X



【HONDA】CRF250RALLY part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウウー Sabf-8FBM)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:41:00.16ID:tDIVA+pIa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662618968/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003774RR (アウアウウー Sa9d-8FBM)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:43:26.54ID:tDIVA+pIa
保守いるんだっけか
0008774RR (アウアウウー Sa9d-8FBM)
垢版 |
2022/11/03(木) 00:13:35.48ID:hn/xqLAJa
0009774RR (アウアウウー Sa9d-8FBM)
垢版 |
2022/11/03(木) 00:13:43.90ID:hn/xqLAJa
しゅ
0010774RR (アウアウウー Sa9d-8FBM)
垢版 |
2022/11/03(木) 00:13:56.38ID:hn/xqLAJa
0014774RR (アウアウウー Sa9d-Z8rJ)
垢版 |
2022/11/03(木) 00:41:32.52ID:nf2Z+Eipa
明日山へお出掛けしようと思ったら祝日じゃねーか
大人しく家でグリップヒーターの取付けしてよう
0023774RR (ワッチョイ d38f-YHrV)
垢版 |
2022/11/03(木) 08:09:36.95ID:BJWpzYoc0
今のトレンドはミサイルだな。
スクリーン付いてるから大丈夫!
0025774RR (ワイーワ2 FF63-vrNq)
垢版 |
2022/11/03(木) 08:25:13.85ID:5134q52KF
北朝鮮のミサイルよりも、
プリウスミサイルを心配したほうがいい。
0026774RR (ワッチョイ f9a9-gcVw)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:07:55.87ID:rBRBr6+N0
暇だから海外の動画みてみた。
一カ月前くらいにあがってる動画。
海外でもまだまだホットな話題なんだね。
https://m.youtube.com/watch?v=_Gjk1NPZGXM

リードバルブって無効化して大丈夫なのか?

Google翻訳だから定かではないけど、この人250含め何台かcrf所有していて、アフターマーケットのカムチェーンテンショナーでなおった車両もあると言っているのが気になる。マニュアルって書いてあるけど、マニュアルテンショナーが存在するのかな?
0027774RR (ワッチョイ e9b9-RthT)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:15:05.65ID:WeNoO0Ba0
とりあえず自分で英語読んだほうがいい
専門用語の混ざった技術的な文章はグーグルでもとんでもない誤訳するときあるから
0029774RR (ワッチョイ 65ee-i2pg)
垢版 |
2022/11/07(月) 20:15:11.53ID:XPcwtaXP0
タイヤ交換したら外径大きくなったみたいでスタンド立てたら車体傾きすぎ問題w
<S>のスタンド注文しようかな。
0030774RR (スッップ Sdb2-OSQv)
垢版 |
2022/11/07(月) 21:26:13.47ID:H9BPzilZd
テクニクス前後サス、過積載でも右側に倒れない設計だった!
しかも、過積載状態で跨がったままサイドスタンド掛けられる!最高(^.^)
Sのスタンドでも 倒れる気配なし!
感動(^ー^)
003254 (ワッチョイ b1e3-qrhW)
垢版 |
2022/11/08(火) 19:56:25.08ID:AAa+oC560
トランザルプちょっといいな
0033774RR (ワッチョイ a9aa-JFGb)
垢版 |
2022/11/08(火) 20:07:11.67ID:skKKc0kv0
いい感じにカスタムするとこんなにカッコ良くなるんだな
003854 (ワッチョイ b1e3-qrhW)
垢版 |
2022/11/09(水) 18:31:58.83ID:Ck4lbzhj0
>>35
テネレとはちょっと毛色が違うんじゃないかな?
0039774RR (ワッチョイ a9aa-JFGb)
垢版 |
2022/11/09(水) 19:24:33.62ID:twgKrdmg0
悪くはないんだが
顔はアフツイみたいな感じにしてほしかったな
0040774RR (ワッチョイ d2b6-34CL)
垢版 |
2022/11/09(水) 21:33:24.80ID:uaNMwfyW0
>>34
字幕で「でわ」とか頭悪そうな動画
0041774RR (ワッチョイ d2b5-8fVg)
垢版 |
2022/11/09(水) 21:45:07.69ID:nvrqIDog0
トランザルプ、性能はテネレと比べても良いんだが、個人的にはデザインがなんかのっぺりしてるというか、好みじゃないんだよなぁ
それだけで食指が動かない
やっぱりデザインって大切だね
0043774RR (ワッチョイ 6992-OSQv)
垢版 |
2022/11/09(水) 22:34:04.26ID:drCDDob90
>>35
アフツイの小型バージョンにしか見えない(^_^;)
しかも、アルプスローダーだよね。
完全なるオフロードバイクではない。
250クラスのアルプスローダーはカワサキのヴェルシスくらいじゃね?
0044774RR (スッププ Sd43-I9rz)
垢版 |
2022/11/14(月) 13:46:23.11ID:ygxEI+a6d
林道初心者です
皆さん金属製のスキッドプレートに交換してますか?
またおすすめあったら教えて下さい(_ _)
0045774RR (ワッチョイ edee-MGpM)
垢版 |
2022/11/14(月) 18:46:44.76ID:oGyL2tfo0
おれも初心者だが大して飛ばしてない(飛ばせない)のに、付けてなければエンジン穴開いて帰れなかったなってドン引きするぐらいの衝撃とキズ凹みが何度もスキッドプレートについてる。


