X



【HONDA】ADV160 part5【新型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 10:51:05.60ID:qOP4OZMD
大人気アドベンチャースタイルスクーターADV150が、遂にフルモデルチェンジ!
2023年1月26日発売開始

Honda公式サイトhttps://www.honda.co.jp/ADV160/

適合純正アクセサリー・カスタマイズパーツ / おすすめウェア・グッズ
https://hondago-bike...p/bike/detail/ADV160

関連スレ
【HONDA】ADV150 part25【KF38】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1678597501/
X-ADV【HONDA】 part17
https://krsw.5ch.net...otorbike/1664243741/
※前スレ
【HONDA】ADV160 part4【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683895782/
0638774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 19:53:22.84ID:dNK+48k/
>>637
企業上げてEV全振りしようかってのにそんなもんは出ませんw
高速乗ったりスピード出したいなら素直に兄貴分のX-ADV買いましょう
0639774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 21:01:10.63ID:z0wk8r6j
>>638
兄貴過ぎるだろ
350入ってきたら買う
0640774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 21:16:32.44ID:/rbTLSbl
傷と言えば
給油口の所に小キズが出来てた
斜めに挿すとガンが当たるんだね
0641774RR
垢版 |
2023/12/11(月) 02:43:01.29ID:Egjy9zfR
俺が行ってるドリームのメカニックの腕は良くないかも
何人か居るけど入れ替わりも多いし
作業してるのが新人かも知れないし
店舗内ももうほとんど知らない人に変わってる
そう言うドライな付き合いで良いならドリームかな
0642774RR
垢版 |
2023/12/11(月) 07:14:12.20ID:AWd5PH4D
某ミュージシャンライダーの動画でGBのノーマルハンドルを見分けられず違反だと言っ出るのを見て
レベルが違うなと思った
0643774RR
垢版 |
2023/12/11(月) 07:33:34.54ID:HRo91fx9
>>632
納期が早いかも
0644774RR
垢版 |
2023/12/11(月) 07:34:04.54ID:HRo91fx9
>>633
んなこたぁない
0645774RR
垢版 |
2023/12/11(月) 20:04:21.42ID:mQaSTCeJ
次期nmaxがハイブリッドて噂だけどそれなら考えちゃうかな
燃費アップは素直にうれしいし
0646774RR
垢版 |
2023/12/11(月) 21:15:52.37ID:7RgE4u3u
目先の燃費少し上がったところでバッテリー寿命とかリセールバリューとか懸念点多いからなぁ…
0647774RR
垢版 |
2023/12/11(月) 22:24:00.91ID:Pu3BypTe
>>646
つまらんヤツだな
後先考えず買うもんだろ
0648774RR
垢版 |
2023/12/12(火) 04:01:07.40ID:8Nd3ZZPw
SR400とかCB400とかプレ値がついて買った時の値段以上で下取り確実な車種があるのに
後先考えずに似たようなデザインのネイキッド買うようなヤツはただの情弱
0649774RR
垢版 |
2023/12/12(火) 09:14:25.26ID:1nWGSLGa
>>648
乗りたいバイクに乗らんで何の人生か
末飛登です
0650774RR
垢版 |
2023/12/12(火) 12:29:28.99ID:YQT5e2E4
新東名で120出してきた
メーター120以降は制御が働くのかさっぱり速度が上がらなくなる 
断続的に動力が伝わらなくなるようでカクカクする感じ
Googleマップの速度計測だと110くらいだった
0651774RR
垢版 |
2023/12/12(火) 12:41:56.69ID:eY1Lapd+
レブリミッターが効くんだろね、その領域で巡行してもさほど不快じゃないのには驚いた
0652774RR
垢版 |
2023/12/13(水) 21:40:47.82ID:G6F7ylcN
>>467
このバイク110キロ巡航できんの?
0653774RR
垢版 |
2023/12/13(水) 22:38:06.92ID:IdDPZ11Y
>>652
十分行けると思うよ、てかやってる。エンジンスムーズで驚いてる
0654774RR
垢版 |
2023/12/13(水) 23:12:13.34ID:G6F7ylcN
>>653
燃費はどんな感じですか?
0655774RR
垢版 |
2023/12/13(水) 23:25:10.60ID:IdDPZ11Y
>>654
気にしないけど悪くなるだろねー、って言っても知れてるでしょ、いつも300km超走って7Lとかだから十分
0656774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 21:14:28.35ID:BmeoGMYv
>>652
このバイク(に限らずだけど)しか所有してない奴の過剰評価は異常だからな
巡航って意味だと90km/hくらいだな

