X



【HONDA】 Dio110 36台目 【ディオ VISION BREEZE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 23:34:44.84ID:GTGhohzA
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
JK03にベーシックモデル追加8BJ-JK03
・メーカー希望小売価格 253,000円 ベーシック 217,800円
ニュースリリース https://www.honda.co.jp/news/2023/2230210-dio110.html
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊-本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム
8BJ-JK03 同上

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
原付クラブ
https://www.honda.co.jp/gentsuki-club/
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 35台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667551769/
0629774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 19:54:56.46ID:TtSFKWbO
>>628
ショップにあずけた621は納車日だからまぁわかる
619〜620は単純に知識と努力が足りないのかな
やる気があるならカバーめくってOBD2データみて楽しみたいところだけど面倒ってことならショップが最善だね
0630774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 20:29:29.56ID:aItV0Ihz
>>629
いや619で正解踏んでるけど
0631774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 00:15:40.90ID:Ly5ZSeH3
答えは販売店持込ってことが正解だね
こんなところで聞いたり答えたりしないで販売店の収益に貢献してあげよう
0632774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 10:21:53.05ID:TRJlnRHc
ちょっとした小転回でもセンタースタンド擦るんだけど何とかならないものかね
0633774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 10:23:36.39ID:Sz0mdqZQ
>>632
鳴りません
0634774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 11:31:24.47ID:F6wpM7MX
はずせば
0635774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 13:38:11.90ID:+ilMtwpt
>>632
そう言うものだと思って付き合おう!
右に曲がればエキパイが路面接触!
左に曲がればセンスタが路面接触!
スクーター乗りの名人極めた気分を味わえる!
0636774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 16:06:33.18ID:BbnX56pw
>>632
なった事ないぞ?
持ってないんだろ?
このエアプヤロウが。
擦った部分の写真見せろや。
0637774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 16:38:29.01ID:eWlWRYaS
すり抜けしてたら左の段差でガリガリすることは最初の頃あったわ
0638774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 19:15:34.42ID:EsK0GhKE
そこまで寝かさなくても曲がるのにw
0639774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 20:45:35.36ID:Ly5ZSeH3
みんな寝かさんの?
慣れるまではカーブのたびにジャ!ってなってドキドキしたけどな
0640774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 22:16:45.00ID:BJXR4M/l
一般的な4stスクーターはプラグ2万キロ交換だけど
このスクーターは電極?細いらしく1万で交換状態て
バイク屋言ってた
2万まで使ってる人はプラグが原因の不調あるだろね
0641774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 18:25:55.06ID:uJZW7RDU
そんな糞バイク屋の戯言を信じてるの?
0642774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 18:29:41.45ID:Rp6Xsb1/
プラグ交換ってメーカー推奨は5000km程度じゃないの
ぶっちゃけ5万km使っても壊れなかったりするけど
長期間使ってると固着が怖い
0643774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 21:03:12.48ID:mLCSCxhS
>>642
プラグが5000キロで交換?
適当さんかよw
0644774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 23:41:58.47ID:QKNMEidn
2stは普通に1万保たなかったりするけど4stで走行中に失火したりエンジン掛かりづらいとか感じたの一度もないな
2万kmで念のため交換した時は確かに斜めにすり減ってたけど交換後も始動性や燃費全く変わらんかった
0645774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 23:52:31.63ID:KcSyLqTw
いま2万5千キロだけど特に変わりなくすこぶる快調
たまに外して見てパークリで拭いてるくらい
真冬でもセル1発で始動してたし恐らく乗り方だろうね
ちなみに実燃費は50〜55km/L(満タン計算)
0646774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 01:01:46.62ID:VMn+lQub
>>641
そうなの?
基本的にそこのバイク屋は一般的な交換サイクルで持ってってもまだ使えますよって
ボッタクリじゃないんだけどな
プラグに関しては状態見て1.5万でも状態悪いて1万にした
0647774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 02:46:41.28ID:bDzju4OW
>>643
いくつだか言ってみろよ
笑ってやるから
0648774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 07:20:04.41ID:Zq5w0Pwt
>>647
サービスマニュアルには定期交換部品としては掲載されてない
5000キロ交換はなんの根拠なのかな?
マウント取りたいならそう言ってくれ
NGするからw
0649774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 07:42:47.45ID:j0LQmqCM
何の役にも立たないのはNGしてスルーしよう
マウント狙いの爺さんって面倒なだけなので相手するとそれすらが板汚しになってしまう
0650774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 08:08:21.76ID:80cZpnCx
プラグとか1500円もしないんだから気になったら自分で変えりゃ良いだけじゃん。
交換時期にそんなに拘るの意味わからんわ
0651774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 11:08:32.51ID:Y2l8GWt4
>>648
「バイク プラグ 交換時期」でググって見ろよ
大量に出てくるしプラグメーカーが推奨してるから
逆に5000では無い適正距離と根拠を示してくれ
0652774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 13:15:24.69ID:+QABH4m3
交換はともかく年1くらいはプラグチェックした方が良い
0653774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 21:45:37.03ID:6YpLyR2x
>>648
尼の説明文には通常プラグは3000~5000キロってあるな
◆交換推奨距離:8,000~10,000km ※一般プラグ(ニッケル)・IXプラグの交換推奨距離:3,000~5,000km(車両状態や使用状況によって異なります)
0654774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 22:21:16.30ID:HkPeR6DT
この車種プラグの電極が細いのは事実なんだよな??
0655774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 23:08:12.69ID:Un68RgdZ
同じタイヤなのに6千キロで消耗する奴も居れば
1万キロまで持つ奴もいる

