X



【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part43【ホンダ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ 2620-dDN7)
垢版 |
2023/05/24(水) 23:45:04.43ID:SqMawwyB0
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

250/500はエンジン以外ほぼ全て共通なので同一スレで進行します


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part42【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1677040470/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0026774RR (ワッチョイ 0fa9-G56H)
垢版 |
2023/05/29(月) 21:35:48.89ID:puJYGczB0
1乙
0027774RR (ワッチョイ 9f0b-1ZJm)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:21:37.86ID:sEpuaMZY0
23年モデル用のタコメーターがやっと出たので自分で付けてみたよ
この音なら大体なん回転してるかやっと分かった
8500回転は相当回さないと行かないとわかった
音がわかったのでもう無くてもいいかもw
0028774RR (ワッチョイ bb58-x8Zo)
垢版 |
2023/05/30(火) 03:37:14.21ID:2TU77hbD0
たしかにつけて音覚えたらもういらないよなタコメータ
でもつけなきゃ今の音が何回転なのかわからないというジレンマよ
0030774RR (ワッチョイ 4bb9-NA6X)
垢版 |
2023/05/31(水) 17:45:39.56ID:rzIWxYWs0
停車時、Nからシフトペダルを踏んで、カタンと音がしてから発進しようとしたら、
発進せず空吹かしになり、メーター見たらNだったことが何度かある。
0031774RR (ワッチョイ abaf-D91p)
垢版 |
2023/05/31(水) 18:41:05.62ID:Cw4SSd370
よく踏まないと

自分は一速から二速に入らずニュートラルに入れて空ぶかしになるポカをする
これもよく蹴り上げないからだ、、
0032774RR (スププ Sdbf-y8IV)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:24:58.28ID:jEPm+C3jd
N待機で、1速入れる直前にクラッチ2~3回ニギニギしたら入りやすい気がする
個人的にレブルはミッションが結構渋めな印象
新車の頃だけかなと思ってたら1万走っても特に変わらんかった
0034774RR (ワッチョイ 4bb9-NA6X)
垢版 |
2023/06/01(木) 00:40:09.94ID:/l8cZOtR0
23年型だけど、2000km超えた頃から出た。
停車時はNが入りにくい。1-2速を何度かしてやっと入る。
停車直前の方が入る。
カワサキはNが入りやすい構造らしい。
0036774RR (ワッチョイ 0fa9-G56H)
垢版 |
2023/06/01(木) 07:48:21.86ID:SR30jIMr0
初期オイルを交換してから入り辛くなったでしょ?
初期オイルには添加剤が入ってるからするするギアチェンできる。交換するとそれが無くなって、少し走るとオイルが劣化して入り辛くなる。G1だと200kmぐらい走ると違いが分かるかと。
バイク用モリブデン入れれば初期オイル時以上に入れやすくなるよ。
0037774RR (ワッチョイ 7bf3-3xLk)
垢版 |
2023/06/01(木) 13:42:07.25ID:AjKzB15+0
23年だが5速から6速が入り辛いニュートラル状態になってしまう
昨日は6速入れて走行したらニュートラル状態に落ちてしまった自分の操作ミスと思い様子見してる
0038774RR (アウアウウー Sa8f-x8Zo)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:10:18.47ID:MCwHGim2a
マフラー変えてみたんだけどなんか改めて純正マフラーとエキパイの色がダサかったことに気がついたわ
なんだこの…白っぽいマットブラックというかもはやグレー……。
マフラーは変えたからいいけどエキパイがすげー気になる
塗装するにしても500だから二本……メンドクセー
純正で艶ありブラックだったらよかったなぁ……。
0039774RR (ワッチョイ 4bb9-NA6X)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:39:46.72ID:Vuht64uR0
>>35
ポジティブニュートラルファインダー検索したけど
良さそうな機構ですね。レブルにも付けて欲しかった。
0040774RR (ワッチョイ 4bb9-NA6X)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:47:28.31ID:Vuht64uR0
>>36
1ヶ月点検でG3に交換した。
モリブデン検討してみます。
車のエンジンオイルにモリブデンを追加すると
燃費が良くなるってのがあったな。
0041774RR (ワッチョイ 7bd6-p1yk)
垢版 |
2023/06/02(金) 15:12:00.26ID:ikECW49t0
メーカー純正のオイルって、ホンダにしろスズキにしろ、自分たちでオイル生産してるわけじゃないから、どこかの石油会社で作ってるオイルに自分達の商品名貼り付けてるだけだと思うんだけど、ホンダやエクスターの中身はコレですみたいは情報開示ってされてんの?
0043774RR (ワッチョイ fb5e-/eZK)
垢版 |
2023/06/02(金) 16:07:04.90ID:fXymcG430
デイトナの荷掛けフックをリアフェンダーにネジ部分4ヶ所つけようと思ったけど、六角レンチ緩めようとしたけどとてもじゃないが硬すぎて緩めらんないぞ、、
0046774RR (ワッチョイ 0f60-NTjt)
垢版 |
2023/06/02(金) 19:11:39.20ID:sv9ahTys0
ヘキサゴンソケットとか使わないと普通無理だぞ
どうしてもちっこい工具でやりたいなら、持ち手を延長するのだ
0047774RR (アウアウウー Sa8f-x8Zo)
垢版 |
2023/06/02(金) 19:25:02.13ID:uo+Py9XWa
リアキャリアネジの硬さは個体差あんのかね?
23年式だがうちのはSKの普通のヘックスレンチセットでちょい硬いな…くらいであいたぞ
硬いとは聞いてたからヘックス部分しっかりはめて超慎重にやったが…
0048774RR (ワッチョイ 4b92-4NQN)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:31:40.08ID:mVEnWYJp0
何かでドリームに行ったついでにすみませんけどって言って緩めてもらったわ
0050774RR (ワッチョイ fb5e-/eZK)
垢版 |
2023/06/02(金) 23:10:48.63ID:fXymcG430
硬すぎて手に負えない、下手すりゃ手を怪我する
やっぱドリームですよねー
0051774RR (ワッチョイ 9f0b-F+Is)
垢版 |
2023/06/02(金) 23:21:50.04ID:Qk8AYVpM0
確かに硬かったな
一番デカいモンキーレンチで六角レンチ挟んでクイッとやったな
もっと固くて刃が立たなかったのは
レブル内臓の六角レンチを固定してるプラスネジだったけど
0052774RR (ワッチョイ 69b0-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 00:02:12.05ID:m/yFnbZT0
>>45
大体缶に書いてあったりする
同じパッケージでも品番が違って西日本はシェル東日本はエネオスみたいなパターンもあるし
0053774RR (ワッチョイ 2e60-xJBq)
垢版 |
2023/06/03(土) 09:27:18.34ID:/0beV7RR0
そういえばネジロック塗ってたような気がしない気がしない気がしないでもないない
0054774RR (ワッチョイ 9d5e-AVPi)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:20:28.82ID:WNdCoGc10
ネジロック使われてたらとてもじゃないが工具から買い直さないとできないな
0055774RR (アウアウウー Sac5-wXN9)
垢版 |
2023/06/03(土) 18:52:17.64ID:djiK62zna
チェーンメンテで、LSハンマーゴールドってそんなにいいものなんだろうか?
なんかキナ臭さを感じるんだが…
0057774RR (ワッチョイ 2ea9-0e1E)
垢版 |
2023/06/03(土) 19:50:31.87ID:r4VH8m8O0
>>40
リキモリのが安いから一本入れてみるといいよ
てか250なら一本以上入れちゃダメ。燃費は…しらん。
0058774RR (ワッチョイ 7e35-V2QX)
垢版 |
2023/06/04(日) 00:40:48.13ID:ogSO5c760
23のリコールまだ連絡ないんだがどーなってるの?
ホンダさん?23乗りのみんな完了しとる?
0059774RR (ワッチョイ 7e35-V2QX)
垢版 |
2023/06/04(日) 00:42:27.79ID:ogSO5c760
23のリコールまだ連絡ないんだが?
23乗りのみんなもう完了しとる?
0061774RR (ワッチョイ 2ea9-0e1E)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:29:21.92ID:0XmZm/NV0
>>59
シリアル該当してるの?
0063774RR (ワッチョイ 7e35-V2QX)
垢版 |
2023/06/04(日) 11:56:47.05ID:ogSO5c760
ホンダのコールセンター電話したら
順次対応してると。
販売店からの連絡待ってくださいですと。
販売店ウイングには発表後連絡してんだけど
納車した3日後にリコール発表だったから
遅いのか?誰かが怠慢なのか?
0064774RR (ワッチョイ 09f3-S3Q7)
垢版 |
2023/06/04(日) 12:12:52.01ID:hS/0kkui0
メーカーじゃなく買ったところか整備お願いしたいお店に言うもんだよ
リコール連絡のハガキはメーカーが出すけど、そのチケットは整備するところへって仕組み
発表直後にウィングに頼んでてまだならウィングに確認書したほうがいい
忘れられてるんじゃないの?
0065774RR (スププ Sda2-8eo7)
垢版 |
2023/06/04(日) 14:50:45.62ID:MqTCgbe+d
今日納車された
初めてのバイクだけどやっぱりレブルはCBよりエンストしやすいな
しっかりアクセル回す癖付けないと
あとシフトがまだ慣れない
でもなんやかんやでやっぱ楽しいわ
0069774RR (スプープ Sd02-VlXd)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:25:16.55ID:OFBGxw4Qd
>>59
ホンダのHPに掲載されだ時点で自分でバイク屋に電話して対応を頼んだ
部品が届くのに3週間はかかったね
その時点では交換部品は品薄状態だった
0071774RR (スッップ Sda2-S3Q7)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:39:15.26ID:KrKt4KcOd
教習所だと前がとろいと2速でスロットル回さずについてくとかざらだから変なとこで楽に感じてたんじゃないか
0073774RR (ワッチョイ 85b0-N/Lw)
垢版 |
2023/06/04(日) 18:05:38.55ID:xc2Fn8ku0
CB400SFより同じ排気量だとグラディウスなんかのほうが低速が厚くて乗りやすい
高くて売れなかったけどw
4気筒は下が薄いけどエンストしにくくてかなり粘るとこは良いよね、とっつきやすいと思う
0076774RR (ブーイモ MMe6-AVPi)
垢版 |
2023/06/05(月) 09:24:30.87ID:M1pAOlxfM
CB400sfは優秀すぎて生産中止後程度のいいタマだと新車の倍の値段だよ
現在ほぼすべての教習所や自動車学校の普通自動二輪の教習車はCB400だし
やべえバイクだよ、最強だと思うね
0078774RR (スッップ Sda2-S3Q7)
垢版 |
2023/06/05(月) 10:17:15.42ID:5U+hEarTd
違うというか古い仕様のまま売り続けただけじゃない?
修理、メンテとか何かと同じ方が都合がいいしね
タクシーのコンフォートみたいなもんだと思ってる
(コンフォートもめちゃくちゃ運転しやすい)
0079774RR (アウアウウー Sac5-wXN9)
垢版 |
2023/06/05(月) 10:45:55.59ID:hzMCUPrMa
教習車CBはたしかVTECがついてないんじゃなかったっけ?
中型教習時は全然わからなかったけど大型の教習の時NC750と乗り比べる(急制動)機会があってそんときは軽やかな乗りやすさに感動したな……。
0081774RR (ワッチョイ 9d5e-AVPi)
垢版 |
2023/06/05(月) 14:46:31.13ID:FKg1FMCF0
俺のときの教習車はCB400で本当にボロボロだったよ
タンクは凹みマフラーもアルミテープが巻いてあった
俺も立ちゴケでミラーを3本折った
数台あったけどどれもオド40000km超え
何人これで免許取ったんだろうかね
話によるとVTECなしの4速だと思う、つーか4速以上にしたことないからもしかしたら5速あったかも
0082774RR (ワッチョイ 8232-6wDD)
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:58.27ID:7n4e2gdw0
初心者ライダーの中には、免許修得後に自分のバイクに乗るようになってからも3速以上使ったことがないという人が実在する。
どうしてかって教習所で3速までしか使わないからバイクって3速までしかないと思ってたらしくて、高速でもずっと3速で走ってたってw
最初その話聞いた時はそんなバカなと思ったけど、今の時代なら十分あり得るなと。
おそろしい・・
0083774RR (スッップ Sda2-S3Q7)
垢版 |
2023/06/05(月) 18:38:44.07ID:CjEmWqjBd
ネタにしか聞こえないレベルの酷さ
バイク乗りたくては免許取ってバイクも買ったなら少しは自分で勉強しようとか思わないのかね
0084774RR (ワッチョイ 85b0-N/Lw)
垢版 |
2023/06/05(月) 20:01:50.37ID:7k+BNMC50
>>82
一度も乗車前点検したことない人
タイヤの空気入れたことない人
このあたりは普通にいるだろうな

でもあれだぞ聞かれてもいないのにアドバイスすると老害だからどんなに危ない状況でもスルーしたほうがよい
最悪メタボ爺が話しかけた時点で事案だぜw
0086774RR (アウアウウー Sac5-0e1E)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:49:41.93ID:aoW6ReMWa
>>82
俺の嫁4速までしか使ったことなかったからレブル250も4速までしか使ってなかったわ、一ヶ月ぐらいw
0087774RR (ワッチョイ 0181-rgsC)
垢版 |
2023/06/06(火) 22:19:47.66ID:8rMD3Pgy0
250SE(ブラウン)在庫ありを注文した
このスレ見てアクセルふかさないとエンストしやすいってのを肝に銘じます
納車時に自宅までおよそ10km
不安しかないw
0088774RR (ワッチョイ 9d5e-AVPi)
垢版 |
2023/06/07(水) 00:18:39.03ID:5wj4kS/W0
>>87
昨日夜の2時間弱のドライブで少なくとも7回エンストしたぜ
1号線でエンストしまくったから焦った、焦りすぎて間髪入れず2連続エンストもあったよ
もうね、そんとき「いつもどうやってたっけ?」って相当馬鹿になってた
0092774RR (オイコラミネオ MM96-qbpF)
垢版 |
2023/06/07(水) 03:06:18.99ID:iOsLJiclM
旧式乗れば勝手にするぞ
0093774RR (ワッチョイ a1aa-6wDD)
垢版 |
2023/06/07(水) 07:36:53.78ID:+X3E85XD0
こんな発進のしやすいバイクないだろ
0095774RR (ブーイモ MMe6-AVPi)
垢版 |
2023/06/07(水) 10:01:52.04ID:yb8FtRwtM
免許取りたてなんでまだもたつくんですわ
何気なく発進操作すると結構うまく行くんだけど、信号待ちで後ろに車があると勝手にプレッシャー感じて焦ってなんかうまくいかんのです、、
1号線で2連続エンストはさすがに恥ずかしかったよ
ナンバープレートに若葉マークつけようかとも思ってるくらい
0096774RR (ワッチョイ 8232-6wDD)
垢版 |
2023/06/07(水) 10:14:54.45ID:LDQb+aEP0
発進時には直前にブンブンと軽く空吹かしするんだよ。あくまで軽くだよ。
これは調子こいてるんじゃなくて、エンジンに軽く勢いをつけておくっていうのと、スムーズに吹き上がるかの確認をする意味合いが強い。

自分も含め長く乗ってる人はこういった動作をほぼ無意識にやってるんでないかな。
0097774RR (ワッチョイ 82af-VlXd)
垢版 |
2023/06/07(水) 10:25:48.55ID:NuGF5zwt0
17年モデルは一日レンタルしただけだけど
今乗ってる23年モデルの方が全然低速のトルクは太いな
0099774RR (スプッッ Sda2-S3Q7)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:55:52.73ID:XhWygZ+Rd
免許取り立てとかそんなもん言い訳にならないからライディングスクールでも行ってこい
0101774RR (ワッチョイ 12ee-KsEQ)
垢版 |
2023/06/07(水) 12:47:30.39ID:FCLmUO0H0
日曜日に納車されて4日目
ようやくエンストしなくなったわ
結局慣れだな

キーが左側にあってエンジン切るの面倒臭い時が結構あるんだけど
毎回スタンド出して切るのはなんか支障ありますか?
0104774RR (ワッチョイ 12ee-KsEQ)
垢版 |
2023/06/07(水) 13:21:19.70ID:FCLmUO0H0
いやいやキーは抜きますよ
駐車場が若干傾斜あるとこなんでギア入れてクラッチ握ったまま
エンジン切りたいんです
キルスイッチは常時使うと接点がダメになる可能性があると聞きました
0105774RR (ワッチョイ 82af-VlXd)
垢版 |
2023/06/07(水) 13:31:37.70ID:NuGF5zwt0
いいんじゃないか
傾斜があるところでは一速に入れてスタンドを出して停めればいいさ
0106774RR (ワッチョイ 9d5e-AVPi)
垢版 |
2023/06/07(水) 13:45:28.50ID:5wj4kS/W0
イグニッションONにしてNなのにいくらスタータースイッチ押してもエンジンがかからない、なんでだろうか、、、
とバイク降りてみたらスタンド畳んでなかった
逆にそういうことも知らせてくれるんだと感心した
0107774RR (ワッチョイ 09f3-S3Q7)
垢版 |
2023/06/07(水) 14:24:35.01ID:wMg87Hi60
>>104
うちも駐車場が少し傾斜してるから1速にしてスタンドよ
ドリームからはたまにキルスイッチ使えと言われてるから月1くらいでスイッチ使ってるくらいかな
0108774RR (ワッチョイ 12ee-KsEQ)
垢版 |
2023/06/07(水) 15:06:30.86ID:FCLmUO0H0
みんなありがとう
基本スタンドでエンジン切るようにします
たまにキルスイッチ使うのは良さそうですね
0109774RR (ワッチョイ 6217-nMZ0)
垢版 |
2023/06/07(水) 15:28:20.73ID:8Ih6DEjA0
色んな派閥あるよね、メインで切れキルスイッチで切れスタンドで切れって
0110774RR (アウアウウー Sac5-0e1E)
垢版 |
2023/06/07(水) 16:21:39.93ID:XSxtaHN+a
>>104
スイッチは使わないとダメになる。酸化膜出来て接触不良とか、錆びつくとか。
0111774RR (スププ Sda2-qHdC)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:27:51.61ID:96yqybrZd
地震対策として自宅で停める時はスタンドでエンジン切ってから車体が止まるまで少し前に押すのが正しいと思ってる
0113774RR (ワッチョイ 2e60-xJBq)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:34:52.66ID:agPHq6cJ0
エンストトーク、バイクの特性の話とライダーの技術の話がごっちゃになって噛み合ってないぞ

>>95
小さい若葉マーク百均で売ってそうで売ってないんだよなあ
0114774RR (ワッチョイ 2e60-xJBq)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:37:03.39ID:agPHq6cJ0
エンジンストップの方法が人それぞれ過ぎて驚いている

他のもキーオフでしかしたことないわ
0115774RR (アウアウウー Sac5-wXN9)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:43:20.73ID:vVsLLewHa
キーを右に移設すればいいんだぜ
ステーを自作してホールソーで右にあけれれば割と簡単に施工できる
0119774RR (オイコラミネオ MM96-qbpF)
垢版 |
2023/06/07(水) 23:24:43.73ID:4je4V6+ZM
両津は草
0120774RR (ササクッテロル Sp91-pgOp)
垢版 |
2023/06/08(木) 06:25:21.37ID:Nd1FQCL3p
レブル250 ディーゼルレッドの純正タンク品番教えていただけませんか?
よろしくお願いします
0124774RR (ワッチョイ 2ea9-0e1E)
垢版 |
2023/06/08(木) 14:26:42.02ID:67iDvbHK0
>>123
結構良いよ、ステンレスだし。シールも厚みがあって反射シートになってる。
メルカリで買った小さめのシールは、色褪せしてすぐダメになった。ガラスコーティングしてるとすぐ剥がれてくるし…
0127774RR (ワッチョイ 820b-VlXd)
垢版 |
2023/06/08(木) 18:22:29.82ID:8PcU17Ho0
バイクには初心者マーク付ける義務はないが
シャレなのかなんなのか付けている人いるな
0128774RR (ワッチョイ 2ea9-0e1E)
垢版 |
2023/06/08(木) 18:27:19.61ID:67iDvbHK0
>>125
あってもなくてもエンストしても誰も怒らん
焦ってるのは本人だけ
0129774RR (アークセー Sx91-wXN9)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:21:08.48ID:v/Nziil+x
なんかレブルさぁ、チェーンノイズかスプロケットノイズ大きくね?
チェーン洗浄してオイルばっちしでチェーンテンションも適正だがそれでも走ってるとジリジリシャンシャンと少し気になる(明らかに異常ってほどではない)
これ、もうちょっと静かにできないもんかねぇ…
みんなのはどうよ?
0130774RR (スッップ Sda2-VlXd)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:59:23.23ID:Ya4E9Izxd
自分もシャリシャリ音気になってチェーン洗ったり
バイク屋にも見てもらったけどそんなもんですと言われて
ソレっきりだ
0131774RR (ワッチョイ 7df3-adUG)
垢版 |
2023/06/09(金) 04:40:58.45ID:Bpk8A8wv0
俺も最初は異音がすると思って初回点検でチェーン調整もしてもらったが変わらない
バイク屋も異常は無いって言ってたからそのまま乗ってるが気にはなる
0132774RR (アウアウウー Sac5-0e1E)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:14:56.98ID:ANC3f5AXa
どのバイクも音はするし、ヘルメットで聞こえ方も違う。
マフラー変えれば音も打ち消されて聞こえなくなる。
0133774RR (ワッチョイ a1b9-VNY2)
垢版 |
2023/06/09(金) 17:31:15.17ID:mhU7xL3M0
チェーンスライダーの音じゃない?
0134774RR (ワッチョイ 45c9-ohaI)
垢版 |
2023/06/09(金) 18:34:33.37ID:v1JRIxp80
おまいらってエンジンオイル交換する時フラッシングオイルとか使ってる?
0135774RR (ワッチョイ 9d5e-S6+E)
垢版 |
2023/06/09(金) 23:15:40.83ID:MYw+/aJf0
うーむ
250に乗るとどうしても500に乗ってみたくなる
500に乗ると1100に乗りたくなるんかな?
まだ取れるうちに中免から大型にステップしたほうがいいかな?
0136774RR (スプッッ Sd02-S3Q7)
垢版 |
2023/06/09(金) 23:44:59.97ID:rH47zADxd
俺はそれで大型取りに行ってるよ
たぶんその時はレブルとは全然違うミドルクラスにすると思うけど
レブルかっこいいし、のんびり走るには凄くいいんだけど、やっぱり山越えとかは力不足感ある
ただ、そんな事より俺の身長だと脚がきっつい
0137774RR (ワッチョイ eeb0-N/Lw)
垢版 |
2023/06/09(金) 23:54:23.68ID:f2VRenF/0
>>134
使わないし絶対使わんほうが良いぞ
あれは万一ピストンリングが固着した時にダメ元でトライする溶剤じゃ
0138774RR (ワッチョイ 2ea9-0e1E)
垢版 |
2023/06/09(金) 23:57:00.05ID:9fUCVq250
500は250のダメなところ全部克服してる感じと思って差し控えないよ。1100は全く別物。
政府公認マフラーがあまりないぐらい。
0139774RR (アウアウウー Sadd-7wj6)
垢版 |
2023/06/10(土) 00:15:05.71ID:O8DdxdlWa
500はまじで名車
1100もいいけど1100にはない気楽さがある
なお500に乗ると250の方は論外になる(小声)
0140774RR (ワッチョイ 715e-vuvQ)
垢版 |
2023/06/10(土) 00:41:02.15ID:OzAXV6AC0
>>136
いいっすねえ
俺も秋ぐらいに大型取ろうかな
選択の幅も広がるし
それ大型は年取ると結構厳しいって言うし
0141774RR (ワッチョイ d9b0-2rqm)
垢版 |
2023/06/10(土) 00:44:37.34ID:tCuPXpNR0
大型は普通二輪より遥かに簡単だよ
安定感が全然違う
今後NG750Xに教習車が入れ替わっていくからそっちはわからんけどね
0142774RR (スプッッ Sd73-I2GY)
垢版 |
2023/06/10(土) 01:00:02.38ID:Xbb/eeC/d
>>140
ここ数年はコロナでめちゃくちゃ混んでたけど今はそうでもないみたい
今週入校説明、来週から開始でまとめて予約とって7月中に終わる予定
秋も10月くらいからならたぶん空いてると思うよ
0143774RR (スプッッ Sd73-I2GY)
垢版 |
2023/06/10(土) 01:02:52.18ID:Xbb/eeC/d
>>141
普段乗り回してるからステップアップだと余計に簡単に感じるのかも
普通でも難しいとは思わなかったが…
まぁ苦手な人は普通だろうと大型だろうと教習で転びまくってるよ