んなもんYoutubeでもみりゃ高速走行してる動画いくらでもあるからそっち見たほうがいい
匿名掲示板は信者とアンチと集まりだから、まともな意見なんてないぞw
0657774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 21:26:06.25ID:LOsoNFjw
3rdバイクとしてこれを考えています
他はロンツー用900ccと通勤用125ccを既に所持
仕事が終わった後に、ちょっくら近場を泊まりでツーリングするのにちょうど良いかな?と思って
明日、近所のバロンと元ウイング店で見積りを出して貰います
夢店も近いけれど、なんか嫌な雰囲気しかしない(笑)
0658774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 22:54:27.62ID:qNkIXkDN
これにも高回転維持のSモードが欲しいなぁ
CVTは単調だから、モード切り替えとかないと飽きやすい
0659774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 01:35:27.51ID:6yJKT+7B
個人的には250位までのスクーターにモード切り替えとか要らないな
ギアチェンジ出来ないからタコメーターも要らないかな
何も付いてない250スクーターに10年以上乗ってたけど飽きたりしなかった
ハイスピードプーリーとかウェイトローラー変えたりとかスクーターでやって意味があるのかって思ってノーマルから変えた事もない
0660774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 06:29:36.22ID:l/f8rPxz
ネットで変な記事読んでるから改造とかなんとかモードとか効果ゼロなのに意味なく欲しくなるんで
そんなの見てるひまあるならツーリングしてたほうがまし
0661774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 07:16:23.71ID:fBBK3aMZ
バイク乗れよw
0662774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 07:24:58.59ID:2IeyG2Cc
高速に乗れるカブ

駅前の駐輪場は125以下のほうが停めやすいし、高速ロンツーにはちときつい

褒めようがけなそうが評価としてはこの程度
0663774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 07:40:50.80ID:S/S6msRq
駆動系なんか変えてもたいして変わらないよ
カスタムの一種なんで99%自己満足
でもそれでいいじゃん
0664774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 13:17:42.07ID:2jujbK1h
今までロンスク+グリヒ+ハンカバ+電熱ジャケットで冬を楽しんでいましたが、今年はコミネのシートヒーターを導入したらコレ最高すぎる!もう走るコタツの完成です。
雨雪以外なら、4輪はいらんw
0665774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 13:19:37.61ID:2jujbK1h
↑150スレと間違えましたw
発電量を上げた国内仕様を買って良かった。

