過疎るとスレが落ちますので、
適度に書き込みキボンヌ。
スレ落ちたときは再建キボンヌ。
愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ。
街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧
CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/
CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR
CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/
CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/
探検
【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
2023/03/19(日) 20:27:29.36ID:2Oi2/CPB451774RR
2023/04/28(金) 15:00:05.02ID:llJv4jOm >>450
ボルトの強度区分が同じなら耐荷重は変わらんぜ。テコの原理も各点が1個しかない前提だからボルト2点留めのハリケーンと4点留めだと条件が違うからテコの原理をそのまま当てはめるのはアカン
ボルトの強度区分が同じなら耐荷重は変わらんぜ。テコの原理も各点が1個しかない前提だからボルト2点留めのハリケーンと4点留めだと条件が違うからテコの原理をそのまま当てはめるのはアカン
452774RR
2023/04/28(金) 15:01:32.81ID:llJv4jOm そもそもグラブバーも体重かけてぎっちり握るもんでも無いしな
453774RR
2023/04/28(金) 15:12:42.06ID:1dxak9R5 >>451
それメチャクチャな理屈やw
構造が変わらんのにボルトを変えると強度があがるとか?
それにテコは支点力点作用点が揃えば成立するんよ
エンデュランスはそれなりの販売実績はあるから欠陥品とまでは言わない
基本的にこの手の製品は大きめの安全率を取るものだし
ただ仕事柄、まともなところならばこの構造でこういう数字は出てこないだろうなと思うという個人的感想
ひとつの根拠として他社製品はのきなみエンデュランスより耐荷重の数字は低い
最終的には選ぶのはあなた
それを否定はしないよ
それメチャクチャな理屈やw
構造が変わらんのにボルトを変えると強度があがるとか?
それにテコは支点力点作用点が揃えば成立するんよ
エンデュランスはそれなりの販売実績はあるから欠陥品とまでは言わない
基本的にこの手の製品は大きめの安全率を取るものだし
ただ仕事柄、まともなところならばこの構造でこういう数字は出てこないだろうなと思うという個人的感想
ひとつの根拠として他社製品はのきなみエンデュランスより耐荷重の数字は低い
最終的には選ぶのはあなた
それを否定はしないよ
455774RR
2023/04/28(金) 15:34:15.63ID:7evcXCVq 基本的な物理が分からんと理解は無理だろな
456774RR
2023/04/28(金) 15:39:30.42ID:llJv4jOm あと構造同じでも強度区分が3.6と12.9のボルトで強度段違いだからね。
そもそもボルトの強度が違うから
そもそもボルトの強度が違うから
457774RR
2023/04/28(金) 16:54:51.95ID:8VnSACuy そろそろフルモデルチェンジするのかな
459774RR
2023/04/29(土) 07:12:02.57ID:6w/EEqIT またそうやってスレチなけんかする~
460774RR
2023/04/29(土) 13:43:20.34ID:8b1SIxja 自分の無知を理解してない無知が一番面倒くさい
暖簾に腕押しだからな
暖簾に腕押しだからな
461774RR
2023/04/29(土) 20:04:55.95ID:qBzlX8Ls 250じゃ置いてかれる感の加速は無理ですかね
462774RR
2023/04/29(土) 20:14:39.01ID:gs+nFwmy 1速1万回転超えでパンとつなげば置いていかれるかも
463774RR
2023/04/29(土) 20:15:52.31ID:/thMWvFA 来年は液晶はカラーになるかなー
464774RR
2023/04/29(土) 20:48:11.94ID:yGEOP4Yx 免許取ってやっと1年たったので連休中に彼女と1泊2日のタンデムツーリングします
タンデムでも使えそうなサイドバッグおすすめありますか?
2018モデルです
明日魔界で購入予定
タンデムでも使えそうなサイドバッグおすすめありますか?
