X

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/11(土) 08:57:31.30ID:eKlkWRFg0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642421358/

次スレ建て>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/12(月) 22:41:02.97ID:eBXBoJrH0
>>340
マフラーで一万円でしたね。
液が7000円で売ってるからまぁそんなもんじゃないだろうか?
2023/06/12(月) 23:39:58.15ID:dLIIc+Sf0
新型のクラッチカバーとか黒で引き締まってていいなと思ったけどG以前に流用できるのかしら
2023/06/13(火) 05:33:31.23ID:9IwGYvFLM
今は中古でも高いな。
下手に中古買うなら新車でも変わらないってどうなっているんだ?
344774RR (ササクッテロロ Spe7-6lop [126.253.37.223])
垢版 |
2023/06/13(火) 06:28:43.79ID:ZcRdW6EDp
これ乗ってる奴大型初心者ぽい奴ばかりだよな
R6もだけど
2023/06/13(火) 06:42:04.93ID:dXAHfOGba
ササおじ定期
2023/06/13(火) 08:42:55.94ID:UYIsU2IO0
>>344
いきなりデカいのをかって転かしたり手に余らせたりするより良いんじゃない?
6Rは街乗り、ロンクツーリング、サーキットいろいろ使えるからコイツで自分のスタイルを見極めるのも良いと思うし、100万以下のバイクと比べて綺麗だから所有感も有るしね。

6RにのってたYouTuberが続々とリッターに、乗り換えてるけど俺はこれ以上いらないとおもったわ
6Rでもパワーがありすぎてビビりながら乗ってるゴールデンチキンライダー
2023/06/13(火) 08:56:13.58ID:pcgDJVmCd
そいつ構ってくれそうなワード組み合わせて放火しに来る害悪AIみたいなもんだから相手するだけ夢多だぞ
2023/06/13(火) 09:45:24.03ID:UYIsU2IO0
今から半年ぶりに6Rに乗ってくるぜ!
その間250で我慢してたからアクセルを少しひねっただけで『うひょーー!wwwww』ってなるだろうなぁ
2023/06/13(火) 20:36:35.40ID:iwGVNDcO0
逆にリッターから6Rに乗り換えたけどヒラヒラ軽くていいな。日本人にはベストバランス。
2023/06/13(火) 22:03:57.43ID:bDtQ5YyF0
リッターとそんなに重量感覚違うもんなの?数値的にはあんまり違いないけど…
もちろんSS同士だったらって話ね。
試乗で乗った隼、重かったわ…w
2023/06/13(火) 22:40:08.42ID:iwGVNDcO0
乗った人じゃないと違いは分からんよ、数値以上。
峠行って知り合いに頼んで貸しあいっこしたら先入観なく客観的な感想聞けるし体感できる
2023/06/13(火) 22:46:05.12ID:iwGVNDcO0
個人的にバイク押して8の字かくだけではっきり分かったけどな
353774RR (スッップ Sdf2-wcTb [49.98.219.4])
垢版 |
2023/06/13(火) 23:03:32.88ID:quYzr4TUd
250乗って頃は日本の道路には250で十分だな!
そして6Rに乗り換えたら日本の道路にはこれぐらいのパワーあったら十分だな!ちなみに今まここ
リッター乗ったらまた同じ事言いそう
2023/06/13(火) 23:55:22.93ID:bDtQ5YyF0
>>351
へーそんなに違うもんなのか。600とリッターだと重量差はほぼないようなもんだとマジで思ってたわ
>>353
あるある。リッター乗ってからなら声高に言えるんだけどなぁ…
ただ数値的にリッターはやっぱ無理としか思えんのよねw
回せる気がしない
2023/06/14(水) 00:03:16.68ID:BQwByRB60
タコメーターはアナログがいいんよな

でも車は全部デジタルのが好き
2023/06/14(水) 00:27:15.52ID:/zGWBlqc0
>>355
俺も断然アナログ派。速度メーターもアナログがいい。隼のメーター最高。
車もアナログがいい…

