X



【HONDA】 Dio110 35台目 【ディオ VISION BREEZE】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 17:49:29.24ID:Umffz4GO
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊-本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 34台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651312711/
2774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 18:08:07.48ID:Umffz4GO
2⃣
3774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 18:10:48.73ID:Umffz4GO
20レスまで保守必須
4774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 18:41:09.05ID:Umffz4GO
four
5774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 19:14:57.18ID:PWWKaiaO
5
6774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 19:42:48.22ID:Umffz4GO
6⃣
7774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 19:47:03.97ID:Umffz4GO
7⃣
8774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 20:01:52.71ID:Umffz4GO
8⃣
9774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 20:23:00.45ID:Umffz4GO
9⃣
10774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 20:45:50.02ID:Umffz4GO
🔟
11774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 21:15:05.25ID:Z2gaC5Zw
11どん
12774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 21:17:40.82ID:Z2gaC5Zw
12€
13774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 21:19:24.31ID:Umffz4GO
13€
14774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 21:31:40.34ID:Umffz4GO
14€
15774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 22:10:48.22ID:tkY+794o
15€
16774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 22:56:16.18ID:4zjyJQW/
16y
17774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 23:34:25.82ID:4zjyJQW/
17y
18774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 23:50:24.98ID:AcnvHocG
18y
19774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 23:52:13.62ID:AcnvHocG
19y
20774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 00:08:15.45ID:6k3HQm72
ほしゅおわり
21774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 00:59:06.59ID:3y7HZy+A
>>1


国内最強のシティバイク
22774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 01:11:06.07ID:JPGnr0TQ
貧乏性だからバーより上に入れてたわ。
店で買うときにバーより下にガソリン入れてくださいって言われてたけどあんまり気にしてなかった


970 774RR 2022/11/02(水) 22:46:21.50 ID:AaUf8c7y
ディーラーの店長いわくガソリンを規定以上の満タンに入れると空気吸入出来ずに謎のエンストするって言ってたけどそういうのと違うん?
23774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 21:36:37.87ID:S7nJvbv4
いつも口元まで目一杯に給油してるけど
全く何の不具合も無く普通に走ってるな
24774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 21:40:32.29ID:F4F1eBKN
DIO110、PCX、リード125、PCX160、ADV160

どれが1番幸せになれるのだろうか?
主な用途は通勤(片道13キロ)と買い物です。
25774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 21:43:27.30ID:/Kxo85oU
>>23
俺も同じ
26774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 22:29:15.72ID:8tKJi3E5
>>24
自分はその用途と、たまにプチツーで使ってるDio。
ちなみにJF45→JF81と乗り継いでJK03に落ち着いた。
各車に一長一短はあるけど、実走行に大した差は無かった。
ただもう10インチや12インチのホイールには戻りたくない。
27774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 02:00:33.65ID:WLS9HGkv
配達用に買ったけど、アイドリングストップオンにしてたら消し忘れ多発するのでオフにした
28774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 12:36:09.86ID:MMP//Tp3
タイヤの皮剥きにちょっと遠出してみたら、坂道めっちゃ遅い。
これは仕様なの?
29774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 13:17:56.21ID:xrLlg3Xc
>>24
普段使いで一番便利なのはリード
安さが正義ならディオ
遠出を考えるなら160
30774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 19:03:57.45ID:WLS9HGkv
軽さもメリット
押し歩きが原付レベル
31774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 23:01:17.00ID:mt3ejOPW
メットインが小さすぎるのと加速が異常に悪いの以外はかなり良いな
32774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 23:19:59.45ID:72V33Z4k
>>28
デブなんですね・・・
33774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 23:28:53.94ID:AeVNF/Zi
メットは箱に入れた方が出し入れもしやすいし
出足も普通だし乗用車よりは速いので過不足無い

これよりワンランク上だとフォルツァだろうね
150とか160とかは老人などの年配者向けだから
34774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 12:38:13.14ID:ihJjetfO
>>28
体重何キロ?w
35774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 16:13:46.07ID:vSxvX1o2
ライトウェイトバイクはこの返しができるからいいよなw
36774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 21:27:57.40ID:mqkPO6QC
Dio110とvoyeur125って、どっちが速いですか?
37774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 23:02:14.52ID:xwrMk2AZ
>>34
75kgですが、普通の坂は登りますよ?
急な坂で非力さを感じるって話です。
38774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 08:01:24.95ID:XVEryrss
>>37
プーリ変えてもウエイトローラー変えてもマフラー変えても平坦地での通常運転に支障ない程度の変更だと登坂は非力でタンデムしたら登坂は渋滞の先頭になります
安いバイクに金かけても残念なだけという結論に至りました
39774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 10:19:55.68ID:hozNf/uk
>>37
急な坂とか後出しすんなよw急な坂なら250ccでも非力に感じるわww
40774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 10:23:30.87ID:wpqCM84G
ちゃんと後ろ見て、上り坂の前に止まって道譲れよ。原2なんて、そういう乗り物だろうが。
41774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 13:33:11.12ID:mo74Pl32
https://i.imgur.com/32YD9c9.jpg
42774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 13:58:49.06ID:exFVUVLd
>>33
まあこの間までNMAX乗ってたからつい比較してしまうな
125の割に図体でかくて出し入れ面倒くさくなって小さくしたんで折り合っていくしかないね
43774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 16:46:02.23ID:SiKw831q
いや〜今日もDioが快適で気持ちいい。
この静けさが好き。
44774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 18:27:30.09ID:qWAoEcmX
イーロン氏のTwitter買収以降、特定メディアの社説やポリコレ系記事のおすすめ欄ゴリ押しが激減した気がしてたんだけど、同じ感想持つ方を見かけて確信に近づいた
45774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 20:23:22.07ID:KuYGjzU+
「平和」を口にする人ほど攻撃的
「平等」を口にする人ほど差別的
「多様性」を口にする人ほど不寛容
46774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 22:20:25.17ID:WFGsgx1q
エンジン始動する時ってセル押してからブレーキ握るか、ブレーキ握ってからセル押すかどっちが正解なんだろ?なんとなくふと思った
47774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 23:34:41.30ID:ZD/Hop1g
>>45
ロシアかな
48774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 02:20:37.10ID:uQ99UEUc
>>46
安全のためにブレーキ掛けてないとセルが回らない仕組みになってるから、
ブレーキ握ってからセル回すのが順番として正解だと思うよ
49774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 08:33:33.52ID:tPsWDM5u
セルボタンを先に押しててもブレーキを握れば掛かる。
いずれにせよブレーキを握らないとセルが発動しない仕組みだから
結局はどちらでも同じことだが取説には

1.サイドスタンド跳ねて
2.ブレーキを先に握って
3.アクセルは閉じたまま
4.スタータースイッチを押す
5.始動したら直ぐに離す と解説されている
50774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 10:12:03.68ID:7v1Qgmdo
神社の石畳の人 左側のフォークだけカブ110のフォークスプリングと交換してみ
右側はそのままでいいからね
51774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 13:28:42.11ID:y2oDkfl+
>>44
トレンド操作して倒閣運動してるのはニュースはアカヒとハ○ポスト
52774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 15:07:18.01ID:Ei8ax0p7
JF31中古で買ったけど、スゲ〜乗りやすくて良いな。
2スト50ccで時代が止まってた俺にはめっちゃ快適。
時代も変わったもんだ。
53774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 15:12:34.71ID:mgE4SXGv
足廻りだけはいつも綺麗にして大事にしてやってね
54774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 21:07:09.62ID:i+n4oVgh
>>52
ウェイトローラー軽くするともっと走りやすくなるよ
標準16gのを14gか13gに変えると良いよ
加速が良くなってアクセルワークが楽になる
55774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 21:14:08.26ID:i+n4oVgh
同型乗ってるけど俺は二輪館でやってもらったね
14g×6にした
最高速はほぼ変わらないけど燃費が若干落ちるかな
何より旧型Dio独特の低速時の細かいアクセルワークがいらなくなるから本当ラクチン
同時期のvisionとかBREEZEは14gなんだよね
56774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 07:35:59.46ID:VP8bRNs7
出足も登坂もスムーズだし純正gでも何の問題も無いけどね
57774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 10:28:52.10ID:yRQVphWb
初バイクこれ買おうと思ってるんですがみなさんトップケースはどんなのつけてますか?
58774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 16:13:57.03ID:d2L1RkNp
俺のはズーマーx のプーリーにウェイとローラー14g
60キロまでが実に快適
59774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 16:27:00.60ID:SUXNK/VK
最近買ったけど、最初の1秒くらいが糞遅いけどその後は意外とヌルっと上がるから加速はあまり気にしてないな
信号ダッシュは他の原二に絶対負けるレベルだけどw
60774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 16:42:01.43ID:jY2VB0Jx
そもそもそんなに飛び出したいなら
最初からディオなんか選ばないだろ
見っともないし
61774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 00:22:28.30ID:jHvcX4Rz
ヌルっていうか、スイスイス~って感じで前に出てく
62774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 07:13:39.17ID:bRC7ghy5
子供の頃明け方に聞こえた新聞配達の音がする
63774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 08:48:28.40ID:nDhkP2Mg
2BK-JK03にGIVI SR1153 スペシャルキャリア取付できますか。
デイトナでは11〜17年となっているので最新式の適合不明です。
64774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 09:44:08.59ID:+tdJgO51
>>61
ダイアン津田乙
65774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 11:21:38.47
スイスイス~
https://i.imgur.com/cPtdlje.jpg
66774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 11:52:15.91ID:nDhkP2Mg
受注終わってたんだね。
来年までお預け。
67774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 00:06:04.19ID:hdnL3aVh
Dio110のミラーアダプターって良いのある?
スマホホルダー付けるのに伸ばしたいのだが。
68774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 22:09:26.12ID:tMsV0lbG
アダプター使ってないがどのみちミラー側のネジ山が短すぎるんだよ。
前方と手元のスクリーンとスマホホルダーの計3つミラーに噛ましてるけどギリギリ。
もし衝撃でねじ山潰れたら終わる
69774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 01:29:16.10ID:ypNYxtoU
ダイヤルをSEATの位置で放置してたせいかバッテリー上がってしまったみたいだ
70774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 13:04:27.09ID:HGVzQYDJ
シートで上がるの?
2日放置してたけど大丈夫だった
PCXは駄目になると聞いたが
71774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 13:07:14.74ID:7Evp88HT
シートで上がるってたまに聞くから俺も気になってる
72774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 13:48:10.64ID:bxamX8+J
何度もやってるけど上がったことはないな
サイドスタンドでエンジン切って部屋の中に戻ってそのままの状態でバッテリー上がったことはある。
73774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 12:11:08.14ID:g1Lq1Op9
Z7のヘルメット使ってる方いますか?
入るかどうかを知りたい
展示車もないから試せなくて…
74774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 13:43:17.39ID:Q5XjosJ0
OGKカブトのRyukiは入らない。
75774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 15:17:22.81ID:Vs9G5IzC
カブトのAsagiとかexceedのLなら入る
76774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 16:18:14.42ID:WCLJ2vDW
俺のリード工業のシステムヘルメットLサイズはホルダーにすらかからない
77774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 18:02:14.83ID:vN+wnl6y
展示車あっても試させてくれないと思う
試乗車かレンタルじゃないと
ジェットだけどスピードピットZJ-3のディープフリーサイズで側面こすりながら無理矢理入る
フルフェイスとかシステムは大体無理じゃないか
78774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 18:50:39.43ID:p6/jvx6l
アライ クラシックSW サイズLは高さで駄目だった
スモールジェットすら入らないから高いけど純正のリアボックス付けた方が
いいと思うよ
Dio110のカタログでフルフェイス入れてるけど詐欺だろアレw
79774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 18:52:57.62ID:qWCcx1iT
Z8のLサイズは入らなかったよ。
80774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 18:57:24.56ID:P26HlNVq
>>73です
皆さんありがとうございました
ホームページではZ-7っぽいヘルメットが入っているのですが、きっとSサイズとかなんでしょうね
81774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 21:55:47.21ID:CEFE1e6f
winsのFF-COMFORTは入るよ
82774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 00:33:03.24ID:xL3gb+Ap
YSSの310mmって赤色と青色で硬さが違うんだな
赤色の方が硬くて原二向け 青色は50ccの方だろうな
赤色で初期プリロードでちょっと走ったが良い感じだった
通販で簡単に買えるしオススメ
83774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 05:35:50.61ID:H5tef7Pk
メットインにヘルメット入らないから箱つけたわ
84774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 11:19:20.65ID:T5QsXmNU
私も箱付けた。
51Lのヤツ。
スゲ〜快適、ダサいけど気にしない。
85774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 13:21:42.39ID:wAm+gJhq
倒して左レバー折れちゃったw
折れたまま使うわw
硬いシリコンゴムハメてるから
疑似レバー見たく使えてるしw
86774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 19:29:44.12ID:tti7M9sk
命に関わるからさっさと換えろよ
87774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 21:26:17.34ID:wAm+gJhq
使えるから平気平気w
88774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 22:20:37.97ID:BgrXd9pL
人の忠告を大事にしなよ
そんな風だとすぐまたぶっ転げるし次は廃車だぞ
89774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 23:58:27.90ID:SUrOZsQ9
おまえの命だけじゃなく人の命に関わるから言ってるんだが
最悪単独ならまだしも、人さまの子どもを巻き込んだらどう責任とるんだよ
90774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 10:07:05.65ID:OILZjm/G
ここでそんなこと言っても聞く耳持つような人間ではないだろう
91774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 11:58:07.04ID:hT7fOm7A
わーったわーったw
いちいちうるせーなw
今度オイル交換の時に直すからそう怒るなっつーの!w
頭かてぇーなぁおまえらw
92774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 13:44:51.20ID:Fj2ex6cH
>>91
頭がイカれてるよりマシでしょ
93774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 14:43:05.60ID:8xUXgFHk
>>84
バイク本体より幅ありそうw
94774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 18:35:30.69ID:z4ZHiVYY
「折れちゃったw」とかええオッサンがキレイに乗ってたのに下手やって悲しくなってここで同情でもして欲しかったんだろううな

思ってたのと違った方向になってマウント取り返しに言葉で強がるとか煽り運転系の小器小者と推測

サッサとレバー交換してここから早めの退場願う
95774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 21:24:19.24ID:dV2OyPWL
JK05のリアサスペンション交換するとしたらどんなサスペンションがいいの?
何か定番とかある?
96774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 23:43:54.99ID:rFDPqikA
JK05?
97774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 00:36:30.41ID:vRc8DzTY
箱の快適さを思い知ると、箱の無い奴を哀れんでしまう。
むしろ箱が無い方がダサダサに見えてしまうようになる。
出来ればチェスタのようなシャッター付き前カゴも欲しい。
98774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 01:09:49.67ID:gNs4V4ql
03だった
99774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 03:53:05.32ID:WQyc8Fmu
箱は快適だが箱を使わないでも問題のない運用出来るなら箱はクソダサだから外したい
しかしこのスクーターのメットインは半キャップ以外入れさせるつもりはなさそうだから仕方がない
100774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 07:26:25.05ID:HqmpBzhy
また箱論争?もうええよ
101774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 09:44:14.48ID:GgNNnyEN
遠足のチビッコじゃあるまいし
頑なにザック背負ってる反箱派も惨めったらしい
貧乏でお金ないんだねw って

笑草
102774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 11:24:19.60ID:WHW8LXy6
でもせっかくのキーレスなら箱無しがいいな
箱のために鍵出すなら結局変わらん
103774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 11:51:15.30ID:RvEFBFaW
>>94
ん?よっぽど悔しかったのかな?w
104774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 11:55:52.96
ノーヘル走行してみたよ
流山の永野茂をよろしく!
https://www.youtube.com/watch?v=OomW41YTLg8
105774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 12:33:22.37ID:RFNEeMXw
>>103
しつこいなぁ
それがDIOとなんの関係ある話なんだよ
みんなに嫌われてもマウントゴリラしないと気がすまないガキ大将って会社にもいるけど見ていてカッコ悪いと思うだろ?
もういいからおとなしくしてよ
106774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 13:07:40.39ID:RvEFBFaW
>>105
(⌒,_ゝ⌒)
107774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 13:36:12.52ID:OKuZLF5b
定番のリアサスは無いし
ヘルメットはジェットタイプでいい
108774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 14:38:16.14ID:L3VplHxz
箱と風防でスクーターの性能がやっと100%に達する
ノーマルだと3割程度の能力しか発揮していないから注意が必要だ
109774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 14:59:15.54ID:wQrT7wOB
>>108
おまえら何そんなに持ち歩くモノあるんだよ・・・
110774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 15:33:49.02ID:bopFuRG0
持ち歩くと言うか、持ち帰る、だな常識的に考えて
111774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 15:42:40.36ID:557PT8nz
とりあえず>>108の性能100%発揮説には異議ありだな

だってハンドルカバーが入ってないもの
112774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 16:20:13.47ID:tKdVyRGX
箱◎必需品、最初はダセーと思ってたが、使い出したらあまりの楽さに感動

ロングスクリーン○あったほうがよい、長い距離走るなら疲労度がかなり違う

ハンドルカバー△雨の日は濡れて不快になるし、付けたり外したりは面倒

サイドスタンド◎必需品、少しだけ止めてすぐ出発するときセンターなんて使ってられない

アイドリングストップ☓無駄、いらない
113774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 16:42:15.72ID:WQyc8Fmu
グリップウォーマーも必須やろ
114774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 16:52:36.87ID:gNs4V4ql
JK03のリアサスの長さは何CMの長さのものを買えばいいの?
115774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 19:14:17.61ID:J+ngqEHp
おっさんっておっさんのくせに何で箱つけるほど荷物多いの?
みかん狩りにでも行ってみかんいっぱい詰めて帰るの?
116774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 22:06:58.00ID:fDsSNVao
>>104
なんかキルスイッチ赤いし、Dio110じゃないんじゃ?
117774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 22:14:00.68ID:FpEZfkdB
SOXとかバイクセンターで売ってるインドDioだよ
118774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 22:56:39.78ID:xsYvFyhH
こんなのDioじゃねぇ
119774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 22:57:35.38ID:xsYvFyhH
>>115
頭空っぽのほ方が
夢詰め込める
120774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:27:11.41ID:mwnrcIvs
グリヒ+ナックルバイザー(旭風防)にしたわ

ハンカバは事故報告とかみて怖くなった
手を離してる時に人が飛び出してきて咄嗟に戻せないからブレーキ間に合わなかったとか
手を離すときって割とあると思うんだよね
シールドの上げ下げとか
121774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:40:24.85ID:VtLulCy+
ハンカバこの間買ってつけたけど、グローブ着けるのが物理的に難しいし、何かあった時が不安なんだよな。
122774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 13:46:17.03ID:1nyD6wXJ
いちいちハンカバのせいにしてるだけで
ただ単に運転が下手くそなだけじゃんね
123774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 14:00:37.08ID:cGTIAW+2
ハンドルカバーを着ける着けないは好きにすればいいと思うけど、
ハンドルカバーがブレーキレバーに触っててブレーキランプが加減速とは関係なくやたらと点滅してたり、
点灯しっ放しになってる人が結構多いんで後を走ってるといつ減速するのか分からないので危ない
取り付けるならブレーキレバーに触れてないかちゃんと確認してね
124774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 14:11:16.76ID:PNAmfrB3
いちいち文句言うな下手くそw
125774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 14:31:43.04ID:7x8N3Teg
そもそもグリヒは握りの手の平側だけだから、
常に寒気に晒されている手の甲や指先には何の意味も無い。
また、超厚手のゴアゴア手袋は操作がし辛いうえ、
時速60km/hでの寒風には、なす術も無く寒い。
つまり格好がどうだの運転が上手くできないだのは、
ハンカバを装着するかしないかの選択肢にはならない。
126774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 15:16:19.85ID:SFGuFl1s
純正は半周だけど全周のグリヒ使えば良いだけでは?
127774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 15:17:17.76ID:SFGuFl1s
>>120
よく勘違いしてる奴いるけどハンカバの上からアクセル回せるしブレーキ握れる
128774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 15:32:44.33ID:bSV2zYNp
車種とハンカバの種類によっては、グリップヒーター付けるとグリップ径が太くなりすぎてハンカバが装着不可能な場合がある。
グリヒ装備のベンリィ110にコミネのハンカバ付けたらアクセルが捻りにくくなって外さざるを得なかった。
129774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 15:35:47.27ID:SFGuFl1s
グリップ穴すこし切れば良いだけでは?
130774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 15:41:18.63ID:1CdjK/Ht
アクセル側はよく断線してショートを引き起こしヒューズが飛んで不動になる
バッテリーにも常に高い負荷が掛かってるから冬場も相まって消耗が早い
グリヒはロクなもんじゃない感が凄いと言う印象
131774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 15:41:54.17ID:bSV2zYNp
>>129
グリップ部の穴が小さいから入らないという問題ではなくて、ハンカバ付けてアクセルを捻ったらハンカバの上部に干渉して回し辛いという問題だよ。
低中速域は問題ないが、指の第二関節が上を向く速度域になると干渉する物もある。
元々グリップが太い車種はグリヒ装備で更に太くなる。
132774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 19:32:23.32ID:c72XqZNi
それアクセルの握りから間違ってそう。普通に斜めに握ってドアノブ回すようにしていれば開度で変わらない。
133774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 19:52:41.50ID:PNAmfrB3
冬バイク乗らなきゃいいのにバカなんだろうね
134774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 20:17:50.66ID:LMxD3K1n
それを言っちゃあおしまいよ
135774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 20:19:57.11ID:EIeeAYFQ
>>133
お前はウーバーなんだから冬も乗るんだろ底辺野郎が
リードスレにいたの見たぞバカ
136774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 20:38:59.02ID:NA4B0Iew
風防かぁ、取り付けたらメガネ曇らなくなるかな?
137774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 00:23:08.41ID:Tq9EfMgT
メガネが曇るのは鼻息などの呼吸がその要因じゃないの
138774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 03:50:57.88ID:QZqFHea7
JF31なんだけどバルブクリアランスの基準値分かる人いないかな?
海外Youtube動画では0.16mm、日本人の個人HPでは0.05mmと。
2011年式(中華)だけは公式にパーツリストもないし、情報あんまし出てこない・・。
139774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 08:47:35.19ID:pj4nMMPm
>>138
isoさんはサービスマニュアル持ってないの?
ネットの情報だけが頼りで弄るのためらうなら触らないほうがいいとこだよ