急制動で派手に転んだおばちゃん見たときはびっくりした
0145774RR (ワッチョイ 81c9-nefK)
垢版 |
2023/06/10(土) 06:38:05.54ID:P6+YjnZ50
>>137
やっぱそうか
いやエンジンオイル交換自体はしてるんだけどさ、その度にフラッシングってどうなんだろって思ってね
0146774RR (ワッチョイ 1981-E4Mx)
垢版 |
2023/06/10(土) 17:46:50.82ID:zyY6k2Fl0
250納車!
初路上こえええええ
おそろしくて時速55kmぐらいしか出せなかったorz
ガソリン入れずに帰宅
練習あるのみですかね
0150774RR (アウアウウー Sadd-pNPI)
垢版 |
2023/06/10(土) 19:47:44.00ID:oeAm40wma
ロードバイクの降りで70キロぐらい出す事あるけど教習の40キロでも速いと思う、ロードバイクより視線が低いからだろうか
0151774RR (ブーイモ MMeb-vuvQ)
垢版 |
2023/06/10(土) 20:29:08.38ID:Q7mj6vjeM
>>146
おめいろ!!
俺は先月納車のマットジーンズブルーメタリックだ!
エンストしまくりだ!
0152774RR (ワッチョイ a9b0-2rqm)
垢版 |
2023/06/10(土) 20:36:06.98ID:1totNKrc0
>>145
フラッシングオイルじゃなくて通常のエンジンオイルですすぐならOKよ
そこまでしなくていいと思うけどねw
0154774RR (ワッチョイ 0ba9-qEZs)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:13:56.16ID:d44aLUDN0
>>146
おめいろ!
初バイクなら250で全然いいよ。5回も走れば慣れるよ!
0157774RR (アウアウウー Sadd-7wj6)
垢版 |
2023/06/13(火) 11:13:08.00ID:fI5Y2vy7a
レザークラフト、始めようぜ
俺もモリワキに干渉しないレザーバッグ作らなきゃ…
梅雨時で暇な今がまさにチャンスではあるよな
0158774RR (ワッチョイ 715e-vuvQ)
垢版 |
2023/06/13(火) 16:56:17.69ID:qvRM6n+m0
5月13日 火曜日 晴れ
今日僕はレブル250で7回もエンストしました。
とても恥ずかしかったです。
0160774RR (ワッチョイ 130b-D+bJ)
垢版 |
2023/06/13(火) 18:08:54.46ID:Z8vp6u6N0
最近直進安定性が落ちたな(下り坂で手放し走行してみると妙にバンドルが踊る)と思って空気圧を見てみたら190kPaしかなかった
ちゃんと200に戻したら直った
0162774RR (アウアウウー Sadd-qEZs)
垢版 |
2023/06/13(火) 18:40:39.15ID:xLPVVSr+a
無料だよ
0164774RR (スッップ Sd33-NjD0)
垢版 |
2023/06/16(金) 12:55:31.09ID:mqFKisZFd
リコール修理連絡マジこないわー
ウイングにも言ってんだけどなー
まぁホントにリコール車だと
納車後走ってすぐ噴き出すらしいから
急がないけど
0165774RR (ワッチョイ e9f3-I2GY)
垢版 |
2023/06/16(金) 15:05:39.29ID:jkRBvLfT0
高温状態って条件だから真冬だと高速のってるようなレベルじゃないと事象起こらないんじゃないかと勝手に思ってた
この季節はヤバそう
0166774RR (ワッチョイ 715e-vuvQ)
垢版 |
2023/06/16(金) 16:03:25.57ID:PQBzyvNl0
え?17年や20年型までリコールきたの?
同じエンジン使ってるからいずれくると思ってたが
0167774RR (ワッチョイ 13af-D+bJ)
垢版 |
2023/06/16(金) 16:06:20.24ID:N1UaqFuV0
リコール対象は23年モデルの一部五千台ほどで実際に不具合報告があったのは2台で怪我などは無いそうだ
0168774RR (ワッチョイ e9f3-I2GY)
垢版 |
2023/06/16(金) 16:19:40.24ID:jkRBvLfT0
リコール案内のはがきのイラストがプシャーって老いる浴びててヤバそうだったの思い出した
不具合引いた人怪我なく済んだんだね
0170774RR (ワッチョイ 0981-RkiI)
垢版 |
2023/06/17(土) 07:34:55.11ID:fS928BAE0
初心者あるあるかも知れませんが初めてセルフで給油しました
給油の際すぐに止まってしまいました
なのでちょっと浮かしてやりました
0171774RR (ワッチョイ a2ee-jM2u)
垢版 |
2023/06/17(土) 08:08:17.75ID:UfK8Ugdx0
俺も初心者だがいつも行ってるセルフは奥まで突っ込んだらいい感じに止まるけどなぁ
てかお漏らし怖くて継ぎ足しはしないわ
0172774RR (ワッチョイ 51f3-kZSi)
垢版 |
2023/06/17(土) 09:54:09.27ID:vippX5yY0
>>170
跳ね返りで止まるし、下手すると溢れるから軽くレバー握ってちょろちょろ出すんだぞ
危ないから気をつけな
0176774RR (ワッチョイ 65ee-1DuZ)
垢版 |
2023/06/17(土) 21:56:57.47ID:zQi+Lw0u0
23年型に今売ってるパフォーマンスダンパー合うかな?
0177774RR (ワッチョイ f558-ep0E)
垢版 |
2023/06/17(土) 23:20:01.46ID:DFv3mjkh0
ハンドルをデイトナの40Bに変えたらなんかスイッチボックス(上下あわせて組むモナカ形式のやつ)がクラッチ側少し、アクセル側多めに隙間できて完全に合わさらんのだけどなにこれ?
ハンドル側の突起入れる穴が純正より小さいのか?
穴広げるのがスタンダードなんかしら?
0178774RR (ワッチョイ 65ee-hSjP)
垢版 |
2023/06/18(日) 00:19:24.36ID:4UDSKfgO0
俺はそんなことなかったな
つかウィンカー位置角度が気に入らなかったから結局自分で穴開けたし、スイッチボックスとグリップの隙間も気になったあら穴開けて調整した
0179774RR (ワッチョイ 855e-N0FV)
垢版 |
2023/06/18(日) 01:30:09.26ID:x9zsxBue0
夜慣らし運転してきたんだが、
キー回してエンジンかけてNから1速に下がらないことがあるんだがなんで?
物理的にクラッチがNで固定されて下げられない
ABSランプがついたまま
なんでだろ?
0181774RR (ワッチョイ 920b-P3/d)
垢版 |
2023/06/18(日) 02:13:03.67ID:Hsw6dJ9k0
>>179
ABSランプは動き出して速度が出ると消える
速度出しても消えないときは故障なのでバイク屋へ
0184774RR (ワッチョイ 9ea9-ENIj)
垢版 |
2023/06/18(日) 14:42:56.85ID:mhpkDewW0
>>182
良いね
0189774RR (ブーイモ MMd5-MXOj)
垢版 |
2023/06/19(月) 07:27:46.44ID:NqiCNCUaM
250で高速乗って6速80km巡航したけど、エンジンぎゃんぎゃんだし振動がすごくてもう二度と乗らないと思う
下道どこどこがちょうどいい
0190774RR (スプープ Sd12-yDiU)
垢版 |
2023/06/19(月) 09:38:17.15ID:pgyHA4Ghd
高速頻繁に乗るなら500が良い
そんな頻繁に乗らないでたまーに乗ったり近場だったら下道派なら250だな
俺は後者だから十分
0191774RR (ワッチョイ 92af-P3/d)
垢版 |
2023/06/19(月) 10:32:41.70ID:hjFVDD7b0
バーハンドルをインナーウエイトに替えたら100キロ巡航でも問題なくなった
120キロ巡航でも行けこともない
問題は風がどっちからどのくらい吹いているかになる
0193774RR (ワッチョイ 855e-N0FV)
垢版 |
2023/06/19(月) 14:24:19.65ID:j7MCBZhe0
250乗ると500に憧れるんだよな
けど大型免許取得は7~8万で取れるけどが時間的に敷居が高いよな
若いときにとっとけばよかった
んで500に乗ると1100ってなるんかな?
0196774RR (ワッチョイ 129b-vkB4)
垢版 |
2023/06/19(月) 14:46:21.68ID:J6eE2kpb0
教習所は知らないオッサンや兄ちゃんと殺伐とした空気になるのが面白いな
卒検の頃には仲良くなってるんだけど
0197774RR (ワッチョイ 51f3-kZSi)
垢版 |
2023/06/19(月) 14:57:07.97ID:pJTsZZVo0
>>193
たった12時間だぞ
週末だけでも予約とれれば1ヶ月で終わる

俺は自分の予定と教習の空きの問題で2ヶ月くらいに間延びしちゃったが
0198774RR (スプープ Sd12-yDiU)
垢版 |
2023/06/19(月) 16:24:59.05ID:55qgHCl7d
そんな殺伐となるか?和気あいあいともならんけど
全員我関せずの無関心
合宿だったらまた違うんだろうけど
0199774RR (ワッチョイ f679-sZcS)
垢版 |
2023/06/19(月) 18:45:06.97ID:LjRw6Vmw0
1100と500はパーツが共通じゃないし、さらに20kg以上重くなるから別物かな。500なら日常の足から高速使った遠距離ツーまで対応できるから割と勝手がいい。
0200774RR (オッペケ Sr79-RkiI)
垢版 |
2023/06/19(月) 19:02:08.47ID:0rkpdZRhr
70km/h出して次の停車位置にとまろうとしてブレーキ踏みつつ1速に落とそうとしたが1速に入らずガタガタいってた
ある程度速度落とさないと1速に入らないものですかね?
0201774RR (ワッチョイ a9b9-0CEu)
垢版 |
2023/06/19(月) 19:38:31.90ID:f1AwO8aA0
エンジンの回転が低すぎるとガタガタするね。
1速まで落とさずNにすれば?
0202774RR (アウアウウー Sacd-ep0E)
垢版 |
2023/06/19(月) 19:38:34.23ID:eng0EGX3a
>>193
どっちも乗り比べたけど個人的には1100の方が刺激的だけど1100よりも500の方が乗ってて楽しかった
うまく言えんけど軽快さと回せる量なんかなぁ
あとやっぱ下道の渋滞はまろうとも燃費いいのは地味にうれしいね
リッター28kmを切ったことない
0203774RR (オッペケ Sr79-RkiI)
垢版 |
2023/06/19(月) 19:58:18.10ID:P56uepf8r
250納車してから1週間
立ちゴケはないけど自宅の植木に突っ込んで外装ならしw
マフラーが傷つきましたw
0205774RR (スプッッ Sd12-kZSi)
垢版 |
2023/06/19(月) 20:41:54.63ID:Hi/4328+d
>>200
>>201
減速だけでアクセル回してないならガタガタいわんだろ…
意味のないブリッピングでもしようとしてるなら話は別だけど
0207774RR (オイコラミネオ MMc6-vBqi)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:16:21.79ID:lxNb0IcpM
400が出れば全て過去になる。
0211774RR (アウアウウー Sacd-hSjP)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:59:06.36ID:a22PQPkLa
足として使う程度なら250で充分でしょうが趣味的に使うとなると250ではなかなか

まず高速道路移動を絡めた長期間ツーリングがしんどい
0213774RR (スプッッ Sd12-kZSi)
垢版 |
2023/06/20(火) 18:07:53.08ID:vS57Xd+Bd
みんな空気圧どれくらいで入れてる?
コンプレッサー外すときに若干抜けるか5kPaだけ多めにしてるんだが
0214774RR (ササクッテロロ Sp79-pBLZ)
垢版 |
2023/06/20(火) 18:09:23.51ID:g2BOspJOp
車検はめんどくさい
0217774RR (オイコラミネオ MMc6-vBqi)
垢版 |
2023/06/20(火) 19:17:59.62ID:lxNb0IcpM
>>213
210にしてる。
機械でやってるんだが、機械によって圧が違うと思うから一応多めにしてる
0218774RR (ワッチョイ 51f3-kZSi)
垢版 |
2023/06/20(火) 19:36:09.54ID:uBLH0Vy50
>>217
ありがとう
何回か試して抜ける量みてみたけどそれくらいのがいいかなぁと悩んでた
ワンタッチタイプならもう少し抜ける量減るんだけどね
もう今日は暗いから明日210で入れ直してみます
0219774RR (ワッチョイ 855e-N0FV)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:52:18.78ID:U4JBjVCF0
レブル500ってレブル250の影に隠れてなんかあんま人気ないみたいだよな
俺からすれば完全にレブル250のサイズで500ccのエンジン積んでるんだから+20マン弱でエンジン出力倍なんだから上位互換でしかないと思うのだが
0220774RR (ワッチョイ 855e-N0FV)
垢版 |
2023/06/20(火) 23:41:41.42ID:U4JBjVCF0
なんかもしかしてレブル500が日本で終売になった途端急に評価されるバイクなんじゃないかと思うんだが
0222774RR (ワッチョイ 9ea9-ENIj)
垢版 |
2023/06/20(火) 23:48:43.88ID:lt+O1PMC0
500はかなり良いと思う。1100と40kgも違うから取り回しが楽。250は非力だけど女性の体重ならそこまででもないのかも。400はどのエンジン載せれるんだろ。
0223774RR (ワッチョイ f558-ep0E)
垢版 |
2023/06/20(火) 23:58:54.08ID:tyC5ofEk0
そもそも500が新型レブルの本来の姿なんだぜ
500用の重い車体共通で250に排気量ダウンてもはやデチューンだよ
人気ないのは車検アレルギーの人の存在以上に完全に免許制度のせいだろうね
0224774RR (ワッチョイ 855e-N0FV)
垢版 |
2023/06/21(水) 00:16:10.69ID:DdE2SVvP0
>>223
考えればそうだよね
そもそも500ccのエンジン積めるようにフレーム設計して、共有フレームとして250が出てるんだもんな
0226774RR (ワッチョイ 855e-N0FV)
垢版 |
2023/06/21(水) 00:41:15.87ID:DdE2SVvP0
欲というのはほんとに恐ろしいわ
3ヶ月かけて免許取得から始まり念願の250納車、慣らし運転中現在300km超、来週初回点検なんだが、レブル500がチラついてる、大型取得を検討中
けど自動車学校の同期のおっちゃんかバイク屋のおっちゃんか誰に聞いたか忘れたけど、
中型免許取得250cc~400cc→大型免許取得700ccあたり→リッタオーバー→小排気量→最終的に250ccに落ち着くなんて話聞いたんだがそうなんかね?
0230774RR (アウアウウー Sacd-ep0E)
垢版 |
2023/06/21(水) 10:26:03.86ID:YyiG9VeDa
>>226
いったれいったれ!500はその価値はある
なんつうか全てが丁度いいからもっとパワーほしいとももっと気軽に乗りたいから小排気量に行こうとも思わんぞ
0231774RR (ブーイモ MM96-N0FV)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:40:29.17ID:H1tEJWoEM
>>229
フロントフォークブーツ
フロントフォークカバー
ヘッドライトカウル
スペシャルメインシート

この4つをオプションで付ければSエディション化はできるぞ
工賃含め6~7万はかかりそうだけどな
0232774RR (アウアウウー Sacd-ENIj)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:19:23.01ID:QR6e221Ma
>>226
バイク出しやすい環境だとリッターメインでも億劫にならないけど、出しにくいと軽いのばかり乗る感じかな。
取り回し時以外は大型が楽なので大型しか乗ってないな。たまに125乗るけど走ってる最中が辛い。
0234774RR (アウアウウー Sacd-ep0E)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:48:23.24ID:YyiG9VeDa
PCXにかなう通勤バイクなんて存在しないだろう
ガッツリ通勤目的ならレブルなんて微塵も欲しくならないと思う
0235774RR (オイコラミネオ MM1a-vBqi)
垢版 |
2023/06/21(水) 15:13:02.07ID:7FjVmJleM
通勤にはスクーター一択だわ
雨降っても乗れるし
0238774RR (ワッチョイ b201-L1I+)
垢版 |
2023/06/21(水) 16:32:53.98ID:aWz6J0gI0
東京で勤めてた頃はバイク通勤一択だったわ
車だと確実に渋滞食らうし満員電車耐えられんし
0239774RR (ブーイモ MMb2-sZcS)
垢版 |
2023/06/21(水) 16:33:01.04ID:hP/C3DsGM
通勤はシフトレバーで靴痛むからなー。
スクーターかカブ
0240774RR (スプッッ Sd12-kZSi)
垢版 |
2023/06/21(水) 16:45:01.99ID:HfRLz26Yd
都内通勤だと場所によってはバイク止められる駐車場探すの大変
車はどこでもすぐ見つかる
0241774RR (ワッチョイ 855e-N0FV)
垢版 |
2023/06/21(水) 22:27:56.89ID:DdE2SVvP0
マニュアルバイクは完全に道楽や趣味の世界だと思う
マニュアルバイクだけで生活してる人ってほとんどいないだろうな
ほぼ全員がメインで車持ってると思う、それか通勤通学は電車バス
0242774RR (ワッチョイ 69b9-aJbT)
垢版 |
2023/06/21(水) 22:55:20.65ID:sBEvzZun0
250だけど90km/hくらいだと特に苦には感じないなぁ
楽しさが勝ってるだけかもだけど
0243774RR (ワッチョイ 855e-N0FV)
垢版 |
2023/06/21(水) 23:18:47.98ID:DdE2SVvP0
1速が短いのは理解してるんだが、3速の扱いが難しい
いい感じのエンジン音になる範囲がすごい狭くないっすか?
すぐ4速に切り替えるか2速に下げちゃう
0244774RR (ワッチョイ 6e35-tJkN)
垢版 |
2023/06/22(木) 00:00:22.93ID:HEUEtcYl0
>>234
PCXとrebel250se持ってるからそんなこと言わないでね。streetbobもあるけど。
0247774RR (ワッチョイ f5b0-C6j3)
垢版 |
2023/06/22(木) 02:20:32.81ID:tZ19ag0F0
スクーターはスクーターで面白いよな
16歳の時に買ってもらったスクーター何年とは言わんがずっと持ってるわ
もう部品でないけど
0248774RR (ワッチョイ d983-4s7H)
垢版 |
2023/06/22(木) 09:08:01.94ID:Vo1wO+zF0
>>242
本当にそう思う
高速を走っていて何かあったときに安全を担保できる速度域って、個人差はあると思うけど多くの人は100km前後だと思う
0250774RR (オイコラミネオ MM91-vBqi)
垢版 |
2023/06/22(木) 10:09:22.31ID:Y0CoYXZhM
散々ツーリング行ってるんだが、23組の赤じゃない方のsエデ見た事ないんだが人気ないの?

白のノンカスか白をsエデ化したやつがほとんど
0255774RR (ワッチョイ 855e-N0FV)
垢版 |
2023/06/23(金) 23:50:33.85ID:WW/2g8/+0
>>254
プラモでもダイキャストモデルでも出してほしいね
プラモだったらタミヤにやってほしい、、
つーかこれだけ売れてるんだからタミヤアオシマハセガワフジミのどこかで企画ぐらいあるだろうな
0258774RR (ワッチョイ 03ee-l6iO)
垢版 |
2023/06/24(土) 06:08:40.89ID:5TZge+pH0
週間レブルを作る
250と500のエンジン載せ替え可能でお願いします
予約特典としてエンジンスタンド付けてくれると尚良し
0262774RR (ササクッテロ Sp81-rvrw)
垢版 |
2023/06/25(日) 06:18:10.00ID:QTjWPPoSp
今日納車です!
0265774RR (スーップ Sd43-tEd5)
垢版 |
2023/06/25(日) 11:25:51.61ID:fdJ4JWngd
今日廃車です!
0267774RR (ササクッテロ Sp81-rvrw)
垢版 |
2023/06/26(月) 19:24:22.40ID:goOS8I5Fp
>>266
2023Sチタニウムです。
先週バイク屋にオイル交換行ったら置いてあったので即決で買いました。
乗り物としては大した事ないけど、兎に角カッコいい。
0269774RR (ワッチョイ edcf-OfpS)
垢版 |
2023/06/26(月) 20:38:34.74ID:hj1TA4Lo0
バイクとかクルマはちょっと見るだけ、ってふらっと入ったらもう契約までまっしぐらだかんな
0270774RR (ワッチョイ e3b0-TsQg)
垢版 |
2023/06/27(火) 17:32:16.14ID:bt4So+Xq0
うちのレブルはセンサー系がおかしくなりだしたっぽい
走行中エマージェンシーシグナルが出る
ABS清掃とかすれば治るのかな
0272774RR (ワッチョイ cb25-/B6M)
垢版 |
2023/06/27(火) 23:27:46.29ID:ZU/iXeV70
2023年式でデイトナのブレーキスイッチからアクセサリー電源取るタイプのUSB電源取り付けてる人にお聞きしたいんですが、YouTube見てるとタンク側がプラス端子って見たけど付けてみるとタンク側ではなくてヘッドライト側っぽいんだけど同じ人いますか?
0273774RR (アウアウウー Sa69-puzt)
垢版 |
2023/06/28(水) 19:39:02.17ID:YbMGxMWJa
500にタコメータつけてみたんだが普段全然回してなかった事がわかったわ
タコメータ見ながらパワーバンド6500回転あたりまでしっかり意識して運転すると、なるほどこりゃあ楽しい力強さだな!!
そこそこ振動するけど!!!
0275774RR (ワッチョイ 6d5e-ku/4)
垢版 |
2023/06/29(木) 02:24:42.68ID:nsE7bqLu0
夜のツーリング(練習)に行ってきたわ
慣らしも一応終わって頑張って6速6000回転弱で100km/hだしたよ
エンジンや振動以前に言われてる通り風圧がやばいね
80までは安全に走れる感じだけど流石にそれ以上は風圧が恐ろしい
乗車姿勢が風をモロに受けるような姿勢だからしかたないけど
あと今日はエンストしなかったわ
チラ裏すまん
0277774RR (ワッチョイ 6d5e-ku/4)
垢版 |
2023/06/29(木) 16:57:34.58ID:nsE7bqLu0
電源オンにしていくらやってもエンジンかからないんで5分くらいアレコレ悩んでたらスタンド下げっぱだったというオチ
スタンド出てたらエンジンかからないようになってるって逆に偉いな、と思った
0278774RR (アウアウウー Sa69-jd4I)
垢版 |
2023/06/29(木) 17:02:41.95ID:sqJvsNQ2a
>>272
道の駅の駐輪場で車種忘れたが「今まさに出発しようとしてる人」がスタンド出っぱなしに気付かずエンストを5回くらい繰り返していて「おかしい、おかしい、バイク壊れた?」と不安そうな顔してたから「スタンド出っぱなしですよ」と教えてあげた後にお互い苦笑いっていう旅の良い想い出がある
0279774RR (ワッチョイ cba9-G1GT)
垢版 |
2023/06/30(金) 08:06:16.42ID:oidQAhO10
この間スタンド出しっぱで走ってカーブで弾き返されてガードレールに激突して死んだ奴いたから走れないのはいいことだと思う。古いバイクはこれないから怖いな。
0280774RR (ブーイモ MMf9-a+ls)
垢版 |
2023/06/30(金) 22:07:34.34ID:BrHFwhpaM
>>275
30cmくらいのショートスクリーンつけたら100km/h以上も楽勝よ
0281774RR (ワッチョイ 2b5e-Hst9)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:29:23.43ID:2KO8tI4I0
>>279
左にカーブするときスタンド擦ってバランス崩して曲がりきれずアウト側のガードレールに激突って事か、、
スタンド一本死亡事故、おそろし
0282774RR (テテンテンテン MM8e-dvV7)
垢版 |
2023/07/02(日) 18:39:26.60ID:ucTFYHYWM
やっと現行国内クルーザー大体乗ったよ(試乗程度も入ってるけど)。個人的な面白さの感想は