絶 対 つ け ろ
0047774RR (オッペケ Src1-y8xf)
垢版 |
2022/11/14(月) 19:13:46.15ID:CXdURBtJr
まぁ確かに不測の事態のことを考えると1人は怖すぎるな
0049774RR (ワッチョイ 25ee-9XDZ)
垢版 |
2022/11/14(月) 21:26:22.97ID:GrSmyQKt0
剣山スーパー林道で石当たってエンジンオイル漏れて走行不能になった動画を見たら金属製を付けたくなるよ
0051774RR (ワッチョイ e531-I9rz)
垢版 |
2022/11/14(月) 21:54:26.11ID:PfpKymz40
44です 皆さんご返答ありがとうございます
さがしてみます
0052774RR (ワッチョイ 4513-FFna)
垢版 |
2022/11/16(水) 23:44:20.88ID:CFzFxMP50
10/29にMD47 rally を納車してから19日経過
1700kmほど走行して初回点検も終わったが異音や不具合は無さそうやね
0053774RR (スッップ Sd43-yrvU)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:18:16.57ID:EOFyX3itd
>>52
それはなによりですね。
0054774RR (ワッチョイ a3b6-TJHo)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:34:21.37ID:1cRTOCEZ0
>>52
異音なんてないんだよ
あたりまえのこと
0055774RR (スッップ Sd43-yrvU)
垢版 |
2022/11/17(木) 19:25:54.58ID:EOFyX3itd
>>54
ですよねぇー。
ホンダさんによく言ってあげてよ。
0056774RR (テテンテンテン MM8e-hsQi)
垢版 |
2022/11/19(土) 01:52:44.80ID:A45WZpoAM
異音君ってその後どうなったの?
暫く来ないうちにスレが流れてて見れない。


