X



【HONDA】 CB250R 26台目 【MC52】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 17:12:26.55ID:s0m9zE9E
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 25台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675924991/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
176774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 11:48:27.24ID:wHXEXCGe
ホンソレ
177774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 12:08:33.47ID:yEqufbag
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また排気量の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
178774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 12:33:47.59ID:Dht1baNc
まあリアルではナンシーおじさんに排気量マウントとか取られたことないけどな
本当にいるのか疑問w
179774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 12:37:19.18ID:J1wpW4b8
>>175
この流れが見えないようなら自分の脳みそを疑え
180774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 12:47:34.74ID:+jfObBEV
初心者ですがお話の最中すみません
下道を200㎞以上走っていると肩、二の腕、背中がかなり疲れてしまうのですがこのバイクではこんなものでしょうか?
バーエンドを取り替えればいいかなと思ってよそのスレで聞いてみたところポジションを見直した方がいいとのことでした
ちなみに手のひらは疲れないのでバーエンドは意味がないかなと薄々思ってはいたのですが皆さんどんなポジションで乗ってらっしゃるのでしょうか
181774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 12:51:44.93ID:YiaxERQy
適度な補給に加え一時間に一度はストレッチしなきゃ駄目よ
デスクワークの人でも座りっぱなしだとあちこち痛くなる、血行が悪くなるのよ
182774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 12:54:31.92ID:+jfObBEV
休憩やストレッチは大事そうですね
でもそれやってっても3日くらい疲れが抜けないのです
体も鍛えた方がいいのかな?
いずれにせよご回答ありがとうございます(_ _)
183774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 13:01:12.60ID:BUvKl8ua
このバイクのハンドルはよく言われてる通り幅広く遠く低いから長距離はキツくなるよな
定番のBMコンチ3型ハンドル買ったらどうだ?納期が秋くらいになりそうだがw
184774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 13:01:36.83ID:y9RpUdzk
慣れるか
フォームを直すか
休憩を増やすか
185774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 13:03:48.67ID:kAM4ah3C
>>173
ちょ~っと小排気量をからかえば途端に自己弁護の長文レス付くんだぞ?
すぐ上見て見ろよ、そりゃ面白いに決まってんじゃん
186774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 13:08:54.55ID:0ypnWsGA
>>179
おまえ被害妄想酷いな一度でも病院行ってこいよ
187774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 13:20:21.32ID:TU2Ie8ro
>>180
前傾してる上体を腕で支えてる典型的な症状に思える

言葉で説明するのは難しいけど
実際に乗車した状態で、ハンドルに体重がかからない上体の姿勢を探るといいと思うよ
具体的にはお腹を引っ込めて、若干猫背な姿勢になると思う
188774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 13:22:43.81ID:kZN6BDsm
>>182
筋トレや有酸素運動ももちろん大事だけどリカバリーの食事や睡眠時間も大事よ
バイク自体社外品使わないとポジションが変えられない拷問的な部分もあるしw
189774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 13:58:53.57ID:+jfObBEV
アップハンドルも考えましたが操作感が変わるとのことでかなり悩ましいです
あとハンドルのカラーがノーマルのハンドルと若干違うのも悩みどころでした

ポジションは模索していきます
若干の猫背な方がいいのは意外でした

エナジードリンクをちょいちょい飲みながら走ってた昨年より今年の疲れの方が
ひどいように感じるのでケチらずに飲んだ方がいいのか試してみます

皆さんアドバイス本当にありがとうございました
なんとか克服します
190774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 16:28:07.42ID:wHXEXCGe
たかだか200km程度でそんなになるなんてただの体力不足だろ
それか常全開マン
191774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 17:23:24.13ID:DTKI7ixB
グリップ強く握りすぎなんじゃねーの
軽く握れば体重掛けらんないから上体は腹筋で支える形になる

上体の体重をハンドルに、掌に掛ける形になれば肩も凝るよ
192774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 18:14:24.99ID:Gs+qSG76
グリップは握ってないんですよ手のひら乗せてるだけ
いま肩と腕の力を抜いて少し前のめり意識して走ってますけど確かに大分楽です
ただ前のめりだと掌底?の部分にたまにドスンと衝撃が来るのでまだまだ模索中です