レブル1100MT >>> 250 > DCT >> 500 >> エリミ って感じ。CL250入れるとDCTの右隣くらい。

個人的にはエリミにすごく期待してたから、ギャップが大きかったのかな? これならニンジャ400でいいわと思った。
0285774RR (ワッチョイ 2b5e-Hst9)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:00:59.12ID:3Sf+3sgT0
バイク王で検索したら中古のレブル250検索結果169台(ほぼ新車より高い)、一方レブル500は9台 レブル1100は48台
なんか500って不遇だな、、
けど今のレブル250不満点はやはりパワーだけだからホント500っていいと思うんだけどなあ
0286774RR (ワッチョイ 4201-+Mc8)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:19:52.35ID:W6KpA31U0
まー単純に乗れる人口の差だろうな
400だったらもう少しバカ売れしてたと思う
0288774RR (スッププ Sd02-/iFt)
垢版 |
2023/07/05(水) 01:38:18.57ID:cqmSXryVd
ぶっちゃけ難しいよな
500だったら1100ってのも分かるし
500こそレブルの完成形だってのも分かるし
400出せば良かったのにってのも分かるし
250がめちゃくちゃ売れるのもわかるし
分からんわこれは
0289774RR (ワッチョイ 7b58-uxnm)
垢版 |
2023/07/05(水) 01:52:45.10ID:YLr8jH8C0
500乗りとしてはこの不人気さもまた500の魅力に思う
見た目と性能不満なしな上にそれだけかぶらないって事だからね
0290774RR (ワッチョイ e20b-xOUe)
垢版 |
2023/07/05(水) 04:19:16.67ID:tmYdvHN20
レブルに馬力を求めなければ250は日本では最適な乗り物だね
バイクに完璧はないものだ
0294774RR (ワッチョイ 2b5e-Hst9)
垢版 |
2023/07/05(水) 16:15:08.64ID:0vJnNynj0
つーかそもそも大型だの中型だの分けてるのがおかしいんだよ
バイクの免許は一つでいいと思うわ、まあ利権だろうが
0295774RR (ワッチョイ 77df-ePcp)
垢版 |
2023/07/05(水) 16:36:24.09ID:hUtGbmUR0
>>294
それは賛成
こんな免許制度があるから、新車買うより大型バイク乗ることで虚栄心満たすことになって扱いきれないリッターバイク乗って事故るんだと思う
0296774RR (スプッッ Sd22-UIon)
垢版 |
2023/07/05(水) 17:15:27.43ID:SHfbExJAd
ほんとそれだなぁ
大型教習行き始めたけど、こんなの何の意味があるんだよって感じだわ
なんならトルクあって大型教習のが凄く楽なんだが
0297774RR (ワッチョイ 2b5e-Hst9)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:26:30.10ID:0vJnNynj0
大型中型無くなればバイクメーカーはほんとにバイク作りやすくなると思うわ
あと車検も50cc以上は車検導入すれば250cc縛りみたいのもなくなるし
250cc未満の中古のバイクの当たりハズレもマシになるし
0298774RR (ワッチョイ 2b5e-Hst9)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:30:24.57ID:0vJnNynj0
それにしても50年くらい前は普通自動車免許を取れば大型自動二輪がおまけでついてきたなんて時代もあったらしい
それは流石にやばいと思うがw
0299774RR (ワッチョイ 063f-Lvug)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:36:26.77ID:L5ZQOjID0
俺の叔父さんバイク乗った事ないのに大型バイクの免許持ってたなぁ、当人も流石に笑ってたよ
0300774RR (ワッチョイ 6fb0-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:40:32.13ID:6U95kPEf0
日本より安全な国なんてほとんど無いからいいんだよ
人口あたりの死亡事故なんてベトナムの1/8、アメリカの1/2でなんで他国を真似る必要があるのかと
税金だって保険だって格安
金銭的に保険にフルに入った上で18歳で200馬力のバイクに誰でも乗れる国なんて日本ぐらい
0301774RR (ワッチョイ 2b5e-Hst9)
垢版 |
2023/07/05(水) 19:57:21.52ID:0vJnNynj0
四輪の細分化はまだわかる
俺の普通自動車免許は中型(8tまでに限る)だがトラックなんて運転できんからな、
バイクはもうニ輪免許一つでいいと思うわ、事故で死ぬのはどうせこっちなんだし
最初っから大型に乗せて教習して免許取れるようにすればいいだろ
バイクの運転に関しては大は小を兼ねるんだし
まあ結局利権だから変えられんだろうがね
0303774RR (ワッチョイ 6fb0-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 22:00:41.08ID:fvJMQ02+0
分けるなら400ccじゃなくて250ccぐらいで分けたほうがいいとは思う
今は任意の引き起こしなんかは義務にして卒検にも組み込んだほうが現実的かなとか思うところは色々ある
四輪の追突事故の多さ見ると四輪の卒検にも急制動は必要だろうし
0304774RR (ワッチョイ 2b5e-Hst9)
垢版 |
2023/07/05(水) 22:30:45.94ID:0vJnNynj0
>>303
今大型教習してるけど、230kgとAT教習で260kgのビッグスクーターの引き起こしで腰いわしたぜ
ゴールドウイングとかどうやって引き起こすんだろうな
0305774RR (ワッチョイ 72ea-+xcN)
垢版 |
2023/07/06(木) 01:55:18.30ID:V51W+xBc0
初バイクでレブル楽しませてもらって今回トラの1200RRに乗り換えたわ
タイプ全然違うしレブルすげー乗りやすかったなと思うけど後悔はしていない。今までありがとうな

ちなみに買取価格はだいぶ下がってきてるな
0306774RR (ワッチョイ c6a9-4RPT)
垢版 |
2023/07/06(木) 03:50:06.99ID:JckYZcjw0
排気量ではなくパワーで分けた方良いよヨーロッパみたいに。
パワー絞ったモデル買って、上位免許取ったら書き換えてフルパワー出せる様にするらしい。
経験少ないとイレギュラーな対応が出来ないから経験はある程度必要だと思うからリミッターかかってるバイクに何年か乗ったら解除とかでも良いんだろうけどまあ利権だろうな。教習所運用してもらわんといけんから。
0307774RR (ワッチョイ c6a9-4RPT)
垢版 |
2023/07/06(木) 03:55:35.79ID:JckYZcjw0
>>304
ゴールドウィングは斜めで留まるように設計されてる。
完全に横転したら一旦その斜めに止まる位置まで引き起こしてから立てる。

参考

https://youtu.be/Hf4M8EfQuIo
0308774RR (スッププ Sd02-/iFt)
垢版 |
2023/07/06(木) 10:07:32.67ID:78QWbvgYd
>>306
パワー分けってどういう感じかよく分からんけど
例えるなら通常のCB400スーフォアと
教習所仕様のCB400スーフォアみたいなもん?
0309774RR (アウアウウー Sabb-fiQz)
垢版 |
2023/07/06(木) 10:55:03.49ID:rjSaRkjxa
そもそも昔、バイク事故が多いからということで大型と中免で分けたんじゃないの?

昭和の後半とかテク無しは大型乗せない、
みたいな感じじゃなかったっけ?
0311774RR (アウアウウー Sabb-fiQz)
垢版 |
2023/07/06(木) 11:48:32.23ID:Nk5J/auKa
だから免許センターで一発免許で大型取った人は凄い、みたいなマウント取りが発生するんだろ

今の時代だと大型の事故の中にどれだけテク無し買い免ライダーが居たかまではわからない

昭和はそれを避ける為に免許区分分けたり排気量規制したりしたんでしょ?
0312774RR (ワッチョイ 7fb0-hRAP)
垢版 |
2023/07/06(木) 11:51:25.36ID:0KKFKU1y0
大型二輪が教習所で取れるようになって事故は減ってるから飛び込みで取っていた人は教習所走りは上手くても公道では下手な人が多かったんだろうな
腕自慢はジムカーナとかやればよかったのに
0313774RR (スププ Sd02-KB+v)
垢版 |
2023/07/06(木) 11:57:21.28ID:ay4Oj3kpd
公道走る分には技量より注意力散漫だとか自制心有るか無しかの方が重要なんじゃね
排気量制限なんて要らんし全員750で教習受けさせてダメな奴は落とせばいい
0314774RR (スフッ Sd02-QIVH)
垢版 |
2023/07/06(木) 12:30:30.85ID:VBv70gghd
60年代〜70年代のカミナリ族がキッカケやろ?
あれで免許制度が変わった。
バイク乗る奴ロクな奴おらんと。
落とすための試験やからめちゃくちゃ厳しい。
今の教習所はお客さん扱いして取れるように取れるようにしてくれるからめっちゃ簡単やん。
買い免と下に見られるのも分かるわ。
そう、俺は限定解除あかんかったw
教習所で取れるようになってすぐ行ったわ。
めっちゃ簡単に取れてこんな簡単に免許渡してええんか?と思たわ。
だから312は間違いかと
(個人の感想です)
0315774RR (スッップ Sd02-UIon)
垢版 |
2023/07/06(木) 12:34:32.06ID:Fwx4RUTzd
卒検なんかまぐれでクリアしちゃうようなのいるしね
ヤバいのは結構多いよ
0316774RR (ワッチョイ c6a9-4RPT)
垢版 |
2023/07/06(木) 14:39:43.35ID:JckYZcjw0
>>308
kWで別ける
バイクもECUで出力にリミッター掛けてる
0317774RR (ワッチョイ 6fb0-hRAP)
垢版 |
2023/07/06(木) 14:48:23.99ID:T4xKSfyh0
じゃあ年齢と免許の色で規制かけよう
16歳から18歳、取得から2年は40馬力、20歳まで+取得3年80馬力、以降無制限
免許の色が青は40馬力以下、ゴールドは無制限

なわけあるかいw
0318774RR (ワッチョイ 77df-ePcp)
垢版 |
2023/07/06(木) 15:25:36.18ID:LQdCPV160
男って、いつの時代も自慢したい生き物なんよ
車のスレも見てる人はわかると思うけど、車の場合は新車を現金で買うことが自慢になる。
一方、バイクは旧くても大排気量乗ることが自慢でしょ。
これは、昭和の免許制度の弊害。
限定解除コンプレックスの表れなんだよね
重くて取り回しも楽じゃないの分かってんだけど、免許持ってることをアピールしたい 藁
0319774RR (ワッチョイ d7b9-8Rjj)
垢版 |
2023/07/06(木) 20:07:00.68ID:b2chLDfD0
スマホのGPS速度計アプリとメーターを比べたら、メーターの方が5km/hほど多めだった。
40km/hの時はメーターは45km/h。
0320774RR (ワッチョイ 7bb0-hRAP)
垢版 |
2023/07/06(木) 20:10:29.46ID:guVAl2230
ハッピーメーターは許容範囲が多く取られてるのよ
実際の速度より遅く表示する方にはかなり厳しい基準があってほぼ車検通らない
0321774RR (ワッチョイ 2b5e-Hst9)
垢版 |
2023/07/06(木) 21:14:37.30ID:bXsfEGEx0
クッソ暑くてドリンクホルダーつけようかと思ってるんだけど、つけてる人はどこに付けてます?
0322774RR (ワッチョイ 27ef-IV2p)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:47:39.19ID:sC5oRT8m0
ヘルメット
0324774RR (ワッチョイ 2b5e-Hst9)
垢版 |
2023/07/07(金) 00:44:15.65ID:UpvzBYLe0
恒例の一人ナイトツーリング(慣らし運転終盤戦)してきたが
かなり前傾でメーター換算で111km/hまで出せたけどカウル無しじゃ80~90が快適に走れる限度だね
0325774RR (アウアウウー Sabb-uxnm)
垢版 |
2023/07/07(金) 03:20:08.92ID:VvPWp+Jua
500で攻めて回すと3速で80付近で4速で3桁いくけど別に快適だからこの際カウルはあんま関係ない気がする
0327774RR (ワッチョイ e20b-xOUe)
垢版 |
2023/07/07(金) 12:59:03.10ID:jfMi3B6K0
バイクに乗り始め初めての夏に成ったがこれほどまで過酷だとは想像できてなかった
暑さが苦手な自分はエアコンがある乗用車でもキツイのに
屋根もない冷房もない乗り物に乗る自信がなくなった
0328774RR (ワッチョイ cbd6-3VO7)
垢版 |
2023/07/07(金) 13:19:24.87ID:kwq2PiAu0
>>327
バイクに限らず、季節のいい時に始めた趣味って、暑さ、寒さがしんどくて、それで辞めちゃう人多いんですよ
逆に真夏、真冬に始めた趣味は長続きする

無理は絶対しちゃダメだけど、水分と休憩を多くとってがんばろー
0329774RR (スップ Sd22-UIon)
垢版 |
2023/07/07(金) 13:20:31.76ID:31nSyIj4d
>>327
早朝に涼しいところに向かって行くんだ
途中コンビニがあればアイスとかで体冷やすのも良し
クーリッシュがよく冷える
汗が走行風で一瞬で乾くから水分はしっかり取れ
0332774RR (ワッチョイ 17b0-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 14:38:11.56ID:y48eqjGb0
ライディングウェアじゃないと転んだら一発で破れるから半袖も変わらんよ
0333774RR (ワッチョイ 2b5e-Hst9)
垢版 |
2023/07/07(金) 14:41:36.59ID:UpvzBYLe0
正直今の季節半袖じゃないときっつい
信号待ちで気温と湿度+エンジンからの熱気でメッシュジャケットの内側は汗でベトベト
過酷な乗り物だよな
昨日は夜に半袖で乗ったがすげー快適、すぐ汗を飛ばしてくれる
だがそれと引き換えの危険性、悩むなあ
0335774RR (スップ Sd22-UIon)
垢版 |
2023/07/07(金) 14:50:40.01ID:31nSyIj4d
半袖より長袖のがいいよ
直射日光を極力当てない方が暑くならない
ランニング用のピッチリしたインナー着て上からTシャツ、その上にメッシュジャケット着るといい
0336774RR (アウアウウー Sabb-fiQz)
垢版 |
2023/07/07(金) 15:39:33.34ID:x8EytbEta
理屈ではそうなんだけど半袖のダイレクトな冷却感こそ涼しいと感じてる人がいるのもわかる

レブル乗る前はロードバイクとか乗ってたから夏場の長袖やアームカバーの有り難さは理解できるし、かと言って半袖の気持ち良さもわかる
0339   (ササクッテロロ Sp0b-MzMa)
垢版 |
2023/07/08(土) 06:10:10.65ID:4P8DDCIJp
>>336
紫外線の存在を知らない人ですか?
0342774RR (ワッチョイ b75e-0oIx)
垢版 |
2023/07/09(日) 21:48:22.48ID:oSv3FjFr0
ドリンクホルダー届いたが、
デイトナのアッパーエンジンガードつけてたからその右側につけたわ
つーかそこしかつけるとこがないんだわ
0343774RR (ワッチョイ 9f95-olG2)
垢版 |
2023/07/09(日) 21:56:42.06ID:gPWN/4is0
タンクの塗装にカーシャンプーで落ちない汚れが付いてて
試しにアルコールやパーツクリーナーで軽く拭いてみたのですが取れず
傷ではないと思うのですが汚れ落としに有効なケミカルを教えてください
0345774RR (アウアウウー Sa9b-x9OS)
垢版 |
2023/07/10(月) 11:28:46.76ID:KZF01lEYa
>>343
元からあったならクレーム言うと交換してくれる。
あとからならコンパウンド。極細のでやると時間かかるけど傷はつかない。荒いので削ってから極細かいので磨くと良いけど金かかる。
0346774RR (ワッチョイ 9f0b-q2bE)
垢版 |
2023/07/11(火) 23:05:17.74ID:8P5uwsd50
土日晴れるから
走りに行けるけど壮絶に暑そうだ
0347774RR (ワッチョイ 9f9b-rqKn)
垢版 |
2023/07/12(水) 11:41:02.84ID:3UBA2uBn0
暑さで意識朦朧としながら冷たい炭酸とタバコを一服して休憩するのが最高
0348774RR (ワッチョイ f7c9-PHR1)
垢版 |
2023/07/12(水) 17:47:02.66ID:0B0b5PR10
わかるわ
俺は定番だけどアイスクリームだな
とりあえず脱水症状にならないように対策はしてっていう前提だけど
0349774RR (ワッチョイ 7f35-WWR0)
垢版 |
2023/07/13(木) 22:48:23.20ID:84klKDPh0
やっとこリコールパーツ交換
ついでにデイトナ40Bハンドルに交換
これは変えて正解だ。
0350774RR (ワッチョイ 7f35-WWR0)
垢版 |
2023/07/14(金) 06:17:49.95ID:/zULY9sX0
やっとこリコールパーツ交換
ついでにデイトナ40Bハンドル交換
これは変えて正解
0352774RR (ワッチョイ 9faf-YSQx)
垢版 |
2023/07/14(金) 11:52:56.12ID:Nk9blU340
レブルはリアサスペンションがアレなので
前傾姿勢にすることで振動によるケツへのダメージを抑える効果を狙ってハンドルをあえて前よりに置いてあるのだろうか
0353774RR (ワッチョイ 9f9b-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:55:04.66ID:OVKkOtcU0
もともと外国向けだし外国人が窮屈にならんようにじゃないか
0354774RR (スプッッ Sd3f-455v)
垢版 |
2023/07/14(金) 15:57:26.82ID:qwj/g3lgd
標準でも腕はどうってことないが脚が窮屈だけどな
言うほど日本も今は海外と身長って面ではそんなに変わらないんじゃないか
60以上の世代だと知らんけど
0355774RR (ワッチョイ d7b9-lbw1)
垢版 |
2023/07/14(金) 20:05:34.15ID:se68pRuA0
エンデュランスのフラットシートに変えて、若干脚の窮屈さが改善したが、3cmアップ程度なので、もっとアップできるシート探してます。
0356774RR (ワッチョイ 7f35-WWR0)
垢版 |
2023/07/14(金) 22:58:26.71ID:/zULY9sX0
23でスリップオン、認証、安価なマフラーはどこかなー?ビームス?
0358774RR (アウアウウー Sab5-O6Jw)
垢版 |
2023/07/17(月) 10:45:11.16ID:bS6Zy+cCa
家でやんなきゃ行けない仕事あるんだけどこんなに天気いいならツーリング行かざるを得ないよな……
0360774RR (ワッチョイ e7f3-ocrN)
垢版 |
2023/07/17(月) 15:00:49.02ID:nxUXJu9I0
10時くらいには日本中で35℃超え観測されてきてたのに、そのタイミングで行こうとかよく考えられるね…
0363774RR (アウアウウー Sa3a-bkBX)
垢版 |
2023/07/19(水) 10:18:08.76ID:XENI6yNza
よくレブルはケツ痛くなるっていうけどここのみんなは乗っててケツ痛くなる?
痛くなるとしたら何時間で痛くなる?
俺は連続だとまだ3時間ぐらいしか乗ったことないが今んとこケツは痛くなった事ないけど今度長距離旅行行くので不安
アンコ盛りすべきか悩み中
0364774RR (ワッチョイ 4a01-/jfo)
垢版 |
2023/07/19(水) 10:46:04.85ID:BnX5mb+f0
>>363
ケツっつーか長く乗ってると振動でタマタマが痛くなるわw
0366774RR (ワッチョイ 14ee-qvzZ)
垢版 |
2023/07/19(水) 12:36:50.39ID:t/y2lV4X0
色が気に入ってるだけでモリワキシートカバーしてるけど
100キロ走ったくらいでは痛くならない
0367774RR (ワッチョイ 9e9b-5LlG)
垢版 |
2023/07/19(水) 14:17:44.93ID:qZm0RsMG0
タンデムシートのカバー買ったけどボルトが硬すぎてシート外れんw
0368774RR (スプープ Sd7e-luTY)
垢版 |
2023/07/19(水) 15:54:39.78ID:kZ8+hJ4yd
>>367
悪いことは言わないから間違えて壊す前に近所の店で取り付けて貰え
ついでに外すコツも訊ねると良い
0370774RR (ワッチョイ f8c9-VNk8)
垢版 |
2023/07/19(水) 17:56:11.86ID:w12lZXTv0
ぶっちゃけタマタマはタンクにぴったりくっ付けてるから振動で気持ち良い
ちょっとでも事故ったらタマタマは氏ぬんだろうなぁと思うけど
0372774RR (ワッチョイ de0b-NkYz)
垢版 |
2023/07/19(水) 21:52:26.04ID:CE5XSJKf0
コミネのインナープロテクターを履くとケツの部分のプロテクターが当たって痛くなるからこの部分だけ切り取りたいw
0373774RR (アウアウウー Sa3a-bkBX)
垢版 |
2023/07/19(水) 23:45:16.59ID:hbLLO1F0a
タマタマがタンクにくっつく乗り方はなんか間違ってない?
もっと後ろに座るものなんじゃね?
0374774RR (ワッチョイ f8c9-VNk8)
垢版 |
2023/07/19(水) 23:49:15.17ID:w12lZXTv0
確かに普段はもっと後ろでちゃんと乗ってるぞ