つーか、間違えてあっちのスレにも書いちゃったけど。
0058774RR (ワッチョイ 628a-LO0k)
垢版 |
2022/11/19(土) 11:06:44.15ID:gyCzatGL0
自演だろ
0060774RR (スッップ Sd02-brFU)
垢版 |
2022/11/19(土) 14:00:12.83ID:Ty/0Tqc8d
どもども!
スリッパークラッチも滑ってるの知ってた?
ノーマルクラッチにしたら、気持ち加速増したのと、燃費が若干向上!
高速100km/h走行で平均燃費37、8!
相変わらずテケテケうるせーですぜ。
ご指名ありがとうございます!
0061774RR (ワッチョイ a2b6-gnRU)
垢版 |
2022/11/19(土) 17:35:56.30ID:1Hm32EpG0
スリッパークラッチ、ちゃんと調整してあれば加速では滑らないよ
0063774RR (ササクッテロラ Spdf-gnRU)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:07:06.96ID:Lp4WJB6Dp
>>62
そうだよね!だからクラッチスプリング軽くできるんだし
0064774RR (ワッチョイ 9792-brFU)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:04:43.53ID:SaY8n6XX0
電熱ジャケット、バッテリー接続でどのくらいまでの容量が行けるのか、やってる人います?
ヒーテックの容量大きいやつ考えてます。
ちなみに、純正グリップヒーター装備です。
厳しいかなー。
0065774RR (ワッチョイ 9792-brFU)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:06:20.82ID:SaY8n6XX0
ちなみに、リチウムバッテリーに変えることで大容量電熱ヒーターも行けることってあるのでしょうか?
0066774RR (ワッチョイ e2b9-w6fp)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:59:46.10ID:n5eXyCPS0
>>64
デイトナのグリヒは付いてて、ヒーテックの7Aジャケットあるんでもうちょい寒くなったらヒーテックの配線増設してみるから待ってれ。

バッテリーは関係なくて単純にその車種に付いてるジェネレータとレギュレータの性能次第だと思うよ。
0067774RR (ワッチョイ e2b9-w6fp)
垢版 |
2022/11/20(日) 19:07:13.58ID:n5eXyCPS0
参考にならんかもしれんが、原付2種のスクータだとヘッドライトハロゲンバルブ55wをLED約35wに変えて、グリヒ最弱、ヒーテック7Aジャケ中か弱で走行時電圧12.8vギリギリ。

