※過去スレ
【新型空冷】KLX230【kawasaki】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562059726/
【空冷】KLX230/R Part2【kawasaki】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582435109/
※前スレ
【空冷】KLX230/R Part3【kawasaki】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635337008/
【空冷】KLX230/R Part4【kawasaki】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/22(土) 17:41:59.86ID:3IbduMUf
712774RR
2023/03/02(木) 14:09:12.42ID:QPbCUxqz いやCRFに金かけた方が利口だと思う
713774RR
2023/03/02(木) 14:29:50.73ID:aaNT3yr6 そうかなぁ
まぁ人それぞれだよね
俺はCRF250Lは未経験だけどあの重さでオフロードは相当体力ないとヤバいと思う
まぁ人それぞれだよね
俺はCRF250Lは未経験だけどあの重さでオフロードは相当体力ないとヤバいと思う
714774RR
2023/03/02(木) 14:58:59.53ID:1MjzEujP715774RR
2023/03/02(木) 15:02:02.70ID:1MjzEujP あ、新車で買えるって230Rのことか。なるほどね
716774RR
2023/03/02(木) 15:42:44.55ID:aaNT3yr6 俺のとこだと無印230も売ってるよ
720774RR
2023/03/02(木) 21:55:43.79ID:3K1/H6JY 一日借りて乗ったけどCRFは確かに重い
エンジンよく回るけどね
それよりラジエーター排熱で右足だけ熱いのが気に入らなかったな
エンジンよく回るけどね
それよりラジエーター排熱で右足だけ熱いのが気に入らなかったな
722774RR
2023/03/03(金) 01:07:07.81ID:BaNZnmB5 DRCから配線図付きの保安部品キット(乾電池式)出てるから難しくは無い
KLX230Rはバッテリーがデカイから俺は乾電池を使わずにバッテリーから電源取ってる
KLX230Rはバッテリーがデカイから俺は乾電池を使わずにバッテリーから電源取ってる
723774RR
2023/03/04(土) 13:15:23.81ID:Hqh+VwsQ 230SMの在庫見つけて運命の出会い!
買う予定なんですが、ETCってどこかつけるとこありますか?
ハンドル上にはドーン!てのはなるべく避けたいのですが。
買う予定なんですが、ETCってどこかつけるとこありますか?
ハンドル上にはドーン!てのはなるべく避けたいのですが。
724774RR
2023/03/04(土) 13:30:16.76ID:fyHnPbOW 工具入れ
725774RR
2023/03/04(土) 14:24:00.98ID:c8Xrkp+G 純正キャリアには専用スペースあるけど本体には入れる所無いな
726774RR
2023/03/04(土) 16:04:58.80ID:sTm2F3o8 klx230 ETCでググりゃいくらでも出てくるだろ
知識もない知恵もない技術もないならショップに全て相談したほうがよい
知識もない知恵もない技術もないならショップに全て相談したほうがよい
727723
2023/03/04(土) 17:51:08.67ID:yo8BXtcB ご指摘の通り知識知恵技術ありませんのでショップに確認したところ、「売ったことないのでよくわからない。ここに入るといいかなぁ?」てな感じだったので、相談させていただきました。
純正キャリア下は箱つけたら取り出せなくなってしまうので何か他の方法見つけてきます。ありがとうございました。
純正キャリア下は箱つけたら取り出せなくなってしまうので何か他の方法見つけてきます。ありがとうございました。
728774RR
2023/03/04(土) 20:58:10.99ID:ggKrvxjo729774RR
2023/03/05(日) 01:35:08.57ID:Fm4rogXY 不思議だよな
書き込む能力があるんなら、ググることも出来るはずだが
250cc以下のETCは持ち運び運用だわ
書き込む能力があるんなら、ググることも出来るはずだが
250cc以下のETCは持ち運び運用だわ
730774RR
2023/03/05(日) 11:11:18.93ID:oYiAkPl9 皆がどう付けたかネット発信してる訳でも無いし230乗りの実例を聞きたいんだろう
731774RR
2023/03/05(日) 12:36:28.05ID:iHABnJl0 ゆーてもシート下か工具入れスペースしかないよなETCケースを用意するならまた話はべつだが
732774RR
2023/03/05(日) 16:37:35.23ID:Q1hCJvQs Twitterとかインスタとか探してみたら?
