X



【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 64【XG250】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0284774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 23:18:52.29ID:bl4KY30A
>>269
オフに興味ないからモタード化して乗ってます
0285774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 00:02:17.17ID:u/Y9OQ6G
>>283
そんなトリッカーですが、どうすればマシになるか教えてください
0286774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 10:58:53.44ID:IDgauwVq
>>271
それやったけど氷入れてもチューブの部分は温まってぬるいし、プラスチック独特野不味さがあってその日の内に捨てた(笑)
俺には合わなかったな。
0287774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 11:57:13.72ID:ZuJhqPny
>>286
なるほど
最初の温い部分が嫌だね
0288774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 12:54:51.77ID:NYqweqgv
まぁそこは停車中ならうがい用かな。
熱中症にかかりやすいのかすぐに頭痛くなるから
無理してでも水分取ってる。

帰ってからのビールで潤すってのは余計に
脱水症になるからやめた方が良いらしいし。
0289774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 13:22:23.67ID:188u/dMb
頭おかしいのしか居らんな
0290774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 13:58:37.83ID:L3hBODsw
>>283
理屈はよく知らないけどちょっとしたギャップで底付きするというのは昔から言われてるな
0291774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 22:08:01.29ID:BEP21hWN
パワービーム付ければ
サスのことは、すべて解決!
とか言うやつがいそう
0292774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 23:30:00.59ID:HYnYKoU4
それよりフルサイズ化で全部解決よ
0293774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 01:36:18.88ID:ayATMBS0
いやむしろフルサイズ化するとサスも見直したくなる
ドノーマルで舗装路オンリーだとそれほど気にもならなかったんだけどな
0294774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 10:23:05.21ID:JqwMs0Ea
>>290
俺のセンターアップでオフ走ったらマフラーにぶつかるかな
0295774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 13:13:30.95ID:r6n23I7D
俺のセンターマフラーでも2ケツで余裕で擦るw
俺60kg後ろ42kg
0296774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 23:06:00.65ID:KIs+yrtw
>>293
先祖のセロー225からして、大ジャンプ(着地)を切り捨ててなめるように二輪二足って事で、低シート高得た訳だし。
TTR、WRR、KLX辺りのフルサイズ無くなっちゃったしねぇ。
0297774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 21:04:29.44ID:NZum5T61
>>296
ジャンプとシート高の関係じゃなくて
足回りのことなんだけど
0298774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 12:45:57.32ID:1fz96OQX
フォグランプとスイッチ買ったけどリレーないとまずい?
USB付いてるから代用できるかもとリレー買ってないんだよね。
0299774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 15:13:29.48ID:CF27bX00
リレーないとマズいだろ
0300774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 16:35:56.65ID:Bg3am/tg
どこから電源取るかとかちゃんとした知識がないなら止めておいたほうがいい
0301774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 17:21:38.90ID:1Rt5JrTY
>>299
まずいの?
USBもリレーついてる筈だからそっから取れるかなって(笑)
0302774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 17:46:10.35ID:CF27bX00
> 筈だから

自分に都合悪い話は聞く気ないならもう好きにしろよ
0303774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 18:36:00.59ID:tuEPw0vC
すまん
フォグランプつけるのにリレーいるの?
ヒューズじゃなくて?
0304774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 18:41:56.65ID:7gP6NBV3
ヒューズでおけ
0305774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 19:03:57.79ID:6kPEKViJ
だから電源を取る箇所の容量が足りなければリレー要るだろ
リレーの役目を理解してないヤツ大杉
0306774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 22:01:44.86ID:krpGgxCB
バッテリーから直に電気の配線するのなら
リレーとか要らない
0307774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 22:57:29.27ID:T0iDZwDl
そもそもフォグランプの消費電力も分からないのによくも適当な事言うよな

