OwuwkM 大型より難しいよ
普通のバイクなら大型でも前後タイヤを地に着けそこを支点に起こせるのに、これは片方のタイヤが完全に宙に浮いてる状態で、その重さをまるまる持ち上げなきゃいけないんだから
普通のバイクなら大型でも前後タイヤを地に着けそこを支点に起こせるのに、これは片方のタイヤが完全に宙に浮いてる状態で、その重さをまるまる持ち上げなきゃいけないんだから
941774RR (ササクッテロラ Spcb-oc9P)
2022/11/30(水) 21:47:38.98ID:URBincmRp 俺はセンスタが立てられない雑魚だよ
942774RR (ブーイモ MMfb-0tGY)
2022/11/30(水) 21:49:07.20ID:RAHh6ZNMM943774RR (ワッチョイ 1f79-Z2Iz)
2022/11/30(水) 21:59:56.81ID:t0HvOhc00 坂で向き変えようとして立ちゴケしたことあるけど真横以上の角度で倒れてても
体感では教習所のフルアーマーCB400SFより簡単に引き起こせたよ
体感では教習所のフルアーマーCB400SFより簡単に引き起こせたよ
944774RR (ワッチョイ 97b2-IDj7)
2022/11/30(水) 22:21:23.36ID:mzv5COV70 こんなの倒すってセンスないよね
945774RR (テテンテンテン MM8f-9Djn)
2022/11/30(水) 22:39:28.07ID:CipOgmDLM 立ちゴケ動画あったら見てみたい
946774RR (ワントンキン MM7b-aFNd)
2022/11/30(水) 23:32:30.01ID:AGgNBG7CM 一度たちゴケしたが、起こすのは普通のバイクと何も変わらなかった
構造上特段重いとか全く無い
構造上特段重いとか全く無い
947774RR (ワッチョイ 9ffc-rqhv)
2022/12/01(木) 04:16:32.27ID:9SXWycA60 物取ろうと片手になった時に倒した事あるけど、普通のよりは重く感じた
948774RR (ワッチョイ 1758-W2eS)
2022/12/01(木) 08:22:31.66ID:dVnHLVzH0 倒しそうになったけど踏ん張って堪えた事はある
949774RR (ワッチョイ d758-i27s)
2022/12/01(木) 08:40:32.58ID:l8fSV3Ng0950774RR (スップ Sd3f-eiRp)
2022/12/01(木) 10:13:26.18ID:5ltTpIwgd パーキングブレーキが無くギア入れ駐車の出来ないスクーターには必要だろ
951774RR (ブーイモ MM8f-0tGY)
2022/12/01(木) 12:01:04.61ID:sk8AI1QIM スタンド不要なら外せば良いけど
無いものに取り付けるのは難度高すぎる
無いものに取り付けるのは難度高すぎる
952774RR (ササクッテロラ Spcb-oc9P)
2022/12/01(木) 13:51:31.59ID:V3wnf4JJp ブレーキレバーロック買えば
953774RR (ドコグロ MM4f-Y81E)
2022/12/01(木) 14:07:25.84ID:u2gvjU6eM 車のAT車みたいにPかNレンジあれば良いのにな
954774RR (スップ Sdbf-eiRp)
2022/12/01(木) 14:16:29.08ID:6QJ0kc8Yd >>953
DCT車もワイヤーでパーキングブレーキするあたりそっちの方がラクなんだろ
DCT車もワイヤーでパーキングブレーキするあたりそっちの方がラクなんだろ
955774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/12/01(木) 18:03:57.98ID:eSpxQLs30 90キロ出すと物凄くシビアになって怖かったけど、
Fタイヤのホイールバランス取ってないだけだったわ
今日バランスウエイト付けたら荒れた路面95キロ出してもド安定になった
125でも80キロ以上出す機会が僅かでもあるならホイールバランス取りましょう
ちなみにRタイヤのホイールバランスはしなくてOK、別にしてもいいけど
Fタイヤのホイールバランス取ってないだけだったわ
今日バランスウエイト付けたら荒れた路面95キロ出してもド安定になった
125でも80キロ以上出す機会が僅かでもあるならホイールバランス取りましょう
ちなみにRタイヤのホイールバランスはしなくてOK、別にしてもいいけど
956774RR (ワッチョイ 1758-W2eS)
2022/12/01(木) 18:29:08.73ID:dVnHLVzH0 SOXで2022年式出て来てるなー
総額52.6万円だね。
総額52.6万円だね。