JF31のサービスマニュアルより
【1-11整備情報】
バルブクリアランス (IN/EX) 0.16±0.02mm

ちなみに過去の経験上これが気になるような人はいくら調整しても他が気になるようになる傾向が強いかと・・・

>>パワーを求めず基準値を忠実に守り純正部品を・・・
気持ちはわかるけどAZのFCR-062などを使うほうが手っ取り早いかと思いますよ。
140774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 12:15:12.29ID:6ca1yLdf
Yahoo!知恵袋の人だろ?
有識者が返信してるけとあの感じだと相手する時間がもったいないよ
141774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 14:52:11.27ID:QZqFHea7
>>139
ありがとうございます。助かります。
サービスマニュアルは買わないかなー。スクーターだと他には腰下割るときくらいしか必要ないと思うので。
基準値が知りたかったのは、ヘッドを何回も開けたり閉めたりしながら適正な位置を探るのがめんどうだからです。
エンジンあったまるまで回して試乗したいし、でもそうするとつぎ手を入れるにはエンジン冷めるまで待たなきゃいけないし。
基準値が分かるならその方がよくないですか?精神衛生上も。
142774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 15:43:28.57ID:pj4nMMPm
なるほど、、、自分のお金と時間を節約するために他人のお金と時間と知識と経験を利用するって感じですね
こんなところに書かれるデータが本物かどうかなんてのはあなたにはわかりませんから嘘のデータをそれらしく教えてあなたのJF31がぶっ壊れるのも悪くないなと思いました
143774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 16:13:48.20ID:QZqFHea7
そう書いてくだろうなと思ってましたよ。
自分のわかることをサラッと書いてあげるくらいの何気ない親切を、他人のお金と時間と知識と経験を利用するって言っちゃうのなら何しにこんな掲示板に来てるんですかね。
なんていったら怒るんだろうなぁ。
144774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 17:18:49.60ID:2yxDW1Uk
物凄く気持ち悪い
145774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 18:22:50.86ID:6ca1yLdf
知恵袋とここに聞いてくるような人って気づいた段階で相手にしなければ良かったね
なにやっても全て斜め上からマウント取りにくるクズとやりあっても無駄ってことが勉強になったと思って静観しよう
146774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 12:37:35.00ID:SylXdafn
>>135
?妄想で書き込みしてる病人?
かわいそうにw
147774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 19:07:43.69ID:0vqMRBN0
去年買ったGUの防寒パンツが伸縮性あって暖かい
真冬は2枚履けば全然イケる
上はモコモコのダウンで
148774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 23:10:01.88ID:PTco6syJ
ウェイトローラーを純正の16gから14gに交換したらメーカー保証きれる?
149774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 07:54:25.16ID:Im7TXjZn
保証気にしてるなら余計なことすんな
150774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 11:36:00.17ID:OMMw4ORw
保証はオイルも純正じゃないとダメとかじゃない?
151774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 15:56:01.13ID:R9SeC2iP
買って1ヶ月でブレーキのキーキー音がスゲー大きくなってきたな…
152774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 17:45:56.02ID:7MqesLrC
来年3月に新型?マイナーチェンジ?モデル出るらしいけど高くなる?
153774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 14:40:33.62ID:FVTpxcMA
買って1ヶ月でシートのロックが閉まらなくなった
ブレーキの音は調整かなと思ったがこう連発されると萎えるわ
マジでなんだこの糞バイク
安かろう悪かろうにもほどがある
154774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 23:57:20.90ID:ZGZZ2xJm
シートは縦軸合わせたらちゃんと閉まるんでないかな?
155774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 04:43:54.63ID:C/vOCDAc
1年ぶりに給油してきた
1年で200kmくらいしか走ってない
156774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 16:06:35.30ID:d+GrzLBH
>>148
純正16gの細かなアクセルワークを楽しみたまえ🤗
157774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 19:42:50.74ID:qzRqjchu
押して歩くと後輪周りから擦れる音がする
バイクってみんなこうなの?
158774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 05:18:25.59ID:R84AHjEH
>>154
風で煽られたりしてバタンと強く閉まると留め金が限界超えて動いて戻ってこないんだって
まあ普通に手で強く閉めてもなるらしく自分はしょっちゅう閉まりが悪いから苛立って強く閉めたせいっぽい
どのみち糞みたいな作り
159774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 07:56:15.34ID:yq3mb+ck
>>158
そんな現象起きた事ないが?
160774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 12:19:07.27ID:vMbPlxsE
大人になってもすぐ物を壊す雑な人間っているんだよな
知り合いにもいる
161774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 07:54:37.90ID:hXPHrTHM
満タンで冬はどのくらい走る?
170キロ走れればデリバリー用として購入したいんだけど
162774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 07:54:56.93ID:hXPHrTHM
場所は都内で都心
163774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 18:41:29.49ID:XrWc/SzH
アイドルストップ切っても200はギリ走る
164774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 05:28:57.02ID:qXJxj6Gj
てことはアイドリングストップ入れると210-220位走れるのか。
凄いな 買おう
165774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 17:01:26.29ID:R1d0zCqm
>>158
家の物も理由つけて壊してそう
166774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 17:57:30.30ID:DyMLmK6h
>>153
今日スーパーの駐輪場でDioのシート
バンバン叩いているオバサンいたわ
167774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 16:30:13.48ID:9kx3emVC
都内だけど普通に運転してリッターあたり平均50キロくらい
だいたい250キロくらい走ってから給油してる感じかなあ
168774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 17:54:13.82ID:B9pJfOoH
燃費みんなすげえな
169774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 21:44:01.26ID:NcZy2f3i
普通に走ってリッター50行くよ。
かなり低燃費。
170774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 11:16:54.85ID:KCQP0tdR
夏場で田舎道だと、リッター60キロ超えるときある
171774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 14:45:07.21ID:0Bh1POX1
買う時アドレスと悩んだけどDio110で良かった。
静かで乗り疲れしないんだよね。
別に110ccでスピード競うわけじゃないし、
車の流れに乗れれば十分。
172774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 15:10:30.91ID:UL/WPPp9
>別に110ccでスピード競うわけじゃないし
同感ですわ
173774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 23:51:55.54ID:row4bizB
予備車でAF68も使ってるけどこれもリッター50キロ走る
49ccだけどナンバーを黄色にして普通に流れに乗れてるし
1回の満タン給油で200キロは余裕ですね
174774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 04:15:53.13ID:nmeK195X
出足はすげー早いが加速はコンパクトカーにも負ける
数万高くていいから水冷125ccとUSB追加してくれ
175774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 04:16:58.33ID:xLzasBYW
>>174
それリードでよくね?
176774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 04:22:03.05ID:nmeK195X
>>175
タイヤのインチが小さい
177774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 06:54:45.57ID:jVxEcyS+
水冷125で14インチならpcx買ったらええんじゃないか
178774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 17:02:24.84ID:zbGNju+U
安いスクーターであーだこーだ言ってる奴は貧乏人だからPCXなんて高嶺の花だろwww
179774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 17:37:56.95ID:4TjLLrDP
そう、PCX高いんだよ、あとデカい。
ボックス付けて気軽に乗るからDioが良い。
180774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 21:15:05.02ID:jVxEcyS+
クリック125が正規販売してたらそれが一番良さそうだなあ
181774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 23:44:04.75ID:FqjX1TCb
jk03 30000kmでベルト、ウエイトローラー、クラッチ、プラグ2回目、エアフィルター交換してきたは。
音が凄い静かになった。
182774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 10:04:53.34ID:v/wLKXzb
クラッチ迄交換してえらいなーと思ったらプラグ2回目は少なすぎだろw
183774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 17:11:03.07ID:L5kyJahY
プラグは毎年交換でいいよ。
184774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 16:48:35.39ID:HatJlzh3
冬眠用にフューエル1入れとこうかな?
185774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 14:38:22.48ID:XjdoTKah
>>180
PCX、リード売れなくなっちゃうからないだろうな
186774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 15:43:35.61ID:SGDXFA+I
PCXはわからなくもないがリード買う層には影響ないだろ
187774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 19:41:42.75ID:QhQ0oWR6
クリック125iが発売されてもSHモードの二の舞になりそう。
ステップも狭いしメットインも狭い。
リードより良いのは乗り心地と安定性か。
値付けも難しいよね。
PCXより安くてリード125と同じくらい?
そうしたらメットインが狭いのにリードと同じのはおかしいとなって売れない。
リードより安めの29万円とかにするとPCXの顧客を奪いそう。
そういえばSHモードの時もディオ110で良いじゃんという人もいたっけな。
188774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 08:59:13.65ID:FIRJvWzO
ほんとかどうかはわからないけど次モデルはシルバー以外キーレスじゃなく普通のキーに戻るらしい。
キックは付くのか聞いたらなしとか、なんじゃそりゃ
189774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 23:43:12.68ID:+Nz5tzQd
普通のキーがいいよ。
合鍵作ってもらえるからね。
190774RR
垢版 |
2022/12/19(月) 01:21:46.75ID:G+sOEATX
コストカットか
安いモデルは値上げが致命傷になるからな
正直十分安いんだからキーレス続けた方が利便性は高いのにな
191774RR
垢版 |
2022/12/19(月) 02:25:43.21ID:L/qlvDpb
キーレスなんやかんや便利だなと使うごとに思う
電池切れのリスクはあるけど
192774RR
垢版 |
2022/12/19(月) 02:49:35.18ID:KSWayJKN
100均やコンビニで買える電池とかリスクでもなんでもない
193774RR
垢版 |
2022/12/19(月) 07:48:07.54ID:dRlvbak7
同じ値段でもキー有りのを選ぶかな
クルマなんてキー有りの方が高かったりするし

NFCとかで電池不要かざしてスタートなら良いなと思う
194774RR
垢版 |
2022/12/20(火) 09:45:30.44ID:bj7NhKAT
電池切れたら動かない電池交換しないといけない面倒臭さがある以上キーレスはキーに勝てない
キックレスも同様
これからの時代何時でも直ぐに交換部品が入手できるとは限らなくなる可能性が高まるし
最低限の動作を担保する設計が重要になる
195774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 07:52:45.39ID:vZS0IfCP
>>194
寒くなったのにキックが無いからグリップヒーター最強で使うの躊躇うわ!
196774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 07:55:26.28ID:zGq2AoNe
>>194
昔の電装一切無いキャブ車乗るべきでは?
197774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 11:12:04.57ID:vZS0IfCP
>>196
2ストバッテリーレス時代のバイクで後方に煙幕だしながら走りたいね
198774RR
垢版 |
2022/12/22(木) 05:22:42.89ID:qd8Dh53b
どう考えてもキーレス1択、キーレス使ったこと無いんだろうな
199774RR
垢版 |
2022/12/22(木) 11:04:07.07ID:auRK0zF4
>>198
車はキーレスだろ?
バイクにはいらんと言ってるだけ
200774RR
垢版 |
2022/12/22(木) 13:56:00.72ID:n7A990G4
・ウィンカーとブレーキの距離離れすぎ
ブレーキとウィンカーは常に両方同時に自然に指が届く位置にすべき。男性平均サイズの俺の手でギリ。手袋orハンドルカバーすると指がつる。
・グリップの滑り止めの範囲が狭い
総じてハンドル周りを良くすれば現代のカブになれる
せっかく軽いのだから女性も低身長もデブも使えるように設計してくれよ
201774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 00:13:33.24ID:U0Skj7le
バイクにスマートキー必須、超便利
202774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 07:56:40.54ID:kOhQbLeT
走行中落としたらどうなるんだろ?
203774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 12:29:43.50ID:6FegBFSr
>>202
エンジン切るまでは普通に動くって説明はあった
走行中でもキーが通信範囲内にないとランプがつく
204774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 14:18:06.78ID:bP5OPEz1
やっぱ、キーは刺さってる方が安心だな。
205774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 21:09:40.88ID:M1LrV5pY
キー抜き忘れたとか落としたとか結局あるから一緒だよ
ポケットから出し入れしない分無くしにくいまである
206774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 23:24:53.63ID:D24o5TOo
キーなんてどうでもいいからキックスターターはつけてくれ
207774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 00:05:40.03ID:icx8dVOB
キックも付いてるセル式の50ccにずっと乗ってたけど、キックなんて使った事ないなぁ。
208774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 07:48:41.49ID:isqlbf1+
ビンテージスクーター乗りだった私としては
キックがあると万が一の時のためを考えると
安心する。
キーは他社がキーレスにしていない理由を考えると
あれって一つの儀式的な一面もあって、キーを
回して電源を入れるのが良かったりするんだよね。
209774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 08:38:17.08ID:hEwfTRxq
鍵穴周りがキズだらけになるからスマートキーが良いな
210774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 11:56:13.99ID:ZzXF3u8K
>>202
スマートキーは普通のカギと違って
乗車時も下車時も取り出さないでポケットやカバンの中に入れたままでOKだから
普通のカギみたいに、カギだけ落とす可能性は殆どないと思う
まあカバンごととか、服ごととか、落としたらダメだろうけど
211774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 12:08:08.22ID:ZzXF3u8K
以前、車は90%がキーレスになってて追って100%になる想定だって新聞に出てた
キーレスじゃない10%は低グレード車らしい

バイクもその流れだと思う
212774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 14:20:06.33ID:d8LA7wKD
>>206
現行の原付二種スクーターだと
スズキのアドレスとアヴェニスくらいか
213774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 17:45:38.28ID:49oYqWWu
便利を求める人はキーレスにすれば良いよ
オレはキー有りのキックスターターで万一の保険としたい

最新が最良だと思う人がいるように旧式が堅牢だと思う人も少なからずいるんだよ
214774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 21:40:04.75ID:oRhp1sw0
>>213
キックスターター有のバイクは減ってきているけど
確かに保険的価値あると思う

でもキーレスは、キー有より、便利かつ保険的価値があると思う

だってキーは取り出したり刺したり、落としあり、置き忘れたりの
リスクの塊みたいと思う
現に落とし物、置き忘れをよく見かける、典型的パタン

キーレスは取り出さないし、無くす心配は格段に違う
もし仮になくしてもバイク独自につけられた番号入力でバイク始動するし
215774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 21:43:45.80ID:oRhp1sw0
>バイク独自につけられた番号入力

万が一の保険になるから、番号と入力方法はスマホに写真を撮って
保存してる、出先で出来る様に
216774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 21:47:36.10ID:oRhp1sw0
>>213
キー有は、万が一の為にどう保険になるの?
キー無くすリスクは、キーレスより高いから
2本持つということ? キーレスも2本あるけど

具体的にご教授を
217774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 23:44:21.84ID:49oYqWWu
キーレスは車体側バッテリー上がりに対応できないからキックスターターとキーの組み合わせで万一の保険ってこと
インジェクションはバッテリー上がるとダメだろ?とかその他の粘着質なツッコミ入れる無知はスルーします

ってか粘着質な面倒な質問されてももう知らないよ
好きに乗って楽しめればそれで満足だからオレの経験則を説明するのはこれで終わりにしとく
色んなのに長く乗ってれば便利良すぎが仇に感じることもあるから困って学ぶと教わるより深い知恵に繋がる
218774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 00:26:20.84ID:Sj1+mKqT
ディオに深い知恵もへったくれもねえよ
219774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 00:58:19.61ID:Zrd3RoVN
>>215
こんな方法ディオにあったん?
良くわかってないからもう一回説明書読まないとだわ
220774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 03:58:00.79ID:U5sCEvY1
知恵無しの無能とは会話成立不能
221774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 07:28:09.57ID:pnskEUnm
スマートキーモデル持ってない奴のひがみだな、あわれ
222774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 07:53:58.27ID:0LfZtm5P
スマートキーモデルのマウントもみっともなくね?
223774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 10:21:32.50ID:qSiEu06z
キー刺して回すからいいんじゃん。
スマートキーのためにバッテリー消耗するとかイヤだし。
スマートキー無くしてその分安くして欲しいくらいだわ。
224774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 13:04:36.86ID:Sj1+mKqT
マウントも何も便利かいらんかってだけの話だろ
いらん奴はディオにこだわらんでも別車種買っとけばいいだけやで
225774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 15:01:04.91ID:0LfZtm5P
必死すぎだろ?キモいぞ
226774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 15:26:02.07ID:Qd/MC+L5
スマートキーはインキーしても安心なのは助かるよね
227774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 07:59:14.59ID:pUEfIXVa
Apple CarKey採用まだ?
228774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 10:58:39.95ID:nXG0WMaK
開発者おる?ウィンカー遠いんだけど
229774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 18:36:04.66ID:k2VnU2oU
駅やコンビニとかの駐輪場で、キー刺しっ放しのバイクをたまに見る
ウーバーや、新聞配達とか、乗り降り多いの人は
イチイチ、キーを抜き差ししなくてイイから、マジでキーレス一択だと思う
230774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 18:59:57.82ID:pUEfIXVa
>>229
キミを中心に世の中が回ってる訳じゃないからな
231774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 22:02:48.64ID:xw9cX9ks
自分も完全にスマートーキー派。バイクが盗難されにくくなるのは大きなメリットだよな
バイクは車と違って遊び半分のクソガキとかからどうしても盗まれやすいのよな
スマートキーというだけで極端に盗まれにくくなるのだから選ばない理由はないと思う
232774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 01:10:36.50ID:OYDWU+tD
もうスマートキーの別スレ作った方がよくね?
233774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 05:39:30.59ID:jBci5zQS
JF31に新車購入でずっと乗ってますが
フロントサスの柔らかすぎなのが不満です。
フォークオイル変えたりもしましたが
やはり、バネそのものが柔らかすぎて
フルブレーキングで底付きしてしまって
乗りにくいんですが
なにか解決策はないでしょうか?
234774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 08:07:05.66ID:QnbqtgOD
オカルト系だが、自分は外歯ワッシャーで解決したよ
235774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 08:17:54.21ID:VPA75Xal
まずは痩せましょう
236774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 08:49:32.58ID:yv8XzSG3
スピード落としましょう。
237774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 09:09:52.12ID:65OU3YF3
古い個体は乗り換えましょう。
238774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 09:10:50.62ID:p4CVzMiX
>>233
タンデムシートにケツ乗せてフルブレーキ
239774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 12:20:52.13ID:GHFoQWjj
フォークオイルに粘度高いチェンソーオイルを混ぜてるけど比率適当なのでオイル交換のたびに乗り心地違うwww

やるなら別車種のスプリングで対応の方が簡単かなあ
カブ系ので合うのがあるらしいが詳しい人いる?
240774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 17:14:35.10ID:kYyO7c/Y
オフ車みたいにケツ後ろに引くと多少マシになる
241774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 21:53:10.21ID:vCgt7VOR
どんな走り方してんだろ?
242774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 00:56:10.35ID:LHBM86YZ
>>228
JK03はウィンカースイッチが遠いのか?
JF58は全く問題ないけど…
243774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 09:54:53.05ID:OsS/fdpB
>>242
ウインカーのカチカチ音が小さい事言ってんのかと思ったわ
244774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 12:22:56.08ID:A0+FLH2q
>>242
ウインカーが遠いと感じたことなど無いが?
245774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 12:36:24.05ID:ZZmDSag0
あー、まあ確かにカブと比べるとカチカチ音小さいかも
246774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 16:51:26.75ID:/I3iKZ/e
安かろう悪かろう的文句色々言ったがやはりこのコンパクトさはシティユースでは最高やな
247774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 02:24:59.80ID:IW7YGiaE
11日納車予定です!楽しみ
フーデリで使うわけですがスマートキー色々戸惑いそうだ、、、
248774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 05:14:12.67ID:0hnEVwmz
キック無くなったのか?
249774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 10:17:48.49ID:hrpPzlH0
あけおめ
250774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 10:19:07.54ID:hrpPzlH0
こうか。
2023/01/01(日) 11:14:42.14ID:RVC3iHyF
あけおめ
今年も楽しく乗ろう
252774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:11:24.05ID:6DG0rHoB
JF31新車購入から8年目でロービームの電球が切れた
地元のバイク屋で交換してもらってミラー調整と空気圧もやってもらった
空気入れたてはエンジン暖まってからの加速が良くて好き
253774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:31:16.49ID:qfCuvWNp
>>247
便利だけどハンドルロック忘れをたまにやってしまうわ
でも鍵抜き忘れに比べたらよほどマシ
254774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 15:07:44.29ID:PavGAszQ
>>253
ゴロゴロどこかに押して持っていかれたら嫌だなw
でもほんとに自身が近づかない限りダイヤル回せないのかと不安になるわw
まだ納車されてないからマニュアル見ただけだけど手動にすると言う手もあるけど手間だね
255774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 15:27:53.76ID:swCVh4zZ
ほぼ2m離れたら鍵のリンク切れてロックかかるよ
256774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 00:53:57.78ID:gVXkd49a
>>255
なるほど!ありがとう
納車時にバイク屋さんが嫌そうじゃなければ試しとこ
自分でコントローラー離しておけばいいんだろけどw
257774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 12:38:25.38ID:8WKH2Atf
フーデリで使ってて満足してるけど、デフォルトのリアキャリア形状だけが唯一の不満点かな
おしゃれ形状してるおかげでバッグ固定用のカゴとかが取り付けにくい
258774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 13:37:38.11ID:KaejK0hq
>>257
稼げますか?
259774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 13:56:22.19ID:LSWJxPsH
アイドリングストップってバッテリーだめにするって言うから使ってなかったけど、何年も使ってバッテリー交換だけで済むなら安い気がしてきた

原付ってバッテリー交換高く付くんだっけ?
260774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 14:00:53.48ID:/9ZXZoNC
店にやらせると2万以上取られるけど自分で買って換えれば純正でも1万程度
ケチる程の物では無い
まぁこの時期グリヒつかうからアイスト使わんのだけど
261774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 14:58:26.78ID:/Ma16ANC
アイドリングストップは、普段オフにして乗ってるけど
大きい交差点とか踏み切り待ちの時、つまり長く待ちそうなときに
オンにして、アイドリングストップの状態、エンジン待機の状態にしてる
で、信号青や、踏切の遮断機が上がったら、
アクセル回してエンジンオンで発車

