前スレ
HONDA CBR929RR CBR954RR その十三【SC44-SC56】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488071746/
ジェネレータ、レギュレータの異常。
929,954のシート下から発煙した場合、ジェネレータ、レギュレータの焼損が疑われる。
症状: バッテリーを満充電しても出先で電圧が低下して止まってしまう、充電しているはずなのに
バッテリーが高温になってすぐに破損してしまう。
点検方法:バッテリーの端子間電圧を測り12V少々で正常、エンジン始動後15V前後なら正常、
電圧に変化がなければジェネレータ焼損、18Vを超えたり安定しなければレギュレータ異常、
バッテリーや電装にダメージが及ぶ場合があるので早急に交換する。
燃料プレッシャーレギュレータのダイアフラム割れ、バキュームホースの亀裂。
症状: 傾けた時に、バキュームホース経由でエンジンへガソリンが流れ込んで燃焼不良、
1,2番がかぶる、不着火、燃費がリッター8程度、始動はするが赤ランプ点滅で出先で止まる。
燃料レギュレータに接続されるバキュームホースに亀裂、燃料プレッシャーレギュレータの
ダイアフラム割れ、エンジンが停止したりオイルに燃料が混ざる場合があるので、
スロットルボディ上部のダイヤフラムやホース類を交換する。
探検
HONDA CBR929RR CBR954RR その十四【SC44-SC56】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
2023/04/05(水) 07:04:50.86ID:BJlNOA1q2023/04/05(水) 07:05:59.40ID:BJlNOA1q
ラジアルマスター、ラジポンの取り付け
ハンドルの立ち上がり部分と接触する為、どちらかを大幅に削る必要があるので、ハンドルを
1000RR用と交換するのをお勧めする、ホースもポンプ下から出るので、変な社外品より
1000RR用が安心(オークションで100円)
ラジアルキャリパーへの交換
929,954のフロント周りは、1000RR用(04~07)がほぼポン付けできるのでラジアルキャリパーの取り付けが可能。
サスペンションの自由長が10ミリ短いのでフォークを突きだした状態になるので注意。
ノーマルのオイルシールが漏れだしたりして、修理代が数万円かかる場合にお勧め。
ステムの内径は50Φ、54Φなのでそのまま取り付け可、ホイール、ディスク、アクスルシャフトも使える。
ノーマルの330ミリ経のディスクを使う場合、どの店舗にもシムが売っていないので、オークションでアルミのシムを買う、
外形20ミリ、内径10ミリ、厚み10ミリが必要、4個千円程度。
ディスクを1000RR04の310ミリにするとシム不要、06の320ミリにするとノーマルの5ミリのシムが必要。
キャリパー取り付けボルトが無ければ、オークションでピッチ1.25のボルトを買う。
ノーマルのサスとニッシンの4ポットキャリパーは相場が高いので、交換後オークションで売り払うと2万円ほどお釣りが出る。
ラジアルキャリパーは4千円と安価で、パッドも種類豊富、ホースも取り回しが難しいのでノーマルがお勧め。
オマケ
バッテリーは高価で容量の小さい10Zではなく、YTX12とか14が入るので、台湾ユアサなどの5千円前後の
物を入れておくと、1ヶ月程度放置しても簡単に始動する。
ハンドルの立ち上がり部分と接触する為、どちらかを大幅に削る必要があるので、ハンドルを
1000RR用と交換するのをお勧めする、ホースもポンプ下から出るので、変な社外品より
1000RR用が安心(オークションで100円)
ラジアルキャリパーへの交換
929,954のフロント周りは、1000RR用(04~07)がほぼポン付けできるのでラジアルキャリパーの取り付けが可能。
サスペンションの自由長が10ミリ短いのでフォークを突きだした状態になるので注意。
ノーマルのオイルシールが漏れだしたりして、修理代が数万円かかる場合にお勧め。
ステムの内径は50Φ、54Φなのでそのまま取り付け可、ホイール、ディスク、アクスルシャフトも使える。
ノーマルの330ミリ経のディスクを使う場合、どの店舗にもシムが売っていないので、オークションでアルミのシムを買う、
外形20ミリ、内径10ミリ、厚み10ミリが必要、4個千円程度。
ディスクを1000RR04の310ミリにするとシム不要、06の320ミリにするとノーマルの5ミリのシムが必要。
キャリパー取り付けボルトが無ければ、オークションでピッチ1.25のボルトを買う。
ノーマルのサスとニッシンの4ポットキャリパーは相場が高いので、交換後オークションで売り払うと2万円ほどお釣りが出る。