958774RR (ワッチョイ 1758-W2eS)
2022/12/01(木) 18:37:36.68ID:dVnHLVzH0 あーごめん違うわw
959774RR (ワッチョイ d7c1-zuBb)
2022/12/01(木) 21:24:36.85ID:At4sTJG30 >>952
それ整備とか短時間用
自宅の駐車で常習車だとブレーキ油圧まわりに負担掛かるらしい
実際に使ってトラブルを体験した訳じゃないが
何となくイヤな予感する
短時間ならヘアゴムや極太輪ゴムで代用できるぞ
それ整備とか短時間用
自宅の駐車で常習車だとブレーキ油圧まわりに負担掛かるらしい
実際に使ってトラブルを体験した訳じゃないが
何となくイヤな予感する
短時間ならヘアゴムや極太輪ゴムで代用できるぞ
960774RR (テテンテンテン MM8f-9Djn)
2022/12/01(木) 21:33:09.56ID:FNfYSyGeM 坂になってるところで駐車して数時間離れることは観光地や旅先でよくあるんだけど、パーキングブレーキのないスクーターはどうしてるんだろうと思う
外付けのレバーロック持ってる人ばかりじゃないだろうし
外付けのレバーロック持ってる人ばかりじゃないだろうし
961774RR (ワッチョイ 97b2-IDj7)
2022/12/01(木) 21:41:09.15ID:X6Vlp1S00 センスタで大丈夫じゃね?
962774RR (ワッチョイ 9fa6-Z2Iz)
2022/12/01(木) 21:41:43.06ID:q//cqO/80 パーキングブレーキのある155㏄で行けばいいのでは
963774RR (テテンテンテン MM8f-9Djn)
2022/12/01(木) 21:46:09.65ID:Da5URux3M 坂道でセンスタ立てるのが怖いよ
外す時だってたとえば上り坂の場合、普段以上の力が必要になるんだし
外す時だってたとえば上り坂の場合、普段以上の力が必要になるんだし
964774RR (ワッチョイ 9fa6-Z2Iz)
2022/12/01(木) 21:51:53.12ID:q//cqO/80 300㏄でスタンディングアシストを使っても楽に止められるか
965774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/12/01(木) 22:04:07.51ID:eSpxQLs30 ジョグやビーノはキーシャッター閉めると後輪がロックする
ブレーキを使ったロックではなく、駆動を機構的にロックさせる仕組み
トリシティにもつけて欲しかった
ブレーキを使ったロックではなく、駆動を機構的にロックさせる仕組み
トリシティにもつけて欲しかった
966774RR (ワッチョイ d7b9-+0JZ)
2022/12/01(木) 22:08:45.03ID:fXUDRs8G0 乗ってるのトリシティじゃないけど
坂道の料金所とかの支払いが不便なんでパーキングブレーキ付きのレバーに換えてる
坂道の料金所とかの支払いが不便なんでパーキングブレーキ付きのレバーに換えてる
967774RR (テテンテンテン MM8f-4+Am)
2022/12/01(木) 22:45:05.21ID:ESJdDokRM 970番問わず、次立てる。
969774RR (ワッチョイ 77f3-sCs4)
2022/12/02(金) 01:24:04.33ID:a80XajAo0 ■フェリー情報■ テンプレ2 >>970
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。
▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、(太平洋:削) [スレ56の164]
・島鉄フェリー トリ155は3m以下車両扱[68の23]
・東京九州フェリー +6000円(スレ74 の24氏2022年)
▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[66の403]
・国道九四フェリー [74の875 2022年]
・南海フェリー [74の875 2022年]
▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[56の165][66の403]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・青函フェリー (スレ74 の25氏2022年)
・津軽海峡フェリー (スレ74 の25氏2022年)
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。
▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、(太平洋:削) [スレ56の164]