アイドリングストップのボタンをオフ状態にしてに走っていても、
信号とか踏切待ちになってから、アイドリングストップのボタンをオンに
すればアイドリングストップしてくれるから便利
262774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 15:01:57.39ID:/9ZXZoNC
>>261
なんなら単発アイストのボタンが欲しいくらいだわ
戻すの忘れる
263774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 15:25:09.35ID:7P53RE5Z
ふーデリしてる人はアイストどうしてます?
264774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 16:56:11.07ID:iT3BkM2N
バッテリーはgsユアサで1万弱、台湾ユアサなら6000くらいだな
265774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 20:13:20.18ID:5VAofkah
アイストオフでリッター45くらいだから
バッテリー上がるの嫌だし常にオフ
フーデリ配達員より
266774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 23:13:13.80ID:ZCLRb+KG
基本オフ。ガソリン切れそう、
でもまだ配達したいってときだけオン。
乗り降りでのオンオフが多いのにアイストまで使ったらバッテリーに悪すぎる。
って考えたらオフが妥当かと
実際のコスパ計算はわからん
フーデリの未来自体読めないし好きなようにやるといいのではないかね
267774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 23:46:22.03ID:gVXkd49a
確かにアイストなんて乗るの初めてだし戸惑いそうだからオフにしとこかな?
>>261のような踏み切り左右点灯みたいなときはスイッチ入れるだけってのは利用しようかな
268774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 00:34:05.13ID:xh/0tqpT
>>266
アイストから見たら乗り降りなんてオンオフ一回増えるだけだし大して変わらなくね?
269774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 00:41:52.99ID:BSQGYldA
俺は今チャリでやってて来週納車なんだけど丸一日で平均36配達くらい
店と届け先で2倍なので72回くらいはアイスト無しでエンジンは止める
とした場合にチャリは一通無視できるからバイクだと止まる回数より増えるので5倍としたら1日に360回くらいはエンジン止めてつけるって可能性あるわけだね
勿論チャリより平均配達数は下がると思うけども
なので実態を聞いてみたかったって話
270774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 01:21:39.45ID:7MmwA7Sc
夜中の住宅街とかでMAP見る時とかに静かになるメリットはあるよ
快適だと思ったけど、静かになるからそのままエンジン切るの忘れて降りっていってしまった事があってそれ以来オフにしてる
ハンドルロック忘れよりもシート開閉状態よりもとにかくまずい
271774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 01:30:43.03ID:BSQGYldA
>>270
おや?アイスト状態だとキーレス持って離れても誰か知らん人がアクセル煽ったらブイーンって盗まれるってこと?
272774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 13:33:21.70ID:fTCxHlqA
シートが閉まらなくなった
どうしたら良い?
273774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 13:40:42.26ID:CYqbRRDW
ぐるっとワイヤーロック
274774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 13:48:26.51ID:fTCxHlqA
>>273
フーデリやってるので現実的でないです
バイク屋に修理かなぁ
275774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 15:59:21.27ID:VV2PR2qw
>>272 ググれば出てくる。開いた位置までフックを引き上げるだけ。
276774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 20:59:06.56ID:q6YEQ/kM
>>275
ありがとう!備え付けのドライバーで
適当に強くテコの原理で引き上げたら直った!
本当ありがとう!
277774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 18:07:19.34ID:h6us6DlO
デイトナのブレーキスイッチ接続タイプのUSB電源で取り付けられます?
278774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 18:19:42.42ID:e+zb//mg
>>277
JF31で1/3に取り付けました。問題なく充電できてます。
279774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 20:13:12.64ID:Buck771t
>>278
それってハンドル部分の外装外す必要があるみたいで見送ったんだけどどうでしたか
280774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 21:16:19.10ID:ItwfKBF0
>>279
フロントカバーもハンドル部分のカバーも外しますよ。人それぞれですが、それほど苦にはならないと思います。
281774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 21:18:51.82ID:Buck771t
>>280
チャレンジしてみます
282774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 21:38:50.54ID:ItwfKBF0
>>281
ハンドル部分を外したついでにヘッドライトとメーター球をLED化しました
283774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 21:47:05.61ID:Buck771t
>>282
まあ発電容量的に必要ですね
284774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 22:08:47.46ID:5GxhuCwz
amazonでセールだったスフィアライトライジングaは、通常バルブより奥行きあったから中の白い樹脂の出っ張りみたいな部分に干渉して付かなかった
怒りの樹脂部分切断で解決したわ
ネジとか通ってそうな出っ張りだったけどそうでもなかった
285774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 13:32:10.49ID:L/UNBhtF
>>272
CRC556とか、潤滑油スプレーすればOK
動きが悪くなってるだけ
286774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 11:43:09.03ID:v9AdkD7o
納車されたー
いいなこれ!メットインにXLのジェットメット入らんがフーデリで使うし良しとするかw
287774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 13:13:28.17ID:k7TKzVIU
いいなー
フーデリをやるには
スマートキーは絶対に便利だよね
288774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 15:22:39.12ID:K4HxSnTx
あと軽さが大正義なんよ

歩道押し歩き
一方通行逆走押し歩き
車両侵入禁止エリア押し歩き
辺りが多用できる
289774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 04:02:36.40ID:kKaAr/iN
>>288
それがキジマのスライドリアキャリアとメットインにとりあえず使うかわからないけど不安なので工具セットぶち込んだら結構重たくなってw
少しなんとかせなあかんわこれw
290774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 12:10:56.67ID:xgbPele2
納車二日目で今の課題はドリンクホルダーをつけたいのですが夏場をカバーする意味で2リットル付けれるのが理想なんですが皆さんどんな感じにされてますか?
出回ってるのはハンドルバー固定タイプばっかりで付けれないし
291774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 12:49:30.68ID:sxc5Iu68
コンビニフック改造してドリンクホルダーをDIY
292774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 14:08:58.45ID:Vdes9Q7V
2Lとか固定じゃなくてリアボックスに放り込んだりハイドレーション使う世界だと思うんだが
293774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 15:39:12.90ID:Wjkwnjb+
メーターのカバーの固定部が日に焼けて割れるってマジ?
マジならアルミでも貼っておこうかと
294774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 01:19:56.93ID:xqFdPDct
そんな事気にするようなバイクでも無かろうに
295774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 02:33:05.66ID:U/B8bLuo
ドリンクホルダーいいね
296774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 02:44:17.78ID:QfE2jD3i
>>291
ネットで調べて出てきたのそれでしたわ
それに合わせれる2リットルのホルダーがなかなか厳しそう

>>292
スライドリアキャリアにデリバリーバッグ固定してるのよね
バッグは配達中はフルに使うしそんときの他の行き場がないという
コンビニフックにコンビニ袋にいれてぶらさげるかw
297774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 09:05:19.98ID:kxhWTH7D
今買ってええの?3月?に出るまで待つべき?
298774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 13:05:48.28ID:O+KT0cqK
人によって期待できるケース
欧州みたいに16インチのモデル
安い下位グレードの選択

懸念するケース
値上げ
299774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 13:06:21.84ID:cxuC2jyG
現状は値上げ濃厚だよね
300774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 15:31:49.06ID:hbrs8dGx
タナックスのツーリングコンパス買ってみた
グローブ入れのとこが磁力干渉しないし、確認もできる
ナビ開始時にいい感じ
301774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 18:57:36.20ID:xppQI3dO
なるほどね、アドレスの客も取り込む為に
安くてキック在りが出ればなぁ。
キーレスと静かなスタートはいらね
302774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 19:27:58.02ID:gqkm8L7b
そんなDio全否定の客は別に要らんが
303774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 03:28:22.26ID:J41eWyGA
ハンドルカバー苦戦中です。
コミネのハンドルカバーはそのままだとウインカー触ろうとするとホーンがビー!w
仕方なく穴あける
雨で走ると進水中が水溜まり、、、あー穴開けたからかー無加工の右も水溜まりwいやいや
何回のスイッチカバーごと覆うタイプ買ってみたが今日届いて確認は出来てないがスイッチ周りのカウル結構ぶっといし行けるのかなーと
304774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 05:46:03.97ID:A5T1emh1
>>303
スイッチごと覆うタイプだと、左は良いが右はカウル内部通ってきた風が防げなかった。 大阪繊維資材のWNHC-03がいい。
305774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 07:25:29.54ID:J41eWyGA
>>304
ありがとう!1回見て見ます!
306774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 17:34:25.52ID:fCrV8OVy
リード125とdio110って、押し歩きした時に重さの違い結構感じる?
307774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 18:07:59.63ID:SdkPJJPC
Dioはホント軽いよね。
308774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 18:08:55.30ID:c5c/L4Db
Dioは軽い上に重心高いからかなり押しやすいと思うぞ
309774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 20:21:30.34ID:ExpCEhf3
Dioの値上げ発表される前に契約したほうがいい?
310774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 20:24:00.42ID:09T0F1Sa
ドリンクホルダーいらんでしょ、ハンドル下のボックスに600mlペットボトル入るんだから十分
311774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 20:50:55.68ID:Az25s7m/
やっぱり足付は悪い?
170cm 短足です
312774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 20:55:07.84ID:c5c/L4Db
>>311
シートはやたら高い上に硬くて座高がかなり高いが、
シート横幅細いので意外と足は着く
313774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 21:44:45.73ID:ExpCEhf3
>>310
夏だとペットボトルなんてぬるくなるから
水筒使いたいんだよね
314774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 21:48:21.57ID:c5c/L4Db
>>313
細長いの使えば良いのでは?
315774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 22:25:06.13ID:ExpCEhf3
>>314
夏だからいっぱい飲むしデカイの常備したいからね
てか他人がどうしようと別にいいのに
なぜそんなに
突っかかってくるのかわからんw
316774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 22:44:28.51ID:2MN7nQ9I
他人がどうしようと別にいいからそろそろ水筒の話題は終わってくんねぇかな?
317774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 22:53:55.71ID:GriJTbHw
自分の勝手だって言うならそもそも聞くなよ
318774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 23:02:32.70ID:ExpCEhf3
>>316
話題ふれよ無能w

>>317

何言ってんのこいつ?w
みんなこいつ無視しろw
319774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 02:37:02.26ID:n+Q9MmRs
>>318
話題振れよ無能という話題のない無能が湧いてんな

寒いので防寒の話題でも、、、
グリヒとハンドルカバーにしてたけど隙間から風入るのと雨の日にはそこから手が濡れるので激安中華大型ナックルガードにしてみたら良い感じです
320774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 03:09:29.61ID:npyZYHEy
>>310
そこはモバイルバッテリー入れてる
今日は仕事で飲みきれなくて700mlくらい残ってた2リットルペットボトルをコンビニフックにコンビニ袋にかけてみたけどそこそこ振り子のように動いてビニール伸びてちぎれたら道路ぶちまけて迷惑だなーと心配になった
2リットルジャストサイズのエコバッグとか良さそう
フーデリで使ってるからそんなフルバンクとかしないから振り子は影響あんまないし
321774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 03:11:27.16ID:npyZYHEy
あと南海のスイッチごと覆うハンカバはだめだった
隙間風もだがスイッチごと包み込むには長さが足りずビーム切り替えとアイストスイッチ操作不能
>>304のオススメ早速ポチっといたw
ハンカバ何個買うことになるやらw
322774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 07:11:58.34ID:WeD7WR8T
>>298
ディオ110のフロント16インチ版である欧州のvision110は、フロントの16インチ化により全長が1920mmと伸びてる。
シート高が785mmとディオ110の760mmより高くなってるのも気になる。
車重も4kg増えてる。
良くなるのは直進安定性と乗り心地だけかも。
323774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 09:14:34.84ID:5R1y8F4U
>>322
大径ホイール版のDIOが国内出るなら現行乗ってるけど買い替えするな
324774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 12:14:54.88ID:Ckvyb3NV
乗って2000キロくらいだけどマジでキーレスが便利
家の鍵もボタン式だから鍵を取り出すことがなくなった
キックは有れば有ったで万一のとき便利なんだろうけどバイク保険で特約あるからそっちで対処すればいいやって感じ
325774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 12:26:54.92ID:Mq8hahOr
普段乗ってる電動チャリもキーレスになればいいのにって思ってしまうわ
326774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 12:37:31.05ID:RoZzdDRA
前に乗ってた奴がキーレスでアホみたいに便利だったからキーレス決め手でこれにしたわ
なくても機能には問題ないが便利さってのは普段使いには重要
327774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 13:13:04.57ID:0YrBF4kL
キーレスに慣れてしまってチャリ鍵掛け忘れるw
328774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 18:20:52.00ID:UVT/wxFJ
キーレスなんていらないバッテリー上がるぞおじさんが
来る
329774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 20:04:14.40ID:RoZzdDRA
上がったことねえからそのマヌケな言い分がわからん
330774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 20:36:16.63ID:5UE/EYr7
キックガー!キックガー!
331774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 21:20:32.32ID:DRaSmBCw
>>304届いた
付けた
これだこれ!素晴らしい!
指のところ柔らかくなってるからスイッチ触りやすいんだね!
ホーンに当たることも無く素晴らしい
ありがとう!>>304
332774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 23:29:47.99ID:5R1y8F4U
次のバイクもDIOにするって人いる?
333774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 23:32:07.24ID:5R1y8F4U
現行乗ってるけどクロスカブに浮気しそう
DIOのサスってもう少しなんとかならないかな
334774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 23:36:41.97ID:uUjCcDiW
125cc水冷化なければリードかPCX行くかも
たまに加速とかもっと欲しくなるときがある
335774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 00:31:33.49ID:SvoxwDVc
次買うタイミングまで配達やってるなら選択肢
辞めてるなら買わない
乗ってきた歴代バイクの中でダントツにつまらんと感じてる
(好きな人ごめん)
でも道具として選んだからむしろそれで良い
336774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 09:56:22.97ID:avlDBBnc
俺は全然次買ってもいいと思えるな
値段そのままで水冷+125になれば完璧と思うけどまあそこまでは求めない

クロスカブは趣味性の高いバイクだし価格帯としても基本的に競合する車種ではないと思うけど
337774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 09:58:04.69ID:8NzDOvM8
むしろ125化するようなら絶対他のスクーター買うわ
338774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 10:41:56.33ID:hmjN7dZW
110制限の国の為に作ってるなら125にはならないんじゃないか
339774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 12:17:31.18ID:4zHw/PXo
今までスクーター乗ってなかったから、この積載量でもめちゃくちゃ便利に感じる
雨具一式入れても余裕あるし十分だわ
340774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 12:18:44.41ID:avlDBBnc
>>337
語弊あるから124って言ったほうが良かったか?
値段そのままで水冷124になったら積載以外最強だと思うけどなあ
341774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 12:41:31.71ID:0u2wzzOM
初代Dio110からPCX125に乗り換えちゃった。
Dio110軽いんだけどね〜、流石に古くなって新しいのにしたわ。
342774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 13:13:46.01ID:8NzDOvM8
>>340
大丈夫、ちゃんと伝わってるよ
125買うならもっと乗っててアガる車種選ぶって意味だから
まあ俺の個人的な嗜好だから気にしないでいいよ
343774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 13:50:47.65ID:2Sd7OMJo
>>333
フォークのダストシールとかエンジンピポットとか必要な部分に注油してあげたら、だいぶ良くなった。
このあたりがベトナム製なのだろうけど、メーカーのメンテ項目に無いからバイク屋さんも納車時にやってくれてないみたい。
344774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 16:13:14.38ID:7ZWBx1+z
>>340
つまりバリオじゃん
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/999_141/
345774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 16:27:40.94ID:uI7URcmw
>>343
エンジンピポッドってどこ?
346774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 16:50:46.45ID:mM1xRs4n
>>344
日本じゃ買えない
347774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 21:23:43.08ID:kparFNtB
次に買うならアドレス125にするかな
348774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 23:30:06.55ID:yvZEtz+o
>>343
ストローク量が少なくてわずかな段差でフルボトム底突きするので嫌になってます
349774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 23:31:35.67ID:SvoxwDVc
次はLEDとUSB標準じゃないと流石に厳しい
後付けしてるけとやっぱ純正LEDには敵わないしUSBも標準の方がすっきりする
350774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 23:42:35.74ID:cUpOkbBu
>>348
太りすぎじゃね?
351774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 07:31:31.86ID:TzgCSwP5
今週の金曜日に新型出そうですね。
352774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 08:08:48.17ID:in0hl+1n
>>350
175センチ65キロですけどサスはたしかに頼りないですね
なので次はディオ買わないと思います
353774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 08:59:28.27ID:N4lzkBzt
すごい荒い運転してそう
354774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 10:54:16.17ID:5ZsdrFh1
>>353
うんw
355774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 10:55:17.91ID:5ZsdrFh1
法定速度で走ってる限りは底づきなんてした事ないけどなw
356774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 12:20:10.53ID:Rq0CgcHE
Dioの場合はシート固いから衝撃がダイレクトに
357774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 14:34:12.13ID:in0hl+1n
安いバイクだから我慢して乗るしかなさそうですね
358774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 15:47:29.44ID:78ddOZkE
次はリード125にする予定
359774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 16:10:36.36ID:dBkEUOZ8
>>358
大して変わらんぞw
360774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 16:32:13.70ID:vQvneskk
次はウィンドシールド付けようとしてるけどJK03にJF58用の純正スクリーンは付けれるのかな?
公式のアクセサリーでは旭風防のdo-13が出てくるけどフーデリで使うならロングスクリーンなのかなー?と思って
付けてる人教えて下さい
361774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 16:40:20.51ID:zqItt9Ah
>>360
DO-13も高さ40cm以上あるからだいぶロングだと思うけどな
362774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 16:55:34.97ID:v1hebNSc
>>360
JK03で実際使ってるし風圧や寒さ激減する
つけてない他のバイクに乗ると凄く実感する
ただ上に逸れた風は顔面直撃コースなので風防付きのヘルメットじゃないとキツそう

ついでにこれのミラーアダプターのおかげで左右の高さ合うので汎用のマウントバーを適当なL字金具で共締めしてる
363774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 17:23:10.36ID:0TKP0hot
>>361
お、、、よく見たら純正の08R70-K44-J00も高さ440ってなってるからDO-13は420で2cmしか変わらんのねw

>>362
必須だとは思ってて純正だと軒並み品切れしてるっぽいなぁ
ステーにひと手間いるのね
不器用だから付けるの時間かかりそうだ
364774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 17:29:18.54ID:OW9/Qw30
あぁ1サイトだけ納期不明で買えそうな純正ウィンドシールド問い合わせたらメーカー販売終了で売り切れ処理されてなかっただけと回答来た
DO-13しか選択肢ないから買いまする
365774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 18:10:38.28ID:SoTy5pmk
>>363
別にひと手間は要らんぞ元からミラーアダプタが付いてる
根元→DO-13のアダプタ→純正アダプター→ミラーの順で付ける

このDO-13のアダプタの上が左右の高さが同じなのでマウントバーが共締め出来る
366774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 18:26:16.52ID:tnu8+ljK
>>365
なるほど!ありがとう
エクステバーも付けてるから付属アダプターのところにつけるかさらにミラーにして高さあげるかってところか
土曜日届くし慎重に作業しまっす
367774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 08:35:28.06ID:Oi65dCOA
>>351
まじ?
368774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 01:56:49.23ID:u5Z+Wz9f
DO-13無事につけれたー
ミラーがアダプターにまっすく食い込まずに無理やり斜めでネジキって付けたけどw
やっぱシールドあると全然寒さが違うなー今日は寒くなかったのもあるけど電熱ベスト電源入れずだったわ
帰りの深夜帯に小雨降ってきたけどガラコBRAVE塗ったけどCMみたいに雨が流れず普通につぶつぶになるだけだったw
369774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 10:02:39.19ID:8RY+Iajh
明日火曜日の首都圏の夜は降雪に加えて
さらに風速10m以上の暴風雪という予報だ
風でぶっ倒れないように注意しましま
370774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 11:35:03.52ID:pWL/XQt3
雪はさすがに走る勇気がないがw
出がけに降ったらどうしたものか、、、
371774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 12:26:12.87ID:R1D7uKgY
雪が降ったら絶対乗っちゃダメだぞ。
転ぶぞ。
372774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 13:02:15.27ID:2ZE3ygjl
積もる前の降り始めならまだ走るのは大丈夫だけど、ヘルメットのシールドが完全に見えなくなる
373774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 14:58:01.97ID:L5u5q6iH
>>368
ガラコとか塗らない方が、、、
クルマと違って弾いた雨粒は腕や肩にモロ被りするんだから

大雨は仕方ないとしても小雨は風防に着いてそのまま後ろに飛ばさず走るのがいいかと
374774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 15:32:05.13ID:jVXJAssh
>>373
シールドとか塗らないと雨で滲んで前が見えないから今回のスクリーンも視界遮るかなーと思って肩にぶつかるのはストームバイカー君が活躍してくれると思ってる
375774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 06:58:48.19ID:ZsRvzl6c
>>374
前が見えないって?
風貌越しに前見てるの?
丸まって猫背で?
376774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 07:59:54.83ID:LHU2BDBe
>>375
猫背に鳴らなくても普通の姿勢で前方視界はスクリーン越しになってるよw
座高低いわけでもないしDO-13は高さ420mmあるよ
377774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 17:19:31.37ID://j6bbUP
納車から8ヶ月くらいでスマートキーの電池警告出たんだけど、あとどれくらい電池持つんだろうな?
378774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 20:34:15.69ID:yiMtb81x
DAISOで買いなよ。
379774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 00:14:11.07ID:C8vJRRem
>>377
配達途中で急に鍵ランプ点滅からのエンジン始動不可
電池切れなのかと焦ってコンビニで買うも改善せずウエストポーチから出してダイヤル近くまで持っていくと回復
ウエストポーチから外に露出したら問題なし
しばらくするとウエストポーチ内にあっても平気
と思ってたらまたダメになる
なんなのかこれw昨日までは問題なかったけど雨や雪でなんかリモコンおかしくなったのかなぁ
380774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 00:37:28.51ID:N/3lAnBi
ホンダドリームで買ったけど、半年ごとに点検に出さなきゃ保証は消えるとの事だけど、
スクーターに半年1万円出すのもなんだかなぁと
381774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 20:38:43.53ID:340WafpX
2年保証のでも1000キロ点検と1年目の12ヶ月点検だけでいいはずだぞ
382774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 21:46:41.38ID:YqNvLAVS
新型まだー?
383774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 21:59:42.12ID:F21F5FzD
このまましれっとカタログ落ちだけはやめてよ
今乗ってるアドレス110の後釜が必要なんよ