たまにやるから気持ちええんじゃ•••
0377774RR (ワッチョイ 875e-dpLN)
垢版 |
2023/07/23(日) 01:35:14.35ID:RO6ly+6e0
慣らしがだいぶ終わったんだけど、
納車当初に比べて速度と適正ギアの関係が変わった気がする
以前4速切り替え40キロぐらいだったのが40キロ後半
俺の運転スキルの変化なのかエンジンがこなれたのかよくわからんが伸びが良くなった感じ
上手く説明できんですまない
あと下道で6速使う?
0379774RR (ワッチョイ dfaf-ttSv)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:51:04.86ID:hQq7yqwA0
タコメーター増設して適正ギヤは音や感だけじゃわからんなと思った
自分が思ったよりもっと回さないと最大トルクまで使えてないとわかった
0383774RR (ワッチョイ df0b-ttSv)
垢版 |
2023/07/24(月) 10:55:21.91ID:Kz8GzFzn0
>>381
平地や下り坂そのくらいで上りは6500回転から8500までを維持して燃焼効率最大を目指して燃費を考えている
0384774RR (ワッチョイ df01-onGn)
垢版 |
2023/07/24(月) 12:37:22.79ID:9U5NRDG20
流石にレブルで燃費考えて乗ったことは無いわ
0386774RR (スップ Sd7f-vrnD)
垢版 |
2023/07/24(月) 15:20:02.05ID:6Vpf2fgCd
2023用ダンモト、スリップオンマフラー音デカイのか知ってる人教えてください。
0387774RR (オイコラミネオ MM9f-m745)
垢版 |
2023/07/24(月) 16:42:21.00ID:fXCEylJHM
バイクてバックギアつかんの?
セル逆回転して点火タイミング少し変えれば出来そうだけどな
0388774RR (ワッチョイ df9b-QKap)
垢版 |
2023/07/24(月) 16:52:15.61ID:Z77gQ4kj0
良いゴールドウィングに乗りなさい
0394774RR (ササクッテロル Spdb-CsrP)
垢版 |
2023/07/25(火) 17:02:16.65ID:ms2U2InQp
>>391
ツーリングだと40は行く。
0396774RR (ワッチョイ dfa9-UQg9)
垢版 |
2023/07/25(火) 18:03:00.93ID:5tSVv5w40
GLは、微速前進、微速後退ができます。
停車時からの取り回しが楽です。
0398774RR (ワッチョイ 67b9-1AW6)
垢版 |
2023/07/27(木) 10:41:11.82ID:WI0dPzvA0
乗りたい気持ちと乗りたくない気持ちが毎日バトルして
乗りたくない気持ちが毎日勝利してる。
0403774RR (スップ Sd7f-Sx2+)
垢版 |
2023/07/27(木) 15:30:59.53ID:/eUfwBVed
>>402
もうちょっと早く終わらせるつもりだったけど土日のみだとすぐ予約が取れなくてね
その結果猛暑突入してしまった
週末卒検だからそれで終わるよ
教習所の日陰なし低速運転はほんとヤバいわ
0404774RR (ワッチョイ 5f25-aMqs)
垢版 |
2023/07/27(木) 16:39:19.47ID:22INo+By0
夏休み入ったから学生が増えてそっち優先されておっさんの俺後回しにされた思い出
0405774RR (スップ Sd7f-Sx2+)
垢版 |
2023/07/27(木) 16:52:28.06ID:/eUfwBVed
学生向けの夏休みプランみたいなやつに枠が優先されてたのか…
レインボーは一応そういうのは特になさそう
申込みしてすぐに予約取れなかったのは相変わらず取りに来る人がそれなりに多いみたい
0407774RR (ワッチョイ 875e-dpLN)
垢版 |
2023/07/27(木) 20:44:43.13ID:ZyijUrQs0
大型取得中だけど3週間行ってない、暑すぎる
多分夏休みの大学生とか多いんだろうなあと思う
0412774RR (ワッチョイ 7f5e-G2qL)
垢版 |
2023/07/29(土) 02:24:42.60ID:MzzeQ9SE0
夜中70kmくらい走ってまいりました、1時間半くらい
車が少ないのはいいが海岸線を走ってるのに海は真っ暗で何も見えねえ
早く秋になれ、昼は熱くてとても無理だわ
0413774RR (ワッチョイ 4a01-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 17:37:22.14ID:EerToFne0
暑い中走ってきた
走行中は常に風当たってるからどうにかなるけど、信号待ちが辛すぎるな
0414774RR (スッププ Sd8a-SIGi)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:48:08.09ID:hjkUrOXkd
夜明けと共に出発して磐梯吾妻スカイラインを始めてバイクで走ってきた
何とか昼間に山道を登れたが帰りの宿泊場所までが暑すぎた
日が落ちるまで待つほど回る観光地もなくてさっさと山を降りたらオーブンの中を走っているような状況になった
明日も日の出時刻にさっさと帰路に付いたほうが良さそうだ
0415774RR (ワッチョイ 7f5e-UBUZ)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:07:23.26ID:i7QX3YmH0
今年中免取得で今は大型取ってる途中なんだけど、
カウルなしが好きでどっしり乗りたいから足つきもいいレブル250を最初のバイクにしたんだ
100km以上は流石にカウルがないと体にかかる風圧がすごいな、体の負担がやばい
大型取れてできたらレブル500に乗り換えようかとも思ってたけどなんか今のレブルで全然いい気がしてきた
カウルがあるとまた全然違うんだろうけどカウル無しだとレブル250が必要十分な事に気づいてしまった
むしろ増車をして全然別系統のバイクのほうがいいのかもなあ
妻になり言われるか怖えが
0416774RR (スプープ Sd2a-TnYc)
垢版 |
2023/07/30(日) 01:15:57.05ID:H3FCmp7md
まぁ乗りながらゆっくり考えれば良いんじゃないかな
俺も最初、いつかは500や1100、他のバイクにしようかなって考えた事あるけど
いまだに250で良いやってなってる
なんていうかいかんせん自分にちょうど良くてな
増車も考えてたけど自分ん家はスペースないしなww
0417774RR (ワッチョイ d3f3-6kyE)
垢版 |
2023/07/30(日) 07:39:44.19ID:Ejp02QH30
>>415
レブルでも前傾になれば風圧はだいぶ楽だよ
あと風は結局のと一番はカウルじゃなくシールドよ
ついで姿勢じゃないかな
0419774RR (アウアウウー Sa1f-eh0U)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:12:11.22ID:86y7/Zbda
500が一番だと思うけどなあー
1100だとチャリンコ感覚は薄くなるし
250だと高速がキツイ
でもまぁたしかに250で十分っちゃ十分なのよネ
0422774RR (ワッチョイ 7ea9-WsJr)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:05:54.22ID:yjCn76qV0
500って6速でも加速できる?CLだとモリモリ加速していったけど。
0423774RR (ワッチョイ 3fcf-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 19:17:18.66ID:12acfSVk0
>>422
エンジンもギア比も同じだから同じ感覚かと
0426774RR (ワッチョイ 4a01-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:41:15.81ID:opOJ3J+o0
>>419
大型取るのがめんどくせって思ってる俺としては250が最適解
車検もいらんし高速も乗れない事は無いし燃費もめちゃめちゃ良いし
趣味としてたまに乗る分には250で満足だわ
0427774RR (スッップ Sd8a-6kyE)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:56:49.81ID:e8ABTdKXd
>>426
大型なんて10回くらい乗れば終わりだぞ
トルクあるからアホみたいに簡単だし
課題走行自信ないなら知らんが
0428774RR (ワッチョイ 7f5e-UBUZ)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:14:56.05ID:E1cJkzDN0
>>427
12コマだな
そのうち5コマ消化、次見極めからで熱くて3週間行ってないわ
やっぱ中年には10秒一本橋難関だと思ってる
まだ波状路はやってないがそれもむずそうな感じだ
0429774RR (アウアウウー Sa1f-eh0U)
垢版 |
2023/07/31(月) 01:33:30.31ID:68QR4Ynaa
ま、500一番のメリットはタンデムと荷物ガン積みキャンプツーリングの時よ
アドベンチャーに乗れって?見た目が好みじゃないのだ!
0430774RR (スッップ Sd8a-6kyE)
垢版 |
2023/07/31(月) 06:16:32.97ID:kIujldPod
>>428
年齢のせいにするな
それは自分が下手なだけだ
30後半で普通に取ってきたわ
何なら50、60くらいの人も普通に取ってたよ
0432774RR (ワッチョイ 7f5e-UBUZ)
垢版 |
2023/07/31(月) 10:22:22.98ID:E1cJkzDN0
>>430
中型のときはバイクがないから自分で練習なんてできなかったが今回はバイクは違うけどレブルで自主練できるからおっさん頑張るわ
0433774RR (スッップ Sd8a-6kyE)
垢版 |
2023/07/31(月) 11:16:14.49ID:d55VxLWnd
>>432
一本橋が苦手な人は見てるとだいたい視線がぶれてるか、アクセルが使えてないと思う
前方の遠くの目印を決めて下は見ない
半クラでアクセルは少し開けてリアブレーキしっかりかけてそのまま維持
レブル250でも練習できると思うけど大型の教習車のが簡単なはず
何なら比較で使ってみてと乗ったCB400SFよりもNC750のが簡単だった

波状路はボーナスステージと思っていいかも
規定タイムも普通に行けば結構余裕あるし失敗する人見たことない
ってか練習するにもレブルじゃ立ち姿勢難しくないか…
0435774RR (ワッチョイ 7ea9-WsJr)
垢版 |
2023/07/31(月) 13:37:49.22ID:tfXX8hiR0
>>428
一本橋のコツは下を見ないでまっすぐ遠くを見るのと、アクセルを回し気味の半クラにしてリアブレーキ踏んでGを下に向ければ安定してふらつく事はない。
0441774RR (スッップ Sd8a-6kyE)
垢版 |
2023/07/31(月) 17:01:57.44ID:ggEDA2o4d
うちのとこは初回に引き起こしやったかな
っても教習車はそんな重くないからCB400でできてれば何の問題もないよ
0442774RR (ワッチョイ 7f5e-UBUZ)
垢版 |
2023/07/31(月) 17:11:39.58ID:E1cJkzDN0
>>437
1日目 マニュアル大型230kg引き起こし
2日目 AT大型バイク230kg&大型スクーター260kg引き起こし
寝て次の日腰をいわしたらしく朝やばかったわ
0443774RR (ワッチョイ 7ea9-WsJr)
垢版 |
2023/07/31(月) 20:04:35.03ID:tfXX8hiR0
俺やらんかったな。
嫁はやらされてた。相手によるのかも。
0444774RR (オイコラミネオ MMb6-Wwqa)
垢版 |
2023/08/02(水) 19:34:18.74ID:URs5rkIRM
cb400起せなかったな、それもあって立ちゴケしないであろうレブルにしたんだけど

知り合いは起こしがダメだったら小型にしたら?って打診されたって言ってた
0445774RR (ワッチョイ beb0-X/lp)
垢版 |
2023/08/02(水) 19:40:08.96ID:jM94fG8S0
再三筋トレしておけというとろうに、筋トレは筋力アップだけじゃなく体の使い方の訓練だから怪我予防になる
腰痛めるのは体の使い方が間違ってるから
教える方も悪いが
0446774RR (アウアウウー Sa1f-+PpE)
垢版 |
2023/08/02(水) 19:42:15.63ID:4WPVwS4Ta
>>444
レブルは足付きいいけどある程度以上傾くと異様に重くて足で支えられなくてこかすから注意しなね
一旦こかしたら教習所のエンジンガードつきのCB400より起こすのしんどいぞ
0447774RR (ワッチョイ 5b81-q3Vk)
垢版 |
2023/08/02(水) 19:44:38.29ID:3ZAWquLN0
初回1000キロメートル走行で販売元で無料点検あるんだけど1ヶ月たってもまだ150キロメートルだ
無料点検頼む頃には忘れられてそうだなw
0449774RR (スプープ Sd8a-XNoL)
垢版 |
2023/08/02(水) 20:36:51.39ID:dGC0cjuGd
俺は貧弱もやしだけど教習車引き起こし出来た時は、足腰の力とエンジンガード、テコの原理って偉大なんだなって思った
0450774RR (ワッチョイ beb0-X/lp)
垢版 |
2023/08/02(水) 20:44:28.55ID:jM94fG8S0
階段降りる時に片足に最大で体重の3倍ぐらい荷重がかかる
走ったりジャンプした時は8倍ぐらいかかることも有る
元来下半身の筋肉ってすごいんだよ、バイクぐらいはちゃんと力掛けたら女子中学生でもゴールドウイング起こせる
コロナ禍で怠けて引きこもり、散歩すらしないと当たり前のこともできなくなってしまうよ
0452774RR (ワッチョイ 7f5e-tL52)
垢版 |
2023/08/03(木) 01:45:26.78ID:bmu2rx/s0
平均的成人男性男性は体全体の筋肉量の7割が下半身に集中してるんだとさ
下半身は強くないと様々な場面で体重支えられないからな
けど年取ると違うんだよ、ピキッっていって筋肉が切れたり、油断してギックリとか
下半身を鍛えてもそういうのには抗えないんだよな
まあ何にしてもウォーミングアップが大事だね
けど引き起こしはコツなんだろうな、教習所で急に初めてのバイクを引き起こせと言われたらコツも何も結局力技でやるしかない
0453774RR (ブーイモ MMe6-KnIT)
垢版 |
2023/08/04(金) 08:45:26.90ID:DJ+OsrxZM
教習所では起こせたが、初めて本番で倒したときは斜面の手前側に倒してしまい詰みかけた
0455774RR (ワッチョイ 0b58-IPSQ)
垢版 |
2023/08/04(金) 16:25:30.41ID:IXYBSGMy0
こないだ車で出かけてたら上りの坂道で渋滞していた時にすぐ脇をバイクの集団がすり抜けて行った
おっちゃん達の大型バイクの後に続いて小柄な女の子がレブルに乗っていて良い趣味してるじゃんと見ていたら
バイクが止まった時にそのままゆっくりと倒れていったの見ちゃった
ガン見していちゃ悪いと思ってそのまま通り過ぎたw
0457774RR (アウアウウー Sab1-YrJX)
垢版 |
2023/08/05(土) 10:46:32.83ID:BGzc5KNea
タナックスのキャンピングシートバッグ2ってレブルの純正リアキャリアだと安定感どんな感じなのかしら?
あれバカでかいんだが
0458774RR (ワッチョイ bf87-ccHf)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:23:13.18ID:1c1b5k1M0
これが初バイクという人
良ければ年齢教えて
ついでに愛車自慢していいから
0459774RR (ワッチョイ 795e-GT+X)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:35:26.37ID:ft/tZ29J0
>>458
42歳妻子あり
静岡住みなのに国内最後の新車マットジーンズメタリックを求め小樽まで契約しに行ったアホ、
マットジーンズメタリック最高!
0460774RR (ワッチョイ bf87-ccHf)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:45:35.40ID:1c1b5k1M0
>>459
伝説の北海道の人きたwww
妻子ありで免許取ってバイクって反対されなかったの?
まだお子さんも手離れてなさそうだし。
レスありがとう
0461774RR (ワッチョイ c30b-KnzJ)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:54:13.97ID:eXyokluw0
>>458
50歳
去年突如としてバイクに興味が湧いてレブルなら短足な自分でも乗れるだろうと教習所に行った
乗ったことがあるバイクは教習車のSF400とレンタルでYZF-R25、CB250Rしかないけどレブルが一番乗りやすくて楽しいよ
0462774RR (ワッチョイ 795e-GT+X)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:54:57.28ID:ft/tZ29J0
>>460
反対されたよ
けど安全運転する、ちゃんときっちり保険をかけると1ヶ月説得してお許しが出た
今熱すぎては夜に乗るけどすごくいいね
気晴らしと言うかストレス発散
バイクに乗ってるときに他のこと考えたりする余地がなくて真剣に操作してる感じもいい
0463774RR (ワッチョイ bf87-ccHf)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:59:34.29ID:1c1b5k1M0
>>461
突然バイクに興味が湧いてレブルに行き着く人が多いイメージなんだよなあ
足つきいいし軽いし楽だよね
スタートの年齢がそこなら元気よく走ってコーナーでステップ擦っちゃうとかも起こさなさそうだしベストバイだね

新しい趣味ってぽっと湧くもんなんだね
0464774RR (ワッチョイ bf87-ccHf)
垢版 |
2023/08/05(土) 19:03:02.59ID:1c1b5k1M0
>>462
やっぱり反対されたんだ、よく許しが出たと思う笑
夜もいいけど今なら5:30から9:00ぐらいまでで走ると車も少なくて涼しくていいよ、オススメ。

まだガチャガチャするのに一生懸命な時って楽しいよね。その内、変速時に変速後のギアの回転数に合わせるブリッピングとかも覚えるとより操作感増していいかもね。
0465774RR (ワッチョイ 47c9-UTqP)
垢版 |
2023/08/05(土) 19:40:43.79ID:UvusY1cg0
>>458
くそブラックだった前職バックレて、今の会社に入ってしばらくして自分に合ってるからか仕事が落ち着いてプライベートの時間もあって
なんか分からんけど衝動でバイク免許取りたくなって
レブルの存在もまだ知らずに
ちょうど30だし取って当初はGSX250とかCBR250Rとかエストレヤとかセロー250とか色々悩んでたから、いっそのこと初めて行くモーターサイクルショーに行って見たり跨がったりして
どれもしっくり来ないでどうすっかなぁと悩んでたらレブルに会って
当初「アメリカンかぁ、あんま興味ないんだよなぁ」って思ったけど跨がった瞬間、電流が走った
これだ、と。直感っていうのか自分の思ってるピースがハマったって言えばいいのか分からんけど、とにかくこれだってなった
まぁ今でこそ冷静に考えたら足つき良かったから納得しただけなんだと思うけど
んでその勢いのままレブル買った2018年式
今でもそのまま乗ってるし乗り換える気もない
まさかこんな爆売れするとは思ってなかった
0467774RR (ワッチョイ afee-6rbj)
垢版 |
2023/08/05(土) 20:11:09.21ID:JwtVpjBJ0
>>458
53歳だがキャンデーデーゼルレッドだぜ
乗り始めて2ヶ月だが未だにステップに乗せる位置が決まらない
かかとで踏んで少しつま先を開いてないとギアチェンジがうまくいかないがこれでいいのか?
0468774RR (ワッチョイ bf87-ccHf)
垢版 |
2023/08/05(土) 20:16:18.06ID:1c1b5k1M0
>>467
4050代多いねやっぱり

足のサイズにもよるけど、モロかかとではなく自然に足を乗せた位置で大丈夫。自然に操作できるポジションがベストだよ。
0469774RR (アウアウウー Sa9f-P/ua)
垢版 |
2023/08/05(土) 21:03:40.01ID:NQsBsQEUa
レブル初バイク結構多いんやな
わしもそうやけどカッコいいし乗りやすそうだし分かるわ
0471774RR (ワッチョイ 0baa-nhEn)
垢版 |
2023/08/06(日) 00:05:28.60ID:2virXk290
>>457
なんでもそうだけど、既製品をそのまま使おうとしちゃダメよ。
載せるバッグの大きさに合わせてキャリアに拡張天板を作って固定、その上に載せる。
0477774RR (アウアウウー Sa9d-GpX2)
垢版 |
2023/08/08(火) 03:42:26.63ID:WKNAeM5Ya
>>429
レブルの後ろなんか乗りたくねーw
0478774RR (ワッチョイ 87af-h5Rt)
垢版 |
2023/08/08(火) 11:32:21.77ID:5ykAB3Vw0
先週末小雨程度だろう高を括って
伊豆を周ってきたらガッツリ降られた
でも雨の中雨具着て回るのも悪くない
道は空いてるし暑くない
道が滑ってカーブ怖いぐらいだw
0481774RR (ワッチョイ d301-c/5M)
垢版 |
2023/08/09(水) 17:12:58.17ID:y02um4r50
50代
リターン組なのでレブルが初バイクではないな
ヤマハのスクーター→ハスラー→バンディッドと乗り継いで
20年ぶりくらいにバイク乗った
0482774RR (ササクッテロル Sp9f-0jXM)
垢版 |
2023/08/09(水) 20:51:37.87ID:HbvbOjNXp
40代後半
DT50→ Bandit250V→ZXR400R→DF125→ エリミネーター250V→ジェベル125→GSXR125→レブル250SE
それなりに気に入ってるが、GSXR125がダントツで面白いバイクだったので。少し後悔もある。
0484774RR (ワッチョイ 91f3-DMVN)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:15:08.45ID:Isrxi8R00
ミドルクラスってやっぱ日本ではちょうど良いんだろうね
250だとどうしても力不足なとこ出てきてしまう
0489774RR (スッップ Sd2f-ikl2)
垢版 |
2023/08/10(木) 09:07:26.06ID:1gEqs/gQd
レブル250注文した。
届くのが楽しみだ(^O^)
0491774RR (ワッチョイ 1ff3-elLO)
垢版 |
2023/08/10(木) 10:57:30.11ID:CXTzbmIr0
納車から半年、4000kmほどで
ウィンカーインジケーターやABSインジケーターがデタラメに点滅するようになっちゃったですわ
数キロ走ると治まることが多いけど
ウィンカー自体も時折不規則な点滅をする
電装系はusbとetcをd-unitを介して取り付けた程度