まあ生暖かい目で、ね お願いします
193774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 18:57:48.46ID:j5VYcSGG
200キロはチャリで走る距離やな
194774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 19:35:54.33ID:d3caqtCu
今日は走るぞ~と息巻いてもママチャリだと片道50キロでもういいやってなるw
朝出て昼に帰ってくる
195774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 20:04:28.66ID:18y/pqJ0
ニーグリップしてたらそんなに疲れんと思うんやけど

500km超えるとさすがにダメージあるけど
196774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 20:22:21.72ID:YWnTv+fe
単に必要な筋力不足と慣れてないせいであちこち余計な力が入ってるだけじゃね?

おすすめはしないけど一度クタクタになるまで乗ると余計な力入らなくなるよ
おすすめはしないけどね。
197774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 20:36:25.57ID:dC8WjTfL
無心になるのは手だよ
梅雨の晴れ間にツーリングにでて雨具もなくて大雨に振られて前も見えない朝雨粒が痛いでも運転に集中いなければならない

こういうときに意外に疲れないよ
198774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 20:51:46.14ID:njHINrOg
>>197
嘘言え!
雨の中100km位ワインディング走ると余分な力が入って身体バキバキになるぞ
199774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 20:58:38.16ID:1+YO900a
>>198
その体バッキバキの状態でさらに走ると入れようと思っても力入らないから力を使わない超効率走行になるんだよ
重ねて言うがお勧めはしない。
200774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 21:08:12.75ID:dpDpmZL2
1日100キロ200キロはしるチャリダーが言ってたけど少しずつポジションがを変えて使う筋肉を分散させると良いとか
座る位置を前後に1センチずらすだけでも負荷のかかる筋肉がかわる
同じ様に手足の位置もそう
201774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 22:10:56.86ID:dC8WjTfL
>>198
嘘ではないよ
力がなくなってきて運転にだけ一所懸命になると力抜ける
そうならない人もいるかもだけど人によるから
力になろうと思っただけ
202774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 00:14:09.52ID:FPJ/BZYl
>>192
前のめりはちょっと違うかもしれんと思った

体幹の強い人はどんな前傾姿勢でも取れるんだけど
そうでない人は下手すると腰にくるからね

大げさに例えると波動拳を食らって後ろに吹っ飛ばされた瞬間の形
骨盤は真っ直ぐ直立した角度を維持し
腰から上の上体をゆるくカーブさせるように前傾する(軽い猫背)
肩甲骨を開いて腕を前方に伸ばす
こんなイメージ
こうすると自然にお腹が引っ込み、軽く腹筋が締まる
これで体重をあまり腕に預けない上体の前傾ができる

まああくまで1つの形だから、参考までに
慣れるまでは前乗り気味に乗るのも1つの手だと思う
203774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 01:33:48.03ID:ED4a74rc
>>202
ありがとうございますこちらも前のめりという表現は適切じゃなかったです
ちょうど仰るとおりの姿勢で300㎞と少しを走ってきましたがいつもよりかなり楽です

個人的には196さんの仰ることに説得力を感じまして
いつも運転に疲れると猫背で上半身の力が抜けていたのですが
疲れているときの姿勢=ダメな姿勢と思い込んで意識的にその姿勢を避けていたんです