>>298
USBの何かもスイッチもフォグランプに必要な電流値を許容できるのか?ってのが問題
許容範囲超えた最悪の場合配線から火噴いてバイク燃えちゃうよ
だから電源をどこから取るか検討したり必要に応じてリレーやヒューズが必要になる
0308774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 10:31:50.06ID:IDd/0Lpz
>>295
嘘でしょ?車高上げてない感じですか?
0309774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 16:16:29.76ID:L+iMmt22
>>307
フォグランプって、今どきはLEDでしょ?
どのくらいの電流値で、ワット数なのか
わかってるよね?
ほんの知れた数値だよ
0310774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 23:43:45.42ID:Gw4sa4zh
>>309
仮にLEDだとしても、ちらっとアマゾン見ただけでも一灯当たり10~90Wなんてのがあるね
これも仮に90Wのを二灯だと15A必要だけどほんの知れた数値ってか?
さらに仮にだけどよくあるUSBソケットなんて5Aヒューズで3A程度はUSBに消費するんだぞ
つまり何を使うかも知れんのに簡単にOKとかもうね
0311774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 15:59:34.98ID:6cJyJ5v/
中古車屋に行ったら状態のいいトリッカー車体価格60万円越えとか並んでて
大丈夫か?って思った
0312774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 05:35:14.11ID:0cgtaDjq
90wのフォグランプとか、そりゃ屁理屈だろーが
0313774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 06:29:51.81ID:C2cxYnxK
朝からパイセン元気だねぇ
0314774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 20:37:25.33ID:rOFZs0yP
フォグランプやっぱり電源取るとこわかんない。
グリップヒーターも付けてるから空いてないかも。
0315774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 08:47:30.84ID:jD7YGHSC
フォグのプラスをどこから取るかでしょ?
どこでもいいよ
リレーもいらん
無駄無駄
リレー付けてるやつにリレーが何か聞いても答えられなかったし
0316774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 09:57:26.52ID:R7mkPnPO
知ってても教えない優しさですよパイセン
うかつに教えてもどーせ素人仕事で痛い目見るだけだしw
0317774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 10:34:31.18ID:fxj98MQB
無知がやると配線焼いてマジでバイク燃えたりするからもうちゃんとした人に任せたほうがいいと思う
0318774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 13:11:14.80ID:BlJvfC8/
どのくらいのワット数のフォグランプ付けるんですか?
0319774RR
垢版 |
2023/07/13(木) 22:09:17.75ID:8BrUht5o
チョット テスト
0320774RR
垢版 |
2023/07/14(金) 09:34:09.50ID:8+yf89jw
>>311
ありえないよね。半額が適切な相場よ。
0321774RR
垢版 |
2023/07/14(金) 19:21:56.37ID:jP/2n1Wc
225から乗り換えたけど、セロー250よりこっちの方が取り回し良くてしっくりきた。
0322774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 04:55:09.89ID:r6bG4Ezu
>>321
その、取り回しの良さがトリッカーの最大の特徴なのに
フルサイズとか言って
アライメントとかディメンションとか
まったくデタラメにしてしまう人がいるんだよなあ
0323774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 08:32:37.38ID:vuyaexXl
>>318
0324774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 08:33:26.05ID:vuyaexXl
>>318
キタコの10wを2つです。
0325774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 20:42:24.09ID:NvC9CHJs
20W 程度ならホーンから分岐で良いと思うが
電源取り出し用に、Y’sギアの電源サブハーネスキットみたいなの(デイトナや自作もあり)組んでも良いかも
0326774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 06:17:59.95ID:imYy8oCX
でも、頭でっかちなひとは
90wとか言うからね
0327774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 11:31:49.68ID:NHIRzLzd
定番はヘッドライトをLED化して消費電力減らしてから
ロービームより分岐だと思う
0328774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 14:39:54.38ID:jTxTXRy9
>>327
だよねえ
90wとか、あたま大丈夫か?
0329774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 10:25:03.32ID:uHwTB8Oh
空冷エンジンって
いまの酷暑のときでも大丈夫?
サーモスタットが付いてる水冷と違って
エンジン温度は外気温まかせだから
渋滞とか心配
0330774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 10:35:27.42ID:axula43l
トリッカーならオフで低ギアぶん回さない限り大丈夫だよ
0331774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 14:34:11.49ID:VPDGFNdj
なんとなく空冷は温度高めで使うように設定されてるような気がする
氷点下の冬より30℃超えの夏のほうがエンジンの調子いいしオマケでタイヤも柔らかくなっていい感じだわ
0332774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 16:38:34.93ID:hy3MJWYn
走っててギヤチェンジの動きがシブくなってきたら
オーバーヒートの前兆
心配なら油温メーター付けてみるとか
110度超えたら休ませたほうがいい
0333774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 19:51:51.62ID:O4J895qj
油温110ごときで休んでたら夏場走れませんがな
0334774RR
垢版 |
2023/07/27(木) 01:47:23.97ID:ISCvO5WX
センサーの位置で全然温度が違うから油温を語るならその辺注意
0335774RR
垢版 |
2023/07/29(土) 10:20:29.03ID:oKSmcNbW
あかん、久々に乗ったらバイクオーバーヒート以前に人間の方が先に死ぬ
0336774RR
垢版 |
2023/07/29(土) 19:10:11.39ID:FhR6vCH4
迷わず成仏してくれ
0337774RR
垢版 |
2023/07/29(土) 20:04:14.36ID:epKHDyKC
速く走れば風が当たって涼しいんじゃないの?
自転車みたいに必死に漕いで体温上がって汗かいてる訳でも無いし