2018モデルです
明日魔界で購入予定
465774RR
2023/04/29(土) 21:46:17.55ID:GP89DqQ+ 20キロくらい軽くタンデムしてみて不満が出なかったら考えたほうがいいんじゃないかな。
セパレートシートでタンデムはよほど物好きじゃないと疲れるし乗りにくいしでツーリングおすすめしにくいよ
セパレートシートでタンデムはよほど物好きじゃないと疲れるし乗りにくいしでツーリングおすすめしにくいよ
466774RR
2023/04/29(土) 22:24:59.70ID:Ynoqa1BH このてのバイクでタンデムシートは緊急用だし自分が座るとしたら極短距離でしか嫌だしタンデムツーリングは考えられんな。
基本、普通用途でタンデム考えるのはやめた方がいい。
基本、普通用途でタンデム考えるのはやめた方がいい。
467774RR
2023/04/29(土) 22:45:54.67ID:3hLSU0gq 若けりゃ多少しんどいのもいい思い出よなぁ
468774RR
2023/04/29(土) 22:49:34.28ID:Rko7sapp469774RR
2023/04/29(土) 23:09:05.77ID:K1NXnDhi470774RR
2023/04/29(土) 23:20:24.76ID:jpgDOyU7 教授ではなく教示な
だいぶ意味が違ってくるので
だいぶ意味が違ってくるので
471774RR
2023/04/30(日) 03:57:17.52ID:6P7Qkt6d472774RR
2023/04/30(日) 08:27:26.99ID:wzy14Que ウィンカースイッチ使いづらい。
あと5ミリ上にあがれば随分違うと思うんだが
MC51のスイッチBOXってずらせたっけ?
あと5ミリ上にあがれば随分違うと思うんだが
MC51のスイッチBOXってずらせたっけ?
473774RR
2023/04/30(日) 09:46:10.54ID:I1IL3AtA 最近のホンダのホーン/ウインカースイッチは
ホーン多用してウインカーはほとんど使わない国のニーズに合わせてるとか
インドとか東南アジアとか
日本じゃウインカー多用してホーンなんてまず使わないんだから
日本仕様はヤマハスズキカワサキと同じ普通の配置にして欲しい
オプションでもいいから
ホーン多用してウインカーはほとんど使わない国のニーズに合わせてるとか
インドとか東南アジアとか
日本じゃウインカー多用してホーンなんてまず使わないんだから
日本仕様はヤマハスズキカワサキと同じ普通の配置にして欲しい
オプションでもいいから
474774RR
2023/04/30(日) 09:51:55.43ID:t1uXFUOB 海外の人はホンダだけスイッチの位置が違うのは不便には思わないんだろうか?
ホンダ以外の車種に慣れてたら結局日本人と同じ感想になりそうなもんだけど
ホンダ以外の車種に慣れてたら結局日本人と同じ感想になりそうなもんだけど
475774RR
2023/04/30(日) 10:32:00.28ID:N9hIZmqU BMWみたいに右ウィンカースイッチはアクセル側、左ウィンカースイッチはクラッチ側に配置して押したらオン、もう一度押したらオフにしてほしい。あれは楽だった。
477774RR
2023/04/30(日) 13:55:55.84ID:30Q80xe+ >>473
もともとホンダも他社と同じ配置
MC41は上ウインカー下ホーンだし
指の移動量の少ないほうが頻用する機能には具合がいい
ということで変更されたのが現在の配置
別にこの配置はホンダ独自というわけじゃなく、BMWやハーレーなんかでも見られる
MC41とMC52をとっかえひっかえ乗ってるけど、どちらかというと新配置の方が馴染んでる
もともとホンダも他社と同じ配置
MC41は上ウインカー下ホーンだし
指の移動量の少ないほうが頻用する機能には具合がいい
ということで変更されたのが現在の配置
別にこの配置はホンダ独自というわけじゃなく、BMWやハーレーなんかでも見られる
MC41とMC52をとっかえひっかえ乗ってるけど、どちらかというと新配置の方が馴染んでる
478774RR
2023/04/30(日) 13:58:47.07ID:30Q80xe+479774RR
2023/04/30(日) 14:59:33.72ID:JkIiIetd 20年ぶりリターンで2020年式MC51乗ってるけどやっぱウインカー位置が気に入らん。それと2023年式じゃなくてもハザード機能が欲しい。ウインカー位置を元に戻しつつ不要な誰得ラップボタンがハザードボタンになってる純正スイッチボックス欲しい。
480774RR
2023/04/30(日) 15:14:01.22ID:sE2cE0hY 暇なのでチェーンメンテやった。