ラジアルキャリパーは4千円と安価で、パッドも種類豊富、ホースも取り回しが難しいのでノーマルがお勧め。
オマケ
バッテリーは高価で容量の小さい10Zではなく、YTX12とか14が入るので、台湾ユアサなどの5千円前後の
物を入れておくと、1ヶ月程度放置しても簡単に始動する。
2023/04/05(水) 07:18:00.24ID:BJlNOA1q
三
2023/04/05(水) 07:29:08.15ID:BJlNOA1q
四
2023/04/05(水) 07:36:08.36ID:BJlNOA1q
五
2023/04/05(水) 07:52:44.52ID:BJlNOA1q
六
2023/04/05(水) 08:01:05.51ID:BJlNOA1q
せぶそ
2023/04/05(水) 08:23:47.66ID:BJlNOA1q
鉢
2023/04/05(水) 08:24:17.79ID:BJlNOA1q
急
10774RR
2023/04/05(水) 08:36:45.76ID:BJlNOA1q 天
11774RR
2023/04/05(水) 08:39:30.17ID:BJlNOA1q 11KiB
12774RR
2023/04/05(水) 08:53:22.46ID:BJlNOA1q 12KiB
13774RR
2023/04/05(水) 08:53:40.87ID:BJlNOA1q 13KiB
14774RR
2023/04/05(水) 08:59:58.35ID:BJlNOA1q 14KiB
15774RR
2023/04/05(水) 09:02:54.44ID:BJlNOA1q 15KiB
16774RR
2023/04/05(水) 09:10:54.64ID:BJlNOA1q 16KiB
17774RR
2023/04/05(水) 09:12:32.00ID:BJlNOA1q 17KiB
18774RR
2023/04/05(水) 09:15:26.86ID:BJlNOA1q 18KiB
19774RR
2023/04/05(水) 09:20:02.57ID:BJlNOA1q 過疎状態なので、ワッチョイ無しでスレ立てた。
20774RR
2023/04/05(水) 09:20:36.25ID:BJlNOA1q スレ過疎ると、落ちる場合があります。
21774RR
2023/04/05(水) 11:27:38.11ID:beMX6Kq6 乙!
22774RR
2023/04/12(水) 21:33:36.95ID:dvA++PGm 954のエンジンオイルをホンダ純正にしようと思うんだけど
G2とG3どっちがいいのかな?
G2とG3どっちがいいのかな?
23774RR
2023/04/24(月) 02:00:03.62ID:vmB2NxLI 当方929
2年ぶりに走らせたら(ガソリンは新しい)距離40kmくらい走った辺りで1発火が飛んでない感じがして(この時はまだアイドリングは普通)ここから徐々に悪化して最終的に止まったんだけどな。アイドリングが続かなくなってアクセル少し開いていないと止まる、排気音が2気筒ぽい、発進が3速スタート並みにトルク無くなる、ガソリン満タンで出発したのに60km走った辺りで燃料ランプ点灯(そんなはずはないだろ?と半信半疑で)70km走った辺りでガス欠症状で止まる。(疑いながらタンク確認、カラッポ…計算するとリッター4.4kmくらいだった)
フューエルプレッシャーレギュレータが逝ったのか? とりあえずプラグは注文した。
怪しい箇所があればアドバイス頼む。
2年ぶりに走らせたら(ガソリンは新しい)距離40kmくらい走った辺りで1発火が飛んでない感じがして(この時はまだアイドリングは普通)ここから徐々に悪化して最終的に止まったんだけどな。アイドリングが続かなくなってアクセル少し開いていないと止まる、排気音が2気筒ぽい、発進が3速スタート並みにトルク無くなる、ガソリン満タンで出発したのに60km走った辺りで燃料ランプ点灯(そんなはずはないだろ?と半信半疑で)70km走った辺りでガス欠症状で止まる。(疑いながらタンク確認、カラッポ…計算するとリッター4.4kmくらいだった)
フューエルプレッシャーレギュレータが逝ったのか? とりあえずプラグは注文した。
怪しい箇所があればアドバイス頼む。
24774RR
2023/05/11(木) 07:58:28.37ID:ykPz/XED そこで合ってると思うよ。
プラグもかぶってるから交換したほうがいい。
プラグもかぶってるから交換したほうがいい。
25774RR
2023/05/11(木) 07:59:42.53ID:ykPz/XED あとそれだけガソリン垂れ流しだから、エンジンオイルも希釈されて増えてるんじゃね?