車って大昔デジタルに移行したけど気が付いたらまたアナログに戻ってきてるね。
2023/06/14(水) 04:08:01.13ID:ZDeVS37pd
車両重量はほとんど差無いけどタイヤサイズやホイールベース、ジャイロの大小からくる体感的な重量感は全然違うよ
358774RR (ササクッテロラ Spe7-6lop [126.158.93.85])
垢版 |
2023/06/14(水) 06:41:51.70ID:19JyLfADp
大型バイクなのに軽自動車より排気量低いのはちょっとね
600とか400と200ccしか変わらんし
2023/06/14(水) 07:05:48.76ID:PRErRv5la
今の世間の基準だと、600は中型の扱いだな
大型とは言わない
2023/06/14(水) 08:15:50.29ID:DZ9/NEWUd
リッターマウントwww小せえ奴等ばっかだなwwwwww
2023/06/14(水) 08:45:34.90ID:a1HcZdV00
よく見ろ
マウント取ってるの1人しかおらん
2023/06/14(水) 10:17:03.05ID:mMfTPtSI0
>>349
俺もこの口
日本の公道なら600でももてあますよな
リッターのときは重くて車庫から出すのが億劫だったけど6Rに乗り換えてからは気軽に乗り出せるようになった
2023/06/14(水) 10:22:00.66ID:+q9CINNwd
>>358
で?ゼロヨンは?最高速度は?
2023/06/14(水) 12:07:27.46ID:6bqfkS2Ta
ササオジ定期
2023/06/14(水) 12:11:36.24ID:epnFDQa7a
>>350
車重よりもディメンションの違いちゃうかな、効くのは
2023/06/14(水) 12:32:27.73ID:MD91qdnbr
ササオジってレンタルでしか6R乗ったことないんじゃなかったような
2023/06/14(水) 20:35:09.78ID:/zGWBlqc0
木曜あんま雨降らんか?予報が変わってる。
土曜に山道が乾いてるかな?いざ現地ついて路面濡れてた時の絶望ったらない…
>>365
その辺数値に出ないから乗ってみないとわからんよね
2023/06/14(水) 22:39:12.40ID:rIsQ76EF0
ササゲェジ免許持ってたんだな。偉いじゃん。てっきり中高生かと思ってたわ。
2023/06/14(水) 22:49:25.23ID:Uug1SO+90
すまん信じてはない。自称だしバイク乗ってる人の書き込みとは全く思えないからな
2023/06/15(木) 07:03:17.81ID:vVFiGPIWd
ササオジ(ササゲェジ)って誰?
どのレスがそれ?
2023/06/15(木) 07:28:36.54ID:sQgQ3ohZd
新型はダメダメやな
現行買った方がいいや
2023/06/15(木) 08:01:29.31ID:uguu4lK5d
現行が買えれば現行を買うんだけど売ってないからな~
4Rの例をみても新型の国内販売、何時になるかわからんし
でも、コレから出るニンジャシリーズはあの顔になるんだろうね
2023/06/15(木) 08:50:31.11ID:Owt57zR/0
値下げとか無いんかな?
世界経済がコロナ前に戻ったとかで
2023/06/15(木) 09:57:47.15ID:kJ29BZIca
電スロにしない理由が分からん
いまや忍千はおろかニーハンですら電スロってんのに
見た目は嫌いじゃないけど
375774RR (スッップ Sdf2-wcTb [49.96.48.161])
垢版 |
2023/06/15(木) 11:15:54.02ID:jAd8P1FXd
現行持ちの人は新型のメリットよりデメリットがデカすぎてな〜
俺4Rに乗り換えるからプラザに低走行車の中古が流れるで〜
2023/06/15(木) 12:31:11.23ID:2RDg0Ky20
純粋に知りたいんだけど、6Rから4Rに乗り換えるメリットって何?
やっぱり重さとか燃費?
2023/06/15(木) 12:32:18.16ID:P2gteJ3QM
6Rは4RRより乗車姿勢が厳しいって未だH2の方が楽だと聞いているけどどうなんだろ
378774RR (ササクッテロレ Spe7-6lop [126.245.186.119])
垢版 |
2023/06/15(木) 12:36:53.38ID:N0M4zsXfp
>>375
今のニーハンと間違えられる量産顔から変わるだけでメリットあるだろ 
2023/06/15(木) 13:09:50.03ID:avpPpcA+0
間違われる事のなにがデメリットかわからん
2023/06/15(木) 13:15:53.65ID:OfdGeXI/a
ササオジ定期
381774RR (アウアウウー Sa63-scbQ [106.128.101.64])
垢版 |
2023/06/15(木) 13:33:21.71ID:u3Z1uQr9a
>>377
6RはSSのポジションだからきつい
4Rは25Rと同じでninja250より若干きつい程度
382774RR (スッププ Sdae-wcTb [27.230.97.229])
垢版 |
2023/06/16(金) 00:27:00.90ID:XDsPVvued
電スロ、上下クイックシフターさえあれば満足なんや
なんで6rにだけないんだよ、なぁカワサキさんよ
何を考えて実装しなかったんだよ、せっかくユーロ5対応したのに
せめて公式声明出せよ、納得の行く理由を
383774RR (ワッチョイ 8f58-+jhF [118.9.146.4])
垢版 |
2023/06/16(金) 00:30:14.03ID:n5SLguIz0
採算合わないんじゃねーの?600ccは下火もいいとこだろ
2023/06/16(金) 01:08:42.63ID:D4n29xN4d
まぁ最も売れる見込み薄いカテゴリだし装備付けても値段上がるせいで微妙な顔する層が変わるだけだからでは
385774RR (テテンテンテン MM1e-HMUL [133.106.240.133])
垢版 |
2023/06/16(金) 06:34:31.90ID:ScYk1D61M
新型を機にリターンで買おうとしているおいらには電スロとか無問題。