チェーンクリーナー1缶全部吹きながらゴシゴシ擦った。
乾燥させてからシールチェーン専用ルブ塗布。
恐ろしく静かになったし加速が軽くなった気がする。
ノーメンテだとこれだけ抵抗が掛かるもんなんだな。
チェーンクリーナー1缶全部吹きながらゴシゴシ擦った。
乾燥させてからシールチェーン専用ルブ塗布。
恐ろしく静かになったし加速が軽くなった気がする。
ノーメンテだとこれだけ抵抗が掛かるもんなんだな。
481774RR
2023/04/30(日) 15:51:15.59ID:3Ce9Z5ni プラセボだなw
482774RR
2023/04/30(日) 15:56:25.51ID:ZVyhfCU1483774RR
2023/04/30(日) 19:46:47.09ID:j906qxq0 チェーンメンテ、やるとやらないでは俺の走り方だと一万キロ耐久性に差が出る。
定期メンテで三万、ノーメンテだと二万。
定期メンテで三万、ノーメンテだと二万。
484774RR
2023/04/30(日) 20:21:32.16ID:7Sz2HAdc スプレー一缶も使う必要はないけどノーメンテからのチェンシコならプラセボでもなく効果は出るでしょ
485774RR
2023/04/30(日) 22:21:37.99ID:PfpAfJfo ちなみに23年式では誰得LAPボタンはモード切替ボタンになりました
トリガーはトラコン切り替えになりました
トリガーはトラコン切り替えになりました
486774RR
2023/05/01(月) 20:46:35.65ID:lFaVlQA3 今日アクラポビッチ付いてる23年型見た
いつの間にか発売されてたのか前の型のが使えただけなのか
いつの間にか発売されてたのか前の型のが使えただけなのか
487774RR
2023/05/01(月) 21:56:29.30ID:Iw1eB3un 23以前型付けてるだけじゃない?
大した違いもないだろうし。
大した違いもないだろうし。
488774RR
2023/05/01(月) 22:47:40.77ID:stmNuzh8 慣らし運転退屈だなぁ
あと結構振動がすごいねこれ
ニーグリップしてると足に振動が伝わって不快だ
あと結構振動がすごいねこれ
ニーグリップしてると足に振動が伝わって不快だ
489774RR
2023/05/01(月) 23:42:07.42ID:Wrxbr++p エキパイ変わったからどうなるかと思ったけど22年以前のモデルのマフラー普通に付けられるよ
以前乗ってたNinjaSLは純正チェーンが粗悪品でちょっといいやつに変えたら押し歩きで軽くなってるのが体感できるくらい良くなったけど、こいつはどうなんどろう
以前乗ってたNinjaSLは純正チェーンが粗悪品でちょっといいやつに変えたら押し歩きで軽くなってるのが体感できるくらい良くなったけど、こいつはどうなんどろう
490774RR
2023/05/02(火) 03:57:40.53ID:CSzhtDzA またマフラー変えたらどうのこうの論争始まるのか…
491774RR
2023/05/02(火) 08:15:29.78ID:GJCifPBD492774RR
2023/05/02(火) 19:15:05.61ID:Oc0UfHMZ https://twitter.com/i/status/1653023228045168641
キケンがあぶない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
キケンがあぶない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
494774RR
2023/05/02(火) 19:48:00.33ID:d6Qu6uLN こういうのを出すと必ず上から目線のドラテク指南オヤジが現れるよな
495774RR
2023/05/02(火) 19:56:28.17ID:lW/BbmRL ドラテク云々よりタイヤ残ってなかったんじゃないかな
496774RR
2023/05/02(火) 20:03:06.02ID:whkdE1Tp ブレーキ握りしめながらコーナー進入しなきゃこんな滑り方しないだろ。
497774RR
2023/05/02(火) 20:10:36.48ID:huofVrDt 本人はフロントブレーキ甘がけしながらって言ってるけど直前からの減速具合からみても結構握った状態で鉄板に侵入してるな
これじゃ滑るのは当然よ
これじゃ滑るのは当然よ
498774RR
2023/05/02(火) 22:14:12.62ID:PuiTHFwW 下りコーナーは減速し終わってから駆動輪にトラクション掛けながら進入が基本中の基本。
初心者はシフトダウンもし終わらずクラッチ切って惰性で曲がろうとして転ぶパターンが多いけどそれかな?