26774RR
2023/05/22(月) 22:16:19.12ID:9f64JtVL >24.25
サンクス!
プレッシャーレギュレータ、プラグ、オイルも2リッターくらい増えてたから交換した。
無事復活できました。
サンクス!
プレッシャーレギュレータ、プラグ、オイルも2リッターくらい増えてたから交換した。
無事復活できました。
27774RR
2023/05/22(月) 22:18:41.50ID:comMGvc6 プレッシャーレギュレータ部品出る内に買っとかないと
28774RR
2023/06/06(火) 13:10:35.11ID:uEf5PMGO いまさら954を買うのはやめたほうがいいかな?
車あるからリッターssから250オフに乗り換えたんだけど
ツーリングが地味につらくて増車考えてます
車あるからリッターssから250オフに乗り換えたんだけど
ツーリングが地味につらくて増車考えてます
29774RR
2023/06/08(木) 12:16:25.67ID:6qyCconB はじめまして。929でガソリンが入ってるにも関わらず燃料警告灯がついたり消えたりするので調べたところ、燃料ポンプのセンサーが怪しいとのことでした。
新品に交換したいのですが純正は廃盤で入手できませんでしたので代替品を探しております。流用、社外品なんでも構いませんので情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
よろしくお願いします。
新品に交換したいのですが純正は廃盤で入手できませんでしたので代替品を探しております。流用、社外品なんでも構いませんので情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
よろしくお願いします。
30774RR
2023/06/08(木) 22:21:56.19ID:m7RulWmv31774RR
2023/06/08(木) 22:24:31.30ID:m7RulWmv32774RR
2023/06/08(木) 22:44:43.41ID:KyTxCvno 俺954だけど、たまにやたらと少ない距離で警告灯がつく事がある。
一度キーをオフにして、またオンにすると消えるんだけど。
俺のも燃料ポンプのセンサーがダメになってるのかな。
一度キーをオフにして、またオンにすると消えるんだけど。
俺のも燃料ポンプのセンサーがダメになってるのかな。
34774RR
2023/06/17(土) 23:22:31.40ID:D+q53lQj 929と954はハンドルスイッチの流用は可能でしょうか
35774RR
2023/07/13(木) 13:39:23.00ID:5wUw+kia 中古で954探してるんですけど実際乗っている方的にいくらくらいならまあ買ってもいいかぁってなりますか?もうだいぶ古いですしガタが来てそうなきがしています
36774RR
2023/07/19(水) 13:00:39.29ID:SJalcZBW ショップで買うのかネットオークション等の個人売買で
買うのかによって変わってくる
買うのかによって変わってくる
40774RR
2023/08/14(月) 22:42:50.95ID:4qVxzrks あり?携帯から書きこみしたけど、反映されていない。
929乗りですが、バッテリーが充電されなくて立ち往生しました。
CBRの持病と言われるジェネレータ、レギュレータが故障した様です。
純正パーツは欠品なのでサードパーティで入手しました。
ショップで交換を依頼しても純正じゃないとか逆車はダメとか断れまくって
自分で交換しようかと思います。
ネットの情報でだいたいの作業はわかるのですが気になる点がいくつかあるので
知っている方がいれば教えてください。
・ジェネレーターカバーを開けるのですがガスケットは必要ですか?
一応、ガスケットも購入したのですがガスケット+液体ガスケット?
ガスケットのみ?液体ガスケットのみ?どれがいいのですか?
・ジェネレーターカバーを開けた時どれくらいオイルが漏れますか?
オイル交換も必要ですか?
・その他注意事項があれば教えてください。
929乗りですが、バッテリーが充電されなくて立ち往生しました。
CBRの持病と言われるジェネレータ、レギュレータが故障した様です。
純正パーツは欠品なのでサードパーティで入手しました。
ショップで交換を依頼しても純正じゃないとか逆車はダメとか断れまくって
自分で交換しようかと思います。
ネットの情報でだいたいの作業はわかるのですが気になる点がいくつかあるので
知っている方がいれば教えてください。
・ジェネレーターカバーを開けるのですがガスケットは必要ですか?
一応、ガスケットも購入したのですがガスケット+液体ガスケット?
ガスケットのみ?液体ガスケットのみ?どれがいいのですか?
・ジェネレーターカバーを開けた時どれくらいオイルが漏れますか?
オイル交換も必要ですか?
・その他注意事項があれば教えてください。
41774RR
2023/08/15(火) 20:45:41.63ID:DUfrdBbX ・ジェネレータカバーとクランクケースの合わせ面は紙みたいなガスケットで、ジェネレータから出てる配線がジェネレータカバーに挟まるところのゴムっぽいところに液体ガスケット塗れば良いですよ。
・サイドスタンド側に傾けたままの作業だと結構オイル漏れると思うので垂直?真っ直ぐな感じで作業すると200cc〜300ccくらいの漏れで済むと思います。バイクを反対側に倒さないように気をつけて下さい。
・サイドスタンド側に傾けたままの作業だと結構オイル漏れると思うので垂直?真っ直ぐな感じで作業すると200cc〜300ccくらいの漏れで済むと思います。バイクを反対側に倒さないように気をつけて下さい。
43774RR
2023/10/13(金) 00:42:11.23ID:dyQVxrty ちょっと待ってくんなはれ!
44774RR
2023/10/17(火) 04:33:53.29ID:JxjPojFi かわいい~。この子、迷子かな?たべちゃいたぁい
45774RR
2023/10/19(木) 21:20:02.51ID:JBYe8iN1 954用のオーリンズRサスと929用オーリンズRサスは品番違うだけで中身ほぼ同じなんでしょうか。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
46774RR
2023/10/19(木) 21:21:13.13ID:JBYe8iN1 954用のオーリンズRサスと929用オーリンズRサスは品番違うだけで中身ほぼ同じなんでしょうか。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
47774RR
2023/10/19(木) 21:22:11.36ID:JBYe8iN1 954用のオーリンズRサスと929用オーリンズRサスは品番違うだけで中身ほぼ同じなんでしょうか。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
48774RR
2023/10/19(木) 21:22:11.65ID:JBYe8iN1 954用のオーリンズRサスと929用オーリンズRサスは品番違うだけで中身ほぼ同じなんでしょうか。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
49774RR
2023/10/19(木) 21:22:12.62ID:JBYe8iN1 954用のオーリンズRサスと929用オーリンズRサスは品番違うだけで中身ほぼ同じなんでしょうか。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
50774RR
2023/10/19(木) 21:23:07.87ID:JBYe8iN1 954用のオーリンズRサスと929用オーリンズRサスは品番違うだけで中身ほぼ同じなんでしょうか。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
51774RR
2023/10/19(木) 21:24:16.55ID:JBYe8iN1 954用のオーリンズRサスと929用オーリンズRサスは品番違うだけで中身ほぼ同じなんでしょうか。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
付けてみたいなと思って質問させて頂きました。
52774RR
2023/10/19(木) 21:48:09.05ID:JBYe8iN1 ↑投稿エラー出てたのに連投されてしまったすまん
53774RR
2023/11/14(火) 13:00:17.30ID:WIK/EyBP 中身はほぼ一緒だけどケースの形状が違うから929用はノーマル954には付かないと聞いた
HRCリンクがあれば大丈夫らしい
HRCリンクがあれば大丈夫らしい
54774RR
2023/11/25(土) 17:49:12.67ID:LXoOJk23 ありがとうございます!
55774RR
2023/11/25(土) 17:49:46.13ID:LXoOJk23 ありがとうございます!
56774RR
2024/01/01(月) 22:29:51.96ID:Rbu4yakV 昔から欲しかった954をそろそろ購入予定
古くて部品出ないのはある程度わかってるけど以下のような認識でよいですかね?
・929と954はある程度共通部品ある
・レギュは予備あったほうがいい
・リアサス新品はYSSとナイトロンがある?
・ミッションイカれたら基本中古エンジン探すのみ?
古くて部品出ないのはある程度わかってるけど以下のような認識でよいですかね?
・929と954はある程度共通部品ある
・レギュは予備あったほうがいい
・リアサス新品はYSSとナイトロンがある?
・ミッションイカれたら基本中古エンジン探すのみ?
59774RR
2024/01/06(土) 00:18:59.74ID:gCDZg3uK 954の逆車を買って乗っていて気付いたこと
・車検証には走行距離がキロで記載されてたが実走して確認したらマイルだった
見た目でキロかマイルかの判断が付かない
・逆車はウインカーリレーがメーター基盤に組み込まれてるためLED対応リレーに
交換するのに配線を切って加工する必要がある
・レギュレーターはMOSFET化したほうがパンクの心配がほぼ無くなる
ちなみに市販されてないので自分はYAMAHAのR1用を流用した
・インジェクターに付いているプレッシャーレギュレーターのスペアは持ってたほうがいい
・ヘッドライトON_OFFスイッチは廃止して常時ONにしておいたほうがいい
OFFに出来ると車検の時指摘されて通らない
・純正のプラグがイリジウム指定なので安いのを見つけたら買って置いたほうがいい
・フロントブレーキローターが330mmなので他車で流用出来るものがほとんど無い
・車検証には走行距離がキロで記載されてたが実走して確認したらマイルだった
見た目でキロかマイルかの判断が付かない
・逆車はウインカーリレーがメーター基盤に組み込まれてるためLED対応リレーに
交換するのに配線を切って加工する必要がある
・レギュレーターはMOSFET化したほうがパンクの心配がほぼ無くなる
ちなみに市販されてないので自分はYAMAHAのR1用を流用した
・インジェクターに付いているプレッシャーレギュレーターのスペアは持ってたほうがいい
・ヘッドライトON_OFFスイッチは廃止して常時ONにしておいたほうがいい
OFFに出来ると車検の時指摘されて通らない
・純正のプラグがイリジウム指定なので安いのを見つけたら買って置いたほうがいい
・フロントブレーキローターが330mmなので他車で流用出来るものがほとんど無い
60774RR
2024/01/06(土) 19:08:27.42ID:SIzYg+JS キロかマイルかの単位表示無いんですか?
実際10キロ走ってどれくらいメーター進んだか見るというわけでしょうか
実際10キロ走ってどれくらいメーター進んだか見るというわけでしょうか
61774RR
2024/01/06(土) 20:45:19.01ID:fJU+d0I0 スピード表示は単位が出るけど、オドやトリップは確かに単位がないね
62774RR
2024/01/06(土) 22:34:28.86ID:gCDZg3uK 自分は国産車と一緒に走って確認したらマイルだった
購入時走行距離14000キロって事で買ったけど実際は
14000マイルで走行距離22400キロの車両だった
車検証の走行距離記載は申請書を書くとき走行距離表示値の項目で
マイルの場合だけチェックを入れる必要があってチェックを入れないと自動でキロになる
実際キロなのかマイルなのか見分ける方法ってあるんかな?
購入時走行距離14000キロって事で買ったけど実際は
14000マイルで走行距離22400キロの車両だった
車検証の走行距離記載は申請書を書くとき走行距離表示値の項目で
マイルの場合だけチェックを入れる必要があってチェックを入れないと自動でキロになる
実際キロなのかマイルなのか見分ける方法ってあるんかな?
63774RR
2024/01/06(土) 23:05:26.12ID:aSs4HY76 マイルだと速度計の単位はmph表示です
その場合距離計もマイルかと思います
その場合距離計もマイルかと思います
64774RR
2024/01/07(日) 00:30:53.22ID:1zUCXlHB >>63
954の逆車は速度表示がkm/hとmphに切り替えて表示できる
km/h表示の時は燃費表示がkm/lでmph表示の時は燃費表示がmile/lになる
ちなみに速度表示をkm/hにしても距離計はマイルで動いてた
走って確認したから間違いない
954の逆車は速度表示がkm/hとmphに切り替えて表示できる
km/h表示の時は燃費表示がkm/lでmph表示の時は燃費表示がmile/lになる
ちなみに速度表示をkm/hにしても距離計はマイルで動いてた
走って確認したから間違いない
65774RR
2024/01/07(日) 01:36:17.85ID:UfWQpGwa そうなんですね
無知晒し失礼しました
無知晒し失礼しました
66774RR
2024/01/15(月) 18:57:02.13ID:yTtRvnBe HRCリンクヤフオク4万は流石にエグいやろ
929のサス流用できる以外に何がええんあれは?
929のサス流用できる以外に何がええんあれは?
67774RR
2024/01/16(火) 11:24:33.31ID:pyQg85Uj68774RR
2024/01/16(火) 20:17:34.47ID:fqMa+wbW ?
文盲?
文盲?
69774RR
2024/01/18(木) 12:53:23.52ID:NjyJaCNq ヤフオクに出てるこの954って
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1121597115
以前ジモティに出てたこれだよな?
https://jmty.jp/aomori/sale-bik/article-x111u
4速が壊れてるらしいがミッション交換するかエンジン載せ替えて
ヤフオクに出品してんのかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1121597115
以前ジモティに出てたこれだよな?
https://jmty.jp/aomori/sale-bik/article-x111u
4速が壊れてるらしいがミッション交換するかエンジン載せ替えて
ヤフオクに出品してんのかな?
70774RR
2024/01/18(木) 17:39:59.33ID:KbQc/uFF 4速ってよくこわれるの?
71774RR
2024/01/28(日) 21:15:28.07ID:nCP8dnDb HRCリンク付いてないのに929オーリンズ付けてる人おったけど、あれって本人がHRCリンクになってるのに気付いてないってだけ???
73774RR
2024/01/29(月) 22:07:24.29ID:a/ZtHg1q 文盲?
75774RR
2024/02/03(土) 17:07:34.57ID:zv/exRHA アリエクで中華カウル買ったことある人います?今どきのやつってだいぶ品質良いんでしょうか?
76774RR
2024/02/17(土) 13:41:48.89ID:2s4wskfs 春に新品バッテリー入れた同年の11月くらいからエンジンの掛かり時間が長くなりはじめたけど、気温と走行頻度を考慮しないと何か寿命に差しかかってたりするんですかね?
77774RR
2024/02/20(火) 23:10:20.77ID:HydaXNaj そのうちジェネレーターかレギュレーターがお亡くなりになる予兆だろ
78774RR
2024/02/21(水) 23:19:28.64ID:5BhwGnSk マジか
もう部品無いやつやん
もう部品無いやつやん
79774RR
2024/02/22(木) 23:51:05.69ID:I9/WcG6N レギュは適当なアフターパーツあるんじゃない
ジェネレーターは・・・
ジェネレーターは・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パトカーが追跡中のオートバイが転倒 29歳男性が意識不明 騒音鳴らして走行 停止に応じず〈仙台〉 [香味焙煎★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 ★2 [おっさん友の会★]
- 首相への意欲「当然ある」 玉木国民民主代表、政界再編の可能性指摘 [少考さん★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 万博協会の事務所がなぜかもぬけの殻に😰 [931948549]
- THE SECOND🏡1023
- 政治家、ガチで人口減らす気満々 [819729701]
- トランプ政権さん、市民権を賭けて移民をバトらせる番組放映へ [175344491]
- 【正論】ミヤネ屋「日本人ひき逃げ事件は文化の違いの可能性高い!ガタガタ騒ぐな!」 [271912485]
- 多文化共生ランキング、日本人はG7で唯一ランク外どころか平均以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]