733774RR
2023/03/06(月) 01:41:55.62ID:nKPaRSzi SMにハンドガードとグリップヒーターつけたけど
ハンドガードで直接風が当たらん効果もあってか
夏グローブでも快適になった
ハンドガードで直接風が当たらん効果もあってか
夏グローブでも快適になった
734774RR
2023/03/11(土) 17:14:06.70ID:8e4Qj09P ダート走り回って6000km
タイヤをオンロードよりに変えた。
で、ここから質問
4速5速でリミッターいっぱいで走るとガソリンの供給不足になりますか?
ガス欠になったような感覚になってアクセル開けてもエンジンが回らなくなる。
タイヤをオンロードよりに変えた。
で、ここから質問
4速5速でリミッターいっぱいで走るとガソリンの供給不足になりますか?
ガス欠になったような感覚になってアクセル開けてもエンジンが回らなくなる。
735774RR
2023/03/11(土) 19:01:10.80ID:78iXfbol ならない
736774RR
2023/03/11(土) 19:01:33.98ID:78iXfbol すまん
それリミッターかかって燃料カットされてるんじゃなくて?
それリミッターかかって燃料カットされてるんじゃなくて?
737774RR
2023/03/11(土) 23:21:54.49ID:x9zNPdao 俺は合流のときみたいな急加速でスロットルガバ開けした時になるな。エアクリーナー交換したし、プラグもかぶってなかったんで、二次エア吸ってるのかと思って調べてるんだけど。その他セローのインテークみたいに吸気抵抗が大きいのもあるのかな、とか。
738774RR
2023/03/12(日) 08:22:18.60ID:ZG4VKa07 ありがとうございます!
そうそう、スロットルを一気に上げると起こるんです。
この現象が発生すると
スピードが落ちる
ギア落とす
アクセル開ける
でもトルクが出ない
走行中のリカバリー方法だけでも見つけて来ます。
そうそう、スロットルを一気に上げると起こるんです。
この現象が発生すると
スピードが落ちる
ギア落とす
アクセル開ける
でもトルクが出ない
走行中のリカバリー方法だけでも見つけて来ます。
739774RR
2023/03/12(日) 19:40:18.20ID:V5J288PU リミッターによる燃料カットじゃないのか?
740774RR
2023/03/12(日) 21:46:19.99ID:ZG4VKa07 時速120kmでリミッターが効いて、
アクセル開けてもスピード出なくなるんだけど、この時の感覚(リカバリー方法)が違う。この場合は120km以下になればすぐにトルクが戻る。
4速で時速80km
5速で時速100kmぐらい出る
(多分パワーバンドの上限)
アクセル全開で、シフトアップしてアクセル開けると少し加速してから失速する。
今日いろいろ試したけど、時速50kmぐらいまで勝手に落ちる。回転数上げないようにそ~っと乗ると復活する。
もっと早めに パワーバンドの中間辺りでクラッチ使ってシフトアップしないとだめなのがわかりました。
俺の乗り方がマシンに合ってなかったようです。
エンジン壊さないようにとか排ガス規制やなんやらでECUで余計なお世話してるのだと思います。
アクセル開けてもスピード出なくなるんだけど、この時の感覚(リカバリー方法)が違う。この場合は120km以下になればすぐにトルクが戻る。
4速で時速80km
5速で時速100kmぐらい出る
(多分パワーバンドの上限)
アクセル全開で、シフトアップしてアクセル開けると少し加速してから失速する。
今日いろいろ試したけど、時速50kmぐらいまで勝手に落ちる。回転数上げないようにそ~っと乗ると復活する。
もっと早めに パワーバンドの中間辺りでクラッチ使ってシフトアップしないとだめなのがわかりました。
俺の乗り方がマシンに合ってなかったようです。
エンジン壊さないようにとか排ガス規制やなんやらでECUで余計なお世話してるのだと思います。
741774RR
2023/03/12(日) 22:30:06.32ID:DQL73dKO なんか言ってる事がよく分からんが
要するに回転上げ過ぎてレブリミッターに当たってるだけにしか思えんのだが…
要するに回転上げ過ぎてレブリミッターに当たってるだけにしか思えんのだが…
742774RR
2023/03/12(日) 23:33:32.54ID:9gyF+dEE レブリミットにあたる回転数の手前で失速するってことくらいわかるだろ?