個体差もあるし環境や乗り方もある
数字はあくまでも推奨だから全部同じではない

ちなみに以前に乗っていた50のディオは
3万キロ走ってもプラグでのトラブルは無かった
0656774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 18:08:42.11ID:oWtUe7fK
Dio110かPCX160どっちにしようか迷うぜ
0657774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 18:17:54.43ID:4TQw/Lnx
なぜその2つで迷うのかw
0658774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 18:20:29.11ID:oWtUe7fK
基本その辺の足でたまに遠出したくなるやん?
0659774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 18:46:29.68ID:9M4oK6p2
(´・ADV150・`)
0660774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 19:18:30.67ID:TNTy6GKd
プラグやオイルは信者に関わると大変だからスルーで頼む
その手の人はその手のスレでやってくれ
0661774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 19:19:46.20ID:jeoKXU/k
>>656
pcx125ではなく?
0662774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 19:58:30.34ID:l5SF6Z+x
悩むなら160にしとけ、こっちは妥協やぞ
0663774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 08:07:19.84ID:VAgxXG5q
車持ってたらDioで無かったらPCX160
0664774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 09:49:00.12ID:due4Yam6
クルマもPCXもあるけどDioにも乗ってるオレ
0665774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 10:13:50.73ID:8yctwAnK
原付通勤してるけど片道4キロだから乗り換えるか微妙でしばらくぶり迷ってる
0666774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 12:17:29.38ID:92Eh7xRZ
PCX125 160 あまり乗り出し価格が変わらないけどフーデリで使うなら125の方がいいのかな?
0667774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 12:26:09.91ID:yFDDJzwL
>>666
ウーバーだと軽二輪の登録には事業対応の任意保険が必須だけどそこクリア出来るなら良いんじゃない
まあこのスレには全く関係無いけどな
0668774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 13:36:48.87ID:XfzNDN6e
>>665
いま原一ならねずみ取りが面倒だから変えた方が快適
0669774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 16:46:21.57ID:pBcg+cgO
中身が原一でもナンバーを黄色にすれば問題ないけど
0670774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 16:54:41.35ID:j3BLhW19
書類チューンってまだやる人いるんか?
0671774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 23:58:58.67ID:XaaXcR1Y
そうしたところで誰にも迷惑かけてないし
別に何の問題も無いからね
0672774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 02:51:24.91ID:kbGENb5k
値段も大差無いんだし事故ってバレた時のリスク考えたら大人しくベーシック乗る方がいいと思うけどな
0673774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 06:09:05.94ID:SXV7kJZ3
夏場の方がタイヤの温度が暖まってるからスピード出やすいのかな?昨日昼間乗ったら速かったしメーター的にもいつもより5キロちょいスピード出てたね
0674774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 06:11:27.36ID:SXV7kJZ3
>>660
HONDAのG4は明らかに吹け上がりちゃうやん
試せば誰でもわかる
プラグは140000㌔で交換したけど何も感じなかったなぁ
0675774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 08:54:28.56ID:CDrUXYmw
>>672
黄色にしてるんだから事故ってバレるとかないだろ?
0676774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 10:17:12.48ID:P5T14224
エンジン開けられたら終わりじゃない?保険会社も金払いたく無いし真っ先に疑うっしょ
0677774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 10:43:16.95ID:WhY09fCi
ないないwww
0678774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 15:08:13.67ID:OVlDWETy
>>676が正解。開けて採寸されればバレるし取り締まってないだけで、それなりに知ってる人なら見た目でも分かるってさ
0679774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 16:34:46.43ID:DkTvXiTv
黄色ナンバー50ccスクーターのボアストロークを測ってまで実証しなければならない事故って例えばどんなの?どんな状況なの?
0680774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 18:09:49.90ID:WhY09fCi
色んな人がいて面白い
0681774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 20:21:34.53ID:DPUxQTSl
殆どエアプ
0682774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 21:12:42.47ID:OVlDWETy
国分寺のおっさんの話はそこそこ有名だと思ったけど、もう10年近く前の話だから知らない奴も多いんだな
0683774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 14:01:12.14ID:Ny385418
原付きの話だけど、自分でタイヤ交換して近所のスタンドに廃棄お願いしたら1100円だそうだ。高いから地域のゴミ収集業者まで持ち込んだら、1500円だとさ。高杉晋作だから他のスタンドに電話すると330円で良いそうだ。疲れた
0684774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 17:09:21.05ID:y4PrGxcW
まあ2番目はともかく他はごみ捨て屋じゃないしな
タイヤって自治体の粗大ゴミでは出せないんだっけ?
0685774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 21:34:27.47ID:M5SjHPQA
近所なら他を探す手間を考えたら安いもんだけどな
0686774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 22:06:50.31ID:N0r5mWg1
パソコンみたいに最初から廃棄料入れて売ってくれ
そうすれば不法投棄なくなるんだし
0687774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 22:46:38.93ID:OvjA+sWd
古タイヤは取っとくと意外と使い道があったりする
ホイル外しの時に底腹に敷いたり緩衝材などに便利