MD47はグリヒ最強でも14v切らないから、もしかしたらヒーテック最強でもいけるかも。
0068774RR (ワッチョイ 9792-brFU)
垢版 |
2022/11/20(日) 19:34:18.63ID:SaY8n6XX0
>>66
よろしくお願いいたします。
ヒーテックもレベル三段階あるので、最悪弱でもいければ!
電熱を経験したら、もう戻れないす。
0069774RR (ワッチョイ 9792-brFU)
垢版 |
2022/11/23(水) 19:42:51.08ID:2TQT2myE0
ヒーテック最強付けた!
今度、電圧計付けてみるよ!
デイトナの電圧計、良さげだな!
0070774RR (ワッチョイ cff3-6F9P)
垢版 |
2022/11/23(水) 22:40:20.35ID:zZY3ZpWS0
買いたいのに受注停止で買えないツラい
0071774RR (ワッチョイ 36ee-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 15:18:56.55ID:RPDNQWQP0
コミネの3点セット(グローブ、ジャケット、パンツ)持ってますが3つ同時は無理です。
ジャケット(強)、グローブ(強)だとは走行中はいいんですがETCゲートでゲート閉まりました。
0073774RR (ササクッテロラ Spdf-gnRU)
垢版 |
2022/11/24(木) 19:02:26.52ID:y4Xiyagcp
>>71
ゲートが閉まったんじゃなくて開かなかったんじゃね?
0074774RR (スプッッ Sd22-BH7h)
垢版 |
2022/11/24(木) 19:04:51.19ID:strsD6p4d
md44、テールランプLED球に交換済み、コミネ電熱タイツとデイトナ巻きタイプグリヒ併用
他追加電装系はUSB電源とETC
この条件で普通に電圧計は走行中も14.3Vくらい指してた
ハイビームとか、電熱タイツの出力上げるとどうなるかは覚えてない(けどつまり出力最大にしても問題なかったんだと思う)
上半身はホッカイロで済ましてるけど、ジェネレーター交換は無理だろうから、
電熱装備をモバイルバッテリーとかで動くタイプにしたら良いんじゃねえかな
0075774RR (ワッチョイ 9792-brFU)
垢版 |
2022/11/24(木) 19:36:24.61ID:3kAXVdHb0
>>71
ニーハンクラスに3点セットは無理っしょ。
グリップヒーター、電熱ジャケットが使えれば俺的には十分!
真冬のほったらかし温泉、日の出と共に入浴目指せる!
0076774RR (ワッチョイ 1b81-KP+k)
垢版 |
2022/11/24(木) 20:20:28.77ID:7zEUldFA0
俺のラリーにはグリップヒーターとシートヒーターをつけて冬でもホカホカタイム
電熱ベストを20000のバッテリーで駆動させて朝から夕方まで真冬でも快適オーライ
パッチとか履きたくないので使い捨てカイロを裏腿辺りを温まるように貼り付けて完成
もとより風防効果の高いスクリーン
張り出したサイドのカウルで言うほど寒くないのがラリー
完成ドの高さを垣間見た
0077774RR (ワッチョイ 628a-LO0k)
垢版 |
2022/11/24(木) 22:46:05.86ID:jppzNMF+0
シートヒーターまでいるか?
グリヒとハンカバで十分だわ
冬も冷え込んで氷点下行く程度だからそれで全然事足りる
0078774RR (ワッチョイ 9792-brFU)
垢版 |
2022/11/24(木) 22:58:46.53ID:3kAXVdHb0
>>77
いやぁ、氷点下は流石に体暖めないときついな!
グリヒ、ハンカバ&上半身電熱で無敵と目論んでいる。
電圧計とにらめっこしながら走れば大丈夫かなと。
路面凍結さえしなければたぶん、真冬も無敵!
0080774RR (ワッチョイ 4bee-w6fp)
垢版 |
2022/11/25(金) 00:21:22.92ID:38ed4GYm0
ラリーでは行ってないが、年越し宗谷岬ではハンカバ/グリヒ、電熱上下、ソレルのブーツに電熱ソール/電熱靴下。
-20℃まで大丈夫w
ハンカバ/グリヒは必須だけど電熱は着てない人多い。
着こなしでどうにかなるみたい。
0083774RR (スップ Sd22-brFU)
垢版 |
2022/11/25(金) 13:16:58.40ID:wBi8kHRRd
>>81
お前が直せ!
0084774RR (オッペケ Srdf-LO0k)
垢版 |
2022/11/25(金) 14:33:41.60ID:K3DvVCYbr
>>82
考えたら真冬にそこまでの長距離ツーリングしてなかったわw
0086774RR (スップ Sd22-brFU)
垢版 |
2022/11/25(金) 16:01:51.15ID:wBi8kHRRd
>>84
真冬は凍結さえなければ日帰り最低500kmはするので、やはり、電熱ですねぇー。
0087774RR (ワッチョイ 6b2c-UOz5)
垢版 |
2022/11/25(金) 17:34:27.78ID:mszIUnDj0
>>83
相手にするなよ
今はCLスレで火種振りまいてるのだから、戻ってきたら鬱陶しいだろ?
0088774RR (オッペケ Srdf-LO0k)
垢版 |
2022/11/25(金) 17:47:00.58ID:K3DvVCYbr
>>86
最低500はすごいね。
まぁ高速使えばそんなに辛くはないか。
冬は防寒さえしっかりしてれば夏より全然ツーリングできるもんね
0090774RR (ワッチョイ 9792-brFU)
垢版 |
2022/11/25(金) 18:59:22.21ID:gRZA2+ys0
>>88
景色もよく見えるし天候も安定。
冬こそ最高ですわ。
0094774RR (スップ Sd3f-Z8+3)
垢版 |
2022/11/26(土) 08:23:56.17ID:EqZwYZ49d
マイナスイオンが出てくれればよかったなぁー。
0095774RR (ワッチョイ d7e3-DqIB)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:00:52.91ID:IKC4+HND0
電熱ベストを導入してみたが最高に暖かいな
もう戻れないw
0097774RR (ワッチョイ d7e3-DqIB)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:08:01.86ID:IKC4+HND0
>>96
モバイルバッテリー使うやつにしたよ
0099774RR (ワッチョイ 9792-Z8+3)
垢版 |
2022/11/27(日) 00:00:56.61ID:s6q6QdTH0
>>98
まぁな!
ここで異音君と称号与えられただけあるだろ?笑
0100774RR (ワッチョイ 9f8a-635b)
垢版 |
2022/11/27(日) 00:25:55.20ID:9uxt3eW00
きもっ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況