・島鉄フェリー トリ155は3m以下車両扱[68の23]
・東京九州フェリー +6000円(スレ74 の24氏2022年)
▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[66の403]
・国道九四フェリー [74の875 2022年]
・南海フェリー [74の875 2022年]
▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[56の165][66の403]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・青函フェリー (スレ74 の25氏2022年)
・津軽海峡フェリー (スレ74 の25氏2022年)
970774RR (ワッチョイ 77f3-sCs4)
2022/12/02(金) 01:25:06.76ID:a80XajAo0 つーか建って無いよねw
建ててみる
建ててみる
971774RR (ワッチョイ 77f3-sCs4)
2022/12/02(金) 01:37:01.29ID:a80XajAo0973774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/12/02(金) 19:36:29.10ID:jWCMFh+g0 初期型125のウエイトローラーを10g→12gに変更した
軽いのからDrプーリー、シム追加やプーリー加工まで色々やったが、
結局、常にぶん回す高回転仕様にした場合の僅かな加速のアドバンテージより、
上質に滑るように走れる低回転仕様の方が遥かに快適という結論に達した
ちなみにバランスはノーマル10gが一番良い
しかしそれは「加速」「定速時の回転数」「最高速度」のバランスで、
原二に最高速度は必要ないのと、始終全開ダッシュやらないなら加速もそこまで要らない
12g仕様は最大トルク発生回転数の5500rpmを積極的に使う仕様となる
低速は力強く、全体的に「トルクで乗る」という感覚
飛ばすならオススメしないが、
常に余裕を持って流す走りの人にならかなりオススメです
軽いのからDrプーリー、シム追加やプーリー加工まで色々やったが、
結局、常にぶん回す高回転仕様にした場合の僅かな加速のアドバンテージより、
上質に滑るように走れる低回転仕様の方が遥かに快適という結論に達した
ちなみにバランスはノーマル10gが一番良い
しかしそれは「加速」「定速時の回転数」「最高速度」のバランスで、
原二に最高速度は必要ないのと、始終全開ダッシュやらないなら加速もそこまで要らない
12g仕様は最大トルク発生回転数の5500rpmを積極的に使う仕様となる
低速は力強く、全体的に「トルクで乗る」という感覚
飛ばすならオススメしないが、
常に余裕を持って流す走りの人にならかなりオススメです
974774RR (ワッチョイ bfb9-ykd8)
2022/12/02(金) 20:00:43.85ID:jWCMFh+g0 現行モデルでもこの設定はいけると思うけど、
初期型はほんと高回転型の駆動にする意味があまり無いからね
11ps/9000rpmなのに8000rpmまでしか回らない
しかし8000回転ですらエンジンに良くなさそうな感じなので9000回らなくても問題なし
ちなみに計算で馬力を出すと
5500rpm時の馬力は7.6ps
極めてフラットなトルク特性から推定した8000rpm時の馬力はジャスト10ps
W/R12g仕様だと中速までの加速で6500rpm(推定8.7ps)まで回る
ノーマル10gでも出足~中速までのフル加速は7000rpmほどしか回らないので公道で使える馬力は9.2psほどになる
初期型はほんと高回転型の駆動にする意味があまり無いからね
11ps/9000rpmなのに8000rpmまでしか回らない
しかし8000回転ですらエンジンに良くなさそうな感じなので9000回らなくても問題なし
ちなみに計算で馬力を出すと
5500rpm時の馬力は7.6ps
極めてフラットなトルク特性から推定した8000rpm時の馬力はジャスト10ps
W/R12g仕様だと中速までの加速で6500rpm(推定8.7ps)まで回る
ノーマル10gでも出足~中速までのフル加速は7000rpmほどしか回らないので公道で使える馬力は9.2psほどになる
975774RR (ワッチョイ f8a7-7kHv)
2022/12/03(土) 08:22:47.46ID:QggDLhE10 2022年上半期のトリシティ300の売上台数96台だってwwww
さっさと廃番にしてこっち注力せえやゴミが
さっさと廃番にしてこっち注力せえやゴミが
976774RR (ワントンキン MM94-4Dsy)