と思いたい涙
2023/06/16(金) 08:29:06.25ID:FGMr0e9E0
>>385
電スロだと今まで通りのアクセルコーンでワイヤーを引く仕組みじゃないから、今までのバイクとは別物になってくる。グリップヒーターも汎用がつかないっぽいし

クイックシフターに関しては、レース以外で使うのは最初だけだと思う。

俺は何もついてない方が好みだけどな
ETCでもいらない派
2023/06/16(金) 11:38:44.24ID:h4LuDcBja
>>386
ETCなんでいらんの?
バイクこそ恩恵が大きいと思うけど

ご大層なゲートなんか不要だろとか、天下りがどうとか、セットアップ料金ポッケないないとかは次元の違う話ですが
2023/06/16(金) 12:03:24.68ID:a5hRym2+d
>>386
今25R乗ってるけど、クイックシフターめちゃくちゃ楽で常用してる
ホント新型6Rに付かなかったのが残念
2023/06/16(金) 12:35:13.35ID:7LdC6Tpoa
何と勘違いしているの?
2023/06/16(金) 12:37:59.22ID:FGMr0e9E0
>>387
ETCは時代によってアップデートがかかりバージョンが変わったときにそのうちに対応出来なくなるから
そうしたときに本体ごと変えることになるけど、メーターにもETC警告灯があるけど、どうしても名残が残るから
今は聞かなくなったけどETCカード自体もSDカードぐらいに小さくするって話もあったし
今後、どうなるのかわからない日本独自規格のものを組み込んでほしくなかった。

必要なら別でつけた方が良い、アンテナはカウルの中に隠せば見えないし
2023/06/16(金) 12:42:41.62ID:FGMr0e9E0
>>388
エンジンパワーが違いからだとはおもうけど、低速ギアでシフトアップすると変速ショックがでかい。
同じショップでG型乗りの方はミッションが壊れた。
自分も最初は喜んで使ってたけど、それを聞いてからはクラッチをつかってシフトアップしてる(モードはONのままだけど)
そもそもダウンとセットじゃないとダメだと思うわ
子供だまし
2023/06/16(金) 12:56:31.59ID:7LdC6Tpoa
元はレースで0.1秒削る為の超高回転で使うもの物だからね
低回転でシフトショックあるなんて当たり前