いってることわからないなら絡むなよ。しつこい奴だなw
いってることわからないなら絡むなよ。しつこい奴だなw
743774RR
2023/03/13(月) 08:58:27.96ID:Lrw9qjJ4 742の感覚とレブリミッターの動く回転数に齟齬があるから後付けタコメーターでも付けて実際何回転で症状出てるのか検証してみないとわからないな
744774RR
2023/03/13(月) 11:53:01.42ID:s4XynKM5 >エンジン壊さないようにとか排ガス規制やなんやらでECUで余計なお世話してるのだと思います。
それがリミッターだろw
それがリミッターだろw
745774RR
2023/03/13(月) 12:16:35.20ID:ZIXdNzmb もしかしたらスピードリミッターとレブリミッター両方付いてるって事なんじゃ?
746774RR
2023/03/13(月) 12:43:41.32ID:q/VEe7IA http://autostrada125.under.jp/miss.klx230a.html
中回転域は回すほどに騒音も加速も増してくる。125ccクラスには無いパンチ力に酔いしれるのも束の間、高回転域に入るとすぐにレブリミッターにブチ当たって回転が落とされてしまう。リミッターが効く直前までは回転はスムーズだ。
エンジン特性をまとめると、低回転域は125cc並みの低振動とノック耐性(粘り強さ)を持ち、中回転域は250cc並みの加速力と引き換えに高騒音とガス喰い、高回転域はリミッターで抑えられて150cc並みの速度しか出ないというエンジンである。
中回転域は回すほどに騒音も加速も増してくる。125ccクラスには無いパンチ力に酔いしれるのも束の間、高回転域に入るとすぐにレブリミッターにブチ当たって回転が落とされてしまう。リミッターが効く直前までは回転はスムーズだ。
エンジン特性をまとめると、低回転域は125cc並みの低振動とノック耐性(粘り強さ)を持ち、中回転域は250cc並みの加速力と引き換えに高騒音とガス喰い、高回転域はリミッターで抑えられて150cc並みの速度しか出ないというエンジンである。
747774RR
2023/03/13(月) 13:01:13.72ID:PKBZSVI6 余計なお世話で草
まあオフ車やしな
まあオフ車やしな
748774RR
2023/03/18(土) 21:30:51.65ID:GgnBIiVw 大阪モーターサイクルショーに展示されてたKLX230Rがカッコ良かったな。
カワサキブースは盛り上がってたな。
SMをゼッケン化したら案外似合うかもしれん。
カワサキブースは盛り上がってたな。
SMをゼッケン化したら案外似合うかもしれん。
749774RR
2023/03/19(日) 00:16:11.31ID:LtDXHt1m 最初からSM顔で出してたらもっと売れてたと思うんだよな
750774RR
2023/03/19(日) 06:59:45.31ID:7Crwh9wu 歩道を暴走してる外人がいるな
751774RR
2023/03/19(日) 07:19:59.01ID:u0VJJvT2 確かにあのライト以外は良いデザインだな。
752774RR
2023/03/19(日) 14:23:53.46ID:uQaEVaTr753774RR
2023/03/19(日) 14:42:17.07ID:uQaEVaTr ↑あなたの言うとおりプラグやエアクリーナーの問題じゃなさそうだな
>>737
>>737
754774RR
2023/03/21(火) 11:55:18.90ID:j7rUPj5Y ツーリングでの帰り道300km高速道路で長距離走ってきた。
俺の拙い表現力をカバーして読んでほしい。
6速時速90kmオーバーで走ってる。
登り坂になるとスピードが落ちるから少しスロットルを上げる。
レブリミッターにあたり?アクセル開けてもどんどんスピードが落ちてゆく。
時速60kmになってもアクセルは反応しない。この現象は5速でも起こる。
時速80kmぐらいに速度が落ちた時点で4速に落とし目一杯引っ張ると時速95kmまで出る。
ここで下り坂なら5・6速にしてもうまくつながり速度が出ていく。
登り坂ならまた伸びなくなる。
4速95kmで回るのなら、5・6速で同じ回転数なのにリミッターにかかるのはなぜ?
高速ならトコトコ走るんで良いけど、田舎の峠でこの現象が起こるんでストレスが貯まる。
俺を事故らせ無いようにするリミッターなのか?