あと予想サイトに出てたキーレスじゃない廉価グレードよろしくやで
384774RR
垢版 |
2023/01/30(月) 00:34:17.75ID:YBxVacWB
予想なの?願望じゃなくて
385774RR
垢版 |
2023/01/31(火) 12:39:51.43ID:qB2WdMIf
自分でメンテナンス出来ない奴はバイク屋で毎年見てもらうべきだな
俺は自分でメンテナンスしてるけど一年で何回かなにがしかの交換をしてる
386774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 07:07:34.91ID:FBACVJBp
>>385
そんなに交換が必要になるほど消耗するかあ???
具体的に何を交換したの?
387774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 07:41:10.89ID:mVR6Aaka
メンテという名の自己満だからそっとしてあげて
388774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 08:33:40.70ID:uVsOYacr
通勤だと年1でタイヤ交換する
ブレーキパッドブレーキシューオイルプラグは時々見てる
先週ブレーキディスク交換した
389774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 10:28:56.45ID:YNMtpnfL
日常点検はしっかりやって、消耗部品で変えられそうな所はなるべく自分で交換
店に見てもらうのは2年に1回って感じで考えてる
390774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 11:23:16.55ID:tivBaXlL
>>379書いたものだけどここ2日間は症状出ず
もしかしたら気温が低すぎて感度が悪くなったんかな?
普通の車でも氷点下でキーレス反応しないとかネットで出てきたからそれかもしれぬ
不安は解消されればいいがスマートキーはその辺怖いよね、、、
391774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 13:00:38.88ID:ghiY2ymi
>>379
リレーアタックされてる可能性
392774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 15:27:30.13ID:3grMGXbZ
>>391
フーデリで稼働してて不特定の店や届け先で症状出たけどそんな所でリレーアタックされるん?
そもそもリレーアタックされるとキーが反応しないって逆じゃないのかなと思ったけど
確かに初っ端症状出た時は駐車場あるラーメン屋で飯食った直後からだったけどそゆ時は念のためスマートキー電源切ってある
393774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 16:47:19.86ID:2sfiE2lM
>>392
オリジナルのキーの信号を認識できない
つまり何かの信号を弾いてる状態なのでキーもオンにできない
394774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 17:24:52.93ID:RqI+1mqo
>>393
増幅器で悪さしようとしてるけどしっかり弾いてるという解釈でええんやろか?ダイヤルまで近づけるとエンジンかかった
後は走行中もしょっちゅう鍵ランプ点滅してたし
ウエストポーチから露出させると回復って感じだったわ
395774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 17:52:02.13ID:XfavfhZv
電池換えようにもキー開けるの固すぎなんだけどどうすりゃ良いの
500円玉でメガネ拭きあて布しても本体がヘコみまくって嫌になるんだけど
396774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 18:00:19.75ID:YkdulFdO
>>395
変えようと思ってるボタン電池で開けろ
397774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 18:26:55.22ID:JuUsBgVe
>>395
本体は500円玉で捻ったら簡単に空いたけど
本体についてるボタン電池が取れなくてコンビニの店員さんに撮ってもらった俺w深爪でひび割れ多くてこの手のヤツ苦手でなw
398774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 01:14:17.09ID:yqsgIRRe
俺の場合ウェストポーチにモバイルバッテリーとスマートキーを入れててモバイルバッテリー使ってるときだけ電池警告が出る。多分ノイズかなんかが影響してると思う
399774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 01:16:07.04ID:yqsgIRRe
ポーチの中でモバイルバッテリーとスマートキーを離して入れるようにしたら警告でなくなった
400774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 03:03:18.58ID:wh7L0q4j
>>398-399
おー!!まさにそれかもしんない
今週からアンカー20000PD買ってウエストポーチにモバイルバッテリー入れずに走れてたからスムーズになったのか、、、
でもフル稼働する時は3つ目もいるので入れる場所変えたら行けそう
ありがとう!
401774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 05:34:29.33ID:HPRCHGEJ
>>397
電池はメットインのマイナスドライバーで外す
402774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 09:55:29.74ID:BD3tc4bG
>>404
配達受けた直後に反応しなくなって焦ってたのもあって工具出すの保留してたw
403774RR
垢版 |
2023/02/03(金) 09:42:13.70ID:4AsJROd6
○→SHEET 1回押さなくても回る時と回らない時があるんだがどういう仕様?
404774RR
垢版 |
2023/02/03(金) 21:08:03.47ID:qsdTrzhT
いつも一か月くらいでスマートキーの電池交換していたけど
ダメ元で基盤に接点復活スプレーしたら長持ちするようになった
405774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 17:47:38.56ID:6yc3CqB0
2022モデルはフルフェイス入りますか?
406774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 18:29:07.94ID:NqZt5HJQ
>>404
え?一ヶ月で交換しなきゃだめなぐらいクソなの?
407774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 19:09:40.42ID:Jb0xw8Y5
>>405
まず無理だと思うよ
特に横幅が
408774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 01:01:20.90ID:oXnG79lk
OGKのXLのジェットすらはいらんすw
フーデリマンだから入らなくていいけどw
409774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 09:17:44.33ID:rgrCLpRb
メットの入る箱つけてるわ
410774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 15:32:46.20ID:EbCzmojL
フーデリで使うなら水冷じゃないときついな
夏場は特に
411774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 16:02:17.70ID:2k5VlVc9
>>410
あら?やっぱりエンジンだれる?今年は夏は頑張らないとなんだがw
412774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 23:33:58.08ID:MHw5IZvm
大して熱くならない小排気量で完全な空冷では無く強制空冷だから
夏場にどうとかありえんわ、逆に今頃が一番オーバークールで難しい時期や
413774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 23:21:08.81ID:pgFjqZKr
夏場炎天下を渋滞とかじゃなければオーバーヒートとかせんやろ
そんな日も長時間バイク乗らないといけない層は涙を誘うなぁ
ま、がんばれ
414774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 23:59:59.04ID:57vwk7u7
>>413
稼ぎ時だからねぇチャリ勢のにわかは夏はへばるのでな
415774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 00:01:17.47ID:s89D0Nfz
>>413
ディオ110を選んでる時点で貧乏層でしょ。
安いから買ったんでしょ?
貧乏同士仲良くすればいいのに何故見下すような事を書くの?
416774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 02:31:50.42ID:m6ZXV4ZT
>>415
貧乏は否定しないけど一括償却資産にできる金額内で新車買えるってのが一つの理由でもあるw
417774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 14:33:28.05ID:pQFq8Gs/
>>415
正論
418774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 20:18:21.34ID:lrzV9wRs
ビンボーで他は買えないってのと同時に金あっても他に欲しいスクーター無いなぁ
どうせただの足であり道具だから大事に乗るとかしないし走ればなんでもえーよ
419774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 22:38:59.73ID:ALYDv23r
50cc並のサイズと14インチ、かつホンダ限定で選んだから、値段とか関係なくDio一択だったな。
420774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 02:22:05.59ID:LH7pGcSj
フーデリ稼働だけど今日引き取る店で待機してたら別の同業者バイクさんがこのバイクはなんて言う車種ですか?って聞かれた
そのまま答えたけどその人が先に呼ばれて聞いてきた理由は分からず
てかこの業界だと結構乗ってる人いるはずなんだがw
421774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 08:13:30.65ID:Xrd2n4VC
ミニPCXな感じで次期DIOだしてくれんかねえ(プアマンズPCXなイメージ)
PCXいいんだが、しょせん原2であそこまでの存在感?や豪華さはいらんのよなあ
でもPCXすこ
422774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 14:11:30.74ID:s8t03c+B
>>421
PCX、、、
いいモノなんだろうけど足元フラットでないから除外
趣味車としてメインにするならアリかもしれませんね
423774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 17:08:48.03ID:Zg54dU2/
買い物で足元乗っけられるのはメリットだよね
424774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 17:42:47.76ID:8o1KaMXk
>>421
click125iがあるが日本では売れなそう。
425774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 19:22:09.43ID:ZARdul94
まあ足元に直載せは違反だけどな
426774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 19:57:46.22ID:U8j58/sz
新型Dioだけ引っ張るなぁ
3月出るならもうそろそろ発表なんじゃないの??
427774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 20:31:28.19ID:6lZYB4pY
この時期はもうモーターサイクルショーまで引っ張るでしょう
428774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 23:09:12.11ID:Kk8OUVvz
そんな勿体ぶるほどの機種なのか?w
って思ったけどPCXやリードと違ってモデルチェンジだからありえるか
429774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 07:09:53.33ID:m1KoP3xh
東南アジアとインドが110ccから125に移行してくれたら日本や欧州市場も含めて125の同一エンジンで一気に販売数増やせるんだけどな
430774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 10:38:00.18ID:0z2ixCoE
>>421
そこまで大好きなら買えよw
431774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 12:56:15.12ID:Y3pJMkSr
>>425
違反かもしれんが土砂災害時に18Lのポリ容器で水を運べたのはDIO110だったのよ、、、
小回りきくし本当に乗ってて良かったと思えた
対してツレのPCXとったら、、、大事にしてるから汚したくないとか荷物も乗らないとか小回り大変とか、、、
ツレも次はDIOにするって言ってるがキレイ好きなのでもう新車はやめとけってアドバイスしてる
432774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 13:13:32.22ID:J9ONJqIW
ただ足元は本来置けなくてPCXはその足が置けないところにタンクバッグみたいなのが付けれるのがうらやましくもある
フーデリやってるから搭載量が悩ましくてね
リアボにせずにキャリアにしたからフーデリバッグに入れてる緩衝材が料理によって溢れ出たりする分を退避する場所がなくてねメットインは工具とかカッパでいっぱいだし開け閉め大変だしと
433774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 13:16:07.97ID:J9ONJqIW
でも小回りは断然こっちの方がいいんだろね
実際狭い道のターンも楽勝だし
一括償却したいという理由からPCXは選択肢になかったけどね
434774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 00:01:23.98ID:sYkMqGBf
ADV125があれば欲しかったけどPCXは興味ないなぁ…
435774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 00:08:38.18ID:jmL18d37
リード125じゃダメなのか
436774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 13:46:50.91ID:dxKQiy4W
スマートキーとどっちが良い?
437774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 14:09:16.95ID:dxKQiy4W
DIO110ベーシックの白購入した。
スマートキーいらない。ボックスと家の鍵が物理キーなので、あんまり意味ないから。
お巡りさんもこれから一択だよね。
438774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 14:23:10.65ID:Z51qPQzR
他が値上げしまくってる中とんでもねえ値段で出したなベーシック
439774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 14:51:18.24ID:7tcjgpY/
これ買って浮いた金でソープいくサラリーマンかなり多そう
440774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 15:46:06.12ID:xEKceFWB
ベーシックの方が良いなぁ
アドレス売れなくなるな
441774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 15:48:51.41ID:69bBe9XI
いやはやまさかのスマートキーなし車出すとか しかもこのご時世で驚きの価格
これもしホンダが26-28万円台程度の原2スク追加したら
もうスズキとヤマハの店に行くやつおらんくなるだろw
つかわいがスズキかヤマハの経営者だったら今すぐ日本から原2スク撤退させるわw
442774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 16:01:33.75ID:h5VTsloV
JOG125ベーシックで三万円位値下げせざるえないだろ
443774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 16:02:31.09ID:dQtqI2Qa
>>436
そらスマートキーよ
444774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 16:04:04.59ID:dQtqI2Qa
>>435
14インチだったら文句ない
445774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 16:31:02.57ID:2PXOjHtL
ベーシックじゃないほうは色追加のみで今まで通りですか?
446774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 16:44:53.69ID:dxKQiy4W
スマートキーなしはメンテナンスが少なくなって嬉しい。売れるね。
>>441
納期が心配だね。カブ並みの納期になるかも。
>>445
色は1色のみだね。スマートキーがほしいならありじゃない。ベーシックだけで良いのに、サービスで出してるぽいしね。売れないと思うし。
447774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 16:56:09.06ID:yBeuE4bt
JOG逝ったなw
448774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 17:32:14.53ID:LpBTLj3y
年寄は昔ながらの物理キーのほうが良いかもしれないけど普通の人間は便利な方を使いたくなるもの
今はどっちか選べ言われたら圧倒的スマートキーになったな
ただこれ機能の違い鍵だけ?
それでDIO買う層ならスマートキー無くなりそう
449774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 18:38:03.81ID:U8pNJ1u3
キックが欲しかったな
450774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 18:40:35.39ID:Guc7OU+p
スマキーありなしでこの値段差なら確かに悩むとこだね
もう俺は先月買ったから買い替えは当分ないけどw
451774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 19:00:44.18ID:zME1LApX
燃費のカタログ値が上がってる。何が違うのかな。
452774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 19:29:45.69ID:4tuWjodG
アドレスとJOGを仕留めに来たホンダ恐ろしい
453774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 19:46:48.24ID:B4GV3Nl1
JOGは前後ドラムだし死んだなこりゃ
454774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 19:49:13.60ID:wR0rHvEL
スマートキーとの差額って35000もあるのか
スマートキーって案外高いんやな
このクラス買うような層は便利さより価格取る人の方が多そう
455774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 20:07:28.82ID:o18GbEeQ
ホンダやったな
ヤマハとスズキは終わった
456774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 20:10:33.60ID:k97IWOn8
>>454
ないない
安くて便利だから買うんだよ
457774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 21:38:00.77ID:HmyLexUT
このパールジュピターグレーという昭和の活動写真から出てきたような色は一体何色なんだ?
458774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 22:34:59.35ID:75tvOq+G
短距離酷使でカーボン噛みらしき症状。添加剤fcr-062を購入
2回入れてオイル交換してみて結果報告は来週する
459774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 00:09:24.69ID:6NPE43bP
今スマートキーありのをフーデリで使かってて確かに便利だけど
この価格差ならスマートキーなしの方を買うわ
このご時世なのに安すぎて草
ホンダさんかっけーわ
ライバルのアドレス110無き今
新型Dio110basic爆売れ確定やん
今乗ってるのの買い替えにLeadと迷ってたけど
この価格ならまたDio110買うわw
460774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 00:12:32.37ID:mRMsSX4q
>>459
たしかに抜き忘れとハンドルロックかけ忘れはイコールみたいなもんよね
唯一の違いはキーを差す手間があるだけ
でもスマキーに慣れてしまうと煩わしい気がするけどなぁ
461774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 00:13:52.56ID:mRMsSX4q
でも鍵ぱくられて複製されて後日狙い撃ちで盗まれるリスクはスマキーなしにはあるか
いやパクられたらキーシリンダー変えるかw
462774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 00:49:30.55ID:P0zPBbPM
スマートキーの場合
家の鍵を物理キーで締める。物理キーをポケットにしまう。バイクに近づく。
バイクのシートを開けるためにボタンをひねってヘルメットを取る。
エンジンかける。ヘルメットをかぶる。運転する。
メンテナンス
予備の電池を用意。バッテリー消費注意。

物理キー
家の鍵を物理キーで締める。物理キーを手に持ったままにする。
バイクに近づく。バイクのシートを開けるために物理キーを指して
ひねってヘルメットを取る。エンジンかける。ヘルメットをかぶる。運転する。
メンテナンス
なし
463774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 00:57:47.15ID:kxKp/OeE
新Dio110STD 価格ではV125の乗換候補筆頭になりそうだが、軽さは良いとして やはりサイズがな
464774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 01:04:21.00ID:ZkXV344H
四輪車の話だけど物理キーの車に乗ってる時はスマートキーは必要ないと思ってたけど、
スマートキーの車に買い替えたら物理キーには戻れないなと考えるようになった
仕事でたまに物理キーの車にも乗るけどやたらと面倒くさく感じる

今乗ってるJF58が元気なので暫くは買い替える気はないが、
もし今買い替えるとしたら3万5千円の価格差があっても迷わずスマートキーを選ぶな
465774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 01:11:49.83ID:58/1RRk/
フーデリに使うならスマキー一択
466774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 01:12:58.24ID:mRMsSX4q
>>462
でも物理キーはメンテでは無いけどイレギュラーでアロンアルフアの嫌がらせとかガキのマイナスドライバーチャレンジ誘発するんよなぁ
467774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 01:53:31.96ID:9KEuT+a1
アヴェニス死んだな
468774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 06:23:32.18ID:orcEZ1PD
EURO5対応したのにスペックあまり落ちてない??
469774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 06:36:22.55ID:+XvtNnZy
というより2022から何も変わってないのでは?
ついでに2022はそれまでよりスペック上がっている
470774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 07:37:27.57ID:P0zPBbPM
>466
スマートキーの場合
家の鍵を物理キーで締める。物理キーをポケットにしまう。バイクに近づく。
バイクのシートを開けるためにボタンをひねってヘルメットを取る。エンジンかける。ヘルメットをかぶる。運転する。
メンテナンス
予備の電池を用意。バッテリー消費注意。
他の鍵と一緒に携帯ならカバー
リスク
誤作動 切り忘れ 電池切れ ポケットに大きい。リモコンの劣化

バッテリー消費
物理キー
家の鍵を物理キーで締める。物理キーを手に持ったままにする。
バイクに近づく。バイクのシートを開けるために物理キーを指して
ひねってヘルメットを取る。エンジンかける。ヘルメットをかぶる。運転する。
メンテナンス なし
リスク アロンアルファ攻撃 ドライバーで盗難 フーデリーだと鍵の向き差しがメンドイ。
471774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 07:39:15.43ID:/U8S2VzX
>>470
シャッター閉めろよw
472774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 08:01:05.39ID:SKQ8xUoo
どちらかというと高価格帯で儲かっていたホンダの二輪部門が
赤字で苦しむスズキ得意の低価格帯をゴッソリ取りに来たか
473774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 08:16:52.93ID:i8N+XJrc
つかもうベーシックは利益度外視の撒き餌だろうなw
ベーシックにつられてホイホイやってきた客にPCXかリード見せて
そっちに流れる需要見込んでる感じ
もちろん流れずにベーシック買うならそれでよし はい次の方どうぞ、てなもんよw
474774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 08:19:57.41ID:xtACB9NG
スズキもホンダのOEM売ればええ
475774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 08:21:55.68ID:xtACB9NG
普二免許ある人でタクトでいいやと思ってた人にも買わせるかもしれん
476774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 09:32:34.91ID:M7+XIlGb
ホンダやるな!
この調子で来年は16インチモデル投入
次のフルモデルチェンジでキック復活で頼む
477774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 13:49:50.39ID:zEWxVyNf
今の時代思い切った値段出したなHONDA、
スマートキー不要層は一定居るからこりゃ売れるわ
478774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 14:13:09.67ID:PlnCifDP
うむ
爆売れ間違い無し
在庫なくなりそうだから予約しとこうかな
納車待ち半年とか言われたらかなわんw
479774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 15:11:06.07ID:BuAL9Y2f
アドレス110生産終了とJOG125発売、3月末にモーターサイクルショーと4月からの新生活、これらを狙ってベーシックを出してくるとは中々やるな
480774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 15:42:51.67ID:YtjE/X8g
スズキまた自爆だな
スウイッシュで瀕死になってアドレス110に救われた過去をもう忘れたのかよ

アドレス110の買い替え候補、アクシスZで妥協の覚悟決めてたけどDio110買うわ
481774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 15:46:14.06ID:EK2zC0My
2023年モデル発表でたね
やっぱ排ガス規制対応ぐらいか
従来のがカラー1色になって253,000円
スマートキーなしバージョンDio110 ベーシックが21万7800円
482774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 15:52:02.65ID:sDWbrv+e
品薄で色選べる状況じゃねーならカラバリ無くしちゃえよっのも割り切ってんな
483774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 15:54:08.27ID:ngG4EzEj
もしかしてもしかしなくても新型時計付いている?
トリップ表示も出来たりなんかしちゃったり?
同じホンダ ダンク50より安くなったとかスゴくない‼︎
484774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 15:57:11.19ID:sDWbrv+e
そこは変更なしでしょ
オドメーターがデジタルたからあると思っちゃうんだろうけど
485774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 16:39:06.65ID:RqrP+N6c
>>481
昨年モデルを23万丁度で買ったけどスマートキーありも実売価格はそれくらい下がるのかな

高くなりそうだし実用的でもないからキックは要らんけど時計は今後付いたら便利だと思う
486774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 17:37:04.61ID:MTo+81oJ
時計なんかいらん
スマホホルダー付けるし
トリップメーターもいらん
とにかく安く作ったホンダさんに拍手
487774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 18:20:25.95ID:aOPov4C2
走りに関する基本性能やトラブル発生率抑制と万一の際のリカバリー対策、そしてメンテナンス性
ここをしっかり抑えて安く販売してくれれば最高だよ

時計やUSBなどアフターで簡単にどうにでもなるようなものは要らね
そこはむしろ弄りの楽しさとして未踏でいい

16インチホイールとキックとタンク容量アップ希望
488774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 18:52:58.02ID:/U8S2VzX
欧州のSH125iがそれだよね16インチ
PCX並に売れてるみたいだけど
489774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 19:10:15.60ID:k8tqxBkH
ベーシック安いな!
標準車とベーシックの違いはスマートキーの有無だけ?
490774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 19:30:55.41ID:cEQ3lo51
>>489
そうそう
あとはカラーとDioエンブレムがちがうだけ
491774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 20:11:22.77ID:fWicfVND
どうしてキックつけないんだろな
バッテリー死ぬまで使い倒せないから
環境に優しくないぞ
492774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 21:02:41.82ID:AJF8vegq
キック部品足すのが環境にもコストにも優しく無いだろ
493774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 21:47:29.25ID:RxC67Me9
後出しじゃんけん勝ち
494774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 22:26:41.94ID:NucP+HMt
21万だと
他の中古とかも下がってくるわな
495774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 23:13:52.67ID:6T33iv1z
シート硬いし傾いてるからどこに座ってもずり落ちて痛い
常に足で踏ん張ってる
革でも巻いて高くしてみるか
496774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 23:29:28.62ID:kszWSi2u
21万ならフーデリですぐペイできるな
買おうかな
497774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 00:03:23.51ID:sA7C4c7f
フーデリするならスマートキー一択だぞ
498774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 01:15:42.58ID:CpPR51Qi
鍵穴やばいことになるからねー
499774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 07:02:09.73ID:hApfFwhV
新車保証盗難保険が切れる2年後に乗り換えれば良くない?
500774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 10:02:19.89ID:9gI3jDJ+
フーデリ勢真夏のオイルどうしてるの?
炎天下で空冷エンジン長時間走行とか
フルシンセのG3でも不安なんだがw
501774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 10:50:39.82ID:JiBBiG2l
ノーマルでブン回したりしないで普通に走ってる分にゃなーんの問題もないよ
アイドリングストップもあるし
502774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 11:53:46.28ID:ung6Et8e
新車で買う場合ホンダドリームと街のバイク屋だととくに変わらないですかね
503774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 13:56:37.96ID:JdDXsn/H
車高上げたいけどなんとかならんかなぁ
CRFシリーズのように期間限定受注で<S>モデル出して欲しいな
左右に曲がる時に気を抜くとサイドスタンドやエキパイを路面に擦って危ないよ、、、
ちなみに体重は73キロな
504774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 14:29:32.62ID:fvfZduVX
スタンダードの方たぶん買うわ
個人的には今の時期に新車でこれだけ安ければもう何色でも構わんな
店に在庫があった時の色でもいいか
505774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 14:58:38.61ID:0YqH8vB8
2022年モデルはマット系のカラー5000円高かったのに
ベーシックの3色はパールもマットも値段一緒なんだなw
だったらマットブラックのベーシックが1番お得だなw
欠点は旧型と見た目変わらんことだけどw
506774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 15:11:15.46ID:mhSiTYe3
スマートキーのほうは実質値上げ…
507774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 15:22:24.11ID:f3iNw6V2
dio110も足伸ばせるような設計にすればいいな
508774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 15:25:19.45ID:i9z/Ay6A
このバイクは軽くてコンパクトなすり抜けキングな車体が大正義なんだよ
509774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 15:25:59.89ID:7xWDVHz4
他の原二の中古も売れなくなるな
510774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 15:36:28.30ID:MQCs86D7
スタンダードの価格凄い頑張ったね
とりあえず足があればいいって言う人は多いからめちゃ売れそうだね
511774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 16:01:02.33ID:/POmidsW
>>492
キックつけると環境にもコストにも優しくないって?どんな計算した?
512774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 16:51:43.12ID:wEsBqwNb
転売ヤー「俺が適正な価格に戻してやるよ」
513774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 18:04:23.09ID:/wGD/iyV
やっとホンダも日本の現状を理解して商品投入してきたか。そんな印象を持った。
この価格なら色なんてどうでもいい。
ぶっちゃけ欲しいwww
514774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 19:51:52.12ID:S4xAtgdv
シート高760mmって身長160でも大丈夫やろか?
515774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 22:01:55.60ID:AKfhOKZV
ベーシックにもアイスト付くのかな?
個人的には価格が上がる要因なら不要だけど
516774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 22:09:38.36ID:CA09pwJe
トリップメーターとUSB接続があれば買うんだがな
痒いとこに手が届いてないな
517774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 22:10:37.68ID:WqcQXdTR
アイストはただの電源オンオフだからほぼゼロコストだし
環境規制が理由でつけてるから外せない
518774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 23:14:36.06ID:Q7JPQnnR
>>502
ほとんど値引きないからドリームでいいかも
519774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 23:23:45.62ID://jyVnIO
アイドリングストップは電装系に負担がかかりそうでなぁ
520774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 23:29:19.00ID:irhOynCG
去年買ったときは3万ちょい値引きしてもらって
リアボックスまでおまけしてもらったな
521774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 02:09:24.69ID:hFQnbNyM
まさかの廉価版を出すとはね
スマートキー不要派の人にとっては嬉しいね。