もしかしてデブ?
0338774RR
垢版 |
2023/07/29(土) 20:29:19.67ID:I/CD+MBy
熱風が当って暑い
0339774RR
垢版 |
2023/07/29(土) 23:33:55.57ID:FhR6vCH4
>>337
バイク乗った事ないのが丸分かりですよパイセンw
0340774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 16:08:18.71ID:infr84fc
>>338
でも、汗は乾くよね
0341774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 17:30:48.83ID:sqJlM0Rs
街乗りだと乾くより汗かく方がおおい
0342774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 17:59:55.10ID:/yFUMXNt
>>341
だから、ずっと走り続ければ汗乾くじゃん
スピード速ければ、よりいっそう乾くじゃん
物理とかには疎いの?
0343774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 18:24:06.72ID:XSGzzvFL
デヴの汗は粘って乾きにくいんだよ
0344774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 23:30:33.06ID:SofJ/s+r
信号機が無い国の人かな
0345774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 23:34:13.07ID:/SCPzmQp
実際にバイクに乗った事すらなく机上の空論で語ってるだけの可哀想な人なんだよ
0346774RR
垢版 |
2023/07/31(月) 05:03:25.28ID:rPvqAZ2c
乾燥してればその理屈はあたってるわ
でも実際は気温が体温より高かったら汗はかき続けるし湿度高いとぜんぜん乾かないけどな
仕事で夏のテキサス行ったことあるが気温40℃でめちゃめちゃ汗かいてもカラッカラに乾燥してるからシャツもすぐに乾いて思ったよりも暑く感じなかったよ
0347774RR
垢版 |
2023/07/31(月) 09:18:51.61ID:7gFqW4nQ
スペインの夏は乾燥していて大変だった
長期滞在すると肌カサカサになるし冬みたいに唇割れる
ある程度湿度がないとこれはこれでキツいなと思ったよ
0348774RR
垢版 |
2023/08/04(金) 05:53:09.32ID:e7ztJiSh
電源カプラーグリップヒーターで使ってるっぽいからやっぱ電源取れるとこ無いかも?
バッテリー直だとスイッチ切り忘れたりいたずらされたらつきっぱってことだもんな、それもいやだな。
0349774RR
垢版 |
2023/08/04(金) 07:31:47.51ID:Sv/W4LfG
>>348
バッ直でもリレーかませれば大丈夫だよ。
4極リレー使ってヘッドライトonにならないとフォグonにならない様に出来る。
0350774RR
垢版 |
2023/08/04(金) 08:12:54.90ID:6UMRO8Y7
まだ言ってんのかよレス古事記が
0351774RR
垢版 |
2023/08/04(金) 17:53:44.08ID:Jt7W5BCR
そりゃ、90wの爆光フォグ付けるのなら
リレー入れないと無理っしょ
0352774RR
垢版 |
2023/08/04(金) 18:31:21.85ID:DbC9uAO4
ワッテージの大小に関係なく
リレーはあった方がいいな
0353774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 00:53:23.12ID:szC0t6vm
>>352
んなことはない。
0354774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 01:50:20.43ID:jCb91Ks8
ワイズギアのセロー用フォグランプキットにもリレーとヒューズが付いてたな
なくても点くんだろうけど安全性を考えたら当然あった方がいい
0355774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 18:54:47.68ID:nXqlSKjR
セロー&トリッカーって
セルモータが弱点というか
寿命が短いよね
0356774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 19:51:51.65ID:LzEHdn/1
>>349
エーモンのリレー買いました!
ヒューズが色んなのがあってどうやって間に付けるか分からないので買ってません!
0357774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 22:28:11.77ID:nXqlSKjR
大電流を流さないのならリレーなんて必要ないのに・・・
0358774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 00:52:12.00ID:FqHNx7JG
どこから電源取るかによるだろ
バッ直ならリレーで電源連動、ACC分岐なら不要って感じに
0359774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 21:18:14.01ID:gcOPc1wt
えーどうすりゃいいのよ、とりあえず追加で電線と端子と分岐ハーネスと輪っかの男子買ってきた。
やっぱヒューズは分からんから買わんかった。
トリッカーヒューズ刺すとこ見当たらんし。
0360774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 21:27:57.75ID:+FwxZQ5z
さすが男子は必須
0361774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 21:32:43.58ID:2RtT5Ay4
てか、ヒューズがどこにあるのかも見つけられないレベルの人には
配線作業とか無理じゃね?
その程度の知見で、なぜにリレーとか?
使用アンペアで、リレーが本当に必要かどうか
ちゃんと見当つけなよ
でないと、いろいろと無駄なことすることになるよ
0362774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 21:58:21.85ID:SNEO8hIu
すいません、配線図書いてください。
0363774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 23:42:38.86ID:5OAJHf+I
素直に店任せにすればいいのに…
0365774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 08:11:11.97ID:sjB9y2cn
電気関係は