俺の拙い表現力をカバーして読んでほしい。
6速時速90kmオーバーで走ってる。
登り坂になるとスピードが落ちるから少しスロットルを上げる。
レブリミッターにあたり?アクセル開けてもどんどんスピードが落ちてゆく。
時速60kmになってもアクセルは反応しない。この現象は5速でも起こる。
時速80kmぐらいに速度が落ちた時点で4速に落とし目一杯引っ張ると時速95kmまで出る。
ここで下り坂なら5・6速にしてもうまくつながり速度が出ていく。
登り坂ならまた伸びなくなる。
4速95kmで回るのなら、5・6速で同じ回転数なのにリミッターにかかるのはなぜ?
高速ならトコトコ走るんで良いけど、田舎の峠でこの現象が起こるんでストレスが貯まる。
俺を事故らせ無いようにするリミッターなのか?
755774RR
2023/03/21(火) 12:16:45.70ID:cCwRYwb2 それ不具合やろ
757774RR
2023/03/23(木) 08:42:23.69ID:qIqHSE1f758774RR
2023/03/25(土) 21:09:26.34ID:6U/PZGv+759774RR
2023/03/26(日) 01:22:16.36ID:g1whczeQ 足長くね?
761774RR
2023/03/27(月) 00:58:30.23ID:ipyHwZTi 230はセローみたいに女の乗るバイクだな
762774RR
2023/03/28(火) 00:11:11.40ID:A3VqBl7+ KLX 230カタログから消えてるけど
終わっちゃったの?
終わっちゃったの?
763774RR
2023/03/28(火) 00:56:02.06ID:B0PoNblQ 終わったよ…
764774RR
2023/03/28(火) 01:09:19.85ID:A3VqBl7+ そうなんだヘッドライトかっこよくなったら買おうかと思ってたら終わっちゃったんだ
765774RR
2023/03/28(火) 01:40:17.82ID:73CO8GSf 売れなさ過ぎて終焉したか笑
このスレも埋まるまであと3年くらい掛かるやろうな
このスレも埋まるまであと3年くらい掛かるやろうな
766774RR
2023/03/28(火) 06:32:34.81ID:d/jf1VnU これで公道用国産オフはCRFのみ
CRFも長くは持たないだろう
国産モタードもKLX230SMが最後に終わり
アドベンチャーで代用するか、モトクロッサーやエンデューロマシンにナンバー付けるしかなくなったね...
CRFも長くは持たないだろう
国産モタードもKLX230SMが最後に終わり
アドベンチャーで代用するか、モトクロッサーやエンデューロマシンにナンバー付けるしかなくなったね...
767774RR
2023/03/28(火) 08:00:36.82ID:FkbObF2t 最初からあのライトで出してたら規制通せるぐらい売れてたろうにな
768774RR
2023/03/28(火) 08:27:28.98ID:noB5A9Wu ポリスポーツのヘッドライトに交換したけど適当なステーで30分もかからずイケメンになるよ
ヘッドライトを理由に買わないのはもったいないね
ヘッドライトを理由に買わないのはもったいないね
769774RR
2023/03/28(火) 10:00:21.71ID:Vo9yndpb カワサキの営業戦略のダメダメさの犠牲になったバイクだったな
770774RR
2023/03/28(火) 12:15:44.69ID:OkDngB8M z900なんかは上手そうなんだけどね
単にやる気の差かなぁ
単にやる気の差かなぁ
771774RR
2023/03/28(火) 16:08:14.94ID:izYsLoiW 売れなかったから販売終了みたいな話になってるけど
その割に在庫はどこにもないし売れなくて投げ売りされたって話も聞かないよな
カワサキが日本で売ろうと計画した台数分は普通に売れたんじゃないの?
その割に在庫はどこにもないし売れなくて投げ売りされたって話も聞かないよな
カワサキが日本で売ろうと計画した台数分は普通に売れたんじゃないの?