160の皆様にもオススメしますw
0666774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 14:56:33.40ID:DjWoW6ni
>>657
夢店は基本250以下は積極的に売りたがらないね、直営とフランチャイズではまた違うけど
客側も夢で買うと整備予約取れないとか予約なしでふらりと立ち寄ると迷惑でしかないとか大型連休ずっと休みとか閉まるの早いとかデメリット多きい
0667774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 15:51:00.41ID:igh5KoFr
バロンの店舗数は魅力よね
引っ越し多い人はなおさら
0668774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 17:19:00.17ID:nTXdit3r
このバイク乗ってて横風がやばい時ってどうしてる?
0669774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 17:56:33.19ID:LZYpF8K1
なるべく隣と並走しないように走る
風で流れた所にトラックとかいたら洒落にならん
0670774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 18:19:48.77ID:+6mUs7Nu
>>668
まずヤバい時は走らないというのが前提で
リアブレーキ軽くひきずりながら走る
風速12mのアクアラインはこれで乗り切った
0671774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 19:42:01.75ID:6yJKT+7B
>>666
俺が行ってるところは125〜160は結構置いてある
カブとかPCXとか売れ筋だけど
普通の原付は展示すらして無いけど
予約はいるけどドリームのほうが対応は早い感じ
メカニックは運次第で下手なのも居る
値段は店に頼むからにはそれなりに掛かる前提だから考え方次第
昔は結構値引きとか用品付けてくれたりとかあったけど
今はキャンペーンとかじゃないとダメかな
0672774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 19:51:09.28ID:+daHcTs/
>>668
わざと少し蛇行しながら走ると意外に安定して走れる
0673774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 19:14:08.01ID:okOs/M4m
>>656
ほんとそれ
一般的に巡航とは、回転数を抑えてまだ余裕のある状態で走れる速度だが
低排気量しか乗った事のない奴は、フルスロットル高回転での最高速を巡航と言う傾向がある
0674774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 19:22:31.72ID:xSM0dqdY
つまり?
0675774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 19:24:23.73ID:UEfel1s1
全開直前115km/hで走り続けるんだけどなんていうんだ?
0676774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 19:59:01.01ID:0vLdIFyq
>>673
後半は誰がどうやって調査したんだよw
煽り方が下手すぎる
0677774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 20:58:18.96ID:GY369OsB
>>675
115キロ巡行で良いのでは
100キロ巡行はそんなに難しくは無いけどね
90からでも119までスムーズに伸びるから感じにくいけどちょっと無理させてる感じはする
0678774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 21:51:41.94ID:WyNdE5Lm
巡航速度(じゅんこうそくど)とは、航空機や船舶、車両などの速度で、燃料の消費効率が最も良い状態で移動(巡航)できる値。通常時の移動に用いられる、経済速度。
0679774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 22:46:28.24ID:xSM0dqdY
>>678
この定義だと50kmくらいになるな
0680774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 06:27:11.07ID:Q6b/iRTz
そうだよ
0682774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 13:15:26.03ID:U2RVsR9h
フルスロットルを巡航というのは小排気量乗り独特の言い回しだよ
自分は400で最高速180オーバーだが、それ以上加速も出来ない余裕も無い180を巡航とはとても言えない
0683774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 13:25:36.15ID:u0fhJle9
へーそうなんだー
0684774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 13:48:30.24ID:f1owQh7o
>>682
かなり的外れな例えだな
0685774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 17:38:21.60ID:uC1MEA+6
>>682
なんでこのスレにいるの?バカなの?
0686774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 17:53:47.87ID:9aAalG/+
400cc乗りが小排気量乗りはうんぬん言ってるのは面白い
0687774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 17:56:03.73ID:15B5J40r
>>685
現実世界では見向きもされないけどここならこうやって相手してくれる人が居るから
0688774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 19:26:34.13ID:OTAO3XEy
今更400なんて乗りたくねーわ
0689774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 19:28:52.61ID:xFy/EIP8
巡航は人によって解釈が違いすぎるから話すだけ無駄だが、こいつを115キロで巡航して生きてるなら大した技術だよ
0690774RR
垢版 |
2023/12/21(木) 12:13:17.52ID:N67nKVhT
もう少し小さいと嬉しいな
0691774RR
垢版 |
2023/12/21(木) 21:42:16.43ID:sN3u50KL
現状ランナーST-200とPCX150に乗ってます
ランナーはいたく気にいっているのですが
流石に車齢を重ねて頻繁に入退院を繰り返す様になり
普段使いとしてPCXを導入しました
PCXは道具としては文句はないのですが、
ランナーに比べるとスロットルに対するツキが遅い
シートが低いのが災いしてキビキビ感が乏しい
この点でADV160はどうでしょうか
ご意見伺いたいです
0692774RR
垢版 |
2023/12/21(木) 21:45:10.66ID:9JMr83L5
すごく良いから買い増ししよう
0693774RR
垢版 |
2023/12/21(木) 22:41:20.25ID:x5SHNCYJ
PCXとじゃ正直誤差レベルとしか…
0694774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 00:23:14.99ID:gBluU+vv
>>447の続きだけど修理に一カ月以上かかるそうだよ

やっぱりオイルポンプ周りに不具合あるっぽいね
はよリコールだせいや!!いまならダイハツの影にかくれてこっそり波風たてずにリコールできるぜぇい!