タイヤが減ってるとかジャリやエンカルが浮いてるとか気温が低いとか複合原因もあるかも知れない。
とにかく下りコーナーの鉄板は車でも怖い。
初心者はシフトダウンもし終わらずクラッチ切って惰性で曲がろうとして転ぶパターンが多いけどそれかな?
タイヤが減ってるとかジャリやエンカルが浮いてるとか気温が低いとか複合原因もあるかも知れない。
とにかく下りコーナーの鉄板は車でも怖い。
499774RR
2023/05/02(火) 22:19:32.48ID:Sz0Bhmrq ワイビビリマン。くだりカーブではエンブレメインのリアブレーキしか使わない。
500774RR
2023/05/02(火) 22:31:47.71ID:tN9AuYZz マンホールもそうだけど鉄を道路に設置するのやめろよな
コーナーの途中にあるマンホールとかバイク殺す気かよと
コーナーの途中にあるマンホールとかバイク殺す気かよと
501774RR
2023/05/02(火) 22:46:36.18ID:GddxXlel 最近サーキット走行からツーリングに切り替えた者だけどマンホールや継目でFブレーキかけると転びやすいの?
公道のスキルが全然無いので気になる。
公道のスキルが全然無いので気になる。
502774RR
2023/05/02(火) 22:54:49.18ID:ylMjgGuy あんなに滑るんか
バナナの皮かよw
バナナの皮かよw
503774RR
2023/05/02(火) 23:43:23.75ID:j2reaZok サーキット経験あるならわかると思うが、縁石って滑るの?って聞かれてるようなもんだ
505774RR
2023/05/03(水) 00:47:13.39ID:4JJM3JDe 最近WB二宮氏がフロントとリア両方のブレーキをうっすら引きずりながらコーナリングするようにとしきりにおっしゃってるが・・・
506774RR
2023/05/03(水) 06:04:58.09ID:yrj7cNIA >>505
前後タイヤのトラクションが抜けない様にするためだろ。
サーキットやスポーツ走行では大切な技術だがツーリング速度の峠道じゃ不要な技術。
肝心なのは半世紀以上前から言われてる通りスローイン・ファストアウトだよ。
峠が速い人はコーナー前の減速が上手い。
最悪なのは動画のオッサンみたいにオーバースピードでコーナーに進入し、ブレーキ握り絞めながら惰性コーナーリングする行為。
前後タイヤのトラクションが抜けない様にするためだろ。
サーキットやスポーツ走行では大切な技術だがツーリング速度の峠道じゃ不要な技術。
肝心なのは半世紀以上前から言われてる通りスローイン・ファストアウトだよ。
峠が速い人はコーナー前の減速が上手い。
最悪なのは動画のオッサンみたいにオーバースピードでコーナーに進入し、ブレーキ握り絞めながら惰性コーナーリングする行為。
507774RR
2023/05/03(水) 07:20:52.49ID:mJtmmbh3 >>494
まさしくこのレスの後にうじゃうじゃ現れた
まさしくこのレスの後にうじゃうじゃ現れた
508774RR
2023/05/03(水) 09:26:00.86ID:w6J1VcVy フロントブレーキ止まる寸前くらいにしか握ったことない
エンブレきっついからリアとエンブレだけで大抵止まれる
フロント握るときは多分コケるシチュだろうなと思う
エンブレきっついからリアとエンブレだけで大抵止まれる
フロント握るときは多分コケるシチュだろうなと思う
511774RR
2023/05/03(水) 13:47:41.65ID:HavAp2ar 鉄板の上で倒すな