最近の車両価格高騰で余計な機能いらないって人もいるだろうし
522774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 06:55:37.88ID:6qMmA0U5
大形もドリームでお世話になってる人ならいいけど
これだけ買いにドリーム行くのはちょっと
523774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 07:42:51.18ID:5CZRGq3A
ブルー無くさないでほしかったなあ
524774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 12:07:00.22ID:Q9VC0BEF
馬力とトルクて排ガス規制で落ちたの??
525774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 18:43:22.31ID:ZP8/Zcv2
標準のリアキャリアを拡大してフラットにして
フレームと接合して耐荷重強化をお願いします
526774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 19:08:59.36ID:G89sjyc4
フロントロックしてコケた
キャリパーボルトが一本ねぇw
とりあえずM8ホムセンで買って帰宅
ネジロックするの忘れてたわ
527774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 20:58:28.62ID:NLvlNaZF
>>525
ベンリィかよ・・・
528774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 23:27:24.98ID:RC2Xl2al
リアキャリアがデザイン重視で実用性無い形状なんだよな
キジマの拡張するやつ付けてるけど、耐荷重が5kgしかない
529774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 04:07:37.84ID:t5irGmLu
>>526
え?キャリパーボルト取れてロックした?怖すぎだろ
530774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 09:33:21.99ID:hTBrJK1s
デザイン重視でいい
今でも十分使えるし
小汚いオッサンの言うこと聞いてたらロクなバイクにならない
それこそ機能性重視でベンリィやジャイロにでも乗ってりゃいいやん
531774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 09:41:20.03ID:ds2z2QWe
ベーシック5年自賠責つけて乗り出し約25万の見積もり
割引なしだからこんなもんですかね?
532774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 10:58:23.35ID:viBXtQA6
鉄棒溶接しただけのダサ荷台が標準装備とかスズキだけだろ今どき
533774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 11:24:24.91ID:njXXeKKJ
トッサン動画でアドレス110とディオ110を乗り比べてたやつ
どっちを買うか?となったら一寸の迷いもなく即答でアドレス選ぶと
この2台を乗り比べたらまあほぼほぼ皆同意見だと思う
そんな感想だったね
スペックや機能ではない乗りやすさや味付けの世界
やはりこのカテゴリーではスズキが突出してるんだろうか
534774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 13:05:42.05ID:phWX6GEc
街中30km/Lで乗る奴ならアドレスだろうけど、50km/Lで乗るならDio110しか無い。
535774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 13:22:13.27ID:oZMKWAN9
今更アドレス110のこと言われても絶版ですしお寿司
536774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 13:50:25.22ID:if4bulg6
>>534
ちょっと何言ってるか分からないです
537774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 14:29:49.44ID:S357dBFM
これとアドレスv125k9どっち速い?
538774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 14:35:18.22ID:SpTizZ+v
ぶっちゃけDio110の加速は現行原二最遅レベルだぞ
シグナルダッシュで勝てる相手なんてベンリィ110くらいじゃないか
最初の一秒くらいがやたらもっさりする
その後はスムーズに上がって行くけど
539774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 14:52:32.44ID:+Qz+zbbi
通勤ガチ勢「キックがない」
540774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 15:30:05.10ID:lCNgSZkp
>>538
フーデリ使用だとダッシュよすぎると零れるからちょうどいいw
541774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 16:40:46.92ID:PuU7U8JQ
前後輪をブロックタイヤに交換したら、少々の未舗装路でも対応できるのかな
ずっとクロスカブ110狙っていたけどどこのバイク屋も品切れかぼったくり価格だし、
Dio110ベーシックを買って差額で少し弄ってみようかな、とも思ってる
542774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 16:45:49.62ID:BKMLUQC+
ベーシック投入と値下げは安かったアドレス110(の復活可能性)潰しだよね
さらに丸目に変えてシート下げたらアドレス125を潰せるけどね
ところで13インチと16インチホイールの構造共通化って無理なのかなぁ
543774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 16:46:29.82ID:BKMLUQC+
フレーム共通化って意味ね
544774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 16:56:53.09ID:eXdK7PXj
ホンダ車のホーンボタンとウインカースイッチの位置が変でホンダのバイク買えない層もいるらしい
545774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 17:13:38.70ID:Khr1veJk
慣れるのに時間かかったなぁw
546774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 18:00:05.02ID:ZpFDkH6c
>>528
この値段なら、キジマとか買わずに、穴開けてつけてもいいかもね。
547774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 18:07:39.76ID:viBXtQA6
教習のNC750ではやらかしたけど代車で借りたカブでは意外となんともなかった
上下逆スイッチがなんでもダメというわけじゃないな
548774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 20:14:03.63ID:L1P1hela
ビーノと値段変わらなくて草


ヤマハ発動機は、レトロポップなスタイルの原付一種スクーター「Vino(ビーノ)」のカラーリングを変更した2023年モデルを3月14日に発売する。価格は21万4500円。

 ビーノは、レトロ感を表現したファッションスクーター。ブレーキングをサポートするコンビブレーキやアイドリングストップ・システムなど、日常の移動に便利な装備も充実している。

 2023年モデルは、トレンドを取り入れながら、キュートで自分らしさを表現できる新色を3色追加。ビビッドでレトロな「イエロー」は、日常が非日常に変わる予感を感じさせるポップな色合い。自然の中になじむ「ベージュ」は、アウトドアをイメージして、Vinoとならどこまでも行けそうな気持ちをかき立てるとした。また、1色でまとめた「ブラウン」は、目立ち過ぎず自分らしさを表現したナチュラルなカラーリングとなっている。


新色「イエロー」
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1478/440/001_l.jpg
549774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 20:56:39.99ID:SpTizZ+v
ビーノ高すぎるな
タクトで良いじゃん
550774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 21:18:41.13ID:CxbeN+kK
ホンダのビーノは何か違う感が漂うわ
551774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 23:25:27.58ID:r569FLxq
>>166
引っ越しオバサン?
552774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 23:25:58.04ID:hTBrJK1s
>>548
色はともかく110で価格が同じでスマートキー付いてたら俺はこっち買ってたかも
多分質感とかも価格なりに良いんだろうなあ
553774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 02:14:48.13ID:/2DoHjoQ
dio110はタイヤが細いせいか走行方向に縦筋段差があるとハンドル取られるのが残念だわな
例えば舗装の継ぎ目とか横断歩道のペイントとか
東京の幹線道路だとそういうトラップが至る所にあるから乗ってると割とストレスが溜まる
他はそこまで不満ないんだけどね
554774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 05:27:58.64ID:YgyNpbyh
>>552
それギャグで言ってんの?ビーノは中身ホンダのOEMだぞ
555774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 07:51:14.48ID:Cdpz1/lQ
>>539
キックないし注文してもいつ入るかわからないと言われて12月にコミコミ10万のJF31中古買ったんだがこれなかなか良いな
プーリーとローラー変えただけで満足な通勤足になってる
556774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 10:25:41.05ID:25uwlsM0
スマートキーモデルて一色なら普通の黒にしてほしかったな
しかもマットカラーて、、
マットカラーのワックス的なものて何があるの?
調べてみたらマット不可ばっかなんだけど
557774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 10:29:40.70ID:3FC9bgDT
原チャリにワックスとかアホか
558774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 12:14:18.49ID:L6h0sbFJ
マットはさっと水拭きすりゃいいから
メンテ楽だよ
ワックスとかする必要なし
559774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 12:15:41.07ID:UIPhHXJz
ワックス自体プラシーボだしなあんなもん
560774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 12:46:11.97ID:Cdpz1/lQ
>>557
だよね
ただの足なんで外装は一度も洗ったことないや
ペアリングのグリスアップやオイルメンテなどは頻繁にするけど見た目のメンテは割れててもしない
561774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 13:52:15.41ID:xkhLiyHZ
絞った雑巾で拭くだけだわ
562774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 14:02:30.32ID:25uwlsM0
フロントフォークヘタったの治してほしいんだけど
オイルだけで回復するの?
スプリングも必須??
563774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 14:15:34.41ID:25uwlsM0
マットは拭くだけにしますw
564774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 15:36:10.99ID:4PfFHLmf
俺はフクピカで拭いてるぜ
565774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 15:37:26.55ID:4PfFHLmf
>>562
まずはオイル交換してみたらいいんじゃない
566774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 17:58:30.46ID:/HpO3B4+
>>562
オイルだけでいいぞ
567774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 18:20:57.88ID:iibxTf43
スタンダードはキックあるの?
568774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 18:43:27.81ID:+40ihFDz
一昨年5年自賠責、青で乗り出し23万で買った、自分で登録だけど物価上昇すごいね!
569774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 19:31:47.82ID:uCiUgYol
任意保険は必ず入れよ
570774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 21:39:11.83ID:v4zd13Hy
フロントフォークへたるくらい乗ってたら古い個体だろうし下手に自分でやるより新品アッシー交換する方が安くて安心するんじゃなかろうか?
571774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 21:45:06.30ID:l9fnZodn
フロントフォークへたりくらいでアッシー丸々交換はコスパ悪すぎるだろ…インナーチューブの錆とシールからのオイル漏れだけ気を付けとけば走れるわ
572774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 22:11:07.14ID:v4zd13Hy
工具類含めて全部持ってりゃな
573774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 05:11:26.33ID:1B5Z4b/Y
>>556
少し高いけどワコーズのバリアスコート、シュアラスターゼロフィニッシュ等はマット塗装対応だよ
原付だろうと手入れして大事にするのは良い事だよ
574774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 07:51:49.48ID:riP19lf1
そんな高いの使う?
水掛け雑巾吹きを年1くらいしかしないオレからするとエライ過保護するなぁと思った
やっぱ小さなキズでも外装交換とかする几帳面な人なのかな?
575774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 07:58:04.59ID:jyRP/JdB
あんま神経質・几帳面だとハゲるからね。
だからと言ってずぼらがハゲないわけじゃないけど。
576774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 09:05:41.74ID:CdUsPiXv
>>573はハゲってこと?
577774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 10:15:28.05ID:f/lT2x4J
納車直後だけ洗車とか気にしてすぐに下駄バイクらしい雑な扱いされそう
578774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 10:36:01.06ID:EPJ4HnRg
jk03、二年乗ってる、購入検討してる人に、リアシートは非常用よく二人乗りするなら他をオススメします
コンビニフックは信用しないで、ブレーキはリアはロックしますフロントはロックするかどうか微妙ABSなしなので絶妙なききになってます流石ホンダ、最高速メーター読みで83。シートは硬いけど慣れました
加速の谷はないけど力はない車をリードできます、リッターならし54飛ばすと44普通47位でしたエンジンオイルは車用10−30使ってますが(クラッチないので)トラブルありません
ギヤーオイル2000キロで交換しましたが、かなりキラキラしてたので1000キロでエンジンオイルと同時交換オススメします
579774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 11:34:37.30ID:HmPaDLXX
雨が降った時だけ飛沫がビシビシ飛んでこないようにタオルで拭いて一緒にホコリ落とすけどそれ以外はろくに手入れしねえな
580774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 13:10:42.84ID:lwNac1Vq
何もしなくていいわ
どうせ3年で買い替えだし
581774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 16:10:38.74ID:+f6+bKIN
>>458
結果報告。1回目入れてガソリン切れそうになったあたりからアイドリング音も走行音も馬力も完全に元に戻った。
やはり原因はカーボンだったようだ。
一応2回目も入れたのでガソリン切れたらオイル交換する。ちょうど交換時期なので。
なお添加剤は合計25mlほどしか使っていない
582774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 22:40:37.05ID:JUMGvJlc
グーバイク見てみたけど2022年式値引きされててベーシックの値段とあんま変わらんね
583774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 22:47:35.32ID:jgnMjGKx
30kmhと50kmhちょうどが一番気持ちよくフューーンって走れる
40kmhとか逆に気持ち悪い感じ
(福岡だから?)制限速度守ってると煽られるけど気持ちいいからいいや
584774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 23:17:07.95ID:ZPmNsfr2
>>582
2023のとなんかかわる?
スマートキーほしい俺はそれ買いたいわ
585774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 23:17:13.19ID:CuLF42sw
新車購入2年と10か月ほどで前輪タイヤの空気が抜けるようになった。パンクはなし。
ホイール外してタイヤ交換しようと思ったらチェンシンのクソタイヤが硬すぎてタイヤレバーでビクともせんのよ
しょうがないのでバイク屋けど持って行って持ち込みタイヤ交換してもらいました。トホホ
586774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 00:59:58.26ID:z6k8OfYQ
>>584
スマートキーとエンブレムしか差はないっぽい
2022でも乗り出し23万台でベーシックと大体一緒なのが結構あったよ
587774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 03:57:00.07ID:bM2w6HnI
オイルゲージの見方がわかりにくくて教えてください
抜く→拭き取る→ねじこまずに差す
ひし形半分くらい
足すべき?
588774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 06:57:45.50ID:EQT6Hf54
バイクにスマートキーとか何も良い事ないと思ってたけど、Uberとかだと便利みたいだね
589774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 07:04:46.56ID:Ga/J1GqC
先週納車されたけど楽しいね
原付からの乗り換えだから何でも楽しいだろうけど車高が高いし60~80キロくらいまで余裕すぎるくらいパワーもある

アイストは完全オフか1分以上待つ時だけONにするか、どっちが良いでしょうかね
590774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 08:51:58.55ID:1NTlSwZt
>>586
東京で見てみたらなかったです…
どの地域ですか?
591774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 09:48:48.78ID:tTCIl84h
>>589
常にONか常にOFFかなあ
592774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 10:18:19.20ID:h3LNj2ty
山に向かって走るときはオフ
町に向かって走るならオンって感じかな
まあリトルカブだからそれ無いですけどね
593774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 11:28:12.86ID:1bmG7RVo
納車したし週末めっちゃ暖かいみたいだから慣らしがてら遠出してくる
594774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 13:37:33.02ID:CjfHjEMO
納車警察だ!
595774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 14:11:52.71ID:JUDahaxm
>>590
千葉の柏と松戸にあったよ
各色あるらしい
https://i.imgur.com/1PcbjFX.png
596774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 19:38:10.58ID:pVMWV9ht
Dio110ベーシックかPcx160を買う予定です
どっちを買っても乗りやすそうですよね
597774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 19:43:24.09ID:OKizc1ln
アドレス110からdio110ベーシックに乗り換える人も多そうよな
今の時代で安いってのは凄いわ
598774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 19:49:20.17ID:npdrk4PG
Dio110はシートが糞固くて座高が高いから万人に乗りやすいかと言われるとだいぶ迷う
シート横幅狭いから意外と足は着くけど
けどまあ安さは正義
599774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 19:57:31.92ID:mKn3hhDM
>>596
趣味とかでなく移動目的ならベーシックだな。
値段が違い過ぎるし燃費も良い
600774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 20:56:33.05ID:QInYWQne
安さは正義だから
浮いた金でカスタムすりゃええがな
601774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 23:14:53.40ID:Vg9kF3Kc
シートは固めだがそんなに痛くなるほどお前ら長時間乗ってんの?
体重がケツへの圧迫を増してんじゃないか?
602774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 23:21:18.21ID:dqaZXVLj
フーデリで長時間乗るんだぉ!
603774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 23:25:00.81ID:gsX7dtQU
そんなキツイならタイヤの空気圧5%ぐらいなら下げてもいいよ
別にコーナーをギンギンにイキるわけでもなかろう
604774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 23:26:41.42ID:Ga/J1GqC
20キロあたりまでの振動がデカいのは俺だけかな。フロントがカタカタ鳴るくらい揺れる。
605774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 00:13:47.75ID:GRPjau9A
>>587
格子模様が入ってる範囲内であれば問題ない
レース車なんかだとオイルの抵抗を嫌って下限ギリギリまでしか入れなかったりする
606774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 01:48:38.61ID:6IfOe3gN
>>601
とりあえずフーデリで長時間連日乗り始めたのは1週間程度ではあるがケツは全然痛くないな
チャリで鍛えられてるのかもしれんがw

>>605
サンクスです。今はまだ新車3000km超えたとこなんで減りも少ないと解釈しつつ距離がすぐかさむ使い方してるのでオイル交換と補充の駆け引きしときます
607774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 04:14:23.65ID:SZrAHvjN
>>601
オフ車で100キロ以上走ってからケツ痛は語って欲しいよな
608774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 04:54:23.93ID:Oc85Pm41
原付は4ストでも結構オイル減るから補充用に1リッター缶持っておくと良いかもよ
まめに交換するのもいいけどそれにコストかけ過ぎるのも利益が減っちゃうし
609774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 04:56:48.26ID:nNHVp5UO
DIO110ベーシック用に箱買いたいけど、
皆さんなら何買いますか。
610774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 05:00:22.45ID:nNHVp5UO
>>608
アドレス110の時は、ダイソーで買ったシャンプーヘッドでオイルをシュポシュポと上から抜いてたよ。
まあ、レッドバロンで新車買って、任せるのも手かな。
611774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 06:11:26.79ID:V+se7GAF
アドレス110のシートはケツ痛くならなかったな
ツーリングもいくなら絶対アドレス
スクーターでツーリングなんて行かんし
フーデリみたいに頻繁に降りるならディオのシートでも問題ない
612774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 06:17:23.03ID:J3/PfJIA
>>609
アステージのシールドボックスシャット500深型使ってるけど高さがあるから色々詰めていいぞ
613774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 07:31:29.39ID:Q4judN1e
>>606
Webikeの純正パーツ画面に整備マニュアルあるからダウンロードしておいたらいいよ
614774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 08:11:18.25ID:6Ls/eIqy
アドレスと比べて見た目は嫌いだったけど最近何故かかっこよく見えてきた
615774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 09:53:24.96ID:6IfOe3gN
>>613
あざす!検索したらサービスマニュアル出てきたけど2万超、、、今は手が出せないw
616774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 10:27:37.32ID:V+se7GAF
アドレス110とディオ110はオーナー以外には間違い探しレベルというかジェネリックというか、見分けつかない気がする
617774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 11:56:15.47ID:oidrbPCN
>>616
スピードメーター横流ししてても驚かん
白が基調のメーター好きじゃないんだがな
618774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 12:43:29.23ID:v0C1W39z
予約入れた。当選すれば5月納車。
619774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 12:47:48.22ID:v0C1W39z
>>609

デイトナのキャリアにGIVI43Lにした。
デイトナは43L以下推奨なので。
620774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 13:04:14.10ID:Fd/FZo2i
43はでかすぎねえか?次は32の四角いのにしたい
621774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 13:09:31.38ID:v0C1W39z
>>620

荷物満載でセンタースタンドにすると
おそらく前輪が浮くと思う。
お買い物スクーターなので許して。
622774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 13:43:55.62ID:hmj8+jW4
>>615
PDFはタダだからね
紙は整備中に捲って汚れるけど古い年式はヤフオクでそこそこ安い
623774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 13:46:09.87ID:le+8n77Q
47Lの箱つけてるわ
降りるとメットとオーバーパンツ入れてるからそれでもギリギリだ
624774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 13:54:01.92ID:HyuqGlxr
ポン付けは出来ないからamazonでキャリア見てるわ
625774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 14:26:58.49ID:ahzMy9nf
>>618
ベーシック?乗り出しおいくら?
626774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 14:27:19.36ID:+OC8PQin
>>624
素直に、E43NTL-ADV 95342買うわ。
あとはモノロック専用 ディオ110(11-21)適合 SR1153かな。23適合とか書いてないけど、買うべきなのかな。
それか穴あけるか。
627774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 14:33:31.98ID:v0C1W39z
>>625

デイトナのキャリア7000円程度入れて
自賠責5年で240K。
628774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 14:40:31.13ID:v0C1W39z
>>626

ホンダの箱つけるための純正キャリアの品番が
従来から変わってないのでSR1153にした。
629774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 15:13:14.51ID:wwpU9gGZ
JK03は変な穴があるからキャリア無しでいいのに、みなさん無駄な出費が好きだな。
630774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 16:20:27.94ID:WyrUQlKo
硬いから痛いんじゃなくて前下方向に傾いてるから痛いんだ
普通のイスに3時間座っても痛くないもの
幅広い身長に配慮した結果のデザインだと思われる
631774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 19:19:46.44ID:Hk0NSXjr
>>627
安いですね
自分は自賠責5年で24.8万
632774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 21:18:00.92ID:gDRE2eWp
>>627
安っ! と思ったら納車整備代が無いんだね

走行450kmの中古でも25000円取られたわ
633774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 21:30:42.18ID:+ZFZBfaV
124ccキットそんな高くないんだな
ベーシック買って124ccキット組んでも25万ぐらいか
634774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 22:11:05.54ID:TejaSS8N
>>609
shad sh40だはw
キー無しで開閉できて最高やわw
デザインもスマートだし無駄なスベースや
出っ張りが無いから本当に40l収納できる
安心のSHADだし変な安物中華より絶対的に信頼できる
635774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 02:53:22.85ID:vViwRXrN
>>634
スレの趣旨と違う質問して申し訳ないがキーなしで開閉って鍵閉めないってこと?
636774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 03:54:23.24ID:qfVOLzvT
>>622
PDF見付けれなかったw
637774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 05:50:16.57ID:85TmwWvw
なんか混同してるな

PDFが無料でダウンロードできるのは最低限の整備方法だけ書かれてる「OWNER'S MANUAL」
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

「サービスマニュアル」はバイク屋が分解整備するための分厚い紙の冊子
PDFは無い
638774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 09:46:48.59ID:P+sQ7Bcf
>>633
どこにキット売ってるんや?
639774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 10:05:01.50ID:7/nOY5O2
jf31とjf58はボアアップキット売ってたけどjk03のもあるの?
640774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 10:12:57.78ID:vViwRXrN
オモチャ扱いならボアアップもいいな
641774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 10:17:09.00ID:wdWxtcxC
走行500キロで購入して1週間
昨日までスマートキー使えてたのに
出掛けようとしたらいきなり電池切れてた
でも、自車確認用のウインカー?は点いた
どういう事? こんな早く電池切れるの?