同じ症状が出てる人とか、原因の見当がつく猛者はいらっしゃる?
0492774RR (アウアウウー Sab1-z6yb)
垢版 |
2023/08/10(木) 11:01:02.01ID:S1EzA2Hva
>>490
今ドリームいるから見てみたら在庫車で250か2台、500は1台、1100は5台ぐらいあったw
0495774RR (ワッチョイ 795e-GT+X)
垢版 |
2023/08/10(木) 13:08:42.64ID:uBgQKPy/0
>>492
やっと新車がまともに買えるようになったんだ、
近くのレッドバロンで20年型エンジンガード付き7700kmが79万円で売ってたけどどうなるんだろうか
まあ買うために飛行機乗った俺も大概やけどw
0497774RR (ワッチョイ 0b9b-mBaV)
垢版 |
2023/08/10(木) 14:57:28.58ID:bcXhvCf/0
>>487
ガレージだけ飛んでいきそうだな
そのはずみで車体に傷つきそう
0498774RR (ワッチョイ 91f3-DMVN)
垢版 |
2023/08/10(木) 16:17:11.48ID:GsG3rMqK0
>>487
これ土にペグ打ち込む程度だと飛ばされるよ
誰かのブログかなにかで見た記憶
台風対策にしたいならコンクリートでアンカー打たないとダメ
0499774RR (スッップ Sd2f-ikl2)
垢版 |
2023/08/10(木) 19:21:09.82ID:1gEqs/gQd
>>490
あざす!だいたい1ヶ月くらいみたい。
まだ免許取得していないんで先に注文しといたw
明日から教習所o(^o^)o
0500774RR (ワッチョイ 4f39-w3GR)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:25:41.39ID:4MZI8ENB0
>>498
中に鉄板入っててそれを前輪=バイクの自重で踏んでるから、今までの台風で吹き飛んだことはないよ
これが吹っ飛ぶときはバイクも吹っ飛んでる
実際に使ってみてれば分かるけど防犯的にも安心感高い
別にコミネの回し者ではないけどw
0501774RR (ワッチョイ 4f39-w3GR)
垢版 |
2023/08/10(木) 22:30:16.62ID:4MZI8ENB0
組み立てがセルフだからそこが結構難しいけど、実際作ればバイクが吹っ飛ばないとガレージも吹っ飛ばないことは誰でも分かると思う
地面に杭打ちもできるから、バイクが大事な外組なら個人的にはすすめたい
0502774RR (ワッチョイ 91f3-DMVN)
垢版 |
2023/08/10(木) 23:05:10.35ID:GsG3rMqK0
>>500
あ、鉄板もちゃんと買ったのねw
それなら大丈夫そうね
吹っ飛ばした人は砂利の駐車場にペグだけ打ってたのよ
鉄板で大丈夫ならちょっと欲しいが駐車場が少し傾斜してるから厳しそうだなぁ
0503774RR (ワッチョイ 4f39-w3GR)
垢版 |
2023/08/11(金) 00:00:20.81ID:gQe6/el/0
>>502
買ってないってか普通に部品として組み込まれてるよ
その人は鉄板してたけど前輪乗せてなかったのかもね
0504774RR (ワッチョイ 795e-GT+X)
垢版 |
2023/08/11(金) 00:47:01.35ID:IeBBTZMd0
>>499
俺は暑いんで秋から大型再開しますわ
次が第一段階の見極めで1ヶ月ぐらい休んでる
今行くと大学生ばかりなんだろうなあ
0506774RR (スップ Sd03-UTqP)
垢版 |
2023/08/11(金) 01:47:43.57ID:efw7Lu+Sd
ガレージ持ってる人は羨ましいわ
あっても車一台ギリギリ入るかの車庫だろうし
0507774RR (ワッチョイ 91f3-DMVN)
垢版 |
2023/08/11(金) 02:53:58.03ID:VD7sxLdR0
>>503
あの細いベースのことか
あれバイクの重量以外無いようなもんだけどあれで耐えられるんだな
そこにプラスで鉄板敷いてるの見たことあるよ
0508774RR (ワッチョイ 075e-UN+n)
垢版 |
2023/08/12(土) 00:39:47.75ID:u6++iEA60
大型免許取得中で今20年型レブル250で走行距離1000km以下、立ちゴケなし目立った傷多分ないんだが、仮にホンダドリームでレブル500に乗り換えたら下取りでいくらつくんだろうか
んで差し引きどれぐらいで500に乗り換えられるんだろうか、、
レブル250下取りや買い取りに出したって人いるかね?参考にしたいデス
0510774RR (ワッチョイ 075e-UN+n)
垢版 |
2023/08/12(土) 01:11:14.98ID:u6++iEA60
>>509
ありがとう、
というと下取り差し引き乗り出しは50万前後になるかあ、、
結構な出費だなあ、、
0511774RR (ワッチョイ 3358-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 09:46:31.08ID:Pi5ofXLe0
>>510
俺の経験だとバイクもディーラー下取りよりはバロンみたいな中古を大々的に扱っているチェーン店の方が高く買ってくれる
車だとビッグモーターとかねw
0512774RR (スッププ Sdba-tu9y)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:22:34.78ID:Tv5fghRud
下取りでディーラーで乗り換える楽を取るか、間が開いても良いから高値でうるかだね
0513774RR (アウアウウー Sac7-ull2)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:34:25.74ID:tULEvEiYa
ナンシーおじさんに最近遭遇するんだけどみんな俺のレブル褒めてくれてちょっと気分いいな
500だから褒めてくれんのかな
0514774RR (ワッチョイ 075e-UN+n)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:21:34.48ID:u6++iEA60
新車納車から慣らしを経て800km走ったけどなんとなくエンジン良くなった気がする、プラセボかもしれんが
エンジンの伸び?が良くなった感じがする
気のせいかなあ
0515774RR (スプープ Sd5a-7nGS)
垢版 |
2023/08/12(土) 21:50:18.82ID:8MjapqiZd
>>513
それはあるかもな
ナンシーおじさんは排気量はめんどくさいけどマイナーなのは褒める傾向ではあるからな
0517774RR (ワッチョイ 9abb-LNVD)
垢版 |
2023/08/13(日) 17:05:01.81ID:sd11McWr0
慣らしに成功とか失敗とかそういう概念あるとは知らなかった
0518774RR (ワッチョイ 075e-UN+n)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:25:31.01ID:osFfll1C0
今の自動車には慣らし運転なんてないのになぜバイクには未だに慣らし運転の項目がちゃんと取扱説明書に書かれてるんだろう
エンジンの製造技術は自体は変わらないと思うんだけど
0520774RR (ワッチョイ dfff-tu9y)
垢版 |
2023/08/14(月) 09:25:01.58ID:AjpO6WF80
車とバイクじゃ実用回転数が随分違う
シビックなんかCVT+ターボで2000回転程度で十分走るぞ
0521774RR (ワッチョイ 075e-UN+n)
垢版 |
2023/08/14(月) 12:57:53.71ID:DjAmixa/0
バイクは高回転になりがちだから慣らしという抑制をしてる訳か、なるほど
0525774RR (ワッチョイ 0381-BFPw)
垢版 |
2023/08/14(月) 16:44:52.79ID:z4xyYToa0
>>524
販売店で1ヶ月点検は基本らしいですが1000km乗ったら無料点検するから持ってきてと言われました
0528774RR (ワッチョイ 1a9b-DXLR)
垢版 |
2023/08/16(水) 09:49:06.79ID:txrW53nS0
1ヶ月か1000kmどっちでもって言われた気がする
0530774RR (ワッチョイ 0ea9-UVTs)
垢版 |
2023/08/18(金) 00:20:43.37ID:7If8RmwJ0
オイル交換は1000km走ってからがいいよ。添加剤が勿体無い。G1には入ってないからね。
0534774RR (ワッチョイ c1aa-Jabo)
垢版 |
2023/08/19(土) 09:31:48.59ID:DR1aDUbq0
レブル250売却するけど32万提示されたら売りかな?
0535774RR (ワッチョイ c1aa-Jabo)
垢版 |
2023/08/19(土) 09:36:49.31ID:DR1aDUbq0
走行距離は1万行ってないけど19年式の初期型レブル
0536774RR (ワッチョイ 795e-uEB5)
垢版 |
2023/08/19(土) 13:26:55.38ID:SjVGMBEG0
>>534
結構いいのでは?
業者が手をそこそこ整備しないとならないと業者想定売値の40%(売値100万想定だと40万買い取り)
殆ど手がかからなければ60%
需要がある、すぐに売れると踏んだら80%
って言うのが一般的らしい
同じようなバイクがどれぐらいで売られているのか調べる事である程度買取価格の妥当性がわかるかも
0537774RR (ワッチョイ 53be-9phh)
垢版 |
2023/08/21(月) 22:22:45.74ID:rvhChrcR0
最近バイクに興味でてレブルやエリミネーターいいなと思ってスレを遡って読んでたけど少し上の初バイクの流れで勇気が出たわ
55バイク歴なし(普免有※ペーパー)なので今更どうかなと躊躇してたけどやっぱりやってみよう
0538774RR (ワッチョイ 2b58-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 05:31:14.99ID:T0/OyTAu0
>>537
少し上て
0541774RR (ササクッテロラ Sp0d-QU1L)
垢版 |
2023/08/22(火) 09:44:22.16ID:V/30Hpd9p
55歳の青年であります
0542774RR (ブーイモ MM4b-uEB5)
垢版 |
2023/08/22(火) 14:14:27.47ID:M+gHXG+pM
>>537
俺42で取ったけどバイクがこんな爽快だと知らなかったので人生損したと思ってるぜ
がんゔぁれ
0543774RR (スフッ Sdb3-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 14:53:34.53ID:YiCnWCdLd
少し上というのは年齢のことか笑 失礼しました!私も30年ぶりのリターンレブラーです 頑張りましょう!
0544774RR (ワッチョイ 53be-9phh)
垢版 |
2023/08/22(火) 20:27:35.33ID:M0B9PcQb0
>>542
ありがとう!もしレブルにしたらまたお邪魔しに来ます
もっともすんなり免許取れるかわからんけどw やっぱり年齢いくとストレートは難しいかな?
>>543
いやスレの上(>>458あたりから)の方という意味でしたw わかりづらくてすみません
0546774RR (ワッチョイ 11f3-gG2W)
垢版 |
2023/08/22(火) 23:24:36.87ID:y8Pe/udF0
>>544
アラフォーで普通→大型ととったけどミスなくストレートだったよ
結局のとこ年齢や体力よりセンスだよ
車と同じで若くてもダメな人はダメだし、60越えた人でも凄く巧くてすんなり行く人もいる
上で言ってる一本橋も視線ぶれさせなきゃ簡単だから年齢なんか気にせずチャレンジしてみなよ
たまにバイクで1人旅楽しいよ
0549774RR (ワッチョイ 11f3-gG2W)
垢版 |
2023/08/23(水) 00:55:52.79ID:aFTTwNTy0
一本橋橋は全くのれないわ、あちこちコーンは倒すわ見てると意外といるよ
しまいにゃ急制動でふっ飛ぶ奴もいるんだ…
休憩で暇だから喫煙所から見ててビックリしたわ
車もバイクもセンスない人はとことん無理だ
0550774RR (ワッチョイ 3325-NvKo)
垢版 |
2023/08/23(水) 11:09:12.46ID:t8Jtj5dj0
センスっつーか向いてる人向いてない人が居るってだけじゃろ
幾つになっても新しいことができることは素晴らしいから無理しない程度に頑張ってほしい
0551774RR (スップー Sdf3-Chk/)
垢版 |
2023/08/23(水) 13:01:42.93ID:idEDXm26d
>>544
聞いてみた人だけど、何だか役に立てたような気がして嬉しいよ。
怪我も事故もしないようにね、応援してる。
0552774RR (ワッチョイ 939b-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 13:26:27.66ID:5wvV+8xE0
バイクは腰で乗れ
手足は添えるだけ
0553774RR (ガックシ 064b-q59E)
垢版 |
2023/08/24(木) 17:58:40.53ID:uB+XMolP6
レブル250乗りなんですが、累計距離5000kmを超えたあたりから、多分クラッチレバーがハンドルの振動に併せて共振しているせいで5000rpm前後で小さくビーンと音がするようになりました。
この症状の原因や改善策をご存じの方がいたら教えていただけないでしょうか?
0555774RR (ワッチョイ abfc-greZ)
垢版 |
2023/08/25(金) 05:04:29.43ID:XmhClBGG0
TEST
0557774RR (ワッチョイ d3af-jeh/)
垢版 |
2023/08/25(金) 14:22:26.84ID:/Nts1pAE0
インナーウエイトのハンドルに変えたら時速100キロまでは振動気にならなくなったよ
120キロまで上げると振動が厳しいから強くは握れないけど
0558774RR (ワッチョイ 4a9b-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 14:40:35.23ID:HC5lWZHP0
走行中シフトダウン時にエンストする
比較的エンジン回した後になりやすい気がする
勘弁してくれ
0559774RR (ワッチョイ 5d58-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 16:36:12.39ID:b1Kua9CT0
250cc?
このバイクのエンジンの元になったCBRのエンジンもエンストの症状があった
残念だけど持病なんだと思う
ホンダでもトヨタでもどこのメーカーでも名機と呼ばれるエンジンもあれば
たまにそういう素性のエンジンも出る
0560774RR (ワッチョイ 9d80-KdZ8)
垢版 |
2023/08/28(月) 20:39:52.49ID:jAtlPYJA0
クラッチセンサーの故障でエンストする事があるらしい。
0561774RR (ワッチョイ 4a9b-lN7b)
垢版 |
2023/08/29(火) 11:30:51.20ID:UYnnafWa0
事故にも繋がると思うんだけどリコールにはならんのかな
0563774RR (ワッチョイ fe0b-3AFO)
垢版 |
2023/08/29(火) 18:06:32.01ID:8prXLuR80
今年は125年間で最も暑い7月とか気象庁が発表してたな
バイクで夜明けに出発して8時にはもう暑い
9時にはもうダメぽ状態になるので
それまでに何とか山岳地帯に走り込むか帰らないと暑さでもう走りたくない状態になる
よって朝どっかで朝飯食べて9時には帰って来るツーリングプランを連発する夏になった

https://i.imgur.com/kXbebYV.jpg
芦ノ湖で朝食
https://i.imgur.com/7E6Fnuo.jpg
湘南平でも朝飯

これからもまだまだ暑さは続きそうだけど
0564774RR (ワッチョイ 4d81-Gd9P)
垢版 |
2023/08/29(火) 18:20:36.86ID:n8cepAFk0
>>563
いいですねぇ

自分レブル250初バイクの初心者で遠くへ行ったことないですがゆくゆくは県外にも出たいw
0565774RR (ワッチョイ 795e-8RWu)
垢版 |
2023/08/29(火) 18:40:09.99ID:rnCjXFL/0
県内か隣の県あたりに激安リゾートマンション(大浴場付き)を買ってバイクで行ったりして楽しみたい
賃貸じゃなく10万とかであるらしいぜ、まあ管理費1ヶ月2~3万するけど、余裕のある方は検討してもいいと思う
0566774RR (スッップ Sdea-mtza)
垢版 |
2023/08/29(火) 20:09:36.47ID:P4w7OX+yd
それ下手したら管理費、修繕積立金地獄なうえに手放すのも苦労する奴だろ
0567774RR (ワッチョイ fe0b-3AFO)
垢版 |
2023/08/29(火) 20:22:21.23ID:8prXLuR80
不動産を買うのは怖いよね
管理費修繕費や積立金
税金あるし売るまでずっと毎年払うことになる
もう使わなくなっても仮に自分が亡くなったとしても相続放棄しない限り税金が毎年納税の義務が相続者の負担になる
0568774RR (ワッチョイ 795e-8RWu)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:32:31.29ID:rnCjXFL/0
建物自体の資産価値はほぼゼロと割り切って管理費修繕費を工面できればいいと思う
固定資産税はさほど高くはないと思う
0569774RR (ワッチョイ 35f3-mtza)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:51:53.75ID:r/V5H7RS0
いやそれ、資産価値マイナスだぞ
諸々税金に登記などの諸費用もかかる
不動産としての価値は0だけど不動産屋の仲介手数料のための値付け10万だよ
0570774RR (ワッチョイ 795e-8RWu)
垢版 |
2023/08/29(火) 23:24:51.06ID:rnCjXFL/0
>>569
そらそうだが別に資産運用するためじゃなく実際に自身や家族で使う視点で見ればどうかなと思ったんだわ
楽しむために買うのさ
0571774RR (ワッチョイ 4a9b-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:34:12.21ID:CARr9XeG0
そんな田舎の別荘とか虫とか未知の生物が住み着きそうで嫌だ
0572774RR (ワンミングク MM5a-zXIZ)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:53:37.70ID:d2xSFweqM
それだけ安いってことは周りもほぼゴーストタウンだろうしなあ
人が住まない地域は手入れもされないからどんどん寂れていくし、早々に行きたい場所じゃなくなりそう
0576774RR (ワッチョイ 335e-rJAm)
垢版 |
2023/09/02(土) 00:10:38.39ID:SGnZa9/o0
俺は純正こそ正義、
オプショナルパーツはつけるがそういうとこはいじらん主義、車もド純正のCR-Z
0578774RR (ワッチョイ 2381-+i1t)
垢版 |
2023/09/03(日) 21:20:50.79ID:1U1f/FaR0
250購入してから3ヶ月、油断してたら停止するかどうかの低速時にエンストしたw
少しはアクセルふかさないとダメなんだね
0579774RR (スププ Sd1f-7tt+)
垢版 |
2023/09/07(木) 18:09:20.11ID:j+9Avubtd
今って納期どれくらい?
0580774RR (ワッチョイ 335e-2teW)
垢版 |
2023/09/07(木) 21:52:58.98ID:Afj60Sa40
>>57
全国のホンダドリームに店頭在庫が現時点で168台あるから地域と条件が合えば即日契約できるよ
俺の時(3月)は全国に7台ぐらいしかなかった
ホンダドリームで新車で検索してみ
0581774RR (スププ Sd1f-7tt+)
垢版 |
2023/09/07(木) 23:07:23.77ID:j+9Avubtd
いつのまにそんなに増えたん?ちょっと半年ぐらい見てなかったうちに 笑
プレミア価格は無くなったんだ
0582774RR (ワッチョイ 03f3-0uEO)
垢版 |
2023/09/07(木) 23:20:54.19ID:jhT55bxU0
あれだけ売って生産拡大してたから流石に落ち着いてるよ
それでも販売台数多い方だと思うけどね
0583774RR (ワッチョイ 335e-2teW)
垢版 |
2023/09/07(木) 23:51:34.44ID:Afj60Sa40
>>581
そら定価販売の新車がこれだけ出てくれば中古にプレミア価格はつかないよ
逆に今から中古が徐々に落ちてくると思うから中古狙いだとちょっと待ったほうがいいかもね
レブル250は売れすぎたから当然中古市場も飽和状態になるし半年もするとかなり安く落ち着くんじゃないかと
0586774RR (ワッチョイ db01-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 14:42:58.01ID:conVdek+0
特に高速使う予定はないのに2りん館でetc付けちゃった
0590774RR (ワッチョイ db01-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 22:07:54.21ID:QBqNUlcn0
>>587
2.0は付けなかったよ
工賃込みで25000円くらい
0592774RR (ワッチョイ 4e58-xWr5)
垢版 |
2023/09/15(金) 23:39:56.91ID:yyYMzqD90
高速なんか乗らねえって今までカブにしか乗ってたかったけど
ちょっとした遠出すると帰りは使いたくなるってのが何度もあったから去年ついにレブル買ったよ
デカいわりに取り回しはいいからシートバック付ければカブの延長みたいな感じで使えるのはグッド
0593774RR (ワッチョイ cf5e-ZqgJ)
垢版 |
2023/09/16(土) 00:11:32.79ID:cUj3uLzz0
大型取得中で500に乗り換えたいって言ってたものだけど
山へ向かってひたすら往復80kmぐらい行ってきた
なんか山の狭く見通しの悪い道だと250がちょうどいいと思った
やる気を出せば110kmぐらい出せるし
けど500は余裕な走りなんだろうなと、、、
0594774RR (ワッチョイ 3fee-ZkIz)
垢版 |
2023/09/16(土) 07:46:17.27ID:93jSuzBW0
500憧れるけど免許取りに行く手間考えたら250でいいかな
普通免許で500まで乗れるようにして欲しい
0595774RR (ワッチョイ ff0b-wiVR)
垢版 |
2023/09/16(土) 07:57:44.77ID:MkL1y0EL0
Rebel250が初バイクで2,3年もしたら次は400ccで何か買ってみて
もっと排気量が欲しいと感じたら大型免許取るかなって感じ
0596774RR (ワッチョイ 7f91-R7Af)
垢版 |
2023/09/16(土) 08:42:45.46ID:w5W1xWZt0
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族友人にも紹介して加えて¥4000×人数をGET可能!
https://i.imgur.com/cw0eoCE.jpg
0598774RR (ワッチョイ 0ff3-JHER)
垢版 |
2023/09/16(土) 18:01:12.53ID:jB0GRpQk0
レブル乗りたくて教習所通い始めて、今日卒業した。
後は納車を待つだけや
0601774RR (ワッチョイ cf5e-ZqgJ)
垢版 |
2023/09/17(日) 00:17:38.05ID:aCtZ78WQ0
>>600
俺も乗り始めの頃2回連続エンストしたわ
エンストしないようにと頭で考え理屈でアクセルクラッチ操作すると大体エンストしたわ
0602774RR (ワッチョイ 0ff3-OQd9)
垢版 |
2023/09/17(日) 01:03:08.14ID:HqzmpXp30
教習車のCB400なんかより楽で、ほんとちょっと回転あげるだけで半クラ繋がるから落ち着いとけ
0604774RR (スッップ Sd5f-OQd9)
垢版 |
2023/09/17(日) 12:16:23.55ID:5vSMDpcqd
CB400ほど回転あげなくてもエンストしないけどな
大型教習車のNC750は超楽だった
0605774RR (ブーイモ MM4f-NiCz)
垢版 |
2023/09/17(日) 20:22:02.63ID:RyZDEW7JM
駐輪場でレブル被りしてちょっと喜んでたら、クロックスで運転してて驚いた
自分はガチガチ装備だったので尚更
0609774RR (ワッチョイ ff0b-wiVR)
垢版 |
2023/09/18(月) 12:40:38.67ID:yzbGcB680
法律で義務付けられているのはヘルメットだけだろ
全裸で乗ったら違う法律で捕まるから後パンツは履かないと駄目だろうけど
0612774RR (JP 0Hb3-3hIJ)
垢版 |
2023/09/19(火) 00:31:14.84ID:CItiV5UDH
>>610 サンダルだと交通安全義務違反ではなく、運転者の厳守事項で捕まるけど、
多分クロックスは後に引っ掛けるの付いてるから大丈夫。すっぽ抜けるのはダメらしい。草履はok。県によって違うとも聞いたから公安委員会遵守事項確認してね。

>>593
500だとグイグイ上りでもギア落とさなくても加速して行くから段違いに楽よ。でも250で満足してるならお金勿体ないから250でも良いんでね?
0613774RR (JP 0Hcf-ZqgJ)
垢版 |
2023/09/19(火) 11:23:29.97ID:CeiP0TtgH
>>612
やっぱ500には憧れるわ、流石に1100は持て余しちゃうと思うが
250だと「もうちょっとパワー出てくんねえかな」って所はたまにある
けどFMCが来るかもしれないからそれまで我慢する
0614774RR (JP 0Hb3-3hIJ)
垢版 |
2023/09/19(火) 13:26:06.38ID:CItiV5UDH
大型持ってるなら500が楽しい。1100はパワーありすぎるからあんまギア気にしなくなるのでDCTが良い。

FMCってなに?
0615774RR (ワッチョイ 0fac-OQd9)
垢版 |
2023/09/19(火) 13:50:11.15ID:J2Sia3b00
Full Model Change
今までの細かい仕様変更のMC(Minor Change)じゃなく基礎から新しく作って新製品として売る

車なんかは見た目からわかりやすい
最近全く見た目の違うプリウスが出たでしょ
あれがFMC
0616774RR (ワッチョイ cf80-fcyZ)
垢版 |
2023/09/19(火) 16:12:07.93ID:ATANBVoZ0
500だが、もっとパワー欲しいと思ったことは無い。
逆に加速が凄くてアクセル全開にできない。
0617774RR (ワッチョイ 7f15-tO/S)
垢版 |
2023/09/19(火) 17:35:00.86ID:G0apIGJ90
バイクに慣れていない・ゆっくり走りたい・景色を楽しみたい → 250、500、1100DCT
スポーティに走りたい・意のままに操りたい・切り返しが軽い方が良い → 250、1100MT
0618774RR (スッップ Sd5f-Ah9N)
垢版 |
2023/09/19(火) 18:57:33.74ID:sDNp08YKd
まぁ250で良いかな俺は
てかやっと暑さが和らいできたしそろそろ乗ろうかな
一ヶ月くらい乗ってなかったけど
0619774RR (スップ Sddf-1fdq)
垢版 |
2023/09/19(火) 19:26:08.72ID:CJVIMwgVd
確かに時期的にフルモデルチェンジあっても良さそうだよなぁ。
マイナーチェンジの2020から来年で4年だし。
0620774RR (ワッチョイ 4f6f-CyWC)
垢版 |
2023/09/19(火) 19:43:43.68ID:CItiV5UD0
>>615
なるほどその略ね。
ドリームも結構エリミネーターに客奪われてるって言ってたから400期待したいところ。数年前から400作れとは言われてたからこっそり開発してたら良いな。
0621774RR (ワッチョイ 4f6f-CyWC)
垢版 |
2023/09/19(火) 19:43:56.30ID:CItiV5UD0
>>615
なるほどその略ね。
ドリームも結構エリミネーターに客奪われてるって言ってたから400期待したいところ。数年前から400作れとは言われてたからこっそり開発してたら良いな。
0622774RR (ワッチョイ 4f53-CyWC)
垢版 |
2023/09/19(火) 22:11:43.17ID:CItiV5UD0
>>615
なるほどその略ね。
ドリームも結構エリミネーターに客奪われてるって言ってたから400期待したいところ。数年前から400作れとは言われてたからこっそり開発してたら良いな。
0623774RR (ワッチョイ 4f53-CyWC)
垢版 |
2023/09/20(水) 00:36:14.22ID:lYj0dJ5Z0
ごめんなんかエラー起こって3回も書き込まれてたw
0625774RR (ワッチョイ ff00-mR3o)
垢版 |
2023/09/20(水) 02:37:51.92ID:HgQIMvhY0
250で十分だし…なんていうチンケな考えは500に乗った瞬間吹き飛ぶ事だろう(免許なくて試乗すらできないんだろうけど…)
1100の方は好みが別れるな。
0626774RR (ワッチョイ ff4c-tO/S)
垢版 |
2023/09/20(水) 02:59:40.29ID:bsDxfXYd0
昔からのアメリカンのイメージを求めてるなら500は良いチョイスだな