今日は学びや色んな意味での気付きもあって勉強になりました
アドバイスを下さった皆さん本当にありがとうございました(_ _)
204774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 04:57:23.86ID:Ani+Yn93
乗ってるうちに自然とバイクに乗るための筋肉が鍛えられて長距離も苦にならなくなってくるよ
205774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 05:11:44.50ID:90sCWkq4
バイク乗るなら食事控えないとマジで太るからな
206774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 12:37:52.84ID:93YG7bPq
人間にはMCTオイルがオススメや
ケトン体
207774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 15:13:15.06ID:eNu8MnH6
ケトジェニックダイエットしないならあえて取る必要はないんじゃないのかね
208774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 20:22:33.65ID:YCuVJd9h
フィジークとかビルダー界隈ではケトブームなんてとっくに去って、結局減量は糖質制限に落ち着いてるぞ
209774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 20:24:15.89ID:eoEpe89e
理屈こねながら太るやつはいない
ダイエットとは需給バランス、それに尽きる
210774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 20:51:42.53ID:pli15Ibh
キツイダイエットは続かないから毎食食ったら腹筋ローラー10回とスクワット20回やってる
デカい筋肉を1,2分動かすだけでもそれなりに体型維持できる
こういうライトウエイトはマジで体重で楽しさが激変するよ
211774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 21:59:33.98ID:Ani+Yn93
最近ギアが入りにくくなった気がする
具体的には1速から2速に上げようとするとNに入ってブーンってなる
あと、走行中にアクセル一切開けない状態で進んでたらギクシャクする

何が原因だろ?
総走行距離2000キロくらいでつ
212774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 23:57:59.25ID:vHfOBUuo
クラッチ、ちゃんと切れてる?
レバーの遊びが20mm以上になってないか?
レバーを社外品に交換して、ストロークが極端に短くなってないか?
213774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 00:43:18.06ID:jRuQd/Jw
スロットル操作で駆動抜いたり回転合わせしたりしないで雑にシフトチェンジしてるとおかしくなるよ
BTLも衝撃までは消してくれないからあてにしてクラッチ使わないのもよくない
214774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 01:18:46.89ID:0D9DT8M9
オイルの劣化だろな
215774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 01:35:46.02ID:jRuQd/Jw
2000kmで劣化は早すぎじゃね?
一年以上替えてないとか初回点検で替えてないとかエステル系添加剤豊富なoilでオーバーヒートしかけたとかなら別だけど。
216774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 10:30:44.56ID:oYGWCTqm
皆んな初心者🔰に親切だな。
217774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 11:04:13.27ID:gbo5Ynft
掲示板だからな
218774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 16:41:51.24ID:bt2UaVla
しかし良いバイクなのに何で売れないんだろう?
219774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 16:52:26.82ID:zhJlNGjd
シングルスポーツはオフ車と同じで乗らないと良さがわからんからな
あと体重が重い人には運動性能を引き出せない
日本では125cc超えたらほぼ維持費変わらんからあえて選ぶというのはかなりマニアック
220774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 17:46:33.13ID:bt2UaVla
ジクサーSF250/250は、そこそこ売れてるが…
221774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 17:49:23.82ID:/thMWvFA
個人的には250はシングルがちょうどいいと思ってるけどそう思わない人も多いのかもね。ニダボのエンジン積んでたら売れるんじゃない?
250丸目ネイキッドってネオクラとはいえこれしかないよね?もうちょっと人気出てもいいと思うんだけど…
222774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 17:54:12.26ID:yOd5jP7t
変なデチューンしないで本家の300で出してくれたら良いのに
ヤマハだってR3みたいな中間排気量出してそこそこ売れてるし、レブルなんて殆ど売れない500のまま売ってるじゃん?CBR400のエンジンがすでにあるのに
223774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 18:12:17.89ID:lp47SOYW
CB300Rはたしか280ccくらいなんだよな
PCXの150と125ほどの差もない
それなら250で軽二輪枠に収めるという判断は妥当かなと思う