メーカー側も付加価値付けないといけないから何万回も耐久テストして装備させてるけどやっぱり適切に使ってあげないとそら壊れるよ

目的が忘れられて便利な点だけに焦点が行くと本質を見失ういい例だと思う
2023/06/16(金) 13:51:49.52ID:k0sb4Yqh0
いつの間にかクイックシフターはこの回転数以上で使って下さいみたいな注意書き無くなったよね
まぁ警告無くてもシフトショックのデカい低回転時なんて逆に不便だから使わないけども
2023/06/16(金) 14:11:54.53ID:YTypW8vqd
>>391
クイックシフターは便利ツールじゃないんだがw
2023/06/16(金) 14:22:35.31ID:hVIT/D5q0
4000回転以上で使えってマニュアルにかいてなかったっけ?
2023/06/16(金) 14:42:20.63ID:R6YjijAKd
点火カットしてるだけなんだから回転数高くないとうまく動作しないって知らずに使ってる人多そう
2023/06/16(金) 16:44:35.39ID:FGMr0e9E0
>>395
4000以上じゃないと動作しないよ。

>>393
変速のショックはどちらかというとアクセルの捻り具合にもよるけど、イキリ発進の時に使うとヤバいほどあるね。4~6上げるときぐらいじゃないかな?

>>394
だれが便利ツールっていったの?脳内?
2023/06/16(金) 17:35:28.28ID:6aRr4Gbw0
>>397
>>392には反論しないの?w
2023/06/16(金) 18:02:12.09ID:FGMr0e9E0
>>398
とくにないよ。反論したつもりもないけど
G型乗りの単なる補足と中途半端なクイックシフターや日本独自の機能(ETCね)なんてイラネーヨっていう俺の単なる感想というか妄想

しいて言えば低回転じゃなく、低速ギアかな
1速とか低速ギアで高回転まで引っ張ってクイックシフターつかったらそれこそ怖いほどショックが有ると思うよ。低回転がどこを指すのかわからないけど4000回転以下だと動作しないしね(4000回転以下だろうがクイックシフターの機能が動作しなくても、自分でアクセルを変速の瞬間だけ緩めればアップ側は変速できるよ)。

自分はサーキットを走ったことはないからよくわからんけど、そもそも1から2、2~3への変速でクイックシフターを使う事ってなさそうじゃない??
2023/06/16(金) 18:18:16.97ID:6aRr4Gbw0
>>399
なんだ
負け犬
2023/06/16(金) 18:26:02.30ID:FGMr0e9E0
>>400
おさわり厳禁だったか、、、、、
2023/06/16(金) 18:27:08.97ID:Dd+lnzuQ0
公道で使うからETCやクイックシフターや燃料計みたいな便利機能はあればあるだけ良いしそれで車両価格が高くなっても良いよ
逆にステアリングダンパーとかが標準装備されて高くなるのはやめて欲しい
2023/06/16(金) 19:25:40.52ID:oO89ch1ya
自分はEFだけど出た当時では600SSでリッター以上の電子制御で最先端を突っ走ってたカワサキの体たらくは見てて辛いけどね

東南アジアパワーで中排気量はアホみたいに装備奢れるけどそっちが大型バイク乗れるまで経済発展する前に内燃機関がそもそも終わっちまいそうだし…
2023/06/16(金) 20:57:52.65ID:PIOs5dSh0
レンジモードって燃料の残量がどのくらいになるまで表示されるんだろ。
原理的に考えて最低表示距離が決まってるんじゃなくて、燃料の残量で決定されるんだよな?