【ADV160】エンジン停止の修理状況と原因について。愚痴が止まりません。【モトブログ】
https://www.youtube.com/watch?v=y6dINd1f7Q0
0695774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 05:06:54.10ID:oGwHIAzK
>>694
自分は150乗りだけど150スレではこーゆー話や症状は一切出てこないんだけど、こんなん堪らんな。
排気量少し増えてバルブ数増えただけで基本構造は変わらんと思ってたけど、何が違うんかな?
0696774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 08:43:44.38ID:YB6U2XZz
150はESPエンジン最終バージョンだからな
そういう意味では信頼性は上かと
0697774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 09:13:00.38ID:7dDlO6Di
>>695
デンソー燃料ポンプの樹脂部品と同じ成型不良と思われ
昔、ズーマーかチョイノリあたりでもトラブってた記憶が…
0698774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 01:15:28.19ID:rC1byOla
>>694
PCXの24モデルの発表をまってカラーチェンジだけならADV160を契約しようとお金も準備してあるのにこういうの見ると買う気が一気に失せるなぁ…
PCXの24モデルの発表はいつまでたってもないし俺はどのスクークーを買えばいいんだよ…マジもう泣きそう
0699774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 09:49:03.01ID:UP//ZlHX
>>698
金用意出来てるんなら悩むよな~。
程度の良い150の中古は?
0700774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 10:31:32.38ID:vlpCIb/M
このブロガー以外のトラブル情報が見たいのですが教えていただけませんか。
0701774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 14:48:11.84ID:XuKORBUw
>>700
>>447の最初のやつ
このスレでは>>264とたぶん>>222
ネットで検索してもここで出たYouTuber2人しか見当たらない
口コミ探しても見つからない
リコールするほどならもっと話題になっても良いはずだけど
10ヶ月で2万キロの人はえらい愚痴ってるけどそんなに乗らない人は気付かないままの人も居るかも
pcx160と同じ部品ならもっと検索に引っかかっても良いはずですが
0702774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 15:08:56.51ID:gGpylVzK
不良引き当てて気の毒な人にこういうこと言いたくないけどノイジーマイノリティってやつだな
0703774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 15:16:39.97ID:WVv8xyGv
うちの子はすこぶる快調だわ
0704774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 15:51:29.67ID:1IID4x4J
元々初期不良気味な上に初年度で2マンキロという走行距離からしても
荒っぽい使用法で結構特殊なケースだったとかなのでは
エンジンの基本的な構造はPCX160と一緒なので問題があるなら
もっと早期に話題になってるよ
0705774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 17:38:54.95ID:CjWMCgUE
スクーターは2万キロでオーバーホールした方がいいって行きつけの男爵店員(但しその人は営業で個人の見解という注釈付w)が言ってた
0706774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 17:45:04.66ID:Hq7WvpJo
アドレスV125とかOHなし10万kmはザラだよ
水冷はそこまでは無理にしても5万kmくらいはいけるのでは
0707774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 18:13:51.80ID:1IID4x4J
仮に5万キロを1年で走るとさすがにもたんでしょ
使用頻度や外気温の影響もあるからな
0708774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 19:03:21.65ID:BWSm1+0Z
>>694
のYouTubeのコメント欄を見ればもう一個の症例がある。
0709774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 21:39:37.49ID:XuKORBUw
オイルポンプの症例が多いのなら修理は早いはずだけどね
焼き付きだからポンプのギヤだけ変えれば良いってもんじゃ無いだろうけど
結局ドリームで買った方がスムーズに進むんじゃないかと思う