仕方なく車にしたが、、面倒くさいな
パーキング代もバカにならんし
642774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 10:22:17.19ID:qNL3pvca
エンジンいじりだすと沼にハマるよ
武川のキットが3万+FIコントローラー+カムが必要だから定価ベースで6~7万行くんじゃね
車体20万値引き無し+でトータル27万だと別の選択肢もでてくる
中古が安い時代になったらわからんけどね
643774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 10:22:52.97ID:qNL3pvca
あぁ現行の適合は知らん
644774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 10:43:01.15ID:Fc4YqOJw
>>635
鍵なんていちいちしないでしょ
買い物袋入れたいとき
いちいちGIVIとか鍵出して開けるじゃん
ワンアクション無駄やん
そもそも鍵を締めるようなもん入れる状況なんてないわw
いたずらされても
ボックスは盗られないしな鍵なけりゃ
645774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 10:46:18.15ID:WB8FyLX6
>>635
今のご時世鍵なしでも誰も盗まんよ
リスクを冒してボックス開けても高確率でオッサンの臭いヘルメットしか入ってないやろうし
残念ながらあなたが治安悪い地域に住んでるなら知らん
646774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 10:47:53.85ID:vViwRXrN
いや箱の中に犬のウンコとか入ってたら嫌やん
647774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 11:12:38.29ID:RCuhQ0yp
アドレス110でSHAD33付けてる。
一度だけ締め忘れた。そして、走行中、開いて、リュックがどっかに行ったよ。
648774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 12:21:07.07ID:fpR9m09r
そのリュック、いまだにあんたのこと探してるらしいよ。
649774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 13:33:40.17ID:WC+kZBay
どこのベッソンだよ
650774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 14:48:54.57ID:lbUafW5d
GIVIが鍵操作必須とかいうクソ面倒な仕様にしてるのは
GIVIは鍵しないと秒で箱ごといかれるというのもあるだろうな
SHADはそのへんどうなってるんだ?
651774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 14:57:07.03ID:7/nOY5O2
shadも鍵してないと箱外せる
652774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 15:09:11.53ID:RCuhQ0yp
>>628
モノロック専用 ディオ110(11-21)適合 SR1153を買って、giviの箱を
つけるのは、自分でやりますか、バイク屋に頼みますか。

dio110ベーシックを注文したバイク屋で、箱をつける工賃を聞くと
6000円とか言い出したから、どうしようかなと思って。
(工賃に、 SR1153が入っているかは未定ですが。)
653774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 15:20:56.93ID:RCuhQ0yp
>>637
DIO110の2023式がなかったから、2021式を見たよ。
アドレス110と違って、DIO110のバッテリーはフラットシート
の所にあるんだね。アドレス110はライトの下にあって、少し面倒くさかった。

エアクリーナーの次ぐらいに、交換が簡単そう。バッテリー交換が
簡単なら、DIO110ベーシックを買わなくても、スマートキー対応でも
良かったかも。
654774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 15:26:03.39ID:qSn/breK
>>652
箱なんてドライバーだけで付けれるから
自分でやりなよ
簡単だから
655774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 15:28:08.55ID:YA0uVUHM
>>652
ベースプレート付きの箱なんて自分で簡単につけられるよ
穴あけて取り付けるとかならまだしも
656774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 15:48:08.13ID:lbcEMzmT
マフラー交換のついでにオイル見たら少し乳化してた 
入り口側が酷かったのでどうやらオイルキャップ緩めた時に混じったのかな
最近通勤にしか使ってないから水分飛ばないんだよな
余ったオイルで交換した後一度エンジン回して再度オイル交換して終了
657774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 15:59:19.41ID:mQ6Tex7r
外から水は入らない
エンジン内で発生した水分が水蒸気となって一番高い所に溜まってるだけ
真冬に通勤で短時間しか走らなくて油温が上がり切らない環境だと
スティックゲージがマヨネーズまみれになるから
ファンカバーをガムテープで塞いでオーバークール対策してる
強制空冷はここだけが難点だなぁ
658774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 16:03:00.25ID:BrgxdAOz
>>652

新車同時購入だからかSR1153の取付工賃と
持込ベースプレートの装着は工賃無料だった。
SR1153の取付時にはベースプレートも同時に
微調整しながら取付するように取説に書いてある。
あとからベースプレートだけ取付するのは難が
あるのか不明。
659774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 16:11:15.95ID:BrgxdAOz
>>652

6000円はSR1153とベースプレート取付工賃でしょう。
ベースプレート付けたら箱は誰でも簡単に付けられる。
660774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 17:00:14.96ID:qB/EHVFB
ここには前からなぜかこんな下駄バイクにプレミアつくと夢見てる奴がいるんだよなw
661774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 17:14:09.60ID:TPXDwVRr
去年スマートキー付き自賠責5年乗出し23万丁度の新車で買ったから、それ以上でベーシック買ってる人若干かわいそう
662774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 21:06:00.63ID:1xO929D+
盗難防止用のロックはみんな何使ってます?
俺はバイク屋に勧められたトルナって太いやつなんだけど、施錠に時間がかかるから簡単なやつに替えたい。。何かオススメあります?
663774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 01:37:15.62ID:emoHqARp
ディスクロック
664774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 02:12:58.58ID:MksGOUy0
>>661
そんな安く買えるもんなのか
665774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 03:16:17.47ID:xyQqCrkH
>>661
ベーシック定価で買ったらそれ以上もあるからいい情報だな
666774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 03:53:55.67ID:4dmJFXWk
>>637
サンクスです!
オーナーズマニュアルは買う前に入手できてたやつだった
パーツマニュアルは初見なのでこれは助かる!
667774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 09:21:03.66ID:m4dgu+kn
スマートキー車が一万円アップしたから
メカニカルキーを復活してスズキに流れる
のを防ぐ作戦かな。

ヤマハの平成32年排ガス規制とOBD-2で3万円
アップと比べたら1万円アップじゃホンダの
粗利益はマイナスか?
668774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 09:52:46.43ID:sNZLoKVR
キーレス要らないからホーンボタンをまともな配置にしてくれ
669774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 10:23:15.93ID:DbcHxXfG
この声散々ホンダ上層部にも上がってるだろうが完全無視してるとこみると、文句ある奴ら他メーカーに流れてどうぞどうぞって感じやな
670774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 10:41:06.94ID:Ok8U5qVi
ウインカーは滅多に使わないがホーンは常に鳴らしまくる東南アジアやインド優先
日本分はその余りを当てがうだけ
671774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 13:28:01.40ID:OGOAht8R
>>662
レッドバロンの鍵使ってる
前に買ったエストレヤに付いてきて20年くらいつかってるよ
672774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 13:47:04.45ID:F8+3sJGE
>>667
その分カブファミリーとPCXとリードで利益叩き出すからなんも問題ない
673774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 13:59:02.70ID:F8+3sJGE
>>670
排ガス対応してくれるだけ全然ましやん
スズキなんてアド110の供給(排ガス対応)をインドネシアスズキに拒否られてんのにw
674774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 16:30:50.35ID:shR2YYg1
たぶん同じ人だと思うけど色々なスレでホンダのホーンボタンに固執してる人がいるが、あんなのずっと乗ってれば慣れるのにいつまでグダグダ言っているのか。
問題があるならば、1台じゃなくて複数台配置が違うバイクを所有するときくらいのものでしょ。
1台なのに適応できないアホの相手なんかしなくていい。
675774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 17:00:46.94ID:g+gO/ng/
ベーシックはキックを再装備してくれると
思ったがないような?
676774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 18:35:32.13ID:+Q4MHGXz
>>664
当時更に割引狙ってるって言ったらここのスレの人に「現実を知らねえ」って怒られたw

確かにいい買い物だったのかもしれん
ペイペイ購入可で2300円くらいポイントバックしたし
677774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 19:37:15.42ID:M6E2EPQ/
去年はまだ他社が安いの出してたから買い時だったな
他が軒並み値上げした今は下げてくれないだろうな
678774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 20:00:23.10ID:VXOR43Xy
110ccのまま4.5馬力にデチューンして
第一種原付として販売できるようになれば
国内専用50ccは不要となる。
タクトを排ガス規制とOBD2対応させたら
dio110と価格が変わらなくなるのでは?
679774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 20:24:54.13ID:O173J1cK
前に何かのアンケートでホンダのホーンスイッチを元に戻して欲しいか?みたいなのやったら確か9割以上が元に戻して欲しいとかいってたような
680774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 20:53:22.70ID:sI/Dm8e2
>>671
レッドバロンに売ってるんですか?
オリジナルでしょうか

着脱が楽なのがいいんですが、U字だと浮かせながら前に進めてしまうと店員に言われたんでホイールと左側のスプリング?をワイヤーで囲むようにロックしてます。地球ロックが出来れば一番良いんですけどね
681774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 22:47:50.67ID:mDGtCuIA
この車種ロック使うほど盗難ある?
682774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 22:50:15.69ID:M6E2EPQ/
ぶっちゃけ盗まれたらメーカー盗難保険で良いかなって
683774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 23:19:34.35ID:oFGi65Ww
さすがにハンドルロックと適当に追加のロックしとけば盗もうとは思われなさそう
684774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 23:31:10.75ID:kci2pPCF
一応駐輪場止めてる時だけクリプトナイト付けてる
出先は飯食べる時ぐらい盗難ブザーオンにしてる程度かな
685774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 23:59:38.69ID:M6E2EPQ/
地球ロックする気が無いならディスクロックで良いんじゃね
686774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 00:21:11.61ID:u/zQflo6
心配せんでも誰も見向きもしないてw
687774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 01:37:44.35ID:sztnyNP0
盗難リスクが低い事もこのバイクの魅力の一つではあるよね
688774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 03:09:09.79ID:90FwEduE
定番だけどわかりやすい横に名前彫っておくと更に泥棒のやる気を削ぐw
エンブレムをスズキに交換しとくなども有効
商品価値を下げるのじゃ
689774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 03:20:27.89ID:eyLtx6r7
2日位前のニュースでかなり太いU字ロック(20ミリ)を
盗難グループが馬鹿デカいハサミみたいな工具で簡単に切断する様子を
撮影した監視カメラの映像が流れてたけど。
本気で狙われたら何やっても無駄なんだなと痛感したわ。
ある程度価値あるバイクなら盗難保険一択な気がする。
690774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 05:12:49.55ID:/Qt/T7h9
窃盗にも2種類ある。
1つ目は窃盗団。何をしても無駄であるが、積載量に限りがあるので
海外で高く売れるPCXの近くに置かない。高い値段がつかない偽装をする。

2つ目は、ヤンキーの窃盗。原付きが多いが、少年法で
守られているのでよくやる。
鍵穴占める。彼らが欲しがらない警察車両に偽装する。笑。
691774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 05:25:47.66ID:wBwfU+EO
不人気色や目立つ色選ぶのもいいよ
692774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 06:20:33.16ID:fZw4s2Xk
グレーでもベーシックのグレーは微妙。くすんだ感がする。
スマートキー車のグレーメタリックのほうが明らかにキレイ。
同じならグレー選んでいたがホワイトにした。
グレーメタリックは部品単価としては高くなるのかな。
それで上位グレードだけの設定にしたのか?
エンブレムもシールでなく上位グレードと同じ立体感の
あるものになぜ統一しない。上位グレードを買わせる作戦か?
693774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 07:01:42.95ID:Q/c8YQXo
俺はただの足としか考えなかったから色は何でも、在庫があるやつで良かったが。結果的にシルバーメタリックはあまり見ないから気に入っている。
694774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 07:53:40.07ID:LcW779Ff
盗難対策でシートの上にウンコのオブジェ置くとか。形も匂いも本物そっくりの。
あ、でも偽物作るのめんどいから本物置けばいーのか。
695774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 08:19:14.65ID:Njc4bQqh
イタズラ防止用とかでシートに貼る鳥の糞みたいなシールあったよな
696774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 08:23:21.42ID:YImo9atn
マットブルーが一番お洒落
697774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 09:52:50.14ID:7EeKMuiV
キモヲタブルーが一番かっこいいとか頭おかしいのか
698774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 09:56:37.63ID:uNjpCC13
>>692
金無いなら大人しくベーシック買えばいいのにうるさいやっちゃなw
グレードが違うんだからエンブレムだって差をつけて当然だろう
699774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 10:45:13.61ID:gysSzV4V
>>692
エンブレムがシールなのが気に入らないなら、部品単品で買って貼り替えればいいのでは?
700774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 11:19:39.81ID:GO4IkNBt
キモヲタブルーってのはスバル車にあるメタリックブルーを指すんだが
701774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 11:20:52.87ID:XgFIav3x
>>692
むしろ何でグレード分けてんのに統一すんだよ
702774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 11:48:01.63ID:H4TUQp1/
な、キモヲタだろ?w
703774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 12:01:43.49ID:23FITJ9J
ワイのマットブラックが最強
704774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 12:02:52.79ID:5rApviWY
プアグレー
705774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 12:05:00.15ID:abryxKf5
俺はシートの上にチンコ置いてるわ
706774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 12:16:54.12ID:uNjpCC13
>>703
ブラックはみんなに人気なんよ
707774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 12:57:28.72ID:Q9W6K3t9
今までDIO110スレの数倍はあったアドレス110スレも今や落ち目やな
最安買うマンがだいぶ流れて来てるんやね
まさかこんな日が来るとはな
708774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:34.73ID:H4TUQp1/
もうスズキは貧乏人の味方やなくなった
これからはホンダさんが貧乏人の味方なんやなって
709774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 13:53:02.63ID:cnr5QsBD
車体価格よりランニングコストでみないと
スズキは安い軽い扱いやすいだけど燃費で劣ったり10インチホイールのちっさいディスクブレーキで1万キロ毎のパッド交換強いてきたり維持費は高い
数万円高くてもホンダのほうが廃車までのトータルでは安いことが多かった
710774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 15:02:17.74ID:yF3sU0mS
もう各社14インチバイクは出さないのだろうか
今のままやとdio110決め打ちやな
711774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 19:04:48.70ID:7pJJ7gej
ディオ110とアドレス110両方乗れば、スペックだけでは分からないアドレスの良さが身に染みて分かる
乗り比べたら多分100人中99人はアドレス選ぶと思う
まあアドレスはもう無いけど
712774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 19:07:28.49ID:uNjpCC13
アドレス買おうと思ってたけど街中で乗ってる人がもれなく爺さんか浮浪者みたいな人だったからDioにした
713774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 19:13:27.98ID:HL3ZqWMM
生活保護受給者御用達スクーターはアドレスV125G
YouTubeでスクーターのインプレ動画が上がると、僕のV125のK5が一番速いと訳の分からないコメントをしまくるのが特徴
714774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 20:25:26.58ID:/Qt/T7h9
>>711
今アドレスに6万キロ近く乗ってるけど、
バッテリーとプラグは交換しにくい。
ブレーキパッド固着しやすい。シートの開け締め部分は割れる。の欠点あるよ。
715774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 21:42:22.92ID:0N3M1g+5
>>710
ヤマハは同じくらいのボディーサイズの前後14インチの125があるけど日本には導入されてない。
完全に東南アジア専用の車体になっててメットインが13L以下、燃料タンクに至っては4.2Lしかない。
そのおかげでスリムな車体になって車重も92kgと超軽量だ。
馬力は空冷ブルーコアの9.5馬力仕様なので出足は結構速いし最高速も100km/hを超える。

https://i.imgur.com/V1f44Hz.jpg

https://i.imgur.com/jVTQ3R2.jpg
716774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 22:48:57.31ID:AGWDxoRd
アドレスとdioだと乗りやすいのはアドレスだよな。
反応のよさというか。

dioは高速帯の乗りやすさにふってるけど
アドレスは待ち乗りの信号ダッシュ、車線変更、コーナリングとか
アドレスのほうが操作しやすい。
dioは重たい

アドレスはマフラーが煩いのが欠点
なんであんな煩いのか
あれがなければ、アドレス一択だった

やっぱり横に切り込みが入ってるからアドレスのほうがすり抜けもしやすい。
dioはまじでタイヤ前後に四角箱つけましたって感じのステップボードだから
717774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 22:49:19.93ID:rgKq3SBU
アドレスとdioだと乗りやすいのはアドレスだよな。
反応のよさというか。

dioは高速帯の乗りやすさにふってるけど
アドレスは待ち乗りの信号ダッシュ、車線変更、コーナリングとか
アドレスのほうが操作しやすい。
dioは重たい

アドレスはマフラーが煩いのが欠点
なんであんな煩いのか
あれがなければ、アドレス一択だった

やっぱり横に切り込みが入ってるからアドレスのほうがすり抜けもしやすい。
dioはまじでタイヤ前後に四角箱つけましたって感じのステップボードだから
718774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 23:41:38.32ID:a6fk/RJx
アドレスはスマートキー無いから候補にならんわ
719774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 00:37:39.89ID:eWaEM1Gr
新車で普通に買えるならアドレス110だな
メットインの形状も扱いやすいし110にしては加速が良いのが大きい
キャリアも追加費用無しでGIVI箱のベースが取り付けられるし

まぁカタログ落ちしたから妥協してDio110買うけどね
アベェニスの純正キャリアありえんわw スズキほんま終わったわ…
720774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 01:26:47.09ID:l9oNr+yZ
アドレス110はエンジン音だか排気音だかうるさいんだよね
けたたましく爆走するアドレス110より、モーターのように静かに走るディオが好みだった
あとメーター周りがアドレスは安っぽくてね...
まあ安いは正義というのも分かるのでアドレスもありとは思う
今となっては110勢はディオ一択になっちゃったけど
721774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 02:32:59.09ID:vie+MZ8E
>>719

純正キャリアの工数が1.5Hって平均10K/hの
レートだとの工賃15Kになるよね。
リアに給油口があるので可動式キャリアにする
しかなかったのだろうけど高過ぎ。
722774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 09:58:36.00ID:A3GRQlm9
どっちが良い悪いではなく
Dioはエンジンの存在感もハンドリングのダイレクトさもなるべく無くしてる正しいスクーターの姿で
アドレスはエンジンの鼓動感やハンドリングがスクーターというよりバイクに近い
723774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 11:56:54.94ID:XtBlJyUn
中年のおっさん20年ぶりにスクーター買うことになった
ベーシックホワイトを注文する予定
リアボックス40Lぐらいの欲しいが自分で簡単につけれるもんですか?
724774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 12:02:41.68ID:v/EtoX0S
>>723
GIVIとかみたいなベースプレート付けてその上に乗せるタイプは誰でも出来る
箱に自分で穴あけてとかの奴だと面倒かもしれない
725774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 12:10:07.92ID:NHWk4tbJ
某夢さんベーシック受付6台中4台がホワイトで2台がブラックらしい。
グレーは人気ない分納期が一番早いみたい。
キーレスは1台だけ受注みたいで意外に納期が早まる可能性が。
726774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 12:11:34.60ID:By4A/Cif
不人気グレー買おうかな
727774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 12:21:21.47ID:NHWk4tbJ
過去データから各カラーの生産量を調整するので
必ずしも不人気カラーの納期が早いとは限らない
こともあり得るので。
728774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 12:50:49.84ID:UQazMCHS
原付をわざわざドリームで買うのもね
729774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 13:13:04.88ID:NHWk4tbJ
納期は確実に1番だけどね。
730774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 13:20:40.68ID:mkjfkjSD
ドリームにこだわりはないが学生時代の有人が副店長やってるから話が早いというのがある
731774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 13:22:32.17ID:UQazMCHS
夢も直営とフランチャイズで考え方が違うだろうけど
基本大型バイクの新車が夢にしか卸さなくなった代わりに
原付や小型バイクはドリーム以外の店で買ってもらうのが
業界的に望ましい、みたいな空気があるのは確か
大型でお世話になってる夢でセカンドバイクに原付買う、みたいな人もいるので扱う事は扱うけど
732774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 13:24:04.27ID:mkjfkjSD
ドリームはフルラインナップ扱うと公言してるし
原付は他所でなんて話は言ってないから変なこと流布しないでと聞いたな
733774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 14:30:24.98ID:v/EtoX0S
このクラスはどうせ割り引かないからドリームの方が納車整備料分安いまである
734774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 14:46:52.77ID:uGTBigYQ
近所のバイク屋なんかすぐ売れる新車在庫なんてほぼ持たないからドリーム行くのが一番はええよ
735774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 15:52:57.02ID:Rb+hUlbm
街のバイク屋だと数ヶ月待ちが当たり前なのに
ドリームでは店頭在庫してるってのがおかしい。
ホンダはドリームに優先的に配車してないか?
736774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 16:32:11.45ID:VtD3GgAe
基本値引かないからと言うのもあるし販売実績で優遇されるよ
737774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 17:25:52.29ID:vie+MZ8E
>>736

なるほど。
ドリームは定価売りなので原付クラスは値引きある
一般バイク屋に集まるのか。それでドリームに在庫が。
250cc超は専売なのでドリームで定価買いしかできない
のは残念。
738774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 17:56:56.91ID:JbixIy6B
ホンダ的には250以下はむしろ250超を卸せない夢店以外を優先させるのでは?
250超は夢店、それ以外は一般店という棲み分けが狙いなんかね
739774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 22:57:47.84ID:81obj3+w
今んとこアドレス110の復活はなさそうだな
今度はキックなしだがDIO110にするわ
740774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 03:47:33.21ID:Um7sizse
>>738
単に低俗な人(客もメカニックも)をドリームから遠ざけたいだけだろ
川崎プラザとかカフェみたいにして既婚者夫婦が入りやすくして販売につなげてる

あと女社長の入れ知恵なんだろうが
Ninjaシリーズは俺が見ても違いがわからん、つまり買い替えても妻にバレない対策なんだろうなアレ
ほんと上手いよやり方
741774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 09:04:20.85ID:0ODPZuQE
うちの近くのドリームは、原付は全部外に出してあって大型は全部ショールームに入ってる
原付は汚れてもいいって感じなのかな
742774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 09:09:52.31ID:C3jeCWbG
湘南ジャンクヤードも10万円以下のバイクは全部屋外保管だよ
743774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 09:15:38.41ID:xQo7s1YW
>>741