邪魔になったら家の前にご利用の方に差し上げますと
一筆認めて置くとけっこう需要があったりもする
クルマのタイヤ止めなどに使ったりしてるっぽい
0688774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 01:51:23.11ID:bTd2Dht5
今週末Dio110納車します!
初めてのスクーターで凄い楽しみにしています!
そこで1つ質問なのですが、風防(スクリーン)があるないではやはり違うものですかね?
もし良かったら皆様のお勧めの商品を教えていただけたら助かります。
0689774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 04:27:47.95ID:hq1zebny
>>688
旭風防のDo-13付けてる
納車後数日で付けたので有り無しの差はわかんないけどフーデリしてるから必須扱い
取り付けは自分で十分できる
難点はヘッドライトバルブ変えるだけとかあれこれ外さないと始まらないところw
虫アタックも軽減できてバードミサイルもスクリーンが緩和してくれたこともあるかな
0690774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 07:16:49.91ID:YAKa1lui
>>688
ロングスクリーンなら風圧、雨による疲労度は相当軽減される
0691774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 07:24:08.94ID:ExLkTs5t
ナックルガード頼んだら他社種用の余ってた風防がつけれるからって半額で付けてもらえた

これらあると小雨はむしろ走るの楽しいね
0692774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 11:58:18.96ID:dsHLZR8/
>>688
旭風防は少々おじさん臭いからデイトナがオススメ
あとはウインカーが無音だからキタコリレーにサイドスタンドキャンセラーにリアボックスで最低限の公道仕様が完成
0693774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 16:42:06.57ID:+p4vpQ2D
>>692
確かに俺はおじさんだわw
0694774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 21:57:46.44ID:bTd2Dht5
皆様、おすすめ商品教えてくださりありがとございました!やはりスクリーンの有り無しでは結構変わるということでデイトナスクリーンをまず購入しておこうと思います!
当方、雪国なのですがロングだと雪がスクリーンに積もって前が見えなくなる時があるという事なので一旦ショートの物にしたいと思います…
0695774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 22:55:26.26ID:LGP/PXF8
デイトナの短いやつは無いのと一緒だよ
つまり風を防ぐと言う意味はほぼ無いよ
0696774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 23:24:49.43ID:lDB56rAE
デイトナのは風の流れを変えるという意味では調整しやすいし良いよ
ヘルメット上部に当たるようにすると最高速が伸びる
0697774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 00:36:53.26ID:87icV621
>>695 >>696
コメントありがとうございます!
良いのか悪いのか少し迷いますねw