250は車重が軽く軽快に走れる
1100はパワフルで軽快に走れる
500は低~中回転で余裕のある走りを楽しめる
0627774RR (ワッチョイ ff0b-wiVR)
垢版 |
2023/09/20(水) 07:29:24.33ID:1LJ/or750
そうだなぁ今乗ってるレブル250を2,3年乗ったら大型免許取って500のるのもてだな
今250につけてる装備がそのままスライド装備できるだろうしw
0629774RR (ワッチョイ 8ff8-tO/S)
垢版 |
2023/09/20(水) 10:41:44.05ID:wuOXvApC0
500がやたら推されてるのよく分からんが、乗った感じ重くて遅めの400くらいの感じだぞ?
大型の走りとは別物で、1100みたいにパワーがあって重めの車体を軽々走らせるってわけでもない。

単気筒500だったら、面白いかもしれんが。
0630774RR (ワッチョイ 3f9b-9C00)
垢版 |
2023/09/20(水) 11:48:08.23ID:H2OWv9u20
そんなことみんなわかってるでしょ
速さ求めてるわけじゃないし
0633774RR (ワッチョイ 4f55-CyWC)
垢版 |
2023/09/20(水) 14:44:55.34ID:lYj0dJ5Z0
500は250と20kgしか違わないんだが。
馬力も20違うんだぞ。
重めの400っ何と比べてんのかわからんな。
250と比べろよw
0634774RR (ワッチョイ 8ff8-tO/S)
垢版 |
2023/09/20(水) 16:47:19.86ID:wuOXvApC0
単気筒と2気筒で馬力の違いとか、あんま意味ないから。
例えば同じ単気筒エンジンのCB250Rは一般道でよく使う60km/hまでの加速は現行250の中でもかなり速い方。27psが40ps台の2気筒に勝ったりする。

レブル1100MTとDCTはあの馬力、車重比で10kg「しか」違わないがかなり別物。レブルでスポーツ走行苦手なら、アフリカツインのDCT/MTで比べると分かりやすい。

レブル500は万遍なく20kg重いわけでなく、エンジンが20kg重い。更に250のタンク下の隙間が出来てる部分までエンジンがあって高さもある。この20kgの重さ・重心の高さは物凄く影響する、そして2気筒。

同じ2気筒のエリミ400と比べるならエリミのほうが遥かに軽く、馬力も2ps上。乗り味は好かんけど笑
0636774RR (ワッチョイ 8f3f-mR3o)
垢版 |
2023/09/20(水) 18:34:11.80ID:5tPQlb+T0
バランスうんぬんの話はそもそも250の車体は500用設計の車体の使いまわしって事実がすべてを物語っている
ま、乗り比べんのが一番早いぜ
0637774RR (ワッチョイ cf5e-ZqgJ)
垢版 |
2023/09/20(水) 19:43:25.76ID:bwS/MtQ+0
FMCで500に乗り換える!
いつかわからんけど、
あ、そうだ、まだ大型教習中やった、、
0638774RR (ワッチョイ 4fde-CyWC)
垢版 |
2023/09/20(水) 21:45:17.96ID:lYj0dJ5Z0
>>634
乗ったことなさそうだなw
0640774RR (ワッチョイ 4fde-CyWC)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:48:44.81ID:lYj0dJ5Z0
なんでいつも関係ないバイクと比較してくんのお前?
250と500の話してんだよ。

パワーウェイトレシオ計算したら1100の差なんて誤差。ギア比も違うし。せめて1000km乗り比べてから語れ、1100のスレでな。
0641774RR (ワッチョイ cf5e-ZqgJ)
垢版 |
2023/09/20(水) 23:00:21.40ID:bwS/MtQ+0
レブルに関しては250と500は永遠のテーマだな
さすが1100だとさすがにデカか過ぎてもう別のバイクの認識
250からの500組って結構いるんか?それとも飛び級の250→1100か?
やたら250ばかりもてはやされるけど500ももっとフォーカスされてもいいと思うんだが
0642774RR (スッップ Sd5f-OQd9)
垢版 |
2023/09/20(水) 23:13:41.53ID:xzrIqnGid
長々書いてるが最大出力じゃなく実用回転域と速度での出力、トルク見れば済む話
0645774RR (ワッチョイ cf5e-ZqgJ)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:25:53.48ID:+R3HrRkt0
道交法とか抜きにして皆さんレブル250でどれぐらい出したことありますか?
僕はバイバスの長いトンネルで深夜120km/h出してもうちょっと伸びそうだったけど怖くなってやめました
0646774RR (スププ Sd5f-wiVR)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:19:47.05ID:+h83c3sbd
新東名の120キロ区間で6速フルスロットルマワしてみて138か139まで出たけど
それが限界な感じだった
もしかしたら5速で回したほうがもっと出たのかもしれないがその時はタコメータ付いてなかったのでエンジン回転数がリミットまで行ってたのかはわからない
もう危ないからやらないw
0647774RR (ワッチョイ 0fac-OQd9)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:23:26.51ID:ACnSLV+U0
110km/h、これでGPSで100km/hくらい
登り勾配とかもあったからいっぱいいっぱいな感じでそれくらいでやめたかな
250だしこんなもんかって感じ
0648774RR (ワッチョイ cf10-2xnb)
垢版 |
2023/09/21(木) 20:10:08.10ID:uz33jTNw0
タンクの注意喚起シールって剥がすよね?
0649774RR (ワッチョイ cf10-2xnb)
垢版 |
2023/09/21(木) 20:10:09.91ID:uz33jTNw0
タンクの注意喚起シールって剥がすよね?
0653774RR (ワッチョイ cf5e-ZqgJ)
垢版 |
2023/09/21(木) 23:11:37.65ID:+R3HrRkt0
バイク乗り始めてわかったんだけど、
注意するのはマンホールだけじゃないんだよね
白線や矢印、横断歩道の塗料でも結構滑るんだな
ドライなのに塗りたての横断道はちょっと後輪持って行かれた
0655774RR (ワッチョイ 0fac-OQd9)
垢版 |
2023/09/22(金) 01:05:38.54ID:aHHNSM3s0
あまりの暑さでトラックとかの重量でアスファルトが沈んでボコボコになった路面のが嫌だな
0665774RR (ワッチョイ 4f57-Ah9N)
垢版 |
2023/09/22(金) 18:22:50.40ID:UUS7RXix0
レブル250でサーキット場走った動画もあったけど最高147~8kmだしてたな

え?俺?85kmが限界だわ
0666774RR (ワッチョイ 6f5e-uOaP)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:18:21.04ID:XXZZRCtJ0
80~90があの姿勢でシールドなしで快適に走れる限界だと思う
500もパワーあるだろうけどシールドつけないと風がきつくて結局ここに落ち着くと思う
0669774RR (ワッチョイ d3ab-Stuf)
垢版 |
2023/09/25(月) 12:00:09.03ID:4Zv4OkyG0
>>666
もうちょいいけるはず
500だと110ぐらいまでは快適だと思う
流れがほぼ130の常磐自動車道はしがみつくうおおおお感がやばかった
0671774RR (ワッチョイ 0a9b-j351)
垢版 |
2023/09/27(水) 17:00:17.32ID:6cYHMBry0
あげ
0674774RR (ワッチョイ 2587-wokX)
垢版 |
2023/09/30(土) 03:50:03.83ID:GyOC0rKx0
久しぶりにみたら中古車もコロナ前の価格まで戻ってるね
今はたま数も増えてるから、もっと下がってもいいな
初年度の59万で売れてよかった
0675774RR (ワッチョイ 3d20-09Mq)
垢版 |
2023/10/02(月) 17:53:18.55ID:pWJ+jG5m0
今は買いやすくなってるのかな
近所のバイクショップで普通に新品売ってるし
0676774RR (ワッチョイ 0d5e-g92C)
垢版 |
2023/10/04(水) 23:05:02.13ID:LV1ZUjUm0
やっと普通に流通し始めてるみたいだな
新車買いにわざわざ静岡から小樽に行ったのが狂気に感じるな
けどあんときはホントドリームに新車5台しかなかった
0677774RR (ワッチョイ 0550-qpka)
垢版 |
2023/10/05(木) 03:21:07.90ID:Dr4WRFYe0
今納期すぐなの?」
0678774RR (ワッチョイ 0550-qpka)
垢版 |
2023/10/05(木) 03:21:11.41ID:Dr4WRFYe0
今納期すぐなの?」
0679774RR (ワッチョイ 8dcf-E3Lm)
垢版 |
2023/10/05(木) 08:19:10.81ID:b0kZiLiN0
>>677
ネットで近隣のバイク屋調べてみるといいじゃない?
だいたい新車が1~2台置いてあるはず
0680774RR (ワッチョイ 239b-5C2y)
垢版 |
2023/10/05(木) 13:10:08.51ID:0LorqvYd0
変な色の2023年モデルだろ
0682774RR (ワッチョイ 0550-qpka)
垢版 |
2023/10/06(金) 09:45:35.36ID:9fpoLn7W0
レブル250かGB 350か迷って決めれない
0683774RR (ワッチョイ 3d57-r3T0)
垢版 |
2023/10/06(金) 14:23:35.37ID:QF9v2BUW0
バッテリー上がったからジャンプスターターで始動させたけどバッテリーの+の電極挟みにくいったらありゃしねぇな
0685774RR (ワッチョイ 9b25-5C2y)
垢版 |
2023/10/06(金) 16:55:37.65ID:ma1SamPR0
>>683
俺も初バイクで去年てこずったから、SAE端子をバッテリーにつけてからは簡単になったよ
0689774RR (スッップ Sdfa-PVyX)
垢版 |
2023/10/07(土) 16:28:12.40ID:dKDi4uwod
ハンドルをインナーウエイトバーに変えるか
ウエイトを付ければ120まで行ける
0690774RR (スッップ Sdfa-n9xr)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:10:21.08ID:OgJ8yxbOd
アクティブのハンドルにインナーウェイト入れてるんだけどね
マシはマシだけどやっぱり痺れるよ
0691774RR (ワッチョイ 856e-OOOs)
垢版 |
2023/10/07(土) 21:42:19.78ID:YduwRHXa0
>>0685
SAE端子のメーカーと品番教えて!
0692774RR (ワッチョイ d570-jjiU)
垢版 |
2023/10/08(日) 02:54:24.04ID:W3/og6Ra0
BBAで乗ってる人っているかな
CBR250RRを10年以上乗ってたんだけど
両足がしっかり付くなら乗ってみたいと思って
0694774RR (オッペケ Sr75-Pu16)
垢版 |
2023/10/08(日) 08:02:21.50ID:jo81wpEpr
ニダボ10年乗るとかよく飽きなかったな
大体は途中で大型に移行してるけど
0696774RR (ワッチョイ 5ac3-+Zv6)
垢版 |
2023/10/08(日) 14:36:42.93ID:seVcvV0M0
>>690
モリブデン入れろ定期

>>691
充電器に付いてるよ
Amazonで探して見て
0697774RR (ワッチョイ 0957-F9Ys)
垢版 |
2023/10/08(日) 14:51:32.20ID:IF9/8o5X0
いやー久しぶりにマフラーの部分で右足首とふくらはぎの中間辺りをジュッとやっちゃったZE☆テヘペロ

メンテ中でエンジン始動してしばらく動かして跨がって敷地内移動してたらズボンの裾が捲れて触れて軽く焼肉しちゃったけど
これもし事故って足挟まって焼肉でもしたらこえぇなぁって思った
0698774RR (ワッチョイ b63b-OOOs)
垢版 |
2023/10/08(日) 14:55:37.10ID:WqKn9l8P0
>>694
建前 そうそう高回転まで回す系はすぐ飽きるんだよね
心の声(余計なお世話すぎて草)
0699774RR (ワッチョイ 0957-F9Ys)
垢版 |
2023/10/08(日) 14:58:40.22ID:IF9/8o5X0
>>692
一回2りんかんかどっかでレンタルして乗ってみるんが一番いいと思うぞ
10年以上も乗ってたのならそっちの方が愛着沸いてるかもしれんし個人的にはそのまま乗ってる方が向いてるとは思うけど、実際に試乗してみて
「やっぱワイはCBR250RRしかないんや!!」って再認識するか
「レブルごっつええやん!!」ってなるかはあなたにしかわからんからね
0700692 (ワッチョイ d571-jjiU)
垢版 |
2023/10/08(日) 17:11:53.06ID:W3/og6Ra0
みんなありがトン
最近のバイク海苔って優しくなったんだね

試乗はしてみる

そっか、でもきっとみんなはCBR250RRを誤解している
自分が乗ってたのはこの時代だから・・・
https://www.autoby.jp/_ct/17007842
0702774RR (ワッチョイ d571-jjiU)
垢版 |
2023/10/08(日) 17:58:50.01ID:W3/og6Ra0
バイクを一括で買う時は今でも現金でないとダメなんすか?
0705774RR (ワッチョイ 015e-gJAW)
垢版 |
2023/10/08(日) 21:57:39.51ID:LQLaDiUp0
>>700
かっけー
購入検討でホンダドリームでレンタルバイクを利用して試乗させてくれますよ
けど近場をぐるぐる回るだけだから、試乗で少し気に入ったらレンタルって言う流れもありですよ
0706774RR (ワッチョイ d571-jjiU)
垢版 |
2023/10/08(日) 23:28:23.11ID:W3/og6Ra0
>>692 です
その後kawasaki Ninja250Rも乗ってすぐ飽きていったん卒業したのですが、
峠の曲がり具合はどうでしょうか?
レーサーレプリカまでは期待しませんが、Ninjaより曲がりやすければ
峠がまた楽しくなるかな〜と思って
0707774RR (ワッチョイ ae0b-PVyX)
垢版 |
2023/10/09(月) 00:52:40.73ID:4JzcsqON0
レブルはその手のスポーツバイクとは違って曲がるには体重移動だけでなくハンドルを使って積極的に曲がっていく感じ
ヒラヒラとは行かない
アメリカバイク風な見た目よりは曲がるけど
峠は基本的には車体を倒すとすぐにステップを擦ってしまうから
コーナーは前後のブレーキを多用してリーンインで出来るだけ車体を倒さないで曲がっていく必要がある
0708774RR (ワッチョイ 0957-F9Ys)
垢版 |
2023/10/09(月) 09:29:21.59ID:/Cu90gHX0
それにわりと傾斜がある上り坂でも上りにくさを感じるかもしれんな
レブルは26PS
MC22は45PS
新型の二ダボは42PS
忍者は31PS
だから馬力的にレブルで峠攻めはちょっと期待出来ない•••というか無理だと思う
これからはゆっくりまったり走るってならレブルはいいけどまたバイクの攻める楽しさを久しぶりにってなら先に二ダボから試乗するのも手では?
0709774RR (ワッチョイ 0957-F9Ys)
垢版 |
2023/10/09(月) 09:30:07.96ID:/Cu90gHX0
それにわりと傾斜がある上り坂でも上りにくさを感じるかもしれんな
レブルは26PS
MC22は45PS
新型の二ダボは42PS
忍者は31PS
だから馬力的にレブルで峠攻めはちょっと期待出来ない•••というか無理だと思う
これからはゆっくりまったり走るってならレブルはいいけどまたバイクの攻める楽しさを久しぶりにってなら先に二ダボから試乗するのも手では?
0710774RR (ワッチョイ d5a5-asec)
垢版 |
2023/10/09(月) 10:10:50.61ID:pNXRkjRK0
旧ニダボの前モデル1988年のCBR250R(MC19)を当時少しだけ所有してたけど。音だけ速くて、加速はビックリするほど遅かった記憶が。
その時はFZR1000のセカンドだったんで余計とそう思ったかもしれんけど、とにかく60km/hくらいまでが激遅な印象だから、単気筒で低中速のあるレブルと60km/hまでは同じくらいに感じるかもよ? 峠でニダボで15000rpm以上キープして遊べるなら、つまらんかもしれんけど、逆にそのレベルならレブルのスペック引き出して走れるかもね。
0711774RR (ワッチョイ ae9d-asec)
垢版 |
2023/10/09(月) 10:11:15.20ID:QRWagtcw0
旧ニダボの前モデル1988年のCBR250R(MC19)を当時少しだけ所有してたけど。音だけ速くて、加速はビックリするほど遅かった記憶が。
その時はFZR1000のセカンドだったんで余計とそう思ったかもしれんけど、とにかく60km/hくらいまでが激遅な印象だから、単気筒で低中速のあるレブルと60km/hまでは同じくらいに感じるかもよ? 峠でニダボで15000rpm以上キープして遊べるなら、つまらんかもしれんけど、逆にそのレベルならレブルのスペック引き出して走れるかもね。
0712774RR (ワッチョイ 8531-asec)
垢版 |
2023/10/09(月) 10:11:48.34ID:PdOURL4N0
旧ニダボの前モデル1988年のCBR250R(MC19)を当時少しだけ所有してたけど。音だけ速くて、加速はビックリするほど遅かった記憶が。
その時はFZR1000のセカンドだったんで余計とそう思ったかもしれんけど、とにかく60km/hくらいまでが激遅な印象だから、単気筒で低中速のあるレブルと60km/hまでは同じくらいに感じるかもよ? 峠でニダボで15000rpm以上キープして遊べるなら、つまらんかもしれんけど、逆にそのレベルならレブルのスペック引き出して走れるかもね。
0713774RR (ワッチョイ 8531-asec)
垢版 |
2023/10/09(月) 10:13:57.30ID:PdOURL4N0
やっとみんなが同じこと2回書いたりしてる意味が分かった。3連荘してしまって申し訳ない。
0717774RR (ワッチョイ d5b6-0x2U)
垢版 |
2023/10/09(月) 14:53:33.92ID:ekLW41nU0
Oh やっぱりいるんすね
自分は94年の最後の250RRですた

年齢的にバリバリ攻めるより、のんびりトコトコがいいので
やっぱりレブルがいいと思ってます

皆さん、本当にありがとうね
ずいぶん板の雰囲気が変わったのは
団塊世代がいなくなったからなのかなー
なんて思いました
0718692 (ワッチョイ d5b6-0x2U)
垢版 |
2023/10/09(月) 15:00:49.27ID:ekLW41nU0
何よりレブルの外観に一目惚れしてしまったので
レブルがいいでつ
0720774RR (ワッチョイ 9adc-V5zq)
垢版 |
2023/10/09(月) 16:03:46.99ID:5PO9WVE50
(ワッチョイ d571-jjiU)はそもそも質問スレで聞けよ。あんたが何乗ってたとか興味ないねん
0721774RR (ワッチョイ 0957-F9Ys)
垢版 |
2023/10/09(月) 17:31:31.22ID:/Cu90gHX0
とまぁこうやって噛みつくやつも相変わらず今でもいるんで気にしないでくださいwww
0722774RR (ワッチョイ 5a5a-E6lC)
垢版 |
2023/10/09(月) 18:05:09.12ID:t2SIi5VQ0
女の人とか、小柄な男性が乗る分にはかっこいい。普通と男が乗ると車体が小さすぎて魅力が半減。
0723774RR (ワッチョイ 7da9-STj1)
垢版 |
2023/10/09(月) 18:22:09.96ID:TYI/ARc/0
銀行振込で一括払いOKです。
0725692 (ワッチョイ d5ba-jjiU)
垢版 |
2023/10/09(月) 20:57:48.39ID:ekLW41nU0
>>723
ありがとうございます
0726774RR (ワッチョイ 7658-agmo)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:38:40.27ID:BvwoPq/L0
昨日深夜1時過ぎに街なか走ってたら時速60km出してたのに普通車に車線跨いで追い越されて草
後ろから見たら原チャにでも見えてんのか知らんがまぁイラっとした
0728774RR (ワッチョイ 312e-PVyX)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:48:57.58ID:BNJNX6t80
6速で9000回転まで回しても139とかが限界だったので
試しに5速で回してみたら143ぐらいまでは出たよ
それだけの話だけど
0729774RR (ワッチョイ 090b-rBgx)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:01:38.76ID:RakwROYf0
このジャンルに馴れちゃうとマジで他のバイク乗れなくなるな
ちょっとでも前傾姿勢になるバイクに乗るとダルって思ってしまうようになってしまった
0731774RR (ワッチョイ 8db8-n9xr)
垢版 |
2023/10/13(金) 01:40:10.15ID:wmZC+05j0
高速乗ってるとずっと前傾にして風避けてるからかえってレブルのがダルってなる
下道のんびりはとても楽
0732774RR (ワッチョイ 95aa-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:59:16.42ID:Z8RHMIGk0
レブル500をレンタルしてみた。つれづれに落書き。
ネイキッド姿勢で乗るとケツが早々に痛くなった。ちょっと前かがみに乗るとケツは痛くなりづらいようだった。中低速のパルス感で中速までが楽しい。
クラッチが超絶軽くてシフトもカチカチ決まり渋滞もなんのその。
上まで引っ張っても回るにはまわるけれどパワーの盛り上がりは感じられないのはホンダのメーカーカラーだろうね。
フルスロットルで遅い訳ではないけれど早い体感は伝えないお気軽安心さがある。大型初心者でも安全に扱えそう。
右ステップがクラッチカバーの外でタンク幅から外れすぎて500SSマッハ(超絶過去)みたいな記憶がよみがえった。
5速で50-60km/hを流して走るのは結構楽しい。免許にやさしい。
メーターが良く見えん。視認性改善をマイナーチェンジでしてくれないと知らない間に制限速度超過してしまう。
サスが堅くて路面の細かい凹凸をひろい過ぎる。次はサスが柔らかいと言われるCL500を借りてみよう。
0733774RR (ワッチョイ b677-rBgx)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:06:33.13ID:2bk4Sir60
シートの中をゲルザブアンコ加工、ハンドル交換、キーシリンダ右移設して初めてレブルは完成するのだ
0734774RR (ワッチョイ 5afc-E6lC)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:14:03.31ID:JUxGnB5+0
シートはもうちょっと頑張って欲しかったよな
ハーレーはフカフカだよさすがに
0736774RR (ワッチョイ 41cf-Hwqz)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:08:43.06ID:TA+W9Sxn0
サイクリスト用のジェルが入ったパンツはどうなんかね
俺も2時間も乗るとオケツすごい痛くなるんだよな
あれ買ってみようかな
0737774RR (ワッチョイ 5ae7-asec)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:24:59.31ID:XVqCbjIR0
>>736
違うバイクでサイクリストパンツ履いた時は、微妙だった。バンクするとゲルと尻がズレるというか、落ち着かない感じだった。ゲルが薄いものならいいのかも?
コミネのSK-632とかのアンチバイブレーションインナーパンツのほうが好印象だった覚えが。
0740774RR (ワッチョイ 46f4-nQTY)
垢版 |
2023/10/13(金) 21:28:20.41ID:s0jlNKhi0
尻は慣れるまで乗れだなw
ロードバイクだって慣れればカッチカチのカーボンサドルで琵琶湖一周できるし
0745774RR (ワッチョイ f1cf-iZeJ)
垢版 |
2023/10/16(月) 12:47:09.17ID:mewKI/2A0
>>744
ありがとう
パールイズミのパンツ楽天で少し安かったんで買ってみた
楽しみだな
ってもうすすぐ寒くてバイクなんか乗れなくなっちゃうけどw
本番は来年だな
0746774RR (ワッチョイ 715e-b232)
垢版 |
2023/10/16(月) 17:31:07.15ID:LKZM7Ej20
バイクで初めての冬
どういう装備がいいのかわからんからとりあえず手袋は必要だろうと
コミネ GK-835 アーバンウィンターグローブ
って言うのを買ってみた
俺の地域は年中雪振らないから真冬でも乗れるんだが服装はダウンジャケットとかかね?
下はステテコ履いてジーンズとかでも行けるかな?
0747774RR (ワッチョイ 7b0b-sWwT)
垢版 |
2023/10/16(月) 17:40:41.60ID:25JwdbOA0
暖かそうなところで羨ましい