インドネシアでPCXとADVのリコールあるらしいけど読めないからこの事と関係あるかわからない

https://www.nna.jp/news/2408213

このYouTuberの気持ちもわからんでは無いけど
やたら愚痴が多いね
ADV160じゃ代車も出ないんなだろうか
0710774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 21:46:40.80ID:Qw50LgIh
最初からグチだらけで見るのやめた、ネガティブなものは遠ざけないと伝染るかね
0711774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 21:59:18.22ID:vlpCIb/M
来年早々に納車なので不安でしたが大部分の方が問題なく乗られているとの事で安心しました。
ワクワクしながら歳を越せそうです。
0712774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 22:06:38.98ID:XuKORBUw
コメントにオイルポンプ故障で4ヶ月かかったって人が居るね
バイク自体結構待たされてた時期なんじゃないかな
やっと供給が落ち着いてきたみたいでドリームでは色によっては在庫もあるし待っても一カ月くらいって事だった
リコールならそのうち発表されるだろうし知らないうちに対策されてるかも知れないね
ただ本当に多いんだったらもっと検索に引っかかっても良さそうなんだけどねPCXとかでもね
0713774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 22:13:41.75ID:lH+wjXGD
PCXで使ってる部品と同じ品番なの確定してるの?
0714774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 22:31:52.60ID:BWSm1+0Z
>>713
部品番号はADVとPCXで全然違う。
0715774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 22:34:36.73ID:lH+wjXGD
>>714
じゃ違うモノなんじゃねーの?ADV160の不具合がPCXで出ないの当然じゃん!
知らんけど
0716774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 22:40:18.41ID:XuKORBUw
>>713
オイルポンプのギアとオイルポンプassyは品番が違うみたい
だからPCXでは症例が無いのかも知れないけど
そんなに違うのかな

https://i.imgur.com/8m51RIV.jpg
https://i.imgur.com/vIUjpoU.jpg

今の所YouTuber2人とここで2人YouTubeのコメントで1人なんで
それを多いと思うか少ないと思うかですね
0717774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:01:24.95ID:1IID4x4J
少なくともクレーマーみたいなYoutuberの方は特殊例
今動画見たけどエンジンオイルからしてアホな事してるじゃん
車だったら季節に応じて粘度変えるぐらいでいいけど
スクーターのエンジンオイルは結構純正指定にした方がいい面があるしな
0718774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:09:34.70ID:1IID4x4J
オイルポンプの話はホンダの軽でリコールがあったから
それとあわせて疑心暗鬼になってるだけなのでは
初期不良率が何%あるのか知らないけど
パーツ交換で直るとホンダが言っているのなら
それで問題もないよ
パーツ取り寄せに時間がかかっているのは
メーカーとしては問題なのだろうが
新車取り寄せに一年とかかかるケースもある現状
船便の都合もあるしそんなもんだよ
文句あるなら熊本工場で作っている車種にすればいいだけ
タイ製造と知って買ってるのだから
そこはお互い様でしょ
0719774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:20:18.78ID:GED5gq+U
ADVがタイ生産だと知って買ってる奴なんてほとんどいねーわw
どんなけマニアなんだよww気持ち悪いww
0720774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:25:27.54ID:1IID4x4J
そんな事はないだろw
生産国を気にしないなんて頭お花畑のパッパラパーぐらいでしょ
品質という概念が希薄すぎるから安物のエンジンオイルなんて使うんだよw
金かけるべきところと始末した方がいいところぐらいちゃんと判断しろよ

ハンターカブよりクロスカブがいい理由として
日本で作ってるからまでいくとジャパンメイドの狂信者っぽいが
パーツ取り寄せに時間かかるなんて当たり前の話だしな
0721774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:27:20.21ID:Qn6SttK5
新基準125で出してくれホンダ
0722774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:29:42.59ID:nk5Brgew
>>720
自分がそうだから他人もそう