772774RR
2023/03/28(火) 16:37:02.53ID:izYsLoiW むしろ規制で販売できなくなるのが確定している死にかけモデルを少数作りだめして日本市場に投入した上で
すぐ買えなくなるぞ!と煽ってまんまとひと稼ぎしたカワサキやるなぁとか思ってたんだが…
すぐ買えなくなるぞ!と煽ってまんまとひと稼ぎしたカワサキやるなぁとか思ってたんだが…
773774RR
2023/03/29(水) 00:31:31.96ID:40NqDYq1 元々排ガス規制あるから売れようが売れまいが販売されなくなるのは既定路線だったよ
774774RR
2023/03/29(水) 02:13:58.10ID:rBmUHxNu 競技用のおなさけで作った感
775774RR
2023/03/29(水) 09:44:47.31ID:enp3x/d2 競技用っていうよりファンバイクね
776774RR
2023/03/29(水) 10:37:57.07ID:uGj9rfCn SM買ったけどチャリンコ感覚で乗り出せて何をするにも軽くて小さくて楽でいいよ
空冷だからトラブルや放置にも強そうだし
空冷だからトラブルや放置にも強そうだし
777774RR
2023/03/30(木) 10:12:17.71ID:M+Rf9tUf SMやけど140のα14履いてますって奴見たけど許容リム超えとるしこれって無視してええもんなんか?
778774RR
2023/03/30(木) 11:14:05.85ID:hRvFjR3v 別に公道走行程度でどうなるとかではないが、タイヤと車体の性能活かせないし見た目以外でメリットなし
779774RR
2023/03/30(木) 11:56:12.54ID:DrVnc0+J 競技だとリム幅無視はチラホラ見るな
要は干渉しなきゃいい
ただKLX230SMでコースだとリアはピレリディアブロSCのフロント用120をリアに逆履きさせた方が良い気はする
俺はそのうち試すつもり
要は干渉しなきゃいい
ただKLX230SMでコースだとリアはピレリディアブロSCのフロント用120をリアに逆履きさせた方が良い気はする
俺はそのうち試すつもり
780774RR
2023/04/06(木) 13:53:52.44ID:YsUQjZcd わかる人だけ募集します。
juken ecuとアイドリングの手動調整部品を輸入代行に発注しますが必要な方いますか?
代行手数料が高すぎて多めに購入してオクに出さないと割に合いません。
大体の数がわかれば購入後オクに出品します。
明日15時頃に締め切ります。
juken ecuとアイドリングの手動調整部品を輸入代行に発注しますが必要な方いますか?
代行手数料が高すぎて多めに購入してオクに出さないと割に合いません。
大体の数がわかれば購入後オクに出品します。
明日15時頃に締め切ります。
781774RR
2023/04/06(木) 21:12:11.81ID:73Jh1N7W テンばいやー
782774RR
2023/04/09(日) 23:40:23.37ID:IAvYmwRT クラッチレバーが遠いんですが、レバーを手前に持ってこれますか?
手が小さくて指が短いので届きません。
手が小さくて指が短いので届きません。
783774RR
2023/04/09(日) 23:49:34.13ID:/34OcMeh 調整式買え
784774RR
2023/04/29(土) 09:02:21.52ID:0gAtEI6h KLX230SM、ちょっと向かって左に勾配した場所でサイドスタンドかけて降りたら、サイドスタンドかかったまま左に倒れてしまった
ナニコレ?こんな事初めて・・・自分だけ?オフ車(モタードだけど)あるあるなの?
プラザに聞いたらインドネシアのバイクはサイドスタンドの長さや位置が適当すぎるから気を付けて下さいと言われたが、そんな事あるの?
KLX230素は逆に右に倒れる事が多いとか言ってた・・・インドネシア産はそういうもんなの?
ナニコレ?こんな事初めて・・・自分だけ?オフ車(モタードだけど)あるあるなの?
プラザに聞いたらインドネシアのバイクはサイドスタンドの長さや位置が適当すぎるから気を付けて下さいと言われたが、そんな事あるの?
KLX230素は逆に右に倒れる事が多いとか言ってた・・・インドネシア産はそういうもんなの?
785774RR
2023/04/29(土) 09:49:30.05ID:Dwful3uC 素は確かにサイドスタンドが長目で右に倒れやすい。発売当初から「スタンドは何らかの加工をした方が良い」って言われてるしな。左に倒れるは聞いたことないが。
786774RR
2023/04/29(土) 11:14:16.46ID:0gAtEI6h そういう問題があったからSMでスタンド短くしすぎたとか?