R3は320ccくらいだったよな
これくらい差があると併売の意味も出るんだろうが
224774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 18:23:31.95ID:yOd5jP7t
このエンジンボアダウンじゃなくてストロークダウンだからクルーザー目線で見ると思った以上にデチューンされてるよ
ピークパワーの問題じゃない
https://nozawakojo.exblog.jp/29076120/
225774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 18:25:54.47ID:yOd5jP7t
ジムカーナでも金に余裕ある人はCB300R導入してるし
226774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 19:37:14.86ID:+rLLdPT3
夜中に山岡家へ食べに行くにはちょうどいいバイクw
227774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 19:51:22.61ID:zDK0PYaK
SXかこっちか
短足だからなあ
228774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 21:36:51.26ID:2JEy1Hsc
雨の日乗った後の整備はどうしてる??
チェーンに注油するぐらい?
229774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 22:35:17.32ID:kWOB4QPe
マフラーがCB125Rみたいな奴だといいと思う
見た目はCB125Rの方がカッコいい
230774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 22:36:34.92ID:R8e/jexD
>>215
もし新車からオイル交換なしで2,000kmだとしたらやばいでしょ
231774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 00:58:12.03ID:NcjlZja8
>>229
それはない
150Rが一番次点250Rかな
232774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 05:52:34.50ID:6o5A+WPq
オートバイ不足、オートバイプチブームでなければ
本来、そこそこの中古を35万円位で購入して走り倒すバイクかと思うけど
中古も新車も値段がそんなに変わらないなら新車を待つかー
→いつまでも来ない。
233774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 07:10:34.93ID:UzZa2vBZ
おかげ?で8BKは未だに道の駅や2りんかんで被った事無いわw
234774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 07:36:51.14ID:JW6sAtpj
また300起源説湧いてるな
300は250のストロークアップだからな
235774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 08:22:01.36ID:1BzKjMjx
>>218
教習車だから
レブルより安いのに
236774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 09:38:26.74ID:jqISIOjj
貧乏人は我慢しろという結論
237774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 11:50:17.55ID:LNHNaaun
>>233
皮は被ってるのになw
238774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 12:14:39.17ID:q62IAZVl
皮は鎧
239774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 12:32:21.09ID:N8336XJF
>>230
そう書いてますが?
240774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 13:15:51.70ID:JNQKFFqe
雨上がった!走れるぞー♪
241774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 14:06:39.02ID:FXZJC4Sj
>>237
ズルムケなんて半ヘルでバイク乗ってんのと同じだからなw
242774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 14:11:58.01ID:JNQKFFqe
生でヤルなんてマルクマルケスのコーナリングと同じなんだぞ
243774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 14:28:27.02ID:mS5+trdI
下品な奴が多いなあ
モテないよ
244774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 15:59:59.83ID:N8336XJF
そーゆーのは品があればモテる素養がある奴に言ってやれ
245774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 16:35:31.12ID:3Ce9Z5ni
女性もいることを意識しないんだろうか?
246774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 16:44:33.18ID:axIsfnSO
キモオタに無理難題押しつけるな
そういうのができないからキモオタやってるんだからな
247774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 16:48:55.59ID:3Ce9Z5ni
キモオタの放し飼いはいけません
248774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 17:47:29.70ID:AdPImlax
えっ待ってここ女居るの?
こん!
249774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 20:26:35.41ID:aVbIqfez
女子ライダーや女子モトブロガーに群がる
ちんこライダーを見ると五十歩百歩だなぁ。
250774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 21:56:34.62ID:8L78xelz
>>239
それを劣化と言うんだよ
251774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 22:26:59.67ID:4i3Ot49Q
蒸し返しちゃうことになるのかな?w

オイルが2000kmで致命的な不具合を起こすような劣化をすることはないし
新車が1000kmで交換するのは劣化のせいではなく、初期不良の発見のため
揉めるところではないと思うんだけど

もともとの話は、ギアが入りにくく抜けにくいということなんで
クラッチの調整不良の可能性が一番高いと思うね
252774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 00:41:06.59ID:CruNjFrA
>>250
そう書いてますが?
253774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 00:51:06.34ID:nKW2sB6X
>>251
劣化でなく初期慣らしはスラッジが多く出るんでそれによってギアの入りが悪くなったと考えられなくもないって話し

まぁそれでも昔の川車じゃねえんだから2000kmくらいではそこまでのスラッジ出ないと思うけどねぇ。。。

いずれにしろオイルが原因とは考えづらい
ZOILとか入れるとシフトの渋さなんかは一時的に改善したりはするけどさ
254774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 07:12:48.92ID:0O7Jgl0i
チェーンの伸びでは?
255774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 07:14:44.40ID:0M4avRXM
その辺りは初回点検で調整されてるんじゃね?
256774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 07:26:33.03ID:wI3x9rK5
整備状況は想像でしかないし、前回整備から何百キロか走ってるなら
店に状況伝えてオイル交換とチェーン調整してもらってこい話はそれからだって感じかな
新しいとあたりがつくまでネガは出やすいし
257774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 11:17:05.40ID:gMBddiDE
東南アジア製なんだから国産と同じように品質高くはないからな?
258774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 11:24:21.41ID:fMW727xA
一般的には納車後1,000kmないし1ヶ月程度でオイル交換だがそれをちょっと過ぎたからって特段問題はない