燃料警告灯の点灯が早すぎて使い物にならんのはちょっとウザい。
2023/06/16(金) 20:59:35.03ID:nbsTZpE00
いい感じに峠走ってると路面ギャップからくるフロントの暴れ抑えてくれるから重宝してるけどな、ステダン。
2023/06/16(金) 21:44:01.77ID:+J/kj7qo0
G型の燃料計は点滅しだしても5~6Lくらい残ってたりするからまあまあ使いづらいな
2023/06/16(金) 22:20:16.62ID:PIOs5dSh0
>>406
給油するタイミングじゃなさすぎるだろってな。
燃費悪いと150㎞くらいで点灯する。
2023/06/16(金) 22:39:11.88ID:saMWZX8W0
クイックシフターなんかなくたってちゃんと回転合わせてブリッピングすればノークラでシフトチェンジできる
UpもDownもな
2023/06/16(金) 22:51:46.67ID:FGMr0e9E0
>>408
その話はもう終わったよ!

>>406
自分は14Lぐらいまでしかいれたことない。
焦って見つけた高いガソリンスタンドでいれて
後3Lもあったのかよ?!もうちょっと行けたのに、、、、
っていつもなるわ
2023/06/17(土) 08:05:13.59ID:0MnWVElPd
燃料ポンプが加熱して寿命を縮めるのでFI車はタンク容量を使い切れない定期
残り3リットルだとギリギリじゃないかな
2023/06/17(土) 08:47:11.10ID:UfkRf23y0
>>399
1~2でもしっかり回転あげたらショックとか皆無だよ
やったことないの?
2023/06/17(土) 09:57:06.98ID:idebovHQd
>>409
終わったことにしたい負け犬
2023/06/17(土) 10:01:07.54ID:idebovHQd
>>411
いじってやんな
そいつバカだから
414774RR (オッペケ Sr33-qykx [126.236.175.229])
垢版 |
2023/06/17(土) 12:44:30.51ID:kEUbiTbNr
負け犬の意味がわからん
2023/06/17(土) 16:03:18.91ID:2UBua9bM0
>>414
そいつたぶんやばい奴だから意味なんか理解できるわけがない
2023/06/17(土) 16:50:03.79ID:SoSV3dlr0
やったことないではなく、バイクがないからやれない説な
2023/06/17(土) 17:45:50.25ID:DQkiNtuJd
ゲェジ湧いてくるの勢いあるバイクスレっぽくてええな
2023/06/17(土) 18:00:58.12ID:CuHumclud
4000以下で動作しないとかどこから出てきたんだ?
2023/06/17(土) 18:19:41.75ID:2UBua9bM0
>>418
気になったから調べたら2500回転だったな。
俺も何となく4千回転に記憶を改ざんしてたわ。かなり低い回転数でも機能するんだな。
420774RR (テテンテンテン MM4f-yLWt [133.106.194.65])
垢版 |
2023/06/17(土) 19:57:56.86ID:6Axym6z5M
もうアメリカで納車されたやついるな!ホワイトの車両動画上がってるね
421774RR (スップ Sd9f-Wv2g [49.97.21.216])
垢版 |
2023/06/17(土) 23:30:35.61ID:yND41iowd
やっぱダサいわ
g型でバイク買えてよかったわ
2023/06/18(日) 04:28:25.39ID:w3qa6N770
今はそう思っても他のニンジャシリーズがこの顔になってくると、コレが普通になっちゃうんだよね
2023/06/18(日) 06:01:23.93ID:Y4QuSSbia
今の逆スラントの顔も、それ以前のモノに比べて最初はあんまカッコ良く無い?って思ったがすぐに慣れた
で、慣れたら前のはちょっと古臭いな~ってなったし、ほんと人間の感覚ってテキトーだなって思った
424774RR (ササクッテロレ Sp33-JQpw [126.245.58.45])
垢版 |
2023/06/18(日) 06:59:38.42ID:oDMF71rjp
G型の6R乗ってる奴って他のミドルSSより値段が安くてたったの36cc排気量が上だから選んだだけだろ
安いから大型初心者キッズがこぞって乗ってるよな
でも新型で値段あがったから大型初心者はそんな値段出すならリッターSS乗るわになる
6R乗りはR7やCBR650Rに比べて優れてるわけでは無いのにR7は2気筒だから嫌だの650Rは尻がダサいから嫌だのマウント取りたがる
2023/06/18(日) 09:34:51.34ID:7JAgYeoA0
>>424
G型が出たときに新車が売ってたのがG型しかなかった
ロクダボの程度の良い中古か、CBR650Rか、G型の中からG型選んだ。
特に迷いもしてなかった。