ホンダは意外に甘いんだね。
ヤマハは新車に関しては基本屋内もしくは
雨、直射日光に当たらない場所に展示という
決まりが契約の中に定めてられると聞いた。
744774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 09:20:10.83ID:jjhmii/1
外で使う物なんだから外でも良いんじゃないかな
745774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 09:38:14.86ID:Z4lZtBPG
>>744
でも客が買うものを入手するまでは室内保管してほしいやん
746774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 10:23:18.74ID:j1dv1uP4
夢を壊すようで悪いけど四輪なんてメーカーのモータープールは雨ざらしだし販売店に卸してからも雨ざらしだぜ
酷いと積車で運ぶ時に街路樹に引っ掛けて付けた傷を鈑金してからしれっと販売してる
下回りなんてすでに錆びてるし
まぁ街路樹手入れできないなら植えるなよ、枝を避けるために積車が二車線道路の真ん中走ってるのも危ないしと言う話も
747774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 10:50:50.90ID:6TF16sHz
とりあえず積車の路駐は邪魔
748774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 12:59:19.19ID:BDI+KPWC
紫外線が塗装やゴムブッシュ類を劣化させる力ってマジでハンパないからな。
749774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 14:30:01.00ID:YNQb0qlo
同じ条件でおととし23万10円でした
750774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 18:20:39.18ID:BhI1vjdA
>>723
おじさんウーバーやるの?
751774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 19:54:22.20ID:PRrp3+Hs
メットインにogkのジェッペル入りますか?
752774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 02:37:08.22ID:TkSy6tUR
>>751
XL入らなす
753774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 15:22:59.71ID:OxUE2E/a
リアボックスくらい付けろよ
SHADのでいいから
754774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 17:07:18.50ID:A2FNqDqF
ダサいからつけないよ
755774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 17:52:53.45ID:GYBgISMJ
男は黙ってホムセン箱もしくは収穫カゴ
756774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 17:54:43.55ID:CAcqVzLe
アルミケースはかっこいいなと思う
757774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 18:08:44.50ID:rHvQWopj
相変わらず乳化してる
一度フラッシングオイルで洗浄した方が良いな
758774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 18:22:44.61ID:cjmOmdmy
四角い箱だと便利な反面、Uberとかの配達員にしか見えないのが難点
ジビだと不便だけど配達員には見えないのが良い、あと軽いのもメリット
759774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 18:27:23.64ID:3DwDeBSR
昔付けてたけど、鍵が共通とは知らなかった。
https://i.imgur.com/PoN8oeg.jpg
760774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 18:36:27.64ID:0S1Kxtwk
dio110を下取りに出してPCX125買っちゃった。
761774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 23:27:43.05ID:QbMVwqaw
>>760
下取り幾ら?
762774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 07:32:36.00ID:U5ixcYtQ
3万円。
763774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 09:28:47.73ID:xsF1d3ol
>>762
年式と走行距離は?
764774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 12:08:09.96ID:8BuXSd4S
>>763
初期型で7500km、下取り5万円
765774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 12:27:17.72ID:ex6Om/P4
>>764
それでも20万弱くらいで売るんだろうが
ベーシックが出るなら売れなそうだな
766774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 12:29:28.00ID:YPGhsEFN
ベーシック出ても台数足りなくて買えないと思う
767774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 14:30:11.16ID:2LF71FOq
ようは標準タイプの値崩れ防止なだけか
768774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 11:59:46.13ID:lLdBqG92
おとりってことか
スシローとかローソンがよくやる手法
そんで実は高いスクーター売るんやろ?
PCXとかリードとか
ほんまあくどいでホンダさんw
769774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 12:08:32.62ID:wn22MTbd
スマートキーとアイドリングストップ両方装備車
が絶版なので中古が現行新車より高くなるかも知れない?
4輪はアイドリングストップない方が売れてるとか聞くが。
770774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 15:32:47.58ID:13yxw25U
PCXに関していえばむしろあの値段で利益出るの?レベルで原2スク最強コスパ
771774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 16:17:09.68ID:KWN+onHH
>>770
アレは150クラスの車体に125のエンジン載せて居る
772774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 21:06:08.10ID:zHalzWTL
>>770
dio110より10万以上高いやんけw
単なる下駄なら間違いなくdioが最強コスパ
リセール率とか後出しで持ち出すんじゃねーぞw
773774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 21:45:05.83ID:0QfK0gOW
すまんドライブベルトとウエイトローラーって25000km走っても大丈夫?
今21000km走っててフーデリで使うから
点検予定日までにそれくらい走る予定なんだけど
早めにバイク屋と相談したほうがいい?
点検日に部品取り寄せるからもっと走りそうで不安なんだが
わかる人いる?
774774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 22:14:44.62ID:1YZZjLEB
>>773
部品だけ買っといて切れたらその場で変えれば?スクーターのベルト交換なんて工具ありゃすぐ終わるよ
775774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 22:16:21.46ID:iomNkKtK
ベルトは25000ぐらいならなんて事ない
ウエイトローターはもうすでに樹脂部分が削れて芯の金属が剥き出しになってる可能性大
776774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 22:17:04.03ID:iomNkKtK
ウエイトローラーの間違い
777774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 22:20:40.75ID:IAIuNHox
>>772
某S社のSってスクーターもDio110より10万くらい高かったけど
エンジンは旧態依然の空冷2バルブやったで
それ考えるとPCXの車体価格とコスパは驚異だと思うぞ
778774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 23:34:29.04ID:f+0o8JI4
ビクスクは好かないからPCXはナシ
779774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 00:56:06.66ID:9UiCI9rj
>>778
実際でかいよなPCX
780774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 01:00:27.53ID:++MK5fjV
PCXお店で見るとうわデカっ!ってなるけけど街中で走ってるPCXは
旧アドレス125あたりとあんまり変わらんサイズに見えるのがよくわからん
781774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 01:16:56.94ID:TddCCDt1
>>774,775
なるほどウエイトローラーの方がヤバイんですねサンクス
自分でやるのは怖いのでバイク屋にお願いしてます
とりま様子見で走りますわw
782774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 06:06:26.24ID:ETcNjIVi
>>773
追加で後ろのタイヤも交換した方がいい。
5万キロで前輪も。バイク屋に出す前に、自分でバッテリー交換も。
私なら、プラグと、ブレーキパッドの清掃と交換もするが。
783774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 09:32:58.62ID:C/nSTjU7
とうでもいいけど大抵お店で見ると大きく見えない?
784774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 09:47:48.82ID:K7Tgckum
SR1153なしでGIVIが着くとの情報があるが、
箱が尻上がりになってダメ。キャリア必須。
念のため書いておく。嘘流したの誰だ。
785774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 10:46:08.00ID:Hnvo7wZD
>>634
SH40純正のキャリアにそのままポン付けできます?
786774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 11:24:42.88ID:cxETjYvx
>>785
ホムセンで長いボルト2本買ってきて
スタンドの前方はそのまま付属するやつに通して
後ろはステーを長いボルトで固定する感じにすると
ポン付けできる

あるいはキジマのスタンド付けるか

前者のが安く済む
787774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 11:57:26.90ID:9UiCI9rj
>>780
遠巻きに見ているからじゃないかな
788774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 12:09:53.69ID:eLKbYg72
>>780
人が乗ってると相対的に小さく見えるけど、乗ってないと横幅とかフロントがデカいのが目立つ
789774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 12:30:10.79ID:u2k/PTUt
ロングツーリングはキツイかな?
790774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 12:54:56.93ID:8pzzVvOH
100kmとか超えるとケツ痛くなるから休憩したりで我慢できれば
791774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 14:00:19.01ID:7nvkm7Gj
できなくはないけど
登板とかかなりキツそう
ストレス溜まりそうだから
ツーリングもしたいならPCX買いなよ
792774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 14:13:34.86ID:oUIueW2M
原付1台しか持てないならPCXやNMAXでもいいだろうけど
足用セカンドバイクにするには無駄にデカい重いで使い勝手悪すぎ
793774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 14:26:51.75ID:C/nSTjU7
東京から水戸まで行ってきたけど余裕だった
ガリガリの骨浮き出まくり人間だと骨が当たって痛いとか言い出すのかもだけど
794774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 14:35:11.23ID:AmtrRkmo
俺も正月に横浜から静岡まで帰省したけど意外と楽だったな 新幹線代浮いたし良かった
795774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 14:43:44.79ID:X+IylX4m
尻が痛いのは圧倒的デブが多いだろう
新幹線は時間を買うものだから下道で5時間かけていってお金が浮いたというのも労力に見合ってるのか
796774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 15:12:03.61ID:C/nSTjU7
時間を買うといった思考を実践してる(出来てる)人はDIO買わんやろw
797774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 15:12:45.94ID:PEC8HTJ4
>>792
マジこれ
798774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 15:53:18.48ID:Iu43rtbv
>>786
アドバイスありがとうございます
参考に長いボルト買ってやります
799774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 20:13:51.66ID:zo09se08
左に曲がるとセンタースタンド擦り
右に曲がるとマフラーエキパイ擦り

そのうちリヤタイヤ浮きそうで怖い
800774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 21:46:42.39ID:WQuErn8A
車体ほぼ同サイズでタイヤサイズも同じなのにPCX125とNMAX125を比較すると
タンク容量もメットイン容量もPCXの方が上という不思議。
801774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 23:10:12.91ID:LODxz1zJ
>>791
登板?
登坂はとうばんじゃなくてとうはんまたはとはんと読むよ
802774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 00:50:07.19ID:bsxd0Uh4
>>793
骨なんて一切浮き出てないポヨンポヨンの人でも無理だと思う
俺もそれなりにポヨンポヨンだが吉祥寺から港区の自宅に帰るのも許容範囲ギリギリだった
803774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 04:28:14.67ID:0x4S6TLa
>>800
でも俺的には結構NMAX満足度高かったよ
サスの底突き感以外は
804774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 05:18:11.35ID:IQdseLGC
プラグ交換行ったら特殊形状で純正しか無理って言われたわ
jk03だからか?
散々Dio110売ってたはずなのに汎用プラグ使えなくて焦ってたバイク屋見て不思議だった
あと4st原二てプラグは2万は大丈夫て認識だったけど
Dio110は1万キロで交換レベルの消耗してるて言われた
805774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 07:10:30.20ID:pID4O8RJ
>>773
フーデリで使ってて30000kmで初交換した。
交換後ベルトの割れを見せられたけどローラについてはノータッチ。
走りに関しては何も変わらなかったけど、こんなに静かだったっけ?って思うぐらい静かになった。
806774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 07:43:40.12ID:L5iy1qEu
新古車で5年乗ったJF58走行8000キロそろそろこれ変えとけって部分ある?
一応バッテリーはいつ上がってもおかしくない頃かなとは思ってる。
807774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 10:07:52.15ID:Fq2jVLCz
>>802
流石にそれはケツがデリケート過ぎるのでは
あと地味にズボンの生地が固いとケツにも影響を及ぼすからね
808774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 10:10:18.94ID:H4YUizdy
PCXってリヤタイヤ13インチなんでしょ
Dioのがええやん
前後14インチだしw
809774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 10:59:24.84ID:qFtkKn4j
新型ベーシック3月納期の人いますか?
810774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 12:37:20.84ID:QQTXMJJy
>>808
それのせいもあるのか2代目PCXは中古高いんだよな。
811774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 16:49:12.59ID:jLriRDFL
購入 2022/9
フーデリ使用 7000キロ
2年保証、盗難保険1年(9月まで)
自賠責 1年(9月まで)

200000

提案されたが、お前らは買う?
812774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 16:56:28.13ID:Wy0jLasj
いや新車買うだろそれなら
813774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 17:50:37.84ID:fJof2gGB
車体の大きい小さいは駅の駐輪場に停めると解るよね箱が付いてると邪魔で
814774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 17:53:09.84ID:fJof2gGB
>>811
新車でベーシック買った方が良くない?
815774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 18:26:45.08ID:U8Rqu93+
新車のベーシックバイク屋で今注文して納車は5月末だと言われた
816774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 20:03:45.47ID:6NbxGcNG
>>811
フーデリでストップ&ゴー、冬場に短距離走行、盗難保証と自賠責保険が1年で20マンは高くないか?
新車買って盗難2年自賠責5年が安牌かな
817774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 21:00:11.67ID:rrFu57IP
フーデリで使われた車両とかいらねぇ…
818774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 21:03:02.36ID:qJbM+nMQ
>フーゾク嬢が使った車両とか欲しいねぇ…
819774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 21:19:11.55ID:nsCfmGob
風俗デリバリーで使われた20万は即納である事を評価出来れば買い
俺なら納期かかっても新車しかありえんがw
820774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 21:21:18.65ID:PqvoQ65b
梅毒号
821774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 22:15:23.69ID:e+b6kxht
>>819
わろたww
822774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 22:15:30.79ID:fJof2gGB
バイクで中古はリスクが高い
823774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 23:09:42.08ID:hwi+0pyy
500キロでもリスク高いかな

ところで、dio110ってエンブレ効いてる?
アクセル戻すと、ちょっとブレーキが効いてる感覚がある
824774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 23:47:00.68ID:8yM1rUEV
エンブレ強めだと思う
停止時以外はほとんどブレーキ使ってない
825774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 00:26:47.25ID:FhNxB+y7
816だが即納、即稼働なんで買ったw
826774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 08:29:11.06ID:D2bzQHMy
>>815
12月に22年式を注文した人が、23年式に切り替えに
なったからね。さすがに、その人達を優先させるでしょ。
>>822
個人店のバイク屋で、中古リード買って、失敗した。オイル交換だけで
3000円超えるぼったりされたり、急にエンジンが起動しなくなったり
シートとかの接続部分がおかしかったりした。個人のバイク屋だと嘘もつくから
おすすめしないが、個人間同士ならありかな。

ところで、E43NTL-ADVを買いたいんだが、どこで買えばお得とか
安心できるのだろう。
827774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 15:07:08.05ID:sJPrexdY
普通は個人店の方が安心できるだろ
チェーン店は担当が変わったら一から関係やり直しだ
828774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 16:11:00.49ID:AkjdVcwA
個人店はいきなり店に行っても見てくれるのが一番良い点かなぁ
大した用もないのにぶらっと寄るのも個人店ならでは
ドリームとか大型店は予約してピンポイントで来店しなくてはならないし土日なんか中々予約も取れないし大した用もないのに来る客は内心ウザがられてる
829774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 16:30:48.87ID:jgvUKvgA
カワサキ親父?
830774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 17:14:11.93ID:9WUgSbFN
オイル台込みのオイル交換で3000円ならまあ普通だろそんなにギャーギャーいうなら自分ですりゃいいのによ
831774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 17:26:35.45ID:jgvUKvgA
用品店でもそれ位するよね
832774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 19:01:46.14ID:lkhxQaeR
そもそも中古リード買ってオイル交換で3,000円超えって言ってるけど、同じバイク屋で新車リード買っても同じ金額取られるのでは?
俺はバイク買う前にオイルの銘柄と単価と工賃とか聞くようにしている
833774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 20:59:55.00ID:fcegQtSu
>>803
自分もあの2台なら間違いなくNMAX選びますよ。
834774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 21:13:01.16ID:sxmH2Gl7
Nmaxのデザインがイマイチなんだよなぁ
835774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 00:08:22.66ID:xXLok7Ox
pcxとDio110両方持ちで万全
836774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 06:55:55.27ID:5NwWaLsz
>>831
オートバックス系列のバイクワールドに
工賃載ってるから、それ基準にしてるよ。
レッドバロンならもっと安いのかな。

まあ、自分は家に近い所にしてる。チェーン店だけど。

分かりやすく服屋で言うと、コスパで考えるなら、ユニクロとかイオンで服を買う。商店街の個人店の服屋で買う人は、常連ぶりたいだけだよね。
837774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 07:11:38.99ID:5NwWaLsz
>>830
大人だからぎゃーぎゃー言わないけど、廃車するときだけで行って、二度と、その店行ってないよ。ちなみに、ボッタクリ価格で原付き買いませんかとしつこい電話かかってきたよ。

普通は買ったお店でメンテナンスするのが良いけど、バイクセブンとかで、オイル交換やタイヤ交換したよ。バイクセブンではないけど、店で常連扱いされて、コーヒーとか出されると、気使うし嫌なんだよね。
838774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 07:15:20.02ID:5NwWaLsz
>>837
スレ違いのレスして、すいません。
dio110関連で
M&Hマツシマ LEDヘッドライトバルブ PonLED(ポンレッド) HS1 PL161 純白光
が出てるね。安いし、M&Hマツシマなら買いじゃないかな。
839774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 11:44:59.21ID:GfGB0pNN
dio110乗る前はもはや25年以上前の年式のバイクしか乗ってきてなくてEFIだからなのか知らないが、信号変わりそう!アクセル全開!ってしたら全然加速せずに間に合わねぇってのがよくあるんだけどこれは急激なアクセル操作になにか安全装置働いてるのかdioはそんなもんなのかどうなんでしょ?
俺のだけかな?毎回ではないんだが
840774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 12:16:59.53ID:3WK4Fre5
>>839
前車が2ストってオチじゃないだろな?
841774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 12:21:49.70ID:gYXjtlVl
>>839
FI初体験おじさん来たか
そんなもんよ、てかFIの50cc乗ってみ?すべての青信号に間に合わんからw
Dio110ですらまだいいほうよ
842774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 12:28:56.77ID:dkvdCiz+
今の4st50乗ったら発狂しそう
出足遅いし坂登らんし
843774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 12:29:52.57ID:Lj6G/etR
ゼロ発進加速なら7.2PS 2ストスクーターの
ほうが速いのは事実。
今は知らないが7.2PS JOG ZRがあり得ない
価格で取引される時代もあった。
844774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 12:32:53.55ID:dkvdCiz+
まぁDio110は原二の中でも特に加速遅い方
845774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 12:55:13.74ID:Su/X5Kfd
いや今のレッツとか普通に昔の2ストジョグと大差ない
トゥデイとかジョルノあたりまでは身の危険を感じる遅さだった
846774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 13:41:42.55ID:yvKDlJL5
新型Dioは給油キャップに取っ手ついてる?
847774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 14:17:08.22ID:Qf+uiyjd
>>840
あの当時スクーターで4stはほぼないよw

>>841
キャブとFIの違いとかあるんかなー?とか思ったけどんなこなぁなくただのパワーダウンってやつですな?
50ccはまず乗らないなw
848774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 15:07:48.40ID:Qa11xVl2
>>842
ボーカルなんかの初期の4スト原付きスクーターを知ってると
今の4スト原付きには驚くというか凄いなと思う
出足から回転の上がり方から騒音や燃費まで何から何まで全部
849774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 15:45:28.03ID:imHkhC9O
お前らが2スト乗ってたときの体重が軽かっただけよw
10代の頃なんてみんな55キロぐらいしかなかった
今の40代の平均体重70キロだから2ストの特性上下が薄いからビビるほど遅いぞ
それに対して下の有る4ストの特性にマッチしてきてほとんど差が出ない
850774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 17:26:03.16ID:qwDIviIO
おっさん全員が年取るとでぶっちょになるわけではないぞw
851774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 18:36:57.80ID:kJ9gDHzV
2ストでも2種スクは意図的に加速殺してたから初期のV125の方が速かった
2スト50はJOGが特に強烈だったな
2000年より前の排ガス規制無かった頃の奴は適当にスロットル開けるとバク転食らったからな
852774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 19:06:26.56ID:x5tsk3Vk
>>850
そりゃそうだが統計的に女は体重が増えてないが男は10キロ増えてる
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/press/20071001007/004_bessi.pdf
853774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 19:09:55.25ID:EaZQSbE3
2スト50ccスクーター最高峰はビートかな。
ホンダとスズキは同じ名前で二輪と四輪を
出すからややこしい。
854774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 19:12:18.36ID:x5tsk3Vk
ホンダは革新的なものよく作るよね
50ccスクーターに遊星ギヤ式3速AT組み込んだり
855774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 00:01:53.50ID:YJGkUGd3
ウィンカーの音が小さいんだが
大きくする方法ってある?
856774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 00:34:55.65ID:6xFM/ICo
その発想はなかったわw
俺もよくつきっぱで走ってて車のおっちゃんに併走しながら教えてもらったことあるわw
857774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 00:52:08.18ID:YJGkUGd3
ノイキャンイヤフォン使ってると聞こえないんだよ
858774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 00:55:08.77ID:SXZr4gpg
>>855
ウインカーブザーを取り付ける
859774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 00:57:19.94ID:YJGkUGd3
>>858
ありがとうございます
860774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 01:54:06.73ID:Fk4pdGQ8
>>855
キタコ(KITACO) LEDウインカー専用フラッシャーリレー 汎用 755-2409900
自分はこれ付けた、音が大きくて良い
861774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 02:22:53.38ID:u5/fZIqN
>>860
ほえーこんなのあるんすね!参考になります。
862774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 02:41:25.85ID:0BHDvJ3c
PCXなんかもよく言われてるよなウインカー音大きくしたいって
863774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 08:29:20.03ID:ukqXJ9fZ
このスレってジジイしかいないの?
864774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 10:06:57.51ID:iwiS/aFR
日本の平均年齢
バイク乗りの平均年齢
865774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 11:18:46.52ID:+ZuhD8Ro
>>863
君何歳?
866774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 13:32:00.86ID:wsiiinIy
ミラーにミニウィンカー付いてるのいいよね
なんならウィンカーごとハンドルにつけてほしい
867774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 20:50:24.19ID:kB9h7QlR
昔のスクーターは信号待ちのたびにウイリーして面白かった!
868774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 00:07:27.56ID:4stgyvj6
>>860
以前そのリレーをこのスレで紹介した者だけど故障したのでSLOという台湾メーカーの黄色いリレーに換えた
(リンク貼るとアク禁食らっちゃうのでアマゾンで「SLO LED リレー」で検索してみてね)
・キタコと音量は大差ない
・キタコは点滅速度が速くなるがSLOは純正並
・若干だがキタコよりカチカチ音に高級感がある
・SLOはアースを落とさなきゃいけないので取り付けが少しだけ面倒になる
・SLOの方がキタコより400円くらい高い
総じてSLOの方がお薦めかも
869774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 00:09:00.19ID:4stgyvj6
>>867
DIO110だってウイリーできるよ
スロットル捻るだけで勝手に浮くような事はないが
870774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 00:32:46.81ID:7IJ68tah
>>868
安いならまだしもそれなら総じてキタコの方が良くねーか?
ま、それはさておき俺もキタコのカチカチリレー付けてるが、リレー交換は新車購入後必須項目の一つと言える
なぜほぼ無音リレーを各社採用してるのかアホ過ぎるが
871774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 00:53:26.71ID:Xm2hkIer
>>868
キタコのリレーが壊れたらSLOに交換してみます、ありがとうございます
872774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 11:26:46.23ID:b4i0/OA4
キタコのリレーは壊れてるのかと思われるレベルでハイフラ気味になるから嫌で外してしまった
年に何回あるかってレベルの消し忘れのために、あの不快なハイフラ気味カチカチを毎回聞くのは割に合わない
873774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 11:38:02.27ID:r4WJJMJ2
今はリンク貼るとアク禁になる仕様なのか
874774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 11:50:46.03ID:WT1zCMtl
東南アジア諸国では右左折時にビービービービーと
やたらと警笛を鳴らすのが暗黙のルールになってます
なので方向指示器は不用な装備と言う認識です
だからホーンボタンの下に追い遣られてます