>>211
>具体的には1速から2速に上げようとするとNに入ってブーンってなる

症状がそのいわゆるN芋だけなら単にシフト操作が雑なだけって場合もあるし、他のギアでも多発するのなら点検ついでにバイク屋で見てもらった方が良い
259774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 01:41:37.61ID:AoobBieq
2000kmちょいでうっすらサビっぽく変色してきた
https://i.imgur.com/2RsHhnb.jpg

このくらいならピカールでもいけるかな
耐熱ワックスって効果あるんだろうか?
260774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 02:42:58.88ID:MY9DpOoE
オイルは化学変化だけじゃなく金属粉や水分が混じるだけでも劣化だよ普通
だからオイル交換後は軽くスコスコギア入る
261774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 07:53:56.22ID:6x2crFBo
>>259
どっちもさほど効果ないから安心して
262774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 11:18:45.09ID:tVUBL+xl
下手に触るならやらない方がマシ
263774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 23:47:27.10ID:BoAwje9c
ヨシムラのステンマジック使って磨くのがいいんじゃないかなぁ?
264774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 14:29:24.52ID:w/qin+Kn
それも大差ないって
手作業でエキパイの焼けを取りたいならバフ掛けするようにペーパーかけて磨いていくしかないよ
265774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 15:10:04.37ID:dlXHYfOc
つーか落としてもまたすぐ焼けるんだからほっとけばいいと思うが。
綺麗に焼くの大変だしねぇ
266774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 15:12:23.02ID:RvYVLDQ8
レンタルの8BKはかなりみすぼらしく錆びてたよ
あそこまで錆びる前に手当してやりたいわ
267774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 15:14:12.36ID:+/tn77iz
ヤマルーブの耐熱ワックスじゃ駄目かな?
268774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 07:20:17.92ID:H7SFy0ey
チェーンは、何キロくらいで寿命ですか?
269774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 07:31:15.39ID:c06I4nFf
シールチェーンなら1万5千から2万kmかな?ちゃんと手入れしての話だけど バイク屋は結構早めに薦めてくるけどね ついでにスプロケ替えるのもいいかも?
270774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 07:42:21.29ID:Polp9GTh
>>269
ありがとです。
現在7000キロ、
若干だけサビがあります。
ルブはちゃんと塗ってます。こんなもんでしょうか?
271774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 07:53:31.43ID:c06I4nFf
錆が酷くなったら距離関係無しで替えた方がいいかも?定期点検以外でもたまにバイク屋に顔出して見て貰えばいいと思うよ
272774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 21:06:54.72ID:NqD90M+3
ヤマハは、1980年に発売した「RZ250」および1981年に発売した「RZ350」の車名を、2023年4月12日に商標登録を出願し、これが4月20日に日本国特許庁によって公開された。順調にいけば半年程度で登録に至ることになるが。

CB250R 納車より先にRZ発表あればキャンセルだー
273774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 21:11:00.49ID:NqD90M+3
今回のものは新たに商標出願されている模様なので、商標権の有効期間が過ぎていたものと思われるが、模倣対策として改めて出願された可能性が高いといえそうだ。
期待持たせるなよw
274774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 21:43:56.31ID:QzpKllOQ
>>268
メンテ次第で3万キロ超えも可能
250クラスの他車種で4万2000キロで初交換を1年前にしたよ
275774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 23:28:58.26ID:9n1q95AW
横浜の店がYAMAHAに許可取ってMT25ベースでRZカスタム車発売するから、その類似車とかコピー商法牽制してってことだろうな
YAMAHA謹製で出してくれるなら大歓迎だが…

https://news.webike.net/motorcycle/304781/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況