>>424はその当時何が売ってたのか知らないのか?
2023/06/18(日) 10:35:20.07ID:iPaNK44qd
>>424
マウント?事実を並べて何が悪い
初心者御用達のMT-07のなんちゃってリメイクと、650Fの頃から中途半端の代名詞のCBRと同列なわけが無いだろう?
2023/06/18(日) 10:40:55.20ID:0+M9JY0S0
ササオジ定期
2023/06/18(日) 11:54:31.02ID:kAOlI+9o0
ササには触れんな。
スルースキルなさすぎてダサい
429774RR (スップ Sd9f-Wv2g [49.97.21.216])
垢版 |
2023/06/18(日) 12:04:14.51ID:NvrI1Q2xd
650rが優れてるとかなんの冗談?w
冗談は頭バカニダボ乗りだけにしておけ
430774RR (スップ Sd9f-Wv2g [49.97.21.216])
垢版 |
2023/06/18(日) 12:04:42.03ID:NvrI1Q2xd
ササだったか、失敬
2023/06/18(日) 13:50:53.27ID:NsAyDEMud
笑わせてくれたお礼に触ってあげるね
2気筒だからとケツがダサいは誰がどう見ても個人の感想なんでマウントですらないよねw
バイクも詳しくなけりゃ横文字も詳しくなくて意味分からず使ってるのかわいいねw
432774RR (ワッチョイ ff25-+OEw [121.118.152.82])
垢版 |
2023/06/18(日) 15:11:16.30ID:qML5+ZcE0
ツイッター見たら初心者のZX-6R納車しましたの多さにビビるわ
2023/06/18(日) 18:30:09.44ID:d+kSBxZed
初心者がミドルから入るのは自然な流れじゃないか
434774RR (ササクッテロラ Sp33-JQpw [126.182.18.181])
垢版 |
2023/06/18(日) 18:33:07.09ID:7Mfxiq83p
まあ安いからね 遅いから初心者にも安全
2023/06/18(日) 19:20:23.41ID:eyqL89hDd
これが遅いって
一体何に乗ってるんだろう

公道では完全に使うとこないスペックなんだが
2023/06/18(日) 19:53:00.34ID:TM8gcFvb0
おまえら釣れすぎw
別に好きなの乗ればいいし、このバイクの良さを知ってる人はリッターから乗り換えた俺たちが一番分かってるんだからそれでいいわ
2023/06/18(日) 20:02:30.36ID:IDLUKHbKd
ほんそれ
ササオジとそれに同調してる奴らなんてアホ犬がアホな行動してるくらいの微笑ましい気持ちで眺めて終わっておけばいいのにいちいち触らんでええよ
2023/06/18(日) 20:10:37.53ID:TM8gcFvb0
R型のりでヘッドライトLEDにしてる人おる?
店で探してもらったら干渉して付けられんとの話しで加工せんとあかんのかな
2023/06/18(日) 20:36:22.84ID:w6saq6gA0
>>438
EF型で参考になるか分からんけど、
スフィアライト ライジング2を適合車種じゃないけど自分でちょっと弄って付けてるよ

同じ様にフロントのショックがステアリング切ると当たるから
ライト後端のアルミ製ヒートシンク部をヤスリで5mmくらい角を落として間隙作った

光軸的にも車検は通ったから同じ様な構造なら後はやる気次第だと思う

https://i.imgur.com/1EzYDNX.jpg
https://i.imgur.com/vlOIF0X.jpg
2023/06/18(日) 20:59:26.81ID:TM8gcFvb0
>>439
ありがとう!参考になった!!
2013年からは適応してるLEDバルブが多いけどそれ以前のモデルがないんですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況