との事です
875774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 13:01:18.76ID:b4i0/OA4
有料オプションでもいいから日本仕様はマトモなスイッチを選べるように出来ないのかね・・・
876774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 13:08:17.13ID:bB60WR3W
もう10年以上前からホンダ車はホーン下だからいい加減慣れたわ
まぁ他社から移りにくい要因の一つではあるかもしれないが
877774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 13:09:24.34ID:bB60WR3W
ホーン下じゃねえや
ホーンが上でウインカーが下だわ
878868
垢版 |
2023/03/04(土) 13:37:40.68ID:/grMs2qe
>>870
キタコは点滅速度が速いのがずっと気になってたので、
また交換する機会があれば他メーカーのを使ってみようと思ってた
879774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 14:08:19.27ID:N2/C+LNp
そうやって国内仕様にこだわりすぎると、海外から魅力的なモデルが入らなくなってくぞ
880774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 14:35:59.69ID:OBuAIO9Z
リレーは点滅速度調整の出来る奴買った方が良いよ
881774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 15:32:30.38ID:elR28P1M
ベーシックのパールジュピターグレーってパールディープマッドグレーと同じような感じかね?
実車が動画とかでアップされるのは発売日以降にるのかね
882774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 19:15:03.08ID:Pn+uOnTk
居間三
883774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 20:29:33.43ID:j0cJG5zV
このバイク、すごくダサいです
884774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 21:32:12.02ID:fOQn+wze
その書き込み、すごく馬鹿です
885774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 10:41:14.94ID:IBE/ykqr
ダサいのに売れてるのはなんで?w
はい論破
かっこいいんだよなぁw
886774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 11:18:11.35ID:5wJwbhJQ
最底辺御用達の下駄スクなんざ
安くて普通に走ればダサくても売れるわ
14インチのフラットフロア車はアジア臭キツイからカッコよくは無いなw
個人的には前後12インチが見た目と走行性能バランス良くて好きだわ
887774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 11:56:29.98ID:bcrYlgn2
アドレス110はDio110に似てるんだけど何故かデザイン良く見える
何でか分からんけど
888774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 12:15:38.61ID:0tazGr03
個人的にはスクーター乗ってる時点で格好良さなんて割とどうでもいい、、、
889774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 12:17:34.25ID:YxssRs2h
ベーシックに10万足せばリード125があるので
ホンダとしては棲み分けできてると思うが。
Dioで物足りない方はリードでお願いします。
890774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 12:42:26.06ID:+Za7H9ej
前後12インチかズーマーx はdio110 買った後で気になったな
891774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 14:08:08.22ID:aAMyQgNy
>>889
あと少し足せばPCXが買えるのにLead買うとかアホらしくない?w
しかも10インチタイヤとかクソだろw
892774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 14:25:39.22ID:8Q47/TuJ
>>891
そうそうLEADは足伸ばせないのが痛いな
893774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 15:26:38.14ID:eeoqZ+bm
リードの良さはメットインが広いくらいだろ
894774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 15:43:18.41ID:N1YotyPG
>>893
アクシスz「せやな」
895774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 16:15:28.53ID:M728nro+
ハンドルと前にスクリーン付けたらブサイク緩和されていい感じにイカつくなったのか
少年たちが笑顔で手振ってくるようになった
タイヤでかいしケツのデザインは良いからな
896774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 18:26:13.96ID:El6sR6g9
スクリーンはダサいだろ
新古車に付いてたから外して納車もらったわ
897774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 18:34:05.30ID:2LJ0tZ4x
スクリーンと箱はクソダサだけどもうない二輪には乗れねえ…
別に所有してるネイキッド400にも付けてしまうくらい自分には必須だわ
898774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 18:39:06.32ID:bcrYlgn2
PCXとかマジェスティみたいなバカスクは絶対ナシだなぁ
899774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 19:12:42.65ID:THD0CFTL
フロアトンネルは邪魔だわ
900774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 20:09:43.86ID:eJ2xfdkH
>>883みたいな奴が大勢いることで、防犯性能が向上する。
901774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 20:54:54.44ID:El6sR6g9
>>897
スクリーンのメリットって何かな?
80キロで走っても風がキツいとは思わないし
夏なんてない方が気持ちいいし。
902774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 21:23:33.69ID:+Za7H9ej
カナブンアタックをくらえ
903774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 22:55:18.08ID:CNb3llPw
スクリーンつけるとハンドリングがうんちになるから付けるのやめたわ
904774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 23:47:16.60ID:A8kzKL7I
運転が下手くそなだけ
905774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 00:22:38.29ID:o+qe1AbP
オッサンになると機能性ばかり重視するようになって見た目なんか何も考えなくなるからイヤやなって思うw
スクリーンやらボックスは爺さんがどんな服でもダンロップのランニングシューズ履いてんのと一緒
906774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 00:24:37.26ID:s3U+W2cM
でも体型は機能性ガン無視するのなんでだろうな女性は加齢でほとんど体重増えんのに
907774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 00:53:38.54ID:bK9saaR1
>>905
キミもそのうちオッサンになるとわかるようになるよ
オレのイカしたDIOカッケー=オレカッケーなんてのはただの自意識過剰であってキミなんて誰も見てないことにw

人間は見た目より内面、バイクは格好より乗り方

オッサンのバイクにケチつける時間が勿体無いよ
908774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 00:59:50.33ID:ryqLDP7+
人の場合内面がだめな人は見た目に出るよw
909774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 01:18:06.83ID:BeHyNgXf
いずれにせよお前のことなんか誰も見てないんだから
そもそもカッコイイとか悪いとか気にしてんのはお前だけな
つまり自意識過剰のダサいオヤジと言うことなの

と松ちゃんが言ってました
910774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 01:43:12.01ID:bd23wKNR
ロービームが切れたのでハイビームつけっぱなしで閉店間際のバイクワールドに飛んでLEDランプゲットした
ヘッドライトのカバーを外すのに四苦八苦して何とか取り付けたが、たかがヘッドライト交換に手間かかりすぎだろ
もっとアクセス簡単にしてほしい
911774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 02:31:30.60ID:UD2SVHdh
カッコいいの乗りたい人間がdioとか乗るわけないからなんか煽り方間違ったんだろ
カッコいい自慢したい奴はスクリーンや箱叩く前に車種煽るやろ
まさか自分もdio乗ってて叩くとか小学生みたいなことしてねえよなあ?
912774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 03:58:13.04ID:DiAAMag/
>>901
冬の寒さが全然違う。
913774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 04:18:37.07ID:WoG925BC
>>905
俺も結構なオッサンだが見た目には一応気を使ってる
バイクに乗る時の靴は基本的にレッドウイングのアイリッシュセッターかドクターマーチンの8ホール
上着は冬季の基本はアヴィレックスのB-3だが、それを超える寒波の時はワークマンの強力な防寒着も使う
ワークマンを引っ張り出す時は最早見た目なんか気にしてる状況じゃないw

ちなみにスクリーンやボックスは今現在着けてないし今後も絶対に着けない
914774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 04:26:33.12ID:npmNt0Po
ダンベル何キロ持てる?
915774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 07:04:57.53ID:4mcdrnqN
スクリーンもボックスもナックルガードもレッグシールドもグリップヒーターもフル装備
片道50キロの通勤に見た目もなにもない
あるのはただただひたすら防寒のみ
916774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 07:06:15.63ID:8KJkPe5e
何を着るかではなく誰が着るかなの
イケメンが着てればユニクロでも様になる
917774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 07:58:42.23ID:bK9saaR1
>>916
同意
スクリーンもボックスも付けてない俺はカッコ良い!と思ってても見る人によれば「金ないのか?貧乏くさ!」と切り捨てられることもある
自分のスタイルがいいと思うのは自分で留めてればいいのに人に強要まがいのスクリーン?オッサンかよ?とかどこまでも小者は相手しても仕方ね
918774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 08:05:20.38ID:ucOTaES1
>>901
飛ばして長距離乗るなら疲れ方が全然違う、腹から上の風が意外と疲れに直結してるの実感できるよ。
919774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 09:08:26.34ID:77FcygVQ
そんなに走行風が嫌ならワイパー付きの
ジャイロキャノピーにでもすれば良くね
キコキコ三輪車だけど
920774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 09:22:42.10ID:H4Xoqt6w
>>919
極端な事しか言わないバカ
921774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 09:50:59.05ID:kDmcjEcH
せやせや
何を言ったかじゃなくて
誰が言ったかなんだよ
イチローの名言や

バイクも同じや
どんなバイクに乗ってるかじゃない
キムタクが乗ったら
どんなバイクもかっこよくなるねん
922774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 09:51:41.26ID:L3NfDhj4

こんな原付きで飛ばして疲れるバカ

w笑
923774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 09:59:55.38ID:Pp9uwkur
ど田舎の海岸線に住んでた時はみんな80くらい出してる区間があったからそん時はスクリーンありがてえと思ったな
924774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 11:02:20.57ID:bo4JUT6f
そもそもカッコいいスクーターってあるの?
PCXみたいなバカスクがカッコイイと感じるのはDQNだけだし
ベスパみたいなやつ?
925774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 11:31:30.97ID:FI2yhZMy
イタルジェットとか?
926774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 11:49:57.85ID:1KD8PBKA
ジャンゴ アリュール 最高
個人の意見です
927774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 12:40:01.82ID:TnukAFSt
>>924
PCX買えないからって妬むなや貧乏人
928774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 12:42:35.86ID:mylNwQ3B
豚の餌にしか見えないような増し増しラーメンを
美味い美味い言って食ってるブタもいるからなあ
美味い不味いとかカッコが良い悪いはお前の感想
929774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 12:46:38.52ID:KblgiVlj
所有車PCXだけの人って急にイキりだすんだよね
930774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 13:44:18.85ID:sKvgXuW1
え?PCX買えたら金持ち?w
軽自動車に笑われるぞw
アタマ大丈夫か?w
931774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 13:52:22.71ID:KdoVsyfq
頭真っ赤で草w
932774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 13:53:47.65ID:bvKfruEr
プアマンズビッグスクーター PCX
933774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 14:45:46.56ID:bHEv1ndI
>>916
スタイルだよ
顔なんかメットかぶってる
デブは論外だがいい歳しても服は大は小を兼ねると思ってる人が多い
おっさんの萌え袖とか誰得…
934774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 14:50:19.50ID:5FOEkYAC
バイクはオッサンの趣味でしょ
むしろバイク女子とかカブヌシとかいって動画や画像貼りまくる痛い変人の方が滑稽
935774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 15:32:40.75ID:nnlmmjDK
底辺同士仲良くしろよw
936774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 15:34:43.01ID:As5jLmKv
するー!!!
937774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 15:41:09.37ID:r/10ZJWK
岸田観てるか?
これが今の日本だ
938774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 15:55:52.52ID:Pp9uwkur
pcxはビッグスクーターと呼ばないような気がする
939774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 16:10:38.51ID:TnukAFSt
PCXはいいぞ~
もうちょっと奮発すれば買えるだろ
940774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 16:17:38.68ID:UD2SVHdh
NMAX乗ってた時もいちいちスレに煽りに来てたしPCX推しの奴ってキチガイしかいねえのかよ
941774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 16:31:19.74ID:1BgLrg/A
いや推しも何もたかだか三四十万円程度の原付きすらも買えない人生ってのもいかがなもんかと言う事ですが
942774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 16:39:02.23ID:UD2SVHdh
たかだか3,40万の物奮発しただけで見えない他人の人生語るのやべえだろ
943774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 16:43:21.10ID:GKXfOzoO
ディオ買う人にPCXすすめるって
N-ONE買う人にN-WGNすすめるようなもんでは
944774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 16:57:38.09ID:PSw72+pq
ノート E11が7年前ぐらいにディーラーの中古でコミコミ30万で買ったわ。バイクって高いな
945774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 17:29:21.14ID:l6FQLjgj
>>918
自分でも簡単に付けられますか?
946774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 17:35:10.95ID:UD2SVHdh
>>945
ワンタッチではつかないけど適正な工具があれば説明書通りに取り付けていくだけで簡単につくな
まあ頭に完成イメージがなくても1時間以下
作業に慣れてる人なら30分かからないんじゃないかな
適正な工具とはナットと6角穴に合うレンチだな
工具買うと数千円掛かっちゃうからこれしかいじらないならバイク屋に工賃払ってやってもらう方が物が増えなくて良い
947774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 17:39:38.44ID:RJynGMZm
風防は雨よけにもなる
948774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 20:55:42.84ID:4Io4w2Cl
pcxは盗まれるから無理w
煽りに来てるガイジと同じで
行動力のあるガイジがパクるから無理w
そもそも走る便器で無理だはw
あのデザイン考えたアホ社員舐めてるだろw
ダサくて無理なんだわw
949774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 21:41:16.90ID:8KJkPe5e
売れてるという事実がすべて
950774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 22:23:43.03ID:GYwDIbC+
>>948
貧乏人の強がり
951774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 22:32:09.48ID:8lHiaMnV
>>923
新4号国道なんかも古河〜宇都宮区間が80〜100くらいで流れているからスクリーンは必要派だわ
飛び石でメットのシールドがやられる魔の国道4号
952774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 22:53:53.84ID:r/10ZJWK
そこで少し前にこのバイクでカマ掘られてニュースになってたね
953774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 23:18:37.67ID:A1okgNUJ
新4号を鈍足のDio110で走るなんて無謀過ぎる
動くパイロンなんだからカマ掘られて死ぬのも自己責任や
954774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 01:20:53.76ID:kSgTN6Y3
エロマックス、PCX
シグナスグリファス アベニス125 リード125 バーグマン125
DIO110 アクシスz アドレス125
955774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 08:21:36.66ID:s5LYRIgx
PCX荒しってJOG125スレのキチガイだよね
956774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 18:02:28.07ID:L0grAwsT
>>953
鈍足言うけどウェイトローラーとスクリーンとマフラー変えたら普通に100キロ出るんやで
なお大型に横来られるとヨタって危ない模様
957774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 19:35:34.02ID:hDwcY4Pl
スレの住人ではないよな
https://youtu.be/FV7ndhVtJwo
958774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 23:39:30.13ID:WuCS2KVc
>>948
エンジン設計をした少覚を冒涜するやつは許せんな
959774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 17:39:13.52ID:93lqY3Wz
通勤往復25kmをAF55で通っているのですが、原2購入にアドレスを考えていたのですがご覧の通り値上がりしてしまって…
次候補としてDio110を検討中です。

皆さん遅い遅い言われますが普通に70km/h位の流れに乗れますよね?
ただ道中に峠が1つあるのでそこだけが気になります。
勾配とかは看板ないので分かりませんが、原1で登っていたら42km/hくらいまで失速する感じです。
ツーリング等は別バイクで行くので通勤&近場の買物くらいです。

皆さん背中押して下さい

皆さん
960774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 17:44:10.85ID:XIl2SNv2
70km?
交通違反でしょうが!
961774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 17:46:31.81ID:fRNHdmEL
>>959
出足1秒くらいが糞遅いだけで60くらいまではスムーズに上がるし70も苦労しないし頑張ればメーター90までは行く
出足は遅いけど坂道発進はスルスル登ってく
962774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 17:57:51.88ID:2hBr97XB
加速性能不満ないな
以前CB400SFと250ビクスク乗ってた歴あり。
963774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 18:03:29.74ID:77hWV8fy
出足はWRちょっと軽くしたら十分だと思う
964774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 18:26:24.53ID:tUkUKTv0
>>959
どう思うかは貴殿の体重と思考力によりますね
174cm53kgの私はdio110の動力性能は妥当という印象で特に不満はありません
動力性能に不満がある人は単純にデブか小排気量という事実を考慮に入れてないバカかのどちらかなので無視した方が賢明です
仮に貴殿が重量級でも自身の体重も含めたパワーウエイトレシオを考慮に入れられる思考力があれば不満は出ないと思いますよ
安心してご検討ください!
965774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 18:31:35.03ID:6+gImoun
次のユーロ規制はエンジンは限界&電気に移行するから
タイヤの摩耗やブレーキダスト量の制限が始まるらしいね。
グリップしないタイヤ、効かないブレーキになりそう。
966774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 18:33:30.61ID:8wEisiiY
70から上はノーマルだとじわじわとしか上がっていかないな
排気系にゼニ落とせば変わるけど
967774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 19:09:33.29ID:HT3Np2Le
80までは余裕だけど
追い越ししたいときはそれ以上でないので
気をつけなw
上り坂は余裕やで
体重80kgのワイでもよゆーや
968774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 20:57:05.19ID:QFek4DiW
最小にスロットル開いたときぐわんって進むのだるい
交差点で前に詰める時かなり繊細になる
ここだけは教習車のCB400の1速のほうがラクだった
969774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 21:11:40.31ID:2hBr97XB
とりあえずスクーター乗るのやめよう
970774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 21:16:40.28ID:adBCsk1q
強化じゃなくて弱化クラッチスプリングがあれば
971774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 01:52:08.87ID:Ln3A8lVV
中免もってるのにブレーキ掛けながらアクセルワークする意識がねえとかマジで二輪乗るのやめた方が良い
972774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 01:57:25.20ID:OiTFeMdZ
そんなことしたらブレーキがすり減ってもったいない
973774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 03:46:11.84ID:+du+z3Qg
>>959
フーデリでつかってるけど70km(メーター読み)くらいまでなら平坦ならサクッと出るよ
バイパス系の上りは勾配キツイと60kmくらいで一旦頭打ち感あるからアクセル捻り直す感じで
普通に乗る人より重量かさんでるから通勤で使うなら問題なさそう(あとは本人体重)
974774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 06:28:30.42ID:gPD9KRtj
納期の話が出てこないね。
975774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 07:28:26.59ID:3yuFNoG3
>>972
バイク乗るのやめよw
976774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 08:58:53.81ID:TppIzeJe
>>974

知り合いは6月って言ってた。
今月になってからの予約だからね。
977959
垢版 |
2023/03/09(木) 09:03:58.45ID:BrSrsxq9
皆さん有り難うございます。スレ見ると遅いって話が結構出ていたので気になって質問させて頂きました。
確かに総重量の少ないバイクは人間の占めるウエイトが大きいですもんね、本人の体重でかなりPWR変動しますし。
皆さんのお話からするに58kgの自分なら通勤にはなんの問題も無さそうですね、ベーシック購入の方向で進めます。
有り難うございました。
978774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 12:12:52.88ID:U1NXrneP
80kgのワイでも80kmまでなら加速はスムーズだよ
信号ダッシュは遅いらしいけど
他に乗ったことないから知らん
軽自動車のノンターボ車に比べたら爆速だから
問題ない
コスパ最強だから買って損なしだよw
979774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 12:42:30.49ID:K+LTA/Vr
そもそもそんなバカみたいにぶっ飛ばしたいやつが
ディオをチョイスしている時点で意味がわからない
駆動系を弄ったりマフラーくっ付けたりしてる奴も
鬱陶しいから近くに寄ってくんなって思われてるよ
980774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 13:07:07.51ID:WQqDj48I
めちゃくちゃ早口で言ってそう
981774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 13:11:56.80ID:XEd0h4DP
駆動系いじってるだけのやつを音でわかるのは通だな
982774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 13:59:33.00ID:WWxEpvYQ
すり抜けで一番前には出るけど爆速スタート決める気満々のバカオヤジとかダルいからわざと遅めのスタートしてるわ
983774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 17:39:16.12ID:WJIvQWSU
原付二種でどの車種を買うか迷った時はとりあえずアドレス125にしとけば無難だよ、と言われた時代もあったけど
これからはDIO110ベーシックにしとけばいいと言われるかもな
それくらい価格性能比圧倒的やな
984774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 18:23:05.21ID:Ge4lDzXz
キーレス使ってる人使い心地どうですか?
985774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 18:40:03.28ID:PnrDJAov
他車種だけどめちゃ便利だよ
冬とかグローブ脱いで鍵探すとかしなくていいって最高だね
986774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 18:48:19.75ID:0sStUhJa
クルマと違ってドアがないから全く必要性を感じない
987774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 19:54:41.19ID:QfKVwzPh
鍵をポケットに入れたままで落とす心配が無いという、絶大な安心感
988774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 21:42:51.29ID:OiTFeMdZ
そもそも鍵を落とさない
989774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 22:18:30.05ID:jRGVCe5y
鍵を当たり前の様に落としたりインロックするような発達ならキーレスもありやね
足りない部分を補ってくれる技術に感謝や
990774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 22:20:29.78ID:ZPfq/b1a
キーレスはフーデリだと必須級に便利やね
三万くらいの価格差あるから
ベーシックにしたいけど
次もキーレス買うかなあw
991774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 22:21:51.41ID:WWxEpvYQ
鍵を落とさなくても便利だよ
価格差受け入れられるならキーレスの方がいい
ちょっとお店行ったあとツマミ回せばエンジン掛かる
992774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 23:35:59.36ID:GTGhohzA
次スレ
【HONDA】 Dio110 36台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678372484/
993774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 23:55:20.00ID:s8stvfoS
スタンド立てただけでエンジン止まるのに感動したw
20年前のバイクしかのってなかったからな
994774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 01:44:06.93ID:w276/XXK
>>993
そのままスイッチ切り忘れるとバッテリー上がるぞ
昔からスマートキーでやるアホが多発してる
995774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 03:53:07.05ID:o4o1aqlr
俺の場合
またがる→リアブレーキ握る→セルスイッチ押す→サイドスタンド戻す→エンジン始動
馬乗ってる感覚でこれ好きw馬乗ったことないけどねw
996774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 03:55:02.32ID:o4o1aqlr
>>993
90年以降のモデルならついてた記憶だけどなぁ、、、
皆煩わしくてスイッチ切ってたけど戻し忘れてて左バンクガリガリ!はよくやったw
997774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 07:41:35.40ID:xbH4P/VN
>>994
バッテリーあがるんだ、、、
萎えるなどうしよう
998774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 08:15:55.84ID:XXjWJR3X
スタンド出してエンジン止まるの嫌だから止まらないようにするやつ付けた。
999774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 10:13:56.40ID:ZGLBnE8h
うめ
1000774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 10:15:12.16ID:ZGLBnE8h
DIO最高!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 16時間 25分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況