デイトナ のd UNIT これでかいけちゅ〜♫
0366774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 00:12:09.09ID:spdurywc
みんななんでそんな詳しいの?
電工二種でも持ってるとか?
俺も前受けて筆記だけ受かったけど全然分からんぞ。
では問題フォグランプ2つとスイッチとリレーがあります。
トリッカーに取り付けるための複線図を書いてください。
0367774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 08:34:49.38ID:kRvYp7h3
リレーのパッケージに簡単な配線図書いてあるだろ?
あれ見て分からないなら店に任せるのが無難
0368774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 09:38:48.05ID:a65V0VBa
>>364

赤が常時、茶がACC
後は解るだろ
0369774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 09:40:33.50ID:a65V0VBa
18番がホーン
0370774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 10:06:38.92ID:udlBkow9
乗ってるー?
おととい、早朝の涼しいうちにと走り出したら土砂降りでえらいめにあった
濡れるのはいいが、雨の日のオフゴーグルがあんなに視界悪いとは

雨の日の視界確保どーしてます?
0371774RR
垢版 |
2023/08/11(金) 06:29:31.10ID:Dyq0TkCS
>>370
乗らない
0372774RR
垢版 |
2023/08/11(金) 06:54:34.30ID:MJHZsy/P
ゴーグルがだめならフルフェイスをかぶればいいじゃない
0373774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 06:04:28.91ID:T1V8Ahry
トリッカーって
LEDバルブを付けると
ハイビームのインジケーターが点灯しなくなる?

というのも
普段の愛車ハイゼットトラックのをLEDに替えたら
インジケーターが点灯しなくて不便だし
車検もNGだって言うから
0374774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 08:29:35.06ID:/QWY0D+7
物によるとしか言いようがない。
確かハイビームのランプがつきっぱなしになるようなのがあった気がする。ウインカーはLED用のリレー噛まさないとハイフラになる。インジケータのガソリン警告灯はLEDにするとつきっぱなしに、エンジン警告灯はLEDにするとガソリン警告灯のつくタイミングが変わってしまう
0375774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 17:01:44.94ID:QI7CY5JP
ハイビームの表示が、点灯しっぱなしではなく
転倒しないという話。
あと、ウインカーとかガソリン警告灯ではなく
ヘッドライトをハロゲンからLEDに交換した場合の話。
0376774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 17:02:40.91ID:QI7CY5JP
ウインカーのは、リレーじゃなくて抵抗じゃない?
0377774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 18:39:42.91ID:FuG01mTJ
LEDウインカーのハイフラを防ぐには各ウインカー配線に抵抗を噛ませる方法と
LED対応のウインカーリレーと交換する方法があってそれぞれ一長一短
0378774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 06:18:37.93ID:4kKxPg8M
その一長一短といいのを詳しく
0379774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 07:17:31.66ID:IQp82+kv
リレー交換は簡単お手軽だけどメーター横のウインカーインジケーター誤作動の可能性あり
こればかりはやってみないと分からん
抵抗噛ませるならインジケーターの誤作動はないけど抵抗複数必要(車種によって2個or4個)で
配線探して調べて取り付けすんのかなりめんどいし更に抵抗自体結構発熱するのが気がかりではある

そこら辺の知識ないヤツは素直にショップに任せるべき
0380774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 17:31:06.70ID:+KxPSYta
抵抗入りのLED球とかある
0381774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 18:35:30.75ID:fgY9+lTW
ワイは抵抗入れるとLED化する意味ないと思ってるからリレー派
0382774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 07:59:40.25ID:1KJo9Hdu
バッテリー横のリレー交換したら
カイケちゅ〜!
0383774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 09:21:07.70ID:zEIkgYFA
>>364
16ウインカーリレー
17ヘッドライトリレー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況