デイトナのは一緒にマウントバーが付いてて良いなぁと思ってました!
0698774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 00:47:54.46ID:MeJ1k6+q
まさか雪国とは、、、
というか雪降ってる中走る想定なのかい?w
0699774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 01:13:26.84ID:M7Vz1Gm3
雪道走るならホイールでかいカブとか走れるのか分からんが3輪のトリシティとかのがいいのでは どっちも値段倍ぐらい違うけど
0700774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 03:30:03.67ID:Pz9lZdzU
>>694
雪の中走ったら死ぬぞ
数ミリ積もるだけでも
0701774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 12:46:15.75ID:eJVVxgjF
>>700
配達員だけどスタッドレス履けばそこそこ走れるよ
0702774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 12:53:54.85ID:eSbsS74e
堕男110
0703774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 12:54:03.39ID:15KNLyHg
>>701
スクーター乗ったこと無い奴に薦められるかそれ?
0704774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 00:23:14.94ID:3MjrNndy
ガソリンなんかどんだけ値上げされても痛くも痒くも何ともないなぁ
1リッター500円でも屁でもないむしろ歓迎
0705774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 01:34:55.01ID:NrjmYT+e
>>703
MT車は乗ってるんですけどスクーターはニーグリップできないので少し不安ですね…
0706774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 02:47:42.37ID:xv0BKd+g
>>705
タンデムシートに座ってシート下にガッチリグリップだ!w
0707774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 07:11:47.21ID:iW3IXHu4
>>704
ほお!まぁ頑張れ!
0708774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 12:13:07.56ID:S+5Vm+D0
ちょっと前のレスにあったキタコのカチカチ音リレーに変えたら若干点滅が早くなったんだけど大丈夫なんかコレ?
0709774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 21:26:30.11ID:2YEn7ePM
60−120回/分なら合法
0710774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 02:24:28.82ID:ZlgvbUtC
あと三日で爆発するよ
0711774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 08:32:24.61ID:KrpOVidM
>>709
カウントしたら合法っぽいわ、サンクス
>>710
マジかよ今すぐ外すわ
0712774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 10:50:58.64ID:iSbi/cxA
タクシーは10km走ると¥3500円
ディオ自走なら50km/L
安いもんよ
0713774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 12:23:14.45ID:MwAJU9nr
>>712
徒歩なら無料だけど?w
0714774RR
垢版 |
2023/06/24(土) 17:24:01.68ID:hZgB++Xa
数万キロ走ったら
プーリー本体も変えないと加速とか影響でるの??
走れなくはならないから変えなくてもいいて
バイク屋には言われたけど加速が落ちるなら変えてほしい
0715774RR
垢版 |
2023/06/24(土) 17:37:24.02ID:hZgB++Xa
トルクカムのグリス切れも加速悪化なのか?
0716774RR
垢版 |
2023/06/24(土) 20:21:00.36ID:ohZPg2fZ
数万キロも走ったらプーリーもベルトも削れてるよ
0717774RR
垢版 |
2023/06/24(土) 21:33:59.02ID:+SnDB4mH
JF58のバッテリー交換したいのですが、
台湾ユアサだと、赤い並行輸入ものしか見つからないんですよね。
なにかオススメありますか?
たしかJK03も同じ6A型だとおもったのですが。
0718774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 11:18:02.12ID:yP+6s7eN
>>688 です!
無事昨日Dio110納車いたしました!
初のスクーターでしたが思っていた以上に快適で大満足中です!
とりあえずスクリーンはつけました!
これからリアボックスもつけていこうかなと思ってます!
いろいろ助言くれた方々ありがとうございました!そしてこれからも宜しくお願いします…
0719774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 11:21:01.23ID:0bm+JAf2
>>718
いいってことよ
またこいよ
0720774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 15:57:40.97ID:yiqoHL/6
誰かtokutoyoのリアショックつけてる人いる?

普通は330mmだと思うんだけど、ここのは純正互換言いながら315mmって書いてある。
車高下がったりサイドスタンドのバランス悪くならないか心配。
0721774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 16:31:27.66ID:+akAhDUl
納車してきた。街中で乗る分には思ったより安定してて悪くないね
0722774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 17:01:22.20ID:FB7rMgFY
店員何人いるんやこのスレ
0723774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 19:15:22.38ID:iEvHDTFM
バカだから日本語の使い方がわからないか
もしくは言語障害のチョン氏とかかなもしかして
0724774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 22:22:55.57ID:c3tKP0bG
シート下に収まるジェットヘルメットってありますかね?
0725774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 22:28:54.70ID:dnq0U7vx
安物ならTNKのZJ-3が横幅ギリギリアウト気味で押し込めば入る
0726774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 22:31:54.03ID:+akAhDUl
LEADのジェットヘルメットは入ったよ
0727774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 23:57:52.64ID:4yHLZcux
安物ジェットならLLでも入るだろう
大手メーカーのゴツいのはしらん
0728774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 02:08:21.72ID:C5L0mW4C
LS2 TRACK XXL
ギリ入ります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況