神奈川なので冬で箱根とかの山でも登るものなら下は冬用パンツないと寒風で死ねる
上も冬用か3シーズンジャケットじゃないと寒くて死ねる
手袋と足先も極寒なら電熱装備ないと絶えられない
0748774RR (ワッチョイ 715e-b232)
垢版 |
2023/10/16(月) 17:48:45.14ID:LKZM7Ej20
>>747
隣の県の中部だよw
那覇市の1位続いて宮崎市と同率2位で降雪量がないんだよw
真冬にバイクに乗るという経験がなかったから
箱根の山行きたいけどやっぱ下半身がステテコ程度だと厳しいか、、
0750774RR (ワッチョイ 13bb-ELQd)
垢版 |
2023/10/16(月) 20:40:11.43ID:SXS7pSjP0
浜松だけどそんな装備じゃ井川とかいったら死ぬぞ
0752774RR (ワッチョイ 139b-f0fU)
垢版 |
2023/10/17(火) 10:10:24.09ID:Z2L/Z+2f0
>>746
とにかく防風
ダウンでもいいが風を通すやつは死ねる
革は結構寒い
0753774RR (ワッチョイ c94a-MHDI)
垢版 |
2023/10/17(火) 10:17:25.56ID:cc7k3Wag0
首も防風ネックウォーマー使うとだいぶ違う
GOLDWINのGORE-TEXのネックウォーマー、GORE-TEX使ってるのが前面だけだから価格も安くておすすめ
他に安上がりにしたいなら、ワークマンプラスの冬用の防風、撥水の4Dパンツだったかな
あれとユニクロの極暖タイツ組み合わせで結構使えたよ
プロテクターは入れられないから、それを気にするならバイク用探して
0754774RR (ワッチョイ 13fc-V9tp)
垢版 |
2023/10/17(火) 11:22:13.53ID:X37n9eN00
ったく、イージスも知らない初心者君かよ
ワークマンでまずはイージス買うんだよ糞が
コスパも暖かさもピカイチだよ
糞がよ。。。
0756774RR (ワッチョイ 139b-f0fU)
垢版 |
2023/10/17(火) 13:36:44.48ID:Z2L/Z+2f0
ワークマンって欲しいときに欲しいサイズがほぼ在庫切れ
0757774RR (ワッチョイ c94a-MHDI)
垢版 |
2023/10/17(火) 19:09:29.30ID:cc7k3Wag0
ユニクロみたいなとこじゃない限り、季節ものを必要な季節に買おうとしてもだいたいないと思うけどね
バイク用品だって真冬にはサイズ欠品結構あるぞ
0758774RR (ワッチョイ 01a0-HaiO)
垢版 |
2023/10/17(火) 23:10:53.18ID:0+8rPAyt0
需要が少ない夏に買うんだよ
こう言うのが転売ヤーがーとか文句言い出す
半年ぐらい先のこと考えて生きたらどうだ
0760774RR (ワッチョイ 139b-AzOG)
垢版 |
2023/10/18(水) 09:33:09.27ID:FAAEYHNI0
夏に残ってるのなんてゴミしか無いじゃん
0765774RR (ワッチョイ b1fd-AzOG)
垢版 |
2023/10/18(水) 22:26:27.50ID:4m/7wa390
以前、250(レブルではない)乗ってた時は12ヶ月点検7000円だったのに、
レブル500にしたら大型料金で12000円...
エンジン違うだけだし、大した点検項目でもないのにドリーム高すぎだろ〜
0766774RR (ワッチョイ 29e1-MHDI)
垢版 |
2023/10/19(木) 00:05:54.19ID:eRGC/DvJ0
細かい設定言い出したらキリがなく現場負担になるから車もバイクも排気量基準よ
0769774RR (ワッチョイ f1cf-iZeJ)
垢版 |
2023/10/19(木) 08:29:53.20ID:MCtuTFlZ0
>>765
俺も500先週ドリームで12か月点検したらオイル交換込みで22000円したわ
まぁでも休日なのにドリームガラガラだし少しはお金落としてあげないと閉店されても困るしな
0770774RR (ワッチョイ b1fd-AzOG)
垢版 |
2023/10/19(木) 11:48:25.97ID:XbSZgGbv0
バイク屋も薄給で、整備で利益上げんと苦しいんだろうが、
物価高でこっちの生活も苦しい...
貧乏でもクルマだけの生活なんてイヤだし、高速使うこと考えて
500を何とか維持していくつもり
0771774RR (ワッチョイ 81c9-vj5p)
垢版 |
2023/10/19(木) 13:49:17.91ID:FOePqs8u0
確かに生活の事考えれば車だけの方が良いんだけど
バイクは好きで乗ってるだけあって中々降りれないよなぁ
0772774RR (ワッチョイ 7b0b-sWwT)
垢版 |
2023/10/19(木) 17:14:18.48ID:uIRyRdEK0
夢は高いな
レッドバロンは何であんなに安いのか
オイル交換なんて最初に幾らかリザーブで買うけど、
一回800円だし
0773774RR (ワッチョイ 59aa-AAal)
垢版 |
2023/10/20(金) 15:07:55.40ID:ysu6lD1P0
ハーレーX350

なんと、69万円!!

ttps://www.youtube.com/live/HSQ1oDgusK4?feature=shared
0777774RR (ワッチョイ d1d6-MHDI)
垢版 |
2023/10/20(金) 19:22:12.64ID:3A78tnxg0
>>776
全然違う
レブルは普通にホンダが作っとる
タイ生産ってだけ

X350は肝心のエンジンすらハーレーじゃないから別物よ
基本的には中国傘下のベネリのバイクベースよ
0779774RR (ワッチョイ 2b84-sWwT)
垢版 |
2023/10/20(金) 20:27:40.24ID:+pUH6gGa0
ハーレーもクルーザーばかり作っても発展性がないから安価な別方向のバイクを売ってみて生き残りを図っているだけだよ
0780774RR (ワッチョイ 011c-eijK)
垢版 |
2023/10/20(金) 22:44:16.91ID:uhbY0YZe0
いまだに中華アレルギーな連中っているんだな。
いつの時代から止まってんだろ。タイなんかより中国の方が遥かに性能も品質も良いわ。
0781774RR (ワッチョイ c1d6-03Oq)
垢版 |
2023/10/21(土) 08:16:19.71ID:CuRGxSJX0
アレルギーとかそういうバカみたいな話じゃなくてOEM品をハーレーだと思えるならご自由に
0782774RR (ワッチョイ fa42-etFH)
垢版 |
2023/10/21(土) 14:31:59.55ID:YHhNeOiB0
アメリカ人が作ったのより、中国人が作ったほうが性能いいに決まってるだろ
0784774RR (ワッチョイ 8e0b-bCyt)
垢版 |
2023/10/21(土) 19:22:33.01ID:z+Du5s7A0
中国なんてエンジンもミッションも作れなくてみんな輸入してたら儲からないからと
EVを世界中に押し売りしているだけじゃん
0785774RR (ワッチョイ 19fd-Tb+e)
垢版 |
2023/10/21(土) 20:58:27.55ID:RaEsSSVh0
>>781
ベネリのOEMでもハーレーが売り出したらハーレーだろバカなのか。OEMだからサポートはベネリでってなら分かるが。Vツインの大型しかハーレーと認めないとかアメリカ製のハーレーじゃないとダメとか言う頭悪いやつと大差ないな。
アプリリアもOEMで出してるけどアプリリアとしてみんな買ってるsx125とかな。
0786774RR (ワッチョイ fa45-pOVU)
垢版 |
2023/10/21(土) 21:18:22.33ID:sHPKBpG30
ハーレーとか良く知らんけど、好みやこだわりは人に寄るんじゃね?
割だかなのあえて買うくらいなんだから、きっと何かあるんでしょ。
バカだの何だのと罵り合うこともないでしょ。
0787774RR (ワッチョイ c1d6-03Oq)
垢版 |
2023/10/22(日) 05:15:11.94ID:9aKQIVtv0
ハーレーなんて俺も興味ないけどOEM品はバッジ付け替えだけで喜んで買ってくれる人向けだから>>785みたいのがターゲットだしね
トヨタの小型車はダイハツ製なのと同じで、ダイハツよりもトヨタの名前のが売れる
そういう需要だからOEM自体は否定はしないけど、そのメーカーの設計、製造ではないから外面は合わせてても、中身は全くの別物であることに変わりはない
0788774RR (ワッチョイ fadd-etFH)
垢版 |
2023/10/22(日) 07:15:00.51ID:x2FqIMm/0
レブルも製造はタイだぞ?
そもそも今のハーレーは元々ほとんど外国生産。トランプがアメリカで作れって言ってたろ。
0790774RR (ワッチョイ c1d6-03Oq)
垢版 |
2023/10/22(日) 08:30:08.96ID:9aKQIVtv0
>>789
話をループさせんなって
レブルは設計も製造もホンダで製造工場がタイってだけ
タイにはホンダの研究、開発やる施設もあって日本からの駐在員もいる

X350は合弁会社作ったとはいえベースとなるものがあり、1から設計開発したものではないほぼOEM品
低排気量はエンジン等いろいろ他のバイクと共用することで中国合弁会社に任せたってことでしょ
トヨタとダイハツを例にしたのはこれ

どこの国生産かはどうでもいいのよ
0791774RR (ワッチョイ 3adc-Uq29)
垢版 |
2023/10/22(日) 08:40:16.24ID:P7k5r7Sv0
>>どこの国生産かはどうでもいいのよ

インドネシア生産の250ccに乗ってたことありますけど、組付精度はやっぱりインドネシアだなって思いましたよ
0793774RR (ワッチョイ fa5b-s3V2)
垢版 |
2023/10/22(日) 10:28:20.83ID:1cDs/eDv0
ちょっと聞きたいんだけど、生産国がタイとかでも日本でオーバーホールしたら
組付け制度変わって国産並みみたいな扱いになったりするの?
0795774RR (ワッチョイ c1d6-03Oq)
垢版 |
2023/10/22(日) 12:02:31.42ID:9aKQIVtv0
>>791
間違えて書き込み押しちまった

そりゃ日本に比べたらそうだけど、それ気にしてたらレブル250乗ってる人は選んでないんじゃないか

車だとイギリス生産だったうちのシビックは見えにくいとこでやっぱり雑だよ
シート下にバリはあるし、サイドマーカーのシール甘くてオレンジのカバーが取れてなくなるし、ゴムは浮いてくるし、テールライトは水入って無償交換になったよ
0797774RR (ワッチョイ 915e-eZC9)
垢版 |
2023/10/22(日) 17:14:45.30ID:zpgtG8CT0
中国の車バイクはちょっとね
日本企業の現地法人が責任持って作ってるなら別だが、有名ブランドのOEMじゃあ無理だな
0798774RR (ワッチョイ 4ab2-etFH)
垢版 |
2023/10/22(日) 22:33:51.95ID:rasF5qCK0
レブルもボルトガッチガチだったり、メーターに水滴出来るのはタイだからだよ
国産に変えたカブはやっぱ大人気
0799774RR (スフッ Sd9a-Ce6Y)
垢版 |
2023/10/23(月) 01:09:43.12ID:hsHbLPI0d
今日ガレージから出して乗るまで5分ほど暖気してたら勝手にエンストしたわ。再始動はセル押しっぱでアクセル開けていって10秒ほどかかった。カブっただけだと思うけどなんか怖いな…
0804774RR (ワッチョイ c1d6-03Oq)
垢版 |
2023/10/23(月) 10:09:47.46ID:EVxoKZ1R0
>>803
カブは開発は日本国内
製造は確かに一度海外に出したけど、あれは生産国の問題と言うよりリアフェンダーのカブらしさなくなったりとかの問題がね…
カブシリーズだと売れまくってるハンターカブなんかはタイでの開発じゃなかったかな
0805774RR (ワッチョイ fa9b-dytz)
垢版 |
2023/10/23(月) 11:15:48.30ID:EPaQ8dfL0
タイ工場だろうがホンダの品質管理の元で作ってんだろ?
タイはタイ人が適当に作ってんのか?
0808774RR (ワッチョイ f913-pyZ0)
垢版 |
2023/10/24(火) 20:39:19.19ID:ak3jRYvA0
スナック菓子食べながらオナヌーしてたらちんこしこった手でお菓子口に入れたわ
0809774RR (ワッチョイ 7abb-BpC6)
垢版 |
2023/10/24(火) 23:12:41.68ID:BH7zQ0jt0
おえええ
0811774RR (ワッチョイ d658-gIwh)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:50:07.18ID:/+cY8tlX0
今日旅行中らしきハーレー3台が前走ってたんだけど、その内の1台が展開式の電動補助輪つけてて止まる度に(何ぞあれは?)と眺めてた
帰って調べてみたら糞高くて驚いた
0813774RR (ワッチョイ fa9b-dytz)
垢版 |
2023/10/26(木) 15:48:26.37ID:G/CcJAHt0
便利なんだろうがクソダサくなるやん
0818774RR (ワッチョイ 19cb-Tb+e)
垢版 |
2023/10/26(木) 22:41:49.21ID:BaRDZfkI0
>>817
一度倒してしまってトラウマになったとか?
0819774RR (ワッチョイ fa57-s3V2)
垢版 |
2023/10/26(木) 23:03:51.49ID:29BuAJHh0
バックギア追加してると補助輪付きでバック走行が楽にできるらしい
駐車が4輪で走行が2輪と考えたら悪くはないけど、まっ平らな所しか使えなさそう
値段からして金持ってるハーレ乗りの高年向け
0821774RR (ワッチョイ 915e-eZC9)
垢版 |
2023/10/27(金) 01:04:04.92ID:meuxh03P0
クッソ重いバイクでも重心が下に集中してればバランスとりやすいけど、重心が上だったら信号待ちでちょっとぐらついただけで倒れるだろうな
ハーレー見た感じ結構重心上っぽいし300kg近くあるクルーザーなんてすぐ倒しちゃうだろ
0822774RR (ワッチョイ 19e5-4xAp)
垢版 |
2023/10/27(金) 01:57:29.97ID:KK/yiRDw0
>>817
重いバイクってマジで取り回しに神経使うのよ
平地ならともかく、ツーリング先だと傾斜あったり非舗装だったりするから特にね
それが楽々動かせるなら精神的にも身体的にもメリット大きいと思う

自分はハーレーじゃなくてCB1300だけど、補助輪付ける人の気持わかるよ
0823774RR (ワッチョイ fa9b-dytz)
垢版 |
2023/10/27(金) 10:32:41.46ID:P6ZDVDY30
信号待ちで気軽に出し入れできるくらい早く動くんかな
0825774RR (ワッチョイ c1ce-UvBW)
垢版 |
2023/10/27(金) 14:21:09.35ID:hMqqR5e50
初バイクにレブル250検討してるのですが、180cmのガッチリ男にはちょっと苦しいですかね?実際に大柄な人で乗っている方のお話をお聞きしたくて…
0828774RR (ワッチョイ 4180-e/uS)
垢版 |
2023/10/27(金) 18:58:34.53ID:3qb+r6fn0
>>825
178cmですが、足が曲がりすぎるので、苦しいです。
エンデュランスのフラットシートに変えて少し楽になった。
もう少しシート高くしたいが良いのが見つからない。
0829774RR (ワッチョイ c1ce-UvBW)
垢版 |
2023/10/27(金) 19:35:31.33ID:hMqqR5e50
皆さんありがとうございます。まだ普通二輪取得中なんですが教習車でもちょっと窮屈に感じてたので流石に苦しそうですね……
0832774RR (ワッチョイ 16a5-pyZ0)
垢版 |
2023/10/27(金) 20:43:55.87ID:N8cYH5y/0
>>812
良く言えばTR-1偵察機風
0834774RR (ワッチョイ 8e0b-bCyt)
垢版 |
2023/10/27(金) 21:49:03.50ID:UdHdMSZv0
>>833
車体を倒すとすぐステップが擦れるので
基本リーンインで車体を一定角度より倒さないで曲がっていくか
カーブは捨ててスピードを抑えて倒さずに曲がるか
0835774RR (ワッチョイ fab5-etFH)
垢版 |
2023/10/27(金) 22:15:52.94ID:AYHha/kH0
レブルはステップ擦りにくい部類だと思うけど、慣れてる人はすりやすいって言うよな。
こわくてそこまでバイク倒せんわ
0836774RR (ワッチョイ 1936-Tb+e)
垢版 |
2023/10/27(金) 23:11:09.34ID:tnBU9TAC0
>>825
180の息子がキツイから運転しにくいって言ってたわ。

カスタムしないならCLのがいいんでね?
0837774RR (ワッチョイ 1359-zY8W)
垢版 |
2023/10/28(土) 00:54:17.51ID:ONQrFALd0
180あったらもっとでかいクルーザー似合うから羨ましいわ
結局値段と免許の問題だけだろ
0838774RR (ワッチョイ 6b6b-vgKx)
垢版 |
2023/10/28(土) 06:30:36.90ID:Q0KAs7mv0
俺174だけど短足なのですげー運転しやすい…
0839774RR (ワッチョイ 1980-XsnF)
垢版 |
2023/10/28(土) 09:04:52.62ID:y7KMdOGr0
置き場所がスロープ登らなきゃいけないので大型クルーザー難しそうなんです。レブルカッコイイけど小さいし旧車は高い上に修理し続けられるのか分からないし丁度良いクルーザー探すのは難しいですね…
0840774RR (ワッチョイ 1365-Q0z2)
垢版 |
2023/10/28(土) 09:40:45.79ID:temoQTsn0
フォワードコントロールにするキットってちゃんとあるんだね
これに変えるとハンドルも純正より手前に持ってこないとつらそうだけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=02-PxSHnnD4
0842774RR (ワッチョイ 1b25-oDh5)
垢版 |
2023/10/28(土) 16:57:42.71ID:vJ4O++q20
中古買ったらレブルにイモビアラームがついてたんだけど、これを知らない弟に貸したら警告音鳴らしたまま走らせてたんだけど、その後エンジン切ったらそれ以降エンジンかからんのだけど、なんかリセット必要なんかな?
キーのオフ、オン、オフを3秒でやってリセット(解除)以外にある?
0844774RR (ワッチョイ 1333-4HYE)
垢版 |
2023/10/29(日) 09:28:13.69ID:wbVCP+E30
一時期レブル女子をよく見かけたけど最近は小太りのオジさんが増えてるね
0845774RR (ワッチョイ 1967-GDSa)
垢版 |
2023/10/29(日) 12:24:06.64ID:vLMj/t3f0
ブームだから減っただろうね。
インスタのバイク女子達もバイクより違う趣味ばっかやってるし。
0846774RR (スッップ Sd33-xUSc)
垢版 |
2023/10/29(日) 12:34:46.75ID:l7jYeLwTd
インスタで注目されたくて流行りにのっかっただけのはそりゃすぐ消えるわ
0848774RR (ワッチョイ 1343-oDh5)
垢版 |
2023/10/29(日) 20:31:58.45ID:3jiKstas0
>>843
ありがとう。
なにかしらな理由でヒューズが死んでた
0851774RR (ワッチョイ 6b35-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:32:07.90ID:1MDgNU0T0
乗り始めてから気づいたけど
バイクを見かけると背が小さくて太っている中年が乗っていることが多いのな
デカイバイクは高価だから年齢層が上がるのかもしれないが皆揃って太っているのはなぜなんだ
0852774RR (ワッチョイ 0bd1-+Ehh)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:43:24.26ID:daXoVYiX0
バイクは座ってるだけなのでカロリーを消費しない
風を受けて無駄に疲労感だけはあるので
出先では美味いものを食べてしまう
0853774RR (ワッチョイ 139b-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:44:47.38ID:GrPMqDzh0
歳を取るごとに代謝が落ちるからね
酒の量は増えるし
0854774RR (ワッチョイ 99c9-TcEQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:03:15.78ID:dxR5dR8R0
皆自分は若いと精神的に思ってるけど着々とおっさんおばさんになってるわけだからな
0857774RR (ワッチョイ 495e-HRy7)
垢版 |
2023/10/31(火) 23:45:30.22ID:tGWl7RQm0
ユニクロのパーカーで乗ったらクッソ寒かったので
ワークマンのイージスとかいうジャケット買ったぜ
まだ乗って走ってないけどかなり良さそう
0858774RR (ワッチョイ 13d5-Q0z2)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:49:30.02ID:AF6bgq1m0
そのアマゾンレビューによくある期待値評価だけみたいなのはいったいなんなのだ?
0861774RR (ワッチョイ 2994-I526)
垢版 |
2023/11/02(木) 21:58:40.13ID:ei4vAf4c0
レブルに合うキャンプ用の防水シートバッグ60Lがみつからない
もうデイトナのやつでいいかなぁ
タナックスのキャンピングシートバッグ2は色々微妙だった
0863774RR (ワッチョイ 19b5-6sqQ)
垢版 |
2023/11/03(金) 08:31:18.74ID:hq9DRJnA0
>>861
ヘリテイジエディションそこそこかっこいいけどね。
使い勝手はヘンリービギンズのPROの方が良いと思う。
0865774RR (ワッチョイ 13ef-JCWT)
垢版 |
2023/11/03(金) 13:12:09.63ID:dgGpmlSB0
>>862
そう。足付きいいから身長の低い人に選ばれがちだけど、少しハンドル遠めだから必死にしがみついてる感じの人が多いのよね。
かといって身長デカ過ぎてもサーカスベアになっちゃうから、よく見掛けるバイクだけど似合ってるなって思える人は少ない
0866774RR (スップ Sd33-TcEQ)
垢版 |
2023/11/03(金) 13:30:27.79ID:ywe7TBzrd
なんだかんだで一番似合う人は小柄な女性かなって思う
PVだって女性だったしな
0868774RR (ワッチョイ 1387-Q0z2)
垢版 |
2023/11/03(金) 20:12:34.80ID:6sVY5Ngt0
足つきが良くして、クルーザー風味だけどクルーザーは初心者には向かないから
ステップ等をネイキッドにしてニーグリップで曲がるようにして
女子も含めて今までバイクに興味なかった人向けに作ってあるように思う
0869774RR (ワッチョイ 65e4-lrf3)
垢版 |
2023/11/04(土) 00:02:22.50ID:A2Ewvrx80
>>864
カバーついてる。やらない方がおかしいのでは。
DODのはくそだからやめた方が良い。
0870774RR (ワッチョイ 6e3b-0SSA)
垢版 |
2023/11/04(土) 09:17:24.21ID:bxY0EwAU0
>>868
結果的に独特のフォルムになったのが受けたんだと思うわ
俺もそれがツボって20年ぶりに復帰した
エリミとかちょっと違うんだよな食指が動かない
0871774RR (ワッチョイ 6598-lrf3)
垢版 |
2023/11/04(土) 09:32:25.13ID:A2Ewvrx80
DODじゃなくてドッペルゲンガーだ。
0876774RR (ワッチョイ 4679-3Voz)
垢版 |
2023/11/04(土) 12:16:00.35ID:pIRQC+5u0
500のボディに250のエンジン乗せたんだから、しゃーない
0879774RR (ワッチョイ 4679-3Voz)
垢版 |
2023/11/04(土) 15:26:01.59ID:pIRQC+5u0
カスタム前提のレブルをまさかノーマルで乗ってる人なんていないよね。
カスタムすりゃ男だ女だ意味ないし
0880774RR (ブーイモ MM85-OVyR)
垢版 |
2023/11/04(土) 17:24:24.26ID:BfVjwnpmM
俺がそうだが、むしろカスタムって何?みたいな層が乗ってんだろ