ガイジかよ…きもっ…
0723774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:31:02.48ID:Z4VuLkk5
こういう安物の小型バイクはタイかインドネシアか中国の三択だろ
別に気にするようなレベルの差はない
0724774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:35:14.83ID:1IID4x4J
>>722
それマジでお前が気にしないから他人もという話だぞw
服もユニクロとかだろw
金ないからそもそも品質を気にしない生活スタイルである事が透けてみえる
0725774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:37:15.93ID:Tp+2VSlc
ID真っ赤かにして罵りあいをしてる奴が一番きもい
0726774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:38:10.39ID:1IID4x4J
それにマニアッックだろうがニワカだろうが
知っているべき事という話もあるからなw
ホンダの純正スクーターオイルは
練りに練られた安心安定商品って事すら知らないから
安物のエンジンオイルを使うなんてアホな事やって
普段の使い方でも似たレベルでアホな事をやって
それらが積み重なって更に初年度から2万キロ走るとか
環境も厳しいからエンジンがぶっ壊れたんだよw
自分がモノを知らないアホである事をまず恥じるべき
0727774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:43:09.76ID:1IID4x4J
ちなみにホンダの原付二種でも110ccのものは国内生産だよ
カブの110やクロスカブね
この程度の知識をマニアックって言われるとマジでビックリするわw
0728774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:46:13.13ID:fzXaslt2
きっしょ…
0729774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:47:22.35ID:1IID4x4J
>>728
お前がきしょいよw
無能とか無知とか以前の問題w
何も知らないアホである事を正当化するなw
きっしょwww
0730774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 23:55:15.92ID:APYuegOa
なんかこういう小型スクーターのスレってどこもこういう異常者が常に一人いるけどなんなん?
各小型スクーター系のスレに配属でもされてんの?恐怖を感じるレベル
0731774RR
垢版 |
2023/12/24(日) 00:00:13.59ID:wKcDw2YD
エンジンオイルのスレがあるのかないのか知らないけど
粘度とかマニュアル車とオートマ車の違いとか
クラッチがーとか回転数がーとか言い出すとマニアックだなという話になるのは分かる
しかし、スクーターのエンジンオイルは特殊で
それに最適化されたホンダの純正オイルは相当に優秀ぐらいは普通は知ってるような話なのでは?w
よくそんな知識で事故もなくバイク乗れてるなって感じるぐらいで
それこそ恐怖だわw
0732774RR
垢版 |
2023/12/24(日) 00:11:33.81ID:P9c2HiRv
まあ日本で組んでても部品は海外生産だったりが多いから部品待ちが出る事はあるよね
0733774RR
垢版 |
2023/12/24(日) 00:19:16.12ID:wKcDw2YD
別のバイクの話だけど、純正オプションの在庫がないので3か月待ちとか以前にあったしなw
新車の入荷待ちで半年とかもザラなんでしょ、ダックスとかモンキーとか
それらの話はメーカーとしては正常な状態ではないのだろうが
諸々いろんなところがおかしくなっているのが現実なんだよ
0734774RR
垢版 |
2023/12/24(日) 00:48:41.77ID:P9c2HiRv
車のリコールは燃料ポンプだったね
あとウォーターポンプとかもあるけど
オイルポンプは焼き付きおこすからポンプの部品替えれば良いってわけじゃ無いだろうから時間かかるのは少しは我慢しなきゃとは思う
0735774RR
垢版 |
2023/12/24(日) 01:13:15.58ID:KVtSMAi2
車のポンプはそもそもHONDAで作ってないよな
バイクもそういうことなんだろ
0737774RR
垢版 |
2023/12/24(日) 01:51:26.38ID:wKcDw2YD
結局、海外生産の車種は現状だと外車と似た保証対応になるという事だね
業務用であったり通勤に使うなら国産車の方がいいが結論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況