512774RR
2023/05/03(水) 13:55:44.19ID:mJtmmbh3 急に
鉄板が
来たので
鉄板が
来たので
514774RR
2023/05/03(水) 13:59:41.54ID:HavAp2ar518774RR
2023/05/03(水) 15:50:57.05ID:KJFHa+5T 1000km超えそうだけどエンジンオイル交換しないで
東京→仙台ってまずいですかね
買った時、ドリームだったら無料で交換してもらえるみたいなの聞いたけどGW中は休みらしい
東京→仙台ってまずいですかね
買った時、ドリームだったら無料で交換してもらえるみたいなの聞いたけどGW中は休みらしい
519774RR
2023/05/03(水) 16:28:56.44ID:oWGNQ3Iw >>518
減ってるワケじゃなし、全然大丈夫だ。
なんだったら3千程度走っても無問題。
精神衛生上の問題だけ。
千キロ超えて心配ならオイル交換の時に安物オイル半分程入れて暫くアイドリングした後排出し、
本物オイルを入れる。
まあ、それさえもバイク屋からは不要と言われるだろうが。
減ってるワケじゃなし、全然大丈夫だ。
なんだったら3千程度走っても無問題。
精神衛生上の問題だけ。
千キロ超えて心配ならオイル交換の時に安物オイル半分程入れて暫くアイドリングした後排出し、
本物オイルを入れる。
まあ、それさえもバイク屋からは不要と言われるだろうが。
520774RR
2023/05/03(水) 16:32:24.45ID:74WfDMZh MC51だけど
3時間乗ったら手とケツが痛い
慣れると痛くなくなるのかな
3時間乗ったら手とケツが痛い
慣れると痛くなくなるのかな
521774RR
2023/05/03(水) 16:47:08.73ID:5wpOtbf+522774RR
2023/05/03(水) 16:56:49.93ID:YXzJBRdF 初回オイル交換しないで3000は信じられんわ
初回なんて1000だけで鉄粉物凄いから簡単にせん断されてすぐシャバシャバオイルになるし
初回なんて1000だけで鉄粉物凄いから簡単にせん断されてすぐシャバシャバオイルになるし
523774RR
2023/05/03(水) 17:03:22.14ID:KJFHa+5T525774RR
2023/05/03(水) 17:47:49.69ID:egsJ+1W3 >>520
そのうち痛みに慣れて気にならなくなって来る。
そのうち痛みに慣れて気にならなくなって来る。
526774RR
2023/05/03(水) 17:53:31.44ID:JyuPhWmy 仙台にナップスあるからそこで交換して来れば?
527774RR
2023/05/03(水) 20:17:51.54ID:Ho5KVo0U GW期間中は予約無し飛び込み整備は厳しいんでネ?
528774RR
2023/05/04(木) 09:11:16.41ID:4nGifTDG529774RR
2023/05/04(木) 09:19:56.19ID:wjJQzOrg 手は振動吸収レバーガードを付けたらマシになった
ケツはデイトナのゲルシート付けた
足の振動がどうにも慣れん
靴の中敷き変えてみたけど変わらん
CB400SFとか少し前のCBR400Rのラバー付ステップって付くのかな?
ケツはデイトナのゲルシート付けた
足の振動がどうにも慣れん
靴の中敷き変えてみたけど変わらん
CB400SFとか少し前のCBR400Rのラバー付ステップって付くのかな?