2022/12/03(土) 12:01:11.79ID:YKhihkCwM むしろ多少なりとも売れてるんだ、って印象
977774RR (ドコグロ MMea-PHSb)
2022/12/03(土) 12:11:46.42ID:RhvGMiapM そんなに不人気なんだ笑
中古が投げ売りになったら買おうかな
中古が投げ売りになったら買おうかな
978774RR (ワッチョイ 7d35-lnTy)
2022/12/03(土) 12:43:46.70ID:/AG6N3ED0 300は買う時にスタアシを使わない、使って起こったいかなる損害も賠償されないみたいな誓約書にサインさせられるんだぜ
怖すぎるだろ
怖すぎるだろ
979774RR (アウアウウー Sa83-Q4Ms)
2022/12/03(土) 12:46:01.38ID:EwGW9A4ka 不気味
980774RR (ワッチョイ 19b9-rqLO)
2022/12/03(土) 12:46:39.16ID:pXImbi0C0 300はもう廃番にして新しく設計し直した方が良いんじゃなかろうか
981774RR (アウアウウー Sa83-Q4Ms)
2022/12/03(土) 12:47:25.77ID:EwGW9A4ka トリシティ155最高
はやくヤネシティにしたい
現在の帝都納期はやいんかな
はやくヤネシティにしたい
現在の帝都納期はやいんかな
982774RR (ワッチョイ 0260-2p1O)
2022/12/03(土) 13:16:17.50ID:38ExCwop0 300どおりで見ない筈だ
道で走ってるの見たことない
道で走ってるの見たことない
983774RR (テテンテンテン MM34-cUMj)
2022/12/03(土) 13:29:06.31ID:y6hHjWHKM 300この前、信号待ちで横になってガン見してしまった
ちなみに近くのバイク屋、中古の300がもう半年も置きっぱなしになってる
ちなみに近くのバイク屋、中古の300がもう半年も置きっぱなしになってる
986774RR (ワッチョイ f879-7kHv)
2022/12/03(土) 15:45:14.52ID:4k+GBOWS0 300は色々な意味でハードル高すぎる
987774RR (ワッチョイ c0aa-4FAg)
2022/12/03(土) 17:03:07.60ID:ZRBnU92+0 性能の割にでかい重いってのもネックだし、250超えってだけで手を出さない人増えるしな
988774RR (ワントンキン MM1a-eJC1)
2022/12/03(土) 17:07:09.61ID:w748FwWWM 250ccと400cc以上の比較なら、
パワー差を考慮しても、
車検の差は小さいか。
※異論は認める
パワー差を考慮しても、
車検の差は小さいか。
※異論は認める
989774RR (ワッチョイ 0e8e-Tf9N)
2022/12/03(土) 18:30:38.72ID:2/7m1Bo30 125と大型売って300のみにして通勤でも乗ってるけど重さは慣れる、100kmあたりからの加速がトロいぐらいで動力性能は排気量並み
新型X-MAXにクルコン付くみたいだし、300はこのまま廃盤になりそうだけど、もしスタアシなしでクルコン付いた新型出たら買い替えるかな
新型X-MAXにクルコン付くみたいだし、300はこのまま廃盤になりそうだけど、もしスタアシなしでクルコン付いた新型出たら買い替えるかな
990774RR (ワッチョイ 0e8e-Tf9N)
2022/12/03(土) 18:34:00.66ID:2/7m1Bo30 車検がネック言うてもユーザー行けば2万もかからんし125/155といえ整備せず乗りっぱなしはないだろ
フルカウルだからネイキッドより整備料金高いしな、車検があるってことは絶対に整備しないと乗れないってのが安全面でメリットでもある
フルカウルだからネイキッドより整備料金高いしな、車検があるってことは絶対に整備しないと乗れないってのが安全面でメリットでもある
991774RR (ワッチョイ c0aa-4FAg)
2022/12/03(土) 19:08:04.08ID:ZRBnU92+0 そんでも250超えるかどうかで買うかどうかの判断が分かれる人は日本には多いってことだ
現実を見ろ
現実を見ろ
992774RR (ワッチョイ b2b9-R4o2)
2022/12/03(土) 19:20:45.80ID:WjFsKmBj0 250以下はみんな自己管理で乗っててそれで何も問題は無い
車検制度は要らない制度
車検制度は要らない制度
993774RR (ワッチョイ 87c1-g9pY)
2022/12/03(土) 20:02:10.36ID:K3rJngWf0 車検はユーザーにとってはジャマな制度かな?