スタンドがかかってなかったとかじゃなくて普通にスタンドかかったまま左にパタンと倒れた
スタンドがかかってなかったとかじゃなくて普通にスタンドかかったまま左にパタンと倒れた
787774RR
2023/04/29(土) 21:31:13.59ID:icQOmGiS 海外製は道路が右通行の場合、スタンドが左に寝過ぎてる場合がある
788774RR
2023/04/30(日) 06:01:31.30ID:lvGhwKA1 生産国のインドネシアは日本と同じ左側通行
SM乗ってるけどスタンド出してもかなり傾斜は浅い
スタンドが最後まで出てない状態なんじゃ?
SM乗ってるけどスタンド出してもかなり傾斜は浅い
スタンドが最後まで出てない状態なんじゃ?
789774RR
2023/04/30(日) 06:49:02.14ID:GKETPo5K BMWでならやった事あるけど国産では聞いた事ないな
790774RR
2023/04/30(日) 06:49:19.20ID:GKETPo5K BMWでならやった事あるけど国産では聞いた事ないな
791774RR
2023/04/30(日) 15:06:54.99ID:lleaJJHM サイドスタンドはバイクがもう少し倒れるように曲げたよ。
あとプレート付けて安定させた。
サイドスタンドプレートの装着はおすすめ。
あとプレート付けて安定させた。
サイドスタンドプレートの装着はおすすめ。
792774RR
2023/05/03(水) 00:52:47.76ID:/AYJspGp793774RR
2023/05/03(水) 07:02:36.96ID:WSLBazAa 150はキャブだから、日本で排ガス通らんだろ
Fiにしたら、価格爆上がりだろうし
非力、経済性悪し、利便性悪しで、
売れないのは目に見えてる
Fiにしたら、価格爆上がりだろうし
非力、経済性悪し、利便性悪しで、
売れないのは目に見えてる
794774RR
2023/05/03(水) 09:25:40.69ID:nZjJmfMV 230ですらまともに高速走るには限界ラインだと感じるから150はホビーユースにはキツいだろうなぁ
795774RR
2023/05/06(土) 08:44:10.84ID:xmxJ6wy9 >150はホビーユースにはキツいだろうなぁ
暖かくなったな〜
暖かくなったな〜
796774RR
2023/05/07(日) 07:52:30.09ID:gstWJN29 150買う層は高速乗る時は別のバイク乗るんじゃない?
797774RR
2023/05/08(月) 13:38:48.72ID:ev0vRhfi メグロ250にこのエンジン使うって噂あるけどこのエンジンて音いいの?
798774RR
2023/05/08(月) 14:33:47.66ID:ud+57vJX 軽快感という意味では良い音だと思うが、世間一般でいう良い音ではないと思うぞ
799774RR
2023/05/08(月) 15:06:49.87ID:CRVvhi1D 屋台の発電機の音を想像すればOK
800774RR
2023/05/09(火) 00:22:10.13ID:Aqnjdqey えーいい音じゃろ水冷2気筒に比べれば
801774RR
2023/05/09(火) 12:44:40.21ID:pDGL14uX 結構いい音じゃん!ってなるためにもメグロ125のステッカー付けて販売すればおk
802774RR
2023/05/09(火) 13:02:49.51ID:hMbqH9Uw 水冷にしてモタード再販してくれないかなぁ
803774RR
2023/05/09(火) 13:08:40.01ID:/VCNsYnK 今国内メーカーで新車で買えるモタードって無いんだな
804774RR
2023/05/09(火) 15:45:08.12ID:TflbJo+p SMの在庫があればワンチャン
805774RR
2023/05/12(金) 15:29:14.55ID:T8pFvB9r CRFがモタードキットいくつか出てるな
806774RR
2023/05/14(日) 13:57:51.62ID:K93JhqEA まだ売ってるかなぁ、sm?
807774RR
2023/05/14(日) 15:42:26.59ID:W4/FXzTT 今日ちょうどカワサキプラザ行ったけど新車購入はほぼ無理ですって言われたわ
808774RR
2023/05/14(日) 16:30:20.54ID:SbNV+u62 ほぼって事は、まだ買える可能性はあるって事だ。
809774RR
2023/05/14(日) 22:03:52.76ID:7ylo3mHh 展示してるのあるよね
810774RR
2023/06/04(日) 10:15:56.07ID:r9lyJYUY ヤフオクに他車流用でスリッパークラッチ出てるけど何用なんだろか
ここの住人かえ?
ここの住人かえ?
811774RR
2023/06/04(日) 10:16:28.87ID:r9lyJYUY あ、ここ230か
ごめん誤爆った
ごめん誤爆った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています