車検について質問です
ツインサスの1979年式R65を譲り受けて今度車検に行きますが、この車両は制動灯が最初から無いようです
(F, Rともにブレーキスイッチがなくテールランプのバルブも1灯式)
なお車両はプラグコードに至るまですべて純正です

指摘されたとき検査員に説明するためあらかじめ理論武装しておきたいのですが、ブレーキランプの義務化の年や説明資料(当該年式のパーツリストなど?)など、この件に関して経験のある方はいらっしゃいますか?

なお今回車検を受ける陸運支局が変わるため「前回までずっとこれでOKでした」は難しそうなのも心配な点です