533774RR
2023/05/04(木) 19:43:24.83ID:wjJQzOrg534774RR
2023/05/04(木) 22:01:57.71ID:VKr5JWJJ 握り拳ぐらい盛り上がったえぐい轍とかも見る
夜間視認出来ないだろうから、雨降ってたら転倒しそう
夜間視認出来ないだろうから、雨降ってたら転倒しそう
536774RR
2023/05/05(金) 03:56:07.28ID:TKmRFn6D 足の振動は初めて聞いたがあるんだな…
537774RR
2023/05/05(金) 04:46:41.59ID:seMUuECr 昔乗ってた2ストツインに較べりゃMC51の振動なんて無いのと同じや。
538774RR
2023/05/05(金) 16:19:32.44ID:A2/j30ME 振動の感じ方は個人差もあるんだろうけど
ステップへの足の置き方で違ってくると思うよ
ステップにかかとを引っ掛けるような置き方をしてると振動がもろに足に伝わる感じ
ステップへの足の置き方で違ってくると思うよ
ステップにかかとを引っ掛けるような置き方をしてると振動がもろに足に伝わる感じ
539774RR
2023/05/05(金) 18:03:23.29ID:seMUuECr 振動どころか石川県は地震。
ちょうど震源地に滞在してたら凄く揺れた。
ショートスタンドに交換してあったからセーフだったが純正サイドスタンドだったら間違いなく倒れてた。
ちょうど震源地に滞在してたら凄く揺れた。
ショートスタンドに交換してあったからセーフだったが純正サイドスタンドだったら間違いなく倒れてた。
540774RR
2023/05/05(金) 20:01:30.68ID:co9kLHpW ニーグリップしてたら内腿への振動がひどい
541774RR
2023/05/05(金) 21:12:27.37ID:Mo1Waf// 明日から雨の予報なので今年のGWツーリングは終了だけど、楽しかった!
542774RR
2023/05/05(金) 21:12:56.28ID:zHVvseR2 MC51前傾姿勢キツイ
ケツと手が痛い
SSタイプはそんなもんかな
ケツと手が痛い
SSタイプはそんなもんかな
543774RR
2023/05/05(金) 21:15:33.95ID:g5779VDX 手が痛くなるのはハンドルに体重掛けすぎなんじゃないかな
544774RR
2023/05/05(金) 21:49:36.01 グローブ使ってる?
クッション弱めでも素手とは全く違うぞ
クッション弱めでも素手とは全く違うぞ
545774RR
2023/05/05(金) 21:59:12.85ID:CFydpEwQ 前傾に不慣れな人は上体をそのまま倒して腕に体重を預けてしまってる
右側のように重心を後に残すようなイメージで前傾すると体幹で上体を支えるので腕に体重をかけすぎなくなる
https://i.imgur.com/OyIqiE9.jpg
右側のように重心を後に残すようなイメージで前傾すると体幹で上体を支えるので腕に体重をかけすぎなくなる
https://i.imgur.com/OyIqiE9.jpg
546774RR
2023/05/05(金) 22:32:43.70ID:zHVvseR2 ありがとう
少し後ろ側に座るイメージかな
少し後ろ側に座るイメージかな
547774RR
2023/05/05(金) 22:53:09.73ID:iN9WLuMc 一瞬、何だこの絵?
とか思ったが、よく見ると分かりやすいなw
とか思ったが、よく見ると分かりやすいなw
548774RR
2023/05/05(金) 23:59:31.36ID:CYaLAldN タンクにキンタマ押し付けるイメージだぞ
549774RR
2023/05/06(土) 08:12:52.66ID:ccK5ZysW 猫背にした背骨とチンコ周りの脚で支えれば手は痛くなくなるね
550774RR
2023/05/06(土) 08:15:35.43ID:yvl73oYx 右手の親指のつけねが痛くなるんだけどこれはどうすればよいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- ジャップ水道管「ジャアアアアアアアア!」 [931948549]
- 赤沢大臣「ゆっくり急ぐ」 [377482965]
- 万博'25開催地と勝手に勘違いして万博記念公園'70に行ってブチギレる民度の低い日本人が増加 [377482965]
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【絵】オタクくんにはこれがストッキングに見えてしまうらしいwwwww