ダサい模様のプラスチックがたくさんついてるとか車体にでっかく型番かいてあるとかヘルメットがケバいとかコナンの犯人が乗ってそうとかめっちゃ黄緑とか
そういう既存バイクの嫌な部分がないのがいいんだよ
0881774RR (スププ Sd62-O7JO)
垢版 |
2023/11/04(土) 18:18:53.69ID:7yhO2rFfd
そういやバイクのカスタムでギャルっぽくデコるカスタムって全然見ないよな
モタサイではあるけど
デコガンプラみたいな
0882774RR (マクド FF29-vX63)
垢版 |
2023/11/04(土) 19:06:18.62ID:5U+UfUj3F
今日河口湖の紅葉祭り観に行って
富士五湖周りも見て回ったけど
レブルは多分5台以上は見たよw
目立つカスタムは殆どの人がしてない感じだ
0883774RR (ワッチョイ c1e3-L1dU)
垢版 |
2023/11/04(土) 19:30:52.73ID:megZqNLN0
レブルは吊しでカスタムバイクぽい見た目が良いんじゃないの?
最近存在を知ったばかりで、よく分からんけど。

以前カスタムチョッパー乗ってたけど、リジットで乗るの結構しんどかったから
ノーマルでこんな感じなら、いいなと思って調べ始めたばかりなんだけど。
0885774RR (ワッチョイ c27f-jfG6)
垢版 |
2023/11/04(土) 20:47:12.31ID:zPyb/mYD0
レブルはそのままでサイドバックつけるだけでも良いし、ハンドルとステップ位置変えてクルーザーにしても良い
250で物足りないなら500に乗り変えても良いしで、初心者から乗りなれた人まで受け入れる懐の広さが実にいい
0886774RR (ワッチョイ fd5e-TVPq)
垢版 |
2023/11/05(日) 00:21:16.79ID:lMQQ/DuO0
今年バイクの免許取って初めての冬だがクッソ寒いな
ワークマンでイージスリフレクト360っていうのを買ってみたぞ
0887774RR (ワッチョイ 653a-lrf3)
垢版 |
2023/11/05(日) 00:32:27.15ID:EorItmUu0
影とか凍結してる場合あるから注意な。
0888774RR (ワッチョイ 6e01-/9BA)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:51:20.76ID:GC2VIL+I0
>>886
最初の年の冬は頑張って乗るけど次の年はカバー掛かったままになる奴多い
特に車も持ってる奴は
0889774RR (アウアウウー Saa5-p1x2)
垢版 |
2023/11/05(日) 11:22:58.02ID:AHzcu4fOa
冬は適当に着込めば余裕、グリヒは必須
それよか怖いのは路面のコンディションだな
0891774RR (ワッチョイ 42bb-mi8c)
垢版 |
2023/11/05(日) 13:22:01.56ID:VZip/0Ej0
あたたかいよ
0893774RR (スップ Sdc2-ZA1j)
垢版 |
2023/11/05(日) 14:25:14.96ID:FzFw7sIdd
そんなもの、使うものにもよるし、外気温やグローブの素材にもよるだろ
デモ品置いてあるとこもあるんだから自分で見てこいって
0894774RR (ワッチョイ 3dcf-sdYh)
垢版 |
2023/11/05(日) 16:52:29.96ID:CJSdpYpx0
>>892
キジマの使ってるけどスイッチ入れて1分くらいでじんわり温かくなってくるよ
冬用のグローブ着けてても効果実感できるよ
0895774RR (ワッチョイ 060b-kMD3)
垢版 |
2023/11/05(日) 17:01:01.52ID:xo20Rr1i0
極寒になるとグリップヒーターだけじゃ手の甲側が寒くて電熱グローブと併用が必要になるけど
そこまでじゃない気温なら
グリップヒーターがあればどうにでもなる
0900774RR (ワッチョイ ed80-Ctjm)
垢版 |
2023/11/06(月) 15:23:13.34ID:+nHrLhiN0
一体型ETCをタンクバックに入れて使ってる人いますか?
0901774RR (ワッチョイ 49a9-ubk5)
垢版 |
2023/11/06(月) 17:20:34.01ID:X9cqLU/I0
一体型ETCをタンクバッグに入れたら、ETCバー開かないんじゃない?
0902774RR (アウアウウー Saa5-p1x2)
垢版 |
2023/11/06(月) 17:36:36.38ID:PGL7asxqa
タンクバッグってじっくりだんだんと隙間に塵ホコリがつもっていってそれが振動してタンクに傷がつくイメージがある
0903774RR (ワッチョイ 060b-kMD3)
垢版 |
2023/11/07(火) 02:57:54.31ID:NtIXy+5B0
タンクバック付けて乗り降りのさい
タンクを傷つけないように取り付ける手間が煩わしいので
箱を付けてそこに貴重品が入ったバックを放り込むスタイルに定着した
0907774RR (ワッチョイ 62ae-p1x2)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:37:15.08ID:jwkRnZwV0
アシストスリッパで超軽いのにクラッチ操作がしんどいとか言い出すなら俺もビクスクでものれやっていいたい
eクラッチという技術おもしれーほしいって意見ならわかる
0908774RR (スッップ Sd62-ZA1j)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:03:56.36ID:S/pxnmKud
マニュアル操作も含めて楽しいのがバイクだと思うけどな
いやならホンダにはDCTという選択もあるし、どこのメーカーもクイックシフターという選択もある
0909774RR (ワッチョイ 6e3d-lrf3)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:31:40.32ID:SxFEZHHX0
今DCT乗ってるけど、eクラッチの方がマニュアル操作強制介入したりできるから楽しそうね。
DCTたまに飽きることあるんよね。
0910774RR (スップ Sd62-JWsq)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:49:36.65ID:0shwvnB3d
のんびり楽に乗りたい時と、峠でガチャガチャしたい時と、選択肢が広がるのはいいこと
文句言ってるやつは、つけなきゃ良いだろ
0911774RR (ワッチョイ b1ea-/9BA)
垢版 |
2023/11/07(火) 23:36:20.88ID:tLC8mECH0
アマゾンでサイドスタンドプレート(Rebelロゴ入り)1,000円で買ったけど、引掛かり部分が少なすぎる。
直ぐに脱落しそうなので出品者に図面と引掛かり部サイズを照会中。

レビューでも1件「取り付けしてすぐ走行中に無くなりました。見た目が良かっただけに残念です。」を先ほど
見て心配しています。

取付けられている方にコスパの良い商品のご紹介をお願いします。
0912774RR (ワッチョイ 1978-ZA1j)
垢版 |
2023/11/07(火) 23:46:25.12ID:eIeRAu7l0
>>911
それ、たぶん同じの使ってるけど1年近くたつけど問題ないよ
夏に一回まし締めしようとしたけどほとんど動かなかった
心配ならネジロックでもすればいいと思う
0913774RR (ワッチョイ 1978-ZA1j)
垢版 |
2023/11/07(火) 23:48:43.20ID:eIeRAu7l0
途中で送っちゃった
中華製品に問い合わせするだけ無駄だし、あんなもんダメ元で買うもんだよ

脱落するような締め方してるのが悪い
0914774RR (ワッチョイ b1ea-/9BA)
垢版 |
2023/11/08(水) 07:05:06.29ID:8IAlkinA0
>>912
レスありがとうございました。
昨日サイドスタンドのサビ落しをして今日は黒スプレー塗装の予定です。
取付け・返品は先方の返事があり次第にします。
0916774RR (ワッチョイ 060b-kMD3)
垢版 |
2023/11/08(水) 12:48:24.47ID:snM7Ulov0
レブルは足つきに全振りしてるからね
ステップ位置も足をおろしたときに干渉しないようにその位置なんだろう

反対にCL250CL500足つき悪くして且つステップが下ろした足に鑑賞する位置にある
そんなレブルから派生したバイクも有るんだよね
0917774RR (ワッチョイ 3dcf-sdYh)
垢版 |
2023/11/08(水) 13:09:16.05ID:DDV1oWHM0
足付きが良いからコケる心配が少なくて
走りを楽しむことに全振りできる
ほんま良いバイク買ったわぁ
0918774RR (オッペケ Srf1-tA8f)
垢版 |
2023/11/08(水) 13:46:53.58ID:kJhRRog4r
レブセン乗りは紳士が多のいレブニーハンは糞みたいなイキりカスか初心者のどちらかしかいない印象
0920774RR (ワッチョイ c234-jfG6)
垢版 |
2023/11/08(水) 14:34:02.34ID:PUkJnOUT0
初心者がいきなり1100なんて乗るわけもなし
250に初心者が多いのは至極当然の話だし、慣れたら500に移るのは当然の話なのだ
0921774RR (ワッチョイ c29b-HiwA)
垢版 |
2023/11/08(水) 14:47:16.78ID:L9xtJR7V0
ヘルメット被ってるやつにこいつは紳士こいつはイキリカスとか認定してんだ
0922774RR (ワッチョイ 6efc-32bK)
垢版 |
2023/11/08(水) 15:09:58.05ID:IZzExP2/0
顔見えない相手にこいつ紳士こいつイキリカスって決めるのはここも一緒じゃね
0923774RR (スププ Sd62-O7JO)
垢版 |
2023/11/08(水) 15:28:17.85ID:jXX1xkj1d
これだからバイク乗りは民度低いって言われんだよ
こいつはイキりだ紳士だと自己満でくだらねー事してんなよ
0924774RR (ワッチョイ c625-/9BA)
垢版 |
2023/11/08(水) 16:58:07.89ID:tpLhgat00
タンクについてる羽のステッカーって剥がした跡は残る?
艶がない黒のタンクなんだけど。
0925774RR (アウアウウー Saa5-p1x2)
垢版 |
2023/11/08(水) 17:04:51.98ID:6VA3hva4a
>>924
aliexpressで15000円くらいで無地のタンクカバー買ったほうがいい気がする
タンクカバー、もし傷が入ってもまぁカバーだし…って気が軽くなるし傷ついたらついたで簡単に外して部屋で磨きできるしと結構メリットあるぞ
0930774RR (ワッチョイ fd5e-QJTQ)
垢版 |
2023/11/08(水) 23:45:59.52ID:8XGu2toT0
タニックスの今月末発売のモニター付き前後ドラレコつけることにしたわ
元々は中華らしいけど評判いいみたい
工賃含めて12万コースだ、、たけえ
0933774RR (アウアウウー Saa5-p1x2)
垢版 |
2023/11/09(木) 14:16:26.89ID:j81E9Vrva
それって本体価格8万だよな?
工賃4万もすんのか…一時間もあれば簡単につけられるだろうに…
0935774RR (ワッチョイ 3dcf-sdYh)
垢版 |
2023/11/09(木) 17:17:07.96ID:0PlUuJc90
メットに付けるタイプなら工賃とかかからないんだけどな
白バイが付けてるのとか色々あるじゃん
0936774RR (ワッチョイ c2eb-jfG6)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:59:35.62ID:4VGHhxs90
もう前後に首からスマホぶら下げりゃ良いんじゃないの?
1080p/60fpsどころか4K/60fpsもいけるし、モバイルバッテリーで済むし
簡単にPCにつなげてデータ移すのも簡単でしょ
0937774RR (ワッチョイ 060b-kMD3)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:29:56.99ID:wIgoJgbL0
それでそれなりの手間暇で扱えて
ちゃんと役割を務めるシステムが出来ればそれでいいが
そうじゃないから専用の機械を買う需要があるんだろうな
0938774RR (スップ Sd62-32bK)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:31:49.83ID:ExqV06Dnd
ミラーに前後カメラのドラレコ開発されたけど、配線も隠せるし
カメラも従来通りのカメラならフロントとテールにカメラ設置してたけど、その間の死角も無くなるし

あれは良い発明だし主流になると思うわ。
0939774RR (ワッチョイ 6db2-lrf3)
垢版 |
2023/11/10(金) 09:19:48.43ID:PFRE/uJJ0
モニターとドラレコ一体型だと壊れた時ドラレコもナビも使えなくなるからドラレコは別の方がいいと思う。
スマホやタブレットとairplayアダプタ使えば3万ぐらいで同じようなシステムは作れる。むしろスマホだけでなんでもできるからairplayみたいなもん不要で使ってない。電話頻繁にくる人は話が違うが運転しながら電話とか怖くてできんから問題ないな。
0940774RR (オッペケ Srf1-tA8f)
垢版 |
2023/11/10(金) 09:27:11.90ID:GoTpVwsfr
ミラー型って立ちごけしたら壊れるリスクあるし、車種によっては振動影響出てくるし、ミラー変えられなくなるし、はっきり言ってそこまでの物か?
0941774RR (ワッチョイ 0601-ubk5)
垢版 |
2023/11/10(金) 10:29:53.90ID:Wt5NQINJ0
証拠保全最優先ならやはり前後カメラで本体シート下がいいけどな
メットに貼りつけるだけで完結するタイプは事故ったら確実にどこかに飛んでいく
最悪無かったことになる死人に口なし
ハンドル固定も心もとない
ヘルメットの前後に小さなカメラをベルクロで貼って
有線接続で本体は服のポケットに入れとくようなドラレコが欲しい
一体型はメットにつけるとバッテリーが嵩んで重いし左右の重量バランスも崩れて首が疲れてくる
0942924 (ワッチョイ c625-/9BA)
垢版 |
2023/11/10(金) 10:30:00.44ID:QFnj4y990
動画見つけれてよかったわ。シールの上からつや消しクリアとか。。
0943774RR (ワッチョイ 0601-ubk5)
垢版 |
2023/11/10(金) 10:32:26.32ID:Wt5NQINJ0
アクションカメラの顎マウントとかダサすぎる
あれに耐えられるならあれをドラレコと思って使えばいいだけ
0944774RR (スププ Sd62-O7JO)
垢版 |
2023/11/10(金) 14:24:42.20ID:xXGwpd+Od
顎マウントでも左右でも特に気にしないな俺は
まぁsena momentum inc pro 被ってるから付ける必要もないけど
でもドラレコは前後に付けてる本体はカバー付きのスマホホルダーの中に入れてる
かれこれ4年くらい付けてるけど問題なく動いてる
むしろそろそろ新しいのにしようかなって思ってるくらい
0945774RR (ワッチョイ 6efc-32bK)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:07:23.53ID:/x6i/FX20
シート下にドラレコ本体入れてるけどめっちゃジャマ配線もブサイクだし

配線本体一体なら確かにミラーカメラはシンプルで良いね
HP見たけど前後カメラだったけど、この感じのカメラの付き方だったら360度カメラも作れるんじゃね?
ミラーもいろんなタイプを販売すれば更に良し

ちなレブルで足付き良いしコケたこと無いので問題なし

破損したらパーツ売りにしたら最高かも

あくまでも理想を言っただけ
0946774RR (ワッチョイ 6d55-p1x2)
垢版 |
2023/11/10(金) 21:11:41.86ID:VJ+OK+uQ0
>>942
ちなみにだが艶ありブラックだとシール剥がしは成功したぞ
シールの下にもクリア塗装あった
0947774RR (ワッチョイ 7fe5-gzdM)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:28:27.60ID:rwCf9MMt0
クリア塗装>ロゴステッカー>艶消し塗装>その他のステッカー

なんでホンダロゴのステッカーだけ途中張り付けなんだろう
0948774RR (ワッチョイ 1f61-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:08:33.02ID:mkFrsLaQ0
ASTRO PRODUCTS モーターサイクルリアスタンド ビッグ を2年ぶりに使ってビックリした。
スイングアームを乗せる部品の高さの位置が平行ではなく10〜20o位の違いがある。
危険なのですぐに降ろしましたが、1万円程度のスタンドはこんなモノなんでしょうか?
同じ商品使ってられる方のレビューお願いします。
0949774RR (ワッチョイ 9f59-myyF)
垢版 |
2023/11/12(日) 06:14:38.48ID:nS6WmDky0
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDoDFY/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
0950774RR (ワッチョイ 9f7b-2jqK)
垢版 |
2023/11/12(日) 07:19:39.65ID:yN1VIA/b0
>>945
360度カメラは裁判で証拠として採用出来ないから証拠保全とし付けても無意味。
0951774RR (ワッチョイ 9f7b-2jqK)
垢版 |
2023/11/12(日) 07:22:06.19ID:yN1VIA/b0
>>948
俺のそんなに傾いてないけど、土間とかだと勾配ついてるから斜めってしまう。
0954774RR (ワッチョイ ff5a-2jqK)
垢版 |
2023/11/12(日) 10:25:01.72ID:Jwzl5vcv0
>>953
加工したものは証拠能力がない。360度の映像は加工しないと見れないかららしい。
デジカメですら証拠として採用出来るようになったの比較的最近だし、遅れてるなと思うが捏造とか回避するには仕方ないのかも。AI画像加工とか出てきたから今後どうなるかだな。
0958774RR (ワッチョイ fffc-Bscz)
垢版 |
2023/11/12(日) 13:39:53.75ID:zugm0HNt0
>>955
ワロタなついな

>>954
らしい?とか分かってないのが、文字に出てるよ
君は編集をもっと分かってから発言した方が良い。

加工とは、何らかの元の映像に手を加えて作り出したもの

360度カメラは、映像の一部を切り抜いて編集してるだけだから

編集と加工は別物
0959774RR (ワッチョイ 7f53-gzdM)
垢版 |
2023/11/12(日) 14:09:03.90ID:kUFn3pA60
まぁ、証拠能力がないなんて判決出てたら360カメラはこんな種類増えないと思うよ
ドラレコなんて証拠保全のために付けるもんだし

>>955
懐かしいと思ったが2019年なら言うほど古くなかったわ
0961774RR (ワッチョイ 9f1d-2jqK)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:44:12.33ID:yN1VIA/b0
>>958 確かに俺もドラレコスレで聞いた話だが、
360度動画の定義がお前とは違うようだな。
ファイル4つぐらい出来る方式の話してんの?
0963774RR (ワッチョイ fffc-Bscz)
垢版 |
2023/11/12(日) 20:19:04.58ID:zugm0HNt0
>>961
ドラレコスレで聞いたってことは、持ってないってことだよね?

ドラレコスレで聞いただけの360度動画の定義あるって凄いよね。

360度カメラは持って使用するのとドラレコの使ってるけど4ファイルってなによ?

ファイルとしては1ファイルほぼ無数だけど?
0964774RR (ワッチョイ fffc-Bscz)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:55:19.26ID:zugm0HNt0
>>961
4ファイルってもしかして拡張子のこと言ってんの?

MP4 AVI MOV WebM FLV のことかな?

これは5だけど
0965774RR (ワッチョイ ff6f-Bscz)
垢版 |
2023/11/13(月) 06:58:21.78ID:1GZAEVBL0
>>961
各会社の独自の拡張子のこと?たとえばinsv 360?拡張子のことを言ったらそれこそ無限だしな
0966774RR (ワッチョイ 1ff1-drkH)
垢版 |
2023/11/15(水) 09:04:46.22ID:4fNaNSJI0
いい歳こいたオッサンがフチなしナンバーのレブル乗ってるの見るとなんか悲しくなるな
0969774RR (ワッチョイ ff22-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 10:36:53.24ID:5dhfAcxl0
>>967
俺はお前のことをちょっと気になっているよ
色々なスレ、色々なIDで沢山書き込んでいるけど
何をしている人なんだろう何が目的なんだろうと
0970774RR (ワッチョイ 7ffd-Gf4c)
垢版 |
2023/11/15(水) 10:39:25.12ID:c9GJdGdb0
長距離乗ると膝が痛くなるって人が割と居るとドリームの人から聞いたんだけどおまいらどんな感じ?
0971774RR (オッペケ Srf3-AxPW)
垢版 |
2023/11/15(水) 10:44:17.78ID:svolhPplr
おいちゃん達に聞きたいんだが、フチなしナンバーって何?
0972774RR (ワッチョイ ff43-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 11:04:57.68ID:favrLNCq0
その昔、250ccのナンバープレートに緑枠を付けるドレスアップパーツが売ってたらしい
0973774RR (オッペケ Srf3-AxPW)
垢版 |
2023/11/15(水) 11:12:43.38ID:ov/GyhxZr
250ccまでのバイクって緑のフチ無しなのか
マジで今初めて知ったよ、普通に勉強になったわありがと
0975774RR (ワッチョイ 1f8b-KWFy)
垢版 |
2023/11/15(水) 11:32:29.32ID:RZjpEoc40
昭和の爺さんは250を見ると悲しくなるのか。
俺は500に乗ってる20代だが250を見かけるとなんか優越感あるからむしろみんなじゃんじゃん250に乗ってくれよ~ってカンジだぜ
0979774RR (ワッチョイ 7f9b-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 12:59:34.09ID:4CdSDuVb0
道の駅とかでうんちく語ってうざがられてそう
0980774RR (ワッチョイ 7f7c-377W)
垢版 |
2023/11/15(水) 13:41:13.58ID:hjFpAjGI0
取り回しのよさで選んだ高齢男性のレブル250乗りは初心者女子とお近づきになれる…?
0981774RR (ワッチョイ 1fd1-SIXj)
垢版 |
2023/11/15(水) 14:26:31.43ID:vR3FyneU0
どうでもいいけど取り回しいいか?
足つくバイクなら座って移動はどれでもできるし、車体が低すぎて腰にあてて押して移動がしにくい
むしろ取り回し悪い部類だと思う
0982774RR (ワッチョイ 7f8f-gzdM)
垢版 |
2023/11/15(水) 17:25:08.30ID:3SJ9Ku4B0
ステップの位置からしても170pくらいまでが対象だと思う
ベタ足で乗れると言うだけで停止時や立ちごけのし辛さが違うんじゃねーかな
0984774RR (ワッチョイ 9fc5-5cHy)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:55:10.93ID:u9WHK2pL0
レブルの模型出てくんねぇかなぁ
もうだいぶ売れた名車だし十分だと思うんだけどな
0985774RR (アウアウウー Sae3-KWFy)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:34:17.03ID:OSGJ5rrWa
模型ってどっちかというと現物が手に入らない物向けじゃね?
戦車とかロボやスーパーカーを手に入れたい欲を妥協するためのもんなんだと思うわ
レブルは手に入るやん
0987774RR (ワッチョイ 9f5e-Wegm)
垢版 |
2023/11/16(木) 01:16:18.62ID:tvZen4re0
>>984
プラモのスケールモデル自体が結構下火なんだよな、、
けどタミヤが出だしてくれるといいよなあ、とりあえず買うよ
0990774RR (ワッチョイ ff0b-GhI+)
垢版 |
2023/11/16(木) 05:17:40.73ID:Or+rixiW0
>>989
スレ建てご苦労さまです

レブルのプラモデルか完成品出たら欲しいけどどうなのかな
あの手のプラモは高排気量のSSばかり出てるけど
レブルは人気車種だからいつかは出るだろうけどそれは何時なのかは分からない
0994774RR (ワッチョイ 9fd1-ElWn)
垢版 |
2023/11/17(金) 00:10:03.20ID:MSVWN2kx0
>>964
エクイレクタングラー
付属のソフトでしかみたことない感じ?

>>989 スレ立てサンクス
0997774RR (ワッチョイ fffc-kVTL)
垢版 |
2023/11/17(金) 07:00:36.54ID:AkhVOU570
>>994
君は360度カメラ持ってないのに一生懸命調べたんだね

360度画像はそのエクイレクタングラー形式の全天球画像だけど

他にドームマスター形式の2つがあるけど

4ファイルとなんの関係があんの?
0998774RR (ワッチョイ fffc-kVTL)
垢版 |
2023/11/17(金) 07:14:31.82ID:AkhVOU570
>>994
ドームマスターは半球だった。
全球ならハイパードームマスター形式だな。

それの2形式と4ファイルどう関係あんの?
0999774RR (ワッチョイ fffc-kVTL)
垢版 |
2023/11/17(金) 07:38:34.89ID:AkhVOU570
>>994
付属のソフトていうか昔theta使ってたけど?君はなんかソフト使ってるかのような発言だよね?

ドラレコスレで聞いただけの人なのに。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 7時間 56分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況