考えようによっては車検を機会に買い替えもでるから
中古市場に出回ってユーザーの選択肢を増やす可能性もあるかもね
バイク屋の収入源にもなるから突然無くなるとバイク屋が耐えれない
日本のバイクや車に限って言えば丈夫だし車検が必要な状況は無いと思う
故障と車検は大して関係ないと感じる
考えようによっては車検を機会に買い替えもでるから
中古市場に出回ってユーザーの選択肢を増やす可能性もあるかもね
バイク屋の収入源にもなるから突然無くなるとバイク屋が耐えれない
日本のバイクや車に限って言えば丈夫だし車検が必要な状況は無いと思う
故障と車検は大して関係ないと感じる
994774RR (ワッチョイ 0e8e-Tf9N)
2022/12/03(土) 20:35:18.78ID:2/7m1Bo30 トリは125/155/300と選べるからいいけど車検があるからって乗りたいバイク諦めるんか?
車検が必要というより強制的に車両検査がある方がいいでしょ、整備費用がネックなだけで
バイク板にいる連中はちゃんと定期点検整備出してるだろうけどDIY以外は整備料金払ってるやん
定期的に任意で払うか2年毎に強制的に払わされるかの違いでしかないな
車検が必要というより強制的に車両検査がある方がいいでしょ、整備費用がネックなだけで
バイク板にいる連中はちゃんと定期点検整備出してるだろうけどDIY以外は整備料金払ってるやん
定期的に任意で払うか2年毎に強制的に払わされるかの違いでしかないな
995774RR (スプッッ Sd70-44k4)
2022/12/03(土) 20:38:35.63ID:vOJJy1VXd 全排気量車検があってもいいな、そうすべきだと思う
今日事故ってPCXタイヤがツルツルだった、整備不良や違法改造の抑止力として250以下もあるべき
どーせ定期点検整備料取られるし任意じゃなく強制になるだけ
今日事故ってPCXタイヤがツルツルだった、整備不良や違法改造の抑止力として250以下もあるべき
どーせ定期点検整備料取られるし任意じゃなく強制になるだけ
996774RR (アウアウウー Sab5-UTzD)
2022/12/03(土) 20:42:30.38ID:0Ppu8blna 250以下って乗りっぱなし多いよな、バカスク時代は酷かったし
車検がないからやりたい放題、特に原付な歩道走るわナンバー曲げるわ無灯火やら
車検がないからやりたい放題、特に原付な歩道走るわナンバー曲げるわ無灯火やら
997774RR (ワッチョイ b2b9-R4o2)
2022/12/03(土) 21:23:08.32ID:WjFsKmBj0 車検が無くても300は乗りたくないわ
998774RR (スプッッ Sd70-44k4)
2022/12/03(土) 21:27:34.62ID:JAUE/XbYd ナイケン欲しい
999774RR (ワッチョイ 24f3-8LCi)
2022/12/03(土) 21:48:25.20ID:m/xZ06rh0 ナイケン155が欲しい
1000774RR (テテンテンテン MM34-cUMj)
2022/12/03(土) 21:59:42.76ID:tdilDnqmM MT3輪の低排気量車は欲しいよね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 10時間 58分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 10時間 58分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【芸能】田中圭 主演舞台のチケットが売買サイトで定価の半額で転売、500件以上の出品 不倫報道の影響か [jinjin★]
- 【仕事】若者の77%「管理職なりたくない」GW明け退職代行に依頼殺到 SNS時代の“即ヤメ”と働き方の変化 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【画像】政治家や芸能人の《超高解像度画像》の魅力 [957955821]
- 【速報】暇空茜 実刑の可能性が急浮上 [382895459]
- おやすみなさい🏡
- スーパーにツマミ買いに行くんやけど、これ買えってもん教えろ🐟🍖🍗⸒⸒🥗 [681920605]
- 敵「消費税減税は経済を分かってない奴の主張」アベノミクスの方が経済分かってない奴の妄想だったろ。トリクルダウンは起きなかったし [389326466]